2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -119-

1 :Socket774 :2020/04/13(月) 11:40:52.21 ID:akJ0PBab0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -118-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574071275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

157 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 21:34:16 ID:ZNQngQBG0.net
コロナで物流が滞ってるんだから賢明な消費者なら理解してほしい
空輸はコストが跳ね上がってるし海運も運休相次いで電源を輸送できるキャパが小さいようだよ

158 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 21:43:02 ID:ZNQngQBG0.net
>>157
ソース
Out of Stock: Power Supplies, Motherboards, & Video Card Shortage Explained, Restock Dates - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0whCHfejM18&feature=emb_title

159 :Socket774 (ワッチョイ 51dc-Jxtf):2020/05/31(日) 22:11:29 ID:OPFJikeT0.net
>>156
他のパーツが無駄金にならんように2000円くらいのATX電源買って不良チェックだけやるとか

160 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:22:30.43 ID:wQ5OE3agM.net
初自作でもなきゃ電源くらい転がってるだろ…ない?

161 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:44:28.53 ID:tqxy8cry0.net
ケース開けっぱなしでATX電源を仮設で繋ぐとか
無いなら苗床になるのを承知でショップに駆け込むか配達の早い通販で別のSFX電源(Silverstone?)買うしか

162 :Socket774 (ワッチョイ 4976-LwiI):2020/05/31(日) 22:50:24 ID:ZaqynbEZ0.net
輸入による物流の滞りならともかく、自社在庫有りで出荷遅いのはちょっと残念だけど仕方ない

とにかく、アドバイスくれた人ありがとう

あまりにも遅れるなら何かの検証用予備機って意味で他の安い電源買っておくかな
手元にある8年ものの350w電源だと検証するにもさすがにいろんな意味でギリギリ過ぎるし

163 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:52:00.27 ID:utrlvhHS0.net
>>160
新しいの買った時点で古いのは売るから無い

164 :Socket774 :2020/05/31(日) 22:55:29.84 ID:tqxy8cry0.net
グラボなければ&OCしなければ多分350Wでも行けるでしょう
そうじゃないとDeskMiniとかあの辺の小型ベアボーンは電力的にどうなのかという話

165 :Socket774 (ワッチョイ c1bc-moxv):2020/05/31(日) 22:58:58 ID:vsMb9mNr0.net
アフィがウキウキでまとめそうだな

166 :Socket774 (ワッチョイ 4976-LwiI):2020/05/31(日) 23:02:32 ID:ZaqynbEZ0.net
1600AF + 1660sだから350wじゃギリギリかな
明日仕事終わったらケース開けたままで最低限のトライだけしてみるか…

167 :Socket774 :2020/05/31(日) 23:10:25.17 ID:vsMb9mNr0.net
>>166
9900K+1660Superの組み合わせて228Wだから大丈夫じゃないの
その350Wのうち電圧ごとの出力W数がどうなってるか次第だろうけど

https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/965/1965483/3/

168 :Socket774 (ワッチョイ 131e-w12y):2020/05/31(日) 23:17:50 ID:ZNQngQBG0.net
9700KFだとブースト中AC側270W台まで行ったから9900Kだと・・・
CPU負荷かけないで動作チェックくらいならできそうだけど

169 :Socket774 :2020/06/02(火) 12:24:35.57 ID:BDrztgPN0.net
>>156だけど、やっと届いた
ロットはリコール対象外のものだったから安心して組める。ありがとう
今晩動作確認したらコツコツ環境整備していこう

170 :Socket774 :2020/06/02(火) 17:56:35.14 ID:1O0QC/xsr.net
出力的には余裕だろ
電源の寿命縮むだろうけど

171 :Socket774 (ワッチョイ 65d4-IMBm):2020/06/04(木) 20:58:06 ID:+iwVwbxB0.net
https://www.ask-corp.jp/supports/corsair-sf.html

172 :Socket774 (ブーイモ MM39-wSG+):2020/06/06(土) 09:40:46 ID:/LCjGhTFM.net
普段8%台の出力でも数年で壊れることがあるんだから、
遠慮せずぶん回して使う方が電源の値段分の価値を引き出せる。

173 :Socket774 (ワッチョイ 7d6d-uikQ):2020/06/06(土) 13:50:27 ID:04l421hv0.net
sidearmって言ってたやつがformd t1って名前になって
公式ホームページも作ってしかもいつの間にかv1.0を売り終わってたみたい
https://formdworks.com/

フォーラムの方もまだ更新はされてる
https://smallformfactor.net/forum/threads/formd-t1-aka-sidearmd-read-first-post.9933/

v1.1も近いうち売り出されるのか?
ここにv1.0手に入れた人はおるか?

174 :Socket774 (ワッチョイ ca73-g5wL):2020/06/07(日) 00:36:30 ID:2VRjL9JO0.net
来たな、EPYCitxマザー
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0605/350960

175 :Socket774 :2020/06/07(日) 01:43:02.85 ID:+06a3oUA0.net
ASRock Rackだから一般にはほとんど出回らないぞ

176 :Socket774 :2020/06/07(日) 02:01:49.94 ID:obNJB4050.net
サーバーとして使わん限り一般人が使うメリットもほぼないぞ
しょうもない自慢ができるだけだ

177 :このレス転載NG (オッペケ Sred-ZAh4):2020/06/07(日) 02:15:03 ID:2jJoTrAwr.net
猛者に使ってほしい

178 :Socket774 (ワッチョイ 3ee4-LCir):2020/06/07(日) 10:52:19 ID:6f7gmQsi0.net
家鯖用に買おうと思っても、値段見たらNASキットでいいや、ってなりがち
Avoton出たの時の俺みたいにw

179 :Socket774 :2020/06/07(日) 14:01:02.35 ID:9qDlIuBRF.net
>>174
素人なんだけど、CPUファンどうなってんのこれ?

180 :Socket774 :2020/06/07(日) 14:06:25.53 ID:ZIqxDJaF0.net
ファンレスでしょ

181 :Socket774 :2020/06/07(日) 14:13:07.64 ID:obNJB4050.net
>>179
1Uラックの中で40mm角のファン数基で風を当てる

182 :Socket774 :2020/06/07(日) 14:27:56.01 ID:guSs8s7L0.net
1U12LXとか頭おかしい配置だよなAsrockRackは

183 :Socket774 :2020/06/07(日) 14:56:07.43 ID:1JW4drEI0.net
>>179
リアパネルに向かって爆風ファンの風を送る
メモリスロットとかその他諸々コンポーネントも風を遮らない向きになってるっしょ

184 :Socket774 :2020/06/09(火) 00:33:40.52 ID:Nv0SYdVuM.net
フットプリントの小ささ重視するんで長尾のオープンitx使ってるんだが、
なんかもう見た目に飽きてきた。
そこで見つけたのがEnthoo EVOLV SHIFTってケースなんだけど俺は買うべきだろうか。

185 :Socket774 :2020/06/09(火) 01:58:44.02 ID:x5KkzdQe0.net
なんだかニッチなスレになってますね(゚∀゚)

186 :Socket774 :2020/06/09(火) 02:00:07.10 ID:Ion5sli20.net
>>184
長尾のならCPUクーラーなりグラボなり変えれば変わるのでは?

187 :Socket774 :2020/06/09(火) 03:59:15.06 ID:0lL+vPw90.net
>>184
Evolv Shiftは見た目は最高だけど排熱に多少難があるのであまり消費電力が大きくない構成ならがいいのではないでしょうか?
排熱を改良するためにガラス面をMesh素材に変えたEvolv Shift Airも発売しています。日本だと見たこと無いけど。

188 :Socket774 :2020/06/10(水) 17:03:02.59 ID:qjXENO790.net
EVOLV SHIFTって国内だと去年に在庫投げ売りされてもう持ってる所ないんじゃないの

189 :Socket774:2020/06/17(水) 08:51:40.30 ID:hXCMu9pU0.net
これ使ってる人いない?
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000007751/

幅がMini-ITXのマザボでも干渉するかな?

190 :Socket774 :2020/06/17(水) 19:51:47.94 ID:sgWMqgBV0.net
ケーブルが20cmあるので、単純にライザーとして使えってことじゃね

191 :Socket774:2020/06/17(水) 20:30:43 ID:hXCMu9pU0.net
いやケースの2スロット目の所に付けようと思ったらマザボと干渉するかなーと

192 :Socket774 :2020/06/17(水) 22:00:26.11 ID:5vEjYChN0.net
とりあえずここで聞いておこうと思うようなやつは止めといた方がいい

193 :Socket774 :2020/06/18(木) 20:49:14.71 ID:laungLjy0.net
>>191
最近それ買ったが無理だと思うよ
拡張スロット2つ以上空けるか別途PCIeの延長ケーブル買う必要あるかと

https://jisaku.155cm.com/src/1592480741_2666027e7d3984cbcb0135cff7fd555994a4055f.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1592480741_e6231e964583e5d799418d54c00777c1e0df1dee.jpg

194 :Socket774:2020/06/19(金) 00:02:27.51 ID:J4j4uSbXM.net
>>193
ありかとう。しかも画像付きでむちゃくちゃ参考になりました。

195 :Socket774 (ワッチョイ db41-BSXw):2020/06/20(土) 22:07:31 ID:4dw/nmNN0.net
A4-SFXにRyzen 9 3950Xを載せる為に645LT載せたった

懐疑的だったけど645LT優秀だなこれ
この小ささで3950XのOCCT負荷(LINPACK 2019 全スレッド使用)による熱を概ね80℃(瞬間的には93℃)で押さえやがった
(20分だけしかやってないけど)

でも、取り付けるのめっちゃ苦労した・・・(ケーブル収まらないし)

196 :Socket774 :2020/06/20(土) 23:35:31.61 ID:Utb3gi8y0.net
OCCT LINPACKってそのままだとAVX2使わないって話なかったっけ?
まあAVX2ゴリゴリ使うのなんてエンコとかそういうのしかなさそうだが

197 :Socket774 :2020/06/26(金) 18:45:06.03 ID:oe+s/d8g0.net
rog strix b450iだけど、ヒートシンクがライザーカードで覆われてるせいかPCHの温度高いな
超天との相性も悪いのかも
この上に更にM.2SSDとか恐ろしくて挿せんな

198 :Socket774 (ワッチョイ 4f0c-jwjG):2020/06/27(土) 08:27:31 ID:uCnJX+ek0.net
B550のitxはASRockよりasusの方が安いな
何が起きたんだろ?

199 :Socket774 :2020/06/27(土) 08:32:56.08 ID:pN7mcFTn0.net
>>198
ROGの奴はVRMの所にファンがいるよ

200 :Socket774 (ワッチョイ 4fb3-pPzt):2020/06/27(土) 09:48:59 ID:gbZgCh1j0.net
STRIX B550-I GAMING はその冷却ファンとヒートシンクのために
背面 USB ポート減らしすぎ

201 :Socket774 :2020/06/27(土) 11:21:56.73 ID:pN7mcFTn0.net
ROG STRIX B450-Iは、ファン無いのにUSB3.1Gen1:4、Gen2:2、USB2.0無しの6ポートしかないぞ

202 :Socket774 :2020/06/27(土) 12:01:59.71 ID:Soz+Zl6f0.net
ASUSは早く出荷しろや。
ほかのパーツは全部揃ってるのにマザーがないと何もできねえわ。

203 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-pPzt):2020/06/27(土) 13:16:34 ID:NK40ao5y0.net
ROG STRIX B450-I GAMING と B450 I AORUS PRO WIFI
で悩んでるんだけどどっちがいいんだろ

価格コムはGIGABYTEの圧勝だけど、5chだと逆っぽい…
APU3600。B450だし、2枚目m.2はどうでもいい
音はASUSのほうがよさげ 
ASUSはポンプ用端子があるからケースファン制御(メーカー、サイズの違うファン使用)が楽かも?

他に何か気を付けるべき違いある?

204 :Socket774 :2020/06/27(土) 13:24:04.85 ID:NbX7b/9BM.net
Asusの方は足まわりは普通だけどVRMがITXの割には豪華な構成だからCPU向き
GigabyteはVRMはそれなりだけどWiFiは割と強力だし、4k60Hz×3画面出力が可能と足まわりが豪華なのでAPU向き

205 :Socket774 :2020/06/27(土) 13:27:09.49 ID:P0aTaJm/M.net
ASUSはiGPU用のVRMが1フェーズしかなかったような GPUもOCしたいなら他がいいよ

206 :Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ):2020/06/27(土) 13:28:56 ID:MivsRiSW0.net
音の評価って、ROGのほうはサラウンド効果をつける変なソフトが付いてくるだけだよ
よほど良い視聴環境があるなら素の音の違いが判るのかもしれんが、
ノイズが載るとか音がやせるそういう低レベルの違いはないと思っていい

GIGABYTEのB450のほうは3700Xで使っても全コアブーストで4.3GHzが出る
ASRockはPackage Powerの読みが過大になるのかPPT88W制限に引っかかって4GHzしか出ない(どちらもPBOは無効)

ASUSはどうだろうね

207 :Socket774 (ワッチョイ 7f76-pPzt):2020/06/27(土) 13:56:38 ID:NK40ao5y0.net
>>203
みんな情報サンクス
すまん誤APU→正CPUだった

基本有線使用でCPUなら、ASUSのほうが高い分優秀そう

OCは気が向いたらやってみるかも 
X付CPUを追いかけたり、OCモデルのグラボ追いかけたりはちょっと興味ある 
処理性能は追いついてもワッパ悪くなりそうだけど

208 :Socket774 (ワッチョイ ffc0-5fXH):2020/06/27(土) 15:17:35 ID:uPtS4hSM0.net
>>207
この価格差だと自分ならB550I AORUS PRO AXいっちゃうな…

209 :Socket774 :2020/06/27(土) 15:48:57.80 ID:Mm5bDmMV0.net
>>205
出力がHDMI一つしかないから、グラボ使用が前提だな

210 :Socket774 :2020/06/27(土) 16:04:05.85 ID:SAeFEsjbM.net
ASUSのB550は光らせるのやめたんか
残念だ

211 :Socket774 :2020/06/28(日) 00:01:28.13 ID:ftO469SX0.net
LEDストリップでもつけとけ

212 :このレス転載NG :2020/06/28(日) 00:18:49.26 ID:+QjasUtgr.net
光らないのナイス
次はASUSかなあ

213 :このレス転載NG :2020/06/28(日) 00:27:30.08 ID:+QjasUtgr.net
あーでもファン次だったか
いまこれだってのがなくて困る
あえて言うならZ490M-ITX/acがいいけどCometはないしな

214 :Socket774 :2020/06/29(月) 14:00:14.57 ID:Gj9mf1gJ0.net
B450-Iで唯一不満なのがBIOSでファン速度の最大値を100%未満に出来ないこと
70℃で100%が強制

215 :Socket774 :2020/06/29(月) 14:12:19.57 ID:YM5EJ0xw0.net
ASUS全部そうなんじゃないの?それでASUS買わないんだけど

216 :このレス転載NG :2020/06/29(月) 16:47:48.69 ID:acIdlPZer.net
>>214
それな
だからASUSは初心者向けで、ファンコンが一段落ちる
ファンコンだけで言えばギガバイトが一番いいと思ってる
次がMSIとASUS

217 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:08:51.19 ID:XeKAz4fA0.net
俺はUEFI画面がカッコいいって理由でASUSにしてるわ

218 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:13:56.64 ID:YM5EJ0xw0.net
RyzenだとTdaiじゃなくてTctl 70度でファン全開とかなっちゃうのかな?

219 :Socket774 :2020/06/29(月) 18:30:06.03 ID:wNGLEzO6M.net
戯画はOCしてない(定格運用していた)にも関わらず、2度も勝手にBIOSが飛んだ経験して以降は使わないことにしてる

220 :Socket774 :2020/06/29(月) 20:31:02.33 ID:KhIxjrERp.net
そう言うのあるよね。俺もギガは初期不良に当たってばっかだったのでAsus信者になった。最近はAsrockやMSIも買うけど。
モバイルバッテリーやUSBアダプタももAnkerが保証切れると壊れるの二回くらいあったので、Aukey派になった。
自転車でもパナソニックのチューブは二度と買わない。

221 :Socket774 :2020/06/29(月) 20:59:12.39 ID:i8S059Ds0.net
ギガはdualBIOSだから壊れても大丈夫じゃね

222 :Socket774 :2020/06/29(月) 21:15:39.68 ID:QpQOElNF0.net
>>219
飛んだって、ROM自体駄目になったって意味?

223 :Socket774 :2020/06/29(月) 21:21:09.70 ID:KgvkSTE40.net
設定が飛んだだけなら電池の可能性もあるよね...最初からついてるのはあくまで試供品だから

224 :Socket774 (ワッチョイ 0fe8-9ZHA):2020/06/29(月) 21:29:14 ID:XeKAz4fA0.net
>>220
ずっと451のパナレーサー使ってるけど全然問題ないぞ

225 :Socket774 :2020/06/30(火) 00:20:18.68 ID:Kthpzu3V0.net
パナレーサーのタイヤ薄すぎない?

使用頻度低かったとはいえ2回しか使ってないのにもうパンクして交換したんだが

226 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:34:33.81 ID:1XL6gZ9E0.net
パナのチューブはリム側のシームから空気漏れが連続して起こって、もう信用できない。
シュワルベやmixxisに変えてからノートラブル。
って自分のせいだけどすれ違い過ぎるのでここまでで。

itxマザーはもっとベーシックなラインナップ欲しい…
M-atxの安マザボみたいなのでいいんじゃ…

227 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:35:20.50 ID:1XL6gZ9E0.net
maxxisだった。

228 :Socket774 :2020/06/30(火) 01:49:25.66 ID:HNll8vfl0.net
チャリンコ板逝け

229 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:48:05.62 ID:JYCwrr9CM.net
自転車で発電してitxに給電運用するなら居ていいぞ

230 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:56:10.91 ID:dRynWUT20.net
>>229
おまえが決めんな

231 :Socket774 :2020/06/30(火) 07:58:51.78 ID:kHYnq12u0.net
PCもチャリもミニとか変態すぎる

232 :Socket774 (ワッチョイ 3f87-EadH):2020/06/30(火) 12:21:21 ID:Hvs12Ax70.net
パナレーサーは薄いとかじゃなく
ビード硬すぎ

233 :Socket774 :2020/07/05(日) 15:08:01.05 ID:9UQf9dEp0.net
てす

234 :Socket774 :2020/07/05(日) 15:09:27.95 ID:3nG6xXNs0.net
B550M-ITX/ac早く来てくれ

235 :Socket774 :2020/07/06(月) 21:38:58.38 ID:fG/rcbkG0.net
ROG STRIX B550-I GAMING って各ショップまだ入荷してない感じなんかな
AmazonとBEST DOだけ売り切れ表示になってるけど、他は商品ページすらない
代理店のASKにもない
あと米尼とかNewEggとかPChomeとかにもない

236 :Socket774 :2020/07/06(月) 22:38:32.99 ID:2/hrm+/c0.net
>>235
なんでASK見てんの?
ASKのASUS取り扱いはサーバー向けだけだぞ

一般製品ならテックウインドとアユートでしょ

237 :Socket774 :2020/07/07(火) 17:22:07.12 ID:8SAdHx1k0.net
公式が呟いた
https://news.mynavi.jp/article/20200707-1113868/
10日発売
実売23500円…BESTDOぼったくりやんけ
>>236
ASK税って言葉があるくらいだしなんとなく手広くやってるのかと…

238 :Socket774 :2020/07/07(火) 17:44:54.23 ID:cxIne9SF0.net
自作歴浅そうだな

239 :Socket774 :2020/07/07(火) 18:32:34.74 ID:8SAdHx1k0.net
初めてなんだなこれが
色々と迷ってたらマザボが最後になってしまった
予備パーツとかないから初期不良におびえる日々

240 :Socket774 (ワッチョイ 8f58-VYkJ):2020/07/07(火) 19:14:52 ID:FSUBR+GJ0.net
ケースとか見た目から決めてったの?
初期不良よりもメモリとクーラー、ケースとかで
そもそも組めないとか起きそう
構成スレで相談したら?二つあるけど
ワッチョイ付きの方がたぶんいいかな

241 :Socket774 :2020/07/07(火) 21:17:06.04 ID:8SAdHx1k0.net
トンクス
メモリ相性とかクーラー干渉とかは大丈夫
伊達に3か月も買わずに待機してないぜ…

ケーススレにも同じような悩みの人いたけど、LEADEX V と H210 の相性だけちょっと心配
Neo Eco GOLD が3000円も値上がりしてたから奥行見ないで衝動的にこっちにしてしまった
まあ実用上は問題ないはずなので…

マザーは ROG B450-I がいつまで経っても発送されない
→B550 が出るやんけ
→フロント USB2.0、3.2、Type-C 三拍子揃って、
 しかもリアにUSB2.0(とついでにType-Cオーディオ)までついてきて完璧やんけ
→買うしかないやんけ
←イマココ

242 :Socket774 :2020/07/08(水) 09:19:59.59 ID:PS7zhdQD0.net
リアルでこんなしゃべり方するやつドン引きだよな

243 :Socket774 :2020/07/08(水) 09:41:20.24 ID:CW8yJGRZM.net
>>242
ここ5chだぞ?

244 :Socket774 (ワッチョイ cd58-Y7Pf):2020/07/08(水) 09:47:16 ID:0i2mIqj40.net
ここがリアルだよ

245 :Socket774 :2020/07/08(水) 10:07:35.92 ID:FzD019tbr.net
やんけやんけやんけ

246 :Socket774 :2020/07/08(水) 12:37:24.51 ID:E35ngffv0.net
ネタをネタとry

247 :Socket774 (ワッチョイ 35f1-ucCN):2020/07/08(水) 13:29:42 ID:tY+NmR/f0.net
ここが本当にリアルかどうかなんて自分で思い込んでるだけだよ
マトリックスの世界さ

248 :Socket774 :2020/07/08(水) 13:39:32.10 ID:E35ngffv0.net
真面目に考えれば考えるほどシミュレーション仮説は正しいと思えてくる

249 :Socket774 :2020/07/09(木) 19:19:37.48 ID:hukOb9sf0.net
おい!モニターの中にいる貴様!そう、お前の事だ!

250 :Socket774 :2020/07/10(金) 11:17:41.47 ID:fnokJI5b0.net
ECS、幅わずか33mmのIntel Q470採用超小型デスクトップPC「SF110 Q470」

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0709/354859

251 :Socket774 (ワッチョイ 0356-lkte):2020/07/11(土) 00:45:46 ID:58lIU7vG0.net
ASRockのB550のITX、廉価版みたいなのあるのに日本は未発売なんだよな

252 :Socket774 :2020/07/11(土) 01:24:21.79 ID:jcw86p4od.net
>>251
アークで販売してるぞ

253 :Socket774 :2020/07/11(土) 01:44:54.63 ID:BaqZs6LQ0.net
>>251
そもそも11日発売だ
ASKとCFDで扱ってるからどこでも手に入るぞ

254 :Socket774 :2020/07/11(土) 12:53:35.53 ID:58lIU7vG0.net
マジかよ、B450昨日買っちゃったよ

255 :Socket774 :2020/07/11(土) 15:35:17.68 ID:WFw2kZ4t0.net
B450製品に比べるとAsrock B550M-ITX/acは性能強化のぶんだけ価格も上がっている。
他社の豪華なタイプはもっと高価で2万円を軽く超えてくる。
なので、必ずしもB450で損ということにはならんよ。

256 :Socket774 :2020/07/11(土) 15:41:41.76 ID:58lIU7vG0.net
>>255
新しい方がよかったなーと思って、ちょっと残念ですね・・・
用途がゲーミングと編集なのであんまり関係ないかもですけども

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200