2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RAIDカードあれかこれか 52枚目

1 :Socket774:2018/11/19(月) 16:56:32.57 ID:YygKER0t.net
前スレ
RAIDカードあれかこれか 49枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406808427/
RAIDカードあれかこれか 50枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425206409/
RAIDカードあれかこれか 51枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475551584/l50

過去ログ
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/pages/4.html

【RAID】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
【Multilane】
http://www.maxserve.co.jp/tech_info.html
【2TBの壁】
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

【RAIDカード/チップ関連メーカ】
PMC Sieera(含 Adaptec) http://www.pmc-sierra.com/
areca              http://www.areca.com.tw/
HighPoint Technologies   http://www.highpoint-tech.com/
LSI Logic(含 3ware)    http://www.lsi.com/
PROMISE          http://www.promise.com/

【関連スレ】
オンボード(チップセット内蔵)RAIDの話題はこちら
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319885170/

【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。

レス番>>980を踏んだ人が責任を持って次スレを立ててください。規制で立て
られなかった人は、スレ内で代理で立てられる方を募集して下さい。

2 :Socket774:2018/11/19(月) 19:11:38.47 ID:jcZ3b9SR.net
sage

3 :Socket774:2018/12/02(日) 12:31:13.78 ID:jkq6vovj.net
ハードウェアRAID6に対応したRAIDカードをご存知の方おりますか?
映像制作用に6TBのHDD×8本で組もうと考えております。

4 :Socket774:2018/12/03(月) 02:22:08.31 ID:RC2fnyee.net
いくらでもあると思うけど

5 :Socket774:2018/12/03(月) 03:03:46.80 ID:0q7Y/V1O.net
LSI Embedded MegaRAIDのパフォーマンス不安定すぎる

6 :Socket774:2018/12/05(水) 09:45:46.92 ID:UI5FCRDP.net
映像制作ならARECAがいいかも。
実績的にもそうだし、シーケンシャルIOに定評がある。
あとGUI使いやすい。

MegaRAIDはどちらかといえばIT系 細かなトランザクションが得意。
管理性はコマンドラインの方が使いやすい。

どちらも使っている石は同じなのにね。

7 :Socket774:2018/12/05(水) 20:10:57.99 ID:zPu40TfI.net
多分、SMRで組んじゃうんだろうけど、普通に使ってりゃ問題なし?

8 :Socket774:2018/12/06(木) 08:03:56.54 ID:NRNYqI7r.net
>>7
仕様的にRAIDや記憶域と相性が悪いのは自明なんだし、使い方含めおま環次第としか言いようが無いかと

イラチの人には勧めないw

9 :Socket774:2018/12/06(木) 14:29:35.72 ID:ETYGCOJG.net
アーカイブ用以外ならやめておけ。

10 :111:2018/12/06(木) 14:46:44.43 ID:+rFRzqQC.net
アレカってボッタクリだよな
同じ性能でLSIなら1/3〜運がよければ1/4以下の値段で買えるやんけ

結論
LSIで十分。アレカはコスパ悪い。

11 :Socket774:2018/12/06(木) 16:57:52.57 ID:kcFFyMJB.net
あ、エアプの貧乏人また沸いてるw

12 :Socket774:2018/12/06(木) 17:49:21.97 ID:aNAfj9xk.net
巡回工作員がエアプだって

13 :1:2018/12/06(木) 18:53:00.27 ID:+rFRzqQC.net
むしろアレカ進める奴のほうがエアプだろ。
こんな高いもんわざわざ買うだけの価値あるか?
ないよな。LSIのが安くて強いのに。阿呆じゃねーのw

14 :Socket774:2018/12/06(木) 19:12:44.79 ID:kcFFyMJB.net
w

15 :Socket774:2018/12/06(木) 20:58:21.18 ID:4yig7pz8.net
入門用にLSIのRAIDカードを買う
満足して終わる

16 :Socket774:2018/12/07(金) 23:53:15.85 ID:2scv+nTL.net
管理ツールに悩まされたくないからArecaでいいわ

17 ::2018/12/08(土) 10:05:29.00 ID:bpYk4fUI.net
だからってそんな高い金払っていい理由にならないよ。
同じ品質、同じ内容、スペック性能の物で値段が違うのに
わざわざ高い金払うこと自体おかしい。だからアレカはコスパ悪いし買う奴は阿呆。

同一賃金で同一労働が禁止ってなっただろう?
それは私生活で商品買うのも同じ。
まず消費者が意識を改革していかないことには始まらない。

18 :Socket774:2018/12/08(土) 11:26:38.51 ID:v3/IlTtA.net
いや管理ツールの相性は大事な事。
自分が必要な機能が使いやすいのなら高い金出して買う価値あり。
特にOSエージェント型のMegaRAIDマネージャーではなく、アウトバンドでブラウザだけで管理できるのはアレカの重要な優位点。

あと、ビデオストリーム設定とか先読み設定とか俺にはかなり付加価値ありだと思う。

つまりよく調べてから買えば高くても後悔しないって事。

19 :Socket774:2018/12/08(土) 11:28:03.90 ID:X9EY+/U9.net
てかそんなに価格差ありましたっけ?

20 :Socket774:2018/12/08(土) 15:53:11.86 ID:6b/cciK9.net
Arecaディスるならせめてキャッシュ増やせるようになってから来い

同じこと出来ないのに値段どうこう言われてもな

21 :Socket774:2018/12/09(日) 10:52:36.96 ID:O3Ae4ucA.net
LSIでいいです

22 :Socket774:2018/12/12(水) 22:39:48.40 ID:2VtBdakv.net
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1380253-REG

こちらのRAIDカードを用いて、4TB×8枚 RAID6の構成で組もうと考えているのですが速度はどのくらい出るのでしょうか。
また、組むにあたって注意することがありましたら教えて頂ければ助かります。

23 :Socket774:2018/12/12(水) 23:00:36.15 ID:3Vl34dBa.net
アマゾンレビューで500-600MB/sだってよ

24 :Socket774:2018/12/14(金) 13:47:18.33 ID:CoJeL78N.net
MegaRAID SAS 9240-8iが安かったので購入
firm更新とIT化(RAID無)はまったので報告

25 :続き:2018/12/14(金) 14:03:07.26 ID:CoJeL78N.net
sas2flashでno LSI SAS ADAPTER Foundが出てNG、-list すら受け付けない
DOS起動し MEGAREC でダミーFIRM当てとCleanflash

EFI ShellI起動し sas2flash.efi -o -f ***.bin -b ****.rom で成功

中古で1000円、マザーとの相性はあるらしい

26 :Socket774:2018/12/14(金) 15:29:15.20 ID:P1xdJVUL.net
>>24-25
乙乙やで。

SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目【ワ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534511359/78

わいもはまったやで。

27 :Socket774:2018/12/14(金) 18:15:28.72 ID:CoJeL78N.net
>>26
どもです、PC1S店舗あと残り1枚でした
ケーブルはSATA1本とLED?用1本、SATA2本添付かと思ってた

ASUSのM/BだとBOOT時にカード認証しない確率が多い、ASROCKは問題無



LSI社が買収されてたとこ知らなかった、wiki見てたら大昔にSymbios Logicも買収されてた
昔adaptec社SCSIカードのパチモンSCSIがあってSymbios Logicだった、韓国SCSIチップだったとはww

28 ::2018/12/14(金) 22:03:35.57 ID:Gvl6JrzS.net
日記。

ASR-8805を70弗で買えた。これは最強すぎる。
カード本体のみでフラッシュモジュールが外れていたので
出品者はASR-8805Eとカンティガイして出していたのを
俺が非情の乞食入札で1ヒット1キルしてやった。
どうやら、天は俺を見放してはいなかったようだ・・・
今ここに、ASR-71605から取り外したフラッシュモジュールとキャパシターがある。
これをASR-8805が届いたら二個一で組み合わせることで
超コスパのASR-8805が完成する。神。
俺以上の乞食価格で買える奴は絶対にいない。つまり俺の完全勝利。ドヤアッ雑魚ども!

29 :Socket774:2018/12/15(土) 18:51:04.13 ID:BVJODrOz.net
RAID初心者なんですがオンボは壊れたときにリカバリー効かないんでカード買おうと思ってます
皆さんのおすすめってありますか??

30 :Socket774:2018/12/15(土) 19:25:51.42 ID:NV1hPJfu.net
>>29
入手し易いカードを複数枚購入して、全て同一F/Wにして設定を全て揃えて、Clear Configしてから使用品以外は保管。

31 :Socket774:2018/12/15(土) 20:06:10.95 ID:4Sn0UFmG.net
その辺も考えるとmdadmの方が楽だよな
海外だとハードウェアRAIDはオワコン扱いみたい

32 :Socket774:2018/12/15(土) 22:58:43.03 ID:VwX3csrH.net
RAID-Zや記憶域のパリティみたいなOSのファイルシステムと連携するようなのに移行してんの?

33 :Socket774:2018/12/16(日) 04:02:52.82 ID:n951KTYM.net
>>32
RAID-z?……RAID5の上位互換みたいなものなんですね。
win10で組めるんですかね??

34 :Socket774:2018/12/16(日) 07:16:05.30 ID:S/uLztgj.net
>>33
自己責任でどうぞ。
ttps://github.com/openzfsonwindows/ZFSin

35 :Socket774:2018/12/16(日) 21:55:45.75 ID:/RcLXbAU.net
>>33
雑に言えば、ビット腐敗も修正してくれるやーつー
RAID-ZはSolarisのZFSってファイルシステム前提
移植されてLinuxやら>>34のWinやらでも使えるとか使えないとか
WindowsだとReFS+記憶域のパリティまたはミラーで同じようなことができるとかできないとか

サーバーの運用という領域に足を突っ込むから、上のキーワードから調べられなきゃ導入は無理よ

さらに、それらがそんな万能ならRAIDカードスレなんぞ見てないぜ、なんつったりしてナハナハ

36 :Socket774:2018/12/17(月) 05:09:34.11 ID:7EEBqkMp.net
ハードウェアRAIDの一番でかい存在理由はWindowsの介護、次点はHDDでRAID5/6みたい
中身がブラックボックス、昔のようにパリティ計算のオフロードが必要ない、低価格帯はパフォーマンスがゴミ、UPSがあればバッテリーの必要性は低い、当たり前だがハードウェア依存。この辺が避けられる理由らしい

37 :Socket774:2018/12/18(火) 18:52:50.03 ID:naVoz8lS.net
MegaRAIDでカード自体に記録される情報を全部消すにはどうすりゃいいの?
別のディスクをつけるとDevice IDが増えてくのリセットしたいんだけど。

38 :Socket774:2018/12/18(火) 20:42:58.72 ID:keqrDP4x.net
ファームアプデじゃね?

39 :Socket774:2018/12/23(日) 20:23:37.23 ID:CefbgX6Q.net
ARC-1882iXとST12000VN0007の組み合わせで
RAID5のイニシャライズ開始1時間後で
Initializing(0.4%)
なんて事になってるんですが、これって正常でしょうか?
このままだと完了は10日後?

リビルドも同じ時間かかりますよね、きっと。
なんとか時間短縮する方法は無いのでしょうか?

あと、ARC-1883や1884で同じHDD使ってる人が何分かかったかとか
情報あれば有り難いです。

40 :Socket774:2018/12/23(日) 20:59:05.15 ID:L/SG3x7M.net
構成違うけど、4TBが6台でCheck Volume Set 15時間、Migrate31時間半
カードは10年前モデルのARC-1220ML

41 :Socket774:2018/12/24(月) 19:03:54.99 ID:Fes32vcN.net
8ポート、RAID6で使いたいんだが、オススメカード教えてくれ。

42 :Socket774:2018/12/24(月) 22:21:35.97 ID:dDSXL2s/.net
raidカードぶっ壊れたからもうraid辞める

43 :Socket774:2018/12/25(火) 15:54:26.76 ID:bgLglL1v.net
久々に来たら、Arecaおじさんも死んじゃってるみたいだし?
俺もRAIDカードぶっ壊れたからAreca卒業しようかな。
12TB利用のイニシャライズがリアル10日とかやってらんねーわ。

ちなQNAPのセレロンNASに突っ込んだら、20時間ほどでRAID5のイニシャライズ終了。
保険が死んでて再構築してる間、俺のココロが保つ時間ったら20時間が精一杯だぁね。

1884とかならイニシャライズ速度速くなってるのかな?とか期待して聞いてみたけど反応ないし、
いよいよRAID専用カードは終焉って感じ?

ちな、ARC-1882で、
ST8000VN0022 x4 RAID5でイニシャライズ12時間でした。
何故ST12000VN0007 x4 RAID5で240時間(予想)なのかがイミフ。
古いAreca使ってる人はお気をつけを。

44 :Socket774:2018/12/25(火) 16:20:25.14 ID:hpM2GjME.net
惰性でスレにいるけど記憶域スペースが出て普通のHBAに移行したわ
vhdやiSCSIを使えるのが決定的だった

45 :Socket774:2018/12/25(火) 18:57:00.66 ID:pFWZp1r/.net
SMRだからとかはないのけ?

46 ::2018/12/25(火) 20:23:09.64 ID:QEMXcnjv.net
43〜44

まあこのスレは阿呆しか残ってないからね。
ブラック企業と同じで、まともな人間から出ていった者勝ちじゃない?
ブラックスレだよw

47 :Socket774:2018/12/25(火) 21:17:49.68 ID:L25DLRtL.net
ふつーのHBAでRaid-zとかじゃダメなの?
コストも安く済むし。

48 :Socket774:2018/12/25(火) 21:41:08.28 ID:bgLglL1v.net
>>45
ウソでしょう………ST8000VNは普通の7,200rpmHDDなのに
ST12000VN0007はSMRの7,200rpmなの??
同じシリーズだと思ってたからそこは想定外だった………

確かにSMRならイニシャライズくそ遅いのはST8000DM004で懲りてますorz
調べてみる………考えたくない真実です;

49 :Socket774:2018/12/25(火) 21:55:16.01 ID:hpM2GjME.net
VNは大丈夫だから安心しろ

50 :Socket774:2018/12/25(火) 22:04:24.92 ID:bgLglL1v.net
ですよねー。何のためにVN買ってるんだかわからなくなる。
単にARC-1882が12TB対応してないとしか思えない………恐ろしい

51 :Socket774:2018/12/26(水) 09:33:19.95 ID:a6v3CakM.net
Rebuild priority でレート変えれば早くなやるだろ?

52 :Socket774:2018/12/27(木) 14:04:28.60 ID:K/tSQrm+.net
>>51
ならない。最初から80%の設定だし。
同一環境でST8000VNが12h、ST12000VNだと240h
古すぎて8TB以上のHDDに未対応としか思えない。

53 :Socket774:2019/01/13(日) 14:33:01.88 ID:dIKqaNiY.net
WindowsのソフトウェアRAIDとハードウェアRAID、
どっちのがいいんだ?

54 :Socket774:2019/01/13(日) 15:22:05.32 ID:TfYJGMZQ.net
>>53
一長一短

55 :1:2019/01/13(日) 20:08:18.26 ID:x9rTkL/m.net
いや、ハードウェア一択だろw
むしろ何のためにウィンドーズOSのソフトウェアーRAIDなんか使うんだw
アダプテックのハードウェアRAIDとウィンドーズOSのソフトウェアァーRAIDならウィンドーズ勝てるけど
まさかそのようなカタワVS常人の戦いを比較しているわけではあるまいな?

56 :Socket774:2019/01/13(日) 20:14:16.19 ID:TfYJGMZQ.net
ファイルシステムと連動してビット腐敗を自動訂正ってとこだけメリットがあるやん
スピードはSSDをキャッシュに設定すりゃアクセス負荷の低いとこなら使えるんじゃね?

57 :Socket774:2019/01/13(日) 20:27:13.09 ID:DHMj1bGN.net
記憶域プールを知らない老害か

58 :Socket774:2019/01/14(月) 05:50:38.14 ID:A1WANFdt.net
昔からあるダイナミックディスクとかいうのは不安定だしMSもメンテしてないっぽいからそれと比べるならハードウェアRAIDの方がマシ
記憶域プールはブートディスクの冗長化ができない

59 :Socket774:2019/01/14(月) 09:37:49.58 ID:P8wAyWbI.net
俺はRAIDカードと記憶域プール併用してるよ
使い方は違うっぽいが>>44の二行目みたいな感じで

60 :Socket774:2019/01/14(月) 12:04:13.92 ID:rL7pXZJl.net
>>54
老害??何事も経験こそが最高、simple is best!

61 :Socket774:2019/01/14(月) 12:06:51.96 ID:8zN6Ivez.net
書き込みテスト

62 :Socket774:2019/01/14(月) 12:10:08.28 ID:Gb5Q87Ba.net
u0u0.net/Pg1f

こんなふうになりたくなかったらな。

63 :Socket774:2019/01/14(月) 12:18:49.67 ID:A1WANFdt.net
復旧方法の確認してあってバックアップもあればそこまで酷くならないだろ
適当な運用するなら何使っても同じ

64 :Socket774:2019/01/14(月) 12:57:40.95 ID:HSu6ef+4.net
手持ちのARC-1882でST12000をマトモにイニシャライズ出来なかった者です。
合計20万近い出費をHDDだけにかけてしまったので諦めきれず、
Windowsの記憶域やらマザーボードのRAIDやら試したけれど
どれも致命的な転送速度しか出なかったので、諦めてQNAP NAS買ってきました。

記憶域プール使うくらいなら、QNAP TR-004っての買った方がまだいいわ。
3万で買える一番お手頃な(なんちゃって)ハードウェアRAIDです。
どう頑張っても250MB/sしか出ないけど、内部3Gb接続の古い設計の製品だし仕方ないか。
Windowsから簡単にRAID5の外付けUSBとして見えるので超オススメ。

ちな250MB/sでは許せず、結局ARC-1884買ってきたけどなw

65 :Socket774:2019/01/14(月) 15:31:45.34 ID:NGDoXs3F.net
記憶域プールでアクセス速度を求めるならHDDの同時アクセスを増やして
SSDを記憶域プールに組み込んでSSDのライトバックキャッシュの設定をしなきゃ

66 :Socket774:2019/01/15(火) 07:48:52.80 ID:vPBiAGSM.net
そんな見せかけの速度なんか求めなくても、Arecaのカード買っておけば普通に速いんで。
Arecaおじさん死んじゃったのかな?最近ホント見ないけど。

67 :Socket774:2019/01/15(火) 19:51:55.14 ID:wxngPztY.net
老害草

68 :Socket774:2019/01/16(水) 10:44:50.53 ID:yoCGSCxQ.net
老害もクソも無い、そもそもRAIDカードの場所だろ?ここ。
一昔前だったら、記憶域の話題なんぞ出した瞬間古参にたたき出されてる所だわw

スレチ上等でこの話続けるなら、RAIDカードの時代は完全に終わった、
今はNASでRAID組む時代、ってとこかね。
TS-453Beに10GbNIC乗せてST12000VN入れてやっても250MB/s程度しか出ないのが残念だけどw

69 :Socket774:2019/01/16(水) 13:07:22.43 ID:iT8ac/i+.net
老害
RAIDカードで記憶域プールは使えないと考えてるんか?wwwwww

70 :Socket774:2019/01/16(水) 13:08:21.99 ID:iT8ac/i+.net
RAIDカードのBIOSを書き換える話をしておいてよう言うわ

71 :Socket774:2019/01/16(水) 16:42:41.16 ID:yoCGSCxQ.net
俺は60じゃなくて64だからなー?

だが、RAIDカード経由でわざわざ記憶域プールとか、頭悪いとしかいいようが無いな。
ここの誰とも意見は合わないようだが、ソフトウェアRAIDだけは認めん。

72 :Socket774:2019/01/16(水) 16:52:48.62 ID:yoCGSCxQ.net
WindowsのソフトウェアRAID(つまり記憶域?)で大丈夫とタカくくって喜んでる連中は、
一度繋がってる全ドライブを、全く別のWindows構成に持って行った時や、
1台わざとクラッシュさせてみたりして、それでも本当に安全に運用出来たのかどうかを
報告してもらいたいもんだ。

俺も老害扱いされても別にいいや、信じたRAIDカードでしか復旧は叶わないと信じてるんで。
Arecaは素晴らしいぜ、1880,1882,1884と、どこへ運んできても(戻しても)ちゃんと動くからな。
記憶域でデータ飛ばして復旧屋使ったみたいなアホ野郎の仲間入りはしたくないぜ。

73 :Socket774:2019/01/16(水) 17:29:14.36 ID:AiXjOvq8.net
>>72
なんでバックアップ取ってない前提なの?

74 :Socket774:2019/01/16(水) 17:43:17.03 ID:gAzKEnGk.net
だよな。

バックアップ無しでディスクそのまま持っていくなんて運用する人このスレにいんの?

75 :Socket774:2019/01/16(水) 17:59:34.23 ID:krhv//0k.net
どっちの報告もすでに各所でされている
そもそも現状では仮想上で記憶域作ってホストに持ってくる使い方が大半なんだから前者は聞かずとも分かる
後者に関しても高速リビルドがある分ギリギリの台数で使わなければ普通のRAIDよりリスクは少ない

76 :Socket774:2019/01/16(水) 19:17:31.24 ID:iT8ac/i+.net
> 一度繋がってる全ドライブを、全く別のWindows構成に持って行った時や、
windowsのバージョンが同等バージョン以上なら別のPCに繋いでも認識できますがなにか
接続インターフェースにも依存しませんがなにか

> 1台わざとクラッシュさせてみたりして、それでも本当に安全に運用出来たのかどうかを
運用を始める前に交換手順のテストをするのは当然です

> 俺も老害扱いされても別にいいや、信じたRAIDカードでしか復旧は叶わないと信じてるんで。
ハードウェアに依存しないのが記憶域プールのメリットですがなにか?

> 記憶域でデータ飛ばして復旧屋使ったみたいなアホ野郎の仲間入りはしたくないぜ。
バックアップ作らない馬鹿の仲間になるつもりはありません

77 :Socket774:2019/01/17(木) 00:35:56.91 ID:6E09dATp.net
仮想的なドライブによる記憶域プールとソフトウェアRAIDを混同しててワロタ、この老害w

78 :Socket774:2019/01/18(金) 12:17:21.43 ID:dKTRNk/Q.net
>>64
tr-004 raid5でライト200MB/s リード250MB/s 位でるのね。
CPU食わないし、バックアップ用なら良さげかな。

79 :Socket774:2019/01/18(金) 14:25:11.20 ID:85gFdWY+.net
バックアップ先で外付運用ならガチャベイでよくね?

80 :Socket774:2019/01/18(金) 15:31:11.76 ID:rL2Pe+H1.net
>>77
記憶域スペースはRAID0 RAID1 RAID5 RAID6相当で使える

81 :Socket774:2019/01/18(金) 15:34:00.61 ID:rL2Pe+H1.net
無知な人ほど適当な知識で絡む不思議

82 :Socket774:2019/01/18(金) 16:07:47.71 ID:VhT4YEFd.net
そもそも記憶域プールなんて遅すぎて使い物にならなくね?
安物中古のRAIDカードでも500〜600MB/sは出るけど

83 :Socket774:2019/01/18(金) 19:04:21.58 ID:FAfYbGOR.net
>>82
HDDで3台ストライプ、4台ストライプするならハードウェアRAIDが良いだろうね。どうせHDDならレイテンシも気にならないし。

動画の中間ファイル用に4台ストライプを何セットか用意するなら断然RAIDカードだと思うけど、データ保護が重要なら自由度の高い記憶域やvvaultとかの方が魅力的に見える。

まあ、個人使用ではデータ保護は定時バックアップで作業領域はRAID0が単純で良いと思う。

84 :Socket774:2019/01/18(金) 19:22:00.55 ID:VhT4YEFd.net
>>83
RAID5だぞ?業務ほどではなくともRAID0とか怖くて使えん

85 :Socket774:2019/01/18(金) 19:44:15.11 ID:FAfYbGOR.net
>>84
今は安物RAID5で500MB/sとかでるんだね・・・

86 :Socket774:2019/01/18(金) 20:27:34.46 ID:VhT4YEFd.net
>>85
出るぞ、今は中古のMegaraid9266だ
記憶域スペースがもっと高性能なら乗り換えてもいいんだけど

87 ::2019/01/18(金) 22:42:29.91 ID:U0Wi25aJ.net
アレカのバックアップモジュールってBBUじゃないほうの
スーパーキャパシタでも空輸規制の基準超えてるから個人輸入できないな。
どうやって安く買えってゆうんだよw

88 :Socket774:2019/01/19(土) 01:07:45.51 ID:zHygXlIO.net
アクセス台数増やす設定を知らないおじさんたち

89 :Socket774:2019/01/19(土) 18:54:29.70 ID:Rkuj/jNw.net
記憶域スペースのパリティは普通のRAID5,6相当ではあるがアルゴリズムでデータの保持を重視しているから低速なのは仕方ない
そもそもHDD単位で束ねるのではなくJBOD単位でやるためのものだしな
あとソース無くしたがシングルで7台、デュアルで12台が推奨する最低台数だったはず

90 :Socket774:2019/01/28(月) 20:00:16.50 ID:aWr/Y4ek.net
ARC-1884ixlってフラッシュとスーパーキャパシタ対応してないのか。
ゴミだなこれw
1883のフラッシュも安物USBメモリと完全に同じ物だしこういうとこで手を抜いているのはやっぱり大したことないなw
LSIのCVもアダプのフラッシュモジュールも、こんな安物USBメモリをフラッシュに使っていない。

91 :Socket774:2019/03/06(水) 19:20:40.69 ID:GJmYsnMg.net
中古のSAS3.0カードがじわじわ出てきてるけどなかなか増えないな
今年後半くらいには増えてくるかな

92 :92:2019/03/08(金) 20:59:52.21 ID:ZLzLO5Xj.net
NVMeの切り替えが進めば出るが、先にSAS2.0から出てくるから3.0はまだ先だな。
SAS-4はまだ出そうに無いが、このタイミングでSAS2.0までしか対応しないホストとバックプレーンでは
いささか力不足で需要はないだろw

93 :Socket774:2019/03/08(金) 21:14:49.29 ID:8oi/SOTH.net
へぇ、さすが〜

94 :Socket774:2019/03/19(火) 01:56:50.98 ID:X7/qzZLK.net


95 :95:2019/03/24(日) 18:57:11.00 ID:rwZANejw.net
95

96 :96:2019/03/24(日) 18:57:35.50 ID:rwZANejw.net
96

97 :97:2019/03/24(日) 18:57:58.05 ID:q6ZTd+du.net
97

98 :98:2019/03/24(日) 18:58:25.40 ID:SJk52IPB.net
98

99 :99:2019/03/24(日) 18:58:48.24 ID:jyzzaTHX.net
99

100 :100:2019/03/24(日) 18:59:14.80 ID:JN7DaVqA.net
100ゲット、余裕でした。

総レス数 1005
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★