2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RAIDカードあれかこれか 52枚目

1 :Socket774:2018/11/19(月) 16:56:32.57 ID:YygKER0t.net
前スレ
RAIDカードあれかこれか 49枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1406808427/
RAIDカードあれかこれか 50枚目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425206409/
RAIDカードあれかこれか 51枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475551584/l50

過去ログ
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/pages/4.html

【RAID】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
【Multilane】
http://www.maxserve.co.jp/tech_info.html
【2TBの壁】
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

【RAIDカード/チップ関連メーカ】
PMC Sieera(含 Adaptec) http://www.pmc-sierra.com/
areca              http://www.areca.com.tw/
HighPoint Technologies   http://www.highpoint-tech.com/
LSI Logic(含 3ware)    http://www.lsi.com/
PROMISE          http://www.promise.com/

【関連スレ】
オンボード(チップセット内蔵)RAIDの話題はこちら
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319885170/

【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。

レス番>>980を踏んだ人が責任を持って次スレを立ててください。規制で立て
られなかった人は、スレ内で代理で立てられる方を募集して下さい。

2 :Socket774:2018/11/19(月) 19:11:38.47 ID:jcZ3b9SR.net
sage

3 :Socket774:2018/12/02(日) 12:31:13.78 ID:jkq6vovj.net
ハードウェアRAID6に対応したRAIDカードをご存知の方おりますか?
映像制作用に6TBのHDD×8本で組もうと考えております。

4 :Socket774:2018/12/03(月) 02:22:08.31 ID:RC2fnyee.net
いくらでもあると思うけど

5 :Socket774:2018/12/03(月) 03:03:46.80 ID:0q7Y/V1O.net
LSI Embedded MegaRAIDのパフォーマンス不安定すぎる

6 :Socket774:2018/12/05(水) 09:45:46.92 ID:UI5FCRDP.net
映像制作ならARECAがいいかも。
実績的にもそうだし、シーケンシャルIOに定評がある。
あとGUI使いやすい。

MegaRAIDはどちらかといえばIT系 細かなトランザクションが得意。
管理性はコマンドラインの方が使いやすい。

どちらも使っている石は同じなのにね。

7 :Socket774:2018/12/05(水) 20:10:57.99 ID:zPu40TfI.net
多分、SMRで組んじゃうんだろうけど、普通に使ってりゃ問題なし?

8 :Socket774:2018/12/06(木) 08:03:56.54 ID:NRNYqI7r.net
>>7
仕様的にRAIDや記憶域と相性が悪いのは自明なんだし、使い方含めおま環次第としか言いようが無いかと

イラチの人には勧めないw

9 :Socket774:2018/12/06(木) 14:29:35.72 ID:ETYGCOJG.net
アーカイブ用以外ならやめておけ。

10 :111:2018/12/06(木) 14:46:44.43 ID:+rFRzqQC.net
アレカってボッタクリだよな
同じ性能でLSIなら1/3〜運がよければ1/4以下の値段で買えるやんけ

結論
LSIで十分。アレカはコスパ悪い。

11 :Socket774:2018/12/06(木) 16:57:52.57 ID:kcFFyMJB.net
あ、エアプの貧乏人また沸いてるw

12 :Socket774:2018/12/06(木) 17:49:21.97 ID:aNAfj9xk.net
巡回工作員がエアプだって

13 :1:2018/12/06(木) 18:53:00.27 ID:+rFRzqQC.net
むしろアレカ進める奴のほうがエアプだろ。
こんな高いもんわざわざ買うだけの価値あるか?
ないよな。LSIのが安くて強いのに。阿呆じゃねーのw

14 :Socket774:2018/12/06(木) 19:12:44.79 ID:kcFFyMJB.net
w

15 :Socket774:2018/12/06(木) 20:58:21.18 ID:4yig7pz8.net
入門用にLSIのRAIDカードを買う
満足して終わる

16 :Socket774:2018/12/07(金) 23:53:15.85 ID:2scv+nTL.net
管理ツールに悩まされたくないからArecaでいいわ

17 ::2018/12/08(土) 10:05:29.00 ID:bpYk4fUI.net
だからってそんな高い金払っていい理由にならないよ。
同じ品質、同じ内容、スペック性能の物で値段が違うのに
わざわざ高い金払うこと自体おかしい。だからアレカはコスパ悪いし買う奴は阿呆。

同一賃金で同一労働が禁止ってなっただろう?
それは私生活で商品買うのも同じ。
まず消費者が意識を改革していかないことには始まらない。

18 :Socket774:2018/12/08(土) 11:26:38.51 ID:v3/IlTtA.net
いや管理ツールの相性は大事な事。
自分が必要な機能が使いやすいのなら高い金出して買う価値あり。
特にOSエージェント型のMegaRAIDマネージャーではなく、アウトバンドでブラウザだけで管理できるのはアレカの重要な優位点。

あと、ビデオストリーム設定とか先読み設定とか俺にはかなり付加価値ありだと思う。

つまりよく調べてから買えば高くても後悔しないって事。

19 :Socket774:2018/12/08(土) 11:28:03.90 ID:X9EY+/U9.net
てかそんなに価格差ありましたっけ?

20 :Socket774:2018/12/08(土) 15:53:11.86 ID:6b/cciK9.net
Arecaディスるならせめてキャッシュ増やせるようになってから来い

同じこと出来ないのに値段どうこう言われてもな

21 :Socket774:2018/12/09(日) 10:52:36.96 ID:O3Ae4ucA.net
LSIでいいです

22 :Socket774:2018/12/12(水) 22:39:48.40 ID:2VtBdakv.net
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1380253-REG

こちらのRAIDカードを用いて、4TB×8枚 RAID6の構成で組もうと考えているのですが速度はどのくらい出るのでしょうか。
また、組むにあたって注意することがありましたら教えて頂ければ助かります。

23 :Socket774:2018/12/12(水) 23:00:36.15 ID:3Vl34dBa.net
アマゾンレビューで500-600MB/sだってよ

24 :Socket774:2018/12/14(金) 13:47:18.33 ID:CoJeL78N.net
MegaRAID SAS 9240-8iが安かったので購入
firm更新とIT化(RAID無)はまったので報告

25 :続き:2018/12/14(金) 14:03:07.26 ID:CoJeL78N.net
sas2flashでno LSI SAS ADAPTER Foundが出てNG、-list すら受け付けない
DOS起動し MEGAREC でダミーFIRM当てとCleanflash

EFI ShellI起動し sas2flash.efi -o -f ***.bin -b ****.rom で成功

中古で1000円、マザーとの相性はあるらしい

26 :Socket774:2018/12/14(金) 15:29:15.20 ID:P1xdJVUL.net
>>24-25
乙乙やで。

SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目【ワ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534511359/78

わいもはまったやで。

27 :Socket774:2018/12/14(金) 18:15:28.72 ID:CoJeL78N.net
>>26
どもです、PC1S店舗あと残り1枚でした
ケーブルはSATA1本とLED?用1本、SATA2本添付かと思ってた

ASUSのM/BだとBOOT時にカード認証しない確率が多い、ASROCKは問題無



LSI社が買収されてたとこ知らなかった、wiki見てたら大昔にSymbios Logicも買収されてた
昔adaptec社SCSIカードのパチモンSCSIがあってSymbios Logicだった、韓国SCSIチップだったとはww

28 ::2018/12/14(金) 22:03:35.57 ID:Gvl6JrzS.net
日記。

ASR-8805を70弗で買えた。これは最強すぎる。
カード本体のみでフラッシュモジュールが外れていたので
出品者はASR-8805Eとカンティガイして出していたのを
俺が非情の乞食入札で1ヒット1キルしてやった。
どうやら、天は俺を見放してはいなかったようだ・・・
今ここに、ASR-71605から取り外したフラッシュモジュールとキャパシターがある。
これをASR-8805が届いたら二個一で組み合わせることで
超コスパのASR-8805が完成する。神。
俺以上の乞食価格で買える奴は絶対にいない。つまり俺の完全勝利。ドヤアッ雑魚ども!

29 :Socket774:2018/12/15(土) 18:51:04.13 ID:BVJODrOz.net
RAID初心者なんですがオンボは壊れたときにリカバリー効かないんでカード買おうと思ってます
皆さんのおすすめってありますか??

30 :Socket774:2018/12/15(土) 19:25:51.42 ID:NV1hPJfu.net
>>29
入手し易いカードを複数枚購入して、全て同一F/Wにして設定を全て揃えて、Clear Configしてから使用品以外は保管。

31 :Socket774:2018/12/15(土) 20:06:10.95 ID:4Sn0UFmG.net
その辺も考えるとmdadmの方が楽だよな
海外だとハードウェアRAIDはオワコン扱いみたい

32 :Socket774:2018/12/15(土) 22:58:43.03 ID:VwX3csrH.net
RAID-Zや記憶域のパリティみたいなOSのファイルシステムと連携するようなのに移行してんの?

33 :Socket774:2018/12/16(日) 04:02:52.82 ID:n951KTYM.net
>>32
RAID-z?……RAID5の上位互換みたいなものなんですね。
win10で組めるんですかね??

34 :Socket774:2018/12/16(日) 07:16:05.30 ID:S/uLztgj.net
>>33
自己責任でどうぞ。
ttps://github.com/openzfsonwindows/ZFSin

35 :Socket774:2018/12/16(日) 21:55:45.75 ID:/RcLXbAU.net
>>33
雑に言えば、ビット腐敗も修正してくれるやーつー
RAID-ZはSolarisのZFSってファイルシステム前提
移植されてLinuxやら>>34のWinやらでも使えるとか使えないとか
WindowsだとReFS+記憶域のパリティまたはミラーで同じようなことができるとかできないとか

サーバーの運用という領域に足を突っ込むから、上のキーワードから調べられなきゃ導入は無理よ

さらに、それらがそんな万能ならRAIDカードスレなんぞ見てないぜ、なんつったりしてナハナハ

36 :Socket774:2018/12/17(月) 05:09:34.11 ID:7EEBqkMp.net
ハードウェアRAIDの一番でかい存在理由はWindowsの介護、次点はHDDでRAID5/6みたい
中身がブラックボックス、昔のようにパリティ計算のオフロードが必要ない、低価格帯はパフォーマンスがゴミ、UPSがあればバッテリーの必要性は低い、当たり前だがハードウェア依存。この辺が避けられる理由らしい

37 :Socket774:2018/12/18(火) 18:52:50.03 ID:naVoz8lS.net
MegaRAIDでカード自体に記録される情報を全部消すにはどうすりゃいいの?
別のディスクをつけるとDevice IDが増えてくのリセットしたいんだけど。

38 :Socket774:2018/12/18(火) 20:42:58.72 ID:keqrDP4x.net
ファームアプデじゃね?

39 :Socket774:2018/12/23(日) 20:23:37.23 ID:CefbgX6Q.net
ARC-1882iXとST12000VN0007の組み合わせで
RAID5のイニシャライズ開始1時間後で
Initializing(0.4%)
なんて事になってるんですが、これって正常でしょうか?
このままだと完了は10日後?

リビルドも同じ時間かかりますよね、きっと。
なんとか時間短縮する方法は無いのでしょうか?

あと、ARC-1883や1884で同じHDD使ってる人が何分かかったかとか
情報あれば有り難いです。

40 :Socket774:2018/12/23(日) 20:59:05.15 ID:L/SG3x7M.net
構成違うけど、4TBが6台でCheck Volume Set 15時間、Migrate31時間半
カードは10年前モデルのARC-1220ML

41 :Socket774:2018/12/24(月) 19:03:54.99 ID:Fes32vcN.net
8ポート、RAID6で使いたいんだが、オススメカード教えてくれ。

42 :Socket774:2018/12/24(月) 22:21:35.97 ID:dDSXL2s/.net
raidカードぶっ壊れたからもうraid辞める

43 :Socket774:2018/12/25(火) 15:54:26.76 ID:bgLglL1v.net
久々に来たら、Arecaおじさんも死んじゃってるみたいだし?
俺もRAIDカードぶっ壊れたからAreca卒業しようかな。
12TB利用のイニシャライズがリアル10日とかやってらんねーわ。

ちなQNAPのセレロンNASに突っ込んだら、20時間ほどでRAID5のイニシャライズ終了。
保険が死んでて再構築してる間、俺のココロが保つ時間ったら20時間が精一杯だぁね。

1884とかならイニシャライズ速度速くなってるのかな?とか期待して聞いてみたけど反応ないし、
いよいよRAID専用カードは終焉って感じ?

ちな、ARC-1882で、
ST8000VN0022 x4 RAID5でイニシャライズ12時間でした。
何故ST12000VN0007 x4 RAID5で240時間(予想)なのかがイミフ。
古いAreca使ってる人はお気をつけを。

44 :Socket774:2018/12/25(火) 16:20:25.14 ID:hpM2GjME.net
惰性でスレにいるけど記憶域スペースが出て普通のHBAに移行したわ
vhdやiSCSIを使えるのが決定的だった

45 :Socket774:2018/12/25(火) 18:57:00.66 ID:pFWZp1r/.net
SMRだからとかはないのけ?

46 ::2018/12/25(火) 20:23:09.64 ID:QEMXcnjv.net
43〜44

まあこのスレは阿呆しか残ってないからね。
ブラック企業と同じで、まともな人間から出ていった者勝ちじゃない?
ブラックスレだよw

47 :Socket774:2018/12/25(火) 21:17:49.68 ID:L25DLRtL.net
ふつーのHBAでRaid-zとかじゃダメなの?
コストも安く済むし。

48 :Socket774:2018/12/25(火) 21:41:08.28 ID:bgLglL1v.net
>>45
ウソでしょう………ST8000VNは普通の7,200rpmHDDなのに
ST12000VN0007はSMRの7,200rpmなの??
同じシリーズだと思ってたからそこは想定外だった………

確かにSMRならイニシャライズくそ遅いのはST8000DM004で懲りてますorz
調べてみる………考えたくない真実です;

49 :Socket774:2018/12/25(火) 21:55:16.01 ID:hpM2GjME.net
VNは大丈夫だから安心しろ

50 :Socket774:2018/12/25(火) 22:04:24.92 ID:bgLglL1v.net
ですよねー。何のためにVN買ってるんだかわからなくなる。
単にARC-1882が12TB対応してないとしか思えない………恐ろしい

51 :Socket774:2018/12/26(水) 09:33:19.95 ID:a6v3CakM.net
Rebuild priority でレート変えれば早くなやるだろ?

52 :Socket774:2018/12/27(木) 14:04:28.60 ID:K/tSQrm+.net
>>51
ならない。最初から80%の設定だし。
同一環境でST8000VNが12h、ST12000VNだと240h
古すぎて8TB以上のHDDに未対応としか思えない。

53 :Socket774:2019/01/13(日) 14:33:01.88 ID:dIKqaNiY.net
WindowsのソフトウェアRAIDとハードウェアRAID、
どっちのがいいんだ?

54 :Socket774:2019/01/13(日) 15:22:05.32 ID:TfYJGMZQ.net
>>53
一長一短

55 :1:2019/01/13(日) 20:08:18.26 ID:x9rTkL/m.net
いや、ハードウェア一択だろw
むしろ何のためにウィンドーズOSのソフトウェアーRAIDなんか使うんだw
アダプテックのハードウェアRAIDとウィンドーズOSのソフトウェアァーRAIDならウィンドーズ勝てるけど
まさかそのようなカタワVS常人の戦いを比較しているわけではあるまいな?

56 :Socket774:2019/01/13(日) 20:14:16.19 ID:TfYJGMZQ.net
ファイルシステムと連動してビット腐敗を自動訂正ってとこだけメリットがあるやん
スピードはSSDをキャッシュに設定すりゃアクセス負荷の低いとこなら使えるんじゃね?

57 :Socket774:2019/01/13(日) 20:27:13.09 ID:DHMj1bGN.net
記憶域プールを知らない老害か

58 :Socket774:2019/01/14(月) 05:50:38.14 ID:A1WANFdt.net
昔からあるダイナミックディスクとかいうのは不安定だしMSもメンテしてないっぽいからそれと比べるならハードウェアRAIDの方がマシ
記憶域プールはブートディスクの冗長化ができない

59 :Socket774:2019/01/14(月) 09:37:49.58 ID:P8wAyWbI.net
俺はRAIDカードと記憶域プール併用してるよ
使い方は違うっぽいが>>44の二行目みたいな感じで

60 :Socket774:2019/01/14(月) 12:04:13.92 ID:rL7pXZJl.net
>>54
老害??何事も経験こそが最高、simple is best!

61 :Socket774:2019/01/14(月) 12:06:51.96 ID:8zN6Ivez.net
書き込みテスト

62 :Socket774:2019/01/14(月) 12:10:08.28 ID:Gb5Q87Ba.net
u0u0.net/Pg1f

こんなふうになりたくなかったらな。

63 :Socket774:2019/01/14(月) 12:18:49.67 ID:A1WANFdt.net
復旧方法の確認してあってバックアップもあればそこまで酷くならないだろ
適当な運用するなら何使っても同じ

64 :Socket774:2019/01/14(月) 12:57:40.95 ID:HSu6ef+4.net
手持ちのARC-1882でST12000をマトモにイニシャライズ出来なかった者です。
合計20万近い出費をHDDだけにかけてしまったので諦めきれず、
Windowsの記憶域やらマザーボードのRAIDやら試したけれど
どれも致命的な転送速度しか出なかったので、諦めてQNAP NAS買ってきました。

記憶域プール使うくらいなら、QNAP TR-004っての買った方がまだいいわ。
3万で買える一番お手頃な(なんちゃって)ハードウェアRAIDです。
どう頑張っても250MB/sしか出ないけど、内部3Gb接続の古い設計の製品だし仕方ないか。
Windowsから簡単にRAID5の外付けUSBとして見えるので超オススメ。

ちな250MB/sでは許せず、結局ARC-1884買ってきたけどなw

65 :Socket774:2019/01/14(月) 15:31:45.34 ID:NGDoXs3F.net
記憶域プールでアクセス速度を求めるならHDDの同時アクセスを増やして
SSDを記憶域プールに組み込んでSSDのライトバックキャッシュの設定をしなきゃ

66 :Socket774:2019/01/15(火) 07:48:52.80 ID:vPBiAGSM.net
そんな見せかけの速度なんか求めなくても、Arecaのカード買っておけば普通に速いんで。
Arecaおじさん死んじゃったのかな?最近ホント見ないけど。

67 :Socket774:2019/01/15(火) 19:51:55.14 ID:wxngPztY.net
老害草

68 :Socket774:2019/01/16(水) 10:44:50.53 ID:yoCGSCxQ.net
老害もクソも無い、そもそもRAIDカードの場所だろ?ここ。
一昔前だったら、記憶域の話題なんぞ出した瞬間古参にたたき出されてる所だわw

スレチ上等でこの話続けるなら、RAIDカードの時代は完全に終わった、
今はNASでRAID組む時代、ってとこかね。
TS-453Beに10GbNIC乗せてST12000VN入れてやっても250MB/s程度しか出ないのが残念だけどw

69 :Socket774:2019/01/16(水) 13:07:22.43 ID:iT8ac/i+.net
老害
RAIDカードで記憶域プールは使えないと考えてるんか?wwwwww

70 :Socket774:2019/01/16(水) 13:08:21.99 ID:iT8ac/i+.net
RAIDカードのBIOSを書き換える話をしておいてよう言うわ

71 :Socket774:2019/01/16(水) 16:42:41.16 ID:yoCGSCxQ.net
俺は60じゃなくて64だからなー?

だが、RAIDカード経由でわざわざ記憶域プールとか、頭悪いとしかいいようが無いな。
ここの誰とも意見は合わないようだが、ソフトウェアRAIDだけは認めん。

72 :Socket774:2019/01/16(水) 16:52:48.62 ID:yoCGSCxQ.net
WindowsのソフトウェアRAID(つまり記憶域?)で大丈夫とタカくくって喜んでる連中は、
一度繋がってる全ドライブを、全く別のWindows構成に持って行った時や、
1台わざとクラッシュさせてみたりして、それでも本当に安全に運用出来たのかどうかを
報告してもらいたいもんだ。

俺も老害扱いされても別にいいや、信じたRAIDカードでしか復旧は叶わないと信じてるんで。
Arecaは素晴らしいぜ、1880,1882,1884と、どこへ運んできても(戻しても)ちゃんと動くからな。
記憶域でデータ飛ばして復旧屋使ったみたいなアホ野郎の仲間入りはしたくないぜ。

73 :Socket774:2019/01/16(水) 17:29:14.36 ID:AiXjOvq8.net
>>72
なんでバックアップ取ってない前提なの?

74 :Socket774:2019/01/16(水) 17:43:17.03 ID:gAzKEnGk.net
だよな。

バックアップ無しでディスクそのまま持っていくなんて運用する人このスレにいんの?

75 :Socket774:2019/01/16(水) 17:59:34.23 ID:krhv//0k.net
どっちの報告もすでに各所でされている
そもそも現状では仮想上で記憶域作ってホストに持ってくる使い方が大半なんだから前者は聞かずとも分かる
後者に関しても高速リビルドがある分ギリギリの台数で使わなければ普通のRAIDよりリスクは少ない

76 :Socket774:2019/01/16(水) 19:17:31.24 ID:iT8ac/i+.net
> 一度繋がってる全ドライブを、全く別のWindows構成に持って行った時や、
windowsのバージョンが同等バージョン以上なら別のPCに繋いでも認識できますがなにか
接続インターフェースにも依存しませんがなにか

> 1台わざとクラッシュさせてみたりして、それでも本当に安全に運用出来たのかどうかを
運用を始める前に交換手順のテストをするのは当然です

> 俺も老害扱いされても別にいいや、信じたRAIDカードでしか復旧は叶わないと信じてるんで。
ハードウェアに依存しないのが記憶域プールのメリットですがなにか?

> 記憶域でデータ飛ばして復旧屋使ったみたいなアホ野郎の仲間入りはしたくないぜ。
バックアップ作らない馬鹿の仲間になるつもりはありません

77 :Socket774:2019/01/17(木) 00:35:56.91 ID:6E09dATp.net
仮想的なドライブによる記憶域プールとソフトウェアRAIDを混同しててワロタ、この老害w

78 :Socket774:2019/01/18(金) 12:17:21.43 ID:dKTRNk/Q.net
>>64
tr-004 raid5でライト200MB/s リード250MB/s 位でるのね。
CPU食わないし、バックアップ用なら良さげかな。

79 :Socket774:2019/01/18(金) 14:25:11.20 ID:85gFdWY+.net
バックアップ先で外付運用ならガチャベイでよくね?

80 :Socket774:2019/01/18(金) 15:31:11.76 ID:rL2Pe+H1.net
>>77
記憶域スペースはRAID0 RAID1 RAID5 RAID6相当で使える

81 :Socket774:2019/01/18(金) 15:34:00.61 ID:rL2Pe+H1.net
無知な人ほど適当な知識で絡む不思議

82 :Socket774:2019/01/18(金) 16:07:47.71 ID:VhT4YEFd.net
そもそも記憶域プールなんて遅すぎて使い物にならなくね?
安物中古のRAIDカードでも500〜600MB/sは出るけど

83 :Socket774:2019/01/18(金) 19:04:21.58 ID:FAfYbGOR.net
>>82
HDDで3台ストライプ、4台ストライプするならハードウェアRAIDが良いだろうね。どうせHDDならレイテンシも気にならないし。

動画の中間ファイル用に4台ストライプを何セットか用意するなら断然RAIDカードだと思うけど、データ保護が重要なら自由度の高い記憶域やvvaultとかの方が魅力的に見える。

まあ、個人使用ではデータ保護は定時バックアップで作業領域はRAID0が単純で良いと思う。

84 :Socket774:2019/01/18(金) 19:22:00.55 ID:VhT4YEFd.net
>>83
RAID5だぞ?業務ほどではなくともRAID0とか怖くて使えん

85 :Socket774:2019/01/18(金) 19:44:15.11 ID:FAfYbGOR.net
>>84
今は安物RAID5で500MB/sとかでるんだね・・・

86 :Socket774:2019/01/18(金) 20:27:34.46 ID:VhT4YEFd.net
>>85
出るぞ、今は中古のMegaraid9266だ
記憶域スペースがもっと高性能なら乗り換えてもいいんだけど

87 ::2019/01/18(金) 22:42:29.91 ID:U0Wi25aJ.net
アレカのバックアップモジュールってBBUじゃないほうの
スーパーキャパシタでも空輸規制の基準超えてるから個人輸入できないな。
どうやって安く買えってゆうんだよw

88 :Socket774:2019/01/19(土) 01:07:45.51 ID:zHygXlIO.net
アクセス台数増やす設定を知らないおじさんたち

89 :Socket774:2019/01/19(土) 18:54:29.70 ID:Rkuj/jNw.net
記憶域スペースのパリティは普通のRAID5,6相当ではあるがアルゴリズムでデータの保持を重視しているから低速なのは仕方ない
そもそもHDD単位で束ねるのではなくJBOD単位でやるためのものだしな
あとソース無くしたがシングルで7台、デュアルで12台が推奨する最低台数だったはず

90 :Socket774:2019/01/28(月) 20:00:16.50 ID:aWr/Y4ek.net
ARC-1884ixlってフラッシュとスーパーキャパシタ対応してないのか。
ゴミだなこれw
1883のフラッシュも安物USBメモリと完全に同じ物だしこういうとこで手を抜いているのはやっぱり大したことないなw
LSIのCVもアダプのフラッシュモジュールも、こんな安物USBメモリをフラッシュに使っていない。

91 :Socket774:2019/03/06(水) 19:20:40.69 ID:GJmYsnMg.net
中古のSAS3.0カードがじわじわ出てきてるけどなかなか増えないな
今年後半くらいには増えてくるかな

92 :92:2019/03/08(金) 20:59:52.21 ID:ZLzLO5Xj.net
NVMeの切り替えが進めば出るが、先にSAS2.0から出てくるから3.0はまだ先だな。
SAS-4はまだ出そうに無いが、このタイミングでSAS2.0までしか対応しないホストとバックプレーンでは
いささか力不足で需要はないだろw

93 :Socket774:2019/03/08(金) 21:14:49.29 ID:8oi/SOTH.net
へぇ、さすが〜

94 :Socket774:2019/03/19(火) 01:56:50.98 ID:X7/qzZLK.net


95 :95:2019/03/24(日) 18:57:11.00 ID:rwZANejw.net
95

96 :96:2019/03/24(日) 18:57:35.50 ID:rwZANejw.net
96

97 :97:2019/03/24(日) 18:57:58.05 ID:q6ZTd+du.net
97

98 :98:2019/03/24(日) 18:58:25.40 ID:SJk52IPB.net
98

99 :99:2019/03/24(日) 18:58:48.24 ID:jyzzaTHX.net
99

100 :100:2019/03/24(日) 18:59:14.80 ID:JN7DaVqA.net
100ゲット、余裕でした。

101 :Socket774:2019/03/30(土) 09:05:34.90 ID:YP57C3uB.net
100

102 :1:2019/03/30(土) 12:55:26.60 ID:xmOgsx/Z.net
>>87
ARC-1883-CAP超えてないよ。
CAPACITOR, electric double layer with an energy capacity greater than 0.3Wh
8 × 22F supercaps [built by Yeong Long] make for a total of 176 farad of capacitance, insane… They’re rated for a 1000h life at 65°C when running at 2.7V, and for 10 years at 25°C.
176×{(2.7×2.7)−(1×1)}÷2÷3600=0.1537555555555556
3.3vで計算したとしても0.2417555555555556
もし税関が空輸規制品とかゆっていちゃもんつけてきたら
この俺の計算式を見せて土下座さしたるわw
俺が算数できんと思ったら大間違いじゃw

103 :Socket774:2019/04/02(火) 22:02:27.79 ID:abuVyM5E.net
チラシの裏:
Adaptec SmartRAID 3154-16i / WDC WD40EFRX-68W*4 RAID6
Win10オレ環のハイブリッドスリープを有効にして半年ほど運用したがとりあえず問題は出ていない模様
イレギュラーな使い方なんだろうけど可も否も言及が無いんだよなぁ

104 :Socket774:2019/04/03(水) 00:09:30.25 ID:rDnxCUrA.net
>>103
おっ! ちょうどasr71605から3154-16iに買い替えようと思ってたところだけど、
コールドブートでWin10のデスクトップが表示されるまで、どれくらいかかる?
環境にもよるだろうけど、うちのは1分28秒くらい。(UEFIブート、HDDx4台のRAID5)

たぶん買い替えてもコールドブート時間が大きく変わることはないと思うけど、
キャッシュが1GB→4GBに増量+maxCache用にSSD追加で、キャッシュの範囲内では
十分な高速化を体感できるかなと期待してる。

105 :Socket774:2019/04/05(金) 17:52:11.52 ID:6Mem4FRr.net
>>104
アダプテックはここでは不評だよね。

繋げてるHDDやSSDの数が増えたら起動に時間がかかるでしょ。
私も71605だけど、SSD二個のRAID1で1分10秒くらい。
マザーはX99系を使ってる。

106 :Socket774:2019/04/06(土) 12:35:06.99 ID:wCxojnfc.net
>>105
繋げてるHDDの数ではなく、空きポートの数が多いとタイムアウト待ちで起動までの時間増えたような。
16ポートのRAIDカードにHDD 4台と16台繋ぐのでは、16台繋いだほうが起動早かった記憶が。Arecaだけど。

107 :Socket774:2019/04/06(土) 13:59:58.75 ID:YoWxh+i5.net
不評って程不評でも無かった気がするけど、基本LSI系より起動は遅かった気がしたなぁ。

まぁ後は絶対性能でちょっと遅いとか、一時期あっちっちのモデルが有ったりとか、
中古だとメーカー品含めほとんどLSI系でアダプ系が出てこない=情報少なくて手が出しにくいとかかなぁ。
基本選んでも不自由は無いけど、あえて選ぶ必要も無いみたいな?
貴方が使っているように、単体チップで16portまでのシリーズがあったりと、
ニッチの中でもニッチに走っている所とかあって、はまる人にははまるんだけど。

108 :Socket774:2019/04/18(木) 11:40:58.91 ID:S2QLeZkI.net
ssdのraidってストライピング以外に意味ありますか
書き込み回数が決まっているので全部同じタイミングで壊れると思うのですかどうなんでしょうか?

109 :Socket774:2019/04/18(木) 17:16:29.71 ID:BwVaSqj6.net
書き込み限界以外の理由で死ぬときに役に立つ。

110 :Socket774:2019/04/21(日) 17:21:31.65 ID:eXuqe3rj.net
SSDはX25-Mから何十台と使ってきたけど壊れた一度も事はないんだよな
まぁ流石に8台とかでRaid0は怖いんでRaid10にしてるけど

激安の怪しいSSDでも使ってない限りは壊れんだろ

111 :111:2019/04/21(日) 20:38:00.66 ID:YYIyHaeu.net
111ゲット、余裕でした。

112 :Socket774:2019/04/25(木) 18:32:26.51 ID:2YL44o/r.net
SSD8台でraid10するのとraid6するのでは
どっちが読み出し速度速いのかは気になるな。
特にRAID1の部分の読み出しもストライプ扱いで高速化するやつで
単純に8台ストライプと6台ストライプの差になるのかだ。

113 :Socket774:2019/04/27(土) 01:07:04.95 ID:Qir4YMt7.net
>>104
こんな所にチラシが…今週は産業の米がお買い得ですって…あら?裏に何か書いてあるわ…

・起動時間について
ASUS X99 Deluxe II / i7-6850K / DDR4-2400 64GB / Intel SSD750-U2 1.2TB [Boot] / Adaptec SmartRAID 3154-16i [Boot BIOS無効] / WDC WD40EFRX-68W*4 RAID6 / Win10 Pro / 高速スタートアップ無効
POSTに15秒以上かかる板なのでBeepからカウント
 コールドブート: Beepから田が出るまで7秒 ログオン画面まで約55秒
 リブート: Beepから田が出るまで7秒 ログオン画面まで約50秒
 ハイブリッドスリープ: 電源が落ちるまで約12秒 復帰のためのマウスクリックからデスクトップが出るまで約15秒
時間がかかるのはWin10の起動シーケンス内という認識
チップセットRAID1を使っていた頃はBeepからデスクトップが出るまで20秒ぐらいだったと記憶
かつてメイン機だったX48 / C2Q Q9650 / ASR-51645 / X25-M 80GB*4 RAID5 [Boot] / HGST HDS5C3020ALA632 2TB*8 RAID6 / Win7 UのシステムはBeepからRAID BIOS起動まで60秒ようこそまで150秒かかっていた
それをサブ機化するにあたってWin7のシャドウコピースナップショット関連のプロセスを切ったところRAID BIOS起動までは当然変わらず約60秒だったがようこそまでは約72秒と劇的向上
物が物だけに現用機のWin10では切ってない

・maxCacheについて
SmartRAID 3154-16i の WD40EFRX-68W*4 RAID6 アレイに余剰だったIntel SSD530 240GBをmaxCacheとして割り当ててみたところ実効があったのは8GB以上のファイルから(CrystalDiskMark6)
しかもWrite Backはあまり御利益がなくWrite ThroughではReadが軒並み速くなったものの4KWriteが91MB/secから69MB/secに低下したのでmaxCacheは不採用
どうもSSDがボトルネックっぽいので12Gbps SASのSSDなら結果は違うかも

114 :Socket774:2019/05/03(金) 14:48:12.15 ID:AgNlcJwk.net
ARC-1882ix-12にて下記の対応品らしい4GBメモリに乗せ変えたら
post時に300カウントで終わらずリセットしループします
不良品でしょうか?Firmware等は1.56です
https://www.amazon.co.uk/REGISTERED-MEMORY-ARC-1882ix-12-ARC-1882ix-16-ARC-1882ix-24/dp/B00A81SSFK

115 :Socket774:2019/05/05(日) 16:25:21.43 ID:h4abp0gc.net
>>114
過去ログより
> 450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 07:26:08.64 ID:hgUxaZt6
> ARC-1882ix-XX 用の4GBメモリって
> Unigen UG51U7211P8DR-CAK 以外ないのかな?
> UnigenのチップはMicron製にみえるんだけど。
> Micron純正なら動くかな・・・?
> Unigenは高杉だよ。

> 453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 10:25:14.27 ID:gLAL/W+0 [1/5]
> >>450
> DRAMチップメーカーは関係ないよ。
> DRAMチップの接続bit幅とDIMMのRANK数が関係してくる。
>
> DIMMによって、4bit幅のDRAMチップを18枚セットで72bit幅にするのと、
> 8bit幅DRAMチップを9枚で72bitにするのがあるから。(64bit+ECC用8bit=72bit)
> (小容量用に、16bit幅のDRAMチップを使う場合もある)
> RegECC DIMMは、x4 DRAMが使われることが多い。
> 1880用では上記仕様のせいで、純正以外で使える4GB DIMMが無かった。(生産終了済モデルはあったけど)

> 1882用は試したことないので確証はないけど、仕様みると、
> > One 240-pin DIMM socket for DDR3-1333 ECC single rank registered SDRAM module using x8 or x16 chip organization,
> > upgrade from 1GB (default) to 4GB
> とあるから、DRAMのbit幅がx8bit かx16bit のDRAMチップを搭載した物でないとダメっぽい。
>
> 4GBモジュールなら、下記仕様を満たした物を探せばOKなはず。
> DDR3-1333 RegECC
> Single RANK
> x8 DRAM Chip が9枚実装
>
> もっとも、この条件に当てはまるのがあるかは不明。4GBだとほとんどx4チップ使ってるからねー。
> DIMMの両面にDRAMが合計18枚実装されてるのは全てNGになるはず。

116 :Socket774:2019/05/09(木) 13:13:32.76 ID:VZ0/8KRk.net
Windowsの既存の機能でも既に内蔵HDDを増やして、ディスクの管理からミラーリング等のRAID機能があるので、態々、物理的にRAIDカードを増設してやるメリットって何ですか?
通常のミラーリング以外、寧ろRAIDコントローラーが壊れたら復旧できなくなるリスクがありますよね??

117 :Socket774:2019/05/10(金) 17:47:36.20 ID:73YAyZMC.net
>>116
クライアント側のWindowsはスパンニングとミラーしかできないからサーバーの話かな?
何にしても、H/W RAIDそれもチップセットについているやつでなく、専用のH/Wを使用
するエンタープライズ向けのRAIDボードを使用する最大のメリットは速度です。

一応PCIE3.0接続のH/W RAIDであればインターフェースとしてはX1でもSATA 3.0単体
より早いですしX4接続ならば数倍の速度が出るのでキャッシュコントロールがうまく
できてればスパンニングでもミラーでも早くなります

またRAID5やRAID6の場合、書き込みにはパリティの計算が必要であり、この計算は
単純な力仕事なのでソフトウェアで実装する場合CPUをゴリゴリまわすしかないため、
専用H/Wに十分な仕事量を確保できるコントローラが積まれていればH/W RAIDの
方が当然早くなります。

コントローラが壊れたら復旧できなくなるリスクはS/WかH/Wかにあまり関係がなく、
どちらでも復旧方法を間違えない、代替のH/Wが入手できるの条件が満たせれば
本来正常に復旧できます
ただし、RAIDの復旧は構成情報の復旧とHDDデータのリビルド手順がややこしく、
よくわかっていない人が適当にリビルドを実施してしまうと復旧不可能になるだけです

H/W RAIDでコントローラが壊れた場合復旧ができなくなるというのは、コントローラと
HDDの入手性の問題で、個人で使用していると環境に問題がなければ数年は問題が
発生しない、でも問題が発生したときには同じコントローラや互換性のあるコントローラが
入手できない、同じHDDあるいは総セクタ数同じHDDが入手できないということに起因
するものです

一般的にまともなSIerが組上げるエンタープライズなサーバは3年から5年くらいの
H/W保守契約を結び、その期間は契約したH/Wの保守部品あるいは代替保守部品を
確保するようにし、保障できなくなる前に新しい機器の提案を行うので個人使用のように
H/Wが入手できなくて復旧できなくなるということはないようにしているはず(www)です

118 :Socket774:2019/05/11(土) 12:34:50.30 ID:cKDQDnWo.net
まぁサーバ向けRAIDカードは、カードとHDDに構成情報を保持しているので、カード/HDDのどちらが故障しても復旧は同じものを取り付けるだけでOK。
怖いのはRAID5とかで、あるHDDに未使用/未アクセス領域に不良セクタがあって他のHDDが故障した時のリビルドで復旧できない可能性があるということかな。HDDがマルチデッドしてももぼ復旧は可能。
某メーカで保守員をしているけど、RAIDカードの故障はサーバが50台で5年使用して1台カードが壊れるぐらい。(体感)
ちなみに、自作erには人気のRAID6を使用しているサーバはほぼ無いね。システムは900GB以下のSAS15k-HDDでRAID1+0かRAID5。SATA7.2k-HDDのRAIDはバックアップ保管用で外付け(SAN/DAS)。

119 :Socket774:2019/05/11(土) 13:46:35.31 ID:WNfH+Qdl.net
>>118
めちゃ詳しい回答ありがとう。
てか、サーバーじゃなくて、普通のWindowsでのミラーリングやRAID5した時と比べた時の質問だったんだけどね。

120 :Socket774:2019/05/11(土) 13:47:17.15 ID:WNfH+Qdl.net
Windows10のSoftwareRAID5もあるみたいだしね。

121 :Socket774:2019/05/11(土) 15:55:25.82 ID:w9bh1gUv.net
>>113
内容の濃いチラ裏情報に感謝(お礼が遅くなり申し訳ない)
maxCacheには期待しすぎない方がよさそうね
起動時間など今より悪くなることはなさそうだから、Win10の1903upgに合わせて71605から移行、クリーンインストールしてみるかな

122 :Socket774:2019/05/11(土) 16:05:51.78 ID:cKDQDnWo.net
>>119
RAID5はパリティ演算するためライトペナルティ問題があり、それとパリティ演算はRAIDカードだと演算ユニットが搭載されているけどソフトウエアRAIDだとCPUがパリティ演算するので本来のCPU能力をOSが使えないのとRAID性能(書き込み)を十分に発揮できない。
普通のWindows10パソコンで標準機能のミラーしたときの書き込み性能はハードRAIDの約8割ぐらいでパリティだと約5割以下の性能になる。とても遅い。(体感)
Windows10はRAID-5ボリュームは作成不可じゃないのかな。PowerShellはわかんないけど。
Hyper-VとかでWin2019評価版をインストールすれば作成可能だけど、Win2019いれたら記憶域スペース/記憶域階層のほうが使い勝手がいいと思う。

123 :Socket774:2019/05/11(土) 19:24:06.38 ID:Tf+h3cFS.net
>>122
なるほど。
やはり可能なら、ハードウェアRAIDの方がよさそうだね。
それと知識ない人は、ミラーリングが無難ってことか。
最悪、RAIDコントローラーが壊れてもミラーリングの場合、別々に外して、普通にPCに差し込むだけで使えるしね。

124 :Socket774:2019/05/12(日) 07:37:07.20 ID:UckhDMko.net
>>123
ストライピングだろうがミラーリングだろうがRAID情報をディスクに書き込むから普通に繋げても使えないのだが

125 :Socket774:2019/05/12(日) 15:38:57.50 ID:TMAQotYH.net
>>124
多くのサイトでは、その様に解説されているよ。

126 :Socket774:2019/05/12(日) 15:40:13.80 ID:TMAQotYH.net
>>124
ファイルシステムさえ問題なければ、ミラーリングは普通にさせばみれる。

127 :Socket774:2019/05/12(日) 15:58:17.04 ID:TMAQotYH.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/20539551/

128 :Socket774:2019/05/12(日) 16:16:47.58 ID:TMAQotYH.net
コントローラーが故障して、
RAID1ミラーリングで切り離しで、
Windowsに差し込んで、外付けで見れない場合の殆どがハードウェアRAID1を組むときのファイルシステムがWindowsで読み込めないファイルシステムだから以下の様に、できる!できない!ってコメントがある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405357/SortID=19844948/

Windowsで読み込めない場合でさえも、
ミラーリングなら、HDDさえ壊れてなければ、そのファイルシステムに対応した、OSなどからHDDを読めば、復旧可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/SortID=19004868/

129 :Socket774:2019/05/12(日) 16:38:39.67 ID:5Ai6NoHW.net
いや、NASではなくてDASの話をしてるんじゃないの?

130 :Socket774:2019/05/13(月) 00:07:39.17 ID:VVkyY2dL.net
>>122
金銭的に余裕があるのなら高性能RAIDカードが一番いい。RAIDコントローラがしょぼいRAIDカードはソフトRAIDとあまり大差無い。
ただ何の目的のためにRAIDを使用するのか?というのを考えるべき。継続稼働なのか速度なのか容量なのか。
少なくともデータの完全保護=RAIDとは考えないほうがいい。RAIDとはコスパ相当の安全性(冗長性)を確保ということ。過信禁物。
データの完全保護ということならば、スレの趣旨に合わないけどRAIDでも単体HDDでも定期的にバックアップするということ。

あと、RAID1のHDDを普通にPCに差し込むだけで使えるか?だけど、使用しているRAIDによって異なる。
使えるのはintelのチップセットRAIDとかNASとかで厳密にいうとハードRAIDではない部類。安価なNASはほぼRAIDコントローラが搭載されていないソフトRAID。(なののでソフト=OSから見える)

131 :Socket774:2019/05/13(月) 00:31:52.10 ID:oZQ3vNOm.net
>>129
いやそんな話してない。

132 :Socket774:2019/05/13(月) 00:33:48.13 ID:oZQ3vNOm.net
>>130
ハードウェアRAIDでもいけるよ。

133 :Socket774:2019/05/13(月) 00:36:15.22 ID:oZQ3vNOm.net
>>128のURLは偶然、NAS関係のURLだが、大概のRAID1は普通にハードウェアRAIDのRAID1のを分離して復旧できる。
問題はファイルシステムなだけ、

134 :Socket774:2019/05/13(月) 00:59:34.28 ID:nDkLxek6.net
>>133
いやだからさ、DASならファイルシステム関係ないじゃん?
そのOSが認識できない扱えないファイルシステムをどうやってDASで使うって言うのよ?

135 :Socket774:2019/05/13(月) 02:18:48.64 ID:ePL3pKgG.net
>>132
そうなのか。失礼。たしかに大半のデータ復旧会社のサイトでも「ミラー/RAID1は単体で見えれば〜」と書かれているね。
自分はほぼサーバ(SAS-RAIDとSAS-HDD)しか触ったことないけど、サーバには単独ポートが無いからHDD直結ってしたこと無いんだよね。
ちなみに自分は>>118で某メーカの保守員。自社の専用ストレージ装置(DAS/SAN)のRAID1は単体では見れないのは確認済だけど、今はRAIDカードのRAID1の話なので別ですよね。

136 :Socket774:2019/05/18(土) 22:37:49.21 ID:WgwroAp0.net
見れるカードと見れないカードがある
というかメーカーによりけりだった気がしたが

137 :Socket774:2019/05/19(日) 02:35:46.61 ID:sj4Fj2VI.net
USB接続のRAID1をCrystalDiskInfoでみると温度が出るんだけど、この温度はつながってるHDDの温度の平均を見てるの?
それともRAID基板に別途温度センサが乗っかっててそいつの値を反映してる?

138 :Socket774:2019/05/19(日) 11:36:16.03 ID:UGTRuVL/.net
>>137
スレチ。
CDIからHDDが2台見えていないんでしょ?
SMART値を取得できているのならばHDDの1個目。できていないのならば基盤の温度。

139 :Socket774:2019/05/19(日) 14:11:00.86 ID:sj4Fj2VI.net
すまん他にRAIDの文字を含むスレが無かったのでスレチを承知で質問した。
USB接続だけど箱の中にハードウエアRAID基板が入ってるわけで、話題としては共通性があるかなって。

CDIからはRAID基板の型番らしいものが見えてるが、2台のHDDとして個別のページにはなっていない。
SMART値は出ているので、1台目の温度ってことなんだな。
取り出して触ってみたら数値より熱く感じたので、はてこの温度を信じて良いのかどうか・・・と思った次第。

140 :Socket774:2019/05/20(月) 06:49:54.53 ID:Vla/9ctr.net
オンボードの話で恐縮だけど、IRSTとIRSTeってどう違うの?
IRSTeは相性などのトラブルが多い、という書き込みは結構みたけど、この二つのそもそもの立ち位置や違いが分からなくて・・

141 :Socket774:2019/05/20(月) 12:13:55.95 ID:if9CGgm3.net
>>140
>>1

142 :Socket774:2019/05/20(月) 20:20:47.73 ID:DpafXIwi.net
>>139
外付け複数HDDケース総合 32箱目
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543790027/

143 :Socket774:2019/05/25(土) 21:57:37.39 ID:sTaYsFqb.net
50枚目750だけど
windows ソフトウェア ミラーリングも
単体で見えないんだな・・・
結局IntelチップセットのRAID1が一番いいな

144 :Socket774:2019/05/26(日) 03:58:48.92 ID:7O812UoW.net
SSD 2TB x2をRAID1 Cドライブに設定して運用しています。
心地いいですよー。

145 :Socket774:2019/05/26(日) 07:23:45.85 ID:62ZY69cR.net
2TBを2台か、やってみたいけど予算がない

146 :Socket774:2019/05/26(日) 09:23:29.40 ID:WkeJxdjD.net
2TBを8台で構築しようと思ってるけれどRaid10かRaid6かが決まらない…

147 :Socket774:2019/05/26(日) 09:28:44.83 ID:r5okUPjX.net
カードの能力次第だけど俺ならRAID6

148 :Socket774:2019/05/26(日) 09:34:21.98 ID:WkeJxdjD.net
>>147
9267-8i で構築する準備してるけどどうだろう

149 :144:2019/05/26(日) 12:38:00.06 ID:7O812UoW.net
ドライブがフリーズして、パソコン屋で救出できるのは、
RAID1だから、RAID1に設定しました。

150 :Socket774:2019/05/28(火) 01:41:25.84 ID:widksXAn.net
SSDのRAIDに関しては
パリティもDPも カードがHPじゃないなら性能的にはやめた方がいい
選択肢が10か6しかないなら10でいいんじゃね

151 :Socket774:2019/05/28(火) 20:50:25.45 ID:mXS6j4sZ.net
大雑把にいえば速度と容量どっち取るかの問題

152 :Socket774:2019/05/28(火) 23:14:34.38 ID:WJQPgkTW.net
そんでもってサイレントクラッシュには気付かない、と・・・。

153 :Socket774:2019/05/29(水) 01:14:59.53 ID:dzqzsOf4.net
サイレントクラッシュは、RAID 5で発生するものである。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~yama/nos/archives/comp/hard/3989

154 :153:2019/05/29(水) 01:35:33.93 ID:dzqzsOf4.net
追加
RAID 6
RAID 60
RAID-Z

155 :Socket774:2019/05/29(水) 12:48:01.62 ID:8PxvVbCJ.net
会社のNAS、RAID6で週1の巡回エラーチェックをスケジューリングしてるわ。
ノートラブル。

156 :Socket774:2019/05/29(水) 15:00:53.72 ID:vaXc8n+Z.net
>>154
RAID-Zは完全に回避できると書いてある

157 :Socket774:2019/05/29(水) 19:38:02.86 ID:GXZZ61Qp.net
書いてあるから本当だとは限らない

158 :Socket774:2019/05/29(水) 20:47:22.25 ID:+8MPfIoA.net
だからこそ定期的にチェックする

159 :Socket774:2019/05/29(水) 23:09:46.70 ID:dzqzsOf4.net
懐疑として見る人は、全てに対して懐疑を表す。
懐疑として見る人は、広辞苑に書いてあるから本当だとは限らないと言う。

160 :143:2019/06/01(土) 18:37:38.46 ID:0RAmkTrg.net
IntelチップセットRAID1構築しばらくこれで運用する
IRST17.2.0.1009@ICH8R
https://i.imgur.com/lwExvd8.png
IRST16.5.1.1030
https://i.imgur.com/JUmhtf8.png

161 :Socket774:2019/06/01(土) 23:02:20.89 ID:+odmoTxS.net
MegaRAID というか、RAIDとWindows Build1903の相性が非常に悪い。
1809で正常動作してたPCが6台あって、普通?の3台は正常に動いてるが、
9361-8i, 9271-8i, RSTe NVMe RAID0 の3台はインストールさえまともに
できなかった。
10もServerもインストール中やインストール直後のドライバアップデートで
固まったり、一度目のリブートでコケたり・・・
おそらくIOCTLの仕様変更のせいだろうから、ドライバアップデート待ちかな。

そういえば、9271-8iマシンは1809+KB4495667でもBSODだった・・・

162 :Socket774:2019/06/01(土) 23:58:08.15 ID:pMb60xqI.net
ちょっと違うかもだがウチもSSD見失ったりすんなり行かなかった
1903で外付けドライブで問題あったみたいだし
その辺とraidカードと何かあったかと妄想

163 :Socket774:2019/06/11(火) 11:45:43.03 ID:WJSQoe9J.net
LSIの9261-8iを入手したので4TBx8のRAID6を組もうとしています。
とりあえずWindows10の1903で、MS標準のドライバで動作はしています。

Megaraid Storage Managerの日本語版(化)ですが
IBMのv13.01の日本語化パッチは見つけましたが
もっと新しいv15とかv17の日本語化したものはないのでしょうか?
富士通やNECの相当のソフトでも構いませんのでアドバイスをいただけたら助かります。

164 :Socket774:2019/06/11(火) 12:18:15.08 ID:BrmPtnuh.net
日本語化する必要ないだろう、わかりやすいし

165 :Socket774:2019/06/11(火) 13:39:06.67 ID:dIrLzauu.net
>>163
日本語化必要か???
意味が分からないならヤメトケ。

166 :Socket774:2019/06/12(水) 06:19:41.46 ID:GwqYqS3J.net
MSMは立ち上げ時に毎度loginせなならんのが面倒だ。
local管理しかしないので、起動optionでskipできないものか。

167 :Socket774:2019/06/14(金) 23:19:03.00 ID:s7fBsQ/F.net
俺も日本語化はおすすめしないけど、どうしてもというならLenovoをどうぞ。

MegaRAID Storage Manager v15.05.01.51-JP Japanese Package
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/DS117250

168 :161:2019/06/30(日) 16:46:25.00 ID:MkzS4u+u.net
1903の最新ISOは、インストールさえ出来なくなってしまった。
ブートして5秒で旗表示したまま固まる。。。

169 :Socket774:2019/07/01(月) 18:17:01.37 ID:bmDAmQC4.net
ssdとhddのraid0もどきをしたいのですが
ssdのスピードを殺さずhddにも書き込みできる方法ないですか?

170 :Socket774:2019/07/01(月) 18:45:58.38 ID:smIIi+u6.net
Marvellのコントローラーの一部にHyperDuoって機能があって
SSDをHDDのキャッシュのように使える
対応している製品は比較的安価
詳しく知りたければ検索すれば日本語でいくつか解説されてるところが見つかるはず

171 :Socket774:2019/07/01(月) 19:10:59.44 ID:4/OgCtzQ.net
>>170
すみませんRAID1もどきでした
書き間違えすみません

172 :Socket774:2019/07/01(月) 21:44:29.16 ID:D4dvMiJV.net
>>171
できない。HDD単体よりさらに遅くなる。それとスレチ。
RAID1は何のために使う?
SSDのバックアップだったら同期ソフトを使えばいい。

173 :Socket774:2019/07/01(月) 21:48:56.58 ID:BGHgM64P.net
スレチだけど階層化ストレージで調べなされとだけ

174 :Socket774:2019/07/01(月) 23:33:20.26 ID:82veSNzs.net
>>173
ほとんどHDD同士SSD同士ばかりで具体的な方法が見つからなくて残念です
>>172
やっぱりスピード維持する方法はないんですね
スレチすみませんでした

175 :Socket774:2019/07/02(火) 07:12:32.59 ID:r3At7qc/.net
>>174
アダプテックのハイブリッドRAIDとかはどうかな?

176 :Socket774:2019/07/04(木) 12:13:42.06 ID:M61CvUZc.net
>>175
ハイブリッドRAIDは書き込み速度は遅いので >>169
> ssdのスピードを殺さずhddにも書き込みできる方法
には有効ではない。
スレチだけど、>>173 が言うとおり、階層化するのが一番いい方法。

177 :Socket774:2019/07/11(木) 08:40:00.67 ID:5gc/XVnF.net
raid1を考えていてwindows10でも簡単にできるみたいなんだけど
止めといたほうがいいとか何か問題みたいなのある?
raid1だとあんまりCPUの処理必要ないみたいだからソフトウェアraid
でも別にOKみたいらしいけど

178 :Socket774:2019/07/11(木) 12:00:18.92 ID:wfV1iSct.net
>>177
問題無いと思うんなら、それで良いんじゃね?

179 ::2019/07/11(木) 19:03:08.23 ID:ewdjr4Pc.net
C612マザーにSSD7102差したんだけど
起動ドライブにしようがしまいが
BIOSすら立ち上がらないことが多くて不安定
誰かSSD7102使って安定してる人いる?

180 :Socket774:2019/07/11(木) 19:37:03.43 ID:Ym44B48b.net
>>179
X399で使ってるけど問題起きてないな

181 ::2019/07/11(木) 19:47:23.62 ID:ewdjr4Pc.net
>>180
ありがと
取り敢えず返品交換してみる

182 :Socket774:2019/07/11(木) 21:38:42.23 ID:OZVY47Rb.net
抜いてUEFIからAbove 4G decodingをON/OFF逆にして刺し直してもアカン?

183 :Socket774:2019/07/12(金) 16:41:05.77 ID:a3hoZtSl.net
>>179
HP z840(c612)に入れたけど起動は問題なく出来てる
ただwindows10のクリーンインストールがうまくいかない
事前設定でRAID0(500GB×4)には出来てるんだけど、インストール途中で個別に4台見えるがドライバ読み込ませると全部見えなくなる
あまり検証してる暇がなくて放置したままだ

184 :Socket774:2019/07/13(土) 00:09:44.21 ID:0hOTNrMD.net
Adaptec 5805 RAID6 (5TBx8)運用中にHDD3基がいきなり臨終・・・・
辛うじて認識する瀕死1基を冷蔵庫に突っ込んで蘇生させデータ回収成功
完璧なんてこの世に無いなと思い知りました。

HDD3基を追加して再構築するもWINDOWSがディスクを認識せず已む無く
新規に構築、データー移転の大仕事
作業完了後に何故かAdaptec Storage ManagerがWIN上でコントローラを認識
してくれず(再インストしても)アレイ中のHDD状態が不明なままで運用中

185 :Socket774:2019/07/13(土) 00:50:45.20 ID:TdTjtVxl.net
電源に問題があるんじゃないの?

186 :Socket774:2019/07/13(土) 08:21:47.18 ID:jWtnVp6i.net
そのHDDの型番教えてください

187 :Socket774:2019/07/13(土) 08:23:48.24 ID:0hOTNrMD.net
電源は問題無し、WIN上ではドライブディスクとして認識と使用OK(ドライバも正常)
Adaptec Storage Managerの画面でだけRAIDコントローラが表示されずディスク情報が分からない。

188 :Socket774:2019/07/13(土) 09:41:32.05 ID:s3HX5o75.net
本体はシステムやソフトを入れるSSDのみ。
外付けHDDボックスを2個用意して、その1にメインデータ入れて、その2はバックアップ。という形にした。
電源破損やイレギュラーなアクセスで箱ごと死んでも、もう一つは生き残るだろうというもくろみで。

189 ::2019/07/15(月) 11:21:12.98 ID:CBwtcfrQ.net
>>179
自己レス、交換品届いたけど結果は一緒
BIOSまで行けばあとは普通に動くけど
再起動したらもうダメだった
>>183
俺のは立ち上がったらRAID0構築してOSもインストール出来たよ
インストール時に1つのドライブとして認識されてた
但しcrystaldiskinfoでは見えないから怖かったけど
その時のベンチはこんな感じ
https://i.imgur.com/fF04Hf1.jpg

190 :Socket774:2019/07/22(月) 14:49:48.44 ID:CnUDlbbu.net
内蔵でRAID1を2つ組みたくて何かないかAmazonを物色していたら
SST-ECS04なる物がべらぼうに安くなってたのでポチってみた

使用感等の情報が世界的に全然ないのがちっと不安だけど
上手く動いてついでにディスクの温度もわかるといいな

191 :Socket774:2019/07/22(月) 18:03:23.41 ID:2f7ns6Ho.net
fujitsuサンのServerView RAID Managerという優れたシステムがJavaを使っていて
オワコン化待ったなしなんだけど、「Javaと共に来たり、IEと共に滅ぶべし」なんだろか

192 :Socket774:2019/07/24(水) 08:22:10.23 ID:8XINB2s2.net
つ AdoptOpenJDK (のJRE)

193 :Socket774:2019/07/24(水) 09:48:20.61 ID:egl9ssEl.net
>>191
あぁ、あのカネを払わないと何も情報を表示してくれないソフトねw

194 :Socket774:2019/07/24(水) 13:47:51.86 ID:MsjXWQ1K.net
クライアント側に ServerView RAID Manager V7.0.3 をインストールしたら
IE抜きで実行できるクライアントが入っていた。当面はこれでいいや。
ちなみにクライアントとしてはFujitsuのサーバーじゃない通常のWindows10+Zuluでも出来た。

195 :Socket774:2019/07/24(水) 20:25:06.27 ID:QscWb0lZ.net
mega raid storage managerもjavaだっけ?

196 :Socket774:2019/07/24(水) 22:11:10.34 ID:uno6OMmD.net
せやで

197 :Socket774:2019/07/30(火) 16:40:17.55 ID:EpM4r5t9.net
>>190
それ
LSI OEMですやん

198 :Socket774:2019/08/01(木) 08:18:44.95 ID:8KCkFtLM.net
RAIDコントローラー初めてつかおうと思ってんだけど、
これって板にSATAケーブルさしてHDDつなげるの?
通常通りmotherにケーブルつなげるの?

199 :Socket774:2019/08/01(木) 08:19:48.26 ID:ZNGS8OYg.net
穴がある方だよ

200 :Socket774:2019/08/01(木) 10:08:07.50 ID:Q+4jHlmM.net
>>198
RAIDコントローラーに直接SATAケーブルが繋げるのなら、そのままそのケーブルとHDDを繋げ。

201 :Socket774:2019/08/01(木) 14:49:24.96 ID:8KCkFtLM.net
なるほど
2種類あるわけですね。
わかりました!

202 :Socket774:2019/08/01(木) 15:18:55.86 ID:s0CtiQEC.net
オンボードじゃないRAIDコントローラーでマザーボードのSATAポートを使うもの
そういうのがある?

203 :Socket774:2019/08/01(木) 15:44:30.96 ID:A0nAQKqT.net
zero channelってまだ有るんか?

204 :Socket774:2019/08/01(木) 16:37:31.22 ID:1kM+rCPc.net
>>190ですが今しがた取り付けました
取り合えず10TBのHDD2本だけつけてRAID1を1つ作るのはつつがなく就労
MegaRAID Storage Managerはディスクの温度もカードの温度も表示されません
この辺は値段なり?
あとシステムディスクを押しのけてディスク0に割り込んできたのはちょっと困った

205 :Socket774:2019/08/01(木) 17:47:51.96 ID:ohMXhfWD.net
>>204
後から追加してもディスク0に割り当てられたりするのはUFEIとOSによる仕様だと思うよ。
RAIDカードのせいじゃないと思う。

206 :Socket774:2019/08/01(木) 17:56:56.94 ID:s0CtiQEC.net
IDEのHDDにOSをインストールして、RAIDカードのドライバをインストールしてRAIDを組んでフォーマットして、再起動したら
RAIDボリュームが C: になって OSをインストールしていたHDDが D: になってエラーでまくってハラホレヒラホレになったことがあったなあ
Windows NT、お前のことだ

207 :Socket774:2019/08/01(木) 18:04:19.25 ID:s0CtiQEC.net
RAIDカードじゃなかったわ、SCSIカードやった
SCSIカードをドライバをインストールして、外付けのRAIDボックスをつけたんだった

208 :Socket774:2019/08/01(木) 21:39:53.82 ID:7vttbPkD.net
>>203
一時期流行したZCRも、あっという間に廃れたなwww

209 :Socket774:2019/08/01(木) 23:23:05.85 ID:xAWykiQB.net
ZCRか。もう20年ぐらい前になるけど、Adaptec ARO-1130U2を使っていたな。

Supermicro AOC-S2208L-H8iRなるものをGet。
仮取り付けしてみて、WEB-BIOSは起動した。SATA-HDDも認識した。OSからは未確認。
しかし、PCIブラケットが無いので使い道がない。

210 :Socket774:2019/08/01(木) 23:23:30.85 ID:Y4DELpMf.net
>>208
zcrとかlsiのドングル(死語)も有ったねぇ。

211 :Socket774:2019/08/01(木) 23:27:26.71 ID:Y4DELpMf.net
>>209
自分も秋葉のジャンクで買ったわw

212 :Socket774:2019/08/02(金) 13:18:14.60 ID:zksbW6+F.net
>>209
ああ懐いなぁ
俺はhpのワークステーションで使ってた
でも一番の思い出は、初代1万回転のチーターの煩さw

213 :Socket774:2019/08/02(金) 23:25:25.85 ID:RPNr/8s2.net
>>211
買ったのってSupermicroのほうだよね。
PCIe x8みたいだし、ヒートシンクは60℃以上で熱いし、何か使い道ある?

>>212
俺はSupermicro P6DGUで使っていた。
ちょっと使ってヤフオクにM/Bと一緒に放出したので印象が薄いんだよね。
AMI MegaRAID Elite1600とAHA-39320UWとLSI Megaraid U320-2とCheetah 36GB 15K 4台ならまだ押し入れにあるぞw

214 :Socket774:2019/08/03(土) 16:38:45.44 ID:oln+U23Y.net
>>213
1130はhp純正オプションだった
使ってるうちに大して速くないのに気付き
フルサイズのElite1500に1600、320へ
hddもチーターからIBMのddrsにdmvsなどへ更新、
ドライブ数も増やしてRAID5に

起動時、順番に火が入る音カッコ良かったなぁ
煩いけどw

215 :Socket774:2019/08/03(土) 20:04:21.31 ID:LoPJj0eg.net
>>204>>190ですがディスクの温度とSMARTは
Hard Disk Sentinelを使うと読めました

で1つ質問なんですがBackground Initializeというのは
コンピュータの電源を落としたら最初からやり直しなんでしょうか?

216 :Socket774:2019/08/04(日) 09:13:15.51 ID:R7Ujt0r/.net
>>215
Exactly.

217 :Socket774:2019/08/04(日) 20:09:03.26 ID:MYUAz//K.net
NEC N8103-150 を使っていましたが、この暑さのためかおかしくなり
全くディスクアクセスできなくなりました
再起動でCtrl+hを入力してもWebBIOS画面が立ち上がらず、
OS上でMegaRAID Storage Manegerを立ち上げても
ログインユーザーとパスワードを入れてもログインできません
Viewだけは見ることが出来たので見てみましたが
LogocalでOfflineになっていて
PhysicalではForeign扱いにされてたりです
以前は何かトラブルが有ってもWebBIOSかMegaRAID Storage Manegerに入って
何とか出来ていたのですが、入れなければどうにもなりません
いっそOS再インストールしてしまえばMegaRAID Storage Manegerに
ログインできるようになるんでしょうか?

どなたか解決策を教えて頂ければ幸いです

218 :Socket774:2019/08/04(日) 21:56:32.49 ID:+uPiIYXR.net
ひさびさにSSD7102のファーム見に行ったら
ファイルがSSD7103用のになってた
もしかしてraid5とかにも対応できるのか

219 :Socket774:2019/08/05(月) 07:18:10.11 ID:ZVmXe/UP.net
>>217
予備のカードないんけ?

220 :Socket774:2019/08/05(月) 18:19:25.95 ID:kSc4dRBM.net
>>216
仕事行く時に起動してそのまま放置して終わらせました
なお10TBのRAID1で18時間強かかったもよう

221 :Socket774:2019/08/06(火) 09:01:35.10 ID:7EwT+G5t.net
>>220
レポ乙。
結構早かったね。

222 :Socket774:2019/08/06(火) 10:16:37.69 ID:ZawXauTX.net
>>220に続き2TBのRAID1を放置したが
容量1/5なのに完遂に16時間半もかかってる
なぜ?512バイトセクタの古いモデルだから?
ちなみに型番はHDS723020BLA642(が2つ)

223 :217:2019/08/10(土) 00:30:07.55 ID:4HE1Qwa6.net
結局色々やってみたが、
・WebBIOS[Ctrl+H]にはどうやっても入れない
・OS上でMegaRAID Storage Managerにはログイン出来るようになって
 Foreign扱いになってたHDDをOnlineにするまでは出来た
 しかしVirtual DriveがOfflineのままでどうやってもMake Online出来ない
 (選択肢が出てこない。Logicalのタブで右にOperation?タブが無くPropertiesしか無い)
 HealthはFailedのまんま
 一旦"Delete Virtual Drive"すればいいのかもしれないがデータ全部消えてしまいそうだ

どうしたらいいのか分からない
どなたか解決法をご教示して頂ければ助かります

>>219
ハードウェア(RAIDカード)自体が壊れているわけでもなさそうです

224 :Socket774:2019/08/10(土) 10:31:46.31 ID:6cWo22Cq.net
>>223
>ハードウェア(RAIDカード)自体が壊れているわけでもなさそうです
今まで入れていたWeb BIOSに入れない時点で、RAIDコントローラー又はシステムボードの不良を疑えよ・・・。

>一旦"Delete Virtual Drive"すればいいのかもしれないがデータ全部消えてしまいそうだ
コレやったら糸冬了。

225 :Socket774:2019/10/01(火) 20:42:40.20 ID:Zu2C5d+q.net
今N8103-130でraid5構築してるけど、カードをN8103-150に交換してHDD繋ぎ直したらディスクの中身消える?

226 :Socket774:2019/10/01(火) 20:51:07.19 ID:6PAgIajW.net
やったことあるけど上手くやれば出来る
ただ失敗すると考えてバックアップしとけ

227 :Socket774:2019/10/08(火) 09:05:10.38 ID:Suvy+sAB.net
台風で停電怖いよ。
まだリビリドに10日はかかるんだよ、、、

228 :Socket774:2019/10/08(火) 13:07:51.50 ID:5JxJClid.net
停電怖いのに何でUPS無いんだよ。
買えよ。

229 :Socket774:2019/10/08(火) 19:47:04.62 ID:qcw0NayB.net
常時inverter方式のとか、ホシイヤネ
瞬停もモーマンタイ

230 :Socket774:2019/10/08(火) 20:30:09.87 ID:tMR1Jitb.net
ノーメンテ10年越えのUPSならございます
こないだ瞬電でちゃんとシャットダウンされてたのが逆に意外だったぜ

231 :Socket774:2019/10/09(水) 12:18:50.84 ID:NyqpvYFP.net
やはり昔のモノは、こわれにくいやね?!

232 ::2019/10/15(Tue) 22:24:08 ID:r7gvxBFG.net
秋葉原で/2580で売ってたSCI2458Aって何者?
東芝のRAIDカードらしいけど、ググっても何も出てこない…。

233 :Socket774:2019/11/04(月) 18:26:52.44 ID:kZPugdNn.net
SATA3RI4-PCIE を DELL の vostro 3470 に付けたのですが、
DELL のロゴが表示されてから、Windows10 のくるくるが表示されるまで、
2分30秒ぐらいかかり、かなり遅いと思うのですが、
BIOS の設定で改善できるものでしょうか?
それとも相性とかの問題でしょうか?

Windows は UEFI でインストールしています。

234 :Socket774:2019/11/04(月) 19:05:41.79 ID:zn+FXdds.net
PCI-Eで安価なRAID1対応カードでミラー解除しても見れるカードないですか?
PCIのVIAチップのは良かったのにSATA1.5だからな

235 :Socket774:2019/11/04(月) 19:48:45.57 ID:JaO33uzP.net
たいていはミラー解除しても、初期化したりイジらなければ どっちでも読めるはず
RAIDカード導入するときは起動時間のことは忘れた方がいいよ−

236 :Socket774:2019/11/05(火) 07:16:47.58 ID:ybTi7gnA.net
>>233
そんなものでは?

わいとこのMegaraidもそれくらいかかるで。

237 :Socket774:2019/11/05(火) 21:11:24.16 ID:IUGToejP.net
>>235
marvellチップは取り外して単体で中身見えなかったからさ
raid1解除でも消えるし
3年前ぐらい前に書き込んだ

238 :234:2019/11/05(火) 21:54:36.95 ID:IUGToejP.net
良さげの見つけた
LSIロジック LSI00212 / MegaRAID PCIEx8(Gen2.0) SATA/SAS 6Gb/s 内部8ポート
RAIDカード MegaRAID SAS 9261-8i SGL
windows utilityもあるみたいだし
後はRAID1解除/取り外し単体で中身見えるかどうかやな
誰か試した人教えてクレメンス

239 :Socket774:2019/11/12(火) 14:22:29.00 ID:wXDPGnpy.net
MegaRaidで質問ですが、GPTでパーテーション作ってるアレイの拡張(ディスク追加してRaidレベルを5から6に上げる)って、無理なんですかね?

240 :Socket774:2019/11/12(火) 16:06:57.64 ID:WCeUtJUC.net
>>239
出来るものもあれば、出来ないものもあるのでは

241 :Socket774:2019/11/12(火) 16:19:04.77 ID:wXDPGnpy.net
Sas9285なんですけどね
Webで探せるマニュアル類だと、GPTダメと書かれてるんです
でも、MBR限定って、大容量RAIDでは実用性ないと思うので、本当なのかい?と、老練な皆様にお聞きした次第です

242 :Socket774:2019/11/12(火) 18:11:03.11 ID:DM7DZP+/.net
>>241
オンラインでマイグレ?
止めとけ止めとけ。

243 :Socket774:2019/11/12(火) 20:09:40.22 ID:WCeUtJUC.net
だめって言うならだめなんでしょう
そのマニュアルってどれ?
富士通のやつでGPTだと容量拡張はだめって書いてあったけど

244 :Socket774:2019/11/12(火) 21:20:37.45 ID:+fkOd+8A.net
>>223
よく扱ってたボードなので書くけど、LSIのボードはRAID管理情報をボードではなく
ストレージ上に記録しているので、ボードがおかしいなら同型のボードを交換すれば
100%治る

>>225
同系統のチップなら、移行できるかもしれない
問題は、そのボードをOSの起動ディスクとしてつかってた場合
デバイスを認識できなければめんどくさいかも

245 :Socket774:2019/11/12(火) 21:33:43.72 ID:+fkOd+8A.net
>>239
物による。
ただ、シンプロって単にHDDを連結するだけってはなしではないので
シングルボードのアレイコントローラでGPTディスクをシンプロ
可能な物って結構限定されるとおもう。



>MBR限定って、大容量RAIDでは実用性ないと思うので、本当なのかい?
512セクターなら2TBが限界だけど,4kセクターなら16TB程度までつかえるので悪くはないとおもう

246 :239:2019/11/13(水) 07:03:54.08 ID:5s61CGtd.net
皆さん、ありがとう

マニュアルというのは富士通やNECやIBMのやつなんですが、やめた方が無難そうですね
できたとしても時間や負荷かかりそうですし
幸い24TBなので、バックアップして新規なRAID構築しようかと思います

247 :Socket774:2019/11/13(水) 10:23:17.43 ID:dveYgpXC.net
GPTだとだめでMBRだと出来るってのは何故なんだろう。

248 :239:2019/11/18(月) 08:59:31.08 ID:XHP/bOLb.net
仕事でサーバの構成ミスでN8103-206というのが余ってしまって、基板上みると物理キーのピンヘッダがあるのだけど、ここに挿すRAID機能upするAdvanced Keyなんて、入手難しいですかね?

249 :Socket774:2019/12/15(日) 17:04:13.59 ID:F3kWmUbv.net
RAIDでOVER−PRO−VISIONって
ディスク1個ずつ低容量にフォーマットしてから束ねるのと
束ねたアレーをウィンドーズOS上から予備空けてフォーマットするの
どっちが高速安定なんだ?
俺んちはインテルSSDだからインテルの説明書によれば
どっちでもいいって書いてるけどそれはディスク1台の場合であって
RAIDでは説明書ないわ

250 :239:2019/12/21(土) 11:04:09.45 ID:g2WADq2v.net
オンボのRSTの話で恐縮だけど、最新の17ってかなり変わった?
初期化のスピードが偉く遅かったり、書き込みキャッシュの設定ができないんだけど情報なくて

仕事でストレージメーカの人が最新版で問題多くて採用止めてる、とも先日聞いたけど、具体的な情報が見つけられないでいます

251 :249:2019/12/22(日) 15:45:56.76 ID:e7h5x86X.net
俺の質問に回答するほうが先だろw

252 :Socket774:2019/12/22(日) 16:35:45.90 ID:Ji/HbDeD.net
お問い合わせ内容により、回答の順番が前後する場合がございます

253 :Socket774:2019/12/23(月) 07:46:03.92 ID:Mu9Z/3JO.net
>>250
最新のRSTとivy時代のRSTあるからテストしましょうか?
どちらもおなじSSDなので参考になるかも
ちなみに2台ともraid1です

254 :239:2019/12/24(火) 16:35:26.65 ID:9AHBRgbL.net
>253
是非お願いします
こちらは4TBx3のRAID5なのですが、一週間くらい経ってるのに初期化がまだ3割いってません

255 :Socket774:2019/12/24(火) 16:37:28.04 ID:57FvkNbz.net
普通

256 :Socket774:2019/12/24(火) 16:39:40.26 ID:wa+6GhNf.net
個人でRAID自体いらない

257 :Socket774:2019/12/24(火) 22:19:34.14 ID:2kOmfyLQ.net
そんな時間かかります?
容量少ないけど500Gx10台のRAID6だけど、案外時間掛からなかったような?

258 :Socket774:2019/12/24(火) 22:35:44.47 ID:icVwMpOb.net
>>254
どんなテストして欲しいの?

259 :Socket774:2019/12/25(水) 19:30:11.94 ID:r2RXGdkT.net
>>256
おっそうだな
俺もASR−71605とX25−E 16台でRAID10を計画していたが
よく考えるとリムーバルケースがMB516SP使うとして4万ぐらいかかるし
トータルで価格を比較したら
価格でも性能でもP320Hのが1台だけでも十分ええことがわかって途中でやめた
まあ結論ありきなわけでRAIDする奴は阿呆の在日ぐらいしか居ないんだろうなw

260 :Socket774:2019/12/25(水) 22:04:39.71 ID:020R87F0.net
>>256
あるに越したことはない
もし壊れた時にいちいち環境入れ直すのめんどい
まあ今どきのSSDは滅多に壊れないけど

261 :Socket774:2019/12/26(木) 01:47:30.65 ID:xpyaFsYZ.net
RAID使ってるよ
数十TBのボリュームで管理したいから

262 :239:2019/12/26(木) 07:15:42.40 ID:BTg/J9Mb.net
>258
最新版で書き込みキャッシュ有効にできるか?
初期化にどれくらい時間きるか
CDMでどのくらいのパフォーマンスでるか
を可能であれば

うちの環境は初期化中なのかもしれないけど、50MB/sにまで落ち込んでしまいました

263 :Socket774:2019/12/26(木) 12:21:16.10 ID:qRArSC4P.net
「SMRのHDDなのに、RAIDを組んでしまった男がいるんですよ〜」
「なぁ〜にぃ〜!やっちまったなあ!」

264 :239:2019/12/26(木) 15:04:38.09 ID:+3FmxLJV.net
262ですが、SMRではないです
HGSTのMegaScale DC 4000です

265 :Socket774:2019/12/26(木) 17:47:23.50 ID:o5OVbGJq.net
jbodじゃん?

266 :Socket774:2019/12/26(木) 20:26:12.08 ID:hl7odycz.net
じゃん に ? つけるやつむかつくじゃん?

267 :Socket774:2020/01/01(水) 22:19:10.46 ID:qcQB7FPm.net
WD RED 4TB(WD40EFRX-68WT0N0)を8台,RADI6(LSIのハードウェアRAID)で使用して約6年経ったんだけど,よりによって一昨日の12月30日に1台が脱落してた..。

11月くらいから メディアエラー⇒巡回読み取りでエラー修復 を5,6回起こしていたようなんだけど,ログをチェックするのを怠っていて気がついた時には脱落という体たらく^^;。
まぁRAID6なのでデータは無事。バックアップを取った後,手持ちのディスクで交換して,現在再構築中。あと22時間くらいで終わる予定。

で,取り出した1台のSMARTを見たら,Crystal Diskinfoでは「正常」だが
・01 リードエラーレート 生の値 886
・代替処理済のセクタ数/シークエラーレート/セクタ代替処理発生回数/代替処理保留中のセクタ数/回復不能セクタ数/UltraDMA CRCエラー数/ライトエラーレートは,いずれも0
※使用時間は5千時間を超えたくらい。

WDのドライブはなんだかんだで50台近く購入して使っているけれど,
01 リードエラーレート の生の値が,0以外になっているものは初めて見た。

こういうドライブは,潔く捨てますか? それともちょっとしたバックアップなどで使う用にとっておきますか?
※さすがにRAIDに戻す気は無い^^;。

268 :Socket774:2020/01/01(水) 22:32:09.23 ID:DCEVVghJ.net
その手のはプラッタは無事で経路に問題があるパターン
一番よくあるのがケーブル不良、次にコネクタ不良、
その次がコントローラーを含む基板不良

269 :Socket774:2020/01/01(水) 23:04:04.22 ID:DCEVVghJ.net
書いてから気づいたけど、CRCエラーが出てないなら
基板かトラッキング不良かなあ
急に壊れてもどうってことない録画用途とかに使うしか

270 :Socket774:2020/01/02(木) 00:33:33.14 ID:u4OQJwHF.net
詳しいね
ログの監視ってみんなどうやってるの?
irstだと脱落したらメールくるよう設定しても全くこないわ

271 :Socket774:2020/01/02(木) 07:06:57.73 ID:J9ucioih.net
SMTPの設定が悪いのでは
POP3の前認証が必要だったり

272 :239:2020/01/03(金) 18:17:14.32 ID:qHyRovHY.net
262ですが10日間我慢して初期化終わるまで待ったら、書き込みキャッシュも設定できるようになり、以前のパフォーマンスも出るようになりました

273 :Socket774:2020/01/04(土) 13:13:01.62 ID:Y2FQAeh/.net
お疲れさんw

274 :Socket774:2020/01/04(土) 16:31:04.14 ID:UjPrSatX.net
>>271
てことは障害時は届くのが普通なわけか
障害が起きた瞬間に1通送られてその後は定期的に届いたりしないのかね

275 :Socket774:2020/01/21(火) 21:22:19 ID:x+WN7hp+.net
sas 9361-8i使ってwin10上からstorage manager経由で8T×8でraid6を構成したんやが、こっからwin10上でマウントできなくて困ってます。原因わかる方いますか?

276 :Socket774:2020/01/21(火) 21:36:45 ID:IhgbIHSq.net
イニシャライズ実施してないに一票

277 :Socket774:2020/01/22(水) 06:14:30.06 ID:pWLOAv/Q.net
>>276
ちょwww
まwwwさwwwかwww
で、>>275がMSM上で見えててRAID構成も出来るのに、マウント出来ないって言ってる時点で"?"なんだよなー。

278 :Socket774:2020/01/22(水) 13:36:01 ID:UQmrq4RD.net
フォーマットしてないとかか

279 :Socket774:2020/01/22(水) 14:31:04.81 ID:pWLOAv/Q.net
>>278
まさかの"ディスクの管理"から認識させてない、フォーマットしてないとかだったりしてなwww

280 :276:2020/01/22(水) 19:33:44 ID:sDrDmWTF.net
追記、full initilize だと終わるまでwindowsから見えないかも

281 :276:2020/01/22(水) 19:40:28 ID:sDrDmWTF.net
>>280
やってみたけど、そんなこと無かったぜ!普通に見えてる。

282 :Socket774:2020/01/22(水) 19:52:32.03 ID:cLt8eKBi.net
セルフフェラ

283 :Socket774:2020/01/23(木) 03:00:49.41 ID:3ha4us5/.net
なんだ。
おまえらまだいるんか?
時代は記憶域プールなのに、何古臭い事やってんの?
こんなのコントローラー死んだら終わりじゃねーかw

284 :Socket774:2020/01/23(木) 05:50:19.40 ID:P/lYzhV9.net
極一部の用途除いてソフトウェアRAIDでいいと思うよ
ちなみにストレージスペースからは未だにブートできない

285 :239:2020/01/23(木) 07:01:36.11 ID:DMBpTtNT.net
RAIDコントローラは浪漫だ

286 :Socket774:2020/01/23(木) 12:25:47 ID:lc2dfx8J.net
記憶プールってなに?
ストレージスペースからのブートってなに?
ソフトウェアRAIDってWindowsの?IRST?どっち?

287 :Socket774:2020/01/23(木) 15:42:18.19 ID:bQZuLdON.net
>>286
お前、冬眠でもしてたジジイかよwwwww
今は殆どWindows標準の記憶域プールをつかってんだよ。
RAIDなんてものは殆ど誰もつかってねーよwww

288 :Socket774:2020/01/23(木) 19:04:24.83 ID:bYH3eAAq.net
記憶域プールって遅いって問題があったけど解決したんけ?

289 :Socket774:2020/01/23(木) 21:03:29 ID:lc2dfx8J.net
>>287
こいつ興奮しすぎで草
RAIDカードどうこうでなくシンプルに質問しただけで沸騰してらぁ

290 :Socket774:2020/01/23(木) 21:07:45 ID:PTH+dmtt.net
記憶域プールなんて書き込みが遅すぎて実用出来ないよ
シーケンシャルライトが800MB/sはないと無理

291 :Socket774:2020/01/24(金) 01:29:36 ID:xO0fKbyc.net
>>288
問題って何だよチンカス

292 :Socket774:2020/01/24(金) 01:29:48 ID:xO0fKbyc.net
>>290
そんなのCMRでもないわww

293 :Socket774:2020/01/24(金) 02:51:12.17 ID:KZrcLQk7.net
R ロリコンが
A あれこれ言わずに
I 淫靡な夜を
D 土管

294 :Socket774:2020/01/24(金) 02:57:41 ID:VSy22R4H.net
Lolita

295 :Socket774:2020/01/24(金) 08:05:47.91 ID:Jx9TyKOu.net
時代は記憶域プール
RAIDなんて使ってるやつは老害d

296 :Socket774:2020/01/24(金) 08:10:46.83 ID:XpAv5/Yu.net
>>288
・速度優先用途以外に限るがミラーならまぁ我慢できる。
・許されるなら列を増やせば改善するハズ(やった事ない)。
・階層化でSSDミラー挟めば快適(ReFS必須)

297 :Socket774:2020/01/24(金) 08:27:19.75 ID:9Hg/Mm3m.net
記憶域プールって復元する時ってどうなの?

disk1とdisk2でミラー
disk1故障
新しいdisk3を接続
リビルド
こんな感じ?

あと片方を外して別のpcに繋いでも普通に起動するの?
ディスクの管理でミラーリングしたときは別のpcに繋いでも起動しなくて俺はintelRSTにしたんだけど
AMDに乗り換え予定だから出来るなら変えたいなー

298 :Socket774:2020/01/24(金) 08:53:16 ID:2D00xC4v.net
スレチなんで一発ダケ
・マズ1と2でミラーでなくプールからミラーを切り出す(無論2台しか使わないもできる)(HPが買収した3PARに似てる?少なくとも思想は同じ)
・修復:基本的に追加→修復→旧切り離し
・(念のため)bootにはできない
・片割でも認識できる。ただし、記憶域プールに対応したwindowsに限る
・無論規定数以上に障害diskがあったらonlineに出来ない←これはvvaltの方が安心

299 :Socket774:2020/01/24(金) 17:27:14 ID:9Hg/Mm3m.net
>>298
丁寧にありがとう
ブートには使えないのか
システムディスクでミラーリングしたいんで俺の用途には合わなそうだ
おとなしくintelRSTにしとくか

300 :Socket774:2020/01/25(土) 19:40:43.09 ID:WEZ7dz0/.net
>>296
ReFS必須だっけ?
そりゃあった方がいいけど、無いと致命的なのはパリティだけじゃ?

301 :Socket774:2020/01/25(土) 20:13:02.71 ID:bMitM3CX.net
多めのHDD数でパリティで組んだけど階層化したらシーケンシャルリードは逆に遅くなった

302 :Socket774:2020/01/26(日) 06:02:52.91 ID:xnAae5d4.net
>>300
動くんだけど(そう言う意味では致命的ではないかw)階層間の移動・再配置・空き作成がNTFSだと上手くないみたいで、SSD部分を使いきるとアカンみたい。
検証した人が居たんだけど見つからん…すまん。
あー検証はパリティでしかやってないか。重ねてすまん。


この↑件は無さそうだけど、記憶域プールに関してもっと知りたい人は 薩摩藩中仙道蕨宿 が一番情報がマトまってると思うから参考に。
あ、昔から書いてはるんで古い情報もあるからその辺は注意ね。

303 :Socket774:2020/01/26(日) 16:47:09 ID:IJ3TfoGV.net
>>302
そんな不都合あるのか。
まぁ見えない部分がちゃんと動いてなくてもわからんもんなぁ・・・。

304 :Socket774:2020/01/27(月) 19:43:35.88 ID:RWCickTn.net
コミックLOは数年前から消しが塗り潰しになって使い物にならん

305 :Socket774:2020/01/28(火) 20:25:21.49 ID:OoSMcrbL.net
@:

306 :Socket774:2020/02/07(金) 09:02:43 ID:kjxAo0bW.net
RAIDなんて今時使ってるやついるんだwwww
SMRのHDDが全盛期なこのご時世、どうしてんの?
時代は記憶域プール!

307 :Socket774:2020/02/07(金) 09:16:16 ID:LlZXHIL+.net
そもそもSMRを買わない

308 :Socket774:2020/02/07(金) 09:21:27 ID:qx1ksZYq.net
ブートローダーの冗長化もできないWindowsのためにあるのよ

309 :Socket774:2020/02/07(金) 13:37:13 ID:KeoB2FOc.net
ストレージ束ねる系のシステムでSMR…ベンダーやSIerが苦労するわけだw

310 :Socket774:2020/02/07(金) 17:49:28.44 ID:lzU5XnIL.net
>>306
こういう馬鹿は記憶域プールでRAID0やRAID1やRAID0+1やRAID5やRAID6相当の設定にできると知らないのか?

311 :Socket774:2020/02/07(金) 21:06:20 ID:vCFlZ6tL.net
最近記憶域プールってことば覚えて嬉しいんだろ

312 :Socket774:2020/02/07(金) 21:14:43 ID:A2rw+wO1.net
え?
記憶域プールならRAIDと違ってSMRでも問題ないと思ってんの?

313 :Socket774:2020/02/07(金) 21:57:16 ID:5cUEuK3X.net
SMRの存在そのものがうんこ

314 :Socket774:2020/02/08(土) 08:39:20 ID:VHEnCb+Y.net
ちゅか、SMR全盛期ってどっから出てきた?

315 :Socket774:2020/02/08(土) 11:07:04.32 ID:NK4lfuFT.net
脳内

316 :Socket774:2020/02/08(土) 14:54:14.49 ID:yT54Cy34.net
今はSMR全盛期なんじゃね?
この後はHAMRとか出てきて消えていくから

317 :Socket774:2020/02/08(土) 18:16:59 ID:kU45hr4O.net
動画編集する人ならRAIDじゃないとだめだろ
超快適

318 :Socket774:2020/02/08(土) 21:47:53.67 ID:DKbXOq0+.net
RAIDで快適とかSSD登場前かよ

319 :Socket774:2020/02/08(土) 22:05:09 ID:jc/YaDwt.net
馬鹿はSSDでRAIDするsekaiwo知らないらしい

320 :Socket774:2020/02/08(土) 23:45:28 ID:aO1bqJ5g.net
bakahaエスエスディーdeレイドsuruする世界をsiranairasii

321 :Socket774:2020/02/08(土) 23:45:57 ID:aO1bqJ5g.net
むずっ!

322 :Socket774:2020/03/15(日) 16:44:30 ID:a5DAU16P.net
秋葉で売られてる東芝製のSAS RAIDカード SCI2458A
ヒートシンク取ると、使われてたのはLSIのSAS2208-2というチップ
末尾に付いてる-2の意味が分からなかったが、OEM先で型番を分けてるのか?

ざっと調べた限り、東芝のページから情報は掬えなかった。
他のメーカーのSAS2208のドライバで動くか確認したい。

323 :Socket774:2020/03/19(木) 07:59:27 ID:+F7uhDga.net
>>322
PCでのデバマネでの表示はどうなん?

324 :Socket774:2020/03/22(日) 21:32:21 ID:t4/GAnRQ.net
準備時間とか復元時間とか考えたらRAIDより
バックアップしたほうがいいんでないの?

個人用途ならの話だけど

止まったら困る用途だけでしょうRAIDいるの

325 :Socket774:2020/03/22(日) 23:01:57 ID:iAQr/oQD.net
>>324
そのとおり
会社のはirstでミラーリングしてるわ

326 :Socket774:2020/03/23(月) 00:09:14.87 ID:KiyKLq2i.net
RAIDとバックアップは用途が違うと何度言えば

327 :Socket774:2020/03/23(月) 01:41:55 ID:8CUlKml+.net
>>323
Win10では自動でドライバがあたらないらしく、不明なデバイスのまま。
だからこそ、ヒートシンク取っ払うしか確認する手立てがなかったんだがね
店員の話ではWin Svr 2016以降なら自動であたるらしいけど、ライセンス持ってないから試してない。

手持ちでは2008r2と2012があるから含めて確認したかったんだけど、
同じタイミングで調達したパーツが不具合出して、こっちの方は触れんかったんや
含めて確認してみるけど、もう少し時間がかかりそうだな。なにせ年度末なもんでね…orz

328 :Socket774:2020/03/23(月) 06:56:39 ID:eHBSIN4V.net
>>326
もう言うだけ無駄だよ

329 :Socket774:2020/03/23(月) 07:00:13.48 ID:OiQ6/Mpr.net
>>326
未だにコレを言わないといけない時点で、我々と一般ユーザーとは認識が違うって事なんだよなぁ・・・。

330 :Socket774:2020/03/23(月) 15:57:55.73 ID:eBdK9WbS.net
>>324-326の言ってることは矛盾してないんだが
我々と一般ユーザーとは認識が違う(キリッ


331 :322:2020/04/04(土) 16:11:06 ID:KfAGUYI/.net
SCI2458Aについてだが、これ一般人は使うことが出来なさそうだわ
通常のWin系統ではドライバあたらなかったし、WinSvrも2k8r2~2019まで試してみたが、どっちも駄目
カードのHW IDは「PCI\VEN_1179&DEV_0108&SUBSYS_00031179&REV_05」でPCIe規格は3.0x4

出自は東芝の産業用HWで、このモデルのPCIeを占有してるカードがこいつだと思う。
https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/industrial/computer/product/fa3100/fa3100ss-1000.htm
ドライバは次のページから落とせるけど、産業用鯖のシステムコードなんてベンダーかユーザーしか手に入らんわな
https://www.toshiba.co.jp/infrastructure/industrial/computer/download/software/login_raidv108.htm

発売時期が近いMAGNIA用カードのドライバもここにあるけど、DEV_0109だしSUBSYS_00031179だけ綺麗に抜けてるしで、
改造すれば可能性はあるかもしれんが、そこの知識が無い俺には無理だわ
http://magnia.toshiba-dme.co.jp/download/index.php?action=DispInfo&dl_id=498
inf : https://pastebin.com/DpRNcqff

大凡どっかの代理店が潰れたときに不良在庫を撒いたんだと思うが、うまい話は早々転がって無いわな…

332 :Socket774:2020/04/07(火) 11:27:06 ID:yDgoivTO.net
MegaRAID 9280-8e 8TBx8 RAID6
Background Initialization で61%のとこで止まって進まない
強制終了してもう一度やってみたがやはり61%で止まる
ログにはエラーはなし
だれか原因をエスパーしてくれ

333 :Socket774:2020/04/07(火) 20:52:20 ID:KXsvG2jm.net
デフラグ

334 :Socket774:2020/04/12(日) 12:26:12.65 ID:vEeD8sSx.net
>>332
ばっかもーん!途中でちゅうしするなよん

もし整合性セックスができるならやってみてくれ

335 :Socket774:2020/04/29(水) 15:53:02 ID:hnIq3TFF.net
Western Digital、各HDDの記録方式を公開、WD Red問題が関係?
https://iphone-mania.jp/news-285926/

NAS用のRedにSMRを使用だってさ。
RAID用に最近Red買ったひと哀れなり。

336 :138:2020/04/30(木) 17:55:37 ID:Ue6f3lWU.net
まあ、我々のような個人なら吟味して買うからRAID用にSMRを掴むことも無さそうだけど、中小企業のSOHO NASとかで買っちゃうことありそうだな


https://www.iodata.jp/product/nas/option/hdlh-opr/index.htm

こういうのとか、大丈夫なのかね?

337 :Socket774:2020/05/14(木) 13:42:04.25 ID:SsWJSrln.net
>>332
1TBの初期化で25時間ぐらいかかるんじゃね?

338 :Socket774:2020/05/15(金) 07:52:56.22 ID:XJHst5bm.net
今ヤフオクに出てて
内部でSATA3.0を6ポート以上接続できて
電池やメモリ搭載で安くて最強なのはどれ?

339 :Socket774:2020/05/15(金) 18:27:09 ID:vDJCpz7x.net
>>338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587790001/

340 :Socket774:2020/05/16(土) 14:03:57 ID:QKgX0zRw.net
ヤフオクより尼行こうぜ
実際にその出品されていたのと同じカードを使っていた経験があったとしても
オクで入手したカードは何があるか解らない
尼だと尼発送なら返品できるから
手に負えなくなっても諦めて返品できる

341 :Socket774:2020/05/30(土) 08:55:17 ID:rxvQJD/9.net
何のためのRAIDなのか考えたらヤフオクはねーだろ
趣味なら別だけど

342 :Socket774:2020/06/03(水) 19:15:15 ID:F8IcBPbG.net
SCSI-2 二枚挿しデュプレキシングから始まり
RAID1、5、6とサーバーを構築してきたが
結局は1にグローバルホットスペア複数台が
一番にお気楽と最近になって気づいた

343 :Socket774:2020/06/09(火) 13:03:43.22 ID:oBzQ5zA5.net
久しぶりにMegaRAID Storage Managerが17.05.02.01に更新されたね。
3年前に突然LSAに移行したときは違和感もあって当時はMSMの方が
いいなぁとは思ってたけど、すっかり慣れたんで今更更新されても・・・
と、思いつつもとりあえずインストールしてみたらUIフォントが読み込めない
ようでまったく使用できず。17.05.00.02に戻したら普通に使えるからバグなのか。
3年越しのバージョンアップ失敗 (T_T)

OSはWindows10 Pro WS 2004
珍しくすぐに配信が来たんで勢いでアップデートしてしまった。

344 :Socket774:2020/06/16(火) 23:30:59.89 ID:KGdzVdDo.net
Windows10の記憶域プールで「階層」を導入して高速化にチャレンジしてみた。
極力簡単にするためにテストもかねて

SSD階層: SSD x 1台 シンプル
HDD階層: HDD x 2台 シンプル

この組み合わせで構築して問題無く構築できることを確認した。


ここでふと疑問に思う
「キャッシュとして使用されアクセスが集中するSSD。もしコイツがダウンしたらどうなるのか?」
そこでSSDが壊れたことをエミュレートするためSSDのケーブルだけ外してPCを起動してみた。
するともう仮想プール自体にアクセスできない。
HDD2台が健在であったとしてもファイルは何一つとしてサルベージできないことが判明した。

記憶域プール怖すぎだろ(;´Д`)・・・

345 :Socket774:2020/06/17(水) 00:16:28 ID:Uq6/Gctg.net
ジャーナルじゃないならSSDも普通にフルスペース使われるだろ

346 :Socket774:2020/06/17(水) 01:17:45.36 ID:4PzQl8f/.net
>>344
テスト後が知りたいんだけど、SSDを繋いだら復旧できるの?

347 :Socket774:2020/06/17(水) 16:19:27 ID:LfOrejIt.net
>>344
シンプルじゃあな。
どう構成したのかしらんが、SSDキャッシュ+HDDではなく、SSD+HDDでシンプル(=冗長性無し)構成なんだから、1台壊れたらダメ
1台1Gとしたら約3G分の容量あるでしょ?(本当の意味でのキャッシュやジャーナルもあるから「約」)

それで冗長性を求められても困ってしまう。記憶域こえーはソコじゃないw

348 :344:2020/06/17(水) 20:36:01 ID:ojhhKWYC.net
>>345
>>347
ジャーナル: SSDはライトキャッシュとしてのみ運用(容量の上限は32GBまで)
SSD階層: SSDはストレージの一部として運用

こういうことなのね。

本当はこの中間的な存在として

「SSDはライトキャッシュとリードキャッシュとして運用(なおかつ容量無制限)」

モードがあるといいんだけどね。
これならリードキャッシュが効くうえ、SSDを酷使してぶっ壊してもデータロスは一切生じない。

>>346
SSDのケーブルつなぎ治したらちゃんと復活してくれたよ

349 :Socket774:2020/06/18(木) 00:00:26 ID:Pke47VKQ.net
>>348
サンクス、繋ぎ直したら戻るなら対策できる…かな?

350 :344:2020/06/18(木) 00:15:44 ID:xj3PighT.net
>>349
壊れたSSDをデータも含めて元通りに戻すってことだからね・・・
絶望的かと

壊れかけてはいるけどまだ辛うじて壊れてない状態なら
同等以上の容量のSSDを用意してプールに追加した後
壊れかけのSSDをプールから離脱させればデータロスせずに
元の記憶域が復活することは確認済み

いずれにせよSSD階層は最低でも同容量2台用意してパリティで実装しないとやばそう

351 :Socket774:2020/06/18(木) 00:37:20.21 ID:bpgiiM9d.net
HDD階層のリード上げたいシンプル構成なら列数を指定してあげれば速度上がるんじゃね?
列数1だとJBOD的な使い方になる(容量は最大化される)
台数分列数指定すればRAID0的な使い方になる(容量は列数の最小ディスク依存)
検証した事ないから想像だが

まぁ個人的には記憶域階層はミラーSSD使ってHDD階層パリティのライト遅さを隠すのが一番効くと思うが

352 :Socket774:2020/06/18(木) 01:33:29 ID:NYdJYBDp.net
http://vir7.net/img/SnapCrab_NoName_2018-3-26_22-0-7_No-00.png
これだよね

353 :344:2020/06/20(土) 19:22:09.66 ID:I4CzhRuZ.net
ちょっと週末いろいろ遊んでみた。

持ち弾は
・HDD 2台
・SSD 1台

これらを駆使して高速ストレージを作ってみた。

・まず素のHDD(1台)のアクセス速度
https://dotup.org/uploda/dotup.org2179850.png

・これを2台にして列数2のシンプル記憶域を作ってみると
NTFS: https://dotup.org/uploda/dotup.org2179853.png
ReFS: https://dotup.org/uploda/dotup.org2179856.png
まあ連続書き込みは2倍になる。
ただランダム書き込みの速度はほとんど向上せず。

・そこでさらにSSD1台を追加してHDD階層とSSD階層の2層の記憶域を作ってみた
 HDD階層は列数2のシンプル、SSD階層は列数1のシンプル、ライトキャッシュはゼロ
NTFS: https://dotup.org/uploda/dotup.org2179861.png
ReFS: https://dotup.org/uploda/dotup.org2179864.png
面白いことにNTFSとReFSで明暗が分かれた。
NTFSはSSD階層が狙い通りキャッシュの役割を果たしてくれたことでランダム書き込みの読み書き速度が大幅に向上
対してReFSはなぜかSSD階層が無いときと読み書き速度はほとんど変わらず、SSD階層を入れた意味が見いだせなかった。

個人的にはロバスト性があるReFSの方が好みなんでこっちのランダムアクセス速度を上げたかったんだけどなかなか難しいね。

354 :138:2020/06/24(水) 19:34:55 ID:oXBBrAPs.net
eBayで9361-8i買った
開封品だけど、Broadcom茶箱で未使用品のよう

355 :Socket774:2020/07/23(木) 22:28:42.48 ID:EhEn8ZDU.net
9361-8iとASR-8805でどっち買うか悩むな。

356 :Socket774:2020/07/26(日) 21:21:49.78 ID:3oCR6HGY.net
質問
Consistency CheckとかBackground Initializeとかいうのは
SSDだと早く終わるというわけでもないんですか?

357 :Socket774:2020/07/27(月) 03:41:03.12 ID:ZdLE+WmK.net
>>356
早く終わるに決まってる。

358 :Socket774:2020/08/07(金) 10:40:36 ID:hF/9DrFn.net
highpoint SSD7103 のドライバ― WINDOWS10 Build1803以降だと認識しないようだから注意な。

AMAZONのレビューに書いてあった。

359 :Socket774:2020/08/07(金) 20:39:49 ID:efQHjdx1.net
MegaRAID 9380−4e4i 4TBx12 RAID6 にLinuxを入れて運用していたのですが、Storage manager で整合性チェック中にsuspendしたままOS再起動をかけたら、起動できなくなりました。
Boot processではAdapter BIOS Disabled.となり、レスキューモードで起動してもデバイスとして認識されないようです。
該当のRAIDカードを抜いてレスキューモードで起動すると、別のRAIDカードに接続しているデバイスはRAIDも中身も無事確認できます。
これは該当のRAIDカードが故障ということでしょうか?

360 :Socket774:2020/08/07(金) 20:56:00 ID:E/iO3csS.net
>>358
たいていは RAID0運用だから悲惨だな

361 :パンチライン、下から見るか、横から見るか:2020/08/12(水) 18:53:33 ID:D8GslgX8.net
>>359
>>Boot processではAdapter BIOS Disabled.となり、レスキューモードで起動してもデバイスとして認識されないようです。
ええ、アレイが死んでいる場合はそうなります。

構成がわからんので何とも言えない(構成が分からないので下手にアドバイスができないし、誤った構成で伝えるとアレイがとぶので

362 :Socket774:2020/08/13(木) 22:26:35 ID:0E5Silhe.net
レイド1,5ならテキトーなナスに入れた方が楽ちん。

363 :Socket774:2020/08/13(木) 22:43:06 ID:enyq+izV.net
テキトーなNASは電源もファンも冗長化されてないから嫌

364 :Socket774:2020/08/14(金) 12:38:12 ID:zcXIND1E.net
どんだけ対障害に対応させるかですよね。
テキトーな茄子もいいけど、UPSはいれたいなぁ。
まぁオレは過去苦い経験があり
RAID6に、バックアップ、RAID5してる 
更に6のカードには、電池を後付け出来るオプションあったから
それも、接続済み

365 :Socket774:2020/08/14(金) 14:34:41.65 ID:PDbaZlkj.net
ばさ

366 :Socket774:2020/08/14(金) 16:11:35 ID:PXEtI2OW.net
>>364
んー?
まさかとは思うけど、

RAID6アレイのバックアップにRAID5アレイを利用してる

とか言わないよな・・・?

367 :Socket774:2020/08/14(金) 16:31:25 ID:zcXIND1E.net
逆ね。

ちょっと、慌てて書きすぎだわね

368 :Socket774:2020/08/14(金) 16:35:32 ID:PXEtI2OW.net
>>367
と言う事は、

RAID5アレイのバックアップにRAID6アレイを利用してる

って事?
あーあ・・・。

369 :Socket774:2020/08/14(金) 16:50:43 ID:vPd8Gnmg.net
RAID5機の方が昔からあって、バックアップ用に追加したのがRAID6機
ということだろうけど、RAID5は流石に古そう

370 :Socket774:2020/08/14(金) 16:58:27.23 ID:cwc36Nlk.net
ダメかい?
まー、二個同時に壊れる事はないけど、まぁ絶対はないからぬ〜

371 :Socket774:2020/08/14(金) 17:01:33 ID:cwc36Nlk.net
RAID5は、確かに古いかも
_| ̄|○

372 :Socket774:2020/08/15(土) 07:39:06.75 ID:UzEAD6/c.net
>>370
おすすめは、そもそも整合性に複雑さをなくせるRAID10をお勧めするけどね。
(IO速度RAIDの中では最速だし)
あと、RAID4/5/6/7ってコントローラが優秀なので大昔見たいな大事故はないけど
ストレージ側はしょっちゅうパリティデータがボケたりするので定期的に整合性
チェックをしないと論理的にデータがおかしくなるので、最悪アレイ障害時に
復帰できなくなる。

373 :Socket774:2020/08/15(土) 08:32:17.80 ID:o1/SX1qn.net
>>372
Thanks

1+0って事だよぬ〜
容量が総容量の半分になっちゃうのが(・・;)トホホだけど
最近では、大容量も安くなってきたし
ちょいと考えてみる。

サンガト

374 :Socket774:2020/08/15(土) 09:00:18.85 ID:FbqoI+xj.net
>>370
あるとしてら雷、HDDなら地震もヤバイ。

375 :Socket774:2020/08/15(土) 09:15:45.52 ID:UzEAD6/c.net
>>373
容量重視ではなく、速度も加味したいってひとはRAID1+0をお勧めします(スペア有)

376 :Socket774:2020/08/15(土) 10:06:41 ID:o1/SX1qn.net
>>375
速度は、そんなに必要じゃないっす。
とか、言いながら矛盾しててww
10Gbeのファイバーで組んだりして

377 :Socket774:2020/08/15(土) 10:08:34 ID:o1/SX1qn.net
>>374
落雷は、サージかまして、UPSの二段
地震だけは、ムリポ
一度だけバックアップ中に中々の揺れた時あって
ビビったわ(>_<)

378 :Socket774:2020/08/15(土) 10:35:39.37 ID:FbqoI+xj.net
>>377
3.11のころはHDDだろうしサーバ室ヤバめだな。

379 :Socket774:2020/08/15(土) 12:03:51 ID:VLRTyDK4.net
>>378
311のアレは、ヤバかったっすね〜
偶々、あの時は、オフにしており
帰宅したら、PC とかひっくり返ってた(笑)

380 :Socket774:2020/08/15(土) 21:44:39 ID:hMyC5lLT.net
>>379
そんなんいってたら、次くる10.11なんて
どう評価すればいいのか、、、、、、、、

381 :Socket774:2020/08/15(土) 21:46:07 ID:hMyC5lLT.net
いや、東京タワーが健在で、スカイツリーが倒壊って
どんなんやねんと。

382 :Socket774:2020/08/15(土) 23:01:52 ID:o1/SX1qn.net
>>380
PC縛って置いたから大丈夫ww

383 :Socket774:2020/08/16(日) 00:00:39 ID:Chg/pMPn.net
軽く10年は使ったPCI接続の3ware 9500s-8から
LSI 9267i-8に乗り換えました。よろしくねw

384 :Socket774:2020/08/16(日) 06:01:35 ID:fHkTyJwL.net
>>383
バッテリーを積んでライトキャッシュモードにしないと
おせーぞ。

385 :Socket774:2020/08/16(日) 07:32:13 ID:Chg/pMPn.net
そんなものは無い。
でもキャッシュ効いてそうよ
コピーとかすると先頭の1GBくらいはスゴい早くて、
そのあと一気に低速になる。

386 :Socket774:2020/08/16(日) 19:20:57 ID:fHkTyJwL.net
>>385
>コピーとかすると先頭の1GBくらいはスゴい早くて、
ん−、、経験上はなしなので違うかもしれないけど
その動きは確かにキャッシュぽいがドライブキャッシュの動きにみえますね
アレイのキャッシュだと、そういう動きはしないです

387 :Socket774:2020/08/16(日) 19:22:41 ID:fHkTyJwL.net
LSI系のアレイコントローラの設定レシピとしては
ドライブキャッシュを無効にして、アレイコントローラ上のキャッシュを有効(ライトバックキャッシュ)
が一般的

388 :Socket774:2020/08/16(日) 19:22:53 ID:LQu8kn99.net
>そのあと一気に低速になる。

SMRみたいやなw

389 :Socket774:2020/08/16(日) 22:56:43 ID:Chg/pMPn.net
この悲しみ
https://i.imgur.com/eTafBYn.jpg

390 :Socket774:2020/08/16(日) 23:16:52 ID:Chg/pMPn.net
強制writebackにしても同じ状態
そもそもの転送が遅いのは、テスト用にsata2仕様のHDD(RAID1)だからかな?

391 :Socket774:2020/08/18(火) 21:46:01 ID:sq3q91HE.net
SATA2は、、、ないわ。。。。

392 :Socket774:2020/08/19(水) 18:29:13 ID:8RlFRRw/.net
そりゃRAID1のWriteじゃそうなるやろ
Readならもうちょっと稼げんじゃね

393 :Socket774:2020/08/26(水) 21:48:56.73 ID:D8oa8tW9.net
RAID初心者です。
ブートドライブをRAID10に出来てる人いますか?
RAIDカードはRocketRAIDの予定です。
マザボはX58です。

394 :Socket774:2020/08/26(水) 22:03:00 ID:g9p+7sIY.net
RocketRAIDですなんて言う奴には無理だから諦めれば?
型番ですらない

395 :Socket774:2020/08/26(水) 23:10:29 ID:8+XgY38R.net
十分ブランドですよ

396 :Socket774:2020/08/27(木) 08:02:27 ID:RiR/LQEU.net
型番とか構成をって事じゃん?

397 :Socket774:2020/08/27(木) 18:40:14 ID:PSrG/Zwn.net
黙って質問に答えろよ

398 :Socket774:2020/08/27(木) 20:29:43.21 ID:m1G/UshZ.net
それな

399 :Socket774:2020/08/27(木) 21:56:40 ID:x8xpCUS4.net
お断りします☆

400 :さげ:2020/08/29(土) 14:45:42 ID:7jmP65nJ.net
>>394
まぁマイナーではあるが、個人で安く買えるので
それなりに売れているメーカーではある。。
なんちゃってRAIDよりかはマシ程度ではあるが、、、

401 :Socket774:2020/09/01(火) 10:47:35 ID:MiEFTBnq.net
RAID組み始めて以来、システムブートドライブレベルで構成
不安ならグローバルホットスペアを何個か用意すればいいし

SASのコンシューマ用がほぼ消えたのでSATAで十分でしょ
コンシューマ用RAIDはHDD単体が安くてナンボのはず

402 :Socket774:2020/09/08(火) 10:20:43 ID:NTmGqoAe.net
RAID5って3台で組むとアクセスが極端に遅くなったりしますか?

403 :Socket774:2020/09/08(火) 10:55:50 ID:p2IpRDBN.net
ゴミみたいなカードだと書き込みが下呂遅になる
ちゃんとしたハードウェアRAIDでライトバックならむしろ早くなる

404 :Socket774:2020/09/08(火) 11:26:20 ID:NTmGqoAe.net
ASR-71605で今まで4台でRAID5を組んでたのですが、1台当たりの容量増やして3台構成にしたらファイル操作のレスポンスがやたら遅くなったのです
CrystalMarkの結果もランダム遅すぎだし、4台にしてみるかなぁ

405 :Socket774:2020/09/09(水) 02:02:11 ID:FwORurru.net
新しく買ったHDDがSMRなんじゃね?

406 :Socket774:2020/09/09(水) 09:11:11 ID:HZBiLR3C.net
TOSHIBAの14TBなんでCMRです
かなり振動が大きい個体があってRVセンサーとやらが悪さしてる気がしなくもない

407 :Socket774:2020/09/09(水) 13:06:35 ID:xsVqeHCZ.net
RVセンサー自体はRAID向け機能っぽいから問題なさそうだけどね。

3台のうち1台が初期不良で極端に速度低下してたりとかしない?

WD REDの価格が高止まりしてるから、東芝のMNシリーズに興味湧いた。
16TBはまだ割高だけど14TBならコスパ良さげ。

408 :Socket774:2020/09/21(月) 21:48:54.60 ID:eHvmco+b.net
余りパーツを利用したバックアップPCを組んでいるのですが、
RAIDカード周りで嵌ってしまったので、だれか助言下さい・・・。

RAID BIOSの起動後に、
Attached Enclosure doesn’t support in controller’s Direct mapping mode
Please contact your system support.
System has halted due to unsupported configuration.
のエラーメッセージが出て先に進めません。

Direct mapping mode(そもそもこれの意味も良く分かりません。SAS ROCとSAS HDDの直接接続モードということですか?)
の設定を変えてやる必要があるようですが、どの用に設定するのがよいでしょうか。

構成
CPU : intel Xeon X3430@2.40GHz TB@2.53-2.80GHz P4C
M/B : GIGABYTE GA-6FASV
MEM : hynix DDR3-SDRAM-ECC-REG 2GB HMT125R7TFR8C-H9 *4
RCA : LSI MegaRAID SAS 9264-8i RAID Adapter
SEC : IBM ServeRAID Expansion Adapter 46M0997
NIC : intel Gigabit ET Dual Port Server Adapter
HDD : HGST Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362
HDD : HGST Ultrastar 7K4000 HUS724040ALS640 *16

よろしくお願いします。

409 :Socket774:2020/09/21(月) 22:40:14.19 ID:x+cNJIAs.net
エラーメッセージでググったらトップにでてくるっぽいけど

410 :Socket774:2020/09/21(月) 22:42:06.74 ID:nuHNuich.net
>>408
エラーメッセージを信じるなら、
LSI MegaRAID SAS 9264-8i が、IBM ServeRAID Expansion Adapter 46M0997 に対応してないんじゃね。

メーカー製サーバー取り外し品とか、同じメーカーの特定パーツしかサポートしてないのとかあるし。

411 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん:2020/09/22(火) 01:05:03.11 ID:XkG2soqP.net
>>408
どっちのコントローラで表示されているかわからんけど
Direct mapping modeって所謂RAIDコントローラが載ったボードなのに
RAIDコントローラの機能を無効にして Enhanced HBAモードにするって
意味

412 :408:2020/09/22(火) 14:52:18.43 ID:vy4YF0Yn.net
お騒がせしました。

RAIDカードを手持ちのIBM ServeRAID M5015(LSI 9260 OEM)に変更したところ、無事SASエキスパンダとHDDを認識しました。
WebBIOS上でRAID6の構築をしてみましたが、問題ないようです。

同じLSIのOEMでRoCも同じなのでてっきりNEC版でも大丈夫だと思ったのですが・・・。

413 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん:2020/09/25(金) 22:52:12.79 ID:U7yzYCRz.net
>>412
同じボードやチップを使てってもOEMの場合利用用途が決定しているのと
カスタムファームを採用しているので、柔軟には対応しにくいと思う

414 :Socket774:2020/10/06(火) 10:24:21.13 ID:Hz3lBvfh.net
HPのP430を使用したいのですが、SATAx8のファンアウトケーブルって存在するかご存じですか?

415 :Socket774:2020/10/06(火) 11:21:48.13 ID:WxREVtc5.net
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000005294/ct876/page1/order/
これ2本で良いんじゃねーの?

この手のものは取りあえずオリオ見とけばどんな物有るか分かるんだが、
コネクタ規格とかで検索しないんだろうか?
その程度調べられないと嵌まったときにどうにもならなんと思うんだが。
特にこの手の業務用使うなら。

416 :Socket774:2020/10/06(火) 11:33:47.80 ID:G+WBoXzV.net
なんだこのコネクタ?と思ったけどminiSAS 68pinなんてあるんだな
2x SFF-8087なコネクタでmini wide sas 68pinとか言われてる。
ttps://www.datastoragecables.com/sas/internal/minisas68-satax8/

こんなケーブル探すくらいならカード投げ捨てた方がよくね?

417 :Socket774:2020/10/06(火) 12:11:48.24 ID:4e7yMAUF.net
今時RAIDカードなんていらんだろATA66の頃じゃないんだし

418 :Socket774:2020/10/06(火) 12:25:07.12 ID:NHQiwoPo.net
内蔵の方かよ。
774615-001これから変換かますな。

っていうかなんでこんな変態ポートのカードを選んだのか。
無理して使うほどの性能でも無いし、上の言うとおり投げ捨て案件だな。

419 :Socket774:2020/10/06(火) 21:00:30.65 ID:ndTw6gCi.net
>>417
それなら、そもそももう内蔵も外付けもディスクいらないじゃん。
ネットブートできるんだから

420 :Socket774:2020/10/07(水) 00:55:34.21 ID:/5z8r7Ji.net
容量や速度の問題は別にすると、8台のRAID5と16台のRAID6ではどちらが安全ですか?

421 :Socket774:2020/10/07(水) 01:42:56.38 ID:XnYxdaDE.net
計算すりゃいいことすら聞いてくるのは脳みそ足りてないのか

422 :Socket774:2020/10/07(水) 09:45:16.25 ID:YU2Sb5bs.net
>>420
x16 RAID6 の方が安全。
負荷掛かるリビルド中にもう一台死ぬ確率が普段より高くなるからRAID5はやめとけ。

423 :Socket774:2020/10/07(水) 11:05:24.64 ID:0U3kzOJS.net
どうやって計算すればいい?

よく、raidで1台壊れると他のディスクも弱ってるから連鎖的に壊れるって聞くから、そのへんも踏まえた計算方法が知りたい

424 :Socket774:2020/10/07(水) 12:14:07.19 ID:79+jvxUO.net
俺は421じゃないけど
個人的に、raid6を8台で組んでるから興味ある内容になってきました
ちょいと、ググって調べているけど
中々出てこないね〜

425 :Socket774:2020/10/07(水) 12:14:33.64 ID:79+jvxUO.net
あ、8台じゃなくて、10台だった。

426 :Socket774:2020/10/07(水) 12:22:10.32 ID:79+jvxUO.net
ここいらあたり?

http://www.google.com/url?q=http://ocw.kyushu-u.ac.jp/menu/faculty/16/1/2.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwimuNXFwqHsAhUFs54KHaNdBK4QFjAFegQICBAB&usg=AOvVaw3IgLASwndLs2dF9SOmxdpA

RAIDの信頼性を左右する要因


ページからかな?

427 :コンプラいasus:2020/10/07(水) 20:25:51.79 ID:vSVastzM.net
>>420
>容量や速度の問題は別にすると、
>8台のRAID5と16台のRAID6ではどちらが安全ですか?
どっちもやぶあい

RAID6で16台ならスペアディスクは2本必要
故に14台でRAID6が最強

428 :Socket774:2020/10/07(水) 20:58:10.71 ID:qYMbfzU1.net
ん?
俺は10台で構築してるけど、2台分取られるから8台分の容量だが
14台にしても、12台分の容量になり、16台からの最強の意味が
わからんのだが、誰か分かり易く三行で説明もとむ

429 :420:2020/10/07(水) 22:33:28.63 ID:/5z8r7Ji.net
>>423は自分です。


>>427
そんなにヤバいっすかね・・?
それとホットスペアはそんなに重要でしょうか?

自宅設置の個人の倉庫用途で、問題発生時にはシステムを止めても構わないのです。
交換用の同型のディスクを6台確保してあるので、縮退時には手動にてディスク交換をすればよいと考えています。
使用している機材の関係で16台以上のHDDを接続できないので、できれば14台分の容量を確保したいです。

恐らく手動でのディスク交換時の電源オフ等のリスクを考慮してのことだと思いますが、
このあたりの故障確率等も踏まえて信頼性を計算できたらと思います。



話が前後しますが、現在稼働中のファイル倉庫を更新する予定で、いろいろ考えているところなのです。

HDD 16台搭載可能PCが1台、HDD 8台搭載可能PCが2台あり、
HGST 4TB HDDが22台、
HGST 8TB HDDが10台、
東芝 8TB HDDが10台あるので、
4TBを16台のRAID6、8TBを8台のRAID5を2セットとすれば、全てのアレイの容量が揃うので都合が良いです。

そこで、一台を常時起動の常用、二台をバックアップ(設置場所が違う)とする予定なので、
16台PCと8台PCのどちらを常用とするかで悩んでいます。


>>428
16台で組むなら16台全てをRAID6アレイにせず、
2台をホットスペアにして、
残りの14台でアレイを組んだ方が良いよ・・と。

この場合は16台で12台分の容量なので、容量効率があまり良くないのが個人的に引っかかります。

430 :Socket774:2020/10/07(水) 22:52:11.60 ID:0U+1fHYQ.net
8台常時稼働させるのと16台となら8台の方がよっぽどいいと思うが
稼働してるHDDが増えればその分故障が発生しやすくなるんだし、消費電力的にも

431 :Socket774:2020/10/08(木) 07:23:11.99 ID:/ixGl2dD.net
>>429
そーいうことか。
ホットスペアを用意するって事ね

39〜

432 :Socket774:2020/10/08(木) 10:17:52.10 ID:P+qgEjQM.net
遠隔地にあるサーバーならともかく、自宅設置ならホットスペア要らんだろ。
自分ですぐ差し替え出来るし。
うちは自宅でx16台RAID6のデスクトップとx12台RAID6のNAS使ってるがホットスペア何て使った事無い。
エンクロージャー高いし、HDD Bayもったいないし。

433 :Socket774:2020/10/08(木) 10:42:50.32 ID:stvQbD0E.net
同じアレイ容量ならディスク容量が大きいとエラー率も上がるのではないか
確か容量が変わっても同モデルならエラーレート、同じだった気がする

434 :Socket774:2020/10/08(木) 10:49:10.00 ID:4QQe6F4z.net
>>432
同意
そもそもホットスペア運用だと一回リビルドが走るからリスクもあがる
コピーバックするとまたリビルド後にまた負荷がかかるし、しないとホットスペアがどのスロットがわかりにくくなるし

435 :Socket774:2020/10/08(木) 10:55:04.24 ID:stvQbD0E.net
ホットスペアの利点は自動で縮退から復帰できることはオプションでそれよりも
ドライブがホットスタンバイだからディスクの抜き差し無しで縮退状態から復帰できることだと思うんだけど

436 :Socket774:2020/10/08(木) 11:07:23.87 ID:jh6xvKDs.net
>>432
そりゃ、俺もスワッフなんて用意してないよ
だから、なんでかなぁって理解に苦しんだ(笑)

自宅で、16と12台とか?もしや自宅ラックの会の方?( ̄。 ̄;)

437 :Socket774:2020/10/08(木) 11:19:18.08 ID:/aDimX6W.net
WINDOW10でブートシステムパーティションがraid 0でRaidカードがいかれたら、
レジストリが壊れて起動不可にw。 レジストリバックアップは必要とあらためて思い知らされた。

438 :Socket774:2020/10/10(土) 20:37:23.54 ID:0Hb2JwJ9.net
アレカraid6おじさんだけど
安定しすぎてしばらくここ忘れてたわ
一年後にまた来るわあばよ

439 :408:2020/10/12(月) 20:25:05.12 ID:J8IlWrpA.net
以前、SASエキスパンダの件でお騒がせしました。

あの後、RAID6で運用を始めましたがアレイからHDDの脱落が相次いでいます。

MSMのログをチェックすると、どうもHDDがリセットしてしまい、
タイムアウトでアレイから切り離されているようです。
ただ、該当HDDのSMARTを読み出しても故障しているわけではない様なので、
電源電圧の不安定などを疑ってみました。

画像のように、一番下の5本のHDDは電源ユニットから遠いので電源ケーブルが長く、
アレイからの脱落はこの5台だけで起こっています。
対策として、ケーブルの分岐部分に電解コンデンサを追加してみると、
全く症状が出なくなりましたが、取り付けたコンデンサの容量等が適切なのか、
そもそもこの対策で良いのか等の不安が残ります。

メーカー製のSASバックプレーン基板を見ると、必ずドライブ毎に100uF程度のコンデンサが付いているので、
これを参考に、サン電子工業 ME-CZの470uF/25Vを5Vと12Vラインの2、3分岐毎に取り付けました。

上記のようにHDD 2、3台で470uFは適切ですか?

オシロスコープを持っているので電源の波形も取れるのですが、
リプルの限度等が分からないのでまだ計測はしていません。
波形の画像をはればコンデンサ容量が足りてるか等の判断は可能ですか?

https://jisaku.155cm.com/src/1602501524_b164157fca1d44f04a8c131d1ac94f21ee10f507
https://jisaku.155cm.com/src/1602501534_859a234189d8d39e3d0b9d3454b559080d78cc49

440 :408:2020/10/12(月) 20:45:29.66 ID:J8IlWrpA.net
ちなみにサーキットテスター計測では
アイドル時に5Vが5.0〜5.1V程度、12Vが11.9〜12.0V程度です。
HDD起動時はそれぞれ4.9V、11.7V程度でした。
WebBIOS上でスタッガードスピンアップ有効にしましたが、実際に機能しているのか不明です。

441 :Socket774:2020/10/12(月) 21:39:31.86 ID:sl0rE6eZ.net
あんまり長いと電源管理ICのフィードバックに遅延が生じるからそれで電力不足になってんだろうけど、その場合に中間にキャパシタを挟む対策は皆どこも普通にやってるよ

442 :Socket774:2020/10/12(月) 22:10:44.17 ID:R0Oworif.net
SilverStoneのSATA電源分岐とかにも入ってるしな
気になるなら既製品バラして同じモノ入れるか移植すればいいんじゃない

443 :808:2020/10/13(火) 07:04:17.84 ID:YeAfciH9.net
自分の5-6台のMegaRAID環境ではそんなトラブル起きた事もないので勉強になるなぁ
バックプレーンにはそんな意味合いもあったのか

すんません、全然アドバイスにはなってないですが

444 :Socket774:2020/10/13(火) 08:37:37.85 ID:uoEnd5UZ.net
男ならRAID0

445 :Socket774:2020/10/13(火) 08:57:17.60 ID:Zx2dn7Nf.net
速さは必要ないんだ

446 :ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないん?:2020/10/13(火) 20:54:17.92 ID:WQjh0d8V.net
>>439
これはいかんわ、ここまで物理ディスクが多いと不安定になる。
コンデンサ投入もいいけど、可能であれば、エンクロージャで
経由で接続した方が良いともう

447 :Socket774:2020/10/14(水) 00:14:11.61 ID:R70F7tbY.net
亀レスで申し訳ありません。
>>415
情報不足で申し訳ないです。416さんのおっしゃるとおり内部コネクタの方なんです。

>>416
まさにこういったケーブルを探していたのですが、自分では見つけることができなかった感謝です。
とはいえ、いい値段しますね。。

448 :408:2020/10/14(水) 19:27:51.19 ID:LY6rbFnz.net
>>441
ありがとうございます、やはり、そういう事ですか。
対策の方向性は間違っていないようで安心しました。

>>442
こういう分岐ケーブルも既製品として売られているんですね。
具体的に2200uFという容量が分かったのは非常にありがたいです。

現状の470uFという容量が構成上の安定度ギリギリだった場合、
温度等の条件変化によりまた症状が出るかもしれません。
出来れば余裕を持った容量に変更したいのですが、
あまりに大きいと起動時の突入電流で電源の保護回路が作動する懸念がありました。

汎用品として2200uFの容量を持つ製品が売られているという事は、
もう少し大きなものにしても大丈夫なんですかね?

現状は5V、12Vそれぞれに470uF*6で2820uFとなっています。

>>446
そうですね・・。
過去にも16台搭載は経験があるんですが、今回こんな問題が出るとは思ってもいませんでした。
ただ、SASエンクロージャの手持ち等ありませんし、
元々引退パーツの再雇用が目的なので、この構成にもう少し手を入れていきたいと思います。

449 :808:2020/10/15(木) 07:01:43.17 ID:y59iHSCj.net
>>447
SST-CP06って、1000円位じゃない?
高い?

450 :Socket774:2020/10/15(木) 17:37:02.14 ID:bqok7J3v.net
アンカーミス?勘違い?

451 :408:2020/10/18(日) 20:18:36.93 ID:hbocUhil.net
お世話になってます。

闇雲にコンデンサを変えても仕方ないと思ったので、
電源ユニットから一番遠いHDDの電圧波形をとってみました。

5Vと12V、それぞれ2usと200nsです。
0.2〜0.3V程のリプルが残っているようです。

HDDの許容リプルが分からないのでなんとも言えないのですが、どんなもんでしょう?

https://jisaku.155cm.com/src/1603019318_cae41352e53aafd75ee073ac07bd20c2f4b40a8f
https://jisaku.155cm.com/src/1603019318_0bc839426c3e01f5a4b2ff152db8da549834b40b

https://jisaku.155cm.com/src/1603019318_04c5525b7873d6d0e5083e3d778a8d1e3d7d2841
https://jisaku.155cm.com/src/1603019318_8ff0d40e8a28f209cd010ab882905cd6f16ff458

452 :Socket774:2020/10/18(日) 20:27:15.09 ID:Mpb1p7ZI.net
>>451
0.3vもドロップしちゃダメでしょうねぇ・・・。

453 :408:2020/10/18(日) 20:39:14.95 ID:hbocUhil.net
スパイクノイズ状の所のVppが0.3V程度なので電圧のドロップは0.15V程度です。
ドロップだけじゃなくて振れてるのが問題ですか?

454 :Socket774:2020/10/18(日) 20:50:18.10 ID:vufFVBNq.net
リプルの方が問題な気がする
オシロ読んだことあるような工業系出身じゃ無いけど
マザーボードに実装されたタンタルとか電解コンは低リップルのための平滑用がほとんどな訳で
あんまり許容無いと思う

455 :Socket774:2020/10/18(日) 22:48:23.39 ID:l0Mrp/YX.net
>>451

OEM specification拾ってくればよいのに。

ちょっと古いがHe6の仕様では、drive power connectorのところで、
+5V DCが200mVp-p max., 0-10MHz
+12V DCが250mVp-p max., 0-10MHz
だそうだ。

456 :Socket774:2020/10/19(月) 08:18:11.12 ID:RQmpYfwH.net
>>453
リプルで0.3vも振れ幅があるのはマズいですよ。

>>454
Exactly.

>>455
+5vライン、完全にアウトじゃないですかw

457 :Socket774:2020/10/19(月) 21:04:27.77 ID:7hTqvpcA.net
>>456

458 :Socket774:2020/10/19(月) 21:06:06.92 ID:7hTqvpcA.net
しまったw

7K1000のも確認してみたけど、5Vが100mV、12Vが250mVで、もっと厳しいね。

459 :Socket774:2020/10/19(月) 21:17:02.21 ID:7hTqvpcA.net
また送信してしまったw

DSOでどう帯域制限して測ったのかこちらには知る術がないし、
プロービング方法次第で観測される波形は全然違うから、原因に関して確定的なことは言えないけど、
やっぱりバックプレーン導入推奨かな。

それでもロストする時はするけど。

460 :408:2020/10/19(月) 23:01:39.99 ID:luQ/KbMu.net
>>454,455,458
ありがとうございます。

なるほど・・
イメージ的には主に制御系に使うと思われる5Vは要求厳しいイメージで、
モーター用が主と思われる12Vは結構緩いのかと思ってました。
実際は5Vも12Vもかなり厳しいんですね。

>>456
やはり、マズいようですね・・・

>>459
尤もです。
ただ、様々な問題でバックプレーンやエンクロージャの導入は難しいので、
現在の構成に手を入れて改善していきたいです。

自分は工業系出身では無く、オシロも趣味で持っているだけですので、
私の測定が当てにならないのは承知の上ですが、451で載せた波形を見て頂いた上で、
どのあたりが問題になりそうですか?

自分では5Vは、リプル的には問題なし、スパイクノイズを減少させる必要あり。
12Vはリプル、スパイク共に減少させる必要ありだと感じています。

あと、使用している電源は12Vが4レーンあり、各レーン20Aで合計40Aのモードと、
4レーンを1レーンにまとめて40Aのモードがあります。
現在はまとめて40Aのモードで使っているのですが、この辺も影響あったりしますか?

461 :Socket774:2020/10/20(火) 01:15:48.43 ID:h2X+RRSa.net
80plus対応初期ならいざ知らず
12VがスプリットレーンのPSUとかまずそれが年代物の匂いプンプンする

462 :Socket774:2020/12/31(木) 09:06:55.60 ID:T1b4/XFa.net
ちょっと教えてほしいのですけど
ASR-71605は1ポートあたり6GB/sということは、たとえばCDM等のベンチで
SSDなど一台あたり6000MB/sまで出るってことですか??
実はSATA3と同じで6gbpsだから、480MB/sまでってことでしょうか。

もし前者なら、ASR-8805は1ポートあたり12GB/sってどんなメリットがあるのでしょうか。

463 :Socket774:2020/12/31(木) 13:41:34.34 ID:+YciTZ3P.net
>>462
公式の表記は「ポート当たり6G"b"/秒」なので、普通のSATA3ってこと

464 :Socket774:2020/12/31(木) 21:27:30.55 ID:T1b4/XFa.net
>>463
なるほどやっぱりそうですよね、ありがとうございます
最近のSSDは750mb/s出るようなので、そこまでほしい人は12gbpsのカードのほうがいいかもですね

465 :Socket774:2021/01/05(火) 13:25:57.01 ID:t+DaZAD4.net
>>462
データ量は
B=Byte
b=bit
で現すのが一般的なので大文字小文字区別して使おう。

それと、480MB/sがどこからきたのか謎。(USB2.0の480Mb/sの事?)
SATAは8b/10bエンコードだから、6Gbps=600MB/s
実データ以外にヘッダやCRCを付加して送るから実効速度は550MB/s程度が上限。

>>464
最近のSSDも2.5インチの主流はSATA3だと思う。
ちょっと何言ってるのかわからないが、いろいろ勘違いしているのかな。

466 :Socket774:2021/01/14(木) 04:52:43.07 ID:Bc/qK/6F.net
https://storage.googleapis.com/www.taiwantradeshow.com.tw/product/202009/T-83035377.pdf

467 :Socket774:2021/01/14(木) 18:16:20.98 ID:Tm/16xrx.net
RAIDカードだけでNVMeとHDDで階層記憶域作れたりはするのけ?

468 :Socket774:2021/01/15(金) 13:26:23.54 ID:Ng/arphB.net
昔High Pointで売ってたRocketRAID2640x1の後継機種
もうそろそろ新しいのが欲しい(SATA6Gbpsで)
Windows10でソフトRAID組むんじゃなくてハードウェアに隠蔽する形で

469 :Socket774:2021/01/15(金) 23:59:31.42 ID:i7aNhrwu.net
https://www.areca.com.tw/products/img/ARC-1886-6N2I_toDiskRaid.jpg
https://www.areca.com.tw/news/press.html

これはちょっと欲しいかも

470 :Socket774:2021/01/16(土) 09:53:27.29 ID:+2Nwpf1+.net
RAIDカードのというかArecaの信頼性の高いファームウェアで階層記憶域作って欲しい

471 :Socket774:2021/01/16(土) 20:44:49.79 ID:Qd6vAud4.net
ARC-1886-6N2IはM.2SSDのRAIDをHDDのRAIDでバックアップするんですね。

472 :Socket774:2021/01/16(土) 21:58:31.11 ID:JEkPBurr.net
AmazonでRAIDカードを検索すると5000円未満で4ポートSATA6GbpsのRAIDカードが売っていますがこういうのは良くないのでしょうか?
価格ドットコムには載っていない会社で作られています

473 :Socket774:2021/01/16(土) 23:24:50.82 ID:rYQY5LMU.net
HDDが繋がりさえすれば良いのであればそれでも良い
速度はまず出ない

474 :Socket774:2021/01/16(土) 23:49:01.26 ID:aTjC0OXy.net
>>472
PCIe Gen 2.0×1でも良いなら
接続するストレージ本数を増やすために使う感じです

475 :Socket774:2021/01/17(日) 11:45:04.61 ID:Pf6j2ob2.net
>>473
速度というよりRAID1を複数台作るためです(4ポートなら×2セット)
>>474
RAIDは一切期待できないということでしょうか
今のHigh Point Rocket RAID 640Lは2015年前に発売されたにもかかわらずWindows10完全対応とは思えない様子です
(現に私のRocketRAID2640x1はWindows10をアップグレードするとき一度ハードウェアを停止か削除しないと失敗する状態でした)
2020年にそれなりのSATA6Gbps RAIDカードが1万円未満で販売されれば嬉しいです
(High Point Rocket RAID 640Lは18000円ちょっと 販売点数はオンラインショップでは少なすぎる
ずいぶん前に販売されたにしては価格改定がない)

476 :Socket774:2021/01/17(日) 12:12:34.50 ID:X/WpJrAU.net
尼で9260-8iでも買っとけよ
ケーブルを一緒に買っても諭吉さんでお釣りがくるぜ
ただしhighpointとは全然違うので注意だ 良くも悪くもサーバー用ってかんじ

477 :Socket774:2021/01/17(日) 13:49:33.68 ID:Pf6j2ob2.net
>>476
サーバー抜き取り品か…

478 :Socket774:2021/01/17(日) 14:11:41.88 ID:X/WpJrAU.net
>>477
実際俺のところに来たのは抜き取りじゃなくて保守用の放出品てかんじだった

479 :Socket774:2021/01/18(月) 02:59:15.69 ID:Rr00TCcw.net
BIOS書き換えないと2TB超のディスク扱えないとかだった気がするがな

480 :Socket774:2021/01/24(日) 09:43:06.41 ID:q8W9hrpy.net
SATAポートが足りないため、オクでRAIDカードの設置を検討しています。

用途はSSDかHDDを繋ぐだけでカード経由のRAIDは予定していません。
(既にZFSで別構築)

SATA2と3のパターンやキャッシュが違うようですが、3000円程度の安価な品でオススメありますか?

バッテリー付きだとHDDのwriteが早くなるようで、少し興味があります。

481 :Socket774:2021/01/24(日) 10:36:33.60 ID:Xp3FBIVi.net
>>480
それ、只のSATAカード増設で良くね?

482 :Socket774:2021/01/24(日) 11:28:21.25 ID:2qgTJ7NN.net
>>481
中華sataカードを買いましたが、BIOSが固まる症状で返品依頼してます……。

483 :Socket774:2021/01/24(日) 12:27:41.92 ID:Xp3FBIVi.net
>>482
そりゃあ選んだカードが悪いんじゃないの?
LSIのカード〜を挿したって、相性次第ではBIOSで停止する可能性もあるし。

484 :Socket774:2021/01/24(日) 12:50:46.32 ID:2qgTJ7NN.net
なるほど。運の要素があるのですね。

BIOS→SATAカードとドライブ認識→BIOS戻ってフリーズします。

485 :Socket774:2021/01/24(日) 12:51:41.10 ID:2qgTJ7NN.net
ryzen2400gなので、相性が出やすいのでしょうか。

486 :Socket774:2021/01/24(日) 13:09:56.70 ID:2qgTJ7NN.net
HPのバッテリー付きをebayで買う事を考えていますが、HPは評判いかがでしょうか?

487 :Socket774:2021/01/24(日) 13:14:17.50 ID:2qgTJ7NN.net
相性があるようですね……。
https://xmms.jp/confluence/plugins/servlet/mobile?contentId=5406769#content/view/5406769

488 :Socket774:2021/01/24(日) 13:26:23.03 ID:v3QOkX/R.net
Legacyブートモードで試してみた?

489 :Socket774:2021/01/24(日) 13:27:12.60 ID:0sYU/bse.net
uefi対応のやつ買わないと

490 :Socket774:2021/01/24(日) 13:46:46.43 ID:q8W9hrpy.net
>>488
ありがとうございます。試します。
>>489
そこまで気が回ってませんでした。
確認も難しいですが……。


HP P440というカードがありますが、バッテリーがなくケーブルが出ています。
このケーブルにはバッテリー、それともマザーか別電源につけるのでしょうか?

491 :Socket774:2021/01/24(日) 14:34:35.35 ID:+Z84v647.net
安定系はsataでasmediaか
sasでファンアウトケーブルで使えるlsi 9211しかないじゃん

492 :Socket774:2021/01/24(日) 14:45:27.37 ID:q8W9hrpy.net
>>491
ありがとうございます。動かなかったのがasmediaのようです……。

ファンアウトが使えると面白いですね。

493 :Socket774:2021/01/24(日) 15:39:38.15 ID:q8W9hrpy.net
BIOSの設定を見直した所、無事に起動するようになりました。

具体的には、レガシー互換を切って、不要な起動選択肢を全て削除しています。

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

494 :Socket774:2021/01/28(木) 17:48:28.57 ID:0P/wiY3O.net
オンボードのM.2にpcie3.0×4でSN750の
1TBを2枚接続しました
試行錯誤してこれでRAID0を組めましてwindowsクリーンインストールまで出来ました
Cドライブが1.8TBになっていますのでRAID0は組めていて容量的には満足なのですが
速度がRAIDを組む前の単体接続と変わりません
シーケンシャル読み書きがpcie3.0×4の限界の3400MB/s前後です
pcie3.0×4の2枚で読み書きするのでてっきり倍の速度出るのかと思っていました
これはこのまま改善出来ないのでしょうか?
pcie接続のRAIDボードを買わないと無理なのでしょうか?

495 :Socket774:2021/01/28(木) 20:20:22.10 ID:doNJcmMX.net
>>494
構成が分からないけれど、例えばintelのZ470チップセットを例にすると、
マザーボード上のPCIeスロットはCPU直結のx16以外はPCHへ接続されている。
これはM.2スロットも同様で、PCH配下の全ての通信はCPUとPCH間接続のDMI3.0を経由する。
DMI3.0の実態はPCIe Gen3 x4なので、PCIe Gen3 x4 SSD一台で帯域を使い切ってしまう為、
2台以上でRAID0としてもここがボトルネックとなり、スピードが出ない。

よって、RAIDカードを挿してもそもそもPCHがボトルネックなので解決しない。

この場合の対策は、ビデオカードを諦めてx16スロットにRAIDカードを挿す、またはVROC搭載マザー&CPUに交換等。

496 :Socket774:2021/01/28(木) 20:43:39.64 ID:0P/wiY3O.net
回答ありがとうございます
i9 10900KとZ490-f gamingマザーでは無理そうですねw
グラボ挿さないのは無理なので素直にraid組まないで使おうと思います
ありがとうございました

497 :Socket774:2021/01/29(金) 00:05:18.20 ID:FxVtj01N.net
CPUのx16をx8+x8に分ければGPUとRAID両方使える。

ストレージの速度はPCIeのレーン数がモロに影響するけど、GPUなんてx16からx8接続になったところで大して影響ないよ。

498 :Socket774:2021/01/29(金) 11:09:04.72 ID:bmB+slDA.net
なるほど一番上のcpu直結レーンを×8にしてグラボ
二番目のレーンを×8にしてrardカードでraid0を組めばいけそうですね
おすすめ商品ありますか
起動ディスクとして使えれば尚嬉しいです

499 :Socket774:2021/01/29(金) 14:13:10.49 ID:g48beJsz.net
起動ディスク速くしたい人いるね。自分には気持ち判らんけど
Fuse Driveとか使えばRAMキャッシュも使えるけど、運用ややこしいよね。

500 :Socket774:2021/01/30(土) 11:08:45.87 ID:MtnO+2io.net
Internal Server Error

501 :Socket774:2021/01/31(日) 03:11:42.84 ID:dgChEUu/.net
2TBのHDDが15台あるので、ZFSのRAID-Z2で安全な保管庫を作りたいと思い、
16ポートのHBAカードを探しています。
古いHDDのリサイクル目的なので、あまりお金はかけれません。
購入先は秋葉のジャンク屋でも、ヤフオクでも、米アマでも構いません。
FWの書き換え等も何とかなると思います。
おすすめのカードと相場観を教えていただけないでしょうか?

ちょっと調べた結果、この辺は割と安く購入できそうですが、違いが判らないのと、もっとおすすめがあれば紹介ください。
・LSI SAS 9201-16i
・Adaptec RAID ASR-71605
・Adaptec RAID ASR-71605H(uEFI対応が魅力的だけど高いかな?)
・3ware 9750-16i4e
・MZHOU PCIe SATAカード 8ポート 2枚(88SE9215+JMicron JMB5xx)アマゾンで一番安いSATA拡張カードで安いけどなんだか不安

それとBIOS時代のカードをUEFIのマザボで使うのは難しいって書き込みをよく見るのですが、皆さんはどのように対応してますか?

502 :Socket774:2021/01/31(日) 15:54:19.49 ID:+ajwsoW2.net
>>501
つ LSI SAS 9201-16i

相性が出たらしゃあなし。
FWの書き換え時もLSIは相性あるで。

503 :Socket774:2021/01/31(日) 19:56:42.59 ID:RKYsUL0y.net
>>501
71605=71605Hだと思ってた。
自分の手元の71605はUEFI対応してるし、eBayで5k以下だったし、ファーム焼かなくても設定でHBAモードにできて楽だよ。

504 :Socket774:2021/01/31(日) 20:41:46.79 ID:RKYsUL0y.net
UEFI対応なんてグレードで差をつける機能じゃないので、Adaptec 7世代からは全部対応してる
https://storage.microsemi.com/ja-jp/products/series/7/

505 :Socket774:2021/01/31(日) 21:36:44.73 ID:dgChEUu/.net
レスありがとうございます。
eBayは見てなかった。いろいろ探してみます。

>>503

ASR-71605HのUEFI対応の話はオリオスペックのブログで読みました。
http://oliospec.ldblog.jp/archives/29669279.html

eBayで検索してもASR-71605の無印とHの違いまで書いてあるのは見つからないですね。
あまり区別されてないのかも?

ちなみに503さんがお持ちの物の製品番号ってわかりますか?
ASR-71605ならSGL P/N: 2274400-R
ASR-71605HならSGL P/N: 2278300-R

他にもおすすめがあったら教えてください。

506 :Socket774:2021/01/31(日) 21:41:22.22 ID:dgChEUu/.net
>>504

本当ですね。Adaptec uEFI BIOS Configuration Utilityって書かれてる。
これってオリオスペックのブログの情報が間違ってるんですかね?
無印でもuEFI搭載のマザボで普通に使えるのならお得ですね。

507 :Socket774:2021/02/01(月) 07:49:20.44 ID:cpFUZNZR.net
>>506
わかった、H付きはHBAモデルだから無印のほうが上位。
オリオも別にH付きだけがUEFI対応とは書いてない。

508 :Socket774:2021/02/01(月) 09:32:03.61 ID:Ke0JDBiF.net
>>507

なるほど、そういうことか。
ありがとうございます。疑問が解けてスッキリしました。

H付きはeBayでも1件しか見つからなくて、しかも高かったので、
勘違いしたまま物探ししなくて済みました。

509 :Socket774:2021/02/01(月) 17:24:08.24 ID:mOqX+/mz.net
ASR-71605を使ってるけど、起動が遅くなるよ。
他社のはどうか知らないけど。

510 :Socket774:2021/02/01(月) 20:31:50.66 ID:1bpEVN+T.net
6系統しか知らんけど、adaptecはGUIとしてapatchインストールするからあんまり感心しないな。
デスクトップ機でwebサーバ動かすとか余計なお世話。

511 :Socket774:2021/02/01(月) 21:27:17.59 ID:cpFUZNZR.net
Linuxしか知らんけど、arcconfコマンド使えれば十分だしWebのやつは使わない
起動は遅くなるけどサーバだからまあ…

512 :Socket774:2021/02/04(木) 11:55:11.49 ID:AI6zAEPw.net
SASディスクスレと迷ったんですがこちらで質問させてください。

SuperMicroのSASエクステンダー付きバックプレーンに別のバックプレーンを
デイジーチェーンしたりするカスケードポートが有るじゃ無いですか
あのポートにファンアウトケーブル付けてディスクを繋ぐ事って出来るんでしょうか?

物はBPN-SAS3-826EL1でポートは四つ、二つがSAS-RAIDに刺さってて2つがフリーになってます。

513 :Socket774:2021/02/06(土) 18:27:57.50 ID:XADlVwZL.net
HBA9400系ってウィンドーズ7非対応なんか
ゴミやなw
ウィンドーズ7でもNVMeU.2使うんに
AOC−SLG3−4E4TかM2093しかないやんけ
BPN−SAS3−743A−N4かMB699VPーB

>>465
>最近のSSDも2.5インチの主流はSATA3だと思う。
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
最低でもMTFDGAL350SAHからやな人権あるんわ

514 :Socket774:2021/02/06(土) 22:32:18.04 ID:I58dgSyl.net
全角ガイジは帰ってどうぞ

515 :Socket774:2021/02/08(月) 21:57:25.22 ID:wbGyY9qS.net
SAS9300−8iのHBAで
PCケースのフロントパネルHDアクセスランプ用のピンヘッダついてるやつって
9341−8iしかないねんな
9340−8iも使えんかったからワイのPCケースのHDアクセスランプ消灯は永眠しとるんや
アクセスランプはリムーバルケースに個別についてるからいまさらいらんねんけどな

516 :Socket774:2021/02/08(月) 22:08:02.52 ID:wbGyY9qS.net
この前BPN−SAS3−743A−N4届いたから
ワイのCSE−745BACーR1K28B2に付けたねん
交換したU.2非対応の旧バックプレンボードはフリマに10000円で出したんやけど
8000円で即決とかゆってくる奴おったからブロックしてコメント残したまま5万に値上げしたった
値下げを米から書くんやったら相対的な数値の表記で書かんとそうなった時に
おんどれが腹痛めるだけやぞ。ネットリテラシーが足りないな¥。

517 :Socket774:2021/02/09(火) 11:16:00.34 ID:wXjxrlkC.net
紙に書くときに英数を半分の幅で描いたりしないだろ

518 :Socket774:2021/02/09(火) 14:23:44.34 ID:rSsf+9H4.net
>>517
アルファベットやアラビア数字を漢字や仮名と同じ幅で書いてるの

519 :Socket774:2021/02/19(金) 15:29:26.26 ID:YW6P7oan.net
アレカ新型オンボキャッシュ8GBとかそそるぜ
早く売れ

520 :Socket774:2021/02/20(土) 08:37:05.11 ID:c1uXYsrT.net
>>519
フラッシュとスーパーキャパシタ仕様ならええねんけどな
電源入れたり切ったりするワーステやと
バッテリーは使いにくい。

521 :Socket774:2021/02/21(日) 08:48:36.37 ID:vzO0d+5B.net
いつのころからかWindows Server 2019のカーソルの点滅が最速になるっていう
症状に悩まされてたんだけど、さっきSmartArray P420をWindows7に挿したら
同じ症状出て、SmartArrayのせいだったのか!って疑問が解けた。

522 :Socket774:2021/03/14(日) 03:14:45.67 ID:F5BpZjRj.net
DELLが販売してるMegaRAID9440-8iってのをアマゾンで輸入品扱ってる所で購入してみた
PCに挿しても画面に何も出ずに起動しないんで別のPCに挿しても同じく起動しなかった
DELLのHPを見ると、Xeon W搭載機しか動作保証しないって書いてあった
9440-8iに貼ってあるAvagの型番シールが古そうなので、搭載されているSAS3408チップが古くてXeon WのPCIeでしか動作しないんじゃないかと思われる
DELLのを購入してPCで使おうと考えてる人はご注意下さい

523 :俺のチョコバット:2021/03/14(日) 13:56:46.61 ID:b0hr2jub.net
>>522
まぁ素人には扱いはむずかしいからのぉ

524 :Socket774:2021/03/15(月) 12:23:13.41 ID:eXAoepdz.net
BIOSの起動設定がUEFIモードになってるだけじゃないの?

DellのナレッジベースにはRAID設定するときはBIOSをレガシーモードにしろって書いてあるけど。

525 :Socket774:2021/03/15(月) 21:47:50.63 ID:MK+1K4aa.net
名にその骨董品

526 :522:2021/03/17(水) 23:23:25.84 ID:ZGG+UEdi.net
DELLの9440-8iだけど新しいマザー買って試したら正常に動作しました。
9440が動かなかったPCはMegataid9341とか正常に動作していたのに9440は動作しなかっただけでした

527 :Socket774:2021/03/18(木) 12:18:18.47 ID:vJt6ZW9r.net
今日PC Watchに3wareのEscaladeのコラムが載っていたな
あんな感じで手軽にパソコン筐体内にRAID組めるボードがあればいいな
今はWindows10がクラッシュした途端にまたベリファイとかやりそうで怖いよ>中華

528 :Socket774:2021/03/21(日) 17:56:53.29 ID:bXK8T8w+.net
Megaraid 9440-8i にICYDOCKのM.2toU.2ケース経由でKIOXIAの240G M.2 NVMe 2枚でRAID0やってみた
Read 2570MB/s Write 2480MB/s ぐらい出ました
マザーがPCIe NVMeに対応して無くてもM.2 NVMeが使えるのが良いですね
マザー買い換えた方が安く済みますがRAIDカードでNVMeやって見たかったので満足です
運用はRAID1にします
チラ裏失礼しました

529 :Socket774:2021/03/24(水) 02:55:20.25 ID:mFdDBaBN.net
Amazonで安く売ってるM5015を買って見ました
OEMのIBMファームウェアだとSATA2の速度に制限されてるのでBroadcomのwebから2016.年に出たMegaRAID9260-8i用ファームウェアダウンロードしてアップデートしたらちゃんとSSDで500MB/s出る事を確認出来ました
10年以上前の製品ですが業務用途でも使用されていたので機能は多いですね
難点はUEFIに対応してないのでレガシーBIOSモードでシステム起動させないとファームウェアが起動せずWindowsが立ち上がっても使えないって事ですね

530 :Socket774:2021/03/24(水) 11:26:11.25 ID:TtdGjVJN.net
BIOS読めなくて出来ないことは、カード単体での設定と、BOOTドライブに出来ないだけで、
OSからは普通に使えるはずだが。

531 :Socket774:2021/03/24(水) 23:20:56.47 ID:sE/OVLtx.net
MegaRAIDのFastPathって使えるなら使うべき?
FastPathについてはなんか古い記事しかヒットしないから今時の環境ではもう使わない方が良い…とかあるのかと思いまして

532 :522:2021/03/25(木) 01:47:26.88 ID:Czu4ro07.net
>>530
自分の環境はHP製のElitedesk 800 G1だけど起動するROMをUEFIにするとWindows上で!マーク付いて使えないよ
UEFIモードでもレガシーBIOSを実行出来るマザーなら動作するだろうけど

533 :522:2021/03/25(木) 02:13:41.44 ID:Czu4ro07.net
CSM設定が有るマザーだと動くんだろうな

534 :Socket774:2021/03/26(金) 12:31:17.49 ID:t0MQTo+Y.net
すまん、Windows Serverの純正の
ソフトウェアRaidってパトロールリードある?

535 :Socket774:2021/03/26(金) 21:57:49.53 ID:j7f63Y5/.net
>>534
ない

536 :Socket774:2021/03/26(金) 22:52:25.51 ID:yVG1/Wzk.net
>>535
マ?
chkdsk /r で掛けたら両ディスク検査するかな?

537 :Socket774:2021/03/28(日) 22:59:36.08 ID:rIU2zU4M3
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
https://www.youtube.com/watch?v=cGfllBHpC_4
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
https://www.youtube.com/watch?v=UNDd5jw2O2I
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
https://www.youtube.com/watch?v=UfDcJe8Pkew
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=SKdt2JqO6Vc
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
https://www.youtube.com/watch?v=h8u7rOwNhBQ
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
https://www.youtube.com/watch?v=M6aRdaxbKFk
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
https://www.youtube.com/watch?v=hcbDnL1ZvrM&t=109s
1日8時間労働では健康で文化的な最低限度の生活を営むことは不可能です。1日4時間労働で良い理由
https://www.youtube.com/watch?v=DmCIPHBNRPA

538 :Socket774:2021/04/01(木) 21:04:07.89 ID:bYpjA5hU.net
誰もこれ話題にしないんだな
HighPoint、最大16台のSAS/SATAストレージが接続できるRAIDコントローラ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1315064.html

てか4台でいいからSATAコネクタ4ポートでつくってくれよと
第一その製品じゃSASコネクタ一台二台ぶっ壊れたら終わりじゃん

そしたら開始値でも3万円下回れるだろ もっと普及する 認知度も上がる
そして他の中華製RAIDカード焼け野原にしてしまえ

539 :Socket774:2021/04/01(木) 21:34:11.45 ID:rfDqDK1L.net
自分も悲しいけど単サーバ集約的な作りは時流じゃないのかも。

540 :Socket774:2021/04/02(金) 09:01:32.62 ID:3IAR9mx4.net
今はraidよりcephとか分散ストレージな気がする。
電源含めての2重化やメンテナンス、容量追加が楽。

541 :Socket774:2021/04/02(金) 09:57:00.17 ID:b7uP4P8F.net
>>540
最大十数台程度のご家庭のファイルサーバでもそうなん?

542 :Socket774:2021/04/02(金) 12:59:14.41 ID:nSAA/7HS.net
>>541
止めてシステムなら要らんだろ。

543 :Socket774:2021/04/02(金) 13:00:16.53 ID:nSAA/7HS.net
ヒドイ誤字だw

止めていいシステムなら要らんだろ。

544 :522:2021/04/05(月) 18:55:09.32 ID:mf4LyXdZ.net
現行製品は高そうだから3万円以下で欲しかったら中古のM5015とかN8103-150を買ってBroadcomのファームウェアを当てれば十分使えると思う
M5015はMegaraid9260-8iのファームウェアを書き込めばSATA3の速度出せるし、N8103-150は9267-8iだけど9266-8iのファームウェアを書き込めば良いよ
AmazonならM5015が3300円ぐらいだしSAS 2208としか書いて無い製品はN8103-150だけど4300円ぐらいだから安く買えるよ

545 :Socket774:2021/04/06(火) 13:32:13.76 ID:0QmYsQ1o.net
冗長性を求める自作カスタマにとってRAIDはただの自己満足
初めてのRAID5でHDDランプの順次点灯が気絶するほどに快感だった

現在はADM3基+ホットスペアで昼も寝てられる
しかしHDDが壊れてくれなくなって十数年、正直つまらない

546 :Socket774:2021/04/07(水) 06:40:06.59 ID:riW44LAP.net
RAID5は怖くて組めない
自分は6+大事なデータはバックアップ

仕事で見たRAID障害は、
・某サーバメーカー作業員がコントローラ交換時にRAID構成間違って削除
・顧客がアラートのLEDに気付かずマルチデッド
・RAID5のTeraStationがリビルド中にマルチデッド
とかかな・・
3番目のは、Seagateの悪名高いデスクトップ向けの3TB使ってたので、次々と壊れて悪夢のようだった

547 :Socket774:2021/04/07(水) 09:45:46.26 ID:5kUb6bIE.net
バックアップがあればRAID5でも怖くない

548 :Socket774:2021/04/07(水) 10:17:03.55 ID:BnDBwbn4.net
RAID構成間違えるやつとかアラートに気づかない
やつがおったらパリティが何本あっても意味なくね?

549 :Socket774:2021/04/07(水) 13:55:11.37 ID:9QJ04PNf.net
RAIDは誤操作やウィルスも即時に複製されるのが

550 :Socket774:2021/04/11(日) 09:18:55.12 ID:llaI/zF6.net
N8103-150とN8103-173を入手したんだけど9266-8iと9271-8iのSBRファイルって
どこかに落ちてないかな?

551 :Socket774:2021/04/12(月) 19:37:51.80 ID:ZOT6fY3n.net
普通に紙に書けばアルファベットやアラビア数字だって漢字や仮名と同じくらいの幅になるじゃん。
わざわざ半角の幅で書いているの?
器用だね。

552 :Socket774:2021/04/16(金) 06:14:21.21 ID:KFOY5knFq
【保存版】引きこもりつつ稼ぐ方法【9つの方法/在宅ワーク特集】
https://www.youtube.com/watch?v=hADLAwlhHD8
【2020年最新】タダで稼げる副業3選「副業で月5万円」を稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=mwbIZ3AtwBA
うつ病の私が経験した在宅ワーク5つ【副業としてもオススメ】
https://www.youtube.com/watch?v=JUvy1y9XP0I&t=707s
【超初心者向け】稼げる大人の副業8選★メリット・デメリットを解説
https://www.youtube.com/watch?v=tjmGjhdZEYc&t=534s
第4回 副業の種類・始め方を解説する【宿題あり】
https://www.youtube.com/watch?v=Vz-DQyXV_IE
実際に挑戦した副業5種類と学んだこと【体験談・おすすめ】
https://www.youtube.com/watch?v=ADLX4zN5e7U&t=24s
稼げる「意外な副業」3選
https://www.youtube.com/watch?v=TSWVl854Csg
【副業】フリーランスの仕事内容を21種類ご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=UYZS6jUuIlE
【日給1万超え】簡単に稼げる副業まとめ【絶対に損しない方法です】
https://www.youtube.com/watch?v=lSqTRG_E6WU&t=928s

553 :Socket774:2021/04/16(金) 15:33:06.38 ID:7L5DikNf.net
BroadcomのP411W-32PってRAIDカードでは無くてNVMeドライブを多数接続出来るだけなのか
OSのRAID機能使うならこのボードも良さそうだが10万円超えは高いな
まあMegaraid9560の方も高いけど

554 :Socket774:2021/04/16(金) 16:59:40.32 ID:VVSubTAy.net
9266-8iで起動時Ctrl+HでWebBIOSが起動時表示されないんで謎だったが
uefi上に全部WebBIOS機能が移行されていてたまげた。
機能自体は全部移管されてるがスゲー使いにくい。

555 :Socket774:2021/04/17(土) 04:17:10.27 ID:4JeIevtl.net
現行のMegaRAID9560もUEFI HIIで操作出来るけどテキストベースのUIは使い辛いし分かりにくいよね
データドライブ用ならOS上からLSAでやれるから使う機会が無いけど

556 :Socket774:2021/05/10(月) 01:49:37.16 ID:fjAT2leW+
仕事が生きがい?会社員の分際で?そろそろ認めなさい…あなたたちは単なる駒です
⇒赤羽の父ひろゆきが教える仕事の本質とやりたいことの違いが凄過ぎて感動が止まらない…
https://www.youtube.com/watch?v=zkwQOdq17dI
【ひろゆき/切り抜き】サラリーマンって資本主義の奴隷なの?
https://www.youtube.com/watch?v=Vi-dvyd5ksE&t=74s
【ひろゆき】社会人語っちゃうサラリーマンについて語りました
https://www.youtube.com/watch?v=pX7NHj_rIBg
奴隷は身近にある?日本の奴隷について【ひろゆき 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=evQjCUWIHV4
【ひろゆき】会社員なんて楽しくない?⇒楽しいしラクな仕事の仕方とは※サラリーマン必見!
https://www.youtube.com/watch?v=T95-FS8sT3w&t=390s
【ひろゆき】日本のサラリーマン制度...終わってますよwww
https://www.youtube.com/watch?v=Y-30zk2zDn0
【ひろゆき】視聴者の質問そっちのけで虚言癖アピールするひろゆき
https://www.youtube.com/watch?v=cMjk9B4J2n4
【ひろゆき/切り抜き】虚言癖ってどうやって直せばいい?
https://www.youtube.com/watch?v=5cS7vyb0tfE

557 :Socket774:2021/05/20(木) 21:09:34.39 ID:bwG3CErI.net
HighPointのRAIDカードはもう普通のHDD認識しないのでしょうか?読み書きできないのでしょうか?
2720Aでも3720Aでもメーカー製品情報ページでノンサポートと書かれていました
NAS用のHDDorSSDしかサポートしないのなら寂しいです

もし普通の内蔵HDD(SATA 6Gbps)で動作するRAIDカードでホビー用に楽しめる安価なものがありましたら教えて下さい

558 :Socket774:2021/05/21(金) 09:35:53.44 ID:tyDB06Hz.net
SATA 6GのHDDでも250MB/s超えなければアマゾンで売ってるM5015とかSAS2208 RAIDとかのボードで良いんじゃ無い?
M5015はMegaRAID9260-8iのファームウェア書き込めばSATA 6G対応になるしさs2208の方はMegaRAID9267-8iのNEC OEM版だから9266-8iのファームウェア書き込めるけど自己責任でおながいします

559 :Socket774:2021/05/21(金) 12:34:02.72 ID:guNtmQzn.net
ノンサポートはメーカーとしてはある程度しょうがないと思う

以下蛇足
@高いサーバー用途のメーカー:安っすいHDDサポートしても旨味ない。お得意様も信頼性を求める

Aやっすいメーカー:サポートなにそれ美味しいの?動くように作っておけば安い方が嬉しいんだろ?それともサポートに正当な金払ってくれるか?

世の中にはDM-SMRでRAID組む事に疑問が湧かない輩も居るわけでターゲット層以外が喜ぶ事してもなぁ…

HighPointは@専業って分けでも無いと思うけど、SFF8087やSFF8643なんて一般のぱそこん使用者は存在すら知らなくてもオカシク無いわけで、
そんな機器のサポート対象を絞るのはメーカーのスタンスとしては正当・正常もしくはしょうがないんじゃないかな

560 :Socket774:2021/06/23(水) 21:44:13.00 ID:ArkANnmT.net
サーバをRyzen7PRO4750G+B550 TOMAHAWK(安売りしてた奴)に切り替えたんだけど
浦島太郎状態でWindows10のサポートなくなってるの知らなくて
N8103-150認識しなくてBSODで嵌っちゃったよ
結局、Win10用のDriver当てて治ったけど、
これ最初からインストールUSBのどこかに入れとけないのかね?

>>554氏の言うUEFI移行も最初分からなくて??だった
UEFIさまよってたらAdvancedに"9267-8i"ってしれっと有ってびっくり

それでちょっとお尋ねなんだけど、>>558氏とか見て
今更NEC N8103-150 = SAS2208 = 9267-8i に
9266-8iのファーム(Firmware Package: 23.7.0-0031 (MR 5.3))を
MegaRAID Storage Managerで当ててSuccessになってバージョン上がったけど
MSMとかでの型番表示は9267-8iのままで変わらない
これは中身9266-8iになってるのかな?
それともMegaCLI?だかでDOS?Linux?っぽい環境で書き換えないと駄目なのかな?

誰かご存知でしたら教えて下さい

561 :Socket774:2021/06/24(木) 01:00:40.38 ID:eAJONAR3.net
9266-8iはBroadcomが出してる純正型番
9267-8iはOEM用でメモリが半分になってる
ボードのFlashROMに書き込まれているSBRには9267-8iって情報が書き込まれてるから9266-8i用ファームウェアを書き込んでも型番は変わらないですよ

562 :557:2021/06/24(木) 09:24:34.35 ID:pCCa+ymi.net
>>561
たまに見かけるSBR、SBRファイルってのはそういうことだったんですね
理解できました
有難う御座いました

563 :Socket774:2021/06/24(木) 16:37:29.84 ID:eAJONAR3.net
ドライバに関してはWindowsインストール用とドライバ用の2つのUSBメモリを用意してインストール時にドライバが入ってるUSBを指定した方が良いよ
OS同梱のドライバでインストール出来ても後でドライバをメーカーの最新版にした方が良いよ

564 :557:2021/06/24(木) 22:09:05.73 ID:pCCa+ymi.net
>>563
またもや有難う御座います
次回インストール時の参考にします


>>560のN8103-150(9266-8iファーム)認識(正確にはRAID構築、RAID認識)時に
Win10が青画面dせ落ちていたBSOD問題、解決したと思っていたら
不意にKP41で落ちます
直前のログとかで調べたらどうもN8103-150が悪さしてるっぽい・・・
また格闘だな
ちゃんと MR Windows Driver - 06.714.18.00 当ててるんだけど
https://minkara.carview.co.jp/userid/1578422/blog/44887010/
https://srad.jp/~stranger/journal/639509/

565 :Socket774:2021/06/24(木) 22:33:52.03 ID:eAJONAR3.net
自分はM5015とN8103-150でメーカーPC(DELLとHP)でWindows10にSATA SSDのRAID1だけど落ちた事無いよ
KP41って自作機だと頻発してる感じだけど、システムのBIOS/UEFIが影響してるのかな?

566 :Socket774:2021/06/27(日) 10:00:02.31 ID:2Ou2rqQs.net
すみませんが、9460-16iでは、構成情報はどこに保存されているんでしょうか。

Adaptec製品だと、カードとディスクの双方に保存されていて、どちらか片方が壊れたとしても、壊れた物を交換すれば構成が復旧できるとのことです。
9460-16iもそうだとよいのですけど、マニュアルにもそれらしきものはありませんでした。

567 :Socket774:2021/06/27(日) 13:12:59.03 ID:PLH/atTO.net
NECのN8103-130(9260-8iのOEMで9264-i)だとConfuguration情報は物理デバイスのみに保存されてるみたいだから9260-16iでも物理デバイス(HDD/SSD)のみに保存されてるんじゃないかな
ボード交換したらディスクの情報でアレイを復帰出来るしドライブが壊れたら他のドライブに有る情報でリビルド出来るなら良いんじゃないかな

http://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb120406/option/RaidController.pdf#page54

568 :Socket774:2021/06/27(日) 13:13:53.77 ID:PLH/atTO.net
あっ9460-16iだった、すいません

569 :Socket774:2021/06/27(日) 13:42:42.37 ID:PLH/atTO.net
9460-16iはNECのOEM型番には無いけど9460-8iのOEMならN8103-207&#12316;211辺りみたいだね

説明書見るとボードで保存してるConfiguration情報を物理デバイス内に保存可能ってあるからボードとHDD/SSD両方に保存してるんじゃないかな

http://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb180914/option/DAC/Type-A/Type-A_RaidController_SAS_SATA.pdf

570 :ちんちんをイジラないで長瀬さん:2021/06/27(日) 22:14:58.79 ID:rMp2cmWf.net
>>566-569
LSI&Avago&Broadcom系のMegaRAIDコントローラはボード側には
設定情報はほぞんしておらずストレージ側に保存してます。

ボード故障の場合は、同型のボードに交換するだけで設定は引き継がれます

571 :Socket774:2021/06/27(日) 22:40:40.58 ID:PLH/atTO.net
コントローラ側に設定保存して無いなら、今まで使ってたHDDのアレイを全部取り外して新しいドライブ付けた時の起動時にアレイが存在しなくなったって警告出せなくなると思うんだけどどう言う挙動になるの?

572 :Socket774:2021/06/27(日) 22:45:28.50 ID:rMp2cmWf.net
>>571
当然、VDもないわけないので一からの作成にとおなじ挙動になる
つまりプール作成やボリューム作成をしないといけない。

573 :Socket774:2021/06/27(日) 22:51:37.01 ID:rMp2cmWf.net
>>571
補足しておくと、コントローラ側からドライブを抜去したあともとに戻す必要が
あるなら元の状態の状態と同じように接続してね。万が一違っていると、もとに戻らない
可能性があるので、、、。

574 :Socket774:2021/06/27(日) 22:54:40.25 ID:rMp2cmWf.net
>>573
実際の所、ごっちゃになっても仕組み上問題なく何事もなかったかのように
動きはするはずだけど、メーカー側はそれを推奨していなかったと記憶してますわ

575 :Socket774:2021/06/27(日) 23:28:38.44 ID:PLH/atTO.net
>>572
VDが無くなったってエラーは出ないの?

576 :Socket774:2021/06/28(月) 15:10:40.69 ID:a4QdnLLJ.net
スイマセンどなたか。LSI MegaRAID系をX99マザーで動かそうとした所(megaraid 9440)動きませんでした。
9240で作った単純なミラーディスク程度なら認識はしましたが、その上でWindowsなどでフォーマットしたディスクを9440で認識させようとした所、認識すらしませんでした。
UEFIからデバイスは見えるようですが、Unknown controllerと表示され、認識しそうな気配はゼロです。勿論、RAIDのBuild画面にも遷移しません。
最近のMegaRAIDはそういった制限が大きいのでしょうか?RAIDカードの取扱業者に聞いてみた所RAIDカードのベンダーは既にリテール市場に興味を失っており情報がでない
と言っていました。Adaptecも同じでしょうか?2017年以降に発売されたカードで、B150、H150、X79、X99、Intel 300辺りのチップセットでは動かないカードを教えて頂けると助かります。

577 :Socket774:2021/06/28(月) 19:11:28.60 ID:VQTsHmUm.net
>>576
既に見てるかもしれんが
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000147052/lsi-megaraid-9361-8i-9440-9460-9341-raid%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%81%aeraid%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%81%ae%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e6%a7%8b%e6%88%90

一部のシステムは、一旦レガシーブートにして設定後に戻すとか

578 :Socket774:2021/06/28(月) 19:15:35.80 ID:fuT7bSEV.net
MegaRAID94xx以降でファームウェアMR7.11以降にはARM用UEFIが含まれていて、格納されてる順番がARM用UEFIの後にx64用UEFIになってる
マザーのUEFIが拡張ボードのEEFIシグネチャをチェックしてない場合、ARM用UEFIを読み込んでしまい正常に実行出来なくてコントローラの初期化が行えずにWindows上でもコントローラがCode10のエラーになる
もしファームウェアをMR7.11以降にアップデートしてしまった場合にはシステムBIOSのオプションROM実行モードをLegacy設定のBIOSモードにしてコントローラを初期化させてUEFIシェルのStorcliでMR7.10を書き込むとかWindows上のLSAからMR7.10を書き込んで動く様になりました
私はHPのPCでハマりました
お役に立てなかったらごめんなさい

579 :Socket774:2021/06/29(火) 01:53:39.11 ID:CIMHhH0R.net
>>567 >>570 回答ありがとうございます。
Storage Authority Managerの英文マニュアルをざっと眺めていたのですが、ここに出てくるconfigurationとはRAIDの構成情報というものではなさそうです。

9460は最近DellでWSと一緒に買ったものですが、ドライバはStorage Authority managerとなっていて、スタンドアローンでの使用なのにadaptecのようにwebサーバをインストールさせるとかとか少々大げさに感じます。
しかもnginxのようなパワー無駄遣いサーバとか。
LSIというかAVAGOのころには専用ソフトで管理できたようですが、困ったものですね。

580 :Socket774:2021/06/29(火) 02:37:15.80 ID:mzXbxUye.net
ハードRAIDと言うか、Broadcom MegaRAIDって10年位全然進化してない気がする。
最近ARMも出てきたとは言え、未だに殆どのチップがPPCとか高発熱で高電力(10W)とか
今やM1マックがデスクトップPCで5Wなのに…
誰かが言ってたけどハードRAIDはオワコンって本当なのね…

581 :Socket774:2021/06/29(火) 03:04:49.16 ID:C08pZpi+.net
でも業務用途でNVMeのハードウェアRAIDは今後も使われるんじゃ無いのかね
NVMeの突然死も有るからRAID6が重宝されるだろうし

582 :Socket774:2021/06/29(火) 03:13:02.58 ID:mzXbxUye.net
NVMeでRAIDなんてやる必要あるの?PCIeの帯域をフルに使いきるのが魅力のNVMeをRAIDで冗長化したら遅くなるだけじゃん。
NVMeを単発で刺そうがRAIDカード経由で複数刺そうが結局PCIeのスロットを1つ消費するだけの速度しか出ない。
冗長化した上に早くなるというのなら意味は有るんだろうけど、NVMe単発の方が遥かに速いんだからRAID経由させるなんてアホらしい。
突然死が怖い?そんなデータをNVMeで使うの?

583 :Socket774:2021/06/29(火) 03:14:32.12 ID:C08pZpi+.net
MegaRAIDでプロファイルIDとかデバイスに対する設定とかはボードのFlashROMに書き込んでいるからボードが故障して交換したら再設定しなければならないと思う
RAID管理ツールが単独アプリじゃ無くブラウザベースになってるのは嫌う人も居るだろうね

584 :ヴァージン・ルポ:2021/06/29(火) 06:44:54.94 ID:djYWQWJx.net
>>579
基本的にLSI系のRAIDはUEFIに対応しているものは少ないので、レガシーBIOSにしないと
WEB BIOSが起動しなかったはず。

でLSI raidボードに限らずですが、ブートするボードは少なからずBIO初期化用メモリから
割り当てるメモリ量が多いので、例えば内蔵RAID、NICのPXEブートとかを併用していると
起動処理が出来なくなる可能性がでてきます

585 :Socket774:2021/06/29(火) 06:45:05.98 ID:/fEmeSun.net
単体NVMe PCIe Gen4 x4 7000MB/s
Highpoint SSD7540 Gen4 x16 8デバイス使用可能
これでRAID組んだら単体に速度負けるのか?

586 :ヴァージン・ルポ:2021/06/29(火) 06:47:06.93 ID:djYWQWJx.net
>>583
それは体験したことないな・

ボードが故障したら同型ボードに置き換えるだけで、設定移植ないしに
アレイは正常に認識する。

587 :Socket774:2021/06/29(火) 07:56:59.44 ID:mzXbxUye.net
というか、そんな転送速度をハードRAIDとは言え冗長化計算しながら書き込みなんてできるの?
常識的に無理って気がするけど。ミラーリングにすればいいじゃんと言われそうだけどそれなら
マザボに直接2枚指してマザボのRAID1機能使った方がマシ。
ベンチマーク無いから知らんけど。

588 :Socket774:2021/06/29(火) 09:43:41.96 ID:4mn96oJM.net
>>580
だって新しいチップ乗せたからって性能変わらんもん。
意味も無く高くなるだけじゃん。
別に冷却に困ってる訳でもないし。

589 :Socket774:2021/06/29(火) 12:45:02.82 ID:KnAL9QjN.net
>>583
すごい昔のRAIDカードはカード側に構成情報保存してるのあったけど、今のモデルはほぼHDD側に保存してるよ。
カード交換してそのままアレイ認識する。

>>587
7年前のモデルでRAID6 4GB/sくらい出てたし現行モデルなら7GB/sくらい出るんじゃね?

590 :Socket774:2021/06/29(火) 16:22:12.51 ID:mzXbxUye.net
それはキャッシュメモリに書いてるだけじゃないの?ライトスルー?

591 :Socket774:2021/06/29(火) 23:49:56.95 ID:Wto27eAb.net
いまだ3ware 9650SE使ってるけど
ブートや3BMを諦めれば
Windows11いけるかのぅ

592 :Socket774:2021/06/30(水) 22:32:00.85 ID:Ucr+TThf.net
MegaRAID 9361-8i を手に入れたのでディスクアレイを作ろうとした所、
何とセットアップ画面で熱エラーで止まりました。やや大きめですが普通のデスクトップです。
これ冷却はどうやって対策するのでしょうか??

593 :Socket774:2021/06/30(水) 22:45:06.25 ID:fQ1hPdOq.net
MegaRAIDはエアタローしっかりしないと爆熱になるから隣のスロットにファンとか付けた方が良いよ
アイネックス製PCIブラケット付きのファンとか

594 :Socket774:2021/06/30(水) 22:58:02.47 ID:Ucr+TThf.net
>>593
それは届かなくないですか?
ヒートシンクの真下である必要は無い??

595 :Socket774:2021/06/30(水) 23:47:32.58 ID:Ucr+TThf.net
MegaRAIDは...滅茶苦茶ですね。。。
電源付けただけで爆熱。何でこんなにヒートシンクが小さいのか?
サーバールームでラックサーバー運用だけをターゲットにしたとしか思えない。
何でリテールで売るのか

596 :Socket774:2021/06/30(水) 23:49:28.58 ID:fQ1hPdOq.net
ヒートシンクの直上にファン置きたいならグラボ用3連ファンとか売ってるからそれ付ければ良いよ

597 :Socket774:2021/06/30(水) 23:49:28.67 ID:pkXZmWj5.net
ファンレスのカードは超高速ファンを何個も搭載したブレードサーバーとかで使うのを想定してるから普通のタワー型ケースで使うのは想定されてない。

俺はAntecのSpot Coolで真横から風当ててたけどもう売ってないんだよな。
なんか適当なファンを横に置いとくだけでも多少は良くなると思う。

598 :Socket774:2021/07/01(木) 00:03:19.89 ID:PXzO8tsy.net
まあMegaRAID9361はエアフローが確保出来る環境向けだからファンが少ない筐体は想定してないでしょう

-Airflow must be at least 200 linear feet per minute (LFPM) to avoid operating the LSISAS3108 processor above the maximum ambient temperature

599 :Socket774:2021/07/01(木) 00:50:13.98 ID:RJ9b6DMM.net
そういうカードをファンも付属せずにリテールで売ろうというのが既に無茶苦茶…
返品の嵐だったんじゃないの?
しかも気づかなかったけど13年(東日本大震災後)に出たカードの割には消費電力13w〜20wとか何でディスク制御するだけでそんなに電力使うのか
これと冷却用ファンの消費電力だけでM1マックが2台動くよ。

600 :Socket774:2021/07/01(木) 01:01:39.06 ID:PXzO8tsy.net
業務用途で販売がメインだし、リテールで購入する人は分かってて購入する場合が多いから問題にはならないんじゃないかね

601 :Socket774:2021/07/01(木) 01:16:46.57 ID:RJ9b6DMM.net
DELL EMCのカードを使ったことが有る方は居ませんか?
MegaRAIDはゴミ箱行きを考えます。

602 :Socket774:2021/07/01(木) 01:28:44.67 ID:ttoPULoC.net
今、Megaraid 9460-16iをprecision で使ってますけど、糞でしょうかね。
crystaldiskmark だとキャッシュ抜きで測定出来ないので笑っちゃう数値が出ます。
なんちゃってraidのvrocよりマシでしょう。

>>595 adaptecの6405も爆熱でしたけど。小型ファンを追加して40℃くらいになりました。

ヒートシンクが大きけりゃいいって思えるなら世間に毒されてます。
熱設計本の受け売りですが、熱の9割は基板側に伝わり(電子の流れと同じだから)、熱源からせいぜい5cm程度は広がってもそれ以上は拡散が鈍化します。なので、強制空冷が必要となります。

603 :Socket774:2021/07/01(木) 01:58:44.59 ID:ttoPULoC.net
Perc RAIDって検討したことないので画像で検索したら、BIOS画面がadaptec臭かった。
と思ったら、本当にadaptec乗っけてた。というかH700系はLSIチップとのチャンポンなのか。

ただ、もしprecisionのカスタマイズでadaptecカードが選択できれば、そっちを選択してたかもね。

604 :Socket774:2021/07/01(木) 02:15:28.94 ID:RJ9b6DMM.net
>>602
>crystaldiskmark だとキャッシュ抜きで測定出来ないので笑っちゃう数値が出ます。

それはRAMdiskをディスクマーク取って計測できないので笑っちゃいますw
と言っているのに等しいねww

>ヒートシンクが大きけりゃいいって思えるなら世間に毒されてます。

そう言っているのでは無いな。カードの厚みをブラケットに合わせている形状の事を言っている。

605 :Socket774:2021/07/01(木) 02:32:21.74 ID:ttoPULoC.net
実質raidはキャッシュ命なのでそうなるっしょ。CrystalDiskMarkのキャッシュ抜き試験でも値に大差ないので、ああ、キャッシュ抜きは測れないんだと。
おそらく9460のキャッシュはH830よりずっと多いので、見かけ上良い値が出るかと。

Perc RAIDの厚みがそんなに薄いようには見えないけど、カードの厚みが運用上問題なら、そう、としか言えない。

606 :Socket774:2021/07/01(木) 11:58:12.52 ID:HewwtCQH.net
>>601
どれ買っても一緒、
PRECもゴミ箱行きになるに一票。

607 :Socket774:2021/07/01(木) 12:20:28.83 ID:RJ9b6DMM.net
>>606
本当、正しいですね。
5年ぶりに買ってみれば、マジでこんなにゴミ箱行きばっかりとは…。
熱で止まってライトミスとか、そもそもデータロストをしたくないからRAIDを組むと言うのが一般的な動機の筈なのにカード自身が信用置けないw
チップの製造プロセスも10年前だし、どうしようも無いですね…
ハードRAID市場はマジで終わってるんだなと実感。

608 :Socket774:2021/07/01(木) 19:59:37.88 ID:QMRxtxPQ.net
貴重な人柱乙
と、なると次のご家庭用ファイルサーバはWindowsで記憶域とかUnix系でRaid-Zってことになるのか
ポートは増やさなきゃだからカードはいるんだよなぁ

609 :Socket774:2021/07/01(木) 20:13:09.59 ID:jZsID6aD.net
昔は自宅esxiをASR6805でDASにしてたけど、見限ってAS6508T買ってNASに移行した。sambaもiscsiもなかなかの速度が出てるよ。

610 :Socket774:2021/07/01(木) 20:30:09.84 ID:QMRxtxPQ.net
>>609
AS6508T、SSDキャッシュとか魅力的だのう

611 :Socket774:2021/07/01(木) 20:44:35.21 ID:jZsID6aD.net
>>610

https://i.imgur.com/aYfschf.png
esxi上のWin10をiscsiで10g接続するとこんな感じ。

612 :Socket774:2021/07/01(木) 21:58:18.42 ID:48SI7/+i.net
ハードウェアRAIDボードに文句言いたいなら
外付けのNAS(RAID付き)装置買って使っていれば良いんじゃ無いの?

613 :Socket774:2021/07/01(木) 22:37:49.89 ID:iCChr0hp.net
皮肉が理解できなかったようなので、何使わせても無理だと思います。

614 :Socket774:2021/07/01(木) 23:25:17.60 ID:dyN3EzTp.net
>>613
言えてる。

615 :Socket774:2021/07/02(金) 01:07:34.94 ID:HtDNetrX.net
皮肉に皮肉を返したんだが?
今迄の書き込み夜をんだ感じだと、多分この板の連中より俺の方がレベル高い。
この板の連中は分かってない。

616 :Socket774:2021/07/02(金) 01:09:24.51 ID:HtDNetrX.net
まあ、連中と言っても一人で自演してるかもしれんけどw

617 :Socket774:2021/07/02(金) 02:11:14.73 ID:ltFR4Q9T.net
>多分この板の連中より俺の方がレベル高い。
>この板の連中は分かってない。
あなたの書き込みはこのスレの何番か教えて

618 :Socket774:2021/07/02(金) 02:15:22.02 ID:ltFR4Q9T.net
5年ぶりにmegaraidを買ってエアフロー条件満たせない環境で熱で止まったって言ってた奴なんじゃね?

619 :Socket774:2021/07/02(金) 02:27:45.19 ID:soxitprP.net
ここの住民より詳しいと自負するなら今まで購入したRAIDボードとかエンクロージャーの情報とレビュー書いてくれ

620 :Socket774:2021/07/02(金) 02:43:00.28 ID:HtDNetrX.net
↑なんか会話している風を装ってるんだけど理解(誤解)の度合いが一緒なんだがw
会話の途中で「あこの人解って無いな」と思ったらそれ以上突っ込まないよw
面倒くせぇ

621 :Socket774:2021/07/02(金) 03:32:33.32 ID:ltFR4Q9T.net
やっぱり逃げたか
ドヤって知識有るって言ってるけど発熱どうのこうの言ってる時点でど素人だって丸わかり

622 :Socket774:2021/07/02(金) 03:38:27.27 ID:ltFR4Q9T.net
>そういうカードをファンも付属せずにリテールで売ろうというのが既に無茶苦茶…
>返品の嵐だったんじゃないの?
これだけでど素人って丸わかり

623 :Socket774:2021/07/02(金) 10:45:52.62 ID:1VhXn9pp.net
サーバー用途のカードって取説に必要エアフロー載ってるけどあれってデスクトップケースとか全然眼中にないよね。
ラックケースに突っこんでもカード自体の厚み制限に合わせたパッシブクーラーがシュラウド付けないとまともに冷えなくてびっくりした。

624 :Socket774:2021/07/02(金) 18:12:17.19 ID:ONChyjWO.net
自分はデスクトップケースに9265-8iだけど、ヒートシンクにNoctuaの40mmだけで暴走した事はないな
仮組みの時にファン無しでヒートシンクの温度を測りながらテストしてたら、70度超えてアラート鳴って、RAIDがデグレ状態になったけど

625 :Socket774:2021/07/02(金) 18:58:46.02 ID:HtDNetrX.net
92XXは暴走なんてしない。
するようになったのはPCIe Gen3になってから
碌に工夫もせずに速度だけ上げたんだろう。

626 :Socket774:2021/07/02(金) 19:51:47.14 ID:EpUmww5/.net
エアフロー確保するのが定石なんだから、デスクトップ考えてないとかそれは逆。

エアフローを確保できない自作用ドンガラでなんとかしようとか無理ゲー

627 :Socket774:2021/07/02(金) 20:19:50.00 ID:+t7Oghsp.net
単純で簡単なお話。
使い方が間違ってる、ただそれだけの事。
熱いから動かねーんじゃねぇ、冷やさねーから動かねーんだ。
メーカーは"冷やせ"と言っている。
それがデスクトップなのかサーバーなのかは"関係ない"し、"しったこっちゃない"。
ここに使ってる側の意見は全く関係ない。

628 :Socket774:2021/07/02(金) 20:42:00.48 ID:lzusGYI1.net
自称知識有る君フルボッコだね
エアフロー確保出来ないくせに熱暴走ガーって言い張ってるの笑えるわ

629 :Socket774:2021/07/02(金) 20:58:26.86 ID:lzusGYI1.net
SAS2108からSAS3108はPowerPC440からPowerPC476になって型番違うしクロックも800MHzから1.2GHzに上がってるから消費電力は凄い大きくなっている
性能上げる為だから仕方無いと思う

630 :Socket774:2021/07/02(金) 21:02:56.49 ID:HtDNetrX.net
どんだけ殿様商売なんだ?だからオワコン扱いなんだろうね。
ゲームしようと思ててグラボ買いました~。あれ?これファン付いて無いな・・・
ゲーム始めたら熱暴走で止まりました~。

> 単純で簡単なお話。
> 使い方が間違ってる、ただそれだけの事。
> 熱いから動かねーんじゃねぇ、冷やさねーから動かねーんだ。

そんな話がまかり通るか?常識的に冷やさなきゃ動かないならファン付けて売るだろ?付けずに売るなら付けなくても動くからだ。
Xeon phiみたいにエアフローちゃんとしないと動かないデバイスは世にあるけどそれは小売りしてないからな。

所で上の人、一人会話って楽しいのww?

631 :Socket774:2021/07/02(金) 21:11:26.62 ID:ltFR4Q9T.net
>常識的に冷やさなきゃ動かないならファン付けて売るだろ?付けずに売るなら付けなくても動くかだ。

こんな幼稚な考えで知識有るってドヤってたのか
俺以外にもエアフローについて書き込んでる人が居るのに自演だと思ってるぐらいだからなぁ

632 :Socket774:2021/07/02(金) 21:20:08.80 ID:ltFR4Q9T.net
そう言えば最近のCPUでもCPUファン付いてないのがあったなぁ
そのCPU買った時にクーラー付属して無いからクーラー付けなかったら熱暴走したって通用するのかい?

633 :Socket774:2021/07/02(金) 21:22:35.01 ID:HtDNetrX.net
>>632
君、面白い事言うねwww
もう俺の書き込みにレスしなくて良いよ。
気味と会話しても何ら生産的な結論にたどり着くことは無い。
マジでどうでも良い。

634 :Socket774:2021/07/02(金) 21:36:14.41 ID:ltFR4Q9T.net
自分で「ファンが必要なら付けるべきで、付いてないならそのままで動くべき」
って言ったからCPUの例を挙げたら案の定逃げてるし
どうでも良いならあんたこそ書き込みするなよ

635 :Socket774:2021/07/02(金) 21:38:13.02 ID:7tT+C9Q4.net
fanついてないデバイスなんて腐るほどある

636 :Socket774:2021/07/02(金) 21:54:03.37 ID:HtDNetrX.net
>>634
627書いた時にCPUの話で返すんじゃないかな?と思ったけど案の定返してくるしw
君の小さな小さな小さな脳味噌の為に、敢えて言うよw
CPUは個体もファンも規格化されてるから自分で調達しろって言われても簡単にできるでしょ。
でRAIDカードみたいな特注品は自分で遣ろうと思ったら

ttps://www.youtube.com/watch?v=VQzdCMNxfLs

ここ迄じゃなくても、自分で多少の特別な準備をしなくてはならない。君みたいにボッチで運用しているニートならそれでいいけど、
会社だとどうなるの?オフィス引っ越ししたら?マシンルームリプレイスしたら?俺以外の担当者が気付かずにファンの位置変えただけで
壊れる可能性があるの?冗談でしょ?メーカーが準備するならグラボみたいに最初からそうやって設計するだけだ。
何でそうしないの?って話をずーーーーとしてるんだが君のしょぼいコミュ力だと全然理解しないのよね。
だから俺は君と会話しても無駄だと言っている。この会話の中に生産的なやり取りは一切なしw
馬鹿と会話するのってマジですげー疲れるよなW

637 :Socket774:2021/07/02(金) 22:10:26.32 ID:ltFR4Q9T.net
はい後釣り宣言来ました
人をボッチニートとか決めつけてるけど、それはアンタの事でしょ
本当見ててアンタの知識無いのがよく分かる
会社勤めしてサーバーの管理していれば当たり前にやってる事が分からないんだねアンタ
エアフローすら出来ない癖にイキって馬鹿だな

638 :Socket774:2021/07/02(金) 22:12:36.83 ID:HtDNetrX.net
だってお前のコミュ力ってすげー怪しいもん。

>エアフローすら出来ない癖にイキって馬鹿だな

ずーーと気になってるんだがこの結論はどっから来てるの?
とっくにやってるよww

639 :Socket774:2021/07/02(金) 22:14:49.72 ID:HtDNetrX.net
「エアフローすら出来ない」人ってどんな人の事を言ってるの?
多分出来てる俺と出来てないお前、でマウント取りたいんだろうけど、意味がさっぱり分からないw

640 :Socket774:2021/07/02(金) 22:24:27.58 ID:ltFR4Q9T.net
業務用のRAIDカードにファンが付いてたらファンの故障で故障率が上がるからファン付けないで業務用筐体のファンにエアフローを担当してもらう
筐体のファンも抜き差しで簡単に交換出来る様に設計されている
リテールで売ってるけどエアフローは自分で何とかして使え
それだけの事にギャーギャー煩いど素人だな
「エアフローしてる、でも熱暴走する、だからMegaRAID9361はゴミ!」ってそれはエアフロー出来て無いって分からないのか

641 :Socket774:2021/07/02(金) 22:38:55.83 ID:HtDNetrX.net
×「エアフローしてる、でも熱暴走する、だからMegaRAID9361はゴミ!」
〇「以前のMegaRAIDは別にしなくても動いていなかったから、9361もやらなかったら止まった」
 冷却が必要と言うならするよ。大きめのヒートシンク付けて前面からファン当てて、必要なら大体の風速測って。
 でその結果、ユーザーにこういった手間を強制する「MegaRAID9361はゴミ!」と言う結論。

これってそんなに大した話なの?何故か俺は615辺りから、やってない事になっているけど、何故君はそう思うの??
変な前提を元に君が頓珍漢な話を展開するから、そのことに対して、突っ込まずにはいられない。
君との会話は全て無駄だから、それがMegaRAIDの評価に対しては何も影響していない。
ギャーギャー言っていると君が感じるのは、君のおかしな書き込みに対して突っ込まれるから。
MegaRAIDの話をしている訳では無い。君のコミュ力(会話の理解度)の低さに対して突っ込みを入れている。

642 :Socket774:2021/07/02(金) 23:00:17.44 ID:ltFR4Q9T.net
〇「以前のMegaRAIDは別にしなくても動いていなかったから、9361もやらなかったら止まった」
 冷却が必要と言うならするよ。大きめのヒートシンク付けて前面からファン当てて、必要なら大体の風速測って。
 でその結果、ユーザーにこういった手間を強制する「MegaRAID9361はゴミ!」と言う結論。

Broadcomはエアフロー条件出してる
自作機で使うのは自己責任なのにエアフローの手間を強制された、ゴミだ
普通の人ならあたおかと思うのが普通

643 :Socket774:2021/07/02(金) 23:03:27.53 ID:22gahQfl.net
もう許してやれよどう見ても広汎性だろそのID:HtDNetrX

644 :Socket774:2021/07/02(金) 23:10:52.01 ID:HtDNetrX.net
↑だから君と会話しても意味が無いって言ってるでしょ。
>自作機で使うのは自己責任なのに

リテールで売るなら最初からファン付けろよ。条件が厳しいなら売るなよ、買っちゃったら被害食らうだろ。
XeonPhiとかもエアフロー条件相当厳しいけどリテールで買えないから結果的に被害を受ける事は少ない。
MegaRAIDってイマイチだね、と言う話をしていて、620みたいに、まあ同じような感想持っている人もいるな、と言っているんだが。

645 :Socket774:2021/07/02(金) 23:16:42.91 ID:ltFR4Q9T.net
Xeon phi 7250ならAmazonで売ってるみたいだけどなぁ

646 :Socket774:2021/07/02(金) 23:19:06.69 ID:HtDNetrX.net
とっくに販売終了したよ。売ってるのは鯖から抜き取った中古。

647 :Socket774:2021/07/02(金) 23:31:40.93 ID:ltFR4Q9T.net
新品って書いてあるんだけど

https://i.imgur.com/F4QwjNN.jpg

648 :Socket774:2021/07/03(土) 01:01:01.73 ID:o2Z4EIUw.net
久々に香ばしいのが出てきたね。
今時RAIDカード態々買って付ける奴少なくて、ド素人が湧いてくること無かったんだがなw

649 :Socket774:2021/07/03(土) 02:14:29.46 ID:MqsnWZQ0.net
本当、香ばしいよねw

650 :Socket774:2021/07/03(土) 09:30:44.28 ID:ANdaACSZ.net
ここまで来ると、猫をレンジで乾かそうとした話と同じやん。
猫を乾かしちゃダメとは書いてない!みたいな。

まー、昨今は大手メーカー系列でもこんな理屈でごねる人居るからなぁ。
屋外でメタル線使う通信機器使うと壊れやすい、って書いてない、とか、2.4ghz帯が屋外で干渉するなんておかしい、とか平気で言ってくる。

651 :Socket774:2021/07/03(土) 11:03:29.45 ID:MqsnWZQ0.net
オークション見てもAdaptecであれBroadcomであれ排熱できないから出品します、ってのほ結構見かけるからね。
熱処理を利用者にぶん投げてるのは確実にハードRAIDの評判を落としていると思う。
MegaRAID9361はOEMが投げ売りされてるみたいだけど、そういう理由なら納得だね。

652 :Socket774:2021/07/03(土) 12:23:05.46 ID:znSLzdSN.net
(´-`).。oO(何でこの流れで自分が会話に加われると思えるんだろう…)

653 :Socket774:2021/07/03(土) 13:00:43.00 ID:MqsnWZQ0.net
会話してないね。アンカーつけてないでしょ。
あ、コイツは相変わらず話しても無駄だなという事で独り言を言っている。
皮肉に皮肉を返しても分からないみたいだし、誰かさんには何言っても無駄。

654 :Socket774:2021/07/03(土) 13:07:41.52 ID:TFmR7O0v.net
>>592

> MegaRAID 9361-8i を手に入れたのでディスクアレイを作ろうとした所、
> 何とセットアップ画面で熱エラーで止まりました。やや大きめですが普通のデスクトップです。
> これ冷却はどうやって対策するのでしょうか??

冷却対策出来て無いじゃん

655 :Socket774:2021/07/03(土) 13:20:06.09 ID:qek/vpIE.net
「皮肉に皮肉を返したんだが?
今迄の書き込み夜をんだ感じだと、多分この板の連中より俺の方がレベル高い。
この板の連中は分かってない。」

656 :Socket774:2021/07/03(土) 13:30:42.25 ID:w8b/RpSh.net
HDDの冷却ができているのか心配になってくる
リテールで売ってるくせに冷却ファン付いてないしな

657 :Socket774:2021/07/03(土) 13:46:04.39 ID:MqsnWZQ0.net
>>654
589?直後の590 22:45にファン付けろよと言っているから付けたよ。
ファンは結局真下じゃなく前面につけて外に向かって排熱させたけど。その後に感想として596を書いている。
別に付けたとか報告なんかしないよ。何でそんなことをイチイチいうのw

658 :Socket774:2021/07/03(土) 14:13:13.79 ID:AVV29yHr.net
自分の所為じゃない、メーカーは安全な物作れとか云う上から目線の上級国民思考に草

659 :Socket774:2021/07/03(土) 14:20:11.61 ID:MqsnWZQ0.net
そうそう、俺上級国民なのよw
セットアップ画面で熱暴走するレベルなら最初からメーカーは熱対策して出荷すべきじゃないの?
という常識的な思考しかできないのw

660 :Socket774:2021/07/03(土) 14:30:19.84 ID:TFmR7O0v.net
>>615

> 皮肉に皮肉を返したんだが?
> 今迄の書き込み夜をんだ感じだと、多分この板の連中より俺の方がレベル高い。
> この板の連中は分かってない。

熱対策してなくて熱暴走させてこのスレに相談してる癖にレベルが高いって笑わせるなよ

661 :Socket774:2021/07/03(土) 14:35:18.18 ID:MqsnWZQ0.net
そもそも92XXはそこまでシビアじゃなかったからね。単に面食らっただけで。
ベンチの取り方とか「え?何で?」という事やってるし、小売とバルグの区別もついてないみたいだし、
(何でアマで売ってるから小売りしてると思うんだw?)日本語通じないし
この板の特定連中が非常識だと思うのはしょうがない。

662 :Socket774:2021/07/03(土) 14:45:37.05 ID:TFmR7O0v.net
小売(こうり、英: retail、リテール)とは、生産者や卸売業者から購入した(仕入れた)商品を、最終消費者に販売すること。

Intelから仕入れた新品CPUをAmazonで消費者に販売するのは小売じゃないのか
バルグって何?知識あるなら間違える筈無いよね?

663 :Socket774:2021/07/03(土) 14:46:29.01 ID:T5JADNTp.net
リテールで売るならファン付けろって・・・・アホか

MegaRAIDとかサーバー向けで一般人が買う商品じゃねぇんだよ
これだけのエアフローが必要とキチンと書いてるのに無視する奴がバカ
つーか、nVidia TeslaやXeon Phiなどのサーバー向けもファン無しのが売ってる

664 :Socket774:2021/07/03(土) 14:52:03.50 ID:TFmR7O0v.net
>>659
https://i.imgur.com/0Q04Ioc.jpg

665 :Socket774:2021/07/03(土) 15:05:39.49 ID:MqsnWZQ0.net
>>662
お前本ーーーーー当に馬鹿なんだな。
もう良いよ、まともな奴だと思って相手した俺が馬鹿だった。
お前は俺にレスするな、俺もお前を無視するから。お前と会話して俺が得られるものは何一つない。

666 :Socket774:2021/07/03(土) 15:12:54.84 ID:NZI2/zz+.net
>>664
そんなに頻繁にそういう障碍者出てくるの?
どこにでもいそうな「性格悪い人」とか
どこにでもありがちな「意見の衝突の結果」とかじゃないの?

下手するとレッテル貼り及びその手の障碍者を貶めることになるから気を付けた方が良いよ

667 :Socket774:2021/07/03(土) 15:17:26.70 ID:TFmR7O0v.net
言い返せなくなると捨て台詞吐いて逃げるのが得意な様で
小学校の時にも居たよな、言い返せなくなるとお前に話は通じないとか言って逃げる奴
ハードウェアRAIDカードの冷却すらやれないで熱暴走したMegaraid9361はクソだとか言う奴の知識なんてたかが知れてるしな

668 :Socket774:2021/07/03(土) 16:49:16.21 ID:MqsnWZQ0.net
お前まだ言ってんの?会話を木曜日の22時前迄戻すな。話をループさせるな。
だからお前は馬鹿だと何度も何度も言うのよ、生産的な会話をしろよ。
大概にせんかこの池沼野郎

669 :Socket774:2021/07/03(土) 17:07:46.96 ID:RO1O+Dcd.net
無視出来て無いじゃんお前
人に生産的な会話しろってお前の方が何も生産的な事書いてないじゃん

670 :Socket774:2021/07/03(土) 17:12:08.68 ID:RO1O+Dcd.net
俺はファン付ければ良いと書いたしMegaraid9361のマニュアルからエアフロー条件とか貼ってるしファン付けない理由は故障率を下げる為って書いたのにこれらは生産的じゃ無いと言うならアンタはどんな生産的な書き込みしたのか言ってみな

671 :Socket774:2021/07/03(土) 17:14:26.04 ID:MqsnWZQ0.net
悪かったよ、俺のミスだwでも
話が戻らないようにわざわざ俺が提案してあげてるのに、お前が戻すからだろ?
「コイツどんだけ能無しの馬鹿なの?」と突っ込まずには居られないwww

672 :Socket774:2021/07/03(土) 17:16:49.82 ID:eU9TVBDY.net
> ファンは結局真下じゃなく前面につけて外に向かって排熱させたけど。
これでエアフローをやったなんて言われた日には
ゴミ認定されて捨てられたMegaRAIDも浮かばれまいて

キミは悪いこと言わないから玄人志向が売ってるカードを使っとれ

673 :Socket774:2021/07/03(土) 17:22:49.81 ID:MqsnWZQ0.net
667w
割とそれらの書き込みの近くに反論書いているのに気づいていないw まー、やりとり見れば分かるけど。
で俺は「あ、コイツと会話しても無駄だな」と悟る。

674 :Socket774:2021/07/03(土) 17:32:08.77 ID:6TmQBPpA.net
まだやってんの?w
つーか、9361って10年近く前の古いRAIDなのに今更ナニ熱くなってんの?
取り敢えず、ID:MqsnWZQ0の頭にも冷却ファンがいるな

675 :Socket774:2021/07/03(土) 17:33:43.44 ID:RO1O+Dcd.net
自分がこのスレ民より知識有るとドヤってるど素人と会話するのは無駄だな
あーこれは独り言だから

676 :Socket774:2021/07/03(土) 19:20:55.70 ID:o2Z4EIUw.net
だから>>613で言っただろ?こいつには使えんと。
話しをする意味が無いので以下NG+放置で。

677 :Socket774:2021/07/03(土) 19:47:34.03 ID:h/fwKz0f.net
効率が悪いから発熱するんだろ

678 :Socket774:2021/07/03(土) 22:17:39.04 ID:oNUUddW5.net
ハード板に居た荒らしと同じ。atermスレで規制食らって身元が割れた。
特定製品をひたすらディスるネット工作専門業者。

679 :ケツ毛ガンダムMkII:2021/07/04(日) 14:01:41.04 ID:OBgtdf1V.net
>>663
そうそう
エアフロ設計されているサーバやワークステーション向けで売っているので
そこいらの自作系やBTOのマシンじゃ難しいと思う。

680 :Socket774:2021/07/04(日) 15:53:44.46 ID:a50vMHbZ.net
未だそんな事言ってんの?
特定のサーバやワークステーション向けで売っているとう言うのならそのベンダーとセットで法人向けに売れよ
小売りはするなよ、と何度も言っているのに理解しないのは一人の自演なのか、複数の住人全員が馬鹿なのか。
実は日本ご飯理解の中国人ってことは無いよなw?
特定商品disったら過剰に反応するし………
…でも9361はマジで買うとヤバいと思うぞwあれじゃ絶対大事なデータ壊すww

681 :Socket774:2021/07/04(日) 16:17:48.33 ID:oyBFsLry.net
小売の意味が分かってない馬鹿

682 :Socket774:2021/07/04(日) 16:28:16.68 ID:a50vMHbZ.net
よ!中国人!

683 :Socket774:2021/07/04(日) 16:37:47.48 ID:oyBFsLry.net
OEM型番製品を購入してる癖に小売するなってマジモンの馬鹿だな
OEM製品はその動作対象装置が明示されてるから自作機で使う事は自己責任なの理解してねえ無知な馬鹿だろ

684 :Socket774:2021/07/04(日) 16:50:18.27 ID:oyBFsLry.net
俺が購入したDELLのmegaraid9440-8iはボード内部には9441-8iと言う情報が書かれていてBroadcomの純正ファームは書き込めない様にされている
OEM用は型番以外のConfiguration設定もOEMサーバーに合わせて変更されている場合が多いから推奨のサーバー以外で使うとデータロスする可能性も皆無では無い

685 :Socket774:2021/07/04(日) 17:00:37.57 ID:VUhtEpMi.net
>>680みたいなキチ系アホぅがいるせいで
特約店のみとか営業部を通さないと買えなくなったりするんだよ!

686 :Socket774:2021/07/04(日) 17:18:22.37 ID:4Lxwtp58.net
荒らしにかまう奴も荒し

687 :Socket774:2021/07/04(日) 17:46:43.44 ID:a50vMHbZ.net
むしろ買えない方が被害が縮小して良いだろ。
買えちゃったら俺みたいに絶対文句言うぞ。
megaraid 9361 temperature でググったら俺みたいな感想持っているやつはいっぱいいるし。
某ブログですげー良いこと言っているやつ居るし。

```
After doing a little more research I found that the card requires around 200 Liner Feet Per Minute (LFPM) of airflow…
This is something that I would have liked to have seen in BIG BOLD LETTERS on the top of the spec sheet.
```

688 :Socket774:2021/07/04(日) 19:29:09.47 ID:BxvC3BMS.net
この手のカードって、個人だとYahooやeBayで抜き取り品や保守用新古品を買うのが一般的かと思ってましたが、リテールの正規品とか買ってる人いるんですか?

689 :Socket774:2021/07/04(日) 20:35:05.31 ID:/bivuQMN.net
確かに、DELLとかは法人登録してないと買えないパーツや保証登録してくれないのが有るし、どうやって買ってるんだろう?秋葉原で白箱として売ってるのが小売とか言ってるわけないしなー。

690 :Socket774:2021/07/04(日) 21:03:50.93 ID:a50vMHbZ.net
ここの住人の脳味噌はマジで腐ってる。

691 :Socket774:2021/07/04(日) 21:32:48.13 ID:tTGc7myQ.net
秋葉にオットーって店があって時々セールをやるんだが、転売ヤーか物を知らない汚っさんが入店制限の列に並んでた。。
その汚っさんがadaptecのraidカード見て,これ何ですかと店員に聞き、店員も素直に答えるものだから、物を見てわからん奴に教えるな、って文句言った事がある。

物を知らずマニュアルも読まずに高価な製品買って罰を喰らう汚っさんとか痛快。
罰を喰らってから必死にtemperatureでブログ検索とか糞笑うw

692 :Socket774:2021/07/04(日) 21:44:04.20 ID:a50vMHbZ.net
いやー小売りが何の事かも分かってない人たちに言われもねぇ(苦笑)
日本語の勉強からした方が良いんじゃないw?

693 :Socket774:2021/07/04(日) 21:52:59.38 ID:oyBFsLry.net
俺が書いた>>683には一切反論出来なくて笑える

694 :Socket774:2021/07/04(日) 21:56:23.12 ID:oyBFsLry.net
ウリは悪くないニダ
ファンが付いてなくて熱暴走するmegaraidが悪いニダ
どこかの国の人間そのものだな

695 :Socket774:2021/07/04(日) 21:58:14.51 ID:a50vMHbZ.net
690の人、意味不明な書き込みに反論しろと言われてもできないよ!w

696 :Socket774:2021/07/04(日) 22:13:53.64 ID:oyBFsLry.net
OEM製品買ってその製品の動作を保証してない自作機で使った
これで何で文句言えるの?

697 :Socket774:2021/07/04(日) 22:36:42.39 ID:a50vMHbZ.net
>>696
なるほど君の言うことも最もだね!
https://techdocs.broadcom.com/us/en/ca-enterprise-software/other/MegaRAID_93xx_12Gb_s_SAS_Storage_Adapter_Drive_Compatibility_Report_Selection_Guide/MegaRAID_93xx_12Gb_s_SAS_Storage_Adapter_Drive_Compatibility_Report_Selection_Guide/v23643269/v26818124.html

自分が使ったのはX99+Xeonだけど、ここに上がっている中で一番近いのはX79+i7-3820だ。
もし本当に発熱の原因が使ったチップの差であって、X79+i7-3820だったら絶対発熱しないよ!
というのなら(違うと思うけど!)、やっぱっりそんなに動作条件がシビアなら小売なんかするなよ、
という結論に変わりはないんじゃないかなw!?

698 :Socket774:2021/07/04(日) 23:15:12.26 ID:ZwLXU5nq.net
障害持ちに何の制限もせずにインターネッツを使わせるな

699 :Socket774:2021/07/04(日) 23:18:04.27 ID:/bivuQMN.net
まさかCompatibleListとSupportListの差異がわからない人なのか?

700 :Socket774:2021/07/05(月) 00:42:49.51 ID:6hY3P/wl.net
うんわからない&#9829;君の口から説明してちょw
サポートリストに入ってないから知らないよ、って言いたいの?
やっぱり結論は一緒じゃね?違うというなら説明よろw

701 :Socket774:2021/07/05(月) 00:55:45.02 ID:Gd11WHYz.net
「動作条件がシビアなら小売するな!」
筐体のエアフロー条件によってはCPUやグラボもサーマルスロッティングで性能低下するから小売しちゃいけばいって事だね

702 :Socket774:2021/07/05(月) 01:01:17.57 ID:6hY3P/wl.net
そういうことだね!
起動して10分のセットアップ画面で止まっちゃうデバイスとCPUやグラボ(止まる所は見たことがない)
デバイスを何で君が同列に見ているのか、俺にはずーーーと謎なんだけど、そうでも言わないと言い返せないもんね!
いつか止まるこある可能性がある可能性はゼロじゃないんだから、君の世界観の中では故障率は一緒だね!
そんな糞は小売しちゃダメだよね!

703 :Socket774:2021/07/05(月) 01:10:29.03 ID:Gd11WHYz.net
俺が同列に見てるって言い返してるけどMegaraid9361はPowerPC476 1.2GHzが載っててSAS用コアとXORエンジンやメモリコントローラも有るから組み込みCPUその物なんだが君には難しかったかな?

704 :Socket774:2021/07/05(月) 01:15:49.54 ID:6hY3P/wl.net
>PowerPC476 1.2GHzが載っててSAS用コアとXORエンジンやメモリコントローラも有るから組み込みCPUその物なんだが君には難しかったかな?

素晴らしいね!君の言うとおりだ。HARD RAID上に乗ったCPUはたしかにCPUだ。
止まったのも確かにここに乗ったCPUだ。CPUが止まるところを見たことがない、と言った僕は馬鹿でうんこで嘘つきだww
僕が見たことがないのはマザボに乗ったCPUの話だったんだね!
でマザボに乗ったCPUとHARD RAIDが使ってるCPUは、いつか故障することは同じなんだから小売しちゃいけないよね!
IntelもARMも馬鹿ばっかりだよね!この世で最も賢いのは君一人だ!

705 :Socket774:2021/07/05(月) 01:17:45.28 ID:Gd11WHYz.net
発熱が有るCPUを内蔵してるからBroadcomはエアフロー条件をマニュアルに明示してる
その製品を購入してエアフロー条件を満たせない環境で使って熱暴走したからファン付いてないからクソって言って製品を貶めてるのがアンタ

706 :Socket774:2021/07/05(月) 01:21:56.47 ID:6hY3P/wl.net
あれ!?またお得意の話戻し?それともどーーしても理解できないのかなw?
684で「でかい文字でスペックシートのトップでみたかった」って書いてる人も居て同じ思いの人がいっぱいいるね、って所まで
進んだつもりだったんだけど、僕の理解が間違っていたんだね!きっとこれ書いた人もSupportListも読んでない大馬鹿野郎だったんだろうね!

707 :Socket774:2021/07/05(月) 01:35:33.96 ID:Gd11WHYz.net
スペックシートのトップで見たかったとか書いてる外人も馬鹿なだけ
メーカーはエアフロー条件はマニュアルに書いてある、それを読まない奴が悪いって言うだけだ
自分と同じ馬鹿をググって見つけたから嬉々として書き込んだんだろうがメーカーはマニュアルに書いて公開してるんだからメーカーに非は無い

708 :Socket774:2021/07/05(月) 01:46:24.03 ID:6hY3P/wl.net
そのとおりだ!この外人は超絶の大馬鹿野郎だ!
価格コムのレビューの人もマニュアルに書いてるにも関わらず「冷却FANを設置する必要はあると考えます。」
とか読んでないと思われるからコイツも駄目だ!ハードRAIDの世界じゃメーカーの顧客になる資格がない馬鹿ばっかりだよな!
お前らは製品買う資格はねーよ、別のもの買えよ。と言っておかなきゃなw

709 :Socket774:2021/07/05(月) 01:50:58.39 ID:2Nq35ffv.net
小売店から相手にされず、泣き寝入りを晒しててメシウマ

710 :Socket774:2021/07/05(月) 01:56:43.98 ID:6hY3P/wl.net
セットアップで止まっちゃったから「アレ」と思って調べたら小売りしてたんで、それはマズいだろ、
と言っただけなのに妄想がどんどん膨らんで楽しいね!

711 :Socket774:2021/07/05(月) 02:00:18.80 ID:Gd11WHYz.net
しつこいな
マニュアル読まないでエアフロー確保しないで熱暴走させた馬鹿が小売は不味いってなんのギャグだよ
自分の知識の無さを責任転嫁してるだけだろ

712 :Socket774:2021/07/05(月) 02:04:17.76 ID:Gd11WHYz.net
>セットアップで止まっちゃったから「アレ」と
>思って調べたら小売りしてたんで、それはマズい
>だろ、と言っただけ

あれ?小売で買ったから文句言ってたんじゃ無いの?
購入して熱暴走してから検索で小売してるって気づいたなら何処から購入したのよ?
ヤフオク?メルカリ?

713 :Socket774:2021/07/05(月) 02:11:07.26 ID:2Nq35ffv.net
小売に抗議すら出来ずに5chで泣き喚くとか負け犬っぷりに草

まさにネット弁慶w

714 :Socket774:2021/07/05(月) 02:12:56.46 ID:6hY3P/wl.net
その通りだ!今までの話は全部ギャグだったんだよ!

715 :Socket774:2021/07/05(月) 02:15:31.50 ID:2Nq35ffv.net
はい敗北宣言頂きました&#12316;w

716 :Socket774:2021/07/05(月) 02:20:24.55 ID:6hY3P/wl.net
何故か僕が小売りに泣きついたとか変なことになってて1時間で解決した問題をいまだに妄想いっぱいで返信してくれてありがとう!
良い週末の時間つぶしになったんじゃないかな!僕は大迷惑だったけどw!
もう寝ようよ、おやすみ!

717 :Socket774:2021/07/05(月) 02:27:55.25 ID:Gd11WHYz.net
結局どこで購入したのか言わないか

718 :Socket774:2021/07/05(月) 02:40:54.35 ID:6hY3P/wl.net
僕が購入したのはeBayだよ!Newと書いてあったから一応新品じゃないかな。化粧箱なかったけど
あ!でもこれよく考えたらきっと中華の偽物だったんだろうね!発熱はきっとせいだったんだよ。
正規品がこんなになる筈ないもんね!

719 :Socket774:2021/07/05(月) 02:46:27.19 ID:Gd11WHYz.net
化粧箱無いならリテールパッケージじゃ無くバルクじゃん
X99にXeonでMegaraid92XX使ってたのに最近eBayでMrgaraid9361買って文句言ってるけどMegaraid92XXで十分ならそれ使い続ければ良いだけじゃん

720 :Socket774:2021/07/05(月) 07:50:47.00 ID:8r2sVfHF.net
実の父親に刺し●された熊澤某の二の舞になりたくなかったら
今日中に専門の医者に行けID:6hY3P/wl

721 :Socket774:2021/07/05(月) 07:53:53.49 ID:2Nq35ffv.net
ebayは小売!
正規販売店じゃない中華業者から2万代で買って、苦情を無視された悔しさを5chで晴らしてやる!

www

722 :Socket774:2021/07/05(月) 10:41:47.50 ID:ULriJL3N.net
「オリンピック反対!」と聖火ランナーに液体を掛けて現行犯逮捕された奴がいるけど
説明読まず熱暴走させたのに「小売するな!」とキチぃ発言してる奴も同じだな

723 :Socket774:2021/07/05(月) 13:29:29.29 ID:WCcXLu6x.net
小売業者に文句があんなら業者に直接言えば良い物を、このスレで珍説を連投とか、負け犬っぷりが甚だしい。

724 :Socket774:2021/07/05(月) 14:07:49.58 ID:Ies1QHQD.net
どちらの店舗様でお求めになられた商品でしょうか?
>>718 僕が購入したのはeBayだよ!

知るかボケ!ガキはクソして寝ろ!って感じだよなw

725 :Socket774:2021/07/05(月) 14:47:37.75 ID:XcrurT0M.net
自作erはAreca買っておけば間違いない。
ARC-1886シリーズが一番新しいモデルだゾ。

726 :Socket774:2021/07/05(月) 19:15:20.37 ID:8ZB9zCc1.net
宮沢賢治のツェねずみを100回音読しろ

僕のような情弱をこんな目にあわすなんて酷い小売ですね、償うてください、償うてください

727 :Socket774:2021/07/05(月) 21:09:05.22 ID:6hY3P/wl.net
お前らスゲーよ。
平日の、しかも月曜日の朝っぱらから1時間とおかずに連投連投w
週明けは会議会議とかねーの?w普通色々作業もあるだろw?
ここに書いたからと言ってお前らにには一円も入ってこないんだぜw?
それとも昨日悔しくて眠れなかったのw?どんな生活してるのかお察しで、読んでる俺が恥ずかしいよw
最もこの板の住人に平日の真昼間に匿名掲示板に夢中になるのが恥ずかしいなんて羞恥心はねーと思うけどw

728 :Socket774:2021/07/05(月) 22:20:36.76 ID:L+yBXcyp.net
ほら始まった。
何も言わずにそのまま居なくなりゃ良い物を態々言い返さないと気が済まない単純馬鹿。
自分を優位に置かないと話すら出来ない引きこもり。
だから笑われんだぞ(笑

729 :Socket774:2021/07/05(月) 22:41:04.02 ID:hUsXnEo7.net
自分のくやしさを無理矢理相手に当てはめにかかってるお手本のような長文だな

730 :Socket774:2021/07/05(月) 22:42:22.29 ID:hUsXnEo7.net
だから明日こそ医者に行って
気持ちが楽になる薬を処方してもらえ

731 :Socket774:2021/07/05(月) 23:36:49.35 ID:6hY3P/wl.net
君が今日一切の書き込みをしなけりゃ僕も書くことは無かったよ!
寧ろ終わった話にこんな気味悪いレスが付いてて仕事終わって見てみたらびっくりしたよ!
今日は言いたいことを一杯言えてよかったねw!

732 :Socket774:2021/07/05(月) 23:42:56.50 ID:T+M7t3Ed.net
終わってるのは会話がずっと成立してないオマエの頭なんですよ

733 :Socket774:2021/07/06(火) 02:22:15.16 ID:WmxaKW1d.net
今迄の書き込み夜をんだ感じだと、多分この板の連中より俺の方がレベル高い。
この板の連中は分かってない。

734 :Socket774:2021/07/06(火) 08:48:43.51 ID:+/VznIwD.net
>MegaRAID 9361-8i を手に入れたのでディスクアレイを作ろうとした所、

>これ冷却はどうやって対策するのでしょうか??

冷却の方法も知らない俺様のレベル高い(白目)

735 :Socket774:2021/07/06(火) 11:07:25.32 ID:3/vWgtZ/.net
レイドしたデータって違うメーカーのレイドケースに入れても問題なく認識するよね?

736 :Socket774:2021/07/06(火) 12:39:17.16 ID:hk43yOVi.net
>>735
RAIDコントローラーがケース内蔵のタイプならメーカー違うと無理。
別途RAIDカードがあり、ケース内にSAS Expanderだけのケース(エンクロージャ)なら可。

737 :Socket774:2021/07/06(火) 14:12:04.32 ID:3/vWgtZ/.net
>>736
コメントあざす! それってどう調べたら解ります?バッファローのLS-WX4.0TL/R1J

っていうレイドケースで使ってたHDDを別メーカーのレイドケースに入れようとしてるんですけど無理ですかね?

738 :Socket774:2021/07/06(火) 14:55:49.91 ID:fqNTARjV.net
それはNASのスレで聞いた方がいいな

LinkstationとかiodataのLandiskとかのNASはRAIDコントローラーは多分ない
大抵はLinuxが動作してて、そのSoftware RAIDを使っている
OSもHDDにインストールされていて、HDDを交換すると初期化のときにOS(Linux)がインストールされる
別メーカーのものだと初期化しないと起動できないような気がする

データが全部消えてもいいのなら、初期化すれば使えるとは思う

739 :Socket774:2021/07/06(火) 14:59:35.72 ID:3/vWgtZ/.net
>>738
ありがとうございます!

740 :Socket774:2021/07/06(火) 17:59:27.69 ID:mVSnCitG.net
>>737
NASスレで聞いた方がいいけど、その機種だとまず間違いなく、移行できない

741 :Socket774:2021/07/06(火) 21:39:18.46 ID:nV4xVsp3.net
>>740
逆に同じバッファローのナスならできますか?

742 :Socket774:2021/07/06(火) 21:53:41.22 ID:wGgo6fkB.net
「レイド」とか「ナス」とかカタカナで表記してるようだと
余計なことするのも興味を持つののも止した方がいい気がするな

743 :Socket774:2021/07/06(火) 22:07:52.73 ID:mteBBZXk.net
正しくは「隷奴」「茄子」だ
カタカナで書いてるとおじちゃんがヘソを曲げるからちゃんと覚えとけよ

744 :Socket774:2021/07/07(水) 06:38:17.56 ID:TvIWzkJH.net
>>741
同じ型式の筐体なら、普通いける

745 :Socket774:2021/07/07(水) 07:22:36.92 ID:FA1Jyskw.net
Linkstationって現在のアレイ情報を制御基板内で保持して無いのかな?
別の装置のHDD一式持ってきた場合にドライブ内のアレイ情報と制御基板のアレイ情報が一致しないから駄目とかエラー出そうな気がする

746 :Socket774:2021/07/07(水) 07:48:52.79 ID:Q+jGvgw4.net
>>744

>>745

ありがとうございます

別メーカーでは無理そうですね 同じバッファローでも型式が同じじゃないと無理なんですね 調べたら10年前のリンクステーションでした 後継機も無駄に高かったですわ

747 :Socket774:2021/07/07(水) 09:00:20.31 ID:TvIWzkJH.net
最近のTeraStationは傘下のBIOSが設計したヤツとか、Windows Serverのヤツとか、昔のとは結構違いそうだね

現行NAS、今動いてるならネットワーク越しに新NASにデータコピー
NAS筐体故障なら、同型機をオークションで探すけど、ヤフオクだとエラーランプ点くやつが一点出品されてるだけだね・・

748 :Socket774:2021/07/07(水) 09:52:30.18 ID:Q+jGvgw4.net
>>747
電源は入るんですけど自分のやり方が悪いのか壊れてるのかなんなのか解らなくて 公式みてアプリ入れて説明書通りやってもアプリがNASが見つかりませんとなってお手上げです あとたまにエラー吐きます

749 :Socket774:2021/07/07(水) 14:18:23.05 ID:VRPtwjPR.net
NASスレで聞いたら?
ぶっちゃけ、寺ステとかここだと素人が使うオモチャ扱いで真面目に触ってる奴少ないよ

750 :Socket774:2021/07/07(水) 16:21:05.84 ID:usqzxnO2.net
>>747
BIOSってbuffalo傘下なのか。
昔、ガロアっていうRAID BOXを使ってた

751 :Socket774:2021/07/07(水) 16:22:06.44 ID:usqzxnO2.net
ガロアじゃないな
ガウスだった(かな)

752 :Socket774:2021/07/07(水) 21:33:01.40 ID:EsnrcHSu.net
>>749
聞いてきます!

753 :Socket774:2021/07/08(木) 00:12:55.67 ID:khgNCPfJ.net
NASスレ人がいないからスレが死んでましたわ

754 :Socket774:2021/07/08(木) 02:07:16.58 ID:AVz1hA9i.net
既存のraid5に2TBドライブを追加したらreconstructionに丸一日掛かった。二度とやんない。
しかしバックグラウンドでの初期化完了には朝までかかりそう。

755 :Socket774:2021/07/08(木) 13:41:47.17 ID:HHU79bzr.net
>>754
リビルドもそれくらい掛かるぞ

756 :Socket774:2021/07/12(月) 00:48:52.46 ID:vrZg8lpf.net
NVMe 2.0 はHDDに対応ですってよ

757 :Socket774:2021/07/12(月) 08:11:31.49 ID:rxc0MPTn.net
速度的には別にSATAやSASで良いんだろうけど、ストレージ向けに複数規格考えるのが面倒なのと、
作る方も一つにしたいんだろうな。
I/FのベースはほぼPCIeに統一って感じかな。

758 :Socket774:2021/07/12(月) 12:58:28.25 ID:zl5y7Ex8.net
むしろマルチヘッドHDDの転送速度がsataの限界に近づいてるから、もうhddもpcie接続で良くね、って話かと。
ただ、raidに必要な技術じゃ無いな。
pcie x4バスを多数用意できるのはハイエンドCPUだけだし,

759 :Socket774:2021/07/14(水) 13:26:50.54 ID:WzjVKIzP.net
ところでraidのパーティションを移動、容量変更をするソフトは何を使ってますか?

パーティション操作のソフトは幾つか持ってますが、raidドライブで試した事がないので、ちょっと心配です。
ライフボートの製品ではraidに対応とありますが、minitoolとかだとHW raidに対応とあり、MegaRAIDユーザーならこちらにすべきか迷ってます。

HDDをraid5に追加した後にリカバリ領域が途中に作られてる事でパーティションを拡大できないのです。
要は、raidドライブが以下のようにパーティションが切られてます。
[既存raidパーティション][リカバリ領域][追加された未使用領域]

760 :Socket774:2021/07/14(水) 14:14:10.21 ID:LpkgURGe.net
windowsの記憶域の管理だなぁ
そういう問題は出てないので

761 :Socket774:2021/07/20(火) 12:33:50.13 ID:4XJnyL7k.net
raidドライブ追加後のパーティションの位置調整はparagon harddisk managerで解決しました。
サーバー用製品でなくてもHW raidに対応しているとの事で、consistency checkを掛けても問題なく合格しています。

762 :Socket774:2021/07/27(火) 09:49:02.53 ID:DLr0XhAL.net
個人用PCなら、2台のRAID1で十分だわ。

763 :Socket774:2021/07/27(火) 12:51:20.08 ID:jy8A0f80.net
個人用云々て言い方があるなら、raid1である必要すらないのでは?

前にも書いた気がするけど、土曜日の朝に出勤したら、ibmの鯖からキュゥゥゥとか擦れる音がしてた。
業者呼んだらraid1のドライブが2台とも壊れてたんで、hdd交換してバックアップアーカイブから復旧させた。
仕事でraidシステムを運用した経験がないとリスクを過小評価すんだよね。

当時、藤沢工場でraid用hddのエージングしてるところを見学したけど、エージングに合格したとしても壊れる時はさっさと壊れてしまう。

764 :Socket774:2021/08/08(日) 21:08:06.07 ID:Lm5BW04R4
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069846.html
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069846.html
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/02/low-code-1-newspicks.html
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_1700.html
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
https://descartes-search.com/media/nocode-app-developement/
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039185/
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
https://signal.diamond.jp/articles/-/13
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
https://media.startup-db.com/research/yappli-ipo
ノーコードで世界は変わる
https://thebridge.jp/2020/08/nocode-will-change-the-world

765 :Socket774:2021/07/28(水) 20:53:10 ID:CrMi4iIE.net
確率論で「2台のHDDが同時に壊れる」なんてことは、現実的に在るの?
1台目が壊れていたのを2台目が壊れるまで気づかなかっただけじゃね?

766 :Socket774:2021/07/28(水) 22:36:42 ID:l0Sj8Dwh.net
1台壊れてそれを交換して、もう1台が全領域読み出しかかってる最中に壊れるとか

767 :Socket774:2021/07/28(水) 22:44:31 ID:9IOpXcPr.net
うん、RAID5じゃ2台故障に対応出来ないから2台故障しても大丈夫な様にRAID6が業務用途で使われてる

768 :Socket774:2021/07/28(水) 22:58:58 ID:FHZsJRsD.net
明らかに社会人じゃないのが確率を論じようとしているな。
HDDが2台同時に壊れるのは天文学的な時間内では起こり得ないとママに習ったのか。

話は飛ぶが、パスワードを生成するサイトで、パスワードを多く出力してみろ。
同じ文字は絶対連続しないと思うかね。いいや、同じ文字が連続するのは普通にあり得る。

だが、人に文字をランダムに並べてくれ、とお願いすると、同じ文字を続けて書こうとはしない。

よって、人間の考える偶然は、現実から乖離しているのだ。

769 :Socket774:2021/07/28(水) 23:24:59 ID:9IOpXcPr.net
プラッタの故障以外にもヘッダやアーム、面実装のコンデンサとか抵抗とかスピンドルモーターとか故障する可能性の有る部品は結構有るから同一条件の環境で使われていると同時に故障するケースも有るよ

770 :Socket774:2021/07/28(水) 23:44:29 ID:FHZsJRsD.net
何度書いても伝わらないんだろうが、HDDの可動部品やコンデンサが壊れやすいって思うの? 違うね。
今書いたばっかしじゃん。人間の考える偶然と現実は違うと。

前職がRAIDシステムの販売だった同僚曰く、RAIDのトラブルの多くはHDD基板のヒューズの溶断。
だから、ヒューズを取り除いてハンダで直結してしまえば動いてしまう。たったそんだけ。

先入観は仕事を早く終わらせることもあるが、解決の邪魔にもなる。

771 :Socket774:2021/07/29(木) 00:03:12 ID:Lb0Do+yP.net
じゃあなんでフューズが溶断するのよ?
基板上の部品故障でショートを検知してフューズが溶断するんじゃ無いの?
フューズ取り除いて直結で動くって下手すると基板が発火して火事になるだろう

772 :Socket774:2021/07/29(木) 05:40:53 ID:xgtO0TaR.net
>>765
RAID 1でHDDの片方が壊れた際に、もう片方の生きているHDDに何等かの不良がある可能性は結構あるよ。

>>766
それ仕事で何回も喰らったよwww
だから、片肺が生きてるシステムの場合、お客さんに「その様な事が起きる場合がありますので、バックアップは取得されましたか?」と確認してからの作業となる。
当然、「HDDのバックアップを確認しました」の書類にサインを貰って、保守業務の指示を出している部署に「書類にサインを貰い原本を取得、コピーを引き渡しました」との報告を入れてからの作業開始になる。
口頭での同意のみだと、リビルドが失敗して、生きてる方のHDDもデータロストした場合に、「そんな事は聞いていない」と言い出す阿呆が居るからねw

773 :Socket774:2021/07/29(木) 05:48:33 ID:xgtO0TaR.net
>>769
特に、新規で入れてから一度も電源を落としていない鯖の場合には怖いよねー。
スピンドルモーターって、故障していても鯖の電源が入って居る限りは止まらないから、鯖の電源を落とした時点でそのHDDはスピンアップしなくなる。
スピンアップしないと、当然HDDから起動OKの信号がRAIDコントローラーに入らないから、そのHDDはFailになると。
で、RAIDレベルに合わせて、規定の台数以上がスピンアップしなかったら、RAIDアレイロストになるね。
だから、お客さんに入る前に故障履歴を確認した上で、止めた形跡が無い場合にはお客さんに電源オフ時の危険性を説明すると。
お客さんのデータやシステムを守る為と言うか、自分達の身を守る為なんだけどねw

>>770
現場レベルでそんな事してる会社あるの?

774 :Socket774:2021/07/29(木) 06:05:50 ID:Qq9Hf6+J.net
ヒューズ取り除いて半田ブリッジして解決とかネタだろうな
そんな事したHDDを客のシステムに戻すとかやってたらあたおかだぜ

775 :Socket774:2021/07/29(木) 06:15:16 ID:xgtO0TaR.net
>>774
俺が勤めてたI系,U系の会社では、少なくともそんな事はしてなかった。
それから、仕事振りを見た事がある、N、F、Hでもそんな事は一切してない。
まぁネタだろうねw

776 :Socket774:2021/07/29(木) 10:31:53 ID:xaGq6bG2.net
電気屋さんが、主ブレーカーを切って修理にやってっ来た。
30分前に全電源を落としていれば、安心。

777 :Socket774:2021/07/29(木) 11:29:12 ID:gDxkE+qP.net
>>774
そんな手間とリスクやるワケ無いわな。玉差し替えて終わり。

抜いた玉を横流しするのに個人的にやる可能性はあるけど、更改時にバカがクリアもせずに売っぱらったのがバレた事件以降はそれも無いやろうし。

778 :Socket774:2021/07/29(木) 12:18:09 ID:Z3/biF9w.net
>>774 動くか動かないかの話であって、短絡させて客に返すって話じゃない。
ネタとか言う前に、事例すらググリもしない怠惰な自分を呪え。

779 :Socket774:2021/07/29(木) 13:33:37 ID:Qq9Hf6+J.net
>前職がRAIDシステムの販売だった同僚曰く、RAIDのトラブルの多くはHDD基板のヒューズの溶断。
だから、ヒューズを取り除いてハンダで直結してしまえば動いてしまう。たったそんだけ。

>先入観は仕事を早く終わらせることもあるが、解決の邪魔にもなる。

解決の邪魔とか書いてるからRAIDのトラブルの解決に先入観は邪魔でヒューズを半田ブリッジすれば解決するって読んだんだがな

動くかどうかってヒューズが溶断する様な電流が制御基板に流れているのに正常に動作してるとは保証出来ない

他人を罵倒するならRAID装置のHDD基板のヒューズの溶断後に半田ブリッジで正常に動くってURL挙げてみてよ

780 :Socket774:2021/07/29(木) 13:51:02 ID:6KLtjsdh.net
hdd ヒューズ 修理でググったけどヒットしない! そんな記事は無いんだ!


ようつべにもトムんとこにも普通にあるのに、英語能力がない故に盲目とか知能低すぎて草

781 :Socket774:2021/07/29(木) 13:58:30 ID:Qq9Hf6+J.net
ああ英語能力無くてすまんな
で普通にRAID装置に入ってるHDDの溶断したヒューズを半田ブリッジして正常に動作し続けられるURL貼ってよ

782 :Socket774:2021/07/29(木) 14:16:47 ID:6KLtjsdh.net
英語を理解できない奴が英文資料のURL欲しがるとか草。

そもそもお前はraidカードの温度でごねてた奴だろ。まだ居たのか。

783 :Socket774:2021/07/29(木) 14:28:26 ID:Lb0Do+yP.net
URL貼ってって言って絶対貼らないんだな
他人が英語分からないと思って馬鹿にして逃げてるし
RAIDカードの温度でごねてたって何?
誰とまちがえてるの?

784 :Socket774:2021/07/29(木) 16:07:27 ID:5k1j7FAW.net
>>780
TVSをブリッジするか付け替えたら動く(かも)と言ってるのは分かるんだが、
それって対処療法なだけで、全然治ったことにならんのだが、そこどうするの?TVSドンだ理由無視?
流石にこれを仕事としてユーザーに納めてたら速攻会社変えさせて貰うが。ちょっとやってる会社の名前教えてよ、仕事上マジでヤバいんで。

785 :Socket774:2021/07/29(木) 16:18:57 ID:IbG4uNBZ.net
>だから、ヒューズを取り除いてハンダで直結してしまえば動いてしまう。たったそんだけ。

この一行は、言わなくてもいい余計な一言だなと思うけど
それをそこまで追い詰めなくてもいいんじゃないかと思う。

786 :Socket774:2021/07/29(木) 21:11:51 ID:O7d06rm+.net
そもそもヒューズがどんな役割を担っている部品なのかを理解しているかどうかも怪しい

787 :Socket774:2021/07/30(金) 18:08:47 ID:hu1hnHbk.net
>>777
その対症療法、リスクしか無いもんなー。
普通なら、玉差し替えてリビルドが始まったのを確認又はリビルドを手動で開始させて、数パーセント進行したのを確認して退出する。
リビルド完了まで待って欲しいと言うお客さんもたまーには居るけどねw

>>779
HDDのヒューズが切れるって、どう考えてもバックプレーンに問題があるよね。
そしてケージの同じ位置のHDDが続けて壊れたら、確実にバックプレーンとケーブルを交換する流れになるw

>>784
作業報告書には「HDD交換実施」と恐らくは記載する筈だけど、それに対してヒューズ直結してHDD戻してたら、それこそ虚偽報告だもんな。
そんな保守会社は絶対に使いたく無いwww

788 :Socket774:2021/08/25(水) 14:14:21 ID:UOfpmawN.net
>>554
>>555
マジで助かった!9560組んでたらwebbiosなくて泣きそうだった。まさかuefiの詳細メニューに組み込まれてるとは思ってなかった

789 :759:2021/08/25(水) 15:49:43 ID:3KMzLlyd.net
>>763
個人用PCで、Cドライブ2台のRAID1で10年以上使ってるんだが、何十回助かったことか。

790 :Socket774:2021/08/28(土) 23:57:19 ID:/Bvj2eBo.net
hp smart array P220の中古をASRock B450M Steel Legendに挿して使おうとしてるんだけどPOSTでハングアップしてダメで、手元にある中古のML310eにさすと動くのでおそらくROMがダメっぽいのだけど、ググると自作PCで使えてるという人もいてよくわからん状況で、
自作PCでhpのRAIDカード動かしてる人がいたら、なんかチェックすべきところとか教えてもらえないですか?
b450mのファームは最初2.10で、この試行錯誤で2.50に上げたけど両方ダメ。
UEFIの設定でCSMをオフにするとBOOTはするけどlspciから全く見えないのでCSMは必要っぽいかなと思ってます。(ググって出たブログではCSMオフにしてWindows側で初期化してた)

791 :Socket774:2021/08/29(日) 09:16:54 ID:h08EBmTy.net
>>790
その辺はUEFIの作りで変わる(設定じゃどうにもならない)所なんで、
マザーガチャする意外に方法は無かったりする。

そのカードから起動しないのなら、
>>(ググって出たブログではCSMオフにしてWindows側で初期化してた
これでいいかと。

792 :Socket774:2021/08/29(日) 10:44:43 ID:2ZRo7ehc.net
昔、HPのSmart Array P400を中古で買って自作機に挿した時に動作したのでSmart Arrayのファームウェアをアップデートしたらシステムが起動しなくなった事が有る
どうやっても動作させられなかったので諦めたが恐らくInt19をフックして制御してる様な気がする
古いファームウェアでは動作していたから途中からそこら辺の部分が変更されたんだろうと思う
自作機で起動し無くなったから元の古いファームウェアに戻せないんで置物になっちゃったよ

793 :Socket774:2021/08/29(日) 18:44:18 ID:KtfT1JV9.net
>>791
CSM無効にしてやってみますわ。Linuxしか入ってないからWindowsの手法が行けるかどうかから調べないといけない……
>>792
>昔、HPのSmart Array P400を中古で買って自作機に挿した時に動作したのでSmart Arrayのファームウェアをアップデートしたらシステムが起動しなくなった事が有る
RAIDカードの方も2018年くらいにリリースされてたファームにアップデートしちゃったよorz
ちなみにml310e g8とg8v2もあるのだけど、このP220はv2ではピーピー言ってブートしないのでそういうことなのかもしれない……

ともかく参考になりました。ありがとうございます

794 :786:2021/08/30(月) 12:28:16 ID:Yigwjim6.net
スロットの問題でした……
x16のアダプタ形状になってるマザボのSLOT3に刺して動かないと言ってたのだけど、有効なレーン数が4となってて、それが原因で初期化エラーとなってたっぽい。
GPUのスロット(8レーン)と入れ替えたら普通に認識されたわ……orz
CSMは無効のままだけど、lspciからもちゃんと見えたので多分OKだと思う。みんなありがとう。助かったよ……

795 :Socket774:2021/08/30(月) 20:24:39 ID:F3PHehJV.net
ドンマイ!

796 :Socket774:2021/09/13(月) 15:08:56 ID:6OObA9x9.net
あるシステムでintel RAIDでRAID1構築したHDDsって、別のシステムのintel RAIDに接続してもそのまま使える?

797 :Socket774:2021/09/13(月) 15:17:01 ID:JcbiPBLV.net
Intelでなくhpの話で申し訳ないが、RAIDカードだけ換えても、ディスクのセット丸ごと移動しても動いたのでその辺りは結構融通が効くと思う。
ディスク暗号化しているとダメとかはありそう。

798 :Socket774:2021/09/13(月) 15:18:31 ID:6OObA9x9.net
即レスありがとう
まぁいけるはずだよね
やってみるかな

799 :Socket774:2021/09/13(月) 21:29:09 ID:e70kCFiY.net
なぜ行けると思えるのか。都合の良い意見しか聞かないんだろうか。

intelのraidにトラブルシューティングの説明なんて僅かしかない。つまり保証なんて無いって事だ。
あんなのオモチャだし。
10万コースのhw raidカードとintel sw raidは雲泥の差。パフォーマンスは出ないし、電源切れたらキャッシュがサヨナラ。

raid1はともかく、それ以上のraidで構成情報をどう維持するか、ってのは昔からの課題

800 :Socket774:2021/09/13(月) 23:07:22 ID:JcbiPBLV.net
RAIDの構成情報がディスクに書かれてないと成立しないね。確かに。RAIDの構成がディスクに書かれない製品は見たことないので、同じメーカーならだいたい復旧できるくらいに考えたわ。

Intel RSTの件は、okwaveにマザボが壊れて交換したら認識しなかったみたいな相談を見つけたけど、故障して交換した側のマザボのチップセットがRAID対応じゃなかったって話で、対応品に替えたらちゃんとRAIDとして認識されたらしい。
かといってうまくいく保証はないけどこんな感じだわ。

801 :Socket774:2021/09/14(火) 00:44:58 ID:6OnuVNz6.net
サンクス
結局入れ替えたら問題なく認識された
intel RAID間(同じ設計のシステム間)ならうまくいくということではなかろうか?
ダメなら元に戻せば認識する(RAIDは解体されても復旧は可能な)んではなかろうかと楽観的な見通しでやったが
何もトラブルはなかった

ちなみにやったのは、ICHR9搭載のAcer easyStore + Windows Server 2008 32bit→H67M-ITX + Windows
Server 2012 R2 64bitへのRAID1のHDDペアの積み替えでした
積み替え前にServer 2012はRAID構成で動くことを別のSSDペアで確認したうえで積み替えを実行しました

802 :Socket774:2021/09/14(火) 14:25:06 ID:mBDnm2oy.net
よかったっす

803 :Socket774:2021/09/30(木) 11:21:34 ID:pn9iGEM+.net
>>799
最後の行しか内容がねーなw

804 :Socket774:2021/10/04(月) 10:42:55 ID:oVrehKJd.net
CPUやメモリの要求高めなSLGもパソコン優勢だったな

805 :Socket774:2021/10/06(水) 01:34:27 ID:GYNXoMtH.net
pcie3.0のm.2 3枚くらいでRAID5組みたいんだけど、オススメの信頼性あるハードウェアRAIDのM.2インターフェースカードってある?

806 :Socket774:2021/10/18(月) 22:30:46 ID:tNRmOC5C.net
>>526
古いマザーボードは何で、新しいものは何でしょう?
参考までに教えて欲しいっす。

807 :Socket774:2021/10/20(水) 09:56:01 ID:lQoIrbIQ.net
ARC-1886-16IはPCIe 4.0 x8になったが、シーケンシャル性能大したことないかも。
SATA SSD(870EVO 1TB) 16台のRAID0、PCIe 3.0 x8の環境でCDM シーケンシャルRead 1MB Q81T(テストスパン64GB)で7GB/s弱辺りが限界。
ドライブ性能的にはPCIe 3.0 x8の限界(7.5GB/sくらいか?)行ってもよさそうだけど。
SSD 8台のRAID0ならドライブ性能分(4.4GB/s)出る。
ARC-1886-16IのDRAM速度を一段落とすとベンチ結果も下がるので、DRAMの帯域の限界か。
ReadもWriteもDRAMキャッシュに書き込み&読み出しの2回アクセスなら、ARC-1886-16IのDRAMはDDR4-2666 1ch
(DRAMチップはECC含め9個搭載)なので21GB/s程度の帯域しかなく、CPUのアクセス分含めると余裕がないのかな?

PCIe 4.0 x8環境で、キャッシュ効かない負荷条件だとNVMeドライブ付けてもPCIe 4.0 x8の限界まで行けないかも。
下記もそういうことか。
https://www.seijinshoji.co.jp/products/raidcard/arc1886/arc1886.html
PCIe 4.0 x8ならDRAMキャッシュは2chないと駄目かも。

808 :Socket774:2021/10/20(水) 11:05:47 ID:42uUIJnZ.net
>>807

SAS 12GのSSDx12でも7GB/sくらいまでしか出ないみたいだし内部帯域の限界かもね

うちはSATA HDDにしか使わないので先月安売りしてた1883買ったわ

809 :Socket774:2021/10/20(水) 11:32:45 ID:lQoIrbIQ.net
>>808 うちはPCIe 3.0環境なのでこのくらい出ればまぁまぁだけど、PCIe 4.0環境でSASやNVMeドライブ付けるつもりの人は要注意だね。
数字にしてみるとDRAMキャッシュ周りが無理目な設計って分かるけど、買ってみるまで気付かない人も多そう。
今後PCIe 5.0 x8なんてなったら、DRAMキャッシュはDDR4-3200 3chとかDDR5-4800 2chくらいないと足りないかな。

一応ベンチ結果貼っておく。
https://imgur.com/a/SviFlk8
1枚目はARC-1886-16IのDRAMデフォルト(DDR4-2666)、2枚目はDRAM 2段下げのDDR4-2133。
3枚目は、ARC-1886-16Iは1枚目と同じ設定でPCを全力OC(Sync All 4.9GHz)。
※870EVOの1TB以上は連続アクセスで速度低下しないやつ。

810 :Socket774:2021/10/21(木) 22:23:33 ID:EjCoEw7k.net
>>809 のベンチの続き。

8ドライブのRAID0についても、ARC-1886-16Iのメモリ速度の違いを比較。
このドライブ性能だとメモリ帯域に余裕があるためか性能に目立った差異なし。
https://imgur.com/a/cM7Ks5o

16ドライブのRAID1+0, RAID5, RAID6。
Writeシーケンシャルは、2面書込みやパリティ計算/パリティ書込みに伴うメモリアクセス増加のためか大幅ダウン。
一部はSATA HDD 16ドライブ構成でもギリギリか。
https://imgur.com/a/idvKrFA
1枚目はRAID1+0。(コメント入力忘れ)

※ARC-1886-16Iをもう1枚先にArecaDirectに発注したのが明日か明後日に届きそう。
  PayPal決済送料込み\158,720 ($1,340) で大分安かった。

811 :Socket774:2021/10/22(金) 00:13:57 ID:5ONKbUy6.net
RAID6のWrite 4GB/s出てれば十分かなとは思うが

812 :Socket774:2021/10/22(金) 00:25:17 ID:e3AO90Kr.net
>>811 SATA HDD 275MB/sの16本のRAID6なら3.85GB/s当たりがドライブの限界だから、少しだけ余裕ありそうだね。

813 :Socket774:2021/10/22(金) 18:48:42 ID:e3AO90Kr.net
>>810 のArecaDirectのARC-1886-16Iも来た。特に問題なし。
先に来たのはオリオのでケーブル付きだけど、ArecaDirectのはケーブル無しの出荷型番。
オリオのはS/N 30番台で基板はVer A、ArecaDirectのはS/N 80番台で基板はVer B。
ベンチは差異なし。

814 :Socket774:2021/10/27(水) 22:24:42 ID:NvfnmU2U.net
納期1年て…
https://twitter.com/OLIOSPEC/status/1453283156413587459
(deleted an unsolicited ad)

815 :Socket774:2021/10/28(木) 10:20:06 ID:88r4V8lO.net
潰れるところが出て選択肢が狭くなるようなことがないといいけど。

ちなみに、RAIDカードの帯域の件、Adaptec SmartRAID Ultra 3200にはメモリが144bit幅のモデルがあって、
RAID5のWrite帯域などを拡大してるね。やっぱメモリ1chじゃ厳しいってことだね。

The 144-bit boards are marked with a "p" for performance (for example, SmartRAID 3258p-16i)
and support up to 11.7 GB/s throughput on RAID5 redundant writes, which is 45% higher than 72-bit
products and 17 GB/s throughput on NVMe CBE-enabled LDs using maxCrypto(TM) Technology.

816 :Socket774:2021/10/28(木) 17:09:41 ID:vx3VBOle.net
放尿 抜きゲー@もあ|おすすめエロゲー紹介&感想サイト

817 :Socket774:2021/11/06(土) 00:47:16 ID:jJyEytRn.net
サブのサーバ機代替えでIBM M1015(改)をNEC N8103-150に入れ替えた
前にメインサーバ機代替え時にWin10のトラップドライバで酷い目に遭っているので先にドライバ入れ替え
ついでにファームも入れ替え(9266-8i改)
M1015に繋いでたHDD繋いだら元のRAID構成通りに見えた。何の問題もない
お陰でそれ以上の作業は不要
こういうこともあるんだね。中身はLSIでOEMだからなんだろうけど

さて残ったLSI M1015の使い途としてIT化したいんだけど、今更可能なんだろうか?
ITファームへの書き換えにDOS環境とか必要だった気がするんだが、
今のPCでDOS起動だのできるんだろうか?
WebBIOSもUEFIに有ったりするのに

818 :Socket774:2021/11/06(土) 19:46:10 ID:bgq2opS7.net
>>817
自分はEFI Shellからやったけど
でも、もう8年も前の事だな

819 :813:2021/11/06(土) 22:49:18 ID:jJyEytRn.net
>>818
そういえばEFI Shellって有りましたね
今も有るのかな?
調べて挑戦してみます

820 :813:2021/11/20(土) 22:12:52 ID:Fl4M4KCN.net
今更M1015をUEFIで書き換えてみたので現状含めて備忘録
(頭悪いので大苦戦した)
■環境 MB:BIOSTAR B550MX/E PRO CPU:Ryzen5Pro 4650G
■参考サイト(NG引っ掛かるからググって)
・各社MBのUEFIシェル対応状況
 "UEFI SHELLをBIOSから起動する"
・ここ見るだけで普通はやれる(俺みたいに頭悪い奴は下記も確認)
 "LSI SAS 9207-8iにITファームウェアを焼く"
・ここも参考になる
 "LSI SAS 9211-8iのファームウェアを書き換える"
・過去はM1015書き換えといえばここだったけどさすがに情報古い
 "IBM ServeRaid M1015 を IT Firmware化する"
 最後のSASアドレス設定は参考になる

821 :813:2021/11/20(土) 22:14:08 ID:Fl4M4KCN.net
■必要ファイル等
・EFI Shell(Version1)
 /boot/efi/Bootx64.efi(ファイル名変更。ASUS MBではShell.efi)
・sas2flash.efi ttps://docs.broadcom.com/docs/Installer_P20_for_UEFI.zip
・書き換えるROM:****-**.bin
・MPT BIOS mptsas2.rom (IT化では不要)

■書き換え順序
1. FAT32USBメモリにファイル一式入れて /boot/efi/フォルダ設定、****.efi置き
2. F1,F2,Del押しながらBIOS(UEFI)へ
3. Exit関連項目からUEFIシェル(USBメモリ)起動選択
4. UEFIシェル起動から、fs*: 入力(英字キーボード設定":"はShift+"+;れ")
  fs*:の*は環境で変わるので"ls"と入力して「どこにファイル一式有るか?」で確認
5. sas2flash.efi -c 0 -list でカード認識とSAS Address確認、メモ
6. sas2flash.efi -c 0 -o -e 6 で中身を全部消す
7. sas2flash.efi -c 0 -o -f ****-**.bin でBIOS書き込み
  sas2flash.efi -f ****-**.bin -b mptsas2.rom でMPT BIOSも書き込み
8. sas2flash.efi -o -sasadd ****************** でSAS Address書き込み
9. sas2flash.efi -c 0 -list で書き換わったことを確認

822 :813:2021/11/20(土) 22:23:36 ID:Fl4M4KCN.net
ちなみにBIOSTAR MBのUEFIシェル対応状況はAsrockの状況に近かった
https://bootmacos.com/archives/13056 (サイト一個ぐらいなら通る)
DOS起動も出来たんだけどRUFUSではなぜかキーボードが大量入力になって
まともに使えなかったのでUEFIシェルから切り替えた

BIOSTARっていいMBメーカーだと思うんだけど人気無いんだよな

823 :Socket774:2021/11/20(土) 22:31:15 ID:Fl4M4KCN.net
あ、分かるとは思うんですが、>>821
■書き換え順序
4. UEFIシェル起動から、fs*: 入力(英字キーボード設定":"はShift+"+;れ") ってのは、
fs0:[Enter]→ls[Enter] から、fs1:〜 fs2:〜 fs3:〜 …って順に繰り返して、
1. FAT32USBメモリにファイル一式入れて があるfs*:を探して、見つかったらそこで止めて
5. sas2flash.efi -c 0 -list でカード認識とSAS Address確認、メモ に進むって意味です

824 :Socket774:2021/11/21(日) 07:07:03 ID:UzhnyIvE.net
乙です

825 :Socket774:2021/11/25(木) 17:54:10 ID:2v8e2iW7.net
これは乙。
自分もやったけどもう忘れてるw

826 :Socket774:2021/12/24(金) 06:03:47 ID:uH8Bo4N9.net
個人用なら

2台のRAID1。
これで十分じゃん。

5年間安定動作。

827 :Socket774:2021/12/29(水) 18:26:58 ID:Z+UpY6ZB.net
過疎ってる

828 :Socket774:2021/12/29(水) 20:12:05 ID:yspVOe4k.net
じゃあ誰か Adaptec SmartRAID Ultra 3200 の「p」付きモデルAll SSD構成のレポート宜しく。

829 :Socket774:2021/12/30(木) 12:37:19 ID:fOXncsh/.net
 京都大学学術情報メディアセンターは、スーパーコンピューターに保存していたデータ約77TB分が消失したと発表しました。
日本ヒューレット・パッカードが「100%弊社の責」だとして謝罪しています。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/29/l_kikka_20211229kd1.jpg

 京大によると、12月14日17時32分から2021年12月16日12時43分にかけて、
スパコンのストレージをバックアップするプログラム(日本ヒューレット・パッカード社製)が不具合を起こし、
大容量ストレージの一部データが意図せず削除される事故が発生したとのこと。

 対象となったファイルは約77TB分約3400万件にのぼり、一部はバックアップファイルが残存していたものの、
約28TB分については完全に消失した模様です。

 これを受けて日本ヒューレット・パッカードは、「Lustre ファイルシステムのファイル消失について」との報告書を京大に提出。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/29/l_kikka_20211229kd2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/29/l_kikka_20211229kd3.jpg

 「弊社 100%の責任によりLustreファイルシステムのファイル消失の重大障害を来し、
多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪したうえで、
バックアッププログラムの機能改修において、手順に考慮不足があったと説明。

 補償についてはユーザー並びに京都大学の意向に沿うように対応するといい、
今後はシステムへ適用するプログラムについては十分な検証、及び、適用することによる影響範囲について検討を行うほか、
技術担当者への再教育等を実施することで再発を防止するとしています。



京都大学・スパコンのデータ約77TB分が消失 日本ヒューレット・パッカードが「100%弊社の責」と謝罪
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/29/news075.html

830 :Socket774:2021/12/30(木) 16:01:41 ID:CrGigRbe.net
データ消失して、バックアップからの回復手順を間違えたってか。

831 :Socket774:2021/12/30(木) 17:03:38 ID:tUeB9YNj.net
データってのは消えるときは消えるからね
77Tが貴重な採取したデータならツラいところ

832 :Socket774:2021/12/31(金) 16:19:50 ID:6+K3wM1N.net
ちゃんと見てないんだけど、回復できなかったのはリアルタイムで取ってるディスク
リプリケーションのバックアップ部分みたいだよ
ディスク間でのデータ同期をスクリプトでやってたみたいで、そのスクリプトを
バックアップ動作中に更新したんで、スクリプト内でサルベージするファイル郡の
情報が何もないですよってなって、リプリケーション元も先もデータがぜーーんぶ
消えちゃったみたい
まぁ、スタティックなバックアップ採ってないってことはないと思うので、週1とか
月1とかで落としてあったんだろうけど、ディスク上にしかなかったデータは復旧
できなかったんだろうね

833 :Socket774:2021/12/31(金) 16:33:04 ID:o1m0BTwj.net
RAIDしてなかったの?

834 :Socket774:2022/01/01(土) 13:26:28 ID:MjHUW13n.net
RAIDはバックアップじゃない定期

835 :Socket774:2022/01/01(土) 13:38:42 ID:ub31IOWw.net
全滅する前にコピー作れよ

836 : 【末等桁違い】 【214円】 :2022/01/02(日) 19:13:28 ID:PUESsFZD.net
あけおめ。RAIDが楽しい一年になりますように。

837 :Socket774:2022/01/06(木) 11:18:18 ID:9ArMZ4x9.net
正月からLSI MR9267-8iで8台構成RAID5のドライブを入れ替え中。

別のストレージにバックアップ後、新規でアレイを組んでイニシャライズしてるんだけど、異様に時間かかってるんだけど普通?


1月3日に東芝MD05ACA800を8台に交換して、現在イニシャライズが50%位。

838 :Socket774:2022/01/06(木) 11:29:15 ID:9ArMZ4x9.net
未使用品のストックを安く譲り受けたから、MD05を使ったんだけど、RVSなしのモデルだから遅いのかな?

バックグラウンドイニシャライズが走ってる状態だけど速度測ってみると、シーケンシャル900MB/s位で微妙に遅い気もする。

839 :942:2022/01/06(木) 15:21:33 ID:D7wXnahW.net
SATAのHDDは遅いと思う
SASだと速いけど

840 :Socket774:2022/01/06(木) 16:18:36 ID:zbuLX9zR.net
処理が複雑化していくほど安全性は増加していくが、
処理が複雑化していくほど速度は低下していく。

841 :Socket774:2022/01/06(木) 16:31:35 ID:/gpT+nJ0.net
コンシューマー向けでSAS採用は、
無いな、、、

842 :Socket774:2022/01/07(金) 05:12:21 ID:NMJwXg31.net
>>829
HPのSSDなんか使ってるからこうなる。
3万2千時間で消えるって前から言われてただろうに。
このような池沼ファームウェアー入れて信用を無くす歴史を続けてきた。
それがHP。100%弊社の責やない。踊る阿呆に見る阿呆や。

ワイはこれを中古潰しの故意ではないかと見ている。
最近はDELLまで同じ手口をやってきて
自社登録無いユーザーはファームウェア更新できないようにしてるから。

843 :Socket774:2022/01/07(金) 06:04:42 ID:NWfmB9fJ.net
1年間は、52.56万時間

844 :839:2022/01/07(金) 06:12:00 ID:NWfmB9fJ.net
違った。
1年間は、8760時間。

845 :833:2022/01/07(金) 13:43:09 ID:L5m8/NHS.net
>840
>841
HGST Ultlastar 7K4000のSASとSATAの両モデル共所有しており、それぞれLSI 9264で8台のRAID5としています。
シーケンシャルだとSASもSATAも殆ど変わりない感じでした。

上記7K4000の8台RAID5でもシーケンシャル1200MB/s程度出ていたので、少し遅いかな?と思いました。

846 :Socket774:2022/01/08(土) 15:24:48 ID:hgBlJIJQ.net
金融系のシステムなんかだったら作業手順の検証したりするための別環境を用意してるんだろうけど
学校関係だと無理だしね。

847 :Socket774:2022/01/10(月) 21:29:26 ID:uYrMFqAv.net
>>842
shell実行中に差し替えっていうアホみたいやから時間の奴は関係ないで?

848 :942:2022/01/21(金) 19:50:58 ID:9xLMI+uv.net
世界的にBroadcomのRAID/SASカード、納期絶望的みたいだね
仕事で使うサーバが全く入ってこず、どんどん納期後退する・・
大手のサーバメーカだとほぼBroadcomの寡占状態だし

849 :Socket774:2022/01/26(水) 21:24:07 ID:sxewYr5D.net
11万円でBTOに組み込めた9460-16iが単体で24万円になってて草。

850 :Socket774:2022/01/26(水) 21:38:28 ID:Cm/nCJSF.net
もう今年は入手出来ない猫のRAIDカード

851 :Socket774:2022/01/27(木) 18:24:15 ID:CMk5wPZP.net
猫?

852 :Socket774:2022/01/30(日) 13:30:48 ID:0HLnN2QL.net
すでに9560-16i出てるし
中古の価格崩れるの待つならまだしも

853 :Socket774:2022/01/30(日) 13:50:20 ID:GHKbVv59.net
マザーと言うかPCのシステムBIOSによっては最近のMegaRAIDを挿して電源入れてもBIOSまで行かないでハングアップする場合があるから注意が必要だな

854 :234:2022/02/06(日) 13:54:40 ID:OzTtZW+n.net
2〜3年ぶりに来た
RAID1 HDD2台を
Intel Z370 Chipsetのマザボから
Intel H97のマザボに移し替えてもそのまま動いて感動した
1回単体で付けたから、再構築状態になったけど
あとデータ入ったままのHDDともう1個用意すれば
データそのままでRAID1構築してくれてる。
今まで知らなくて移し替えてやってたから感動した。

855 :Socket774:2022/02/06(日) 14:30:43 ID:6rIALM4Q.net
同じカードとHDD使ってたらできて当然なのでは

856 :Socket774:2022/02/28(月) 16:52:13 ID:MvDCmoZX.net
SATA HDDでソフトウェアRAID(ZFS)組むためにJBODかITファームを使うこと考えてるんだけど、HBAのメモリやチップセットって処理速度には影響しないと考えてokですか?
926xあたりを考えてるけどメモリに512MBと1GBがあったりチップセットは2108と2208があったりして迷ってます。
2108はJBOD使えない気がしたのと今は2008なので発熱上がりそうで心配ですが

857 :Socket774:2022/03/01(火) 03:18:57 ID:Xf5QRsNE.net
10年動作のPCを、そろそろ再構築したいのであるが、
違うカード使って、2台HDDのRAID1正常動作するか心配である。

858 :Socket774:2022/03/01(火) 11:17:23 ID:VXL05itu.net
RAID1・2台・新カードってどうにでもなるやないの

RAID5・8台・空いてるポートあと3つでアレイ構成HDDを大容量のに替えるだと
3ガロンと5ガロンの容器で4ガロンの水を測るみたいな手間が発生するけど

859 :Socket774:2022/03/04(金) 00:01:38 ID:iZlZGamN.net
9267-8iってIT Firm焼けるんですかい?
9266-8iにもIT Firm無さそうだが

860 :Socket774:2022/03/04(金) 00:18:45 ID:iZlZGamN.net
9272-8iだった
まあどっちも無いんだけどさ
9207や9211世代しかIT化は無理か

861 :Socket774:2022/03/04(金) 00:31:44 ID:iZlZGamN.net
連投すまん
9207-8iがSAS2308で9211-8iがSAS2008で9266-8iがSAS2208なのか
型番大きいほど高スペなのかと思ったけど訳分からん

862 :Socket774:2022/03/04(金) 03:31:42 ID:1WVlEuS4.net
SAS2008 SAS2コントローラ(PCIE2.0 x8)
SAS2108 SAS2008+XOR
SAS2208 SAS2308+XOR
SAS2308 SAS2コントローラ(PCIE3.0 x8)

って感じだよ

863 :Socket774:2022/03/04(金) 03:54:29 ID:1WVlEuS4.net
型番の9xxxは
先頭の9 SAS
-2桁目 世代
2 SAS2
3 SAS3
4 SAS3+NVMe(PCIe3)
5 SAS3+NVMe(PCIe4)
-3桁目
0 RAID機能無し
1 RAID(0,1)機能有り
4 XOR無しコントローラのMegaraid(0,1,5)
6 XORコントローラのMegaraid(内部コネクタ)
7上記と同じ
8 XORコントローラのMegaraid(外部コネクタ有りの場合)
-4桁目 3桁目の種類の順番

と言う感じだよん

864 :Socket774:2022/03/04(金) 12:30:18 ID:iZlZGamN.net
>>862
詳しくありがとう
SAS2308よりSAS2208のほうが数字が小さいのに高機能なんだ。謎の型番だな
>>863だけど例えば9207-8iはRAID機能無しかつXORコントローラのMegaraid(内部コネクタ)
9211-8iのように3桁目と4桁目が同じものはそれ以外の数字に該当しないってことかな

865 :Socket774:2022/03/04(金) 14:49:14 ID:1WVlEuS4.net
9207は3番目の数字が0でSAS2308だから通常のIR無しのホストアダプタ
9211-8iは3番目の数字が1でSAS2008なのでIR有りのホストアダプタ
9211-4iはコントローラにSAS2004と言うSAS4ポートでPCIe2.0 x4コントローラを使ったホストアダプタ
3番目の数字が4、6、7、8ならMegaraidアダプタ

普通はXOR無しの型番が先に来るけどSAS2208とSAS2308だけ逆になってる

XOR無し XOR有り
2008 2108
2308 2208
3008 3108
3408 3508
3808 3908
と言う感じだよん

866 :Socket774:2022/03/07(月) 19:54:04 ID:RDZSoMDn.net
「maxView Storage Manager」の管理画面で各ボタンがグレーアウトしていて
RAID構成の操作ができません。
どなたか詳しい方いますか?

カード:Aaptec RAID 6405E
ツール:maxView Storage Manager (msm_windows_x64_v2_05_22932.zip)

※BIOS から、設定画面入れません。
CTL+Aじゃなかったでしたっけ。。思い出せなくて。。

867 :Socket774:2022/03/07(月) 22:14:55 ID:cCTaKMFk.net
俺も同じものを持ってるが、もう使ってない。
コントローラの発熱がヤバすぎて、そばに小さなファンを追加で付けた位。
それに古いんで最近のセキュアなUEFIで使えるのか、って不安がある。

んで、maxviewはapacheをインスコするので、自分のPCのapacheに接続する必要がある。
もしかしたらアンチウイルスとか引っかかってるかもしれない。

こういうwebサーバをインスコするのはmegaraidも同じで、しかもnginxだからやめてもらいたいわ。

868 :Socket774:2022/03/07(月) 22:26:39 ID:BYfLQtcp.net
やめてもらいたいって言われてもなー。
本来エンプラ向けでリモート管理しやすいように態々Webで実装してる奴だからなー。
これが嫌ならareca使うしか無いんじゃねーの?

869 :Socket774:2022/03/08(火) 00:06:42 ID:ic8AtoQ6.net
違うな。ネット経由で管理とか脆弱性が問われんのが当たり前じゃん。
それも無駄にフル機能の鯖だぞ。それにngixなんぞノンブロックマルチスレッド対応の高負荷対応ソフトなんて無駄な電気喰い。
管理云々て事なら分散などせず鯖で集中管理するのが適切だろうに。
カード一枚で何台接続できるか知ってるだろ。

870 :Socket774:2022/03/08(火) 12:39:04 ID:2MLTe3hA.net
そんなレベルはそもそも個別のカードなんてつかわないで、SAN組むので。
大体管理用のネットとセキュリティなんて当たり前のことやった上の話だし。
だから嫌ならほか使えと言っただろうに。
ただ文句言うだけなら日記によろしく。

871 :Socket774:2022/04/27(水) 19:28:11 ID:ew2I6pll.net
大分過疎ってるな・・まだ見てる人いるかい?

Native4KセクタなHDDを対応しているSAS2208 ROC搭載カードでRAIDする上でなんか問題になることはあるかな?
用途はSMBでのファイルサーバー程度なんだけど。

872 :Socket774:2022/04/27(水) 20:48:45 ID:gA+3AU0k.net
>>871
見てはいるが新情報を見つけられるリンク先は見つからないな
昔のクロシコみたいに4ポートでSATAIII RAIDボードを5000円くらいで売って欲しいぜ

873 :867:2022/05/05(木) 13:18:34 ID:YZaTiMbv.net
いろいろハマったけど、Native4K 8TB HDDとMR9272(SAS2208)の組み合わせでRAID構築完了した。

MRのFWが古くて未対応のディスクと表示されたり、MSMのバージョンによって1TBのHDDと認識したり、OSのInBoxドライバだとCrystalDiskInfoなんかでも1TBと表示されたり等・・・。

極めつけは最新のビルド(21H2)のWindows10をクリーンインストールしようとしてもインストーラすら起動しない。
(MR無しでインストール後に取り付けても、セーフモードすら起動しない。)

どうやらWindows10 19H1以降のMR InBoxドライバに問題があるようでstorport.sysでのブルースクリーンが出る模様。
1809R1をインストール後にMRのドライバを最新のものに更新後にWindowsのバージョンアップをすると問題なしでした。

まだセクタサイズは512Bってのを前提としてる部分が結構あるようで予想外にトラブったけど、今まで使っていた512eに比べ大分レスポンスが良くなった気がする。

現在25TBのデータをLAN越しに移動中・・・。
いつおわるやら・・

874 :Socket774:2022/05/20(金) 13:52:27 ID:bOSss9hq.net
オンボードの話だけど、富士通からRAID5は致命的な不具合があるので使わないでくださいと言われ、ドキュメントにも未サポートと記載あるけど、治る見込みはないのかね?

875 :Socket774:2022/05/20(金) 16:55:27 ID:KxTjHWD8.net
ハードウェアRAIDにバグ修正は期待するな

876 :Socket774:2022/06/18(土) 11:34:23 ID:FEvrIYeT.net
諸先輩方のお知恵とご指導を賜りたく
・NEC N8103-150 (9266-8i改)
・AMD Ryzen7 5700G (APU…GPU付き)
・MSI B550 TOMAHAWK (AGESA1.2.0.7)
・NVIDIA Quadro P1000 (GPU…エンコードでCUDA使いたくて入れてる)
という環境で運用していたんだけど、今回、5700G(APU)だけを
・AMD Ryzen7 5800X (CPU) に入れ替えたら
起動すら出来なくなってしまって困った
まさかAPUをGPUグラ無しの同世代上位CPUに替えて動かないとは思わなかった
一応AGESA(BIOS)を直前に更新してるんだがこれが影響してるんだろうか?
検索かけたらこんなの出てきたけどこれが影響しているのかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301821.html
これからBIOS戻しとか更に検証重ねてみたいけどまずは諸先輩に伺ってみたく
RAIDカード使えるかはマザーボードのBIOSに左右されるんでしたよね?

877 :872:2022/06/18(土) 12:42:08 ID:FEvrIYeT.net
すいません。自己解決、略して自決しました
やはりAMD AM4マザーボードBIOSのAGESA更新で旧型RAIDカードの更新が切れてしまっているようです
AGESAのバージョンを 1.1.0.0 に戻したらちゃんとRAIDカード・NEC N8103-150 (9266-8i改)認識して
使えるようになりました。失礼しました

>>876 改め、
・AMD AM4マザーボードBIOS 最新版AGESAでは旧型RAIDカード使えません(2021年AGESA1.2.0.0以降?)
お目汚し失礼しました

これ、俺以外に被害に遭ってないのかな?

878 :Socket774:2022/06/18(土) 19:19:55.23 ID:zC0WhMS/.net
>>877

879 :Socket774:2022/06/18(土) 19:21:11.08 ID:zC0WhMS/.net
おつ

MegaRaidとか使う人はIntelのサーバ向けチップセットとか使いそうだけど、どうなんだろうか

880 :Socket774:2022/06/19(日) 10:21:52 ID:uvms8j3P.net
X570で最新のbiosにしてるけど9460は問題なく使えてるな

881 :Socket774:2022/06/21(火) 23:35:09.71 ID:hsnrGQab.net
>>877
うちの環境だと問題ないぞ
MSI X570 Unify BIOS はAGESA1201
使用カードは同じく9266-8i
CPUも5800X

882 :Socket774:2022/06/22(水) 18:00:54.30 ID:TfV+NOlr.net
>>877
うちの環境だとBIOSでCSMを有効にしたら動いた
B350に5800x
カードはN8103-150

883 :Socket774:2022/06/22(水) 21:45:59.88 ID:bzLqFDc/.net
普通のPCでRAIDカード使ってる人結構いるんだな!
びっくり

何の用途なのかな?
ビデオ編集とか?

884 :Socket774:2022/06/23(木) 04:28:54.96 ID:KwObFCxz.net
>>877
うちはIntel環境なので参考までだけど、CSM無効だと9266-8i使えませんでしたね
CSM有効だと問題なく使えてます
マザーはSuperMicro X11SAT-Fです

885 :Socket774:2022/06/23(木) 07:54:12.21 ID:cCnYHI9Z.net
>>883
HDD積載用でつ。

886 :Socket774:2022/06/23(木) 18:28:31.04 ID:Ft0GenFu.net
>>885
そうか、そうだよね
自分の多積PCはサーバマザーとサーバOSにしてるけど、普通のマザーとOSでも困らんもんね

887 :Socket774:2022/06/23(木) 23:46:33.23 ID:gNGdaA62.net
「最新」じゃなくてバージョンをちゃんと書いてくれた方がありがたいんだが

888 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:01 ID:q/u9/x8K.net
人権ないと思ってんの?うわー…

889 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:07 ID:WXCUKkwY.net
だからその現実に悲観してるのかと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう

890 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:11 ID:wM2NxqYN.net
国連が規制しろって言っても人権侵害にはならんやろ

891 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:11 ID:KdBhPN18.net
>>6
高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いなんて言ったら一発ではない

892 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:36 ID:X0Kw2gsf.net
損切は早そう自身が150ってことは誰にも通じない

893 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:43 ID:INp175nd.net
お前ら左のネトウヨはなんJだけや

894 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:49 ID:eSemMZgq.net
君たちもあまりやりすぎないようにしようや

895 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:57 ID:9yrOpWW9.net
捏造文書を公開しなかったんだ?

896 :Socket774:2022/06/24(金) 03:10:01 ID:3trDVfpS.net
反骨精神強く頑張ってきたんだろうけど基本知識は共有してねーな

897 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:23 ID:cMlJfoDk.net
>>40
悪口であること食事の内容が見れない

898 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:37 ID:Uk0cRZk7.net
>>34
スレを一番立ててるのが笑えるよなw

899 :Socket774:2022/06/24(金) 03:11:42 ID:IBRWfcEA.net
ケンのフリしてたのか?

900 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:07 ID:wLhiTJri.net
>>61
小室圭叩いてたのまんさんだと思ってそうな奴だな

901 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:12 ID:YsEy1Llp.net
>>25
女性がホストや陽キャに騙されるのはマジで惨めだな

902 :Socket774:2022/06/24(金) 03:12:20 ID:6cRagJQd.net
明らかに冗談で言ってたけど

903 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:12 ID:mR3eupVi.net
>>110
つーかネットの受け売り垂れ流してるだけデマが手段として定着したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな

904 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:13 ID:zxDXz15F.net
ポッチャマが保守から批判されても見えないww

905 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:16 ID:UFUw0Syp.net
ファイザー摂取3倍だ!!ただの底辺じゃん典型的な負け犬の

906 :Socket774:2022/06/24(金) 03:13:41 ID:viFvTp4w.net
その評価自体妥当かどうかを支持されるの見るの好き

907 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:02 ID:qHrsAr57.net
先に男を悪魔化してるのが原因じゃね

908 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:07 ID:r/xGiHKO.net
エロ方面いった方がマシや

909 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:24 ID:IS1wiD6A.net
VTuberの社長がウヨになって議事堂突入までやったんやな

910 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:36 ID:7aoujxKc.net
もう勢いなくなってきたよ!

911 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:43 ID:LeSRo3Q0.net
皮肉にもesportsの世界では人権が無いなんて言ったら一発ではない

912 :Socket774:2022/06/24(金) 03:14:53 ID:XU6N8PuK.net
さらに実際の数字も出てこない

913 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:23 ID:o9dlz8rV.net
フェミに原因がないような配信の冗談に

914 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:35 ID:BqGaMTnB.net
世界に向けて使ったら炎上したから世界からも発信を受けてるだけだが

915 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:42 ID:zRp0W2bx.net
>>20
ジャニオタなんてやってるのかな

916 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:43 ID:zhWj1/qq.net
>>77
ゴブリンジャップ女はアホだから人権って言葉すげー気持ち悪いな

917 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:12 ID:FbbWYZYy.net
>>45
誤魔化しはしてないんだな

918 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:15 ID:wTdoKnog.net
>>82
そうでない女が無くそうとしてるのがネトウヨで潰されてるのか?

919 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:45 ID:9S58i42W.net
>>96
価値暴落後で手付金100万も貰えるかわからんやつが増えてから

920 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:08 ID:8S3lPwCN.net
>>108
ポリコレの問題ではないと思うけどな

921 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:48 ID:4ZdVcMHY.net
しかし良い時代になったんだけど

922 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:50 ID:r6Gc7vp5.net
>>64
それもそうやな行くわ

923 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:56 ID:4gMYgT/w.net
>>96
前になんjで貼られてたような気がするんやけどどうなん?

924 :Socket774:2022/06/24(金) 03:20:18 ID:UfZ8BHCN.net
動画見たら人権連呼してて血管ボロいことになってそういう奴を集めればいいんじゃないか

925 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:19 ID:FHWGleLS.net
>>9
日本人としてはマシなんだと思うけどね

926 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:40 ID:S6mYJsYP.net
バカマンコってめっちゃいろんな人にスポンサードしてる各種競技者たちに170cmや母国の平均以下のド馬鹿女になる

927 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:48 ID:9AFlnZrt.net
安倍自民だけの話ではありません

928 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:13 ID:Nk6f42A5.net
>>55
人権ないって言われても困るだろ

929 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:34 ID:UZanQTBi.net
おっさん何やってんだろうか

930 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:21 ID:lMlJkId4.net
ジェンダーを掲げていたけどちゃんと読んだら

931 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:42 ID:nksYWXZ/.net
>>46
昔の人の知恵だったんじゃないの?

932 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:18 ID:wWrR+HR4.net
な言われた方が良いんじゃねのってなるんだけどこのバカ女からすれば人権ないって言い方がゲーム用語だったとしてもゲームキャラじゃなくて根拠を示して完全論破を見せてほしかった

933 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:53 ID:Cu5l2Ag/.net
なるたけ正論を言うのはあり得ない

934 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:07 ID:4J+fgcar.net
論破されていくことの方が背高いし人権ある分上ってことよな

935 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:57 ID:PzxP6R0k.net
世界では人権とは無条件に存在する不正を挙げてるのに

936 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:14 ID:srSPOWRu.net
ガチで言ってるのかと思ったのか?

937 :Socket774:2022/06/24(金) 03:29:46 ID:46E1u453.net
言われた方がいいぞ

938 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:06 ID:DNwlDqGc.net
>>103
異様にトランスを支持しているぐらいだ

939 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:37 ID:u5ESeBQS.net
女性の権利を求める大本のフェミさんには敵わないんだな

940 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:52 ID:+sPfAmT5.net
女特有の横並び思想が社会の発展の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな

941 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:54 ID:LOZzhLht.net
>>83
やっぱり女は表舞台に出てこれなくなってほしいと思うんけどもね

942 :Socket774:2022/06/24(金) 03:33:14 ID:/IrwhjMO.net
>>50
はい実際に言ってる事はまあわかる

943 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:53 ID:7z3opRXf.net
>>22
Vチューバー→過去暴露されてんだろうな

944 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:22 ID:ezDMUY3G.net
>>58
なんでこんなにスレ伸びてんのかよww

945 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:27 ID:vNbsBPbm.net
>>46
ゲーム界隈はガイジとかジャップとかハゲとか差別発言する人のスポンサーになるってことはつまり古市じゃん

946 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:32 ID:eaG8Sexk.net
格ゲー界の言葉では無いと思うんだけど

947 :Socket774:2022/06/24(金) 03:37:28 ID:iobV5sMv.net
>>44
まともに相手をしていた

948 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:27 ID:Ue4TgKTN.net
通用しないんだからな

949 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:30 ID:fsz+tz9D.net
>>87
外人の方がいいわけで

950 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:30 ID:Dq03y/Iy.net
>>41
安倍以外はクリーンみたいなこと言っとる人なんでない?それイコールリベラルの正しさの証明になってしまうのでは?

951 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:58 ID:cdzMzf0W.net
次に当たり前だけど違った?

952 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:43 ID:kb+3h1kv.net
スポンサーはバカマンコだけじゃないだろうな

953 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:45 ID:7OI2RGmj.net
なんで骨延長の手術を検討した方がいいわ

954 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:14 ID:f3e6yCJP.net
こういう業界なんだろ?しょうがないやん

955 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:48 ID:ltaiqJ/u.net
>>96
動画見たらおばさんがず~っと発狂して長文多レス女叩きしてるから

956 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:21 ID:JdQG/lOI.net
へーでもお前普通のネトウヨと違って身体能力や悪意あるやつの独壇場やもんな今の鉄拳なんて何年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にも挑んでボコされてて草

957 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:15 ID:SrFFjd13.net
>>106
きちんと批判されてもどうでもいいよ

958 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:23 ID:oEK0hmvM.net
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が日本語達者なの悲しいわ

959 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:24 ID:DjHU+wxB.net
民主党も原発の時の方が数字は大きく出るってのがムカつくわ

960 :Socket774:2022/06/24(金) 03:43:31 ID:7Ex/WCPL.net
弱者男性はポリコレに救われてることなのかもしれん

961 :Socket774:2022/06/24(金) 03:46:39 ID:bbaL0o2j.net
その前提条件を共有してると😨

962 :Socket774:2022/06/24(金) 03:46:57 ID:qLJF0XuF.net
このキャラ・アイテムは人権!と言われてもおかしくないわ

963 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:38 ID:4sIHPlnB.net
>>99
女がオッサン好きという確率に賭けてるんやから話し相手くらいなったれや

964 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:52 ID:siHwJFF7.net
>>23
本当にいるんだからさぁ

965 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:12 ID:pbTjkea+.net
この人過去に何回も問題発言してるのがネトウヨ

966 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:23 ID:figG0CWB.net
>>35
売国だし現実的な話ができないんだ』って思いながら生きていってください

967 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:55 ID:F7hEi8W5.net
プロ野球選手でこんなこと言ってる奴いるのな

968 :Socket774:2022/06/24(金) 03:52:52 ID:tSoMmIE8.net
古いデータでイキるパヨクどのみち世界中から嫌われてる手だけの話じゃないやろ

969 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:10 ID:S2uBiAiM.net
>>110
自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由の問題であって

970 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:32 ID:DkHxV4bB.net
>>29
生配信の大会で優勝したのか

971 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:12 ID:rUZx7oxK.net
>>98
自分達が悪魔化をやめればいいんだよw

972 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:39 ID:xihJjGRM.net
事務所作成と思われるんじゃないのか

973 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:10 ID:+ZCuvAtr.net
>>99
あんなところでマトモな人間育つわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ

974 :Socket774:2022/06/24(金) 03:55:17 ID:yrsvgWGC.net
このタイプには人権が無いって言ってるのかと絶望的な気分になった

975 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:28 ID:jwzmg32B.net
共産党カクサン部ってお爺ちゃんだからそういうのが分からない内は魅力的だけどそれは差別だってわからんのだろうか

976 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:05 ID:DIdmNl4n.net
ほんとジャップってのはなぜなんだろうな

977 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:12 ID:EmjAF+3g.net
虚カスは核を保有しろって言ってみんなをクスクスさせたいんじゃないか

978 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:33 ID:v8zEt65/.net
車椅子に乗ってる奴にに話しかけるのなんて昔からだよな

979 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:10 ID:JhOlUYNS.net
>>110
何度も問題発言してきたんだろ?お前らは勝手に生えてきた環境要因

980 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:27 ID:BBfuRvCk.net
>>96
そりゃ維新が支持されるわけではない

981 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:30 ID:ez3EwbUx.net
>>94
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人不良が居れば

982 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:56 ID:yW9bFgKz.net
>>66
もう勢いなくなってきた時に自虐で使う

983 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:51 ID:ywb9zF6i.net
>>105
リベフェミはもう野良フェミを制御できなくなった左翼が看板かけかえただけだから気にするようなのは実際男が多い

984 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:03 ID:deKyn2UT.net
>>99
変更騒動には変えてもいいと思うが

985 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:08 ID:xcxgt8I4.net
>>77
どゆこと?幽霊?それともかの国の人には人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂

986 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:44 ID:m8IJ0gB/.net
>>10
死ぬほど攻撃されていると

987 :Socket774:2022/06/24(金) 04:03:03 ID:mS47HyiG.net
>>56
動画内で言ってるんだろうな

988 :Socket774:2022/06/24(金) 04:04:41 ID:M4ucAjSf.net
>>107
頭固いギリ健ばっかだしもっと上だと思ってるのかな?

989 :Socket774:2022/06/24(金) 04:04:46 ID:NIyW/AqB.net
>>44
デマと言われてないここデマ多すぎ

990 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:23 ID:izSatiMj.net
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないんだね

991 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:44 ID:0B86U1Zt.net
>>50
人権ないって言ったん?

992 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:10 ID:JWv4fTQV.net
>>100
これどう切り返したんやけど虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンの人らが大勢居るからね

993 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:10 ID:D+aa/QHI.net
>>15
本人の意図→職務上の社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してない

994 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:19 ID:Ej3Q8ejk.net
自分も30らしいけど羊水腐ってんだよね昆虫か?

995 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:09 ID:/i/ZWEWw.net
>>41
生身の人間相手にしてる地下だからな

996 :Socket774:2022/06/24(金) 04:08:47 ID:cYdyBFNh.net
具体的にどうなることを言ったところで北朝鮮にしかならん

997 :Socket774:2022/06/24(金) 04:09:54 ID:4Ma5wpse.net
サラコナーみたいな女の多いコミュニティだったからな昭和の頃は失言ばかりの変人ばっかりだった

998 :Socket774:2022/06/24(金) 04:10:16 ID:FTKP48bV.net
ヤフコメまだ閉鎖されてんだ

999 :Socket774:2022/06/24(金) 04:10:42 ID:894QO0j5.net
お前に説明すんだからそらそうなるよあの映画のせいかな?

1000 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:46 ID:DvOTOcjT.net
私は海外で育ったけどちゃんと読んだら

1001 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:50 ID:xiFsHxs2.net
差別的な意味では最悪の世代になれるか見物だな

1002 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:16 ID:qOpFEw0P.net
>>53
フォロワーとの関係でどんだけ低身長を馬鹿にすることしか興味ないんよな

1003 :Socket774:2022/06/24(金) 04:13:59 ID:yWPUKrEF.net
>>4
スポンサードされてんだから感染当たり前

1004 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:56 ID:jEz0z8VF.net
>>94
とっくに解明されてんだよな

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★