2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WHTW】Total War: WARHAMMER その23【トータルウォー】

1 :名無しさんの野望:2021/05/08(土) 23:31:03.83 ID:855H8BPN0.net
Games WorkshopのミニチュアゲームWarhammerシリーズの提携によって生まれた
Total Warシリーズ初のファンタジーストラテジー『Total War WARHAMMER』について語るスレです

公式
https://www.totalwar.com/games/warhammer/
https://www.totalwar.com/games/warhammer-ii/
https://warhammer3.totalwar.com/
Steam
https://store.steampowered.com/app/364360/
https://store.steampowered.com/app/594570/
https://store.steampowered.com/app/1142710/

前スレ
【WHTW】Total War: WARHAMMER その22【トータルウォー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1612601887/
次スレは>>970が建てること

2 :名無しさんの野望:2021/05/08(土) 23:32:47.26 ID:18dIaROZp.net
ウォーハンマー世界の地図
https://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/42510/7002/WHFB_MAP_World.jpg

3 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 18:25:34.69 ID:aUJaB4ct0.net
>>1


4 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 19:49:05.26 ID:2buuRILv0.net
消耗品が敗走しても普通の部隊は関係ないけど消耗品部隊同士は影響受けるんじゃなかったかな

5 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 19:49:35.75 ID:rj/ZRoCG0.net
やっぱり何度か試したけど、ハイエルフのキャンペーンはナガロンドを早めに制圧して死ぬまで殴るのが正解ぽいな
ハイエルフ大同盟の波状攻撃も楽しいし安定するな
制圧過程でウッドエルフが空き巣してきたから殺しに行ったらアリエルとかいう妖精のヒーローがクソ強いのかヤバかったわ
あんまり戦ったことが無い勢力はマジでこえーわ

6 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 20:08:38.43 ID:PEjJsMAh0.net
最近1のドワ&GSパックを買って1でプレイ始めたんですが、
ルーンロードってどう運用したらいいんでしょうか?
ロードに勝っている部分がよく分からなくて…。
よろしければご教授お願いします。

7 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 23:44:17.39 ID:cfYzYkEx0.net
ゲーム1のルーンロードはなぜか上級兵種を強化できないという超絶ハンデを抱えてるんだよね
ルーンスキル自体は悪くないから対戦では有力だったけどキャンペーンで使うことはないな
ゲーム2なら黄色スキルツリーは同じだから普通に使える

8 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 23:50:31.70 ID:CgtkgWJr0.net
ヴォルクマールの胸当てって翡翠製なのか
あれワープストーンだと思ってた

9 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 23:54:40.15 ID:RhzhJeOH0.net
1のDLCって無くても困らないようなイマイチなユニット追加ばっかだったよな
ドワーフのレンジャーだのボルトスロワーだのDLC買ってまで使いたいと思わねえよ

10 :名無しさんの野望:2021/05/09(日) 23:54:40.22 ID:RhzhJeOH0.net
1のDLCって無くても困らないようなイマイチなユニット追加ばっかだったよな
ドワーフのレンジャーだのボルトスロワーだのDLC買ってまで使いたいと思わねえよ

11 :名無しさんの野望:2021/05/10(月) 08:22:52.16 ID:wKVy0qNv0.net
まだ1のスキル構成とか頭に入ってんの
俺完全にすっぽぬけてるわ

12 :名無しさんの野望:2021/05/10(月) 15:56:34.40 ID:pX2ZzC/F0.net
1は実質2のDLCって扱いだから1とかさっさとやめて2を買いなさい

13 :名無しさんの野望:2021/05/10(月) 19:50:41.64 ID:UZMvfHPY0.net
いずれ3が出たら2もそういう扱いになるのだろうか

14 :名無しさんの野望:2021/05/10(月) 20:53:26.46 ID:g9hIHtb/0.net
ありがとうございました。2の購入はセール待ちですね。
そしてグラボが耐えられるかどうか…
有料DLCはドワ&GSパック以外買ってないんですが、どれがオススメでしょう?

ルーンロードに軍団の突撃強化スキル与えた人あたまおかしいよ…

15 :名無しさんの野望:2021/05/10(月) 21:05:09.20 ID:h7kDo0/lp.net
初プレイ俺「ドワーフは歩兵が頑健…確かに弱くはないけど滅茶苦茶硬いって程でもないかな」
一通りの勢力プレイした後の俺「アイアンブレーカー強すぎって言うかドワーフ歩兵の時点でその辺の上位歩兵より硬いじゃねえか」

16 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 00:32:23.00 ID:eZeNOOmx0.net
ハンドメイデンにクイックシルバーショットってマルチ対戦専用のスキル見付けたんだけどそういうのって他にもある?

17 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 00:41:19.59 ID:HHEoPrx+0.net
そういや3っていつ発売だっけ?

18 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 08:07:53.86 ID:7YZNLAIg0.net
あれ?硬いけどHP低くない?ってなるのがドワーフ
一周回るとグリーンスキンのヤバさに気づく
そこそこ硬いわHP高いわグローバル募兵早いわでゲロ強
魔法がつまらないのが難点

19 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 08:57:41.25 ID:jQHH0hoi0.net
セール待ち切れず購入
面白いけど戦闘中の操作感がなかなか慣れない
戦闘中のUIとかカメラ操作改善する定番MODとかあります?

20 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 09:18:43.59 ID:3Hyjn7aj0.net
1のDLCはノースカだけデキが良い 次点でその他種族追加DLCだが内容はわりと微妙
このゲーム高いからセール待ちになるのは仕方ないんだが
2買えれば良質な4種族とME解禁、気合の入ったDLCを購入する権利を得る事ができるんだよな

21 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 09:24:17.91 ID:mAGhVUav0.net
グリーンスキンの歩兵は士気、攻撃、防御が絶妙なバランスなんだよね
だから歩兵が不利になる高難易度だと全員ゴミになるw
一方のドワーフ歩兵は防御に振り切ってるだけあって高難易度でも普通に通用する

22 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 20:11:05.54 ID:HHEoPrx+0.net
歩兵同士の近接戦最強はグリーンスキンのクリムゾンキラーズだね

23 :名無しさんの野望:2021/05/11(火) 22:44:34.85 ID:7YZNLAIg0.net
防具120は頭おかしいですわ

24 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 17:02:34.11 ID:BYjPdrfn0.net
ヒーローでLeadership上げてimmortalz旗つけてれば体力0になっても生きて敵を殺すクリムゾンキラーくん好き

25 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 17:07:11.52 ID:vXZfLh1M0.net
体力0になってもってどういうこと?死ななくなるの?

26 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 17:24:14.17 ID:G38yuLeb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PB5jNkuW_B4&ab_channel=LegendofTotalWar
これ
Da Immortulzの旗は統制度が50%割るまで兵員が死ななくなる  
これをヒーローユニット大量に雇って統制度バフ掛けまくる事でHP0になっても兵数が減らずに戦い続けるようになる

27 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 18:45:51.83 ID:STOX87shd.net
ウォーボスが「お前は不死だ!」と言ってるから不死になるさまはまさにオーク

28 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 18:51:14.50 ID:VN0d/6T10.net
なんかケイオス来て120ターン越えたあたりからウルサーンの募兵が明らかに遅くなってる感あるんだけど気のせい?
史実に乗っ取ってDEのウルサーン侵攻をアシストするためのフレーバー的設定がされてたりするのかしら

29 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 18:53:18.02 ID:Oo9cmNmj0.net
史実に「則って」とはどういう意味?ミニチュア、TRPGいずれとも違う歴史線だよ

30 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 18:58:56.40 ID:VN0d/6T10.net
あれ、そうなん?
ケイオスの侵攻が始まったらナガロンド捨てて捨て身のウルサーン特攻キメてなかったっけ

31 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 22:11:11.86 ID:vXZfLh1M0.net
ダ・イモータンズの旗ってそんな効果あったのか…

32 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 23:21:13.12 ID:WON7/YKt0.net
ダ・イモータルズは西よりグリムゴールが現れた時からずっと彼の近衛部隊として各地で暴れまくったブラックオーク達
無数のドワーフの拠点、スケイブンの巣、人間の街を破壊し、キャセイやニッポンも破壊した
彼らは領土や富にはほとんど興味が無く、戦いを求めて各地を転々としてきた
やがてミドンヘイムで最大の戦いがあることに興味を持った彼らは、グリムゴールが弱い人間やエルフ達と同盟を結んだことにすら大して興味を示さず彼と共に最後の戦いに乱入した
グリムゴールがアーケィオンとの壮絶な戦いにて倒されたことで激情に駆られ、立ちはだかるケイオス軍を蹴散らしながら突撃し、ソードオブケイオスにすら大打撃を与えた
しかし結局無数のケイオス軍に囲まれ、全員が木っ端微塵に殺された

33 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 23:26:21.03 ID:WON7/YKt0.net
>>32
西じゃなくて東だね

34 :名無しさんの野望:2021/05/12(水) 23:27:41.77 ID:Cl2y818h0.net
ソードオブケイオスってあのユニット数少ない弱いやつ?
ゲーム基準で考えると笑ってしまう

35 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 00:46:08.47 ID:QH8cY0AW0.net
今度はトレーラーがリークされてるじゃん
ケイオスウォーハウンドの使い回しが判明してしまった

36 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 00:46:08.47 ID:QH8cY0AW0.net
今度はトレーラーがリークされてるじゃん
ケイオスウォーハウンドの使い回しが判明してしまった

37 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 01:44:19.36 ID:Vnz0uszy0.net
グラ質あんまり変わってないように見える

38 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 01:44:50.45 ID:01e4NUCS0.net
トレーラー公式発表されてるな
前回の発表ムービーに写ってる手紙にも名前が書かれてた
混沌落ちしたキスレヴ人のYuri Kovalenkoがメイン級のキャラとして出てきそう

39 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 02:00:57.23 ID:01e4NUCS0.net
発表トレーラーではタイトルロゴの周りに湧き出てくる盾のシンボルがコーンの物だったけど
今回アンディヴァイデッドの物に変わってるのはベラコール登場の示唆なんだろうか

40 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 09:56:39.59 ID:rNHvHYc80.net
軍勢の態勢をホットキーで変えられるようにできんもんかね
ホード勢力やってるときにいちいち野営に切り替えたり解除したりめんどくせえ

41 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 11:57:26.75 ID:qKOXw3dX6.net
魔法やスキルをホットキーで使えたらめちゃくちゃ楽になるのにね
確か将軍2では槍衾などをホットキーで使えたのに何で退歩してんだろ

42 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 16:43:33.25 ID:or6QhCO8a.net
入れてたMODワークショップから消えたおかげでセーブデータ使えなくなって悲しい

43 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 16:56:30.15 ID:MGG4f7ljd.net
シルエットだけとはいえコーンの姿が描写されるのは珍しいな
剣を振るえば現実世界その物を破壊する力を持ってるらしいので戦う事は無いだろうけど

44 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 18:08:57.97 ID:ByK8fpu70.net
魔法はホットキー対応してるぞ

45 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 19:45:03.13 ID:fIVmz1240.net
DEのロードのときの壁紙はあのペースで生贄捧げてると何時間かかるんだよ、絶対あくびだの姿勢崩したりしちゃうわ

46 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 20:06:52.06 ID:s+SoLXSoa.net
卒業証書を最初のひとりはちゃんとやって以下省略するやつみたいに儀式もやってるんだろうさすがに…
というかモラシーご当人が痺れ切らしそう

47 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 21:03:05.67 ID:ent1PxQL0.net
キスレフって何が強い勢力になるんだろ
ムービー的に熊騎兵推しなんかな

48 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 22:12:40.32 ID:ByK8fpu70.net
騎兵の球磨は高級枠で普通は馬だと思う
歩兵が遠近両用で固有の魔法(氷)があるって感じかな
帝国程じゃないけど火薬もあるはず

49 :名無しさんの野望:2021/05/13(木) 23:11:53.50 ID:GPYUflxU0.net
しかし最悪の位置にあるなキスレブ

50 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 00:53:48.67 ID:JKVIGotm0.net
ケイオス進行もろにひっかぶるしモウルダーのくそネズミもいるしでコラプション対策もあると考えると
エンパイアとたいして変わらないですだと難易度高そう

51 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 01:43:47.77 ID:yJYxYeRE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=--89PwHsKJM&feature=emb_imp_woyt

ブラッドサースターかっけえ
てっきりマラゴールみたいに翼は飾りだと思ったら空飛んで火吹いてやがる

52 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 01:53:42.37 ID:o0/U7ykb0.net
ロードオブチェンジも飛べるようになるんだろうか

53 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 02:06:09.43 ID:leNFnorMd.net
頑張って混沌の領域まで攻め込んでるけど
争いで血が流れるほどコーンは強くなるからむしろ大歓迎されるんだよな

54 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 02:08:49.46 ID:tuArsDJV0.net
グラは2と変わらない印象
サバイバルバトルは面白そうではあるな
スノボ移動は少し笑った
このバトル形式は普通の攻城よりは面倒臭そうだから取っ付き難くなりそうな感は少しあるな
内容が良ければ3版のモータルエンパイアで通常のメイン州の攻城もこの形式にして欲しいところね

55 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 02:08:51.62 ID:hjOPwIi20.net
反混沌陣営の戦争の神も強化される気がする

56 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 02:16:21.85 ID:o0/U7ykb0.net
>>55
40Kの方だとカインも生まれたてのスラーネッシュにあっさりと敗北するぐらいの力量差があった

57 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 02:36:08.30 ID:hjOPwIi20.net
40Kだとエルダーとその神々、ほとんど食って生まれたスラーネッシュと
正面から戦って完全に滅ぼされなかったカイン神のしぶとさがむしろ際立つ

58 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 10:42:19.93 ID:5TuJBw4D0.net
聞きかじりの知識でティーンチのデーモンって全員魔法使いらしいけど
やっぱドワーフと相性最悪?

59 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 14:08:40.22 ID:9o8hYM4x0.net
公式配信者(+メディア?)向けにリモートでサバイバルバトル体験版みたいなのをやってたみたいだね
それ見る限り今のところは少なくとも戦闘面でのAIの大幅な変更点はなさそう
近接兵が全員でチョークに突っ込んで塊状になるのも起こってる

60 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 18:37:32.37 ID:03wjXlet0.net
キスレフは遠近両用の歩兵をいくつも所有する(両手斧+銃等)
デーモンはアンデッドのようにLSが無くなると自壊する
WoMの残量によって遅鈍化された回復速度が一定化
単騎型のユニットはHPが減ると負傷状態になり弱体化する
普通の町も野戦の代わりに専用の戦闘マップになる?
他いろいろ

61 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 18:54:34.95 ID:uZRoPapQ0.net
>>58
ティーンチの勢力特性として全兵士に魔法攻撃乗っててもおかしくないというか
そうでもしないとティーンチの個性が出ないというか
つまりドワーフはヤバそう
ケイオス勢力は基本的に投射に欠けるところがあるので
ちょっと魔法に力を入れた近接主体になるのか、完全遠距離主体の魔法版スケイブンになるのか
CAの解釈が気になるところ

62 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 19:19:08.79 ID:73xfjK+C0.net
絶対氷魔女のアナ雪エルザMOD出てくるわ

63 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 19:22:48.15 ID:yJYxYeRE0.net
今のところわかってるコーンのユニットは原作に存在したやつがウォリアーオブケイオスから借りて来たやつしかいないから完全新規で遠距離主体は厳しそう

64 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 19:27:11.01 ID:o0/U7ykb0.net
ティーンチは全員ロードのスキルで魔法耐性引っ剥がす奴持ってそう

65 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 20:47:14.12 ID:JKVIGotm0.net
ロードやヒーローが負傷になるのは面白いな
今までは壁過ぎたからなあティリオンとか

66 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 21:44:19.05 ID:03wjXlet0.net
コーンのスカルキャノンが大砲なのに速度60越えてるからこれだけで部隊埋める奴は絶対に出てくるだろうな

67 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 22:31:20.06 ID:9o8hYM4x0.net
どうもAccuracyが結構低いみたいで少なくとも体験版動画見る限り火力出てないし残念ユニット感が凄くする
ウォーワゴンちゃんと同じ扱いになりそうな予感がプンプンする

68 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 22:37:50.15 ID:1OoeySb+0.net
>>67
速いってことはバランス的に他が削られるだろうしな

69 :名無しさんの野望:2021/05/14(金) 22:41:22.73 ID:e72n1GpN0.net
カタリン美人やなあ

70 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 13:23:35.49 ID:ILqS86ELa.net
バニラの人間勢力ってどうやって戦うの…?
modで強い兵種追加したり収入を増やしたりしてようやくクリアできた…

71 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 13:26:55.18 ID:q1etIbH90.net
そりゃもうヘルストームヘルブラスターハンドガンナーよ

72 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 14:56:54.04 ID:x+xgyZh6a.net
それらの投射兵が活躍するためには敵の歩兵や騎兵を何かで拘束する必要があると思うんだけど、それが難しい…
歩兵が少ないと騎兵に裏から回り込まれるし、歩兵が多くても人間歩兵はそもそも人間以外の歩兵になかなか勝てない上に敵の投射兵や魔法、巨獣に吹き飛ばされる…

73 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 15:14:08.01 ID:+aYsQAGd0.net
ヒーローの負傷は結構変わりそうではあるな
SFO的な全国家向けのファクションキャップなんかもあると良いんだがな
バニラでやったらパワーゲームが出来てなんか違うと思っちまったしな

74 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 15:16:57.36 ID:hqsEvXH/a.net
認識の通り、砲兵で漸減し歩兵戦列で受け止め、投射兵と騎兵で側背を襲うのが基本戦術

歩兵戦列が脆いからスチームタンクやヒーローで補強したり、ピストラーとかで主戦場から敵ユニットを引き剥がしたりすることが必要

軍団編成のバランス、戦場の選択(砲兵を活かすには平地等)、用兵(敵に騎兵が多ければ方陣を組む等)何れかに不備があると容易く負ける

75 :名無しさんの野望:2021/05/16(日) 15:22:07.48 ID:q1etIbH90.net
youtubeにアクセスしてlegend of totalwar empireで検索しよう
クソゲーを実感できるぞ

76 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 01:05:58.39 ID:mL68qVgda.net
ハーピーとか犬って結構使えるってのがよく分かったので
ラカルスに感謝

77 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 02:21:14.81 ID:woIajpOM0.net
追撃や投射・砲兵潰しなら普通に仕事するよな
HE相手だとお通夜だけど

78 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 03:23:28.88 ID:3kDH0q+H0.net
シーガードとか相手じゃなきゃ中盤まで投射潰しはずっとハウンドだわ
ハーピーは消化力と追撃力がイマイチ物足りん
攻城戦で仕事できるのはメリットではあるが

79 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 03:28:55.44 ID:woIajpOM0.net
シーガード以上になったら返り討ちにされるのほんまクソ
シスターズオブ安倍の白兵の値下げろや

80 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 14:40:51.96 ID:BfoCwgs+a.net
シェイドも矢が尽きたら白兵戦してもらうけどそこそこ使えるからほんと便利

シスターは投射ほんと強くて敵にすると嫌になる

81 :名無しさんの野望:2021/05/17(月) 15:58:18.00 ID:s16yfdaIp.net
シェイドもシスターズも白兵攻撃防御が35〜40とかあるからな
てめーらはtier3近接歩兵か
シェイドは射程短いしまあ許すとしてもシスターズほんま

82 :名無しさんの野望:2021/05/18(火) 21:51:57.34 ID:5P8QB8LW0.net
砲兵で吹き飛ばせばいい

83 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 00:04:31.46 ID:+vP3gOrf0.net
シスターズはオルガン砲で仲良くミンチ

84 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 10:19:07.96 ID:JHk0y/Fi0.net
ぐぬぬ…クロケッド・ムーンが序盤すら乗り切れないでござる
周りに味方いないし、最寄り州都のカラク・ノルン硬いし、
戦力拡大狙って待つと充足ががが…
初手は遠回りしてグリムホルドですかね?

85 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 11:53:48.66 ID:96Qmff6J6.net
初手カラクノルンで間違いないよ
全員左に布陣して、蜘蛛+αで右の城門を壊し、2部隊程度残して勝利ポイントになだれ込んで占領完了までガードすればよい
曲がり角のところが撃たれにくくて渋滞を作りやすいから割といける

86 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 17:04:41.40 ID:0u5wlBXn0.net
キスレフは遠近両用ユニット揃ってて騎兵も豊富でバランスの取れた勢力っぽいな
ドワーフ以上に初心者向けになるかも

87 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 18:58:41.53 ID:+mfUdgb20.net
砲兵以外はエンパイアの上位互換になりそうね
人間勢力でモンスター使えるって初だし人気ありそう

88 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 18:58:42.18 ID:+mfUdgb20.net
砲兵以外はエンパイアの上位互換になりそうね
人間勢力でモンスター使えるって初だし人気ありそう

89 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 19:43:04.68 ID:seSMHV9Op.net
南に吸血鬼北にモウルダーちょっと拡張するとノルスカがこんにちはで更にアーケイオンおじさんの通り道って立地だしそら多少兵強くねえと

90 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 19:49:36.00 ID:/2/W8ZRr0.net
アーケイオンが前作と同じ所から出てくるとは限らんからなんとも…
原作ではキスレブが最初に侵攻くらったんだっけ?

91 :名無しさんの野望:2021/05/19(水) 23:01:06.35 ID:0u5wlBXn0.net
時系列としてはまずナガロンドがコーンの女悪魔ヴァルキアに攻められダークエルフが領土放棄しウルサーンに特攻開始
次にキスレフがシグヴァルド、スロッグ、ティーンチ勢の連合軍に滅ぼされる感じだったかな

92 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 07:39:00.05 ID:xL1waRv3a.net
前々からこのシリーズは激重ハイスペ専用高画質ストラテジーとビビってたんだけど、ローマ2動いたらこれも動かせるかな?

93 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 07:51:07.90 ID:DbWlvYwja.net
スペックはよくわからんが30万程のPCでは快適にプレイできてる
中盤以降のターン待ちは多少時間がかかるが

94 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 07:59:15.63 ID:geG5b6aQ6.net
SSDでさえあればi5でGTX1650みたいなローエンドでも十分動くぞ

95 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 08:51:57.06 ID:py7I44GU0.net
グラに拘らないなら別にそこまでハイスペックは要らん
軍の大きさでゲーム感変わるから、通常ならラージ、SFOとかならウルトラ設定にここだけ合わせるといい
ベンチマークもついてるのでスケイブンベンチで安定するようにすれば問題なくプレイ可能なはず

96 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 10:00:48.70 ID:h1R5UBMG0.net
出来ればSSDは追加で購入してシステム領域とは別にしておいた方がいいぞ

97 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 11:28:45.29 ID:LFowQ1xl0.net
えーマジSSD!?キモーイ
SSDが許されるのは10年代までだよねー

98 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 11:36:13.49 ID:ZamXlewFp.net
>>97
ウルフリック君かな?

99 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 14:27:11.99 ID:mQT4a0yf0.net
https://twitter.com/totalwar/status/1395046602386010112

キスレフのLLはカタリンとヒゲのおっさん
(deleted an unsolicited ad)

100 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 15:06:34.28 ID:JT8BCyPd0.net
ヒゲよりもハゲが目に付くわ

101 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 16:28:19.63 ID:4ezppbDy0.net
コーン堕ちしてたおっさんはLLじゃないんだな
1体でも多くの悪魔出してほしいからコーンのLLとして登場されるのは嫌だわ

102 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 20:45:07.98 ID:p6PQTPC5d.net
何らかの方法で延命してない一般的なスケイヴンの寿命は数年だから
トリッチとクイークは多く見積もっても10歳ぐらいでダントツで若いと知ったわ

103 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 21:24:30.64 ID:RvxW8Psr0.net
>>99
このおっさん黄巾党だろ出るゲーム間違えてますよ

104 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 21:45:33.75 ID:B8Qtn+ax0.net
思った以上に黄巾だったw

105 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 22:00:07.28 ID:v4wSbrO00.net
ラスプーチンモチーフかなと思った
中華要素ある?

106 :名無しさんの野望:2021/05/20(木) 22:29:02.96 ID:cN057jLT0.net
俺なんて2400Gのオンボで遊んでるのに
今は4650Gだけど

107 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 17:48:50.02 ID:mu7zcyEoa.net
設定をlowとかにしたら動きってよくなるもんなんかな?
あんまり美しさとか気にしてないから軽いに越したことないんだけど

108 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 17:52:41.99 ID:9NBIF8vI0.net
モウルダー氏族のゴーリッチって言うヒーローの出現条件ってあるのかな?
混沌勢力が出て来る程度には、進めた状態でも募兵欄に出てこないんだよね。
MODは色々入れてるけどRADIOUSベースでやってます。

109 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 18:48:22.07 ID:Xo1nWSJI0.net
GTX760とかいう骨董品だけどユニットサイズ大までは普通に動く
ウルトラはフルスタック4つ以上の合戦になるとちょっと重い時ある

110 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 19:58:06.13 ID:JP8sWR390.net
ローマ2も面白いんだけど氏族とか結婚の人生シミュレーションが面倒くさくなってきた
こっちはそういうのあるのかな?

あとSteamでセールやったりする?

111 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 21:06:10.46 ID:GzZBhZcW0.net
ゴーリッチはスロットのクエストバトルクリアすると出てきた気がする
MODが条件に影響してるかはわからないけど

112 :名無しさんの野望:2021/05/21(金) 23:56:09.47 ID:q0z+Dc100.net
早く3でないかなあ
1,2,3合体させた特大MAPで遊びたいぜ

113 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 01:57:12.76 ID:FVnaZIrg0.net
>>110
>氏族・結婚制度
無い。自勢力内の影響度争いとか独立・分裂とかも無い
ただ吸血鬼海賊とかダークエルフとか我が強い連中は
ランダムイベントやら勝利・敗北やらで忠誠度が増減して、
無くなると謀反を起こしたりする勢力もある

>Steamセール
ある。直近のTotal warセールからもわかるように、版権の問題なのか
ほかのTotal warシリーズとセールのタイミングが別だったりする
Totalwar Warhammerにセール来てるときはTotalwar以外のWarhammerゲームにもセール来てることあるし
Gamesworkshop主導なのかもしれない
結構大幅なセールするので少なくともDLCなんかはセール時に買うのがいいと思う

114 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 02:19:01.37 ID:iRTkA/ox0.net
>>113
感謝〜〜
Warhammerって絶対日本語対応してない謎のゲームってイメージでsteam検索から外してたけどこんな面白そうなのがあったんだなあ

115 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 03:07:17.12 ID:NvGPEquA0.net
>>108
モウルダーのクエスト進めていけば最後にクエストバトル発生するから
それでゴーリッチ生存させてクリアすれば使えるようになる

116 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 09:23:35.12 ID:+v1XowSO0.net
ゴーリッチのクエストはモルダーキャンペーンの一部だから合併でスロットが加入しても発生しないぞ
モルダーでプレイしてるのに発生しないならModのせいだろうね

117 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 11:35:31.39 ID:JQvO1MIm0.net
>>114
他の歴史系totalwarと違って種族ごとに募兵できるユニットの種類や細かなシステムが異なって、全然違うプレイ感になるからええぞ

あと偉大なる翻訳者様が日本語化mod作ってワークショップに公開してくれてるから、使わせてもらうといいよ

118 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 12:12:21.10 ID:tFCtUihS0.net
warhammerは明らかに他と比べて気合いの入りが違う…というか開発費大量に手に入れてるよなこれ

119 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 18:47:17.10 ID:AUgtFynq0.net
三国志が3人ロード入れられる形式だったし、もしかしたらWH3でもエルフドワーフ人間の軍を作れるかなと期待してたけどそら無理か

120 :名無しさんの野望:2021/05/22(土) 23:17:42.10 ID:0j53wKfQ0.net
ファイアーエムブレムtotalwar作ってくれや
グラ差し替えるだけでいけるやろ

121 :名無しさんの野望:2021/05/23(日) 00:34:12.45 ID:uGQOseRh0.net
ゴーリッチの回答頂いた3方ありがとうございます。
カスタムバトル?ではユニットして選択出来るのでどこかで
クエスト条件満たしてないのかも。
再度確認してみます。

122 :名無しさんの野望:2021/05/23(日) 10:17:04.73 ID:9j1QARCr0.net
>>119
ローグアーミーの連中とか見ると仲悪い勢力同士でも案外仲良くやれそうな気がする
至高王だってグリムゴール倒してくれるならハイエルフにメロメロやし

123 :名無しさんの野望:2021/05/23(日) 13:38:33.81 ID:uGQOseRh0.net
スロットの一番最初のクエストをこなしてなかったせいで出てこなかった
みたいで最初のクエストクリアしたら何個か別のクエストが出て最終的に
ゴーリッチ出て来ました。w

124 :名無しさんの野望:2021/05/23(日) 14:49:15.06 ID:wRscROdX0.net
ヘッドトゥヘッドでもストーリームービーとか解放されたりしますか?
スロットとか新ウッドエルフとか一人でクリアできん

125 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 11:30:57.31 ID:Kucwxf3+0.net
ボルドローで始めた時って、最初の21ターンはワイン?は作らない方が良いんですかね?

126 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 12:19:00.78 ID:7U6BsuGn6.net
別にそんなことはないぞ
最速でムシロンを落とせば2か所でグリーンスキンラッシュがおきるからボルドローの補充率じゃ両方狩るのが厳しいくらいだからね

127 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 18:17:00.15 ID:B2iZ7wq3a.net
体力少ないマジックキャスターに魔法使わせようとしたら詠唱失敗して死んだんだが…
失敗したときのダメージ結構あるのね

128 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 20:18:36.26 ID:/byA55cK0.net
むしろ魔術師の体力がそんなに減るような運用してる方が問題なのでは?
まあマレキスとか前線でバリバリ戦える魔術師とかもいるけど

129 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 21:13:03.65 ID:HWdN2Yrip.net
なまじドラゴン乗れたりするソーサレスとかだとHPやばい事になったりするのはあるある

130 :名無しさんの野望:2021/05/25(火) 22:02:45.61 ID:XbUZkpHX0.net
ロキーアベリーハード難しいな
ブレスドサウルスウォリアーの武器強度81とか勘弁してくれ
コルセアもスピアマンも体力8000以下で肉盾力が低いのがきつい

131 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 01:31:46.69 ID:yVTRSKzi0.net
モラシーのレジェンダリー挑戦してるんですがめちゃくちゃキツくありませんか…
ナガリスは早めに倒せて40ターンぐらいにティラノクを滅ぼしウルサーンに橋頭堡を築いたのは良いもののHE勢の猛反撃にあって押し戻されてしまいました
これマラキスに貢ぎまくって戦争に参加してもらえるまで耐えるほうが良いでしょうか

132 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 07:26:04.33 ID:+hyVqmeE0.net
コルセアは肉盾なんて運用じゃなくてひたすら散開してハンドボウを当てまくる運用だぞ 移動間射撃が出来る利点を生かすべき

特にちょっと前のアプデでロキーア限定だけど火力出るようになってかつstalkもできるようになったし
一般ロードでシェード射程強化のガチャ回しつつ弓兵スタックによる攻城兼野戦部隊&ロキーアのコルセアハンドボウによる散兵部隊とを分けて運用するイメージかな

133 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 08:57:42.41 ID:0jHpBgWK0.net
>>132
クロスボウ持ちコルセア移動間射撃出来たのか、ろくに使ったことないからフリーカンパニー民兵と同じだと思ってた
双剣コルセアとドレッドスピアで壁作ってダークシャードで削るのがデフォだったけど使ってみるわ

134 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 09:41:10.16 ID:6ngZhzkzp.net
逆にリザードマンやると移動間射撃持ってる投射騎兵とかに殺意沸くからな
序盤は追いつけるユニットおらんし反撃しようにもロクな投射が無い

135 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 13:13:29.95 ID:pt96uQSmp.net
どーせクソ弱いからいらねーわとケイオスナイト抜いたアーケイオンでピストリアー追いかけますハメになって思ったんだけど
操作さえできるなら移動間射撃騎兵とかで
ドゥームスタック作るのが最強なのかな
追いつく手段なかったらどうしようもないよね
コンピューターはバカだからまっすぐエリア外に向かって逃げて追い詰められるけど

136 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 13:43:17.82 ID:foDLV2S90.net
ケイオスナイトで抜くって上級者だな

137 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 14:08:36.09 ID:QYoX+em1a.net
自分のPCで動かなくてGeForce NOWで遊ぼうとしたら日本語MOD使えないのね……。
ゲーム画面翻訳ソフトとか使えるものかなぁ

138 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 17:22:55.45 ID:YiuipgK4a.net
m2のころから操作できるなら投射騎兵が最強だったしtotalwarってゲームシステムの宿命なんだとは思う

139 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 17:46:23.72 ID:6ngZhzkzp.net
んなこたーねーと思うぞ
投射騎兵は投射歩兵と撃ち合ったらユニット数による火力差で大抵撃ち負けるし射程も投射歩兵に比べて短めだし
例えば射撃が強力でまともな近接戦闘能力を持つシスターズやネクロフェックス・コロッサスとタイマンしたら勝ち目はないぜよ

140 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 18:10:38.61 ID:X8PZxgZq0.net
m2のモンゴルだったか騎兵メインの奴らのと下馬封建騎士やらの部隊がぶつかれば野戦では敗北確定だったからなぁ
投射騎兵はトラウマになってる奴も多そうである
ジネテスなんかもバカに出来ない強さがあったしな

141 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 18:16:22.99 ID:Mze81QQgd.net
>>139
なぜ止まって撃ち合う前提?
タイマンならAIの射撃とか余裕で回避できるし行進射撃できる投射騎兵は投射歩兵を一方的に攻撃できるぞ

142 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 18:21:44.49 ID:VRd1+51q0.net
このゲームの場合はウッドエルフ系とかカメレオンスキンクとか歩兵も動きながら射撃できるし

143 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 18:22:26.12 ID:5LyrZUx96.net
今作で投射騎兵は運用が結構難しいぞ
基本的に射程も威力も低めに設定されてるし、的が大きくて柔らかいから操作をミスると一瞬で溶ける。
どちらかというと敵の側面や背後に回って戦力を分散させる役目だね

144 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 18:58:31.34 ID:kMVIrglC0.net
投射騎兵だけで軍組むのもいいが、20ユニットは入れない方がいい
プレイヤーの負担が大きくなるのは勿論だが、マップの広さも足りないし誤射も起きやすい

145 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 19:10:12.49 ID:aBxQZI/b0.net
自分でやるには操作量増えるからきつくて敵だとうざいんだよなぁ

146 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 19:47:48.67 ID:pYzmObzt0.net
ティリオンで始めました
ドラゴンだけの部隊を作りたいです
認可お願いします

147 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 20:01:19.51 ID:VRd1+51q0.net
イムリックでやれ

148 :名無しさんの野望:2021/05/26(水) 20:18:37.92 ID:95f+p/JoM.net
40部隊リアルタイムフルに使いこなせる人は、世界にどれだけいるんだろうね

149 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 11:04:32.24 ID:MtBI43JP0.net
農業系ブレトニアの編成だと、農民は弓とトレビに全振りして、
射手の前に置く壁役は対歩兵持ちの騎兵にやらせるのがいいんでしょうか?

150 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 11:25:56.75 ID:prLumcQ7a.net
下馬騎士がいればいいんだけど
騎兵の足を止めるのは論外
拘束役と突撃役を交互に切り替える操作が追いつくならありか

151 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 11:53:38.60 ID:u6YvJOe/6.net
壁はロードが安定でしょ
1スタックに随行ロード3人は補給線ペナがないブレトニアならではの戦術(Life魔法ダンゼルがいないなら一人はプロフェテス)
4ロードでの投射スタック角キャンプは最強

152 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 11:59:39.13 ID:MtBI43JP0.net
歩兵の騎士なら聖遺骸騎士ってのがいますね。
あんまり強そうに見えないし、ぼっちユニットだけど…
操作は騎兵3グループの現状で全然追いつけてないですw

153 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 12:40:15.46 ID:j0Qm9ws4d.net
動画で兵士の数が1ユニット300とかになってる動画とかあったのですが
どうやったらなりますか?
設定で兵士数はウルトラ設定にしています
MODですかね?

154 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 14:57:03.65 ID:GpV5a7OF0.net
聖遺骸騎士は周辺の味方にバフ掛けるユニットだな、物理耐性か加護かなんか付かなかったっけ

155 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 16:32:53.97 ID:meq6EaH6p.net
聖杯騎士団はチャージボーナスが聖杯騎士より低めな代わりに近接ステが高くて長時間の戦闘にも耐えるけど
彼らを複数雇えるなら農民とトレブ捨てて全部騎兵でいいな
ロードヒーロー突出させるか安いハルバード数体並べるかくらいじゃね

156 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 16:43:52.30 ID:MtBI43JP0.net
自分に物理耐性20と周囲40mの味方の統御度アップですね。
…なんか収入悪化したと思ったらお前農民かよォ!
壁役はアドバイスの様に、パラディン数人にしてみます。

157 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 16:44:40.17 ID:b2pY1pgu0.net
農民についてる消耗品属性を見ると涙があふれる

158 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 16:51:03.40 ID:+bCPcDn50.net
せっかくの収入源なんだからもっと大事に使うべきだよなあ
俺の領地では農民に10分の8しか収めさせてないし死亡税や埋葬税も免除してる 寛大すぎるかな?

159 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 17:16:04.20 ID:b2pY1pgu0.net
タイムリーな動画出てて草生えた
ttps://youtu.be/uLp-LDHknXE

160 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 17:25:11.95 ID:DlPLv/UX0.net
>>157
畑で取れるんだから消耗品にもなるわな

161 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 17:42:32.88 ID:JTG6inNU0.net
>>159
マヨネーズ??

162 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 17:57:32.02 ID:PqrdUGAsx.net
>>159
その人聖遺骸騎士フルスタックもやってたな

163 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 18:14:21.22 ID:b2pY1pgu0.net
聖遺骸騎士はあれで物理耐性UPは魔法ある世界だし納得しよう
統御度もとい士気が上がるのはなんでだよ

164 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 19:11:10.52 ID:D76iq9gP0.net
>>163
即身仏みたいな信仰対象化してるからブレトニア人は本気でご加護があると信じ込んでる

165 :名無しさんの野望:2021/05/27(木) 23:18:43.26 ID:qFZ1M2s10.net
https://store.steampowered.com/app/1233590/Warhammer_Age_of_Sigmar_Storm_Ground/?l=japanese
これ買った人いる?エイジオブシグマーってTWのWHとだいぶ世界観違うんだろうか

166 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 00:38:08.40 ID:30JMi4hl0.net
>>165
買ってないがエイジオブシグマーとファンタジーバトル(TW)の世界観はほぼほぼ違うもんって
レベルだと思ってイイ
物理的に世界が違うしね
ケイオスやエルフの連中に知った名前が出てきて
わあってなる程度

167 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 02:01:57.82 ID:DipD/v270.net
>>153
MODです、ワークショップでUnit sizeと検索するといろいろでてきます
当然ながらゲームが重くなりさらにゲームバランスも壊れるのでご注意を

168 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 10:23:07.84 ID:HCXGGnQA0.net
>>166
時代がちょっと違うくらいかと思ったら世界まで違うのか
まあTWほどのものは期待してないけど、それなりに面白そうなのでそのうち買ってみようかな
サンクス

169 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 11:54:37.52 ID:20dgRlEX0.net
エンドオブタイムズでケイオスが勝利して、オールドワールドが地殻ごと爆発四散したあとがエイジオブシグマー。

170 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 13:43:32.89 ID:jhrF+AXs0.net
混沌の方の遍歴戦争、なんで転送使えないんだ…遠すぎる
しかも混沌の先遣隊が暴れてる地域通らにゃならんし、戦力比バー8割赤だし…
クリアするまであと何ターンかかるやら

171 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 16:16:54.12 ID:vXq3s5jV0.net
しかしGWもまたオールドワールド復活させたみたいだし、何がしたいのかよく分らん

172 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 17:14:38.31 ID:m6m/toQ4a.net
AOSは設定ややこしすぎるしファンタジーものだとオールドワールドで十分だし思ったより人気出なかったのはわかる

173 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 19:26:56.19 ID:tk79njew0.net
ウォーハンマー売れなくなってきたわ…全部ぶち壊して新しいの作るか!
こうしてできたのがAOS プラモの出来はいいのでまあ売れた
ただしぶち壊すためのエンドタイムズが大分おざなりでキレた人も多い

174 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 20:32:51.07 ID:vXq3s5jV0.net
>>173
フィギュアの出来は良いんだよねAOS
世界観がぜんぜん魅力ないのが欠点だけど

175 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 23:54:05.12 ID:30JMi4hl0.net
秩序勢力はエルフ連中以外ほぼ消えて
領域が分断されちゃったからゲームするうえでも
「いつ」「どこで」「なんのために」戦ってるのかがいまいちわかりにくいAOS
RP的にもノれない
混沌信者からすればぶっちゃけ環境大して変わってないし
ネームドがほんのちょっと死んだけどちらほら帰ってくるし
エンドタイムズでひっかきまわした割にどっちつかずな印象・・・

176 :名無しさんの野望:2021/05/28(金) 23:55:19.55 ID:vrfPVbp/0.net
今年はSFTSTの追加コンテンツは無いのかな

177 :名無しさんの野望:2021/05/29(土) 16:00:34.80 ID:4k8GdI4S0NIKU.net
ファンタジーバトルに詳しい方にお聞きしたいんですが、
ホワイトドワーフのグロムブリンダルって何者なんでしょうか?
ゲーム中だと古代のドワーフでヴァラヤの恋人だったらしいですが、
ヴァラヤに関係ある人物ってグルングニとグリムニールですよね。
どっちかの別名だったりするのでしょうか?

178 :名無しさんの野望:2021/05/29(土) 17:31:51.62 ID:9DZnWuFV0NIKU.net
>>177
設定的にはドワーフの三祖神と同世代の生まれ(要するにオールドワンズに作られた第一世代)で三祖神とは明確に別人
まあ実のところウォーハンマー作ってる会社が出してる雑誌「ホワイトドワーフ」っていうのがあって自社コラボキャラみたいなもん

179 :名無しさんの野望:2021/05/29(土) 21:22:18.77 ID:4k8GdI4S0NIKU.net
>>178
後から追加されたキャラだったんですね。ドワーフの歴史漁ってもいないわけだ
ありがとうございました。

180 :名無しさんの野望:2021/05/30(日) 16:29:07.64 ID:IM7WJqyH0.net
3が発表される前から向こうの掲示板ではやたらとHobgoblinを推す声が多いけどなんでそんなに人気なんだ?
普通のGrennskinとはなんかちがうの?

181 :名無しさんの野望:2021/05/30(日) 16:54:52.61 ID:qPqQvlIA0.net
>>180
他のグリーンスキンを裏切りケイオスドワーフに奴隷として売り渡してる連中で
現実で言うモンゴルに相当する場所に巨大な遊牧帝国を築いている

182 :名無しさんの野望:2021/05/31(月) 01:46:17.28 ID:WY2TZPhz0.net
ただのミームだろ
ハーフリングと一緒だ

183 :名無しさんの野望:2021/05/31(月) 06:15:25.21 ID:tTaY+yyq0.net
寝ぼけてムーミンだろにみえた

184 :名無しさんの野望:2021/06/03(木) 04:10:21.15 ID:VGzLghyW0.net
公式ツイッターみるかぎりWARHAMMERIIの最後のDLCとIIIの発売日を発表しそうで楽しみや

185 :名無しさんの野望:2021/06/03(木) 16:20:59.24 ID:lBiyTnZt0.net
Warhammerシリーズ触ったことないんだがsteamで最近出たボドゲ(Storm Ground)が面白そうだと思ったんだけどレビューが賛否両論で気になったからここにきました
実際のところやった人がいれば買いか聞きたい

186 :名無しさんの野望:2021/06/03(木) 20:06:30.11 ID:oZXDYkg50.net
>>185
日本語だからだろ(本質)

187 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 00:20:00.51 ID:t/xehQbW0.net
日本時間で2時になんか発表か
さすがに寝るからリアルタイムじゃ見れんわ

188 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 02:19:36.23 ID:ZRsdi7690.net
リザードマンvsビーストマンDLC 発売日は7/14
リザードマンはカメレオンスキンクのOxyotlが確認できたけどビーストマンの方は誰だろ?


遂にバカにされ続けてきたビーストマンちゃん達にも救済の手が…良かったね…

189 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 04:35:31.98 ID:UHx1wkqW0.net
いうて元が糞ザコすぎるビーストマンに追加で4.5体新ユニット追加されたくらいでそんなに変わるんかねって気はするけどな

190 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 04:57:40.85 ID:JPsvSzTn0.net
ビーストマンの方はミノタウロスのネームドのTauroxだよ
コーンのLLもSkarbrandで確定したね

191 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 05:17:51.77 ID:yeGcHWOy0.net
ビーストマンdlcとか嘘だろ
昨日カズラック君で始めたばっかなのに

192 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 12:19:56.13 ID:wCnP7FGH0.net
さ、さすがに仕様変更も合わせてくるでしょ・・・・?

193 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 15:17:38.48 ID:sAMlRMjb0.net
どっちもワークショップにいるLLだな・・・
あんま引きがないわ
追加ユニット次第だな

194 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 16:43:28.89 ID:by5J9Ge60.net
リワークも来るらしいじゃん

195 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 16:46:13.92 ID:lK1TYKK90.net
主な追加ユニット候補はCoatl、Troglodon、Ghorgon、Jabberslytheだな
どれもMODがあるがTroglodon以外出来がイマイチ
Coatlは予告編に映ってるのが確認されたからほぼ確定
Ghorgon、Jabberslytheは中国人のリークで確認された
偽造か疑わしいがユニットカードの出来がやたら高い

196 :名無しさんの野望:2021/06/04(金) 18:30:18.16 ID:sAMlRMjb0.net
正直リザードマン勢力は既存のユニットで完成されてて何追加しても蛇足にしかならんね
フェラルじゃないカルノサウルスが居ればってぐらいだわ
ビーストマンのほうに期待だわ

197 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 02:24:31.22 ID:8C5Q1DNR0.net
このゲームだと原作通りの完全脳筋コーンは辛いものがありそうだけど
ドワーフのルーンスミスみたいな魔力依存ではない強化系ヒーローがいるんだろうか

198 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 02:35:22.93 ID:mIOW/X4zd.net
コーンに反逆失敗して翼ボロボロにされたスカーブランドが飛べるのはおかしいという突っ込みに対して
羽ばたき演出はあるけど飛行移動は出来ないよと釈明してるな

199 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 13:24:25.21 ID:9fYAhQYu0.net
ビーストマンとケイオスはホードのしよう根本的に変えんとなぁ
一回負けたらもう立て直せないのきつすぎ

200 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 17:50:24.29 ID:nf8j7XEQ0.net
うーんエンパイアの編成が難しいですぞ
前衛のハルバやグレソは不思議とペラいし銃士は射線取りが難しい
ヘルストームロケット君、味方吹き飛ばさないで貰えますか

ところでアウトライダー君はどうしたら移動射撃してくれるの…?

201 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 18:36:00.98 ID:QaYS3fhxa.net
アウトライダーって移動しながら射撃したっけ?
一旦立ち止まって射撃準備して撃つしかできなかったような

202 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 20:32:54.17 ID:ztTszzob0.net
人間はペラくて当然や
そもそもこんな細いのがオークや恐竜相手に戦えるわけないんや

203 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 20:33:57.47 ID:nf8j7XEQ0.net
移動中の射撃ってアイコンがあったんで、退き射ちできると思ったんですが、
試してみたら前進中だけ移動中射撃できるっぽいです。
人に聞く前に試してみなきゃいけませんね、すみません。

204 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 20:46:16.05 ID:qVEyG+Chp.net
アウトライダー君はいいぞ
騎兵に対するデコイにピッタリだし高耐久のユニットに対して嫌がらせもできるし
何より1ターンで寡兵できるのが素晴らしい

205 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 21:18:24.97 ID:I4LR5K2P0.net
>>203
射程が扇形のユニットは今向いてる方向にしか射撃できないから敵から逃げるときは向きが変わっちゃうので引き撃ちは無理
ピストリアーなら全方位射撃が可能なのでOK

206 :名無しさんの野望:2021/06/05(土) 21:36:28.68 ID:Lru3MHGNa.net
スペースマリーンみたいなのエンパイアに居てくれ

207 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 00:26:48.92 ID:fB7H9rst0.net
ビーストマンはまともな投射兵くれ
ウシャブティみたいな人数少なめで大型でもいいから

208 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 04:11:49.40 ID:I1GHs54K0.net
ミノタウロス弓兵とかいたら強すぎるだろ
代わりにリザードマンにエリートカメレオスキンクが来るぞ喜べ

209 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 08:13:54.89 ID:TuD3XeHka0606.net
スキンクって投射歩兵としても歩兵としても微妙で金ない序盤しか使わない印象だけど真面目に使うと強いのかな

210 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 12:33:26.00 ID:UDCvX3HLa0606.net
テーンアウィンだと石板の効果で装甲盛れたりしてレッドスキンクを装甲70とかに出来たな
それ以外のLLでは別に使わなくていいんじゃない…?

211 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 17:22:28.81 ID:fB7H9rst00606.net
1のDLC勢はロード種類少なすぎるからそこをテコ入れしてほしいところ

212 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 18:10:20.60 ID:YJ9yOgszM0606.net
セールを期に1、2の本体買ったんでこれからお世話になります。
本体以外で必須及、またはおすすめのDLCある?

213 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 18:19:43.75 ID:MkpIRRSmp0606.net
無料のやつは全部入れとけ
有料のは
The Queen & The Crone:ハイエルフに最強の弓ユニットを追加するDLC
The Prophet & The Warlock:スケイブンの戦術を一変させる兵器チームを追加するDLC
この辺がよくオススメされる

つうかテンプレにでもしとけば良かったな、もうIII発売なっちゃうけど

214 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 18:25:45.93 ID:75AdAbzna0606.net
ドワーフは2の最後まで不遇だったな

215 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 18:53:18.48 ID:C0QkIlAG00606.net
ドワーフに装甲列車追加して欲しかった

216 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 18:54:07.53 ID:AY3rXC8800606.net
>>213
早速ありがとう、その2つ購入しました

217 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 19:06:12.68 ID:I8U8qKRT00606.net
>>212
無料DLCがsteamストアページにあるほか、
total war accessに登録して落とせる30周年記念無料DLCがあったはず。
「30 anniversary Regiments」って名前だったかと。
まあ1の非初期勢力に威名ユニット追加する程度のものなんですが、
入れて損することもないので入れて良いと思います。2の分もあるのかな?

自分は2これから勢なんでそっちはわかんないんですが、
1の有料DLCのうち初期勢力種族のパックは、新指導者(おしなべて使い難い)、
新ユニット(低ランクだったり性能アレだったり)、威名ユニット(パックないと雇用不可)、
ドワーフ&ゴブリンパックは新勢力の使用権が入ってます。
ぶっちゃけ評価は高くないので、好きな種族の奴だけ買えばいいかと。
非初期勢力のパックはノルスカが良いです。ビーストマンとケイオスは…うーん
なお自分が導入してなくても、NPC勢力は平気で全要素使ってきます。

218 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 19:26:12.02 ID:fB7H9rst00606.net
>>214
まあ最初から完成されてるとも言えるから…

219 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 21:02:10.90 ID:+a14GuWq00606.net
>>218
原作にいるかわからないけど大型や巨獣に相当するユニット追加はほしかった

220 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 21:32:33.56 ID:I1GHs54K00606.net
>>219
飛行船とかゴーレムとか地を這うドラゴンとか候補はちゃんとあるぞ
次DLCあるとしたらどれか追加されるだろうが3、4年後の話しだろうな

221 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 22:23:12.10 ID:YJ9yOgszM.net
>>217
ありがとう!ノルスカも買おうかな

222 :名無しさんの野望:2021/06/06(日) 22:44:33.85 ID:C0QkIlAG0.net
>>221
ヴァンパイアコーストも銃砲好きならオススメ、てか迷ったら全部買うのがいいかな

223 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 00:04:44.96 ID:iCEZEPbw0.net
>>212
The Warden & The Paunchもおすすめだな
ハイエルフとゴブリンセットでハイエルフ側にフェニックス、ゴブリン側はトロールや岩のゴーレムみたいなの追加される
LLも個性的で楽しいぞ

224 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 00:37:10.32 ID:435qMI610.net
セールで2買った者ですけどダークエルフ難しい

中盤以降の立ち回りって気をつけること何かありますか?

225 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 01:30:08.28 ID:kWsyo+p20.net
内政的な立ち回りとして特定の一州「だけ」に奴隷を受け入れさせるのが重要
そうする事で奴隷による収入増加の効果がかなり強く出て
上手くやればターン収入数万レベルは簡単に出る

内政兼外政の奴隷の定期的な手に入れ方は(ゲーム的にはなるけど)どこかマイナー勢力をマイナー都市1つだけにした上で
その都市を「占領せずに」毎ターン略奪&その都市圏で襲撃し続けるのが一番楽で安定的な奴隷調達方法
その都市で湧く反乱軍も奴隷になるという一石三鳥の戦略

奴隷で経済が潤ったらシェードスパム&炎の魔術師&数体のイーグルクロー(都市攻め用)の部隊で
野戦はChechker board formation 攻城戦はイーグルクローで塔破壊したら弓で敵を城の外から射るだけ

226 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 11:54:16.72 ID:SLwdOoem0.net
これ、外交の軍事同盟が表示される条件ってなんですか?
有効度?
エンパイアでプレイしるんですが、有効度結構高いのに軍事同盟とか表示されない・・。

227 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 12:14:09.61 ID:lHTRLnSOa.net
>>225
奴隷を1つの州に集めて収入を安定させればいいのか!
目から鱗です!ありがとうございます
ロールプレイとしてある勢力から奴隷調達し続けるのも良さそう
詳しく助かります!

1はやってたのに2をマキレスで遊んでてケイオス勢力が北から来るの知らなくて詰みましたね

228 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 13:28:28.69 ID:bzmKj9JN0.net
エンパイア系のプレイヤー勢力はエンパイア各国と軍事同盟を結べないぞ
代わりに服属度が上がると各州が合併してくれメンスぅ〜って申し出てくる

229 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 14:14:45.09 ID:Uv2udA5dp.net
>>228
ナルン「せやろか?」

230 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 14:46:44.03 ID:xdDV6AJI0.net
>>222 >>223
ありがとう、セール終わるまでに買わねば

231 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 16:39:16.01 ID:7q1XpdZo0.net
WHのハクスラ始めたらWH3のメインになりそうなキスレフとクルってやつの戦争が語られてたんだが
この戦争終わったらマグナスってやつが皇帝第一候補になるの?おれのカールフランツ君はどこいったんだよ

232 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 16:48:12.77 ID:gftPjPXS0.net
マグナス帝はカールフランツの先代じゃなかった?
ハクスラの設定よくわかってないけど多分時代がかなり違うんじゃないかと

233 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 16:53:53.65 ID:TCtmC2T00.net
>>231
そりゃカール・フランツの時代より200年くらい前の話だよ

234 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 17:19:40.75 ID:7q1XpdZo0.net
マグナスって前の話だったのか、キスレフとケイオスの戦争に焦点あててるからWH3で明らかになってるのと同じもんだと思ってた

235 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 21:15:48.34 ID:kWsyo+p20.net
キスレフはPVで追放されたキスレフ人がケイオスに汚染されていった過程とか見るとわかるようにずっとケイオスと戦い続けてきた勢力
アーケイオンの前のエヴァーチョーズンが率いたケイオスによる侵攻の時もキスレフ(都市)が戦場になってたりする

236 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 23:10:07.60 ID:bzmKj9JN0.net
>>229
ナルカス服属度めっちゃ低いやん

237 :名無しさんの野望:2021/06/07(月) 23:39:36.44 ID:iCEZEPbw0.net
公式でケイオスのユニット動画きてたがえらくはっちゃけたバイクみたいなチャリオットだな

238 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 01:20:41.77 ID:81wpp13j0.net
>>231
Chaosbaneおもしろいよな
WH3で出てくる各神のグレーターデーモンがボスとして出てくるから良く見とくといい

239 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 02:05:41.11 ID:OiCbtffS0.net
いい加減コーンも飽きたからティーンチとナーグル見せてほしいわ
スラーネッシュは乳首隠して日和ってるだろうから後回しで良い

240 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 02:31:40.85 ID:81wpp13j0.net
今月はコーンとキスレヴ以外の情報無いんじゃないか?
リリースは今年度末だから出す情報が無くなるぞ

241 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 02:51:31.75 ID:byRKv3D10.net
このゲームで入ったにわかだからスラーネッシュの兵科の特徴がわからんわ
R18な見た目や教義をしているってのは知ってるけど、戦い方が想像つかない
コーンは脳筋、ティーンチは魔法、ナーグルはタフって感じで他のはわかりやすいけど

242 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 12:46:13.12 ID:QcwOD+s40.net
ファンタジーバトル世代じゃないから現行作のAOSと40kの知識しかないけど
足が速い 敵に対するデバフが多いのが特徴
Total war的には単純に快速とか恐怖持ちのユニットが多くなるんじゃないかな
個人的にはヴラドみたく先陣配置があるんじゃないかと予想してるが
ケイオス勢でそれするとちょっと強すぎか

243 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 15:12:05.26 ID:APS8MVe1p.net
3はマップも力入れて欲しいな

244 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 16:37:21.88 ID:nGQ5d7RM0.net
セールで買って初めてRTSというものをやってみたけど面白いね
まだハイエルフしかやってないのだけど儀式と戦争の両立が難しい
内部にいきなり敵が湧くから軍を置いておきたいけど戦争用の軍団の維持費もあるからそんな余裕も無いし
しかし戦闘以外も全てリアルタイムのゲームもあるけどそれやれる人って凄いわ

245 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 17:13:48.28 ID:o0y+c0icp.net
ぶっちゃけ儀式急いでやる必要はないぞ
少なくとも対外戦争バチバチにやってる時にやるもんじゃない

246 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 17:45:34.43 ID:nGQ5d7RM0.net
やっぱりそうなのかー
なんか競争みたいになっていたから急かされたのと、毎ターン儀式促すアイコンが邪魔してターン送りが鬱陶しかったのもあってな...

247 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 19:34:38.38 ID:EOU+yEb20.net
あんまりvortexやんないからうろおぼえなんだけど、ターン進行ボタンの右下の歯車マークで儀式可能のお知らせ出ないように出来なかったっけ

248 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 20:18:15.95 ID:byRKv3D10.net
>>242
ありがとう
スラーネッシュ 足が速いとか機動力って調べたらそれに関するいくつかの記事見つけられたわ

249 :名無しさんの野望:2021/06/08(火) 22:26:22.09 ID:nGQ5d7RM0.net
>>247
ホントダァぁぁぁあー!!
ありがとう!知らない機能がいっぱいあるわ〜

250 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 13:11:52.79 ID:XpIoj98+0.net
ヴォルテックスは急かしてる感ばっかりで実際は準備できるまで放置鉄板のクソシステムだったな
敵部隊は直接テレポートしてくるし建物枠は圧迫するし
10k払えば妨害用の部隊を召喚できます!みたいな罠まで設置されてるし

251 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 15:12:35.86 ID:Z2koMDr1a.net
初プレイなんですがいつも戦闘だとぐっちゃぐちゃの乱戦になるんですけど戦闘のコツとかってありますかね

252 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 15:26:42.72 ID:7wP4cLY56.net
歩兵の操作を簡易化する方法がある
@近接歩兵を前に、投射歩兵を後ろにするなど陣形を組む
A投射歩兵をガードモードにする
B全員選んでグループ化して、グループロックをする
Cグループを選んで敵を右クリック
これである程度はいい感じに戦ってくれるから、ロードやヒーロー、騎兵とかを自分で操作するといい

253 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 15:46:55.30 ID:r4ZwnF7O0.net
まあ現実の戦闘もまともに指揮できるのは最初だけで白兵戦始まったらグッチャグチャの乱戦になるから・・・

254 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 16:04:31.51 ID:Bvmg0/vua.net
管理可能なのは3グループくらいが限界
白兵戦が始まると騎兵を動かし続けるのと砲兵を遊ばせないのに手一杯

255 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 16:06:24.00 ID:Z2koMDr1a.net
ありがとうございます。グループ化とガードモードからまずやってみます

256 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 19:41:21.30 ID:+owcdhwO0.net
騎兵に突撃指示出してよそ見してたら退かせるの忘れて、
お高いデミグリフ騎兵2部隊を丸ごと消滅させた奴w

私です。
やっぱりドワーフ戦法がナンバーワン!

257 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 19:45:47.10 ID:rnlxzvbE0.net
防御態勢のまま忘れてて、友軍の消耗を至近距離で眺めさせたりとかよくやる

258 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 21:03:42.99 ID:KAEwPhqbp.net
これ操作キツそうだと思ったらとにかく時間を止めまくる事だけ意識するんだ
何ならもう10秒ごとに止めたって良い

259 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 21:49:40.38 ID:KT9R4azd0.net
捨て石用のユニットを前衛にすればほぼ操作の必要が無いから楽

260 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 21:54:54.90 ID:XpIoj98+0.net
初心者はドワーフかリザードマン(2)選べよー
選びがちなエンパイアとか弓騎砲魔全部必要なクソムズファクションだからな

261 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 22:11:46.88 ID:KAEwPhqbp.net
最初はMEドワーフで苦戦してたけどやり直したら余裕だったな
歩兵もだけど火炎放射とジャイアントスレイヤー強すぎ
ただグリムゴールが肥大化するから早期に叩き潰す事を前提に進めないといけないとヤバいし
今はエシンもいるから以前ほど初心者向けとも言えない気はする

262 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 22:12:07.60 ID:nITE4/Ws0.net
昔なら1も2も脳死で初心者はドワーフ。で良かったけど今はグリーンスキンが超強化されちまったもんなあ

263 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 22:46:25.51 ID:XpIoj98+0.net
いやドワーフ薦めてんのは1での話だ
金拠点に囲まれてる+操作楽 スキルの歩兵強化が1の頃は確かMAMD+12する超性能だった記憶があるからそれ取れば前線が異常に強くなったはず
敵にAP持ちも全然いないし

264 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 23:07:47.14 ID:d1pk+3z10.net
初心者は好きなのやればいいと思うが戦闘に慣れやすいのは騎兵使わないとこかねえ
歩兵で前線維持してからあとはゆっくりやればいいからな

265 :名無しさんの野望:2021/06/09(水) 23:40:22.78 ID:l1Xl1UaD0.net
基本は金床戦術になるし歩兵がタフい所がいいよね

266 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 01:19:35.26 ID:/QbsAGt40.net
大抵の勢力でAIに強い編成は基本投射もしくは大型のスパム構成だから何を持って基本とするのかってのは問題になる所
ゲームとして楽しむんだったらまあなにやっても良いよ

267 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 01:22:13.15 ID:kZv2cVsA0.net
慣れると一番楽なのは結局エンパイア

268 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 01:27:47.83 ID:Vb3JuLB60.net
逆に運用一番難しいとこってどこになんだろうな
やっぱブレトニアかビーストマン辺りか

269 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 07:18:47.03 ID:6ARUflb90.net
初心者がって意味ならバンパイアコーストだと思う
銃の射線取れないと本当にやばい 近接も頼りないしプロメシアン出すまでも持たない

270 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 09:23:29.39 ID:gf1BMlWQ0.net
キングダムみたいに何とかの陣で綺麗に戦いたいんだが

271 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 09:49:48.24 ID:4/ET4k/s0.net
鶴翼の陣なら割と綺麗に決まりまっせ
前衛をM字っぽく展開するアレね
その後ろに曲射兵とか砲をV字に並べたらもう勝ちッスよ

272 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 11:23:36.52 ID:IuEmmkmXp.net
頭部戦線

273 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 13:17:57.11 ID:W9yFTmAZ0.net
今はじめて1のキャンペーンモードやってるんですが、これ最後の方に出てくる
ケイオスの首領を倒すって目標があって、そのケイオスの場所がわからないんですけど、
これってどこか特定の場所にいるんですか?

274 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 14:03:19.35 ID:mOpfkdpb0.net
>>2 にある地図のキスレヴ北東のカラクドゥムの辺で出て来る。
ここから南下して来るよ。

275 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 14:03:34.84 ID:Vb3JuLB60.net
逐次各部隊に指示出せるから陣形組んで戦うメリットがないという
指示系統だけなら現代戦よりも優れてるゲームだから成り立つ不思議な状態

276 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 14:08:48.97 ID:mOpfkdpb0.net
ごめん、warhammer2での話なんで1は条件違うなら分からない。
2なら順調に勢力拡大出来てれば140ターン前後で1回目のケイオスホードが
湧いて来てそれ倒すと暫くして2回目のアーケイオンがホードと共に現れる。

そっちも出現すると湧いた場所にクローズアップされて位置はわかるけどね。

277 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 14:40:30.89 ID:qnw5a2ES0.net
MEで帝国を統一したけどこれ選侯帝全部埋めるの補給線の増加の関係できつくね?

278 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 15:16:48.34 ID:4/ET4k/s0.net
>>273
しばらくはマップ上に居ません。
ターンが経過するとイベント「混沌の潤動(だったかな?)」が発生しますが、
その時点では何もありません。警告、前フリだけです。

さらにターンが経過すると、アーケイオンらの先遣隊が出ます。
出現位置は北東の端、海上に氷がある辺りです。
概ね南下してキスレフや北方ドワーフ勢、南西に行ってエンパイア諸国と戦います。
たまに西まで突破してブレトニアとバチってることもあります。
ヒーローを派遣して動向を偵察すると良いでしょう。
この時にアーケイオンを倒しても条件クリアになりません。
先遣隊を全滅させても何もありません。

さらにターン経過で本隊が登場します(ムービーあり)。
出現位置は先遣隊と同様で、難易度によって増減しますが5軍団以上は出ます。
本隊出現後、勝利条件にある固有キャラを全員マップ上から排除できれば、
ウォリアー・オブ・ケイオスそのものを撃退できるはずです。
この段階になると北の蛮族どもも強制的に敵対し、和睦できなくなります。

注意点としては、倒したレジェンダリーロードは死んでおらず、
何ターンか後で他の軍団を乗っ取って復活すること。
軍団を消滅させないと人員補充して復活すること(ユニット再雇用もしてる?)。
レジェンダリーロードは概してハチャメチャに強いこと、ぐらいです。
あと本隊出現と同時に、バッドランドの西側海上からノルスカ系勢力が3軍団ほど現れます。
ドワーフやグリーンスキン使用時には対策が必要です。

混沌関連のイベントは、自勢力が領土を増やせば増やすほど、
イベントの発生時期が早くなります(詳しいメカニズムは不明)。
早いと100ターンぐらいで本隊が来たりします。
慌てて領土を拡大せず、発展と軍団強化とバランスを取って進めた方がいいです。
長くなりましてすみません。頑張って!

279 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 16:28:14.69 ID:W9yFTmAZ0.net
>>274
>>278
詳細までご親切ありがとうございます!
やってみます!

280 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 17:24:02.26 ID:Vb3JuLB60.net
南の方にいるとエンパイアなりにすり潰されてこっちまで来ないときあるんだよな

281 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 18:54:42.48 ID:9wgvYrU90.net
ケイオスでると世界各地にケイオスのヒーローユニットが配置されて汚染ばら撒き始めるから社会秩序ギリギリだったりすると地味に痛いんだよな

>>278
アーケイオンって本隊と一緒に出現じゃなかった?

282 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 19:57:32.99 ID:4/ET4k/s0.net
>>279
>>281
アーケイオンは先遣隊が来た段階だと外交画面に顔出すだけでした。
あとノルスカとの強制敵対は本隊じゃなくて先遣隊来たタイミングです。

実は自分で先遣隊と戦った事なくて(エンパイア未プレイ)、
以前に友人と話してた時に確かそんなこと言ってたな…で書きました。
さっき確認したらそれ本隊のことじゃぞ言われましたわ…申し訳ない。
他もどっか間違ってる気がしてきたぞー

283 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 22:56:41.07 ID:fpougBPz0.net
ん…TnTかラカースのパッチで領土数関係なくなって侵攻遅鈍化したって聞いたけど(140-160ターン)
まだ本隊100ターン辺りで来る?俺は先にやめちまうから確認できない

284 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 23:24:27.36 ID:4/ET4k/s0.net
前のセールで買ってからずっと1やってbワすが、
涛ッじ勢力(レジェロードは別)で全然領土拡大しなかった初プレイの時と、
序盤から領土拡大を急いだ2プレイ目で、2〜30ターンぐらい差があったと思います。
少なくとも、前回に比べて早くね?と焦った覚えがあります。ビョルンども絶対に許さんからな
内部解析とかできないので、あくまで体感ということで…

285 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 23:30:21.62 ID:fpougBPz0.net
おお1の話だったかすまんな

286 :名無しさんの野望:2021/06/10(木) 23:52:32.09 ID:/QbsAGt40.net
あまりこういうことは言いたかないし自治厨みたいで嫌なんだが正直1と2でおもいっきり何もかも違うレベルだし
1はアプデも一切されてないから基本的に2の話を前提にしてほしいわ
スレ分けるってほどでもないのは重々承知してるけどなんかそんな感じの事>>1あたりに書けたりしないかな

287 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 00:07:50.61 ID:AKnrNFOx0.net
いやまあこれは>>273が1って名言してるからただ俺が悪かっただけだよ
セール来るたびに新規が来るんだったら1だけって人もそれだけ居るのだろうな このゲームセール中でも高えし

288 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 01:32:42.28 ID:0KuqsHSF0.net
1の話するなら前置きしろよ、程度に書いといてもらえれば有り難いですね。
セールで安いから1だけ買ってやってみるか派や、
2はスペック足らないけど1ならいけそう派もいると思うので、
1の話は一切するなよ、は勘弁してもらいたいです。
今日2買いましたけど、勿体ない精神でまだ1しゃぶりたいんで…

289 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 03:07:00.46 ID:QkDbs0wD0.net
セールで購入、兎に角、騎兵突撃したいがオススメあるかな?

290 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 03:25:16.26 ID:goC5TPd00.net
2ありなら無料DLCのRepanse de Lyonesse(リヨネース)っての入れて
そこのハイパー脳筋女使いなされ
序盤を凌げる程度の馬用施設を格安の港で用意できて周りは高収入都市だらけ、
最初から最後まで騎兵運用の事だけ考え続ける勢力だから

291 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 08:43:08.43 ID:3fpOpLGhp.net
>>288
2買ったなら2で1の勢力遊びなよ!

292 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 10:25:04.85 ID:ByJ0qUKkp.net
1の勢力やりたいけどMEだと広すぎるとかはあるし…
まあ何も言わなかったら2だと思われるからちゃんと前置きはするべきね

293 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 10:32:34.17 ID:QkDbs0wD0.net
>>290
ありがとう。終末は騎兵で蹂躙しくる。

294 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 11:13:46.77 ID:yyvgOKuda.net
魔法以外は近接しかいないから初心者には難しいけどヴァンパイアカウントも騎兵が優秀で楽しいよ
魔法使うのに慣れたら最強魔法でガンガン潰せるし援軍の骨並べたら騎兵に集中できる

295 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 11:23:44.79 ID:AKnrNFOx0.net
純粋な騎兵勢力が良いんだったらブリトニアとしか言えないけど
ドワーフとVP以外はどこも一つ二つは真っ当な騎兵やチャリオットが用意されてるよ

296 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 12:23:51.22 ID:TLTkCuXE0.net
ブレトニアは(農民弓(火)が優秀だけど)騎馬山盛りにして入れ代わりつつ連続突撃で粉砕するのが楽しい
ペガサス騎兵で城壁上の兵士を強襲するのも楽しい

操作が忙しいので疲れるのが難点だが

297 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 12:54:26.57 ID:0KuqsHSF0.net
>>291
MEも触ってみましたが、やっぱりマップ広すぎ勢力多すぎでしんどいんですよ
そんなRTSも戦略ゲーも得意じゃないので混乱するばかりでして…

マップが旧大陸だけで2のシステム使うモードあれば一番いいんですけどねえ。
そんなMODありませんか?

298 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 21:02:03.36 ID:eD0XZdQa0.net
リヨネースって馬使えるんね
勢力特性が農民ばっかにかかるから
馬乗りたくてブレトニア来てんのに誰がこんなロードで始めるんだ?
って困惑してたわ

299 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 21:04:17.24 ID:33lJy+xc0.net
>>297
Vortexマップに1のLL追加するMODなら見かけたよ
旧大陸にこだわりなければそれでいいんじゃない?

300 :名無しさんの野望:2021/06/11(金) 23:42:27.04 ID:MPaLNK8c0.net
正直勢力配置をランダムでやってみたい気持ちはある
基本的に1は1の勢力で2は2との勢力とばっか争うからな

301 :名無しさんの野望:2021/06/12(土) 06:04:32.30 ID:YtCM0MJB0.net
>>299
そのMODの名前分かります?
ワークショップ漁ったんですが中々見つからなくて

302 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 12:01:29.91 ID:Zt0LTElsd.net
そんなmodあった気がするが

303 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 12:42:31.64 ID:3LfjAGOp0.net
>>301
名前覚えてなかったから探したよ
Balthasar Gelt and Friends in Eye of the Vortex ってMOD
ちなみにLLの名前は自分で付けなきゃ駄目らしい

304 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 13:52:30.58 ID:BUlcbMpI0.net
>>298
なんなら周りが砂漠中心のマップだから
ブリトニア本国勢よりも騎兵が生きてるまである

305 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 16:15:05.74 ID:Dk8/wZ1m0.net
砂地に足が取られないお馬ちゃん達
アラビィが出たら砂地適性持ち以外はデバフかかったりするんだろうか

306 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 18:38:41.97 ID:XdiOS8aB0.net
スレチなのは百も承知なんですが総合スレが無いみたいなのでempire total warについて聞かせてほしい
dirth modでcustomにチェックいれてSTART押してゲーム起動したのに小国使えない
日本語化は問題なくできているんだけど小国ってグランドキャンペーンの国選択画面で何か操作が必要?

307 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 18:50:40.23 ID:FNEtqhgq0.net
大昔だから記憶曖昧だけど、ダースmod入れてグランドキャンペーン選べば何も設定弄らずに小国使えたはず
海賊プレイしてたの懐かしいな

308 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 19:35:22.28 ID:Dl5moxOz0.net
>>303
ありがとうございます!
2の初期勢力を一通り使ったら試してみようと思います。

>>300
ワークショップ漁った過程で「Totally Random Total War Generator: Warhammer II」ってのを見つけました。
自動翻訳して読んだところ、初期配置がランダムに変わったりするようです。どうです?

2は勢力とレジェンダリーロード選択画面の説明文なくなったんですね。
ふんわりとしかFB知識ないから人物相関図とか全然分かんねえ…

309 :翻訳者 :2021/06/13(日) 19:43:08.47 ID:ArhNPEvG0.net
>>308
WH2のレジェンダリーロードの説明文は画面では出てこないんですが、実は内部のテキストとしては存在します。
私のブログに翻訳を載せてますので、ヒマだったら読んでみてください

ずーっと過去のページを遡れば見つかります。私のブログは、extra clavem で検索すればすぐ出てくると思います

310 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 19:51:00.48 ID:Dl5moxOz0.net
>>309
翻訳者様、ありがとうございます。
しっかり読ませていただきます。

311 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 21:00:00.64 ID:uOXNeTeEa.net
騎兵が強いと敗走の追撃とか投射の妨害とか安定して楽ですね…

312 :名無しさんの野望:2021/06/13(日) 23:55:25.32 ID:4E6AHAjF0.net
追撃だけなら速い小型ユニットの方が向いてる
騎兵は吹き飛ばして数減らすのに時間かかるし、マップ端あたりだと飛んだ兵が端に到達して追撃出来なくなる事もあるから
ユニット全滅するまで追撃させるプレイヤーは稀かもしれないけど

313 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 00:48:39.94 ID:6RU8It3o0.net
小型ユニットの犬が敗走兵をゴリゴリ削るのは吹き飛ばしがないからだったのか
コウモリも小型だけどあっちはあんまり削ってくれないね。

314 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 00:53:10.30 ID:A8llTO9s0.net
VCとかWoCの序盤でわんわん使ってたら敗走追撃性能の高さにビビるよ
恐ろしい速度で敵が溶けるのでWoC序盤の対マローダーとか
死魔法の士気下げとのセット運用とかするとザコ狩りにすごく役立つ

315 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 09:20:25.94 ID:zOPpFAvm0.net
こうもりというか飛んでる奴らは逃げ続ける相手にぶつけても攻撃あんま当たらんよ

316 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 09:57:25.96 ID:NlxCj5W+0.net
飛行ユニットは単独ユニットを追わせると分かるけど1匹の相手につき1匹しか降りて叩かないんよ
小型だと突撃モーションも無いっぽいし逃げるユニットの前に出して経路変更くらいにしか使えないかな

317 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 10:18:30.83 ID:2KHdpVCk6.net
飛行ユニットは最初は精密着地攻撃ができてたけど、対戦でコーレックとか単体モンスターを瞬殺できてしまうからってワザとアホ化されたんだよね
マルチとシングルでAIを分ければいいのに

318 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 10:20:40.43 ID:Ch8zL6pr0.net
相手の投射に嫌がらせする専門になったのかな
それに1枠裂くのはうーん…って感じだ

319 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 11:51:26.83 ID:A8llTO9s0.net
大砲が強い勢力と戦う時用って感じの運用してるかな
臼砲とか射線切れないからほっとくと結構な損害出るし
まあそれでも小型飛行はより汎用性ある大型に成り代わられるんだけど…

320 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 12:42:00.76 ID:g5HAt+lop.net
コウモリは能力的には割と防御に振ったステなので
主力が突っ込む前に突撃させといて高コストユニットのダメージを抑えたりとかかな
後はやっぱり投射封じ、特にピストリアーアウトライダーとかのうるせえ快速の投射騎兵には地形無視して相手よりも確実に速いコウモリを使いたくなる

321 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 13:40:13.79 ID:16ZUEDBC0.net
出す頃には飛び物騎乗のガチムチヒーロー群なりが仕上がってるし
敵の厄介キラーに良いのかと思ってみれば飛ばない大物達の方が削るか耐えるしで
弱くはないのだけど虎の子として頼りきれるわけでもない
テラーガイストの強みが最後までわからなかった

322 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 17:20:40.55 ID:upD/hdE60.net
どうせ中盤辺りからは骨スパムして死の風連打してるだけなんだからどれも似たようなもんだ

323 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 18:33:52.69 ID:8ozqojuQ0.net
敵勢力の協同の改善modとかある?
order勢力同士で協力するのはまだしもブレトニアにスケイヴンとかグリーンスキンけしかけられるのは納得いかんのだけど
この辺改善するmodないかな 

324 :名無しさんの野望:2021/06/14(月) 19:41:07.95 ID:bMA2rwwt0.net
意味不明な参戦要請はこのゲームの糞な点なんで探せばいくつかあるはず
同じ種族かローグアーミー以外に対しては参戦要請不可にするMODが一番かな

325 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 07:45:57.04 ID:6DX0rVl00.net
1に比べると2のNPCは好戦的だなぁ
MEやると毎回時報の如く数ターン目にリヨネースが滅ぶの笑う

326 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 16:15:45.94 ID:ZUgWVcrh0.net
ME始めた時に数ターンどころかゲーム開始時点で滅んでるヤツいるのなんなんだろうね

327 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 17:25:09.62 ID:o1dijHOla.net
軽くするためにプレイヤーから離れた弱小の間引きとかあるんかな

328 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 18:04:43.33 ID:glBqeskF0.net
遠い地方の弱小を削除するMODはあるけど
3のMEになると追加されるかもね

329 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 18:09:15.84 ID:o+S7nTbcp.net
3のMEとかどんだけ広くなるんだか

330 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 19:15:35.25 ID:u8ijlI1H0.net
https://blazindragon1737.tumblr.com/image/612337648209625088
これが理想

331 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 20:00:48.35 ID:7KFUuxJ60.net
>>326
敵対陣営が隣だったりで領地1つ2つのとこがロードごと消し炭にされてるとか?

332 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 22:39:12.84 ID:ZMv8YFl80.net
現状でも世界征服なんてやってられんのに、キャセイとかダークランドとか攻める気起きんわ

333 :名無しさんの野望:2021/06/15(火) 23:07:24.99 ID:Mb8+ikYA0.net
この立地だとHEDEトカゲ海賊あたりは2でも3でもほぼ変わんねえな
今のMEでさえオールドワールド勢とはそう出会わんのに

334 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 01:03:39.88 ID:Zwe51zlH0.net
https://www.totalwar.com/blog/total-war-warhammer-3-kislev-roster-reveal/
キスレフユニット公開してる

335 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 02:26:56.28 ID:b/YhIvzj0.net
今まで見た事あるユニットしかほぼ無いんで驚きは全く無いな
強いて言えば低層の大砲が結局一つも無かった事くらいか
1、2の開始種族に比べてユニット数が少ないがシールドの有り無しとかのしょうもないバリエーションが無いからこんなもんか

336 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 02:59:07.89 ID:nKaczU7T0.net
ロザーンシーガードの銃版みたいな感じのやつは徹甲の数値によってはそれなりに強いかもな
LITTLE GROMは移動式の長距離砲台か一応牽引のクマで攻撃もできます的な
なんか帯に短し襷に長しみたいになりそうな予感がするな

337 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 10:12:12.15 ID:yiEorrKM0.net
ブレトニア系の誓い第二段階以降の達成がキッツい…
一度決めたらキャンセル効かないのも痛いところ
レジェロ討伐に決めた次のターンで滅ぶのやめてもらえますかスカルスニクさん

338 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 11:34:24.02 ID:Zwe51zlH0.net
LL倒すのは期を逃すと超遠回りになるから基本回避 ケムラーは安定してるけどそれですらドワーフに即ぶち殺される時もある
海で1回勝利する奴なら洋上戦闘ならなんでもカウントされるんで海上の財宝漁ってれば即終わる上に大金も手に入る
どうせレベル一桁だろうし解雇も視野に
とりあえず第二以降は戦闘直前まで選ばないでおくのを基本にしておくといい

339 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 13:26:34.59 ID:CUagVp0Fd.net
キスレヴって原作でも女皇と総主教と仲悪いの?

340 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 15:32:36.06 ID:C1jwDcIg0.net
ブレトニアの誓いは選択によって効果を分けるべきだったな
LL倒すとコスト50%減、海上戦闘なら10%減みたいな
まあ、それでも楽な方を選びそうではあるが

341 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 16:48:05.47 ID:b/YhIvzj0.net
>>339
このゲームの為にGWが作ったキャラクターだからこれが原作だよ
ちなみにラスプーチンがモデルらしい

342 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 18:03:13.78 ID:7/CuPmEI0.net
ランクを5上げる→海で勝つ→ロード5人倒す
が一番楽…というかそれ以外はまあ無理だな…
リヨネースなら二番目は砂漠で攻城戦が楽だけど

343 :名無しさんの野望:2021/06/16(水) 18:55:47.10 ID:/IKveeGKF.net
ブレトニアは領土が広がると建設系の誓い達成用に建物壊しては建てる育成ファームみたいな地域が出来てる

344 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 00:31:53.62 ID:HshG0aDWH.net
セールで1と2買って2をドワーフで始めたけどマップ広い…ちなみにこれ全部勢力倒さなきゃだめなの?友好なとこは残したりできないの?

345 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 00:55:04.74 ID:WA/EgclL0.net
右下のボタンの内の一つが勝利条件の説明になってる
同盟の領土も条件に入るのでクリア目的なら強い所とガンガン同盟組んでおk

346 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 01:10:41.48 ID:2fX2oW+V0.net
右下で見れるのはその通りだけど
Total Warシリーズは伝統的に勝利条件がかなり面倒くさいというか勝ち確になってからも勝利条件満たすまでが長いんだよね

最近のDLC勢力なんかはその点考慮した勢力(例えばグロム)なんかもあるけど
ドワーフは結構めんどくさい勝利条件だったはず ある程度まで満足したら別勢力行ってもいいんだぞ

347 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 02:41:39.95 ID:XkJcbCw9x.net
まあME最後までやることはそうそうないなクエスト大体終わったあたりで1大陸制圧くらいになるからそこらで切り上げちゃうな

348 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 05:07:23.24 ID:C+z3Qk970.net
2のヴォーテックスは簡潔だけど明確にエンディングと言っていい区切りがある
MEは自分が満足する所まで進めたら切り上げるプレイがいい

349 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 06:12:45.82 ID:j7m47pEY0.net
WH ど派手なゲームMOD作成用

https://i.imgur.com/16vcLBe.jpg

(原文中華の自動翻訳なので日本語がおかしい場合あり)

350 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 08:11:16.37 ID:SIT2s4AJ0.net
>>344
モータルエンパイアは1と2合わせたマップなんで凄い広いですよ。
でも隅から隅まで旅する必要はないですし、
仲良い勢力は軍事同盟を結べばクリア条件に数えられるんで、
全勢力を相手に世界征服する必要はありません。
ただ迂闊に軍事同盟結ぶと、同盟相手の戦争にガンガン巻き込まれます。
ターンエンドボタンのすぐ左下にあるトロフィーっぽいマークのボタンで、
ショートとロングの勝利条件を確認できます。ショートでも長いけど…

351 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 13:48:57.10 ID:pOgCT6b80.net
拠点って占領しまくっていいのかな?
適してない気候なら破壊してた方がいい?

352 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 14:55:28.75 ID:j7m47pEY0.net
★WH2 ユニークアイテム(4個)合成
https://i.imgur.com/E3ZCKug.jpg

★大祭司長カテプちゃんにフル装備がよい(各クエストクリアで)
https://i.imgur.com/xkShkso.jpg

353 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 15:08:25.93 ID:rW92dneka.net
>>351
州4つ全部赤とかならさすがに破壊するけどひとつだけとかなら入植してる
治安さえカバー出来れば金は生むしね…後敵対勢力の遠征隊に滑り込まれるとムカつく

354 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 15:54:38.24 ID:WA/EgclL0.net
北端の混沌まみれとかはともかく州全部確保できるなら利点の方が大きい場合が多いな
敵なら返り討ちにすりゃいいけど戦ってない連中にもぐりこまれて領土侵犯扱いされるとうぜえし
ただ橙の時点で建築コスト跳ね上がるから金貯まるまで確保するけど守りはしない感じで

355 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 18:20:58.25 ID:ILi4tMOSp.net
損耗対策とかで侵略基地にしたり立地的に捨て置けない所とかは残すけど赤はもう基本破壊だな
赤いとこは補充も遅いし出来るだけ行きたくないわ
結局好適地形の多いスケイブンとかばっかやっちゃう

356 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 19:52:13.16 ID:rp3GBZsF0.net
遺跡にしとくとすぐ敵に入植されるから赤でも占領するな
秩序上げる建物と防壁建て基本放置、攻め落とされそうなら解体して放棄する

357 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 21:03:55.21 ID:0IyZOm350.net
それは(すぐに攻められる状況なら)焼いちまった方がええよ
焼いた所に入植するとダメージ受けるし
主力の高tierユニットのHPが減ってtier1の雑魚守備兵に化けるのでマトモにぶつかると厳しいスタックでも入植直後なら簡単に消せる

358 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 21:11:48.13 ID:2fX2oW+V0.net
正確には入植時にユニット内の兵員数半減させてその人員に応じて入植費用減額って仕様なので
ロード一人で入植したりPrimeval Gloryの軍みたいな単体ユニット主体の軍だったら
そこに直後戦闘仕掛けても単純に相手が戦闘から逃げられなくなるだけ

359 :名無しさんの野望:2021/06/17(木) 22:54:44.96 ID:SIT2s4AJ0.net
ME初プレイ中に思ったんだけど、ひょっとして1に比べて都市の成長遅い?
全然アイアンブレーカー作れねえ…もう作ってもぶつける相手いねえよ

360 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 00:19:31.38 ID:2io4ECOux.net
ケイオスのユニットの紹介も来たな
全体的に熱狂とか恐怖みたいな戦闘有利のスキル持ち歩兵構成って感じか?

ミノタウロスまでおるしビーストマンの立ち位置がますますなくなるわ

361 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 00:22:51.80 ID:A7HqFjTp0.net
https://www.totalwar.com/blog/total-war-warhammer-3-khorne-roster-reveal/
コーンの歩兵5種類しか無くて草
3は6勢力スタートってことで期待してたがモノゴッドは0.5勢力扱いらしい

362 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 01:15:41.65 ID:3N3BIRmM0.net
ブラッドサースターが通常ユニット枠で量産できんのか
世界終わったな
あとグロムブリンダル枠でサンクォルが来る気がしてならない

363 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 12:37:51.57 ID:zNgqSTwp0.net
ビーストマン「まだサイゴールがいるから・・・(震え声)」

364 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 13:36:56.63 ID:fKrPMaqs0.net
どちらかと言うと40K世界観側のユニットだと思ってたけどソウルグラインダー出るのか

365 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 17:16:39.46 ID:YssuHUcT0.net
このゲームでしかWHしらんから何言ってるのかわかんねえ

366 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 17:41:42.03 ID:A7HqFjTp0.net
ソウルグラインダーはもとになってるテーブルトップの第8版に存在するユニットだからどうせ今いなくてもDLCで出てたさ
最初から出して来たのは他のモノゴッドにも青緑ピンクの色違いソウルグラインダーを入れる為だろう

367 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 18:54:38.20 ID:EljRQPg/H.net
ドワーフでやってたらうぉぉーされて拠点に行きなり大軍団で現れて破壊された…拠点に1ロードと部隊はあったほうがよいってこと…?

368 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 18:57:45.33 ID:moIL82YjM.net
初めてのプレイ(ME、ハイエルフ、難易度ノーマル)終盤で、強行軍の状態でウォリアーオブケイオスのフル軍勢×3に同時に襲われるという初心者ガバプレイをやらかした。シスター×6隊の矢を打ち尽くし、もはやこれまでとシスター達も前衛投入したら、シスターは1隊も失わず勝ってしまった…
もう全部シスターでよくね?

369 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 19:06:43.44 ID:1nOaIpUqa.net
ウォォオオはアナウンス出るからそれよく見てヒーロー偵察に出して警戒するしかないかな…
潰しかたは電撃戦でひとつづつ対処

370 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 19:13:31.90 ID:OqJUrfKyp.net
カラズアカラクならグリムゴールと遠からぬ未来絶対に戦争になる事と
放っておくとグリムゴールは手のつけられない速度で肥大化する事に注意するんだぞ
つまり体制を整えて出来る限り早く潰せ
宣戦される前に宣戦しろwaaaghを使わせるな

371 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 20:10:01.02 ID:OyvVRjzx0.net
>>367
1拠点1軍団はいくらドワーフでも破産しますぜ(1敗)
軍団自体は他勢力より数作れると思うので、1軍団を2軍団以上でボコる、
待ち伏せを使う、地下移動する相手を要撃する(運次第)、
ヒーロー放って偵察して指導者が電撃戦で狩る、とかですかねえ
グリムゴールは特に強いので、一般ロードではキツイかも知れません

防衛施設建てた拠点に籠るのもいいかもですが、
駐留中に仕掛けられると不利でも逃げられなくなるし、
負けると必ず全滅してしまうのがネックです

372 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 20:30:42.17 ID:XjWH1jBc0.net
>>368
ネタとかでもなんでもなくHEのいわゆるドゥームスタックはシスターズスパムだぞ
このゲーム基本的に色々な兵種を複数入れたバランスが良さげにみえる軍は基本的に強くない
HEで言えば火魔法とシスターとちょっとのイーグルクローさえあれば何でも出来る

373 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 21:33:21.17 ID:/Gp+EGJe0.net
>>368
気づいちゃったね

374 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 21:40:28.07 ID:uMql1coX0.net
>>368
近接までそれなりにいけるのほんとに狂ってる

375 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 22:04:35.69 ID:pTPWSyoZp.net
他の勢力で弓兵のみとかが成立する訳じゃないのでその言い方はちょっとアレ
シスターズとかの一部がおかしいだけ

376 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 22:19:35.79 ID:XjWH1jBc0.net
>>375
いやいや シェードスパムやらマンモススパムやら
ステガドンスパムやらネクロスフィンクススパムやらツリーマンスパムやら
(序中盤の)ブレトニア弓兵スパムやらやらやらと
スパム構成がAIに対してかなり有効なのは普通に有名でしょ

377 :名無しさんの野望:2021/06/18(金) 23:01:07.18 ID:/Gp+EGJe0.net
単一兵科でキメた方がロードの強化スキルとかの効率がいいからね〜

378 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 00:30:57.81 ID:c4VVWn3Xa.net
シェイドもグレソ、双剣と近接でも使えるしホント好き
けどエルフはHPが少ないから脆いところはある

379 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 00:57:52.29 ID:hVp5ixm+H.net
ドワーフで拠点壊されたものだけど少し時を戻して守りきれたよ…ただかなりきついね…
あと電撃戦とかだれもとってないからヤバイことに気づいたよ

ユニットも雷銃とか使いこなせないから弩と投石機ばかり使っちゃってる
あれメチャクチャ強くない?カノン砲も作ってまだつかえてないけど投石のが活躍しそうだ…

380 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 01:58:52.69 ID:J4CqbkZQ0.net
そのうち防具値高い敵がワラワラ出てきて弩じゃ太刀打ちできなくなったり
数で圧してくる鼠にブチ殺されて電撃戦取っとけば良かったァァァァってなるよ

381 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 02:04:13.82 ID:2A/iduXzx.net
>>379
カノン砲は徹甲値高いので巨獣やロードみたいに単体かつ防具値高めのに叩き込むのだ
投石機とは役割が異なるので並行して使うといいぞ
雷銃兵なんかも徹甲値高いので2、3でも入れとくとロードや強めの歩兵なんか処理しやすいぞ

382 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 02:12:58.86 ID:q+MWpZBQ0.net
弩は序盤はクソつええけど終盤になるとちょっとパワー不足ね
ドワーフは最終的にはオルガンカノンで接敵前に削ってアイアンブレーカーで支えて銃と火炎放射で殺してジャイアントスレイヤーで騎兵対策する感じに落ち着いたな
ユニットサイズにもよる

383 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 04:31:13.10 ID:q+MWpZBQ0.net
魔法があらぬ方向に出てくんだけど誰か解決策知ってる?
風魔法を方向決めて発動してもとんでもない方向に飛んでって全く当たらぬ
カメラ回転させずにデフォに近いカメラでやれば意図に近い形で出てくれるんだけど、それだと城門下とかに発動できずに不便

384 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 04:52:46.14 ID:ypYKPn4g0.net
>>379
雷銃兵は1軍団に2ユニット程度でいいと思います。
銃を使うコツは、前衛より少しでも高い位置に置く(下り坂も活用)とか、
味方から少し離れた森の中に隠して壁役が接触したところで敵の側背面を撃つとか、
前衛に食いついた敵の側面に走らせて撃つとか、ですかね。
自分も直射使うの苦手で難儀してます。防柵ほしい…ほしくない?

投石とカノン砲のステを比べると分かりますが、
同じリロード時間・射程で、ダメージはカノン砲の方が倍以上高いです。
少し高い所に布陣すれば案外味方の頭越しに撃てますから、
カノン砲を優先配備した方がいいでしょう(個人の感想です)。
でもダイナミック捕虜返還はやめらんねえなぁ!

直射以外の徹甲が欲しいなら、曲射徹甲のレンジャー(両手武器)を編成、
ジャイロ硫黄砲やボマーを編成、投射は諦めて近接徹甲で殴る、
といった手段が考えられますが、どれも弾が少ないだの脆いだの足が遅いだの、
銃より射程が短いだの有料DLCがいるだの、それぞれに欠点があります。
自分は趣味でたまに両手レンジャーを銃と入れ替えて使います。弾が切れたら肉弾戦よ

385 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 05:26:13.16 ID:9XAab3U8d.net
>>383
魔法は防壁等の立体オブジェクトに少しでも当たると反射するからそれかな
防壁や城内の建築物やらの判定は思ってるよりちょっと広めで
それに少しでも魔法の判定が触れると変な方向に反射していく

もしくはマウスボタンを離す時にちょっと動かしちゃって判定がズレてるとか

386 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 08:51:36.58 ID:CbffYx2F0.net
カノン砲みたいなダメージ高い兵器は加害範囲が狭いのが殆ど
一発700、800のダメージが効果的なのは巨獣とか上位騎兵とかで、それを歩兵に当てたところで効果範囲狭いから3、4人しか殺せない、逆も然りで投石を巨獣に当てても威力が足りないから使い分けが重要

387 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 09:21:07.81 ID:tjHtILz+0.net
魔法のコメットこれおもろいな。一撃打ち込むだけで一部隊壊滅する

388 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 10:22:30.81 ID:00xsuYoC0.net
天空は雑魚みたいなこと以前レスあったけどコメットオブカサンドラは強いと思う
まあその他は雑魚だが…

389 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 10:52:21.15 ID:2A/iduXzx.net
チェインライトニングは普通に強くねえか?

390 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 11:22:38.96 ID:q+MWpZBQ0.net
>>385
反射とかそんなのあるのね…初めて知ったよありがとう
ウインドオブデス変な方向にすっ飛んでいくと思ったけど城壁に近い所で撃って反射した扱いだったか

カサンドラは歩兵隊なら誰でも半壊させるし弱くはないんだけどもう一声って印象かな
もう少し必要魔力が少ないか、範囲が広いか、キャストが短いかならもっと振っていくんだけど
ライトニングは渦魔法のガチャ要素に加えてガチャ成功した時でも他に比べてキル伸びない印象で微妙な感
結局堅実で効果も悪くなく範囲も広いミッドナイトウインドのデバフばかり使うわ

391 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 12:14:20.82 ID:gckFJSmTa.net
コメットは落ちてくるまで遅すぎるんよ…

392 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 12:22:56.04 ID:eoRxnczN0.net
>>379
ドワーフの投射はそれぞれ役割が違うので混成もありですね。カノン砲は馬削るのに便利で銃はロードとか巨獣に効くかなと。
吸血鬼相手にして最後に1ユニットだけ残ったヴラドとか、銃が無いと延々再生し続けて倒せないのでお守りとして入れてます。

投石はカノン砲と違って貫通限界がないので、密集してる敵に投げるとキル数がえぐいです、
なのでカノン砲入手後も投石は1ユニットあるといいです。

393 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 13:03:42.01 ID:eyv4PFCe0.net
ウィンドブラスト+オーバーキャストはコモン魔法中最強だろ あんなん回避不可能すぎる

394 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 16:49:11.18 ID:ypYKPn4g0.net
えっカノン砲の貫通限界って何それ知らない…
加害範囲の差は全然考えていませんでした。そりゃ砲弾より岩のがデカイわな
カノン2オルガン1グラッジ1とかで運用してみようかな

395 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 16:54:49.78 ID:hVp5ixm+H.net
オルガンとアイアンブレーカーを設備の関係でひとつしか作れないんだけどどっち優先がいいんだろ
ジャイロも使えるオルガンの設備のがよいのかな…アイアンブレーカー前衛最強って聞くから悩む

396 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 17:16:00.10 ID:00xsuYoC0.net
ロングベアードで十分じゃね?とは思う…
強いけど強すぎるんだよな もう少し弱くていいから出せるのを早くして欲しいというか

397 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 17:18:31.45 ID:kc6ami490.net
ウインドブラストは徹甲ダメージ0で装甲持ちに対して使うと途端に弱くなる
チェインライトニングは逆に純徹甲ダメージで強いが他の上位渦魔法に比べて範囲が2割程度狭くイマイチ

398 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 17:30:08.64 ID:e0veYfvjp.net
どっちも急ぎたいけど優先するなら多分オルガン
精度が高く弾速も速い上に威力も出る万能兵器、射程だけはネックだけど
歩兵はロングベアードも十分強い

個人的にはジャイアントスレイヤーも急ぎたいな
使いにくい点はあれど騎兵対策に悩まされるドワーフで対大型のスペシャリストは欲しい

ヘリは…うん、微妙…
使い道全く無いとは言わないけど期待しすぎない方が

399 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 20:04:19.78 ID:cog0s4W1M.net
そういやゴブリン槍兵って槍だけどラージユニットにアドバンテージついたりしないの?

400 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 20:19:33.68 ID:kuUYIsx30.net
>>399
しない
ステータス画面に対大型マークついてないからね
太鼓腹のグロムならスキルで付けれるけども

401 :名無しさんの野望:2021/06/19(土) 22:57:27.90 ID:pgBNID+v0.net
>>398
ヘリは無理に入れる必要はないが先行して騎兵、大型投射潰しができるのは悪くない
ツリー開放するまでじゃないが威名ユニットとかで編成できるなら入れても面白いかもな

402 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 03:03:27.04 ID:DcqO23NQ0.net
>>400
ただの歩兵かw
スレイブと同じ扱いでいいな

403 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 03:34:58.71 ID:YQF0YnLP0.net
グリーンスキンの対大型はほんとつらい
ヴァルグルフみたいな低防具値相手ならゴブリンアーチャーでも十分だけどツリーキン並みになるとアラーボーイズでも歯が立たずに前線ボコボコにされる
アラクナロク雇えるまではトロールで凌ぐしかない

404 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 07:16:44.00 ID:sHuB4TvG0.net
>>395
自分はオルガン砲優先します。
アイアンブレーカーは最硬で爆弾もありますが、
白兵攻撃だけはあまりロングベアードと変わらない数値に見えます。
ロングベアードも十分硬いですし、後々更新すればいいでしょう。
多少不安があっても防御強化支援すればおそらく大丈夫です。

ジャイロは好きで使ってますが、入れても1軍団1ユニットですねえ…
士気崩壊中の敵のケツを叩いて復帰させないようにするとか、
離れた攻城兵器を叩きに行くついでに爆弾落とすとか、
前衛と組み合った敵のケツを叩いて槌と金床戦術モドキをするとか、
敵弓兵の射程ギリギリをチラチラして足止めするとか、
いると便利ですが、使おうとすると手元が忙しくなります。
受けて撃つドワーフ戦法に飽きたら使うと面白いですよ。

405 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 11:47:53.47 ID:1Hel9Vnva.net
スレイヤーの話あまり聞かないな…
一応ドワーフの中では騎兵的ポジション?な感じだけど

406 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 12:56:22.25 ID:GW4ZzMN90.net
スレイヤーはドワーフの中では速いけど、騎兵として使うには遅すぎる
奴らの真価は高い対大ボーナスを生かした大型ユニット狩り
突っ込んできた騎兵や巨獣を一瞬で溶かせる
脆いので最初から前線に出すべきじゃないね、戦闘の序盤は後方で砲兵の守備係でもさせとくべき
あとは砲兵狙った敵騎兵を返り討ちにしたり前線に側面攻撃しに出たりとか
防具0なので脆いし、自動戦闘でもすぐ減るけどローカル寡兵1ターン、グローバルでも2ターンなのでドワーフの経済力を活かしてバンバン使い潰してけ
個人的にはドワーフのキーユニットの一つだと思う

407 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 13:44:03.27 ID:rqr4kZD50.net
そりゃ弱くはないけどスレイヤーの為だけにわざわざ建築物立てて
高い金払ってユニット維持し続けるようなもんでもないってのが英語圏含めたキャンペーン中の一般的評価かな
軍をきちんと配置すれば大型の対処なんてドワーフはかなり楽
ドワーフは足遅い以上殆ど戦闘前の配置で半分以上戦闘時の仕事が終わっててそれが出来てれば近接戦闘ユニットに頼るような状態は起こらないはず

408 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 14:44:14.15 ID:3S9ERb6Ax.net
大型の処理は序盤は雷銃、中盤以降もカノン、オルガンあるから余程数が多くなければ歩兵が接敵する前に終わるからな

409 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 16:09:31.15 ID:QySvJ9xNH.net
120ターンくらいまできたけどケイオスの軍勢っていつ来るの?100ターンくらいのときになんかウォーリアオブケイオスが滅亡しましたって戦う前にでたけどこれで終わり…?

410 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 16:45:15.93 ID:Z1mE4a+r0.net
今は140-160
2の話ね

411 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 17:49:53.72 ID:3S9ERb6Ax.net
>>413
少し上でも話ししてたがあいつらマップ北側に現れるんだけど下のエンパイアやらがしっかりしてると自領土来る前に擦り潰されることがある
なので人によってはMODなんかで規模を大きくするのとか入れたりしている

412 :名無しさんの野望:2021/06/20(日) 20:59:07.13 ID:QySvJ9xNH.net
>>410
ありがとう
140くらいまでやったらまた新しい軍勢がでるのかな そこまで進めるかな

413 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 00:25:10.98 ID:Mwlhm9Z80.net
スレイヤー自体使い難いし、役割被ってるユニットが多いのと、
強化技術の解放が遅すぎるのも問題だよね。何でツリーの最後なんだろう

カラク・カドリン合併したらウングリム軍団にスレイヤー13部隊いて笑った

414 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 03:34:14.90 ID:xCwmqJvP0.net
>>349
wh_dlc06_effect_ability_enable_skarsniks_prodder
https://i.imgur.com/3xXKkYr.jpg

猛烈な弾幕で殲滅、難易度ベリーハード、レジェンダリーでも圧倒

415 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 03:53:26.49 ID:xCwmqJvP0.net
>>349
wh_dlc07_effect_ability_enable_the_chalice_of_potions

https://i.imgur.com/6NpjWXi.jpg

強力な魔弾(薄い水色の大爆発)

416 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 04:11:46.41 ID:xCwmqJvP0.net
>>349
召喚2例(召喚獣に寿命あり)
wh_dlc08_enable_ability_arachnarok_eggs
wh_dlc05_effect_ability_enable_stave_of_ruinous_corruption

https://i.imgur.com/sZ0nHqi.jpg

※蜘蛛の大量召喚はグロ。

417 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 04:40:51.22 ID:xCwmqJvP0.net
>>349
wh2_main_effect_final_battle_army_abilities  
最終決戦用魔弾

https://i.imgur.com/fv8rM0B.jpg

418 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 05:40:27.88 ID:TaSWaSwT0.net
頑張ってスクショしてくれてるみたいだが多分誰も興味ないからもう貼らなくていいぞ

419 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 07:27:34.76 ID:pkhmVbOD0.net
「ド派手なゲームmod作成用」
ではぶっちゃけ何やってるかわからんのよ
modそのものを作ってるの?日本語翻訳してるの?

420 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 07:48:16.10 ID:a7qypVSep.net
日本語がおかしいの見るに
中華modderがここを日本modderのコミュニティかなんかだと勘違いしてるんじゃない

421 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 09:18:56.67 ID:Mwlhm9Z80.net
ボルテックスをイーテインで始めたんですが、
初期敵対のダークエルフ、カレドール倒した後の行動に悩んでいます。
不死鳥の門に行くべきでしょうか、海外に出るべきでしょうか

422 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 09:59:01.78 ID:SgiBQsgta.net
ウルサーン島の敵対勢力排除したら島のハイエルフと同盟結びながら西のダークエルフを倒しにいくのオススメ
ハイエルフ同士なら有効度上げれば併合できるから敵対する意味ないしダークエルフが大きくなると面倒なので早めに倒したほうがいい

423 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 10:11:24.69 ID:R5v2T3Zmx.net
ハイエルフは島の統一を第一目標にしておくと楽よね
そんなにターン数かからないしその後も南東側の防衛任しておけるから安心して西側のダークエルフ処理に全力出せる
ネズミもチョロチョロしないしストレスがなくてよい

424 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 11:29:34.11 ID:S64x4++Ka.net
ほっとくとナガロンドめちゃくちゃでかくなるからな…

425 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 14:16:55.92 ID:+VD2hP5P0.net
まあボルテックスならドーナツ島確保するだけでも問題ないけど

426 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 14:27:30.26 ID:R5v2T3Zmx.net
この前追加されたrakarth君なんかやると敵側に回ったドーナツ島のクソさ加減がわかると思うわ
どうやっても序盤から潰しにきやがる

427 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 14:59:34.06 ID:K1r0zB6m0.net
http://imgur.com/a/T1flfMo
昨日LoTWの配信見て真似してみたんだけどゴトレック増殖面白すぎるなこれw

428 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 18:53:56.51 ID:Mwlhm9Z80.net
ボルテックスで他勢力の儀式を邪魔しろと言われたんですが、
あちこち同時に儀式やるから敵対勢力が増えるし、
何より妨害軍を出す金が足りません。
自分で軍出して潰しに行った方がいいんでしょうか

429 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 19:15:18.02 ID:ZCwfDQDM0.net
>>428
敵の儀式進行はそこまできにしなくてもいいと思う
極論最後の儀式完了さえさせなきゃ負けないしそこまで行くには相当ターン数かかるから勢力圏がぶつかって普通に攻め滅ぼしちゃうのもザラ
リザードマンなんてエショアトルが弱すぎて勝手に滅びてるしナガロンドもウッドエルフがいい感じに邪魔してくれるし

430 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 19:27:48.97 ID:6WUvdhMs0.net
初めて他人のハイエルフのプレイ動画見たんだけど
ロードにヒーロー1、弓兵16ぐらい、飛行ユニット1か2、長距離兵器1か2ぐらいのバランスの軍団を編成してたけどこういうものなのか?
スピアマンと弓兵を8:8ぐらいで編成して敵にぶつけてたんだけどヒーローや鳥を一体だけちょこまか動かして囮にした方が良かったのか...

431 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 20:29:26.97 ID:ovL4N9Or0.net
ハイエルフはロザーンシーガードとシスターズオブアヴェローン(要DLC)が優秀な弓ユニットの癖に近接も強いという壊れユニットなのでこれだけで戦えるんだ
これに即攻城戦に移れるようにボルトスロワー入れてロードを囮にすればどこでも戦える万能スタックの完成だ

432 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 20:44:49.97 ID:9XZxD9bj0.net
作りたい施設がない時、スレイヤー作れる施設作るわ
アンテインテッドが上がったはず
結果スレイヤーが増える

433 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 21:26:16.01 ID:9eKJBwLWr.net
>>430
動画配信の人は基本的に一時停止しないしセーブ&ロードもしないので勝ちやすい編成と戦い方をする
ゲーム的に効率が良い戦い方ではあるので真似てもいい

ちょろちょろ動かすのがめんどくさいから俺はやらないけど

434 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 21:40:03.40 ID:6WUvdhMs0.net
ハマったからDLC買ってしまったよ
シスターズは近接もいけるけど、動画の人は基本そもそも後方に接近されないように囮を操作して、寄った敵を大量の弓で倒すやり方で相当損耗抑えてたから凄いなーと思ったんだけど
なるほど、配信してるからしくじってリトライしたくないからそうやってるって事かー

435 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 21:58:57.11 ID:TaSWaSwT0.net
そもそもリトライしたくないというか難易度レジェンダリーは自動セーブだからリトライもクソもないしチェッカーボード戦法やらは対AIという点では最適解の戦い方よ あいつら基本的に騎兵もただ突っ込ませることしかできないし投射も火力集中して危険なユニットを潰すとかせず満遍なく矢を散らすだけだから

436 :名無しさんの野望:2021/06/21(月) 22:38:52.31 ID:6WUvdhMs0.net
今真似しようとしてティリオンでやってみたらちょこまか動かすたびに「オーダード!」とか「タイアレス!」とか一々うるさくて笑ったわ
レジェンダリーは自動セーブなの知らなかった
やってる人凄い

437 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 03:12:44.33 ID:YhyQ2xPe0.net
ケイオスオブウォーリアー2回目の侵攻を全滅させたが、混沌の首領を倒す条件が満たされなくてクリアにならない……
誰を倒せばいいの?

438 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 03:12:45.36 ID:YhyQ2xPe0.net
ケイオスオブウォーリアー2回目の侵攻を全滅させたが、混沌の首領を倒す条件が満たされなくてクリアにならない……
誰を倒せばいいの?

439 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 03:17:16.15 ID:YhyQ2xPe0.net
初心者質問の上に連投申し訳ない

440 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 07:00:00.66 ID:afgBKYoo0.net
>>439
>>278辺り読んでみてくれ、それでも駄目なら詳しく頼む

441 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 08:42:52.40 ID:YhyQ2xPe0.net
>>440
それは読んだんだけど、それでも解決できなかった。ムービー後にやってくる2回目の侵攻を全滅させて、ウォリアーオブケイオスが滅亡しましたってなったんだけど、キャンペーン目標にチェックがつかない。アーケイオンは自分の軍で倒したし、間違いなく滅ぼしたはず。
他にも倒さなきゃいけない対象がいるのかな?

442 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 08:47:18.31 ID:V3zcCOW00.net
盾持ちクランラットの後ろにストームヴァーミン(ハルバード)置いてたらヴァーミン撃ちに来るし、グレイブガードとヘクスレイスが射程内にいたらレイス狙うから一応の優先順位はあるみたい

443 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 12:10:15.31 ID:aRTaXfL/d.net
なんとなくやけどAIの投射兵は
驚異度の高いやつor盾を持っていないやつを狙ってくる気がする

444 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 13:01:10.10 ID:sIOgey30r.net
アーケイオンは自分で倒さなくても大丈夫なハズだけど、もしMOD入れてるならそっちの影響とか?

445 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 15:59:38.41 ID:mO42oNQxa.net
スケイヴンでプレイしてみたんだけど食料のために常に戦争してなくちゃいけないんやな。前線はすぐ崩壊するし飛行は襲ってくるし難しい

446 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 17:56:25.61 ID:YhyQ2xPe0.net
>>444
日本語MODとbetter cameraだけ入れてる。まあ勝利イベント見られないだけだから諦めて次行くか…

447 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 20:44:09.59 ID:bSaPVMw30.net
>>445
食糧は弱小勢力をわざと残して領内略奪してもいいんだぞ

448 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 21:54:05.58 ID:yHBVN0ALp.net
ダークエルフ初プレイでラカルス選んだら数ターンでいくつものエルフ共に宣戦布告されて草生えた
エルフでプレイしてる時は鬱陶しくて速攻滅ぼす様にしてたけどダークエルフも苦労してんのね

449 :名無しさんの野望:2021/06/22(火) 23:59:25.75 ID:ppjEsHHC0.net
>>442
この仕様があるからこそ序中終盤全てでチェッカーボードが強いんよな
AIは視界が通ってたら敵のところまで行って
「射程内に敵が入ったら」その中から脅威度等を考慮して
それぞれのユニットが各自で打つっていう残念な頭してるから
序盤なら後ろの方にいる高ティア弓はほぼ無傷で火力出せるし中盤以降全高ティア弓化しても各自が自分勝手に打つから
前線が溶ける前にこちらが火力で押し切れるっていう

450 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 00:19:59.04 ID:eu52vE7t0.net
チェッカーボードにはそんな裏事情もあるのか

451 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 01:55:36.72 ID:ynnSNVrc0.net
3もどうせAI変わって無いんだろうな
わざわざプレチ紛いの事しなくても少し慣れればアホなの目立つから一番何とかして欲しいんだけどな

452 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 04:56:06.44 ID:ULM8UUkm0.net
>>441
関係ないと思うけどファイルの整合性を確認を一回やっといた方がいいかもしれん
前にトゥームキングで上限数あるユニットを徴兵できないことあったけどやったら治ったからいけるかも

453 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 12:26:59.09 ID:eTOp8FoKd.net
アホすぎはよろしくないけど、こちらのロードとかを集中攻撃して的確に潰すしてくるようなAIになったら高難易度クリアできなくなっちゃうから
やっぱり、人を楽しませることのできる、付け入る隙のある適度にアホなAIが良いよ

454 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 13:28:17.55 ID:383/PgYpa.net
スケイヴンでリザードマンどうやって対処するんや…一瞬で前線が壊れるわ

455 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 13:37:12.15 ID:K5V9R/RCa.net
スクライアDLC入れてるなら兵器チームで吹き飛ばす
入れてなければデススタックで無理矢理押し通すしかない

456 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 14:47:41.06 ID:pKwNujZFa.net
AIにガチられて騎兵の細かな運用とかされてもそれはそれで困るからなあー

457 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 14:51:59.41 ID:kn1dFBkWM.net
なるほど

458 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 17:30:20.82 ID:Y7raCn0V0.net
基本的にスケイヴンはプレイグプリーストを一つの軍に複数入れるのがポイント

魔法ヴァーミンタイドが全魔法の中でもコスパが最高レベルにいいから
メナスビロウと合わせつつひたすらクランラット呼んで
呼び寄せたクランラットやプレイグプリーストを文字通り肉盾にしつつ後ろから遠隔で火力を押し付ける
速攻でクランラット共は逃げ出すだろうがそいつらごと爆撃すればいいだけ
いかに食糧使ってレベル4拠点早く作れるかがスケイヴンで早く拡張できるかの鍵

スクライアDLC入れてるのが理想だけど確か無くても射程短い爆発するやつがいたはず
そいつら使ってもまあなんとかはなる

459 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 18:28:41.49 ID:qZ8avtN+0.net
戦闘がめちゃくちゃリアルになるMOD知らない?
rome2のdeiみたいな感じで
戦闘が長くなって陣形に効果があって士気と疲労は大事
1にはあるらしいけど2だと見つからない

460 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 19:00:19.81 ID:h2vXwWQ80.net
クランラットの兵士達はどんな気持ちなのかね
味方は敵ごと撃ち抜く気満々だし統率度か低いのも頷ける

461 :名無しさんの野望:2021/06/23(水) 21:36:00.41 ID:383/PgYpa.net
スクライアDLCはセール待ってるから別ので代用しようとしたらカタパルト15ユニット並べて別に用意した壁部隊に投げ込むようになりました

462 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 00:16:35.02 ID:8oMfQ6Yb0.net
ネズミ勢力で前衛とはプリーストの召喚兵のこと
2匹か3匹プリースト入れて残りは兵器チームでぶっ飛ばす

463 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 00:38:41.49 ID:TrSBN/f60.net
>>445
ネズミは基本値+地下帝国で全部まかなえるんやで

464 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 02:00:19.60 ID:ycNKsqvG0.net
スケイヴンは匂いでもコミュニケーションするので
群れて興奮すると発する匂いで互いの士気を高めあうけど恐怖した時の匂いが発せられると連鎖的に崩壊してくらしい

465 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 02:12:34.69 ID:NWkJyx/b0.net
地下帝国は敵の拠点につくりまくって食料増やす建物作る感じ?
戦闘は歩兵の数が多いから広げて包囲殲滅が楽しい。

466 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 08:48:21.85 ID:LXwa7/sla.net
地下都市は占領行為があったら消滅するから注意ね
自分が侵攻する土地とは違う方向に地下都市置いて食糧生産と隣接拠点に伸長する施設置いておけば勝手に地下都市増やしながら食糧増やせるから楽だよ

467 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 14:31:11.36 ID:VtVHO25n0.net
スケイヴンは近所に居たら即殲滅

468 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 16:44:39.48 ID:pb/GD6W2M.net
あいつらだけは優先的に滅ぼさねえとな

469 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 17:05:22.34 ID:GFVSnZ//p.net
ぼくわるいスケイブンじゃないよ🥺

470 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 17:38:12.48 ID:j+ywufWiM.net
スケイブンは住んでるとこは秩序溜まってその他は腐らせる感じに?内政がつらい

471 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 19:26:31.65 ID:UOdqJOnU0.net
ハイエルフ軍は皆ペラいなあ…
ライオン毛皮兵に白兵させたらみるみる減ってく
ソード兵までいけば硬いけど、投射編成が人気になるわけだ

ところで、ハイエルフの攻城ってどうされてますかね
ボルトスロワーは攻城兵器じゃないから防衛塔全然割れなくて…

472 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 20:30:54.90 ID:GFVSnZ//p.net
序盤なら塔の攻撃はヒーロー盾にしてひたすら矢を撃ち続ける
終盤ならドラゴンドーン

473 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 21:02:13.48 ID:joHS/L4L0.net
戦闘アニメーションを改善するMODないかなぁ
バニラはひどい
ヒーローが敵に突っ込んで武器を振ったら10秒間立ち尽くす
時折思い出したように武器を振って衝撃波で敵が何人か吹っ飛ぶのは遠目で見てもひどいし近くで見てもひどい

474 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 22:21:58.03 ID:glrtiG+y0.net
騙されたと思ってイーグルクローで塔攻撃する時
通常矢じゃなくて拡散する方のやつ使ってみ

475 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 22:28:20.38 ID:YSbcg4WM0.net
モーション改善系はリロードモーション追加くらいしかパッと思いつかないな
モデルのサイズがバラバラだからなぁ
歴史系のTWだと切り結んだりキルモーションがあったりするが
WHには特定のロードvsロードか巨獣くらいしかないから難しいんじゃないか

476 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 22:39:17.17 ID:uoFaIHUR0.net
S2TWとかはキルモーション凝りすぎて、キル連発した侍が敵中に1人孤立するなんてこともあったな

477 :名無しさんの野望:2021/06/24(木) 23:56:33.91 ID:VtVHO25n0.net
魔法でヒドラを吊り上げて首3本まとめて捻るみたいな戦闘モーションをまとめた動画があった気がする

ところで拠点廃棄ボタンが有るのに気付いたのだけど、前から有ったっけ?
育てる気のない地域(ノルスカとか)を攻める時に便利でイイ

478 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 00:10:13.13 ID:uz5cQbU60.net
特殊モーションはこの動画かな。前にこのスレで見た
https://www.youtube.com/watch?v=MZFiuwrGiSI

479 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 00:16:01.18 ID:cYma7urHa.net
ドラゴンと恐竜はやっぱ映えるな。ロードのモーションは戦場でやっててもわからなさそう

480 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 06:13:19.20 ID:DALFM1GL0.net
ハイエルフのドラゴン使いの兄ちゃんでプレイしてる時に出るドラゴンとの遭遇って、勝つと何かいい事あるのかな?
お祝いメッセージみたいなのが出るだけで師団や能力が手に入ってる感じはしないのだけど

481 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 06:37:01.62 ID:fQcS0r5dx.net
>>480
倒したドラゴン威名ユニットにいないか?

482 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 11:06:51.59 ID:n6n2Kc8s0.net
4択ウィンドウだかが出るだろ?

483 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 14:19:37.60 ID:aa9N4GBgp.net
4枠の選択肢が出て、戦うを選んだ後どうなるのかなーって意味だったのだけど、そうか、威名ユニット欄は確認してなかったわ
後で確認してみるね、ありがとうー

484 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 16:16:43.49 ID:V8i9uk0n0.net
対歩兵はゲームスピード的な意味でも、巨獣対歩兵のキルモーションが限界だろうけど
ロード同士の戦いは各種族や著名なLLに特殊モーションがあるといいなと思うね
TWでの一騎打ちって戦術的にはほぼ意味ないけどWHとしては原作にもあるシステムだし
汎用モーションでもいいから3では一騎打ちをかっこよくしてくれると嬉しいな

485 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 17:04:21.76 ID:/hoaguQl0.net
てか3ってどういう立ち位置出てるんだろ
このゲーム1と2の関係が特殊だから気になる
新作出ても使える種族少ないとかだとつまらない

486 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 17:37:19.21 ID:BVXz13Hsa.net
一騎打ちは3kのほうでノウハウ貯まった?から輸入してほしい

487 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 18:25:35.97 ID:kMSRSCA50.net
乗騎から降りる/乗るはWHにも反映してくれると良いな
まあ、それを使う場面があるかどうかは別だが

488 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 19:42:53.92 ID:TxLrimlW0.net
>>485
ちょうどそのへんの情報が出たね
https://doope.jp/2021/06116904.html

3部作全部統合、まあどう考えてもそうするだろうって感じだけどやはり嬉しい

489 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 19:46:38.29 ID:VuakxUTwd.net
>>488
新作を銘打ってるけど大規模DLCみたいなもんか
ありがとう

490 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 20:26:05.43 ID:p53XS3zZ0.net
>>483
戦って勝てば次の3つを得られる
・レジェンダリードラゴンが威名ユニットに追加
・イムリックに強力な特性付与
・時限性の勢力バフ(4択で表示されてるのと同じもの)
ちなみに戦うを選ぶと即戦闘じゃなくてクエストバトルのマーカーがマップに表示されてターン制限もないしほっといても他のドラゴンイベを阻害したりもしないのでとりあえず戦う選んでじっくり準備整えればOK
というか他の選択肢を選ぶメリットはほぼない

491 :名無しさんの野望:2021/06/25(金) 23:22:29.96 ID:8oPVJ8+w0.net
>>488
サバイバルバトルは三部作の全勢力でプレイ可能にって言ってもキャンペーンではプレイ出来ないんだけどな

492 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 08:11:56.65 ID:6O3O5NOj0.net
そうなの?
「全ての勢力と全モードが同一システム上で動作するよう」って書いてあるから
サバイバルモードやキャンペーン含めて全モードで全勢力を使えるようにするための調整、ていう意味だと俺は解釈したけど

493 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 08:46:35.38 ID:yDj4yudl0.net
クエストバトルなのやもしれんな

494 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 16:32:21.30 ID:wgUjY9w0a.net
新モード「サバイバルバトル」だからキャンペーンとは別物なんじゃないかな?
全勢力使えるキャンペーンならモータルエンパイアで全勢力!でいいわけだし
まあ2ではME、3ではサバイバルバトルって呼びますかもしれんけど

495 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 16:43:16.75 ID:dAbd9Ai70.net
単純に3版MEって事なのかね制覇勝利を目指す感じの

496 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 17:28:19.33 ID:AcPlB8c30.net
調べるとマップ上に配置された3つの地点を確保し
その後出現するグレーターディーモンの討伐を目指すPvEモードって説明あるね
勢力多くなるけどME欲しいな

497 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 19:00:29.03 ID:59ZUKNBY0.net
3が出たら全マップ統合するってのは1の頃から開発が明言してるよ

498 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 20:19:05.92 ID:iM9efR7xM.net
>>497
全マップ統一とか考えただけでもやりたくねえ

499 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 20:22:59.14 ID:t3KrKaaZ0.net
2のhardMEで200ターン以上掛かったから次は500ターンくらいかな?(白目)

500 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 20:33:40.94 ID:iM9efR7xM.net
端から端まで何ターン必要なんですかね

501 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 20:39:31.58 ID:3lTpkHdw0.net
ダークエルフとキャセイとか視界に入ることすらなさそう

502 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 21:15:25.96 ID:Fra1vZ6S0.net
巨大マップはロマンだけど実際やったら半分も制圧しないうちに飽きるだろうなぁ

503 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 21:25:36.47 ID:7HiOIM960.net
世界制覇できちゃうと世界が狭く感じるからな
EU4とかも国によっては世界制覇できるバランスに萎えた

504 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 22:04:05.73 ID:ZmxRDHB/a.net
中井内政気にしなくていいのいいな。クロキシゴル一瞬で強くなるし

505 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 22:32:38.02 ID:ne4M5gJu0.net
100時間やって世界征服できるかな
あと領域広げすぎると何故かバグりやすくなるから山場抜けて作業ゲームになったら、世界征服よか次のプレイを始めるだろうな

506 :名無しさんの野望:2021/06/26(土) 22:46:51.24 ID:LBiTF5Fpd.net
キャンペーンはショートでお腹いっぱいだわ

507 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 00:29:48.64 ID:6KuEG4g60.net
>>504
ホードのくせに拠点破壊も領土襲撃も出来ないせいで収入がロクに増えなくてスキンクで水増しした軍団でヒイヒイ言いながら転戦してくのは正直かなりきつかったぞ

508 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 00:37:34.35 ID:6KuEG4g60.net
トワイライトシスターズで始めてみたらこいつらハイエルフともダークエルフともそれなりに協調できるのな
装備作成も強力だしアリエルとホークライダーつえーしなかなか面白いわ
でも乗騎のドラゴン取るのに任務で不可侵結ばされたクラールカロンドの首都落とせっていうのは酷いと思う

509 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 02:59:42.19 ID:vtvFCget0.net
中井君は次のDLCで手直し入ると良いな

510 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 05:27:39.16 ID:A24GCFsLM.net
>>507
2のキャンペーンの終わるまでに2部隊フルスタックにするの精一杯だった記憶があるな

511 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 06:02:36.53 ID:APRlZJ730.net
従属勢力は軍作らねぇし防衛力貧弱だしですぐ占領されるから敵を根絶やしにしないとダメだもんな
BMと違って戦闘に勝っても破壊で金手に入らないし、戦力強化しづらいのは地味だしな

512 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 15:04:35.22 ID:SOEK9qW2M.net
>>511
そのうえやたら宣戦してこっちにまで参加要請してくるしあいつらアホすぎんだよな

513 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 17:54:31.15 ID:ZXZlFXuW0.net
スカルクニクのME10ターンくらいでアングルンド氏族がフルスタック2つも送り込んでくるんだがどうしたらいいんだこれ
初期拠点防衛放棄してエイトピークに向かうの?

514 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 19:19:37.78 ID:1MjCGfrH0.net
エイトピークにも向かえはするけど別に対処は普通に出来るよ
対歩兵という点ではナイトゴブリンファナティクスのスキルがクソほど強いしデスジュースもあるからファナティクスを弓中心に雇えば幽霊ヒーロー対策も可能
ファナティクスのスキルで歩兵 デスジュース弓でヒーロー&ロードを意識してかつ電撃戦やっとけば普通に2スタックだろうとそいつら殺してその流れで
アングルンド氏族の領土に逆進行もできるはず


順調に進んでれば10ターン頃にはモブドワーフが持ってる州都取ってスケイブンのりょうどを取ってるかそこでレベル上げとかしてるはず それが出来てないようならナイトゴブリンの使い方がわかってない

515 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 20:28:38.64 ID:kreVb1PAM.net
セールだから何か追加パックを買おうと思うがオススメあるかな?1と2持っています。とりあえず、エジプトっぽいのは買った!

516 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 20:57:17.77 ID:D59mZhjs0.net
>>515
2のDLCなら
The Prophet & The Warlock
The Queen & The Crone
がスケイブン、ハイエルフのクソ強い強い追加ユニット入ってるな
その2勢力も遊ぶつもりなら買ったほうがいい

The Warden & The Paunchで追加されるゴブリンのロードもシステム面白くておすすめ

517 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 21:01:25.94 ID:EVmzixfF0.net
個人的にはゾンビが海賊やってるヴァンパイアコーストがお勧め
難易度高めの勢力だけど大砲と鉄砲だらけで楽しい

518 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 23:10:59.30 ID:APRlZJ730.net
他はThe Twisted & The Twilightのモウルダー氏族巨獣もユニット強化もあって楽しいぞ
上の4つと合わせて優先順位高いのはこれくらいか
リザードマンが好きで巨大ワニ使いたいならThe Hunter & The Beast
ダークエルフ拡張したかったりエシンにロマンを感じるならThe Shadow & The Blade
1のはノルスカがオススメ。2のウッドエルフリメイク、今発売したばかりのビーストマン買うなら1の方もセットで買ってもいいかも
まぁ好きならいずれ全部そろえることになるさ

519 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 23:17:29.81 ID:D59mZhjs0.net
あとは3の予習も兼ねてケイオス追加のやつだな


…だいたい全部出し切ってんのかこれで

520 :名無しさんの野望:2021/06/27(日) 23:58:12.86 ID:Td2RnK0H0.net
>>515
ゼンブ カエ

521 :名無しさんの野望:2021/06/28(月) 00:06:36.49 ID:yA2DFZjQM.net
すまん、もう全部買ったw3まで余裕で遊べそう。そして翻訳ありがとう!

522 :名無しさんの野望:2021/06/28(月) 04:01:17.88 ID:y32nikfb0.net
1を買って5時間くらいプレイしたところなんだけど2を買うのは1をやり込んでからとすぐに買うのどちらがオススメ?
今のところめちゃくちゃハマりそうなんだけど2を買ったことで世界が広がって情報の海に沈むのは勘弁したいところ
ゲームシステム的にはあったほうがいいのかなぁ
フィギュアも作りたくなってきたけど沼にハマりそうで怖ぇ

523 :名無しさんの野望:2021/06/28(月) 04:28:19.95 ID:T5JBvGsqM.net
1も2も大して違わない
2は勢力別に1以上の特殊なシステムがあるけど、全部完全に使いこなせる人なんてそうそういないし気にすることでもない

524 :名無しさんの野望:2021/06/28(月) 04:44:07.81 ID:hqcJjhhf0.net
次の3にも言えることだと思うんだけど、旧ナンバリングの本体は新ナンバリングのDLCみたいなものと捉えてもらっていいと思う
なので2を買えば1は2のDLCになるし買い方も好みによるかな
最初にDLC全部そろえちゃう人もいれば徐々に買い足していく人もいるみたいな

ただ、システム的には2の方が洗練されているし、2基準でプレイしておけば2に移行したときに戸惑わない
当然だけど、1で出来ることは2で大体出来るけど、2で出来ることが1で出来ないこともあるから
個人的には2を買ってそっちをプレイすることをお勧めするよ
基本、プレイする種族以外の情報は覚えなくてもいいから、そこまで情報が氾濫することもないと思う

525 :名無しさんの野望:2021/06/28(月) 04:56:48.31 ID:y32nikfb0.net
ご丁寧にありがとう
はじめたばかりだし2を買ってやり直すことにするよ

526 :名無しさんの野望:2021/06/29(火) 01:30:16.52 ID:D5XqGGSd0.net
公式が動画出して来たけど次のFLCは何になるんだろうな
ドライカの時みたくビーストマンがFLCになるのかね

527 :名無しさんの野望:2021/06/29(火) 11:12:58.06 ID:KZsxB+a90.net
Redditとかでも話題になってるけど公認配信者はその内容知ってて
しかも結構辛口評価の傾向があるLegend of Total Warがget hyped for that, it is big dealとかかなり高評価してるってのが気になる所

ソース全く無いただの想像だけど英語圏では割と人気のBoris Todbringerのプレイアブル化とか妄想してる
この人ビーストマンと関わりはあるし

528 :名無しさんの野望:2021/06/29(火) 15:01:00.51 ID:72mfyNI10NIKU.net
マレキスでモータルエンパイア始めたけど
税の取り立てを止めることができないから社会秩序の管理が難しい
土地柄andモラシーのせいで混沌も広がる

529 :名無しさんの野望:2021/06/29(火) 15:53:46.28 ID:D5XqGGSd0NIKU.net
>>527
確かビーストマンDLCのおまけだったよなボリスって
それを考えると今回ボリスプレイ可能にしてボリス関連のユニット追加はあり得そう
ただそれがDLC所持特典だとビーストマンファンが怒りそうだな

530 :名無しさんの野望:2021/06/29(火) 18:21:21.18 ID:fItpFDh1aNIKU.net
ホード派閥もっと増やしてくれ。略奪!暴力!戦争!だけでいいんだ

531 :名無しさんの野望:2021/06/30(水) 18:39:44.40 ID:l27Sgugo0.net
セールだからとエルフ&ダークエルフパック買ったんだけど、
MEのアラリエルさんキツい…キツくない?
自分の州と北の攻略中に何故か内地が落ちてペナルティ大くらうわ、
やっとこさペナ解除した次のターンで西から悦楽が来て一気に4都市取られるわ、
ついでに北(海外)からもダークエルフのお客さんががが…
シスターズ本格配備までは我慢?

532 :名無しさんの野望:2021/06/30(水) 19:13:20.13 ID:fG1xnwN30.net
自分がHE使ってみた時に選んだのがMEアラリエルだったけど
初期の間は本人が殴り合いクソ弱な事以外はそれほど苦労しなかったような…
(DE領沿岸の生産都市だけは無理やり強行軍ねじ込んで焼きに走ったけども)

内地平定、特に門超えに時間かけると
膨れたDEまたは西側のモブエルフにキレるトカゲらの対処etcで面倒確定だから
束ヒーロー + アーチャー軸の2軍とかで門抜けてさっさと内地編終わらせて
モブが全開でキレさせる前にトカゲと協定結びに走ったか何だかした気がする

533 :名無しさんの野望:2021/06/30(水) 23:33:37.47 ID:cpL83v4b0.net
モータルエンパイアでかすぎて半分くらい制圧したらあとは作業になっちゃうから後半の難易度上げるMODとかないかな
領土広げすぎると税収が下がったり治安が悪化したり外交にペナルティついたり

534 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 00:12:04.81 ID:UqdMsE4V0.net
MODじゃないけどトータルウォーショーグン2では
ある程度領土を広げると、天下分け目イベントが起きて全ての氏族が敵になるというのがあったんだけど
それを思うと今の列強での外交マイナスとか、ケイオスが山ほど襲ってくるくらいで良いのかなと思ったり

535 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 03:55:34.73 ID:RwY72l4f0.net
ショーグン2は酷かったよなあ
まあ3になったらアーケイオンと一緒にデーモンついでにナガシュの大軍が湧いてくるだろうし

536 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 11:21:22.84 ID:f/N1Uqez0.net
pcのスペが低い状態でmodたくさん入れると戦闘前と戦闘後のロードがなげー

537 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 12:55:43.40 ID:c2JwcMFE0.net
pcゲーム初めてでサマーセールだからと1と2買ったんですが
キャンペーンでドワーフで始めて近くのグリーンなんちゃら攻撃しようとして
ドワーフ左クリック 敵左クリック 右クリックしてみたり部隊の体制を通常にしてみたり
色々やってるんですが部隊動かないんですよ ゲーム時間90分たって何も進まない助けてください
後ゲーム開始オープニングはスキップ出来ないの?

538 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 13:27:35.95 ID:G+xlQuD1a.net
ゲーム開始時OPはescで飛ばせる。ゲーム左上にチュートリアル表示ない?それのチェックマーククリックしても動かないならわからん

539 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 13:36:27.17 ID:w0HTvjYS0.net
イントロロゴならスキップできるMODを入れれば良いはず

540 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 14:09:36.34 ID:j0cKlaUg6.net
部隊選んで敵を右クリックで攻撃だけど、それができないってのはもしかしてトンネル移動を1mmしちゃったとか?
もう一回最初から初めて、余計なことしないで上の操作をしてみよう

541 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 14:41:41.94 ID:CNEFDjkYa.net
体制変えられるって事はトンネル移動した訳では無さそうだけどな
無いと思うが自勢力ではなく他のドワーフの部隊を動かそうとしてるとか?初期状態で見えてないか

542 :537:2021/07/01(木) 15:34:30.28 ID:c2JwcMFE0.net
解決しました セーブデーターでなく新しくキャンペーン始めたら戦闘に入れました
時間止めまくって僅差で勝利 興奮しました
escでオープニングスキップも出来ました ありがとうございました。

543 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 16:00:46.39 ID:zUPRc+q4a.net
楽しめたのはすごく良かったんだけど
なんでユニットが動かなかったんだ…?

544 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 16:20:52.13 ID:dVQi/7A/0.net
よく分からんが文章をそのまんま読むと自軍左クリック→敵軍左クリックしてるし
部隊の体制を別状態にしてたりもするから単純にミスってたっていうパターンじゃない

545 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 16:20:57.94 ID:SuWf6YnPa.net
たまに変なバグや挙動はあるからなこのゲーム
ターン終了時になにもできなかったり攻城戦で兵器に攻撃指示出すと突っ込んでいったり

546 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 19:11:06.65 ID:UqdMsE4V0.net
グルーピングに隊列のロック
ALTでの隊列操作、shiftキーを使った操作予約とか
RTS慣れしてないとはっきり言って操作難しい

547 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 20:58:28.47 ID:vB5jPoIJM.net
攻城戦のAIはもうちょっとどうにかしてほしいね

548 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 23:06:27.22 ID:RwY72l4f0.net
DLCトレーラー来たぞ
今回は豪華モンスター4体入りだ

https://www.youtube.com/watch?v=HvmDxl4YTW0

549 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 23:17:50.91 ID:ctqd64mM0.net
今回のアップデートでドワーフのLLも来るっぽいな

550 :名無しさんの野望:2021/07/01(木) 23:57:45.24 ID:o+ZGsSPl0.net
ゴーゴン出るのか
ジャイアントサイズの四つ腕ビーストマン
ビーストマンにはこれ以上強い一般ユニットいなそう

551 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 00:38:57.26 ID:7vAF6lyM0.net
ホードはリシステムしないのかな・・・・

552 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 01:07:17.85 ID:FWe+cD7s0.net
ついでにオーガの傭兵が来るヒント

https://youtu.be/25tO0qAYs20

553 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 01:37:21.02 ID:6O4tZ/7H0.net
ビーストマンのLLは皮膚のテカり具合からタウロックスとかいうやつかな?
体が真鍮でできてるとか読んだ

554 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 07:42:39.06 ID:mdNP/dwB0.net
スピノサウルスみたいなユニットメッチャクチャ楽しみ
造形が好きなんだよね

555 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 08:35:22.56 ID:4SIwT+xCa.net
リザードマン:オクショトル

有名なカメレオンのスキンクである Oxyotl は、カオスの異世界の勢力と戦い、成功した長い歴史を持っています。彼の先見の明により、彼はカオスの力が次に襲いかかる場所を特定することができ、彼だけが捕獲して開発できる世界中の失われた秘密の聖域のネットワークを利用して、オクヨトルはどの脅威に立ち向かうかを選択し、勝利の報酬を得ることができる. Oxyotl は、彼の首都、彼のユニークなミッション エリア、そして彼が再発見した秘密の聖域の間を即座に移動できます。最終的に、彼はハート オブ ダークネスに移動し、タウロックスの大群と最後の絶望的な戦いに立ち向かわなければなりません。

これ見るとウッドエルフみたいに各地飛びながら戦うタイプになるのかな

556 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 09:45:33.29 ID:U9d0DQ8U0.net
オーガの傭兵も公式の情報来たから確定したね
このタイミングでオーガ来るってことはVのプレオーダーもオーガキングダムなのかな

557 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 10:16:46.57 ID:i9a2chREa.net
カメレオンスキンクのロードは前にスレでも出てたな
そいつがとうとう来るのか

558 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 10:30:32.96 ID:ENz2zKpz0.net
https://www.totalwar.com/blog/total-war-warhammer-2-silence-and-fury-release-date-faq/
ビーストマンは今回のアプデで追加されるであろうHerdstone周辺に仮入植的な事ができるようになるらしい

559 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 11:42:13.36 ID:a3tp5nFM0.net
プレオーダーがオーガキングダムだとかなり豪華な感じになりそうだな

560 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 11:46:22.68 ID:a3tp5nFM0.net
>Jabberslythe (Monster) ? a powerful, horrifying fusion of toad, sludge-drake, and insect. Area of effect attacks, debuffs, and worth as much as a Charlemagne.
ビーストマン実装当時にJabberslytheがいないのは歴史シリーズの拡張パックシャルルマーニュより開発費高くなるからと言って叩かれたのまだ根に持って笑う

561 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 11:51:56.63 ID:U9d0DQ8U0.net
なんで突然シャルルマーニュがと思ってたけどそんな経緯があったのか…

562 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 14:39:56.10 ID:FWe+cD7s0.net
ところで以前のビーストマンDLC持ってた時のボーナスはどうなるんだろうね
あるならセールやってる今のうちに買っとくんだけど

563 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 14:51:22.36 ID:v/zTw/TI0.net
ムカついたのは分かるが公式アナウンスに混ぜ込むなよw

564 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 15:27:13.48 ID:NB8qUU3c0.net
シャルルマーニュってAttilaだっけ
DLCあれだけ買えなかったから心残りなんだよなあ

565 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 16:39:51.75 ID:sHdCqwRY0.net
ゲームも未プレイで、Warhammerの世界観や勢力関係をまったく知らないんだけど、
オススメの日本語書籍やムックってないですか?

566 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 16:50:58.38 ID:pxnKCHC/M.net
戦闘眺めたいが指揮に忙しく豆粒ばかり見てるぜ

567 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 17:51:30.42 ID:WZU/X6EVa.net
トータルウォーアクセスの方はビーストマンのシャーマン

568 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 19:26:36.27 ID:a3tp5nFM0.net
全勢力で雇用可能なオーガ傭兵団がTotalwar2最後の大型追加要素だって言ってるな

569 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 19:35:22.71 ID:ExWTCm7/0.net
全勢力なのか...
エルフの姉ちゃんがオーガを雇用してるイメージがわかないんだがw

570 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 19:38:02.25 ID:FWe+cD7s0.net
https://www.totalwar.com/blog/total-war-warhammer-2-ogre-mercenaries-roster-reveal/

MOURNFANGまでいるとは思わなんだな

571 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 19:44:16.31 ID:sIK6pd65d.net
オーガは飯と金さえ貰えれば誰にでも雇われるのでこの世界で一番中立的な存在かもしれない

572 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 20:04:39.95 ID:WlbROdVR0.net
>>565
日本語書籍は無いか、有ったとしても入手困難じゃないかな
日本語mod作ってくれてる翻訳者さんのブログ( extra clavem )くらいしか知らない

573 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 20:14:54.71 ID:+qG7Aw6ed.net
スケイブンはアメリカのドラッグカルチャーの影響ガッツリで面白い

574 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 20:25:09.88 ID:a3tp5nFM0.net
https://warhammer-frp.fun/
正史とは少しだけ違う歴史になってるパラレルワールドのTRPG版設定ならここが詳しい

575 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 20:44:17.91 ID:Qy7H3Nqp0.net
ゴルグファングは働き以上の報酬を請求して、支払われなかったら町や村を略奪してたね
略奪品で宴会して酔い潰れた結果、二回とっ捕まったことがある

576 :名無しさんの野望:2021/07/02(金) 23:24:17.81 ID:FWe+cD7s0.net
新ドワーフLLがカルノサウルス使えるようになってて草
オーガの騎兵隊も雇えるようになるしプレイ感大幅に変わりそう

577 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 00:36:00.32 ID:8B8BKGwk0.net
https://youtu.be/mDZMeqdTgnA
新実装されるビーストマン全体の仕様解説
色々語ってるから具体的には動画見てほしいがかなり大きなものとしては
・ビーストマンは拠点への(仮)入植可能&拠点の破壊状態維持が容易に(仮入植地の周囲の拠点は基本的に再入植不可)
・ユニットやヒーローに雇用費も維持費も必要なくなりトゥームキングのように雇用上限を上げていく方式(上限上げるには敵を殺すことで得られるDreadという第2通貨を使用)
・レジェロードのホード建築物は永続(一度倒されても再雇用するとホード建築物が復活した状態で出てくる ※レジェンダリーロードのみの仕様という点には注意)


相当変えてきてる印象 まあビーストマンというかボード勢力の仕様あんまり評判良くなかったからなぁ

578 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 00:39:40.64 ID:4x6rVBMG0.net
オーガは無料要素とは思えないほどモデルも力入ってるみたいなんで
3用にずっと作り貯めてた素材の先行チラ見せしてるんだろうな

579 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 00:45:44.43 ID:4x6rVBMG0.net
ビーストマンはついでにマラゴールが念願の飛行能力を得たらしい

580 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 01:21:04.00 ID:BR7Dvi6d0.net
ハイエルフのテクリスで初期の方の州都攻城が上手くいかない
ボルトキャスターないから防衛塔砕けないし、
軍団スキルの爆発で壁砕こうとしても砕けないことあるし、
テクリスのファイアボールは壁や味方で射線通らないし、
囲んでも出て来ないし、一体どうすればいいの?

581 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 02:10:05.12 ID:VtO9DTapd.net
防御塔を含めて弾速が遅い射出物は基本的にあまり精度が良くないということがヒント 具体的に言うとヒーローやロード等の単独ユニットが左右に動き続けてると弾はあまり当たらない

これを利用して
@テクリス1弓兵19ユニットの軍を用意
A全軍をどちらかの画面端(正確には塔の射程範囲が少ない部分に集める&テクリスを先行させて防衛塔の射撃をヒダリミギヒダリミギとひたすら動かし続ける事で避ける(馬騎乗状態やらの足が速くて小さいユニットだとさらに回避度アップ)
Bテクリスに防御塔のヘイトが向かって る間に弓を前進 防壁の外から弓を降らせたり魔法でダメージを出す 弓は曲射になるような射線管理意識すると火力が出やすい
C敵は基本的に防壁の外に出てこないので外から打ってたら敵は死ぬ

582 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 02:53:53.22 ID:btvcwrKe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3xKepdczziU
こんなやつらが全勢力から出て来るなんてとんでもねえな
3のオーガキングダムが待ち遠しい

583 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 03:11:22.33 ID:4x6rVBMG0.net
3のオーガキングダムは小型ユニットが雑魚歩兵のノブラーしかいない特殊な使用感の勢力になるだろうな

584 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 03:33:23.56 ID:1wTSOMdTd.net
オーガって傭兵先で知ったカッコいいと思う装備をすぐコスプレするって設定があるから
この動画のマンイーターみたいに海賊風なのから忍者の格好してる奴までいるんだよな

585 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 07:45:20.57 ID:ri9NXO/i0.net
>>565
日本語はないからDeepLを使え
Google翻訳は使うなよ
https://warhammerfantasy.fandom.com/wiki/Warhammer_Wiki

586 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 12:45:45.90 ID:Lh4o9uSE0.net
>>584
いいなその設定
文化の中継点になってそうだ

587 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 12:48:53.31 ID:Cl36KVRB0.net
あいつら傭兵として雇われてる時に雇い主の子供を食料にする悪癖有るから、かつて雇っていたキャセイが激怒して放逐された過去なかった?

588 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 13:05:40.48 ID:IY8Kf8py0.net
ビーストのテコ入れあるならハンター&ビーストDLCかっとこうかな

589 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 13:09:59.04 ID:99HGiOVY0.net
>>588
それリザードマンや

590 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 13:19:17.85 ID:IY8Kf8py0.net
ほんとだわサンキュー
50%待ちの間に微妙な評判で買わないようにしてたから気が付かなかった

591 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 13:29:30.97 ID:TX4coT9V0.net
流石にUの最後だけあって今回のテコ入れはでかいね
ビーストマンやオーガもそうだがドワーフLL追加はうれしい
ヴォルテクスではラストリアのモブドワーフがいた場所が初期位置になるらしいな

592 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 14:20:33.44 ID:btvcwrKe0.net
>>588
今回は旧DLCボーナス無いからカズラックとマラゴール使いたいんでなければ同じ値段で新DLC買った方が得だぞ

593 :名無しさんの野望:2021/07/03(土) 16:31:11.37 ID:33u3CJppp.net
なんか公式modみたいなお祭り状態だな
ちょうどmod入れてごちゃごちゃになってたからバニラに戻すか

594 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 03:33:34.94 ID:rkZBPdj70.net
オーガの騎兵をドワーフに添えれば
攻守共に最強なのでは

595 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 03:47:45.28 ID:Moy5FBdi0.net
今回のセールで買って初心者向けと聞いたからちょうどドワーフでプレイしてる
横からちょろちょろ弩兵狙ってくる騎兵相手に悪戦苦闘してるけど騎兵の操作がないからこれでも操作量少ないんだろうな…
今戦闘難易度ノーマルでやってるけど難易度上げるともっと悪辣な動きしてくるのかな

596 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 04:03:17.60 ID:HN66XlZf0.net
2の場合だとグリーンスキンがちょっと前のパッチで大幅強化されたんでドワーフの難易度は少し上がってるかも
ドワーフは騎兵に加えて魔法が使えない唯一の勢力でもあるので操作量はかなり少ない

597 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 08:21:26.20 ID:4/83xkYF0.net
BMとかと違って固い歩兵で受けて投射で潰すような待ちの戦術が得意だから
地形によっては殆ど操作必要ないもんね。地形がgmだと困るけど
あと戦闘難易度は敵ユニットのステータスにバフがかかるだけでAI自体は変わらんと思われ

598 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 09:39:11.13 ID:XUXRoj6L0.net
俺も最近買ったんだがBMとかGMとかってなんの略?

599 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 10:23:21.64 ID:r4FEGkmo0.net
>>598
VC=ヴァンパイアカウントまたはヴァンパイアコースト
BM=ビーストマン
WE=ウッドエルフ
HE=ハイエルフ
DE=ダークエルフ
GS=グリーンスキン
このスレでよく使われる略称

600 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 10:34:33.70 ID:Cr4WoXL70.net
あまり略称使ってる人いない気がするけどな
文脈で理解は出来るけど洋ゲーだと紛らわしいんだよ
BMだとBlack MountainとかBloodwrack Medusaとかゲーム内に被ってる名称色々あるわけで

601 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 12:13:14.42 ID:C1dqpFEK0.net
このスレというかTW ForumとかRedditとかでも挙げられてる程度であればまあ使われてるし
洋ゲーの略語はどうしても英語が元になっちゃうことも多いしね 初心者がパッと見だと分かりづらいのかもしれない

あと戦闘難易度は敵バフだけじゃなくて一応プレイヤーの統御度デバフもある 詳しくはtotal war warhammer difficulty differencesとかでググれば出てくる(NGワードとかでリンク貼れない)

602 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 14:11:50.75 ID:c+UgsifX0.net
次のパッチから実質ドワーフも魔法使えるようになるぞ

https://youtu.be/yBPjA5viZsU?t=227

603 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 14:58:53.14 ID:1v0dSdKNd.net
エンパイアでプレイしているんですが、
合併って1回すると合併出来なくなりますかね?
他のエンパイア勢力の服属度も10なんですが
合併の申し出も無く数ターンたっても申し出が無い状態のままです

604 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 15:53:38.59 ID:+Sm+mTH/0.net
>>603
んなことはない、どんどん合併できる
基本的に服属度が10なったタイミングで合併の誘いがきて、それを断ると20ターン後に誘われる(以下無限ループ)
20ターン待っても誘いが来ない場合はバグかMODが悪さしてるか…

605 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 17:27:35.40 ID:JF81em060.net
2から買ったけど1も買うべき?
DLCも一杯でどれ買うべきか分からない

606 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 17:36:36.96 ID:exzGTDo/0.net
DLCってパラドゲーと違ってプレイできる種族が増えるだけだから気になる種族がなきゃそのままでも良いんじゃない
1があると1,2の世界跨いだ巨大マップ(ME)でプレイできてMEで1の種族も使えるけどそれだけといえばそれだけ

607 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 17:49:55.23 ID:JF81em060.net
1あると巨大マップがプレイ出来るのか
ありがとう

608 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 18:07:08.69 ID:1v0dSdKNd.net
>>604
ありがとうございます!
SFO入れてるので抜いてみて確認してみたいと思います

609 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 19:02:22.06 ID:rkZBPdj70.net
>>607
ブリトニア最強の騎兵とエンパイアの火砲でドブネズミどもを駆逐しような

610 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 20:52:49.92 ID:aE/8ljb70.net
これから買う人は1は本体だけで2のDLC買えば1のDLCはいらんよ

611 :名無しさんの野望:2021/07/04(日) 21:50:32.23 ID:WoAyYIW/0.net
>>607
1本体が2にDLC扱いになるからな
DLC単体は中身見てやりたい勢力中心に買っていけばいい
このスレ遡れば大体の説明もされてるから参考にしてみると良いぞ

612 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 05:27:34.35 ID:tHtWm6Js0.net
勢力でかくなったらどいつもこいつも冷たくなったのにファラオっぽい連中は凄い友好的でしゅき…ってなった
面白かったから1個はDLC勢力買おうと思ってるんだけどこいつ初心者には難しかったりする?
後はアンデット海賊も興味あるから併せて短評を書いてくれると嬉しい

613 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 09:55:58.85 ID:WDZCyjO0d.net
トゥームキングは一番評価高いDLCだと思う
ユニット維持費も雇用費も無い特殊な勢力なんで初心者向けでもある

614 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 10:01:38.72 ID:xk4Jp3eI0.net
TKはユニットに雇用上限があって強いユニットを大量に揃えられなかったり、研究進めないと軍団数増やせなかったりで全体的に難易度は高め
VCは銃と砲兵がメインで常に射線に気を遣って操作する必要がある、戦闘操作はTKより難しいけどキャンペーンは優しめな方
難易度で言えばどっちも同じくらいだから雰囲気惹かれる方買えばいいと思うよ

615 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 10:20:58.23 ID:qoFNgAT90.net
個人的には勢力追加もいいけど
スケイブン兵器チーム追加DLC戦い方がガラッと変わるならおすすめ

616 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 11:35:56.76 ID:HKQOW/Wca.net
軍団数増やせないから雇用部隊数制限はあんまり気にならないな…
スコーピオンとかウシャブティが少ないなと思うくらい

617 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 12:41:39.10 ID:YfKynmtb0.net
>>613
ゲームでENDになってもプレイ続けると起きるイベントなんかも実装されてて
作ってる側も面白かったんだろうなーとは

618 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 14:02:40.08 ID:tHtWm6Js0.net
ありがとう
両方気になってたからトゥームキングと海賊買ったわ
スケイブンも気にはなるけどとりあえず二つプレイしてから考えるよ

619 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 14:23:36.65 ID:v3w0A+js0.net
トゥームキングdlc買ってやってるけどお金がカッツカツで建物のアップグレードが中々追い付かないのが辛い...

620 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 14:26:26.26 ID:9apHNxZ90.net
トゥームキングは最後まで収支が潤沢になることはあんまない印象
てか潤沢になる頃には終わる

621 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 14:58:00.63 ID:c4rRP/lg0.net
TKは海上トレジャーハント 特にドクロ島勝利報酬の20000金が他の勢力とかと比べてかなり大きいから
海をたまに眺めてると得する勢力

622 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 16:07:07.20 ID:v3w0A+js0.net
そうか海上探索やればいいのか
ただ部隊数少ないからなぁ
前衛は基本補充しほうだいなのと召喚出来る攻城兵器が強くて攻城戦は手動なら楽だから内政辛いぐらいの方がバランスはいいのかもしれないけど

623 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 16:30:28.02 ID:7+mRw5UR0.net
>>603
その国が危機的な状況になると申し出てくるで
ケイオス出てきてからポコポコ申し出てくる

624 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 16:32:25.20 ID:7+mRw5UR0.net
TKは第二軍団が出るまでがすげえ辛いのよね
ケムリ以外はどこも難易度高い印象あるわ

625 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 18:39:57.65 ID:xgGwHdDo0.net
カスみたいな性能のスケルトンで戦わざるを得ないからムチャクソキツイんだよな
ヴァンパイアと違って軍団増やして数で押すこともできないし
初期部隊の巨像が戦力の半分以上を占めてるといっても過言ではない
まあそのせいでカリダがクソムズイんだが

626 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 18:59:32.07 ID:xk4Jp3eI0.net
TKの攻城戦は巨像突っ込ませて後ろからネクロテクトで復元かけまくる作業
あと黄金とカノプス壺200でクラフトできる幽霊ネヘカラウォーリアが結構強い

627 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 20:36:57.11 ID:P7vwBBFF0.net
上でも話題に出てたけどプレイするだけである程度ウォーハンマーの世界観掴めたりする?
まったく説明なしなら色々と情報仕入れてからプレイしたいなと

628 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 20:43:55.71 ID:xgGwHdDo0.net
1なら勢力とかロードの紹介文がついてたんだけど2にはないんだよな

629 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 20:51:12.48 ID:PNeAyGrN0.net
やってればある程度はつかめて来るよ
後は海外wiki機械翻訳する程度で十分わかる

630 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 20:51:29.05 ID:c4rRP/lg0.net
一応ランダムイベントとかでなんとなくその勢力の考え方とかは分かったりする
ブレトニア貴族は農民なんて常に腹減ってるものだと思ってるし
ドワーフは祖先の罪ですら恥を感じてスレイヤーになったりする


ん?スケイヴン? あれは悪質なデマだから注意な
シグマー様の威光輝くエンパイアにそんな存在はいないから

631 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 21:08:46.98 ID:EO5T8QTY0.net
ヴォルテックスで100ターンぐらいになってから初儀式してみたら、
えらい離れた3カ所を守れって言われたんだが…
これ防衛する都市ってランダムなの?

632 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 21:19:49.73 ID:P7vwBBFF0.net
>>628-630
皆ありがとう
イベントで情報出てくるみたいだからまずプレイしてみる
チンプンカンプンだったらサイトで調べてみるよ

633 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 21:42:07.45 ID:R4g9DjICa.net
海外wikiを自動翻訳かけると大体勢力の考えとか特徴わかるぞ。ユニット欄見るともっとわかるぞ

634 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 22:16:30.41 ID:xgGwHdDo0.net
設定とかはここで聞けば詳しい人がだいたい教えてくれるぞ

635 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 22:17:04.84 ID:wSukwzkM0.net
英語でOKならyoutubeにも世界観解説動画が沢山あるんだけど日本語だとなかなか無いんだよな

636 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 22:24:41.52 ID:xgGwHdDo0.net
ニコニコで実況動画上げてる人が世界観解説動画も結構な数上げてるからそれ見るのもいいかも

637 :名無しさんの野望:2021/07/05(月) 22:39:42.98 ID:P7vwBBFF0.net
色々とありがとうございます
自分でも調べてみたんですが確かに日本語サイトはあまりないみたいですね
英語読めないんで海外wikiを翻訳して見ていこうと思います

638 :名無しさんの野望:2021/07/06(火) 23:59:21.52 ID:xBkFP1+v0.net
スチームタンクの無音バグはいい加減直るんかなあ?
大砲撃っても音無だと萎えるんだよなあ

639 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 06:47:26.77 ID:mUShWoW1a.net
火薬じゃなくて蒸気での射出だからこれが仕様!ってことなんじゃ?

640 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 09:23:29.19 ID:rfWq5eyq00707.net
火薬式の大砲の音だと勘違いしてるのは論外だけど、ブシューって蒸気機関車の総排気音は欲しいね

641 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 10:51:10.29 ID:f9cTySl/00707.net
海賊プレイしてるんだが宝の地図の場所曖昧で全然分からないなこれ…
掘れたときの金は美味いけど手間考えると割に合わない気がしてきた

642 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 16:00:11.35 ID:chxQOx1l00707.net
エアプか?
半年前までスチームタンクにはグレートカノンと同じ発射音があったんだが

643 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 16:08:27.54 ID:Gp/zrcgw00707.net
だから半年前までの音が設定に沿ってないから削除されたんだろ
ガイジかよ

644 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 17:27:14.07 ID:chxQOx1l00707.net
そんなもんはパッチノートのどこにも無いし設定では蒸気砲は副砲のみ
勝手な思い込みで良くそこまで喧嘩腰になれるな?

645 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 17:51:00.43 ID:XxKCchbr00707.net
サマーセールで2買ってTotal War WARHAMMERの世界に飛び込もうと思ってたけど、
2021年中に3が出るんやね。それまで待とうかな。

646 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 19:11:55.20 ID:4xgo4Anh00707.net
今月中に2の最終っぽいDLCが来るし楽しむなら今からでも十分だよ

647 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 20:14:41.24 ID:W9Faz6ld00707.net
3にも1と2を合体させたモータルエンパイアっぽいモード追加されるだろうし、
DLCも充実してる2に手を出すのは悪くないと思う

ナーガリスの合併力すげえ…あっという間に保有拠点50いきおった
ドラゴン乗り兄貴使ってると遠くて手が出せんで困る

648 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 20:16:49.91 ID:P7J3xJSHp0707.net
キャンペーン中に他の種族同盟と戦闘したいな
エンパイアでドワーワと同盟組んだところで一緒に戦うことなんてほぼないよ

649 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 21:07:32.37 ID:p/z914fm60707.net
キャンペーン移動はターンベースだから行動準もあるし、撤退されると難しいよね
敵が迫っている同盟の都市の後方で伏兵するのが一番確率が高いけど、その場合敵はこちらの戦力を計算に入れないから中々どうして大決戦にはなりにくい
ショーグン2みたいにエージェント活動で撤退不可にできればまともに共闘できるかもしれないね

650 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 21:13:56.87 ID:0iiXIH7V00707.net
3も日本語無いからmodだろうし、今modのある2遊ぶのも全然ありだと思うよ

651 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 23:22:36.64 ID:cQVV22N00.net
マルチキャンペーンで協力プレイするぞーとか意気込んでもいざ始まると共闘する機会なさすぎて困る
せいぜい攻城戦のお手伝いするくらい

652 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 23:29:35.29 ID:KXNKRKpA0.net
3出たって翻訳やDLCやMODがある程度揃うまではなあ

653 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 23:32:18.74 ID:pv3JZe3z0.net
>>645
1と2買え むしろDLCが出揃う今が始め時だぞ!
あとから3買うにしても無駄にならないし

654 :名無しさんの野望:2021/07/07(水) 23:52:05.54 ID:0aF5kZoh0.net
シリーズ未経験で翻訳もない3を定価で即買いするの?

655 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 00:40:08.37 ID:1yTstY7+0.net
ストラテジーゲームは初めてでゲームシステムを理解できていないのですが、
初心者向けの指南動画やサイトってあったりしますでしょうか?

656 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 01:32:55.88 ID:h9b8lUUg0.net
>>655
いつかやる の戦史解説

657 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 02:00:03.03 ID:DJtb1WVF0.net
3の翻訳にしたってここにたまに顔だしてる方が好意でやってるやつだしな
ボリュームもあるししばらくは辞書片手にやることになるぞ

658 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 02:05:41.92 ID:DJtb1WVF0.net
>>655
英語になるけどyoutubeのLegendofTotalWarとかか
何言ってるかわからんでも戦闘時の動きとか配置なんかはみてればわかると思うぞ

まあ最初は正面から歩兵突っ込ませてバチバチやるのが楽しいと思うぞ

659 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 04:05:06.06 ID:jn46Cy/K0.net
翻訳者にはほんと頭が下がる。日本語ユーザーにどれだけ貢献をしてるか計り知れん

LoTWはある程度遊ぶまでは見ない方が楽しめそうだけどな
好きに遊べばいいとはいえチーズを見て萎えてしまうプレイヤーもいるだろうし
上の奴が言ってるが現実の戦史とか見てあれこれ配置考えたり作戦考えるのが楽しいからおすすめ

660 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 08:53:22.69 ID:ZxKcJT/P0.net
>>655
白兵ユニットで戦線を作って
弓or砲兵でその隙間or後ろから矢弾を打ち込む
騎兵が敵の背後に突っ込む金床戦術が基本
あとは種族・勢力の特性に合わせて調整やね

661 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 10:55:43.11 ID:1yTstY7+0.net
>>656,658-660
ありがとうございます!
現実の戦術が有効とのことで色々トライ&エラーでやってみたいと思います

662 :645:2021/07/08(木) 12:08:44.79 ID:xx2TiyNI0.net
>>653
ええ、2だけじゃなくて1も買わないといけないの? Steamの評価も微妙だしと思ったけど
1、2、3と共通の世界観、種族なんじゃなくて各作品ごとに選べる種族が違うみたいだね。。
サマーセールの期限も近いのに、まだ迷ってる。

663 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 12:21:10.45 ID:zU7wmJyPa.net
1と2はマップが別々で両方あれば合体して巨大なマップになるってだけで単体で買っても問題ないよ
でも1でしか使えない種族もいるし余裕があれば両方買えばいい

664 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 12:40:58.47 ID:zPuShj9sd.net
>>662
とりあえず2を買ってみて
エンパイアとかドワーフで遊びたかったら1を買ったらいいんじゃないかな
1より2の方がシステムの細かいところが進化してるから

665 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 15:50:30.41 ID:DJtb1WVF0.net
>>662
3まですべて地続きのパック売りなんよ
2、3はシステム周りの拡張も含めた単体で遊べる大型DLCと考えたほうが良い
別段全部買う必要はないぞ遊びたい種族とか入ってるのだけ買えばいい

666 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 15:59:21.33 ID:DJtb1WVF0.net
近々アプデもあるしビーストマンDLC買ったがやっぱ今の状態だとやること少なくてすぐ飽きるな
エンパイア周辺まで荒らしながら向かってあとは入植に苛つきながら荒らしまわるだけなんだよな

667 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 17:06:37.63 ID:bQyO1G2Ua.net
戦略も防衛もなにも考えず荒らし回ってればいいってのは好きなんだけど目標ないから飽きるのよね…

668 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 22:48:04.76 ID:lZn22WC8a.net
エンパイアが本気で討伐部隊差し向けて来て最終決戦とか?

669 :名無しさんの野望:2021/07/08(木) 23:14:13.18 ID:xMy0Bm9J0.net
現状だとなすすべなく擦り潰されて終わるな

670 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 06:53:11.53 ID:PkTht6Ctx.net
資金が増えていかないから規模が大きくなりづらいんだよな
電撃戦でタイマンできないと擦り潰されて終わりだよな

671 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 10:19:47.51 ID:Wu8eAVDpa.net
ホード勢力は一回壊滅するとほぼ終わりで生き残っても金ないのに一からやり直しできついのがなぁ…
ケイオスなら歩兵強いからまだワンチャンあるけどビーストマンならやり直したほうが早いという

672 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 15:38:38.82 ID:x2RTsyGD0.net
配信者の公認先行プレイとか見てると今回のビーストマンアプデで相当変わるっぽいからあんま気にしてないかな
むしろビーストマンは目標も出来て入植もできてマラゴール君もクソ強くなって
ただ隠れて逃げ回るだけの牛からツヨツヨ勢力に生まれ変わるときが来たんだ

673 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 18:28:13.53 ID:qsjyUgEc0.net
はやくDLC来てくれパッチ当たれグロムナーフされろ

674 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 19:41:41.11 ID:lWbwqhMKd.net
アプデ情報によると滅ぼした拠点に仮拠点が設立されて勢力の強化ポイント生み出す感じになってる

675 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 20:22:10.58 ID:XE8wrXZL0.net
海賊だまりとか地下帝国の亜種みたいな感じ?

676 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 21:00:36.28 ID:x2RTsyGD0.net
新ビーストマンはHerdstone shardsっていう拠点設営用トークン(最初は一つ)を持ってて
それを使って破壊された拠点等にHerdstone拠点を作ってそこで儀式をやる形式(仮にHerdstone拠点が敵に破壊されてもHerdstone shardsは手元に戻ってくる)
自分以外にも普通にHerdstoneが立ってる拠点は分かるし駐屯軍も置かれるから普通の拠点をイメージしてもらって差し支えない

677 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 22:48:44.87 ID:AhmvAs2T0.net
ナカイみたいなもんか?w

678 :名無しさんの野望:2021/07/09(金) 23:49:41.79 ID:RUrwSOM90.net
>>677
拠点攻撃した際にシャードってのを消費すると自拠点が建てられるようになった
んでその拠点から得られる独自のポイント(TKの壺みたいなの)を消費するとユニットの雇用上限開放とかロード、ヒーローの開放、軍勢強化とアイテム作成ができるようになった

システム的にはホード形式のTKがそれっぽいか?

679 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 00:04:09.66 ID:5jPsG7eZ0.net
海上での戦闘で手動戦闘すると、味方の援軍がロードしか来ない(そのロードも陸戦時より来るの遅い)んだけど、仕様?
自動戦闘の時は援軍も戦力判定されているんだけど……

680 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 00:07:41.27 ID:bWi8i49ka.net
中井くんで恐竜大軍団作るの好き。剣テンプルガード追加されねぇかなぁ

681 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 00:32:47.40 ID:CWFdOn8E0.net
ええやん

ちょっと前に他の種族同盟と共に戦いたいってレスあったけど
Call Nearby Ally ArmyっていうMODで近くの同盟勢力を戦闘に引っ張り出せるで
正確には選択した自軍の横に同盟勢力の軍をワープさせるっていう方法やけどね
熱いシチュエーションを自分で作れるからオススメ

682 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 02:24:16.46 ID:16M/5NKV0.net
雇用制限あるってことは前みたいにミノタウロススパムはできなくなるのか
単体ユニットも増えたしそこまで困らないだろうが

683 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 04:27:48.78 ID:3XhROyIT0.net
代わりに軍の維持費は無料になって慢性的な金欠問題は解決してるっぽい

684 :名無しさんの野望:2021/07/10(土) 04:40:49.21 ID:PMwmaaqld.net
リザードマンの新LLは固有の資源消費すれば距離制限無しにどの勢力の拠点にも地下帝国みたいなワープポータル作れるらしい
更に様々なミッションが受注できその場所にも自由に飛んでいけるゲリラ戦特化仕様
領土侵害ペナも無効化されてて中立領地好きに歩ける

685 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 13:33:10.18 ID:byVOY+6S0.net
リザードマン種族をエショアトルで初プレイしてるんですが、
攻城戦はやっぱりフルスタックで自動戦闘が正着なんでしょうか?

686 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 13:40:45.46 ID:O+9Hk/Lq0.net
ステガドン並べるだけでいいよ

687 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 14:57:08.39 ID:dpAS83zb0.net
手間を考えると自動戦闘が楽かな
大型ユニットは城門で詰まりやすいし、遠距離ユニットが強い勢力でも無いしね

688 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 17:46:11.35 ID:Uopy8JgT0.net
巨獣オンリーだと側面の露出デバフで統制度削られやすいからサウルスウォリアーで戦列構築して後ろから恐竜突っ込ませる感じかな
マズダムンディならテンプルガード維持費半額だから首都tier4になったら早めに雇っとくといい

689 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 18:46:08.18 ID:byVOY+6S0.net
ありがとうございました。
サウルス主力に巨獣を加える感じで進めます。

690 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 20:13:02.18 ID:tSwpdRsDa.net
ソーラーエンジンバスティラドン一頭いると遠距離相手に一方的に打たれ続けることなくなるからおすすめ

691 :名無しさんの野望:2021/07/11(日) 20:29:43.99 ID:/aZpKVi80.net
The Prophet and the Warlockはネズミもトカゲも外れがない良いDLCだな

692 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 01:47:47.56 ID:31CVlcLP0.net
そういや次のアップデートで自動戦闘時の被害が事前にわかるようになるらしいね

693 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 10:00:42.50 ID:nYLleF28a.net
セールで始めました、楽しすぎて震えてる
そろそろティリオンキャンペーンが終わりそうなんですが
次のオススメの種族とか有りますか?

694 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 10:04:42.53 ID:Wp8lsdzsa.net
恐竜軍団作れるリザードマンと汚物は消毒できるスケイヴン、移動要塞使えるダークエルフ、1を買ってれば機械兵器使えるエンパイアとドワーフもいいぞ

695 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 10:16:26.28 ID:Rx/0tKFk0.net
>>681
ありがとう!あとで使ってみる!

696 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 11:11:19.09 ID:L9zLS7dg0.net
MODとか入れまくってた影響だとは思うんだけど、投射の軌跡が表示されなくなってしまった。
全部サブスクライブ解除してTWWH2も再インスコしたけど改善されなかったんですけど
なにか他の改善策ありませんか?

697 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 11:21:34.84 ID:r+Wj58z90.net
戦闘中にTabを押すと右に出てくるメニューに投射軌跡の項目があったような気がする

698 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 11:32:57.21 ID:ck72FC+l0.net
>>679
亀レスだけど多分何らかの拍子に戦闘始める前の敵味方のユニット確認出来る画面で中央左下のControl large army(日本語訳は知らん)のチェック外してるとかじゃね
あれを外すと敵味方両方とも最大20ユニットしか戦場に出てこなくなるし
初期に選ばれるのはロードやヒーローだったはず

これを使えば戦略上不利な状況やAIに有利の多数対多数の状況でも
実際の戦闘画面ではユニット上は20vs20を強制できるからかなり使えたりはする

699 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 12:45:11.16 ID:iFtr6VGra.net
>>694
ありがとう
儀式妨害スケイヴン軍団に都市が落とされたとき
えも言われぬ快感が有ったのでスケにします

700 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 12:55:53.64 ID:+kzwncRJa.net
スケイヴンは面白いけどスクライア氏族のDLCないと難易度高い勢力だから注意ね
ペスティレンズ氏族とかリザートマンと最初から戦争状態だから滅茶苦茶大変

701 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 13:31:01.60 ID:Kmvdad+u0.net
クソガリ投射HEの次はムキムキ近接リザードマンがいいよ

702 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 22:02:04.27 ID:L9zLS7dg0.net
>>697
チェックつけてもダメだった・・・

703 :名無しさんの野望:2021/07/12(月) 22:11:11.35 ID:K36ubXHc0.net
>>702
MODによってはサブスク解除してもファイルが残ったりする場合があるから一度ゲーム本体をアンインストしてゲームインストフォルダとデータフォルダも削除してから再インストール

704 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 00:48:00.67 ID:E9F//Uy20.net
>>703
言われた通り全部しっかり削除してからインストールしなおしたら直りました!
ありがとう!

705 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 10:25:40.03 ID:qR9O0J7C0.net
TK好きでよくやってるけど他の勢力にくらべて装備とか従者をゲットしづらい気がするんだけどそういう仕様なんですかね?

706 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 12:06:22.31 ID:ssQRmKh20.net
ドワーフもそうだけど、自在に装備作成ができるためかアイテムのドロップ自体が控えめ
フォロワーは入手条件を満たした上じゃないと手に入らないからこちらを参考に
https://cpecific.github.io/twwh2_ancillary/#wh2_dlc09_sc_tmb_tomb_kings
山地方でレベルアップ時に得られるCharnel Valley Necrotect(インフラ建築コスト-15%)を複数キャラに持たせて、該当建築を無料で立てては壊して返金ゲットする技はかなり有名

707 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 13:24:08.64 ID:BgyAhcJ2M.net
>>661
パラメータぐらいはググったほうがいいかも トータルウォーシリーズ共通だから情報は豊富

708 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 16:35:44.16 ID:MGXZT1R6a.net
攻撃力と防御力、武器威力と装甲値は最初なんだこれってなりがちかも

709 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 17:48:08.86 ID:CTx0PC5B0.net
マズダムンディ育てると最終的にテンプルガードの維持費タダになるの笑う
お前らの忠誠心すげえよ…

710 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 17:51:01.40 ID:2phcr8zNa.net
ホワイトライオンのなんたらさん育てたら
他ヒーローと比べて滅茶苦茶固くなって重宝してるんだけど
何でここまで固いのか理由がわからない

711 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 18:03:33.73 ID:eMnxMe8Ea.net
マズダムンディはサウルスの代わりにテンプルガード使えて本人はくそつよステガドンに乗ってる上でつよつよ魔法ばらまけるから楽しい。星の室スパムで最初から1ターンで徴兵できるステガドンカルノサウルスにするのもおもろい

712 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 19:25:51.97 ID:dPAy0pQ/0.net
巨獣はもっと投射に弱く、そして歩兵の盾の効果を高くしてほしい
亀甲隊形すこ

713 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 20:01:55.13 ID:wBrBmPIW0.net
今ですらvanillaジャイアントとか歩くマトなのにこれ以上投射に弱くしたら
ただでさえこのシリーズ投射強いのになおさら投射一強が進んでしまう
一応3では単体ユニット等はある程度ダメージ受けるとwound状態になって(多分ダメージ等に)弱体化入る予定ではある

714 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 20:19:44.99 ID:eMnxMe8Ea.net
巨人くん盾持って???

715 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 20:24:23.95 ID:UzlsJ9/Fp.net
盾はなくても良いけどデカいのに移動速度遅いのはおかしいから移動速度150くらいで良いと思う

716 :名無しさんの野望:2021/07/13(火) 21:07:06.92 ID:NTNcAjf/0.net
現状でもロザーンシーガードスパムがクソ強いからな

717 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 09:08:38.91 ID:eLtUlQbD0.net
パッチノート見てたら今回のビーストマンアプデで
Mixuとかの結構有名所のmodderとの協力に感謝する文面があってフットワーク軽いんだなあと感心したわ
こういう洋ゲーならではというか開発とプレイヤーとの協力関係っていいよね

718 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 10:09:22.59 ID:2/968VMV0.net
洋ゲーは有名mod開発者を引き抜いたり、modから派生して企業がゲーム作ったりが当たり前にあるからそういうの見てるだけでも楽しいな

719 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 13:57:53.45 ID:/mxSvNP5a.net
スケでキャンペーン始めたらいきなり敵を食料にしだしておったまげた

720 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 15:56:21.95 ID:9aYIBjO4M.net
スケルトン美味しい

721 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 19:12:21.92 ID:J+FR99zE0.net
>>719
まあグリーンスキンとかリザードマンだって捕虜モグモグして回復するし

722 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 20:21:47.19 ID:00CfJE6H0.net
グリーンスキンてそもそも飯食う必要あんのか?
グロムの美食趣味とか部下からどう思われてるんだろう

723 :名無しさんの野望:2021/07/14(水) 22:57:02.15 ID:yTS42KFm0.net
恐るべき予兆 にゅーDLCの解禁もうすぐ

724 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 00:10:16.41 ID:9ZUzkvLr0.net
MEやってるといつもダークエルフ大合併で一大勢力築き上げるけどどうしたらいいの…

オールドワールドにまで侵攻してくるからジリ貧だよ…

725 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 01:02:52.70 ID:yr76NeRqa.net
スケのキャンペーン辛すぎ…
初期ユニット安いからどんどん軍団増やすべきなのかな?

726 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 01:05:39.08 ID:cL1vF2wN0.net
ビーストマン、かなりシステム変わったねえ

727 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 01:10:05.55 ID:7niPlhW90.net
レジェンダリーロードが誰か分からんけど誰だろうと
スケイヴンで何より重要なのは食料でレベル4拠点をいかに早く作ってウェポンチーム&カタパルト&プレイグプリーストの最強陣形を作れるかどうかにかかってる
むしろなれたらクソ強くて最初期に勝確するレベル

728 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 01:14:57.13 ID:yr76NeRqa.net
>>727
一番左の強面のやつ使ってます
高位のユニットが強いのか
丁度拠点4になったからやってみよう

729 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 01:29:05.30 ID:7niPlhW90.net
クイークかな? 初期からいるやつだから周囲のアプデやらに取り残されたちょっと残念系のロードなのよねそいつ そいつを使い続けるというよりも
プレイグ系魔法使い一般ロード育てた方がよっぽど使いやすかったりする

あと高位のユニットというよりウェポンチームとカタパルトとプレイグプリーストがクソ強いという方が正しい
例えば高位ユニットだけどストームヴァーミンとかは正直金食い虫のくせにあまりまともに前線も貼れないウンチユニット
この構成はウェポンチームが火力出してる間に文字通り肉の盾として
複数のプレイグプリーストが魔法で呼び出すクランラット達を呼び出してそいつ等ごと爆撃射撃する
これなら軍内のユニットは一切損害が出ずに連戦連勝が出来る

730 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 02:28:34.71 ID:xU1Tgpwh0.net
今回のアプデ?から自動戦闘結果予測の赤と黄色のバーが消えちゃったんだけど仕様なのかしら

731 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 03:01:27.31 ID:r2wR52mZd.net
>>59
あの予測バーに騙されてユニット失った経験抱えてる人なんかも結構いる事もあり
戦闘予測バー形式じゃなくて下の方にvaliant defeatとか起こる戦闘結果についての記述と
ユニットが消滅する場合はそのユニットが赤く点滅するように変更になった

732 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 03:03:10.44 ID:xU1Tgpwh0.net
>>731
なるほど、ありがとう
いやぁそうかアレ自分は結構気に入ってたんだけどなー
まぁその内慣れるだろう

733 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 05:47:07.01 ID:I/zOs6jx0.net
ビーストマンだいぶ使いやすくなってるな。ユニットの維持コスト無いのが大きい

734 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 06:56:27.10 ID:f8qk0YVfM.net
スケイブンの使い方のアドバイスが兵器チーム運用ありきの話になってしまってるな
初心者はDLC持ってないかもしれんからワープファイアスロワーとかガッターランナー主体の運用なんかもオススメしといたほうがいいのかね

735 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 09:51:45.47 ID:UFWkirWa0.net
AIのヒーローって無限かね?
スケイヴンのヒーローが自1拠点に7匹も張り付いてる

736 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 10:00:17.13 ID:g8I62RA5a.net
カタパルト15体エンジニア4+クランラット呼び出しロードの部隊と肉壁専門の20体部隊用意すればキャンペーンは勝てる

737 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 12:24:08.11 ID:usbhb5MY0.net
それ初心者に勧める構成じゃないと思うが

738 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 12:48:54.71 ID:VVTdDx8i0.net
ガッターランナー主軸にするなら徹甲高いエシンになっちまうがDLCだしな……
DLC無しだと結局カタパが一番じゃないか?

739 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 13:57:17.95 ID:CrYOaDxqa.net
そもネズミが前衛紙ペラ投射つよつよみたいな奴らだから初心者には難しい印象はある

740 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 14:38:55.23 ID:J1OTWinf0.net
初心者なら歩兵が優秀でタイマンも強いクロクガルかゴルロク辺りがオススメ
ネズミは兵器チームDLCあっても射線管理とか肉壁の脆さもあって慣れない内は難しい

741 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 14:43:12.78 ID:U/2wsnUxa.net
自分が初心者のときなにが困ったか思い出すと、バトルがスタートして向かい合ってるときにどうするか?だったんだよな
だからとりあえず強い近接を前にだして前進すればいい勢力は(考えるのが)楽だと思う

742 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 15:34:19.93 ID:5nuP0pdn0.net
同時攻撃数などの隠しステータスはどうやって確認したらいいですか?

743 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 15:58:18.06 ID:VVTdDx8i0.net
>>742
Splash Max Attacksのことかな?

https://twwstats.com/
でユニットカードを選んで見れるよ

744 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 18:22:44.92 ID:7niPlhW90.net
いくらsplash max attackが高くても攻撃モーションがゴミだったり(例えばジャイアント)
チャリやらマンモスやら固有のcollision damage(単純接触によるダメージ判定 速度等は関係ないらしい) に関する記述がなかったりと
twwstatsは基本的な面では問題ないんだけど細かいところはどうしてもね
気になるならカスタムバトルとかで確認してみるといいかも

745 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 18:43:20.66 ID:MJ52vMySr.net
まあリザードマンかドワーフが初心者向けかと思う。内政も直感的に分かりやすいし

746 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 18:47:47.95 ID:tl9GxlsDa.net
これ地下都市って作ったほうが良いのだろうか
普通に収益施設作ると露見するし
露見確率下げるとプラマイゼロみたいになるし
腐敗の効果は良くわからんし

自分領土に巣を作った他種族都市残しといて
そいつらが守備隊もぐもぐする感じ?

747 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 19:00:11.90 ID:7niPlhW90.net
侵略する予定のない地域(具体的には別大陸やウルサーン島など)に広げて
特定の金満都市以外は食料確保用と割り切るのがコツ
ただ下手したらというかAIのプレイヤーヘイト補正も組み合わさって
世界中から宣戦されかねないのでヒーロー派遣して視界通す場合は結構注意が必要
まあ別になくてもどうにでもなるといえばどうにでもなるし別にやらなくても全然いい

748 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 19:12:25.39 ID:u0r9WMt70.net
>>722
グリーンスキンは普通に飯も食うよ
大食い大会でトロルの肉食って突然変異したのがグロム

749 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 19:32:58.42 ID:Sjt/DXfda.net
>>747
全部真隣に作ってたw
攻めたいのに攻められなくてヤキモキしちゃったぜ

750 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 20:19:04.36 ID:ep7hXpmM0.net
>>746
作った方がええで
肥大化するであろう遠方の勢力に都市を広げといて技術が進んだらヴァーミンタイド施設作ってポコポコ出して荒らして遊ぶんや

751 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 20:19:40.20 ID:x+IEwnBT0.net
アラハンとナイアトラどっちがどっちか分からん問題
黒髪で過激な方がアラハン?

752 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 20:44:48.80 ID:E96IEh/N0.net
新しいビーストマンってLL雇うときもしかして1のDLC必要なのですか……?

753 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 21:15:28.72 ID:tr5aQlRs0.net
ThorekのMEレジェンダリー挑戦してみたけど最初にぶつかるモーズ氏族がかなり厄介だね
最初はグリーンスキンが敵なこともあってグラッジスローワーを6とかで編成してたけど、その後のモーズの地下からの尖兵でめちゃくちゃにされた
だから今度は弩兵編成でやってるんだけどモーズは2スタック軍隊持ってるから同時に来られると弩兵じゃ処理しきれない・・・ソルグリムと同じように拠点レベル3になるまで引きこもってたほうがいいのかな?アプデで3からジャイロコプターにアクセス出来るし
今晩LoTWが配信すると思うけど、どうやって攻略するのか楽しみだね

754 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 21:57:21.66 ID:r72aMRW30.net
新しいドワーフでプレイしてみたけど3州くらいとった辺りで敵勢力の協同で回りが全部敵になりだしたけど好戦的すぎない?
グリムゴールは前より拡大早いし1スタックでこれは捌ききれんわ

755 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 22:10:09.02 ID:nlItO1Ued.net
まだやってないけどスクライアThis is Total War配信みたいに
近隣の拠点占領せずにひたすらsackでレベル上げしてささっと電撃戦やら取ったあとに
一軍ずつ処理していくだけじゃねって気はする
そもそもLoTって基本引きこもりとかせずにレベル上げやチーズでガンガン拡張していくっていうのがウリというかそこが人気の要素な気が

756 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 22:59:50.96 ID:x+IEwnBT0.net
チーズってなに?初めて聞いた

757 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 23:41:18.93 ID:UFWkirWa0.net
キャラルーンでアーマー200超えるなw

758 :名無しさんの野望:2021/07/15(木) 23:43:36.98 ID:cJNPNsGQ0.net
ビーストマン他のリソースに対して青い石が手に入るスピード遅すぎない?
拠点立てて隣のプロビで戦闘してもカウントされない時あるし判定がややこい

759 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 00:26:07.20 ID:V7TAjgsb0.net
いや、流石にLoTもソルグリムのキャンペーンだと雷銃兵取れるまで防戦って感じだったよ
でも今やってるThorekのキャンペーンだとそんな事はなく弩兵雇ってモーズが主要拠点に居る所をゴリ押しって感じだったわ笑

>>756
チーズはゲームの仕様を利用したちょっとずるいテクニックのこと
ドワーフの角待ち戦法とかノクトリスで30ターンネクロフェクスドゥームスタックとか

760 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 00:52:31.24 ID:kBYhgYFp0.net
>>758
Herdstone使った拠点を選択した時に色が変わる範囲が影響範囲っぽいね(破壊した時のポイントも表示されるし)
判定はたぶん直線距離

つまり、ビーストマンは州など気にしないのだ

761 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 01:44:14.77 ID:cOxPTgtz0.net
500集めるのは大変だな

762 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 03:05:07.09 ID:WGAx5Rxr0.net
育った地域のど真ん中に切り込んで肥え太った都市を片っ端から粉砕するの楽しいです

ケイオスが湧いてくるとせっかく放置して肥やした都市壊されてとても悲しい

763 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 03:58:42.79 ID:8P9Br+4b0.net
マラゴール強くなりすぎてて笑うわ
高速で飛び回って延々フロックオブドゥーム撒き散らしてるだけで敵が壊滅してく

764 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 14:31:08.88 ID:WGAx5Rxr0.net
マジで500までやるの時間かかるな
300くらいでもよくねえかこれ

1勢力だけ残して入植させてしばらくしてから襲撃すれば効率良さそうだな

765 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 14:40:23.92 ID:V7TAjgsb0.net
500までは100ターン前後ぐらい?2軍3軍動かせばもっと早いかもしれない
つかFavorが貯まりすぎるのが何か勿体ない
アイテム生成とホードの施設以外に使い道ないよね?これ

766 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 21:55:37.87 ID:YEGVoKOv0.net
新DLC買ったんだけど、1のビーストマンDLCも買うべき?

767 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 22:11:52.01 ID:CbisP1xR0.net
Tauroxだけ使うぶんには必要ないけDread使って別のレジェロード雇用できるし
マラゴール君クソ強いし全然買ってもいいと思うぞ

768 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 22:15:51.57 ID:YEGVoKOv0.net
次のセールで買います
さんくす

769 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 22:29:33.28 ID:ToKEeQrf0.net
あんま面白くないし強くもないからやめとけって言われるレベルだったビーストマンが過去のものになるなんて感慨深い

770 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 22:38:13.23 ID:trXY6rZ20.net
ビーストマンが強くなったのはいいけど勢力効果強力すぎて人類側がますます不利になってて可哀そう

771 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 22:38:49.82 ID:WGAx5Rxr0.net
調整前に買ってみてよかったわ
明らかに面白くなったのわかる

Traitor-KinとFlock of Doomがくっそつええ、歩兵が速攻で溶けていく

772 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 23:32:18.37 ID:kWNGSLBu0.net
魔法効果にもてこ入れ入ってるってこと?

773 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 23:51:13.25 ID:WGAx5Rxr0.net
>>772
いやbeastの範囲魔法は強いの知ってたんだがwildはビーストマン専用の魔法だから祖も使う機会がなくてな
いざ使ってみたら使い勝手が凄く良かったって話

774 :名無しさんの野望:2021/07/16(金) 23:52:04.26 ID:CbisP1xR0.net
魔法そのものに変更は入ってないけどマラゴールが育つと
4つもマナ回復スキル取れるからものすごい勢いで回復して実質無限みたいなレベルで打てるようになる

空飛んで速度の速いマラゴール相手に敵は何もできずに溶かされていく

775 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 01:19:55.45 ID:g0zyvGFDM.net
最近セールで買った人結構いるのな
始めたらとりあえずキーコンフィグでショートカットキーとAlt、Ctrl、shiftの使い方確認しとくといいぞ
戦闘時の忙しさが幾分か解消される

776 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 02:13:58.83 ID:PSfGW0RK0.net
このゲームは日本語の攻略wikiは個人のやつっぽいのしかないのかな
選んだ勢力によってシステムが違ってて結構複雑だね

777 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 04:22:14.50 ID:dpv07eFh0.net
ケイオス第二陣の大半がベルソリングキャンプ周辺で3ターンくらい楽しい略奪キャンプやってて動かないんだけど
こいつら何しに来たの……攻めろよ!ネズミと人間共を血の海に沈めろよぉぉ

778 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 06:06:30.79 ID:3MdRVWfr0.net
だって彼ら10倍増しくらいにしないとすぐすり潰されるか弱い生き物だから…

779 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 06:08:59.61 ID:z2OguJd50.net
人間たちからしたら地獄の軍団だが
本人たちからしたら1ホード勢力にすぎない…

780 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 06:47:46.70 ID:sJ+tMRbV0.net
ミノタウロス限定のバナー滅茶苦茶強いな

781 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 13:14:24.85 ID:8CYnLlqo0.net
ビーストマンの強化具合と比べてリザードマンの追加要素薄くない?
スキンク強化はありがたいけど新ロードはあんまり強くなかった。

782 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 15:31:17.97 ID:9bMmABNla.net
今回はリザードマンよりドワーフのほうがテコ入れが大きい感じだった
あとスケイヴンの地下の尖兵に自爆スレイブ追加されててマジ危ない

783 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 15:38:01.28 ID:GqbnWWIxp.net
ウッドエルフの姉ちゃん達がダークエルフに敗北してモラシーに色々漏らしーさせられるえっちな画像とかどこかに無いものか

784 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 15:42:58.41 ID:PbrcgOKk0.net
マジレスするとウッドエルフが漏らした血・苦痛で恍惚状態に陥ったダークエルフがいろいろ漏らすんだぞ

785 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 15:57:23.95 ID:FjgjoLvr0.net
ダークエルフはリョナラーなんだな

786 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 15:59:27.13 ID:ffuJ3+Qh0.net
スケイブン、前世界は実質俺たちが滅ぼしたってぐらい活躍したのに、アーケイオンに袖にされて可哀そうだよね
って気持ちになるなー(このゲームでも使っていて苦労は多いけど面白い勢力ではあるし

787 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 16:50:58.50 ID:z2OguJd50.net
ケイオスもあんなやつらいらないんだろう…
汚染も別種類だし

788 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 17:25:23.43 ID:C6dtH5Nt0.net
ウッドエルフって案外嫌われてないよな
シスターズで始めたら周りのダークエルフがことごとく無関心で全然宣戦されなかったわ
スロットの方は四方八方から攻められててんやわんやなのに

789 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 17:38:11.14 ID:8CYnLlqo0.net
ウッドエルフはもはやケイオス寄りの勢力じゃない
秩序側の勢力に喧嘩売ってるイメージしかない

790 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 18:43:36.66 ID:4lkz5jrZ0.net
アップグレードしたハードストーン即時建設の分際でクッソ固い
そこらの城塞がカスに見えるわこの石ころと比べると

791 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 21:05:56.86 ID:JZ2nfYoj0.net
ビーストマンの巨人ってオークとの戦闘で特殊演出あるんだな
いきなり一匹ひっ捕まえたと思ったらそのまま口に運んで頭をブチリ…えぐい

792 :名無しさんの野望:2021/07/17(土) 23:23:49.54 ID:/WLg9cyS0.net
>>786
臭いし汚いし喋り方下品だし・・・
でもヴァーミンタイドで一応同盟組んでたね
ウォーリアーとストームヴァーミンに追いかけ回されたのは一生忘れへんで

793 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 14:16:08.59 ID:sESkLetiM.net
日本語化MODってどのDLCまで対応してますか?
現行でも動きますか?

794 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 14:20:49.09 ID:uWyiN+ue0.net
前のDLCまで対応してる
最新版日本語化対応をのんびり待つか、英語版を辞書片手にやるかやね

795 :翻訳者 :2021/07/18(日) 19:19:45.02 ID:qKhCBy7+M.net
日本語modを仮対応させました。
何かおかしなところがありましたら教えてください

796 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 19:26:39.33 ID:IZEWqo0La.net
ありがとうございます!これでフィーリングで略奪する生活も終わりや

797 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 19:38:22.56 ID:BRx61JO80.net
いつもながら早い翻訳ほんとありがてえ…

798 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 19:59:36.06 ID:zOReJ0zF0.net
>>795
ありがたやありがたや

799 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 21:23:33.39 ID:6eF8JPT50.net
もう一通り終わったんすか!ありがとうございます
積みゲー崩すヒマもねぇ

800 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 22:46:02.09 ID:dlb8xnF10.net
ドワーフの色んな所に変更入ったけど、
スレイヤー強化技術がケツもケツにあるのは変わらないのね…。
他の兵種は概ねティア順に強化技術並んでるのになあ

801 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 23:04:18.88 ID:IZEWqo0La.net
リザードマンの技術ツリーの恐竜バフの位置も何とかしてクレメンス

802 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 23:09:54.40 ID:ERHlrnqo0.net
ドワーフそんな変わったの?

803 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 23:17:52.54 ID:KTGQIkMK0.net
マラゴーがまだ城壁上り下り出来て
城壁から降りるように移動したら完全にスタックした

804 :名無しさんの野望:2021/07/18(日) 23:40:20.06 ID:vgOUUQDg0.net
もうビーストマン最強だこりゃ
ワイでもレジェンダリークリアできた

805 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 00:12:55.81 ID:iUrndt900.net
内政的なものは嫌いじゃないが、ビーストマンやってると「強いユニットを揃えるための内政」が作業でしかない事がばれてしまうな
一部の勢力は何を建てるか悩む必要もないからなぁ

806 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 00:22:12.49 ID:lDNcvdrw0.net
BSいざ敵に回すと拠点がクソ硬すぎてヤバいな
最序盤のレベル2拠点なのにすでに大要塞だわ

807 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 05:22:07.03 ID:SEcIL/Z20.net
サマーセールで2だけ買ってやってるけどこのゲーム相当面白いね
スケイブンのDLC買っちゃった

808 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 06:31:53.73 ID:dt1iZzdE0.net
>>802
ロードとヒーローのスキルツリーが少し変わって新スキルとアビが追加されて、
ルーン魔法が普通の魔法みたいにアプグレできるようになって、
一部兵種のティアが下がって、怨恨の書の種類が増えて、
野戦後の選択肢が金とオースゴールド入手or収入・発展度・支配度アップになって、
キャラ装備の人・戦旗・ルーン枠が8枠になって、
新装備枠としてキャラルーンが3枠持てるようになって、
鍛造でルーンやキャラルーンが作れるようになって、
あと至高王の勢力効果とロード固有効果も変わってる。
自分が気付いたのはそのぐらいですわ、他にもあると思う

809 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 06:49:14.01 ID:vidhSViU0.net
ドワーフって「嫌なことがあった?飲んで忘れちまえガハハ」みたいなイメージだったから怨恨の書みたいな
根暗設定が出てきた時は驚いたな

810 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 09:33:39.18 ID:Chrdh6Ek0.net
ガイジンはドワーフに対してナポレオン・コンプレックスみたいな
イメージあんのかもしれない。
まあナポレオンコンプレックス自体ガセ説だったが。

811 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 09:40:42.26 ID:SEcIL/Z20.net
ドワーフはお金大好き、技術特化、軍事強めって現代社会に存在したらかなり強力そうだな
見た目のせいかフィクションじゃそこまで強く描かれないけど

812 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 09:58:02.75 ID:hGDpZBDu0.net
英米のファンタジーものは指輪物語の影響がものすごいから
その基準で考えれば誇り高い種族としてのドワーフってのはそんなにおかしなもんでもないのよね
日本は良くも悪くも指輪物語の影響を受けた作品にさらに影響された3次作品みたいなファンタジーが多いから
指輪物語的なイメージとはちょっとズレたファンタジー世界が作られる傾向がある

813 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 10:44:43.33 ID:hpRFpIZG0.net
WHのドワーフは大砲大好きでオーク絶対殺すマンで
モヒカンってイメージだわ

814 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 11:08:24.94 ID:6My196SLp.net
ロードオブザリングのホビットの映画にでてきた鎧をガチガチに着込んだドワーフの軍勢カッコいい
このゲームの重装ってケイオスぐらいなんだよなぁ

815 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 11:09:12.96 ID:KLyi0EWi0.net
盾で壁作るのがいいよねー

816 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 11:11:09.17 ID:GyPcRe30a.net
肉で壁作ってるネズミと海賊も好き

817 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 11:13:10.82 ID:aDJTKCVNd.net
>>811
この世界のドワーフは伝統に固執しすぎてて
新しい技術を受け入れるのに極めて長い時間掛かるから急激な技術進歩に付いていけなくなるかもしれない

818 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 11:36:40.26 ID:wx9PgGWm0.net
ゲーム内でドワーフの技術力すげええってなる機械兵器がジャイロコプターだけなのがね…

819 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 14:03:43.60 ID:FdtfGjto0.net
ネズミが大気圏外までフッ飛べるロケットまで作っちゃってるからね・・・・

820 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 14:58:18.56 ID:iUrndt900.net
ネズミは地上から一掃せねば(使命感)

821 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 17:18:22.33 ID:owrA6h22M.net
地上にいるネズミはほんの一部なんだよなあ

822 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 18:08:48.11 ID:yQRh0Qau0.net
ケイオスドワーフは蒸気機関も実用化して公害撒き散らす重工業文明化してるから登場が楽しみ

823 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 18:23:58.40 ID:jUKvQgR/0.net
工業すごい、恨みは取っておく。って、じゃがいもの国の暗喩なのかねえ?

824 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 18:26:59.56 ID:yQRh0Qau0.net
>>823
海外ファンタジーによくある風潮として酒飲みで職人気質=スコットランド人というイメージがドワーフに付いてるらしい
このゲームでもスコットランド訛りで喋ってるとか

825 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 18:53:39.95 ID:RSmBJ5mo0.net
2点教えてください

・キャンペーンの高難易度はAIの拠点構築、軍団の物量に補正
戦闘の高難易度は、AIのユニットの能力に補正であって、
AIの行動には補正無しということでよいでしょうか。

・自動戦闘の強さパラメータはどこかで確認できますか
それとも維持コスト

826 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 18:54:28.56 ID:RSmBJ5mo0.net
途中で送信してしまいました

・自動戦闘の強さパラメータはどこかで確認できますか
それとも維持コストの高さ=自動戦闘の強さでしょうか。

827 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 19:06:04.33 ID:WATefXwz0.net
>>795
いつも大変お世話になっております。

828 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 21:02:23.92 ID:hokuB8qv0.net
ウッドエルフのとこいるゾートって何者なんだこいつら
武器使う知能はあるみたいだけど森に棲んでる怪物か何か?
グリーンスキンにとってのトロールみたいなもんかな

829 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 21:15:01.81 ID:yQRh0Qau0.net
>>828
殆ど設定無い謎の知的種族
森を守る事を目的としてるみたいだけど一緒に戦ってるウッドエルフもどんな存在かよく理解してない

830 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 21:55:06.94 ID:ox8Vf4GB0.net
>>829
最初見たときドラゴンオーガっぽいなと思ったが関係ないのね

831 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 22:03:58.93 ID:hGDpZBDu0.net
まあメタ的に見ると初期のエディションの頃に作られてすっかり忘れ去られてたのを
ゲーム内の追加ユニットとして引っ張り出してきたって感じ

832 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 23:10:47.56 ID:3Qoo9fwS0.net
移動時に消費する行動力を事前に把握する方法はないでしょうか?
移動後に宿営をしたいのですが、消費しすぎてしまいます

833 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 23:13:43.03 ID:dt1iZzdE0.net
右クリ押しっぱで消費行動力見れたはず。んで離すと移動開始

834 :名無しさんの野望:2021/07/19(月) 23:18:56.18 ID:3Qoo9fwS0.net
>>833
解決しました。ありがとうございます!
他のゲームのようにwikiがないので困ってました

835 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 04:13:23.87 ID:Z8gidG3z0.net
ゾートはSF版の40K設定だと集合意識生命体ティラニッドに敗北し九州された異星人種という扱いになってる

836 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 10:32:21.38 ID:bZ3uXMFra.net
>>825
キャンペーン難度は自勢力に対するペナルティもある
自動戦闘は意外と複雑な計算になってて、投射だけの軍団は弱め、投射騎兵だけの軍団は結構強め、みたいに編成も考慮されてる
高位のユニットのほうが強いのは間違いないはず

837 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 10:35:10.11 ID:zHkUT8/F0.net
>>834
右クリ押しっぱの状態で左クリックするとキャンセルできもす。

ソテク教団の立ち上がりキツくない?
ノーマルで何回かプレイしたけど全然安定しない…

838 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 10:53:28.88 ID:x8ORkcs50.net
キャンペーンのマップで単独行動しているヒーローユニットは攻撃できないんでしょうか。
軍勢で攻撃しようとしてもダメでした。

839 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 10:54:24.68 ID:x8ORkcs50.net
すみません。補足です。'敵'ヒーローユニットです。

840 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 11:20:12.80 ID:0VdADNSJ0.net
軍勢ではムリ、ヒーローで

841 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 11:32:29.87 ID:I/pwRwA8a.net
ヒーローユニットを徴兵して暗殺しよう

842 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 12:15:27.14 ID:r27iwQKya.net
ソテクは最初はテーンアウィンのスキル上げと石板一段目でバフ入れられるまで耐える感じかな…
レッドスキンクの装甲を増せればかなりやれる

843 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 13:19:43.92 ID:zHkUT8/F0.net
>>838
単独行動中の敵ヒーローは、同じく単独行動中のヒーローユニットのアクションで加害できる。
致傷(数ターン後に復活)か暗殺(即昇天)かはヒーローの種類ごとに異なるので要チェック。

ヒーローには軍団合流中常時、常時、対敵軍団/敵拠点/敵ヒーローアクション、
概ね5つがスキルとしてヒーローの種類ごとに設定されているので、
プレイ開始時に予め見ておくと今後の計画が立てやすい、かも。

>>842
ああ、やっぱ初めから無理攻めするのは愚策だったか…
スキンク頼りないし、初期敵のネズミーマウス3軍団もいるもんなぁ

844 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 13:22:18.62 ID:HpQac7cga.net
ヒーローって枠一杯に雇っといた方が良いのかな?
スキルや戦闘力有るし維持費考えてもお得な気はするけど

845 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 13:31:49.63 ID:I/pwRwA8a.net
レベリングもしたいし雇えるだけ雇っておいてるわ

846 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 13:35:43.20 ID:HpQac7cga.net
スケイブンやってて
ウォーロックエンジニア雇ったら
バフ強すぎて目ン玉飛び出た

847 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 13:55:43.54 ID:KSNCvBBT0.net
特定の兵種が強い文明は雇うユニットが偏るからバフ狙いで雇ってるわ
スケイブンのエンジニアはわかりやすい

848 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 15:58:49.13 ID:QxO06ZVH0.net
次のVに関する大規模な情報公開は9月でキャセイを紹介するらしい
ただその前か後かはわからないがプレオーダー特典も「近々」紹介予定とのこと
まあCAの「近々」は大体あてにならないけど

849 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 18:22:51.80 ID:/UU3DVTF0.net
TauroxのRampage楽しすぎる
これとんでも無くねーか?2戦闘で1段階目のRampage到達できるから、ロード2人か拠点外ロード+拠点の組み合わせを見つけてそこからいくらでもRampage連鎖ができる
これ覚えたら他のロードじゃ満足できなくなりそう・・・

850 :名無しさんの野望:2021/07/20(火) 18:36:33.53 ID:x8ORkcs50.net
>>840,841,843
ありがとうございます
チュートリアルっぽい説明ではそこまでわからなかったので、大変助かりました

851 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 10:02:22.79 ID:9f83lAGB0.net
自勢力とAI勢力がお互いにゲタをはいてないイーブンな状態で遊べる難易度って
バトル・キャンペーン共にNormalでいいんでしょうか?

852 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 14:56:38.87 ID:EGQbsp9S0.net
ノーマルもなんか補正かかってるんじゃないかな
1拠点まで追い詰めても軍団量産してくるし

853 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 16:20:40.41 ID:ICsLLGnP0.net
COMに補正かけないと(自滅して)ゲームにならなかった、みたいな事を開発チームが言ってなかったっけ

854 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 16:46:36.28 ID:o5+IQL4t0.net
AI同士で潰し合いしすぎて常に消耗した状態になるから下駄履かせないとって感じなのか
あいつら基本格下には異常に好戦的だからな

855 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 19:13:36.96 ID:35nznQ8e0.net
よく言われる事だけどAIが頭良すぎるとセコい手ばっか使ってゲームとしてつまらなくなっちゃうからね
下駄履かせる方向で調整するしかない

856 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 19:36:45.23 ID:gsuErwbS0.net
AI賢くしたら攻城戦の弓ペチペチ戦法使えなくなるから勘弁しちくり

857 :名無しさんの野望:2021/07/21(水) 19:53:18.00 ID:9f83lAGB0.net
みなさんレスありがとうございます
キャンペーンだとAIは多少有利になってないとゲーム性が崩壊するから
低難易度でもAI有利になっている面があるってことですかね
確かにそこを対等にすると面白くなくなりそうですね・・・

バトルの方は統御度や攻撃力なんかのボーナスはNormalならお互い無しで戦えるんでしょうか

858 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 05:51:06.98 ID:QtyM3YNR0.net
モータルエンパイアって1持ってさえいれば、
インストールしてなくても遊べるんだ。知らんかった

859 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 11:19:34.04 ID:NrZ9g/oo0.net
プレイヤーチート入れてもちっともヴァンパイアが強く感じられないw
軍の維持費最初から0で良いんじゃないか…

860 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 12:06:23.06 ID:Uz1Vweoha.net
ウィンドオブデスまで耐えるのだ

861 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 13:06:03.24 ID:J+K8PpAH0.net
銃持って海賊としてヨーホーするのも良し

862 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 13:12:21.00 ID:t32+lZjUa.net
デスランナー楽しい
目の前通り過ぎても見えてないなんて

863 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 13:35:57.95 ID:BUwtGKtM0.net
それをウッドエルフの弓兵にやられてみろ
すごいイラつくぞ、奴らは根絶やしだ

864 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 15:19:25.87 ID:J8TDgYTt0.net
あの類の攻撃は自分がやられると知らぬ間にユニットがダメージ受けてるからビビるわ
追いかけても追うまでにダメージ負うわ追いつけないわでもうね

865 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 15:41:20.75 ID:+wS6E1Pc0.net
ウッドエルフは全兵種まんべんなく強くて一番相手にするのしんどい
VCとかグリーンスキンでツリーマンの処理すんのきつすぎる

866 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 16:55:16.55 ID:zFdk8FL/a.net
ネズミーランド楽しいわ
最初はエルフとのギャップに驚いたけど
もう二周目の事考えてる

867 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 17:35:59.12 ID:RSWLT4vIa.net
これから毎日歩兵を焼こうぜ?

868 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 17:54:33.25 ID:vQZKQXk80.net
VCがエンパイヤを荒らし回る
グリムゴール最強伝説
南部ネズミー王国の隆盛

みたいな感じでAI勢力のバランスが移り変わってきてる気がするけど、今回色々変わったドワーフとビーストマンは勢力的にはあんまり伸びないな

869 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 19:09:20.60 ID:7INUhrKfM.net
>>865
序盤に潰さないとみるみるうちに狭い拠点内に2スタック位いるし無理に拠点取っても大して美味しくないというね

870 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 19:19:56.90 ID:RR0+l7TS0.net
AIビーストマン自体は変わらず雑魚だけど拠点置き逃げされると最序盤だと割る方法がなくて邪魔すぎる
ドワーフの要塞より硬いホード拠点ってなんだよ

871 :名無しさんの野望:2021/07/22(木) 23:41:19.47 ID:oBOR0X5J0.net
このゲームセールだと安いと思って買ったらハマって次々DLC購入したから結局フルプライスより高いぐらいになるもんだな
面白いから元は取れてんだけど恐るべしdlc戦法だわ

872 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 00:49:19.90 ID:jwFzb4LC0.net
ウッドエルフの何が嫌って追尾弾の多さ
生半可な機動力じゃ避けられないし徹甲弾だしで弾枯らすのが本当に難しい
マラゴールで2スタック相手にしなきゃいけなかった時高低差も利用して必死に避けまくったけど再生分含めて8割ぐらい削られて死にかけた

873 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 01:37:31.08 ID:peSICCxE0.net
>>871
1から数えると足掛け5年開発してるからDLCもめちゃくちゃ多いのは仕方ない

874 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 09:34:58.23 ID:YIVQNcdz0.net
それはこのゲームに限ったことじゃないよね
ゲームによってはDLC全部購入したら本体の数倍になるのもあるし

875 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 10:17:01.34 ID:qqeujdwL0.net
CK2のDLC商法は個人的に満足度高かった
TWWHのDLCも横の拡張だけじゃなく縦に掘り下げて欲しい

876 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 11:45:54.46 ID:yjb0vttXd.net
今作のDLCは種族追加とともに新しいシステムとか追加されるからわりと気に入ってる
トータルウォーDLCによくある「使える国が増えます、既存勢力との違いは特徴は騎兵のパラメーターが高いことです」
みたいなロールプレイとしては良くても、戦略の幅ほとんどかわらんやんみたいなのが多かったから

877 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 11:49:37.96 ID:8aapIor40.net
縦に掘り下げるのはEU4みたいにある程度システムが洗練された上での追加システムDLCならいいんだが
調整不足や手抜き、不遇部分の改善をDLCで出されると困るんだよな

878 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 14:08:54.53 ID:6MbOE6rY0.net
>>871
ちょいちょいDLCも割引するから
どうしてもすぐプレイしたいってのじゃなければセールで買うほうがおすすめ

879 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 14:39:57.91 ID:2YK7jVXX0.net
3もいろんな外部サイトが2割引位で予約価格で売ってるんだけど
ことごとく日本では買えませんって但し書きついてんだよね
1,2,3の本体だけ持ってればTombKingとかDLC勢力でプレイできるのかね

880 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 15:28:58.97 ID:1fKSeeuSp.net
ウェイウォッチャーウザ強くてほんと嫌になる
つうかあいつら本拠地が多種族から見ると糞地形すぎて嫌になるのよね

881 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 17:16:53.00 ID:9LQEjluIa.net
クイークキャンペーンの学習鼠君可愛いぞ

882 :名無しさんの野望:2021/07/23(金) 21:55:39.31 ID:AYV3x9ST0.net
カルカソンヌで始めるとタルシンがサクサク合併しまくるなぁ

883 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 01:40:08.12 ID:5Kf6Se0/0.net
ドワーフはバナータイプのルーンでバフデバフの撒き散らし放題になって更に強くなってるわ
魔法タイプのルーンも前線ガチガチに硬くできるしで前より更にお手軽に強い勢力になったな

884 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 02:41:22.83 ID:XRPpTCRR0.net
イムリックでプレイしたらグリムゴールにドワーフが蹂躙されて西の通り道全部蓋されて
宝石とか資源ザクザク取れるのに交易できないのが悲しい…
ずっと財政苦しいんだけど資源って交易しなくても少しはお金になってくれてるんだろうか

885 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 03:49:18.78 ID:lglxptDN0.net
>>884
イムリックでモータルエンパイアやるならどっちみちグリムゴールとは激突するから手が付けられなくなる前に潰して港奪ってやれ
資源は交易しないなら一部勢力のアイテム作成とか生産施設の効果で維持費軽減とかしかないよ

886 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 04:22:04.59 ID:JtxwmsNw0.net
イムリックは軌道に乗ればLL無双だけどそれまでがキツいわ

887 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 14:18:20.47 ID:l3jYuCEE0.net
https://imgur.com/r8ulCmG
なんかアラリエルから柱が生えてるんだが・・・

888 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 15:04:45.92 ID:u+AioA1B0.net
ついに生えたのか

889 :名無しさんの野望:2021/07/24(土) 16:24:42.96 ID:aQcebNG00.net
柱バグたまに見るね みんな霧をまき散らしてる

890 :名無しさんの野望:2021/07/25(日) 20:56:40.16 ID:2pAYCsel0.net
モータルエンパイアのエンパイアでプレイしてるんですが、どうプレイしていいか悩んでいます
反乱軍を滅ぼしライクランドを統一し、各州を合併していきたいんですが権威が下ってデバフがきついです
皆さんはどうやってエンパイアを統一していますか?

891 :名無しさんの野望:2021/07/25(日) 22:00:53.59 ID:z9oEIYK9r.net
>>890
こっちから選定侯に宣戦布告すると権威が下がるので基本的には自分からは宣戦布告しない。
例外はマリエルンブルグでここはこっちから宣戦布告しても問題ない。あとはイベントで開戦も大丈夫だったかな。

なので反乱軍を潰したら内政して臼砲が生産出来るくらいになったらマリエルンブルグを攻略する。あと可能なら南部のヴィッセンランドは早めに併合すると州軍部隊としてエンペラーレイス(スチームタンク)が募兵できるのでかなり攻略が楽になる。

そんな事をしながら内政してるうちに南部から東部はヴァンパイアの支配下になってるのであとはそっちに宣戦布告して攻略してれば、権威や服属度が勝手に溜まって他の諸侯をイベントで併合できるようになる。

最近はアプデで変わってるかもしれないけど前はそうやって攻略したかな。

892 :名無しさんの野望:2021/07/25(日) 22:06:41.24 ID:2pAYCsel0.net
>>891
ありがとう1のエンパイアはクリアした事あるんですが、2は仕様が変わったみたいでブリタニアの方が楽でした
そのやり方で試してみます

893 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 02:51:34.28 ID:v/vn252G0FOX.net
>>892
個人的には、マリエルンブルグ方面に行くと
ノルスカとVCの二正面作戦を強いられてかなりきついから
マリエルンブルグとは仲良くしつつ、先にVCと初期状態で戦争状態のグリーンスキンを滅ぼしてしまうかな

894 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 09:33:34.94 ID:s0nYSvCfaFOX.net
もしかしてあんまり領土持たない方が良かったりする?
トカゲで大陸制覇した結果収益は増えたけど
内政の手間増えるわ、常備軍必要になるわ
儀式の防衛地点は離れ離れになるわで
勝つだけなら拡張する必要無かったかなぁって

895 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 09:46:59.82 ID:KqfgUugxaFOX.net
ボルテックスだと儀式あるからコンパクトでもいいかもね。そういうのがないモータルエンパイアだと広げてもデメリットいうほどない

896 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 10:32:54.19 ID:J1a1BPBd0FOX.net
対歩兵、対大型ボーナスって単純に攻撃力が上がるってこと?
でもウォーマンモスの攻撃力525に対し、ボーナス対歩兵34って低すぎない?

897 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 12:21:18.24 ID:AeYMfcZB0.net
>>894
むやみに領土拡大しても多方面戦することになるからなあ
ある程度の拡張で済ませておいてモリモリ内政してから攻勢に出るくらいでもいいかな
まあ強い状態のでの領土拡張は作業になりがちだからバランスだけどね

898 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 14:06:06.01 ID:QbSx32720.net
ダメージ計算(splash damage)とかモーション値について詳しく解説してくれてた海外サイトって何処でしたっけ
教えてください

899 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 15:11:57.59 ID:J1a1BPBd0.net
ブラックオーク ビックボス強すぎ
防具171
攻撃77
防御79 とかLLに近い性能している

900 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 16:21:24.19 ID:/9IpKUeI0.net
ヘルドストーンの儀式のタイミングが分からん
頻繁に儀式して拠点増やすのが正解なのか、ある程度成長させて儀式するのが正解なのか

901 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 18:02:56.11 ID:lKJ62l0pa.net
壊せるとこさっさと壊して儀式して守り固められてたらそこは無視って感じ

902 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 18:08:50.64 ID:AIfkF3X0H.net
>>896
melee atrackの方も数値分上がって命中率高くなる

903 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 19:40:42.58 ID:QbSx32720.net
>>900
壊されてもポイントマイナスにならないから、テキトーに建てて儀式してok
(序盤はある程度溜めてからの方がいいかも)
ただし、敵が居ないorケイオスが荒らすエリアは再度破壊してポイント溜める事が難しいので、予め計画して置く方が無難

エンパイアの領土を荒らせる様になれば勝利条件の500まで溜めるのは割と楽

904 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 22:09:39.91 ID:J1a1BPBd0.net
>>902
ありがとうございます!納得です

905 :名無しさんの野望:2021/07/26(月) 23:51:44.64 ID:dQQ4QOYQx.net
>>906
適当に間引いて肥やした畑を我が物顔で踏み荒らすケイオス許せねえよ
BMじゃ敵対もできねえし

906 :名無しさんの野望:2021/07/27(火) 01:57:06.74 ID:/Kb8p2+f0.net
よくわからんがとりあえず悪かったよ

907 :名無しさんの野望:2021/07/27(火) 07:38:51.72 ID:f4F6DnKT0.net
だめだケイオスは根絶やしだ
汚染ばら蒔くし存在してはいけない

908 :名無しさんの野望:2021/07/27(火) 10:37:37.78 ID:iFKGW2NZ0.net
ナーグリングかわいいから許して🥺

909 :名無しさんの野望:2021/07/27(火) 13:10:01.46 ID:CugCifl40.net
このゲームってチュートリアル的なモードはありますか?

910 :名無しさんの野望:2021/07/27(火) 13:30:18.27 ID:ZvASkEh20.net
キャンペーン開始時にイントロを有効にするを選ぶとそれがチュートリアル代わりになっている

総レス数 910
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200