2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WHTW】Total War: WARHAMMER その19【トータルウォー】

184 :名無しさんの野望:2020/08/26(水) 13:36:05.47 ID:X5E/8e7Y0.net
>>182
SFOのことだね?確かに重くなるけどそこまで致命的ではないとは思うけれど
PC環境に関しては人それぞれだから導入してみないとプレイできる範囲かどうかは分からないかな。

評価は賛否分かれるね。先に言っておくと、どちらも面白いし好みの問題。
バランス調整はできているとは思うけど、それは一度バニラを壊して固め直したってくらい別物のバランスだからSFOとバニラでは全く違うと言っていい。

直接的な変化としては使用可能状態の魔力の上限が倍になるとか、拠点の守備隊が増えたりとかユニット全体のオーバーホールにユニット追加。内政収入についてはまるで違ったりする。
(主な収益行為、略奪・殲滅・建築物からの収益等の収支の割合が勢力によって決められ、それに沿ってプレイする形になる)
なのでバニラとは違った戦略でプレイすることが出来る。
バニラにあった難しさがそぎ落とされている部分や勢力決められた高い収益を生み出す方法をとらないと難易度が上がるという側面もある。

ユニットについては全体的にHP、統御度、白兵攻撃防御武器強度等が諸々上がりヒット率の計算式の下限上限が変わる。steamのModページにも書いてあるように
近接での戦闘が長く戦闘が続くようになる。が、投射もかなり強力になっていてバニラから抵抗があまり強化されてないユニットだと溶ける。

物理や魔法抵抗マシマシで一部ぶっ飛んだステータスのユニットが居ないでもないけどその分維持費もかなり高めに設定されているので
限られた軍団数の中でとかだとバニラ以上に勢力の上位兵の強さに差が出るので、その分軍団数を増やす必要がある。強さは維持費でバランスとってる感が個人的にはある。
ユニットの強化の具合はバフ系など含めそれぞれ特色が出るようにされてはいる。役割がバニラより明確になったが決められている感じがあるとも言える。
追加ユニットはwarhammerに存在していてこのゲームに登場していなかったユニットが作られたりしていてwarhammerの世界観に詳しいなら楽しめると思われる。

バニラ好きとSFO好きは互いに大雑把だとか味気ないとか言い合ってる輩が稀にいるけど別に好きな方をプレイするといいと思うよ
客観的に見るならまだしも貶す必要はないしね
ただここではマルチ同様に、主にバニラ準拠で話があるからSFO使ってるとユニット性能面など話が大分変わってくるので
質問するときはSFOでという前置きはあった方がいい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200