2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oxygen Not Included Part39

1 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1fcd-QlkZ):2020/08/12(水) 09:23:05 ID:OpeSQRpC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595061478/

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

562 :名無しさんの野望 (JPW 0H4a-9vwp):2020/09/01(火) 20:07:16 ID:mXPvBvqRH.net
>>551
ライム900サイクルでここまでいけるもんなのか

563 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c663-yRqa):2020/09/01(火) 20:10:14 ID:2N/h1HXO0.net
>>561
なるほどそういう流れだったのね。
今までずっと人の設計そのままパクるだけで今回初めて自分で考えて作ったから、思ったようにはいかなかったけど楽しかったわ。
テルミウム結構使いそうだけどマンガンってどのMAPでも宇宙行けばとれるものなのかな。
今のところマンガンとれる惑星見つかってないや。

564 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 691f-pyQU):2020/09/01(火) 20:17:03 ID:JJm0c6/40.net
savデータ見たけど凄いな
知らないアイデアやテクニックがたくさんだ
一つ一つパクったり改悪するだけでDLCまでの時間は余裕でつぶせそう

565 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:03:29.77 ID:AFQePuWn0.net
改善ではなく改悪って所が禿同

566 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:04:21.82 ID:odP7SJop0.net
>>540のセーブデータ開くのに5分以上かかって笑ったのだ
そろそろこのうんこPC買い換えるか・・・

567 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:05:13.89 ID:OKJsV/zN0.net
バッドランドです。
数百サイクルぐらい行けば熱問題はほぼ解決するし、ボルカニアとオアシッセ以外は同じような進み具合になると思う。

568 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:20:18.60 ID:HWMalhcT0.net
シオカズラってさびバイオームでも自生して無かったら種も手に入らない?

569 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:27:18.04 ID:OKJsV/zN0.net
>>568
英名だと「Salty Dwarf」って星にシオカズラの種があるらしい。
https://oxygennotincluded.gamepedia.com/Starmap

>>551>>567と同一人物です。
それはともかく、アドバンスドノートの金属火山テイマーを魔改造して石油精錬機能も取り付けたから
よそのコミュニティにも見せたけど記念に貼っておく。
宇宙素材無しで作りました。

https://imgur.com/a/azztivx

570 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:36:10.50 ID:CAdZvKu00.net
汚染水プールってどれぐらいのサイズがベストなんだろう
みんなはどれぐらいの規模にしてる?

571 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:40:34.74 ID:mXPvBvqRH.net
セーブデータ見てるとコンベアによる輸送が全く出来てない事に気付かされた

572 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 21:41:52.57 ID:T2YB0rpM0.net
汚染水はカニさんのご飯にするためにすぐに水にしちゃうからそんなに大きくないな
水は捨てるのがもったいないからとりあえず適当に空いてる場所へ置いといて、液体水素酸素に利用させてもらうかな

573 :名無しさんの野望 :2020/09/01(火) 23:15:50.64 ID:AFQePuWn0.net
>>569
みっちり機能を詰め込んだ施設は美しい…

574 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c7d5-XrX+):2020/09/02(水) 08:13:24 ID:GQv4cFja0.net
>>552
チェックポイント二段構えで作ったら今ん所強行突破されたことはないよ

575 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 09:22:56.08 ID:tI+K5moO0.net
近いうちにPC買い換える予定なんだけど
どんだけいいPC組もうがONIの動作には影響あんまないよね?
ジェットいっぱい使っても軽くなればいいのに

576 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fcc-QEqH):2020/09/02(水) 09:35:48 ID:82DMoX+C0.net
自分の環境とタスクマネージャーで見た感じだと5ギガを超えたあたりでメモリスワップが起きてたから、
とりあえずメモリは8ギガ以上、あとCPUは早い方が良い感じだと思う。

577 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 87bc-th+2):2020/09/02(水) 10:15:00 ID:sCqlZtm00.net
>>575
2年ほど前のハイエンドだけど、ジェット使っても全然重くならないよ
スペック上げれば相応のパフォーマンスは出してくれるんじゃないかな
それでも>>540のデータはフレームレート落ちたけどw

578 :名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-Zh5B):2020/09/02(水) 10:19:59 ID:W7KlR/BPd.net
PCはONI関係なく多少無理してでも高いの買っといた方が良いよ
いろんなソフトの要求スペック上がるから下手に安いの買うとすぐに使い物にならなくなる
メモリは多ければ多い方が良い。64GBは欲しい。32GBでもONI動くけど
8GBでやってたときはカメラ移動すら困難だったなぁ

579 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 10:27:17.08 ID:sCqlZtm00.net
8人で運営しているオアシッセ
液体水素ロケットまでは開発済み
先に上げてる二人に比べると比較にならないくらい小規模なコロニーだけど、その分データは軽いと思う
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244847.zip.html
パスはoni

580 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 10:40:30.33 ID:J0Lk81spd.net
そもそもサイクルごとにガッツリ止まるのはあれセーブのせいなのかな?
サイクルごとに熱量なんかの再計算とかしてるんだろか

581 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 10:59:19.81 ID:Qs5Vuniq0.net
MODマシマシプレイヤーだから見るだけだな

>>579
わかるわかるぞ
手にとるように試行錯誤の後や、急遽対処してそのままにしてるところや、後でやろうと思ったところを忘れてる箇所が……!

582 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 11:10:08.96 ID:hDkMqxX80.net
ONIのパフォーマンスの重さはよくわからんのよなぁ
サイクル経過だけで重くなるから、じゃあサイクルが小さければ大丈夫なのかと思って
デバックモードのコピペでコロニーの施設を保存して新規ワールドに丸々コピペしたら
コピペ元の旧ワールドより動作が重くなって使い物にならなくなったりしたし

583 :名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-IsCF):2020/09/02(水) 12:02:39 ID:y055U+WGr.net
サイクルが経過することで可視範囲が増え、エンティティの数も増大するからそれらの処理で重くなる

584 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fdc-h7TW):2020/09/02(水) 12:08:54 ID:UtVAwOrY0.net
>>555
>>574
ありがとう、ひとまず数で解決がよさそうか
スペース作らないと…

585 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-EdSN):2020/09/02(水) 12:13:02 ID:fU/fsLSsM.net
負荷が高くなってくると一部の計算が行われなくなってくる気がする
高気圧部屋と真空部屋の間のタイルを網タイルに張り替えたのに数十秒くらい真空のままで空気が通っていかないとかある

586 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-n8ne):2020/09/02(水) 12:16:50 ID:wlMnpBbp0.net
スリックスターって自動間引きできるのかなーって思って、
チェック入れたけど誰も作業にこなかったからやっぱできないのかーって数サイクル後に厩見たら幼生一匹しか残ってなかった

587 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 079e-th+2):2020/09/02(水) 12:34:15 ID:Zslc12bM0.net
>>586
幼体はハッチだろうが自動間引きの対象外だからね。手動指示はできるけど
成体を見る前に複製ポッドからスリックスターの卵を引いたりすると
幼体にしかチェックを入れられなかったりするので注意が必要

588 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 12:49:23.53 ID:hDkMqxX80.net
>>583
多分それ以外の要因がある
サンドボックスで作った永続可能な箱庭コロニーをただ何もせず放置するだけでサイクル経過と共に何かが重くなっていく
この場合、可視範囲の増減やアイテムの増加はなく、宇宙も天井を全てニュートロで塞いでいるからアイテムの増加も発生しない
ゲームの体感時間はまだそれほどでもないが、オートセーブで止まる時間やロードの時間は分かり易く差が出てくる

589 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 12:51:13.48 ID:Q5DYUlV30.net
統計が無駄に重いとか

590 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 12:56:29.00 ID:hDkMqxX80.net
そう、サイクルの統計くらいしか増える要素がない・・・
ただ統計だとすると、少なくともユーザーが見える範囲の情報は
何千サイクル溜まったところでゴミみたいな情報量しかないのがな
裏で全く使われない情報を延々と無駄に溜めてる可能性もあるけど

591 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-XrX+):2020/09/02(水) 13:58:53 ID:jL87Dzv30.net
サイクル増えればファイルの容量が増えるんだから
セーブ・ロードで時間の差が出るのは当然だと思うんだがそんなに不思議か?

可視範囲云々はプレイ中の重さの話だと思うな

592 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 14:17:48.14 ID:hDkMqxX80.net
だからゲーム上のオブジェクトが増えてないのにサイクル経過で増えるって一体何のデータが増えてるんだよって話だよ

593 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 15:26:34.11 ID:sCqlZtm00.net
>>592
永続可能なコロニーってのが良くわからないけど、そこに複製人間はいるの?
全く何も動かしていないコロニーだとしても複製人間の呼吸による気体の変化や移動、
可視化できる範囲でも温度の変化が数百サイクルで緩やかに変化していくから
そこに至るまでの整合性を取るためにバックグラウンドで全部のログを保持し続けてるのかも

594 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 15:29:57.80 ID:W7KlR/BPd.net
液体水素作るとき、多少他の気体が混ざっても問題ないのな
思ってたより大雑把にしてもいいんだな。液体酸素も。

595 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 15:31:17.96 ID:6nUr6H/M0.net
まあ液体水素作るまで冷やしたらそれ以外のものは全部固体になってるしな

596 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 15:34:33.59 ID:Q5DYUlV30.net
やったこと無いけど微量なら先に固体になってアイテム化するかな

597 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 87bc-th+2):2020/09/02(水) 15:49:40 ID:sCqlZtm00.net
液体水素部屋は宇宙の真空状態で作ることが多いだろうから
そうそう他の気体が混ざることも無いだろうしね

598 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c781-ntEb):2020/09/02(水) 15:50:42 ID:8k+vWzzH0.net
常温の気体送り込んで液体水素作るなら掃除機で個体捨てるだけでええんか
てことは掃除機で拾って隣の酸素プールにドボンすれば電解装置から先分ける必要ないな

599 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 07b1-biH0):2020/09/02(水) 15:51:47 ID:hDkMqxX80.net
>>593
機械とかは直近数サイクル分の稼働率が見れたりするからある程度は情報を保持する仕組みを持ってるけど、それも予め定められた情報をストックしてるだけだと思う
各セルの変遷の情報を無限に積み上げていくのは流石にセーブデータとして無駄が大きすぎる
というか、過去との整合性を担保する意味がないかな
先行配布するテストブランチのデバック用として組み込んでいるという話ならまだわからなくもない

600 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 15:59:45.63 ID:Zslc12bM0.net
一応セーブ・ロードを軽量化するMODもあるよ。Fast Save Enhancedってやつ
主に過去のデイリーレポートを消すだけで最大50%高速化するとか(ほんまか?

601 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 16:04:49.42 ID:sCqlZtm00.net
>>598
せっかく-260℃まで冷やした液体水素の中に
-190℃のアツアツの酸素を落とすってのはどうなんだろうな
手前で気体にフィルタかけて分けたほうが結果的に楽な気がするけど

602 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 16:23:36.35 ID:Zslc12bM0.net
>>600 で紹介したMOD、デイリーレポートを閲覧しようとするとクラッシュしたり
Aggressiveモードでは農家の手・発電機チューニング・子守唄等の履歴が
ロードを挟むと消える場合がある等のリスクがあるようなので
導入するならSteamのMODのページの議論をよく読んでからにしような

603 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-XrX+):2020/09/02(水) 18:42:56 ID:jL87Dzv30.net
>>592
例えばコロニー概要で見れるサイクルごとの画像とか
ゲーム内のオブジェクトじゃなくてもセーブデータに保存されてると思うんですけど

604 :名無しさんの野望 (ワッチョイ df56-EsR/):2020/09/02(水) 18:44:08 ID:Qs5Vuniq0.net
統計情報みないから必要ないわ
DLCでそこは……なんもメス入らないだろうな

605 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 19:32:34.39 ID:Zslc12bM0.net
ところで、毛づくろい端末の近くに天井灯を設置している人が散見されるけど
毛づくろいに明るい作業場所バフって乗らないよね?
表示が出ないだけで高速化されているの?

606 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 19:40:15.92 ID:hDkMqxX80.net
>>603
あれらの画像は別フォルダ(RetiredColonies)に保存されてるだけだからセーブデータとは別物

607 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 19:52:45.89 ID:jL87Dzv30.net
>>606
それはすまんかった

608 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 20:34:42.94 ID:qV6fYpQ60.net
RetiredColoniesといえばゲーム内から過去のコロニー概要消せないのなんとかしてほしいわ
リセマラしたマップすら丁寧に残ってるから逐一消しに行くの面倒

609 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c759-q/EU):2020/09/02(水) 20:41:09 ID:xq1AkKe40.net
>>605
たしか作業中に進捗バーが表示されるものは高速化されるはず
あとなぜか掃除機もスピード上がったような

610 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 079e-th+2):2020/09/02(水) 21:00:02 ID:Zslc12bM0.net
>>609
そうなんだけど、毛づくろいや毛刈りって進捗バー表示されないよね?
あの手の固有のアニメーションがあるやつは高速化されないのでは?

611 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 21:42:31.44 ID:hDkMqxX80.net
動物の手入れや毛刈りには光の効果はない
概ね作業バーの有無で判断していいと思うが、中には食事などバーはないけど効果がある例外もある

612 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 21:46:03.32 ID:82DMoX+C0.net
昔、一時期毛づくろいに光が必須になったからその名残じゃね?

613 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 22:23:51.48 ID:Zslc12bM0.net
>>611
それを聞いて安心したよ
センサーと天井灯が無いだけでも輸送系の配置の自由度が上がるからね
食事もデュプをクリックすれば「明るい作業場所」と表示されるから確認できるね
他にもゲージが表示されないけど速くなる例外ってあるかな?

614 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 22:25:17.92 ID:Qs5Vuniq0.net
移動速度も早くなるんだっけ?
できるなら通路全体に電灯つけたいけど、熱問題がね

615 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 23:11:06.00 ID:hDkMqxX80.net
>>613
他にもあるかもしれないけど正直わからない
もしかすると作業バーが出るのに光の効果がないっていう逆パターンもあるかもしれない
ただ1つ言えるのは「明るい作業場所」が出る=効果が出ている証拠というわけではない
例えば人力発電中に光を当てれば「明るい作業場所」の表記が出るけど別に発電出力が上がるわけでもないから何の効果もない

>>614
走る速度は変わらない

616 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 23:14:13.78 ID:Yg7nScYI0.net
デュプクリックしたらバフの効果見れなかったっけ

617 :名無しさんの野望 :2020/09/02(水) 23:30:10.44 ID:hDkMqxX80.net
見れるけど、「明るい作業場所」の効果の速度+15%と表示されるだけ
実際にどこにその15%がかかってきているかはほとんど分からない
作業バーの場合、体感じゃ15%の差なんて分からないから、同じスキルレベルの人間が同じ作業を同時に開始して見比べるくらいしか確認方法がない
電力を消費する機械の操作であれば、消費電力量とか稼働時間を回路で正確に測るという方法でも確認できる

ものによっては数値で明確に分かるものもある
食事などは食べてる間だけカロリーの項目に+30000kcal/サイクルが表示されるが、この数値が光で15%増加して+34500kcal/サイクルになるので分かり易い

618 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f03-n8ne):2020/09/02(水) 23:33:00 ID:6nUr6H/M0.net
明るい作業場所は「そのデュプが明るい場所にいる」ということしか示していないので
それが何の作業にかかるのかは表示からは分からんねん

619 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6758-ntEb):2020/09/03(木) 03:57:57 ID:YL9P5Nlm0.net
明るいところで飯食うと摂取カロリー増えるのかw
てっきり早く食い終わるもんだと思ってた

620 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 87f1-XrX+):2020/09/03(木) 04:02:06 ID:pDGJPl2B0.net
すげえ!コロニー内を余すところなく照らしたろ!

621 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c7b1-NqCe):2020/09/03(木) 04:28:51 ID:c0XJTnCd0.net
宿舎にセンサー付きライト付けてくる!

622 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 871e-XrX+):2020/09/03(木) 07:58:18 ID:iAWhha4t0.net
シャインバグも飼って良いぞ!

623 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 09:16:45.48 ID:6HhOqxKI0.net
>>619
早く食い終わるで合ってるよ
食事中の摂取カロリーが増える=それだけ早く手に持った食料を食べる

624 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 09:21:06.57 ID:E1oFHVn2d.net
グリルやガスレンジや粉砕機の「資源が足りない」のメッセージ消す方法ない?
個別に設定して都度都度生産数0にするしかない?それか自動化?

625 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 09:22:38.40 ID:+po/QKbz0.net
料理のはいらんなあ
無限にして放って起きたいから

626 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 09:29:09.24 ID:7nkJvKNpa.net
無限にしてほっとくとアラートが出続けるから消したいってことでは?

627 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 10:13:01.11 ID:3F+CXxdYM.net
長距離通勤のメッセージが消えてニンマリしてるとき
調理の素材不足通知だけ残ってると萎える

628 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 10:31:41.35 ID:UI+J3VMk0.net
原油バイオームでオーバーヒートと大破通知ずっと出し続けてくる機密ドアもう許さねえからなぁ

629 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 10:41:25.02 ID:aWdDJy+c0.net
初心者が勇気を出して原油バイオームへ踏みだせるよう
開発者が用意してくれた導線だと思っています(ブチギレ

630 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-F7RD):2020/09/03(木) 10:56:32 ID:H43f61N+a.net
宇宙空間の梯子を一つ一つ修理不要にするのめんどくさい

631 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c702-XrX+):2020/09/03(木) 11:38:49 ID:E7LSC2J50.net
ひょっとしてシャワーとかトイレもライトで早くなるのか

632 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-ntEb):2020/09/03(木) 12:13:28 ID:ec1v4ZaId.net
>>623
そりゃそうだよね
3000kcalの飯で3450kcal摂取すんのかと思ってどんな錬金術だよと思ったわw

633 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 13:10:45.88 ID:UI+J3VMk0.net
でも厩じゃネズミがいつも無から16000kcalを錬成してるよ

634 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 14:31:24.10 ID:oQV3Ioegr.net
ペッパーブレッドの生産体制が整うとBBQ要らないからネズミ農場も正直いらないんだけどどうしよう

635 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 15:10:24.82 ID:qMTS5PK3M.net
ペッパーブレッドよりもBBQの方が楽に生産体制整えられるような気もするけどな

肉食は温度管理から解放されるメリットが大きい

636 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 15:18:14.48 ID:1DdzpNgSa.net
もう半年前の書き込みを蒸し返すのもあれだし
本人いるかわからんけど

半年経ってゲームに慣れて
やっぱおかしいってわかったから言わせてもらうわ

おい過去スレpart33の>>553


553 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cf03-xiWk):2020/03/10(火) 17:48:46 ID:H0JI9Sqv0.net[2/3]
天ガス燃やしたり石油作ったりは
資源を直接電力にできる初心者救済資源ですし
天ガスはオーブン専用
地下には鉛と化石を取りに行くだけとか達観
アーリーアクセス時代からの変態紳士の嗜み
石油や水よりタングステンの埋蔵量のほうが重要
土でも食ってろ、ハムれ
ボルカニアでワクワクできる勢



天ガス燃やしたり石油作ったりは初心者救済って言ったよな?

現スレでアップされてるセーブデータのコロニー見たが普通に天ガス間欠泉から発電してるんだが?

石油に関しても精油装置を介さない
熱を用いた石油精製に関しても同じこと言えるのか?
じゃあ海外有名プレイヤーも初心者だな

お前がどんなアイデンティティもってようと自由だが
違う楽しみ方してる人を断定口調で決めつけてんじゃねーよ
しかも的外れだしよ

俺から言わせればアーリーアクセスからやってるのにいまだに
鉛と化石というモロに救済的資源頼ってるお前こそ甘えてるわ
人様のプレイに口出す前に自分のプレイ見直してみろ

637 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8b-n0ka):2020/09/03(木) 15:25:39 ID:7nkJvKNpa.net
まあまあカタリナ産汚染水由来のペッパーで入れたエスプレッソでも飲んで落ち着けよ

638 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 87bc-th+2):2020/09/03(木) 15:34:20 ID:aWdDJy+c0.net
腑に落ちなくてもぐっとこらえて半年ROMるを実践したんだし
そこは評価するわ

639 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 15:46:00.73 ID:zlDlGHMw0.net
誰彼構わず半年も我慢させるって実は危険なことなんだな

640 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 15:49:56.10 ID:c0XJTnCd0.net
半年前のことを根に持ってるって5ch向いてないわ
軽い気持ちでトンデモなデマ流す奴だって少なくないのに

641 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:07:19.99 ID:iAWhha4t0.net
ヘドロを加熱すると土になる←デマだと思ってた

642 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:17:33.41 ID:iAWhha4t0.net
>>624
modにSuppress Notificationsなるものがあるからそれで消せるはず

643 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:22:11.41 ID:lK7xMtHE0.net
皆蒸気間欠泉(高温じゃないほう)って活用してる?
序盤に発見しても自分じゃ有効活用出来ないからとりあえず熱をまき散らさないように封印して、水が欲しくなったら使おうと思っても後から間欠泉や汚染水間欠泉を見つけて一生封印したままになる。

644 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:28:41.84 ID:vdu7CnCj0.net
水系の間欠泉出て無いしとりあえず電解後にスーツに送ってるわ

645 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:28:54.92 ID:iAWhha4t0.net
とりあえず初期に見つけたらスーツの酸素充填用にそのまま電解に突っ込むわ
蒸気の周りにリード生えてる事が多いし水素発電も使えるようになるから無いと結構困る

646 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:30:24.90 ID:E1oFHVn2d.net
>>642
ありがと。やっぱバニラじゃ難しいのね。

647 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:43:13.84 ID:lK7xMtHE0.net
なるほど、割と使ってるんだね。教えてくれてありがと。
自分は水系間欠泉が蒸気以外に全くないって状況には今のところなったことないし、蒸気間欠泉がめっちゃ発電に使えるってわけでもないしって1度も使ったことなかったわ。
それで何か困ってるわけでもないんだけど、なんとなくもったい気がして聞いてみた。

648 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 16:52:36.44 ID:m1NIenFS0.net
俺は何故か汚染水が全然引けないこと結構あるから蒸気は見つけたらすぐ使っちゃうなぁ

649 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 17:10:38.11 ID:by66Iqeaa.net
氷雪間欠泉とかいう冷却と水供給と土供給全部こなせる優れもの
塩素間欠泉くんも見習って♡

650 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 17:47:38.59 ID:oQV3Ioegr.net
>>635
生産体制を整えるのは圧倒的にBBQが楽だけど士気ボーナスを最大化するために最終的にはペッパーブレッドに移行するじゃん
そのあとネズミ農場どうすんのっていう話

651 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-XrX+):2020/09/03(木) 18:07:24 ID:vdu7CnCj0.net
ぐりぐりは撫でておくだけだしあっても何の問題も無い

652 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 079e-th+2):2020/09/03(木) 18:11:08 ID:5iL8Of3X0.net
塩素ガス噴出口は見つけたら喜ぶレベルでは?
ロケット無しで塩素や漂白石が永続化するのは結構嬉しい
二酸化炭素間欠泉が一番ガッカリする。冷却源としても青人参1本に満たないし

653 :名無しさんの野望 (スッップ Sd7f-Zh5B):2020/09/03(木) 18:11:35 ID:E1oFHVn2d.net
ぐりぐりさんには降り注ぐ表土を食ってもらってるな。撫でずに。肉はもう放置。
肉貯まるのが嫌なら堆肥化したらどうだろう?

654 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f03-n8ne):2020/09/03(木) 18:14:50 ID:m1NIenFS0.net
塩素間欠泉は一つもないのは困るので一個目ならとりあえず喜ぶ

655 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 18:30:28.21 ID:+po/QKbz0.net
漂白石使うロケットは今はもう全く使ってないな
それなら何度も往復してさっさと液体燃料解禁する

656 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 18:32:32.89 ID:vdu7CnCj0.net
シオカズラをそれなりに育てようと思ったら塩素間欠泉ないと無理やな

657 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 18:41:23.45 ID:c0XJTnCd0.net
無くても困らないけど無いと悔しいのが塩素間欠泉

塩から塩素作らせてくれ
電解装置に塩水入れたら塩素出てくるとか

658 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 27dc-yOpk):2020/09/03(木) 18:53:15 ID:8zLuatQS0.net
余ったナトリウムは貯水槽に放り込まれます。

659 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 19:00:38.18 ID:iAWhha4t0.net
ヨシ!

660 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 19:08:09.72 ID:Qygf1+v80.net
デュプのことだから士気に「綺麗な水中花火 +3」とか付きそう

661 :名無しさんの野望 :2020/09/03(木) 19:37:35.25 ID:C9UvCGw2M.net
ボルカニアで地熱発電を楽しんでます

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200