2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】

1 :名無しさんの野望 (プチプチW fae4-otVn):2020/08/08(土) 11:16:58 ID:4C0CujcE00808.net
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595847131/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

775 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:16:56.45 ID:e2wBRSOHa.net
色々と意見あるが個人的にはチェーンソーを液体バイオ燃料も参照出来るようにして欲しいわ
全部液体にしたいけど液体だと動かないの厄介だわ

776 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:19:17.35 ID:EGkJQOnDa.net
十字パイプの中心がなかなか合わないとか機械の中心にひっぱられるとかな
客にストレスためまくらすうすらバカっぷりがひどい

777 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-7KDA):2020/08/20(木) 22:24:18 ID:e2wBRSOHa.net
あぁあと液体バイオ燃料だけでも良いからスタック数200にして欲しいな
このまま変換するとスタック辺りの消費速度逆に早くなるし保管も膨れ上がるし圧縮してる感じがしない

778 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/20(木) 22:28:29 ID:+LSQnL7t0.net
液体パイプを素の状態でクロスさせた時に、自動的に交点に分岐パイプ設置してくれたら大分設置の手間軽減すると思うんだけどな。

779 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fa9-CXyM):2020/08/20(木) 22:36:37 ID:dPCNXeZ60.net
液体のオーバーフロー処理とか直接廃棄とか出来るようになると便利

780 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:49:07.87 ID:+LSQnL7t0.net
>>779
オーバーフロー処理って、ちょっと上に向けてパイプ設置してそっちを廃棄処理に回せば出来なくない?
いややったことは無いんだけど、同一平面全部埋まらないと上への流量無かった気がしたので、実質
オーバーフロー扱いに出来るかなと。

781 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:20:50.40 ID:cMlzNBH30.net
>>709
大きなお世話かもしれないけど、現実の放射性物質も同じだよ
放射性物質から放射線が出ることはあっても、別の物質を放射性物質に変える事は(極々微量を除いては)ない

782 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:21:11.30 ID:e2wBRSOHa.net
>>780
あった方が便利やん?
言ってしまえばベルトコンベアだって輸送効率若干下がるけど分離器と合流機噛ませまくればオーバーフロー作れるんやし

783 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:34:28.98 ID:cMlzNBH30.net
>>780
オーバーフローはこの方法でできるね、実際使ってる
スタックできる支柱を4-5個積んで一回上に持ち上げれば、その先にはオーバーフローしたときしか行かない
ただ、ポンプ能力が支柱の高さ以上までないとオーバーフローの先に行かないので、一回意図的にフローさせてチェック必要

784 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:35:01 ID:FsJs8q4Y0.net
オーバーフローは高さをチェックしなければいけないのがちょっとなあ
そもそもそれでも施設が大型になってさらにめんどくさいというのもあるけども

785 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:36:51 ID:FsJs8q4Y0.net
精製施設150とかめんどくさいとか言う人はもうmodのmk++でも入れて時間短縮しろ
燃料発電機Mk4とか燃料の消費が凄くてナメクジ使えば90m消費されるからパイプ1本につき3〜4台でいいんだ

786 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:40:24 ID:FsJs8q4Y0.net
分配器を公式はもうちょっと優秀なの出す気ないのかなぁとも思うが出してくれなさそう
もうちょっとスマートにしたいんだよなぁプログラム分岐器なんていらないんだよ

787 :749 (ワッチョイ 9f77-i6pf):2020/08/21(金) 01:02:18 ID:vaA9onGe0.net
意見をくれた人ありがとう
なるほど、多階層にしている人と横に広げる人に別れてる感じなのか

>>758
壁は8枚で足りるのね
Satisfactory Calculatorに32mって書いてあったから9枚必要だと思ってた
自分で確認すればいいんだけど計画段階なので助かった サンクス

必要な発電機料は原油240で42,3台と予め調べてあったので莫大な量だけど絶望はしてない
絶望はしてない  絶望しそうになってるが

今まで土台なし建築ばっかりしてきて、
石英加工で建屋を立てて少し感動し達成感があったんで工場建屋を立てたいと思っただけなんだ
屋上に発電機が大量に並んでいる建物を見たいと思っただけなんだよ

788 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/21(金) 01:39:59 ID:z/MjD/iZ0.net
MegaFactoryて動画で笑ってしまった
20,000/分の鉄インゴ作るためだけの巨大工場

789 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 01:43:35.97 ID:FsJs8q4Y0.net
>>787
横に並べるといってもみんな廃重油製造と液体希釈を横に並べるという事はしてないと思うぞ
廃重油製造、液体希釈、燃料取り出しの3工程必要だから高さを3段用意するか奥行き3行用意するかで拡張性を用意してあるんだ
アルミとかは5工程必要だからここをきっちりしておかないと拡張できないんだ

790 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fd1-NoNb):2020/08/21(金) 02:35:02 ID:JycMRKdn0.net
Windowsアップデートしたらクラッシュしまくりでゲーム出来ないんだが‥。
誰か同じ人いない?

791 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 04:39:13.61 ID:vaA9onGe0.net
>>789
横に並べるのは平面で広げるというのはわかってたけど
拡張性はあまり考えてなかったわ

アルミの工場は自分の場合スクラップまではボーキサイトの近くで生成して
スクラップを少し離れたところまでコンベア輸送してシリカと銅を混ぜるというラインにしてあるけど

ボーキサイトの鉱床一箇所からしか考えてなかったから工場を拡張するのは難しくなってる
拡張性を考えた工場計画は自分になかったなぁ

792 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 05:04:48.49 ID:AGxUhAi60.net
どこか一次元を拡張用にとっとけば後々無限に増設できる

793 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:02:54.08 ID:d6UuSeRd0.net
石油精製工場で、まず機械を並べちゃってから必要数の見積りをして、かなり設備が多すぎた事に気づいた
見積りは先にやろうね!

794 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:07:27.77 ID:d6UuSeRd0.net
うん、一分間の素材受入数だと思って建てちゃったんだ
1000%!!1000%!!

795 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:08:47.15 ID:nl3h+pYp0.net
>>784
ポンプにはそのポンプが支えている高さも表示されるので、
それ見れば大体わかるんじゃない?

796 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 10:04:42.24 ID:NrguMyBca.net
>>792
えっ!
7次元に今の規模の工場を半分の資材で!?

797 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 10:53:44.71 ID:BZ7ILtdar.net
素の鉄インゴっていっぱいあってもそんなに嬉しくないよね
最終的なことを考えると鉄から生産するものの殆どは鋼鉄レシピ使った方が楽だし(まあ鋼鉄の鉄インゴレシピに使うけど)
銅合金と鋼鉄作成で使った余りは鉄ワイヤーの他部材消費緩和の為に使ってるけど施設数が多くて微妙な感じ
コンクリとかカテリウムにも鉄混ぜさせてほしいわ

798 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:00:21.48 ID:0cttZ1bIa.net
鋼鉄レシピ無駄だと思って使ってなかった
便利だったりするのか?
一度検討し直さなきゃだが面倒だな
次の納品来てからでいいか

799 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:13:25.22 ID:DBLbBvyd0.net
>>798
鋼鉄からの方が数作れるから、コンベア効率は上がるね。ただ鉄板に関しちゃ生産遅いから組立機2台並べないと
出力自体は上回れないけど。

800 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:19:13.63 ID:nl3h+pYp0.net
ネジとか鋼鉄レシピ経由じゃないと生産ラインが酷い事になるからな…

801 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:20:49.90 ID:Mz3Q0PMs0.net
ネジは鋼鉄ネジ前提みたいなとこある

802 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 11:45:12 ID:FsJs8q4Y0.net
鉄インゴットあっても嬉しくないというよりは鉄板の行きつく先のヘビーモジュラーフレームがそんないらないからなのだ
10000個使うって感じでもないから量産して組んでもありがたみが薄いんだ
コンピューターとか水晶発振器とかすんげえ横に並べてシリカとか使うからな

803 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-GQnV):2020/08/21(金) 12:16:06 ID:BZ7ILtdar.net
鋼鉄レシピが効率良い理由の原点として、高密度鋼レシピ使えば鋼鉄インゴが簡単に1.5倍化出来るところにあるからな
鋼鉄ネジとかのレシピ単体でもラインが省スペース化出来たり普通に効率良かったりして強いけど、倍化と合わせると普通の鉄レシピラインを組むのが嫌になるくらいのパワー発揮する
被覆鋼板に関しては被覆鉄板より生産遅いけど、これ2台でぴったりネジ留め鉄板1台の要求量満たせるからいい感じ

804 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:08:09.89 ID:P3Tt/HQo0.net
鉄は最終的にワイヤーを作る存在として輝くしな

805 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:53:39.15 ID:2cQxCFyWa.net
探索楽しくなさすぎ
クソクソクソ
クソクソクソクソクソゲーム

806 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:57:51.29 ID:2cQxCFyWa.net
うわー景色開けたーいい眺めーでもノードひとつもねーーー
とかふざけてんのか!

807 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/21(金) 14:02:59 ID:2cQxCFyWa.net
なんもねえぇとかなんなんだよ
バグだらけだしちゃんとしろや!
アーリーアクセスとか言い訳するな!発売から何か月経ってるとおもってやがる!

808 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-XgZT):2020/08/21(金) 14:15:03 ID:NvD4Xny8r.net
お、発電量バグ君か?

809 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-mzjw):2020/08/21(金) 14:29:02 ID:CTfpvVQ5d.net
さわんなさわんな

810 :名無しさんの野望 (アメ MMa3-HFkf):2020/08/21(金) 15:22:45 ID:4ila7jaPM.net
月経までよんだ

811 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 15:27:55.69 ID:P3Tt/HQo0.net
なんか工場の直ぐ側の敵が復活してることがあって
不意討ちされるとかなりビビる
詰まってるわけでもないのに何なのか?

812 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-YpYZ):2020/08/21(金) 16:17:38 ID:Reif0oSnM.net
うち漏らしたやつが残っていたってのもあるだろうけど、うちだと採掘機と電線、コンベアだけ設置した
南の高台の石炭鉱山で敵復活してたから、まあ工場設備足りないんだろうなあと思う。

813 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-Dag0):2020/08/21(金) 16:17:45 ID:VBhpayae0.net
キチゲの発散が下手すぎィ!
筋トレしろ

814 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:06:40.08 ID:urbvdGK0d.net
何回倒しても復活してたけどある時急に復活しなくなったからそのときに工場の広さが十分になったってことかな

815 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:15:27.38 ID:d6UuSeRd0.net
>>812
裏の硫黄(だったかな)も掘ったら止まらない?

816 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:24:42.48 ID:d6UuSeRd0.net
草原ですらアホみたいに資源ノードあるよな
滝そばの六連鉄ノードとかヤケクソだろあれ
むしろアーリーアクセスなんで調整してないと見ている

817 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f45-IP2G):2020/08/21(金) 17:27:41 ID:826U8Jsz0.net
資源ノード移動させたり追加できるMOD
ないものかな。

818 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/21(金) 17:31:04 ID:2cQxCFyWa.net
そういや機械サイズとか間違ってるわこのクソゲーム
どうせ遠くから眺めるのに取り回し悪すぎるオーバーサイズ時間の無駄

819 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/21(金) 17:36:07 ID:t7qiWp+v0.net
>>186
むしろ初心者用の草原だからたくさんあるのでは どうせ全部Impureなんだし別にいい気がする
「1つのノードから分岐させていろんな製品を作る複雑なライン」を作らずに、
目的製品ごとに個別に工場を建てられるので初心者向け処置かなーと勝手に思ってる

820 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/21(金) 17:57:39 ID:x32PVQhJ0.net
資源ノードを追加するMODはあったな
あれ採用したらゲームバランスとしては終わるだろうけどぼくのかんがえたさいきょうのこうじょう作ってみたくなったらやるかもしれん

821 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-nB7P):2020/08/21(金) 17:58:47 ID:P3Tt/HQo0.net
草原はどこを拠点にしても資源的に似たような作りになるだろうけど
草原南東?辺りの穴空いてるところを拠点にすると
銅をカンカンしに行こうとしてうっかり落ちそうになって…
それから土台先生を過剰に使うように…

822 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/21(金) 18:06:56 ID:d6UuSeRd0.net
考えてみると、このゲームで最重要な初期資源は石灰石だな
いや、2ノードもあれば十分です
十分だと言ってるだろ!

823 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f06-RTUg):2020/08/21(金) 19:06:47 ID:nl3h+pYp0.net
資源ノードはスタート地点近くは結構あるけど
高難度エリアはスカスカなんだよな。
これから追加されるから震えて待てということだとは思うけど

824 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-GQnV):2020/08/21(金) 19:19:35 ID:BZ7ILtdar.net
まあ高難度エリアはレア資源ノード、HDD、謎石とかがメインだしそこでバランス取ってるのでは
スタート地点(大体は初期拠点も近くに作る)から離れた鉄ノードなんか見つけても、わざわざ使いたいとはならんしな

825 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-RTUg):2020/08/21(金) 19:31:06 ID:FsJs8q4Y0.net
追加されるのかなあ
大陸の中央なんて石灰石のピュアノードにめっちゃ嫌われてて普通のノードしかないもんな

826 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 19:49:31.00 ID:t7qiWp+v0.net
ぶっちゃけノードの配置なんて初期地点付近に鉄Pure/銅石灰Normal相当以上があれば他なんてどうでもよくない?
それ以上欲しくなる頃には車解禁されてるでしょ

827 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 20:19:28.69 ID:2cQxCFyWa.net
なんで地上に刺したビーコンが空中に浮いてんねん!ちょっと見失ったろーが!クソげーが!

828 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 20:52:43.93 ID:bun8tfdc0.net
くそくそ言いながら長いこと遊んでるよな
スカトロマニアかよ

829 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/21(金) 20:54:30 ID:BAmAWAF60.net
砂漠はクソ、北森最強

830 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 22:15:36.36 ID:d6UuSeRd0.net
土地はスカスカなのに、気がつくと工場を思い切り密構造で作ってる
もっと冗長性のある工場作りできるようにならんと満足できん

でも工場の中のハイパーチューブがスパゲッティで、どこに繋がってたか混乱する状況もなんとかせねば

831 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 22:18:01.37 ID:2cQxCFyWa.net
頭のおかしいクソポンプシステム消せ
こんなものはいらないロマンなんぞ感じねぇ

832 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 22:20:05.28 ID:2cQxCFyWa.net
全てのデザインが完全に悪い意味でクソ
機械なんかボクの考えたかっこいい機械レベルのクソ

833 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/21(金) 22:23:01 ID:2cQxCFyWa.net
全世界のタイポフォビア敵に回したいのかと思うほどのクソデザイン

834 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 23:03:28.80 ID:826U8Jsz0.net
え、あるんだMOD(歓喜)

835 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-YieA):2020/08/22(土) 01:42:19 ID:xaM9vZZW0.net
なんというかロマンを感じないデザインなのはわかるけど集合体恐怖症要素あったっけ

836 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/22(土) 03:45:13 ID:AKblUahL0.net
ひたすら高所恐怖とは戦ってるな俺
それでいて天空工場主義って、実はマゾなんじゃないのかと

837 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 05:25:52.96 ID:GUl/3Txz0.net
ティア更新の度に敵がウェーブで攻めてきたら100時間は遊べただろうな

838 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/22(土) 06:45:55 ID:22TE5kt/a.net
多分ポンプの難解さで折れてるユーザーかなりいると思うよ〜俺もぜってー勧めないもんこんなクソゲーむしろ避けろとアドバイスするよこのウスラバカ

839 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 08:16:28.22 ID:w9QuFxek0.net
なるほど、水の扱い方が分からずに発電が安定しないのはバグだと騒いでたんだなこのウスラバカは

840 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 09:38:44.13 ID:AKblUahL0.net
パイプラインポンプの説明読めば判ると思うんだけどな
最初は読まずに繋いで送れなくて、パイプライン関係の装置を漁るのが通常ルートだね

841 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 09:44:08.08 ID:AKblUahL0.net
そこから分岐して高いルートやら混在設置して分配されず
面倒になってポンプ繋ぎまくって、動いたからヨシ!のままなのもお約束

842 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 10:10:23.68 ID:v4Dz7zud0.net
揚水ポンプの存在に気づかずにパイプラインを直接水の中に突っ込んでパイプラインポンプつけて当然動かないのに???となった思い出
開放されるものも説明もちゃんと読もう

843 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 10:24:17.33 ID:ejJnHfS80.net
最大300の流量だけ読んで揚水ポンプ1台で水切れもあるあるだなあ。ポンプ1台120しか出力無いのに。

844 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ff2-H5P8):2020/08/22(土) 10:32:39 ID:ejJnHfS80.net
まあパイプラインでパイプ持ち上げるときには、持ち上げた先にタンク仮設置した方がいいな。そこでタンク排水した後、水が300で流れ込んできたら大体大丈夫。

845 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/22(土) 11:42:44 ID:hWkwY1F+0.net
ノー土台プレイ時間します!!!

846 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 12:33:16.23 ID:vi6dg4w1a.net
ノー土台プレイ時間します!!!

847 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:04:40.57 ID:C+Re6rWN0.net
青空工場いいぞ。空が広く感じる

848 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:08:37.40 ID:hWkwY1F+0.net
ノー土台自然物利用一番映えそうなのはどこだろ?森かなあ
とりあえず森でいきま!!
悩んでたら1時間経ってたもったいない

849 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:10:18.74 ID:wWvv5Xc60.net
屋根どころか壁もつけたことないわ

850 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:27:13.89 ID:E5o8UKsGa.net
ポンプが600出してパイプが300通す?
120しか出力無いってマジ?どういうこと?
意味わからんわ頭おかしいのかおかしいんだろうな

851 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:37:51.51 ID:9uS9yzXJ0.net
ポンプを数珠つなぎにすれば600通すってことかいいこと聞いた

852 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/22(土) 14:35:09 ID:of/GwGDx0.net
最大流量300でポンプ120ってのが気持ち悪いよな
キレイに揃えたきゃ2台建ててナメクジ1匹使わなきゃならねぇ

853 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-Usue):2020/08/22(土) 14:41:01 ID:jGoQ6KXk0.net
ナメクジ3匹使ってもええんやで

854 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/22(土) 14:46:46 ID:AKblUahL0.net
>>851
頭だいじょうぶ?

855 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/22(土) 14:49:06 ID:F7lJCxz30.net
クロックアップ後から外せるの知って、採集ノードに全部つけるようにしてから世界が変わった
どうせ余るから、初めから惜しまずガンガン使っておけばよかった

856 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM93-vHbX):2020/08/22(土) 15:04:36 ID:DbmM4JwKM.net
>>852
5台建ててパイプ2本通してもいいんだぜ

857 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-YpYZ):2020/08/22(土) 15:17:58 ID:z1P5J8JBM.net
結局資源ノードに使うのが一番確実なんだよな、ナメクジ。製造機に使うくらいなら1台追加すりゃ済むけど、
資源ノード1つ追加はくっそ手間かかるから。

858 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f1a-YpYZ):2020/08/22(土) 15:30:54 ID:GRgavW0l0.net
無くなるかと思うと中々使えないよね
解体すれば返ってくるのかなとかセーブして恐る恐る確認したわ

859 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/22(土) 16:11:55 ID:F7lJCxz30.net
ナメクジ、初めはものすごい貴重品かと思った
でも、HDDハントするようになると100個単位で拾えるから気にすることなかった

860 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 16:48:15.91 ID:AKblUahL0.net
このゲームおそらく最適解は、脳筋に徹して使うか判らないラインだろうがバンバン作る、だろうけど
なんとなく面倒くさがって手で作ってしまう
そういう人、俺だけじゃ…ないよね?

861 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 17:23:26.72 ID:F3YBgPoXM.net
tier4までは手作業で行ってたなぁ

862 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 17:54:02.77 ID:AKblUahL0.net
お題はMAMの一部を残して終わってる段階

で、今はケーブルを大量生産中
ライン組めよ!と内なる声が聞こえるような気がするけど

863 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 18:42:17.03 ID:jGoQ6KXk0.net
序盤だと鉄ロッドなんかは製造機がドン亀だから手動で作っちゃうな
確か英wikiのどこかに序盤製品の手動自動速度比較とか載ってたと思うけど、鉄ロッドとバイオマスは手動の方が8倍早いんだっけか

864 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:20:54.34 ID:QGS9MbIF0.net
>>859
適当に突っ込むと突っ込んだ場所が分からなくて結局貴重品

865 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:21:31.50 ID:hWkwY1F+0.net
ノー土台!終了します!!土台無し!耐えられませんでした!!

866 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/22(土) 19:25:36 ID:9uS9yzXJ0.net
8時間で終わりかよ定時上がりなんかしてんじゃねえぞ

867 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f81-qjQY):2020/08/22(土) 19:27:01 ID:mJR2eNEP0.net
この会社上司がブラックなんですけど・・・

868 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-GQnV):2020/08/22(土) 19:38:26 ID:eQnvnosRr.net
最初は見つけた鉄ノードの近くでずっと工作台叩き続けることになるからな
正直バイオマス時代に機械横並べしたくないし、限られた電力は銅とかコンクリに割きたい

869 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f21-ykzI):2020/08/22(土) 19:39:48 ID:WU2nxymV0.net
土台ないとまっすぐ機械が置けない俺は土台なしは無理

870 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-n+O8):2020/08/22(土) 19:43:51 ID:LnSQVFpca.net
土台ないとまっすぐ機械が置けない俺は土台なしは無理

871 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-n+O8):2020/08/22(土) 19:44:43 ID:LnSQVFpca.net
ノー土台で作り始めて途中から土台にするマン
はいノ

872 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-n+O8):2020/08/22(土) 19:58:14 ID:vZt9USzda.net
願望並べただけなのを曲にする意味あんの?
それファンの前でうたってどうする?
適当にライブやってここが私の居場所だってわかった!って?
まさに地下そのものってかんじでイイネ!

873 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/22(土) 21:02:07 ID:of/GwGDx0.net
どこのタイミングか忘れたけどスパコンだったか何だったかを初めて作るときにそれを作るためにそれが必要みたいなことがあって手作業を強制的にさせられた記憶

874 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 21:26:55 ID:MU46mp8sd.net
基本的に無限資源のものは作れるようになったタイミングで量産体型整えてたから手動でなにかを作ることは後半ほぼ無かったな
ビーコン量産して回転しながら設置しまくったら空中に設置されて片付けが大変だった

875 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 21:42:31.45 ID:WssLNTul0.net
弾薬作り始めるとビーコンは使い放題になるからなぁ…
あのレシピ元はノーベリスクのものなんだっけ?

そして最近追加されたライフルMODが
なかなか良い感じの射撃感で満足

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200