2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】

1 :名無しさんの野望 (プチプチW fae4-otVn):2020/08/08(土) 11:16:58 ID:4C0CujcE00808.net
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595847131/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

722 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 23:36:20 ID:yMlQbeXL0.net
>>690
あれ巻き込まれるからな。一度吹っ飛ばされたことある。いつの間にか工場の反対側の端に移動して、一瞬何が起こったか分からなかった。

723 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/19(水) 23:43:06 ID:O+nWsCEr0.net
>>721
廃棄物はゴミ箱で破棄できないし
シンクに入れると怒られるんだ

724 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/20(木) 00:04:43 ID:LNxi07be0.net
誰か英語の読めない俺にダイソンスフィアの接続コストと維持コストを教えてくれないだろうか

725 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/20(木) 00:14:58 ID:rKdbTIWA0.net
>>724
ダイソンスフィア建設自体は大したことないからやってみるといいぞ
そうすればアイテム何求められてるかわかる
最も20種ぐらいあって最初の4回は量も凄くて電気一切出ないけどな

726 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f02-7KDA):2020/08/20(木) 00:18:03 ID:ZT09MO6J0.net
>>701
このゲームに関係してる事だし良いんじゃないかな
そんなカリカリしなさんな

727 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/20(木) 00:18:55 ID:rKdbTIWA0.net
もうすぐクーポン1000もたまるんだがCPUが限界のようだ
i-9700fでもFPS30になるからターボモーターを5万個以上ぶっこんだんだがそれでも足りずゲームエンドになりそうだ

728 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-Dag0):2020/08/20(木) 00:23:16 ID:8StEjYlY0.net
簡単な整地ぐらい出来るようにして欲しいけど難しいんだろか

729 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/20(木) 01:27:14 ID:MwfYavhV0.net
試したことないけど空中飛んでるエイって殺せるの?

730 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/20(木) 06:30:35 ID:U3bMWUhw0.net
>>712
乗ってみた!
たしかにジャンプしてもトランポリンみたいには跳ねなかった
https://i.imgur.com/u8U7Upk.png

731 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 09:25:30.37 ID:RDVTJLsqd.net
廃棄物を軌道エレベーターに載せて無理やり宇宙に飛ばしたいです。

732 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 11:01:52.02 ID:Q7OYxolIM.net
そんなことしたらプロジェクトアセンブリ進めてるやつに被害が出るからダメ

733 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-YieA):2020/08/20(木) 11:49:00 ID:QD33qZi80.net
じゃあ逆に活火山の火口放り込んで惑星に還元しよう

734 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 11:57:42.97 ID:ZT09MO6J0.net
リアルで処理しようとすると検討されてる方法は地下か海底か氷か宇宙あるみたいだな
これをどうゲームに落とし込むのか気になる

735 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:01:39.38 ID:M1UYm4840.net
そのうち北の方とかの水無双を何とかするのに
海水を用意して一回装置を挟まないと水として使えない…
みたいな変化はあるのだろうか?

いやまぁ塩が作れたら食べ物関連が増えてくれそうだし

736 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:08:24.61 ID:cIW7nE2Pa.net
ダイソンスフィア

737 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:23:52.68 ID:xqP0dPVf0.net
噴煙が劣化ウランまみれにやばそうだけど
開発曰く環境に配慮する必要はないので問題ないな

738 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/20(木) 12:31:13 ID:U3bMWUhw0.net
>>735
塩水、硫黄、鉱石五倍化……あれ?

739 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ff2-H5P8):2020/08/20(木) 12:41:46 ID:kVJPr0pY0.net
>>735
気体実装時にやるかもね。塩化ナトリウム生成されたら電気分解するだろうし、そうなれば塩素は出てくるから。

740 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f02-7KDA):2020/08/20(木) 12:44:38 ID:ZT09MO6J0.net
気体実装ってマジでやるん?

741 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-Dag0):2020/08/20(木) 13:43:47 ID:Jqp5Lg3z0.net
黄色い毒ガス地帯が、もしかしたら資源になったりして・・・。
硫化系のガスだったら、硫酸取れるとか。

硫黄とかぶる感じするけどw

742 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-RVpE):2020/08/20(木) 13:44:39 ID:vN/7Tk920.net
気体実装ソースあるなら教えて

743 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 13:47:58.65 ID:xWq0/NNLr.net
おっハーバーボッシュ法実装かな?

744 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/20(木) 14:34:41 ID:xqP0dPVf0.net
液体あるんだから気体もあるかもしれないっていう予想の話でしょ
気体実装されたらプラスチックにバリエーション増えて複雑な工程になるだろうね

745 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/20(木) 14:43:38 ID:rKdbTIWA0.net
まあ現状石炭発電機とか造形はいいのに縦に積めないし他の工場も色々でかいから横に敷くしかないしねえ
気体みたいな上に来ることを推奨する工場はあってもいいかもしれん
ポンプも下にあった方がいい感じだし

746 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f5b-v4UK):2020/08/20(木) 14:55:43 ID:91uWWiw70.net
核廃棄物は謎の未来技術により巨大なスパゲッティの召喚と共に分解させることができるようになるだろう

747 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/20(木) 15:07:48 ID:+LSQnL7t0.net
別に未来技術ってほどでも無いMOX燃料化だけでもあればなあと思ったり。
で、本格的な高速増殖炉作るとスパゲティ山盛りでいい。

748 :名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa7f-KCZZ):2020/08/20(木) 15:24:57 ID:EGkJQOnDa.net
主に材料が足りなくて取りに走るので無駄な時間をくってる

749 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 15:41:50.68 ID:YkpSJs5O0.net
廃重油と希釈燃料で火力発電所を作ろうと思ってるんだけど
精油施設の数がえげつないことになって平面では無理だと思い
建屋を作って4階層にしようと思い
精油施設の高さ調べたら32mで絶望

壁8枚で32mだけど土台含めると9枚必要だよね?
他の方は大量の精油施設どうさばいているのか教えてほしい

750 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 15:52:48.20 ID:KR/f64h6r.net
水パッケージのみ一括で海の高さ
他は一階層ごとに原油毎分300の燃料発電機まで一括(6階層)
普通に縦に積んでるけど、原油を上に上げるのがめんどいくらいで後は不具合無いと思うよ

751 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 16:08:33.53 ID:QD33qZi80.net
最終的には全ての産地から鉄道引いて全てを一箇所の巨大超複線駅に集約したい

752 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 16:13:52.73 ID:0e8kTUm50.net
>>749
広いとこに作ればいい

753 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 17:30:50.13 ID:rKdbTIWA0.net
>>749
諦めろ水は低い所に流れるから横一列に並べるしかないんだ
アルミみたいな二段構えの所でも水をまず高い所に持っていくと困難だから

754 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 17:43:39.02 ID:xqP0dPVf0.net
北端油田はだだっぴろい海だから広げ放題だぞ
ポンプ設置できる程度の高さ確保して土台敷く

755 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 17:59:55.39 ID:pcJn+iGRa.net
ターボ燃料発電は普通に3階層にしてる
やってみれば割りかし簡単だぞ

756 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 18:03:46.27 ID:pcJn+iGRa.net
言うまでもないが希釈燃料を最下層で作ってコンベアで最上層にもちあげてからターボ燃料を作る
でターボ燃料と空容器を下の階層に送る

757 :名無しさんの野望 (アメ MMa3-HFkf):2020/08/20(木) 18:24:56 ID:EgwivcIPM.net
>>738
懐かしすぎる...
mekanism modはよ!!

758 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/20(木) 18:29:32 ID:AlMDdE3I0.net
>>749
高さ32mじゃなくて30mだから壁8枚の床2mでギリいけるよ やっぱくっそ高いのは間違いないし多層化するなら>>755-756が言う方法がほぼ必須だけどね
ついでに発電機の必要台数を調べて二度絶望を味わって

759 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/20(木) 18:39:06 ID:AlMDdE3I0.net
別にほぼ必須というほどでもないか

760 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/20(木) 18:58:24 ID:U3bMWUhw0.net
ポンプ二個挟めば40m揚がるし、そんなに絶望視する必要ないんじゃない?

761 :名無しさんの野望 (アウアウカー Sa13-O9Tf):2020/08/20(木) 19:00:34 ID:faSCi+Sga.net
開発はまだバカンスしてんの?

762 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-TpYs):2020/08/20(木) 19:05:45 ID:cWAMEqIca.net
>>761
むしろバカンス先からかえってこれないんじゃね?

763 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 19:15:53.35 ID:kUD1EXow0.net
とっとと自殺してHUBに戻れば(ry

764 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:15:23.84 ID:EGkJQOnDa.net
やることリストに部品のウィンドウかぶってんだよなおせこら

765 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:21:14.80 ID:EGkJQOnDa.net
真っ先に直すところだろうが直る前に新要素とか下種な商売してんじゃねーぞ
まず直せ

766 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:29:37.66 ID:YGd56ulha.net
やることリストの使い方がわからない
みんな使ってんのあれ

767 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:36:17.20 ID:HZvozQH10.net
車作る時に使ったな

768 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:39:34.32 ID:KR/f64h6r.net
廃重油希釈ターボ発電所作ろうと思ってるレベルでやり込む人にとって発電機150台とか普通じゃないか?
各資材1〜2産業コンテナで作れる設備量だから列車数回往復すれば完成よ
しかも燃料の1入力だけ、出力考えなくていいからパイプ引くのも簡単だしね

769 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 20:39:48.48 ID:M1UYm4840.net
材料いくつ必要か解るし持ってるかどうかの
確認にもなるし便利っちゃ便利だけど
UIいじくるとすぐ被るわXキーの方で部品とかを
やろうとすると数値入力できないわで…あれできるん?

770 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 21:17:19.31 ID:AlMDdE3I0.net
TODOウィンドウと建設ウィンドウが被るってどういうことやって思ったけどもしかして解像度依存か
4kでやってるとスペースちゃんと開いてるよ

771 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 21:17:28.03 ID:HhqoeyPY0.net
やることリストは工作機20個建てるとかの時は設定すると便利

772 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 21:20:01.25 ID:feAIMBvE0.net
オプションでサイズ変えなよ

773 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 21:20:20.95 ID:QD33qZi80.net
拠点から遠隔地に石油プラントの材料持っていくときとかよく使う

774 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 21:44:25.44 ID:YGd56ulha.net
たべなにに

775 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:16:56.45 ID:e2wBRSOHa.net
色々と意見あるが個人的にはチェーンソーを液体バイオ燃料も参照出来るようにして欲しいわ
全部液体にしたいけど液体だと動かないの厄介だわ

776 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:19:17.35 ID:EGkJQOnDa.net
十字パイプの中心がなかなか合わないとか機械の中心にひっぱられるとかな
客にストレスためまくらすうすらバカっぷりがひどい

777 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-7KDA):2020/08/20(木) 22:24:18 ID:e2wBRSOHa.net
あぁあと液体バイオ燃料だけでも良いからスタック数200にして欲しいな
このまま変換するとスタック辺りの消費速度逆に早くなるし保管も膨れ上がるし圧縮してる感じがしない

778 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/20(木) 22:28:29 ID:+LSQnL7t0.net
液体パイプを素の状態でクロスさせた時に、自動的に交点に分岐パイプ設置してくれたら大分設置の手間軽減すると思うんだけどな。

779 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fa9-CXyM):2020/08/20(木) 22:36:37 ID:dPCNXeZ60.net
液体のオーバーフロー処理とか直接廃棄とか出来るようになると便利

780 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 22:49:07.87 ID:+LSQnL7t0.net
>>779
オーバーフロー処理って、ちょっと上に向けてパイプ設置してそっちを廃棄処理に回せば出来なくない?
いややったことは無いんだけど、同一平面全部埋まらないと上への流量無かった気がしたので、実質
オーバーフロー扱いに出来るかなと。

781 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:20:50.40 ID:cMlzNBH30.net
>>709
大きなお世話かもしれないけど、現実の放射性物質も同じだよ
放射性物質から放射線が出ることはあっても、別の物質を放射性物質に変える事は(極々微量を除いては)ない

782 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:21:11.30 ID:e2wBRSOHa.net
>>780
あった方が便利やん?
言ってしまえばベルトコンベアだって輸送効率若干下がるけど分離器と合流機噛ませまくればオーバーフロー作れるんやし

783 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 23:34:28.98 ID:cMlzNBH30.net
>>780
オーバーフローはこの方法でできるね、実際使ってる
スタックできる支柱を4-5個積んで一回上に持ち上げれば、その先にはオーバーフローしたときしか行かない
ただ、ポンプ能力が支柱の高さ以上までないとオーバーフローの先に行かないので、一回意図的にフローさせてチェック必要

784 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:35:01 ID:FsJs8q4Y0.net
オーバーフローは高さをチェックしなければいけないのがちょっとなあ
そもそもそれでも施設が大型になってさらにめんどくさいというのもあるけども

785 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:36:51 ID:FsJs8q4Y0.net
精製施設150とかめんどくさいとか言う人はもうmodのmk++でも入れて時間短縮しろ
燃料発電機Mk4とか燃料の消費が凄くてナメクジ使えば90m消費されるからパイプ1本につき3〜4台でいいんだ

786 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 00:40:24 ID:FsJs8q4Y0.net
分配器を公式はもうちょっと優秀なの出す気ないのかなぁとも思うが出してくれなさそう
もうちょっとスマートにしたいんだよなぁプログラム分岐器なんていらないんだよ

787 :749 (ワッチョイ 9f77-i6pf):2020/08/21(金) 01:02:18 ID:vaA9onGe0.net
意見をくれた人ありがとう
なるほど、多階層にしている人と横に広げる人に別れてる感じなのか

>>758
壁は8枚で足りるのね
Satisfactory Calculatorに32mって書いてあったから9枚必要だと思ってた
自分で確認すればいいんだけど計画段階なので助かった サンクス

必要な発電機料は原油240で42,3台と予め調べてあったので莫大な量だけど絶望はしてない
絶望はしてない  絶望しそうになってるが

今まで土台なし建築ばっかりしてきて、
石英加工で建屋を立てて少し感動し達成感があったんで工場建屋を立てたいと思っただけなんだ
屋上に発電機が大量に並んでいる建物を見たいと思っただけなんだよ

788 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/21(金) 01:39:59 ID:z/MjD/iZ0.net
MegaFactoryて動画で笑ってしまった
20,000/分の鉄インゴ作るためだけの巨大工場

789 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 01:43:35.97 ID:FsJs8q4Y0.net
>>787
横に並べるといってもみんな廃重油製造と液体希釈を横に並べるという事はしてないと思うぞ
廃重油製造、液体希釈、燃料取り出しの3工程必要だから高さを3段用意するか奥行き3行用意するかで拡張性を用意してあるんだ
アルミとかは5工程必要だからここをきっちりしておかないと拡張できないんだ

790 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fd1-NoNb):2020/08/21(金) 02:35:02 ID:JycMRKdn0.net
Windowsアップデートしたらクラッシュしまくりでゲーム出来ないんだが‥。
誰か同じ人いない?

791 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 04:39:13.61 ID:vaA9onGe0.net
>>789
横に並べるのは平面で広げるというのはわかってたけど
拡張性はあまり考えてなかったわ

アルミの工場は自分の場合スクラップまではボーキサイトの近くで生成して
スクラップを少し離れたところまでコンベア輸送してシリカと銅を混ぜるというラインにしてあるけど

ボーキサイトの鉱床一箇所からしか考えてなかったから工場を拡張するのは難しくなってる
拡張性を考えた工場計画は自分になかったなぁ

792 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 05:04:48.49 ID:AGxUhAi60.net
どこか一次元を拡張用にとっとけば後々無限に増設できる

793 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:02:54.08 ID:d6UuSeRd0.net
石油精製工場で、まず機械を並べちゃってから必要数の見積りをして、かなり設備が多すぎた事に気づいた
見積りは先にやろうね!

794 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:07:27.77 ID:d6UuSeRd0.net
うん、一分間の素材受入数だと思って建てちゃったんだ
1000%!!1000%!!

795 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 09:08:47.15 ID:nl3h+pYp0.net
>>784
ポンプにはそのポンプが支えている高さも表示されるので、
それ見れば大体わかるんじゃない?

796 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 10:04:42.24 ID:NrguMyBca.net
>>792
えっ!
7次元に今の規模の工場を半分の資材で!?

797 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 10:53:44.71 ID:BZ7ILtdar.net
素の鉄インゴっていっぱいあってもそんなに嬉しくないよね
最終的なことを考えると鉄から生産するものの殆どは鋼鉄レシピ使った方が楽だし(まあ鋼鉄の鉄インゴレシピに使うけど)
銅合金と鋼鉄作成で使った余りは鉄ワイヤーの他部材消費緩和の為に使ってるけど施設数が多くて微妙な感じ
コンクリとかカテリウムにも鉄混ぜさせてほしいわ

798 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:00:21.48 ID:0cttZ1bIa.net
鋼鉄レシピ無駄だと思って使ってなかった
便利だったりするのか?
一度検討し直さなきゃだが面倒だな
次の納品来てからでいいか

799 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:13:25.22 ID:DBLbBvyd0.net
>>798
鋼鉄からの方が数作れるから、コンベア効率は上がるね。ただ鉄板に関しちゃ生産遅いから組立機2台並べないと
出力自体は上回れないけど。

800 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:19:13.63 ID:nl3h+pYp0.net
ネジとか鋼鉄レシピ経由じゃないと生産ラインが酷い事になるからな…

801 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 11:20:49.90 ID:Mz3Q0PMs0.net
ネジは鋼鉄ネジ前提みたいなとこある

802 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/21(金) 11:45:12 ID:FsJs8q4Y0.net
鉄インゴットあっても嬉しくないというよりは鉄板の行きつく先のヘビーモジュラーフレームがそんないらないからなのだ
10000個使うって感じでもないから量産して組んでもありがたみが薄いんだ
コンピューターとか水晶発振器とかすんげえ横に並べてシリカとか使うからな

803 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-GQnV):2020/08/21(金) 12:16:06 ID:BZ7ILtdar.net
鋼鉄レシピが効率良い理由の原点として、高密度鋼レシピ使えば鋼鉄インゴが簡単に1.5倍化出来るところにあるからな
鋼鉄ネジとかのレシピ単体でもラインが省スペース化出来たり普通に効率良かったりして強いけど、倍化と合わせると普通の鉄レシピラインを組むのが嫌になるくらいのパワー発揮する
被覆鋼板に関しては被覆鉄板より生産遅いけど、これ2台でぴったりネジ留め鉄板1台の要求量満たせるからいい感じ

804 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:08:09.89 ID:P3Tt/HQo0.net
鉄は最終的にワイヤーを作る存在として輝くしな

805 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:53:39.15 ID:2cQxCFyWa.net
探索楽しくなさすぎ
クソクソクソ
クソクソクソクソクソゲーム

806 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 13:57:51.29 ID:2cQxCFyWa.net
うわー景色開けたーいい眺めーでもノードひとつもねーーー
とかふざけてんのか!

807 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/21(金) 14:02:59 ID:2cQxCFyWa.net
なんもねえぇとかなんなんだよ
バグだらけだしちゃんとしろや!
アーリーアクセスとか言い訳するな!発売から何か月経ってるとおもってやがる!

808 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-XgZT):2020/08/21(金) 14:15:03 ID:NvD4Xny8r.net
お、発電量バグ君か?

809 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-mzjw):2020/08/21(金) 14:29:02 ID:CTfpvVQ5d.net
さわんなさわんな

810 :名無しさんの野望 (アメ MMa3-HFkf):2020/08/21(金) 15:22:45 ID:4ila7jaPM.net
月経までよんだ

811 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 15:27:55.69 ID:P3Tt/HQo0.net
なんか工場の直ぐ側の敵が復活してることがあって
不意討ちされるとかなりビビる
詰まってるわけでもないのに何なのか?

812 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM0f-YpYZ):2020/08/21(金) 16:17:38 ID:Reif0oSnM.net
うち漏らしたやつが残っていたってのもあるだろうけど、うちだと採掘機と電線、コンベアだけ設置した
南の高台の石炭鉱山で敵復活してたから、まあ工場設備足りないんだろうなあと思う。

813 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-Dag0):2020/08/21(金) 16:17:45 ID:VBhpayae0.net
キチゲの発散が下手すぎィ!
筋トレしろ

814 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:06:40.08 ID:urbvdGK0d.net
何回倒しても復活してたけどある時急に復活しなくなったからそのときに工場の広さが十分になったってことかな

815 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:15:27.38 ID:d6UuSeRd0.net
>>812
裏の硫黄(だったかな)も掘ったら止まらない?

816 :名無しさんの野望 :2020/08/21(金) 17:24:42.48 ID:d6UuSeRd0.net
草原ですらアホみたいに資源ノードあるよな
滝そばの六連鉄ノードとかヤケクソだろあれ
むしろアーリーアクセスなんで調整してないと見ている

817 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f45-IP2G):2020/08/21(金) 17:27:41 ID:826U8Jsz0.net
資源ノード移動させたり追加できるMOD
ないものかな。

818 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa63-KCZZ):2020/08/21(金) 17:31:04 ID:2cQxCFyWa.net
そういや機械サイズとか間違ってるわこのクソゲーム
どうせ遠くから眺めるのに取り回し悪すぎるオーバーサイズ時間の無駄

819 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/21(金) 17:36:07 ID:t7qiWp+v0.net
>>186
むしろ初心者用の草原だからたくさんあるのでは どうせ全部Impureなんだし別にいい気がする
「1つのノードから分岐させていろんな製品を作る複雑なライン」を作らずに、
目的製品ごとに個別に工場を建てられるので初心者向け処置かなーと勝手に思ってる

820 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/21(金) 17:57:39 ID:x32PVQhJ0.net
資源ノードを追加するMODはあったな
あれ採用したらゲームバランスとしては終わるだろうけどぼくのかんがえたさいきょうのこうじょう作ってみたくなったらやるかもしれん

821 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-nB7P):2020/08/21(金) 17:58:47 ID:P3Tt/HQo0.net
草原はどこを拠点にしても資源的に似たような作りになるだろうけど
草原南東?辺りの穴空いてるところを拠点にすると
銅をカンカンしに行こうとしてうっかり落ちそうになって…
それから土台先生を過剰に使うように…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200