2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】

1 :名無しさんの野望 (プチプチW fae4-otVn):2020/08/08(土) 11:16:58 ID:4C0CujcE00808.net
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595847131/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :名無しさんの野望 (ワッチョイW add5-gbLA):2020/08/18(火) 23:27:50 ID:bOm39Rck0.net
キノコが生えてる湖ってこと?
日本語書いてあるマップなんてないぞ

638 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/18(火) 23:35:28 ID:HXDK4bgV0.net
>>636
中央の油田は沼地だからキノコだし
南の油田もキノコ森だし確かにどっちか分らんな…
低い方言ってるし631は南のキノコ森だと思う。
自分はキノ湖言われると中央思い浮かべちゃうけど
多分南の方がそれっぽいな

639 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e4-zLXa):2020/08/18(火) 23:42:19 ID:NPXZj4Nw0.net
>>636
自分が呼んでるのはBlueCratorだわ

銅が足りないぐらいで一通りのことができるから
草原開始で硫黄の所から物資輸送用の通路を作ってしまう

640 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/18(火) 23:55:12 ID:aMtSRZt30.net
日本語の統一的な地名が無いなら、地名だけは英語表記してくれるとありがたい

もちろん、Map見るのがOKな人だけね
Map見ない人は自分のフィーリングで

641 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe4-KCZZ):2020/08/19(水) 00:01:29 ID:e17HXrpA0.net
BlueCraterか

お隣の森も含めて人を選ぶ景色な所が欠点か
後は猫の不意打ちがあるぐらいか

642 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f06-i6pf):2020/08/19(水) 00:13:07 ID:RbO/6ls50.net
>>640
地名じゃなくて地形の特徴で話をしていたせいで
似たような特徴がある場所で分らんという話だったんだよw
ゲーム内で地名表示があるわけじゃないので難しいところだな

643 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 00:16:37 ID:P3pZOIc40.net
>>642
https://satisfactory.gamepedia.com/Map
ここの英語表記の地名が広く使われてる

上のもユーザが作ったものだし、日本語表記の地図を誰かが作って公開してくれるならそれに従うよ

644 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 04:16:58.52 ID:uuM1vdyO0.net
ウランノードからシンクに直結しただけでレシピをコンプリートできてた

645 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3yFl):2020/08/19(水) 09:50:50 ID:hq/tPaeha.net
原油加工品大工場作ろうと思うんだが代替レシピ使って一からつくるとしたらどこで作るのおすすめ?

真ん中キノコと北の山の下の二つのゾーンを合体させるの無謀?

646 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/19(水) 09:54:36 ID:tOoHsZl/0.net
大工場でしかも水が大量に要る原油関連なら海上一択のような気がする

647 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/19(水) 10:00:33 ID:A+EoXpno0.net
マップ北端なら水も原油も大量にあるのでレール敷くといい

648 :名無しさんの野望 (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/19(水) 10:13:29 ID:SSsu/yXdd.net
北端の油田はOQ前提原油2400?
希釈リサイクルしたらゴムで世界滅ぼせそうだな

649 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 10:28:42.74 ID:GM0pBnvza.net
やっぱ北の海上か
ちょっと発電で使ってるからな
希釈リサイクルとったからあまり大規模な工場は要らないかもだが

650 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/19(水) 11:29:08 ID:TOfwn91g0.net
そもそも油田自体が5か所もないから北の油田一択だわな
あんまり精製施設って運転スピードよくないし

651 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 11:38:07 ID:P3pZOIc40.net
プラスチックとゴムは、原油と水だけで完結するから、他の資源が遠くて水が豊富な西端のIslandsで作ってる

652 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:42:53.38 ID:RbO/6ls50.net
原油関連は立地的に北海岸を外す理由が全くないからなぁ
西側はボーキやウラン引っ張ってなんやかんやするのには良さそう

653 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:43:39.47 ID:dV2uTWTPp.net
>>609
まあ別にMOD入れなくても全部台無しになるんだから
好みでしょ

654 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/19(水) 13:11:14 ID:A+EoXpno0.net
メジャーアプデで全部作り直しになるので
なんの問題もないな
倉庫だけはMOD使わないほうが安全ではある

655 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/19(水) 13:12:56 ID:TOfwn91g0.net
まあ強制アップデートきたとしても公式が何実装してくれるかだからな
多少の便利ではアップデートしなくてよさそうとかになる

656 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 13:25:34.23 ID:8XioW69Ca.net
液体関係でなんかありそう
流石に水処理と原油処理だけなわけないだろう?
りゅーさんの使い道も増えるよな?

657 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 13:32:08.47 ID:+7Rih8kna.net
起動エレベーターの部品を納品してたみたいだそ

658 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 13:59:38.79 ID:uuM1vdyO0.net
過去のアプデの雑談見ると、資源ノードが引っ越されてしまった話があるもんな
そうなったら、資源は枯れることがあると諦めるしかないね
新しく資源ノードが生えたりもするわけだし、工場を解体しても損失はないから気楽だね

659 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 14:12:09.42 ID:uuM1vdyO0.net
アプデで来たら困惑する要素を思い付いた(妄想)
リサイクル機
部品を解体して一部の素材を得る設備

コンクリート橋梁から鋼梁(なんか字がちがうけどワカレ)だけを取り出す感じ
ムダっぽいけど、輸送のパッケージングでワンチャン使い道がない訳でもない微妙設備

ムダなレスをリサイクルしたい?スマン

660 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 14:14:46.08 ID:8QO9or/R0.net
重油を水で薄めるレシピで発電するとリファイナリーと発電機が何十台って必要になるから、水と土地が確保しやすい西か北の油田が便利に思える

661 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 14:16:51.69 ID:RbO/6ls50.net
ゲーム基幹部分の完成度は割としっかりしているものの
MAPはこれからいろいろ弄っていく段階で、レシピの調整も当然あるかんな。
みんな大好き希釈燃料とかやり過ぎ感があるので調整入ってもおかしくないぞw

662 :名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-fE1N):2020/08/19(水) 14:57:00 ID:lq6b7jcra.net
細かいが改善して欲しい点、山ほどあるわ

663 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f5b-v4UK):2020/08/19(水) 15:25:44 ID:9UXrhWBo0.net
めちゃ遠くの資源の輸送方が距離によって労力がほぼ比例する方法しかないのはなんとかしてほしいなぁ
コンベアにしても鉄道にしても導線引くのが大変

664 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 16:26:51.01 ID:e17HXrpA0.net
一回配置したものを解体しないで位置修正とか
出来たら相当楽になるんだけどな…
大きく曲がってるときは気にならんのに
1マスだけズレてたりするとめっちゃ気になって…

665 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f81-MDFN):2020/08/19(水) 17:36:08 ID:5HtHPMpX0.net
電線の最大電圧と電圧降下来たら…
mk3にすれば気にならないレベルになる、としてもとりあえずアプデ直後は…

666 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 17:51:44.99 ID:dV2uTWTPp.net
>>659
電車が衝突するようになるのが一番きついな
あと信号が実装されて動かなくなるとか

667 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 17:55:54.95 ID:uuM1vdyO0.net
電線、コンベア、パイプの減衰は、照明と同じで設置数に対して処理が重くなりそうだから、照明以上に無いと思う
以上というのは、照明は実装されたら便利だけど、その他は実装されたら面倒になるだけで誰も得をしないから

電車が流行るから賛成?過積載の概念要望すっぞ!(泥仕合

668 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 17:58:53.34 ID:uuM1vdyO0.net
>>666
せいぜい、荷台にのってて積み込みされた時、ぶっ飛ばされるだけになる程度だと思うよ

669 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 17:59:41.88 ID:yMlQbeXL0.net
ダブルスタックトレインなら有りと思ったり。

670 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:06:06.04 ID:TOfwn91g0.net
微妙に線路でUターンする所とかで半円にするのがきつい 電車の貨物ごと輸送できるんだから持ち上げてUターンできる機構とかないっすか

671 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:08:52.01 ID:tOoHsZl/0.net
>>667
一応その辺専門家なんで言わせてもらうと、電線コンベアパイプの減衰に必要な計算の量なんて光源追加に比べたら大したことないよ

672 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:20:33.25 ID:TOfwn91g0.net
コンベアを減衰させる分配器のmodもあるし好きに分配の比率調整できる分配器modもあるしね
電線はよくわからないが一方通行で電流を流せるmodもあるはず

673 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:30:43.84 ID:uuM1vdyO0.net
>>671
電線は普通の電線じゃなく巡回路ありのネットワーク経路問題です

674 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:33:24.38 ID:P3pZOIc40.net
>>671
光源追加は主にGPU負荷だけど、電線やコンベアに関する内部処理はCPU負荷
このゲームは最終的にはCPU負荷がきついので、GPU余裕ある人向けに光源追加するのは難しくないと思う

ただそうすると、いいGPU積んでる人とそうでない人でUXが変わってしまうので、導入するかどうかは開発側のポリシー次第

675 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:34:40.38 ID:uuM1vdyO0.net
>>671
あと、光源は視界に無いものは省略できますが
電線コンベアパイプは視界にあろうが無かろうが、簡単には省略できません、副作用がありますから

676 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:37:07.88 ID:uuM1vdyO0.net
電源は設置したときに全経路のルーティングを計算しておけばなんとかなる?
電線張るとガタつくようになるけど

677 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:46:45.44 ID:uuM1vdyO0.net
むしろ、水圧のネットワークってどうやって処理してるのか不思議
圧力が変動するのが生産されたタイミングだから、ベルトコンベア上の荷物と同じように処理してるのかな?

678 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:53:38.16 ID:uuM1vdyO0.net
そもそも全マップの施設が同時に動いていることが不思議で仕方ない
マインクラフトだとプレイヤーから一定距離離れると時間は停止すっからね
それでもラグは無くならない

679 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:00:38.84 ID:tOoHsZl/0.net
所詮O(n log n)でnが4桁程度の問題でしょそんなん 毎フレーム解くわけでもないし
視界にないものを省略したって毎秒60回画面内の全ピクセルに対して処理が1個増える光源追加に比べればゴミみたいな計算量

680 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:21:38.71 ID:lq6b7jcra.net
設置のアンドゥリドゥ機能は欲しい
ハマってたのと同じ機械を設置しようとしたら残したコンベアが引っかかって設置できないとか
おかしなところ盛沢山

681 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:35:05.03 ID:yMlQbeXL0.net
>>678
飛び飛び時間でしか計算してないんじゃ無いかな。トラックが遠いところにいるときに飛び飛びで移動する感じであの単位でしか
全体計算してないと思うわ。で、近場だけ補間してつじつま合わせる。
あとマインクラフトは赤石回路が有るからブロックごとに状態記録しなくちゃ駄目だけど、Satisfactoryは素材増えるか減るかだけだし。

682 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:51:29.05 ID:1f9/hRVK0.net
>>678
マイクラはアクティブな空間内のすべてのブロックが計算対象でチャンク全体をメモリに展開して更新する必要があるからね
時間停止させないとメモリとcpuがいくらあっても足りない

こっちは設置した機械類だけ考えればいい
ベルトやパイプなんかも画面外ならセグメントごとに単純な計算するだけだから大した計算量にならない

683 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:54:30.99 ID:BJjSogIud.net
開発談義って楽しいの?
よく解らんからヨコモジルー大柴意識高い系会話と変わらんのだけど

684 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:15:23.28 ID:3WYOvSNq0.net
ベルトとか別に3Dでシミュレートしてるわけじゃないだろうしね
ベルトが真っ直ぐだろうがスパイラルだろうがメモリ内ではベルト長さとベルト上の位置だけでシミュレート
表示する時だけ各ベルト位置から3Dに変換して表示すればいい
マイクラだと全アイテム=ブロックで3D物理演算の対象だから負荷が半端ない

685 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:16:04.77 ID:H4QGnRxxd.net
>>683
黙っててやろう
本人たちはきっとろくろ回しながらイキイキしてるんだから

686 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:18:48.42 ID:P3pZOIc40.net
何が楽しいかなんて人それぞれ
このゲーム自体が、大半の人からしたら何が楽しいの?って物だからな

687 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-nB7P):2020/08/19(水) 21:21:42 ID:e17HXrpA0.net
豚殺さない縛りプレイで楽しみつつある
ガスの花のそばにいるのがなかなかに厄介で

688 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/19(水) 21:26:59 ID:O+nWsCEr0.net
>>686
このゲーム楽しむ人は工場の話は楽しめてワイワイできるけど
GPU負荷やら光源処理やらの話でもサティスファクトリー好きなら楽しめるの?
専門板でやれば?

689 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f06-RTUg):2020/08/19(水) 21:27:31 ID:RbO/6ls50.net
これのパワーグリッド周りはかなり抽象化されているのだから
仮に送電ロスなんてものを実装するにしてもそこだけリアルにする意味は無いから
総電線長に抵抗分掛けて電力総量から引くだけで十分な気もするがw

690 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:35:54.87 ID:uuM1vdyO0.net
ところで、空を泳いでる巨大エイに殺されるという、結構レアな体験をしたんだが

691 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:41:23.06 ID:cHj3T0Rk0.net
訳:俺が楽しめない話をするな

692 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:44:21.53 ID:O+nWsCEr0.net
>>691
訳さなきゃ解んねえか?
そのまんまその通りだよ
クソつまんねえw

693 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:44:28.46 ID:e17HXrpA0.net
>>690
天空通路伸ばしてる最中とか?
あれの移動ルート各地に乗り場を作ってる人いるのかな?

694 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:45:32.60 ID:tOoHsZl/0.net
さんすうのはなしならわかるかな??
いっぷんに30このてついんごっとをてつのろっどにかこうするには、せいさくきが2きいるんだよ!

695 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:47:49.11 ID:tOoHsZl/0.net
自分がついていけない話になると発狂しだすの、最高にダセェなw

696 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:48:54.06 ID:O+nWsCEr0.net
>>694
それは工場の話だから普通に歓迎するぞ
国語の授業必要か?

697 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:53:18.66 ID:O+nWsCEr0.net
>>690
チューブで飛ぶルート組んでた時
たまたまあいつのルートに被ったみたいで
俺も突撃昇天したよ

698 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:59:07.54 ID:uuM1vdyO0.net
>>693
>>697
工場の床とか貼って、機械設置してる最中に
床を突き破って津波が!?
乗り上げたら、ビョョーンと飛んで落ちた

699 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:59:26.72 ID:tOoHsZl/0.net
>>696
え? おれはてっきり算数板に行けと言われるんだと思ってたよw
あ、お前の知能レベルで分かる話題ならこのスレでやってもいいんだったかw

700 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:03:12.54 ID:uuM1vdyO0.net
>>693
跳び跳ねないで乗れるの!?面白そう

701 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:05:52.43 ID:O+nWsCEr0.net
>>699
俺というかみんなの主題である工場の話はいくらでも歓迎するよ?

光源処理やらオーダーの話しても俺含め大体の人興味ないでしょ?

これで解るかな?

702 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:06:06.20 ID:tOoHsZl/0.net
>>700
乗ってぼよーんってなるのはあのでっかい黒いやつだけだよね

703 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:06:49.54 ID:O+nWsCEr0.net
え?あいつ乗れるの?知らんかったわ

704 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:11:35.61 ID:udFv61ty0.net
レスバトル中の奴が平然を装う為に外野と雑談しようと試みる光景
なんか好き

705 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:13:00.53 ID:/wlu7wCHa.net
ウランってどの時点でも運ぶと撒き散らすの?汚染されたらきえないの?

706 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:16:08.41 ID:raGuJm5Z0.net
あのフライマンタも倒せたら面白いんだけどな
倒したところから真っ逆さまに落ちるところを見てみたい
勿論倒してもしれっとリスポーンする

707 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:18:34.66 ID:tOoHsZl/0.net
>>705
文面から見るに微妙に汚染の概念を勘違いしてるかも? 俺の勘違いかも
ウランとウラン由来の製作物は近寄ると汚染ダメージを受ける
核燃料棒(原子力発電所に入れる直前の状態)までならAWESOMEシンクに捨てられるけど、
原子力発電所で燃やして核廃棄物になっちゃうとAWESOMEシンクに捨てられない
なので、近寄るなキケンな物質が永遠にマップのどこかに残ることになる

708 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:22:20.61 ID:uuM1vdyO0.net
>>689
電線自体がかなり大変ぽい
マイクラ工業でも同様だけど

電線を切断する度に、
・ネットワークの分断が発生するか
・分断された場合にネットワークに電源が存在するか
→電源の発電容量の和で
を判断して、分断されたネットワークも元々とは違う新たなネットワークとして管理
という流れになってると思う

クラウドシステムのノード管理でそこいらの機構は研究が進んでるけど、
行き当たりばったりでは作れないロジックだと思ってる

709 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:23:06.31 ID:/wlu7wCHa.net
>>707
電車で移動なら通りすぎたあとはなにも残らないの?
廃棄物が動かないから汚染区域が広がる?

710 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:24:05.67 ID:uuM1vdyO0.net
>>702
乗り上げて飛ばされたよ

711 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:30:58.89 ID:tOoHsZl/0.net
>>709
そうそう、電車で移動ならあとにはなにも残らない ただアイテムの一定範囲内にいるとダメージを受けるというだけ
大地が汚染されるとかそういうことは一切ない

712 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:34:09.72 ID:tOoHsZl/0.net
>>710
俺も何度も乗ったわけじゃないけど、ぼよーんとはならなかったけどなぁ
YouTubeを"Satisfactory Manta"とかで検索して動画見てもぼよーんとはなってなくない?

713 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:41:05.50 ID:lq6b7jcra.net
拠点の屋上で振り返ったらエイが目前まで突っ込んで来てて
巨大な津波でも来たのかとこの世の終わりかと
このゲームそんな要素もあったのかと

714 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:48:25.68 ID:O+nWsCEr0.net
これか楽しそう
https://youtu.be/CZWDHX6qE7w?t=12m34s

ポヨンってなるのは地上のあのでかいやつかな?
https://youtu.be/CZWDHX6qE7w?t=14m47s

715 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 22:53:54.87 ID:TOfwn91g0.net
正直ウラン物質を重ねるとバリバリ言い出すパワーが強くなるから電車となるとバリバリが移動する殺人電車になるから運びたくはない

716 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 23:04:24.64 ID:chRYr3XCa.net
>>711
ありがとう
原発作るわ

717 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-clo8):2020/08/19(水) 23:15:58 ID:PXzJ1dyB0.net
放射性廃棄物ってトラックに満載して奈落にダイブさせたら消えないの?

718 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-QIw8):2020/08/19(水) 23:20:41 ID:5WHLzntD0.net
>>717
底が存在するから文字通りの意味で消すことはできない
影響は余程落とさない限り消せるけど

719 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f65-YpYZ):2020/08/19(水) 23:25:38 ID:4pBf6LqH0.net
HUB解体すると収納からアイテム消えるらしいからそっちならいけるかもね

720 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/19(水) 23:34:06 ID:tOoHsZl/0.net
HUB解体すると収納からアイテム消えるって日wikiに書いてあるのしか読んだことないんだけど、現存してないバグでは?
現在のバージョンで知られている消去法はトカゲイヌに持たせて殺すしかないと思う

721 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-Dag0):2020/08/19(水) 23:36:05 ID:X15eYRFQ0.net
アイテムインベントリに入れて、普通にゴミ箱廃棄じゃだめなの?
初期に草原のウラン原石をバンザイアタックからのごみ箱で無理やり消したんだけど。

722 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 23:36:20 ID:yMlQbeXL0.net
>>690
あれ巻き込まれるからな。一度吹っ飛ばされたことある。いつの間にか工場の反対側の端に移動して、一瞬何が起こったか分からなかった。

723 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff12-hoet):2020/08/19(水) 23:43:06 ID:O+nWsCEr0.net
>>721
廃棄物はゴミ箱で破棄できないし
シンクに入れると怒られるんだ

724 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc8-Nnsj):2020/08/20(木) 00:04:43 ID:LNxi07be0.net
誰か英語の読めない俺にダイソンスフィアの接続コストと維持コストを教えてくれないだろうか

725 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/20(木) 00:14:58 ID:rKdbTIWA0.net
>>724
ダイソンスフィア建設自体は大したことないからやってみるといいぞ
そうすればアイテム何求められてるかわかる
最も20種ぐらいあって最初の4回は量も凄くて電気一切出ないけどな

726 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f02-7KDA):2020/08/20(木) 00:18:03 ID:ZT09MO6J0.net
>>701
このゲームに関係してる事だし良いんじゃないかな
そんなカリカリしなさんな

727 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/20(木) 00:18:55 ID:rKdbTIWA0.net
もうすぐクーポン1000もたまるんだがCPUが限界のようだ
i-9700fでもFPS30になるからターボモーターを5万個以上ぶっこんだんだがそれでも足りずゲームエンドになりそうだ

728 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f73-Dag0):2020/08/20(木) 00:23:16 ID:8StEjYlY0.net
簡単な整地ぐらい出来るようにして欲しいけど難しいんだろか

729 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/20(木) 01:27:14 ID:MwfYavhV0.net
試したことないけど空中飛んでるエイって殺せるの?

730 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-cXX7):2020/08/20(木) 06:30:35 ID:U3bMWUhw0.net
>>712
乗ってみた!
たしかにジャンプしてもトランポリンみたいには跳ねなかった
https://i.imgur.com/u8U7Upk.png

731 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 09:25:30.37 ID:RDVTJLsqd.net
廃棄物を軌道エレベーターに載せて無理やり宇宙に飛ばしたいです。

732 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 11:01:52.02 ID:Q7OYxolIM.net
そんなことしたらプロジェクトアセンブリ進めてるやつに被害が出るからダメ

733 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb1-YieA):2020/08/20(木) 11:49:00 ID:QD33qZi80.net
じゃあ逆に活火山の火口放り込んで惑星に還元しよう

734 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 11:57:42.97 ID:ZT09MO6J0.net
リアルで処理しようとすると検討されてる方法は地下か海底か氷か宇宙あるみたいだな
これをどうゲームに落とし込むのか気になる

735 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:01:39.38 ID:M1UYm4840.net
そのうち北の方とかの水無双を何とかするのに
海水を用意して一回装置を挟まないと水として使えない…
みたいな変化はあるのだろうか?

いやまぁ塩が作れたら食べ物関連が増えてくれそうだし

736 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:08:24.61 ID:cIW7nE2Pa.net
ダイソンスフィア

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200