2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】

1 :名無しさんの野望 (プチプチW fae4-otVn):2020/08/08(土) 11:16:58 ID:4C0CujcE00808.net
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595847131/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 14:23:17.51 ID:WjxDNPxb0.net
タランチュラ
美ら海水族館に「足らん」とクレームを入れ続けた事で名付けられた

民明書房刊 雑に解説

554 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-hVdm):2020/08/17(月) 15:03:42 ID:NDE7FViSd.net
左から2つ目の近くに海があるマップで近くの高台の高純度石炭以外で比較的ライン引きやすい石炭の採掘地ってどっかにありますかね?
後カテリウム鉱石が見つかりませんあのマップの近くだとどの辺りにあるかヒントだけでも教えてくださいお願いします

555 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-9J03):2020/08/17(月) 15:15:49 ID:cHM1lOZk0.net
>>554
マップは最初どれ選んでも同じだよ 最初に選んだのは開始地点だよ
そこの開始地点は石炭が遠いよ 高台の石炭の北の低地側にも石炭があるよ
カテリウムは高台の滝から川を下る途中、足場とか使わないと登れない高い岩の上にあるよ
抵抗なければ地図サイト見るといいよ
https://satisfactory-calculator.com/en/interactive-map#4.25;-183096;-97371|gameLayer|coalImpure;coalNormal;coalPure;cateriumNormal;cateriumPure

556 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 82b1-XQXO):2020/08/17(月) 15:15:52 ID:s/+sJFSO0.net
スーパー工場のセーブデータ誰かくれ
それか紹介したりアップしてる外人とかのデータどっかない?

557 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-hVdm):2020/08/17(月) 15:25:09 ID:NDE7FViSd.net
>>555
サンキューです

558 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 657c-krx1):2020/08/17(月) 15:52:36 ID:iVFVR+Xs0.net
やっぱりどうやってもチューブ加速うまくいかない
加速不十分なまま方向不安定に弾き出される
PC処理の負荷次第とか可能性ありそう

559 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 15:54:32 ID:bniLK03q0.net
マルチやると動かなかったり
施設増やすとすっこぬけたりするから
色々不安定なんだろうな
想定外の使い方みたいだし

560 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/17(月) 15:57:44 ID:uQ21kHkt0.net
>>552
そうだけど違うのよ

平気か?という命題において、
強さを持ち出すのは的外れじゃね?
と言いたかった

現実でも恐怖と強さとはさほど関係ないよね、
という例としてのゴキブリ

561 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 657c-krx1):2020/08/17(月) 16:00:41 ID:iVFVR+Xs0.net
>>559
やっぱそうなのかー
諦めてMODに手を出すかね…

562 :名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-++7W):2020/08/17(月) 16:04:04 ID:tQxD5Yx60.net
>>561
modありなら、テレポートmodは既存の生産ラインにあんまり影響無く、
移動だけ便利になるのでおすすめ。

563 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 17:01:37.19 ID:szpXtrPHr.net
円形は細かい制御できないから結局直線でやってるわ
使わない時は電源オフで省エネ

564 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 17:19:21.56 ID:yqHFqprG0.net
>>556
redditにたまに上がってる
その中でも一番やばかったのはこの1300時間級工場
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/gbjsac/1300_hr_map_you_take_the_blue_pill_explorer_the/

565 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4284-xQ/h):2020/08/17(月) 18:21:44 ID:0vuBPZZO0.net
このゲームで工場ライン製作の楽しさを知ったから
ファクトリオ にも手を出してみたけど
ファクトリオ もやべーな

566 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:07:19.24 ID:SNRXv9ZBa.net
spaceエンジニア気になってる

567 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:08:10.97 ID:szpXtrPHr.net
7年も開発続けてきただけあってやはりfactorioの工場は洗練されてる
あと最近みんな大好きクモが実装されたのでおすすめ

568 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:18:46.53 ID:JtlYnyJS0.net
宇宙エンジニアは工場味があんまりないぞ
1kmの戦艦とかバリバリのギミックで動く乗り物とか作るゲーム

569 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:33:22.10 ID:GrR7HVHT0.net
>>558
円形加速器はかなり上級者向け
線形加速器なら説明の通り作れば、ほぼ100%動作する

570 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/17(月) 19:46:15 ID:uQ21kHkt0.net
ドッキングベイに接続するのにえらく苦労するゲーム
あとジャンク船の解体がうまくいかなくて大回転

不器用だと痛感した

571 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-9TbZ):2020/08/17(月) 19:56:36 ID:ggmnuflEd.net
宇宙エンジニアと聞くとアイザックさんを思い出しちゃう。

572 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 20:50:17.15 ID:5lgpww5b0.net
アップデートでスパコンの代替レシピが欲しい所だねプラスチック必須だから
このゲームは油田関係を極力少なく出来るようにしてはいるが幾つかダメなところがあるからね

573 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:00:42.92 ID:f3lqZPY9r.net
液体の300制限を外してくれさえすれば原油も少し気軽に使えるんだがな…
いまはレシピ選択によっては枯渇しかねない

574 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:16:22.53 ID:5lgpww5b0.net
頑張って希釈燃料にしたら原油900からゴムが1200/分、プラスチックが1200/分出るようになったが
それでもヒートシンクの大量製造に向いているかというと向いてないのが厳しい
水などの資源は運びにくく大規模に組まないといけないから大型化しやすくて労力が凄い

575 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:29:14.86 ID:NbuYwRH3a.net
これ時間かかるだけな部分が多すぎ

576 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e176-fwTr):2020/08/17(月) 21:33:35 ID:aVhTw7/B0.net
どっかにHDの落ちてる場所の地図とか落ちてねえかなあ

577 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 21:36:24 ID:bniLK03q0.net
>>576
>>555

578 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4168-nYLq):2020/08/17(月) 21:37:18 ID:8O2ef/Ft0.net
どこにセーブデータがあるんですかね…calcratorで見たくても見れないです…

579 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e176-fwTr):2020/08/17(月) 21:38:11 ID:aVhTw7/B0.net
>>577
わーおありがとう

580 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 21:41:41 ID:bniLK03q0.net
>>578
C:¥Users¥xxxx¥AppData¥Local¥FactoryGame¥Saved¥SaveGames

581 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:45:39.28 ID:8O2ef/Ft0.net
>>580
ありがとうございます!

582 :名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-vzv2):2020/08/18(火) 01:48:17 ID:AWJypWCr0.net
真円タワー工場とかいう概念を見ると、自分がいかに想像力が欠如してるか分かってつらい。

でも他人の工場は見てて楽しい。

固定観念ぶっ飛ばしてくれる工場はいいね。

583 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/18(火) 05:22:02 ID:HXDK4bgV0.net
「自分が劣ってる」のではなく「アイツは凄い奴だ」と評価するようにした方がいいぞw
事実としてああいう突き抜けた感性を殆ど全ての人間は持ち合わせていないわけだしな

584 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:03:43.29 ID:o4dLEj8pr.net
北油田が水いっぱい使えて油も沢山あるし楽
キノ湖はなんか窮屈で西海岸は油量少ない

585 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:14:39.44 ID:J90hxhCWa.net
水晶発振器工場できー
もう疲れた、規模がでかすぎる、点検は後回し
http://get.secret.jp/pt/file/1597705956.jpg

586 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:15:26.43 ID:HXDK4bgV0.net
キノコ沼の原油は紅竹森まで汲み上げてアルミと使うのには便利だな
あと水が大量に取れるし大規模燃料発電するにもいいんじゃないかな

587 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:41:39.84 ID:J90hxhCWa.net
無駄にでっかくなっちゃった
http://get.secret.jp/pt/file/1597707454.jpg

588 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:55:20.46 ID:gpaASAdwa.net
大きいことはよいこと。
工場を積めば積むほど功徳が貯まり、新たな工場が生まれる。


つまり、satisfactoryは現代の新たなマニ車であり、人類を新たなステージへと導くテキストだったんだよ!!(キバヤシ略

589 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 09:29:42.17 ID:qMn8odFs0.net
草原からキノコ以北との動線が悪くて困ってる
具体的には高い山のためにでっかい空白地帯になってる
空中に大規模工場を作るとして、
山の上、西回り、東回り
どれを優先させたら便利なんだろう

590 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 09:51:11.16 ID:w3sXYQz80.net
空中回廊一択

591 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 10:06:12.22 ID:qMn8odFs0.net
通路は山の上、西回りが開通
西回りは石炭、ボーキサイト、ウランなどの資源ノードが点在
でも大回りなんで北側との接続で不利

中間地帯に草原と北からの部品を集めた工場を作るべきだろうか
山の西側の北方って資源どうなのだろうか

592 :名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-XVjZ):2020/08/18(火) 10:18:16 ID:o4dLEj8pr.net
惑星外周に環状線を引いた後、ど真ん中に縦横の中央線通せばいいじゃん
勿論高低差あるから、中央線引く際はスロープ連打する必要あるけどね
ちなみに一番きついスロープ使うと電車登れないから注意

593 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p0wA):2020/08/18(火) 10:50:25 ID:vdu64vKKa.net
北砂漠から始めたら下のボーキ西の油田
これくらいの展開で納品は終わった
全部自動化してないけど
みんなはメガ工場なの?
上の参考になるよおおお

594 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e1f2-9pRm):2020/08/18(火) 11:16:31 ID:wDNCVjXV0.net
納品そのものは草原スタートで南端の石炭、西端の石油、中央のアルミ石英で終わったよ。今はそろそろ東の資源探索かなあ。プラゴムの消費が激しすぎるのと電力増強したいから石油メインの探索予定。コンピュータあたりは産業倉庫1個分あるけどスパコンとターボモーターが全然足りない。

595 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 11:17:51 ID:lZSMfz0I0.net
水晶発振器はダイソンスフィア起動する時に10分に1000個必要でーすwとか書いてあって笑ってしまった
組立機100近く使わせるとは思わなかった

596 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 11:37:06 ID:qMn8odFs0.net
>>595
知らないから聞くけど、

時間が関係するの?
時間は良いとして、倉庫を並べて蓄積しておいた素材を流すんじゃ駄目なの?

597 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 11:39:01 ID:qMn8odFs0.net
>>595
あ、起動ってのはランニングコストで、10分ごとに1000個いるって話なのか

598 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a1-s47K):2020/08/18(火) 11:45:40 ID:dTybkHA70.net
起動用と維持用で個数変わるの気づいてるんかな?

599 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:54:55.22 ID:qMn8odFs0.net
それは…もう二基目を建造するべきですね!意味がわからないけど!

600 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:56:05.22 ID:HXDK4bgV0.net
MODの話をするなとは思わんけど、MODの話だと分かるように書けとは思うぞ

601 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 12:24:47 ID:qMn8odFs0.net
>>598
火力発電所にしても他の発電所は、電力を使わないと発電しないので燃料消費がありませんよね
ダイソン球ってどうなのでしょう?同じである理由は無いので

602 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 12:25:31 ID:lZSMfz0I0.net
>>596
別に倉庫流してもいいけどダイソンスフィアは電力施設modだから安定して流さないといかんから結局生産速度を気にすることになる
50GWとか使って部品生産して起動したらいきなり100GW手に入るとかもう苦労に見合っているのかわからんで
急いで戻ってなめくじ全部セットするレベル

>>598
そうなんだけど総合で見てもヘビーモジュラーを10分で1000要求してる時点で正直大差ないんよね

603 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 12:29:09 ID:lZSMfz0I0.net
>>601
そういうのは無理っぽい
まあなんかダイソンスフィアって書いてあるけどやってることは部品貰って飛行機組み立てて
その飛行機が鏡になって装置に太陽光線照射みたいな感じだな… なんで部品貰うかって?たぶん飛行機焼けてるから使い捨てだわこれ

604 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 12:32:05 ID:qMn8odFs0.net
>>603
施設自体のメンテナンスに使う、いわゆる固定費なんですね
さすがに他とは格が違った

605 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e4-zLXa):2020/08/18(火) 14:24:40 ID:NPXZj4Nw0.net
並べてく土台の角度で見える景色が想像以上に変わるもんだな…
一回目は15〜30度ぐらい傾いた感じで遊んでたから草原から
東の砂漠の方までまっすぐいい感じに行けたけどMOD入れて
遊びなおすついでに土台の方角真っすぐにしたらすげえ遊びにくいwww

606 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 15:50:15.95 ID:dTybkHA70.net
>>602
それは起動用やぞ時間制限は無い
維持のためには10分で100

607 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 16:49:28.67 ID:qMn8odFs0.net
Java版のマインクラフトみたいに、過去のバージョンも指定して起動できるようにしてくれるか、
ドラスティックな内部修正はしない、
ならばMODに手を出すんだけど

608 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:25:51.77 ID:o4dLEj8pr.net
看板MODとか直接生産とかと関係無いやつなら別に入れてもいいかなと思ってるんだけど、Mk+とか施設追加系のものは入れるのってどうなのかなとは思ってる
今後ティア解放されたらそういうのバニラにも来そうだし、その時に真新しさとか感じられないのはなんか損した気分になりそう

609 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:43:32.07 ID:GOJGkmsz0.net
生産ラインの中にMOD固有要素を組み込んだ上で大工場作るのはかなりリスク高いと思ってる
将来的に全部台無しになる可能性がある
そこを覚悟した上で自己責任でやるならいいんじゃない?
そこを踏まえてExoSuitとTeleporterは移動周りが便利になるだけでラインに絡まないからおすすめしたい

610 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:43:39.16 ID:NPXZj4Nw0.net
農業MODで遊んでると豚が沢山居るところないかなぁ
って考え始めてしまう…おらの畑がー!ってロールプレイを(ry

Satisnokaになってバブーの襲撃が始まったら…

611 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 425b-a0Si):2020/08/18(火) 18:18:52 ID:ok0YO6Fi0.net
ExoSuitをジェッパとランナーズの同時装備だけかと思って入れたらチートダッシュ付いててこれ無しではいられない体に調教されてしまった

612 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p0wA):2020/08/18(火) 18:25:27 ID:d7thNiC2a.net
チートダッシュとお空飛ぶのどっちが便利?

613 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 18:43:43.96 ID:ok0YO6Fi0.net
チートダッシュしながらホバーできるのが便利
他の無限飛行modのことならわからん

614 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 18:46:01.23 ID:EXg/UXW10.net
>>613
探索の面白みは死んでしまうけど、大工場を作りたいなら、AreaAction mod(飛行もできる)がおすすめ。
指定した製造機をばーっと並べたり、指定した空間を別の場所にコピーしたりできる。

615 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 18:46:49.04 ID:NPXZj4Nw0.net
あのダッシュ機能うっかりジャンプすると制御不能になるから怖い

616 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 18:56:25.98 ID:HUEiVIUF0.net
Mod解禁するならUtilityとAreaActionがおすすめだわな
このふたつのチート機能でなんでもできる
用途が用途だけに使いすぎると味気なくなるけど

617 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:02:19.50 ID:1Joa4N6Wd.net
ひとつmod使うからといって全てのmodを解禁するわけではないのよ…
多少不便なくらいが一番楽しいんだよ(個人の感想です)

618 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:07:24.85 ID:HUEiVIUF0.net
そこは同感だぜ!
今周回はExoSuitと照明しか使ってないわ

619 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:13:19.47 ID:qMn8odFs0.net
さすがにアプデで照明は来るよね

620 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:14:22.38 ID:HUEiVIUF0.net
照明負荷すげえんだってさ

621 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:18:17.46 ID:qMn8odFs0.net
ぐはあ
ならせめてBキーの懐中電灯はもっと光を

622 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:30:48.00 ID:HUEiVIUF0.net
意味深だけどな
におわせ?照明求めてるひとらに色々いわれてんな
https://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1295332418061303808?s=19
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:40:17.66 ID:AD0mxXOSd.net
VR対応と同じでうるせえ黙れって意味では?

624 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:41:52.37 ID:HUEiVIUF0.net
そっちの意味か把握

625 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:45:03.45 ID:M1BfxO/ip.net
よく海外のYouTube動画で見る壁のテクスチャだけ変えたい

626 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:34:59.15 ID:mmSUsl+5a.net
ふと、思った。
カートレース場作ったらたのしそうだなと。
周回コースも作れるし案外S字直角も簡単に作れる。
ダートも可能だし障害物系やらなんでも作れそう。
マルチ用に作ったら誰かプレイしてくれるかね?


以下雑文
『コレを作り出したのは神々の気まぐれか人類傲慢か。うねる!跳ねる!弱者は墜ちろとばかりに強者しか許さぬサーキットの頂。
今宵誰が勝者になるのか、はたまた敗者になるのか。賞賛を浴びるのは誰か。辛酸の海に叩き込まれるのは誰か。このモンスターは今大口を開けてあざ笑うかのように挑戦者たちを待ち受けています。』(全盛期の古舘伊知郎風に)

627 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:57:54.07 ID:UTD/svDo0.net
そういうの自分のtwitterで書けばいいと思うよ

628 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:22:25.62 ID:5qCPf4010.net
Refineryでけえ・・・
頑張って土台敷いたのに置けねえじゃん

https://dotup.org/uploda/dotup.org2232260.png

629 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:23:13.73 ID:3yOusWIs0.net
これは確認作業を行ってない工場長

630 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:27:42.87 ID:1+IXislN0.net
>>628
もっと上に土台を敷きなおせばええ、それだけの話よ

631 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:58:00.70 ID:NPXZj4Nw0.net
キノ湖の低い方の油田から8メートルぐらいの所を基準に
32メートル間隔で階層作って環境破壊を楽しんでるわ

632 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 82c8-sHgg):2020/08/18(火) 23:03:25 ID:TWzK/urd0.net
utilityで飛行オンにしたら便利な反面色んなものを失ってしまった

633 :名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa4a-zLXa):2020/08/18(火) 23:08:36 ID:KrXrcUvGa.net
電力不足が追いかけてくる
ダウンしては凍結し、発電所増やし、工場増やしてはダウンし、発電所増やし
もういやだあああ

634 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-qUip):2020/08/18(火) 23:11:05 ID:ojkBEH/p0.net
エスパーだけど水が足りてないと思う

635 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/18(火) 23:18:26 ID:aMtSRZt30.net
>>614
MOD使うつもりは今のところないけど、限定的でもコピー機能は標準で欲しい
今後のTierで導入予定の遠隔倉庫と同時でないとまともに使えないとは思うけど

636 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/18(火) 23:23:57 ID:aMtSRZt30.net
キノ湖って南のBlueCratorのこと? それとも中央のLakeForestかな
地名について行けないので、日本語の地名乗ってるMapあったら教えてください

637 :名無しさんの野望 (ワッチョイW add5-gbLA):2020/08/18(火) 23:27:50 ID:bOm39Rck0.net
キノコが生えてる湖ってこと?
日本語書いてあるマップなんてないぞ

638 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/18(火) 23:35:28 ID:HXDK4bgV0.net
>>636
中央の油田は沼地だからキノコだし
南の油田もキノコ森だし確かにどっちか分らんな…
低い方言ってるし631は南のキノコ森だと思う。
自分はキノ湖言われると中央思い浮かべちゃうけど
多分南の方がそれっぽいな

639 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e4-zLXa):2020/08/18(火) 23:42:19 ID:NPXZj4Nw0.net
>>636
自分が呼んでるのはBlueCratorだわ

銅が足りないぐらいで一通りのことができるから
草原開始で硫黄の所から物資輸送用の通路を作ってしまう

640 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/18(火) 23:55:12 ID:aMtSRZt30.net
日本語の統一的な地名が無いなら、地名だけは英語表記してくれるとありがたい

もちろん、Map見るのがOKな人だけね
Map見ない人は自分のフィーリングで

641 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe4-KCZZ):2020/08/19(水) 00:01:29 ID:e17HXrpA0.net
BlueCraterか

お隣の森も含めて人を選ぶ景色な所が欠点か
後は猫の不意打ちがあるぐらいか

642 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f06-i6pf):2020/08/19(水) 00:13:07 ID:RbO/6ls50.net
>>640
地名じゃなくて地形の特徴で話をしていたせいで
似たような特徴がある場所で分らんという話だったんだよw
ゲーム内で地名表示があるわけじゃないので難しいところだな

643 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 00:16:37 ID:P3pZOIc40.net
>>642
https://satisfactory.gamepedia.com/Map
ここの英語表記の地名が広く使われてる

上のもユーザが作ったものだし、日本語表記の地図を誰かが作って公開してくれるならそれに従うよ

644 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 04:16:58.52 ID:uuM1vdyO0.net
ウランノードからシンクに直結しただけでレシピをコンプリートできてた

645 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-3yFl):2020/08/19(水) 09:50:50 ID:hq/tPaeha.net
原油加工品大工場作ろうと思うんだが代替レシピ使って一からつくるとしたらどこで作るのおすすめ?

真ん中キノコと北の山の下の二つのゾーンを合体させるの無謀?

646 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f58-AVwC):2020/08/19(水) 09:54:36 ID:tOoHsZl/0.net
大工場でしかも水が大量に要る原油関連なら海上一択のような気がする

647 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-YpYZ):2020/08/19(水) 10:00:33 ID:A+EoXpno0.net
マップ北端なら水も原油も大量にあるのでレール敷くといい

648 :名無しさんの野望 (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/19(水) 10:13:29 ID:SSsu/yXdd.net
北端の油田はOQ前提原油2400?
希釈リサイクルしたらゴムで世界滅ぼせそうだな

649 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 10:28:42.74 ID:GM0pBnvza.net
やっぱ北の海上か
ちょっと発電で使ってるからな
希釈リサイクルとったからあまり大規模な工場は要らないかもだが

650 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5a-i6pf):2020/08/19(水) 11:29:08 ID:TOfwn91g0.net
そもそも油田自体が5か所もないから北の油田一択だわな
あんまり精製施設って運転スピードよくないし

651 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-YpYZ):2020/08/19(水) 11:38:07 ID:P3pZOIc40.net
プラスチックとゴムは、原油と水だけで完結するから、他の資源が遠くて水が豊富な西端のIslandsで作ってる

652 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:42:53.38 ID:RbO/6ls50.net
原油関連は立地的に北海岸を外す理由が全くないからなぁ
西側はボーキやウラン引っ張ってなんやかんやするのには良さそう

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200