2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part11【工場】

1 :名無しさんの野望 (プチプチW fae4-otVn):2020/08/08(土) 11:16:58 ID:4C0CujcE00808.net
Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1595847131/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

512 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/16(日) 20:32:47 ID:p/TYe8Z60.net
こういうものが作りたい(だからこういうパーツが欲しい)に比べて
こういうパーツがあるのか(だったらこういうものが作れそうだ)は
要求される知識や技術、感性のレベルが高いからなw
とりあえずでMOD入れる前に、どのようなものを作りたいのかを考えた方がいいでよ

513 :名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-eTOa):2020/08/16(日) 20:46:28 ID:jdbwrHVQa.net
一番東で原子炉をとりあえず12こ作ろうと思ったけどどこでウラン生成すべきか
洞窟内に機械おけるかな

514 :名無しさんの野望 (アウアウエーT Sa4a-zLXa):2020/08/16(日) 20:54:17 ID:jof0adIta.net
ノープランだとこうなるよね
https://b.imgef.com/2pQK68K.jpg

515 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 21:28:11.10 ID:eph7NHVk0.net
>>514
芸術性を感じる

516 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 21:33:54.26 ID:RSInWhuw0.net
>>514
すき

517 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 21:41:07.93 ID:9KF28Jkg0.net
>>514
良い構図だな

518 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/16(日) 22:48:36 ID:2sGdMaZR0.net
>>510
どちらかというと、ダイソン球が稼働してるのに、空が明るいのが意味が分からない

519 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-zw5f):2020/08/16(日) 22:58:01 ID:rdgv6HGn0.net
>>514
これはこれで美しい
このまま適当に三階建てにするとかして密度を上げていって欲しい

520 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:25:35.35 ID:YtFa8y74a.net
2週目を始めたらトカゲイヌが近くにいたからペットにしたら割と早い段階で黄スラグ持ってきてくれてちびった
知ってたら1周目からきちんと話しかけてたのに

521 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:30:00.97 ID:kahkUBFT0.net
犬は手懐けた後に試しに殺したら死んでしまって悲しかったのでしばらく手をつけなかった

522 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:30:06.13 ID:F86oyBzG0.net
ウラン持ってきて死ぬ未来が見える

523 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:32:59.10 ID:xaxycTXb0.net
>>518
実はダイリン球だったとか
パッケージはちゃんと読んだ?

524 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:42:53.82 ID:hZdtBQap0.net
犬はどっちかというと手懐ける前の方が好き
近付くと逃げるのに近付かなきゃ向こうから近付いて様子見てくるのが可愛い

525 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:49:26.71 ID:G3j/M0LV0.net
近付くと「これあかんやつや…」って感じで
視線を外さずにジリジリ後ずさる時あるよね

526 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:51:22.24 ID:xaxycTXb0.net
必要なだけの分の資源が入手できたら、まだまだ出力上げられるのに放置して、別のことをやり始める
向いているのかいないのか?
楽しいから向いてるんだろな

527 :名無しさんの野望 :2020/08/16(日) 23:55:06.11 ID:rdgv6HGn0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2230815.png
敵が怖すぎてこういう卑怯な探索方法を取ってしまう
上から爆弾投下してるだけで楽勝で勝てるから、スピッターやクモもかわいく見えてきた

528 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:05:05.46 ID:EDxFBmB20.net
クモのAIが一番きっちりしてるというかなかなか
足元から出てこないわで結局バッシャーでぶん殴りに…
豚は色々と許してやりたくなるレベルのポンコツさ

529 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:16:58.88 ID:uQ21kHkt0.net
足元から出てこない == プレイヤーの足元に集まる
つまり、土台を外してポイポイポイと爆弾投げて閉める
そして集まったところで起爆

530 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:17:40.44 ID:fFOsNEEA0.net
蜘蛛恐怖症とか言って
蜘蛛なんかより遥かにグロい生物出すのはNG

531 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:23:31.61 ID:NVTREU090.net
>>527
そこ敵強いの多いし沼地で足場悪いし毒ガスだらけだし結構しんどいんだよな

532 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:24:43.60 ID:bniLK03q0.net
>>518
ダイソンスウォームの構成部なんじゃね?
もしくは説明を曲解して深く読みとると
太陽神から連星のエネルギー得てるのかもしれない

533 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 00:27:08.87 ID:HN2mDO+40.net
蜘蛛は壁や段差無視できるからね
犬は謎の遠回りするけど

534 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 06:49:17.28 ID:iVFVR+Xs0.net
円形のチューブ加速装置作ってみたけど飛ぶ方向なかなか安定しない
何か作り方にコツあるんですかね?

535 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 07:22:57.85 ID:uQ21kHkt0.net
飛んでる最中にWASD押してる
真上にジャンプしてからWASD押せば分かる

あとはチューブに突入する際の速さって影響あるのかな?

536 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 07:40:11.78 ID:cHM1lOZk0.net
あるよ なかったらなんでチューブ加速ができるんだよってなるよ

537 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/17(月) 08:09:44 ID:uQ21kHkt0.net
チューブで運ばれてる時も、WASDで「やっぱ無し」と入り口に戻れるから、加速にも影響するかもしれない

と、色々と揺らぎの要因が面倒そう
コンベアで入り口まで運んでもらって一切手を触れなかったら安定しないかな?

538 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 08:24:05.98 ID:nnxLzaRNr.net
蜘蛛恐怖症モードの利点は明らかに異質なものがマップにあるのが分かるから心の準備が出来ること
普通の蜘蛛は大体背景と同化してて近寄られてからしか気づけん(音消してるのも原因だけど)

539 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 08:43:32.22 ID:uQ21kHkt0.net
蜘蛛はむしろ光輝いてくれてたら楽かもな

540 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 08:57:55.33 ID:wlq+dEPba.net
たべる・・・気か?
http://get.secret.jp/pt/file/1597622233.jpg

541 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 09:00:12.92 ID:4OrZ2KT6M.net
なんかのネット記事でゲームによる蜘蛛恐怖症への取り組み特集やってて
クモを見るだけで発作が起きるレベルの人だとゲームできなくなるから
代替としてネコでホラー的な恐怖に置き換えてるっていうの見てちょっと納得した

542 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 09:18:32.32 ID:uQ21kHkt0.net
バイオハザードは蜘蛛でやる気失せたんで分かる

543 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 10:00:07.77 ID:avpTkmiN0.net
ネコはネコでなんか怖い

544 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 10:11:12.59 ID:Mdno4Yz50.net
海外のクモは日本の家の中で出てくる可愛いサイズのクモとはレベルが違いそうだもんな。

545 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 10:13:19.75 ID:cHM1lOZk0.net
バイオのクモは歴代みんな弱っちいから怖かったことはないな……

546 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 10:16:15.67 ID:szpXtrPHr.net
日本のクモは基本益虫だけど海外のはそうとも限らないのか

547 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-p5K4):2020/08/17(月) 10:42:13 ID:+zWlpVvu0.net
>>546
レオパルドンで地球侵略から人類守ってくれるからな。人類同士の小競り合いとは違うぜ。

548 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/17(月) 10:46:33 ID:vjIX+6CG0.net
農作物や家畜、あるいは人身に害を与える種類でもなければ
基本的には海外でも益虫になるんじゃない?
おなじみのセアカゴケグモやタランチュラみたいなのも居るので
蜘蛛は益虫みたいな雑なまとめ方は危険だけど

549 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 10:57:23.26 ID:EDxFBmB20.net
>>540
こういういい感じのSS撮れるようになりたいわ

キノ湖で4匹ぐらいクモが群れているところとか段差に引っかかってるのか
隠れているつもりなのか目の前でじーっと固まってる事があるけど
敵のAIのルート選びは優秀というか逆にパターン化させ易いというか
凄い回り道でも通れるところを探して後ろを取ろうとして来てて
時々すげえビビる状況になるわ…振り向いたらネコが目の前に…

550 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 12:25:55.77 ID:fJdAjXwqp.net
>>372
鉄道がアプデ来そうな気がするな
衝突するようになるとか

551 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 12:46:44.56 ID:uQ21kHkt0.net
>>545
強くもないゴキブリだから、寝顔にブーーんと飛びついてもいい?

552 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 14:21:19.10 ID:cHM1lOZk0.net
>>551
ゲームの話だよね? ちなみにバイオのゴキブリは強かったことが略

553 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 14:23:17.51 ID:WjxDNPxb0.net
タランチュラ
美ら海水族館に「足らん」とクレームを入れ続けた事で名付けられた

民明書房刊 雑に解説

554 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-hVdm):2020/08/17(月) 15:03:42 ID:NDE7FViSd.net
左から2つ目の近くに海があるマップで近くの高台の高純度石炭以外で比較的ライン引きやすい石炭の採掘地ってどっかにありますかね?
後カテリウム鉱石が見つかりませんあのマップの近くだとどの辺りにあるかヒントだけでも教えてくださいお願いします

555 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-9J03):2020/08/17(月) 15:15:49 ID:cHM1lOZk0.net
>>554
マップは最初どれ選んでも同じだよ 最初に選んだのは開始地点だよ
そこの開始地点は石炭が遠いよ 高台の石炭の北の低地側にも石炭があるよ
カテリウムは高台の滝から川を下る途中、足場とか使わないと登れない高い岩の上にあるよ
抵抗なければ地図サイト見るといいよ
https://satisfactory-calculator.com/en/interactive-map#4.25;-183096;-97371|gameLayer|coalImpure;coalNormal;coalPure;cateriumNormal;cateriumPure

556 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 82b1-XQXO):2020/08/17(月) 15:15:52 ID:s/+sJFSO0.net
スーパー工場のセーブデータ誰かくれ
それか紹介したりアップしてる外人とかのデータどっかない?

557 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-hVdm):2020/08/17(月) 15:25:09 ID:NDE7FViSd.net
>>555
サンキューです

558 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 657c-krx1):2020/08/17(月) 15:52:36 ID:iVFVR+Xs0.net
やっぱりどうやってもチューブ加速うまくいかない
加速不十分なまま方向不安定に弾き出される
PC処理の負荷次第とか可能性ありそう

559 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 15:54:32 ID:bniLK03q0.net
マルチやると動かなかったり
施設増やすとすっこぬけたりするから
色々不安定なんだろうな
想定外の使い方みたいだし

560 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/17(月) 15:57:44 ID:uQ21kHkt0.net
>>552
そうだけど違うのよ

平気か?という命題において、
強さを持ち出すのは的外れじゃね?
と言いたかった

現実でも恐怖と強さとはさほど関係ないよね、
という例としてのゴキブリ

561 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 657c-krx1):2020/08/17(月) 16:00:41 ID:iVFVR+Xs0.net
>>559
やっぱそうなのかー
諦めてMODに手を出すかね…

562 :名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-++7W):2020/08/17(月) 16:04:04 ID:tQxD5Yx60.net
>>561
modありなら、テレポートmodは既存の生産ラインにあんまり影響無く、
移動だけ便利になるのでおすすめ。

563 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 17:01:37.19 ID:szpXtrPHr.net
円形は細かい制御できないから結局直線でやってるわ
使わない時は電源オフで省エネ

564 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 17:19:21.56 ID:yqHFqprG0.net
>>556
redditにたまに上がってる
その中でも一番やばかったのはこの1300時間級工場
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/gbjsac/1300_hr_map_you_take_the_blue_pill_explorer_the/

565 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4284-xQ/h):2020/08/17(月) 18:21:44 ID:0vuBPZZO0.net
このゲームで工場ライン製作の楽しさを知ったから
ファクトリオ にも手を出してみたけど
ファクトリオ もやべーな

566 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:07:19.24 ID:SNRXv9ZBa.net
spaceエンジニア気になってる

567 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:08:10.97 ID:szpXtrPHr.net
7年も開発続けてきただけあってやはりfactorioの工場は洗練されてる
あと最近みんな大好きクモが実装されたのでおすすめ

568 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:18:46.53 ID:JtlYnyJS0.net
宇宙エンジニアは工場味があんまりないぞ
1kmの戦艦とかバリバリのギミックで動く乗り物とか作るゲーム

569 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:33:22.10 ID:GrR7HVHT0.net
>>558
円形加速器はかなり上級者向け
線形加速器なら説明の通り作れば、ほぼ100%動作する

570 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/17(月) 19:46:15 ID:uQ21kHkt0.net
ドッキングベイに接続するのにえらく苦労するゲーム
あとジャンク船の解体がうまくいかなくて大回転

不器用だと痛感した

571 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-9TbZ):2020/08/17(月) 19:56:36 ID:ggmnuflEd.net
宇宙エンジニアと聞くとアイザックさんを思い出しちゃう。

572 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 20:50:17.15 ID:5lgpww5b0.net
アップデートでスパコンの代替レシピが欲しい所だねプラスチック必須だから
このゲームは油田関係を極力少なく出来るようにしてはいるが幾つかダメなところがあるからね

573 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:00:42.92 ID:f3lqZPY9r.net
液体の300制限を外してくれさえすれば原油も少し気軽に使えるんだがな…
いまはレシピ選択によっては枯渇しかねない

574 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:16:22.53 ID:5lgpww5b0.net
頑張って希釈燃料にしたら原油900からゴムが1200/分、プラスチックが1200/分出るようになったが
それでもヒートシンクの大量製造に向いているかというと向いてないのが厳しい
水などの資源は運びにくく大規模に組まないといけないから大型化しやすくて労力が凄い

575 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:29:14.86 ID:NbuYwRH3a.net
これ時間かかるだけな部分が多すぎ

576 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e176-fwTr):2020/08/17(月) 21:33:35 ID:aVhTw7/B0.net
どっかにHDの落ちてる場所の地図とか落ちてねえかなあ

577 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 21:36:24 ID:bniLK03q0.net
>>576
>>555

578 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4168-nYLq):2020/08/17(月) 21:37:18 ID:8O2ef/Ft0.net
どこにセーブデータがあるんですかね…calcratorで見たくても見れないです…

579 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e176-fwTr):2020/08/17(月) 21:38:11 ID:aVhTw7/B0.net
>>577
わーおありがとう

580 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e12-w5wk):2020/08/17(月) 21:41:41 ID:bniLK03q0.net
>>578
C:¥Users¥xxxx¥AppData¥Local¥FactoryGame¥Saved¥SaveGames

581 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:45:39.28 ID:8O2ef/Ft0.net
>>580
ありがとうございます!

582 :名無しさんの野望 (ワッチョイW dd73-vzv2):2020/08/18(火) 01:48:17 ID:AWJypWCr0.net
真円タワー工場とかいう概念を見ると、自分がいかに想像力が欠如してるか分かってつらい。

でも他人の工場は見てて楽しい。

固定観念ぶっ飛ばしてくれる工場はいいね。

583 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3106-XQXO):2020/08/18(火) 05:22:02 ID:HXDK4bgV0.net
「自分が劣ってる」のではなく「アイツは凄い奴だ」と評価するようにした方がいいぞw
事実としてああいう突き抜けた感性を殆ど全ての人間は持ち合わせていないわけだしな

584 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:03:43.29 ID:o4dLEj8pr.net
北油田が水いっぱい使えて油も沢山あるし楽
キノ湖はなんか窮屈で西海岸は油量少ない

585 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:14:39.44 ID:J90hxhCWa.net
水晶発振器工場できー
もう疲れた、規模がでかすぎる、点検は後回し
http://get.secret.jp/pt/file/1597705956.jpg

586 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:15:26.43 ID:HXDK4bgV0.net
キノコ沼の原油は紅竹森まで汲み上げてアルミと使うのには便利だな
あと水が大量に取れるし大規模燃料発電するにもいいんじゃないかな

587 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:41:39.84 ID:J90hxhCWa.net
無駄にでっかくなっちゃった
http://get.secret.jp/pt/file/1597707454.jpg

588 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:55:20.46 ID:gpaASAdwa.net
大きいことはよいこと。
工場を積めば積むほど功徳が貯まり、新たな工場が生まれる。


つまり、satisfactoryは現代の新たなマニ車であり、人類を新たなステージへと導くテキストだったんだよ!!(キバヤシ略

589 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 09:29:42.17 ID:qMn8odFs0.net
草原からキノコ以北との動線が悪くて困ってる
具体的には高い山のためにでっかい空白地帯になってる
空中に大規模工場を作るとして、
山の上、西回り、東回り
どれを優先させたら便利なんだろう

590 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 09:51:11.16 ID:w3sXYQz80.net
空中回廊一択

591 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 10:06:12.22 ID:qMn8odFs0.net
通路は山の上、西回りが開通
西回りは石炭、ボーキサイト、ウランなどの資源ノードが点在
でも大回りなんで北側との接続で不利

中間地帯に草原と北からの部品を集めた工場を作るべきだろうか
山の西側の北方って資源どうなのだろうか

592 :名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-XVjZ):2020/08/18(火) 10:18:16 ID:o4dLEj8pr.net
惑星外周に環状線を引いた後、ど真ん中に縦横の中央線通せばいいじゃん
勿論高低差あるから、中央線引く際はスロープ連打する必要あるけどね
ちなみに一番きついスロープ使うと電車登れないから注意

593 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p0wA):2020/08/18(火) 10:50:25 ID:vdu64vKKa.net
北砂漠から始めたら下のボーキ西の油田
これくらいの展開で納品は終わった
全部自動化してないけど
みんなはメガ工場なの?
上の参考になるよおおお

594 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e1f2-9pRm):2020/08/18(火) 11:16:31 ID:wDNCVjXV0.net
納品そのものは草原スタートで南端の石炭、西端の石油、中央のアルミ石英で終わったよ。今はそろそろ東の資源探索かなあ。プラゴムの消費が激しすぎるのと電力増強したいから石油メインの探索予定。コンピュータあたりは産業倉庫1個分あるけどスパコンとターボモーターが全然足りない。

595 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 11:17:51 ID:lZSMfz0I0.net
水晶発振器はダイソンスフィア起動する時に10分に1000個必要でーすwとか書いてあって笑ってしまった
組立機100近く使わせるとは思わなかった

596 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 11:37:06 ID:qMn8odFs0.net
>>595
知らないから聞くけど、

時間が関係するの?
時間は良いとして、倉庫を並べて蓄積しておいた素材を流すんじゃ駄目なの?

597 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 11:39:01 ID:qMn8odFs0.net
>>595
あ、起動ってのはランニングコストで、10分ごとに1000個いるって話なのか

598 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a1-s47K):2020/08/18(火) 11:45:40 ID:dTybkHA70.net
起動用と維持用で個数変わるの気づいてるんかな?

599 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:54:55.22 ID:qMn8odFs0.net
それは…もう二基目を建造するべきですね!意味がわからないけど!

600 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:56:05.22 ID:HXDK4bgV0.net
MODの話をするなとは思わんけど、MODの話だと分かるように書けとは思うぞ

601 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 12:24:47 ID:qMn8odFs0.net
>>598
火力発電所にしても他の発電所は、電力を使わないと発電しないので燃料消費がありませんよね
ダイソン球ってどうなのでしょう?同じである理由は無いので

602 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 12:25:31 ID:lZSMfz0I0.net
>>596
別に倉庫流してもいいけどダイソンスフィアは電力施設modだから安定して流さないといかんから結局生産速度を気にすることになる
50GWとか使って部品生産して起動したらいきなり100GW手に入るとかもう苦労に見合っているのかわからんで
急いで戻ってなめくじ全部セットするレベル

>>598
そうなんだけど総合で見てもヘビーモジュラーを10分で1000要求してる時点で正直大差ないんよね

603 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 795a-XQXO):2020/08/18(火) 12:29:09 ID:lZSMfz0I0.net
>>601
そういうのは無理っぽい
まあなんかダイソンスフィアって書いてあるけどやってることは部品貰って飛行機組み立てて
その飛行機が鏡になって装置に太陽光線照射みたいな感じだな… なんで部品貰うかって?たぶん飛行機焼けてるから使い捨てだわこれ

604 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 42e4-s6XJ):2020/08/18(火) 12:32:05 ID:qMn8odFs0.net
>>603
施設自体のメンテナンスに使う、いわゆる固定費なんですね
さすがに他とは格が違った

605 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 92e4-zLXa):2020/08/18(火) 14:24:40 ID:NPXZj4Nw0.net
並べてく土台の角度で見える景色が想像以上に変わるもんだな…
一回目は15〜30度ぐらい傾いた感じで遊んでたから草原から
東の砂漠の方までまっすぐいい感じに行けたけどMOD入れて
遊びなおすついでに土台の方角真っすぐにしたらすげえ遊びにくいwww

606 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 15:50:15.95 ID:dTybkHA70.net
>>602
それは起動用やぞ時間制限は無い
維持のためには10分で100

607 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 16:49:28.67 ID:qMn8odFs0.net
Java版のマインクラフトみたいに、過去のバージョンも指定して起動できるようにしてくれるか、
ドラスティックな内部修正はしない、
ならばMODに手を出すんだけど

608 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:25:51.77 ID:o4dLEj8pr.net
看板MODとか直接生産とかと関係無いやつなら別に入れてもいいかなと思ってるんだけど、Mk+とか施設追加系のものは入れるのってどうなのかなとは思ってる
今後ティア解放されたらそういうのバニラにも来そうだし、その時に真新しさとか感じられないのはなんか損した気分になりそう

609 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:43:32.07 ID:GOJGkmsz0.net
生産ラインの中にMOD固有要素を組み込んだ上で大工場作るのはかなりリスク高いと思ってる
将来的に全部台無しになる可能性がある
そこを覚悟した上で自己責任でやるならいいんじゃない?
そこを踏まえてExoSuitとTeleporterは移動周りが便利になるだけでラインに絡まないからおすすめしたい

610 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 17:43:39.16 ID:NPXZj4Nw0.net
農業MODで遊んでると豚が沢山居るところないかなぁ
って考え始めてしまう…おらの畑がー!ってロールプレイを(ry

Satisnokaになってバブーの襲撃が始まったら…

611 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 425b-a0Si):2020/08/18(火) 18:18:52 ID:ok0YO6Fi0.net
ExoSuitをジェッパとランナーズの同時装備だけかと思って入れたらチートダッシュ付いててこれ無しではいられない体に調教されてしまった

612 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Saa5-p0wA):2020/08/18(火) 18:25:27 ID:d7thNiC2a.net
チートダッシュとお空飛ぶのどっちが便利?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200