2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工場】Factorio【RTS】Part70

1 :名無しさんの野望 (スップT Sd5a-NHWC):2020/07/28(火) 23:36:55 ID:AeZ2TRzEd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.17.79
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.18.36

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591841016/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

77 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 20:31:32.31 ID:8+qVzojBp.net
とりあえず試したらええやん
俺は試して死んだ

78 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 20:44:05.34 ID:lArzBVsn0.net
全部入りでやるとボブエンよりよっぽどきついということだけは言っておく
あと温度違いもある蒸気の扱いがクッソめんどい

79 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 21:45:30.17 ID:k1eEwNt60.net
原子炉の温度制御って算術回路とかで設定出来ないのかな
ヒートパイプの終端が960度超えたら燃料棒取り出して940度下回ったら燃料棒入れるとかしたい

80 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 21:50:48.23 ID:t6U1xXyUa.net
>>77
>>78
ありがと
バイターかなり少なめにして触ってみたけど詰むかもしれんねこれは…
ピースフルでやり直すべきかそもそも撤退すべきか悩むw

81 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-UD9X):2020/08/03(月) 22:06:05 ID:lArzBVsn0.net
>>80
素直にピースフルでやろう
ちなみにPyanodons AlienLifeのページにはバイターなしてのプレイを推奨って書いてあったりする

82 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 09:41:33.99 ID:KAN3oLbSx.net
>>70
基礎電子基板までが遠いな・・・
それからはあとは流れで

83 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 11:36:39.87 ID:D7TT3CLma.net
手作業しまくりだったから燃料使う組立機は使わなかったなー
angelsは自動化より石とスラグの処理に悩んだ

84 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d11-EwQB):2020/08/04(火) 11:57:44 ID:ZE43dZjh0.net
>>76
バイターなし
Pyanodon Tweak, Trisbalance全部
QoL系色々
Construction Drone, Transport Drone
Time Tools, Handy Hands
Deadlockのローダー

これでpy全部入れてやってる
楽しいよ

85 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cd41-UdrD):2020/08/04(火) 17:19:07 ID:l9Ap5Cai0.net
>>82
昔やったときと違って〜キットみたいに細分化されてるのがなかなかキツイわ

86 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7969-UdrD):2020/08/04(火) 17:34:47 ID:GQQ26p2x0.net
K2の精錬って、石炭の代わりにコークスを使える場合は石炭のまま使うより焼いてから使った方がよいの?

87 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ce73-UD9X):2020/08/04(火) 18:01:11 ID:IgnDkZwi0.net
非ピースフルでフルぴゃのどんは攻略可能なのか?
見るからに負けいくさにしか見えんのだが

88 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 18:05:38.79 ID:IgnDkZwi0.net
※知らない人の為に
最初のサイエンスパックいわゆる赤パックを作るのに数十時間掛かるMODです

89 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 20:58:58.17 ID:yTJyAca3a.net
赤パックに数十時間はさすがに効率悪すぎない?
バージョン違うと変わってくるのかな

90 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 21:11:45.37 ID:W0cUNQek0.net
>>86
K2のコークスを炉の燃料として使うという話?

コークス(10MJ)=石炭(6MJ)+木(1.25MJ)だから得に見えるけど
コークスを作るのにエネルギーと時間が必要な上、汚染も出る。
燃料にするなら固形燃料(20MJ)の方がいいと思うが、どっちが得かは未計算。

91 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 22:04:25.18 ID:GQQ26p2x0.net
>>90

(計算はともかく)焼くエネルギーが必要なのは認識してたけど、
汚染のことは考えてなかったわ。

コークスは鋼鉄精錬と黒カードライン専用にしておいたほうがよさそうな気がしてきた。

92 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 01:25:18.41 ID:G/I70lYF0.net
>>87
汚染を巣に届かせなきゃ襲撃されないんだから攻略可能よ
巣作りの小規模クラスタの撃破くらいならなんとかなる
序盤にある程度の鉱石を確保する必要はあるけど

93 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 08:28:30.63 ID:b3cXu3ap0.net
>>91
コークスも液化できるんで、コークスが余るようなら液化してガスや軽油に回してもいい。

94 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 08:36:19.13 ID:JijadXIX0.net
>>89
そうかい?
初期の初期である、土砂集め、キノコ集め、クオーツ集め
これだけでもどんだけ効率よく動いても24時間はかかった覚えが有るんだが

>>92
時間がかかる=汚染が広がる=バイターが活性化する
それに研究に至るのもままならない。キツいよ…

95 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-hs0k):2020/08/05(水) 11:07:38 ID:lt2oGiwTr.net
>>87
バイターの
進化を最遅
初期配置を最遠
これでギリ ロケット発射できた
合言葉は[軍事ファースト]

96 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 12:31:04.76 ID:fU6idl9ka.net
始めたばかりだからぴゃの情報出てきて個人的にうれしい

>>94
きっかけのレスだと全自動化じゃなくて赤パック最初の1個の話だよね
さすがにそこまでかかるかなあ…と思って自分のバージョン見たら
安定版(0.17)で使える時期のpyバージョンだったから
今の方が厳しいのかも

>>95
クリアしただけですげえ…
全貌全然見てないんだけど、バイター最遠にして初期資源に困ったりしないのかな
バニラで石油も遠くなるみたいなの

97 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b73-e++8):2020/08/05(水) 13:56:22 ID:qPa23Aqt0.net
キノコが出てくる時点で>>94は0.17かそれに準じた構成かなとは思う
0.18でPyanodons AlienLife入れるとそもそも赤パックのキノコが無くなって
替わりにさらに複雑な工程になってるし、どっちのバージョンのpy全入りかでだいぶ難易度も違う

98 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 15:13:40.70 ID:JijadXIX0.net

また変わったのかよ!w

99 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 15:44:32.53 ID:dXzs3gc10.net
青写真開いて本をインベントリに移した場合
これまではコピーだったけど
これからは移動になるからインベントリに移した本捨てちゃったら消えちゃうんだな
ミスって捨てそうだわ

100 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 16:03:59.43 ID:VJcuIEPpr.net
>>99
コピーボタンはあるけどctrl + cでコピー出来るようになれば便利なのだがね

101 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 01b1-ZBDz):2020/08/05(水) 21:40:11 ID:lAV39dwg0.net
>>98
Alienlife無しなら今もキノコとフラスコで赤パックだよ

102 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a158-FoHg):2020/08/05(水) 21:43:46 ID:WOYbPI650.net
AlienLife入れたらそれ以外全部入りの時と比べてレシピ数1.5倍ほどになった記憶が

103 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 22:09:59.03 ID:O2VXRmZg0.net
AlienLife
マジありえん

Auog万能説

104 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 22:19:00.65 ID:dkiQ1BM+0.net
ありえんライフか、なるほどな

105 :名無しさんの野望 (スフッT Sd33-xrtP):2020/08/05(水) 23:00:27 ID:vKzK+05id.net
プレイヤーが先住民側になるMODとかあるのかな

106 :名無しさんの野望 :2020/08/05(水) 23:55:09.69 ID:U61K/x/7a.net
>>105
あるけど...その発想が湧いてくる才能に感服する。
前スレでマルチでバイターvsプレイヤーやったらどうなるかって話題になってた。mod名は忘れた。

107 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 00:17:35.02 ID:aCav/6PD0.net
素手で殴る工場長、PUBGか!
ツルハシを振り回す工場長、マイクラか!
先住民を駆逐するバイター、特定外来生物か!
組み立て機を並べるスピッター、器用か!
硫酸を生成するワーム、自作か!

108 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 00:23:38.80 ID:LJnFNNK0d.net
あるんだ
普通にコツコツ養殖と株分けしてたら核砲弾が飛んでくるクソゲーになりそう

109 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 00:33:14.42 ID:V8kVcweJa.net
巣増やしつつある程度越えたら工場に断続的に襲撃させて進化度あげる感じになるね
バイター設定弄ればこれに近い挙動出来るかな
マゾそうだからやりたくないけど

110 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 01:05:07.48 ID:PW6mDA9V0.net
バイター側は進化係数の上限無くさないとフェアじゃなくなるね
工場長は無限に強くなっていくし

111 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 04:23:56.44 ID:7ayIx5Of0.net
軽量化素材やば
銅板15万枚が3秒で溶ける

112 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 07:05:27.07 ID:287SI+5t0.net
生産モジュール刺して工場面積3倍にしましょう!

113 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 08:46:44.06 ID:2xyaJOIo0.net
>>110
進化係数に応じて同じ敵が進化()して固く強くなるなら話は別だが、
このゲームはバニラだと進化係数に応じて(能力固定の)強い個体が出やすくなるだけだから
最強種(ベヒーモス)が群れで来ても難なく撃退できる段階で、もう工場長は負けようがない。

ただし、油断すると列車アタックや、準備しない探索、電柱引き抜きで死んだりする。

114 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 10:36:34.84 ID:8NPAqQswx.net
列車事故はたとえシールドで生き延びてもビビる
列車が早すぎて(特にカメラが寄ってると)何が起きたのか把握するのに数秒かかるせいだと思うが

115 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 11:11:48.56 ID:n8p1inYR0.net
列車事故でビビるのは死んだ時の音も悪い。
もっとホワーンとした死亡音にするべき。

116 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 11:39:38.39 ID:ZI7gvho/0.net
バイターに襲われてる時の警報は、今の「ペローンwww」だと何か気が抜ける
昔の「モ゙イ゙ー!モ゙イ゙ー!モ゙イ゙ー!」が懐かしい

117 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 11:54:38.64 ID:FaqtU4YnH.net
そこにプログラマブルスピーカーがあるじゃろ?

118 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b30c-e++8):2020/08/06(木) 20:00:36 ID:jkeJyCMt0.net
>>117
襲撃を感知してプログラマブルスピーカー鳴らすのって結構難しくね?
というか、それができたら自動で列車砲出動させられるから超便利なんだけど

119 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-sHTO):2020/08/06(木) 20:14:40 ID:ZI7gvho/0.net
外縁の陣地にバイター営巣センサーを拵えて遊撃用列車砲を自動出動させるシステムなら運用してる

120 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6102-i+7F):2020/08/06(木) 20:23:57 ID:/Ur569MH0.net
ロボステ内の建築ロボ数監視して修理に向かったら感知するか
火炎放射タレットで液体量監視するか
くらいしか思いつかん

121 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-U+z6):2020/08/06(木) 20:29:23 ID:FpIWkoo5a.net
地雷個数の変化も使える

122 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b30c-e++8):2020/08/06(木) 20:32:43 ID:jkeJyCMt0.net
>>119
営巣センサーって、固定長距離砲+チェストでチェストの容量変化をキャッチ、みたいなの?

123 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b30c-e++8):2020/08/06(木) 20:34:33 ID:jkeJyCMt0.net
今思いついたけど、レザタレに専用の蓄電池を用意して電力網とは切り離せば蓄電容量の変化で感知できそう

124 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-sHTO):2020/08/06(木) 20:41:23 ID:ZI7gvho/0.net
>>122
メカニズムとしてはその通り
自分は、余計な砲弾を抱えずに済む列車砲+検知専用駅をセンサーに使ってるけどね

125 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 314e-3Z56):2020/08/06(木) 20:48:36 ID:kQwzhU780.net
ということで襲撃されたとき用の警報音・BGMの青写真を募集中(ニッコリ)

126 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-U+z6):2020/08/06(木) 20:51:51 ID:FpIWkoo5a.net
>>123
イイネ!
電源網--電源回路--独立したレザタレ&蓄電池
ってやれば補充もできると思う。

127 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-YXno):2020/08/06(木) 20:52:06 ID:S1fukpIfa.net
>>118
レザタレに蓄電池つけてそれの容量取得すればいけそうじゃね?

128 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-YXno):2020/08/06(木) 20:52:26 ID:S1fukpIfa.net
被ってたわ
すまん

129 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 20:55:31.08 ID:sZwNBLLc0.net
色んな仕掛け作るの好きね…これも工場長のサガか
自分は各地に防衛陣地青写真ドーンと置いてはい終了でそんなこと考えたこともなかったわ

130 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 21:15:32.94 ID:0HvAVZyQd.net
レーザータレットをベルトコンベアに乗せて周したい

131 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 21:33:02.62 ID:xx7QjpWc0.net
戦車の使い道って何?

132 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 22:09:31.01 ID:9pKK+z+JM.net
戦う車

133 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 22:12:35.00 ID:gB7esYYt0.net
森林破壊

134 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 22:44:17.53 ID:aCav/6PD0.net
森の中を進みたい時に重宝する、加速で木をなぎ倒してく

135 :名無しさんの野望 :2020/08/07(金) 03:04:45.87 ID:D6StQN8K0.net
>>85だけどデフォになったのか間違えて押したかわからんがAngelsのテクノロジーオーバーホールがオンになってたみたい
こんなに中間素材が多くて複雑じゃなかったのにあまりにも大変だったからそういうことかと納得できた

136 :名無しさんの野望 :2020/08/07(金) 11:06:34.08 ID:SfK3isW6x.net
戦車は車載機銃が強くて防御が高いので
4〜5個の小規模の巣なら突撃して体当たりで巣を破壊して機銃を撃ちまくれば楽に殲滅できる

大規模の巣は無理

137 :名無しさんの野望 :2020/08/07(金) 16:05:02.20 ID:gZBjjR/a0.net
crowdin覗いてみたけど、blueprintの訳も「建設計画」と「設計図」が混在してるんだな。

そろそろ予告されてたユーザーレビュー期間来ないのかな。
リリースまであと1週間?

138 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5969-Ea0s):2020/08/07(金) 19:40:01 ID:gZBjjR/a0.net
今週のFFF

1.0リリース後は0.18対応modは1.0対応として検索ヒットするし読み込める
電気ドリルのグラ差し替え予告 (ガイドレールが地表近くに)
技術アイコン差し替え
新ゲーム開始時に不時着シーン追加・破損した宇宙船本体追加
リリースはプラハ (チェコ) 時間で8月14日午前11時 (日本だと午後6時)

139 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b30c-e++8):2020/08/07(金) 20:03:27 ID:Z+/5/TPn0.net
>>124
そこんとこって結構悩みどころなんだよな。
すぐに拡張する予定なら最初から列車砲+臨時駅でいいし、当分拡張しないなら固定の長距離砲据えてしまって列車砲で弾を補充すればいいかなってなってしまう
砲弾ストックを最小限にできるってメリットは理解できるけど、それを必要とする場面になかなか当たらないんだよな

140 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5173-2X+j):2020/08/07(金) 20:18:11 ID:xMA5ubF80.net
>>138
結局アップデートで大きな変更は無いのかな?
追加のシナリオとか新しいアイテムとか新しいバイターとか

141 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-sHTO):2020/08/07(金) 20:50:58 ID:11m5AGOo0.net
>>139
シーンに合わせた最適化が望ましいのは間違いないが、あんまり青写真が増えるのは面倒なので
陣地変換が容易かつ長期防衛も可能な列車砲駅センサー型に統一して制式採用しようってなった

とはいえ、長距離砲タレットでも面積・砲弾ストック共にコンパクトな営巣センサーも作れるとは思うんだよね
タレット手前チェストの砲弾通過を回路的に保持して、遊撃用列車砲の発着でリセットを掛ければいいわけで、
ああ机上だがいけるなこれ、補給砲弾通過→列車砲出発→列車砲到着でループさせるだけだわ

142 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-sHTO):2020/08/07(金) 20:53:04 ID:11m5AGOo0.net
いややっぱ無理だ!それで出来るなら過去の自分がやってる!

143 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d1d1-N64d):2020/08/07(金) 21:05:57 ID:fVOsxS/20.net
無理難題は未来の自分に押し付けろ

144 :名無しさんの野望 :2020/08/07(金) 21:10:01.70 ID:Z+/5/TPn0.net
砲弾と列車の燃料って、現地で余る物資の双璧だけど、回収列車を段取りしたら済む話じゃないかと思うようになってきた
降ろし駅(砲弾や燃料を下ろして次につかう場所へベルトで送り込む)を作ってしまえば、そこに向けて列車を走らせればいいし
こういうことやってる人いる?

145 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 00:07:57.44 ID:pAPpLpio0.net
ほぼ毎日アップデートが続いてるね
いよいよ大詰めかな

146 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 00:17:43.54 ID:GehJnDKW0.net
MODそのまま使えるのはいいな
とはいっても今使用中のMODは更新頻度高いからあんま心配もないけど

147 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a1-IH1W):2020/08/08(土) 02:10:53 ID:IlJ4EHnU0.net
>>131
 マルチにおいては重宝してるな。
 工場から遠く離れた場所で死んだ時、マルチではロードし直しはできないしポーズもできないから急いで死体を拾いに行く必要がある。
 ろくな装備も無い状態で木々や岩を気にせず突き進んで行くにはとてもいい。バイター相手にも少しは持つしな。
 ブレーキが利かないのが難点だが、そこはコーナリングでカバーかな。崖には気を付けような。

 砲弾がもう少し遠くまで飛べばなー。

148 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5969-Ea0s):2020/08/08(土) 02:20:18 ID:abYn3L0V0.net
redditで、K2の温室(汚染-5)x4、ボイラー(汚染20)x1、蒸気機関x2で
汚染ゼロの電力ってのを見かけたけど、さすがに場所を取り過ぎなのでは…

149 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-wy69):2020/08/08(土) 02:26:03 ID:M0eL1x74M.net
K2は温室を量産するゲームだから

150 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 8173-mNeH):2020/08/08(土) 06:10:48 ID:qYoMFvT80.net
>>147
自分の目の前に防壁置けばすぐ止まれるぞ

151 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b73-AvEd):2020/08/08(土) 07:51:37 ID:uZLbpBt80.net
>>148
汲み上げポンプ(29kW)と温室(144.8kW)が電力消費してしまうし
温室を稼働し続けるためにインサータ&ベルトのスペースも必要なので
「ソーラー+電池」とどちらが面積効率がいいかは微妙な問題。

152 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-g+8G):2020/08/08(土) 07:59:28 ID:tSb0wo63a.net
k2って汚染を吸収する小さい装置みたいなのなかったっけ?
あれは駄目なん?

153 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 08:18:00.53 ID:ikpLZmyk00808.net
電池の配色が変わっているじゃん!
俺にエスパー能力が発現した!?

154 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 10:08:00.29 ID:4m+Hv/hha0808.net
>>153
前に赤緑がわかり辛いって書いてた話?
誰かがフォーラムに書いたんかね

155 :名無しさんの野望 (プチプチ 1373-lnVQ):2020/08/08(土) 13:11:06 ID:B+7MV05f00808.net
赤緑の基盤や回路は色盲に優しくない

156 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 13:22:25.91 ID:6yYnFpke00808.net
色盲用に色変えるMODあるっしょ

157 :名無しさんの野望 (プチプチW 314e-3Z56):2020/08/08(土) 15:26:04 ID:ikpLZmyk00808.net
>>154
そうそれ!

158 :名無しさんの野望 :2020/08/08(土) 16:05:04.63 ID:VmvvQErs00808.net
>>152
最終的にUPS的にはどういうやり方がいいんだろうねえ
温室は出力が少なすぎるしモジュールも効かないから
ガチるなら効率悪いと思うんだけども

159 :名無しさんの野望 (プチプチ 616e-e++8):2020/08/08(土) 17:53:10 ID:naAZ1SIm00808.net
>>153
むしろ開発にエスパーがいる可能性

160 :名無しさんの野望 (プチプチ 0b73-AvEd):2020/08/08(土) 19:59:16 ID:uZLbpBt800808.net
>>158
汚染が少なくてPCにやさしい電力が欲しいだけなら
相変わらず(流体を使わない)ソーラー+蓄電池がベストのはず。
反物質発電の流体の扱いはかなり少ないんだけど使わないわけではないし、
汚染が出るし、なんだか燃費が悪い印象がある。

温室(から出る木)は、現状ほぼ唯一無限生産可能なマター元だから、
「外部から資源調達せずに済む閉じた工場作りたい」用と見てる。

161 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 00:48:06.14 ID:06RZgNV2r.net
マルチサーバ立てて接続テストしてみたいんだけど誰か入ってきてくれる人いないかな

162 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 01:27:14.67 ID:KDxdFdlYa.net
明日もうちょい早い時間なら確実にいるだろうがこの時間はマルチしたい工場長がレスに気付くかどうかだ

163 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 01:38:05.35 ID:06RZgNV2r.net
そうか残念だな
一応鯖名とパス書いとくわ
鯖名:5ch Factorio Test Server
パス:test
ver:0.18.45
MOD:なし

164 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 02:03:19.15 ID:IWk2ieMl0.net
>>163
一覧には表示されるけどpingが通らないし接続もできない
現象から察するにポート開放に失敗してる

165 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 02:14:23.50 ID:06RZgNV2r.net
>>164
ありがとう
設定見直してみます

166 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 02:37:26.21 ID:06RZgNV2r.net
ポート開放しました
>>163

167 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 02:42:18.30 ID:06RZgNV2r.net
繋がったようです
有り難う御座居ます

168 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr5d-kgBq):2020/08/09(日) 03:05:39 ID:06RZgNV2r.net
閉じます
有り難う御座居ました
また機会があればやります

169 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a158-FfJD):2020/08/09(日) 04:21:53 ID:9QzeE/120.net
ジャンプ台で列車が宙に舞うmodができたらしい

Renai Transportation - Factorio Mods
https://mods.factorio.com/mod/RenaiTransportation
Train junctions? Pfft, try train JUMP-tions - factorio
https://www.reddit.com/r/factorio/comments/i5yoaj/train_junctions_pfft_try_train_jumptions/

170 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 05:35:43.91 ID:AOPe5FbJr.net
いや草でしょ

171 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 05:48:53.98 ID:QHqUp91P0.net
この発想はなかったわ

172 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 291f-e++8):2020/08/09(日) 08:27:29 ID:l2X8kZ470.net
地下鉄じゃダメなんですか?

173 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 09:20:24.76 ID:PgL1TWP70.net
飛んだり跳ねたりした方が楽しいだろ?

174 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 09:20:30.09 ID:+8uLK8qc0.net
アイテムはまだ解るけど列車も飛ばすのかw

175 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 09:24:20.07 ID:asGJU9rMa.net
>>169
天才だ
今まで誰も思い付かなかったわ

176 :名無しさんの野望 :2020/08/09(日) 09:34:35.23 ID:Fu/42pcz0.net
現実でやると脱線確定だから真似するなよw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200