2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工場】Factorio【RTS】Part70

1 :名無しさんの野望 (スップT Sd5a-NHWC):2020/07/28(火) 23:36:55 ID:AeZ2TRzEd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.17.79
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.18.36

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591841016/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 10:38:07.51 ID:2dBnQ5j90.net
電気式/燃料式ベルトコンベアしかない状態を考えるとハゲそう

734 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f0c-Pzmg):2020/08/22(土) 11:10:49 ID:y06ene+f0.net
モンティパイソンかな

735 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-s78Z):2020/08/22(土) 11:31:14 ID:Hnl5KQuY0.net
>>732
21世紀になってから観光用に作られた例がある。
ttp://kankou.iwakuni-city.net/mokutanjidousya.html

なお、日本の戦中戦後はいつから始まっていつ終わったか?となると微妙な問題。
インドネシア独立戦争(1945‐1949)の日本人義勇兵はどうなのか?
朝鮮戦争(1950‐1951)で掃海や輸送に従事した日本人の例は?
第二次アフガニスタン紛争)に自衛隊が出動して(インド洋派遣 2001‐2010)
諸国の海軍の軍艦に洋上補給してるのは「参戦」ではないの?
あたりが相当厄介になってくる。

736 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-CPVM):2020/08/22(土) 11:35:47 ID:Xpcw2yXPd.net
石炭をつまみ食いするベルトか

737 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fac-vHbX):2020/08/22(土) 11:41:05 ID:w9QuFxek0.net
ロケットで衛星を打ち上げるのに、ロケット作って脱出するのが目的と紹介されがちなミステリー

738 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f02-U561):2020/08/22(土) 12:00:23 ID:KcFxHCGK0.net
まさか未知の惑星に墜落してロケット頑張って作ったのに
魚だけ乗せて打ち上げるとは思うまい

739 :名無しさんの野望 (アウアウクー MM73-dF5n):2020/08/22(土) 12:16:18 ID:yfuE2+PyM.net
>>728
そうそう。蜘蛛は武器として使うには性能も使い勝手も悪いんだよね。

結局、遠隔地の青写真建設と不要掘削機回収としてしか使ってない。
それにしても、無理やり使ってあげてる感満載だけど。
なので、核融合炉+外骨格×3+ロボステmk2×4+バッテリーmk2×2積んで、建設ロボ100台持たせてるわ。
でも、大規模建設させるとバッテリー切れて休みやがるんだけど…

740 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ffee-6gf3):2020/08/22(土) 12:20:58 ID:9Yu+G2y70.net
動力無し組み上げポンプと無くならない水

741 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-Wzxy):2020/08/22(土) 12:23:30 ID:o+HtWQy+0.net
>>728,739
ありがとう
検討してる間に核大量生産できたから蜘蛛ちゃんは倉庫番になった

742 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-s78Z):2020/08/22(土) 13:15:06 ID:Hnl5KQuY0.net
>>739
「輸送ロボ替わりにクモ使う」MODに着目してはいるが
ttps://mods.factorio.com/mod/spidertron-logistics
鉄道強化系MODがあれば不要なんじゃ?感がある。

743 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 13:27:49.88 ID:7kzbO+V2d.net
生活感のないプレイヤーキャラクター

744 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 15:03:10.57 ID:hGC0X8xk0.net
>>723
こういうのを使うのはチートと紙一重なので難しいよな
決められたルールの範囲内でどう最善を尽くすかを考えるのが面白いと思うんだけども

745 :名無しさんの野望 (スププ Sd9f-xQro):2020/08/22(土) 15:31:46 ID:WuRvXL5id.net
蜘蛛そんな弱いかな
核融合炉+外骨格×3+携帯レザタレ×5積んで
ロケット弾満載してバイターの巣に突っ込むだけで
みるみる更地になるのが楽なんだけど
もしかしてベヒモスあたり出てくると通用しないのかな

746 :744 (ワッチョイW 9f58-yiUe):2020/08/22(土) 15:54:17 ID:LNT8zLDf0.net
原発の低UPS対策には、先のmodと合わせて下記の流体に関するスケーリングmodを合わせて導入しよう

Schall Pipe Scaling - Factorio Mods
https://mods.factorio.com/mod/SchallPipeScaling

747 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f58-yiUe):2020/08/22(土) 16:08:29 ID:LNT8zLDf0.net
>>744
まあ、たしかにそういう一面もあるよね

748 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 16:15:25.17 ID:AsyFThcr0.net
UPSは工夫じゃ越えられない壁だから妥協する

749 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fda-YpYZ):2020/08/22(土) 16:59:11 ID:hGC0X8xk0.net
>>746
ワッチョイでわかると思うけど…こいつ俺じゃねえw
まあ、ロボベルト原発使いまくりでUPS低下ガー言ってるのは工夫足りなすぎるよ
大工場だけが正義じゃないけど上記の工場でUPS足りねPCスペック足りねって文句言ってるの見るともにょる

750 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 17:24:37.27 ID:LNT8zLDf0.net
あっごめん!名前欄間違えましたw
ワッチョイでわかるよね

751 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 17:43:03.59 ID:59FY8kmG0.net
>>745
ちょこまか動き回ってたらベヒーモスでも大丈夫
クモにはシールド載せてレーザーは中の人に搭載しておけば、より盤石

752 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 17:54:41.95 ID:dz0BL59GH.net
手元に鉄が全然無い状態で近くの鉄が無くなったわ
鉄道の用意をしなきゃならなかったのね
施設ごと担いで車で突っ込むしかないか

753 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 18:06:07.43 ID:y5r3ALGS0.net
>>723
これどう使ってんの?資源の大量掘削大量製錬大量輸送が必要だよね

754 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 18:49:59.68 ID:LNT8zLDf0.net
>>753
大量xxxは「必要」ではなく「前提」だよ

755 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:00:38.71 ID:iRsiTaOR0.net
正式版開始と聞いて、2年ぶりくらいに復帰
開始地点に宇宙船落ちてたり、コンベアやら採掘機のグラフィックス進化してたり、
歩行方向と逆向きのコンベア引けたり、採掘機に状況表示のランプ付いてたり進化してるのね

工場防衛ってレーダー置いたらそこに敵寄ってくるんだっけ?
そろそろ巣に汚染届くんだけど全周防御する程資源が無い

756 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:05:21.29 ID:Hnl5KQuY0.net
>>755
レーダーに向かう仕様はなくなった。
巣の位置や量にもよるけど、近場は掃除したい。

757 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:11:42.83 ID:CJ+6anoV0.net
>>752
とりあえず人力手掘りで鉱石集めて持って帰ってもいいんだぜ

758 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f56-GoeQ):2020/08/22(土) 19:26:16 ID:7PygdNV30.net
久々にやってみようとおもってKrastorioってやつだけ入れて遊んでみたが面白いなこれ
bob'sと違って見た目が格好良くて好き

759 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc0-n+O8):2020/08/22(土) 19:30:25 ID:9Dv0h13o0.net
Bobs/Angelsほどややこしくないし見た目かっこいいしでK2いいよなぁ〜

760 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f21-ykzI):2020/08/22(土) 19:30:36 ID:WU2nxymV0.net
ベルトだけのとこはスルーされるから施設が集まってるとこにピンポイントにいくつかタレット置いておけば結構平気だな
ロケット飛ばす頃になると壁付きの前哨作ってるけど

761 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:38:58.14 ID:7kzbO+V2d.net
ベルトコンベアいっぱい並べてバイターの移動速度下げられたりするんだろうか

762 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 19:40:11.98 ID:OgDpfgRB0.net
そういうテクニックは以前からあったけど、あんまり進路妨害すると齧られるんじゃなかったか

763 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 20:25:45.62 ID:YBbinSeWa.net
>758
K2やるならK2と合わせて作者が推奨してるmodいれると良いよ。アーマードバイターとか。

764 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f0c-YpYZ):2020/08/22(土) 21:26:59 ID:AaEhcoSh0.net
クモさん、戦闘の前線に立たせるよりも列車砲とペアで防衛ラインを修復して回る方が役に立つっぽい
防衛ラインがどんどん前進していく局面だと、いちいち地上ロボステを作るよりもクモさんを派遣する方が手軽
ところで、どこかでインサーターでの補充ができないって見たけど、やっぱ補充は手でやるしかないのかな

765 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 21:31:24.01 ID:o+HtWQy+0.net
ベヒーモスってスピッター版も出るのか
厄介だな
どんな防衛線作るべきか悩ましい

766 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 21:32:28.83 ID:k6IKa8vB0.net
AAI/SEやってるけど工業炉とかいうの増えてて驚いた
いや断熱材と青基盤作らないと駄目だけどさ

767 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 21:45:13.18 ID:AaEhcoSh0.net
>>765
むしろ防壁が役に立たなくなって、もうレザタレだけでいいやってなる

768 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 22:08:09.92 ID:o+HtWQy+0.net
基本は長距離砲で巣を潰してやってきたバイターをレザタレで処理になるのかな
レザタレを修復する仕組み作るのめんどそう
定期的に列車でリペアキット運んでローカルなロボに修理させるか
それともレザタレが損傷しないような配置があったり?

769 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 22:25:12.04 ID:uXhxKG7r0.net
>>761
どっかのアプデでそれ出来なくなったはず
大昔はチュートリアルでそれさせられることもあったんだけど

>>768
ロボステ設置して建築ロボで自動修復自動修理してくれるよ

770 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 22:25:24.71 ID:t8nnTN0O0.net
防壁は桂馬飛びに配置してバイターを迷わせるもの

771 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 22:31:11.63 ID:O3LWg4er0.net
>>770
そういうテクもあるのか
やり始めたばっかだから発送次第でいろいろできそうで楽しみだわ

772 :名無しさんの野望 :2020/08/22(土) 23:53:25.11 ID:Hnl5KQuY0.net
>>764
>>742でできるはず…乗るなら手動が早い。

773 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 00:28:26.93 ID:0B3ThS3d0.net
蜘蛛をベルコンの上に乗せると流されないように足をちょこちょこ動かしてるのカワイイ!

774 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 00:42:57.27 ID:xaFFvafw0.net
>>756
どもども
となると汚染発生源近くにタレット置いておくか

あとレーダー範囲内に巣が出来なくなるって無くなった?

775 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 02:21:41.26 ID:5P/uforRM.net
v0.12くらいのテクニックだよそれ

776 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 03:55:53.22 ID:xpUBKiKVM.net
拡張しすぎてFPSが20代にまで落ちている

つまりゲーム内の時間の進行が半分以下になっちゃってて、
足も遅くて つらいんだ

このゲームはグラボを変えれば効果ありますか?
CPU6700k
gtx960

777 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 04:01:35.11 ID:SbkFDcPyr.net
ありません

778 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 04:17:35.47 ID:3IEmEeiy0.net
とにかくCPUとメモリを速くするしかない

779 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 04:42:23.34 ID:G+eNO+Gvd.net
後は工場の構造改革でCPUパワーをあまら使わない工場にする

780 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 04:51:55.17 ID:xpUBKiKVM.net
とにかくcpuですね?
わかりました
ライゼン3600辺りにで一台組もうと思います
ありがとう

781 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 05:28:46.24 ID:3IEmEeiy0.net
シングル性能って今でもCore i優勢なんじゃねーの?

782 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 05:37:49.64 ID:aM9N7IX60.net
>>524
初めてやってるんだけど「発電所」で発電装置を作ると
すぐバイターが現れて詰んでる(・ω・)

783 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 05:44:13.92 ID:aM9N7IX60.net
>>780
ゲームによってIntelに最適化されててryzenだと似たようなスペックでもIntelより遅いケースあり
これが該当するかは知らん

784 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 06:03:36.34 ID:QoCA01cJ0.net
>>782
あのチュートリアルは初心者には辛いと思う
そこまでいったならとりあえずフリープレイで敵がでないピースフルモードでやってみるのをおすすめする

785 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 07:43:07.50 ID:rXpwBItd0.net
>>780
どんなにPC高スペックにしようが、その分工場拡張するなら結果速度が落ちる。
どこかで工場に妥協が必要になるのは変わらないよ?

同じ工場でも1画面が描写するサイズでFPSが変わったりするから
戦闘時は不便だけど工場長を大きめに表示してみよう。

786 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffe4-Dag0):2020/08/23(日) 09:10:55 ID:dAzG9+fu0.net
PC組むなら今は時期が悪い委員会の者ですw
AMDが今年中に新商品出すぞ!って意気込んでるから

787 :780 :2020/08/23(日) 10:06:34.02 ID:xpUBKiKVM.net
>>785
まさにそれ

今より工場拡張したいから パワーアップします
次のcpuの限界まで拡張するために

>>786
時期はまぁ、、、いつでもきっと悪いんですよ多分

788 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 10:10:27.43 ID:aM9N7IX60.net
>>784
わかったサンクス

789 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fb1-Hpwx):2020/08/23(日) 10:29:09 ID:XLwqqjUk0.net
コロナ二年生の影響が読めないから買えるときに買っておけおじさんです
第一波真っ只中にパソコン蛾物故割れたときは、それはもう微妙なパーツを組んで復旧させたものですよ

790 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f1f-YpYZ):2020/08/23(日) 10:32:25 ID:YwO+YJmS0.net
欲しい時が買い時定期

791 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 10:56:21.73 ID:LBfQO3db0.net
先月PC新調したんだけど、在宅勢が増えたせいか6月くらいからBTOパソコンサイトで
配送が遅れるアナウンスが頻繁に出てたな。最近はチェアとかデスクも欠品を見かける。
そういえば3月-4月くらいはオンライン会議用のヘッドセットやカメラが売れてたね。

792 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 11:05:52.98 ID:QoCA01cJ0.net
ゲームはシングルスレッドの性能がいい方が良いって言われてるけど
結局バックグラウンドで動いてるタスクは結構あるし
factorio しながらようつべでBGM流したりしてるからスレッドは多い方がいい気がする
つまりほしいときに買うのがいい

793 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 11:32:51.70 ID:5NQbKyvr0.net
オートセーブの時に負荷がかかってつべのBGMの音声が乱れるのって、何を強化すればいいんだろ
core2duo E8600 3.3GHz
メモリ6GB
ブラウザはfirefox

794 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 11:34:10.52 ID:N4WQ+lkCd.net
自分の工場の造りだとロケット飛ぶ段階でもCPU10%も使わなかったけどみんなどんなハイテク工場になってるのか気になる
youtube低画質でBGM流すくらいならCPU消費はそこまで気にしなくてもよさそうだけど

>>793
CPUとストレージ辺りとか?

795 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 11:39:18.13 ID:IGhbtqAs0.net
ファッキントリオ
そう、ファクトリオ
ファクトとは事実、リオは都市名
ファクトリオとは真実のリオの姿を意味しているんだ

796 :名無しさんの野望 (アウアウクー MM73-dF5n):2020/08/23(日) 12:18:02 ID:AmQ6nTYUM.net
>>793
メモリ6GBは少なすぎるんじゃない?
(16GBの書き間違いのような気もするけど)

797 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f86-1vc8):2020/08/23(日) 12:21:43 ID:uvpP0Qh00.net
クソザコスペックでも普通に動くけど拡張しすぎるとメモリ殆ど食ってまともに動かなくなる
拡張に限界があるから無限鉱床かチートMODで鉱床作ってるが鉱床もっと簡単に置けるMODが欲しい
8GB→16GBにしても限界があったし新PCにしたほうがいいのはさすがに気づいてるが時期が悪い

798 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 12:31:04.64 ID:3o3lJSxw0.net
Factorio自体は2コア分くらいしか使わない(2コアしか使わないわけではない)から
8コアなら25%行く前くらいで60UPSを切ってくる
メモリが重要らしいからそっちの速度もあるだろうけど

799 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 12:35:26.93 ID:VX/cvE7U0.net
メモリ16GBで足りないってどんな巨大工場やねん……

800 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 12:39:25.14 ID:N4WQ+lkCd.net
大工場すごいなあ
自分が作るとごちゃごちゃしてちんまい工場になる
正式リリースされてからまたニューゲーム始めたけど工場の外縁をどう取るか悩む

801 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fcc-iyQ8):2020/08/23(日) 12:52:33 ID:tKMI88Q20.net
時期が悪いって常に言われるテンプレだと思う。

802 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:08:19.30 ID:uvpP0Qh00.net
>>799
低スペックだとメモリ消費も大きくなるっぽいんだ
他のまともなスペックの人はそんなにメモリ使わないって言ってたし

803 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:14:09.30 ID:+zhjJCP20.net
グラボ詰んでなくてメインメモリー共有とかいう話なんだろうか

804 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:19:50.03 ID:F6lT/Jw5d.net
ミドルのPCだけど初見ロケット飛ばした直後で最高設定解像度3840*2160でこんな感じだったよ
https://i.imgur.com/e4Y5J9q.jpg

805 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:48:37.42 ID:uvpP0Qh00.net
>>803
オンボのinteiHD3000

806 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:50:08.24 ID:F6lT/Jw5d.net
えー

807 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 13:52:10.17 ID:VX/cvE7U0.net
>>802,803
なるほどーやっぱ1つの数値だけ見るのはだめねw

808 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f41-RTUg):2020/08/23(日) 15:52:44 ID:hURhIGFY0.net
仕事でも不自由してるならわかんなくもないがゲームのためにグラボも積んでないようなPCにメモリ買い増すのは中々コスパが悪い気がするな
ゲーム用でも兼用でもいいけどオンボードを強化するくらいならPC新調するかGeForceNowでも使ったほうがいい気がするよ

809 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-Dag0):2020/08/23(日) 15:56:30 ID:1yPNH8c50.net
気のせいかもしれんけど、初期バイターちょこっと弱くなったような気がする

810 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 16:40:57.09 ID:VeRF5cZw0.net
Bob's初心者なんだが、
鋼鉄焼くのに酸素が必要で、水素が余ってるんだけど
これって定期的に手動で捨てるしかないの?

811 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 17:00:41.28 ID:VX/cvE7U0.net
ガス抜きポンプってのがあるからそれで自動に捨てられる
あとオイル式〜の燃料に使えるらしい

812 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fbb-YpYZ):2020/08/23(日) 17:40:00 ID:F5aERAvN0.net
久々にやってみよーと思って右側通行で線路引いてたら
過去に作ってたブループリントが左側通行用だった・・・

813 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 18:49:16.35 ID:P95otx2U0.net
スペックの話気になるならセーブデータ上げてくれりゃあみんな自分の環境で試して報告してくれるよ
それが一番の参考になるでしょ

814 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 21:01:31.96 ID:KaXS3Rv30.net
原爆使うと地面に跡残るんだね
なんか気持ち悪い

815 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 21:38:35.30 ID:FQHIYsHk0.net
https://i.imgur.com/V0EJIq2.jpg

816 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 21:45:46.18 ID:owicGIGBa.net
あれほど書き込む前にスレは確認しろと
俺もやらかしたけど他にもいたし工場長そそっかしすぎないか?

817 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb1-QIw8):2020/08/23(日) 22:11:38 ID:6t+KEE/+0.net
それ荒らし
それも滅茶苦茶年季の入った

818 :780 (ワントンキン MMdf-I4tB):2020/08/23(日) 22:15:19 ID:xpUBKiKVM.net
>>813
たしかにそのとおりだ

これがセーブデータ
https://10.gigafile.nu/0906-f23799419e95f002ae3253b06d17f5e61

セーブデータ置き場はここ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Factorio\saves (= %appdata%\Factorio\saves)

スチームでフレームレートを表示させる方法はこれ
https://tipstour.net/other/11037

これで、私の環境

cpu:6700K
グラ:GTX960
メモリ:16

で、メモリ使用12Gぐらい

フレームレート25ぐらいになる

ぜひ、私よりスペックの高い人、
どれぐらいのcpuであればフレームレートが60近くまで戻るのか試してほしい

819 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 22:54:52.97 ID:+QleEGl/0.net
低スペなので力になれないけど興味本位でダウンロード

820 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 23:12:04.39 ID:91yltTwa0.net
俺も力になれないけど
>>818より数世代前でメモリも8Gしか積んでないマシンで
同じ25FPSくらいでCPU使用率も35%くらいしかない
なんかスペックじゃない何かの相性問題とかでこれくらいが限界になってる感じなのか?

821 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 23:29:50.68 ID:P/MH9nel0.net
>>818
i7-8700k だが約30FPS

https://i.imgur.com/SP5nFQo.png
こんな感じでスレッドが一つ頭打ちになる
スレッド毎の性能が重要なんだね

メモリとグラボは関係なさそう

822 :名無しさんの野望 :2020/08/23(日) 23:31:14.53 ID:T2nqJkp+0.net
役に立つとは思えないが、今年購入したPCで>>818が気になったから試してみたが、
結果FPSがせいぜい27FPSまでしか出ませんでした。

CPU:Ryzen5 3600
グラボ:RTX2070 SUPER
メモリDDR464G

試しにバイター全消去したら40FPSまで回復したけど、これじゃ意味ないよね。

823 :780 (ワントンキン MMdf-I4tB):2020/08/23(日) 23:49:22 ID:xpUBKiKVM.net
おお、 ライゼン3600は、まさにこれから組もうとしていたcpu
グラボも、私がこれから組もうとしていた1660SUPERより更に上だ

そのスペックですら、せいぜい27FPSかぁ、、

60FPSを取り戻すにはライゼン3900Xぐらい必要なのかなぁ汗


汚染が届く範囲のすべてのバイターを殲滅し、平和になるプレイをしているので
バイターくんは居てくれたほうが良い、、、、
でも、どうしようもなければバイター消しちゃうかぁ、、

824 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-RTUg):2020/08/24(月) 00:02:13 ID:8YLiDlkq0.net
シングルスレッド性能を重視すれば良いってことだから調べてみたけど、
買い替えてもあまり期待はできないんじゃないかな?

https://chimolog.co/bto-cpu-list/
このサイトで「Cinebench 15 シングルスレッド性能」で絞り込めば分かると思うけど、
上位のCPUでもシングルスレッド性能は実はそこまで大きく変わらなかった。
https://i.imgur.com/TSNxs18.png

825 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-YpYZ):2020/08/24(月) 00:06:50 ID:AIG2jpHL0.net
9700K/GTX970/DDR4-2666-64Gで35UPSって所
CPUの割にそこそこUPSが上がってるのはメモリのおかげ?そっちのメモリ速度わからんから多分だけど
Factorioのメモリ使用量は2.4Gくらい、PC全体だと13G位使ってるけど

どのみちシングルコアで頭打ちになるからその性能が高くないと、後メモリ速度
一応Factorio向けにシングルコア性能優先・そこそこメモリ・お手頃価格で組んだマシンだけど
シングルスレッドのベンチ見る限りi9-10900kにしても10%速くなるかどうかって所じゃないかな
まあDDR4-4266+6GHzまでオーバークロックすれば60UPS行けるかも

826 :名無しさんの野望 (スップT Sd1f-n+O8):2020/08/24(月) 00:24:40 ID:PLAVsmazd.net
10600/2070Super/DDR4-2666 16GBで35fpsくらい
やたらシングルに負担かかってたのでHTT無効にしてやってみたけど現行ハイエンドを5.4GHzでぶん回してもそれだけで60は厳しそう
プログラムがもうちょっとマルチ活用してくれないとあまり現実的じゃない
Factorio自体のメインメモリ使用量は2.7GB程
https://i.imgur.com/n3Q9unn.jpg

827 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f86-1vc8):2020/08/24(月) 00:29:51 ID:eLIFkyYa0.net
factorio遊び尽くすつもりなら意外とスペック必要そうだな
俺は知り合いのハイスペPC持ちに頼んで検証済みだからセーブデータは公開しないけど

828 :名無しさんの野望 :2020/08/24(月) 02:04:31.47 ID:bKeibirb0.net
3700x/1080ti/DDR4-3200-32Gで31fps前後だったよ

829 :名無しさんの野望 :2020/08/24(月) 02:08:45.47 ID:bKeibirb0.net
コンソールコマンドでバイター全消去して41fps前後だった

830 :名無しさんの野望 :2020/08/24(月) 02:11:10.59 ID:Xc8O00av0.net
この際Factorio Benchmark用の統一セーブデータ整備しようぜ
Light, Heavy, Ultra Heavyの三種で

831 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-CPVM):2020/08/24(月) 02:40:39 ID:H2Vfe21Td.net
そこは町工場、生産拠点、巨大工場とか

832 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f0f-i6pf):2020/08/24(月) 04:08:25 ID:ASGuZal20.net
オーバークロックしてないi7 8700K, 1060GTXで31FPSとかだったよ。ずいぶん拡張したなあw
マルチコア活用してほしいとこだけど、FFFかフォーラムで無理ですっていうの、設計の図解つきで公式に回答されてた気がする

やっぱ最後はUPSとの戦いになるよね〜。個人的には、
電気はソーラー
鉄道メインでベルト使わない
ロボットは鉄道燃料の配布と鉱山のみ
貨車 > 箱 > ビーコンで囲んだ組立機等 > 箱 > 貨車
な工場がUPSの節約率が高いと思ってるけど、もっと効率のいい方法自慢募集

0.17以来で、1.0でまた効率いいの作りたいなと思ってる

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200