2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工場】Factorio【RTS】Part70

1 :名無しさんの野望 (スップT Sd5a-NHWC):2020/07/28(火) 23:36:55 ID:AeZ2TRzEd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.17.79
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.18.36

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1591841016/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

573 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 18:31:46.94 ID:Fr62xayP0.net
海外ではスパイダートロン部隊を衝突させるバトルに夢中なようだ・・・楽しそう・・・

574 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-9Syn):2020/08/17(月) 18:43:36 ID:t2G3w82Jd.net
>>571
今試してみた
携帯レザタレ×5と核融合炉、外骨格×3装備してるが
ここから核融合炉外すと速度が格段に落ちる
グリッドに装備分は電源いるっぽい

575 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:08:41.28 ID:SOFVuTxT0.net
https://imgur.com/a/4Ei6pNo

これでどんな大きな湖でも渡れる

576 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 19:15:39.71 ID:rQPXug4n0.net
>>575


577 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c211-+Mv0):2020/08/17(月) 19:23:20 ID:SOFVuTxT0.net
https://imgur.com/a/wTf1pOl

こんな青写真でも持って蜘蛛に乗って湖をウロウロすれば簡単

578 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6d-XQXO):2020/08/17(月) 19:30:17 ID:waO0hWMi0.net
>>575
バイター射程外に置けば無敵じゃないか

579 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e6e-uhGn):2020/08/17(月) 19:32:53 ID:rQPXug4n0.net
この時はまだ、空を飛ぶバイターが出現することを誰も想像できなかった。

580 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4284-xQ/h):2020/08/17(月) 19:39:11 ID:0vuBPZZO0.net
チュートリアルを辞めて
おすすめ通りピースフルでやり始めたけど
楽しすぎる
普通に始めてバイターの恐怖を味わうのも良いのかもだけどチュートリアルのバイターですら発狂しそうなった

581 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM49-uQqp):2020/08/17(月) 19:40:49 ID:2EDjj7KrM.net
夜のない世界へようこそ

582 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 20:35:32.85 ID:kulj+X7P0.net
蜘蛛ロボの地形効果虫はソーラーや原発建てる時に便利だな

583 :sage :2020/08/17(月) 20:44:16.58 ID:AzaoOzYr0.net
Shift右クリックで青写真リセットできなくなって不便だな

584 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 20:59:05.15 ID:waO0hWMi0.net
>>583
Qじゃダメなの?

585 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 21:18:22.41 ID:qNraGeb30.net
>>582
おかげで、ソーラーのBPを通路無しに作り替えようか悩んでるわ
あと、密林や崖の多い地形を切り開くにも地味に便利

586 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 22:23:05.85 ID:awJZnsZt0.net
>>579
芋虫がいるってことは、サナギになって…

587 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 22:25:52.66 ID:Z74wCN9N0.net
>>584
Qでリセットできるの?
いま試してみたけどリセットできなかったんだが
もう少し詳しくplz
Shift右クリックで出来なくて結構困ってたんだ

588 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6d-XQXO):2020/08/17(月) 22:54:09 ID:waO0hWMi0.net
>>587
要領得ずすまん、そもそもブループリントのリセットとはどういう状態をさしてるの?

589 :名無しさんの野望 (スップ Sdc2-e9dS):2020/08/17(月) 22:55:23 ID:gTXcngGFd.net
転写済みの青写真を初期化したいって話じゃね?

590 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e6d-XQXO):2020/08/17(月) 23:00:33 ID:waO0hWMi0.net
>>589
それなら消して転写し直せで終わるな、転写開始の初期カーソル位置ずらしたいんじゃないかと思ったんだよ

591 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 3141-p5K4):2020/08/17(月) 23:11:40 ID:Z74wCN9N0.net
以前は出来た事だからコマンドが変わったのかと思ったけどやっぱないのか…
ちょっとしたインサータのコピペなんか新しく作って削除では手間がかかるからさ

592 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:13:16.40 ID:iJDX/shTa.net
バイターが空を飛べるならプレイヤーも飛べる日が来る
modだと割と飛んでるけど

593 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:14:24.29 ID:rQPXug4n0.net
工場長とバイターが宇宙に進出したらどうするんですかー

594 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:15:08.35 ID:AzaoOzYr0.net
>>590
その消すのをShift右クリックで出来てたのが出来なくなって、いちいち青写真開いて削除ボタン押さないといけないの何とかならないかと

595 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:18:52.61 ID:waO0hWMi0.net
>>591
じゃあCTRL+Cでいいんじゃない、貼り付け終わったらQで戻せばインベントリ圧迫しないしね

596 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:22:28.86 ID:2GBevlpL0.net
ちょっとしたコピペは CTRL+C で十分だな
CTRL+V と SHIFT+ホイール で履歴も使える

597 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:24:53.05 ID:Z74wCN9N0.net
>>595
そのためのctrl+cか…
全然使ってなかったというか存在すら忘れてたわ
試してみたら俺のやりたかったことが出来たよ
ありがと

598 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:30:21.30 ID:AzaoOzYr0.net
>>595,596
サンクスいつの間にこんな機能が
0.17xからだと微妙にいろいろ変わってるのか

599 :名無しさんの野望 :2020/08/17(月) 23:36:38.56 ID:Z74wCN9N0.net
俺も0.16からの復帰組だったからUI変わったなー程度の認識だった
factorioを舐めてたわ

600 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e6e-XQXO):2020/08/18(火) 04:11:40 ID:+pEMk9r80.net
バイターキモすぎだろ
こんなキモかったっけ?

601 :名無しさんの野望 (アークセーT Sxf1-XQXO):2020/08/18(火) 04:22:16 ID:L0TSiESWx.net
Factorioにはこだわりがあるんだ
ワテのセーブデータは0.6.4からあるんだけど、いきなり現在の1.0.0は読み込めない
0.7.5から0.8.8と順番に行くと現在の1.0.0まで読める
古いマップから積み重ねた歴史なんだよ

602 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 08:15:30.04 ID:x7MFXhvl0.net
マップがバージョンの壁ですごいことになってそう

603 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 10:53:06.29 ID:+GF3a23f0.net
Factorioで1スタックが何個なのかが分かるmodを探しています。知っている人がいれば教えてくれると助かります。
バージョンは0.17です。

604 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 10:59:28.01 ID:yI17nTGT0.net
>>603
F4押してalwaysの
show-debug-info-in-tooltipsをon

605 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:00:54.13 ID:QmY1VZeT0.net
1スタックの容量×40の材料が溜まったら駅を有効化したいんだよね。分かる分かる。

606 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:09:29.76 ID:ELeG6ptj0.net
施設によって10個や50個のやつがあるからうっかりすると無駄に大量生産してしまったりするね

607 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 11:58:57.63 ID:Uxbe7ilM0.net
factorio(物理)
http://www.youtube.com/w/Fn6TKvR8wBg

608 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 12:04:14.09 ID:HI7Vj4Zh0.net
定数回路と信号ケーブル付き大型電柱で頑張れ

609 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 12:07:42.15 ID:h1Y00U2jr.net
>>607
チャンネル登録者数 1人

610 :名無しさんの野望 (スップ Sdc2-e9dS):2020/08/18(火) 12:40:17 ID:1D8Ns/Qgd.net
指定したアイテムのスタック数が出てくるパーツみたいなMODは前に見かけた

611 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e958-RMbQ):2020/08/18(火) 12:52:27 ID:MRghoaPW0.net
工場長の物流要求に設定する時のデフォルトが1スタックになってるはずだからそれ使ってる
0.17だとすぐにロボが持って来ちゃうから使えないかもな

612 :名無しさんの野望 (スププ Sd62-7ZUj):2020/08/18(火) 13:37:52 ID:TcJ2E//wd.net
工場長たるもの必要な資料は紙に印刷してバインダーに挟んで持つべし

613 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e4-++7W):2020/08/18(火) 13:42:53 ID:TdB1w0SV0.net
ちっちゃい黒板にチョークで書いたり、ホワイトボードにマグネットで情報追加するんやw

614 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4569-XQXO):2020/08/18(火) 13:46:02 ID:9OXWJfHT0.net
「バイターに挟んで」に見えた。休むか。

615 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-6+1q):2020/08/18(火) 13:47:54 ID:sZ6LoxGZ0.net
秘書バイター

616 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4986-y5kG):2020/08/18(火) 14:02:10 ID:nCviGs2b0.net
1.0なったし鉱床簡単にペタっと貼れるmod来てクレメンス

617 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e9f1-dj0b):2020/08/18(火) 14:15:45 ID:Rqlwfx/30.net
サンドボックスでブループリント作って
それを持ち込んで初めてノーマルクリアできた
思考錯誤中にバイターに襲われるのは無理
汚染源で大き目なのは掘削
最初資源掘削を最小限にしてほそーくやれば装備の充実でなんとかなった

新しいカニ戦車と鎧に携帯レーザーテンコ盛りでバイター蹂躙中

618 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-dwtP):2020/08/18(火) 16:14:20 ID:Zun7jfdpM.net
>>616
コンソールコマンドじゃ駄目なん?
やったことないけど。
近い将来鉄が枯渇しそうなんでやりたいと思っているんだけど

619 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMb6-dwtP):2020/08/18(火) 16:19:22 ID:Zun7jfdpM.net
1.0になったからコンソールコマンド廃止とかあるかな

620 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 19:52:56.16 ID:8JcvvGIC0.net
バイターが倒したら何かご褒美ほしいわ
現状ただのお邪魔虫でしかない
のんびり工場生活したいだけなのに侵略してきやがって

621 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:01:36.72 ID:q8igafULx.net
海外のシナリオとかだったら

バイター倒したらコイン落として
機能のアプデ、資源と装備の購入やらあるよ

622 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:06:00.86 ID:RtO9LxDPa.net
>>620
エイリアンアーティファクト「ほう?」

623 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:33:22.98 ID:x7MFXhvl0.net
バイターの巣を壊すと利用できる土地が増えるし開発できる鉱床も増えるぞ

624 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 20:53:43.29 ID:TdB1w0SV0.net
いっそ倒さいないで、巣を空気清浄機に組み込むのも一興

625 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:03:18.27 ID:HQ1aVnOk0.net
以前はバイターの卵がサイエンスパックになっていたよね

改めてチュートリアル終了、いよいよ新しい工場経営始めるよ

626 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 21:52:01.18 ID:YRJax5wU0.net
バイターの素をコンベアと壁とレザタレで囲む作業は楽しい。

627 :名無しさんの野望 :2020/08/18(火) 23:35:30.15 ID:+GF3a23f0.net
>>604
教えていただきありがとうございました。
そういう機能があったのですね、知らなかったです。

628 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 08:08:46.73 ID:58yRfkF90.net
2台のPCで同じデータを進めて青写真のライブラリが更新されないなあと思っていたら、
設定>その他に建設計画ライブラリのクラウド同期ってチェックがあった・・・
青写真はセーブデータとは別なんだな。

629 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f4e-fiTK):2020/08/19(水) 11:16:31 ID:PjRViCZ+0.net
バニラが1.0になったから大型MODを入れようと思ってbobsというのがしばしば話題になっていたから入れようかと思ったけどどれを入れたらいいかわからない

630 :名無しさんの野望 (スップ Sd1f-tGq1):2020/08/19(水) 11:20:59 ID:ojI/7/w3d.net
>>629
BobingaboutがリリースしてるBob'sで始まるModほぼ全て
Research Progress SaverとInserter Migrationは不要
Enemiesはお好みで

631 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-Dag0):2020/08/19(水) 11:29:11 ID:9FaX/07a0.net
せっかく1.0になったことだしWikiのほう編集してみようかな

632 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-QxxZ):2020/08/19(水) 11:38:31 ID:M/K9aN8ya.net
>>620
むしろ星の侵略者はプレイヤー定期

633 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:12:31.96 ID:PjRViCZ+0.net
>>630
なるほどありがとう!

634 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:15:25.43 ID:PjRViCZ+0.net
RTA世界記録ニキのガイドを読んでいるけど
作例が設置のための手数を抑えつつバッファも内蔵した設計という
今までにあまり見たことのない例で好感が持てる

635 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:31:02.87 ID:/CY/mUoUr.net
url貼って

636 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 12:47:49.02 ID:PjRViCZ+0.net
>>635
https://youtu.be/ExLrmK1c7tA
概要欄

637 :名無しさんの野望 (JPW 0H7f-fiTK):2020/08/19(水) 13:14:33 ID:Bg3EhA4KH.net
>>631
公式も非公式もツッコミどころ満載よな
ベルトのタイルあたりアイテム密度が8キッカリではなく7.11のままだったりする

638 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f58-Dag0):2020/08/19(水) 13:35:02 ID:9FaX/07a0.net
>>637
0.18になった時0.17のデータを消していいものか……とかあるしな
結果バージョン別のページができたりしてごちゃごちゃに
今は1.00になったのでどんどん上書きしていっていいと思うな

639 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-HUoa):2020/08/19(水) 13:43:57 ID:sVRjNwqir.net
KOSも1.0になってチュートリアルとか上げてるんだよな

640 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 14:44:58.66 ID:PjRViCZ+0.net
>>630
bob's locale translationsが良くないようでMOD読み込みエラーになる…

641 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-3qHE):2020/08/19(水) 15:21:16 ID:d5kG5uZV0.net
↑Angelsのトランスレーションを入れるとbobsを内包してるので解決する というレスがどこかにあった

642 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 15:36:25.69 ID:u41sKL/Hx.net
ワテもBob's modのサイトから1.0.0落としてきた
全部で19個
あとbob's locale translationsの1.0.0が欲しい
それとAngels Modsもまだ1.0.0がない

643 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 16:07:26.90 ID:58yRfkF90.net
ショットガン系の武器って使ってる人いるんだろうか・・・

644 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 16:15:55.69 ID:kTGMD70s0.net
>>640
factorio-current.logにエラーの原因が出てるはずなので
応急処置として該当の箇所を修正する
そのうち作成者が直すだろうけど時間かかるかも

645 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f41-CSkA):2020/08/19(水) 17:12:22 ID:fkDoMpSN0.net
>>642
BobもAngelsも0.18のもので動くよ もちろん1.0用のを使うに越したことはない
あと両方とも日本語化はAngel's Locale Translations for ja + Revised EditionでOK
試してはないがBob単体でも動くらしい

646 :名無しさんの野望 (JPW 0H7f-fiTK):2020/08/19(水) 18:58:02 ID:IQu7y887H.net
Angel's Locale Translations for ja + Revised Edition
を入れました!

が、最初の20分が生き残れない…

647 :名無しさんの野望 (スップ Sd1f-tGq1):2020/08/19(水) 19:14:07 ID:ojI/7/w3d.net
英語版のまま遊んでるから翻訳Modの問題は気が付かなかったなーとか

新しいMod入れたらバイター抜きかピースフルで定跡探らね?とか

648 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f84-U2zm):2020/08/19(水) 19:28:44 ID:VhfZNOjd0.net
このゲームはバイターの成長よりいかに早く
レーザータレットを完成させるかって感じですか?

649 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f69-i6pf):2020/08/19(水) 19:39:35 ID:6mcsqja30.net
レザタレ作らんでもロケットは飛ばせるから別に完成させなくともよい。

650 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:58:45.94 ID:p9F+d46c0.net
レザタレは電力と鋼材がきついんだよねぇ
回路で電力節約してもいいがノウハウがないと手間取るよ

651 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 19:59:18.14 ID:UNHPfc4g0.net
そもそもそんなにバイターに悩む程難しく作られてない
普通にやってれば問題はないけど、パズル的な部分は得手不得手あるからなぁ

652 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:03:18.52 ID:AZ4hmuTt0.net
チュートリアル終わったばっかりだけど、たまに電気が明滅してたのはレーザータレットが仕事してたのか

653 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:04:11.64 ID:OlX4uJgc0.net
いつもロケット飛ばすまでかなり時間かかるわ
おかげでバイターが怖い
RTAの実績取ってる人すごいと思う

654 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 20:07:36.58 ID:u41sKL/Hx.net
>>645
情報ありがとうございました。
早速落としてきます。

655 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa9-Dag0):2020/08/19(水) 21:08:36 ID:p9F+d46c0.net
>>652
蓄電池130個くらい設置すればレザタレ10台稼働しても停電しない(たぶん)

656 :名無しさんの野望 (アウアウカー Sa13-FQgO):2020/08/19(水) 21:27:14 ID:NSQC7qBva.net
>>648
ディフェンス要素ありのクリアを目指すゲームと考えればそういった面はあるかな
普通の設定なら、どころか難しい設定にしても
ガンタレット強化していけばバイタースピッター処理はできるんだけど

657 :名無しさんの野望 :2020/08/19(水) 21:36:39.90 ID:qPSBNtiFa.net
工場作り込んじゃう人は汚染がどんどん広がるからレーザーを早く解禁しないと押し潰されちゃう
最初はバイター無しでも良いと思う

658 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa63-zfHx):2020/08/19(水) 21:56:08 ID:vnMPeP9na.net
factrioでwave式のタワーディフェンスやりたいな。決まった方向から定期的にバイターが来るみたいな感じで。ガンタレットの射程を伸ばしたりバイターの種類に応じて武器、弾薬を用意したりしたい。

659 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ffa6-CPVM):2020/08/19(水) 21:57:34 ID:yW1czQlL0.net
初見バイター強くなりきる前に戦車で先住民根絶やしにしちゃったよ

660 :名無しさんの野望 (スップ Sd1f-wndR):2020/08/19(水) 21:59:27 ID:qnvM04W+d.net
原発稼働して劣化ウラン弾に行ってしまうのでレザタレは作らなくなったなあ
まあRTA勢は列車も原発もレザタレも使わんわけだが

661 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr73-HUoa):2020/08/19(水) 22:02:28 ID:12TGJshbr.net
>>658
シングルプレイ→ニューゲーム→ウェーブディフェンス

662 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-4yTZ):2020/08/19(水) 22:04:42 ID:7ITubqXV0.net
バニラ終わったからKrastorio 2入れたけど最序盤で既にキツイ
bob'sより難しくない?これ

663 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f69-i6pf):2020/08/19(水) 22:47:29 ID:6mcsqja30.net
>>662

序盤ってどのへんを指してるん?

664 :名無しさんの野望 (アウアウカー Sa13-FQgO):2020/08/19(水) 23:39:18 ID:NSQC7qBva.net
>>662
bobs単体ってやったことないんだけど
angelsよりは遥かに簡単で平和だと感じた

固体の副産物ない(少ない)のは大きいかな水素とかは燃やしていいし

665 :名無しさんの野望 (JPW 0H7f-fiTK):2020/08/19(水) 23:45:16 ID:G7VvLIhUH.net
bob'sにて弾丸の生産とタレット十数個の設置および防壁技術の研究完了までして石焼場を作ろうとしているところで1時間経過

現状はしのげているけれど初期地点の資源を食いつぶしてゲームセットになりそうで鬱

666 :名無しさんの野望 (アウアウカー Sa13-FQgO):2020/08/20(木) 00:16:32 ID:OZx3b8Dza.net
自分はbobs系(と思われる)電子基板が素材多くて大変だなーって感じはあって
krastorio2ではそんなハードル感じなかったんだよね
ただの慣れと覚悟の問題かもしれない

667 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 00:52:28.20 ID:/q/EagF50.net
>>643
 貫通弾が作れるようになる前ぐらいの時期までなら、バイターの巣を潰すときに使ってる。
 巣から湧き出てくるバイターはサブマシンガンに切り替えて、バイターの巣にはショットガンでって感じだな。

668 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-4yTZ):2020/08/20(木) 01:31:08 ID:6sY65uGNd.net
休日2日間溶けたわ
分かってたけどハマるとヤバいなやっぱ

669 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f9b-i6pf):2020/08/20(木) 07:52:59 ID:keU/JL4a0.net
>>667
すごいな 巣から湧くのが早いから切り替えてる余裕なんてないわ・・・
タレット後ろに控えさせててもショットガンへの切り替えはしてないな。

670 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1fd8-zfHx):2020/08/20(木) 08:15:59 ID:NP17uCAw0.net
>>661
ロケットサイロ防衛するやつだっけ?
あれもいいけど、もうちょっと武器の進化要素とバイターの特殊要素がほしいなあって思う。粘着カプセルを投擲するマシンで足止めして、電撃放出のアイテムを投擲するとか。GemCraftみたいな感じ。
リボンの世界が横だけじゃなく✚こうプラスの形にってて、無限資源で掘削能力のアップデートやモジュール開発で狭い空間でもやりくりできて、krastrio2のスナイパータレットとかロケットタレットが活躍できるようなwaveがあったら良いなって思う

>>669
TABを押せば武器切り替えられるよ

671 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 08:55:46.31 ID:2aFH+G2j0.net
序盤のバイターの巣はRTA参考にしてグレか地雷で処理してるわ
RTA観るまで地雷があんなに強いとは知らんかった

672 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 11:59:27.37 ID:y90RfwFg0.net
>>662
両方やってるけどK2がBob'sより難しいとは思わない
Bob'sは序盤がバニラのようなレシピなのでそう感じるのかもね
難易度は同じくらいじゃない?
K2は序盤から終盤まで色々バランスやゲーム進行が心地よくよくできたmodだと思う

673 :名無しさんの野望 :2020/08/20(木) 12:16:55.02 ID:+2Av8Zlza.net
K2出た頃は阿鼻叫喚に見えたけどbobsより簡単なんか
大型modはどの順番がおすすめ?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200