2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【惑星開拓】Satisfactory part10【工場】

1 :名無しさんの野望 :2020/07/27(月) 19:52:11.19 ID:J5Fq02eZa.net

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part9【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1594708025/


次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 08:25:25.26 ID:fazDau4k0.net
>>337
燃料発電だと究極的には原油→重油(+水)→燃料(+圧縮石炭)→ターボ燃料
という流れだから、使うのは重油を使わない通常のターボ燃料レシピだよ。
燃料水増ししないなら使うのは重油レシピの方だから、超頑張らないならそっちでいい

341 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:04:46.51 ID:zwPM3M/f0.net
>>340
重油コースだと2工程で原油90圧縮石炭96に対してターボ96
燃料コースだと3工程で原油90圧縮石炭53に対してターボ67
って試算なんだけど、どこが間違っていて実は燃料コースが良いんだろう?
圧縮石炭のボトルネック緩和?

342 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:08:09.07 ID:fazDau4k0.net
>>341
代替:容器入り希釈燃料

343 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:08:33.49 ID:VCsyMsJQ0.net
>>341
廃重油コースの工程が全然足りないぞ
原油から廃重油(精製器1)
廃重油から詰め替え容器入り廃重油(精製器2)
詰め替え容器入り廃重油から希釈燃料容器で倍(精製器3)
希釈燃料容器から燃料(精製器4)
燃料からターボ燃料(精製器5)

水で水増ししたから燃料が2倍になって帰ってくる

344 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:09:40.89 ID:zwPM3M/f0.net
>>340
つまり硫黄の産出が原油の産出に見合わないから節約レシピが本命になるということ?

345 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:13:34.70 ID:zwPM3M/f0.net
>>343
あー、希釈拾えれば生きてくるのか
燃料コース<廃重油コース<希釈コース

346 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:16:37.48 ID:VCsyMsJQ0.net
>>345
上でも究極的とか書いてある通り2つの原油とかなめくじ使ってポンプの原油300から19000Wが手に入るわけなので
原油が8〜12個とかある土地には10万Wほど眠っているという事になるね
で、それを処理するには19000Wあたり100台近くの精製施設が必要なんだよね
…100台立てる気ある?modいれて面白いやつやれば?と言われても仕方のない台数だ

347 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:19:01.32 ID:fazDau4k0.net
燃料水増しは滅茶苦茶面倒くさいのでオススメまではしないけどなw

348 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ba69-/ZlF):2020/07/31(金) 09:22:00 ID:Iv/7mKah0.net
水増しまでは良いけど燃料発電機を150台並べる作業が大変

349 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws):2020/07/31(金) 09:23:25 ID:Re4s62vl0.net
廃重油直生産ぐらいで丁度いいと感じる
水引いてくるのもそんなにきつくないが大量に確保するとなるとしんどくなる

350 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ):2020/07/31(金) 09:23:31 ID:zwPM3M/f0.net
>>346
100台程度なら普通じゃない?(マインクラフト脳

とりあえず今は、Tire7解放のため自動化進めるため電力安定供給のため燃料発電増設のためのターボ燃料化
だから二工程の廃重油コースを使っておこう

351 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD):2020/07/31(金) 09:24:01 ID:fazDau4k0.net
>>346
燃料発電機149台も忘れてもらっちゃ困るw

352 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-5mK1):2020/07/31(金) 09:27:41 ID:XfPqN9PEd.net
そこまでやるなら原発だ!

353 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD):2020/07/31(金) 09:28:32 ID:fazDau4k0.net
まぁ結論としてはそこまでするなら原発建てようということになる

354 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ):2020/07/31(金) 09:31:08 ID:zwPM3M/f0.net
>>349
主力油田が西の海岸で草原に引いてるから
南西の湿地帯というか滝のあたりで揚水ポンプを並べるのは容易
希釈コースは滝の前の開けた空間にずらりと並べることになるかな?

355 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ):2020/07/31(金) 09:36:02 ID:zwPM3M/f0.net
>>354
あ、あそこマップ外部でダメージ食らう可能性があるのか
検証もしないと

356 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:42:45.29 ID:zwPM3M/f0.net
マインクラフト脳とは
100台?並べろよ、たかが10x10じゃん
1000台?結構多いな…積むか
10000台?正気か!?(FPSに対する見解であり手間は気にしてないので注意

357 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:44:31.16 ID:t4GPLz1Nd.net
水混ぜたら燃料が増えるって
スープに汚水を1滴混ぜたらそれはもう汚水理論?

358 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 09:44:44.21 ID:aLINj1KA0.net
4in 4outくらいのロードバランサーほしいよね
ベルトで組むとすごい煩雑になるから

359 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:01:57.15 ID:SDMbC7Kw0.net
原油に対して硫黄鉱脈が少なくて圧縮石炭が足りなくない?
いくら原油がまとまってても10万Wはさすがに盛りすぎじゃね

360 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:06:49.89 ID:2nFgMt5F0.net
油田5カ所有れば10万超えるやん

361 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:08:23.00 ID:ZVX7xEXg0.net
マップ北端なら原油も水もとりほうだいだぞ

362 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:13:10.17 ID:XfPqN9PEd.net
ターボが15/分必要で
Compact石炭25/分生産で硫黄も25/分要求だから足りるんじゃない?

363 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD):2020/07/31(金) 10:17:54 ID:fazDau4k0.net
>>357
ゲームシステムから「水で薄めてる」と言っているだけで
実際には水から水素を作って、水素化分解とかしてるんだと思うよ。
重油をわざわざ缶詰するのは蒸留工程とかを代替してるのかもね
当たり前だが重油に水を加えてみてもまともに混ざらんぞw

364 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T):2020/07/31(金) 10:27:11 ID:ZVX7xEXg0.net
水で薄める燃料はエマルジョン燃料といわれて現実にあるやつ

365 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:31:24.06 ID:VCsyMsJQ0.net
製造シミュレーションを経て不思議なのは希釈入り燃料は
廃重油の時に詰める空容器パックはわかるけど希釈入り燃料にした瞬間空容器パックも2倍に増えるのだ
シンク流しが捗るな!

366 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 10:32:00.77 ID:fazDau4k0.net
>>364
おー、これは知らなんだ

367 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 11:00:53.42 ID:IecSCknJ0.net
燃料式発電機約300台を動かすために
高純度硫黄、石炭をなめくじ使って各二箇所から引っ張ってくれば圧縮石炭分1200個発電所に運んでる。
確かにめんどくさかった。

368 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f158-cdMy):2020/07/31(金) 11:46:00 ID:3RYfbHAv0.net
オープンワールドゲームを探していてFPSっぽい操作と映像が綺麗だからちょっと興味が湧いた
これまであまりマイクラ系ゲームにはまらなかったから楽しめるか気がかりなんだが同じような人いる?

369 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d6f1-erfh):2020/07/31(金) 11:47:00 ID:aLINj1KA0.net
マイクラ系とも違うぞ
factorioとかautomacheffが近い

370 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d66e-7jdS):2020/07/31(金) 11:53:10 ID:SDMbC7Kw0.net
原油5ヶ所、発電機750台分の硫黄が現実的な距離にそんなにある?って聞いてるんだけど

371 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 11:59:47.96 ID:UOkNktSUa.net
>>370
現実的な距離の定義から話さないとな

372 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 12:07:38.04 ID:vqodcrjy0.net
https://satisfactory.gamepedia.com/Tutorial:How_to_play

最初の方は本当にチュートリアルなんだけど
後半に行くにつれて廃人向け(ターボ燃料25GWじゃ足りなくなるから原子力50基125GW作れとか)になっていく恐ろしいガイド

373 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 12:12:51.31 ID:CxcrYTfYp.net
>>370
あのマップ内ならどこからでも引いてこれるよ。
貨物車オススメ

374 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d612-5mK1):2020/07/31(金) 12:40:55 ID:mzaKyrqG0.net
>>370
どこにあろうが運べばいいのでは?

375 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1):2020/07/31(金) 12:44:21 ID:+x1dKUFYd.net
ここなら楽々余裕だな
https://i.imgur.com/E9ob6oP.jpg

376 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d506-UdrD):2020/07/31(金) 12:45:16 ID:fazDau4k0.net
>>372
平然と壁抜けのグリッチを仕込んでいくスタイル嫌いじゃないけど参考にはしないよw

377 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:25:18.40 ID:zwPM3M/f0.net
>>375
なんとなく北方かな?
まあマップって今のところ5.4km四方しかないらしいし
土台通路と電力網だけでも一周張り巡らしちゃおうかな

378 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:37:18.54 ID:+u4tncZ9d.net
先生スマート分岐器作成前に保管箱内でいっぱいになったネジをオーバーフローした分だけAWESOME シンクに流す方法ってないんですか?

379 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:46:54.20 ID:zpVvUWpQa.net


380 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:48:32.79 ID:u3Wb5CCtr.net
オーバーフロー機能実装前に使われてた分岐器をたくさんかませてゴミ箱行き確率をできるだけ低くする方法がある

381 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:59:32.66 ID:ryUOMLFiM.net
>>378
工業用貯蔵コンテナは1番目の搬出口から物が出るタイミングでコンテナ内にアイテムがあると2番目の搬出口からもアイテムを出す挙動になってるから
あとからあいてる搬出口にコンベアつけたらオーバーフローとして使えなくもない

382 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:03:15.74 ID:fazDau4k0.net
375の場所は原油・石炭・水・硫黄だけでなく
西側に高純度鉄と通常銅と通常石灰もあって鋼鉄製品生産が捗るし
東の崖上には希少な高純度石英ノードが2つもあって
カテリウムも少し東に行った場所に通常2つ、高純度1つがある。
さらには高純度の鉄4銅2が固まって配置してある。
ええ、そうです。そこが北の森スタート地点です^ω^

383 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:05:01.17 ID:bXw6notU0.net
まさか7000Mwであっさり電力不足になると思ってなかったよ。
そんなに巨大な工場でもないんだけどな〜。
上のコメにもある通り、電力関係はきっちりやっておかないときついね。
石炭発電の時に散々見たブレーカー落ちをターボモーターまで来て今久しぶりに見てるわ。

384 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:20:15.01 ID:ElyYV6X50.net
燃料149台挑戦しようかと思ったけど原発の方が楽そうだな

385 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:21:06.06 ID:Re4s62vl0.net
きちんと資源供給計算しとかないと定格100%に近づく時に割とよく死ぬから
石炭から燃料の切り替えの時はちゃんと石炭のストレステストはした方がいいな

386 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 45da-UD9X):2020/07/31(金) 14:27:53 ID:S2+LAL6q0.net
>>375
資源だけ見るとそこ最強

387 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw):2020/07/31(金) 14:32:10 ID:CxcrYTfYp.net
北西の海辺に原油高純度そこそこあるからおっきな発電所作るといいよ。
近くでもないけど周辺に石炭と硫黄もあったと思うから希釈燃料使ったターボ燃料作れば数百台燃料式発電機動かせることが出来る。

388 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 41a1-1vA1):2020/07/31(金) 14:32:21 ID:2nFgMt5F0.net
>>365
増えるわけないだろw

389 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 45e5-xE3T):2020/07/31(金) 14:48:37 ID:ZVX7xEXg0.net
ネジなんか流してもたいしたポイント得られないので
生産を止めてティア上げに集中すべき

390 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:52:13.53 ID:ZVX7xEXg0.net
>>388
マジなんだなこれが
パッケージ廃重油と流体水でパッケージ燃料作ってた頃があって
廃重油入力より燃料出力のほうが多いのでその差分空容器が増えた
今は修正された

391 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 14:59:23.54 ID:zwPM3M/f0.net
>>388
でも、wikiのレシピ見る感じだと増えてくんだよなぁ…
廃重油2容器2 → 廃重油容器2
廃重油容器2水4 → 燃料容器4
燃料容器4 → 燃料4容器4
つまり、廃重油2容器2水4 → 燃料4容器4
実際は誤記で増えたりしない?

392 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:01:38.82 ID:2nFgMt5F0.net
日本語WIKIだと増えてないよ
希釈燃料使ってるけど増えない

393 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:06:16.50 ID:CxcrYTfYp.net
なめくじ原油高純度300を重廃油400にそれを希釈してってやれば普通に燃料作るより多くなるよ。

394 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:06:44.84 ID:zwPM3M/f0.net
>>392
日本語wiki見て増えるのか?と

増えないってことならどこか誤記か修正もれがあるんだね
アーリーだし

395 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:07:28.88 ID:CxcrYTfYp.net
あ、なんか聞いてること違ってたなら聞き流して。

396 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:09:30.62 ID:zwPM3M/f0.net
>>393
オニーサン、オニーサン、空容器の方の話なんだw
紛らわしくて済まないね

397 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:09:31.72 ID:2nFgMt5F0.net
>>394
>廃重油容器2水4 → 燃料容器4

ここがおかしい

廃重油1水容器2 → 燃料容器2

こう書かないと

398 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:20:55.25 ID:VCsyMsJQ0.net
実際は増えないんだねまあ減らなければ再利用できるからセーフ
もし容器が帰ってこない場合プラスチックから容器を大量作成しないといけないから原油が300あっても100ぐらいは使うだろうしな

399 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:44:44.58 ID:aYJBYeJ6a.net
tier8解放される次のアップデートっていつ頃なんでしょうか?未定?

400 :名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa09-Xvfy):2020/07/31(金) 16:39:26 ID:zpVvUWpQa.net
レシピ引くとラインやり直しになるな
水鉄とかもう根本からかわるやんか
なんかレシピ全部引くまで作れないから解除してしまおうかな

401 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp05-KKqw):2020/07/31(金) 16:51:30 ID:CxcrYTfYp.net
>>396
ごめーん
ちゃんと読んでなかった。
空容器増えないよね。

402 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd35-u4+4):2020/07/31(金) 16:53:33 ID:9WNBsqgfd.net
>>400
ティア上がってもライン作り直しになるからライン作る前にティアも解除しよう!

403 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W):2020/07/31(金) 16:57:59 ID:s8jfrK2+0.net
その理論で行くとエンディングまでスパゲッティでいいやになるんだよなぁ
そこまでいったら流石に工場建て直しになる

404 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD):2020/07/31(金) 17:01:25 ID:GQwuszYQ0.net
作り直しも含めて楽しむゲームだと思ってるから毎回その時点での全力ライン作ってるわ
たぶんこれが一番楽しんでると思います

405 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD):2020/07/31(金) 17:01:33 ID:VCsyMsJQ0.net
>400
貴重な金属とか生産物なら水使うの分かるけど鉄と銅のインゴットはダメ
電力ばかり食って場所も食う地雷になるぞ
水がいいってそりゃ電気も盛り盛り余ってる最終局面の話で鉄と銅ぐらいなら鉱脈わんさかあるから純度高い場所を探したほうがいい

406 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 0ae4-Xspg):2020/07/31(金) 17:15:53 ID:+yPm/Hiq0.net
とりあえずのライン完成したら明日から本気出す
って感じで土台敷き詰めて遊んでる間に
解放に必要な分が集まってたりするから
非効率でも自動化するのはホント大事なんだなって

407 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ):2020/07/31(金) 17:16:18 ID:zwPM3M/f0.net
うちは鋼鉄製造ラインが二本あって片方は半停止で
片方はコンクリート引き込んで鋼梁作ってる
スクラップ&ビルドならぬビルド&ビルド
必要になったら素材ライン引っぱってライン新設

408 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM69-fJsc):2020/07/31(金) 17:17:16 ID:CDEEC/WeM.net
>>399
いつ大型アップデートが来るか未定だし
次のアップデートにtier8が含まれるかも分からない
夏休み明けに情報出すつもりみたいだし9月頃にはなんか分かるんじゃない?
専用サーバのプライオリティ上げるみたいだからそっちが先とかあるかもだけど

409 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7a5b-465W):2020/07/31(金) 17:18:16 ID:s8jfrK2+0.net
どうなに非効率でも一晩寝れば納品分は余裕で集まるからね
HDD抜きにしてもタイムアタックするとやっぱり放置時間はできてしまうのかそれとも携帯採掘機祭になるのか

410 :名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-5mK1):2020/07/31(金) 17:19:50 ID:PYE+vFDTd.net
最後の最後なら水使う銅いいけどな
代替手に入れてないと
A.I.リミッター回路基盤辺りの銅のシートで
高純度24台精錬回しててもシート足りねえし

411 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aca-xE3T):2020/07/31(金) 17:28:14 ID:8vExgF6H0.net
非効率的なラインでも詰まらんようにさえしてあれば
探索行って遊び回って戻ってきたら山ほど貯まってるからね

5時間かけて作り上げた稼働100%の美麗ラインを1時間回すより
1時間で単純ライン適当に作って5時間探索行ったり
他の資源のライン作って戻ってきた時の量のほうが多いとかありそう

412 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bd5a-UdrD):2020/07/31(金) 17:28:21 ID:VCsyMsJQ0.net
>>410
銅のシートあたりは水を使う価値がある
回路とかに使うと銅シートはクイックワイヤー並みに使うからね
カテリウムのインゴットや水晶加工なんかも場所が鉱脈離れてるしやむなしかな
ターボモーターにするためにヒートシンクと回路に銅シート使うと銅インゴットは500/分ぐらいいるんだよな
クイックワイヤーも遅いから組み立て機にするとさらに500ぐらい使うし

413 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f158-4SNp):2020/07/31(金) 17:33:08 ID:Sw+h5Nwl0.net
そこで銅合金の代替レシピですよ なんと生産速度100/分!

414 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 17:43:22.58 ID:2nFgMt5F0.net
銅の需要が爆上げしてクイックワイヤーに回せなくなったんだよなあ

415 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d644-fvws):2020/07/31(金) 18:22:16 ID:Re4s62vl0.net
なんだかんだでTier6以前は綺麗に組んだほうが拡張楽
適当に組んでるとモーターの供給ですら詰まるし

416 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d66e-8NmD):2020/07/31(金) 18:25:33 ID:GQwuszYQ0.net
適当に組んで放置すりゃいいってゲームコンセプトから遠く離れてるしナンセンスもいいとこ
コンベアが重なってても許してそうだしこういうところで工場性の違いが出てくるな

417 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 18:38:56.66 ID:mzaKyrqG0.net
>>412 適材適所だねえ
>>413 それ持ってねえや遠征してくる

418 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 19:33:58.32 ID:wRi/7DTed.net
>>323
え、マジっすか!?
帰ったら試してみる
完全に無理だとなぜか思い込んでた
ありがとう

419 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 19:43:28.43 ID:aUUnIxWW0.net
うちだとベルトコンベアに基本素材一通り流して、上位素材加工する機械全種類1台ずつ
設置した工場作ったけど、それでも時間かけりゃなんだかんだでパーツ溜まってきたからなあ。
足りないのはコンピュータ・モジュラーフレーム・高速コネクターあたり。どうしても上位素材
製作に奪われるから。

専用工場でフル生産ってのもいいけど、バックアップ用に一通り生産できる工場あるとやっぱり便利。

420 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 19:44:58.18 ID:zwPM3M/f0.net
マインクラフトと同じに最初からJoyToKey使ってUSBジョイパッドでキーボード入力をエミュレートしてる
パッド対応しないゲームでも何も問題なく動くんでオススメ
スーファミ風パッドなので入力できるボタンが足りないけど、このパッドに慣れ親しんでるんで仕方ない

421 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 19:47:28.93 ID:zwPM3M/f0.net
>>419
その三種は手で作っても良いんじゃないのかな?
こだわってるなら何も言えないけど、クッソ速いよ

422 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7ae4-r7gZ):2020/07/31(金) 19:52:55 ID:zwPM3M/f0.net
ああっ
納品用の一時的な作成じゃなくて、普段の作成なのか
野暮なこと言って済まない

423 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 20:49:23.30 ID:h/Dkc6kda.net
固体の扱いは素人でもなんとなくわかるんだけど
液体の扱い方が全然理解できないくて硬直してしまう

424 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 56c0-UD9X):2020/07/31(金) 21:04:08 ID:7STqhgJN0.net
>>420
よかったらキーアサイン教えてもらえませんか?
ABXYボタンや、トリガー系にどの操作わりあててます?

425 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:06:10.56 ID:xn7mhfBi0.net
各駅に工場建てろそれが最適解だ
わかったな

426 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:35:18.44 ID:aUUnIxWW0.net
>>423
まあ大体の所はパイプライン途中に出来るゲージ見て流量少なくなってたりしたらちょっと手前にポンプ付けるだけだけどな。
敷設は垂直モード使って垂直が出来ない場所探すみたいな感じ。それでほぼ水平に引ける。

427 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:41:09.14 ID:zwPM3M/f0.net
素人だけど、標高に影響されるという形で納得してる
少なくとも問題があっても気づかないでいる

1. 水平面はどんなに延ばしても届く
なにげに超技術
摩擦ゼロ?

2. 高い場所に運ぶには揚水ポンプが必要(20mごとに1台)

3. 逆に低い場所に対してはその分圧力が加算される
高い場所に揚水ポンプで汲み上げた液体は、途中の多少のアップダウンは無視して、低い場所に送ることができるという機能
途中が水平面だったなら1によって届くから、地面に沿ってパイプを敷きたいという人に関係

428 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:50:54.48 ID:zwPM3M/f0.net
>>424
X: 左シフトのトグル。ダッシュ用
Y: Rキー。銃のリロード
A: マウス右クリックのトグル。手動製作用
B: 今のところ使ってない

SELECT: Eキー。取る、開く
START: Tabキー。インベントリ

レフトボタン: スペース。ジャンプ
十字: WASD

典型的かもしれない、いわゆるモンゴリアンスタイル

429 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:59:06.59 ID:aUUnIxWW0.net
>>427
低い場所に対して圧力上がるのは上がるんだけど、じゃあ一番高いところから延々引っ張って高低差さえあれば全部
届くかというとそうでも無いっぽい。近辺の計算しかしてなくて、最大の圧力で頭打ちさせてる感じがしなくもない。
山の上の方から延々引っ張ってきた水を石炭発電機の手前でちょっと垂直にあげるだけで露骨に流量減るしな。

430 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 22:01:50.87 ID:zwPM3M/f0.net
>>428
マウス左クリックのトグルだった

431 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 22:04:40.11 ID:zwPM3M/f0.net
>>429
圧力にキャップついてるのか…
空中土台に持ち上げて送って、目的地で下ろす運用なんで、知らなかった

432 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 22:10:31.20 ID:sBiM7PEgd.net
>>429
落下させて稼いだ圧が上方向のパイプに入った段階で
逆方向に落下の圧がかかるみたいな動きになってる感触
40m落としてきたのをその勢いで20揚げてみると20しか揚がらねえ

433 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T):2020/07/31(金) 22:27:44 ID:aUUnIxWW0.net
まあ石油発電機で1台だけちょっと高いところに設置してパイプ持ち上げて接続したら一番先に油ぎれになったから、
石油切れ判定装置には使えるかもな。どうやってユーザに告知するかの問題はあるが。

照明装置は難しいにしても、電気流れているときに点灯するランプくらい実装してくれないかなあ。緑ランプと赤ランプあたりで。

434 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ed58-xE3T):2020/07/31(金) 22:31:09 ID:aUUnIxWW0.net
>>431
歩くのに邪魔だからなあ。コンベアもパイプラインも基本空中設置して目的地で下ろした方が後々楽。
まあ空中の取り合いになって設置くっそめんどくさいんだけど。

435 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-GPcb):2020/07/31(金) 22:33:21 ID:2hoqNl20r.net
トリガー無しのパッドでFPS視点のゲーム出来るの凄いな、できる気がしないわ

436 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 23:02:50.07 ID:zwPM3M/f0.net
>>435
パッドで移動とジャンプ
マウスで狙って射撃
特殊操作はパッドのボタン
結構なんとか

437 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 23:25:56.78 ID:V42gqJc/0.net
廃重油→希釈燃料→ターボ燃料で燃料発電をやり始めたんだが、燃料発電54機配置してダルくなってきた。

https://i.imgur.com/eSDpfWA.jpg

438 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 23:31:01.85 ID:8U3ids2o0.net
みんな液体パイプやたら伸ばしてるけどそんな長距離輸送必要になる場面あったっけ
燃料発電は現地、プラスチックとゴムと容器入り燃料も現地生産で今まで問題なかったけどこれそのうち必要に迫られる時が来るのか?

439 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 23:35:44.94 ID:eBQrSxLv0.net
原油300から燃料発電機148+おまけ2
https://imgur.com/DrB2VaC

440 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 23:42:02.55 ID:eBQrSxLv0.net
原油300x2からプラ780+ゴム780+おまけ
https://imgur.com/mZ9W50V

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200