2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「A列車で行こう」シリーズ124両目

556 :名無しさんの野望 :2020/12/20(日) 23:13:18.08 ID:t+5+lcgQM.net
>>553
https://

557 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 00:11:48.63 ID:+Y6CgLBvd.net
>>554>>556
さんくす。
つ[豆腐4個]

住宅建てるとすぐに人口が増えるけど、あの豆腐の中に人間の素が入っていて、それを住宅建設と同時に組み立てるんだろうか。

558 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 04:50:22.52 ID:D0ruu4jk0.net
>>549
いやいや
もうファイナル言うてんだからさ
いい加減にしろよ
何年A9で頑張るんだよ

559 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 06:09:09.21 ID:VKRohWMHd.net
switchで新要素を色々試して、それで好評だったり実現が簡単だったやつはA10に採用していくんじゃないか、という希望的観測

560 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 09:59:17.39 ID:06S0JT2b0.net
>>552
AMDもnVもユーティリティソフトから同じような事出来なかったっけ?

561 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 12:29:29.93 ID:aXoO1Bak0.net
国産経営ゲームで生きてるのこれだけじゃない?

562 :名無しさんの野望 :2020/12/21(月) 12:34:50.99 ID:D0ruu4jk0.net
生きてるような死にかけのような…
早くA10で盛り返してくれ…

563 :名無しさんの野望 :2020/12/22(火) 19:03:55.97 ID:Rttv31ep0.net
The Towerとか、win10用に出して欲しいもんだがな
ついでに、A列車の駅ビルや商用ビルを経営出来たら面白そうなんだけど

564 :名無しさんの野望 :2020/12/22(火) 21:00:44.94 ID:1t1aFoTO0.net
steamでビル建設ゲーあったけどコレジャナイ感

565 :名無しさんの野望 :2020/12/22(火) 23:48:57.66 ID:GdBjFdjg0.net
>>564
ハイライズだっけ?
わかるわ。なんかこう気持ちが悪いよね

566 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 09:16:04.83 ID:LvbDWjKwMEVE.net
光学ドライブ無しゲーミングノート使用中
パッケージ版(公式ガイドブック付)かダウンロード版(割引中)か迷ってる
外付けドライブで1度インストールすれば後はDVD不要だよね?
後は公式ガイドブックがどれほど重要かどうかだけど…
PSのA4以来の復帰だから無いと厳しいのかな

>>563
それはぜひ欲しい

567 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 09:17:37.61 ID:LvbDWjKwMEVE.net
↑購入検討中はPC版A9 ver.5.0のことです

568 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 12:12:55.81 ID:4gb0FweH0EVE.net
あったらあったで別に要らなかったな…
なかったらなかったで入手すれば良かったな…

となるのが私にとっての公式ガイドブックです

569 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 15:10:46.57 ID:WZlwnjFJ0EVE.net
DL版はインストすれば後は何もいらないが、パッケ版はインストしても
起動時にディスクが必要なはず
あと、インスト終わって認証が通ったらバックアップは忘れずに、認証は3回まで。

570 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 15:21:16.54 ID:iSuFQ7TgaEVE.net
インストール後にディスク要らんだろ

571 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 20:31:41.12 ID:YKoGEKnlaEVE.net
>>566
ガイドブックはKindleで売ってるよ

572 :名無しさんの野望 :2020/12/24(木) 21:42:25.15 ID:gCvW4abUHEVE.net
パッケージ版のA9をインストールして遊んでるけど
その後の起動にディスクは不要です。

573 :名無しさんの野望 :2020/12/25(金) 08:46:40.92 ID:Br2EHd1UMXMAS.net
>>568-572
どうもありがとう
結局Kindleのガイドブックを買うと結局どちらも価格大差なさそうだし
パッケージ版でいくことにします

574 :名無しさんの野望 :2020/12/25(金) 10:36:09.45 ID:3DswsNRy0XMAS.net
方向性違うかもだけどシミュてつって面白いね
早くa10でダイヤ作りたい

575 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 09:31:14.04 ID:j2QCdWfm0.net
バージョン6も出して欲しい
高架線路の下に設置する専用のガード下店舗と
高架道路に設置できるバス停を追加して欲しい

576 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 09:39:08.67 ID:4E7TFC/n0.net
駅舎のバリエーションが相変わらずワンパターン

駅ならいくらでもモデルがあるのに

自分でパーツを組み合わせて駅を作らせてくれといつも思う
頭端式と島式と留置線を込みにした自由通路のある橋上駅を作りたいわ

577 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 11:14:08.02 ID:EKFuMK+eM.net
せめて駅のグループ化したいわ。地下鉄とモノレールと鉄道路線を一つの駅舎にしたい

578 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 12:02:56.35 ID:EqYKUlfEM.net
高架のバス停があれば、名古屋ガイドウェイバスが再現できるのに

579 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 15:50:08.77 ID:M3iXYGGj0.net
特定の場所以外では使わないようなものはまず実装されない
逆に複数必要になるようなものは実装される可能性が高いはず

A9はファイナルって言ってるんだから終わりだよ、次はA10
実装される見込みには薄いが「滝」がほしい

580 :名無しさんの野望 :2020/12/27(日) 17:49:12.27 ID:JJMiCt5jH.net
>>577
それ強く同意。
駅の近くに別の駅を置くと乗客が減るので
同一駅扱いにしてくれるとうれしい。

581 :名無しさんの野望 :2020/12/28(月) 20:45:17.36 ID:66Sj6IGpM.net
>>580
Train Feverシリーズはバス停と駅舎とかをグループ化してくれるからありがたかったね

582 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 19:29:10.61 ID:CmVcBVHo0NIKU.net
A9で、ゲーム内の時刻が特定の時刻になると必ずフリーズしてしまいます。一つ前のセーブデータを使ってもやはり同じ時刻でフリーズします。
同様の症状になった方いませんか?

583 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 20:29:02.05 ID:RFVhUfpx0NIKU.net
特定の時刻って何年何月何日何時何分何秒で地球が何周回ったとき?

584 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 20:35:07.62 ID:lIudYC6ydNIKU.net
>>583
地球が何周って天文学良くしらん小学生ならでは

585 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 21:30:58.45 ID:aTRJm91aHNIKU.net
自分も「地球が何周回ったとき」が何を意味するのか当時もよく分からなかったな

586 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 21:56:59.45 ID:Z7Zuyf9K0NIKU.net
おれんとこでは、何年何月何日何時何分何秒で地球が何ラジアン回ったとき?って言ってたな

587 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 22:04:26.96 ID:zsSqO/O5MNIKU.net
ラジアンなんて用語が出てくるってことは
小学生ではないな

588 :名無しさんの野望 :2020/12/29(火) 23:58:11.04 ID:b3Ul0CkwdNIKU.net
A8のデパート、なんか新宿の高島屋っぽいなって小学生の頃思ってたけど今のA9にも似てる・モデルがありそうって建物あるんかな

589 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 00:14:19.88 ID:xXbEggG+a.net
道路と高架路線重ねた時に橋脚できるようにしてくれ。空中浮遊してしまうの違和感しかない

590 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 06:54:14.45 ID:Flb6FtRH0.net
>>582
ある車輌またはバスがその時刻に何かしてコケていると思われる
運用中のバス列車を一旦全撤去して1つづつ戻し原因車輌を探るか
で直した記憶がある

591 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 10:47:48.16 ID:ug9eJ6MK0.net
>>588
昔アートディンクが幕張のマリブタワーに入っていたので、
海浜幕張から見渡すとシリーズのいろんな建物が見えるかも

592 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 13:40:38.92 ID:uM5mSbBL0.net
A5なんか千葉の建物と車両が集中してたな
ADS, A3Dもいくつか幕張の建物がある

593 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 14:33:32.15 ID:E23CPvSU0.net
アートディンクの中の人じゃなくてもなんか参考にしようってなったら取り敢えず身近な存在のを選ぶだろうな

594 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 18:43:27.98 ID:UVp/pY7Ar.net
>>582
うちもこれ起きるけど原因わからんからもう諦めたわ

595 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 18:49:44.75 ID:A+S39/AbH.net
フリーズする特定の時刻って何年何月何日何時何分なのか
知りたい気がする・・・・

596 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 19:26:03.47 ID:uSaBDRBi0.net
これから買おうと思ってる者だが、
こういうバグ報告見ると、なかなかポチッと購入ボタン押す勇気出ないわぁw

597 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 19:57:20.82 ID:l6ghH+ke0.net
8時ちょうどのあずさ2号が発射する時
もしくは、上野発の夜行列車降りた時

598 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 20:21:54.92 ID:rmMjrnTKM.net
>>596
ぶっちゃけグラ今から見るとかなりしょぼいし日本の鉄道にそこまでこだわりないならtpf2かcslやったほうがいいですよ

599 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 21:04:37.91 ID:uSaBDRBi0.net
>>598
ありがとうございます。

(今更ながら・・・)3dsでハマったのでPC版を!という状態なので、グラは全く問題ないかと。

それより昨年買ったノートPCで動くかどうかすらよく分からん状態(に加え、バグ報告見てビビッてる状況w)

600 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 21:13:56.17 ID:nF/Dka0BM.net
俺も来年買う予定のゲーミングノートで動くのか不安になってきたぞ

601 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 21:36:19.52 ID:jO7mMkxF0.net
OSだってバグだらけなのに今更何を…
バグのないゲームなんて無いから安心して

10年以上前のPCでも普通に動くから安心していい

602 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 21:47:02.95 ID:jXadRHxcH.net
古いゲームだからむしろ新しいPCの方が動かない心配ありそう

603 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 23:21:40.71 ID:GMNX4jl+0.net
時々、10年以上も前に開発されたゲームのグラフィックを持ち出して評価基準にする人がいるけどさ、箱庭したいだけなら、何でここに来る?と思う

604 :名無しさんの野望 :2020/12/30(水) 23:49:27.23 ID:6fPQJ7XV0.net
A4だかで高架駅の上に高架駅載せたりできたから復活しないかな

605 :名無しさんの野望 :2020/12/31(木) 22:17:20.96 ID:XPNpqqOTH.net
A4はプレステ版をやったけど、貨物列車の資材の積み下ろし設定が
一切出来なかったのには馴染めなかった
スーファミ版のA3ですら設定できたのに

606 :名無しさんの野望 :2021/01/02(土) 01:45:44.77 ID:UQIV4oaqa.net
>>599
今日一日中回してたけどバグは大丈夫だった
動作は軽いしデカいマップはめっちゃ嬉しい
ただ相変わらず踏み切りの事故とかは起きるのは仕様だから諦めろ
ただインターフェースがね
なんかする度にパネルが被ってその下を操作してぇんだけどってのが度々ある

607 :名無しさんの野望 :2021/01/02(土) 07:05:02.21 ID:yTZ3ElAi0.net
>>606
ありがとうございます。>>>606さんだけでなく、>>601さんにも背中押していただいて、先程ポチッと購入。

A列車dsとA列車3dは相当やり込んだクチなので、A9v5コンプリでも廃人確定ですw

ただ今、攻略本(A9公式とA9公式エキスパート)見ながらハァハァしとりますw

608 :名無しさんの野望 :2021/01/02(土) 22:28:13.96 ID:1BKQZ3/kH.net
ほんと廃人になっちゃうよこれ・・・

609 :名無しさんの野望 :2021/01/03(日) 17:42:41.15 ID:tu1fBFIfd.net
>>607
攻略本4冊出ているけど、個人的にはエキスパートが一番有用だと思う

攻略本もファイナル版が出版されると嬉しいけど、ADは出すつもりは無いのかな?
できれば4冊分のデータを纏めてくれると便利なんだけどね
いちいち、4冊から探すのに手間がかかる

610 :名無しさんの野望 :2021/01/05(火) 14:59:13.67 ID:G+8PJ3N00.net
奥に写ってる車両のデザインが
https://twitter.com/artdink_tw/status/1346311544179625984
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無しさんの野望 :2021/01/05(火) 22:43:57.16 ID:dNEPJwxl0.net
なんか側面のカラーリングも色んなこと出来そうだな。複雑な模様やみなとみらい線みたいなグラデーション塗装とかもありそう

612 :名無しさんの野望 :2021/01/05(火) 23:15:47.26 ID:dN4o8Ceq0.net
Steamワークショップみたいに作った列車をプレーヤーで共有できたら最高だな
結局ADが実在車両作ると版権で問題になるからエディタ方式なんだろうし

613 :名無しさんの野望 :2021/01/05(火) 23:59:11.69 ID:O28QWSCKd.net
そういやなんで携帯機系シリーズって実在車両ないんだろ?あってもゲーム性にはそこまで影響無さそうだけど、やっぱターゲット層と容量の問題かな

614 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 06:08:50.88 ID:n7D44n5V0.net
おすすめどれですか?

615 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 16:02:46.07 ID:tqQm/L/q0.net
>>614
PC、PS持ってるなら「A列車で行こう9ver5.0コンプリートパック」かPS4移植の「A列車で行こうexp」
Switch持ってるなら今度出る「はじまる観光計画
」かな。最新の作品の方が入手しやすいし。

任天堂ハードの物は実在車両が出てこなくて会社経営の自由度がある、PCその他はリアルさ重視って感じだから自分が重視したい要素によって選べば良いと思う。

616 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 18:25:35.19 ID:/M7KnoWX0.net
>>613
モデルにした会社の宣伝をしてまで作る側に何の得があるのか
架空のモノなら丸々儲かるのに損をしてまで他社を喜ばす意味って…

617 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 19:30:00.08 ID:ACfw26Tcd.net
>>616
電車とか好きそうな奴は喜ぶんやない?
JRは電車なんてわざわざ宣伝してもらってもメリット薄そうやからライセンスなんやろうけど

618 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 20:53:35.67 ID:Q9xUBdlqM.net
どこの鉄道会社もライセンス料欲しいぐらい経営苦しいだろ
コロナが長引けば、首都圏も潰れて廃線が出てくると思ってるよ

619 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 22:20:58.65 ID:pDc2E2ik0.net
せっかく買ったのに、スタート時に
d3dx9_43.dellとx3DAudio1.7dellが見つからない表示が出て遊べません。もうやだ。

620 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 22:50:07.63 ID:rGo81dNaH.net
やっぱり新しいPCでA9V5動かすのは苦労しそうだな
自分もさっき届いたばかりのゲーミングノートにこれから導入するけど
かなり不安感あるです

621 :名無しさんの野望 :2021/01/06(水) 23:33:07.89 ID:PEFt0tvsM.net
>>619
そのエラーならググれば直ぐに解決法が出てくるでしょ

622 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 00:30:56.05 ID:YSooEI490.net
ゲーミングPCって必要最低限のソフトしかインストされてないから安い

Bandizip / GOM PLAYER / DAEMON Tools / ウイルス駆除ソフトなど
PC買う時は事前にこの辺を用意してる、あとはC++辺りかな

623 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 02:37:54.26 ID:uw0GCklZ0.net
大規模鉄道網を作りたかったらFactorioも買っとけ
超々大規模鉄道網でも作らない限りノーパソでも余裕で動く

624 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 04:36:06.45 ID:Qi2KXDMd0.net
>>621
ありがとうございます。ご指摘に従い、ググりまして、無事起動!私のA9ライフが始まりました。

ADSやA3dとは全く別次元の世界。ちょっとのつもりが、気付くと軽くこの時間。(後れ馳せながら)私の廃人ライフの幕開けですw

625 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 09:57:02.76 ID:H/OtkKZNd.net
Switch版3月12日発売決定
2021年内に出ればいいやと思っていたが案外早かった
https://www.famitsu.com/news/202101/07212477.html

626 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 11:39:37.80 ID:w9CZI5ui0.net
switch版A列車、リリース日決定した模様
https://twitter.com/artdink_tw/status/1346980129453395973
(deleted an unsolicited ad)

627 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 11:45:32.96 ID:w9CZI5ui0.net
車両は、バスなどもカスタマイズ可能とのこと
鉄道車両に関しては(バスも?)ステッカーを用いたラッピング列車も作れるらしい
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1298702.html

628 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 12:20:18.89 ID:6dWC/Hzf0.net
9こそが至高であり他機種版はしょぼいgmというのがここの総意だから
動画主もほぼ全員9だしな

629 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 16:00:25.21 ID:EeDd8XrU0.net
Switch版、逆に短すぎて心配になってきた。
まぁDS、3DSでゲーム性が固まってるからベタ移植に近い形で済むんだろうな。
3DSでもハードの限界に近い重さになってたから新機種移行はベタでもありがたい。

630 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 16:10:29.25 ID:IWLbBGbQM.net
路面電車は無くなってそう

631 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 16:15:19.81 ID:1qgSy2u20.net
>>630
申し訳ありません。
本当に路面なさい。

632 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 17:32:28.90 ID:XoE3B9Nvd.net
>>630
もしあったらLRTみたいな車両追加されてそう
街の再編する感じのマップならぴったりな乗り物だと思う

633 :名無しさんの野望 :2021/01/07(木) 21:36:52.03 ID:PDM1o03D0.net
>>623
あの信号システムはぜひ取り入れて欲しいと思う
もちろん、線路の左側に設置で

634 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 00:54:29.19 ID:wplGUX5RM.net
>>624
いいなぁ・・・
こっちは1日試行錯誤してやっと起動はできたものの
音が全く出ないのでまだゴチャゴチャやってるよ・・・

635 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 01:46:32.63 ID:0rOGLI8P0.net
>>634
OS絡みのBGMならコントロールパネルのサウンド設定すると鳴りますよ
シングルかダブルスピーカーかってやつ

636 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 03:15:32.88 ID:Jjkg8E+k0.net
A列車、3Dから入ったから鉄道会社経営シミュレーションゲームだと思ってA9買ったんだけど、なんか鉄道マニア向けのダイヤ作成ゲームって感じだねこれ、、、

637 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 07:07:07.93 ID:Q3+AVUAg0.net
ナンバリングと任天堂系譜は別ゲーだと思った方がええぞ

638 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 12:59:39.77 ID:7m/IJDFV0.net
A9にユーザが期待するものは、A9らしさしかないのよね
鉄道ゲームでも街作りゲームでもない
A9という特殊なゲームだけの良さだけ

車両や線路引きのリアルさを求めるならtpf
模型らしさを求めるなら鉄道模型シミュレータ
街作りを求めるならmodてんこ盛りのcities
人や物資の輸送を楽しむなからcitiesかtpf、他のタイクーン系

A9という期限切れ作品で、これらは劣っている
何がリアルだふざけんな
カネ返せ

639 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 15:53:56.83 ID:ERWjtGjS0.net
>>627
マジ?すみっこラッピングバスとリラックマ電車走らせるわ

640 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 19:40:20.63 ID:jGIkMCv+d.net
自分の趣味で買ったものに後悔して金返せなんて悪態つく余裕の無い大人になりたくない

641 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 20:11:37.25 ID:7m/IJDFV0.net
>>640
余裕がないくせにいつまでもこれがリアルだと言ってる会社に言ってくれ
商品売るとはそういうことだ

642 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 20:15:19.01 ID:hwBGzNNLd.net
>>641
あんたみたいになりたくないから大丈夫でっす

643 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 21:24:45.51 ID:VREcIWbl0.net
>>640
つか、情けない人だなと思う

644 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 22:04:43.53 ID:xYUfEbErH.net
>>635
どもです。
>>634のあと効果音とメニュー音は正常に出るようになったですが
BGMは聞くに堪えないノイズでBGM無しにするしかないと諦めていました。
なるほどコントロールパネルですか、後で試してみます。

645 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 22:05:40.05 ID:I6oyRVL30.net
>>640
競馬で負けて金返せと言ってるやつと同類

646 :名無しさんの野望 :2021/01/08(金) 23:58:55.36 ID:7m/IJDFV0.net
勘違いユーザーがこのようなゲームとメーカーをのさばらせてる
A9に何年付き合わされてるのやら

優しさと甘さの区別もつかない可哀想な連中

讒言も言われているうちが華だよ
一番怖いのは

無視だからね

イエスマンしか居ない、優しい世界に閉じ籠り、本当の世界からは「無視」されている段階だというのに

A10出してマンも居なくなってるよね
気がついているかな?

647 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 00:12:06.31 ID:zB06ufnA0.net
買ったものが出来が悪いことに文句を言うのは普通のユーザー
まだこのメーカーに期待しているユーザー

期待してなければわざわざ書き込みになんか来ない

文句を言うのが情けないとか言ってるのは、自分の買ったものが低価値と認めたくないだけの、思考停止信者のような人、もしくはただこのメーカーにもう期待していない悟り人

情けないのはどちらかね
ま、匿名掲示板で吠えてる自分も情けないのは自覚しているが

ただ、まだこんなものじゃないだろと期待はしてるやつがいることは忘れてほしくない

そのためにカネも払ったんだから

時ここに至ってまで、こんな商品で終わらせてんじゃないよ

648 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 02:41:34.19 ID:eCrJ2TQya.net
買ったものに文句を言うのは良いと思うけど、「期限切れ」は買う前に分かることだから文句というより単なる悪口だろ

期限切れでも次回作の投資だと思って「仕方なく」買ってるのだとしたら認識を改めて買わないようにした方がいい
投資になってないし、その行動がメーカーをのさばらせている

649 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 05:20:31.57 ID:22Kfu7YD0.net
えっ?横領事件を起こしてコロナ列車で逝こうだって?
ミナミヒトアキ版は横領が絡むからどこも相手にしてくれない
【違法動画】やわらか宇宙研究所(仮)Part10【人格破綻】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1596108009/437

650 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 07:02:50.58 ID:FEcNV7w9d.net
>>647
シリーズが終わろうがメーカーが潰れようが仕方ないと思えるけどアンタみたいな女々しいド底辺にはなりたくないんスよ

651 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 08:56:36.21 ID:vSvA8r8X0.net
>>644
PC本体のスピーカーが割れるというなら、イヤホン・ヘッドフォン・外付けスピーカー
で音を出すと改善するかも

652 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 09:42:01.60 ID:zB06ufnA0.net
>>648
ド正論
まぁ買ったの一年くらい前だし

でも潰れてもらっても困るという気持ちがあったんだろうとしか言えん

>>650
女々しくなりたくないとか、それはお前個人の感想
作品がどうこうの話とは関係ないと思うよ

ただのお前の自己満足と、他人への個人攻撃と変わらんけどいいのかね?
あほらし

653 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 10:17:14.31 ID:szej5FuB0.net
自己満足と個人攻撃ってそれキミが

654 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 11:01:27.71 ID:jd54A9gl0.net
>>652
自分が最初に書いた文章もう一回読み直せ
お前も個人攻撃してるのに棚上げかよ
それとも自分は特別許されると勘違いしてるのかな?

655 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 11:55:51.34 ID:JB7AHWMWa.net
実際買ってやってみないと面白いかどうかわからないのは地味に痛いけどな
最近は無料で体験版やらせてくれるゲーム増えたのは有り難い

最もやってつまらなかったら売るだけだからな

656 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 12:58:29.36 ID:lSYacZ800.net
体験版じゃないけどA9にはビュアーソフトがあって動作確認が可能
購入前に自分のPCで動くかどうかの確認が出来る
この動作確認さえ出来ないゲームが世の大半だけどな

657 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 14:18:06.05 ID:zB06ufnA0.net
>>654
俺は個人攻撃はしてないね
良く読んだら良い

不毛な話を続けたいのかな?

658 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 14:21:37.36 ID:zB06ufnA0.net
そのビューワも全く更新してないよね
何してんだろうね、ここの社員
俺みたいな批判者があらわれたら潰すことしかしてないとかじゃないよねまさか

659 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 15:34:40.13 ID:/ZJ9B8tj0.net
次回作はダイヤの設定しやすくなる可能性ある
https://twitter.com/artdink_tw/status/1347785221215805442
(deleted an unsolicited ad)

660 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 16:11:47.91 ID:eCrJ2TQya.net
>>658
ビュアーソフトの更新って何の話?
v5対応はしてあるみたいだけど

661 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 16:34:15.34 ID:5tZ0mB0N0.net
ビュワーソフト更新してどうすんのさ
まさかゲームを遊べるようにしろとか言わないよね

662 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 17:51:18.27 ID:ZvpGet2F0.net
いい年こいて幼稚園児みたいな駄々こねたところで
商業的に行き詰まってんだからどうにもならねーよ

663 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 19:25:01.56 ID:6N6CXzhl0.net
>>646
じゃあ、お前だけこのスレから卒業しろよ。
こっちも気持ちの悪いレスを見なくてすむから清々するわ。

664 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 20:51:42.96 ID:VR02T4mvM.net
なんか吠えてる人いるけどさ
この人、自己否定してる自覚ないのかな
長文過ぎてブーメランになってるって気がつかないんだな

665 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 21:13:08.90 ID:zB06ufnA0.net
別に俺が暴れようが吠えようが、君らがここを擁護しても何も変わらんしする意味はないと思うけどね
ブーメランだろうとどうでもいい
A10出さないと終わるよというだけ

ご大層なナンバリングタイトルがね

なにやらA9でいいみたいな意見で停滞してるからさすがに見るにみかねただけさ

イエスマンしかいないスレこそもう終焉の記しだし醜悪だよ

ああ、俺のレスが醜悪というなら、そんなレスを呼ぶこのスレを何とかしたほうがいいね

何してんだ
ユーザーまで揃って腐りやがって

666 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 21:40:38.61 ID:mDjGJRCQ0.net
要約:A列車10が早く出て欲しいよう

667 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 21:56:27.90 ID:5tZ0mB0N0.net
A10出して欲しいなら素直にそういえば良いのにキャンキャン吠えてる惨めな仔犬になってどうすんだ

668 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 22:01:26.58 ID:VR02T4mvM.net
それは違うんじゃないという人には、>イエスマン
あげく、>揃って腐りやがって

A9を楽しんでるからこそ、要望があって当たり前だと思うけど、
自分のことを棚上げする人とは、コミュニケーションが成立しないと思う

>ああ、俺のレスが醜悪というなら、そんなレスを呼ぶこのスレを何とかしたほうがいいね

誰も呼んでないし呼ばれたわけでもないでしょ
子供みたいな人だなと思う

669 :名無しさんの野望 :2021/01/09(土) 22:48:02.53 ID:DuyLnDxpM.net
>>651
PC本体のスピーカーは至って正常です。
A9の効果音も正常で音楽だけがノイズという症状。

>>635氏の助言に従ってコントロールパネルのサウンド設定を
いじろうとするも方法が分からなくて何もせずキャンセル。
気を取り直してA9を起動したら何故か今度は音楽も含めて正常に。
全く意味が分かりませんが不具合点が無くなったので良しとします。

新しいゲーミングノートはフレーム(リフレッシュ)レートが140に増えて
電車の動きが滑らかになって快適。
ノートPCのくせに内蔵スピーカーの音質もそこそこ良くて
少しだけ臨場感が増しました。
車窓モードで近くの他列車の走行音が聞こえないのは
これまで使ってたPCと同じで相変わらずですけど。

670 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 10:32:29.50 ID:UbDGl1He0.net
癌みたいな信者は怖いンゴねえ

671 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 11:41:02.89 ID:rrkVrx8L0.net
ID:UdDG11HeO=癌

672 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 13:17:51.87 ID:UbDGl1He0.net
a10要望したらa9で十分ウンタラ言って批判するから
勘違いした社員がa9のまま進化させず
a9のまま10年も過ぎたんやで。少しは反省しなさい

673 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 14:58:29.75 ID:Y355K1p30.net
悟ったふりして現実から目を背けてるだけな信者がいるのは悲しいよね

A10要望すら言われなくなってるからやばいと思うよ

本格的なメーカ無視と虚無が蔓延ってる

そのくせ批判者に対するケチつけだけはしてくる
まぁ、あまりきつく言ってたらこいつアンチかなと反応するのはしょがないか

674 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 15:03:43.95 ID:YURjSzVe0.net
資材なしで建築できるのか
でも無いとNPCはあんまり建てないみたいなのあるかね

675 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 15:27:23.16 ID:+xK1J7/K0.net
進化変化は任天系列の奴やれってこったろ
あっちはあっちでいろいろやってるのはいいんだが、こっちへのフィードバックがないのが…

676 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 17:47:15.53 ID:mxmNQ57g0.net
これだけは言える
ここで幾ら騒ごうがADには届かない
ADに直接言わなきゃ汲んで貰えない

677 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 18:12:36.18 ID:6EVmQTlr0.net
ナンバリング系と任天堂系はAD内の開発が別だったはず

678 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 19:03:12.93 ID:rrkVrx8L0.net
ナンバリング系開発チームは解散してそうで怖い…

679 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 19:23:38.55 ID:rrkVrx8L0.net
連投ごめん
はじまるA列車は建設時の資材が不要になると公言

680 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 19:39:07.86 ID:4AR4thYC0.net
豆腐工場がついにお役御免とな

681 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 20:04:27.22 ID:9e0BoMUW0.net
豆腐があると建設が加速するとのことなんで
どれだけ変化があるかによるが全く不要というわけではなさそう

682 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 20:08:39.98 ID:r1i2RExY0.net
豆腐不要化は山奥の寂れた温泉街開発とか捗りそう

683 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 20:18:40.56 ID:kl6eHJA8d.net
マプコンじゃなくても過疎地とか山奥の温泉とかを再現するのが楽になりそうな感じかな

684 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 20:53:29.94 ID:mxmNQ57g0.net
山の中の一軒家とか思ったけど
山はあるけど火山ってないなぁ…

685 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 21:15:15.08 ID:1TDB/uqu0.net
そういう自然の要素もあったら面白いかもね

686 :名無しさんの野望 :2021/01/10(日) 21:29:49.17 ID:KZwf1NOh0.net
Switch版A列車にA9の連結機回し機能加えてマス目縛り廃止したやつをA10として出してほしい

687 :名無しさんの野望:2021/01/11(月) 14:24:20.79 ID:dBo43MUA8
閉塞は実現してほしいけど難しいんやろうな

688 :名無しさんの野望 :2021/01/11(月) 14:59:56.88 ID:u2xVAIkR0.net
線路敷設の自由度は難しいところだね
DSや3DSみたいなマス目固定だと敷きやすさは抜群だけど自由度は低い、A9みたいに細かく指定できると自由度は高いけど操作にイラつくときがある

689 :名無しさんの野望 :2021/01/11(月) 18:34:15.13 ID:xBqknKsRa.net
ナンバリングは9に足りない部分を足していく感じがいいな

690 :名無しさんの野望 :2021/01/12(火) 23:52:35.16 ID:BLuEDkG7a.net
自由な曲線や勾配で線路を設置したい
勾配を作るときに高架にするんじゃなく、地形に沿ってカーブしながら登っていく勾配を作りたい

691 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 21:31:50.82 ID:MotOqGJg0.net
tpfで実現してるからなぁ、自由な線路引き
一度経験すると戻れない
まぁtpfもかなり苦労しての実装ぽかったけど

あとはやっぱり、一駅で降りる仕様は変えてほしいかな
客それぞれに意味のある目的地を持たせてほしい
そして目的地へ効率良く運送する楽しさを感じさせてほしいかな

そのくらいないと、時刻表運行に理由を見いだせないわ

692 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 21:55:06.09 ID:QpTxMPhVr.net
>>691
>あとはやっぱり、一駅で降りる仕様は変えてほしいかな
>客それぞれに意味のある目的地を持たせてほしい

同意

それっぽいシステムを構築するだけならそこまで難しいとは思えないんだけど
ゲーム性の根幹に関わる部分だから、ゲームバランスを調整するのがくっそ面倒なんだろうなぁ

693 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 21:55:21.58 ID:WMFOJyQp0.net
>>691

661 :名無しさんの野望 (ワッチョイW df11-negY) [sage] :2021/01/09(土) 21:13:08.90 ID:zB06ufnA0
別に俺が暴れようが吠えようが、君らがここを擁護しても何も変わらんしする意味はないと思うけどね
ブーメランだろうとどうでもいい
A10出さないと終わるよというだけ

ご大層なナンバリングタイトルがね

なにやらA9でいいみたいな意見で停滞してるからさすがに見るにみかねただけさ

イエスマンしかいないスレこそもう終焉の記しだし醜悪だよ

ああ、俺のレスが醜悪というなら、そんなレスを呼ぶこのスレを何とかしたほうがいいね

何してんだ
ユーザーまで揃って腐りやがって

694 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 22:11:40.51 ID:Y19TTWbv0.net
目的地まで乗車システムはA21C系統でやってたけど
ライトユーザーお断りのルールになるんだよね。
特急が終着駅についても誰も降りずに帰って来るみたいな。

その辺で不評があったのか移行の作品は隣で全員下車に変わってしまった。

695 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 22:36:16.75 ID:/35CsHanH.net
A列車2001なんて2駅往復列車は満員でも赤字だったりしたなぁ
ほとんどの乗客が次の駅で降りずに元の駅に戻るという理不尽

696 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 22:49:30.60 ID:+YxUrcBD0.net
>>695
"3駅以上にしないと黒字でない"と攻略サイトに載ってた(攻略本だったかも)気がする

697 :名無しさんの野望 :2021/01/13(水) 23:28:27.97 ID:/35CsHanH.net
逆に何も誘致していない過疎路線でも路線が長くて駅が多いと
キハ40単行を走らせるだけで容易に黒字が出るけどね

698 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 02:05:02.25 ID:40KSf+160.net
シティーズで運河作ったら水が流入して街が水没したわ
A列車はそういうのがなくていいね
海も川も同じ扱い

次回作ではそう言うのは真似しなくていいぞ

699 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 09:51:51.88 ID:cY7rMIKa0.net
水のシミュレートは面白い要素だけど、ADには無理だろうしA列車に必要かは…多分要らない
csは地形変えたりもするからあれがあると面白いのだが、A列車にはいらない

線路敷設に伴っての川回りの造成だとかやりだしたら大変なことになりそう

700 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 12:19:14.55 ID:WgS+u/ot0.net
0mしか水面が作れない縛りは何とかしてほしい

701 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 12:30:15.46 ID:fywtU2u10.net
>>695
そうなのか
でもそれはダイヤで「全乗客を降ろす」みたいなチェックボックスつければ解決するだろ
貨物でコンテナを積む/降ろすの選択ができるんだから難しくなさそうだけどな

702 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 19:05:39.22 ID:a/HeiwoW0.net
始発駅と終着駅のみ作り中間駅は作らない、終着駅の隣に始発駅を作り
延々繰り返すと総延長は長くなるが…
果たして黒字になるのかw

703 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 20:18:12.66 ID:l+MuK+1+0.net
恐らく乗車同様に降車人数も周囲の建物から算出してたんだろうね。
7時に住宅地で客乗せて、9時に工場やビル街に到着しないと降ろせないから
ダイヤ組みを一番楽しめたのがこの系統だった。

704 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 20:48:49.94 ID:FvbCLJ0U0.net
隣駅で乗車客が全入れ替えは非現実的だけど、所詮ゲームだからと割り切ってる
逆に、個々に目的地のデータを持たせると、その処理がリソースの無駄だと思う

705 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 21:14:54.75 ID:fywtU2u10.net
個々人の目的地っていうより、セルごとの「乗車の需要」の他に「降車の需要」をデータとして持たせればいい
これなら「降車の需要が小さい」駅での降車人数を制限できるし、システムは乗車需要のそれをかなり流用でき、消費リソースは最大でも現行比2倍以下に抑えられる
あとはゲームバランス調整なんだが、きっとこれが二番目の難関
一番はAD上層部の説得

706 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 21:23:49.67 ID:q3MVvzCO0.net
お前ら「乗客がー」

現実「秘書めっちゃかわいい」

かりにも経営ゲーなんだからもうちょっと現実的な提案をしたまえ

707 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 21:31:43.87 ID:a/HeiwoW0.net
>>705
それADがって言うより、鉄道会社が既にシミュレータとして作ってそう
ゲームとしてじゃなく収支見込みなどを見積もる為のソフト的なもの

708 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 21:39:06.05 ID:fywtU2u10.net
>>707
鉄道会社は定期券の売上データ(年齢・男女・通勤or通学まで把握)と自動改札機の通過データ、会社によっては列車ごとの乗車率データまで持っているから、
むしろ>>704のような個々人の動きレベルのシミュレーションでもできると思う

709 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 22:17:50.28 ID:40KSf+160.net
>>701
それを逆手に(?)取って
キハ1両で足りるような過疎路線で終着駅以外「乗車のみ」にしたりするよ

710 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 22:19:56.05 ID:40KSf+160.net
>>702
たしか駅から駅の直線距離で運賃が決まるから
ただ大間りしても移動にかかる金だけかかって儲からないと思う

711 :名無しさんの野望 :2021/01/14(木) 23:15:02.61 ID:WrT4VGhSM.net
>>705
需要という要素は既に実装されていると思う
駅周辺の開発により、
都市部は乗降客が多いし過疎地は少ない、
時間も、朝夕と日中とでは乗降客が大きく変動するでしょ
言いたいことは判るけどさ

推測だけど、システム上、とりあえず隣駅で変数を0に戻したいんだろうなと思う
列車が走行中に、駅の追加や周辺開発もやりたい放題なわけで、その度に上書きする処理は大変だと思う

>>708
今時、データを収集するのは企業として当たり前なわけで、どう利用するか、です
で、鉄道会社ならどう利用するか知ってますか?

712 :名無しさんの野望 :2021/01/15(金) 00:06:57.94 ID:jZEZuWpX0.net
>>711
乗車側の需要は間違いなく実装されているだろうけど、「降車側の需要」は次駅で全乗客を降ろすという仕様上不必要だから未実装でしょ
走行中の開発による値の変化はデータの反映に遅延を与えれば解決する

データの利用方法、あくまで推測だけど、普通に考えればダイヤ編成と不動産投資内容の判断材料でしょう
ダイヤは時間帯毎の輸送力や優等列車停車駅の決定、指定席特急など高付加価値列車を走らせるかどうか、等
全部A列車でやってることだけどね

713 :名無しさんの野望 :2021/01/15(金) 09:01:04.39 ID:5krnmdD00.net
開発者は虐められてナンボ
大変だと思うとか事情は知らん

714 :名無しさんの野望 :2021/01/15(金) 09:09:20.67 ID:Mr2eu4cor.net
>>713
ふざけんな○ね

715 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 00:50:41.16 ID:R+QKw1VO0.net
>>714
iPodやiPhoneだって開発者いじめて成長させて最高な物ができた
A9のまま10年以上成長させない原因を作った信者の方がタヒね

716 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 01:44:57.74 ID:rX9hgrxm0.net
↑A10が出ないようにした精神異常者

717 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 03:51:03.26 ID:EbyzkgK+0.net
>>715
社内や株主はどうだか知らなけど、消費者はいじめてないでしょ。せいぜい不買という消極的ないじめしかできないよ。
これだから世間を知らない奴は困る。

718 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 12:03:59.52 ID:R+QKw1VO0.net
>>717
???
消費者が虐めてるとか一言も言っておらへんで

719 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 14:16:28.08 ID:X7MHn6Tb0.net
今日も顔真っ赤な精神異常者

720 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 14:56:41.85 ID:hjpU4/cYa.net
このスレに消費者以外がいると

721 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 17:15:31.60 ID:lFoTF2p/0.net
ゲーヲタ「A10が出ないのは鉄オタ信者のせい!」とかクズかよ

クソ小さい市場なんだからマイノリティな者同士仲良くやれ

722 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 19:14:39.54 ID:EbyzkgK+0.net
>>718
おまえさん、買ってもいないのに文句垂れとんのか!?社員か?そんならこんなところおらんで株主総会で文句垂れろや。

723 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 21:34:49.40 ID:sPtKaXIK0.net
>>712
ところで、質問なんだけど、
>>705で言ってる
>個々人の目的地っていうより、セルごとの「乗車の需要」の他に「降車の需要」をデータとして持たせればいい
これなら「降車の需要が小さい」駅での降車人数を制限できるし、システムは乗車需要のそれをかなり流用でき、消費リソースは最大でも現行比2倍以下に抑えられる

2倍以下に抑えられるという根拠は何?

724 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 21:49:59.05 ID:F0RJSMs40.net
>>723
現行システムで使用するリソース(主にメインメモリの使用量を想定している)は列車運行+(乗車)需要処理+その他(ゲーム内時間や財務処理など)だと思っている
降車需要の処理を追加した場合、増分はほぼ乗車需要処理分がほぼ2倍、その他部分が若干増くらいと予想している
そう考えると消費リソースは増えても現行比2倍以下と予想した次第
CPUリソースは別の検討が必要だけど、実装次第で変わりうるので割愛

725 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 22:11:39.64 ID:pkTmn2etH.net
新しく造った駅前にARヒルズをドーンと建てたら
1年経ってもその駅の周りだけ全く発展しなくてあ然・・・
道路すら伸びやしない
まさかそんな仕様だったとは想定外

726 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 22:36:09.21 ID:w9FEwb3I0.net
乗客に目的地を持たすと
経路探索の計算コストが重いんじゃないか

727 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 22:51:13.22 ID:XpkaADAkd.net
>>724
一言で言うと、乗車と降車を分けたから単純2倍ってこと?
だとしたら、自分には理解不能な考え方だよ

そもそも、現行は乗降を隣駅で完結させてるから、
毎回0で始まり0で終わる

乗降を分けた場合、
乗車需要は常に加算、降車需要は常に減算、
相反するデータを並列で共存させ、
しかも、どこかの時点で両方を0に合わせる必要が出てくる
これを合わせるのは難しいと思うな

728 :名無しさんの野望 :2021/01/16(土) 23:36:33.58 ID:5kGL7NCk0.net
なんかプログラマでもない人達が半端な知識で論じてても意味ない
そんな恥ずかしい議論まがいが罷り通るのも元のA9が程度低いからだろうな

他のソフトでは出来てるんですよ
ユーザとしてはこれで十分
それ以上も以下も、ユーザーには解らないことだよ

なんでここの人達ってこうなんだろうね

729 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 00:14:47.07 ID:KpHwFtA+0.net
ID:5kGL7NCk0=ID:R+QKw1VO0

730 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 01:05:14.90 ID:0Pg3WCNF0.net
>>729
認定ごっこ乙
しかも外してる
批判者が一人だと思うと気が楽かい?

731 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 08:51:01.16 ID:7Ba1gLsA0.net
>>726
A2001方式だと目的地は持ってなくて、到着した駅の降車需要分客が降りてカネになる

732 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 12:48:03.32 ID:KpHwFtA+0.net
ID:0Pg3WCNF0
過剰反応してる時点でビンゴ
疚しいことやってるから反応するんだよ
回線とかブラウザ変えたら自作自演可能、しかも反応が悪名高い大河阪急と一緒

733 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 15:17:26.69 ID:0Pg3WCNF0.net
>>732
反応したらビンゴ

頭おかしいわ、お前
勝手に認定してもうそこからは異論認めず

こんな奴らが信者ですよ
ADは少し考えた方がいい

そも噛みつきかたもおかしいしな

734 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 15:26:44.37 ID:0Pg3WCNF0.net
解ってると思うけど、
俺以外にもA10を希望している人は沢山居る

当たり前だよね?

もう何年もA9で誤魔化して「バーションアップキット」でユーザからちょこちょことさもしくお金を貰うことしかしてないんだから
まぁ機回しは頑張ったなと思うけどそれくらい

俺はA9いい加減にしろということでもう何年か前からたまに書きに来てるけど、何も変わらんね

Switchの方で出すのはそれはそれでいいと思うけど

まさかまた次はA9の追加キットとかだったら知らんよと

735 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 16:20:29.38 ID:mz/YQAjy0.net
世の中に何の影響力も無い奴がワンワン吠えてたって何一つ変わらなから少し落ち着け
どんなに望だところで商売になる見込みが無かったら無理なんだよ

736 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 19:33:04.28 ID:11LUUsZl0.net
名前だけ10にしたところが中身が伴ってなかったら駄目でしょ

アートディンクにはもう最新環境に対応できるような開発部隊は無いのよ
察してあげてよ

737 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 19:40:52.39 ID:lHqk/gYl0.net
今年いっぱいはSwitch版のサポートとかで何も動きなさそうな予感
PS4版の車両追加アプデあるのか?

738 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 20:24:11.86 ID:0Pg3WCNF0.net
>>735
まぁそれはごもっとも
でもね、上の議論もどきは、他のソフトが実現しちゃってる以上は意味ないんだとだけ言うよ

いつもこのスレだけさ、競合他ソフトの状態から目を背けてる人が多数いるみたいだから、その事をいつも言いたくなるんだよ

一寸前は、citiesの名前出しちゃダメとかまであったもんな
どれだけ目を背け続けるのやらと

739 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 20:55:21.88 ID:T9Uto/S70.net
このスレ内を「信者」で検索すると、
そのレスには罵詈雑言が並んでるね
様々な企業でクレーマーとかカスタマー・ハラスメントと呼ばれる人に似たタイプ

感情でしか話せない人は、自己が絶対正義だから、まともな会話は無理かなと思う

740 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 21:20:48.82 ID:PgsoP+vL0.net
人語を解しないレベルの馬鹿には強く叱責するのも必要だよ
文章じゃ難しいんだけどね、勢いが伝わらないと

目の前にいれば、ぶてば済む話なんだけどw

741 :名無しさんの野望 :2021/01/17(日) 22:06:22.16 ID://pWGNVI0.net
ネタで煽ってんのかと思ったらガチだった

742 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 08:36:49.70 ID:75RdW+PWa.net
お前らが喧嘩したって、出るもんは出るし出ないもんは出ないわ。

743 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 09:23:33.06 ID:mbgNp6m70.net
乗せられてるバカも居るわけで
終わってるね君ら
ADには頑張ってほしいが、お前らいらなくね?

744 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 16:31:25.25 ID:Cu0koFtP0.net
>>743
突然の自己否定。どうした?

745 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 17:34:46.32 ID:ccQyepGu0.net
完成品なんて出すとA列車どころかADが終わるじゃないか
何かを実装すれば何かが無くなる、これがゲームだよ

746 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 17:44:42.70 ID:mbgNp6m70.net
citiesもtpfも、各市民(乗客)に目的地設定はしてるんだよね

少なくとも、3dモデリングの「リアル」路線をやるなら、人が一人一人動いていて車も一台一台動いていて…くらいは実現しないと厳しいだろうね

後はパーツ式ではない線路敷設
高速鉄道ですら妙な急勾配しか作れないのはさすがにあり得ん

747 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 18:32:24.76 ID:ccQyepGu0.net
A列車より優れてるんなら何故そっちをやらないのって言う疑問
無い物ねだりせず優れてる方に行けばいいじゃないか

748 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 19:50:53.04 ID:mbgNp6m70.net
やってるよ
そういう話じゃない

数年前から、A10まだー?ここの人達はなんで妙な擁護と現実逃避してるんですかー?
と言いに来てるだけ

その度に頓珍漢な噛みつきする奴がいて笑えるけどね
A10待ってるなら俺に噛みつく理由ないと思うんだけど

749 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 19:52:42.34 ID:mbgNp6m70.net
>>747
無い物ねだりというなら、A10に対してここの人達が出してる要望全部見当外れになるよ

俺の言い方が気に入らないだけだろアホが

750 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 19:56:05.13 ID:L49wiKIv0.net
はじめるA列車のグラを強化して、機回し連結機能加えて、パーツ式じゃない線路設置を実現したやつをA10として出してくれ〜!!

751 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 21:36:21.20 ID:5oo4kXlkH.net
A列車で行こう9バージョン6で
駅ホームに乗客を出現させて欲しい。
乗客は動かなくていいけど、人数は変動して。
(要するにA2001と同じ仕様)

752 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 22:17:33.50 ID:vA0N89Hc0.net
>>748
>A10待ってるなら俺に噛みつく理由ないと思うんだけど

過去の経緯は分からないけど、噛みつかれる理由はあなたの考え方ではなくて、あなた自身に問題があるんじゃない?

違う意見を言われたら、
あなたの考え方を丁寧に説明すればいい、
相手もなるほどなぁと賛同するかもしれない
でも、やってることは、説明ではなく暴言を浴びせること
これじゃ、誰も相手しなくなるよ

それと、企業には方向性というものがあって、
例えば、自動車
水素や固定燃料電池、各社が様々な開発している
他社が水素でやれたから自分のもやれる、というのは、幼稚な考え方だと思う

他の人が言ってたけど、
そちらが良ければ乗り換えればいい
どうしても方向性を変えたいなら、
大株主になって議決権を行使するのが早道だよ

753 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 23:45:16.33 ID:IqtqXkTs0.net
どれも足りてねえって話じゃないのか

754 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 23:48:03.72 ID:IqtqXkTs0.net
全部足りてるゲームがあればとっくにそれやってて他は見捨ててるだろって意味な
まだA列車にもチャンスあると思われてるんだよ

755 :名無しさんの野望 :2021/01/18(月) 23:50:52.90 ID:yJkiBnA+0.net
>>746
cities skylineのスイッチで出来てるんだから
人の目的地云々はそんなに高スペック必要無いよね
まあ718みたいなのは無視するのが吉ダネ

756 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 10:44:36.66 ID:VdIA0KsN0.net
switch版をPcで出してくれ・・switchないんだ。。
超楽しそう・・

757 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 10:59:31.97 ID:3W85DId2a.net
倒産させずに交番ダイヤを組むのが目的で遊んでいる側からすると、個別に目的地と経路を持たれるのは困るんだよね。
道路一本開通しただけで交番組み直しじゃ報われないよ。
今の駅回りの人口で需要が作られるくらいでちょうどいい。

レールはパーツ式で構わないけど、勾配は何とかしてほしいな。
ゲーム内の勾配って何%位なんだろ。絶対空転するよね。

758 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 12:05:17.87 ID:/C2RvqKD0.net
蒸気機関車のテンダーしょぼすぎ涙目

759 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 12:16:02.15 ID:fRYl/dBD0.net
>>756
A3Dは名前変えてPCで出たし、Switchのやつは名前にハード名も入ってないし、出る可能性は高そう
ただまあ早くて来年だろうな

760 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 13:05:13.12 ID:5cLG+yPdd.net
>>756
いずれPC版も出ると思うけどいつになるかわからんからなぁ
俺は早く遊びたいからハードごと買うわ
お先に!

761 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 13:15:06.58 ID:ONA2RI5g0.net
A3DからのPC版はノートPCでも遊べるって売り文句があったけど、
今度のは多少はグラボ性能要求しそうだし、でもグラボ買うほどのグラフィックでもないしで微妙そう

762 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 16:38:31.59 ID:AGAvZ4yU0.net
ワッチョイW f9b1-XdXEがワッチョイW 2911-8gRFにレスしてんだが、
どっちも信者使ってて草
てか、こいう先週も荒らしまくって>729で同一認定されてるな

763 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 18:17:09.74 ID:N3Vh65pk0.net
>>762
糖質なら病院行った方が良いよ

764 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 18:35:01.01 ID:s5pauSYH0.net
調べてみた、動くかどうかは別にして去年末に
PC版Switch・スイッチエミュレーター「yuzu」が発表された

765 :名無しさんの野望 :2021/01/19(火) 19:14:40.24 ID:ksMkhUMh0.net
>>757
トレインフィーバーだとヘボい機関車使ってると登りきれなくて途中で止まるwww

766 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 08:39:10.79 ID:1ybd3qzQ0.net
>>752
丁寧に説明ありがとう
自分もそのくらいは解っててその上で文句言いに来ていたのよ

あなたの解らないという、その経緯のためね

ここのところはさすがにcitiesの名前を出すななんてのはなくなったみたいだけど、少し前はほんとに酷かった
別にA列車シリーズ好きなのは構わないけど、A9はこれでいいんだ!黙れ!が多数だったからね
自分はその時のスレ住民の感覚らしきものを見ると過剰反応するんだな

まぁここのところも、当たり前の指摘をしただけで、あんたは買ったものにケチつけるさもしいやつだの、他の製品やってりゃいいだの、相変わらず見当違いのことをいう奴もいるけどね

ま、「議論」する場だからある程度の衝突はしょうがないけれど、A10を待ってる、実装してほしいものを考えてる、という目的では同じはずなんだから、もう少し普通に考えられないものかなと

目的地持たせるために計算負荷が高いから出来ないとか、そんな低レベルなこと言ってる段階ではないはずなんだけど
そういうことを言って止めてる人達は、なんというか、あんたらこそ他のゲームやってみたらと言いたくなるんだよね

そうでないと次のA10も、世界基準から遅れたもんでいいやとなりそうでね

767 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 11:27:24.67 ID:tABHtcnUa.net
>>765
それは面白い仕様だね。鉄道車両の特性も含めたマネジメントが必要なんだね。

768 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 13:38:01.84 ID:hA0nwYbv0.net
やってることは
共通テストで失格になったおっさんとかピーチのマスク拒否と同じ

769 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 18:28:44.49 ID:xhmNzdBe0.net
9までしかナイン?

770 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 19:04:23.97 ID:7Bvkd0vt0.net
ADに届かない夢をここで延々と聞かされても対応に困るんだよね
次作要望スレが確かあったはずだけど落ちたのかな

771 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 20:04:09.66 ID:vZ5kiciBd.net
>>757
A9でさえ100‰の勾配だから、現実的にはありえない登坂力を発揮してるけど、
新作もゲームだしと割り切るしかないかと

でも、みんなのPCの動画を見てると、
さらに急勾配でアクロバティックな動きをしてて、
これはこれで面白いなぁと思う
持って無いから、今さらだけど買おうかなと悩み中

772 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 21:08:36.82 ID:vZ5kiciBd.net
連投で申し訳ないです

>>757
目的地云々は別として、交番ダイヤは面白いよね
苦行だけどさ

週1で運行の無い日を設けるくらいしか組めないけど、とりま週休1日のブラック企業で運用してます(笑)

行き詰まった時はアドバイスしてもらえると嬉しいです
よろしくお願いいたします

773 :名無しさんの野望 :2021/01/20(水) 22:48:36.21 ID:bW138NP7H.net
交番ダイヤを組める知能指数の高さが羨ましい

774 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 00:06:04.26 ID:mtJIeY/D0.net
機回しできる様になったあたりからずっと50系客車を欲している
貨物列車と機関車共有しつつ安価に輸送力を増強したい

775 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 07:24:35.58 ID:4yB7ZQ9F0.net
>>771
みんなの〜は、リアル系グラではないから色々妥協出来るかな自分は
ただpc版は文字小さかったり色々困ったなぁ 今は直ってるんだろうか?

A9もリアルとか謳わなければいいのに

776 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 15:51:33.16 ID:JV6cCWDp0.net
同一認定した人は大正解だな
本人が>761で答え合わせしてて草
てか、ほかも全部 ワッチョイW 2911-8gRF だったのかw

777 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 16:03:15.38 ID:pddynHMT0.net
>>776
糖質だから病院行った方が良いと思う
あと750だけどインキャみたいな長文は打たない

778 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 17:30:37.10 ID:6kqhlIS90.net
昔は長文だと長い三行でと突っ込まれたもんじゃったのう

779 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 17:30:46.54 ID:dA2elPsv0.net
>>774
スパッツ使って入れるしかないな

780 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 17:35:26.81 ID:CfOP4GwUa.net
>>772
交番組んでいる間はずっと手を動かさないといけないから、多くの人が挫折したり、手が出なかったりするけど、残り1運用とか2運用で完成という辺りの脳汁出まくり感は堪らないよね。
増解結と緩急接続込みで36編成、33運用を作り込んだときは達成感がすごかったよ。何か力になれることがあればお声がけくださいな。

781 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 17:59:50.90 ID:vZaa877N0.net
隙間時間の暇つぶし用感覚でA9 ver5購入
最初は仮想箱庭で鉄道模型できればいいな程度の認識

複線とか複々線とか線路まとめて同時に引けたら便利なのに
カーブさせて横にもう1本引こうとするとうまく曲線合わなかったり
線路引いてから上書きでポイント作れなかったり
ポイント作るにも線路を引く順序が…あったり
本格的にやらないと操作慣れるだけで半年コースかなこりゃ…

やり込めるし長く遊べそうなゲームだけど割と前途多難w

782 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 18:53:17.97 ID:4yB7ZQ9F0.net
>>776
残念ながらA9に粘着し続けてる俺と同類だねあんた

しつこいわ
そんなに>>729 >>732が正しかったと証明したいのか

前からA9を無定見に擁護してるおバカかな?笑

783 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 21:01:38.33 ID:wMvCznEXH.net
関係無いけど今週はワッチョイ変わってないよね
日曜の>>733さんと>>782さん同じだし

784 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 22:20:25.62 ID:dcr19Yvc0.net
>>780
レスありがとうございます
それにしても凄すぎですよ
33編成が走るから路線も長いし過密ダイヤだろうし
それに比べ、自分のは交番っぽい何か、
的なポンコツダイヤだから、恥ずかしいです(苦笑)
今後ともよろしくです

785 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 23:41:05.24 ID:IOk3fg+d0.net
みなさんのお知恵を借りたいです。
PC買い替え(OSはwindows 10 64bit)に伴いA9をインストールし直しているのだけど、、
サイバーフロント版A9v1をインストール後、アップデートパッチを当ててもソフトが全く起動しないです。
互換モード(windows 7)で動かしてもダメ。
これってどうにもならないものですか?

786 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 23:46:40.87 ID:wuaYULswH.net
A9V5ならアートディンクのFAQに案内された
ランタイムパッケージ(?)というものを
入れたら動くようになったけど
V1はどうなんんだろ?

787 :名無しさんの野望 :2021/01/21(木) 23:46:48.84 ID:EkQPowF60.net
とりあえずゲーム専用のWindowsアカウント作ってそっちでログインして
可能な限り常駐ソフト終わらせてから起動してみたら

788 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 00:00:28.19 ID:9bWVa6lh0.net
Windows初期化後にインストールしてもダメならお手上げ

789 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 00:01:24.90 ID:9bWVa6lh0.net
初期化後にインストして起動できるなら
一つ一つソフトインストして原因を追求

790 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 00:13:18.13 ID:h54RU1YRd.net
>>773
自分は人に教えられるほど頭は良くないので、それっぽいものを簡単に説明

/ー【庫B】γ休み
/ー【庫A】βラッシュ【清掃】ーーー/ー【庫@】αフルタイム

【A】\ー/ーーーー\ー/【B】
【A】/ー\ーーーー/ー\【B】

AとBを結ぶ路線に3本の列車があります
αは終日、βはラッシュ時のみ、γは休み

例えば、ダイヤはこんな感じで
α:フルタイム@出→0500〜2300→A入
β:ラッシュA出→0630〜0930→A入
→ラッシュA出→1630〜2130→B入
γ:お休みB出→清掃→@へ

これを交番と呼ぶかというと批判されますが、これの応用発展系です
慣れてくると、γの清掃移動は不要になって
1日中、車庫でグータラさせることができます(笑)

少し未来の話になると思いますが、
曜日が使えることを忘れてなければ、
応用編でめっちゃ助かると思いますよ
自分は思いっきり忘れてましたから(苦笑)

苦しむ時もあると思いますが、
数学や物理の未解決問題と違って、
解は必ずあると思うので、
遠慮せず、沼にどっぷり浸かってください
お待ちしています

791 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 08:40:32.42 ID:OjQ74E/l0.net
今月いっぱいダウンロード版のセールやってるのでバージョン5ファイナルコンプリートパックに買い替えるのが一番スマート
バージョン1じゃ全く楽しめない

792 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 21:45:26.09 ID:JpIu/uPs0.net
SteamのセールでA8買ったのですが、まだ車両解析ツールを配布しているところありますか?

793 :名無しさんの野望 :2021/01/22(金) 21:58:27.65 ID:IdX4KFRW0.net
みんなありがとう、お陰様でできました。
実はライセンスの関係でv1→v2→・・・→v5と上げないとダメなものでして。

794 :名無しさんの野望 :2021/01/23(土) 11:04:41.67 ID:TgxZJFhma.net
>>793
起動しないで続けてインストールって出来なかったっけ?

795 :名無しさんの野望 :2021/01/23(土) 19:27:03.70 ID:8hjerzMt0.net
>>784
貨物は20両編成を1本以上で、行程中に一回は機回しをすること。
旅客は速達型が緩急接続を行うこと。
各停型が増解結と緩急接続を行うこと。
観光列車はSLとDLのPPであり、行程中に一回は機回しと転車台の利用を行うこと。
道路は引くが、不動産業には参入しないこと。
株は買わないこと。
以上の縛りで試みた結果、そんな運用が出来上がりました。

796 :名無しさんの野望 :2021/01/23(土) 22:11:44.54 ID:ekgfS/DK0.net
>794
一回起動しないと認証ができず、認証していないと次のversionがインストール出来ないんだ。

797 :名無しさんの野望 :2021/01/24(日) 13:01:00.12 ID:8BDOTgl20.net
v4のDL版は何故か認証せずにV5入れられたな

798 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 00:29:06.62 ID:0yOUbW230.net
ワイも同じく

799 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 09:04:40.79 ID:eKadc9fha.net
先日V5コンプパックを買ったばかりの新参です

面白いゲームだけど、凝ったことをしようとするとすぐに壁にぶち当たる感
公式の方でもう少し説明をしてくれるとか、ゲーム内ウィザードで誘導してくれるとかしてほしい
連結増結の設定とかは意味が解らなくて1時間くらい試行錯誤してしまった

あとダイヤ設定
こちらとしては、着発時間を全て入れられたほうがいい気がするのだけど、現状は、列車が自動で勝手に動くところに、手動設定を「合わせて」いくような感じで、おそらく全て手動で入力するのよりも時間がかかるしやりにくいような気がする

まぁこういう試行錯誤を楽しむゲームなのかもだけど、純粋に自分の望む鉄道風景を作るというものではないんだろうね

800 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 11:13:47.94 ID:E0wGrrQW0.net
>>795
連結・解放のダイヤってどうやって設定するの?
解放して前の編成のダイヤを設定していると、その間に後ろの編成が
勝手に走り出してしまうし・・・

801 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 12:10:43.63 ID:oIYE3hBTd.net
一時停止すればいいんじゃね?

802 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 13:14:02.89 ID:PX6U/dtTa.net
>>800
今の状態ってどうなってるんだろう。
個別発車設定を使ってないのかな?

僕は個別発車設定以外の方法を使ったことがないけど、停車時間の設定で運用したいなら、前編成と後編成の停車時間を1分とか2分ずらさないと同時発車になってしまうと思う。
あと、個別設定でも増解結はホーム単位だから、行わない行程のときは、別ホームに停車させないといけないから気を付けてね。

個別発車設定を行う場合、交番運用の本数が多いと、設定上限個数の1000を簡単に越えちゃうから、絶対信号機があるような駅以外は停車時間設定で数を稼ぐようにしてね。

手放しで見ている前で増解結したり、チョコマカ動くのを見るのは楽しいぞぉ。頑張ってね!

803 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 15:36:24.93 ID:m9tAQ5hB0.net
PC新しくして新しく買ったファイナルまで入れてみたけどメニュー回り小さすぎて見えないw
前のPCはウインドウモードでもメニューや文字がある程度の大きさあったはずなのに
フルスクじゃないと設定代えられないのかねこれ?

804 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 15:39:04.53 ID:M8w3Azb40.net
4Kモニタでやってるオチだろ

805 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 17:43:39.60 ID:m9tAQ5hB0.net
え、4kモニタだと直せないの?

806 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 18:03:55.52 ID:M8w3Azb40.net
Windows自体はフォントサイズ変更できるが独自UIのA9は対応できないんじゃね

807 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 18:37:37.09 ID:m9tAQ5hB0.net
マジかよこれUIどうにもならんのか
ひでえ話だ

808 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 19:23:53.95 ID:/2Z7Ljoc0.net
UI拡大できるといいよなー
最新版はファイナルエディションという名前だからもうバージョンアップはないのかな

809 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 19:29:23.05 ID:uVxf+V+l0.net
出来る事が増えれば増えるほど項目が増えるから文字が小さくなる罠
あれが欲しいこれが欲しいと言われ実装していくとこうなるわな
次作の要求も凄いからもっと文字が小さくなるんじゃない

TVだと8Kまであるのか、300万とか誰が買うんやw

810 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 19:42:35.60 ID:mAz7Ct5D0.net
ゲームやらないまじめなAD社員はUIスケール機能つけるのが当たり前ということを知らないから許してやってほしい

811 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 19:49:38.45 ID:M8w3Azb40.net
FHD144Hz対応のゲーミングモニターで遊んでてもほとんど60fps超えることなかった
街が発展するほどfps下がる
歴代のオープニングデモがヌルヌル動くのを見て楽しむだけ

812 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 20:01:51.40 ID:m9tAQ5hB0.net
前のPCでマスターズやってたとき1920の24インチウインドウモードでUIのサイズに不満なかったんだけど
このモニターでウインドウモードやるとどうにもならんのか・・・

813 :名無しさんの野望 :2021/01/25(月) 20:17:12.95 ID:uVxf+V+l0.net
モニタの解像度上げると文字が小さくなるからモニタ代わっても同じ解像度の方がいいよ
いつも1600x900でやってる
画面右下の日付を1M離れた所から見えるくらいがベストな解像度

814 :名無しさんの野望 :2021/01/26(火) 21:32:03.80 ID:5fNrOSRW0.net
>>795
縛りがドMなの?ってくらいハンパないですね(笑)
それに、不動産や株に手を出さないってことは、ゲームモードだろうし

ところで、車庫ってどう設置してます?
並列だと渡り線のデッドスペースが増えますよね
直列だと難しくなるし、悩み中です

815 :名無しさんの野望 :2021/01/26(火) 22:51:28.10 ID:Gdil3SO80.net
単純に個人の好みだけど京葉車両センターみたいな形を愛用してる


あと参考になるか知らんけど

車両基地の配置
ttps://sites.google.com/site/railyardjp/home/installation-of-railyard

816 :名無しさんの野望 :2021/01/26(火) 23:46:55.79 ID:vYu72bby0.net
>>814
https://i.imgur.com/qs9md6e.jpg
https://i.imgur.com/VtTnvDw.jpg
今作っているマップはこんな感じです。
直線しかないので立地を選ばないといけないのが辛いですね。

817 :名無しさんの野望 :2021/01/27(水) 01:01:34.90 ID:9T2LIkKB0.net
>>814
2枚目の写真でわかるように渡り線は作ってないです。
その代わり、引き込み線を両側に作って、通り過ぎてから戻ってくる。
列車支障する手前の停止位置で一時停車させてやり過ごすなど
創意工夫でやりくりしています。

ゲームモードしかやったことないんですよ。
倒産するかしないかヒヤヒヤしながらちょっとずつ延伸したり、
お金をためてから延伸しようと思ったら、ビルが建ってしまって
高額な立ち退き料が払えず計画変更のために線形を再検討したり、
開発と共に地価が上がって留置線を縮小しなければならなかったり。
そこまでやってまだ半分。
目的地まで線路を引けたら今度は血反吐を吐きながらダイヤ組成と
四苦八苦しながら経営を楽しんでいます。
このマップだとここまで来るのに半年ぐらいかかりましたね。

818 :名無しさんの野望 :2021/01/27(水) 11:10:58.88 ID:M+t2YlDz0.net
>>815
去年コンプリート版を買いすっかりはまってしまったのですが、電車に対する知識不足で、
車庫は路線のどのあたりに位置するのが一般的なのかわからずGoogleMapとにらめっこしていました。
大変参考になる資料ありがとうございました

819 :名無しさんの野望 :2021/01/28(木) 18:58:04.92 ID:kxC2Lewr0.net
こういう車両基地すごいとは思うし必要なパーツも実装されたけどさ
1時間くら停車して2〜3駅進めば日が暮れるゲームなのに意味ある?

というか大都市に環状線敷いてもクソ赤字になるのって解消したん?

820 :名無しさんの野望 :2021/01/28(木) 19:54:21.32 ID:785eo5b6d.net
>>815
京葉、いい感じですね!
それに、面白いサイトを紹介して貰って、
ありがとうございます
配線略図netだけでは分からない部分が詳しく記載されていて、たいへん参考になりました

>>817
画像、ありがとうございます!
1枚目、地味にフェンス設置してたり、
手抜かりないなぁと

あと、引き込み線のアイデアをいただきました
1本設置するだけで、目から鱗です

ゲームモードは好きで、いくつかのmapでスタッフスクロールを見ましたが、
ついつい効率重視で、遊びの部分をする余裕が、自分にはありません
それにしても、凄いな

821 :名無しさんの野望 :2021/01/28(木) 20:20:37.70 ID:NFMbMxjl0.net
スイッチの新作シナリオ8しかないのか。。

822 :名無しさんの野望 :2021/01/28(木) 20:54:18.58 ID:ZsMqGz/t0.net
>>821
3DS版と同じ展開するなら3つくらいは追加マップをダウンロードで配る気がする。
シリーズ通して、全部通勤列車で構わないシステムだったので、優等列車が
必要なルールになるのは少しだけ楽しみ(大して変わらんだろうが)

823 :名無しさんの野望 :2021/01/29(金) 06:15:36.95 ID:QdsYnTQ50.net
>>822
道路の種類増えてるのかなぁ。
観光なら砂利道とか色々あるはず。

824 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 16:38:00.00 ID:j0WBtLAR0.net
>>802
自分も個別設定でやってるけど、分割のときに前の列車の続きの設定を
している間に後ろの列車が勝手に動かない?
それとも自分の個別設定の仕方がが根本的に間違っているのかな。

825 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 19:31:52.09 ID:Y1klFXY0M.net
再インストールしたら起動しなくなったよ

826 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 20:13:05.08 ID:Vd64+mR30.net
APP_ERR040 が出て起動しないがどうすればよい?

827 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 20:51:59.19 ID:u9BFP9JC0.net
>>824
設定を行う駅の到着前に、基本編成と増結編成共に設定を入れないと、到着時の設定が実行されてしまうと思う。
なので、自分が設定を行ったときは、
到着前に時間を止める
→一回セーブする。
→時間を動かす
→ダイヤ設定作業
→ダイヤを決定
→ロード
→ダイヤ設定を入れる
→時間を動かす。
ってやり方で設定していったら不便が無くなったよ。

828 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 23:01:34.53 ID:Vd64+mR30.net
Windows10 20H2 で Ver5.0 が 起動しない・・・

829 :名無しさんの野望 :2021/01/30(土) 23:51:54.54 ID:tHtG9THQ0.net
「October 2020 Update」に関する不具合が色々出てるね
ロールバックするしか…

830 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 00:19:18.87 ID:AA0JGsvp0.net
本当にクソみたいなアップデートしかしねーな

831 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 00:57:08.79 ID:iE7EkYOyM.net
20h2で動作した人いる?

832 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 09:52:47.07 ID:adO9yvXT0.net
2004の時にインストールして認証済ませて遊んでた
その後20H2にアップグレードしても問題なく動いてる

833 :819 :2021/01/31(日) 10:47:23.82 ID:jLjnEBlw0.net
>>827

→ダイヤ設定作業
→ダイヤを決定
→ロード
→ダイヤ設定を入れる

このあたりがよくわからないんだけど、”ダイヤ設定作業”と”ダイヤ決定”と
”ダイヤ設定を入れる”は何が違うの?
もう少し詳しく教えて。
ダイヤウィザードで作業するんだよね?

834 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 11:46:17.73 ID:1KzG8Q9a0.net
恥ずかしながらこのスレでwin10の大型アップデートについて知ったわ、ありがとう

>>831
設定のwin update見たら確かに2020h2があったのでさっきアプデした
win再起動→A9v5起動→ゲームマップ読み込み
まで問題なく出来ている

ちなみに、最近A9v5コンプリートを買って、(win10をアプデする前に)インストールしたばかりの端末
公式から最新バッチは当てている(Build 4331 x64)

835 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 13:02:50.35 ID:coGpRZML0.net
DirectXはどうやってインストールするの?

836 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 15:11:40.98 ID:coGpRZML0.net
ARTDINKに問い合わせたら起動方法を教えてもらえる?

837 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 16:21:23.98 ID:AA0JGsvp0.net
directX インストールってググって?

838 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 18:53:35.54 ID:coGpRZML0.net
マイクロソフトのdownloadサイトにアクセスしたら
404

839 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 19:28:55.53 ID:/QkhsGBX0.net
>>833
ウィザードは使ってないよ。
古参なんでウィザードの使い方が解らなくて全部マニュアルでやってる。
増解結の機能追加以前からダイヤウィザード機能があるので、ひょっとすると、残念だけどダイヤウィザード増解結の設定を前提に作られていないのかもしれないね。
そういや、ウィザード使っているときってどう挙動するんだろう。
前の編成をいじっているうちに時間が動くから、後ろの発車時間来ちゃうよね。

840 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 19:36:38.07 ID:w0gIlCDY0.net
Microsoftで最下のダウンロード行けるけど
directXも検索可能

841 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 19:52:31.81 ID:/QkhsGBX0.net
>>835
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=7087
ここのじゃダメかね?

842 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 20:06:58.08 ID:coGpRZML0.net
>>841 404エラーが出ます

843 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 20:06:58.38 ID:coGpRZML0.net
>>841 404エラーが出ます

844 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 20:49:03.83 ID:w0gIlCDY0.net
>>841
VisraとXPって…

845 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 21:46:15.31 ID:coGpRZML0.net
起動時に APP-ERR040 が出る場合はどうすれば良い?

846 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 22:03:15.74 ID:w0gIlCDY0.net
PCの機種毎に同じWin10でもアップデートVerが違うし
A9だって1〜5の組み合わせで違ったエラーが出るから
自分のPCに合った物を検索したりして探すしかないよ

847 :名無しさんの野望 :2021/01/31(日) 22:19:56.68 ID:AA0JGsvp0.net
恐れ入りますが、マイクロソフトに直接お問い合わせください

848 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 00:01:55.56 ID:gsCtU3JB0.net
DirectX 9.0cのサポートが終わっちゃったからこれから難民が出てるっぽい

https://www.filehorse.com/search?q=directx

一応ここから落とせるけどいつまで落とせるかわからんからな。これからA9始める人には死活問題よね

849 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 00:03:49.45 ID:x73kiddr0.net
>>844
何せ10年も前の話だからね。ランタイム版ぶち当てりゃとりあえず動くと記事があるから動くみたいよ。
英語版はまだ生きてるみたい。
対象のファイル名を検索したら、英語版のがダウンロード出来たよ。
中身の真贋はわからん。
あとは、日頃の行いしだいかな。

850 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 00:05:40.81 ID:fOYzYaEe0.net
>>849
ランタイム版ってバージョンいくつが良い?

851 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 00:41:37.14 ID:ZKFiAi/G0.net
A9ってDirectX 9.0c以上だからOS付属のDirectX 12でも動くよ
グラボやカードがDirectX 9.0cに対応してないと使えないってだけ

スタートから「ファイル名を指定して実行」でdxdiagと入力して実行
DirectX診断ツールが出るから色々確認できる

852 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 02:47:37.85 ID:LCZs3fpp0.net
DirectX9のファイルがi少し足りなくてオンラインインストーラーで追加ダウンロードする必要がある
他には.NET Framework 3.5(.NET 2.0および3.0を含む)インストールしないと設定プログラム動かなかったような気がした

853 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 08:10:01.93 ID:fOYzYaEe0.net
ERR_040 が でて起動しない

障害が発生しているアプリケーション名: ATrain9v5.exe、バージョン: 5.0.0.1、タイム スタンプ: 0x5b54d288
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x10004f24
障害が発生しているプロセス ID: 0x2ef8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d6f825e013fcf5
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\ARTDINK\A-Train9\ATrain9v5.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
レポート ID: dfed7982-6abc-40a2-ab57-61e385dd14b6
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

854 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 08:17:39.43 ID:ZRbDdipo0.net
今更こんな古いゲームの調査したくないだろうな
社員さん可哀想

855 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 08:44:44.57 ID:+e+ahfsgM.net
これは仕様です
って返ってきたら嫌だなw

856 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 10:58:04.36 ID:dN3eArEGa.net
>>850
2010年6月のが最新版みたいだよ。
うまく行くと良いね。がんばってー。

857 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 12:15:24.90 ID:z2RgSfzSM.net
過去に040が出たって報告あったが、どうしたのかな?
パソコンを買い替えたのかな?

858 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 17:31:47.79 ID:ZKFiAi/G0.net
>>853
>障害が発生しているモジュール名: unknown

unknownを検索すると出るわ出るわ…
取り合えずやってみて欲しいのは、グラボ(カード)のドライバを最新バージョンに更新
ダメな場合、次にセキュリティソフトの例外にA9フォルダを追加

859 :名無しさんの野望 :2021/02/01(月) 23:16:44.90 ID:eILWGH1tM.net
とりあえず再セットアップしたが、ランタイムが見つからないで
怒られるところでやめておく

860 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 00:04:37.91 ID:mD6Xgc6R0.net
ランタイムってVisual C++の事かな?
Visual C++2005、Visual C++2008、Visual C++2012、Visual C++2013、Visual C++2015
などみんな複数入れてると思う
個人が作ったツールなどはC++で作られてるのでこれがないと動かない
Microsoftで検索すればみんな出て来るはず

861 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 00:07:17.99 ID:c9IhJiIt0.net
とりあえず、A9もDXランタイムもGPUドライバも全部削除して
ドライバ→DXランタイム→A9の順で再インスコしてみたら?

862 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 00:23:49.97 ID:mD6Xgc6R0.net
結局は色んなものをアップデートしていろんなものを入れていくしかないね
Win10って今までのOSと違い明確に分けられてないから原因特定が難しい

863 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 00:52:40.72 ID:zmKlH6ke0.net
「D3DX9_40.dllが見つかりません」
が出て起動しない・・・
どうすればよい?

864 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 01:56:51.58 ID:mD6Xgc6R0.net
「D3DX9_40.dll」をPCで検索してみたらCyberLinkにも入っていた
これはDVDなどを再生したり書き込んだりするソフト
ゲーミングPCならみんな最初から入ってると思うけど…

PCの機種とか分からないとほぼお手上げ

865 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 02:20:39.50 ID:mD6Xgc6R00202.net
「D3DX9_40.dll」を参照しているとしたら以下のいづれかに入ってる
C:\Windows\SysWOW64
C:\Windows\System32

866 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 04:54:49.50 ID:T4pcOXun00202.net
おまえもそろそろ乗車しないとw コロナ星へのきっぷ持ってんだから
【違法動画】やわらか宇宙研究所(仮)Part10【人格破綻】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1596108009/505

867 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 08:57:08.12 ID:M4jpHqGi00202.net
DirectXのwebインストーラー実行すると足りないファイルのD3DX9_40.dllやD3DX9_41.dllがダウンロードされてインストールされる
しかしそのwebインストーラーのページが404でダウンロードできない状態
最近再インストールしたPC見たらdxwebsetup.exeが1月中旬の日付で保存してあった

868 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 10:21:20.86 ID:3ACKBM6100202.net
Webインストーラーもいつ使えなくなるかわからないし、directx_Jun2010_redist.exeを探して落とした方がいい

869 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 10:34:48.82 ID:c9IhJiIt00202.net
DXランタイムはモンハンベンチから入れるとなぜかうまく行くことが多い(おま環

870 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 10:51:01.61 ID:vhG2ofBg00202.net
webインストーラーの直リンクもいつまで落とせるか不明
ttps://download.microsoft.com/download/1/7/1/1718CCC4-6315-4D8E-9543-8E28A4E18C4C/dxwebsetup.exe

871 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 18:35:05.69 ID:zmKlH6ke00202.net
PC買い換えたほうが良い?

872 :名無しさんの野望 :2021/02/02(火) 23:58:14.20 ID:mD6Xgc6R0.net
色々確認した結果
パッケージ版はDirectXが付いてる、ただDirectX9はWinXP〜Vista対応まで
もしその頃のパッケージ版持ってるなら確認するといいよ

873 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 01:21:18.19 ID:NOqjsppd0.net
DirectXをインストールしても動かないなら使い物にならないな
A列車で行こうから乗り換えるなら、どのゲームがオススメ?

874 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 03:18:45.32 ID:bnOY/t4I0.net
DirectX End-User Runtimes (June 2010)
追加分のこれが手に入れられないなら、Win10で出来るのは
ネットゲーやるかパッケージ版買うかだね

875 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 08:12:17.43 ID:NOqjsppd0.net
インストール出来てもエラー040が出て起動できないと意味が無い

876 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 14:37:06.94 ID:vM1t2PSM0.net
>>839
ウィザード使わずにダイヤ設定すると、同じホームで通過と個別発車を使い分けられなくならない?

877 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 18:51:59.11 ID:QqDnCza2a.net
>>876
その辺の仕様が今一わからなかったので、念のため全列車が停車する駅で増解結するようにダイヤを組んでしまったから、結果どうなるかは分からないけど、普通に考えたら出来そうなもんじゃない?ダメだった?

878 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 18:54:09.17 ID:QqDnCza2a.net
>>876
停車のみと増解結が同じホームで同居できないのは仕様というのは理解していた。
てか、ウィザード使えば同居できるの?

879 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 20:11:28.56 ID:QqDnCza2a.net
>>873
というか、その辺のことがここで聞いたり、自分で試してみたりして自己解決できない人は、そもそもPCゲームに向いてないだろうから、Xboxやプレイステーションにでも引っ越した方がいいと思うよ。

880 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 21:10:19.52 ID:bnOY/t4I0.net
ダウンロード版ってパッケージ版より安いから買うんだろうけど
ダウンロード版はゲーム本体しかないので上級者向けだと思う

今回はDX9だったけど、みんな違ったエラーで悩み対処してる
こっちは「X3DAudio1_7.dllがありません」や「[1911]認証に失敗しました」なんてあったからね

今は通販からA4外されてるけど、これ64bitPCじゃ動作しないから
仮想にWin10-32bit入れて遊んでる

881 :871 :2021/02/03(水) 22:03:02.42 ID:vM1t2PSM0.net
>>877,878
増解結とは関係なく、同じホームでは同じ車両に通過と個別停車は設定できなさそうなんだけど。

882 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 22:05:43.25 ID:NOqjsppd0.net
>>879 っていうか、エラーが出たPCのダイレクトXを再セットアップして
うまく動くようにするのは相当難しいよ

ちなみに、私の職業はシステムエンジニアです

883 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 22:15:43.14 ID:AV2Q5RJT0.net
兼ねてる人もいると思うけどCities:SkylinesもMODやアセットやDLCの組み合わせによっては動かなくなったりとややこしい

884 :名無しさんの野望 :2021/02/03(水) 22:46:30.27 ID:0qixdpd/H.net
増解結とか関係なければ、個別発車の設定すれば同じホームで同じ車両に
停車と通過の両方とも設定できますよ

885 :871 :2021/02/04(木) 00:42:16.70 ID:WyMqliPc0.net
>>884
どうやるのか教えて。
駅を選択して、列車を選択して動作モードで”通過”を選ぶと、その列車は全部通過しちゃうし、
動作モードで”個別発車”を選ぶと次の個別発車時刻まで停車しちゃうんだけぢ。

886 :名無しさんの野望 :2021/02/04(木) 01:09:47.98 ID:VwFbcGO/0.net
DVDROM版のPC ゲームソフトってまだ新作は有るのかな

887 :名無しさんの野望 :2021/02/04(木) 01:36:55.10 ID:pLrkbnvK0.net
>>885
動作モードは個別発車で合ってる
その下の

YY:MM 発車 ★★ 乗降なし
  登録 消去 全消去

の★★をクリックして「直進」「折返」「通過」を選べるからそこで通過設定

888 :871 :2021/02/04(木) 08:42:03.78 ID:WyMqliPc0.net
>>887
できた!ありがとう!!!

889 :名無しさんの野望 :2021/02/04(木) 09:17:09.98 ID:as17Dzcya.net
>>882
SEも開発とかインフラとかあるからなんとも。
私はインフラ系で、芸の肥やしと思って開発もやりましたけど、周りの派遣さんにはパソコンすら持っていない方もいます。仕事だからやってるけど家ではパソコンなんて見たくもないと言う人もいます。昔は好事家が多かったんですが、時代は変わったなと。
PCゲームは昔に比べればハードルが下がりましたけどやっぱり家庭用ゲーム機ではないので、セットアップの苦労を含めた娯楽だと覚悟を持って触らないと資金的にも精神的にも痛い目を見ると思います。
まして10年も昔のゲームですから、多少のエラーに自己対処できるようになっておかないと、またいつか別のエラーに悩まされるでしょう。
長くなりましたが端的に何が言いたいかと言うと、
アートディンクさん、早くA10出してください!

890 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 13:32:24.96 ID:O2Tf+yft0.net
Switchで出るA列車の新作進化しすぎだろ
早くA9とはじまるA列車のいいとこ取りしたナンバリングの新作出してくれ

891 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 13:57:34.06 ID:oKAAAOi30.net
海外発のゲームとこんなにもグラの差があるのはなんでなんだ…
ちゃんとした3D見慣れた新規ユーザー入ってこないぞ

892 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 14:59:47.76 ID:C1o60ec1d.net
switchだからじゃね
決まったフィールドがあるわけじゃなく、任意で追加した建造物・交通機関を時間に合わせてシミュレーションしながらグラフィックに出力するから処理重そう
グラフィック悪くても、処理にモタついたりダイヤがバグったりするよりマシだと個人的には思うけど

893 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 17:10:19.94 ID:25AqBBsd0.net
Switchだからどうしてもグラフィックには限界がある
メモリ4GBしか積んでないからPCやPS4とは勝手が違う

894 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 19:07:00.02 ID:t6KV2Xg+0.net
「みんなの」みたいに、後から攻略本付でPCで出してほしいな。

895 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 20:11:39.26 ID:XVamZFqM0.net
Switch版はあくまで3DS(みんなの)の進化版だからあの方向性でいいと思うよ
グラフィックすげぇぇぇ路線はナンバリングでやればよい
ということで10はよ

896 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 20:37:37.87 ID:YNtWOtbIa.net
100万本売れるタイトルとかじゃないし、グラフィックすげぇぇぇ路線は無理だろ
11年前の9だってそんな路線じゃなかった訳だし

897 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 20:42:43.44 ID:1Kv8rcXW0.net
>>890
switch版ならハードの限界
鉄道のシミュレートに正確な処理が求められるからグラフィックにあまりリソースを割けない
というか任天堂系統は経営シミュレーションの色が強くてグラフィックよりゲーム性重視

898 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 20:56:48.23 ID:oKAAAOi30.net
switch版だからリソースの割り振りも少なくていいや、という感じがでているのが残念だ。
10年くらい昔のpcゲームにも目的地や乗り換えの概念があったりするのに。

899 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 21:11:58.52 ID:uFoo0NIlM.net
PCと携帯ゲーム機を較べられても

900 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 21:32:59.99 ID:Yi6Gf1ZE0.net
昔はPCゲームが主流だったけど今はスマホの時代だからな
ユーザー数も売り上げもスマホの方が多い

901 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 21:33:56.89 ID:j/6xWyYD0.net
3DS版の前例からしてそのうちSteam版も出るでしょ?
Switch独占期間がどのぐらいあるかだけど

902 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 22:04:12.21 ID:xDhOcC8T0.net
以前、携帯ゲーム機の購買層だったか所有層の記事を読んだけれど、小学校高学年から中1あたりがピークだったよ

この年齢層が、リアルな箱庭やダイヤの再現を求めているかというと、
普通、そうじゃないよね

ハード面では物理的な限界もあるし、
ターゲットの対象年齢からして、
PCゲームのユーザーとは開発段階から設計思想が違うと思う

面白い要素があれば、それはA10に還元して欲しいよね

903 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 22:54:24.72 ID:xYb0IR7V0.net
>>900
今は少しずつ復権してきてるよ
ゲーミングpc自体値下がりしてるし、自作の情報やbtoも充実してきてるから

904 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 23:10:19.31 ID:jpl/Ez/SM.net
>>903
A9が発売された当時、
個人的には要求スペックが高過ぎたから、
次はお手柔らかにお願いしますと言いたい

905 :名無しさんの野望 :2021/02/05(金) 23:19:21.08 ID:Yi6Gf1ZE0.net
>>904
確かに
A9に限った事じゃないけど最新スペックで2年落ちくらいしか動作しないから
今だとi7-8000番台が限界かな、VRAMは3〜4GBくらい

906 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 00:24:35.91 ID:5OrVy/tn0.net
>>902
とわいえ、子供の頃、A列車3とか4やったろ?
鉄道キッズならワンチャン買うぞ

907 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 08:50:55.70 ID:s5ICP4r20.net
A列車の開発チームってどのくらい人数がいるんだろう?
ひたすらA9のバージョンアップ商法やってたからかなり削減されているような気もする

908 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 10:07:56.66 ID:+pyPxW1H0.net
コンシューマー向けは完全に株式会社スタジオアートディンクに分社してるみたいね。
本体はほぼ完全に他社ゲームの受託開発メインの会社になってそう

909 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 10:23:21.27 ID:rZZ229gE0.net
>>905
GPUの性能をVRAMの量で測れるのは15年位前におわったよ

910 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 16:32:54.72 ID:1WXKL72C0.net
機回し使ったときに個別発車で指定した時刻あるのに、
機回し完了と同時に発車してしまうことがありませんか?

911 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 16:42:25.24 ID:1WXKL72C0.net
機回し中にセーブするとそうなるという情報がありました…
機回し中にゲーム保存できないようにしてくれればいいのに

912 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 18:47:41.85 ID:eucxVQWC0.net
>>909
オンボードでも動くんだから性能云々の突っ込みはいらん

913 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 20:30:22.02 ID:zmaD9eB+M.net
A9みたいにアプデで引っ張るなら新作は最新スペックでないと動かないくらいでちょうどいいよ

914 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 21:31:46.75 ID:slZZD6Da0.net
A10を出すならたぶんPS5への移植を考慮するだろうから、要求スペックもそれに合わせたものになりそう

915 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 22:03:09.14 ID:VFdIKu570.net
なにこれめっちゃ楽しそう

輸送ビジネス経営シム“トランスポートタイクーン”のオープンソースリメイク「OpenTTD」がSteamに対応、リリースは4月2日 ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2021/02113031.html

916 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 22:34:39.88 ID:s5ICP4r20.net
ふつーに古いopenttdがsteamにくるだけやんか

917 :名無しさんの野望 :2021/02/06(土) 22:51:15.90 ID:eucxVQWC0.net
PS5にWindows10インストール出来ればなぁ…

918 :名無しさんの野望 :2021/02/07(日) 04:07:10.27 ID:DkHhap9s0.net
>>917
それもうただのPC

919 :名無しさんの野望 :2021/02/07(日) 11:10:09.60 ID:ju6KzPhQ0.net
オサレPCが欲しいんだろ。
ちな俺も欲しいw

920 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 06:53:50.40 ID:goyZXwn20.net
DirectXはOLDVERSION.JPに過去バージョンがありました。
使ってみたけどエミュに丁度いい

921 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 12:32:52.15 ID:aIkFKZk7M.net
パソを買い替えたいが、RYZENかコアアイ5だと
どちらがオススメ?

私が利用している通販サイトで(ドスパラ)
マザーボードとCPUのセット販売があったのはRYZEN

922 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 12:40:03.73 ID:OqSZTQ4Pd.net
>>921
どっちでも。
スペック次第。
自分はryzen3950

923 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 22:49:46.16 ID:pyK3jDp1H.net
自分はCore i7 10750H + NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti。
ノート型PCなので冷却ファンがうるさい

924 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 23:03:31.73 ID:iEKvsUUu0.net
>>921
ぶっちゃけどっちでもいい
今のゲーミングPCなら余裕で動く
CPUとグラボはどの組み合わせでも構わん
他にやるゲームがあればそっちが要求するスペックに合わせる

925 :名無しさんの野望 :2021/02/10(水) 23:35:29.71 ID:goyZXwn20.net
ノートは持ち運び可能だから利点はあるが、時間がかかるA列車のような
ゲームはデスクトップがいい
気になるネットゲーもないし、3年前に買ったi7-7700/GeForce GTX1060で
年末までは頑張る、気になる新作が出たら新PC購入予定だが

926 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 00:23:18.03 ID:aA8TUTTa0.net
>>921
ゲームならシングルスレッド性能が高いほうがいいぞ、特にこのゲームは2スレッドしかまともに使ってくれないから尚更
単純に同じ7,5,3の数字で強い順で並べるとRyzen5000番台→Intel第10世代→Ryzen3000番台
あとは予算で決めて

927 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 00:39:23.62 ID:0n/PHlVy0.net
グラボはこの程度のゲームが動くやつでも値上がりしてるから時期が悪いっちゃ悪い
まぁGT1030でも余裕なんだがw
GTX1650で人口1000万↑列車編成300でも45℃前後でアイドリングだからな

928 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 00:41:23.38 ID:0n/PHlVy0.net
つかCPUも2コア(2スレ)しか使ってないからぶっちゃけ最新のi3とかでも余裕

929 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 00:49:50.12 ID:aA8TUTTa0.net
>>927
影さえ付けなきゃ余裕だよね
影つけたり100倍速以上にすると、グラボじゃなくてCPUがボトルネックになってfps落ちる

930 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 01:43:28.63 ID:0n/PHlVy0.net
つか発展してくる(=列車編成多くなる)と早送りが実質60倍くらいにしかならなくなるからな

931 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 10:21:09.14 ID:MGB9NI/q0.net
>>925
そのi7-7700と現行のi3-10100が同じ4コア8スレッドで性能的にもほぼ同等という事実
Ryzen登場でずっと4コア8スレッドの殿様商売続けてたインテルが6コアや8コアCPU安く出すようになった

932 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 13:32:33.26 ID:NrKxgGTw0.net
ハイパースレッディングはPentium4時代から始まった

933 :名無しさんの野望 :2021/02/11(木) 22:25:46.88 ID:c15Ah8tL0.net
core-i系は9/7/5/3と色々あるけど何を主に使うかで違うと思う
9はプロ仕様でゲーム開発などに真価を発揮するとか
7は重いゲームなどをするのに適している、ネットゲームでは定番
5は重いゲームなどはカクカクするが7を買えない人向け
3はゲームや動画編集など重い作業をしない人向け

A列車だけを遊ぶ人はどれを選ぶのかな
当然グラボやカードも視野に入れる必要があるけど

934 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 06:58:21.16 ID:kIGZYy4zd.net
>>933
正直7くらいで充分じゃね?
モバイルの7でも充分動いてた。
どっちかというとメモリ増やしたい。

935 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 09:55:31.97 ID:UKE2TPUH0.net
これ面白そう
a列車にも取り入れて欲しい
https://twitter.com/etherealcat/status/1359742638023340032?s=21
(deleted an unsolicited ad)

936 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 12:25:27.57 ID:XwAiM8ElM.net
ドスパラでRYZEN5、メモリ19ギカ、SSD512ギカ、HDD1テラ
GTX1650をポチりました

937 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 19:46:06.67 ID:fHSeNWkn0.net
>>933
A9なら4C4T以上あれば十分
2C分しか使わないし

938 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 21:16:09.54 ID:8rEkEKwA0.net
ここにDirectX9.0cあるけど使えるかどうかは不明、エミュで5.0は普通に使えた
 www.oldversion.jp/windows/directx/

939 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 23:13:15.38 ID:jzoahXLL0.net
>>936
なんぼやった?

940 :名無しさんの野望 :2021/02/12(金) 23:39:02.97 ID:8rEkEKwA0.net
9万で手に入るとかちょっと欲しくなった

941 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 08:07:57.06 ID:5HsMBv+L0.net
仮想通貨マイニングすれば実施0yen

942 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 17:55:12.63 ID:sZh09eAy0.net
>>939
8万5千円
A列車は動かず

943 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 18:00:55.33 ID:/eJ4rU4c0.net
>>942
スペック的には動くが多分20H2にインストールしたら動かない方のトラブル

944 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 18:25:20.64 ID:SRdOZEYw0.net
すみません、初めて書きこみます
Windows20H2に更新後、A列車で行こう9が起動しなくなりました
ショートカットアイコンをダブルクリックすると
少し砂時計のマークが出ますが、その後何も起こりません
なお環境設定の方は普通に起動します
同じような現象の方や、原因として考えられるものをご存じの方が
いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

945 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 18:44:24.20 ID:CpKSzYqH0.net
私は20h2にアプデして他のソフトも動かなくなった
症状としては以下と全く同じ。ただし、AVASTは入れてなかった。
https://impression-life.com/shuufuku/
セキュリティソフト入れてるなら切ってみたら?

946 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 18:47:43.34 ID:CpKSzYqH0.net
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1906/06/news014.html
信頼性モニターからエラーコードが調べられるので、それで原因を探ってみるといいかも。
ちなみに私はwindowsをクリーンインストールするはめになった。
いままで結構信用していたけれど、不用意なアップデートはしないと心に刻んだよ…

947 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 19:10:26.37 ID:jM/FNg/e0.net
今までのOSはバージョンが変わるたびにWinXPやWin7と言った確実にわかったが
今はWin10の初期バージョン10.0のみが10で後のバージョンは別物となってる
なので今の20H2はWin10-20H2となり未来のOSとなってる

Win10のバージョンは
10.0/1511/1607/1703/1709/1803/1903/1909/2004/20H2
と順に変わってる

動かなくなったソフトの回避策はまだないので方法としては
インストされた20H2を削除して前のバージョンに戻す(本末転倒だが)
上記をやって起動するのを確かめた上で新PCを買う(お金が…)
VMwareのようなエミュを使って仮想に初期のWin10を入れて再インスト
今思いつくのはこれくらいかな

948 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 20:59:27.76 ID:jM/FNg/e0.net
現在のWin10はバージョンがあり、バージョンをアップデートする事により
サポート期間が延びていく仕組み。(大事なのは10ではなくバージョン)
1909は2021年05月11日までサポート/2004は2021年12月14日までサポート

20H2にせず2004で止めておけば年末まではサポートが続くって事だね

949 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 21:36:35.31 ID:4ZaAugLP0.net
OSのUpdateで起動できなくなった場合は、
ADに問い合わせした方がいいと思う

このスレは皆さん親切だから、
親身になって的確なアドバイスをしてくれるし、
これは非常にありがたいことだと思う

でも、全てのユーザーがこのスレを知っているとは限らない

Win10は今後もUpdateするわけで、
officialで対処方の告知や、
もしくはパッチファイルを製作して貰うためには、ADに情報を提供することも必要じゃないかな

950 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 22:13:20.95 ID:sZh09eAy0.net
まずは起動できない不具合の内容を書き込んで

951 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 22:36:28.14 ID:NGMstFv2H.net
オフラインのWindows10パソコンでA列車で行こう9を遊んでいる私は勝ち組

952 :名無しさんの野望 :2021/02/13(土) 23:58:01.35 ID:jM/FNg/e0.net
>>951
ごめん
PC3台とエミュにA9入れてる

953 :名無しさんの野望 :2021/02/14(日) 14:59:01.35 ID:cKYNWezo0St.V.net
エミュではなくマルチブートだと駄目?

954 :名無しさんの野望 :2021/02/14(日) 19:23:15.61 ID:V0P8Knji0St.V.net
>>947
そんな苦労せんと普通に使えとるけどねぇ。今んとこだと皆が引っ掛かっているのはウィンドウズ純正のセキュリティ設定と、ActiveXの設定くらいだっけ?

955 :名無しさんの野望 :2021/02/14(日) 19:41:30.73 ID:QeB4ZJtp0St.V.net
マルチブート?って思ったらデュアルブートか、どっちでもいいけど
1個のHDに複数のOSを入れる場合は古いOSからインストする必要がある
1個のHDに1個のOSを入れて複数のHDを起動する事は可能だが同じOSって出来たっけ?
仮に出来たとしてもOSの認証は受けないと無防備になるよ
エミュだと回線遮断が出来る

956 :名無しさんの野望 :2021/02/14(日) 21:37:21.81 ID:ZmLS1m1CMSt.V.net
仮想化関係をエミュと言われると違和感しかない
仮想化とかvmと呼んでくれ

https://www.itmedia.co.jp/im/spv/1111/17/news115.html

957 :名無しさんの野望 :2021/02/15(月) 12:41:12.65 ID:jeIWRgc2M.net
>>954
セキュリティ設定とアクティブXの設定で変化あるの?

958 :名無しさんの野望 :2021/02/15(月) 21:27:18.06 ID:8Bpz3lR70.net
>>945
>>949
ご親切にありがとうございます。
セキュリティソフトや信頼性モニターを試してみましたが、それだけでは状況が変わらずでした。
ただ、先ほど2週間ぶりに起動したのでこのまま様子を見ようと思います。
やったことといえばcookieを削除したくらいなのですが…
ありがとうございました。
ユーザーの皆さんが楽しく安心してプレイできることを願っています。

959 :名無しさんの野望 :2021/02/15(月) 23:04:14.77 ID:dzFy5AaW0.net
Microsoftによれば同じWin10であってもアップデート時期が違うと言う事
機種によっては致命的な不具合を起こす播種は修正したのち
アップデートするので時期が一定ではないとの事

こっちは1月中頃に2004が来て今やっと20H2が顔を出したところ

960 :名無しさんの野望 :2021/02/16(火) 00:00:11.60 ID:53Y3pRswd.net
>>958

944です
とりま起動できて良かったですね

今回はOS?だったけど、
プレイで悩むこともあると思います

自分は、今まで多くの人に助けられたから、その時に貰ったアドバイスは拡散しようと思ってる

質問は多種多様で難解だけど、
貴方の知識や経験を役立てて欲しいなと思います

起動できて良かったね!

961 :名無しさんの野望 :2021/02/16(火) 07:55:37.16 ID:Yp4r9zf40.net
ビュアーや4.0は動作するが、5.0は動かない

962 :名無しさんの野望 :2021/02/16(火) 15:31:26.39 ID:M1rvHffya.net
>>956
何でVM?VTじゃないの?

963 :名無しさんの野望 :2021/02/16(火) 22:43:57.65 ID:E9bytDCu0.net
>>956
仮想メモリもvmですか?

964 :名無しさんの野望 :2021/02/17(水) 21:47:20.09 ID:/cSag6B00.net
A列車で行こう、今まで駐車場出てた?
立体駐車場はA9で出てるけど、街中でよく見る月極駐車場やコインパーキングタイプのやつが次作に出るみたい

965 :名無しさんの野望 :2021/02/17(水) 21:55:22.37 ID:XauXN8U8H.net
A列車で行こう9、
株価上昇中に成行で売り注文出してるにも関わらず
なかなか売れなくてイライラする。
現実の株取引なら注文後1秒で約定するのに
これはおかしい。

966 :名無しさんの野望 :2021/02/17(水) 22:26:06.28 ID:/Xn4sydI0.net
>>965
道路を駅ホームの屋根がわりにしてるこどもたちに謝って!

967 :名無しさんの野望 :2021/02/17(水) 22:57:07.81 ID:3dwwmUU60.net
>>962
virtual machine

968 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 08:35:03.51 ID:8j1oAOgO0.net
>>967
それなら、エミュレーターでも良いじゃない。

969 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 08:58:46.00 ID:t6KyntikM.net
>>968
もう好きにしなよ
間違いを指摘してあげたのにな

970 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 10:39:34.68 ID:1djA4dXc0.net
どうでもいいわ

971 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 12:37:17.60 ID:VOk6A5QlM.net
ファイナルも32ビット版でも動くようにして欲しかった

972 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 12:45:16.79 ID:4WA3Oxts0.net
32ビットだと最大でも3GBぐらいしかメモリー使えないからV5の機能追加したら足らなくなったんだろうな

973 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 12:57:43.79 ID:VOk6A5QlM.net
んで、osをアップデートしたら起動時にエラーになって詰む

974 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 12:58:35.15 ID:hNBtw2yoM.net
今どき32bitOS使ってる層なんて動作対象外でいいでしょ

975 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 14:15:18.94 ID:TAyxqzjqa.net
>>969
言葉なんて通じれば良いんだよ。

976 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 14:21:41.13 ID:lV6yXCkH0.net
普通に考えれば32bitPCに64bitOSを起動なんて無理だと思うけど
調べによるとVMware Player 6.0.7(2015年リリース)で可能になる。

F10でBIOSを出して、セキュリティ→システムのセキュリティ→仮想化技術 を有効にし
VMware Player 6.0.7をインストして、ここに64bitOSを入れると起動出来るらしい。
※実際に試したわけじゃないので自己責任でお願いします。

実際のところWin10で32bit使うような人はWin7辺りで無料アップデートした人じゃないかな。

977 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 15:08:19.10 ID:cZtpZH6MM.net
>>974
osは67ビット、PC も先週買った新品なのに
32ビット版の4.0が動くのに、64 ビット版の5.0がエラーが出て動かない

978 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 15:43:14.33 ID:1djA4dXc0.net
67bit…?

979 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 15:54:29.50 ID:2KE+LFxK0.net
3bit分は浮動小数点でしょ知らんけど

980 :名無しさんの野望 :2021/02/18(木) 17:49:56.69 ID:TAyxqzjqa.net
>>976
そいつはすごい。もっともそれを必要とするシチュエーションも思い付かないけど(笑)

981 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 10:12:57.21 ID:yPEoZ5ay0.net
オーバードライブ

982 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 16:28:19.02 ID:z4yJXDTs0.net
はじまるA列車の神社や寺や城や港のパーツをA9にもアイテムとして移植してくれ〜

983 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 16:42:29.85 ID:8OlCuM1A0.net
A9は1〜5まで出て5がファイナルって言ってるんだからもう終わりだよ
諦めろ
ただA9が終わりなのか?A列車自体が終わりなのかが問題だが

984 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 17:01:09.09 ID:9ecUdI7c0.net
Steamとかで世界的に販売できないと利益あげられないんじゃない?
で、A列車のシステムは日本に特化してるから、他国の鉄オタにはイマイチ受けないという悲しさ

985 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 17:15:52.02 ID:3mO9Ez0Pd.net
>>984
CSLにA列車なみのダイヤ設定出来れば最高なんだけど。

986 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 19:35:35.58 ID:DHzNPnkr0.net
>>984
Steamで売ると収録車両の都合でおま国発生する
日本だけ完全版で海外はオリジナル車両のみ収録

987 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 20:05:57.87 ID:CZ2DhYjw0.net
>>976
x64環境のPCに32ビット版Windows入れてその上でx64vmならもちろん可能だろうよ
vmは命令セットのサポート有無か大事だからな
メモリ4GB制限があるから無意味だけども
最初読んだとき二度見してしまった

988 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 20:24:40.81 ID:mVhIGXno0.net
なお、どうでも良いことだが
32bit版の7から無償updateで32bit版10にアップグレードした後
64bit版10をクリーンインスコしても正常に認証が通る

989 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 20:37:21.20 ID:vgnJHfug0.net
>>984
日本の様に精密なダイヤで運行させている国が無いので、海外では面白さが理解されないと思う


そもそも、海外では鉄道自体の信頼性が低くて、
例えば、EUの高速鉄道が日本と比較されるけど、
ユーロスター、イタロ、ICE、
遅延は日常茶飯事で、止まらなかっただけでもラッキーって感じ

仮に海外向けにアレンジしたところで、売上は期待できないんじゃないかな

990 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 20:57:31.38 ID:vgnJHfug0.net
>>986
車輌に関して言えば、以前から海外で新幹線の人気は高くて
一昨年のラグビーW杯で来日して乗った人も多いから、最近は特にね
パリのド・ゴール空港でもN700系とかE5系、スカイライナーのオモチャが売ってるよ

もちろん、自国の車輌の方が人気だと思うけどね

991 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 20:57:51.53 ID:vgnJHfug0.net
>>986
車輌に関して言えば、以前から海外で新幹線の人気は高くて
一昨年のラグビーW杯で来日して乗った人も多いから、最近は特にね
パリのド・ゴール空港でもN700系とかE5系、スカイライナーのオモチャが売ってるよ

もちろん、自国の車輌の方が人気だと思うけどね

992 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 21:06:12.70 ID:8OlCuM1A0.net
実は今からでもWin10無償アップは可能なんだよね
最初の方のVerでアップデート出来ないバグがあり、それを回避するパッチ?で…

マザーボードを変えない限り認証無効にはならないよ
部品3つくらい一気に変えると無効になるけど

993 :名無しさんの野望 :2021/02/19(金) 23:33:48.46 ID:3bsFKh8s0.net
今はウニティー使えばマルチプラットフォームは作りやすくなったのは良い
A列車自体がニッチなユーザーしかいないからな
日本以外でダイヤなんて概念自体あってないようなもんだからな

994 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 00:54:58.95 ID:ozy0VXUod.net
鉄道なんだから、線路があれば、ダイヤも、その概念も必ずあるよ
ただ、3分間隔で列車が走行させるといった緻密さはない

そもそも、EUに限って言えば、
鉄道会社は一般的に低く見られていて、
当然、その従業員の社会的地位も高くない
特にドイツとか
その理由ははっきりしていて、
信頼性が低いことと、治安
もし、パリのメトロでYoutuberが動画なんか撮影してたら、バカじゃないのと思う
ロンドンはまともだけどね

ある意味、これがグローバルスタンダードで、日本の鉄道は、色んな部分で異質なんだと思うよ

つまり、鉄道会社に勤めたいと思う人が少ないのに、鉄道会社のゲームの面白さを広めようとしても、難しいんじゃない?ってこと

995 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 07:31:04.08 ID:ccsYxDib0.net
我が国以上に車社会なアメリカじゃ鉄道利用者は底辺みたいな扱いされることもあるみたいな話聞くしな……

996 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 09:05:45.25 ID:Y430TgWlM.net
アメリカは
・市内や短距離→車が中心、大都会では、鉄道もあり
・長距離→飛行機が中心
・貨物→海人輸送が難しいので鉄道が中心

997 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 09:53:50.88 ID:bCU68sUI0.net
>>985
citiesは色々と大雑把だからあんまり意味ないと思うよ

あれは街を経営、運用というよりは、プレイヤーは街の自律的発展に干渉出来て、その発展に伴って発生する障害(主に一般道路の渋滞)を逐次解決するというゲーム性だからね
又はmod使いまくってジオラマゲーにしたり

そも1日の概念すら不明確、街の人間が職場や学校に1日の間に到達できなくても発展には関係ないし
ダイヤの概念がそもそも要らない

まぁA列車9も、シミュ速度の疑似現実化は素晴らしいけれど、乗客を運ぶ概念はないからどっちもどっちだけど

998 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 13:14:28.49 ID:97qkAROP0.net
A列車で行こう はじまる観光計画のsteam版はまだですか?

999 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 16:24:20.43 ID:K4uEADQY0.net
3DS版発売→(みんなの)steam版発売の期間を調べて類推しろ

1000 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 21:52:43.75 ID:e1k8WwGS0.net
>>996
逆に日本では鉄道貨物が活きる場面が少ないよな
北海道〜関西みたいに船だと遠回りになる区間とか、トラックより速度で優位になる距離(おおむね800q以上)くらい

1001 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 22:29:31.50 ID:UvHrm3o20.net
日本は鉄道輸送に30ftコンテナ使えないのが痛すぎる
海→鉄の連携がもう少し取れていれば

1002 :名無しさんの野望 :2021/02/20(土) 23:17:59.78 ID:OcpZp+lRH.net
JR貨物が親方日の丸体質で
客のことなんか考えてないって言うしね

1003 :名無しさんの野望 :2021/02/21(日) 00:23:45.44 ID:2rrMxf4Vd.net
>>1001
海上コンテナは、
ReeferもDryも、基本的に20ftか40ftだよ

30ftは国内の一部だけ

1004 :名無しさんの野望 :2021/02/21(日) 00:27:43.76 ID:QMRrR0QT0.net
>>1003
仕事でコンテナから荷物降ろす作業何度かやったことあるけど、海コンは20ftと40ftしか来なかった

1005 :名無しさんの野望 :2021/02/21(日) 00:29:24.75 ID:88C3PKgl0.net
>>1001
31ftコンテナは時々使ってるぞ(M250スーパーレールカーゴ等)
但し、鉄道/海上輸送費用のコンテナは20ftと40ftが世界標準で、30ftは(日本ではよくみる12ftも)コンテナの世界じゃ「ゲテモノ」なので、余り見ないのは仕方がない

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200