2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「A列車で行こう」シリーズ124両目

1 :名無しさんの野望 :2020/07/24(金) 05:55:13.11 ID:jg7q5GeZ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は三行書いてください、建てると一行消えます。

A列車で行こう 公式
ttp://www.atrain.jp/

[A9v5]A列車で行こう9 Version5.0 FINAL EDITION (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/final/
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
パッチ v5 Build 4312 (2018/11/02 公開) (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
パッチ v4 Build 2522 (2015/12/15 公開)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html#a9v4
A列車で行こう9 ビュアーソフト
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html

[APC]みんなのA列車で行こうPC
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/
[A3D]A列車で行こう3D
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/

※前スレ
「A列車で行こう」シリーズ123A両目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571402502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

36 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-1hTo):2020/07/27(月) 20:51:32 ID:3Cp/Im1+a.net
>>35
それは欲しいねー。
バスが走れない道路付き線路で良いから欲しいねー。

37 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 00:52:38.24 ID:jO0hOSUK0.net
>>34
すでにA9の1:1モードが出た時点から流れ的にそうなってるでしょ
ただA10がA7系統だったら俺は買わないけど。そういうデフォルメはA3Dで十分だしね

A列車で行こう6で4車線道路と車を出してるからそのノウハウはもってると思われ
20年前に比べてPC性能も格段に向上しているから、車線変更の実装は不可能ではないよ
A9が10年前に出たときホームに人影が無く、道路も1種類しかなく、
車窓モードが違和感ありまくりでがっかりした(スケールはV2で改善されたけど)
A列車で高速道路のインターチェンジやジャンクションのバイパスを
再現できればどんなによいかと思ったのは俺だけではないはず

38 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 05:47:23.21 ID:4VncNbCE0.net
道路ならi486がまだ主流のころに、すでにトラフィックコンフュージョンというゲームがありましたが…

39 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 09:51:12.10 ID:0a8Be2HTM.net
>>37
何でも要らない要らないばかりの
障害者の相手しちゃダメだよ
あぼーん推奨

40 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 11:20:22.11 ID:Y+ZrD4cta.net
>>37
そうそう。まだまだリアル志向は開発途上なのだからゆっくり待とうよ。
とは言え、A7に先祖がえりしたら流石に僕も切るだろうね。

鉄道会社の社長になって、一兆円資産を目指すゲームのがベースなのだから、その方向性はブレないで欲しいよ。
リアル志向の人たちがいう道路のリアルさとかは余力があれば開発して欲しいと思っているよ。そっちの欲求は今のところシティーズで満たせているからね。

41 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 12:51:24.84 ID:+aY9YjcpM.net
a10は移植しやすいように独自エンジンじゃなくて
Unityとかになるだろうな
作る側も、その方が作りやすいと思うし
Unityなら改造もやろうと思えばできないことないしw
期待しています!

42 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 15:40:53.12 ID:S1SPzXo+0.net
そして作った路線でBVEみたいな感じで運転出来たら超おもしろい

43 :名無しさんの野望 :2020/07/28(火) 21:55:46.38 ID:jO0hOSUK0.net
>>41
>リアル志向の人たちがいう道路のリアルさとかは余力があれ開発して欲しいと思っているよ。
>そっちの欲求は今のところシティーズで満たせているからね。
A10でフリー曲線の線路と道路が敷けるかどうかにかかってると思う
日本の風景と日本の実在の列車の種類の豊富さはCSはA列車には勝てない
人の動きを追加して道路の種類を増やせば、CSユーザーを奪える
アートディンクもそこは気づいているでしょ

44 :名無しさんの野望 :2020/07/29(水) 00:00:59.28 ID:aGAFf2bk0.net
>>43
なるほど。
CSと対抗するならフリー曲線は必要だよね。
アートディンクはどう考えているんだろう。
CSを追いかけるのか、独自路線で行くのか。

僕は、現状、ダイヤを組んで遊ぶゲームが他に無いのだから、
A9のVer5の時のように、増解結、入替、機回しなど、鉄道に関わる機能にさらに追及して、
他の追随を許さない所に特化して昇華してもらいたいと考えているよ。
交番を組んでいるから、停車タイミングごとに連結、解結を設定できるようにしてほしいと思うし、
貨物列車が好きな人は、ヤードを作って、10編成を連結、解結したいと思っているかもしれない。
閉塞の採用や1:1の街の精巧さも否定はしないし、余裕があったら作ってくれればいいと思う。
まあ、閉塞を取り外し出来ないのは困るかな・・・。

もちろん、僕が要望している優先順位は他の人から見れば必ずしも正解とは言えないだろう。
あたりまえだけど、要望する優先順位はユーザーごとに違う。
だからこそアートディンクには優先順位を十分に考えてもらわないと、
今まで買い続けてくれたユーザーと、コンストラクションから始めた新ユーザーの
両方からそっぽを向かれてしまうことになるから、十分に吟味してもらいたいと思うよ。

45 :名無しさんの野望 :2020/07/29(水) 02:21:54.81 ID:AtlT7h+Q0.net
建物や車両は等倍なのに時間だけは倍速なので、ホームに入ってから停車するまで3分とかなんだよな。
それを考えるとデフォルメもありだと思うわ。

46 :名無しさんの野望 :2020/07/29(水) 11:10:15.16 ID:bNhwm6xh0.net
少なくとも建物車両のスケール統一がされてなかったら次回作を買うことは無いわ

47 :名無しさんの野望 (ニククエW d6ac-gQbI):2020/07/29(水) 12:55:47 ID:GWIbxl/u0NIKU.net
曲線駅は当然として、ホーム毎の形状やホームドアなどのデザインと駅ビルの自由度が高いあらゆるカスタマイズを可能としたステーションビルダーが出たら買うので頼む

48 :名無しさんの野望 (ニククエ MM69-DcSn):2020/07/29(水) 17:49:46 ID:tBEaKKwHMNIKU.net
>>35
わざわざ路面電車ってジャンルにしなくても、
速度制限40?にするだけでも良いよね

49 :名無しさんの野望 :2020/07/29(水) 21:17:46.30 ID:ifnUX6sa0NIKU.net
>>44
作る側はA10をいかにユーザーに沢山買ってもらうorダウンロードしてもらうために何を実装するかであって
どの要望をどう優先するかではない
増解結・入替・機回し・交番などの鉄道業務を実装する、人を追加し道路の種類を増やす
どっちのほうがA10を購入する人が増えるのが手っ取り早いかって話
道路の種類を増やすほうがCities: skylinesへ流れたユーザーもA列車を買うだろう
バージョンアップでならともかく、今後の方向性を左右する完全新作ではなおさら
前者はバージョンアップでも追加できるだろうからね

50 :名無しさんの野望 (ニククエ 25bc-iJoE):2020/07/29(水) 22:22:44 ID:swDCegyu0NIKU.net
次回作への要望って実のところ単なる「俺はこれが好きなんだ!」って主張だし、他人が突っ込むのも野暮な気がする。
他人のフェティシズムの類に合理性や論理性を求めても仕方ないし。

51 :名無しさんの野望 (ニククエ ed58-UD9X):2020/07/29(水) 22:55:39 ID:wrlms+Se0NIKU.net
とにかく線形というか、配線に制限がありすぎる。曲線部分からも分岐できるようにしてくれ。
直線部分にしかポイント置けないから、まぬけに間延びした線形になる。
限られた土地で配線を工夫しようとしても制限が多すぎて結局、周囲をつぶしてまっすぐな土地を用意せんといかん。
(ゲームだからできるけど)
駅もおんなじ。
んで、どの駅もどの車庫も同じようにまっすぐな、無個性で単調なつくりになってしまう。
曲線の勾配もできないし、土地の起伏に合わせた勾配もできない。

あと、橋脚や高架ビームもある程度は自分で設置できるようになればうれしいです。
高架が宙に浮いてるのはやっぱ変ですわ

52 :名無しさんの野望 (ニククエ Sr05-sXKV):2020/07/29(水) 23:00:21 ID:NlVbYBxorNIKU.net
京急みたいな二層構造?の線路も引きたいぞ
現状でもできるけど宙に浮くから嫌や

53 :名無しさんの野望 (ニククエ d66e-OL6Y):2020/07/29(水) 23:05:07 ID:ifnUX6sa0NIKU.net
線路や道路のフリー曲線勾配が作れるか、土地の斜面に合わせて線路や道路敷設できるかどうかだよね
カーブ駅もそうだけど自在に曲げられるようにしてって要望意外と多いような気がする

54 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 01:59:22.31 ID:n7duhxyJ0.net
>>49
公式さんが、もうA9はアップデートしないようなことも言ってますし・・・。
コロナ禍で爆発的にPS4版が売れてくれれば追加アップデート期待できるかな。

ごめんね。1行目の購買ニーズと要望の違いが判らないから、
いまいち上手く説明できてるかわからないんだけど、
迷走して見放されたシムシティの二の轍を踏むのは勘弁してほしいんだ。
既に存在しているシティーズを追いかけたために、
街づくりとして中途半端、ダイヤシムとしても中途半端となると、
和製シティーズを期待していた人からはこんなん違うって言われるだろうし、
前作まで買い続けてきたユーザーからは運行システムが退化したって言われて、
どちらからもそっぽ向かれてしまう可能性もある。
それで開発終了になったら目も当てられない。
だからこそ、次回作への開発の優先度というか、力の入れどころが難しいと思うよ。
アートディンクがコンストラクションモードを搭載したことで、
新ユーザーの取り込みを試みて、一定の成功を収めているのは間違いないけど、
数十年このシリーズを遊んでいるゲームモードユーザーの事も忘れないでほしいな。

55 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 14:39:12.77 ID:hX07Fby20.net
どれだけ需要があるかはしらんけど、次は車両開発を導入してほしい
最初からすべての車両が使えるというのは箱庭勢には嬉しいのかもしれんが経営シミュをやりたい人間からすると邪道でしかない
キチンと系統立てた開発をすることでより高い再現性を実現できる
あとは他社の概念がほしい
コレが出来ればCSとの大きな差別化になる

56 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 14:43:22.46 ID:Q9dB4bVi0.net
ゲーム開始時は馬車軌道からですねわかります

57 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 15:07:29.58 ID:pyDySLZC0.net
経営シミュがやりたいって、
物件1つが1子会社で、商業地域や工業地域をどう作ろうが人間は
1駅間しか乗らない世界で、肝心の鉄道車両や施設も故障もしなければ
検査点検の義務すらなくどんな経営がシミュレートできるの?

58 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 16:35:46.77 ID:D/0SWmcoM.net
Minecraftみたいに、四角のブロックで線路、列車、建物を表して組み合わせていくので良いと思う

59 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 19:27:48.74 ID:7iCMSEbca.net
>>56
そこは人力鉄道じゃない?

60 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-6Z/1):2020/07/30(木) 19:38:12 ID:7iCMSEbca.net
>>57
ゲームなんだから、デフォルメされた部分は脳内保管するしかないじゃない?
旅客の売り上げを一駅区間ごとに計上しないと、最初はお金がないから設備投資が都度できないし、システム側の処理もややこしくなる。
故障して遅延したら自動回復できないのだからダイヤ崩壊してしまう。それなら無理に反映しないで、故障による損失は経費に含まれていると考える。
シミュレーターではなくてゲームとして考えれば、仕方がない部分があると思うよ。

61 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a06-1vA1):2020/07/30(木) 19:48:27 ID:hX07Fby20.net
>>57
完璧に再現できないなら意味がないと思ってるならゲームやめなよ
不完全な物をいかにそれっぽく見せるかもクリエイターの腕の見せどころだろ

>>59
乗合馬車からスタートだ!!

62 :名無しさんの野望 :2020/07/30(木) 21:46:51.63 ID:DKGMJd+X0.net
>>54
ごめん何を言いたいのかよくわからん
A10で道路の種類を増やすことがどうシムシティの二の舞になるの?

増解結・入替・機回し・交番などの実際の鉄道業務の要素を追加しても
自分は使わないし、使わない人も少なくない(こだわる人は使うだろう)
鉄道業務に関わる機能に特化したゲームに購入層が多いとは思わないな
人の追加や道路の種類が増えないのに、鉄道業務に関わる機能ばかり増えてバランス悪い感が自分にはある
A10で1・2・4・6車線の道路を敷設できるようにしてバランスとってほしいと思ってるんだわ

言っておくけど、自分は増解結・入替・機回し・閉塞機能・交番は不要とか一言も言ってないよ?
鉄道運営と交通と街作りだけに絞ったほうがむしろうまくいくだろう

君は道路の種類を増やすのはいらないと思ってるようだが、
道路の種類を増やして欲しいと思ってるユーザーも少なくないのをお忘れなく

63 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 25bc-iJoE):2020/07/31(金) 00:16:53 ID:XVLR4v1f0.net
次回作のレスが続いているけどA9の機能を完全に踏襲するなら
もはやA10を名乗って新規性をアピールする意味がないし
それならA9のサブスクリプション版(アップデート計画付き)を発売して稼いだほうがいいと思う。
どうせ番号を変えるならA10ではA9でやっていないことをやって欲しい。
自分が欲しくなるかはともかく列車を運行するゲームでいてくれればそれでいいよ。

ただ赤字とバグの山だけは避ける方向で。

64 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d573-Xvfy):2020/07/31(金) 01:29:37 ID:y62f3hKT0.net
>>62
アートディンクが肝いりで導入した転車台、機回し、増解結機能なのに・・・。
使う人が少ないなんて・・・。アートディンクさん可哀想・・・。

交番なんて僕を含めて好事家のすることだから、普通の人はやらない方が良いと思う。
微調整も含めると完成まで数か月掛かることも普通にある。時間がもったいない。

道路の種類を増やすだけで、NPCの車が走り回ってバスの定時運行を妨げないなら
優先してほしい順位が低いだけで大いに歓迎だよ。余力があったらお願いしたい。
それに前にも書いたけど、人によって優先してほしい順位は違うから、
あなたが道路優先と思うならそれでいいんじゃない?

ついでに質問なんだけど、鉄道運営と道路交通と街づくりに絞るというけど、後には何が残るの?
それらがこのゲームの全要素じゃないかと思うんだけど・・・。

>>63
月1000円くらいなら喜んでクレカ登録するんだけどね。
以前、そんなことを書いたら袋叩きにあったよ。
コンスタントに開発費が稼げて良いと思うんだけどね。
開発に手間取っている時は車両キット配布でしばらくはごまかせると思うし。

65 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 08:11:11.73 ID:2nsghkU6M.net
ダイヤグラム作成機能かな。
駅間の距離や曲線・勾配そして使用車両を読み込んで最速の傾きがデフォルトで表示されて、後はユーザーが寝かせたり駅の停車時間を伸ばして退避指定が出来るようにするとか。

66 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 08:56:33.35 ID:uGGc4HNdM.net
閉塞信号は欲しいかも

67 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a06-1vA1):2020/07/31(金) 11:15:43 ID:kt8/bJop0.net
まずはリアルタイムにならないと現状では組み込んだらほぼ間違いなく日を跨いでしまう転車台とか遅すぎて使ってられないあと冗談で乗合馬車とか言ったけど、実際問題としていきなり特急列車使える状態で汽車とか単なる箱庭勢のためのフレーバーでしかない
あと次回作を望む理由はアプデで追加できる要素の大半は箱庭向けのもの
経営シミュレーションとしての要素を強化できるアプデやDLCってゲームのかなり基幹となる部分をいじらないといけないからCSみたいに既存DLCと競合して古い昨日をオフにするとか本末転倒なことになる
そんな事するぐらいならさっさと次を出してほしい

68 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 12:27:06.39 ID:HhROvpaaM.net
遅いのは時間軸1倍にすれば良いのでは?

69 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 13:15:53.23 ID:kt8/bJop0.net
>>68
経営モードでは倍率はマップ固定だから
しかも1倍速の殆どが殆ど完成した箱庭マップ
結局は箱庭向けのアイテムでしかない

70 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:33:52.47 ID:ec7IIryOa.net
>>66
信号システムを忠実に再現するのってすごい難しいんだろうね。ポイントの制御とかに連動させなきゃいけないから、現実の信号システムをほぼ再現するに近くなるだろうね。
開発する側も大変だけど、それを操るユーザーの方も相当に大変そう。

71 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 15:54:27.09 ID:ZAXsL7pad.net
鉄ちゃんが理想を反映して欲しいのは分かるけどソレらを導入しても利益に繋がらないと思われるから難しいと思うよ

72 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d50f-1Ay4):2020/07/31(金) 16:18:27 ID:1Rnqg/W70.net
Switch版の続報はまだか?

73 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr05-sXKV):2020/07/31(金) 16:33:57 ID:yNs5LYr3r.net
春から夏にかけての日中の鳥のさえずりも消してほしい
絶え間なくピヨピヨ鳴っててうるさい電車の音よりうるさい鳥の鳴き声てw
SE消したら他の音も消えるから無理だしなんとかしてアートディンク
消せないなら環境音とかで細かくわけてほしい

74 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 20:32:22.94 ID:ec7IIryOa.net
>>67
そんなん、ダイヤウィザード使ってゴニョゴニョでいくらでも変更できるじゃない。自分はゲームモードを12倍でプレイしてるけど、十分に使い物になってるよ。

75 :名無しさんの野望 :2020/07/31(金) 21:21:57.97 ID:77NgWYXZ0.net
>>64
A9V5に線路道路敷設の進化、人、乗客シミュレーションの強化、車と道路の種類の追加で十分なような気がする
なんでもかんでもCSやTF2を真似すればいいもんでもない

>ついでに質問なんだけど、鉄道運営と道路交通と街づくりに絞るというけど、後には何が残るの?
>それらがこのゲームの全要素じゃないかと思うんだけど・・・。
道路交通じゃなくて交通(全般)な
CSやTF2を見習うべきだといっても、電力・水道ガス・政治・災害・景気・公害・治安の概念はいらないと思う
ただフリー曲線や斜面でも可能な線路道路の敷設・人の動き・乗客シミュはA10で頑張って欲しい

>NPCの車が走り回ってバスの定時運行を妨げないなら
衝突判定でバストラックを優先させるロジックにするか、あるいはバスターミナルで遅れを調整するか
ダイヤが遅れても発車するよう、予定の発車時間以外にも個別に設定するかしか思いつかない
渋滞による遅れを楽しんでもいいと思うけど

76 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-MCEK):2020/08/01(土) 00:41:37 ID:PGu0Gocq0.net
citiesなんか人が車にぶつかっても無視やで
a列車もトラックが列車とぶつかっても遅延しないし
細かいことは気にするな

77 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5db1-MCEK):2020/08/01(土) 00:41:59 ID:PGu0Gocq0.net
>>75
ちなみにこいつはガイジ

78 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a03-xE3T):2020/08/01(土) 03:13:31 ID:q/k4Q7SW0.net
アートディンクはいっそクラウドファンディングでお金出した人から要望を受け付けるようにすれば良いと思った
2万円でゲーム本体+開発へ機能リクエスト(実現は内容次第)、100万円で必ず実現する機能/車両の要望5つできるとか、
どうしても欲しいって人ならそれくらいは出せるでしょ、クレーマーじゃないんだから
アートディンクから見れば売れなくて回収できないかも知れないリスクは減らせるしね
集まらなかったらそこまでのゲームだったということで

79 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ada-DBrF):2020/08/01(土) 07:32:07 ID:i/SdXHBU0.net
すでに数万出してる

80 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-6Z/1):2020/08/01(土) 07:43:08 ID:IqlWdqfxa.net
>>78
ずいぶん開発費安いね。そんな安く働いてくれるエンジニアならうちで雇うわ

81 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 25bc-iJoE):2020/08/01(土) 14:55:22 ID:C9OL2eR20.net
1機能20万円で実現しろとか、Artdinkから「20円やるから黙っててもらえる?」と返されそう。

82 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d11-pxj+):2020/08/01(土) 15:30:55 ID:oT9j/KV50.net
>>78
企業は、何百何千のユーザを相手にしてるから成立してるんだよ
そんなやっすい価格で機能追加は、ボランティアかつ有能なエンジニアでも居てくれなければ無理だろうとは思う

まぁ実際どのくらいかかるのかは俺も知らないが(^_^;)
開発会社って、その都度エンジニア雇う場合もあるだろうけど、大体は社員を使うわけだよね?てことは給料のうちでやらせるわけだよね?
こういう負荷が新たにかかるような業務は、その社員たちに、成功報酬とか払ってやらせてるもんなのかな?

83 :名無しさんの野望 :2020/08/01(土) 21:39:27.66 ID:q/k4Q7SW0.net
クラウドファンディングを書いたものだが意見ありがとな
書き方がアレでちょい誤解を生んだところがあるから補足しとくと
・A9ではなく次期A列車の開発
・金額とリターンはあくまで一例、そこはADのさじ加減でしょ
 (ちゃんと「とか」って入れてるでしょ)
・クラファンだけで開発費全部を賄う前提じゃない、あくまで開発費の一部の想定
 (すまん、まさかA9クラスの開発費をクラファンで全部賄うなんて読んじゃうやつが
 いるとは思わなかった、読解力を高望みしすぎたかもしれん)

ここにはアレが欲しいコレが欲しいって要望レスがたくさん付いてるから
アートディンクもこういう仕組み作ってくれたら面白いんだけどなーと思いついて書いた
俺自身は今のA9の機能の範疇で十分楽しんでいるよ。
たった数万円で10年近く遊べるのはありがたいね。

84 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a03-xE3T):2020/08/01(土) 21:53:21 ID:q/k4Q7SW0.net
開発費の話が出たので推定で軽く見積もるなら人月計算でこのゲームの規模だと
500人月くらいはほしいので人月80-100の想定だと大体4億から5億くらいだね
そうなると3万-4万本くらいは売れてほしいよね。
(あくまで1エンジニアがA9からみたおおまかな推定だから実際は違うと思うが)

A10が出てもちゃんと最後のパックまで買うから頑張ってくださいADさん

85 :名無しさんの野望 :2020/08/01(土) 23:35:32.88 ID:lAEEQWAW0.net
>>84
こっちもちょっと意地悪な書き方しちゃったよ。ごめんね。
とは言え、>>79 みたいな勘違いしている奴もいるのが現実なんだな。
数万円なんて、ヒアリングして終わりだよね。開発なんて始まらない。
こういう勘違いしている奴がいるから、あの機能が無いとおかしいとか
他のゲームでは実現しているとか馬鹿なこと言うんだよね。

86 :名無しさんの野望 :2020/08/01(土) 23:41:52.61 ID:PXpx+1jz0.net
そういう意味じゃないでしょ
85はガイジだね

87 :名無しさんの野望 :2020/08/01(土) 23:42:39.18 ID:lAEEQWAW0.net
>>83
あと、皆ちゃんとあなたの意図通りの読み方をしているよ。だから機能って書き方をしてるでしょ。
さすがにあの文章で1機能じゃなくて開発全体と読む人はいないでしょw
>>79 みたいのはわからんけどw 社会を知らないって怖いわー。

88 :名無しさんの野望 (スップ Sd7a-Fkfq):2020/08/02(日) 04:10:07 ID:c3prp3W6d.net
クラウドファンディングで盛り上げてる人は夢があって楽しそう。

>>84
>開発費の話が出たので推定で軽く見積もるなら人月計算でこのゲームの規模だと
500人月くらいはほしいので人月80-100の想定だと大体4億から5億くらいだね

あのさ、メガバンクのシステムより人数多いんだけど
それにその人件費

>そうなると3万-4万本くらいは売れてほしいよね。

消費財でも販売数は緩やかに下降、
アプリやソフトの販売経済は急激にするんだけど、毎月その数量が売れるのかな?

>あくまで1エンジニアがA9からみたおおまかな推定だから実際は違うと思うが

優秀なエンジニアさんは、恵まれた世界で生きてるんだね。


ところで、
あなた、社会人じゃないよね、
数字が現実離れしてるから。
当然、エンジニアでもない。
間違っていたら、謝ります。

でも、虚言癖はやめた方がいいし、
子供っぽいフォロー、例えば>>87みたいなレスも、恥ずかしくないのかなと思う。
自演ではないと思ってるけど、
主張、思考、論理、似てるなぁと思う。

89 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 05:54:29.12 ID:S46f7rx30.net
>>87
俺も人月いくらで値段付いてるエンジニアだから、数万じゃエンジニア1日も雇えないのはよく知ってる

ゲームのクラファンって1ドネーター100ドル弱がボリュームゾーンだぞ
これまでA9の時代錯誤なフルプライスに付き合ってきた連中が(俺もだが)「物はないけど寄付で機能が増えます!」に2桁万円も出すのか?
ましてや新規いわんやをや
5人集まっても100万だから、ダイヤ設定のUI設計で終わるかな

この手のオタク向けソフトは発売後の評判でじわじわ売れるタイプだから、万人に魅力的なトレーラーだけ見せて金投げてもらうようなクラファンは向いてない
集金できずそれまでのファンも目が覚めるケースが多い
やっても「車両追加したいので5000円寄付して」ぐらいが限界だろうな

クラファンは夢があるが、便所の落書きじゃなくてnoteにでも書いたほうが共感もらえるぞ
ADにメールしてもいいかもな、丁寧なお断りメールがもらえるはずだ

90 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 08:07:16.36 ID:sN1VM4RZ0.net
同人ゲームになったのかな?

91 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 09:37:29.78 ID:kJTw89av0.net
>>88
500人月って、500人働かせるって意味じゃないから
メガバンクのシステムだと何万人月とかかかってるだろ


92 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 12:22:16.06 ID:N63LZ45U0.net
>>88
別人だよ。
業種はエンジニアでひとくくりだけど保守と開発は要員の給料が全然違うからね。上流になればなるほどフィーも格段に変わるよ。
あと、このソフトは爆発的に売れる瞬間って無いと思うよ。毎日少しずつユーザーが増えていくタイプのゲームでしょ。
>>84は10年かけて何万本というレベルで言っているのだと思うよ。

クラファンは夢があるんだけど、成立しないから外国のゲームなんかは有志がModで機能の付け足しをしていくんだろうね。
日本では権利関係の整備と社会的風潮の変化が必要だけど、現状の消費者保護を重きに置いた現状を変化させるには相当に時間がかかるだろうね。

>>91
社会を知らないっていうのは >>79に対してだよ。
この前みずほ銀行のサグラダファミリアが完成したけど、日経BPに約20年の開発期間で35万人月、4000億円て書いてあった。
勘定系のシステム開発とゲーム開発は一緒にできないけど、なんにせよ開発ってお金かかるよね。

93 :78 :2020/08/02(日) 13:43:52.46 ID:qHtpGTBh0.net
なんか俺の話で若干盛り上がってるみたいで嬉しいよ

>>88
謝るとかはどうでもいいから
まずは「人月計算」ってところを調べてみようか

>>89
正直クラファンの話には思いつきとともに若干皮肉も込めた
お前らが求める機能に20万出せるか?どうせ出さねぇだろ?と
安すぎるってレスが付いたときは微笑んだよ
だからここで書きたかったのさ。

>>92
同一人物扱いとはびっくりだね、ご同業さんかね?
まぁ一緒に頑張っていこうぜ。

94 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ada-DBrF):2020/08/02(日) 14:41:18 ID:S46f7rx30.net
>>93
スレチ全レス野郎はよそ行くかROMってろと書いたのだが伝わらなかったらしい
これ以上は嵐だから触れないでおくわ

95 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 15:27:14.56 ID:zI/RCdau0.net
目障りだからガイジ消えてくれ

96 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cd12-xE3T):2020/08/02(日) 17:59:45 ID:o1ITjiMn0.net
全レスは前から居る自演中学生だから触らないでくだせい

97 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 20:09:35.79 ID:e6/HZsobr.net
チーズ牛丼食ってそうな奴がちらほらいるなあ

98 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 20:11:47.16 ID:e6/HZsobr.net
要約して相手に読ませる文章にするていうのがオタクが一番苦手な分野ねw

99 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 20:18:30.13 ID:YncO/24Aa.net
逆にライセンスを解放して、アマチュアやサードパーティにカスタマイズを任せてしまうとか。

100 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 21:46:42.09 ID:e6/HZsobr.net
ちなみにオタクどもが偉そうに講釈たれても開発はなにも参考にしないぞw
一般論ではないしお前らいいかげんマイノリティは縮こまってろよ😅

101 :名無しさんの野望 :2020/08/02(日) 23:21:15.97 ID:9ox1i/QhM.net
開発陣なんてアイディア欲しくて仕方ないんだから
消費者が何が欲しいアレが欲しいって言っても良いじゃん。
大量の長文で言い訳するチー牛野郎はキエロ

102 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 00:17:05.96 ID:l9WaBQH70.net
コンシューマ向けのプロダクトを任されてアイデアウェルカムな人も
素人が口を出すなよゴミクズどもがという人もいるけど、
1:1のときのデフォルメ発言からみて、この会社は後者のような気がする。

この規模だとプログラマーは多くて3人くらいで月当たり1.5人、
車両建物のモデリングなんて下請延べ5人月当たり2人くらいで労基って
美味しいの労働してる印象。
予算規模は1バージョンあたり開発期間1年で3〜4000万いけばいいほう
じゃないかな。

103 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 02:19:00.09 ID:bF63ldirr.net
桁が何個も足りない
ゲーム機版だと6000円のソフトを
初週で2.3万本ぐらい売り上げてるで

104 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 02:51:51.47 ID:tALQsIBa0.net
いまどきのゲーム開発はほとんどがライセンス代だよ。
2億売上たら1.5億はライセンス代で持ってかれるよ。
売れるかどうかわからないものは、割高だが基本ライセンスを安く、
売上割合の比率を高くするから、読み違うと売れても利益がほとんど
なかったりとかな。

105 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 12:46:52.05 ID:1LhZelDj0.net
桁が何個も足りないって言ってるから、3〜4000万ではなく100億はあるって言いたいのでは。
反応に困るけど。

106 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 14:35:41.88 ID:FHylmMrB0.net
ゲーム外の株主と経営者ごっこはそろそろ別の場所でやろうか…

107 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 14:44:54.23 ID:0I/nB4bf0.net
たかが部外者のユーザーが偉そうにマーケティングとか会計とか語ってるのは痛々しい
そんなのはアートディングが考えればいい事で我々の知ったことじゃないでしょ。分をわきまえなさいよ

108 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 15:09:22.03 ID:l9WaBQH70.net
>>103
そんなに儲かっているなら平成30年度決算で利益マイナス8000万、
利益剰余金マイナス7億、ROE=0の危機企業にはなってないわな。
その後決算資料非公開になったからその後はわからんけど。

109 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 15:57:20.29 ID:+Ow9YxMp0.net
>>107
そんだけしょーもない商売してるって皮肉かな
ファンが言いたいことはずっと一つだよ

「A9でいつまで誤魔化すんですか」

これすら言われなくなったら終わり
さようなら

110 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 18:47:04.28 ID:kCUEut0X0.net
おっしゃる通り

111 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 19:52:25.28 ID:xB0sX8Ih0.net
いまでもA7で遊んでいる
仲間は居ませんか

112 :名無しさんの野望 :2020/08/03(月) 20:52:48.26 ID:jUhT7ckO0.net
>>109
>「A9でいつまで誤魔化すんですか」
>これすら言われなくなったら終わり
それは言えてる

113 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 456c-8P+6):2020/08/04(火) 06:50:46 ID:tQnRTVcN0.net
まあ誤魔化しすらできてないんですがね

114 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMf1-DcSn):2020/08/04(火) 08:50:39 ID:7TUFmL+zM.net
プレステ版で追加された車両を、PCでも追加してほしい
あと、東急5000のアオガエルも追加してほしい
熊本電鉄の車両に貫通幌を追加し、中間車のモデルを追加するだけでしょ!?

A列車で行こう21thで採用されていた車両も欲しい
東武のデラックスロマンスカーが良いな

115 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-6Z/1):2020/08/04(火) 09:22:53 ID:gB+khsoSa.net
だからもう次回作要望スレ立ててよ。
素人の浅はかなアイデアやわがままなんて聞きたくないんだよ。

116 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ad5-OxGx):2020/08/04(火) 09:35:56 ID:SA8zlovr0.net
>>115
総合スレに色んな話題が集まるのは当たり前なので、
キミが、キミの求める話題にしぼったスレを立てなよ。
もし同じ趣味の人がいれば盛り上がるかもよ?

自分の好きな話題以外書くな、のような子供のワガママが
通じるわけないだろ?人間のクズが。

117 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 10:24:30.88 ID:2KTAdLsu0.net
鉄オタの悪い所出てるぞ、やめとけ

118 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 10:31:10.56 ID:vM0h/MTZ0.net
というか現実問題、あんまり人が居ないから分ける意味ないと思うよ

119 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 13:13:29.63 ID:GOLxJcfF0.net
どうせ分けてもここで話し出すしな
諦めるしか無い

120 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 14:18:08.19 ID:AUvK+qgS0.net
要望スレは他のゲームでもたまに見かけるけど
前立ってた仕様要求スレ?はなんか上から目線に感じたなあ

121 :名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-/ZlF):2020/08/04(火) 15:11:50 ID:a163WX57d.net
鉄道って高速大量輸送を目的に発展していったと思うし、それは旅客じゃなくて貨物だと思うんよ
それは道路網や車両性能が貧弱だった時代を考えれば理解してもらえると思う
今はそれが逆転して鉄道斜陽だし、旅客が少ない北海道や四国は厳しい経営を強いられている
鉄道経営シミュレーションとしてA列車に求めるのはDSでもあった時代の流れと貨物輸送へのテコ入れ
鉱山・採掘場から工業地帯への資源輸送、そしてそこから都市部への製品輸送、さらには鉄道技術への投資でSLからの気動車、電車への進化をやっていきたいですね

122 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cd12-xE3T):2020/08/04(火) 17:11:20 ID:FlFoL4oo0.net
>>121
3DSのA列車がご要望のそれだよw

123 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 18:07:30.71 ID:3EQJNXt90.net
3DS版のグラフィックをA9ぐらいにしたやつが出れば遊んでみたいな
Switch版新作がそんな感じになってくれると嬉しい

124 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 20:43:16.57 ID:n8olQx6Oa.net
>>121
スタートは電灯会社から?1890年くらいから始まって、エゲレスから陸蒸気を輸入するところが最初の山場ですね?

125 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 21:08:55.37 ID:022AP49N0.net
都会でもないところに鉄道敷いて儲けようってなると
モータリゼーション以前の時代設定になるからそんな感じだろうな。
モータリゼーションが始まる前に沿線を開発できるかが鍵だね。

技術開発ありなら交流電化に価値をつけるのが難しそう。
わざわざ既に電化済みの区間の電化方式を転換したりしないだろうし
転換するほどの価値を設定したら今度は新しい直流電車の出番がなくなるし。

126 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 22:19:33.99 ID:4DuMdHM00.net
>>123
プラレールが、プラレールアドバンス位に進化するだけでも良いんだが

127 :名無しさんの野望 :2020/08/04(火) 22:52:10.64 ID:rW5OAalZ0.net
昔のA列車はプラレール
A7でBトレインに進化

128 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-gyVF):2020/08/05(水) 07:00:28 ID:HLqwP07HM.net
A3とA4がプラレール
A5〜A 21thがプラレールアドバンス
A7とA8がBトレ
A9が鉄道模型

129 :名無しさんの野望 (スッップ Sd33-jDQO):2020/08/05(水) 12:49:45 ID:Kq/DDSfZd.net
>>122
それをPCのフルスペックでやりたいってことw

130 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa55-zvjJ):2020/08/05(水) 21:16:50 ID:H+BUbvFja.net
>>129
PC版は今さら鉄道模型からプラレールに先祖がえりはしないでしょうから、3DS版の売れ行きが良ければ次作で統合になるかもね。

131 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 00:56:59.85 ID:MSfAqBT00.net
>>128
鉄道模型に謝ったほうが…
鉄道模型シミュのほうがイケてるし

132 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 06:02:33.51 ID:Pun+s3A60.net
>A9が鉄道模型

その鉄道模型のシステムを中途半端にしか真似てないから使えないんだよ

133 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 11:28:46.12 ID:rMvzc82p0.net
グラなんてttdかシムトランスぐらいでいいよ
その代わりマップを広くして、キチンと1倍速で動かしてくれ

134 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 12:58:30.73 ID:MSfAqBT00.net
グラ落とすなら、人を存在させて欲しいね
勿論、3dグラで車や車両をそれなりに表現するのならだが

ドット絵レベルだったら別に人なんぞ動かさんでもいい

とにかくA9は半端すぎるんだよ
そのくせ制作側は最高にリアルな街並みとかほざいてるしさ

出来ないなら、3dsの方の順当進化だけしてればいいのに
変にリアルとか3dグラとかこだわり出すからちぐはぐになる

135 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 22:03:34.28 ID:kdNK2KCQa.net
>>134
無印発売の10年前ならともかく、今となっては物足りない。

136 :名無しさんの野望 :2020/08/06(木) 23:22:04.17 ID:vNCtQRv00.net
今どき3DSレベルのグラフィックのゲームを新作として出しても売れないでしょ
千円ぐらいの低価格インディーゲームとかならともかく

総レス数 1006
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200