2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「A列車で行こう」シリーズ123A両目

1 ::2019/10/18(Fri) 21:41:42 ID:/XEDy0UV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は三行書いてください、建てると一行消えます。

A列車で行こう 公式
ttp://www.atrain.jp/

[A9v5]A列車で行こう9 Version5.0 FINAL EDITION (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/final/
[A9]A列車で行こう9
ttp://www.a-train9.jp/
パッチ v5 Build 4312 (2018/11/02 公開) (x64専用)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html
パッチ v4 Build 2522 (2015/12/15 公開)
ttp://www.a-train9.jp/patch.html#a9v4
A列車で行こう9 ビュアーソフト
ttp://www.a-train9.jp/viewer.html

[APC]みんなのA列車で行こうPC
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/
[A3D]A列車で行こう3D
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d/

※前スレ
「A列車で行こう」シリーズ123両目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571017848/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

388 :名無しさんの野望 :2020/01/11(土) 19:13:57.44 ID:R8w3vr5Ea.net
豆腐が通貨になりそうな位に豆腐に依存した社会だ。街が大豆臭そう。株の代わりに大豆の先物でもやるか?

389 :名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-k7x+):2020/01/11(土) 19:47:32 ID:R8w3vr5Ea.net
>>378
ゲームモードやってると、貨物はただでさえ赤字を垂れ流す要因になるし、建物建てたくて豆腐を先に送りたくても手前で消費されてしまう事でなおさら開発の難易度が上がるから、今まで通りで良いや。

390 :名無しさんの野望 :2020/01/11(土) 21:05:38.44 ID:kpNgM+60a.net
シティーズスカイラインから街づくりゲーに興味持って買ってみたけど操作難度が全然違う...

391 :A鉄運営者.メモリー8GBじゃきつい?:2020/01/11(土) 23:52:55.65 ID:bF6Pxxyrp
>>376 https://www.artdink.co.jp/recruit/outline/career-program/ を見る限り、Unreal Engine4またはUnityで作られると思います。
>>386 このゲームその年代向けではないのでは..?あとPS5は高すぎて、その年代には売れなさそう。
>>383,384 artdinkさんですか?

392 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW ffc0-prG1):2020/01/12(日) 04:58:28 ID:XHlJs4ID0.net
鉄道になんでもいいから思い入れがないと今からa9やるのはきついと思うよ

393 :名無しさんの野望 :2020/01/13(月) 00:25:10.49 ID:e5+YykrO0.net
方や市長、方や鉄道系グループ会社社長だから、課題が全く異なるよね。
どちらも自分本意ではロクな街が出来上がらないと言う点は変わらないけど。

394 :名無しさんの野望 :2020/01/13(月) 10:52:04.15 ID:pBXq89fld.net
>>381
レイルウェイエンパイアやれ

395 :名無しさんの野望 :2020/01/13(月) 13:01:24.71 ID:i31SOm10a.net
>>381
>>394
資材の概念は豆腐だけでいいけど、コキだけでなくてタキとかトキ、ワムでも運ばせて欲しいな。空で走らせるだけは少し寂しい。

396 :名無しさんの野望 :2020/01/13(月) 20:37:38.91 ID:aQ1C+Wgn0.net
>>395
>豆腐
これがコンテナのようなデザインに変わったら、ある意味革命的かもw
ただその時は縮尺をちゃんと貨車に合わせて欲しいが

397 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 04:52:34.50 ID:myvlm2Mb0.net
駅ビル収益計上出来たらゲームの難易度変わってくるよね。
あとは自分で運賃設定出来ればいいのに。

ダイヤに関してはoudiasecondから読み込めるようにしたら、
作業楽に出来そう。

E353、E233-0のトイレ車・グリーン車、西武ラビューアップデートして欲しい

398 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 10:04:41.41 ID:muIly6SL0.net
都市の発展が早すぎるんだよな。
必ずモータリゼーションと鉄道で、鉄道側が勝てるようにできている。
この辺シビアにしてしまったらゲームコンセプトが崩壊するから
なんだろうけど、都市型の駅と豆腐を潤沢に与えれば、
いつでもどこでも高層ビル街になるのはちょっとな。

399 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 13:33:08.71 ID:/XANSNLca.net
>>398
開発エリアの発展の方向性はシティーズに学ぶところがあると思う。
あっちには日本で言うところの市街化区域における用途地域の概念があって、土地に住宅、高度住宅、産業、商業、高度商業に用途を付帯できるから、
同じように、住専、近商、商業、工業の四つくらいに分けて用途が割り振れれば、高層ビルが山の中に立ったりすることは制限できるだろう。
ただ、鉄道会社の社長に特定行政庁の仕事をやらせて良いものかと言うのは議論が必要だろうね。

400 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 16:43:15.20 ID:3NQa5HKw0.net
特急や急行を取り入れたダイヤはどうやって作ればいいんでしょうか

401 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 17:29:53.06 ID:3dNFp3K40.net
特急と急行の時間を設定しましょう

402 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 20:40:57.51 ID:/XANSNLca.net
>>400
簡単なのは、
特急を走らせて往復時間をとる。
1時間20分で往復するなら、両端で20分の停車で2時間ヘッドのダイヤができる。
で、最初に特急を走らせたいぶんだけ設定する。

特急が終わったら次は急行
同じように往復をさせるけど、一駅を通過するごとにセーブする。
特急の進路を妨害しそうな駅で待避させる。待避に失敗したらデータを読み込んでやり直し。
待避のあと発車、往復させて、また時間をとる。んで、パターンを作る。


特急が2時間、急行が3時間で往復するならば公倍数の6時間で一周。
あとは全体として6時間のパターンダイヤを組む。

各駅だけは少しめんどくて、ラッシュ時には増発をしなければならない。

急行と同じく緩急接続しながら往復させて時間をとる。往復にかかった時間が4時間なら、6時間のパターンに納めるために、ラッシュ時は区間運転を取り入れて、お昼の時間は車庫で寝かして、帳尻を合わせる。
そうすると6時間で一巡するパターンダイヤが組めるので、後は6時間ずらして同じことをすればよい。

コツとしては最初の特急から両端の停車時間は15分以上取ること。
緩急接続の都合上、発車時間を早めなきゃならないときに、最初から5分の折返しとかだと詰んでしまう。

また、交番を組むなら、最初から組んだほうがよい。後から組むと車庫への納め方に苦労することになる。

403 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 20:45:27.94 ID:/XANSNLca.net
僕は上の方法で、片道11駅、特急4本、快速兼各駅を基本、増結編成合わせて25本で組んだ。
完全に調整を終えるまでに2ヶ月かかったよ。

404 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 20:45:28.92 ID:/XANSNLca.net
僕は上の方法で、片道11駅、特急4本、快速兼各駅を基本、増結編成合わせて25本で組んだ。
完全に調整を終えるまでに2ヶ月かかったよ。

405 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 21:30:05.04 ID:mU6mSHeYd.net
自分、時間軸3倍で単線のダイヤを組んでます。
上下線の所要時間だけ控えてOudiaであぁでもないこうでもないとスジ引いているのですが、
毎日同じ駅スタートでなく車庫で車両が変わるパターンはどうダイヤに載せるのでしょうか。
個別発車や発車時間などありますが。
『この時間にココにいる車両は何時何分に発車』みたいな設定ですよね。
完成に何ヶ月も掛かった、なんて言葉が当たり前のようなので同一車種全列車普通でもそう易易とはいかなそう。

406 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 21:38:11.31 ID:/XANSNLca.net
交番ダイヤを組みたいって事?

407 :名無しさんの野望 :2020/01/14(火) 22:04:45.83 ID:e/PcGVyc0.net
>>405
車庫から今日の始発はA1編成、明日はA2、明後日はA3としたいなら、

一日目
A1編成をA車庫の1番線に配置して設定開始。
ダイヤ設定しながら営業運転で往復して車庫に入るまでを設定する。
この時、戻る車庫の番線はA車庫の2番線。

2日目
A2編成をA車庫の1番線に配置してA1編成のダイヤをA2編成に貼り付けた後、
A1編成を1日目同様に設定をしながら新しいダイヤを設定する。
A1編成が帰る場所はA車庫の3番線。

3日目
A3編成をA車庫の1番線に配置してA1編成のダイヤをA2編成とA3編成に貼り付けた後、
A1編成を1日目、2日目同様に設定をしながら新しいダイヤを設定する。
A1編成が帰る場所はA車庫の4番線。

10編成で運用するなら10日間分この作業を繰り返して、最後にA車庫の1番線に戻せば後はダイヤがループして10編成の交番が出来上がる。
わざと一編成だけ、屋根付きの車庫で1日お休みなさいしている編成があると、点検しているみたいな演出もできる。

単線ならそんなに本数を詰め込まなくてもいいから、試してみて!
そして出来上がったらデータをうpしよう!

408 :名無しさんの野望 (スッップ Sd22-VWXa):2020/01/15(水) 17:54:40 ID:nlxY4o5cd.net
>>406
はい。ダイヤ鉄でも無い者が高望みし過ぎかとは思うのですが、どうせ組むなら、と。。

>>407
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、始まりはどの編成も同じ位置から、なのですね。
2本目3本目の設定時には先に設定した電車とすれ違ってく感じで。
一応運用数は全7本ですが、中には車庫に帰らず終着駅で夜明かしするクルマもある設定でして…。
そうなるとまた難易度上がりそうですね。
初心者としては、ローカル線に不釣り合いでも車庫線増設の上で早朝深夜の回送を設定して全て車庫に帰す方が無難でしょうか。
>>わざと一編成だけ、屋根付きの車庫で1日お休みなさいしている編成があると、点検しているみたいな演出もできる。
庫内→入替え→洗車線→入替え→庫内でおしまい、とかもやってみたいです(笑)。
過去にも何度か単線ダイヤを組もうとして朝ラッシュ中盤くらいで交換がうまく行かず毎回挫折していましたが、今回始めて始発〜終車まで完成出来たのでなんとかかんとかこのダイヤに列車を載せたいです。
ただ、日中を2編成使用の全線通し運用のみでお茶を濁した事、夕方ラッシュ〜深夜の間引き方が上手く行かず都心寄りでも間隔が開くなど、もやもや点は残ってますが。

409 :名無しさんの野望 :2020/01/15(水) 20:40:33.10 ID:ndUdgjk+D.net
>>408
終着駅で留置して分散したほうが、車庫入れ捌きで苦労しなくて済むからお勧めだよ。
送り込み回送の為だけに運転手さんや車掌さんを早起きさせるのも可哀想だしね。

洗車するのも良いし、普段走らない線区をDD51やEF81とかで牽引させると全検のために遠くの車両センターまでドナドナされてるみたいで楽しい。

あと少しで交換が上手く行かないときはスッパリ諦めて信号場を作るのも良いと思う。
とにかく一回、気に入らなくても交番運用を組み上げて組み方の感覚を掴むのが良いと思うよ。

貴方みたいに頑張ろうと思う人には、ここのスレの大多数の人達は助力を惜しまないだろうから色々試してみて、困ったらまた相談してみてよ。

410 :名無しさんの野望 :2020/01/15(水) 21:45:17.90 ID:NCcch3OSa.net
>>395
3DSだと豆腐の他に石油・石炭・海産物・農作物が生産されて使いそうな施設に運べるんだけどね。
まあ、日本(と思われるところ)で設定石油が採れるのがちょっと変だけど。
乗客といい、3DSのシステムを組み込んでくれたら面白いのに。

411 :394 :2020/01/15(水) 21:46:30.28 ID:NCcch3OSa.net
あと材木もあったか。
石灰石や鉄鉱石があるとなお良い。

412 :名無しさんの野望 :2020/01/16(木) 06:53:50.27 ID:u8pt92X80.net
>>381
AZが、工場にAとBを運び込まないと豆腐が作られないみたいなシステムだった

413 :名無しさんの野望 :2020/01/16(木) 09:12:21.82 ID:PiHdi2sod.net
>>412
豆乳とニガリですね。

414 :名無しさんの野望 :2020/01/16(木) 12:01:22.70 ID:dRUccJ5k0.net
今さら気づいたけど道路を短く区切って建設すると外灯立たないんだね
外灯の間隔を調整できる
田舎作るときとか外灯多すぎって思ってたから助かった

415 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW ae06-sZPR):2020/01/16(木) 16:35:24 ID:1hbL1GZW0.net
次は道路の街灯も架線柱みたいに付け外しできる仕様にしてほしいな
ついでに電柱一体型とか種類を選べると更にいい

416 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-6zBS):2020/01/16(木) 19:28:54 ID:uXb/IQRb0.net
>>414
街燈は建たないがなぜか発光する路面…

417 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9173-73fV):2020/01/16(木) 20:00:17 ID:/RjOv1e50.net
>>416
そうなんだよねw
でもまあ、そういうもんだと思ってるけど
それよりも車が一台も通らない、どんな繁華街でも人っ子一人いない
それをとにかく何とかしていただきたいものだ…

418 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW fe69-aLZh):2020/01/16(木) 23:16:28 ID:c6tfccRz0.net
A9パワーアップキット
ご期待してます

419 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 00:20:28.56 ID:XUHqwg4d0.net
PS2画質で出されてもねえ
いらないです

420 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 02:49:31.42 ID:TJU45OSD0.net
出なきゃ出ないで文句言い
出たら出たで文句言い

…客は皆勝手だw

421 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e7a-2nvB):2020/01/17(金) 09:14:33 ID:JeXX8UNQ0.net
100km四方、駅数上限10000、編成数上限100000のA10まだですか?

422 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 09:36:12.81 ID:a4Oui5LXa.net
マップは正方形より長方形のほうがいいな
15km×30kmぐらいのマップがほしい

423 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/17(金) 15:55:55 ID:XUHqwg4d0.net
>>420
a10は欲しいけどa9は要らないよ

424 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 16:44:14.25 ID:9j9/q50m0.net
>>421
貨車1両単位でダイヤ組んでそうだな。

425 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 20:36:23.25 ID:3v/kzeGga.net
>>421
そんなでかいマップを動かせるマシンがあるのかね。
大多数のユーザーが振り落とされるぞ。

426 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 20:52:35.13 ID:OKN0gJJtF.net
>>425
全く同意
現状の40m×40mの建物だとしても
平面でさえ625万の処理が必要なのに
立体だとね(笑)

427 :名無しさんの野望 :2020/01/17(金) 22:11:52.96 ID:DnjsOtJ+0.net
10年前からお互い同グレードのCPUは約15倍の性能になってるし、
GPUも約10倍になってる
32bitの縛りもなくなった時代なんだし、動く分には動くだろ

A9が重たいのは、マルチコアにほぼ対応してないのと、
あとから1:1とかアイテムとか編成数変更とか当初想定してなかったもの付け足したりしたからだ
イチからまともなもの作ってれば変わるだろ

まともなものをコストかけて作る気があるかどうかは別だけど

428 :名無しさんの野望 :2020/01/18(土) 12:14:20.98 ID:60mYzSEg0.net
>そんなでかいマップを動かせるマシンがあるのかね。

上限は高いほうがいいに決まってる
どこまで使えるかは個人の甲斐性次第


まあ、てめえの環境顧みず無茶してクレームつけるバカはいるだろうがな

429 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/18(土) 13:27:46 ID:kwCobMOW0.net
金持ちはお金使いたいんだから
なんで貧乏人のスペックに合わせてこっちまで制限されなきゃいけないの

430 :名無しさんの野望 :2020/01/18(土) 15:02:51.52 ID:UQgUzfYia.net
金持ち1人に媚びるより、貧乏人1000人に媚びた方が儲かるから
貧乏人のスペックに引っ張られるのはしゃーない

431 :名無しさんの野望 :2020/01/18(土) 19:16:29.35 ID:qznGcUMC0.net
>>429
>>428
要求スペックを上げすぎると結果的にユーザーが減るから、売り上げに結び付かないんだよ。そうなれば商売が成り立たなくなる。

洋服とか女に縁がない人達はパソコンに金をつぎ込めるけど、多くの人は家族との共用だったりするもんだよ。

432 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW ae06-sZPR):2020/01/18(土) 19:47:50 ID:epLPQ8xK0.net
今年A10が出るならコンテスト賞品のPCぐらいのスペックが推奨環境になりそう

433 :名無しさんの野望 (ワッチョイW e993-zIKA):2020/01/18(土) 20:02:01 ID:mqSGDzpH0.net
要求スペック一気に上げすぎで炎上してるのがPC版三国志14
ノートに多いCPU内蔵のグラフィックでは動作しないせいでSteamの評価大荒れ
全世界同時リリースでA列車9の比じゃない
実際問題Cities:Skylines動くスペックあれば問題ない

434 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-BX+7):2020/01/18(土) 21:19:58 ID:V6BkU5bZa.net
必要なのはPCのスペックじゃなく人のスペックだろ
たかがゲームでそんなにたくさん設定出来るのか?

435 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/19(日) 00:24:18 ID:Tz0riQrh0.net
ダイヤ制作に2ヶ月かけるのがa列車の常識だからいるんじゃないの…?

skylineとかtpf2は駅数制限無いんだし
上限設定無くて良いと思うけど

436 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9173-7neC):2020/01/19(日) 00:39:17 ID:dB9BEQLh0.net
>>435
制限を付けないとバグ取りが大変なんだよ。仕様上の制限をつけたほうが開発難度が下がるから、結果的に開発費が抑えられる。

437 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 91af-6zBS):2020/01/19(日) 01:06:10 ID:mCwChlXj0.net
いいじゃん、どうせバグ探すの、俺らプレイヤーなんだから

438 :名無しさんの野望 :2020/01/19(日) 04:48:17.47 ID:pRqBvHC90.net
valveが毎回アンケとってるハードウェア&ソフトウェア調査ってのがあるで
開発メーカーはこれを基準に推奨スペックを決めてると思う
なのでもしA10が出るとしたらこれよりちょい上くらいをメインターゲットにして出すんじゃないかな

439 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW eec0-Hx02):2020/01/19(日) 21:30:03 ID:qld+s5TW0.net
>>431
pcにお金つぎ込む人がそういう非リアばっかだとでも思い込みたいのか?
もうそんな時代は終わったんだよ。身なりのきちんとしてる彼女もちや家庭持ちだってそっち方向の趣味があればつぎ込むぞ
リア充とオタクの二足のわらじを履いてる人間は少ないかもしれないが確実に存在する

440 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9173-7neC):2020/01/19(日) 22:55:09 ID:dB9BEQLh0.net
>>439
少ないって自分で言ってるじゃない。

441 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/20(月) 01:42:23 ID:o3tLokrF0.net
貧乏鉄オタが必死に叩いてるな

1000車両1000駅でバグ起こるか起こらないかとか検証するの簡単だよ
もし超ごく稀な条件で
起こるならTwitterで書き込まれるし
修正アプデ流せば良いだけの話

442 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/20(月) 01:43:31 ID:o3tLokrF0.net
1000車両1000駅も置けないのに
skylineゴミtpfゴミ
a列車はダイヤ組めるからリアル!!!とか言われてもねえ

443 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/20(月) 01:44:32 ID:o3tLokrF0.net
マップもskylineみたいに大きさは小中大とかやれば良い

444 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9173-7neC):2020/01/20(月) 02:04:32 ID:S+GEGML+0.net
>>441
上限つけてるじゃん。
無制限は良くないと言ってるんだよ。

誰もシティーズとか他のゲームの悪口言ってないと思うんだが。シティーズは渋滞解消楽しいよ。用途地域も設定できるしね。僕は方向性が異なるものと考えているよ。

マップの大きさを指定できるのは良いと思う。2:1と1:1が選べますと言う機能よりは遥かに有意義だと思うよ。

445 :名無しさんの野望 :2020/01/20(月) 06:09:13.61 ID:H5f7Xvrg0.net
設置上限の話と最低要求スペックの話をごっちゃにしてるようなやつが
まさに「てめえの環境顧みず無茶してクレームつけるバカ」になる

446 :名無しさんの野望 (ドコグロ MMca-aLZh):2020/01/20(月) 13:00:12 ID:LwTpPc+vM.net
ダァシェリェス

447 :名無しさんの野望 (ワッチョイW f9b1-Xkpy):2020/01/20(月) 13:30:56 ID:o3tLokrF0.net
>>421の1万駅に対して批判来てたからレスしたんだけど
勝手に誤解するなウジ虫脳味噌野郎

448 :名無しさんの野望 :2020/01/20(月) 14:17:58.99 ID:J2UuQ29ia.net
1編成あたり1分で設定しても相当な時間が…
あ、ダイヤ制作に2ヶ月ってそういう事か

449 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-7neC):2020/01/20(月) 15:03:03 ID:E6eFD40Qa.net
>>447
言葉が足りてないのか、頭が足りてないのか…

450 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d9e5-ebFC):2020/01/20(月) 15:22:27 ID:T2ndLwIv0.net
expの自作マップ、サイズ的には頑張れば山手線位は作れるのかな?

相当駅間を短くするか駅を半分くらいにすれば出来るかもしれないけど…

451 :名無しさんの野望 :2020/01/20(月) 15:34:11.06 ID:o3tLokrF0.net
>>449
頭が足りてないのはお前だろw
アホはロムってろ

452 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-7neC):2020/01/20(月) 20:10:57 ID:VBN1JMQka.net
>>450
PC版と一緒で10?×10?で、山手線が収まるくらいと書かれているから大丈夫そうだよ。
https://www.famitsu.com/news/201907/02178911.html

453 :名無しさんの野望 (エムゾネWW FF22-EgUp):2020/01/20(月) 22:18:08 ID:7sVkB7lwF.net
>>449
自己矛盾に気がつかない人っているよね
こういうタイプは論理的な会話が成立しないから、構っても時間の無駄だと思う

454 :名無しさんの野望 (エムゾネWW FF22-EgUp):2020/01/20(月) 22:28:26 ID:7sVkB7lwF.net
>>450-452
以前、山手線を1枚のmapで再現した人がいたよ
ある程度はデフォルメされていたと思うけど
もしかしたら、動画も残ってるんじゃないかな?

455 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9173-73fV):2020/01/20(月) 22:59:49 ID:geIAtQNf0.net
でも、10km四方って、いざやってみると何気に狭い。
A10では、20km四方は欲しいところだなぁ…

456 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e176-soDl):2020/01/20(月) 23:07:36 ID:0GJERJNr0.net
従来路線は任天堂がゴミみたいな2画面ハード作らなくなったから多機種展開で作ってるだろうけど
10路線はほんの僅かな鉄オタのお布施力頼みだから作ってるかどうかもわからない

457 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-4UWJ):2020/01/22(水) 13:23:51 ID:JmhLZctva.net
>>455
細かいダイヤを組みたくてタイムスケール12分の1でやってたけど、乙の字みたいな蛇行した路線でダイヤを組んでも速達列車は片道1時間だったから、もう少し広くしてもらいたいね。
ただ、あまり広いと土地利用の制限が無さすぎて面白く無くなる問題もあるので、「バスのある風景」マップの様に、広いけど平地は少ないマップを作ってくれると嬉しい。

458 :名無しさんの野望:2020/01/23(木) 03:01:19.49 ID:+wwQ9qrIK
平地じゃないと駅置けないじゃん

459 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-Jq7D):2020/01/24(金) 16:29:12 ID:U2nQ8duv0.net
蛇行した路線とか、新京成でも作ってるのかと思ってしまうw

460 :名無しさんの野望 :2020/01/24(金) 18:44:45.40 ID:SzDxeRCm0.net
20km四方とか、それが無理でも20km×10kmとかの長方形でもいいから
もう少しリアルな路線を造れるようにしたいな…っていう願いはある。

建物も種類少ないし、縮尺もメチャクチャだし、そういう部分も次作では
何とかなってるといいなとは思う。

461 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW ff69-UGVF):2020/01/24(金) 22:22:48 ID:MORMovqx0.net
ドーム小さすぎ
ゲートボールのドームか?

462 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-oRbG):2020/01/24(金) 23:22:21 ID:SzDxeRCm0.net
>>461
ドームはしかもアメリカっぽいモデリングで、内部が無理矢理日本っぽく
してるんだけど、正直ダサいし、もちろん小さすぎる。
どうせなら、国内の主な球場(ドームもそれ以外も含めて)をすべて
可能な限りリアルに再現して欲しいものだ。

ただ、ドームに限らず、大規模建築物がおしなべて小さく作られていて
代々木っぽいのも、陸上競技場も、実際の縮尺を考えたら小さすぎ。
ショッピングモールだってあの1.5倍くらいあってもおかしくないし
総合病院も無理矢理あのサイズに落とし込んだ感じがする。

縮尺をちゃんと統一した上で、それに合わせたサイズを設定した上で
実在する建物をなるべくリアルにモデリングするようにしてくれればいい。

463 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW 0773-4UWJ):2020/01/26(日) 16:04:54 ID:cAGi1Vb30.net
>>462
元々が記号というか、アイコン程度の認識しかないから縮尺はあまり気にしてないんでしょう。
空港なんて短くたって2500メートルくらいは必要だから、現状だと1/4位に跨がってしまう。
ただ、これまではそれでよかったけど、コンストラクションしかやらないユーザーもいるみたいだから、もう少し気を使った方が良いんだろうね。

>>459
出来上がってみたらまさにそんな感じ。更に勾配があるところをE531系の15両編成がひっきりなしに走ってる。

464 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-oRbG):2020/01/27(月) 13:03:11 ID:l6BkKAxH0.net
京成線の起点から終点までを完全再現できるくらいのサイズ…無理かw

そんなこと言ったら、小田急やTXを完全再現できるくらいのサイズ…
もっと無理だなw

…でも、そのくらい広大なサイズのマップだったら街作りの過程が楽しそう。

465 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4712-Jq7D):2020/01/27(月) 14:20:12 ID:/M0hLnZ/0.net
>>464
流鉄線や関鉄竜ケ崎線くらいならなんとかなるかも・・・?

466 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-H8KW):2020/01/27(月) 15:06:59 ID:D3xlvxVYa.net
>>464
TXは50km四方あればギリギリいけそう
京成と小田急は50でも無理だな

467 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-oRbG):2020/01/27(月) 22:09:59 ID:l6BkKAxH0.net
>>466
四方はいらない。
例えば50km×25kmとか50km×20kmでもいい。

468 :名無しさんの野望 :2020/01/28(火) 01:12:54.19 ID:veG+rqcO0.net
それって鉄道を軸に考えるから、路線の長さをとって長方形でもいいからと一辺の長さを求めたくなるだけで、
まちづくりを軸にしたら正方形かそれに近い縦横比(4:3とか)になるわけですよ

469 :名無しさんの野望 :2020/01/28(火) 11:20:54.98 ID:Mmz2ltz+a.net
>>466
>>467
人によって縦横比の要望は異なるだろうから、結果的に正方形固定になってしまうのだろうな。平米数の上限を決めてユーザーに設定させる事も出来ないことはないけど、無茶な縦横比でマップ作って、マトモに動かないとか言い出すやつが出てくるだろうし。

470 :名無しさんの野望 :2020/01/28(火) 21:40:24.74 ID:QkS14Ebkd.net
リアルにって言ってる人って、不思議な人だなと思う
建物には拘るわりに、列車が何‰の急勾配を上っているのかは、一言も言及しないよね
リアルリアル言うわりに、勾配はどうでもいいみたいだし

mapの拡大に四方はいらないとか、要望にしても、ちょっとおかしいんじゃん
ショッピングモールは1.5倍とか、
この人の知ってるショッピングモールは大きいかもしれないけど、
サイズは全国共通じゃないじゃん

この人って、自分の世界を押し付けてるだけとしか思えないんだよね

デフォルメされた世界で遊んでるってわからないのかな

471 :名無しさんの野望 :2020/01/28(火) 22:17:40.41 ID:veG+rqcO0.net
デフォルメするなって言ってんだよ

472 :名無しさんの野望 :2020/01/28(火) 22:22:00.79 ID:9Cpyy8Yh0.net
中の人?

473 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-oRbG):2020/01/28(火) 22:29:37 ID:1EVDF5CM0.net
>>470
建物の個別具体的な話は他の人があまりしない
勾配の話は他の人がもっと具体的に踏み込んでる
線路の話や駅のホームをカーブでも設置したいとかいう話も
他の人がもっと具体的にしてる
サイズの話は皆がそれぞれの主観とその場の流れで発言してる
そうやっていろんな話を個々がしてる

それを建物の話だけに落とし込んでのそういう批判は逆におかしい
何か別の意図を感じる

474 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0773-oRbG):2020/01/28(火) 22:35:48 ID:1EVDF5CM0.net
>>470
>mapの拡大に四方はいらないとか、要望にしても、ちょっとおかしいんじゃん

マップ拡大は四方でやってもらうのが勿論理想だが
過去にマップの巨大化はPCスペックに左右されて負担がでかいなどの
話が合ったことを踏まえて、>>466のように巨大になるなら
長方形もアリかもね、という主旨で書いた。
過去スレを踏まえて書いたつもりだったが、確かに説明不足で
こういう批判が出るのはある意味当然か。この点は申し訳ない。

475 :名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-oAbd):2020/01/28(火) 23:47:16 ID:KN9GwTt0d.net
なんか話が噛み合わないなぁ

元々、建物に落とし込んで細かい話をし始めたのは御自分でしょ
だから建物について言ったまで
それで何か別の意図を感じると言われてもなぁ

それと勾配については、
斜面に沿って欲しいという要望は見るけれで、‰が急なことについては見た記憶がないなぁ
ま、若輩者だからね
でも、リアルに再現した建物の隣で、列車が急勾配を上ってたら、リアリティーまるで無いのに
他者が議論してるから勾配についてスルーって、そっちは他人任せなのかよと

代々木とか陸上競技場とかを持ち出して
「実際の縮小を考えたら小さすぎ」とまで言うわりに、片手落ちなことを言ってるなと思うわけ
悪いけどね

476 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6daf-/fp1):2020/01/29(水) 00:17:34 ID:+XBzSM340.net
2000文字目一杯で長文連ねて、欠点全部あげてこのゲーム否定しろってこと?

頭悪すぎない?

477 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d73-I+PI):2020/01/29(水) 01:30:48 ID:ab5cCqoe0.net
>>475
そりゃね、言葉の揚げ足取り続けてたらそういう矛盾も出てくるでしょうよ
こっちは自分に知識のないことを分かった上で勾配云々については
他の人が言ってることに同意できるから書いてないだけで。

とりあえず、あなたが私を特定して否定したいことだけは分かった。

478 :名無しさんの野望 :2020/01/29(水) 09:20:56.15 ID:0CzIxC9s0.net
10km四方だと、デフォルメしないと国際空港は誘致できないだろうしな。
マップの1/4が空港関連になってしまう。

479 :名無しさんの野望 (ワッチョイWW a5bc-wE8W):2020/01/29(水) 10:19:54 ID:k04fRHAl0.net
>>478
比較的コンパクトな福岡空港でも約350ha。
これは空港の敷地だけだから、周りの物流会社やケータリング会社まで入れたら半分ぐらいいくんじゃないかな。

480 :名無しさんの野望 :2020/01/29(水) 15:08:48.97 ID:EbbU9p5G0NIKU.net
PCのデータをps4版に移せないものかな?

481 :名無しさんの野望 :2020/01/29(水) 15:23:45.79 ID:LGUuQDf3aNIKU.net
>>480
【PS4】A列車で行こうexp. 3両目【アートディンク】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1519049698/904-905

482 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-At2j):2020/01/30(木) 12:30:15 ID:IVafvY//a.net
ゲームモードだけだった時代は建物どころか車両もそれっぽい記号としてしか認識されないから、リアルだのなんだのを要求する人が少なかった。
コンストラクションが導入されてから、色々とビジュアル的な要求をする人が増えた。
ゲームモードでしか遊ばない側からすれば、記号としての車両がリアルになって、背景に溶け込んでしまうのはプレイに支障が出るし、
画像処理の負荷が高くなることでマシン性能を上げなきゃいけなくなるようなら、今のままで構わない。

483 :名無しさんの野望 :2020/01/30(木) 20:53:48.50 ID:BUS/FRdz0.net
ただし今回のコンペの優秀賞に提供されるPCに似合う画像処理の負荷をA10でしてほしい

484 :名無しさんの野望 :2020/01/30(木) 21:27:05.66 ID:Llj78qpK0.net
ゲームで自由度に足枷はめられるくらいなら
コンストラクションで金に糸目を付けずに自分の作りたいように街作りと
鉄道網の整備をしたいと思う

485 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 66be-0Ybi):2020/01/31(金) 13:33:33 ID:zF6pfIb20.net
駅=一つの町で建物や道路はそこの代表的なものくらいにデフォルメして考えてたから縮尺とかあんま気にしてなかったな

486 :名無しさんの野望 :2020/01/31(金) 21:54:11.30 ID:LhT1nUfqa.net
>>484
それは今でも十分に出来るんでないの?
コンストラクションで遊んだことないんだけど、予算上限があるとか、特定の建物が建てられないとか、造成できないとか、なんか制限あるんだっけ?
予算の概念がない以外は、ゲームモードと一緒だと思っていたんだけど…

487 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d73-I+PI):2020/01/31(金) 23:00:52 ID:HvHuaFFE0.net
>>486
コンストラクションはいくら赤字になろうとも、好きに建物を建てたり
壊したり出来るし、列車やバスなども上限まで好きなように購入できる
強いて制限を言えば、港に船が入ってこないくらいか…

488 :名無しさんの野望 :2020/01/31(金) 23:03:58.79 ID:zF6pfIb20.net
セーブするときなぜかゲーム進めた分の日数が記録されない(1日で始めたら10日たっても1日で保存される)のがちょっと面倒

総レス数 1024
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200