2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最難関の国家試験 受検者全員が合格 長崎県立佐世保工業高校 2021/2/3 [雑用縞工作★]

1 ::2021/02/04(木) 14:26:12.77 ID:CAP_USER.net
長崎県立佐世保工業高校(佐世保市)の土木科と建築科の3年生が、国家試験「2級施工管理技術検定」で受検者全員の合格を果たした。
実務経験を積む前の学生が受ける検定としては最難関。3年間、全員合格を目標に教え合いながら、偉業を達成した。

土木科は38人、建築科は39人が受検し、ともに全員が合格。建築科の福田顕(あき)教諭は「全員の笑顔が見たい」と言い続けた。
「誰がどこを理解していないか、それが改善されたかどうかを随時確認した」という。
土木科を指導した太田史彦教諭は赴任後、全員合格は3年連続。一方、福田教諭は2年ぶり4回目。

(以下記事全文はソース元にてご確認ください)

朝日新聞デジタル 2021年2月3日 11時29分
https://www.asahi.com/articles/ASP226SFMP21TOLB004.html

2 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 14:32:52.18 ID:LcYWSg+x.net
長崎坂だらけで住みにくい

3 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 14:33:25.75 ID:jtHQH85a.net
お前は受験しなくてよい

4 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 14:51:36.93 ID:pWJWI5wp.net
みんな現場監督になるのかな
警備員バイトしてたとき虐められたよ
いい人もいたけどね
やっぱり工業高校卒だなと思った

5 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 14:53:53.02 ID:xKXprrHw.net
電検三種とどっちが難しい?

6 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:11:58.57 ID:pzlv+ZEx.net
工業高校卒のほうがモテるぞ
家も建つしな
でも水産高校はもっとモテる
魚釣るんだからな

7 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:22:33.87 ID:V3Ct/QRs.net
>>4
警備員二級やってるけど、
この度建築施工管理学科合格したよ
根太に母屋にと現場見てて楽しいよ
責任を持ちたく無いから警備員続けるけどね!

8 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:34:00.86 ID:fLssIXH5.net
>>7
おめでとう!
そう言わず、地元の工務店で働きなよ!

9 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:38:12.35 ID:LKp3ax7Z.net
学生というか生徒やね。
最難関て、一技より難しいのん?

10 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:42:07.22 ID:u85d7/yR.net
おれの電話級の方が価値がある

11 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:50:35.35 ID:JYFbuabC.net
変な記事やな
どれくらい難しいかわからんやん
英検1級くらい?
難関ってそれくらいのイメージ

12 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:51:19.24 ID:PSa84kV3.net
>>6
JK釣りか

13 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 15:56:13.81 ID:1dIr7xNY.net
>>9
1級は実技が必要だから学生が受けれるレベルでは

14 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 16:18:54.39 ID:kihNIy6o.net
>>7
経験積んだ方がいいのでは?

15 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 16:54:09.14 ID:5kpcqFem.net
後ろにイケてるのがいるのに、なぜメガネを前列にした…

16 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 16:54:17.81 ID:32EO7kpA.net
最難関..って言ってもねぇ
だって、なんでしょ
土木科でしょ
英検で例えると4、あっ、さすがに3級位?

17 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 17:03:16.52 ID:gHnV6BFP.net
官僚は天下りとか、権益拡大とか、そんなもののために、国家資格を創設する、、、、、、
この試験だって、関連団体が出版するテキストと問題集を丸暗記すると、合格できるんだろうな。

18 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 17:05:32.99 ID:C508hwn8.net
2級のセコカンがおらんと戸建てが立てられまへんねん
せやから、登録で使ってへんねやったら名義だけでええから貸してくれと言って
地元の工務店から頼み込まれることがある、くらいには需要がありまんねん

ちな名義の相場は場所にもよるけど、
ちょいの顔出し含めたら月10万くらいもらってるやつもおる
もちろん違法やが、社長がコレもってへんような小規模な工務店はどこもやっとる

19 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 17:12:51.02 ID:d2xWZNDP.net
>>17
それなら自動車免許並の合格率にはなりそう
どうやらこれの学科合格率は34.5%みたいだし

20 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 18:01:09.28 ID:zVlGER23.net
>>3
韓国自慢のIQ試験か!

21 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 18:02:33.68 ID:ihfp+FR0.net
>>6
俺もぐれてたから
そこからなぜか今はit関係だ
そろそろ引退して
日本一周チャリでしたい

22 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 18:08:33.56 ID:Zsrm59EW.net
>>1

下手な大学に進学するよりも、こういう有益な国家資格に合格したほうが、
確実に就職できるよね

23 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 18:34:20.30 ID:wdaj9iXM.net
>>16
さすがに世間知らずすぎる

24 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 19:14:15.89 ID:32EO7kpA.net
>>23
じゃあ、どれくらい難しいのか具体的に教えてくれよ

25 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 20:02:28.00 ID:Q+vOYRIS.net
20年前にも似たような検定があったけど、なんで無くなったんや?わい高校のとき合格したんやけども。

26 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 20:18:05.32 ID:s+xwQSJT.net
>>6
もてるとかは別としてもよ
15歳のちっさな自尊心で普通科が上とか思い込んで工業を馬鹿にしてた俺が馬鹿だった
お前は無線とか好きなんだから電気科なんかに
進んだ方がいいとさんざん言われてたのにな
馬鹿学校の普通科なんか生きていくうえで何の足しにもならんかった

27 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 20:30:06.82 ID:f+Z5IkrJ.net
こうゆう良いニュースに
冷笑コメント浴びせて
自分が偉くなった気分の奴が
人間のクズ

28 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 20:39:08.37 ID:zFM8vZfc.net
おまえらは詐欺に引っかかりそうだなw
受かると確信した生徒にだけ試験を受けさせたんだよw

29 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 20:39:32.01 ID:zFM8vZfc.net
>>27
単純だなぁwwwwwwww

30 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:00:07.88 ID:YmWH/2Ar.net
高校生が、それも全員合格って普通にすごいやん
頑張ったんやな

31 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:00:51.14 ID:nr6tBuXz.net
>>14
近くで見て現職と話して、やるべきでは無いと結論付いたんだ
交通誘導二級でも40万前後になるし

32 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:05:46.34 ID:9Q5FTHId.net
実用的だね おめでとう

33 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:16:00.35 ID:BUj4yE8F.net
>>26
工業だろうが商業だろうが普通かだろうが高卒は高卒
馬鹿だ大学だろうが東大だろうが大卒は大卒

34 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:26:31.06 ID:W7oze/pD.net
駅弁で院まで進んで挫折したけど
工業高校在学中に国家資格で高卒就職とか
商業高校卒で簿記一級とかそういう人のほうが
人生勝ってる気がする、職場見た限り

35 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:30:23.13 ID:vh7G1EEP.net
>>6
俺もぐれてたから
そこからなぜか今はit関係だ
そろそろ引退して
日本一周チャリでしたい

36 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:38:56.88 ID:XrWCT0PA.net
俺にも佐世保

37 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:50:51.95 ID:3eMM6/Pr.net
建設大臣名の1級持ちだが(要するに20年以上前)
実務経験が必要だった記憶がある

38 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 21:55:17.06 ID:F4UZSsrW.net
工業高校ってなんなん
なんか作るん

39 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 22:07:34.61 ID:tTTkfwSO.net
20年前にあった施工管理技術者検定申請する前になくなってもうたんや。ちな、わいは電気工事受かってたんやけどな。

40 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 22:21:15.98 ID:4tFiovHN.net
全員合格かと思ったら、
受かりそうもない奴は受験しなかったと言う話じゃん。

41 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 22:22:07.10 ID:qmuriFjm.net
最難関は一級建築士ちゃうの?
高卒は受験だけも二級からか?
受験は実務経験不要よね

42 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 22:23:29.15 ID:qmuriFjm.net
>>33
工業高校のが就職だけならそこらの大卒よりは有利やろ

43 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 22:23:37.96 ID:icF72H+z.net
マイクラやってわかった
建築は頭が良くないと無理だわ

44 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 23:13:48.88 ID:5onjEawQ.net
受験じゃなく受検かよ

45 :やまとななしこ:2021/02/04(木) 23:35:10.36 ID:K7GfHC8w.net
>>43
マイクラと違って
実際の現場は
寸法が合わない時の調整があるからな

46 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 00:05:19.83 ID:7HSiHM5h.net
国家資格か。やっぱり高卒が独学で一級建築士は結構珍しかったんだなと今になって思う。

47 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 00:16:22.86 ID:f09ufrUO.net
これは商業高校が簿記三級取るのと同じレベル。1級でも難しくない

48 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 01:11:46.24 ID:AegDgmqS.net
日建「学校で資格取っちゃうと俺ら喰いっぱぐれるじゃん」

49 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 01:29:04.69 ID:5rOkCv46.net
>>2 確かに長崎は坂が多くて住みにくい。
何といっても長崎の場合は、坂全体の80%以上が上り坂だからな。
残り20%未満の下り坂周辺の住人は生活し易いと聞いたことがある。

50 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 02:09:34.34 ID:Q85I8qYI.net
>>13
工業高校で一技と言ったら一級陸上無線技術士
実務経験不要だが試験内容は大学の工学部程度
ごく稀にクソ頭のいい高校生が現役合格する資格

一技、電通主任、ネスぺ、電験2種とか
資格マニアの工業高校生はもっと上を目指しているのに、このタイトルはかわいそう

51 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 03:42:34.60 ID:oT+/Pf6t.net
1人もかけることなく合格ならすごい良かったじゃん
全員ってなかなか出来そうで出来ないんだよね

52 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 05:56:50.90 ID:tcuHuR7t.net
最難関は技術士じゃないの?

53 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 06:10:46.47 ID:wjIjVuNO.net
おまえらは、こういうので一人だけ落ちるタイプだろ

54 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 07:20:01.50 ID:jkkV2d1H.net
高校生としてはなかなかだね。
受けれるガテン系は少ないからね。

55 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 09:50:34.23 ID:+2Lv6Irc.net
>>34
 大学+院 なら6年間学校期間が長いが、高卒だとその6年間は社会経験または実務経験を積むことになるので
職種によっては高卒の方がいいこともあるでしょう。でも、6年間勉強したことが活かせる場所に行ければいいんだが。

56 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 10:04:15.97 ID:vMZkMh4d.net
>>45
それどころか有名建築家の設計ほど、
そのままじゃ建物にならないから、
現場で頭を突き合わせて修正するんだってね
大変だ

57 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 11:05:04.43 ID:dQMGd2Yq.net
合格する気も興味もない学生が団体受験するから、無駄に母数が多くなって合格率が低くなってるだけ。

そういう資格試験って多いよね。情報関係とかw

58 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 12:41:02.01 ID:sukDZ01H.net
最難関じゃないけど高校生でセコカン2級はすげーよ

59 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 12:49:11.61 ID:QpU+mGS/.net
ジュニアマイスターのAランクかよ大したことないな

60 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 13:14:33.42 ID:eVgXmlS+.net
>>49
目の前に坂があるんですが、
それが上り坂なのか、下り坂なのか分からないんです。
教えてください。

61 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 13:54:26.65 ID:C+WBkix3.net
土木二級でも実務経験いるんじゃないの?
自分の時は筆記と実務試験あったけど

62 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 15:13:42.33 ID:aDCpt5+A.net
>>1
よかったな
これで独りだけ落ちるとかなら自殺もんだよ

63 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 15:23:02.15 ID:pWRLH4xs.net
司法試験や医師国家試験より難しいんかね。
まあ、弁護士や医者がみんな受かってるんだからそんなに難しくないのかもね。

64 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 16:09:42.05 ID:99oitkEU.net
>>63
Twitterで有名な
るしふぁーとかいう奴。

大学受験時、偏差値は驚異の90台で東大医学部入り、しかし何度も医師国家試験受けるも落ち続けてるな。

65 :やまとななしこ:2021/02/06(土) 05:52:47.80 ID:LdOFY76L.net
あまり言っちゃいけないかもしれないが土木は小学生のとき頭悪くて知能検査とか素行とかで特殊学級をおすすめされたワイも持ってる(´・ω・`)

66 :やまとななしこ:2021/02/06(土) 14:19:58.40 ID:GFrWqzG6.net
長崎県立大学不合格落ちこぼれ一家長女の不細工ドブスと申します
私は1年浪人して長崎県立大学に不合格になった醜いドブスです
地元のFランに進学後は派遣社員として働き、学歴コンプレックスを抱えながら生活しています
私には双子の弟がおり、弟たちも同じ5流私立大学を卒業しています
また、私には妹もおり、妹も私や双子の弟と同じ5流の私立大学を卒業しています
つまり兄弟4人全員が同じ5流のゴキブリ私立大学を卒業した顔デカ系の不細工化け物一族です

67 :やまとななしこ:2021/02/07(日) 04:29:30.74 ID:gWedCqVx.net
>>60
東京に向かう方が上り坂

68 :やまとななしこ:2021/02/15(月) 07:46:02.01 ID:dJjrRVQl.net
>>5
電験三種

69 :やまとななしこ:2021/02/15(月) 07:48:39.14 ID:dJjrRVQl.net
>>41
その上に構造設計とか設備設計などがあったりする

70 :やまとななしこ:2021/02/15(月) 07:49:55.40 ID:dJjrRVQl.net
>>52
土木ならね。
建築はメリットないから

71 :やまとななしこ:2021/03/24(水) 00:57:17.53 ID:w8SXAZSk.net
>>1
何年ぶり何回目って記者が書きたかっただけだろ。

72 :やまとななしこ:2021/11/04(木) 21:12:48.39 ID:B1AI4+qU.net
Hxt

総レス数 72
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200