2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】秩父鉄道、来春からICカード導入 2月から施工開始 以前からICカード対応を求める声、寄せられていた [アルカリ性寝屋川市民★]

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2021/01/29(金) 10:35:25.75 ID:CAP_USER.net
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/01/28/11.html

秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は27日、利用客の利便性の向上や新型コロナウイルス感染症対策を図るため、全ての旅客駅37駅にICカード乗車券システム対応機器を導入することを決定したと発表した。

同社によると、ICカード乗車券システム導入に伴う各駅工事は今年2月から施工を開始し、2022年3月ごろから導入を予定。導入するICカード乗車券システム対応機器については「現在選定作業中」としている。

 現在はICカードには対応してなく、切符を販売していたため、以前からICカードへの対応を求める要望が同社に寄せられていたという。

埼玉新聞 2021年1月28日(木)

2 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:39:33.81 ID:kxMScOTQ.net
情緒が失われた

3 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:41:04.36 ID:NrqOZTg6.net
オフレコだとシステムはLINE Payにするよう調整している模様

4 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:44:20.16 ID:5KZcuqyv.net
>>3
そんなわけねえだろw
PASMOかSuicaにしないなら利便性向上の意味ねえわ

5 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:50:10.98 ID:CGKdayoC.net
ここははやかけんで行こうぜ斜め上を行って

6 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:50:21.37 ID:a29bxCHm.net
不正乗車対策にもなっていいんじゃね?

7 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:54:07.12 ID:alrlo3hV.net
あの時間にならないと改札通してくれない感じが良いのになぁ

8 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 10:57:14.92 ID:vkJkfvTG.net
秩父鉄道、運賃高いねん

9 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 11:13:41.21 ID:qmN5xEQR.net
ようやっと対応か

10 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 12:00:22.17 ID:zIb0AS97.net
学生の頃部活の遠征で使ったなぁ
懐かしい

11 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

12 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 12:19:34.80 ID:Scj9oBg8.net
>>4
だよな
でなきゃカードとアプリだらけでぐちゃぐちゃになっちまう

13 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 12:38:01.03 ID:nFYW65AT.net
ちなみに皆野寄居バイパスは未だETCに対応していない

14 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 12:48:40.20 ID:Vd3TrjqC.net
なんだ、チチカは出ないのか

15 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 12:58:59.75 ID:MLDXwFJt.net
IC対応していないクセに、西武鉄道との直通列車があるんだから…精算が面倒。

16 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 13:15:13.29 ID:i/W+iI9B.net
アイドル追っかけキセルの聖地が

17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

18 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 14:29:48.42 ID:JE1nSbCx.net
Visaタッチ決済にしてほしい。

19 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 15:00:50.21 ID:58qqECu9.net
イケバスは?
あの利用パターンでFelica除外とかガイジ過ぎるんだが

20 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 16:14:52.05 ID:W57ZAnS6.net
ほかの弱小ローカル鉄道が潰れかけてる中で一気に全駅でIC導入かよ
よく黒字が出るな

21 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 17:12:16.62 ID:VCEEmKQa.net
>>1
まじか?
あんな利用者の少ないローカル線でそんな投資ペイするのか?

22 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 18:00:58.32 ID:58qqECu9.net
言うほど導入高価かね
伊豆急みたいなポールの先端にリーダーが付いてるだけのタイプなら安いと思うけど

23 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 18:13:38.14 ID:UXUQXp+P.net
シネコンができるようになったり秩父も令和になってようやく近代化のときを迎えたか

24 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 18:19:24.59 ID:UXUQXp+P.net
東京に電車で行くとき秩鉄に乗るためだけに現金が必要だったが、これでキャッシュレス旅行も可能になる

25 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 19:20:33.39 ID:NmHHD5En.net
>>3
それはあんたの願望か?
接続・乗り入れしてる路線との兼ね合い
考えたら、真っ先に消える案なんだが。

26 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 19:22:43.28 ID:58qqECu9.net
>>3
そういえば、スタバもLINEペイのみ対応という意味不明な愚策をやったなぁ
最終的に客からの圧に負けてSuica対応したけど
ダサ過ぎワロタ

27 :やまとななしこ:2021/01/29(金) 19:35:44.94 ID:gKqEHWwC.net
よかったね、ちちてつにゃん! 

28 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 02:35:48.54 ID:u/B40Mn1.net
これで埼玉で交通系ICカードが使えない鉄道会社は無くなったわけだ…

29 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 16:10:02.05 ID:HSUGFoGc.net
熊谷駅のホームのレトロ感は最高にいい!
木のベンチがいいんですよ。

寄居みかんのバームクーヘンおいしい。

30 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 16:26:28.85 ID:CQQu+aPy.net
オカ板から拾ってきた
https://naglly.com/omaeda_station.jpg

31 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 17:42:35.51 ID:Xjh4eXev.net
実物を見たことないけどVISAタッチの話は聞く
ICカードなんて1枚で十分だと思っているけど
SuicaやPASMOに比べていいところあるの?

32 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 20:04:22.40 ID:H/9thQQY.net
踏切事故の方は放置ですか

33 :やまとななしこ:2021/01/30(土) 23:12:04.53 ID:0wdzmbiu.net
やっぱり西武との関係からパスモになるんだろうな

34 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 02:01:26.03 ID:6n6BOKlA.net
>>22
簡易型な
主要駅以外はそうなると思うよ、十分だもん

35 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 06:16:57.31 ID:xyDj7Jq3.net
>>31
そもそも用途も性能も違う。
Suica・PASMOは交通系IC乗車券として世界最高速レベルでの非接触決済が出来る。
スマホにも載せることが出来てしかも全国の対応事業者・小売店で使える。

VISAの非接触は対応しているクレカ・デビカのみでコンビニはセブンイレブンとローソン、
ミニストップ、セイコーマート、ポプラが対応でファミマは非対応。
決済にはおよそ2〜3秒必要。
VISAに限らずマスターカード、アメックスも非接触(コンタクトレス)に対応していて海外でも使える。

36 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 06:24:40.60 ID:VUqo8O5P.net
利用者少ないのに初期投資と維持費回収するのに何年かかるんだろう

37 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 09:43:23.34 ID:5+GZnb65.net
乳部鉄道

38 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 10:14:19.33 ID:qXb8HcaR.net
>>3
Line Pay の ICカードってあるの?

39 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 10:49:42.53 ID:nj8mdFat.net
>>35
国内ではVISAタッチが交通系電子マネーを上回る点はないの?
利用ポイント位つくのかな?

40 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 11:11:52.68 ID:GLm199dy.net
埼玉くせえ良さが・・・

41 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 11:50:02.42 ID:W6HhaPRl.net
>>1
西武と直通運転する限り導入は時間の問題だった 乗越客が精算する必要があり場合によっては精算のために長い列が出来ることもある
自社完結なら切符だけでいいけど
JR見たいにクレカで切符とかフリー券買えるとよりいいのだけど

42 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 11:53:14.55 ID:W6HhaPRl.net
地方鉄道は乗り換えの有人駅でクレカ払いできるだけでもありがたいけどほとんど現金払いだよな あと大手私鉄でもICは現金チャージのみでクレカ使えるの定期券のみ、とか中途半端で不便だ

43 :やまとななしこ:2021/01/31(日) 11:55:57.57 ID:W6HhaPRl.net
>>39
クレカのポイントくらいはつくだろうけど
それ以外はないだろ
ポイントつけるなら自社カードか独自のICカードになる

44 :やまとななしこ:2021/02/01(月) 09:55:24.79 ID:1+hAuiP+.net
2年前に秩父鉄道熊谷駅で往復きっぷを窓口で買ったら、
昔なつかしい厚紙のきっぷだった。まだあるかも。

45 :やまとななしこ:2021/02/01(月) 21:50:23.52 ID:B8w1Cbcr.net
二十年ぐらい前に女子に、人が鉄分豊富だと判ったときに
「この間、秩父の御花畑って駅に行ってきたけど何にも無いの〜」
と言われた。

こいつ何目当てに行ったんだろう。
花畑なのは頭の中だったんだろうな。。。

46 :やまとななしこ:2021/02/02(火) 14:12:44.43 ID:4vUYQ2pm.net
今頃何やっているのか?

こんな鉄道潰れていいよ

47 :やまとななしこ:2021/02/03(水) 01:02:30.64 ID:bjXlksau.net
チチビヤンはICカードとか見たことないだろ

48 :やまとななしこ:2021/02/05(金) 23:33:21.35 ID:4cFxCQeT.net
寄居どうするのやら

49 :やまとななしこ:2021/03/16(火) 01:56:41.89 ID:a12cfADo.net
うわー嬉しい
秩父よく行くけど切符制度ほんと嫌だった

50 :やまとななしこ:2021/03/16(火) 02:09:50.41 ID:3aiYTrsv.net
ほとんどが高麗神社に行く韓国人
切符はキセルがし難いらしい

51 :やまとななしこ:2021/03/30(火) 03:10:24.01 ID:HFNgBCxI.net
一番面倒くさいのが寄居駅だろうなぁ・・

52 :やまとななしこ:2021/05/08(土) 12:08:57.09 ID:AtKUiVvU.net
電気どうやって引いてるの?

53 :やまとななしこ:2021/11/22(月) 23:23:42.62 ID:qgGT4lbF.net
秩父は遅れてるなw
大月はとっくの昔にJRも富士急も使えるようになってるぞw

54 :やまとななしこ:2022/01/07(金) 22:19:10.82 ID:ztFBaXXn.net
さすがに富士急行直通までは無理があるだろうけど
羽生⇔三峰口と秩父⇔塩山⇔大月の二系統で運行すればいいんでない?
秩父鉄道は塩山まで延伸して大月まで直通すべし
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1641561316/

55 :やまとななしこ:2022/01/07(金) 22:26:50.82 ID:8AY5Gv+O.net
自動発券機で千円札を認識せんのがあったね
偽札かと思うてドキドキしたわ

56 :やまとななしこ:2022/01/07(金) 22:39:08.59 ID:K5tLSWln.net
急行券もICカードで買えるようになるのかな?

57 :やまとななしこ:2022/01/27(木) 15:26:23.97 ID:ZJlQASCj.net
そして主要駅以外の駅を無人化

58 :やまとななしこ:2022/01/30(日) 10:25:39.83 ID:PHRHqOqb.net
>>30
オマエダ懐かしい。
18年前リストラ→ホームヘルパー実習の特養通いで降りたわ。
ていうか、秩鉄にドア上電光掲示板付き車両なんてあるのかw
国電お下がり103系ですら超近代的と言われた時代しか知らんわw

59 :やまとななしこ:2022/05/14(土) 17:52:48.81 ID:ZLuCrStY.net
あのー、ノーマスクでワクチン接種しなかった結果が今の北朝鮮の惨状へとつながってると思うが、ノーマスクで反ワクチン運動を主導してた平塚正幸さんはこの現状をどー見てるのかしら

なんか日本政府内で北朝鮮へ人道支援的にワクチン供与する考えが出て来てるそうですが、そんな危ないワクチンなど人道支援目的で他国に供与なんてしてはダメとか全力反対しないのかしら?

しかも相手はアノならず者国家な北朝鮮、供与しても本来の目的な広く国民に行き渡る保証も無く、もしかしたら第三国へ転売とかされて、転売ヤーとして外貨獲得に利用される可能性も捨て切れませんしね。そしてその利益が核やミサイルの開発へとまわされると

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200