2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳥取で食用ザリガニ養殖 中華料理店の販路開拓 2020/02/12

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/14(金) 18:43:41.82 ID:toT/nQFe.net
2020/2/12 20:00日本経済新聞 電子版

鳥取市でザリガニの養殖事業が始まる。ほとんどの日本人にザリガニの食文化はないが、中国など海外では人気の食材だ。
同市出身者が立ち上げるスタートアップが事業を展開、今後、地域の耕作放棄地などを活用して養殖場を拡大する。
東京の中華料理店を中心に販売を広げ、鳥取発の新たなブランド食材としてアピールする。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55514480S0A210C2LC0000/

36 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 07:14:33.38 ID:gVff9ydR.net
ザリガニはウイルスを持っている止めた方が良い

37 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 08:57:59.31 ID:VeGaS02r.net
これもジビエだ
知らないぞ
こういうのにもウイルス蔓延だぞ
中国の発生源みてみろよ
カエルに蛇
爬虫類
コウモリ
カニも
貝類
奴らは
野生ならなんでも喰いあさる

38 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 08:58:50.35 ID:VeGaS02r.net
【もう��食うなよ!】中華ジビエ「野味」は危険、中国当局は野生動物販売禁止を通達

★2020/02/15(土) 06:24:02.
中華ジビエ「野味」は危険、中国当局は野生動物販売禁止を通達


中国紙、第一財経(China Business Network)の報道によれば、
2019年12月31日午後、華南海鮮市場で数店舗が閉まっていた。
近隣の店の販売員によれば、それら店舗は野生動物を販売していたという。
この店舗の店長、店長の妻、店長の兄と岳父の4人がいずれも肺炎に入院していた。

 中央の肺炎対策専門家チームのリーダーで、
SARS対策でも活躍した呼吸器感染の専門家、鍾南山(Zhong Nanshan)氏は
この市場を視察し、1月20日にメディアに対し、市場で多くの野生動物が売られていることから、
ウイルスはタケネズミやアナグマ類の野生動物由来である可能性を指摘していた。

 また北京大学(Peking University)の許智宏(Xu Zhihong)元学長ら19人の研究者らはこのほど連名で、
野生動物の違法取引、食用の根絶のために、野生動物保護法を緊急に改訂し、公共健康安全にかかわる条文を書き入れるべきだと全国人民代表大会に呼びかけた。

39 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:01:18.49 ID:VeGaS02r.net
>>36
あ 思うこと同じだあね
先に書いてたか

40 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:04:19.88 ID:58ZHmJHo.net
>>36
生で食う気か?
それはザリガニに限らず淡水のモノは止めた方が良いぞ

41 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:22:03.04 ID:KYFlh32R.net
ザリガニなんて貧乏人のためのイセエビの代用なんだから、どうせ養殖するならをイセエビ養殖すればいいのに。
 

42 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:22:03.30 ID:KYFlh32R.net
ザリガニなんて貧乏人のためのイセエビの代用なんだから、どうせ養殖するならをイセエビ養殖すればいいのに。
 

43 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:28:23.59 ID:Z8QeuBtv.net
ナンシーちゃん・・

44 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 09:54:40.02 ID:foKUZ9sJ.net
ザリガニって子供の頃
きったなーい場所でよく釣ったよな
都内のきったなーい所

45 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 10:04:15.19 ID:2egv4X+l.net
この間アメリカザリガニのプラモがあるのを初めて知った

46 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 10:33:42.18 ID:CPvVkcRQ.net
鳥取は愚かだな、島根と違って

47 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 11:45:58.39 ID:GGu5BC7a.net
>>7 >>23
こういうのやる人って、生態系保護とか何も考えていない方面の人だろうからな
問題が起きてからあたふたして、行政に尻ぬぐいさせるパターン

今回はアメリカザリガニだから、逃げ出しても今さら感あるだろうけど

48 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 11:49:50.17 ID:3KloXUEW.net
>>6
ザリガニ養殖にそんなに人手要るの?
近所の定年組を一人二人バイトで雇えば十分な気がするけど

49 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 11:52:48.52 ID:QIrBcgnx.net
>>30
クサ・マン

50 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 12:03:30.20 ID:SmRrKBok.net
>>1
残念ながら輸出は止まる

51 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 12:40:05.19 ID:qDF6mwQG.net
なんでエビの養殖しないの?
外国産ばっかりやん

52 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 15:34:18.98 ID:eVIyRz2W.net
エビとザリガニは、海水と淡水の差がデカイ

淡水は水質がダイレクトに味に出るからなぁ

53 :やまとななしこ:2020/02/15(土) 16:18:58.54 ID:kl9zjmXZ.net
フランス料理では普通の食材
エクリヴィス

54 :やまとななしこ:2020/02/16(日) 00:43:05.31 ID:3EVvgKsQ.net
>>52
基本淡水のは淡泊なんで
水質が悪いと食えたものではないよね
魚なんかも同じ

55 :やまとななしこ:2020/02/16(日) 01:07:24.16 ID:gBtdwjAF.net
ザリガニはうまい
がんばってくれ

56 :やまとななしこ:2020/02/17(月) 07:32:02.10 ID:BjkZMqVu.net
三陸のわかめの浜ゆで調べてみ。
今どき青空の下、食品作るのってマズイだろ。そこらの海水組んでるし、色変だし、使用済みの海水はどこに捨ててるの?
あ、利権って奴か。
自分らは印象操作されてこんなもんありがたがって買ってるんだよ。
中国笑えないよ。

57 :やまとななしこ:2020/02/17(月) 08:26:12.89 ID:V2LBgSYc.net
スウェーデンでもザリガニは国民的食材

58 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 14:59:38.44 ID:TyhkD5KO.net
イケアに行けば食べられますか?

59 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 15:11:39.61 ID:RPfuU3Kg.net
エビガニ最強

60 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 15:19:54.84 ID:SPbgjRRK.net
ロブスターもザリガニの仲間だったっけ?
固くて美味くないんだよなぁ

61 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 15:34:21.64 ID:bj2cymzR.net
つぎはウシガエルか?

62 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 15:58:58.03 ID:IVecH8rT.net
よく知らんのだけど
地域興し事業の助成金って半グレみたいのに流れてんの?
なんか現実性の低いものばかりじゃないか

63 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 16:29:26.05 ID:w04JY9s9.net
中国人はコウモリも虫も何でも食うからな
だからってそーゆーもの養殖したら武漢の二の舞になるぞ

64 :やまとななしこ:2020/03/03(火) 16:48:28.26 ID:ip4Y0+b6.net
ニューオリンズ名物、ガンボスープは ザリガニのスープ。
おいしいよ。

65 :やまとななしこ:2020/03/05(木) 13:49:44.18 ID:c4smqeVj.net
>ほとんどの日本人にザリガニの食文化はないが

寄生虫うじゃうじゃ〜

66 :やまとななしこ:2020/03/05(木) 13:51:47.08 ID:c4smqeVj.net
>>44
おまえんちの周辺かぁ。

67 :やまとななしこ:2020/03/05(木) 14:32:14.66 ID:oOn9vld3.net
ジャンボタニシの二の舞になるのではと心配
のちの水稲被害は大変だった

68 :やまとななしこ:2020/03/05(木) 14:40:02.40 ID:YBrQCDRD.net
カニと間違えてないか

69 :やまとななしこ:2021/05/01(土) 05:05:17.53 ID:jT/Ya0ma.net
中国で随分ご馳走になったが、やたら美味かったな。ただ一緒に行った友人はクソ不味いと言ってた。
ただ食べるとこほんとに無いんだよな。コスパはよくない。

海老味噌カニ味噌が好きな人ならおすすめだな。
ただ、肺ジストマがいる関係上、がっちり火を通すから、日本式の海老料理の技法が使えないのもいたい。

70 :やまとななしこ:2021/05/29(土) 19:06:10.04 ID:iy7/WIEp.net
ザリガニ旨そうだな

71 :やまとななしこ:2021/05/29(土) 19:43:00.78 ID:9tR4YG4I.net
>>5
そこでソフトシェルザリですよ

72 :やまとななしこ:2021/05/29(土) 20:22:14.58 ID:siu+iNEl.net
>>じじい

73 :やまとななしこ:2021/06/01(火) 23:20:45.97 ID:3LY9nXEM.net
終戦後食べるものが無く、近くの田んぼでザリガニをバケツにいっぱい摂って
湯掻いて食べたが、美味いのなんのって、全部食べたよ。

74 :やまとななしこ:2021/06/01(火) 23:42:18.06 ID:Qxy73Y5Z.net
ザリガニはすげー美味い
イケアのはあっさりで中華料理屋のはコッテリ
高級食材で高いのがちょっとな

75 :やまとななしこ:2021/06/02(水) 00:00:35.88 ID:dPFxRszk.net
こんなもの食べて日本から変な殺人ウイルスが出なければよいが

76 :やまとななしこ:2021/06/02(水) 00:07:18.24 ID:0zdqQbec.net
ザリガニを食用と認識していないのは
世界でも日本くらいらしいね

77 :やまとななしこ:2021/06/02(水) 00:12:39.21 ID:FGgI8eQt.net
身は期待できないが味噌が濃厚

78 :やまとななしこ:2021/06/02(水) 01:04:23.64 ID:GhdccO0R.net
日本なのに中国化

79 :やまとななしこ:2021/09/15(水) 09:19:30.66 ID:241pZzyc.net
唐揚げでいいじゃん。

80 :やまとななしこ:2021/09/15(水) 10:16:34.12 ID:4opszsLo.net
もっと高級品養殖しろよ
いくら外国でポピュラーだの高級品だっても日本で評価低いもの作ってどうする

81 :やまとななしこ:2021/09/15(水) 10:37:32.79 ID:r2/tAjaq.net
これって、外来生物で採るの禁止されて
なかったっけ?

82 :やまとななしこ:2021/09/15(水) 10:45:42.11 ID:j+AVxlx5.net
エビガニ最強

83 :やまとななしこ:2021/09/15(水) 10:57:43.95 ID:4KX6nqsN.net
>>81
そうなん?むしろ採る方が推奨されてそうだけどw

84 :やまとななしこ:2022/07/23(土) 20:53:44.67 ID:zYgS79V3.net
アメリカザリガニ捕って食ってくれよ
こういう時役立ってくれ中国ベトナム人

85 :さとうたかし:2023/06/07(水) 14:21:27.63 ID:f7IRESK8.net
さいたましんとしんえきのちかくのひだかやまずいちゃーはんをかいとうしないでいいかげんなちょうりほうのなまやけでだされたあれじゃあかちくのえさだ(わらい)しかもそのみせにくじょうをいったらみんなのまえでうそつきあつかいされたしね

総レス数 85
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200