2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「運転に自信がないヤツは立ち去れぃ」……!! はぁ!?!? 狭すぎる“険道”「神奈川県道518号」に試されてみた 2019/12/30

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/12/30(月) 11:55:09 ID:MfgFVyxh.net
2019年12月30日 10時00分 公開
「運転に自信がないヤツは立ち去れぃ」……!! はぁ!?!? 狭すぎる“険道”「神奈川県道518号」に試されてみた (1/4)
実は県道518号には門番がいる……。
[少年B,ねとらぼ]

 「酷道(こくどう)」をご存じでしょうか。道幅が狭かったり、路面が舗装されていなかったり、そもそも通行止めだったり……。一般的な国道(国が政令で指定した道路)というイメージからはかけ離れた国道のことを愛情と敬意を込めて示す言葉です。それと同様に、そんな状態の県道(都道府県が管理する道路)にも愛称があります。「険道(けんどう)」と呼ばれます。

 今回は険道ファンの筆者が、神奈川県の険道の中でも「見た目のインパクトがすごい」と名高い「神奈川県道518号藤野津久井線」を紹介します。





「注意・警告の標識」がたくさん! 入口から険道の気配

 神奈川県道518号は、全線が神奈川県の相模原市にあります。旧津久井町青野原の国道413号と旧藤野町牧野の篠原集落を結ぶ、全長6.4キロの県道です。

 この道路は、周辺の他の国道や県道と共に、国道20号や中央道の大月市、上野原市方面と、神奈川県央地区の厚木市、伊勢原市方面を結ぶ抜け道ルートの一部となっているので、交通量はかなり多いのが特徴です。

 県道518号の入口、国道413号との交差点にはキャンプ場の楽しそうな広告看板がたくさん並んでいます。その中に「少し怪しい標識」が幾つか紛れていることを見逃してはなりません。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/30/news003.html

2 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 12:05:58 ID:184Zz7hk.net
国道なら、暗峠国道308号

3 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 12:40:46 ID:aA4CGauW.net
下仁田から長野県へ抜ける国道254号線も同じような狭さだよ

4 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 12:47:03 ID:g8Eg51uV.net
ユーチューブで林道マニアは結構いるな

5 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 12:47:55 ID:tlzwQHAG.net
この程度の県道はざらにあるって皆思ってるよな

6 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:00:29 ID:LVDZO+I9.net
ガードレールは甘え

7 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:04:45 ID:BgNLZhzK.net
上様がこのようなところにおいでになるはずはない!
こやつは上様の名をかたる偽物だ、斬れ、斬って捨てい!

8 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:10:57 ID:xWT3NWYc.net
対向車来たら嫌だなと思ったけど普通にBBAでも通れたよ

9 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:13:42 ID:MOnlDRiD.net
まだまだ甘い(笑)

10 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:20:55.60 ID:DjDa7q0+.net
>>2
Sクラスで超えれるようなところは酷道ではない

11 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:31:57.14 ID:iXh+MDqz.net
国道418号 国道439号 国道425号 国道157号まず走破してこよう

12 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:50:01.97 ID:9CzQ46Vb.net
ビーナスラインを舐めてはいけない

13 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 13:54:25.79 ID:Zri0rrNR.net
遅れてエンジン音が聞こえる国道があるよ。


いっ国道

14 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 14:18:21.24 ID:tiqKUiax.net
試される県道

15 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 14:27:47.72 ID:8F/1T5Mq.net
(* ´艸`)クスクス 県道518号とか幼稚園児相手の道路かよ
うちら県民はこれが普通だから
https://i.imgur.com/At4druS.jpg

16 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 14:32:46.08 ID:8RtPQz3O.net
>>13
座布団2枚だな

17 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 14:35:39.42 ID:BYY7qixc.net
栃木+神奈川=トチガワ

18 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 14:53:39 ID:ZmpE+woH.net
グーグルマップで誘導されてオレのアルファードがボコボコになった道
byハングル焼肉きょうじょう

19 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 15:08:14 ID:JZW++3Fx.net
>>5
(*´・д・)(・д・`*)ネー 福島県内とか走ると結構多いけどな。

20 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 15:10:32 ID:kSAV+tpA.net
>>15
なんだ、平坦で広いいい道じゃないか。

21 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 15:15:50 ID:BEfi48YZ.net
>>15
翔んで埼玉に出てたような風景だなマジでw

22 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 16:20:29.63 ID:LWtZRLlE.net
>>2
あすこ一方通行だろ

23 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 16:30:37.55 ID:0Kb64Je5.net
北海道以外は許可がない奴は通行出来ない様に交通規制しろ。知らんけど(爆笑)

24 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 16:36:31.76 ID:zmnYoefo.net
画像検索したけど東京人には酷かもしれないけど、
全国レベルで見ると全然余裕だな。
ガードレールがあるだけマシ。

25 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 16:59:11.50 ID:KIQegk2V.net
ウチンとこの県道25号、旧規格の軽じゃなきゃムリ
道にコケ生えてるし、落石崩落当たり前

この記事みたいな500番台じゃなくて、二桁の主要地方道なのに

26 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:10:40.54 ID:AqTMQerH.net
宮ケ瀬からヤビツに抜ける道も初級者にはオススメ
上級者は奈良和歌山でしょ、もどってこない奴も多数
それと、ここだけの秘密なんだが、
神奈川と栃木は実は裏ではつながっている
神奈川を走っていたのにいつのまにか栃木とか、経験した者にしかわからない恐怖

27 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:17:20.66 ID:Zj12XTlY.net
神奈川県民のみなさん!
コイツ生活保護不正受給してます!!!!

神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和U103号室
森園祐一

28 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:21:05.31 ID:gkdhFPXF.net
>>15
マジでプテラノドン飛んでそう

29 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:37:44.02 ID:Qwv4gE85.net
400番代の国道ならこんなんざらでしょ
離合できる場所はちょこちょこ用意されてるけど

30 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:40:06.59 ID:Qwv4gE85.net
>>15
毛無峠って奴か

31 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:41:29.76 ID:9ie4cVya.net
西日本の田舎なら割とよくあるレベル
特筆するような程度じゃないな

32 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:41:47.57 ID:xRLYm/Z0.net

http://o.5ch.net/1lif9.png

33 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:49:04 ID:amPejbhv.net
新潟とか福島の3桁国道や県道って、私道と同じ道幅だってりして
いきなり、他人様の庭先に侵入とか何回か経験したけどね

34 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 17:54:59 ID:d9KKtvBV.net
経堂あたりの住宅地に迷い込んでも
似たような絶望感が味わえるぞ

35 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 18:56:41 ID:Rxhi/tW2.net
>>34
途中から階段とかあるね。

36 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 19:03:35 ID:mNNm2LEA.net
>>5はい

37 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 19:28:27.10 ID:v8nrdo1w.net
お前それ京都でも同じこと言えるの?

38 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 19:45:39 ID:apFWNv6H.net
>>37
滑石街道のこと?

39 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 20:06:01 ID:ynIVV0dE.net
タモリは知っていた。小道・廃道・海底 今は地球ってところ

40 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 20:31:53 ID:BZ6b36zB.net
>>26
分かるわ。ついでに福島、群馬、新潟あたりも林道で繋がってて、日光を走ってたはずなのに気付けば苗場あたりを走ったりしてることもあるよな。

41 :やまとななしこ:2019/12/30(月) 22:41:43 ID:3dM/fspo.net
この手の道で困るのは対向車がちゃんと運転してるか運次第なこと。
対向車まではコントロール出来ないからなぁ。
上手くても安全とは言い難い。半分は相手任せになっちゃう。

42 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 01:01:55.92 ID:yjW4iFJ8.net
幻の国道とか行き止まりの酷道が
結構ある長野

43 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 02:42:28.70 ID:mPUjQQml.net
>>11
R157は知らずに入って、死ぬかと思ったわ。
20年前の話だが。

44 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 02:48:11.43 ID:mPUjQQml.net
高知の沈下橋もガードレール無しの上にスレ違い幅ギリギリ、
路肩も撫で肩になっていて、夜間は特にドキドキ。

45 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 04:15:22 ID:h6umhSEi.net
>>15
大爆笑 GJ

46 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 05:30:16.20 ID:bMEuHcQQ.net
>>22
いや普通に上りも下りも同じ1本道だよ

だから酷道

47 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 06:09:18.96 ID:II2i0g6I.net
>>3
254は楽勝ルート
緩い下りが延々と続くので高燃費を叩き出すのには最適

48 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 10:04:35.22 ID:I8VzEGYK.net
写真覗いたら四国の酷道ヨサクと比べて全然マシで萎えた

49 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 10:11:13.03 ID:lUm0vXeB.net
住宅街の本当に狭い道は軽自動車でもクランクが曲がれずみんなで車のケツを
持ち上げてずらして通過する。

50 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 10:12:38.61 ID:1jfsvaMZ.net
ほぼ山道みたいな狭い上り坂で対向車に遭遇して、落ち葉シュルシュルいわせながら、お互いすれ違った時、スキルが上がった気がした

51 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 11:47:25 ID:7nJNRMUZ.net
>>15
山賊注意って書いておけよ

52 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 11:59:55 ID:kKzDz/71.net
旧国道410号線(豊英から長狭間 アスファルト舗装前の砂利道)を長年経験した者としては、
大した事無いな。 大型観光とかトラックが迷い込んだり連休には渋滞で半日動けないとか余裕の国道だった。
豊英のホテル橋下の川にはホンダ1300の緑の車体が長年放置されたりとトンデモない国道だったな

53 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 12:04:27 ID:kKzDz/71.net
あっそれに自殺の名所で知っているだけで5件だ

54 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 16:13:06 ID:4oj3sw6R.net
>神奈川県道518号
記事も動画も見たが、ゲートで絞ってあるところがきついだけで、他は楽勝だな
四国在住だが、ここよりアレな場所なんていくらでもあるぞ

55 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 17:57:37 ID:2eJDvYw/.net
神奈川は今、ロードバイク乗りが色んな舗装路を制覇しだして
田舎だろうが、住宅街の激坂だろうが、走り回っているから
都市部から離れていようが、こういった道は資産なんだよ、丹沢湖周辺にゴロゴロしてるし、丹沢山系は楽園だわな
都民ローディは都民の森へ足しげく通ってるし
既存の登山客やハイカーも盛況だし、関東平野外延部は面白いことになってる
郊外や地方はこういった道をどんどんコンテンツにしなきゃ
テレビ番組のポツンもこういったワクワク感を売ってる、自治体は動画撮影して観光資源にしなきゃ
ゴミ拾いや政治家ポスターをはがして環境整備は必要だけど
日本国民のフットワークはそこそこ軽いよ

56 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 18:15:09 ID:lWBWYl2t.net
住宅街の方がどうやって逃げんのって感じの道路があってドキドキ感を味わえる。迷い込んだらひたすら対向車が来ないのを祈るだけ。

57 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 18:17:21 ID:nsS4Rg3D.net
それよりも八王子から淵野辺の方に抜ける近代的なビルと公園から突然農村になる道は何なの?
カーナビの指示で入っちゃった時、タイムマシンになったのかと思った

58 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 22:22:30.85 ID:II2i0g6I.net
保福寺峠の東側は延々とすれ違い困難の道が続くね
二度と行きたくない

59 :やまとななしこ:2019/12/31(火) 23:13:39.10 ID:Gz+CQm85.net
>>2
一部石畳があって珍しいけど、綺麗に舗装されとるし、
特に「酷道」とは思わんけどな。
林道みたいな477号線百井峠の方が酷いと思う。

60 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 00:46:18 ID:lzTKcSf3.net
>>3
走ったことあるけど、狭くて怖かったが、通行量が少ないので大丈夫

61 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 02:29:16.75 ID:vb8xO/h5.net
さすがは日本一の人口の県
これで険道とは…

62 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 06:00:20.26 ID:vGGKWLUi.net
 


軽なら楽勝。

ハマーで突入したら勇者と認めよう。


 

63 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 06:05:55.66 ID:iEaMa9dN.net
黒塗りベンツ+神戸ナンバーならok?

64 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 06:10:06.73 ID:ZfqtFvHF.net
>>63
それだと死体遺棄に向かう様にしか思えんな w

65 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 08:10:21 ID:nUiXb2pj.net
>>15
ここのすぐそばの国道292号を少し前に初めて走ったが
とてもいいところだったな

66 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 09:57:23.38 ID:SDjB2dOq.net
下手なら家に引きこもれば
バイクだから余裕なだけだけどwww

67 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 11:00:08.39 ID:IXx4kHRA.net
道志から相模湖に抜ける道だろ楽勝じゃん

68 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 14:38:27.22 ID:NPeOoCnq.net
いけず石、置いときますね。

69 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 14:39:26.42 ID:S4Z4+MEP.net
>>15
「君の名は」の隕石墜落後の立入禁止区域を思い出した

70 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 18:30:51.47 ID:3fwWb/QR.net
県道にしては…ということだろうが、
この程度でビビってたら田舎には住めない

71 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 23:32:15.38 ID:jfAtM1V1.net
路肩が落ちたままの道とかはアスファルトの下が空洞かもしれないから本当に怖い
グーグル先生かんべんして下さいよ

72 :やまとななしこ:2020/01/01(水) 23:58:20 ID:6b1QKceY.net
マウンテンバイク乗り大喜びやなw
山道じゃなくて県道やからな

73 :やまとななしこ:2020/01/02(木) 00:50:29 ID:4qy08i+i.net
神奈川県民ってどんだけ運転に自信ないんだよ

74 :やまとななしこ:2020/01/02(木) 11:11:47.44 ID:7m9b/bFN.net
ふむ、グーグルマップで追いかけたけど300メートルしかないやん・・・
バリケードで無理やりっ斜線1車線になって笑ったけど道は比較的綺麗だし険道にはまだ遠いかなぁ。
ニュースになる位だから岐阜の冠山峠みたいに夜絶対に走りたくないような道を期待してたわ

75 :やまとななしこ:2020/01/02(木) 14:45:04.31 ID:3sHC+Gm5.net
横幅コンパクトなミニバンとかなら余裕
大きさ制限してる出入り口のポールが大きめの乗用車だと厳しい

76 :やまとななしこ:2020/01/03(金) 17:34:01 ID:5j6VAvP7.net
最近じゃ新たに立派な道が出来た御陰で
旧道が放置され草が生えて走れない状況に成ってる道が有る

77 :やまとななしこ:2020/01/03(金) 17:58:53.26 ID:EJHoWLv9.net
ただの牧馬峠じゃねーか
あんなもんが険道とか言ってたら緑区はあんな道だらけだわ

515号の方が本格的にやばいわ
去年の台風で崩れてるかもしれんけどな

78 :やまとななしこ:2020/01/03(金) 18:14:53.04 ID:j6pkZ5hh.net
>>52
その頃の話なら安房峠も負けてないでしょ
しょっちゅ車が落ちてたイメージ

79 :やまとななしこ:2020/01/03(金) 18:36:29 ID:cWzvIQRF.net
>>78
安房峠は道幅広いじゃん

80 :79:2020/01/03(金) 18:42:42 ID:cWzvIQRF.net
勾配も大したことないしな
https://i.imgur.com/PwhWoPs.png

81 :やまとななしこ:2020/01/05(日) 17:49:34.84 ID:0EDinjw+.net
↕田舎自慢レス

82 :やまとななしこ:2020/01/06(月) 11:03:41.98 ID:tjUsTPTl.net
軽で良いよね

83 :やまとななしこ:2020/01/12(日) 18:45:14 ID:Rom4Pksg.net
https://i.imgur.com/wXgR1qL.jpg

84 :やまとななしこ:2020/02/23(日) 21:57:50 ID:YoZ/Imbg.net
https://twitter.com/plobiopetcrinic
(deleted an unsolicited ad)

85 :やまとななしこ:2020/02/24(月) 00:04:19 ID:PltIyJCd.net
>>75
1800超えだけど余裕だったよ

86 :やまとななしこ:2020/02/24(月) 00:35:14.21 ID:5HqhpkdX.net
余裕だわ(笑)

87 :やまとななしこ:2020/02/24(月) 01:14:17.92 ID:7XZ3mSKV.net
なんだニート(新戸キャンプ場)のステマかよ

総レス数 87
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200