2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【弦】ストリングスが好きな奴スレッド19

374 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 18:44:43.37 ID:YpRFD/TU0.net
そもそも音源のサンプリング方法自体、各社独自の社外秘技術やノウハウがあるから
結果的に音源のレガートやビブラートの実装が各社バラバラになるのは当たり前なんだよな
それをワッチョイ 5f11-amFq氏はまるで欠点のように考えてるけど
実際には欠点ではなく各社のセールスポイントになってるところだし
いわんやMIDIのせいでバラバラになってるわけではない

一例を挙げると、最近は音を一音ずつサンプリングする昔ながらの方法ではなくて
実際に演奏者が曲を弾いて、そのフレーズを細かく切って音源にする方法が一部流行ってる
Performance Samplesはそれを売りにしてるけど
そのやり方で作られたストリングス音源は細かい調整がしにくい反面、圧倒的なリアルさが売りになってるわけで
こういう個性的音源に対しては共通規格はアテにならないよ

結局、細かい共通規格があればサンプリングもそれに準じて共通化する、という想定にだいぶ無理があるんだよね

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200