2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.22

1 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-JQcf [1.75.211.95]):2022/07/17(日) 12:27:37 ID:+82ciKr/d.net
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.21
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1632902637
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f912-ibEH [118.0.41.120]):[ここ壊れてます] .net
>>135
超イイので是非買ってください

138 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/13(火) 09:09:19.88 ID:sVfAj2cx0.net
以前はRupert自身が絡んでない製品はNEVEもAMEKもフォーカスライトも敬遠してたのに
近年はパネルのデザインが似てれば何でもいいんだね。

139 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/13(火) 11:26:14.29 ID:JKxMXxBS0.net
まあそういうご心配をおかけしてばかりだからb1ニカゲツと呼ばれてるわけで

Neveとかエージングとか、ただ言ってみたいだけなのはすぐお判りでしょう
そっと流しといてね

140 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39c9-+3ou [150.147.92.164]):[ここ壊れてます] .net
マイクプリアンプからオーディオインターフェイスまでのケーブルって
マイクからマイクプリアンプまでのケーブルほど良くなくてもいいですか?
マイクからマイクプリアンプまでは信号が微弱だから
最高のケーブルじゃないとダメで
マイクプリアンプで増幅後は
そこそこのケーブルでもいいイメージがありまぁす

141 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-BLAF [182.166.247.155]):[ここ壊れてます] .net
全て最高級で長さは0.1mで OK

142 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-+Wio [61.21.69.8]):[ここ壊れてます] .net
一箇所でも安物ケーブル通ったらそこでおしまいだろ

143 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9903-aQ9k [124.154.167.198]):[ここ壊れてます] .net
>>140
とある真空管高級マイクの専用ケーブルだってモガミだぜ?

144 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.243]):[ここ壊れてます] .net
とある高級マイクって、Mxlv69mの事か?

145 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-QeuG [106.73.78.35]):[ここ壊れてます] .net
カナレかモガミでいいと思うけど
そんな高くないし

146 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-BLAF [182.166.247.155]):[ここ壊れてます] .net
いや、オーディオ系で探すんだ!目を疑うような値段のケーブルがよりどりみどり。意味不明なぐらい太いケーブルもあるゾ

147 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-+Wio [61.21.69.8]):[ここ壊れてます] .net
>>145
ケーブルについて何も知らないならアドバイスするべきじゃない
カナレとモガミを同列に扱うな

148 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.243]):[ここ壊れてます] .net
Mogamiで充分
ケーブルに金かけすぎるのはコスパ悪い

149 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1361-ZPoQ [219.111.180.207]):[ここ壊れてます] .net
パッチ込の卓組みならともかく、プリとIFくらいならコスパ云々語るほど金はかからないだろ
録音はやり直しきかないこともあるからなるべく良いケーブル使いたい

150 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-QeuG [106.73.78.35]):[ここ壊れてます] .net
>>147
カナレはライブでよく使われますがレコーディングでもいい味出してくれますよ
両方国産です

151 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39c9-Mjbb [150.147.92.164]):[ここ壊れてます] .net
モンスターケーブルとかも
1mとか50cmくらいの長さのを売ってくれればいいのに

152 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-KAWz [106.128.185.22]):[ここ壊れてます] .net
ベルデンだと硬すぎたわ

153 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9903-aQ9k [124.154.167.198]):[ここ壊れてます] .net
スピーカーケーブルだとモンスター切り売りあるんだよね
ギターアンプキャビ間を太さと長さ変えてよく作った

154 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.243]):[ここ壊れてます] .net
>>149
いやケーブルも一本何万から100万超まであんのよ
そこまでいくぐらいだったらもう機材に投資した方がええやろ

155 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 01:55:48.83 ID:cJlMu0gg0.net
短くて値段そこそこでいいケーブルって
何かないですか?

156 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 03:21:26.15 ID:U6PpqLaW0.net
ケーブルに拘る時期とかあるよねえ
でもそのうちカナレとかでええわになっちゃう

157 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 03:46:58.20 ID:Kh7PGi8D0.net
なんなら適度な太さ針金なら何でも良いまである

158 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 06:22:13.25 ID:U6PpqLaW0.net
スマホやPCの壁紙、最初は凝っちゃうけどそのうちどーでも良くなっちゃうみたいな

159 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 07:40:00.81 ID:ac+6RDKPH.net
一つの目安として書いとく・異論も認める

新マイク買ったら・・・
とりあえず必要なメーターの、
一般的なやわらかい被服のケーブルを買うべし(安価)
色分けされてたりして便利

しばらく自分の環境で録音してみるのが大事
何も問題なければ「ラッキー」でそのまま使えばいい
チャンネル増やしたり、長いものにするときも同じケーブル使えばOK
で、終了

不満派:
それで音が硬すぎると思うなら
問題はマイクそのものか、ケーブル以外にある

柔らかすぎる、高域が落ちてる気がする、
となったら価格ワンランクアップの硬い被服のケーブルにすればいい

初めから中途半端なケーブルをわざわざ買うと
不満があった時その源を見失う可能性大
行きつく先は圧縮音源にもかかわらず大枚はたく事になる

160 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/14(水) 07:52:29.48 ID:MMrSCh5g0.net
カナレの情報量でいいと思うならそれでいいんじゃね?
ベルデンなんかの音知らなきゃそれはそれ。

161 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.243]):[ここ壊れてます] .net
モガミの2534にしとくのが無難、ケーブルで色付けは不要

いい加減スレチだな

162 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e533-ldZd [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
Toneflakeっていうとこの調整したマイクプリが評判いいみたいですが
Toneflakeのサイトとか、調整の窓口が見つかりません
どこにあるかご存じの方いませんか?

163 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40]):[ここ壊れてます] .net
モディファイ好きなら海外の一流から買おうよ
モディファイメーカーだったのに完全自社製品を開発してるぐらい技術高いよ
そんなメーカーがたくさん海外にあって競ってるから

164 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.16.150]):[ここ壊れてます] .net
モデファイは改悪
再販もできないし保証も効かない。

165 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157]):[ここ壊れてます] .net
再販はメルカリでもヤフオクでもできる(名の知れてるとこなら)
保証期間の間に壊すような使い方をしなければいい
素人が自分で趣味的に改造したものならその限りでは無いけどな

166 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157]):[ここ壊れてます] .net
>>162
Toneflakeやってる佐藤氏に直接連絡取る形が一番手っ取り早い
Twitterで改造して欲しい旨リプライ送る➡DMでやり取りでいいはず

@sugarspector

⬆Twitterで検索したら出てくるよ

167 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40]):[ここ壊れてます] .net
インチキショップが改造品を若者に買わせ
それを若者がメルカリで売るってわけだ
そんなもん買うもんか
3連休に入ってあちこちでステマがいっせいに始まったよ、わっかりやすすぎる

168 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-XBLb [126.166.177.233]):[ここ壊れてます] .net
8087どう?

169 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157]):[ここ壊れてます] .net
>>167
ToneflakeはRock onやら宮地が公式で発売するぐらいなのでインチキではない

最近だと
https://www.miroc.co.jp/product_info/lindell-audio_lin76/
とかla500のカスタムとかが出てる

170 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.16.150]):[ここ壊れてます] .net
早速ステマ

171 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.42.247]):[ここ壊れてます] .net
>>169
6万で売ってる物にシール貼ると5万も盛れるなんてボロい商売だなぁ

172 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.165.157]):[ここ壊れてます] .net
>>170
こんな堂々としたステマがあるかよ

>>171
シール貼ってるだけじゃなくて中身にどんなモディファイ施してるかも説明されてるぞ

音は知らんけど

173 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40]):[ここ壊れてます] .net
ステマしてる店の名前とワッチョイ控えといたから
店の関係者か、その店から買って失敗したから売りつけたいやつのどちらかだろ

174 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.42.186]):[ここ壊れてます] .net
リキャップとジャック交換ならオレでも出来る
海外のショップじゃステレオリンクの改造してくれるじゃん
5万も取るならサイドチェインやパラレルとか気の利いた改造して欲しいな

175 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr61-XBLb [126.166.182.79]):[ここ壊れてます] .net
じゃあ売れゔぁ~

176 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
宅録声優向けマイクプリについて質問させて下さい

現在自分は宅録で声優業をしているのですが、宅録機材の購入に迷っております。
今現在自分が使っている機材は、インターフェイスがRME babyface pro fsとマイクはaudio-technicaのAT5047を使っています。

用途としてはセリフ・ナレーション録り、歌ってみたのボーカル録りなど声にのみ特化した使用用途しかない為、これ以上機材のグレードアップをする意味はあるのか、しかし仕事として依頼を受けるならもっとこれ以上良い音質を求めた方がいいのか迷っております。

声やナレーション収録に関して、マイクプリなどはもっと良いモノを使ったほうが良いのでしょうか?もしくは宅録での収録であればbabyface pro fs付属のマイクプリで十分でしょうか?

177 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.16.150]):[ここ壊れてます] .net
>>176
定番はPro Tools | HD I/O

178 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155]):[ここ壊れてます] .net
u87とshelford channelを併せて約100万超で買えば悩む事なんてなくなるし、最高の機材使ってますって言えるしで一石二鳥というド素人意見でした

179 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-okD4 [61.21.69.8]):[ここ壊れてます] .net
十分。AT5047クラスのマイク持ってるやつなんてこの板にもほとんどいない
baby face proもプリアンプとしては、数十万円のブリアンプ単体機と遜色ない

これ以上の音質とは具体的に何を指しているのかよくわからん
あとは100万円の真空管マイク買って立体感を出すとかだが、声優にそういう需要があるのかだ

180 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155]):[ここ壊れてます] .net
baby face proが数十万の単体機に匹敵とか言ってる時点でさすがに説得力ない

181 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-Kpwt [106.72.148.97]):[ここ壊れてます] .net
AT5047あるのにU87なんか買えってアドバイスはほんとに素人意見だなって感じだが
宅録だったら正直数十万のマイクプリ足すより同じ金かけて部屋の鳴りとか調整した方が何倍も満足度上がりそう

182 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5cf-eBBJ [182.166.247.155]):[ここ壊れてます] .net
u87の方が少し高いし、対外的にアピールもするならそっちの方がいいだろ。自宅でu67はさすがにいらない

183 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-Kpwt [106.72.148.97]):[ここ壊れてます] .net
だからすでにAT5047持ってるのにU87を買えってのはアホだろ
これからどっちか選ぶならまだわかるが

184 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.10.189]):[ここ壊れてます] .net
ナレ・アフレコ収録でのスタジオ定番マイクがU87aiなんだが・・プロの声優はほぼ87で録ってる。

185 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
>>179
レスありがとうございます。
一応音質としては台詞収録にだけ特化した機材全振りでスタジオレベルを目指していきたいなと考えておりまして
でも今のインターフェースとマイクだけで十分ですかね…

186 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
>>184
やっぱり台詞ナレーション特化だとU87になりますよねきっと…

187 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
ちなみになのですが収録環境に補足すると、YAMAHAのアビテックスがあって全面にソネックスの吸音材を隙間なく貼ってます
ですのでプロユースのスタジオほどでは無いにしろ宅録環境としてはそこそこ整ってる…とは思いたいです

188 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.40.125]):[ここ壊れてます] .net
>>176
マイクスレにも同じような書き込みしてたね
前提としてヤマハの防音室持ってて予算が200万なのね?

それだけ予算があるなら選択肢は色々あるだろうけど
仕事受けるならまずは定番機材揃えたら?

マイク U87
卓 SSL
コンプ 1176
レコーダー Pro Tools

が一つの基準になると思うからそれに準じた機材揃えたらいいよ

189 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.29]):[ここ壊れてます] .net
正直いってナレーションをやる上で充分な機材は揃ってる。u87買えって人いるけど、よっぽどその音が好きでない限り無理して買う必要は無いと思うよ。

質問者は新しい機材をなぜ導入するの?柔らかい音が欲しいとか求める音があるのか、それともとにかくクオリティをあげたいって漠然と思ってるのかが気になるな

190 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-t9AK [111.239.167.159]):[ここ壊れてます] .net
卓SSL
レコーダーPRO TOOLS
キリッは草

卓録で何のメリット?

191 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a5-vggc [222.10.16.150]):[ここ壊れてます] .net
まずはAT5047を売ってU87に変更すれば?
業界標準になるから

192 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
>>189
はい、とにかく宅録でスタジオレベルのクオリティを目指したいです。
U87も考えてはいるのですが、もうAT5047を持っているので他にオススメの機材があればそちらに予算を回した方が良いかな…と考えています

193 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
>>188
ありがとうございます。ちみなみ録音ソフトはStudio Oneを使っているのですがこれでは音質が良くないのでしょうか?
それとコンプも導入した方が良いのかな…とは漠然と考えているのですが台詞録りにおいてコンプはどのような用途があるのでしょうか?
よろしければ詳しく教えて頂けたら幸いです

194 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
納品の際にクライアントさんから音質に関して何か問題があるとは言われた事が無いです。なのでもう半分はもはや自分の自己満足の域だとは思うのですが、自分も機材を購入したりするのは好きなので、とにかく音質をよくしていく為に宅録に導入出来る範囲のあらゆる機材を導入してみたいです

195 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d58-Kpwt [106.72.148.97]):[ここ壊れてます] .net
アビテックスみたいな狭い部屋だといくら吸音材貼ったところで定在波の影響が大きく出て機材のポテンシャルを出し切れなくなる
宅録とスタジオの一番の差ってそこで、そこさえしっかりしてればある程度の機材ならどれ使ってもクオリティという面では優劣ない
マイクを立てる位置を変えたりとかお金のかからない些細なことでも録り音はかなり変わるよ

196 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-fEU0 [106.146.40.125]):[ここ壊れてます] .net
>>190
オレは別にメリットやコスパで機材買ってないな
気に入った機材に囲まれて過ごすのは楽しいじゃん
そういうの経費で買うために仕事してるんだ
https://i.imgur.com/WIBBHRt.jpg
ここには写って無いけどSSLのマイクプリとU87は持ってるよ

197 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-BIH+ [126.36.204.148]):[ここ壊れてます] .net
>>193
男性ならマイクはそのままで良いし下手なコンプなら必要ないよ
金かけるなら防音室一択だよ

198 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.29]):[ここ壊れてます] .net
>>192
At5047があれば充分だし、さっきも言った通りわざわざu87に買い換える必要はないと思うよ。
どういう音が欲しいみたいなのはないのね?

声優とのことだけど、例えばオーディションでボイスサンプルや歌送ったりはする?それともナレーション専門?
もし歌等も送るのであれば、現行で手に入るものとしてはShelford channelがいいんじゃないかと思う。マイクプリ、EQ、コンプそれぞれしっかりしたクオリティなのと、Babyfaceのどちらかと言うと冷淡な音とはタイプが違った暖かみのある音になってるから使い分けられると思う。
これと5047を組み合わせていけば大体の声には対応できると思う

静かな場所で、あまり大きな声を出さずに録るなら、Isovoxの導入もいいかも。変な響きなくデッドに録音できるよ。

199 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0383-W3aP [133.201.33.161]):[ここ壊れてます] .net
>>197
ありがとうございます。そうしてみます!
>>198
ありがとうございます。はい、仕事のオーディションなどでボイスサンプル、歌、ナレーションなどです。
歌も現在男性アイドルユニットの作品に出演しているので、かなりの頻度で歌音源も録ります。
Shelford channelは名前は聞いた事があるので、詳しく調べてみます。詳しく教えて頂きありがとうございます

200 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.168.29]):[ここ壊れてます] .net
>>199
Shelford検討できるぐらいだから売れてる人だろうとは思ってたけどやっぱりか

歌録りにNeve系は定番だから導入しとくといいよ。頑張ってください

201 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-hX9p [111.239.167.159]):[ここ壊れてます] .net
>>196
いやSSLのマイクプリを否定してるんではなく卓ってコンソールだぞ、
卓録でコンソールとかおかしいでしょって話。

声優として納品で喜ばれるならディエッサー処理したりコンプである程度ととのえとくことでしょ。
necterとかの方がいいよ。クライアントが素材がいいのかすぐ使える方がいいのか次第だけどな。

202 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4503-ret5 [124.154.167.198]):[ここ壊れてます] .net
SSLは昔グロービジョンで見た 
NEVEはポルティコ511はどこか小さなところで見た
タバックとビクター501はハーディ
アオイはシムプロシード
神南のナレスタはグレース101
業界標準は87かCu41だけど5047でいいと思う
昔のサザエさんの音はSSLの音ってわけだし
銀魂はハーディの音イニシャルDはプロシードの音ってことだな

203 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e533-ldZd [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
SSLは単体のプリアンプは出さないのかな
NEVEと双璧をなす存在なのに

204 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac9-GrPB [106.146.2.48]):[ここ壊れてます] .net
>>203
API500モジュールで出してるけどそれとは違うやつ?

205 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e533-ldZd [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
>>204
昔はチャンネルストリップ出してましたが
そういうのを出してくれないかなぁと

206 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-0rTZ [49.98.171.6]):[ここ壊れてます] .net
>>203
SSLはNeveと双璧になるほど音が良かったんじゃなくて利便性と安さで広がったんだけどね

207 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/20(火) 08:29:29.15 ID:GkOkIfXR0.net
>>206
適当なこと言ってんな

208 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-0rTZ [1.79.89.169]):[ここ壊れてます] .net
>>207
いや事実だよ。当時NeveやAPIに比べて価格が3分の1程度で、操作性もよかったから売れた。音自体の評判はそこまで良くなかったよ。今でこそ持ち上げられてる4000Eもへッドルーム低くて歪みやすかったし。最近のはいいと思うけど

なんだかんだ広がって、SSLの卓で作られた音楽を聞いて育った人達が今主流だから、結果的にSSLの音が「良い音」として認識されるようになったのよ。人間は聞き慣れてる音を良いと認識するから

209 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2361-cETI [219.111.180.207]):[ここ壊れてます] .net
>>207
廃棄卓をラックに組んでる業者も「SSLをわざわざ組むのもw」って感じ。
定番になった理由を間違って認識してるね。10MやCD900のように。
そういう勘違いが単品機材市場を支えているのだが

210 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/20(火) 16:03:07.44 ID:UYJCSu4f0.net
4000系は音はイマイチって言われてたけど9000系はいい音と言われてたよ。

211 :名無しサンプリング@48kHz :2022/09/20(火) 16:14:43.31 ID:81W9PWVod.net
君MXLをNeumannより上とか激推ししてマイクスレで反論されてた人だな、ワッチョイは便利だ

9000からsuper analog回路が搭載されてピュア系のサウンドにはなったけど、NeveやAPIを超える評価は得られなかった。プラグインも殆ど出てないでしょ?
一番普及したのは音があんまり良くない4000
結局普及したのはNeve、APIより安かったこと、操作が分かりやすかったことが一番の要因であって音がよかったからではないのよ

212 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e533-ldZd [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
NEVEが最高峰って扱いなんですね
MILLENNIAのSTT-1 "Origin"ってどういうあつかいなんでしょうか?

213 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2361-cETI [219.111.180.207]):[ここ壊れてます] .net
最高峰というか何中華
本物は買い占められたり収まるとこ収まって市場に出て来ないからね
安くて良い物はあるけどみんな本当のことは書かないし言わないよ。

214 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-JEMU [60.70.56.55]):[ここ壊れてます] .net
サウンドハウスで調べたらFOCUSRITE ( フォーカスライト ) / ISA Oneがついに128,000円か
2年前に42,000円で買っといて本当によかったぜ

215 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-JEMU [60.70.56.55]):[ここ壊れてます] .net
違った49,800円だった

216 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7b1-JEMU [60.120.50.41]):[ここ壊れてます] .net
情弱御用達機材がなんだって?

217 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbf-w9/J [126.156.68.149]):[ここ壊れてます] .net
煽るほど悪いもんでもないと思うがな
5万ならいいだろ13万じゃいやだけど

218 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb10-JEMU [218.216.253.190]):[ここ壊れてます] .net
PREQ-73 PREMIERはそこまで上がってないな

219 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-5Dp5 [49.98.140.202]):[ここ壊れてます] .net
1万円ちょいの上がり幅
他にも値上がりが数千円程度で済んでる機材もあるね

220 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f703-qv7X [124.154.167.198]):[ここ壊れてます] .net
vt737受注再開だそうだが60マンとはこれいかに

221 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-SHZG [126.114.223.108]):[ここ壊れてます] .net
まじすか、22で売っちゃったけどもう少しもっとけばよかった笑

222 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-z20m [49.98.175.127]):[ここ壊れてます] .net
真空管マイクに真空管のプリアンプ使うのって普通なの?

223 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-QO57 [49.98.208.216]):[ここ壊れてます] .net
>>220
737って20.30万っていう値段だから価値があったように思うけど、60万で欲しがる人なんかいるのか?

224 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/06(木) 00:02:04.52 ID:CWRdZjqtd.net
Splのcrescendo誰か持ってる人いる?いたら感想聴きたい
超優等生って意見と歪みっぽいって意見と両極端なのが気になってる

225 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-2Jzd [1.79.87.223]):[ここ壊れてます] .net
いないか、まあ高いもんだしな

226 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-gOsn [126.157.93.33]):[ここ壊れてます] .net
持ってる人が居ないだろ。マイクプリはロマンと歪の世界だからねー。RMEの内臓と比べて明確なクオリティ向上するならもっと売れるよ最近出たノイマンのもボリ過ぎだと思ってしまう

227 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9333-7uza [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
>>226
RMEの内臓より上ってどのレベルからでしょうかね?

228 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/06(木) 20:15:46.84 ID:2vaTZKC7r.net
>>227
クリア系ならM1かミレニア
それ以前にラインインがないioは全部ヴォロ負け プリプリアンプの二重がけでフェイズインバート2回通ってボロ負け

229 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/06(木) 20:23:09.35 ID:mJ9V5hZC0.net
>>228
M1ってどれですか?
Grace DesignのM1XXでしょうか?
ラインインがないってどういうことでしょうか?

230 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr77-gOsn [126.157.93.33]):[ここ壊れてます] .net
>>229
お前には早い グレスデザインで我慢しろ

231 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa97-gyir [106.146.14.132]):[ここ壊れてます] .net
John Hardy M-1 は15年位前にeBayで安くで手に入れて持ってた
Grace Design のM801と聞き比べして知り合いはM-1のが好きだって言ってたが、俺は逆だったな
M-1は手放してしまったけどM801はまだ持ってるよ

232 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9333-7uza [182.169.28.127]):[ここ壊れてます] .net
John Hardy M-1はもう売ってないんですかね?
倒産とかならどこかが買い取らなかったんでしょうか?

233 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-yl7y [153.242.72.138]):[ここ壊れてます] .net
Avalon 737新品が60万って

234 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-A4el [106.146.16.181]):[ここ壊れてます] .net
生産終了間際の頃は円高もあって20万位で買えたよな

235 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-yl7y [153.242.72.138]):[ここ壊れてます] .net
それくらいだったよな

236 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a11-zauZ [61.21.69.8]):[ここ壊れてます] .net
737って真空管でしょ?
半導体関係ないやん

237 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57af-761C [106.178.185.27]):[ここ壊れてます] .net
ファンタム電源に関してなんだけど、マイクプリとオーディオインターフェイスのどちらを使った方がいいとかある?
また、間違えて両方オンにしちゃったらどうなるの?

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200