2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

984 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/24(水) 16:01:32.87 ID:pV7lhLa6.net
>>980
> せっかくの楽曲もボカロを使ってるとボーカルが「聞きづらい」
> ボーカルパートはプロ歌手に依頼すればいいだけの事

最近はノリを重視していて、歌詞を意図的に洋楽みたいに聴き取りにくくしている楽曲も増えている。
たとえば下は澤野弘之さんのアニメの主題歌「A/Z」という楽曲なんだけど、耳で聞こえる歌詞と実際の歌詞の意味が全然違っているし、アニメ「ヨルムンガンド」の主題歌も、英語の歌詞に少し日本語の歌詞が挟まっているだけなので洋楽みたく聴こえる。

Aldnoah.Zero Ending 1 Creditless
https://youtu.be/JV-Bx5OXwvU
A/Z 歌詞
https://www.uta-net.com/song/170036/

Jormungand ヨルムンガンド OP
https://youtu.be/m3PQ0XW080M

一方、ボカロ曲には初期の作品でも歌詞の聞き取りやすい楽曲がけっこうあった。

【初音ミク】 3Dみくみくにしてあげる♪ PV
https://youtu.be/DeagaoWabTM

【初音ミク】 WhiteLetter 【アニメPV完成版】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1379990

さらに言うと、初音ミク(ボカロ)はエフェクトを利かせた人工的な声音が受けたという面も大いにあったんだよね。

初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Packaged」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1136355

【初音ミク】 Melody Line 【MMDPV】
https://youtu.be/3l5BTSqoZ94

985 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/24(水) 21:47:16.57 ID:/xXPGbZ6.net
ところで>>980踏まれたけど次スレは作るの?

986 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 17:14:16.85 ID:I7geFWOz.net
作りまーせん!

987 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 18:00:58.45 ID:PDX2Aitg.net
VOCALOIDは歌声合成ソフトとしての役割を終えた。次スレはいらん

988 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 19:40:19.40 ID:Hnn1CTQq.net
1年8ヶ月経っても埋まらない過疎スレを立てたって今以上に過疎るだけだよな

989 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 00:12:53.11 ID:f4a/j26X.net
VOCALOID4が出たときぐらいだな、ソフトとして一番盛り上がってたのは。某ソフトのNTともども落ちるとこまで落ちた感じ。グッバイ。

990 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 01:39:05.91 ID:f5Vv+xh0.net
https://youtu.be/-CyRHbEtoMU?si=Kq0yxIOEt7jt7jGh

https://youtu.be/eqeq6jHMis8?si=48dOQ02AE61kQy3U

https://youtu.be/QnTXkyrJtuU?si=dhiCpI_DAk4bFGQk

https://youtu.be/uv1orwdeZF0?si=LNCXmKwAN_AZa6rg


早速、歌い手の歌ってみたが沢山アップされ始めてるが
【歌ってみた】=二次創作動画がアップされやすい特徴を持ってるんだ
ボカロは。

ボカロソフトは下手くそ(仮歌状態)だからこそ
歌い手人間生身のボーカルが歌ってみたで曲を完成させる必要があるから
二次創作動画が増える

二次創作動画が多いとバズりやすくなり
バイラルヒット※に成りやすい

この「バイラル」(viral)とは「ウィルス性の」という意味。
まるでウィルスの感染が拡大していくように、人間の口コミによって何かが爆発的に広まっていくことをバイラル効果という
SNSを通じて、楽曲がより広く社会に認知され、そこからカルチャーが生み出されると、その現象はバイラルヒットと呼ばれる。

ボカロはなぜ、爆発的にヒットするか?
バイラルヒット=ウイルスに似たヒットの仕方をするから

例 kanaria KING
歌って三田二次創作動画が大量にある

991 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 01:48:23.13 ID:f5Vv+xh0.net
ボカロの曲はなぜ、爆発的にヒットするか?
バイラルヒット=ウイルスに似たヒットの仕方をするから

例 kanaria KING
https://youtu.be/cm-l2h6GB8Q?si=6wMimE88KkUQDYPj

ボカロは未完成だからこそ
歌ってみたで完成させる必要があり
歌ってみた二次創作動画が大量に作られる

新型コロナが一人が何人に感染させるか?
という問題が2020年頃話題になったが
二次創作動画が多いと
ウイルスが増えるかのようにヒットしやすくなる
末端客への到達方法として

原曲→n個の二次創作→二次創作を見て更に感染

992 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/27(土) 01:08:40.09 ID:OYN2YRqw.net
>>984
Packaged や Melody Line は、初音ミクに最適化された楽曲なため、人がカバーしたものを聴いても今いち借り物のように感じてしまう。
下の「*ハロー、プラネット。」なども、初音ミクだからこそ成功した楽曲だと思う。

*ハロー、プラネット。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7138245

もちろん、自分も歌い手がカバーした楽曲の方が好きな曲はいくつもあるし、ボカロ曲を(みんなに歌ってもらうための)仮歌としてオケと一緒に公開している人も多い。
以下は、歌い手がカバーしたものの方が好きな作品。

【歌ってみた】 ゴーストノート 【よっしー】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21844323

「リコリスの塔」歌ってみました。【梨】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21335637

【96猫】 ニアを歌ってみた
https://youtu.be/xs_7txydRqo

993 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 10:52:53.63 ID:+aixKGej.net
今はニコニコ動画がJASRACの包括契約してるからあんまり意識されないけど
ボカロ最初期はJASRAC非管理の曲が多かったし
ボカロ曲を著作権管理してくれる配信サービスも無かったし
ボカロPもいちいち無許可カバーを禁止しない風潮が普通だった
カバーしたい派からすればニコ動内なら大手を振って無許可カバーが許される雰囲気だったから
…じゃなかったっけ?

あとボカロ曲が好きな層と配信者が好きな層が被ってるからボカロ曲が選ばれやすいんだと思ってた

994 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 18:32:52.10 ID:a2zkYZfF.net
ボカロの場合、歌い手に楽曲を開放するかどうかはオケを上げるか上げないかで判断できた。

ざっくり自分の感覚で話をすると、曲を作る側としてこの人と組んでみたいなと思うような歌い手は1割未満という感じだし、そういった歌い手が気に入り選ぶような作品自体も数十万再生を超えているものが多いので、自分が組んでみたいボーカルを探すというのはかなりハードルが高いことが分かる。

そういう意味でも、ボカロ曲を公開しながら、(オケも公開することで)良いボーカルとめぐり会えないか探していたボカロPというのもけっこういたと思う。

995 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 11:59:31.75 ID:rVTLlqnr.net


996 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 11:59:42.73 ID:rVTLlqnr.net


997 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 11:59:55.71 ID:rVTLlqnr.net


998 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 12:15:29.84 ID:rVTLlqnr.net
tvc

999 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 12:15:43.03 ID:rVTLlqnr.net
cev tc

1000 :小倉優子 :2024/02/01(木) 12:15:58.65 ID:rVTLlqnr.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200