2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/05(木) 12:51:24 ID:Hrcy6hpu.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591619714/

746 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/10(水) 23:55:11.78 ID:s0hLnZ62.net
デモ動画のコメント欄若干荒れてるな

747 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 01:16:15.99 ID:W6JmbMdS.net
あのデモ動画じゃなあ…
試しもしないで言うのも何なのでSynthesizer Vのテトで歌わせたwavデータを
ボカロチェンジャーで符色に変換したらメチャクチャカッコよかった事をお伝え致します
但し通常のV6エンジンで歌わせた場合やたらパワー不足に聞こえるね
これは俺が下手だからってのもあるがかなり手作業で作り込めってことらしい

748 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 03:19:53.27 ID:WZyoADP1.net
今から符色をボロカスこき下ろすので不快になりそうな人はそっ閉じorNG推奨

中の人が「philo」でDBが「符色」て花譜と可不を意識し過ぎじゃね
キャラ絵もAdoのアバターに似てると思ったらキャラデザ同じ人だった

YAMAHAがプライドを捨てたのか、なりふり構ってられなくなったのか
売り方が露骨に狙い過ぎでゲスい
これだけ必死なのに発売から3日経ってもテトと比べると動画が全然伸びてない

歌声もどこにでもいそうな声で特徴がなく印象に残らず聞き終わったら忘れてる
デモソング担当のGUCCHOさんの調声なのかDBのせいなのかV6のせいか歌が下手に聞こえる

コッチヲイデはクリッピングしてるのかサチュレーション掛けすぎなのか普通に音割れてね?
割れてないとしてもビリビリ鳴ってて聴いてて不快
ヘッドホンが壊れたかと思った
ミキシングのセンスを疑う

何かもう全部壊滅的にダメ
イントロセールで5,500円と安いところしか取り柄が無い

こき下ろそうという考えが先にあって粗探ししたのではなくて
先入観無くニュートラルに聴き始めたのにこんな感想になってしまって正直残念

749 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 06:55:24.37 ID:YiMvsEVP.net
>>748

> 中の人が「philo」でDBが「符色」て花譜と可不を意識し過ぎじゃね
> キャラ絵もAdoのアバターに似てると思ったらキャラデザ同じ人だった

なんか見たときモヤッとしたけどそういうことか
あとまじでデモソングの出来はクソだった センスが10年前で止まってそうな奴に書かせるなよ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 06:57:23.45 ID:YiMvsEVP.net
よく分からんキャラの大して目を見張るほどでもない質の合成歌唱が出たとこで最早なんの感動もないし、VOCALOIDにクリプトンボカロのライブラリを使うためのインターフェースとしての価値しか感じられないので潔くスクリプトやらぼかりすの選択肢があったVOCALOID4を再販してくれマジで

751 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:08:15.19 ID:2uqPTmnE.net
philoさんがボカロオーディションでグランプリを獲った「クノイチでも恋がしたい」を聴いてみたけど出来上がったボイスバンクと全然違う
ボカロは全然philoさんを再現出来てない
https://nana-music.com/sounds/064308e8

デモソングのミックスも酷い
コッチヲイデはLo-Fiのエフェクトなんだろうけど音がビリビリしてて聴きづらいし歌い方も普通過ぎてつまらない
YAMAHAはよくこれでOK出したな

philoさん本人が打ち込んだ符色のほうがパワフルでよほど使いこなしてる
自分の歌声の製品だから納得いくまでとことん突き詰めそうだし
デモソングも本人に頼んだほうが良かったまでありそう
https://twitter.com/philo_zzz/status/1655836461466542082
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:25:34.84 ID:x7+E3ELv.net
Twitterの#Fuiro見てたらFuiroのコスプレをしたいけど後ろ姿の情報が無くて困ってるというTweetがあった

テトSVは発売に合わせてキャラ設定の3面図を公開してるのに
YAMAHAはこういうところでも商売ヘタなんだよなぁ

753 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:30:12.59 ID:PR0/avsk.net
デモ確かに酷いよな歪みすぎ
しかもリズム感凄え悪くきこえる
よくこんなmix,masteringで公開したな
買うなと言うことか

754 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 12:50:14.83 ID:ovbPzSqA.net
ボカロ6自体が盛り上がるか怪しい感じある

755 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 16:20:09.54 ID:hIVpCBah.net
インターネットとの繋がりは断ちたくないから仕方なく作った感じだもんな

756 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 06:34:24.28 ID:GSbCDs5o.net
今日重大発表って音街ウナの公式垢が言ってたけどVOCALOID6版音街ウナかな?もしそれなら少しは雰囲気変わるかも

757 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 16:10:06.89 ID:L41ajYry.net
クリプトンが来ない限り空気は変わらんのでは

758 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 16:21:22.50 ID:7BgdIGqc.net
小回りが逆に仇になったかな
産総研切って出戻りますなんて難しいかと

759 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 17:23:30.71 ID:PGQeqQwv.net
VOCALOID EDITORの体験版落としてボーカロイドの打ち込み始めたのですが、
何故かループ機能が効かなくて困っています。
(ループボタンがグレーアウトしてて押せない)

体験版だとループ機能使えないとかありますかね?

760 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 22:45:24.88 ID:CS9NjrW7.net
音街ウナ出るの知って欲しくなったけど
Vocaloid6高いなぁ…

761 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 16:41:35.02 ID:HQ7eSpzP.net
インターネットの優待販売なら本体込みで25000

762 :759:2023/05/25(木) 17:59:52.22 ID:F8ujjHtV.net
失礼しました。
DAWからプラグインでVOCALOID EDITOR起動してたのですが、
そちらではループできないのですね。
スタンドアローンで動かしたところループ効きました。

DAWで伴奏をループで流しながら同じくVOCALOID editorでループさせて音声を打ち込みしていこうと思ったのですが、この方法は駄目みたいですね。

皆さんはどういう手順でボーカロイド入力されてます?
一旦DAWでボーカルを適当な音源で打ち込みしてMIDIで書き出し、
vocaloid editorで読み込ませてエディットとかですかね?

763 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:09:12.24 ID:xixVJ5s8.net
先にDAWで打ち込みしてからそれをボカロエディタへインポート派
ボカロエディタでやるよりもDAWの方がショートカットキーとかに慣れててやりやすいからね
あと最近はDAW側でリアルタイム入力するのに楽器のじゃなくて
文字入力キーボードでも出来るのに気付いてそっちを使う事もある

764 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:11:37.78 ID:dDFBPyVX.net
ウナの発売で盛り上がらなかったらあとは初音ミクV6でも出ないかぎり2度と盛り上がらない気がするけど
あんまり書き込みないな…

765 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:28:43.31 ID:HQ7eSpzP.net
俺はボカロなしで今までやってきてたから
今回25000円のを買うけど
きりたんが無料で歌わせられる価格破壊してる上に
ゆかりさんとIAちゃんが一緒にチェビオAIに移動してるからね
3本の柱のうち2本を他に持って行かれてるのでは?
これは俺が勝手に判断した3本柱なので他の意見があればどうぞ
初音ミクが中央の柱なのは議論の余地がない

766 :759:2023/05/25(木) 20:22:02.23 ID:F8ujjHtV.net
>>763
ありがとうございます。
やはりそれが良さそうですね。
参考になります!!

767 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 00:33:07.65 ID:oBY08+gu.net
>>764
開発してもらっているところには何と言ってお断りするんだい?

768 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 10:30:42.90 ID:SfOKSQdQ.net
インタネユーザならウナの片割れだけ買えばスターターでも2万円もしないしやすいと思うけどさ

メインターゲットが中国語ユーザ向けというつもりなら日本人は他エンジンに流れてくだけだわ

769 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 18:58:20.07 ID:7U+KU5oM.net
v6ウナちゃんのデモ聴いたけどあんまり惹かれないなあ
AI歌唱に曲が合ってない気がする
音程の乱高下とか高速歌唱はAIでやることじゃないと思うんだが
v4がベタ打ちでも滑舌良くて歌上手かったからちょっと残念感

770 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 19:02:24.88 ID:Tz4z6E9G.net
全く全然惹かれない
GUMIもV4コンプリート持ってるけどV6は惹かれない
もうボカロ本格的にダメじゃね

771 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 22:55:10.68 ID:bgdZyPes.net
歌声合成ソフトはオワコンですね

772 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 00:55:21.72 ID:XSxtiwl4.net
歌声合成ソフト=ボカロ=初音ミク

初音ミクの新エンジンが途絶えてとっくにオワコンだろ

773 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 01:19:24.99 ID:c4WO0UgK.net
>>769
そもそも滑舌チェックに適してたりAIで自然になっていることに期待する部分が活きる曲はおそらく商業的理由で今のキャラものボーカルのデモソングとして依頼されないので
気にする人は体験版で試すか金かけて博打しかない

774 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 10:22:29.35 ID:diDuvQMt.net
今度のウナは別にAIのためにめちゃくちゃ新録したとかじゃないだろう?
ある程度V4からのリメイクだと思うぞ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 10:29:09.80 ID:U6sE9ip6.net
重音テトSVの出来が良かっただけに余計比較してしまうんだよなー
AIとボカロらしさは共存できないって言い訳も成り立たないし

776 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 11:01:05.59 ID:c7tBZI/0.net
ウナの1コ前の最新V6ボイスバンクの「符色」の動画をYouTubeで最新順で検索してみたら投稿数約20本、最多再生回数が4100回ほど
オフィシャルデモで12,000-3,000回程度
歌声合成ソフトの本家本元が今は一番劣勢なんじゃないか?

777 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 13:19:55.21 ID:diDuvQMt.net
コンペで仕立てたキャラなんてその先の展開が何にもないんだから人気出なくて当たり前だよ

778 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 14:50:10.76 ID:C5EIvISe.net
(・∀・)「ヤマハは馬鹿だからね」
たとえ話をしよう
(・∀・)「スクエニのFF11はまだ現役」
どうしてだい?
(・∀・)「ゲーミングじゃないノートパソコンでも動くから」
ゲーマーは最新のゲーミングPCでFF14を遊ぶだろう
(・∀・)「スクエニもどんどん最低動作環境をあげて客を切り捨てる」
ところが
(・∀・)「FF11は変わらないのさ」
ボカロに必要なものは3か4をリネームしたボーカロイドライトだね

779 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/31(水) 12:30:27.31 ID:rLsjbxXH.net
>>774
そう聞こえるよね

780 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 13:06:07.80 ID:ak0ITTva.net
今のボカロユーザーはみんなピアプロスタジオに流れてそう
少しノートやパラメータ弄っただけでパートの始めから
レンダリングし始めるV6エディタとかまともに使える気がしない

781 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 15:35:30.14 ID:TU39D+ux.net
V5である程度の最適化をやったものの、非力なマシンでは遅くてやってられないだろうなと思った
V6はもう知らんわ 推奨環境満たしてるハイスペマシン用意しろ

782 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 15:57:16.54 ID:L9jKDNDC.net
掲載されている動作環境以上のスペックなら気にならないと思うけど
レンダリング中に再生可能だから例えば3分1パートにしていてレンダリング完了まで待って再生なんてしないし、そもそもサビなどの区切りでパート分割するのが普通だと思うからレンダリング云々って思ったことがなかったな
他メーカーのAI系エディタでも基本動作は同じだし

783 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 16:05:58.52 ID:TU39D+ux.net
パート分けを意識的にやるのは特に大事だな
通常のABなどより細かく分けた方が作業性が高い

784 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 15:33:55.01 ID:Kivj0ECn.net
ZOLA ProjectのV6??????

785 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 16:48:54.72 ID:SDlwH04M.net
ボイスバンク多数リリースの話は本当だったんだね
じゃあそろそろエディター改修もくるのかな

786 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 21:04:15.19 ID:nga+VR9m.net
ボイスバンク制作とエディタのメンテは別ラインだろうと思うけどな

787 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 22:13:24.93 ID:sAqGBbcW.net
実際UIは変えても変えても向上しない状態でV6まで来てしまったからな

788 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 22:24:28.67 ID:D2SyVVU1.net
UIは今のままでいいけどな
V5のように声を調整できるようになればいいけど開発状況が分からないからなんとも

789 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/14(水) 03:04:36.16 ID:ETSf6bG7.net
V6って使い勝手どうなのよ実際
V5までと比べてもいいし他社製品と比べてもいいけど、体験版入れようという気になるところまでまず行かないんだよな今のところ

790 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/14(水) 07:29:02.79 ID:h95FuMMN.net
俺環では細かい不具合があるんだよね
あと無音箇所レンダリングするのがイライラする ただv6内で再生停止がhostとシンク出来るようになったから我慢して使ってるよ

791 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/24(土) 16:18:08.22 ID:GVWYYaCM.net
ウナV6来てた・・・プロバイダ制限ガチガチで書けないだろうけどテス
https://www.vocaloid.com/products/show/v6vb_ai_una_complete

792 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/24(土) 16:18:43.67 ID:GVWYYaCM.net
あ、こっちはOKなのか

793 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 04:05:11.99 ID:NrErYa9O.net
ライブラリでてもエディターがの性能面が厳しい😟

794 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/08(土) 23:26:38.93 ID:MCkO7HBY.net
めっちゃ止まってるじゃんw
6自体性能アップしてる気がしないからかな

795 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/08(土) 23:45:14.95 ID:bfHclq0e.net
4までも正直ん?って感じだったけどまあ初音ミクやらのライブラリに合わせてしゃーなしお布施か…って感じはあったけど5が色々と有名無実な商品だったのをなんもケアせずに5を覆してのAI詐欺みたいな性能の6だからな

796 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 14:29:29.69 ID:dMPtuTe6.net
5はそれでも4の別系統進化として見ればまだ使える部分はあったんだよ
6のAIはもはや別ゲー、過去の資産なにそれおいしいの状態だからな
インタネ社が付き合ってくれなかったら開幕お通夜やったと思うでホンマ

797 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 14:42:49.34 ID:cGUyt32t.net
>>796
もうあらゆる意味で過去の資産にしか価値ないフォーマットのくせにV5すら切り捨てられて萎えた

798 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 15:06:33.30 ID:caJpNJ5S.net
4エディター持ってて、MEGU使いたかったら6買う必要ないよね?4のライブラリ買うので良い?

799 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 15:15:09.15 ID:UB0/PAZf.net
>>798
AIとボカロチェンジャーを使わないのであればそれでおk

800 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 15:36:34.38 ID:caJpNJ5S.net
>>799
なほど、ありがとう

調べてみると価格は
6MEGUスターター<4コンプリート
今ならインターネット社から購入で4コンプリートの方が安い

イングリッシュが欲しいから3のライブラリ買うより最新6検討します

失礼しました

801 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/09(日) 19:52:22.21 ID:dMPtuTe6.net
あー 英語の発音なら確かに6のAIがいいと思うよ
そこだけは6のいいところ

802 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/10(月) 07:25:47.27 ID:d3oMOXeT.net
英語いいよねー

803 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/10(月) 11:51:17.80 ID:u6Ak+bCY.net
ニーゴレット ニーゴレット
マズン マズン

804 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/30(日) 14:58:30.37 ID:5PvsbfnU.net
V4Xの初音ミクってピアプロスタジオでボカロエディターではないってことでしょうか?
ユキやウナのライブラリだけ買っても動かない?4なり最新の6なりのエディターやスターター買う必要がありますか?

805 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/30(日) 15:11:49.93 ID:B0bzWO6R.net
PiaPro StudioはボカロエディターではないけどボカロV4までとは互換性があるからユキもウナもV4なら扱える
先日発売になったウナV6はボカロV6でしか扱えない

806 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/30(日) 15:19:47.27 ID:oo/o70WC.net
>>805
なるほど、ありがとうございます
4までのものならライブラリ読み込めるということで安心しました

ただ、6を使うにはV4Xからだと6へのアップグレードできないって言われたんですよね…今の所4でも6でも変わり映えしないので4のライブラリを買うことにします

ありがとうございました

807 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/30(日) 16:25:26.12 ID:3yOBT/6U.net
>>806
ピアプロスタジオはボカロエディターじゃないからそこからV6にはアプグレできないね

808 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 12:15:46.51 ID:N/tWtZHz.net
2週間引っ張っておいてさらに2週間引っ張るって なんだかな
まあ参加してみるけど
https://vocaloid.beta.yamaha.com/
https://twitter.com/vocaloid_beta
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 12:49:33.11 ID:5De8sR3x.net
こんなのあったんだ
今のボカロ6のAIからは想像も出来ない大言壮語的な理想を掲げてるだけに
何をやろうとしているのかは興味を持ってしまうね

「研究段階の粗削りな試作ソフトウェア」と言ってるけど肝心の歌声の品質が荒削りじゃ正しく評価出来ないし半年間という短い時間でどこまで出来るのか
今の時点である程度大枠は出来ていないと全体像が見えないまま終わりそう

810 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 15:33:10.41 ID:U9b8hgZq.net
だから買ったやつが損した気になるようなやり方を辞めるところから始めろってば
本当にこの会社クソだな

811 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 17:21:49.33 ID:40J4edjQ.net
ミクちんが里帰りしてぴゅっぴゅぴゅっぴゅゆうて頑張だけだったりして

812 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 17:45:32.44 ID:m9K/SB7a.net
動画上がってるの聞いてみたけどV5の詐欺デモを思い出すノリで完全にダメなやつですねこれは
https://www.youtube.com/watch?v=XTw-tg0ZAjs

813 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/11(金) 02:02:26.03 ID:DOUm4WkQ.net
個人的な憶測だけど実態として研究開発部が関係する約半年のオープンβテスト兼フィールドの反応調査プロジェクトってとこじゃね?
研究成果は製品のベータ版ですらないし過去の美空ひばりのときみたいに製品になるのは何年も先でVOCALOID7のような形の製品になるか分からないって段階
理解しがたいかもしれないけど研究対象以外は自分達の評価にならないから力をいれない
だから研究目的の歌声合成エンジンはある程度完成したベータでエンジン以外のUIなどは通常だと社内開発部署向け最低限品質でアルファ以前ってことがありえるから
「研究段階の粗削りな試作ソフトウェア」って表現するのは理解できる
つまり今のところVOCALOID6や将来のVOCALOID7と関係すると書くと文責が生じるから一切関係しない建前の「研究スタジオ」イベントかな

814 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/11(金) 12:15:23.49 ID:U6rf8oXu.net
ウッボカロ6買ったんだが、Cubase立ち上げると前回閉じたボカロエディタまで勝手に立ち上がる。
なんだこれ。他のプラグインでこんな挙動見たことないぞ。行儀悪すぎないか。
終了前に毎回トラックフリーズすれば回避できるけどめんどくさ過ぎる

815 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/20(日) 07:55:35.56 ID:WKwML/FG.net
VOCALOID6のZOLAが気にっなっていたんだけど、ライブラリーはKYOだけ再録で、他二人は昔のライブラリーの再編集なんだね。
なぜなのか気になって、WILやYUUの声を担当していた中の人の名前やニックネームで調べたら、芸能界を引退していた。
あとYUUに関しては恐らくご本人?と思われる「歌舞伎町ホスト」になってる同姓同名と写真が出できた。
「歌舞伎町ホスト」のインパクトが強くて、買うつもりだったけど迷いが出て来た…。
あれは本当に中の人なのかな。

816 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 12:26:45.86 ID:zEuRIrMD.net
VOCALOID β-STUDIOはリアル路線に振っている感じ

817 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 13:12:24.72 ID:4f6KogdS.net
今さらこの程度でリアル路線とか言われましても

818 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 14:12:05.31 ID:+a6D1Q+v.net
>>813を書いた時はもっと先進的な研究でもあるのかと期待してた
研究部門のプライドかもしれんけど旧来のVOCALOIDの縛りを無くした研究段階であれば人間らしさは他社と比較できるってアピールしたかった部分もある?
そうはいっても製品としてフィールドに出すときはVOCALOIDと互換性の縛りを全て捨てるわけにもいかず製品化が難しい路線ってのは理解できる
将来はパッケージ製品でなくCubaseのオプションとしてサービス提供する方が馴染むかも
実はキズナアイVoiSonaコラボ版も市場調査の一環だったとか言われても納得する動きだな

819 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 18:15:03.97 ID:4f6KogdS.net
Cubaseのオプション路線は諦めたというか不誠実なフェードアウトだっただろ

820 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 18:22:10.64 ID:Pn0IopgF.net
サイトを見た感じだと次の点が気になる
・パラメーター調整を、リアルタイム演奏もしくはオートメーションを描く感じで行えそう?
・syn V のテイク機能とは別の形で表現を追い込める?(ガチャに頼らない)
(とはいえsynVもそんなにガチャ頼りではないけど…)

多様なボイスバンク、ベタ打ちのリアルさといったあたりの売りは、今のところはsyn Vの後追い(良く言えば追いついた)といった印象

821 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 18:48:14.65 ID:4f6KogdS.net
調べたら情報公開進んでたしCubase連携も明示してるのか
https://vocaloid.beta.yamaha.com/
相変わらず鼻声なのが気になるけど

822 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/22(火) 19:31:01.82 ID:+a6D1Q+v.net
そこは事業部と研究部署の方針の違いってのもある
事業部でCubase連携は止めただけで研究開発側ではCubase(DAWだと単なるプラグイン?)と連携するというか
もっとDAWと密接に統合すべきと意思があるように見える
歌声合成エンジンの研究だけでなくマイクロソフトのいうところユーザーエクスペリエンスの向上も目的ってところかも

823 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/23(水) 23:01:41.47 ID:NF4+zKLx.net
ツイッターでウザい位投稿しとるがいまいち盛り上がっとらんw

824 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 00:14:15.50 ID:3KWqy5On.net
というかベータテスター募集しとるだけで一般には使えないんだから盛り上がるはずもない

825 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 00:39:29.61 ID:FGJcOcQu.net
仕様許諾もなかなか面白い
マシンスペックやユーザー操作などの情報を「個⼈を特定しない状態で収集」するとはいえ「その他当社が必要と考える事項を目的として」という感じで
本来は情報の仕様目的を限定する部分が曖昧で「目的達成のため必要と判断した第三者と共有することができる」というのが何とも緩い
悪意はないにしてもこういう狡猾さは(実際に主体的に動いているか分からないけど)研究部署らしさを感じる

826 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 00:42:06.95 ID:FGJcOcQu.net
なんか変換ミスしてる
仕様でなく使用

827 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 08:03:34.32 ID:eiQcg+Yn.net
だって初音ミクじゃないもん

828 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 08:18:22.78 ID:3KWqy5On.net
そこだよね
ヤマハはボーカロイドで何がしたいのか

829 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 09:51:49.96 ID:GkqFnplA.net
10年前なら盛り上がったかもしれん

830 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 11:43:18.61 ID:QfOYi1eD.net
VXって地味にSynthVのプロジェクトファイルも読み込めるんだな
この程度の機能なんで6に付けてないのか?

831 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 12:35:57.91 ID:GkqFnplA.net
そりゃ移行してほしかったらimportくらい付けるだろ
どうせexportは無いんでしょ?

832 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 13:16:34.02 ID:3KWqy5On.net
もしかしなくても6もう近いうちディスコン決定してるんじゃないのか
5から6は短かったから5買った人は大損してる

833 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 13:31:43.18 ID:FGJcOcQu.net
β-STUDIOの動きは社内コンペティターとしてVOCALOID担当部署に発破をかける意味もあると考えている
健全な状態の社内競争は企業が成長する糧というのは理解できるけど本当のところが分からないから外から見ると奇妙で意味不明な動きにしか見えない
V4以前のVOCALOIDが強すぎてAIのような技術論だけで勝てないからフィールドでの調査の他にも草の根運動で盛り上がってほしい部分も
あるだろうから>>0823こそがβ-STUDIOへの本質的な指摘かもな

MIDIのような規格でないと他社フォーマットは一切読み込めない(読み込まない)というプライドというか不文律の何かがあったように感じる
こういうプライドを捨てるのもVOCALOIDではないVOCALOIDのような何かを出さないと難しい
今回のプロジェクトは企業の社内競争と見ているけどVOCALOIDという金看板を上手く外して何でもやるための隠れ蓑がβ-STUDIOだったらちょっと情けない

>>832
V5は全然短くなくてV3より長いくらい
パッとしなくて目立たなかったから4年以上もライフスパンがあったことが驚きかも

834 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 14:19:43.00 ID:aA2sH/Ki.net
なんか長文書いてるところ失礼だけどVOCALOIDの看板外してなんていないだろ

835 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 14:23:32.95 ID:3KWqy5On.net
5が短いというのは専用のボイスバンクが発売されてた時期が、という意味ね
ふざけんなレベルのゴミバージョンだったわけ
6はそれに比べりゃ全然いいが、競合に勝てるとはまったく思ってない

836 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 14:24:42.94 ID:3KWqy5On.net
あーそうか。それで6までが短く感じたんだわな
だって使い物にならないから忘れるしね

837 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 14:47:58.52 ID:aA2sH/Ki.net
5は本当に金返せレベルだしな…せめて土下座して無料アプデしろ

838 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 16:15:09.09 ID:FGJcOcQu.net
>>834
金看板ってのはVOCALOIDの過去を切り捨てるって意味
個人的には勝手に以下の事を考えている
来年度いっぱいが現行VOCALOIDと新VOCALOID STUDIOとのジャッジ期間として結果がおもわしくなければ再来年度が撤退戦の期間となる
来年度と再来年度はVOCALOD STUDIOの準備期間として重なるんでAIが良しとなる判断より前に6のVOCALOID:AIと今回のプロジェクトを合わせた試作品を模索する
VOCALOID:AIに新製品を出したメーカーへの配慮でもあるが本音のところでヤマハの上層部はV5以前は新製品から切り捨てたいと考えてそう
VOCALOID6(あるいは撤退戦の期間で作るV7)はV4以前のライブラリ販売存続のためVOCALOID STUDIOと3年〜4年程度は併売してユーザーへの配慮は達成できると判断するはず
大企業は動きが鈍いからどの新製品も早くても2025年度の後半か2026年度かな

839 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 17:28:40.67 ID:Fqv2ve8n.net
>>838
だから長文書く前に調べたら?過去の切り捨てなんてずっとやってるから

840 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/24(木) 18:39:00.83 ID:3KWqy5On.net
ヤマハの社史も学ぶべき
あの会社はなかなか尖ってる

841 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/25(金) 20:36:29.42 ID:TLZSgytl.net
V3時代からの冬眠より目覚めし化石ユーザーだけど、V6けっこう良くね?
同じV3ボイスバンクでも、V3エディターよりV6エディターのほうが滑らかに発音してて感心した、楽できそう
もろちんV4ボイスバンクのほうがさらに良かったが

842 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/25(金) 22:23:53.85 ID:2eGlUhVN.net
エンジンの改良はV5でもやったしね

843 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/25(金) 22:25:29.09 ID:2eGlUhVN.net
何をどう変えたってのはわからないんだが、V3ボイスはV4エンジンとV5エンジンそれぞれ微妙に出音が変わる場合がある(変わらない場合もある)

844 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/26(土) 00:12:51.41 ID:7A+YY24T.net
実際VOCALOID自体は良くなってはいるんだよな他社ソフトの価格や性能と比べたら気絶しそうになるだけで

845 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/26(土) 09:13:15.66 ID:OeQEtv1U.net
>>844
はぇーそうなんか、DTM板内検索したら出てくるCeVIOとかNEUTRINOあたりの事だろうか
まだV6は試用版だし、そっちも検討してみようかな

846 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/29(火) 01:38:12.62 ID:CJI+haJP.net
>>845
おじいちゃんかよ
シンセVがダントツ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200