2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/05(木) 12:51:24 ID:Hrcy6hpu.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591619714/

685 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 00:17:05.21 ID:xwkEKfV+.net
YAMAHAはぽっちちゃんがいるから安泰ね
ピアノも世界的だし
そういう話ではないって?

686 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 02:24:21.61 ID:WXU6Oys9.net
VOCALOID売れなくてもヤマハ楽器全体で見れば誤差として無視できる程度の数字でしかないんだよ

687 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 03:55:42.59 ID:HNfUbTEL.net
>>684
日本の音楽業界全体の売り上げがってことだろ
小室やつんくがミリオン連発で荒稼ぎしていた時代に比べたら売り上げも1/10ぐらいまで下がってるんじゃないか?
音声合成ソフトの狭い界隈だけ切り出して特定の音源が盛り上がってるとか言われても説得力ないよ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 07:43:20.88 ID:k4AB3881.net
>>687
なんで特定の1種の歌声合成ソフトのスレで「業界全体が落ち目」と言われて
それが日本という国の音楽業界全体が落ち目という話になるんだよ

CDが売れてないのは知ってるしそれこそ説得力無いわ
そんな中でもストリーミングやサブスクでボカロP出身の米津やYOASOBIやボカロ歌い手出身のAdoは好調だしSynthVは売れてるしVOCALOIDだけが一人負けって話だよ

689 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 07:50:35.15 ID:k4AB3881.net
>>687
そもそも自分で「歌ってみたとか弾いてみたは100万再生行くけどDTMは5000程度」とDTM業界に限定してるくせに
突然「日本の音楽業界全体」に話を広げて言ってること変わってんじゃん

690 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:14:10.41 ID:HNfUbTEL.net
なんか重箱の隅突くのが好きな面倒くさい奴っぽいからNGするわ

691 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:17:58.73 ID:xwkEKfV+.net
DTMは前からニッチだよ

情報関連よりエンタメの方が母数が多いのは当然
そこは気にしても仕方ない

ボカロ系の中でYAMAHAが落ち目であるのは間違いない

692 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:23:38.52 ID:yUD9277/.net
そんなきれいな逃げ文句久しぶりに見た

693 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:30:37.36 ID:LfZKfirb.net
クリエイターより消費者の方が多いって当たり前すぎるのにね
なぜ比較したのか

694 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:30:54.41 ID:HNfUbTEL.net
682が「音楽業界全体が」なのか「音声合成業界全体が」なのか主語がないからわからんが
どっちにしろDTMや音声合成業界なんざシェアも小さいし音楽業界も全体的に落ち目なのは間違いない

そこに必死に「そんなことねーよ」って食い下がってくる奴は相手しても面倒くさいだけだろ
そしてレスバになると止めろとかNGしろとか文句言う奴や金魚の糞煽りが現れてウザいから
先に攻めのシャットアウトしてるだけだよバーカって話

695 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 14:49:24.45 ID:OLpZgn8X.net
攻めのシャットアウトw

696 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 15:34:41.86 ID:zw3UhhB1.net
それをわざわざこんなボカロスレで言われても(困惑)という感じ。
そんなことが言いたいならこのスレに来る意味ないじゃん?
ただ暴言吐きたいだけ?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 15:41:11.41 ID:HNfUbTEL.net
ネチネチ絡んできても目障りだからNGするだけだぞ
金魚の糞してないでさっさと本題に戻せよ

698 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 15:50:16.07 ID:yUD9277/.net
こんな香ばしい奴が来るという事はまだこのスレも捨てたもんじゃないな

699 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 15:52:58.49 ID:W/7HXZcI.net
日本の音楽市場は最盛期が6000億ちょいで現在が2800億弱
1/10なんて数字にはほど遠いんだがなんで少し調べればわかるような事で嘘ついたり妄想垂れ流すんだ?
データソースが全て間違ってる人間の書くことなんざ信頼するに値するわけないだろ

700 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 16:29:03.85 ID:HNfUbTEL.net
>>699
調査ご苦労さん 「ぐらいか?」って書いてんだろ
揚げ足取ってレスバに勝つことばかり考えるなよ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 16:46:31.59 ID:W/7HXZcI.net
お気持ちを貫き通したいだけの捏造君が何言ってもね……

702 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 17:54:12.94 ID:T4pDcIAw.net
>>700
突っ込まれないように書けばいいしよくわからないなら書かないのも選択のひとつだよ

703 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 18:21:34.06 ID:LfZKfirb.net
てか1/10と1/2弱の差を「くらいか?」で包括出来ると思ってるの冷静に考えてやばいな

704 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 20:55:27.26 ID:kF4qMgZp.net
>>683
歌ってみたはともかく弾いてみたはそんな手軽なもんじゃねえだろ…
楽器は地道に練習しないと弾けるようになんねえんだぞ

705 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 21:12:49.54 ID:MARUpvvd.net
確かに
楽器で人に聞かせられるレベルで演奏するには年単位の練習が必要だな
むしろDTMのほうが打ち込みなら数時間から数日で完成する

706 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/29(水) 22:18:28.68 ID:xwkEKfV+.net
DTMって使い方覚えるのはそうでも理論やいろんな要素学ばんとお遊戯になってしまうからそこは辺の考慮はしてるん?

707 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 00:49:01.15 ID:pp6uwqEd.net
まあどうせDTMは近い将来全部AI自動作曲に取って代わられる
歌と楽器の練習でもやっとけ

708 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 01:09:03.51 ID:5QMyEckU.net
それすらAIがやってくれるし人間みたいな文春みたいなこともないからこれからはAIが全てやりますよ

709 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 14:26:18.46 ID:sFpH09JX.net
攻めのシャットアウトくん結局消えちゃったか
久しぶりにスレがちょっと賑わったな

710 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 15:47:18.70 ID:pp6uwqEd.net
ゴミみたいなレスバでしか盛り上がらないのがお察し&お通夜状態

711 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 22:56:14.47 ID:/lHyItsv.net
業界全体が落ち目だからしゃーないね

712 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 23:50:39.23 ID:sFpH09JX.net
ループで草

713 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/03(月) 11:02:16.34 ID:oDWzZWou.net
ピッチ転写目当てでvocaloid6購入を考えていますが、初音ミクNTはvocaloid6上で使えないのですか?

714 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/03(月) 12:13:33.06 ID:JTrd+4ZV.net
>>713
NTはそもそもVOCALOIDじゃないよ

715 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/03(月) 12:50:02.43 ID:LUCu0nUW.net
重音テトSynthVになるって
キャラものはもうSynthVの一人勝ちだな…

716 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/03(月) 14:04:08.10 ID:LIhdAraI.net
最近出たキャラだと可不以外割と存在感ありそうで全くないからそうでも無いんじゃね

717 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/03(月) 21:07:12.04 ID:jy8uqRCZ.net
シンセVのテト
上手くはないけど、これまでのリスナーにも受けいられそうな声でええね
今までは人間に寄りすぎててリスナーにはヒットしなかったけど、これを機に人間らしいのも受け入れられそうな

まずテトでヒット曲生まれるといいね

718 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 12:10:15.30 ID:djmbNsR5.net
SynthVはピッチまわりの機能が直感的で本当に優秀だわ
効果もわかりやすいし何なら手書きすることもできる

V6は何世代前のソフトかと思うぐらい操作しにくい
音程の暴れを直すのにも一苦労で何のためのAI音源なのかと

719 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 13:01:20.85 ID:ANwARlAb.net
今の時点でピッチ転写使えるのはメグッポイドとポウタとV6キャラなしライブラリだけであってる?
あの技術で生成されるのはwavデータであって編集可能なvsqxじゃないんだよね
編集可能なデータを生成してくれよ~

720 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 14:37:15.27 ID:FhE2+atw.net
テトのスレチしてんの全部同じ奴か?
必死にステマするなら買わないぞ

721 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 16:14:52.48 ID:VMkDYWZY.net
>>720
ステマに関係なく、使ってみたいと思わないなら買わなくてもよくね?
なんか購入契約とかしてんの?

722 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 16:31:20.49 ID:KgnikJGa.net
11か月経って1スレも消費してない過疎スレでステマとか本気で言ってんのか

723 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 20:30:10.34 ID:FhE2+atw.net
ここでもAHS社員が暗躍中か
スレチステマは無視して続きはこっちに書け

Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678960751/

Synthesizer V Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678885927/

724 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 21:53:17.38 ID:j6uzHHtM.net
今どき社員とかステマとか20年前で時間止まってるのかコイツ

725 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 23:33:08.21 ID:FhE2+atw.net
普段見かけない社員が多いなあ ワッチョイないからIDコロコロし放題だしな

726 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/05(水) 23:39:26.53 ID:zbcmmUU/.net
おいスレ進みそうな話題が来たのになんでこんな過疎ってんの

727 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 00:03:35.32 ID:phC3UNTe.net
何か取り憑かれてそうな人がいるなw

728 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 00:05:48.68 ID:phC3UNTe.net
>>726
進みそうな話題って?

729 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 00:13:32.33 ID:7a/zJiwQ.net
今日のちょっと荒れ気味な流れの事言った
V6の新情報とか期待させてたらスマン

730 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 00:43:26.34 ID:a2ycLIYC.net
V6ってジャニーズのことか?
このスレにも女ヲタがいるとは驚きだ

731 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 00:47:34.38 ID:tSyNQ7DB.net
>>729
まあヤマハの動きが見えないから過疎荒れしても仕方がないね

732 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/06(木) 03:02:33.42 ID:za1+b4Dm.net
>>730
ボカロ6のことだろ 歳がバレるぞ

733 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/14(金) 20:38:31.98 ID:d4iAv9Px.net
過疎ってんなー 落ちないでね

734 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/14(金) 20:47:15.73 ID:SeHyUEHr.net
業界全体が落ち目だから過疎ってるのさ

735 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/14(金) 20:54:34.88 ID:HGOWF6F8.net
YAMAHAのVOCALOID業界一人負けで大変だな

736 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/15(土) 00:35:34.92 ID:0fGn8KpR.net
スレ過疎化の話になると必ず
業界全体が落ち目 とレスするヤツって毎回同じ人?

737 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/15(土) 01:31:09.57 ID:FHJUKddk.net
可視化やNGしたいなら次からワッチョイ入れりゃいいじゃん

738 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/15(土) 09:08:12.40 ID:0fGn8KpR.net
ワッチョイやIDは日が経つと変わるんだよ
だからここのような進みの遅いスレではNGはあまり意味ないと思う

739 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/15(土) 10:00:12.91 ID:FHJUKddk.net
一週間NGできるし末尾で誰なのかも特定できるからNGしやすいし荒れづらくなるぞ
代わりに煽りゴミ虫みたいな粘着荒らしも現れるけどな

740 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/26(水) 19:40:40.72 ID:78FY6elo.net
CubaseとVoiSonaキズナアイがコラボとか
ヤマハの中でのVocaloidの位置付けどうなってんのよ…

741 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/26(水) 19:52:17.57 ID:OD4L0uZR.net
何か出てた
https://twitter.com/vocaloid_yamaha/status/1651134017326968834?cxt=HHwWhMCztYDpgOotAAAA
https://twitter.com/vocaloid_yamaha/status/1651103822230736898?cxt=HHwWhMDStbWL8-ktAAAA
https://www.vocaloid.com/news/news_003/
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/26(水) 20:24:38.86 ID:Ew7H55UO.net
ほんとそれ
Steinbergは子会社であってYAMAHA本体ではないとは言え
他社の歌声合成ソフトとコラボしてる場合じゃないだろと

743 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/26(水) 20:39:35.09 ID:5vcS47kz.net
>>741
ボーカロイド言和の中の人って声優の劉セイラだったのか
今初めて知ったわ

744 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/27(木) 03:29:48.87 ID:/P5wsVer.net
>>740
クリプトンと疎遠になった時点でどうでもよくなってるんじゃね?

745 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/10(水) 18:11:25.85 ID:iY7wUOzK.net
オーディションのボイスバンクようやく出たね
https://www.vocaloid.com/news/news_004/
https://www.vocaloid.com/products/show/v6vb_fuiro
https://twitter.com/vocaloid_yamaha/status/1655816404027973634
(deleted an unsolicited ad)

746 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/10(水) 23:55:11.78 ID:s0hLnZ62.net
デモ動画のコメント欄若干荒れてるな

747 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 01:16:15.99 ID:W6JmbMdS.net
あのデモ動画じゃなあ…
試しもしないで言うのも何なのでSynthesizer Vのテトで歌わせたwavデータを
ボカロチェンジャーで符色に変換したらメチャクチャカッコよかった事をお伝え致します
但し通常のV6エンジンで歌わせた場合やたらパワー不足に聞こえるね
これは俺が下手だからってのもあるがかなり手作業で作り込めってことらしい

748 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 03:19:53.27 ID:WZyoADP1.net
今から符色をボロカスこき下ろすので不快になりそうな人はそっ閉じorNG推奨

中の人が「philo」でDBが「符色」て花譜と可不を意識し過ぎじゃね
キャラ絵もAdoのアバターに似てると思ったらキャラデザ同じ人だった

YAMAHAがプライドを捨てたのか、なりふり構ってられなくなったのか
売り方が露骨に狙い過ぎでゲスい
これだけ必死なのに発売から3日経ってもテトと比べると動画が全然伸びてない

歌声もどこにでもいそうな声で特徴がなく印象に残らず聞き終わったら忘れてる
デモソング担当のGUCCHOさんの調声なのかDBのせいなのかV6のせいか歌が下手に聞こえる

コッチヲイデはクリッピングしてるのかサチュレーション掛けすぎなのか普通に音割れてね?
割れてないとしてもビリビリ鳴ってて聴いてて不快
ヘッドホンが壊れたかと思った
ミキシングのセンスを疑う

何かもう全部壊滅的にダメ
イントロセールで5,500円と安いところしか取り柄が無い

こき下ろそうという考えが先にあって粗探ししたのではなくて
先入観無くニュートラルに聴き始めたのにこんな感想になってしまって正直残念

749 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 06:55:24.37 ID:YiMvsEVP.net
>>748

> 中の人が「philo」でDBが「符色」て花譜と可不を意識し過ぎじゃね
> キャラ絵もAdoのアバターに似てると思ったらキャラデザ同じ人だった

なんか見たときモヤッとしたけどそういうことか
あとまじでデモソングの出来はクソだった センスが10年前で止まってそうな奴に書かせるなよ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 06:57:23.45 ID:YiMvsEVP.net
よく分からんキャラの大して目を見張るほどでもない質の合成歌唱が出たとこで最早なんの感動もないし、VOCALOIDにクリプトンボカロのライブラリを使うためのインターフェースとしての価値しか感じられないので潔くスクリプトやらぼかりすの選択肢があったVOCALOID4を再販してくれマジで

751 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:08:15.19 ID:2uqPTmnE.net
philoさんがボカロオーディションでグランプリを獲った「クノイチでも恋がしたい」を聴いてみたけど出来上がったボイスバンクと全然違う
ボカロは全然philoさんを再現出来てない
https://nana-music.com/sounds/064308e8

デモソングのミックスも酷い
コッチヲイデはLo-Fiのエフェクトなんだろうけど音がビリビリしてて聴きづらいし歌い方も普通過ぎてつまらない
YAMAHAはよくこれでOK出したな

philoさん本人が打ち込んだ符色のほうがパワフルでよほど使いこなしてる
自分の歌声の製品だから納得いくまでとことん突き詰めそうだし
デモソングも本人に頼んだほうが良かったまでありそう
https://twitter.com/philo_zzz/status/1655836461466542082
(deleted an unsolicited ad)

752 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:25:34.84 ID:x7+E3ELv.net
Twitterの#Fuiro見てたらFuiroのコスプレをしたいけど後ろ姿の情報が無くて困ってるというTweetがあった

テトSVは発売に合わせてキャラ設定の3面図を公開してるのに
YAMAHAはこういうところでも商売ヘタなんだよなぁ

753 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 09:30:12.59 ID:PR0/avsk.net
デモ確かに酷いよな歪みすぎ
しかもリズム感凄え悪くきこえる
よくこんなmix,masteringで公開したな
買うなと言うことか

754 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 12:50:14.83 ID:ovbPzSqA.net
ボカロ6自体が盛り上がるか怪しい感じある

755 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/13(土) 16:20:09.54 ID:hIVpCBah.net
インターネットとの繋がりは断ちたくないから仕方なく作った感じだもんな

756 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 06:34:24.28 ID:GSbCDs5o.net
今日重大発表って音街ウナの公式垢が言ってたけどVOCALOID6版音街ウナかな?もしそれなら少しは雰囲気変わるかも

757 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 16:10:06.89 ID:L41ajYry.net
クリプトンが来ない限り空気は変わらんのでは

758 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 16:21:22.50 ID:7BgdIGqc.net
小回りが逆に仇になったかな
産総研切って出戻りますなんて難しいかと

759 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 17:23:30.71 ID:PGQeqQwv.net
VOCALOID EDITORの体験版落としてボーカロイドの打ち込み始めたのですが、
何故かループ機能が効かなくて困っています。
(ループボタンがグレーアウトしてて押せない)

体験版だとループ機能使えないとかありますかね?

760 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 22:45:24.88 ID:CS9NjrW7.net
音街ウナ出るの知って欲しくなったけど
Vocaloid6高いなぁ…

761 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 16:41:35.02 ID:HQ7eSpzP.net
インターネットの優待販売なら本体込みで25000

762 :759:2023/05/25(木) 17:59:52.22 ID:F8ujjHtV.net
失礼しました。
DAWからプラグインでVOCALOID EDITOR起動してたのですが、
そちらではループできないのですね。
スタンドアローンで動かしたところループ効きました。

DAWで伴奏をループで流しながら同じくVOCALOID editorでループさせて音声を打ち込みしていこうと思ったのですが、この方法は駄目みたいですね。

皆さんはどういう手順でボーカロイド入力されてます?
一旦DAWでボーカルを適当な音源で打ち込みしてMIDIで書き出し、
vocaloid editorで読み込ませてエディットとかですかね?

763 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:09:12.24 ID:xixVJ5s8.net
先にDAWで打ち込みしてからそれをボカロエディタへインポート派
ボカロエディタでやるよりもDAWの方がショートカットキーとかに慣れててやりやすいからね
あと最近はDAW側でリアルタイム入力するのに楽器のじゃなくて
文字入力キーボードでも出来るのに気付いてそっちを使う事もある

764 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:11:37.78 ID:dDFBPyVX.net
ウナの発売で盛り上がらなかったらあとは初音ミクV6でも出ないかぎり2度と盛り上がらない気がするけど
あんまり書き込みないな…

765 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/25(木) 19:28:43.31 ID:HQ7eSpzP.net
俺はボカロなしで今までやってきてたから
今回25000円のを買うけど
きりたんが無料で歌わせられる価格破壊してる上に
ゆかりさんとIAちゃんが一緒にチェビオAIに移動してるからね
3本の柱のうち2本を他に持って行かれてるのでは?
これは俺が勝手に判断した3本柱なので他の意見があればどうぞ
初音ミクが中央の柱なのは議論の余地がない

766 :759:2023/05/25(木) 20:22:02.23 ID:F8ujjHtV.net
>>763
ありがとうございます。
やはりそれが良さそうですね。
参考になります!!

767 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 00:33:07.65 ID:oBY08+gu.net
>>764
開発してもらっているところには何と言ってお断りするんだい?

768 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 10:30:42.90 ID:SfOKSQdQ.net
インタネユーザならウナの片割れだけ買えばスターターでも2万円もしないしやすいと思うけどさ

メインターゲットが中国語ユーザ向けというつもりなら日本人は他エンジンに流れてくだけだわ

769 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 18:58:20.07 ID:7U+KU5oM.net
v6ウナちゃんのデモ聴いたけどあんまり惹かれないなあ
AI歌唱に曲が合ってない気がする
音程の乱高下とか高速歌唱はAIでやることじゃないと思うんだが
v4がベタ打ちでも滑舌良くて歌上手かったからちょっと残念感

770 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 19:02:24.88 ID:Tz4z6E9G.net
全く全然惹かれない
GUMIもV4コンプリート持ってるけどV6は惹かれない
もうボカロ本格的にダメじゃね

771 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/26(金) 22:55:10.68 ID:bgdZyPes.net
歌声合成ソフトはオワコンですね

772 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 00:55:21.72 ID:XSxtiwl4.net
歌声合成ソフト=ボカロ=初音ミク

初音ミクの新エンジンが途絶えてとっくにオワコンだろ

773 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 01:19:24.99 ID:c4WO0UgK.net
>>769
そもそも滑舌チェックに適してたりAIで自然になっていることに期待する部分が活きる曲はおそらく商業的理由で今のキャラものボーカルのデモソングとして依頼されないので
気にする人は体験版で試すか金かけて博打しかない

774 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 10:22:29.35 ID:diDuvQMt.net
今度のウナは別にAIのためにめちゃくちゃ新録したとかじゃないだろう?
ある程度V4からのリメイクだと思うぞ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 10:29:09.80 ID:U6sE9ip6.net
重音テトSVの出来が良かっただけに余計比較してしまうんだよなー
AIとボカロらしさは共存できないって言い訳も成り立たないし

776 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 11:01:05.59 ID:c7tBZI/0.net
ウナの1コ前の最新V6ボイスバンクの「符色」の動画をYouTubeで最新順で検索してみたら投稿数約20本、最多再生回数が4100回ほど
オフィシャルデモで12,000-3,000回程度
歌声合成ソフトの本家本元が今は一番劣勢なんじゃないか?

777 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 13:19:55.21 ID:diDuvQMt.net
コンペで仕立てたキャラなんてその先の展開が何にもないんだから人気出なくて当たり前だよ

778 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/27(土) 14:50:10.76 ID:C5EIvISe.net
(・∀・)「ヤマハは馬鹿だからね」
たとえ話をしよう
(・∀・)「スクエニのFF11はまだ現役」
どうしてだい?
(・∀・)「ゲーミングじゃないノートパソコンでも動くから」
ゲーマーは最新のゲーミングPCでFF14を遊ぶだろう
(・∀・)「スクエニもどんどん最低動作環境をあげて客を切り捨てる」
ところが
(・∀・)「FF11は変わらないのさ」
ボカロに必要なものは3か4をリネームしたボーカロイドライトだね

779 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/31(水) 12:30:27.31 ID:rLsjbxXH.net
>>774
そう聞こえるよね

780 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 13:06:07.80 ID:ak0ITTva.net
今のボカロユーザーはみんなピアプロスタジオに流れてそう
少しノートやパラメータ弄っただけでパートの始めから
レンダリングし始めるV6エディタとかまともに使える気がしない

781 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 15:35:30.14 ID:TU39D+ux.net
V5である程度の最適化をやったものの、非力なマシンでは遅くてやってられないだろうなと思った
V6はもう知らんわ 推奨環境満たしてるハイスペマシン用意しろ

782 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 15:57:16.54 ID:L9jKDNDC.net
掲載されている動作環境以上のスペックなら気にならないと思うけど
レンダリング中に再生可能だから例えば3分1パートにしていてレンダリング完了まで待って再生なんてしないし、そもそもサビなどの区切りでパート分割するのが普通だと思うからレンダリング云々って思ったことがなかったな
他メーカーのAI系エディタでも基本動作は同じだし

783 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 16:05:58.52 ID:TU39D+ux.net
パート分けを意識的にやるのは特に大事だな
通常のABなどより細かく分けた方が作業性が高い

784 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 15:33:55.01 ID:Kivj0ECn.net
ZOLA ProjectのV6??????

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200