2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/05(木) 12:51:24 ID:Hrcy6hpu.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591619714/

545 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:55:26.20 ID:cEy/Br88.net
え?って思ったけど本当にその通りだった

546 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:01.49 ID:u3AVG5/F.net
なったね
しかも体験板Cubaseでって書いてるし、すべにproなりのグレード持ってる人が、今更それで作ってアップするのは心理的にかなり限られた人じゃないかと
proで作ったらたぶんアウト、よね?

547 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:28.16 ID:dDbRMeia.net
おかしな条件だよね

548 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:56.64 ID:u3AVG5/F.net
ジングルみたいなのでええんかもな
でももううちらみたいなのは参加しちゃいけんと思う

549 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 00:00:58.03 ID:6swM2v8j.net
V6は持ってないから参加したいけど、初心者に参加してもらいたそう
YAMAHA的にはV6を宣伝したいんだろうな

550 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 00:29:46.68 ID:xAq9dJy5.net
あとあれかcubaseがドングルなくても体験版使えるようになったからそういうのも狙ってるのかなw

551 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 03:31:53.79 ID:vzp2Ja31.net
Mitchie Mさんの調教や

https://www.youtube.com/watch?v=qUY2KswLvbM

のような感じに、
ベタ打ちでも近づけるように
開発してほしいなとといつも思うね。

これならミクさんの魅力は損なわずAI時代に対応できる。

552 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 13:36:19.20 ID:3PTFWCF8.net
>>544
よくわからんがギターでパワコ3コード弾きながら
青春応援パンクを歌える程度の中学生辺りが対象なんじゃね?
親世代が30代前半の頃にニコニコでボカロ曲聞いてた音楽好きとかで

553 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 11:26:49.65 ID:JRB/CGpi.net
初心者じゃないやつがしれっと応募してそうやな

554 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 11:27:50.24 ID:JRB/CGpi.net
まあ、YouTubeに投稿だから商品の宣伝目的か

555 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 14:19:25.65 ID:p0z0P/XS.net
楽器5年習ってましたとかでもオリ曲作らなかったら制作初心者だろ
理論や技法が身についていても作曲したことありませんなんて人ごまんといるよ
音楽教室通ってるような人がメインターゲットなんじゃないの

556 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 16:19:36.76 ID:IkJ4FfOV.net
応募するからムキになってるのか?

557 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 17:49:42.90 ID:65h09ySG.net
30年間〇〇のコピーやってました系のおっさんおばさんとかでも
演奏再現はプロレベルだけどオリジナルなんか作れない奴も多いだろうからな
今は弾いてみたカテゴリがあるから奴らも報われているが

558 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 17:59:09.36 ID:K5cbbFDJ.net
プロがアマチュアコンテストに参加!

559 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 18:18:42.70 ID:65h09ySG.net
コンテスト開催する側から見れば
わざわざ才能がある奴を発掘しに行くより小銭で釣って集める方が楽だからな
プロがアマチュアコンテストに参加したところで
開催する側からすりゃ探す手間が省けてラッキーぐらいだから歓迎されるよ

560 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 14:58:00.75 ID:3z5P83bJ.net
お前らは人生を浪費する才能が天才的だよな
糞と下らないレスしか生み出さないところなんて究極の贅沢(無駄)だと思う

561 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 15:01:56.50 ID:VOUP+Y+6.net
560が一番下らないレスだということに560自身は気付いていないらしい

562 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 15:13:27.51 ID:3z5P83bJ.net
な?
いきなり証明されたろ?
知能が低すぎて会話が成り立たないレベルだよ本当に

563 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 16:29:03.56 ID:jX1fWL3g.net
ちんちん

564 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 16:58:54.61 ID:kBWbZck5.net
がくぽv6はいつですかインタネさん?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 17:37:38.10 ID:GAGAGXfx.net
ギタースレにもいる境界知能煽りおじさんって
いつも煽り返されると「な?」って言うけど誰に問いかけてんの?
イマジナリーフレンドか? 精神病院行ったほうがいいぞ

566 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 01:35:01.80 ID:tmdhuVbt.net
>>564
2ヶ月前のW杯で活躍してイングランドの名門リバプールに引き抜かれ
5日前に移籍後初ゴールを決めたよ

567 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 12:34:36.60 ID:WE416u7F.net
こんなとこにまで粘着荒らしか…
荒らし以外にやる事無いんだろうな
孤独死する前に部屋片付けとけよ~

568 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 13:44:07.37 ID:etCVLPiU.net
境界知能煽りおじさん自己紹介乙っす

569 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 08:36:43.78 ID:XqrwZyv6.net
>>566
さすが世界のがくぽ、誇らしいのう

570 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/21(火) 07:55:11.21 ID:zbTl0W0G.net
お!粘着ストーカーがんばってるな!
音楽は全く作ってなさそうで臭

571 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/21(火) 10:48:27.59 ID:4U3Jv+Qv.net
隙あらば朝から自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

572 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 00:14:17.02 ID:Q/or+v/6.net
6買ってみるかと思ったけど、やっぱやめました

573 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 13:22:08.12 ID:mjRYBTJL.net
オウムより知能低いことを証明し続ける粘着ストーカーお疲れ様です

574 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 13:24:09.23 ID:WdZTvco4.net
いつも自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

575 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 10:26:20.13 ID:qOjSLYmi.net
自己紹介大好き粘着くんしつこ過ぎて臭

576 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 16:58:23.26 ID:SvhqDh+H.net
いつも自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

577 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 23:50:57.88 ID:qOjSLYmi.net
しつこい粘着自己紹介君お疲れ様です

578 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 00:09:12.70 ID:6sFuo2kb.net
祝日も変わらず自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

579 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 02:39:44.64 ID:so5nzdos.net
次のライブラリでないのかな?

580 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 06:41:08.11 ID:FeHH5hH4.net
平日になる時間ギリギリを見計らって書き込むセコい粘着ストーカーくんお早う

581 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 08:00:20.36 ID:6sFuo2kb.net
朝から自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

582 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 15:13:24.00 ID:FeHH5hH4.net
休日と平日の間たった9分の差を根拠にマウントしてくる低知能な粘着ストーカーくん煽るネタが枯渇してて臭

583 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 06:23:44.66 ID:kP1tkrAe.net
7はまだ?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 08:59:50.93 ID:ejKdJQ7N.net
はえーよ

585 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 14:54:40.04 ID:FFg27WTI.net
いやいやさっさと7出してSynthesizerVを技術と価格で追い抜かないと終わるよ

586 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 15:00:36.41 ID:55IIFycn.net
まだ終わってないと思ってたの?

587 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 21:08:58.57 ID:/HABqkjb.net
歌声合成ソフト全般がとっくにオワコンだからな
いつまでもこんなのにしがみついてるのなんて、ごく一部のマニアだけだろw

588 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 21:40:22.50 ID:FFg27WTI.net
本来の仮歌音源としてなら有用だろ
今からボカロPになります!とかは勝手にしろって感じだが

589 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 22:52:42.82 ID:Hwyq+BMA.net
終わってるのはVOCALOID5以降でボカロカテゴリはまだ盛況だよ
ボカコレ春が来月また開催される

590 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 22:59:09.32 ID:FFg27WTI.net
終わってる君が言いたいのはオリコンチャートを賑わせたり
CDバブルを起こすような商業的勢いはもうボカロには無いって話じゃね?
ネット上の小規模同人イベントみたいな話じゃなく

591 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:10:59.74 ID:PC5TrvkN.net
ボカコレは小規模じゃないよ
去年のボカコレ2022春の動画投稿件数は過去最多で4400件だったそうだよ

社会現象と言えるほど騒がれたAdoのうっせぇわだってボカロPのsyudo作曲だし
ボカロPは完全に今の日本の音楽シーンの一部になってるよ
ボカロ(歌声合成ソフト全般)はそのボカロPになるためのチケットみたいなもの

592 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:24:21.06 ID:EWRrQffw.net
ボカコレとかお前らが思ってるほど知名度ないよ
こないだもクラスの女子に「ボカコレって知ってる?」って聞いたら「あんた誰?」だって
所詮その程度だよ

593 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:32:32.35 ID:8F0EK0ob.net
一応これボケなんか
笑うとこなんか

594 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:32:33.97 ID:FFg27WTI.net
つまり足で歩いて作家を探さない音楽レーベルの無料コンペ会場に使われてるってことか
もう一般の人はそこまでしてボカロ曲は聞きに行かないしボカロPを追っかけたりもせんだろう

595 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 00:42:41.55 ID:KkRguQEn.net
VOCALOIDは終わったがcevio aiや synthesizerVが後を引き継ぐよ

596 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:18:44.13 ID:tShrNdZk.net
>>595
ああボカロと同じで仮歌音源のDTM技術としてな
ベタ打ちで自然に歌えるボーカルシンセだからってだけで物珍しさで寄ってきたりする奴も
キャラ絵から架空のアーティスト扱いしてファンになるような奴もどちらも少数の物好きだと思うよ
今巷で人気のAIの自動画像生成だって3年もすりゃ飽きられると思うしそれと同じ

597 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:23:21.05 ID:EAHv5eF6.net
ほんま時代遅れのやつしかおらんなw

598 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:57:24.88 ID:rBeWX22f.net
認識が時代遅れすぎる

AIは一時の流行りとは違ってどんどん活用されていくぞ
今話題のChatGPTで法律相談サービスを作ろうという動きがあるし
学校で英文の問題を作るのに使ってる教師もTVでインタビューされてた
画像生成だってそれで漫画を制作する人も出て来てる
技術も使い方もどんどんこなれて無くてはならないものになっていくぞ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 06:53:44.63 ID:kEWcP9sM.net
アニメの主題歌を可不と花譜が共演で歌ってたりするくらい人工合成音源が当たり前の時代なのに
まだ仮歌用とか言ってるやついるのか
もう一過性のブーム終えて当たり前の存在になってるだけだよ

600 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 06:56:40.65 ID:EezBW9BP.net
松任谷由実もやってたな自分の合成音声との共演

https://youtu.be/oWo-TabDt8w

601 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:10:47.26 ID:2Bmz409E.net
現実は仮歌用のソフトとしてもまったく需要ないけどな
だって仮歌のお姉さんの仕事を奪うハメになるからね

602 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:14:22.70 ID:6lUx3Yw3.net
SyntheVはもうプロが仮歌で使ってそれで採用されてると公言してるけどな
先方はたぶん(合成歌声と)気付いてないんじゃないかな、最近この子の歌多いなぐらいにしか感じてないと思う、とも言ってる

603 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:20:00.49 ID:0HGJIzvJ.net
合成歌声だと歌声入れつつ同時にアレンジのバランス取ったり出来て作業が速いんだと
仮歌さんに歌入れてもらってから手直しだと時間が掛かると言ってたな

604 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:22:28.74 ID:6cs5Wwm6.net
>>601
VOCALOIDは仮歌で使用されているよ

605 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:29:41.46 ID:6cs5Wwm6.net
あとCeVIOはガイドボーカルとして使用されているね

606 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 10:03:56.78 ID:tShrNdZk.net
>>598
長々と語る前に他人の文章読めよ 一般人が自動生成にすぐ飽きるって話だよ

607 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 10:05:48.18 ID:tShrNdZk.net
>>601
音声合成に奪われる程度のレベルなら金払って頼む必要もないよ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 10:09:41.89 ID:tShrNdZk.net
>>602-603
https://www.dtmstation.com/archives/59582.html
これだな
ボーカル物の生ギターも録った後にキー変わると再録が手間だから
ボーカルのキー確定するまで打ち込みでやってるって人もいる
ピアノドラムブラスストリングスなんかも生で録ると大変だしDTMとして仮歌は正しい使い方

609 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 10:35:28.09 ID:MMDMy0uA.net
>>606
一般人が飽きようと飽きまいと世の中にどんどん浸透していって無くてはならない技術になるってことを言ってる

610 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/04(土) 04:17:29.03 ID:Vs/uDExO.net
6作る勢いで頑張るくらいじゃないともう他に追いつけなくない?

611 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/05(日) 19:19:46.70 ID:9dUMviA6.net
ASIMO と BOSTON DYNAMICS ATLAS を比べてもな
こっちはトラウトニウムであっちはmini moog か Arp oddesseyなんだよ

612 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 23:42:05.57 ID:L0K/i8Gn.net
オワコンのスレは今日も過っ疎過疎w

613 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 23:52:41.94 ID:ULmRq45V.net
先日新しいV6ライブラリ発表されたのに1レスもつかない

614 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 23:55:54.87 ID:cLk+cirF.net
何度も言うがVOCALOID V5からの売り方やら方針が間違いでしかないんだよなぁ
なんでV4以前と変えたのか

615 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/09(木) 00:52:58.01 ID:G2gf0STl.net
一番先進的なソフトウェアだったのに今じゃ一番時代遅れのソフトウェアになってしまった
いかにも商売下手で技術オタクのヤマハって感じの流れだけどさ

616 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/09(木) 01:04:07.05 ID:FdMo+L/7.net
アップされているのを聴いたかぎりだとPo-utaは独特なケロり癖があるのかな
声にエフェクトをかけている作品ばかりで今のところポテンシャルがよくわからないな

617 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/09(木) 01:38:30.77 ID:NHvUk9zQ.net
もうしんせぶい以外けろりよ
6なんて捨てて7頑張るしかない
悲しいけど4から変わった感じがしない
3くらいまでは進歩してる感じあったのに

618 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 08:45:18.50 ID:xZeI5moP.net
SynthVはとうとうラップまで出来るようになるしな

https://youtu.be/mcJU0Wq-u7w

https://twitter.com/dreamtonics_en/status/1630493015059079170
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 08:59:43.79 ID:kNevSpKy.net
>>616
公式デモソング聞いてみたけど最初から最後までAutoTuneバキバキに掛かっててこんなのをデモソングに選ぶ時点で売る気無いのかと思った
もしくは素の歌声では勝負にならないのを隠していると感じた
しかも何曲かあるうちの1曲じゃなくヤマハの製品ページにはこの1曲しかないっつー

でYouTubeで公式以外を2曲ほど聞いてみたらこれもまた控えめではあるもののAutoTuneが掛かってて、もしかして可不路線を狙ったケロリボイスなのかという気がしてきた

どっちにしてもマジでVOCALOIDの終焉を見た気がした

620 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 10:15:32.38 ID:JHGAa1QJ.net
ポーター・ロビンソンの曲聴いたことないのかよ

621 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 10:18:44.71 ID:qfN8kJCU.net
顔真っ赤にして言うわ
あるわけないだろ
誰だよそれ
仮に本人の歌や曲にそっくりだとしてそれをボカロでやる時点で花譜の二番煎じで終わってるっつー話だよ

622 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 11:37:24.19 ID:nTe8P0j6.net
合成音声が持つ永遠の課題はデジタル臭さだけど
キチンと再生されるいいスピーカーの前にコンデンサーマイク置いて録音したら上手くいかないかな
人間が歌う空気感が再現されるんじゃないかと思うんだけど
手間も金もかかるけど

623 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 11:47:04.46 ID:O4TNyLht.net
人と場所借りた方が安くなるな
今現在の選択肢としては本末転倒

624 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 12:12:54.04 ID:izVelpU3.net
俺も知らんから顔真っ赤にする必要はないと思うが
ボカロ7でも出してSyntheV等に逆転勝ちする気があるかどうかだな

まかりなりにもボーカルシンセブームの火付け役だったのだから皆期待はするだろうけど
もうブームも過ぎ去ったしクリプトンも抜けちゃったし言い方悪いが「落ち目」って状態に見えるし
この状況でわざわざYAMAHAが儲からない事業に金を出すようにも思えないんだけどもね

625 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 12:40:52.09 ID:SjyW+YUC.net
もうボカロに先はないよ、崖っぷちだ
その点我らがsynthesizerVはその一歩前を行ってる

626 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 12:43:02.55 ID:O4TNyLht.net
きっしょ
SynthV使い代表みたいなツラしないでくれます?

627 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 13:47:37.20 ID:+KsyFlYR.net
車で言えば1997年にプリウスが世界初の量産ハイブリッド車として発売されてから25年
ハイブリッド車が当たり前になってハイブリッドだけじゃウリにならなくなってしまったみたいなもの

歌声合成やAIだけではウリにならない
品質がズバ抜けているとかラップが出来るとかが無いと
ってそれSynthVやん

628 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 14:04:01.50 ID:g/LtsXq4.net
ワレワレハシンセサイザーヴィ チキュウセイフクニヤッテキタ
シンリャクシャダ

629 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 15:50:41.37 ID:izVelpU3.net
YAMAHAの資本力で本気出せばSynthVもCeVIOも買収して全部ボカロに取り込めるんだろうけど
6で開発終了になってもおかしくないムード出てるし
多分もう本気を出すつもりも金を出すつもりもないんじゃないの?

630 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 15:59:47.07 ID:8r/ZdJbp.net
終わってほしくないよ
望んでるのはその本気を出して欲しい

631 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 16:07:47.60 ID:6SVLuuai.net
>>629
ソースは?ヤマハの開発陣に聞いたのか?

632 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 16:12:28.56 ID:xK6g70uI.net
上場企業の株式の敵対的買収と違って非上場企業の買収には相手方の同意が必要だし同意するとも思えんな
それに買収するぐらいならクリプトンともっと仲良くやってたと思うけど別の道を行くことを選んだわけだしな

633 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 16:33:35.10 ID:izVelpU3.net
>>630
ボカキュも出なくなったしなあ

>>631
匿名掲示板での単なる雑談如きに一々ソース要るのか?

>>632
遠慮なく技術力を上げるだけ上げきって追従できないとこまで差をつけ
あとはYAMAHAに文化として保護されるだけって状態になった時に
会社を高値で売却できるメリットもあるんだよなあ
その前に体力失って倒産仕掛けたところを救われるSteinbergパターンもあるが

634 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 16:52:03.92 ID:6m9hmTkg.net
ボカロ6でAIになってもふーんこの程度ねて感じで特に驚きもないし
目玉機能?のVOCALO CHANGERも編集データじゃなくて波形に変換する劣化版ぼかりすで使えないし
VOCALOIDの将来に期待が持てなくなってるな

635 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 17:22:38.09 ID:DxQGbNlP.net
ボカキューが出なくなったというかエディターの単体販売をやめたのが解せない
あれで初心者のボカロ導入のハードルが高くなった
おそらくそのせいでサードパーティのライブラリの売り上げが見込めなくなってライブラリの発売がほぼ無くなった

その点を反省してかV6ではGUMIにエディタが付いたStarter Packが出たけど
これ下手したらサードのライブラリはインタネしか出さない可能性あるぞ

636 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:03:50.24 ID:DRhUkckz.net
>>632
日本の会社のトップだと買収されて将来全社員が幸せになれるかってのも考えるからなあ
昔とある会社で本当に半導体大手のI社から買収の話があって社員第一で考えて取締役は判断を迷ってたわ

637 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:12:54.83 ID:5zkr7YXq.net
結局、歌声合成ソフト人気=初音ミクのキャラ人気だったわけ
で、ミクの新作が途絶えて一気にオワコン化しちゃった

638 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:25:21.02 ID:Ld/9NHJO.net
それはないな
わかりやすいキャラがいた方が共通認識できてたのはあるけど、
可不とかでもヒットしてる

元々好きなように歌うボーカルが欲しかった
それが進化していってるからこのジャンルは廃れんよ
むしろ本物のボーカルすら必要なくなる時代が来る

639 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:30:00.22 ID:o3MCfPsL.net
637が言ってる初音ミクの新作はヤマハのVOCALOIDのミクの話でオワコン化したのもVOCALOIDの話でしょ
歌声合成カテゴリとしてのボカロはまだまだオワコン化してないよ

640 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:30:49.84 ID:KlgMO2a/.net
ヤマハの担当者が変わったんだっけ
その辺りも影響してたりするのかな
ていうかぼかりす使った事ないんだけど歌声のwavファイルから編集出来るvsqxが生成できる機能だったの?

641 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:45:47.47 ID:Ld/9NHJO.net
初音ミクがVOCALOIDの代名詞なんだから早く救って進化させてあげて
みんなが望んでるのはこれでしょ

642 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:59:17.69 ID:Ul0jvSMD.net
プロセカで稼ぐのに忙しいから

643 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 20:13:08.49 ID:iUnEoi4w.net
>>638
>むしろ本物のボーカルすら必要なくなる時代が来る

そんな時代は未来永劫絶対に来ませんのでw
あまりにも世間とズレすぎ

644 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 20:43:22.43 ID:Ld/9NHJO.net
絶対来るよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200