2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/05(木) 12:51:24 ID:Hrcy6hpu.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591619714/

504 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:22:28.87 ID:h0sStWWB.net
ボカロオーディションの件や機能追加などの進捗が見えない状態はどうかなと思う

505 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:24:31.25 ID:pwAuT+9T.net
もう使ってるやろ。
少なくともワイはCeVIOとNeutrinoとともに使ってる。

506 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:25:37.69 ID:pwAuT+9T.net
>>505
>>503

507 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 17:12:30.62 ID:sKa/gs4J.net
個人的にはSynthVが現状では最高最強のAIだと思ってるから初音ミクがSynthVに来てくれたら嬉しいけど
VOCALOIDは楽器というスタンスのYAMAHAと初音ミクはエレピを目指してるというクリプトンと方向性は合ってるんじゃないか
案外今開発中という次の歌声はVOCALOID6だったりしてな
その場合PiaPro Studioどうするのか知らんけど

508 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 18:02:42.01 ID:QrDyaf63.net
クリプトンがミク離さないからミクは16歳と共に消えるの

509 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 18:23:01.56 ID:c3T6bGF3.net
そう言えば今年はミク発売16周年で設定年齢と同じ歳になるんだな
8月31日前後に次の歌声の発表か発売あるかな

510 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 19:29:35.72 ID:5ToUlfC3.net
>>507
YAMAHAはV5では調教のための機能思いっきり減らした上で録音した声そのまま流すプロモーション詐欺まで打ってミクやらロボ声の呪縛から逃れようとしてたけどな
でもNEUTRINOやsynthVAIみたいな本物が現れた結果なのかV6ではイジれることが大事とか言い出した上に付属シンガーもアニソン系に逆戻りしてるというね

511 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 19:45:13.84 ID:QrDyaf63.net
キャラ商売辞めるんじゃなかったの?YAMAHAさん

512 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 04:50:56.56 ID:bqviJOdP.net
V6の方がパラメータ削減されてほとんどイジることが出来ないな
今後追加するって話のようだけど今のV6は未完成なのかって話になる

513 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 07:49:22.76 ID:LrJJZ3Az.net
実際未完成なんでしょ?GUMIにも出ていかれそうになって慌てて販売した感が拭えない。
まあSyntheVのように販売後もどんどんメジャー並みの大型バージョンアップ(を出来れば無料で)してくれるなら問題無いけどさ。

514 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 09:38:16.94 ID:B2FCZ9bz.net
種も本当に義理堅いよな。普通ならボカロエンジン捨てて新しいエンジンで出すのに

515 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 09:42:43.51 ID:z223adbB.net
ドンブラはドラクエ6だったんだな

516 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 10:01:58.19 ID:/siw/yEq.net
GUMIにまで逃げられそうだから急いでV6出したの噂話かと思ったらDTMステーションのインタビューでほぼその通りのことインターネットの社長に言われちゃってるのが笑うんですよね

>>512
完成してるVOCALOIDなんて出たことないぞ

517 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 13:12:53.25 ID:xxln+69Y.net
つまり6が出たばかりなのにオワコンってこと?
生きてるライブラリはキャラとしてのミク以外あるの?

518 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 13:57:23.90 ID:Rh2oSPJv.net
>>514
ほんそれ
GUMIはボカロV5で「1回パス」して出してないんだからそのままシレッとよそへ行っても良かったのに
わざわざヤマハの尻叩いて未完成で発売させてまでV6でGUMI出すなんて誰も得してないんじゃないか

GUMIがSynthVで発売されてる世界線に行きたいぜ…

519 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:20:53.55 ID:P3TzcGDM.net
>>517
V4XもNT出た後だから実質過去製品だろ

520 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:21:18.35 ID:P3TzcGDM.net
訂正 NT出る前だから

521 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:37:55.58 ID:Qjn9UKhb.net
>>516
あのインタビューで「みんながイメージするMegpoidを生々しい声にする…というのは我々にも分からない」て言ってるけど
これ「初音ミクはエレピを目指してる」というのと同じで思考が迷走してるんだよね
ミイラ取りがミイラになってる

出発点を思い出せ製品名を思い出せMegpoidじゃねーのかよと
当時の技術的限界でロボ声だけど精一杯中島愛っぽいのがMegpoidじゃねーのかよと
じゃあ技術の発達で中島愛が再現出来るようになったなら名前はMegpoidだけど中身はAI中島愛でいいじゃんと(中島さんサイドがOKするかは別として

どの程度AIが関与するか、誰が入力しても同じになるのはどうか、についてはSynthVが一つに解決法を示してる
Emotionalとかのパラメータを用意してデフォルトはゼロで
上げるほどに変化するようにしたり
AIリテイクで毎回ランダムに歌い方を変えたりすればいい

やっぱSynthV最強じゃん

522 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:40:48.65 ID:P3TzcGDM.net
>>521
中島愛にしたいならSynthesizerVでやるほうが本人に近くなるだろうな
本人の歌を学習データに使えば良いんだし

523 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 15:35:32.89 ID:/siw/yEq.net
>>521
というかそもそもみんなのイメージするミクやGUMIのまま性能を高めるには神調教という学習元があるのに
技術向上したならそこにタッチしようとしなかったのも変な話だ

524 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 15:57:09.80 ID:ESNG1uKc.net
初音ミク16周年の8/31にしれっとV6発売してくれ

525 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 16:29:58.07 ID:uvDw2rEY.net
うん
出来れば初音ミクもSynthVに来てほしいけど
ベタ打ちで神調教レベルになるならもうVOCALOID6でもいいから早く出してほしい

でもインタネの村上社長が言うように1回ボカロから離れたのにまたぬけぬけとボカロに戻るだろうか
ヤマハがウエルカムでもクリプトンはメンツにこだわってまた自社開発してるんじゃなかろうか

526 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 16:56:51.34 ID:MTumnmrM.net
クリプトンが産総研を切ったらますます分が悪くなるだろうから出戻りは難しいのでは

527 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 17:24:00.07 ID:/siw/yEq.net
俺の記憶違いじゃなきゃボカロ出奔したキャラの中ではクリプトンはボカロに戻れる道を残してるっぽいからね
でもベタ打ちで神調教はそもそもV6の性能じゃ絶対ムリだわ
ボカロチェンジャー使うという最悪の手はあるけど

528 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 18:42:09.93 ID:bqviJOdP.net
V5の時のようにVOCALOID:AIのエンジンをSDKとして提供できなかったら破談する話じゃないの
もっともV5の新機能はほとんどがエディタ側の機能なんで素のエンジンを提供されても意味なかっただろうけど
VOCALOID:AIのコントロールパラメータを旧VOCALOID相当にしてSDK提供はクリプトンにとって必須だと思う

529 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 18:57:41.98 ID:uvDw2rEY.net
>VOCALOID:AIのコントロールパラメータを旧VOCALOID相当にして

これV6で出来てないよね?
アプデで出来るようになる可能性はあるけど設計的に無理そうな気がする
出来るならインタネに急かされたとしてもその状態でV6発売出来てると思う

530 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:53:07.88 ID:P3TzcGDM.net
>>523
ミッチーMを学習させりゃ良いだけなのにな

531 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:58:01.23 ID:/siw/yEq.net
>>529
そもそも5で散々文句言われたけど一切改善しなかった上に6で更に減らしたんじゃなかったっけ
実は今AIシンガーで話題のsynthVは文句言うくらいなら自分でイジれるソフト作るわって発想でできたって話があったんだよな

532 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:59:17.92 ID:/siw/yEq.net
>>530
ミッチーM毎年のようにマジミラの曲依頼されてるし本人がどう思うかはともかく話くらいは通せるだろうにな

533 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 20:29:49.99 ID:pGodFouX.net
ボカロとかSynthなんたらとか知らんけど
いつになったらベタ打ちでも神調教できるようになるんだい?
初音ミク発売から今年でもう16年目なんだろ
この界隈のAIって随分遅れてるんだね

534 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 20:36:52.36 ID:EL0+Vmlk.net
これマジレスしていいやつなのか判断に悩むな

界隈つか初音ミクのクリプトンだけだけどな
AIまだやってないのは

535 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 21:15:32.64 ID:+EJVgSyz.net
>>533
そういうキャラにベクトルが向きすぎて技術面が疎かになっていたんだろうね

536 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 21:27:43.92 ID:ByrZ5Q4X.net
ボカロスレなのに ボカロ知らんけど ってなんだ
釣りか?

537 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:10:32.45 ID:EL0+Vmlk.net
>>535
ベクトルが向きすぎたと言うか
NT発売のときのインタビューでクリプトンの中の人が歌声合成でAIがトレンドになっているのは知っているが初音ミクはエレクトリックピアノを目指しているから方向性が違うみたいなことを言ってたんだよ

初音ミクはロボ声が受けているからこれでいいんだ、みたいに余裕ブッこいてたらあっという間に業界全部がAIになってトップランナーだったのに気付いたら周回遅れみたいな感じ

538 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:36:53.07 ID:vF8POr+o.net
でも実際、作り手はともかく聴き手はあの声じゃないと拒絶反応出ると思う
GUMIのAIもあえて旧ボカロに寄せたチューニングにしてるという話だし(穿った見方すれば詭弁のようにも感じるけど)
新規ボイスでもなければ中々冒険できない所だと思う(特に人気キャラであればあるほど)
他社キャラもV3,V4でほとんど消えてしまったし、他エンジンでもいいから再始動してほしいキャラもあるんだがなぁ

539 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:45:10.56 ID:EL0+Vmlk.net
いやだからAIはパラメータで人間らしさゼロから好きに増やせるようにすればいいんだよ
492でも言ったけどなんならAI無くてもベタ打ちでボカロの神調教レベルになればそれでいい

540 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 23:04:06.41 ID:QPWLiq++.net
敢えて、けろっテン?
シンセVみたくスタンダードとAI作れば良かったのに

大企業だしボカロ業ほんの一部
って驕りかも?

541 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 00:54:54.58 ID:cEy/Br88.net
>>540
驕りっていうかそもそもやる気がなくて人割いてないんだろう
別に会社にダメージを与えられるほど大きな事業でもない

542 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 01:35:19.64 ID:ex18U+LH.net
V4の頃からコストカットが始まったのかボカロネットやUnity with VOCALOIDのようなのも消えていった
V3までと違って風向きがあやしくなってから担当部署が手あたり次第に広げていこうとして自滅した印象がある
上層部が認めるような成果が何年も出せてなかったんだろう

543 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 21:17:41.14 ID:CEnJepeR.net
まだ何も持ってない人はチャレンジしてみたら?

CUBASE・VOCALOID #はじめてのボカロDTM 初心者クリエイター応援キャンペーン
https://jp.yamaha.com/news_events/2023/music_production/steinberg_dtm_cm.html

544 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:49:58.40 ID:DCN2VASa.net
オリジナル曲を作曲できるレベルでも音楽制作初心者??

545 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:55:26.20 ID:cEy/Br88.net
え?って思ったけど本当にその通りだった

546 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:01.49 ID:u3AVG5/F.net
なったね
しかも体験板Cubaseでって書いてるし、すべにproなりのグレード持ってる人が、今更それで作ってアップするのは心理的にかなり限られた人じゃないかと
proで作ったらたぶんアウト、よね?

547 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:28.16 ID:dDbRMeia.net
おかしな条件だよね

548 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 23:58:56.64 ID:u3AVG5/F.net
ジングルみたいなのでええんかもな
でももううちらみたいなのは参加しちゃいけんと思う

549 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 00:00:58.03 ID:6swM2v8j.net
V6は持ってないから参加したいけど、初心者に参加してもらいたそう
YAMAHA的にはV6を宣伝したいんだろうな

550 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 00:29:46.68 ID:xAq9dJy5.net
あとあれかcubaseがドングルなくても体験版使えるようになったからそういうのも狙ってるのかなw

551 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 03:31:53.79 ID:vzp2Ja31.net
Mitchie Mさんの調教や

https://www.youtube.com/watch?v=qUY2KswLvbM

のような感じに、
ベタ打ちでも近づけるように
開発してほしいなとといつも思うね。

これならミクさんの魅力は損なわずAI時代に対応できる。

552 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/14(火) 13:36:19.20 ID:3PTFWCF8.net
>>544
よくわからんがギターでパワコ3コード弾きながら
青春応援パンクを歌える程度の中学生辺りが対象なんじゃね?
親世代が30代前半の頃にニコニコでボカロ曲聞いてた音楽好きとかで

553 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 11:26:49.65 ID:JRB/CGpi.net
初心者じゃないやつがしれっと応募してそうやな

554 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 11:27:50.24 ID:JRB/CGpi.net
まあ、YouTubeに投稿だから商品の宣伝目的か

555 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 14:19:25.65 ID:p0z0P/XS.net
楽器5年習ってましたとかでもオリ曲作らなかったら制作初心者だろ
理論や技法が身についていても作曲したことありませんなんて人ごまんといるよ
音楽教室通ってるような人がメインターゲットなんじゃないの

556 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 16:19:36.76 ID:IkJ4FfOV.net
応募するからムキになってるのか?

557 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 17:49:42.90 ID:65h09ySG.net
30年間〇〇のコピーやってました系のおっさんおばさんとかでも
演奏再現はプロレベルだけどオリジナルなんか作れない奴も多いだろうからな
今は弾いてみたカテゴリがあるから奴らも報われているが

558 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 17:59:09.36 ID:K5cbbFDJ.net
プロがアマチュアコンテストに参加!

559 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 18:18:42.70 ID:65h09ySG.net
コンテスト開催する側から見れば
わざわざ才能がある奴を発掘しに行くより小銭で釣って集める方が楽だからな
プロがアマチュアコンテストに参加したところで
開催する側からすりゃ探す手間が省けてラッキーぐらいだから歓迎されるよ

560 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 14:58:00.75 ID:3z5P83bJ.net
お前らは人生を浪費する才能が天才的だよな
糞と下らないレスしか生み出さないところなんて究極の贅沢(無駄)だと思う

561 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 15:01:56.50 ID:VOUP+Y+6.net
560が一番下らないレスだということに560自身は気付いていないらしい

562 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 15:13:27.51 ID:3z5P83bJ.net
な?
いきなり証明されたろ?
知能が低すぎて会話が成り立たないレベルだよ本当に

563 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 16:29:03.56 ID:jX1fWL3g.net
ちんちん

564 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 16:58:54.61 ID:kBWbZck5.net
がくぽv6はいつですかインタネさん?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 17:37:38.10 ID:GAGAGXfx.net
ギタースレにもいる境界知能煽りおじさんって
いつも煽り返されると「な?」って言うけど誰に問いかけてんの?
イマジナリーフレンドか? 精神病院行ったほうがいいぞ

566 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 01:35:01.80 ID:tmdhuVbt.net
>>564
2ヶ月前のW杯で活躍してイングランドの名門リバプールに引き抜かれ
5日前に移籍後初ゴールを決めたよ

567 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 12:34:36.60 ID:WE416u7F.net
こんなとこにまで粘着荒らしか…
荒らし以外にやる事無いんだろうな
孤独死する前に部屋片付けとけよ~

568 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/19(日) 13:44:07.37 ID:etCVLPiU.net
境界知能煽りおじさん自己紹介乙っす

569 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 08:36:43.78 ID:XqrwZyv6.net
>>566
さすが世界のがくぽ、誇らしいのう

570 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/21(火) 07:55:11.21 ID:zbTl0W0G.net
お!粘着ストーカーがんばってるな!
音楽は全く作ってなさそうで臭

571 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/21(火) 10:48:27.59 ID:4U3Jv+Qv.net
隙あらば朝から自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

572 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 00:14:17.02 ID:Q/or+v/6.net
6買ってみるかと思ったけど、やっぱやめました

573 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 13:22:08.12 ID:mjRYBTJL.net
オウムより知能低いことを証明し続ける粘着ストーカーお疲れ様です

574 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 13:24:09.23 ID:WdZTvco4.net
いつも自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

575 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 10:26:20.13 ID:qOjSLYmi.net
自己紹介大好き粘着くんしつこ過ぎて臭

576 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 16:58:23.26 ID:SvhqDh+H.net
いつも自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

577 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 23:50:57.88 ID:qOjSLYmi.net
しつこい粘着自己紹介君お疲れ様です

578 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 00:09:12.70 ID:6sFuo2kb.net
祝日も変わらず自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

579 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 02:39:44.64 ID:so5nzdos.net
次のライブラリでないのかな?

580 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 06:41:08.11 ID:FeHH5hH4.net
平日になる時間ギリギリを見計らって書き込むセコい粘着ストーカーくんお早う

581 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 08:00:20.36 ID:6sFuo2kb.net
朝から自己紹介の境界知能煽りおじさん乙っす

582 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/24(金) 15:13:24.00 ID:FeHH5hH4.net
休日と平日の間たった9分の差を根拠にマウントしてくる低知能な粘着ストーカーくん煽るネタが枯渇してて臭

583 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 06:23:44.66 ID:kP1tkrAe.net
7はまだ?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 08:59:50.93 ID:ejKdJQ7N.net
はえーよ

585 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 14:54:40.04 ID:FFg27WTI.net
いやいやさっさと7出してSynthesizerVを技術と価格で追い抜かないと終わるよ

586 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 15:00:36.41 ID:55IIFycn.net
まだ終わってないと思ってたの?

587 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 21:08:58.57 ID:/HABqkjb.net
歌声合成ソフト全般がとっくにオワコンだからな
いつまでもこんなのにしがみついてるのなんて、ごく一部のマニアだけだろw

588 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 21:40:22.50 ID:FFg27WTI.net
本来の仮歌音源としてなら有用だろ
今からボカロPになります!とかは勝手にしろって感じだが

589 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 22:52:42.82 ID:Hwyq+BMA.net
終わってるのはVOCALOID5以降でボカロカテゴリはまだ盛況だよ
ボカコレ春が来月また開催される

590 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 22:59:09.32 ID:FFg27WTI.net
終わってる君が言いたいのはオリコンチャートを賑わせたり
CDバブルを起こすような商業的勢いはもうボカロには無いって話じゃね?
ネット上の小規模同人イベントみたいな話じゃなく

591 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:10:59.74 ID:PC5TrvkN.net
ボカコレは小規模じゃないよ
去年のボカコレ2022春の動画投稿件数は過去最多で4400件だったそうだよ

社会現象と言えるほど騒がれたAdoのうっせぇわだってボカロPのsyudo作曲だし
ボカロPは完全に今の日本の音楽シーンの一部になってるよ
ボカロ(歌声合成ソフト全般)はそのボカロPになるためのチケットみたいなもの

592 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:24:21.06 ID:EWRrQffw.net
ボカコレとかお前らが思ってるほど知名度ないよ
こないだもクラスの女子に「ボカコレって知ってる?」って聞いたら「あんた誰?」だって
所詮その程度だよ

593 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:32:32.35 ID:8F0EK0ob.net
一応これボケなんか
笑うとこなんか

594 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/27(月) 23:32:33.97 ID:FFg27WTI.net
つまり足で歩いて作家を探さない音楽レーベルの無料コンペ会場に使われてるってことか
もう一般の人はそこまでしてボカロ曲は聞きに行かないしボカロPを追っかけたりもせんだろう

595 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 00:42:41.55 ID:KkRguQEn.net
VOCALOIDは終わったがcevio aiや synthesizerVが後を引き継ぐよ

596 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:18:44.13 ID:tShrNdZk.net
>>595
ああボカロと同じで仮歌音源のDTM技術としてな
ベタ打ちで自然に歌えるボーカルシンセだからってだけで物珍しさで寄ってきたりする奴も
キャラ絵から架空のアーティスト扱いしてファンになるような奴もどちらも少数の物好きだと思うよ
今巷で人気のAIの自動画像生成だって3年もすりゃ飽きられると思うしそれと同じ

597 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:23:21.05 ID:EAHv5eF6.net
ほんま時代遅れのやつしかおらんなw

598 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 01:57:24.88 ID:rBeWX22f.net
認識が時代遅れすぎる

AIは一時の流行りとは違ってどんどん活用されていくぞ
今話題のChatGPTで法律相談サービスを作ろうという動きがあるし
学校で英文の問題を作るのに使ってる教師もTVでインタビューされてた
画像生成だってそれで漫画を制作する人も出て来てる
技術も使い方もどんどんこなれて無くてはならないものになっていくぞ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 06:53:44.63 ID:kEWcP9sM.net
アニメの主題歌を可不と花譜が共演で歌ってたりするくらい人工合成音源が当たり前の時代なのに
まだ仮歌用とか言ってるやついるのか
もう一過性のブーム終えて当たり前の存在になってるだけだよ

600 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 06:56:40.65 ID:EezBW9BP.net
松任谷由実もやってたな自分の合成音声との共演

https://youtu.be/oWo-TabDt8w

601 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:10:47.26 ID:2Bmz409E.net
現実は仮歌用のソフトとしてもまったく需要ないけどな
だって仮歌のお姉さんの仕事を奪うハメになるからね

602 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:14:22.70 ID:6lUx3Yw3.net
SyntheVはもうプロが仮歌で使ってそれで採用されてると公言してるけどな
先方はたぶん(合成歌声と)気付いてないんじゃないかな、最近この子の歌多いなぐらいにしか感じてないと思う、とも言ってる

603 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/28(火) 07:20:00.49 ID:0HGJIzvJ.net
合成歌声だと歌声入れつつ同時にアレンジのバランス取ったり出来て作業が速いんだと
仮歌さんに歌入れてもらってから手直しだと時間が掛かると言ってたな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200