2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/05(木) 12:51:24 ID:Hrcy6hpu.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>980を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  980以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591619714/

443 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 13:58:51.50 ID:O55zpC+u.net
初音ミクが登場した頃は衝撃的だった
これで日本の音楽シーンが変わるのかと期待したけど…結局、一過性のブームで終わった
今は一般人に見向きもされない、ごく一部のマニアのオモチャに成り下がり細々と続いてる

444 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 14:33:11.80 ID:0IGuVyL8.net
>>443
未だにそんなこと言ってるとかちゃんと社会と繋がってるか不安になるわ

445 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 14:39:15.05 ID:LMnTcJL/.net
いや日本の音楽シーン変わりましたやん
米津、YOASOBI、ヨルシカ、Ado、これらみんなボカロに出自を持つアーティストだよ

446 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 14:42:16.77 ID:em0Wil8v.net
スレが過疎ってきたから釣ってくれたんだぞ

447 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 14:58:46.98 ID:6dIzFvNB.net
全員ボカロから離れたよ
ADOは作ってすらいない擦り寄ってるだけ

448 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 16:12:07.76 ID:2cSwEZXS.net
adoは歌い手カテゴリーだからボカロPと並べると違和感がすごい

449 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 16:59:00.62 ID:QYra8R3C.net
ボカロ界隈出身の歌い手と言えばまふまふもいたな
今は歌い手よりも制作のほうに主軸を移してるみたいだけど

450 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 17:18:02.59 ID:hJbtGqNr.net
まふまふのようなハイトーンすぎる男性ボーカルもADOのような作ったがなり女性ボーカルも苦手

451 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 17:50:18.52 ID:odJcT+MY.net
その流れだとボカロ関係ないヒャダインとか岡崎体育とかニコニコ世代で全部一括りできそうだな

452 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 18:13:22.38 ID:4zPi21YM.net
底辺以下の俺ですらボカロから離れてsynthesizerV使ってるし

453 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/01(水) 09:50:23.01 ID:EqS41vW7.net
>>443
2021年のソニー生命保険の調査だけど
女子中学生のなりたい職業の5位がボカロPだよ(男子は10位

世の中はあなたが思う以上にボカロが浸透してるんだよ

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/31/news039.html

454 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/01(水) 12:42:49.40 ID:/+vLft65.net
>>453
ミクを利用したい人の割合はどれくらい?

455 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/02(木) 18:39:25.15 ID:7opnxr56.net
今更ヒメミコ欲しくなったけどボカキュー4.5って4からもうアップグレードできない…?

456 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/02(木) 18:45:28.70 ID:AvMM880n.net
というかボカキューが6になって完全に死んだかも

457 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/03(金) 23:15:51.84 ID:B82nStKX.net
音街ウナ今も公式ツイッターとか熱心に活動してるけど新版出ないのかなー
声好きだから欲しいんだけど今さら2016年発売のVocaloid4版買う気にはなんなくて
いっそSynthVに移籍してくんないかな…

458 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/03(金) 23:28:10.75 ID:AEtT+UBA.net
>>457
V6とGUMIが同時発売されたときに音街公式アカウントが匂わせはしてた
俺も移籍してくれたほうがありがたいがYAMAHAが根性出しちゃったのでV6だろうね…

459 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/06(月) 06:16:30.65 ID:Rpu8iSFI.net
gumi
スターターだと他の4歌手は同梱されない?

460 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/06(月) 12:29:44.62 ID:5Y6XuRr8.net
>>459
だから安いってカラクリ
V5のときは本当にひどかったから…

461 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/06(月) 12:59:24.46 ID:d8TEqM3/.net
一応メモ代わりに
ヤマハ(VOCALOID SHOP)にきいたらボカキュー4.5はもう開発終了・購入できないってさ
機能的には6のエディタ使えばいいんだろうけど
5のセールとかスルーしてたけど無くなるんなら買っときゃ良かったかな
ボカキュー4のパッケージ版とかプレミア値ついてるし

462 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/06(月) 13:45:05.21 ID:jKS1yTts.net
昔からヤマハ製品でDTMしてたりCubaseでDTMしている人ならわかると思うが
ヤマハやスタインってすぐディスコンするからな
VL音源は未だに公式にソフトウェア化もされんしウィンドコントローラも入手できない
バーチャルギタリストなんか評判も高かったのにいつの間にか販売されなくなった
ボカキュもその対象になっただけだよ

463 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/06(月) 15:24:14.16 ID:otZu8Lml.net
どこの何と比較しているのか分かりやすく表にしてくれたらありがたい

464 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/08(水) 10:20:13.82 ID:ktK2rYfB.net
V4Xだと6へのアプグレ優待無理だと言われた
そう表記されてるけど、同じボカロエディターなのに…って思った
内部事情は知らないし、詳しい人はそう言うもんだろって言うんだろうけど、なんだか冷たくあしらわれた気分

465 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/08(水) 10:40:11.09 ID:ri+0STbL.net
>>464
むしろ買ってそのまままともに使えるクリプトン製がV3以降だとレアケースだからなぁ

466 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/08(水) 12:57:42.68 ID:e3Tw7/v3.net
>>464
他社製の異なるエディターなのに何で優待しないといけないんだい?
それともVOCALOID 4 Editorが付属している製品なのか?

467 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/08(水) 13:25:50.46 ID:c9d3/o7A.net
他社製なるのか?
VOCALOIDって名前ついてるからどれでもいけるもんと思うじゃん

468 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/09(木) 22:10:43.26 ID:eE1fjeRO.net
V3以降エディタとライブラリが別売りになってるから
V4X(ライブラリ)買っただけではV6(エディタ)は優待価格が適応されないってこと
ピアプロスタジオは本家のエディタとは無関係だから注意ね

あとV6買うつもりならGUMIスターターはお勧めしない

469 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/09(木) 22:31:40.82 ID:lWSEjix1.net
>>468
おすすめしない理由はなぜ?

470 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 00:37:35.44 ID:KN6/X987.net
上にも書かれてるけどヤマハ製ライブラリ4つが付いてこない
これらは単体販売されてないからスターター買ったあとに購入しようとすると
もう一度V6エディタを買い直すことになる

男声でAI対応してるライブラリは希少だし ボカロチェンジャーが使えるものになると
現状AKITOとALLENの二択になる

GUMI以外に興味ないならスターターでも構わないと思うが

471 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 02:53:09.49 ID:8/h7Rg20.net
その4人聴いてみて気にならなかったらスターターからでも良さそうね
エンジンが違うのに同じVOCALOIDで紛らわしい販売してるんだね
エディターとライブラリ別々分かれてるのが大半だけど、一般人は最初訳分からんだろうなー

472 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 10:31:10.01 ID:BNS+kI/f.net
なんか罠があるかと思ったらYAMAHA製ライブラリかよw
YAMAHA製ライブラリとかどうせ適当な扱いした挙げ句切り捨てられるから金の無駄じゃん
KAORIをちゃんとAI対応してくれれば快くV6買えたのに

473 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 10:40:52.04 ID:VlgXAesO.net
むしろGUMIなり既存のボカロのキャラに思い入れのある人間以外が
いまさら他の数ある選択肢でなくわざわざVocaloidを選ぶ理由が思い当たらない

474 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 10:44:45.51 ID:8/h7Rg20.net
一部除いてこれまでのライブラリ取り込めて使えるから

475 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 11:20:18.90 ID:7tx9V0hj.net
VOCALOIDは「ボカロ」という新たな音楽ジャンルを切り拓いたのに落ちぶれたもんだよな
やっぱどう考えてもV5から迷走したと思える

VOCALOID Editorやボカキューの単体販売をやめてDB抱き合わせ版だけにしたり
V4までのプラグインが使えなくなったりAPIの公開をやめたことでPiaProが使えなくなってクリプトンのボカロ陣営離脱を招いたり

一部反省してV6ではサードパーティにエディタ付属のスターターパックを提供してるけど時すでにお寿司

476 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 11:43:56.35 ID:w38WdtkJ.net
初音ミクV2から15年も経ってるからそりゃなあってなるよ
AI搭載したのもSynthesizerVの後追いだったし

477 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 12:29:45.19 ID:e65cWLUk.net
ボカロは世間一般から拒絶されたんだよ
人間が歌うから人々の感動を生むわけで、やっぱり人間様の生の歌声には機械は敵わないのさ!

478 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 12:57:09.47 ID:w38WdtkJ.net
※個人の感想です

479 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 14:22:29.44 ID:CVMBSv0x.net
人間の意志で制御した楽器が心に響かないなんて言いはじめたら
全ての音楽に意味なんてないけどな

480 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 14:35:39.23 ID:yFOzIhux.net
ボカロは機械音と言われて悔しがらずに開発を怠った結果だな

481 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 15:27:10.06 ID:BNS+kI/f.net
>>475
ミク基準で考えるならTinyエディタとか言い出したの3の地点でほぼ終わってたわ正直
ミクがいなければ大したソフトでもないのに金欲しがったのが悪い

482 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 15:44:24.28 ID:1Z8LDWug.net
他に選択肢あるしもっといいものはあるのに
未だにV4XがVOCALOIDというか合成音声系の歌だと新曲がかなり多いのを見ると
新しいもの自体いらないんじゃね

483 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 16:07:17.65 ID:BNS+kI/f.net
まあそこは未だにハチプロとか使ってるおじさんがいるのと大差ない
流石に消滅したかな

あとまあこれはYAMAHAボカロにも言えることだけどミク以外のほとんどの合成音声は夢がなさすぎるからな

484 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 16:17:55.15 ID:cjXE1TeW.net
サード製の歌声DBてV4までは中国語や韓国語DBまであったのに
V5はAHSの桜乃そらとGynoidの鳴花ヒメ・ミコトだけでしょ
音楽ジャンル「ボカロ」としてのYAMAHAのVOCALOIDはV4で終わってしまった
そこへCeVIO AIの可不やSynthVが入ってきてる感じ

485 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 16:24:27.67 ID:8/h7Rg20.net
4のミクは6でも使えるらしいけど、新しくミクの声は刷新されることはなさそうな?NTに行けってことか
あれ開発どうなってんのかね

486 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 16:31:14.91 ID:S1ZExE7S.net
初音ミクは「NTの次」を開発中らしい

「これからの初音ミクの展望として、これまでもそうだったように、これからもクリエイターたちと共に歩んでいけるような存在でい続けたいと思います。まず歌声ソフトとしては現在新しいボイスを開発中です。キャラクターの展開については、コンテストやイベントなど、クリエイターさんにさらなる発表の場を提供していきたいです」

https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1106526/

487 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 17:29:16.28 ID:BNS+kI/f.net
>>484
なんなら3で終わってたぞ
今生きてるボカロでいないもん

488 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 17:30:33.37 ID:BNS+kI/f.net
>>487
今生きてるボカロキャラってV2以前から出てたやつばっかりだからな
ボイロなら人気のゆかりあかりも出来がいい音街ウナもみんな花譜未満

489 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 18:09:18.15 ID:w38WdtkJ.net
SynthesizerVでベタ打ちしてもボカロV2時代の神調教ぐらいの質があっさり手に入るのに
今更時間かけて昔のMIDICC打ち込み職人みたいな調教作業したいかって話なんだよな
15年も経ったら中学生も立派な大人になっているしそんな呑気な作業時間は確保できんだろと

490 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 18:19:48.67 ID:8/h7Rg20.net
NTこそ買う価値ないってことか…

当時は神調教だったけど、今はもう聴けたもんじゃない
SynthesizerVはおろか可不の方が上

491 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 18:51:07.80 ID:Z0SPb25h.net
可不は不可

492 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 21:13:12.57 ID:Uynwy8bk.net
可不はあれでも一応AIだしね

ミクは不動の地位を築いているのに加えて
最近はプロセカ人気で初音ミクV2発売の2007年には生まれてたかどうか
ぐらいの子たちにも認知と人気を拡大してるから
AIは無くてもベタ打ちで昔の「神調教」「魂実装済み」タグが付くレベルで歌ってくれたらまだまだ需要ありそうなんだけどね

俺がNTに期待してたのはそのレベルだったのに
蓋を開けてみたらクリプトンの都合でエンジンを変更しただけで
しかも品質はV4Xより退行してたと言うね

493 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 21:25:29.19 ID:BNS+kI/f.net
>>490
ミクV4X買えば他社含めてボカロV4まで一応使えるエディタがついてくるわけであの品質と値段では本当になんの価値があるのかわからない

494 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 21:37:08.67 ID:QJCzfe4M.net
確かに
VOCALOID Editorの単体販売が無い今、初音ミクV4Xを買うとオマケでVOCALOID Editorが付いてくるようなもんだよな
それに引き換えNTはリンレンルカメイコカイトも出てなくてミクNT専用と言う…

495 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/10(金) 21:49:11.58 ID:jIg22V5t.net
昔からクリプトンと産総研の組み合わせは鬼門なんだよなあ
3年以上前に二の舞にならないように祈るって書いたけど毎回ミソがつく

496 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 00:49:09.14 ID:QrDyaf63.net
要するにクリプトンとYAMAHA仲直りしたらええんちゃう?

497 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 00:59:36.59 ID:5ToUlfC3.net
ヤマハとクリプトンが仲違いしたと思ってるのは俺らみたいなネットのゴミだけらしいな
それならそれで両者丸損してるのが余計意味わからないけど

498 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 01:52:14.49 ID:KRGgNNUg.net
ヤマハはさっさとボカキーアプリのバグを直せ

499 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 12:44:56.26 ID:uNddjsFy.net
>>492
>AIは無くてもベタ打ちで昔の「神調教」「魂実装済み」タグが付くレベルで歌ってくれたらまだまだ需要ありそうなんだけどね
>俺がNTに期待してたのはそのレベルだったのに

正に欲しいのはこれなのにな
実質V5なのに劣化してV2以下になったロボボイスを
エレピみたいなものだとか個性だとかって言われても疑問符しか浮かばないよ

500 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 15:38:52.92 ID:CUOB9f1C.net
機械音のようだと言われて次は人間に近づけますってなら分かるがキャラクターですって言い張っちゃうのは違うよな

501 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 15:56:35.67 ID:sukkh8zp.net
最新はV6だからね

502 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:02:54.95 ID:uNddjsFy.net
>>500
正しく進化させるならベタ打ちでSynthesizerV並に自然に歌いつつも
ロボボイスモードも搭載したNTとするべきなんだよな
失敗品に対する苦し紛れの言い訳にしか見えないよあの発言は

503 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:14:37.33 ID:5QaGdKTI.net
そんなこと言うならそれ使えばいいのに草

504 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:22:28.87 ID:h0sStWWB.net
ボカロオーディションの件や機能追加などの進捗が見えない状態はどうかなと思う

505 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:24:31.25 ID:pwAuT+9T.net
もう使ってるやろ。
少なくともワイはCeVIOとNeutrinoとともに使ってる。

506 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 16:25:37.69 ID:pwAuT+9T.net
>>505
>>503

507 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 17:12:30.62 ID:sKa/gs4J.net
個人的にはSynthVが現状では最高最強のAIだと思ってるから初音ミクがSynthVに来てくれたら嬉しいけど
VOCALOIDは楽器というスタンスのYAMAHAと初音ミクはエレピを目指してるというクリプトンと方向性は合ってるんじゃないか
案外今開発中という次の歌声はVOCALOID6だったりしてな
その場合PiaPro Studioどうするのか知らんけど

508 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 18:02:42.01 ID:QrDyaf63.net
クリプトンがミク離さないからミクは16歳と共に消えるの

509 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 18:23:01.56 ID:c3T6bGF3.net
そう言えば今年はミク発売16周年で設定年齢と同じ歳になるんだな
8月31日前後に次の歌声の発表か発売あるかな

510 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 19:29:35.72 ID:5ToUlfC3.net
>>507
YAMAHAはV5では調教のための機能思いっきり減らした上で録音した声そのまま流すプロモーション詐欺まで打ってミクやらロボ声の呪縛から逃れようとしてたけどな
でもNEUTRINOやsynthVAIみたいな本物が現れた結果なのかV6ではイジれることが大事とか言い出した上に付属シンガーもアニソン系に逆戻りしてるというね

511 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/11(土) 19:45:13.84 ID:QrDyaf63.net
キャラ商売辞めるんじゃなかったの?YAMAHAさん

512 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 04:50:56.56 ID:bqviJOdP.net
V6の方がパラメータ削減されてほとんどイジることが出来ないな
今後追加するって話のようだけど今のV6は未完成なのかって話になる

513 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 07:49:22.76 ID:LrJJZ3Az.net
実際未完成なんでしょ?GUMIにも出ていかれそうになって慌てて販売した感が拭えない。
まあSyntheVのように販売後もどんどんメジャー並みの大型バージョンアップ(を出来れば無料で)してくれるなら問題無いけどさ。

514 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 09:38:16.94 ID:B2FCZ9bz.net
種も本当に義理堅いよな。普通ならボカロエンジン捨てて新しいエンジンで出すのに

515 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 09:42:43.51 ID:z223adbB.net
ドンブラはドラクエ6だったんだな

516 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 10:01:58.19 ID:/siw/yEq.net
GUMIにまで逃げられそうだから急いでV6出したの噂話かと思ったらDTMステーションのインタビューでほぼその通りのことインターネットの社長に言われちゃってるのが笑うんですよね

>>512
完成してるVOCALOIDなんて出たことないぞ

517 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 13:12:53.25 ID:xxln+69Y.net
つまり6が出たばかりなのにオワコンってこと?
生きてるライブラリはキャラとしてのミク以外あるの?

518 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 13:57:23.90 ID:Rh2oSPJv.net
>>514
ほんそれ
GUMIはボカロV5で「1回パス」して出してないんだからそのままシレッとよそへ行っても良かったのに
わざわざヤマハの尻叩いて未完成で発売させてまでV6でGUMI出すなんて誰も得してないんじゃないか

GUMIがSynthVで発売されてる世界線に行きたいぜ…

519 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:20:53.55 ID:P3TzcGDM.net
>>517
V4XもNT出た後だから実質過去製品だろ

520 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:21:18.35 ID:P3TzcGDM.net
訂正 NT出る前だから

521 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:37:55.58 ID:Qjn9UKhb.net
>>516
あのインタビューで「みんながイメージするMegpoidを生々しい声にする…というのは我々にも分からない」て言ってるけど
これ「初音ミクはエレピを目指してる」というのと同じで思考が迷走してるんだよね
ミイラ取りがミイラになってる

出発点を思い出せ製品名を思い出せMegpoidじゃねーのかよと
当時の技術的限界でロボ声だけど精一杯中島愛っぽいのがMegpoidじゃねーのかよと
じゃあ技術の発達で中島愛が再現出来るようになったなら名前はMegpoidだけど中身はAI中島愛でいいじゃんと(中島さんサイドがOKするかは別として

どの程度AIが関与するか、誰が入力しても同じになるのはどうか、についてはSynthVが一つに解決法を示してる
Emotionalとかのパラメータを用意してデフォルトはゼロで
上げるほどに変化するようにしたり
AIリテイクで毎回ランダムに歌い方を変えたりすればいい

やっぱSynthV最強じゃん

522 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 14:40:48.65 ID:P3TzcGDM.net
>>521
中島愛にしたいならSynthesizerVでやるほうが本人に近くなるだろうな
本人の歌を学習データに使えば良いんだし

523 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 15:35:32.89 ID:/siw/yEq.net
>>521
というかそもそもみんなのイメージするミクやGUMIのまま性能を高めるには神調教という学習元があるのに
技術向上したならそこにタッチしようとしなかったのも変な話だ

524 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 15:57:09.80 ID:ESNG1uKc.net
初音ミク16周年の8/31にしれっとV6発売してくれ

525 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 16:29:58.07 ID:uvDw2rEY.net
うん
出来れば初音ミクもSynthVに来てほしいけど
ベタ打ちで神調教レベルになるならもうVOCALOID6でもいいから早く出してほしい

でもインタネの村上社長が言うように1回ボカロから離れたのにまたぬけぬけとボカロに戻るだろうか
ヤマハがウエルカムでもクリプトンはメンツにこだわってまた自社開発してるんじゃなかろうか

526 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 16:56:51.34 ID:MTumnmrM.net
クリプトンが産総研を切ったらますます分が悪くなるだろうから出戻りは難しいのでは

527 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 17:24:00.07 ID:/siw/yEq.net
俺の記憶違いじゃなきゃボカロ出奔したキャラの中ではクリプトンはボカロに戻れる道を残してるっぽいからね
でもベタ打ちで神調教はそもそもV6の性能じゃ絶対ムリだわ
ボカロチェンジャー使うという最悪の手はあるけど

528 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 18:42:09.93 ID:bqviJOdP.net
V5の時のようにVOCALOID:AIのエンジンをSDKとして提供できなかったら破談する話じゃないの
もっともV5の新機能はほとんどがエディタ側の機能なんで素のエンジンを提供されても意味なかっただろうけど
VOCALOID:AIのコントロールパラメータを旧VOCALOID相当にしてSDK提供はクリプトンにとって必須だと思う

529 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 18:57:41.98 ID:uvDw2rEY.net
>VOCALOID:AIのコントロールパラメータを旧VOCALOID相当にして

これV6で出来てないよね?
アプデで出来るようになる可能性はあるけど設計的に無理そうな気がする
出来るならインタネに急かされたとしてもその状態でV6発売出来てると思う

530 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:53:07.88 ID:P3TzcGDM.net
>>523
ミッチーMを学習させりゃ良いだけなのにな

531 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:58:01.23 ID:/siw/yEq.net
>>529
そもそも5で散々文句言われたけど一切改善しなかった上に6で更に減らしたんじゃなかったっけ
実は今AIシンガーで話題のsynthVは文句言うくらいなら自分でイジれるソフト作るわって発想でできたって話があったんだよな

532 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 19:59:17.92 ID:/siw/yEq.net
>>530
ミッチーM毎年のようにマジミラの曲依頼されてるし本人がどう思うかはともかく話くらいは通せるだろうにな

533 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 20:29:49.99 ID:pGodFouX.net
ボカロとかSynthなんたらとか知らんけど
いつになったらベタ打ちでも神調教できるようになるんだい?
初音ミク発売から今年でもう16年目なんだろ
この界隈のAIって随分遅れてるんだね

534 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 20:36:52.36 ID:EL0+Vmlk.net
これマジレスしていいやつなのか判断に悩むな

界隈つか初音ミクのクリプトンだけだけどな
AIまだやってないのは

535 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 21:15:32.64 ID:+EJVgSyz.net
>>533
そういうキャラにベクトルが向きすぎて技術面が疎かになっていたんだろうね

536 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 21:27:43.92 ID:ByrZ5Q4X.net
ボカロスレなのに ボカロ知らんけど ってなんだ
釣りか?

537 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:10:32.45 ID:EL0+Vmlk.net
>>535
ベクトルが向きすぎたと言うか
NT発売のときのインタビューでクリプトンの中の人が歌声合成でAIがトレンドになっているのは知っているが初音ミクはエレクトリックピアノを目指しているから方向性が違うみたいなことを言ってたんだよ

初音ミクはロボ声が受けているからこれでいいんだ、みたいに余裕ブッこいてたらあっという間に業界全部がAIになってトップランナーだったのに気付いたら周回遅れみたいな感じ

538 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:36:53.07 ID:vF8POr+o.net
でも実際、作り手はともかく聴き手はあの声じゃないと拒絶反応出ると思う
GUMIのAIもあえて旧ボカロに寄せたチューニングにしてるという話だし(穿った見方すれば詭弁のようにも感じるけど)
新規ボイスでもなければ中々冒険できない所だと思う(特に人気キャラであればあるほど)
他社キャラもV3,V4でほとんど消えてしまったし、他エンジンでもいいから再始動してほしいキャラもあるんだがなぁ

539 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 22:45:10.56 ID:EL0+Vmlk.net
いやだからAIはパラメータで人間らしさゼロから好きに増やせるようにすればいいんだよ
492でも言ったけどなんならAI無くてもベタ打ちでボカロの神調教レベルになればそれでいい

540 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/12(日) 23:04:06.41 ID:QPWLiq++.net
敢えて、けろっテン?
シンセVみたくスタンダードとAI作れば良かったのに

大企業だしボカロ業ほんの一部
って驕りかも?

541 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 00:54:54.58 ID:cEy/Br88.net
>>540
驕りっていうかそもそもやる気がなくて人割いてないんだろう
別に会社にダメージを与えられるほど大きな事業でもない

542 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 01:35:19.64 ID:ex18U+LH.net
V4の頃からコストカットが始まったのかボカロネットやUnity with VOCALOIDのようなのも消えていった
V3までと違って風向きがあやしくなってから担当部署が手あたり次第に広げていこうとして自滅した印象がある
上層部が認めるような成果が何年も出せてなかったんだろう

543 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 21:17:41.14 ID:CEnJepeR.net
まだ何も持ってない人はチャレンジしてみたら?

CUBASE・VOCALOID #はじめてのボカロDTM 初心者クリエイター応援キャンペーン
https://jp.yamaha.com/news_events/2023/music_production/steinberg_dtm_cm.html

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200