2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Spectrasonics 総合スレッド mk13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 15:42:05.35 ID:5eUzIuQv.net
Spectrasonicsオフィシャルホームページ
http://www.spectrasonics.net/home.html

Spectrasonics日本語オフィシャルホームページ
http://www.minet.jp/spectrasonics/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1536097819

2 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 15:42:26.19 ID:5eUzIuQv.net
無いのも寂しいので建てました

Omnisphere
https://www.spectrasonics.net/products/omnisphere/index.php
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/omnisphere2/
Sonic Extensions
https://www.sonicextensions.com/

Keyscape
https://www.spectrasonics.net/products/keyscape/index.php
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/keyscape/

Trilian
https://www.spectrasonics.net/products/trilian.php
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/trilian/

Stylus RMX
https://www.spectrasonics.net/products/stylusrmx.php
https://www.minet.jp/brand/spectrasonics/stylus-rmx-xpanded/

創設者Eric Persingのインタビュー
https://www.minet.jp/contents/article/spectrasonics-ericpersing-interview/

3 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 18:59:07.09 ID:iIyRLk8O.net
乙です
次スレ立つ前に質問しちゃだめだよな

4 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 23:36:58.51 ID:G8Pq6wij.net
やっぱ三種の神器と呼ばれるだけあるわな
作曲ツールとしてほしい音がすぐ見つかってそのまま使ってもいい
素直に買っておけばよかった

5 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 11:51:25 ID:loiOtBG1.net
絶対レス乞食で草
今そんなこと思うなら
嘘すぎる

6 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 11:51:54 ID:loiOtBG1.net
>>4
おーい
また出てこいよ
何度乞食してもいいんだぜ

ただもうちょっとうまくやろうな

7 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 11:54:37 ID:d/sqBUfu.net
Omniはむしろ作曲ツールとしては使いづらい方じゃね
みんなが求めるアノ音!みたいなのが速攻出るわけではないしね
KeyscapeとTrilianはまあ便利だし定番
Stylusは今や脇役でも使うか使わないかギリ

8 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 12:39:00 ID:NTLRMZZh.net
でも実際に仕事ある作曲家さんは口を揃えてオムニスフィアおすすめって言ってるんだよね
みんな使ってるからリスナーも聞き馴染みがあり外れた音が出ない
それが一番の魅力

9 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 12:51:35 ID:loiOtBG1.net
>>8
すまん
流れ理解してからレスしてくれ

10 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 13:37:34 ID:d/sqBUfu.net
>>8
俺も仕事の時に使ってるけど、作曲ツールとしてはまず使わない
編曲の時なら使う

11 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 20:10:35.31 ID:IBrzm+YT.net
暇な煽りカスが居着いてるからSLIP付けた方が良い

12 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/13(水) 21:44:56 ID:loiOtBG1.net
まあそうやって処理するだろうな
俺の言葉は弱いキミらにはきつすぎるだろ
真実が怖いんだろうな

13 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/16(土) 00:06:02.95 ID:0IcTpd7D.net
うわーすごーい

14 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/16(土) 00:50:23.48 ID:Nkds7zNB.net
ほらな
そういう返ししか無理な人ばっかりだ
これで途切れちゃうんだよキミらの思考が

15 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/16(土) 20:15:10.52 ID:JhpUYEie.net
omnisphere2最近ちょっとだけ安くなったね

16 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/16(土) 23:57:37.59 ID:9gy34B3T.net
ポイントバック入れると、3.6万くらい?安いね

17 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/19(火) 00:34:02.91 ID:mDYnP7Tl.net
この前アマのタイムセールで普通に35000だったよ
もしかしたら次回もあるかもね

18 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 10:37:15.95 ID:6ILMJpAc.net
値上げ
https://www.miroc.co.jp/product_info/spectrasonics-4/
為替レート云々はともかく、パーツ、輸送費の上昇が理由ってことは、
ダウンロード販売はお値段影響最小限てこと?
ダウンロード販売してるか知らんけど。

19 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 11:27:01.77 ID:yjjcb8gU.net
キースケだけ謎にガッツリ値上げしてるな
パーツ、輸送費もあるかもしれないけどキースケだけは便乗値上げでしょw

20 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 11:34:14.56 ID:s904h7SD.net
DL販売なしは割れ対策なのけ?

21 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 12:12:43.47 ID:H9gGB0kq.net
退屈だよー
金だすからキースケの追加頂戴

22 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 12:53:37.91 ID:HwUqNZDA.net
キースケ

23 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 13:11:50.24 ID:H9gGB0kq.net
なんか毎回気に入らないっぽいね
代案出せばいいのに

24 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 13:19:58 ID:yjjcb8gU.net
代案とは?

25 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 13:28:18 ID:H9gGB0kq.net
会話すら不可能と

26 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 13:35:23 ID:yjjcb8gU.net
いや会話になってないのはアンタの方やん…
そもそも誰かが何かを気に入らないなんて言ってる書き込み自体ないし、何に対するレスなのかも分からないし、何に対する代案を問うてるのかも分からないし

27 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/23(土) 01:42:31.28 ID:kF+wGpi2.net
煽りが目的の暇人と会話になる訳無い、馬鹿だろお前

28 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/23(土) 11:08:46.90 ID:jWfuhzKQ.net
まだやってて草
エリックも嘆いてそう

29 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/23(土) 14:01:41 ID:kHeI9DYV.net
日本の落書きなんぞ知るか、嘆いてるのはお前の親だわ

30 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/23(土) 14:08:00 ID:jWfuhzKQ.net
こわ…
空気変えればいいのに
俺のスレかよ

31 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 12:26:06.90 ID:kcXY8paX.net
立派ぶってるのに
スレは伸びないと

現実だねえ
リアルじゃないんだよなここのソフトいいっていうやつ

32 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/11(水) 20:53:43 ID:of8cqoy/.net
スペクトラソニックスから私たちと一緒に働きませんかというメールが来た
ユーザー全員に送ってるんだろうけど人材流出してるのか?

33 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/11(水) 22:09:00 ID:Y+O4jdKY.net
Trilian買っちゃった

34 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/12(木) 00:56:17 ID:vcDYTBgT.net
>>32
来たね。日本人だとわかってて出してない気がする

35 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/12(木) 08:03:34 ID:p2OQOsCm.net
別に何国人でもいいんだろうリモートでやるんなら
単に日本人が英語弱いってだけで

36 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/27(金) 09:09:36 ID:FV/qSU2l.net
昔はDTM界の主役だったのに
どうしちゃったの?

37 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/27(金) 14:18:39 ID:cf+dhbC3.net
パーシング曰く古いオルガンのサンプリングするときはいちいち修理しながらやってたそうだから、何かいまも修理に忙しいのかもな

38 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/27(金) 16:39:40 ID:cZz8p3SP.net
わざわざメールで募集してるあたり、技術持ったエンジニアがいないんだろう

39 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/27(金) 18:45:28 ID:9Ny8+Y6W.net
既存ユーザーが応募してくれたら商品説明省けるし機能追加も他人事じゃないから結果が良くなるだろうみたいな期待をした
とかいう穏便な解釈はできないの?
トゲトゲしいのは勘弁願うわ

40 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 14:29:48 ID:XVQVC9rO.net
>>24
このレスほんと笑う
本物なんだなって

41 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 22:40:59.13 ID:w1r9mLeA.net
いつのレス掘り起こしてるんだよ
意味も分からんし

42 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 22:46:08.23 ID:XVQVC9rO.net
>>41
その絡みグセ直しな
相手もわかってるから
お前だけだよ
いきなり出てきて怖い

43 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 22:52:11.71 ID:w1r9mLeA.net
何が言いたいのかマジで分からんのだが
主張を書いてください

44 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 22:54:11.25 ID:XVQVC9rO.net
しんどいねえ
暇つぶしなんだろうけど
俺じゃなくていいのに
もう見えないんで

45 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 22:57:58.85 ID:w1r9mLeA.net
見えてないと言いながら書き込む謎

46 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/15(金) 21:12:31 ID:P325zSMx.net
これ音色パッチの全貌が掴みにくいソフトっすね
ネットに音色名のリストみたいなものはないのかな
数多すぎるからだけど、カテゴリー名だけでも見れたらいいのに
マニュアルpdfには書いてない

47 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/15(金) 21:13:34 ID:P325zSMx.net
もちろんOMNIのことですが

48 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/15(金) 21:40:22 ID:rldIXHHo.net
音色数多すぎるのと滅多に使わないような特殊な音がありすぎて探しづらいのはあるね
時間空いてる時にフェイバリット機能で星つけておくといいよ
あとはシンプルな音色ならイニシャライズしてから波形選んでADSR軽くいじる方が早いまである

49 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/15(金) 22:18:33 ID:P325zSMx.net
>>48
ああ自分で作っちゃうんですね、最初からその方がいいかな
すぐにプリセット聴くのが辛くなってきて
途中からレイヤーの中身のサウンドソース試聴だけに変更しました
全部聴くのはやめときます、聴いたらかならず星つけます、ダメなら星一つ
ほんとはX印がほしいです

50 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/16(土) 08:45:26 ID:/YSc6Y7b.net
シンセ遊び勢はモジュラーがメインで
ちょっと時代にあってないんだろう

51 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/16(土) 19:25:08 ID:0kfutcfY.net
そろそろキースケ欲しいけど最安の時っていくらだったの?

52 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/16(土) 19:39:44 ID:fABEiKZF.net
きーすけ

53 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/16(土) 20:04:53 ID:RR+tQPfw.net
き〜すけ

54 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/16(土) 20:21:10 ID:/YSc6Y7b.net
またスイッチ入ったか
何が駄目なんだろ

55 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/17(日) 00:46:43 ID:W76QtgjN.net
キースケ欲しい

56 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
スペクトラソニックス弾いてて気持ち良すぎだろ!

57 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
スペクトラソニックスは独自プラグインが優秀だわ
キックとかでもアナログリミッター?みたいな聞いたこともないプラグインがあってそれ刺したらありえんぐらい音圧上がるし、プラグイン一つ外しただけで音が全然違う

58 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/21(日) 08:01:39.42 ID:xOWUcsZP.net
それって普通じゃね?

59 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/21(日) 08:24:16.10 ID:RX1nH9f7.net
Nomad製だっけ?

60 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/21(日) 10:05:24.67 ID:eMkDy8CY.net
別のサードパーティのプラグインで音作りしてもあの音圧はマジで出ない

61 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
そういうのってあるよな
俺も32bitプラグインのBlockfishってコンプが好きだったが
あれに近い音の64bitプラグインのコンプを未だ発見できてない
プログラムできりゃソースコードから64bit版をコンパイルできるんだが

62 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
音源に対するこだわりだけじゃなくてプラグインも相当こだわってるから唯一無二なんだよなぁ
しかも一つ一つのプリセットで音作り完結している
下手にいじったら逆効果なことしかない
ちなみにおすすめはレトロランドです。どこか懐かしさのある倍音が心に沁みる

63 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>59
多分

64 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
Stylusみたいな音が最近また流行ってきてる気がする
なんかクシュクシュした感じのドラムが裏で鳴ってるみたいなね
でもStylusの続編みたいなのそろそろ出してほしい

65 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
レトロランドマジで神
https://youtu.be/gMAhjGRhaOc

66 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/15(木) 10:45:01.51 ID:fms3cOMp.net
しょうもない金稼ぎで嫌いだけど
このシリーズもっと出せよ

67 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
公式でNKS対応してくれればいいのになぁ

68 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
何これ?キタこれ!
Flow Capture
https://www.spectrasonics.net/news/news-content.php?id=137

69 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
相変わらずここのは良い音だな

70 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
FLOW CAPTUREのやり方がわかりません。

クリックしてもずっと点滅してて秒数が進まないんです。

71 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>64
今更Stylus買ったよ

裏でひっそりノリを醸し出すレイヤービートみたいなのは
SpliceなんかのサンプルサブスクよりStylusの方があるよね

どのジャンルで流行ってるって感じるの?

72 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
アーティスト名とかはあんまり分からないけど、非Trap系のヒップホップなんかでそういう音色使われてるように思う
lofi hiphopとかも一応Stylus系と言えそう
そういう音色の決定版みたいなのがあったら便利そう

73 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
Stylusの位置付けがいまいち分からん
EDMやるならオムニでよくない?
リズムパート一通り揃ってるし

74 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
え〜・・?

75 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
OmniはそもそもあんまりEDM得意じゃないしリズムも入ってない

76 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
オムニはSEQ的なのあんま無いんだ?
意外だな

77 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
アルペジエータのことをリズムとは普通呼ばないし、Stylusの位置付けがわからなくなるようなものでもない

78 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 15:04:58.52 ID:PM1qJubB.net
オムニスフィアのパッケージなくして
数年経ってまたインストールしたくなった場合は
どうすりゃいいんだ?
シリアル番号はログインのユーザーアカウントのAuthorizeに残ってるし

買いなおししなくてもいいらしいが 詳細教えてくだせえ

79 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 15:11:21.16 ID:q1+9/nod.net
登録した公式サイトにインストールの項目あったような
まぁ私はUSBをコピーして予備持ってます

80 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 15:14:22.25 ID:PM1qJubB.net
アカウントのReInstallページで
Download not available *となってDLできないから
買いなおしかな?

81 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 15:20:57.70 ID:q1+9/nod.net
今セールで31,800円なり
冷静に考えて高い

82 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 15:21:46.49 ID:q1+9/nod.net
○38,500円

83 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 17:18:29.80 ID:mV99sDVb.net
>>78
参考になるかな?
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/spectrasonics-download-installer#Reinstall

84 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/28(水) 17:25:59.09 ID:PM1qJubB.net
>>83
ありがとうございます。時間見つけてやってみますね。

85 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
ReInstallはできなかったけど
ソフトウェアアップデートしてパッチDLでいけるっぽい

86 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
オムニスフィア1 アップデートのSOUNDSOURCE LIBRARY Mac/Win 1.0.2が
IEとクロームでDLしてもファイルDL失敗と出て 拡張機能もオフにしても
何やってもダメだこりゃ

87 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/01(土) 03:28:06.60 ID:F3ciJkjI.net
>>73
お前のオムニさreFX Nexusって書いてない?ちゃんとチェックしとけよ

88 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/01(土) 10:17:51.55 ID:JvpSRAns.net
嫌味を言うモブキャラって感じのレスだなw

89 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/06(木) 04:13:28.12 ID:Xt1Ycodg.net
ふかわりょうくらいセンスがあるといいんだけどな

90 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/06(木) 10:15:59.15 ID:K9ZJhFC1.net
俺のオムニ見たらAvengerって書いてたわ

91 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/23(日) 16:11:16.22 ID:fpI9MzdJ.net
いつの間にか結構バージョンの数字が上がってるけど
来年ぐらいに3が出るのかな
3が出たら拡張の扱いどうするんだろ

92 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/24(月) 00:09:35.04 ID:xQzZUoxb.net
別会社の拡張とかおすすめありますか?

93 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/26(水) 14:31:20.08 ID:xm1Noprt.net
https://www.theunfinished.co.uk/store/
劇伴系で一番有名なのはここじゃないかな
中の人は公式のプリセットデザイナーでもある
その分値段も高くて本職の人が手を出す物って感じ

94 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/07(月) 22:07:35.81 ID:o2Dp0+R3.net
10年ほど前にトリリアン、Omnisphereとか買ったまま
全然使ってなくて
OSも10,8なんです

KeyscapeってHigh Sierra行こうって書いてますが
絶対それ以前のOSだと使えないでしょうか?

95 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/07(月) 22:08:56.48 ID:o2Dp0+R3.net
あ Key Scapeはまだ買ってないんです。
Omnisphereにも
なかなかいい Rhodesタイプとかウーリッッアータイプの
ベーシックな音源入ってます?

96 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/07(月) 22:10:44.14 ID:o2Dp0+R3.net
DAWとハードの関係でOSは上げられないんです(泣く)

97 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/08(火) 01:53:12.13 ID:lqMq2E3O.net
せこい事いってないでPCとOSとDAWを最新にしてから考えろ

98 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/10(木) 14:30:15.13 ID:TJ902iTb.net
Protoolsだから PTのカードシステム全入れ替えて
そうすると書いためた全部のプラグインも全部総入れ替えになると五百万円コースなんだよ

99 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/10(木) 16:51:50.22 ID:kD+eXGlf.net
非DSPベースのネイティブのみのPT環境を最新のPC上で作って
そっちで制作すればいいだろ
レコーディングやミックスだとかはその古いPTのDSPシステムでやりゃいいし
ネットワークでつないでおけばデータのやり取りも大して手間じゃないだろ

100 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/18(金) 04:40:15.80 ID:dpeiDgfX.net
studiooneでプロジェクト開くたびにStylus RMXの音色が初期化されてしまうのですが、どうにかならないでしょうか

101 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/01(木) 21:45:06.98 ID:HKzlgWUY.net
FL StudioでKeyscapeとTrilian同時に読み込むと後に読み込んだ方がSTEAMフォルダが無いって言われます…どうすればいいんでしょうか

102 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/01(木) 21:56:04.70 ID:HKzlgWUY.net
>>101
言われるがままKeyscapeのSTEAMフォルダーの設定をしたらTrilianが読み込めなくなってTrilianの設定をしたら…の繰り返しで
Spectrasonics製品の扱い方が本当に分からないです

103 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/01(木) 22:02:44.66 ID:HKzlgWUY.net
すいません、自己解決しました
STEAMフォルダが2つのソフトそれぞれ別になってたのでまとめたら動きました

104 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/02(金) 01:10:10.98 ID:4WmKcpF0.net
オムニとキースケ購入したのですがcreativeを選択すると
unauthorizedのようなエラーが出てしまいます
そもそもkeyscapeのほうでリリース音が出てない感じなのですがなにかわかる方いらっしゃいますでしょうか…

105 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/08(木) 12:34:46.27 ID:7kBsxLLn.net
CMEのX-Keyや、Roli Seaboardのポリフォニックアフタータッチ機能をOmnisphereでも使用したいのですが、OmnisphereのModulationの設定でAftertouchを選択してもキーボードのアフタータッチと同期してくれません。どうしたら良いのでしょうか?もしわかる方いたら教えてください。

106 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/08(木) 13:31:04.85 ID:+66JFrGn.net
正規品ならMedia Integrationに聞いたら?

107 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/11(日) 09:25:30.41 ID:ZRJzAU6D.net
キースケのピアノでソフトペダル(弱音ペダル)って使えますか?
使えるときはどうするとできますか?

108 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/11(日) 13:43:31.62 ID:gkwQhC55.net
>>107
midi

109 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/05(木) 13:36:07.06 ID:8Kz1Vl7o.net
OmnisphereもTrilianもKeyscapeも明らかに最新バージョンじゃないのに
プラグインのトップ画面で「up to date」と表示されるのはなんでなん…
Spectrasonicsサイトにログインして個別にアップデートすればできるんだろうけど
本来はSmart Updateとかいう仕組みで一括アップデートできるはずじゃないのか…

110 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/05(木) 14:03:34.80 ID:0o+yDyhP.net
こんなところで不満ぶつけても何も解決しないんだよな。

111 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/05(木) 14:58:48.92 ID:0K3hhBx/.net
本家の大型アプデがありますように
願うよー

112 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/05(木) 14:59:02.28 ID:0K3hhBx/.net
>>110
こういうのもだめ?

113 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/05(木) 16:37:38.50 ID:0o+yDyhP.net
別に不満がだめってわけじゃないけどね。
本当に解決したいならサポートに連絡すべきって話。
自分の場合はちょっと前に立ち上げたらアップデートしろって出てたけどね。
ってか最新じゃないって分かってるのに最新版にしていないのも謎だけど。

114 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 11:32:43.75 ID:78+laDHp.net
110だけどDAWのプラグインではなくスタンドアロンを開いたらSmart Updateできた
通常はDAWからでもアプデできるのかもしれないけど俺の環境ではなぜか上手くいかないみたい
普段スタンドアロンは全く使わないからその存在自体忘れていてなかなか思い至らなかった

ていうか110の書き込みはただ発生してる事実と疑問を書き込んだにすぎないのに
不満をぶつけてるように見えるなんて負の感情にとらわれすぎ

115 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 11:48:50.19 ID:6lPoPoVS.net
書き込んだ時点で本人の意図とは別の受け取られ方をしても仕方ないと思うけどね

116 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 12:04:36.48 ID:19nvqoIt.net
キースケ狙っては買い忘れてしまうんだけど
近年で一番安かったのっていつ頃でどこの店でおいくらぐらい?
今パっと見た感じヤフショか楽天で29800円の店から
0か5のつく日にポイントバック狙いで買うぐらいしか思いつかないが

117 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 12:28:56.59 ID:XOaZRhGF.net
>>114
明確にどうしたいか書かないと文字だけだとボヤいてる風にしか見えないもんだよ
>>116
今ってそんなに安くなったんやな
自分は2年前だけど35000円くらいで買った記憶がある

118 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 14:50:40.23 ID:nmX0QgkJ.net
キースケも別にだなあ
いろんなエレピ集めたほうが幸せだわ

119 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 15:06:26.91 ID:19nvqoIt.net
それを言っちゃおしまいだw
スペソニブランドの安心感と全部まとまってる手軽さが良いわけよ

120 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 15:47:37.10 ID:74q7JneG.net
古のバーニングピアノとYAMAHA C7のコンビネーションとか遊べるじゃん
あとMKS20とか予想以上に良かった

121 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/13(金) 11:16:28.36 ID:DiohIolR.net
あけおめー
動きあるかな

122 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/29(日) 23:27:30.60 ID:8F7CXneX.net
パソコン変える時
面倒で入れない人続出なんだろうな

123 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/30(月) 01:22:18.36 ID:mWWYqnJQ.net
別ドライブに音源データを入れてジャンクション張るのが面倒だった

124 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/01(水) 11:22:31.05 ID:tT2bvPSF.net
それ系のリンクはLink Shell Extensionってユーティリティ使ってるな
右クリメニューでいろんな形式でできるようになってて楽

125 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/13(月) 08:39:14.97 ID:mOkpsc2Y.net
Mac版のアイコン、旧規格サイズのまま変更されないな。対応しろや。

126 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 02:52:08.36 ID:nokMSwdw.net
一世代前の使い勝手だよなあ
まだまだ音とかは一流なんだから
作り変えて欲しい

127 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 03:38:37.15 ID:OfaaJenY.net
前身となってるAtmosphereやTrilogyはもう20年ほど前のものだからな
基本的なGUIはいまだにあれをベースにしてるわけでさすがにちょっとね

128 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 08:43:16.50 ID:2M7j1+kd.net
今更かえられてもだるいからそのまんまでええわ

129 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 10:04:42.90 ID:gzFd9Zop.net
GUIはともかく読み込みのエンジン刷新して欲しいな
もう色々と旧世代過ぎるし高性能なSSDや潤沢なメモリーの恩恵全く得られない古臭い仕様はマズイと思う
そろそろハードウェアのリソース活かせる改革しないとダメじゃね?と言う思いをキースケが出た頃から感じてるが改善なしだね

130 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 12:22:32.18 ID:VBtBgq24.net
キースケとか書いちゃう感覚も旧世代

131 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 12:39:11.06 ID:nokMSwdw.net
どういうファン心理なんだ
変わるのが嫌って

132 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 13:21:43.07 ID:rCOxvv70.net
さすがに見た目は使い勝手重視にシフトして欲しいね

133 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 14:03:24.28 ID:ob2ZstIx.net
130みたいな煽りする奴も旧世代

134 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:21:16.19 ID:YgRcFGiF.net
>>129
>高性能なSSDや潤沢なメモリーの恩恵全く得られない
普通に得られる
ただしNVMeとかは他のシンセやゲームなんかでも
普通のSSDとあまり変わらない
ソフト側でどうこうできる話じゃない可能性も高い

135 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:37:53.42 ID:0dVlourV.net
>>134
高性能なSSD=nvmeやん
言ってることが矛盾しとる

136 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:46:21.41 ID:YgRcFGiF.net
>高性能なSSD=nvme
それを意味してるなら最初からそう言うべきでは?
SSDの性能もピンキリで高性能低性能の差がある

137 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:48:12.69 ID:M7zzifKR.net
具体的な数字出して話さないのが悪い

138 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:49:07.18 ID:YgRcFGiF.net
NVMeの利点は規格が拡張されてるところが大きいけど
互換性やらの配慮でそれを完全に活かせるようには全然なっていない
PS5みたいなのはそういうの考えなくていいから
その辺まで手を付けてて場合によってはPCより速い

139 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 19:56:39.01 ID:0dVlourV.net
>>136
過去スレ読んでみ
何年も前からnvmeの読み込み遅い話題でとるやろ?
海外でもその話題は数年前から出とるし
リソースモニターやタスクマネージャーで確認すれば遅いのはアホでも気づくわ

140 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 20:16:01.62 ID:ob2ZstIx.net
いつも過疎ってるのに急に喧嘩はじめるなよ

141 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 20:47:35.19 ID:YgRcFGiF.net
>>139
それはSATA SSDより遅いということ?
ウチではそれは無いな
ライブラリの場所変えれば検証できるし
(初回以外はキャッシュされるから注意が必要
「遅い」じゃなくて「変わらない」ならこの勘違いの可能性も高い)

142 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/21(火) 17:44:47.32 ID:y2qmhiOl.net
SSDに変えてからは不満はなくなったな。
他の音源よりも遅いかもしれないけど、遅いから使わないとはならないし。
この考えがSpectrasonicsの怠惰を招いてるって言われたら元も子もないけどw

143 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 00:25:49.00 ID:hyIbKDJ0.net
ほんと鈍感でよかったわ俺たち
鈍い脳が衰えたおじさんだから平気

144 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 07:34:18.82 ID:bKOJQ648.net
Omniはマルチサンプル使ってる音色も多いから
ロードに時間かかるやつを比べるならKontaktとかになる
Kontaktもそれなりに時間かかるわけだが

145 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/22(水) 09:14:21.31 ID:kzAFjEa4.net
このスレ話題ないせいか些末なボヤキで進んでるなw
ローディングの話はここで言っても解決しないのに定期的に見てる。

146 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 11:39:21.57 ID:CM/M4/52.net
なんかOmni自体あんまり使わなくなったわ

147 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 12:25:24.40 ID:NTBZAGvR.net
37000で売ってたの引っ込めるのやめてくれMI買ってやるから
売れないのとどっちがいいよ

148 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 13:12:48.94 ID:HD0J0Rom.net
もたもたしてるお前が悪い

149 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 13:27:37.74 ID:rFfZ9wK2.net
>>146
わかる
ここ数年使ってない

150 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/23(木) 17:04:51.62 ID:SvhqDh+H.net
2/25にヤフショでペイペイで買えば?

151 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 14:23:10.55 ID:V6iQ8lt/.net
新しい拡張出てるよー
https://www.sonicextensions.com/twisted-trees/
https://www.youtube.com/watch?v=T2S2fTigXJY

152 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 14:40:39.43 ID:Vn0rXp0L.net
Diego Stoccoが作ったのか

153 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 15:13:10.18 ID:/XVnPcGK.net
わら
妙な音楽家もいるもんだな

154 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/08(水) 15:55:27.78 ID:VAELiQ8O.net
これ個人でやってるのかな?
そのわりにはサイトデザインに力入ってるな

155 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 18:22:08.36 ID:IGS824OW.net
久々にオーソライズ切れてたなんでや

156 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 20:24:46.48 ID:izVelpU3.net
日頃の行いが悪いからだろ

157 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/10(金) 22:46:56.30 ID:IGS824OW.net
Windows11にしたからなんか変わってたみたいやわみんなも気をつけるんやで

158 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/11(土) 14:48:47.06 ID:Ly3511lR.net
あーその辺色々ありそうだね
移行の度にプラグインの入れ直しが面倒でどんどん減ってく

159 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 19:06:54.06 ID:ToQP/qNI.net
ttps://www.spectrasonics.net/news/news-content.php?id=139
なんか微妙だなあ
タダだから良いけど、どうせなら普通のピアノのバリエーション増やして欲しい

160 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/30(木) 19:11:26.80 ID:3LlssplK.net
キースケイプはニッチなニーズ満たしすぎだろ

161 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/01(土) 04:38:14.71 ID:8LUU6xFa.net
確かにもっと普通のピアノやオルガンが欲しいね
フェルトピアノ音源なんて今じゃどこにでもあって
ニッチな気がしないな

162 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/01(土) 05:22:10.72 ID:Mj3O8SHf.net
フェルトピアノってある時期を境に急激に充実しだしたよな

163 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/02(日) 14:00:16.53 ID:UKi45JYK.net
かなり控えめな音作りだな
素材度高いわ

164 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/30(日) 04:05:54.67 ID:mK3cDxEP.net
Trilianのリリーストリガーってすごくよくできてていい感じでフレットノイズなんかもさし込んでくれるから
なんとかこのリリースだけをEzBassなんかと組み合わせてレイヤーしたいと色々やってみたが無理だった
リリースだけのパッチを作るってできないんだな

165 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/17(水) 11:09:59.60 ID:pxkXHZA6.net
アプデ来たらしいが

166 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/17(水) 17:17:54.38 ID:YcDFSXwJ.net
パッチ増えたな

167 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/17(水) 20:09:37.09 ID:AQ4U5fVJ.net
キースケ関連は無駄にパッチ重いからなかなか使う気にならん

168 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/17(水) 20:28:46.60 ID:pxkXHZA6.net
そんな感じなのか
キースケ買おうか迷ってんだよな

169 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/17(水) 21:45:41.31 ID:tP54jdBS.net
クソデカピアノ開いちゃうからな
あれほんまトラップだわ

170 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 04:42:50.87 ID:XLG0mbY5.net
公式サイトをエッジで見てるんだが
以前はエッジの言語の設定で日本語で見てたのだが
訳がおかしいので一瞬、英語に変更して原文確認して
日本語に戻したんだが
Spectrasonicのサイトだけ日本語に戻らない
SteinbergやNIは日本語に戻ったのに
エッジの設定は日本語優先になってる
自動で変更されるんじゃないの?
どこかに言語設定のボタンでもあるのか?

171 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 06:03:30.23 ID:RxXcWWo/.net
>>170
お前がバカなだけ
サイトのせいにするな

172 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 06:10:49.36 ID:pTKlvK1a.net
>>170
ほんとうに君はアホだな

173 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/24(水) 09:26:41.07 ID:bfkauRPd.net
>>170
馬鹿だなあ
本当に馬鹿だ

174 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/11(日) 23:22:03.98 ID:zGZevRXL.net
ここがモジュラーシンセとかだしてほしい

175 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/12(月) 02:01:42.07 ID:NRBdGY6e.net
>>174
本当に君はアホだな

176 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/12(月) 08:21:34.43 ID:9NmAWMa/.net
ギスギスするようなこと言わないの🥺

177 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/12(月) 10:22:31.94 ID:uqKd0zrJ.net
けどアホを放置するのも結構罪深いといえば罪深いよな

178 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 02:59:22.75 ID:qLl463Cj.net
また私怨だ
いつまでもよく続くなあ
またNGしときます

179 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 03:00:08.62 ID:qLl463Cj.net
つうかこういうのが続いてるのね
やばいのが住み着いてると
理解

180 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 08:23:44.99 ID:+/soDbhh.net
>>179
ワッチョイやIPのないこのスレで私怨とか被害妄想強すぎる
あんた病気なんじゃね?

181 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 08:59:51.94 ID:lO0g0RHG.net
「証拠もないのに疑いやがって!オマエのほうが悪」と逆切れ
対策も防御も取らない板の運営が悪いと論点すり替え
法律や善意の裏をかいて「捕まらなきゃいい。おれ、頭いい!」
こういう奴が闇バイトに手を染めるんだ

182 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 14:28:09.52 ID:qLl463Cj.net
まじで強烈だな
荒らしてるだけか
せめて音楽の話したいわ
ああ無理か
荒らしだけだもんなあ
わら
舞台に立てよ

183 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 16:04:38.19 ID:kGRkO1p0.net
なに舞台って?
あんたアホやな

184 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 16:07:01.99 ID:qLl463Cj.net
刺さったなあ
舞台にコンプあるんだw

185 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/13(火) 20:57:28.53 ID:+/soDbhh.net
いやだから舞台ってなによ?
あんたマジでアホだな

186 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 08:11:53.04 ID:PIQSIyef.net
Spectrasonicはセールやる?
あんまり見かけたイメージがない

187 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 08:27:24.42 ID:0Vs7cSsu.net
>>186
よくやってるよ

188 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 08:36:59.84 ID:PIQSIyef.net
それは本家のセール?
ショップのセール?
ショップだとしたら、どこらへん?

189 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 08:44:04.94 ID:BEMYsP47.net
サウンドハウス

190 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 10:08:08.23 ID:WSl/VKtB.net
サウンドハウスは常に41000でポイント10%
たまに20%になったりするけど今は5%に下げられてるから15%

191 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 10:47:05.90 ID:PIQSIyef.net
ありがと!

192 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 11:11:49.04 ID:W73caa74.net
Rockonが今やってない?

193 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 12:42:42.81 ID:QqJJY7fE.net
もうたまに小物のDLCだけになるのかなあ
寂しいぜ

194 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 13:15:45.03 ID:PIQSIyef.net
NIみたいなメーカー主導じゃなくて
ショップが勝手に在庫セールやってるんだな?
日ごろから値動き見てないと
安さの相場が分からんね

195 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 13:22:47.70 ID:WSl/VKtB.net
1年くらいは37000くらいが最安
ポイント込みだとサウンドハウスの41000円ポイント20%が最安

196 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 13:59:07.00 ID:PIQSIyef.net
Omnisphere2の仕様見ると
Windows 7/8、VST2.4ってマジ?
これじゃこの先、使えないぞ?
だから在庫セールなのか

197 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 14:07:31.22 ID:4x0ZGf37.net
>>196
アホ丸出し

198 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 14:12:41.89 ID:1/B8DFrn.net
この前の25日にStylus RMXが楽天で一瞬だけ
26,637円になってた
宮地楽器だったかな?

Chrome拡張のPrice To Alertってのを入れて
商品を登録しておくと通知してくれるよ

199 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/29(木) 15:35:01.74 ID:PIQSIyef.net
ああ、ナレッジベースにはwinndows11にも対応してると記述があるな
ちゃんと製品ページにも詳しく書けよ
「win7以降」みたいな、いつ更新されたかも分からん、あいまいな表現
VST3はいつか対応するのかな

200 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 14:11:19.95 ID:WRikpjLY.net
つかスペソニは全部vst3対応しとるで

201 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 14:22:49.16 ID:ry5ITfeR.net
非ユーザーでよく調べてない情弱ほど文句を言いがち
っていうか文句を言うために生きてる説あるな

202 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 14:45:19.17 ID:mbCKzk2w.net
ID赤くしてスレ内でしゃしゃる前にやることあんだろアホって感じ

203 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 15:36:08.51 ID:zVcGiwT8.net
ひたすら攻撃してて草
追い込むのが得意だねえw

204 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/02(水) 15:17:17.39 ID:msHLDV6j.net
オムニって複数の音を使う場合
一つのVSTをマルチアウトにしたほうがいいんでしょうか?

気にせず音ごとに立ち上げてるんだけど
どういう使い方がセオリーなのかがよくわからない・・・

205 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/07(月) 00:34:56.08 ID:9vEHmkuu.net
アホなワイにオムニスフィアについて2点お教えくだされ、、。

1.プロジェクトに一度追加した音源を外す方法
2.ユーザーのパッチとして一度保存した音源は、オムニスフィアのブラウザ上からは消せず、Macのファインダーから該当フォルダに移動して消す方法しかないのでしょうか。

206 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/10(木) 10:27:17.96 ID:A8ozj/z5.net
>>204
今時マシンパワー有り余ってるから、とりあえず複数立ち上げるだけ立ち上げて良いのでは
omniに限らずマルチアウト使わない方向になってきるよな

207 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/21(月) 08:25:40.35 ID:/JBSgJKN.net
MIが代理店的なのやめて日本で買えなくなる可能性が出てきたぞ
サウンドハウスが販売停止になっててどの店も再入荷ないっぽい

208 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/21(月) 08:32:33.82 ID:8VTP2KxV.net
もはや終わったメーカーだし別に

209 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/21(月) 08:42:40.68 ID:MRwIHnsd.net
販売店が手を引くとセールがなくなるってことか?
ここはメーカーセールしないからなあ
キースケ安いのあったら買っとくか
サポートは受けたことないから別にいいわ

210 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/21(月) 12:15:41.91 ID:0b1DpDcC.net
>>208
バカ丸出し

211 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/09(土) 01:08:17.15 ID:MR9njFFM.net
マジで国内でkeyscape買えなくなってね?
どこも在庫ねえし3週間で入荷予定だったサウンドハウスも販売停止になってる
これomnisphereも在庫限りか

212 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/09(土) 15:55:22.75 ID:3T2ZjZed.net
パッケージ版の在庫が無いだけでダウンロード販売はしてるでしょ

213 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/10(日) 12:42:19.86 ID:77Suy9Ia.net
Spectrasonicsのkeyscapeについてお教えください。

ピアノのラウドペダルに相当するものは、画像でいうpedalでしょうか。 ON/OFFによる音の変化があまりないので質問させていただきました
、、。

初歩的な内容で恐縮ですが、、、どなたかお教えいただけますと幸いです。

214 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 11:47:32.41 ID:jvcElhYU.net
omnisphereって10年くらい前のポケモンみたいな音入ってますか?
このインタビューに書いてあるんで入ってるんでしょうけど
https://japan.steinberg.net/jp/artists/steinberg_stories/gamefreak.html
主旋律などに使われた音が入ってるのか知りたいです

215 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 12:11:28.70 ID:1XEbjFr3.net
3DSの音ってことでしょ
入ってんじゃない
でも結局加工したりビット落ちしたりで素で同じ音は出ないよ

216 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 12:34:48.59 ID:w2BhrZIT.net
>>214
Omnisphereのプリセットがそのまま使われているかという意味であれば
使われていない可能性のほうが圧倒的に高いという回答になってしまうな

昔のハードシンセみたいにプリセットを選んでそのまま鳴らすだけのシンセではないので

膨大なプリセットとサウンドソースを目の前にすれば
Omnisphereを購入しても所望の音色にはたどり着けない可能性が高いと思う

217 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 13:32:35.34 ID:2Eo1ZAr8.net
ここの製品は結構そのまま使ってる人多そう
エフェクトだけ調整して

218 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 14:38:24.87 ID:1XEbjFr3.net
ポケモンのあの音、っていうのは大体海外ニキが音源化してたりするので探せばあるかもね
つべの日本人でもポケモンブラックホワイトの音が好きで実機に近い音源使ってる人いたでしょ確か
ああいうのどこから入手したのかよくわからんが

219 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 17:12:58.17 ID:w2BhrZIT.net
いうてOmnisphereのプリセットなんてエフェクトたっぷりでアタックもリリースも遅い音色ばっかじゃん
ゼロからサウンドソースやオシレーターを使って音作りすればヌケの良い音も作れるけど
それは使いこなせるようになった人がやるような応用テクだし

3DSのゲームBGMに使われていそうな音色を求めてOmnisphereって発想がそもそもズレてるんだから
その辺教えてあげなきゃかわいそうだよ
XV-5080とかを探したほうがまだそれらしい音色を見つけやすいと思う

220 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 17:52:45.13 ID:2Eo1ZAr8.net
作った本人がいの一番にあげてるのにズレてるはないのでは
挙げられてるラインナップからいうと電子音担当ぽいし

221 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 18:12:35.70 ID:w2BhrZIT.net
質問者に製品の知識がなければ的確な推定ができないのは普通では?

Omnisphereの名前が出てきたのも単に>>214の使用機材リストに含まれているからであって、
音を聴いた上で質問しているわけではないんだよね?

そもそもポケモンみたいな音というのも漠然としすぎているし
3DSという携帯ハードのゲーム音楽の主旋律に使われるような音色となるとますます
Omnisphereの得意なサウンドからはかけ離れると使用歴10年超の俺は思うわけだが……

222 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 18:40:22.36 ID:HNjUuar0.net
少ない音数で上から下まで塗りつぶせて、手軽に迫力のある音になるから重宝されてるのであって、わざとチープなサウンドを狙うのであれば向いてないよ
というか、Omnisphere単体の音なんてYouTubeでいくらでも聴けるんだから、欲しい音がプリセットにあるか、あるいは加工して出せそうかくらい自分で調べなさいよ

223 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 19:11:31.78 ID:JHiGKFmF.net
チップチューンならこのインタビューを読むべし

https://www.minet.jp/contents/article/prof-sakamoto-interview-2/

224 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 19:49:09.28 ID:1XEbjFr3.net
そもそも質問者が意図してるのは”チップチューン”じゃないから
勝手に自分を押し付けるのやめような

225 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 19:55:24.69 ID:A50kG96A.net
>>224
ああそうなんだ
ゲームだから安易にチップチューンかと思っちゃったよ
レトロランドにはゲーム系の音がいっぱいあるから3DSと似たのもらあるかもね

226 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/13(水) 22:02:46.74 ID:uotJP7Pt.net
>>214
これ真似しちゃダメだぞ

【要CFW】3DSのROMから音源データを取り出してサントラを自作する
https://matechan.com/blog/3ds_gm9_sntr/

227 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 15:44:35.39 ID:0LF1YcfE.net
ウマイー♪ d(>∇<)y-。oO

228 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 16:28:56.92 ID:cHAi3kr5.net
3DSっぽい音が出したいなら上の人が言うようにXV使うか、あとはKORGのM1とかTRITON辺り

229 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 16:40:46.62 ID:BEjA2/lK.net
数週間前の話に回答するって半分はエゴだよな。

230 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 16:48:43.26 ID:7/SHkLed.net
ああごめん

231 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/01(日) 11:21:31.53 ID:ILNVPhVx.net
有益な回答だし俺は歓迎する

232 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/05(木) 17:21:45.46 ID:sM8ySt1W.net
そもそも趣旨と大分ズレた回答になってるのは5chあるあるやな

233 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/05(木) 17:35:16.46 ID:sM8ySt1W.net
趣旨と大分ズレた回答なのは5chあるあるやなー
そもそも3DSって音源の縛りないから制作者の自由でしょ

234 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/06(金) 18:07:12.74 ID:kLSBpyFC.net
なぜ似たような書き込みを2回もw
けど質問を端的にしないと回答がズレてくのはほんまよく見るわ。
回答できない人がちゃちゃいれてそれに他の人が引っ張られるのかな?

235 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/08(日) 11:33:30.98 ID:BQG6sBh3.net
音源の制約が無かろうとと向き不向きはあるんだよなぁ

携帯ゲーム機のレンジの狭いスピーカーで鳴らす前提だと
>>219みたいなことを考える必要があってその結果>>228みたいな判断に至るのが普通

236 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/10(火) 10:00:41.31 ID:35py/yYJ.net
単純に国語力と自制心の問題だと思うけどね
>>235なんてズレた回答をいかに正当性があったかを言ってるし

237 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/11(水) 14:25:44.74 ID:6mbbPfRs.net
単純にシンセサイザーや音楽制作に対する知識力の問題だと思うけどね
>>236なんて数少ない情報価値のあるまともなレスを卑下することで
無知な自分のレスを擁護しようとしているし

238 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/12(木) 09:34:58.33 ID:927kXS1M.net
卑下は一人称に使うもんじゃぞ

239 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/12(木) 11:46:03.57 ID:KEmuwiGT.net
エアプだけど物知り顔 これDTM板あるあるな
他のスレでも何度も見たぜ

>>238
調べてみたけどその限りではないみたい
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%8D%91%E4%B8%8B/#jn-184078

240 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/12(木) 12:49:08.62 ID:KEmuwiGT.net
連投スマソ
でも従来の語法だとやっぱり卑下は>>239の1の使い方のほうが普通みたいだな〜なるほど

241 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/12(木) 15:22:29.17 ID:DIjpji+T.net
>>233の言うようにゲームの音源ってサウンドエンジニアがどっかから音をサンプリングして作ったりするから自由ではあるんだけど、大概RolandかYamahaかKORGかE-muとかその辺のPCMシンセが元ネタではある

242 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/12(木) 16:33:40.37 ID:927kXS1M.net
ゲームフリークの人がそう公言してるなら有益だと思うんじゃが、そうなのか?

243 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/13(金) 11:40:10.48 ID:y2v9aheA.net
SFC音源の元ネタがE-muってのは有名だよな

244 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/15(日) 23:08:23.48 ID:GsKYzs1t.net
↑知ったか過ぎて吹く

245 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/17(火) 14:18:24.62 ID:wRrHEjoU.net
素人君は帰ってね
ProteusはOmnisphereにも収録されているくらいの名機

246 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/17(火) 14:58:48.67 ID:IR5i82xW.net
Proteusハード持ってたし、当時の音源を丸々Kontaktに復刻したバージョンも持っている

247 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/17(火) 21:16:03.08 ID:iHl8RrWZ.net
素人と頭でっかちが多すぎない?

248 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 09:38:02.31 ID:MThyfhQu.net
5chは昔も今もそんなもんやと思うけどね
何をもって素人と頭でかっちって定義してるか謎だな
こういうのを具体的に言わないのも頭でかっちに見えるわw

あとSpectrasonicsはまじ数年単位で話題がないなw

249 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 12:59:06.56 ID:a57iINjO.net
ここまで新作プラグイン出さない所なんて無いよな

250 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 18:49:47.78 ID:upmctfl8.net
Stylusの現代版欲しいわ

251 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/27(金) 05:17:51.75 ID:W6AJL/8Y.net
>>250
toontrackのsd3買ってパック買って拡張

252 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/27(金) 05:24:53.47 ID:Gzrr227L.net
Stylusの音って日本の音楽にもバッチリ合うんだよな
ポップスやロック系、アニソンね
spliceとかのサンプルサブスク系は海外の音って感じでJPOP系には使いにくい

253 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/27(金) 06:38:56.92 ID:a6YXlMJC.net
>>251
ありがとう
でも生ドラムっぽすぎない感じの、Stylus特有のローファイなブレイクビーツみたいなののもうちょっと今使えそうなやつが欲しいなぁと思ったり😅
https://youtu.be/CEZfIpnrlY4?si=69pFPv8GANAHauHl
https://youtu.be/QzQ7cKLM7Ws?si=hl8OrpITy7Ip-3F5
こんなんとかいっぱい入ってたら嬉しい
今はMASCHINEのエキパンとかで1音ずつ打ち込んで自作してるけど

254 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/27(金) 12:52:28.13 ID:W6AJL/8Y.net
>>253
SD3で以下のパック使える

HIP-HOP! EZX
Hip-Hop Offbeats MIDI
Hip-Hop Grooves MIDI
https://youtu.be/Qaazc6eSe2A?si=ki6gULnyz0PdgGcL

255 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/27(金) 12:54:16.09 ID:W6AJL/8Y.net
聞いた感じドラム音源買うより海外ショップでlo-fiやHiphopのwavサンプル買った方が良い気がするけどね

256 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/28(土) 10:57:25.15 ID:k13bE2GJ.net
Stylusって地味に替えが効かないんだよな
ドラッグ&ドロップするだけでMIDIノートとして分割されたブレイクビーツが得られることの価値が本当に高い

とはいえドラムループとして使うにはさすがに音は古め
新しい音が欲しい時はSpliceとかでループサンプルをDLして
KontaktにロードしてスライスしてMIDI化してるわ 手間だけど

257 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/20(月) 00:33:14.75 ID:R7F8g7Hq.net
あれ今更だけどなんか色んなところで終売になってる?

258 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/20(月) 10:36:15.79 ID:okd4/xcP.net
MIがディストリビューション業務終了ってやつは結構前にアナウンスあったはずやけどな。

259 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/20(月) 10:55:42.74 ID:R7F8g7Hq.net
見てなかった

260 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/20(月) 12:31:11.07 ID:o1hlASEM.net
投げ売りで終わった

261 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 00:12:15.94 ID:dUn2y8ix.net
セールやらないで
会社たたんじゃったりして

262 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 01:11:35.62 ID:YSguNdJy.net
ソフト出さないし日本代理店は契約金とサポート費が赤字でポイしちゃったんだろうな

引きつごうと思う日本代理店なんか無いだろ

263 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 01:39:55.79 ID:dUn2y8ix.net
まじでブラックフライデー無風なのかな
アトモスからのオムニ1持ってて2にしたいんだけど
ウプグレのくせにバカ高い

264 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 02:12:09.34 ID:a3Jhpa3E.net
このメーカーは基本的にセールしないからなあ
せいぜい代理店がアウトレット品を安く売るくらいだよなあ

265 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 03:07:45.53 ID:dUn2y8ix.net
>>264
昔はかなり安くウプグレさせてくれたりしてたんだけど
今は1から2人する金額とアトモスから2に飛び級する金額が同じになってて
腹立つ
間違えてんのかと思うわ
俺はただアップルシリコン対応にしたいだけなのに

266 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/21(火) 11:48:35.96 ID:YSguNdJy.net
もう代理店も無くなったし買う機会無いかもな

267 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/24(金) 12:52:08.68 ID:DOMFe4Wz.net
直買いが当たり前になってるのに代理店やるメリットなんてないやろ

268 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/24(金) 16:05:25.24 ID:s+6RE0SD.net
Sonic Ex Tensionsが安いうちに買っておけばよかった

269 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/24(金) 16:12:18.10 ID:JJPT+IkX.net
メーカーが直でセールしてくれるなら
代理店も小売りもいらんけどな
もうSpectrasonicsはセールで買うこと無いのかな
今欲しいのキー助だけだが

270 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 10:27:57.12 ID:BoGBc3Xe.net
意地でもセールやらないな
ていうか会社が稼働してるのかどうか心配になるレベル

271 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 11:52:55.54 ID:whF4OJCT.net
この時期になるとセールしないのかとか渋すぎとか文句言う人増えるなー
実際に貧乏で心も貧乏ですってアピールしてるのと同じだよな

272 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 12:02:35.84 ID:viBz8vXL.net
でも正直今更Omniとか買わなくてもいい感ある
長年使ってるけど、今はもうアンビエント系の謎シンセとか映画系の謎SE鳴らしたい時しかOmni立ち上げないかな
あと時々ベルとかオルゴール系とかか

273 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 12:22:05.32 ID:whF4OJCT.net
まるで世界が自分中心で回ってるような言い方やな

274 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 12:32:00.02 ID:viBz8vXL.net
結局何を求めてるかよ
今やOmni以外にも選択肢いろいろあるわけだし

275 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 12:49:14.14 ID:Gh1x4CEg.net
元々セールなんてあってなかったようなものだと思うんだが

276 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 14:11:27.07 ID:d1VU+Pyl.net
omniは音が悪いと言ってたやつまでいるくらいだからな

277 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 14:15:06.63 ID:vuCoQ0Nu.net
nks公式で対応してくれんかね

278 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 14:21:19.14 ID:v7AiTXmQ.net
>>272
それらの代替えって最近のプラグインで良い物が多いしなぁ、昔じゃないからオムニじゃなきゃっていうのが無い

279 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 15:40:30.66 ID:d1VU+Pyl.net
>>278
チンカスプリセッターかな
使いこなしてないのが丸わかり

280 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 16:15:18.79 ID:v7AiTXmQ.net
>>279
オムニを昔に買って満足しちゃって
最近のプラグイン全く買われていない方ですね、わかります

281 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 16:25:12.12 ID:d6K0GHNE.net
>>267
全く同意だな
全部持ってるけど代理店経由で買ったこと無いし今後も必要とも思わないしな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 23:33:30.46 ID:zNofBIPm.net
>>280
お前さっきからちょっとビビりすぎなんじゃないの?
もっと肩の力抜けよ

283 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/28(火) 08:43:16.68 ID:hLETKYR3.net
以前はSampleTankと戦ってれば良かった
いつのまにかそんな時代が終り
なんでも入ってる楽しさはいいんだけど、Omniちょっと図体でかすぎたかな

284 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 19:05:16.25 ID:2ivh6c2w.net
PC買い替えたらOmniのプリセット読み込みが爆速になってワロタ
DDR4からDDR5にしたのとかも効いてるんだろうか
ライブラリ置き場のSSDは何も変わらないのに

285 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 20:43:59.55 ID:a2+agjIN.net
俺もトリリアンが爆速でビビってる
DDR5とssd5000mb/sくらいのにかえた
勿論cpuも

286 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 20:48:01.22 ID:x9mLNDt4.net
ブラックフライデー前からサイトが全く同じままで
アップグレードの安売りもしてくれないのでビビってる

287 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 22:27:28.83 ID:S4uPaW4A.net
あそこはセールしないからなあ
せめて日本代理店の頃のアウトレットくらいやったわ

288 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 13:09:24.16 ID:BGWgOsvM.net
>>286
新製品出さないしオンリーワンだと勘違いしている

289 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:33:09.63 ID:oPAws7SY.net
omnishereのmidiコン&シンセだと何がよい?

290 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:23:50.74 ID:nLCRLUj3.net
セールも新製品も要らないけど
Win環境で挙動が激遅なのだけはなんとかして欲しい

291 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 17:30:09.86 ID:hY/Y4sFR.net
最新の環境で使ってみ
少なくともトリリアンのウッドベースとか
キースケイプのスーツケースとかは一瞬だから
サンプルが重いものはそれなりにかかるけどね
オムニは知らない

292 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 21:48:26.24 ID:lA5qL5TA.net
挙動が遅いのはSSDとかM.2とかディスク関係より、CPUかメモリか何かその辺の帯域幅的な要因が関係ありそう

293 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 22:29:44.18 ID:hY/Y4sFR.net
時代的にHDDからSATA SSDに変わったときは、ほぼ変わらなかったよな
俺マシン総入れ替えしたからどこが原因で速くなったかは絞れないけど

294 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 11:16:53.72 ID:Y+aZvpQR.net
>>290
おまかん

295 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 13:26:03.08 ID:Qj0oYX8z.net
>>291
全部最新版当ててるよ

>>294
残念だがおま環ではないんだなこれが
海外フォーラムでは俺以外のユーザーからも報告が挙がっている不具合で
Spectrasonics社も公式に認めたみたいだからそのうち対策されると思う

296 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 13:40:16.51 ID:cRqXzAYq.net
最新のハード使えってことだろ

297 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 14:25:12.53 ID:Qj0oYX8z.net
昔のソフトなんだからハード関係ないよ
Ryzen 12コアだしメモリ64GB積んでる
そもそも昔より遅くなってるのが問題なんだから明らかにソフトウェア側が対応すべき問題

298 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 14:36:41.81 ID:Y+aZvpQR.net
>>297
自作なら尚更おまかんでは?
去年出たPCにしたら激速

299 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 14:37:09.65 ID:Y+aZvpQR.net
>>297
ちなみにどのパッチが遅いの?
帰ったら試してみるよ

300 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 14:51:27.29 ID:ywTPHGj3.net
このメーカーに期待するのは無理

301 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 14:54:03.24 ID:8v7ze0Jv.net
こういうのは相手にするだけ無駄だと気づいたほうがいい。
まともなやつなら最初からある程度詳細を書くだろうし。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 15:45:57.98 ID:Qj0oYX8z.net
なんて話てたらつい5日前にアプデ来てるな

> Omnisphere 2 Software 2.8.6c 1-4-24
> Windows only: Fixes GUI performance issues

これ当てたら高速化したので参考までに
脊髄反射のおま環野郎は帰ってどうぞ

303 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 15:55:21.26 ID:KAkyDWGb.net
macだと、自動アップデートアプリ?がハングして動かなくなる

サイトから直接、当該ファイルDLしてアプデした

304 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 16:08:06.65 ID:Qj0oYX8z.net
スレを良く読むと、Omnisphereのプリセット読み込みの高速化報告(>>284)のレスは1/5にされているな

てことは高速化はPCの買い替えではなく、1月4日にリリースされたばかりの「2.8.6c」への
アップデートのおかげだった、という可能性もあるのかな?
まあ主がWinなのかMacなのかは不明だけど

305 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 16:36:56.48 ID:4ED9J2xZ.net
284だけどWinだよ
Intel10世代から14世代へ買い替え
メモリはDDR4-2666→DDR5-4800へ変更、ライブラリ置き場のSSD(SATA3)は変更なし

今Omniのバージョンを確認したら2.8.5fとなっていたので、アプデ前だね
ちなみに他社のシンセだけどAVENGERの音色ロード時間も速くなった
もっとモッサリしてたはずなのに
OmniもAVENGERも音色ロード時間が半分くらいになった印象
逆にKontaktでSpitfire立ち上げるのとかは体感スピード変わらなかった

Kontaktの大容量系音源の読み込み速度はディスクにほぼ依存してるんだろうけど、
OmniやAVENGERの読み込み速度はディスク以外の要因も大きそう
それが何かは断定できないけどメモリの帯域幅かなぁって思ってる
CPU上げたからって読み込みが速くなるとは思えないし

306 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/11(木) 12:17:56.90 ID:9M3xc3Oh.net
10世代11世代とかいうryzenに完敗したゴミカスCPUからintel復権の12世代以降に変えたらそりゃ何もかも変わるに決まってるだろ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/11(木) 19:32:43.12 ID:iIQP7lcE.net
オタクきもい

308 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/22(月) 17:20:28.17 ID:uPc14/vt.net
これは詐欺ですか?
https://i.imgur.com/CBkfVdy.jpeg

309 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/22(月) 17:23:26.38 ID:iTyhwurD.net
>>308
めちゃ欲しいw
最近サポートに問い合わせたら結構親切だったから
アップグレードしようかなと思ってたけど円安過ぎて無理

310 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/22(月) 22:02:34.46 ID:qPtoBys9.net
>>308
言い出しっぺだから気にせず突撃してみてよ
失敗しても大したことないし成功したら大勝利だよ

311 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/22(月) 22:13:10.49 ID:iTyhwurD.net
まあヤフオクでも糞安いのが取り消されずに放置されてるし
詐欺じゃなかったとしても割れ版だろうな

312 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/23(火) 18:24:49.14 ID:ICU+iQ3F.net
それXでクラック版ですか?と問い合わせたら、はいそうですと清々しく答えたと話題になった詐欺じゃないかw

313 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/23(火) 21:56:02.38 ID:cVFzbW47.net
音楽ソフトの割れ販売で取り締られたのってあったっけ? 

314 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/23(火) 22:11:42.76 ID:+CF3tO/9.net
なんかのDawで捕まってたはず
オークションでの販売だったかな

315 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 03:22:30.42 ID:+xi3dKxW.net
Omni久々に使ったけど、内蔵のリバーブのサウンドがちょい古いな
そろそろ新バージョン欲しいね

316 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 03:27:52.66 ID:OLPC9XgI.net
>>315
素人には使いこなせないかな?

317 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 10:20:08.26 ID:J4Xk++yc.net
ExtraPluginsってサイトがFacebookに
広告出しててえっらいやすいから(1万くらい)買ってインストールしたけど、
Spectrasonicsサイトのログインやアップデートじゃなくて、ExtraPluginでアップデート準備したやつを使えってサポートが即答してた。これってクラックだったのか?合法にしか見えないんだけど。

まあ、使いますよ。1万出して買ったんだから。オムニスフィア、スタイラスRMX、トリリアン、キースコープ。定番プラグインにしろ、もう相当古いしな。

318 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 10:44:14.57 ID:1NfL19x2.net
治安悪いなあ

319 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 10:55:46.21 ID:F1m1Mk84.net
古いかどうかより、他にも替えがあるかどうかじゃね?
まあ、それも発売当時よりは色々あるようになったけど

320 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 12:15:19.02 ID:K2VMxjOX.net
>>317
完全に違法だろw
ヤフオクにも出てるWin版オンリーとかのやつか

俺なんか業務用途で使用許諾契約に反して無いか
本社とやりとりして効果音削除したりしてんのに
バカらしくなってきたわww


ちなみにオムニのレイヤーにサンプル波形が使われているバッチ(つまりほぼ全部)を使用して
効果音を作って公開するのは許諾違反

321 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 13:13:20.07 ID:KgZAgusn.net
オムニ3へのアップグレード考えてたけど
1から2に7年かかって2015年だったらしいから
3が出るならそろそろなのかな、と

322 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 13:53:12.32 ID:oJK1S0ue.net
どのスレでもバージョンアップまだなのか的なこと聞く人いるよな

323 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 14:27:18.96 ID:dFUuehZM.net
嫌味や煽りしか書けない寂しい人よりはマシかな

324 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 17:02:36.23 ID:iy8Zqy0u.net
>>323
嫌味や煽りに見えたならすまない
ただ思ったこと書いただけなんだ
次のバージョンはこういう機能あったほうがいいとかなら書き込む意味があると思うんやけどね

325 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/26(金) 17:53:53.63 ID:LLa8D1MB.net
バージョンアップまだなのか
ではなくて
過去の経緯から考えるとそろそろアップしそう
(な気もするからちょっと待とうかな)
なんだけど

326 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 11:44:55.50 ID:FL6a7zXI.net
完成されたソフトにさえアプデを求めちゃうのは決まって曲作ってない素人さん
ふだん創作していないから外部の刺激、つまり新製品を求めちゃうのよね
で、そのコンプレックスを巧みに利用しているのがiZotopeってわけ
微妙に未完成な製品を出しつつ広告に金かけて少しずつアプデして金を取る
マス向け音楽が弱体化した現代におけるプロアマ双方を巻き込んだプラグインビジネスの覇者さ

327 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 12:51:00.56 ID:Tr0kfNLG.net
>>326
バージョン1はアップルシリコンに対応していないので
アップしたいけど時期的にそろそろ3が出そうだという話なだけ
なに煽ってんだアホ

328 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 13:07:55.37 ID:fQhe46M0.net
完成されたソフトって何なんだろう
ゴールなんてないわけで完成なんていう定義もない

329 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 13:24:38.72 ID:FL6a7zXI.net
楽器として音が出せてそれで音楽が作れるならVSTiとしてはそこで完成
その先は本来作り手が工夫するものなんだけど
クリエイティブじゃない者たちはそこに介護用の機能を求めてしまうんだなこれが

330 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 14:03:56.68 ID:S+oXujEI.net
DAWみたいに定期的にバージョンアップするって分かってるわけでないのに
もうそろそろかな?とかまだなのか?ってのは阿呆っぽいよな

331 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 14:54:02.34 ID:KNgdC/An.net
>>330
定期的ではないからソロソロかなってなるんだろ
マヌケも大概にせーよw

332 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:07:28.78 ID:CfjZMFAU.net
いちいち大変やな

333 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:14:13.56 ID:S+oXujEI.net
>>331
それを書き込むのが阿呆っぽいって言ってるんやけどね
まじ国語も出来ないのか

334 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:26:28.49 ID:Tr0kfNLG.net
まだなのか? なんて書いてないし
現にアトモスから1、それから2になってきてるわけだから
まだなのか?でもおかしくないと思うけどね
ただ文句付けたいだけだろ

335 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 08:35:29.61 ID:lGCQjGba.net
Omnisphere 3ってどうなるんんだろうね
もうこれ以上進化しそうにないけど
強いていうなら録音をハイレゾでやり直すくらいな
96環境が当たり前になってきたし

336 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 08:38:10.27 ID:jnfABO/8.net
アップデートしたいのに君を見るとWavesのWUPを$5ならしてやるのにって言ってたやつ思い出すわw
そいつもAppleSilicon言うてたからから余計に思い出した

337 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 09:53:08.06 ID:M8Ul1O5X.net
Spectrasonics Trilianが22,500円か

338 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 13:14:04.24 ID:jY53yyCO.net
>>335
進化というより役割を分裂して二つのソフトにしたほうが良いような気もするわ
ハードとの連携とか今一つよくわからん

339 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 13:37:14.65 ID:2XiAR5DD.net
>>336
バンドルなら5ドルは安すぎだが単体ならそんなもんだろ

340 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 14:54:11.83 ID:jnfABO/8.net
なんかバンドル内の特定のプラグインだけ$5でWUPさせろみたいな話だったと思うわ
そんな我儘言うなよって叩かれてた気がする
ちなみに単品は$15くらいって言ってたはず
これ以上はスレチやな

オムニは現状満足してるし次に載せる機能はマジ思いつかんってエリックも思ってるはずw

341 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 15:31:43.81 ID:2XiAR5DD.net
バンドルを安売りでウプさせてより高額のWUPで定期収益を上げようとするのはどうかと思うけどね
バンドル解消を条件に何個か各5ドルとかやってくれたってバチあたらんというかその方が継続使用者が増えるかも

SPECTRASONICSは逆になんもやらなさすぎて会社存続してるのか不安になるわ

342 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 21:57:38.39 ID:WD5SInhi.net
オムニに何か求めるとすれば、
音色選択を一新して欲しい

343 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 22:48:08.89 ID:H74l26yV.net
>>328
ゴールなんて無くてもいいのさ
おまえと二人なら

344 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 13:47:57.98 ID:+9iygoet.net
>>343
ブラックコルベットおれも好きだ

345 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 18:49:49.20 ID:86hdz9qI.net
新品は日本セール価格やってるっぽい
アップグレードは今のところやってない

346 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 11:53:30.73 ID:7fhNOPmK.net
Omniのテクスチャー系の音、一周して今の時代新しくなってきた感

347 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 13:04:15.80 ID:pNaJ7uOF.net
Stylusって普通のドラム音源として使えるのでしょうか?

348 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 13:15:12.24 ID:ER4oV/Bn.net
沢山あるグループを叩き台にして
分解したり重ねたりスライスしたりして再構築する感じなので
普通のドラム音源ではない
でも生きた感じのリズムを手っ取り早く用意できる

349 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 11:52:34.30 ID:46f0bYUN.net
脱大容量サンプルだろうね
そこが未来

350 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 13:19:02.80 ID:9HsDAovk.net
脱糞容量サンプルに見えて草

351 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 13:53:05.59 ID:c7ANonND.net
スペソニの音源程度なら今や大容量とは思わなくなったな

352 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 13:55:21.71 ID:46f0bYUN.net
まあな
おレらみたいな最先端DTMerだとな
でも世間じゃでかいイメージあるから
変えないとな
もう相手してもらえないよ若いクリエイターに

353 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 13:55:32.92 ID:46f0bYUN.net
>>350
きちゃねすww

354 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 13:57:41.42 ID:/px4PQl2.net
オムニスフィアはサウンドハウスでポイント込みで35000で買えるもんだから
1万円引きとか言ってボッタクリしてる店を許すな

355 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 14:08:51.90 ID:9HsDAovk.net
そんな数出るもんじゃないから誰も気にしてない
シンセ音源自体アニメの劇伴ぐらいしか現状使い道ないからな
まさかクラブ界隈がコロナでこんなに致命傷負うとは誰も想像しなかったよ
LGBT絡まないと箱埋まらないとか一般企業の残業時間ヤバいことなってるわ

356 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 14:09:42.08 ID:v1OfYDTS.net
多分StylusみたいなやつのAI版がそのうち来ると思うわ
このメーカーか他のメーカーかは知らないけど

357 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 14:22:51.64 ID:dqG6pmK1.net
>>354
嘘つくな

358 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 14:56:39.88 ID:Ht8z3ziz.net
また遊びたくなってきた
追加のやつぐらいからまったく触れてないわ

359 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 00:26:12.26 ID:6t3W/1nL.net
キースケだけ復帰したわ
オムニはもういいかなあ

360 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 00:47:16.84 ID:KXP5r47/.net
オムニはトイピアノとかグロッケン、カリンバみたいなやつでたまに使うかな
あと地味にPCM系のChoirが直球の音が出るからたまに使う

361 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 00:29:42.82 ID:ibgIKOWS.net
ほほー
楽しんでますね 

362 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 14:07:36.27 ID:shLkUrU8.net
>>360
わかる、ハード音源みたいな用途でつかえるよねえ

363 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 16:09:17.80 ID:ibgIKOWS.net
>>362
もう具現化してるわ
俺がハンターなら能力になる

364 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/24(水) 12:55:08.64 ID:ew0yGL/I.net
やっぱアホほどたのしいわ
鍵盤遊びの最高峰やな
そりゃ厳選して必要な機材しか使わないとかならいらないと思うよ
でも楽しいのよ
まじでひたすらさわてってるわ

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200