2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歌声合成ソフト『 CeVIO 』総合スレ Part.7

1 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:21:43.80 ID:snO0cx8mM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CeVIO Creative Studio / CeVIO AI / CeVIO Pro(仮称)に関する情報交換を目的としたスレです。

【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。

CeVIO Creative Studio:CeVIOプロジェクト
https://cevio.jp

ONE -ARIA ON THE PLANETES-(オネ):1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/

IA ENGLISH C -ARIA ON THE PLANETES-:1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/ia_english_c/

Color Voice Series:株式会社エクシング
http://camp.joysound.com/colorvoice/

CeVIO AI 結月ゆかり 麗:テクノスピーチ
https://www.techno-speech-products.com/cevio-ai-yuzuki-yukari-rei

CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス:AHS
https://www.ah-soft.com/cevio/kiritan/

前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591853594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:32:49.48 ID:eX9rSRXe0.net
いちおつ

・互換性について
CeVIO Creative Studio(旧版)のトーク・ソングボイスはCeVIO AIでは使えません。逆も同じ。基本的に別のソフトです。
ただし旧版の編集データ(.ccsファイル)をCeVIO AIにインポートすることは可能。

3 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:36:36.05 ID:snO0cx8mM.net
flowerの続報は無いわ、男キャラの参入は無いわで低音ボイスが無視されてるの、どうなってるんだ

4 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:39:05.25 ID:eX9rSRXe0.net
低音ボイスは技術的に簡単ではないという公式見解が過去にあったはずなので当分先かと
ある程度女声が実績付いてから公式に要望しよう
お花ちゃんについてはまったく状況が分からないので待つしかない

5 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:51:34.14 ID:snO0cx8mM.net
AIソングエディタの単体販売が始まった
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR464783

税込 10780円
案の定AIになってから高額化してるな
これだけあれば、旧CeVIOささらのトーク+ソングスターターが買えてしまう

6 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:52:17.55 ID:VkSl1SaVM.net
サンキューイッチ

7 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 11:54:02.90 ID:eX9rSRXe0.net
>>5
ボイス入ってない単体販売って出す意味あるのかなあ? 旧版だってセットで買うのが基本だったのに

8 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 12:07:22.77 ID:fADryj+Hr.net
>>7
流通に幅を持たせるためじゃない?
例えば楽器店はソングボイスだけ仕入れておけば本体ない人はダウンロードで買ってもらって効率的みたいな

9 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 12:10:59.45 ID:eX9rSRXe0.net
店パッケ売りやるんだっけかAIも
曲作らないけどグッズとしてボイスだけ買う人にはそれがいいのかな

10 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 12:14:40.45 ID:fADryj+Hr.net
>>9
エディタ付きとなし2種類仕入れるのは店としてリスクがあるから
とりあえずソングボイスだけ置いておけば全員に買ってもらえるでしょ

11 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 13:07:11.25 ID:snO0cx8mM.net
AIささらのトーク+ソングスターター、値段はCSの何倍になるんだろう
エディタの値段からして2倍以上は確定か

12 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 15:19:51.02 ID:G//kk7exd.net
これってラップも歌えるの?

13 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 15:33:28.66 ID:eX9rSRXe0.net
学習元にそんなのないだろうから厳しいと思うけど外部で調整しまくる前提なら聞き取りは悪くないんじゃない

14 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 15:56:33.74 ID:EH5ixdZHp.net
ラップやるならトークの方が小回り効きそう 
あと前スレ消化してあげてな

15 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 16:26:54.71 ID:snO0cx8mM.net
ゆかり、トークだけはA.I.VOICEへ…無念
https://www.ai-j.jp/20210216/

なあ、またなのか
AIになってもトーク・ソング両方こなせるキャラはささら・IA・ONEの3人で固定されてしまうのか?
同じキャラなのに、プラットフォームで断絶が起こるのはもうやめてくれ

16 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 16:43:52.75 ID:eX9rSRXe0.net
CeVIOのトークはあまり良くないからな

17 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 16:55:49.69 ID:6QboT1TOM.net
なんだとぉ…

18 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 16:58:25.46 ID:6QboT1TOM.net
そういやAI VOICE生放送のときに結月ゆかり絆星あかりのボイスフュージョン披露してたから内定はしてたな

19 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 17:03:05.56 ID:7hPBdrQb0.net
マケッツは会社や運営同士の付き合いもあるし声質も使い勝手も大きく変わらないアイボスを選んだんだろう
それはそうと明後日のAHSの生放送で六花の実演あるかもな
トークの使い勝手は今までと変わらないだろうけど早く色んなデモを聞かせてほしい

20 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 17:15:26.80 ID:NJtJkJqt0.net
前スレ使い切ってくれ

21 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 22:10:12.76 ID:snO0cx8mM.net
前スレ使い切った

22 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 22:14:15.85 ID:snO0cx8mM.net
結局、CeVIO AIでトーク・ソングに両方対応できるのは、もとからCeVIOだったキャラクターだけってこと?

23 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 22:21:30.80 ID:bUVchRE90.net
実況動画って琴葉姉妹ときずゆかでほぼシェア埋まってるからAIトークは厳しいね。
あとは東北きりたんのトークがどちらで出るかやなぁ。
ボイロ+の癖に性能良いからEXボイス作成としてのAIトークと両刀いけそう。
逆についなちゃんと京町と17歳は比較的若いからまだまだ先だろうけど。

24 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 22:30:47.36 ID:qXVIcRKJp.net
最近来た人が多いみたいだけどこのスレは"DTM板の音声合成ソフトである"CeVIOについて語るスレだからな トークの話は基本的にスレチだから気をつけてくれ

25 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 22:31:13.87 ID:snO0cx8mM.net
いっそのこと、CeVIO AI(トーク+ソング)、Synthesizer V(AI)、A.I.VOICE全部に対応する声を企画してくれる団体とか現れないかな

26 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 23:05:59.74 ID:eX9rSRXe0.net
CeVIOに関してはトークで歌わせるのも半ば常套手段なのでトークの出音性能について語るのはセーフにしてくれ
いわゆる構文解析とか標準イントネーションとかトークの話者性能はスレチかもしれんがな

27 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 23:25:32.55 ID:NJtJkJqt0.net
半年ROMれ、あるいは半年分過去ログ見て雰囲気見てこいという話?

28 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/16(火) 23:28:41.55 ID:eX9rSRXe0.net
そういやPro版ってソングだけなのか? どうせトークもできるんだろうけど

29 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 00:37:12.66 ID:JaAfPdya0.net
前スレ>>999
これ
中の人というよりファップレと繋がりの多いクリエイターさんだけど
https://twitter.com/highspeed_f/status/1354415038161850376?s=19
(deleted an unsolicited ad)

30 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 01:17:10.57 ID:7OhI4h810.net
5年前くらいにCeVioでカバーしてたじんのDazeの調教すごい人間っぽかったんだよな

CeVioで調教むちゃくちゃ上手い曲あったら教えてくれ

31 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 01:38:36.60 ID:mfYlQ8pTr.net
アイヲウタエでうおおってなって買った記憶がある

32 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 02:09:54.80 ID:86G7ruek0.net
赤咲湊のLOSERカバー&ReMIXは上手かった覚えがある

33 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 02:25:06.49 ID:dLTUblFz0.net
ポエムロイドや歌うタカハシ、つづみはともかく、実況解説系トークの話ならYoutube板のスレへ
VOICEROID総合 Part75 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1612182712/
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ51 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1612925871/

34 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 05:11:02.19 ID:6vtWyQCb0.net
CeVIO無印から入ったから、楽譜渡してそのまま歌ってもらうノリでよほど酷いところ以外はそのまま使うけど、ボカロ主義者だと違うのかな。全部の音のTMG/VOL/PITCHを手で書かないと嫌なの?

35 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 07:31:23.18 ID:mfYlQ8pTr.net
CeVIOは調声する度にその通りに出音されてたけど、CeVIO AIはボーカルを後から修整してる感じで、あまり書きすぎると変になる気がする
ガリガリ書いてる人居たけど微妙過ぎた

36 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 12:25:07.60 ID:h2hNAg+30.net
きりたんとゆかりだときりたんの方がリアルさは上なん?
デモ曲がボカロぽいからきりたん買うの躊躇しちゃう

37 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 12:42:29.24 ID:++0EaOZRa.net
ボカロ公式の様に同じフレーズのサンプルが試聴できたらいいのにね

38 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 12:59:30.40 ID:mfYlQ8pTr.net
>>36
音域があってればここまでのリアルさは出せる
https://nico.ms/sm38261165

39 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 16:47:30.94 ID:7kXpnuXh0.net
歌詞最適化の無聴音verもある
https://www.youtube.com/watch?v=w7wDM3oNjHg

40 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/17(水) 16:48:50.12 ID:7kXpnuXh0.net
x 歌詞最適化の無聴音verもある
o 楽譜最適化だけの無聴音verもある

41 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 10:46:00.18 ID:86Kpg5LB0.net
きりたん、ダウンロード版が品切れでパッケージ版が在庫ありの謎の現象

42 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 11:14:50.72 ID:hoD9g9Uu0.net
ライセンス契約の関係でよくある話だろDL版品切れ

43 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 15:52:25.39 ID:JLjrBdIu0.net
予定ライセンス数超えるほど売れてるのか

44 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 16:55:45.76 ID:U1XJuTOU0.net
>>39
すげえ(小並感)

45 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 17:51:25.43 ID:mKK1OhJN0.net
きりたんの裏声?すごくきれいで伸びがあっていいね
https://nico.ms/sm38267739

46 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 18:35:32.39 ID:cKVeuAxz0.net
CeVIOの裏声含めて高音は、無印の時から素晴らしいと思ってました

47 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/18(木) 18:42:28.08 ID:GSKNNXnf0.net
裏声いいね
人に近づいたせいかAメロBメロの歌いっぱなしが聴いててすごい息苦しく感じるわ
改めて作るとき意識しないといけないなと思った

48 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 00:24:00.16 ID:6QEQ5Q1C0.net
ほえーきりたんCCSファイルをささらで読み込んで疑似AI化しとる人おる
ひと手間いるけど声質近いから出来るんかも。

49 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 07:43:23.81 ID:Nof4iyT/r.net
CeVIO AI のきりたん作品聴きましたが、凄いですね。Neutrino越えてますね。売り切れ納得です。

50 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 12:25:45.72 ID:QhYcpzbRM.net
CeVIOの話題について検索していて、たまに出てくるけど
日本語版以外のWindowsに対応していないらしい
これってどういうことだ、起動すらできないのか?

51 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 14:08:52.42 ID:9HsgLlnT0.net
公式の対応OSは日本語版のWindowsってなってるけど普通に海外でも使ってる人いるし関係ないんじゃね
動作しない言語のWindowsがあるのかもしれない

52 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 14:18:21.03 ID:kGRAWZ+jr.net
海外の人はOSの言語設定日本語にして使ってるんじゃね?

53 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 19:59:54.79 ID:k+MVmo5H0.net
きりたん人気だねぇ
喋りの方と声質ずいぶん違うけどあまりそこは問題にならなかったのか

54 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/19(金) 20:15:10.11 ID:6QEQ5Q1C0.net
>>53
指摘はされたが圧倒的物量の投稿で黙らせた感じ

55 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/21(日) 00:09:29.23 ID:Mh1P+nXq0.net
うっせぇわを作曲した人が可不のオリジナル曲投稿してるね
https://youtu.be/oFmup8lxUHw

56 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/21(日) 23:06:56.31 ID:rdNe9FyZ0.net
フォントを変えると声質が変わりますか?

57 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 08:23:04.48 ID:lgTSmH6ha.net
ひょっとしてフォルマント?
それなら文章としての意味がある程度は通じるんだが……

58 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 10:04:46.03 ID:a0FgGFAvM.net
そっちか
サウンドフォントがCeVIOになんか関係あるのかと

59 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 11:23:58.00 ID:gzLB9IM80.net
歌詞の部分のフォントをメイリオからMS明朝に買えたら鋭い声になるとかそういう…

60 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 21:17:24.74 ID:k4my8Hr00.net
声のニュアンスをフォントで指示できるとしたらたしかに面白い

61 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 21:21:40.92 ID:UUjNi9yn0.net
フォントサイズで声の大きさを指示するのは悪くない発想だが

62 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/24(水) 21:29:42.96 ID:Xh1unkBpM.net
まぁ「ベロシティーを歌詞フォントの大きさで表す」というアイデアは悪くないと思う

今採用されているテキストとは別の座標の管理でレイヤー表示する必要があるので採用されなかったんだろうが、アイデア自体はたぶん十年以上前からあったと思う。20年前のチャットソフトでもあったくらいだからな

63 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 00:12:14.84 ID:QGfpgtVTM.net
高いフォント使ったら上手く歌うようになりますか?

64 :56 :2021/02/25(木) 00:51:04.85 ID:9WUaj4IS0.net
>>57違います。
>>58違います。
>>59そういうことです。

65 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 01:40:52.60 ID:WDsmrpL90.net
UIを進化させるのもソフトウェアの大事な要素だからそういうアイデアが実装されたら面白いかもしれないな
NEUTRINOの外部ツールとしてならできそうな気がしないでもない

66 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 08:43:22.28 ID:xTHNpKG1a.net
ネタにマジレス申し訳ないけど
ここの住人は大多数がドMだという事が分かった(笑

フォントで効果が変わるとか、フォント毎に効果覚えて、ノートごとにフォントを変える……
手間過ぎて逆に笑える、お遊び機能としては面白そうだけど

 それなら普通に最初に全体のジャンルや曲調を指定して
エディタ画面上に絶叫とか、やさしく、弾むように、ヴィスーパーとかの項目作って
ドラッグ&ドロップでノートに当てたらその効果になるって方が直感的に操作も出来るし楽なんだが
自分が特殊なのかな?

67 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 08:58:21.73 ID:PY8hc+EWM.net
>>66
なぜ面倒で難しいほうに考えたんだw 逆だよ逆。しょーもないなぁ
今までやってたデータやアーティキュレーションをトリガーにしてオマケでフォント効果を付けるんだよ

68 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 09:25:14.66 ID:Lqkbs7bB0.net
文字だけで画面が埋まる〜

69 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 12:02:47.13 ID:WDsmrpL90.net
世の中DTMerだけじゃないのさ

70 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 13:43:52.93 ID:CJD5dXLS0.net
フォントから音を連想するAIでも出来たら実装されるんじゃね
フォントで効果つけても強弱指定のようにパラメータ操作的なことができないとかじゃ意味ないから
AIに全てお任せでないとやってられない

71 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/25(木) 14:46:35.40 ID:gasdFcEN0.net
現実的に実装するならプリセットに対応するフォントを用意する感じかな 流石に無数に存在する既存フォントはカバーしきれない
ビジュアルプログラミングみたいで視覚優位な人向けに悪くないかもしれない

72 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/26(金) 23:57:46.93 ID:2bGQN4Cz0.net
ぱらおかのバビリズムをカバーしようとすると歌い方コロコロ変わるのでsakiパートとかきりたんパートとか色々必要になるけど
フォントまでいかなくても大文字小文字、斜線、太字で歌い分け出来ると捗りそう
歌い方ごとにボカロ買えば良いんだろうけど

73 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/27(土) 00:00:54.26 ID:qjVBb3k70.net
斜線じゃなくて斜め文字だった

74 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/27(土) 00:27:42.67 ID:Gm1VFz0M0.net
初代ボカロみたいに歌い方アイコンをピアノロールに貼り付けていく方式で良かったと思うんだけどね
V2以降でそのやり方やめちゃったからな

75 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/27(土) 07:33:56.45 ID:Mt8ldOCB0.net
上で出てるフォントの件、最初は面白そうだが
UI相当練らなければデフォルトに戻したくなったり
他のやつ試しながらやりたくなったときに面倒臭く発狂しそう

76 :名無しサンプリング@48kHz :2021/02/27(土) 23:41:42.63 ID:yhpj+t4n0.net
結局DAWと似た使い勝手でオートメーションみたくできた方が覚えることも増えず操作方法も変わらず良いってことだね

77 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/03(水) 09:35:59.07 ID:aPkim7Z40.net
VSTi化で望むことは各パラメーターのオートメーション化と音符のステップ入力化かなあ
リアルタイム入力できるのにこした事ないけどMIDIファイルのD&Dができるのでもいい

78 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/06(土) 11:33:49.32 ID:2GUaDB/1M.net
てにをは曲のflowerのがなりは流石だと思ったけどあれから相当進化してるの?

79 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/06(土) 14:55:34.45 ID:i+DWTpB70.net
flower AIのデモ出てたっけ
がなりとか特殊な歌声は意図的にその歌唱専用にでもしない限り学習させなさそうだが

80 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/06(土) 18:46:24.53 ID:bU5pQOO8M.net
>>79
デモ音声どころか、去年7月の参入発表から何一つ続報がない
半年以上放置されるわ、Twitter担当も辞めるわで、flowerを待ってる人からは「開発中止になったんじゃないか」と心配されてる程だ

81 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 11:53:24.59 ID:+bBWE18a0.net
トークの話題になっちゃうが来週発売のARIAトーク、全くサンプル音声とかがなくて発売されんのか?ってなってるな
先月のARIA定期配信でサンプル音声聞かせたかったけど開発が時間かかってるから今日は聞かせられない、もう少し待ってね的な感じだったらしいし、テクノスピーチの開発人員不足してないか?

82 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 12:13:29.17 ID:blVB+Tnd0.net
何人くらいでやってるんだろうね

83 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 15:10:32.72 ID:gsMnVkknM.net
発売まであと5日しかないのにデモすら公開できないなんて、異常事態だろ
発売延期を覚悟したほうがいいかな?

84 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 15:38:14.89 ID:blVB+Tnd0.net
発売するだけしてアプデ対応するんじゃないかな
NTと同じさ

85 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 17:54:47.29 ID:z3CroIt20.net
歌うべきセリフを間違えるというバグがあるゆかり麗ですらアプデ来てないわけだが

86 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 18:00:42.74 ID:LVdA7OH5d.net
発表会があるみたいだし忙しそう
https://twitter.com/KeiichiTokuda/status/1367756108039811073?s=19
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 20:02:03.42 ID:blVB+Tnd0.net
ベンチャーだからきっと経営者と研究者と開発者全部同じ人らでやってるんだよな無茶しやがって
頃合見て経営と研究開発を完全に分離しないと事業として死んでしまうぞ
クリプトンがNTで苦戦してるのだって許されることではないところをクリプトンだからみんな待つというだけなんだから

88 :コザの街を離れて :2021/03/07(日) 20:04:25.83 ID:SIxPCZZZa.net
tiktok様に作ったやつ。
https://youtu.be/D9oWQoLUI2I
CeVIO AI 東北きりたん
斉藤由貴までは来たんじゃないすか?
オリジナル曲 私をオクマに連れてって

89 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/07(日) 23:04:21.89 ID:hYEt6vdc0.net
きりたん細かい不具合あってもNEUTRINOでよく訓練されたユーザーが使ってるせいかあんまり話題に出てこないな

90 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/08(月) 06:18:29.63 ID:tIvcH1UvM.net
ゆかり麗に比べれば発生頻度めちゃ低いし。

91 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/09(火) 20:24:44.80 ID:0DOK921f0.net
不正利用てなんやねん…
ただでさえ人手足りなさそうなのに余計なタスク増やすなよアホ

92 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/09(火) 20:54:01.85 ID:ZNoke2dr0.net
こないだここでも話題に出たやつじゃないのか
まあ割れ対策はこれからもしなきゃな

93 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/09(火) 22:24:35.24 ID:G7EDnQyB0.net
URLを予測されて発売前のカフときりたんを不正に使われた件
初のカフのカバー曲だぜって言ってYoutubeにカバーを投稿したり使ってるところをTwitterで見せてた知名度のあるカバー投稿者のこと
今日AHSのSynthV懸賞企画に当選してて指摘が入って消されてた

94 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/10(水) 07:45:31.82 ID:kHv4zC5O0.net
東北家公式の鬼エゴサを見習ってガチプロ要員配置してほしいもんだね
広報周りが弱い運営は今どき戦えないよイメージ戦略めちゃ大事なのに

95 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 02:47:29.76 ID:fkEqrVnd0.net
ささらさんのAIでの長ゼリフきてたね
途中で途切れちゃってかわいい

96 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 09:17:25.62 ID:ceYqkZYZM.net
https://twitter.com/IA_ONE_Official/status/1369622070942859267
https://youtu.be/MVmLBanwRIU
IAのデモ音声、ようやく公開
ONEも今日公開予定
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 09:50:24.71 ID:SmVH25M20.net
ささらもIAもトークはこんなもんかーって感じ

98 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 10:58:51.42 ID:n21KGaoQM.net
ゆかり麗もそうだけど、ボカロキャラに合わせないといけなくてAIでなくて無印でもいけるんじゃね?感がある。

99 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/11(木) 14:35:53.49
調教拘ってる人の無印をベタ打ちでできるってのが既存キャラAI化のちょうどいい落とし所だとは思う

100 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 14:10:10.18 ID:Tz8Smd75M.net
明日発売なのに今日サンプルボイスって微妙に遅くない?

101 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 14:58:19.11 ID:njFt+Spdr.net
前のoneのトーク出すときも発売数日前に発表してなかったっけ

102 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 16:27:25.68 ID:Yn/OIZPk0.net
予約特典については発売後まで期限を延長することにしたんだね

103 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 16:41:33.42 ID:Yn/OIZPk0.net
>>95
>動画はCPUに「Intel Core i7-10510U」を搭載したノートPCでの動作ですが、
>CPU性能が低くなるほど、一時停止時間は長くなり、音飛び部分が一時停止状態になったりします。
>一方、ハイエンドデスクトップPCなど、高性能CPUほど発生しづらくなりますが、
>セリフの長さによっては発生することを確認しております。

デモで声が途切れるのがセンテンスの文節区切りなのね。となると読点を打って息継ぎさせないとこうなるのかなと思った。
ノートPCの詳細スペックは分からないけど、少なくともi7の最新世代でミドルクラス以上と言える。旧CCSなら途切れるなんてありえない高性能マシン。
これは絶対に直さないとライトユーザにとって非常にまずいね

104 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 16:48:20.22 ID:/w+gXGh40.net
CeVIO PROがゴリゴリにマシンスペック使うからそれを軽量化したのがCeVIO AIって経緯だし、その軽量化はアプデ重ねるごとに最適化されるはず

105 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 17:30:28.13 ID:IifK7o7y0.net
きりたん聞いてAIとは思ったけど
ゆかりの第一印象は良くも悪くもボカロだったなー
きりたんもNEUTRINOと比べると妙にエッジが刺さる声してるけど

106 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 17:33:55.84 ID:GJy8lyOod.net
>>104
proがかなり重いって話どっかにあったっけ?
ノートPCでも動くくらい軽いですよってアピールしてたのに

107 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 18:03:01.81 ID:/w+gXGh40.net
>>106
proとは言われてないがCeVIO AIのITメディアの記事に「歌声の合成にGPUが必要で、一般的なノートPCなどでは合成が難しく「製品化はまだ遠いなと思っていた」(大浦代表)
1000分の5秒単位でAIが人間らしい声質などを推定して合成していたのを、推定の頻度を下げることで合成スピードを高速化。クオリティーとのバランスが取れるようになったため、製品化に踏み切った」とある

重いバージョンがproってのは記憶違いだったけど、製品版CeVIOは軽量化の最適化をしてくものってこと


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news084.html

108 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 18:21:33.43 ID:IifK7o7y0.net
逆にGPU積んでサクサクになるなら対応してほしい

109 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/11(木) 20:04:51.24 ID:Yn/OIZPk0.net
ゆかりはボカロのAI化だから技術的には大成功としか評価できない

110 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/12(金) 22:47:03.73 ID:5GPfSzOT0.net
AHS生放送で中の人と小春六花のボイス比べてたが、通常だと殆ど違和感ないな

111 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 00:11:32.40 ID:h5eusEpk0.net
トークは今のところ個人的には結構違和感というか詰まる感じというかやっぱCEVIOっぽく感じる

112 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 00:22:35.11 ID:NGmYhCKF0.net
トーク、全体的に鼻詰まりのように聞こえるのは一体どういうことだ

113 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 00:49:10.54 ID:WZ9IhLRG0.net
IAもONEも声質はかわいいんだけど波形の解像度が低い感じだね

114 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 00:59:01.82 ID:4p+4RSJ60.net
ソング楽しみにしてる

115 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 06:59:30.96 ID:RGW/V8Qe0.net
なんというかトークはソングより学習が悪い方向に働いてる部分がありそうだなーと

116 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 15:32:35.94 ID:VPoIQ4Tq0.net
トークは音量がかなり上がってるから気をつけないと簡単に音割れするみたいだね

117 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/13(土) 17:53:29.21 ID:+NuKUinpM.net
逆に旧CeVIOの音量が小さ過ぎて異常なくらいだった
AIで是正された、というのが正確かな
https://ch.nicovideo.jp/blog-tsts4767/blomaga/ar1949273

118 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/14(日) 00:10:03.72 ID:CbnMx/DB0.net
六花さん届いた
コメント読み上げさせたい

119 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/14(日) 20:08:19.24 ID:lhzAaj0b0.net
はやくね?

120 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/14(日) 20:12:50.70 ID:lhzAaj0b0.net
あークラファン分か

121 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/17(水) 21:32:42.23 ID:rdzPHhzRr
NEUTRINO でいいんでねえの?

122 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 15:10:36.58 ID:xKUHDI9u0.net
今日から六花正式発売だな

123 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 15:13:06.69 ID:xKUHDI9u0.net
先にクラファン特典でExボイスだけもらってるけど買うかはこれから出てくる動画で調声の難を見てからにするかなあ

124 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 15:15:03.68 ID:Aah+1XpP0.net
クラファンの人はソフト本体は付いてこないのか、知らなかった

125 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 15:19:34.36 ID:xKUHDI9u0.net
>>124
支援額による
5000円はEXボイスまで
本体付きは3万以上だったかな?

126 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 15:58:57.67 ID:Aah+1XpP0.net
>>125
なるほど、ありがとう

127 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/18(木) 20:51:42.71 ID:sO64lOFca.net
六花の曲いくつか聴いてみたけど良いね
欲しくなる

128 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/26(金) 01:42:01.84 ID:Ol88R2d8M.net
>>106
かるおもの基準の問題では?
スパコンじゃなくても使えるほど軽いと言う意味だってあるし
それなら重いと言う評価もある

129 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/26(金) 02:23:27.30 ID:0JLZDWz+0.net
理屈上は超並列のスパコンなら男声でも超高精度で合成できそうだな

130 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/27(土) 05:18:17.27 ID:lPY6Apoe0.net
CeVIOはPROでwavenet系ボコーダ使わなかったら信頼失う
あれだけデモでwavenet系ボコーダの音出しといて
劣化したボコーダをCeVIO AIに乗せてる時点でかなりヤバい

131 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/27(土) 10:43:53.89 ID:RlqgorC60.net
開発中のサンプルボイスにあったアナウンサー風の声
これが一番好みなんだけど売ってくれないのかな
https://www.youtube.com/watch?v=x5tmQF7I2_w

132 :名無しサンプリング@48kHz :2021/03/27(土) 15:58:53.66 ID:dsKGlHAX0.net
要望したらいいんでないの
あくまで非業務利用として使いたいのを強調すべきかも

133 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/01(木) 07:36:34.91 ID:4pZ4XAWvr.net
>>130
PROってVSTiだろ?
リアルタイム再生に耐えられるのか?

134 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/01(木) 09:03:09.64 ID:WgYXr/Zi0.net
追い付かないと事前にレンダリングしてフリーズさせて使ったりするのかも

135 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 09:52:24.04 ID:b1chp1Ov0.net
またきりたん売り切れか
小学生人気だな

136 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 18:36:58.97 ID:DEZ72pw7M.net
声質いじるとJSからJDくらいまで変わるし、デフォルトの表現が大げさ気味なので、なめらかなボカロレベルのゆかり麗より使いやすいのはある。
あとゆかり麗ほどはバグらないし(バグらないとは言ってない)

137 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 19:06:39.47 ID:LOIClFgT0.net
マジか、きりたん凄いな

138 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 19:35:17.37 ID:jf9QCLXF0.net
作り方が違うとはいえきりたんは伊達に研究用DBではなかったということかねえ

139 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 20:00:10.07 ID:b1chp1Ov0.net
2020年7月22日にずん子がCeVIO AIの収録方法気になりますと言ってて
2020年10月22日にCeVIO AIきりたん発表
2021年2月12日販売開始

AIシンガー製作期間は5〜7ヶ月って感じかな?
速いのか遅いのかわからん

140 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/02(金) 20:22:23.40 ID:xcnzoD0+a.net
ゆかり麗はキャラ作りのためにバッサリ収録音素を棄てたせいなのか、音域によって不安定で少々手間が掛かる。
Synthesizer VのSakiのようなキャラ入れしていないソングボイスを出して欲しいな。汎用性があると思うし。

141 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/03(土) 07:02:35.20 ID:v6KIbkTX0.net
Sakiイイね

142 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/03(土) 23:55:20.67 ID:LsoJFKUk0.net
ナチュラルに忘れられてる花ちゃん・・・
https://youtu.be/IpRyVLxvizk?t=800

143 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 01:54:43.52 ID:WPKtU/wi0.net
たまにはアゲようぜ
カッキテキ()なはずの新製品が出つつあるジャンルなんだから

144 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 02:44:07.31 ID:fUq45cOR0.net
これは初音ミクとかと何が違うの?

145 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 05:45:20.69 ID:7J8CI8Ly0.net
ゆったんおはよう

146 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 05:45:33.05 ID:7J8CI8Ly0.net
gdgd

147 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 05:45:54.01 ID:7J8CI8Ly0.net
誤爆すまん

148 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 06:07:37.61 ID:k8ibw3gUd.net
ささらちゃんCevioAI版の発売日決定はまだかのう

149 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 07:46:50.02 ID:S/9F/9Lu0.net
ヴァージョン7は持ってるんだけど
これ買いなおしなの?

150 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 07:52:46.46 ID:jTpdOdgX0.net
AIは別ソフト扱いだからそうだよ

151 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 08:08:46.02 ID:S/9F/9Lu0.net
まじかよ
優遇とかねえのかよ
きちーわ

152 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 08:11:02.56 ID:jTpdOdgX0.net
ささら発売の時にはもしかしたら少しお安く買えるかもしれない

153 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 10:15:53.57 ID:QPcYX+xk0.net
エディタのアプデや優待価格はしないことを決めた
CSのライブラリをAIでも使えるようにする事は検討中(昨年11月くらいの公式サイト)

なお仮にCSのライブラリをAIのエディタに読み込めても音質は変わらないようにするつもり(開発者のTwitterより)
https://twitter.com/kawade_yoichi/status/1354764058767945735?s=21
(deleted an unsolicited ad)

154 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 11:46:01.65 ID:jrt/U4O7r.net
まあ全くの別技術っぽいし致し方ない

155 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 11:57:46.53 ID:jTpdOdgX0.net
ブラックフライデーとか関係ないかここの会社だと

156 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/05(月) 23:42:15.34 ID:ZYLRQyxG0.net
>>130
ふと思ったけどwavenet系を使ってないのは恐らく動作が重くなるからだと思うけど仮に個人のPCで実用に耐えうる程度の軽さにできた場合に今のCeVIO AIを更新して追加するのかproみたいに新しいソフト限定になっちゃうのか気になる
ソングもトークもwavenetで今より一段とクオリティ上がるだろうしそもそも従来のwavenetよりクオリティ上げて軽くできるボコーダの研究とか発表してたよね
こいつが搭載されて初めてCeVIO AIのスタート地点な気がする

157 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 01:47:32.76 ID:WG+xO0nn0.net
>>154
一応CEVIO AIはCEVIO CSからバージョンを引き継いで8扱いだから
CEVIO CSを今後更新しないなら移行を促す施策をした方がってのはあるんだけどね
Proの扱いがどうなるかにもよるけど

158 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 01:51:03.95 ID:lsQZdsiA0.net
OSのアップデートで旧版が動かなくなるのが怖いな
当分大丈夫だと思うけど

159 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 02:46:20.06 ID:2j72p+Ey0.net
まだ出ていない本家はまだしも
旧版と明記せずにしれっとセール宣伝してたのはどうかと思いますふぁっぷれさん

160 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 09:12:13.01 ID:lsQZdsiA0.net
それは俺もそう思ったが、まあ違法ではないので・・・

161 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 15:53:23.08 ID:cM9FnBKd0.net
wavenetはGPU使ってRTF 200ぐらいだから
5分の歌で16時間とかかかるから使えないけど

今開発してるであろうWaveGAN系なら
CPU 1コアでRTF 2ぐらいだからリアルタイムで行ける。
WaveGANはwavenetの遠い親戚みたいなもん

WaveGAN(PWG)はMSのHiFiSingerにも使われたし
PERIODNETもWaveGANベース。
ベータでもいいから載せてくれって感じ。

PERIODNET
https://arxiv.org/abs/2102.07786

In this paper, we incorporate Parallel WaveGAN [16]-based framework
into our non-AR baseline and proposed models, as shown in
Fig. 1(b), Fig. 1(c), and Fig. 1(d). Each generator has the
same architecture as the generator of [16],
which is a modified WaveNet-basedmodel with non-causal convolution.

162 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/06(火) 18:31:32.39 ID:Qdg7UcHM0.net
2019年の時点でテクノスピーチが日本語でも発表してたよね
結論として実時間より早くてwavenetより自然な波形
学習外の音も生成可能
https://w.atwiki.jp/ceviouser/pages/53.html

163 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 20:41:30.87 ID:4Ly2x/DU0.net
AHSの生放送にテクノスピーチの代表が来てるよ
https://youtu.be/NePtOCG2kMo

164 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:03:34.35 ID:dMYDrC4v0.net
可愛い女の子達を扱うボイチェビの公式配信で、
髪の薄いおっさん達の画面占有に耐えねばならぬというのか

165 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:08:49.59 ID:nZEpKcq70.net
いつも思うけどVtuber的なことをした方がいい公式の中の人さんも世の中には多いと思う
まあ業界では顔の知れた方で、ってのはよくあるんだけども

166 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:29:53.85 ID:4Ly2x/DU0.net
proがサブスクライブになった場合どれだけ受け入れられるのかは気になるね
たくさん使う人はいいけどそうじゃない人は手が出にくそう
もしproだけwavenetとかテクノスピーチが論文出してるPeriodNetが使われたりしたら個人でも使いたい人が出てくるのかな?

167 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:37:35.17 ID:nZEpKcq70.net
サブスクの場合はコスパと利用規約次第かなあ

168 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 23:31:32.91 ID:LQ4rC25hp.net
>>164
>>165
VTuberって中身おっさんでしょ
それ見てるここおっさんでしょ
それってもうインターフェスが違うだけで
ほぼおっさん同士がきもいやりとりしてるわけで
耐えられないよ

169 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 23:37:23.16 ID:LQ4rC25hp.net
アイドルをプロデュースしてるのもおっさんばかりだし
エロ漫画描いてるのもおっさん多いし
おっさんが好きなことはおっさんがよく知ってるから
うまいこと回してるんだろうけど
よく考えるとおぞましい世界だよねw

170 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 23:44:56.28 ID:iHr/64Bt0.net
>>162
それとほぼ同じ論文が
Deep neural network based real-time speech vocoder
with periodic and aperiodic inputs



showed that using an NVIDIA GTX 1080, speech
was synthesized at approximately five-times faster than realtime.


5分で10時間(600分)が
600倍高速化して5分が1分 RTF 0.2

600倍というのは、これに合わせて
分かりやすく説明したんだろう

171 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 23:52:44.77 ID:rVDj/Nes0.net
学習外の音も生成可能って凄いな

172 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 02:26:45.69 ID:SL9czigT0.net
パラレルWaveGANのデモ聞いたけど凄いクオリティだね
PeriodNetがこれ並みがこれ以上なら現状のCeVIOAIとは…ってぐらい別物になりそう
でも既存の界隈からはリアルすぎて受けは悪いかもな
https://kan-bayashi.github.io/ParallelWaveGAN/

173 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 08:59:29.27 ID:QyeiOYtt0.net
Speech synthesis(と言っていいのかよくわからないけど)の世界は、シンセシスというよりはコーデックの一種であるかのように元のスピーチを忠実に再現する方向にどんどん進展しているんだね。

仮にここで合成パラメータを変えたら、きっとまるで高度なフェイズヴォコーダ・アルゴリズムでエフェクト処理を掛けたかのような音の変化を、たとえば発音単位で細かく制御したかのような効果が得られるのだろうけど、実際その辺はどうなのか興味深い。

そして歌声合成で合成パラメータを変える時は、どういった変化が望まれるのか?
将来の行き先がどこなのか興味深い

174 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 08:06:56.01 ID:obhwMbxE0.net
ここってトークボイスの話題もおk?

さとうささらの「つ」の発音が上手く調整できなくて困ってるんだ
「緩急をつけて」と喋らせようとすると「緩急をっつけて」みたいに小さい「つ」が入ったような詰まった発音になってしまう
「ts」と「u」の長さを調整しても詰まった感じになる

「つき」なら自然だけど「つけて」になると途端に不自然になってしまう……

すずきつづみだと問題無く喋ってくれるんだが

175 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 08:11:40.13 ID:+FpGit3zM.net
>>174
なるなる
つ と ん が基本おかしい

176 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 08:37:15.70 ID:obhwMbxE0.net
>>175
なっちゃうものなのか
ってことはおそらくサポートにもそういう報告が入ってるけど直ってないんだよな
あと「よ」も母音が弱くて不自然だけどこれは調整でなんとかなる感じだわ

「と」「ん」はどんなときにおかしくなる?
今のところ大体大丈夫なんだけど

177 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 08:38:47.00 ID:obhwMbxE0.net
母音じゃないわ
子音が小さめなんだよな

178 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 14:31:59.22 ID:hq8WT2/sM.net
>>176
ライトユーザーなので詳しい事は分からないですが
母音+ん の時かなあ
やたらと2音の時間が短くてくそ早口に感じたり
つ も下手したら チュ の方が近く感じます
韓国人かよとw

179 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 15:47:26.70 ID:obhwMbxE0.net
なんとか「つけて」を自然に喋らせることが出来た……

>>178
怒り、哀しみを上げるとチュに近く感じるね

180 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 12:17:11.36 ID:Nxa7JEWB0.net
体験版はささらちゃんで遊んでたけど製品版は小春六花ちゃん買ってきたぞ!
これキャラごとにだいぶ調声の仕方が違うんだな
「あっ!」とか「おっ!」とか言わせる難易度がめちゃくちゃ上がったんだが

181 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 13:55:12.65 ID:bdIbhCAG0.net
>>180
ユーザーズガイドとか互助会wiki見るといいぞ

182 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 14:32:13.06 ID:nm0DI8WOM.net
AIのトークは触ってないけど、無印のノウハウ通用しない所とかありそう

ところでそろそろ初夏になりますが、ささらAIっていつなんですかね?

183 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 16:40:49.95 ID:e+1efwGB0.net
ささらより先にflowerだろ

184 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 17:05:17.31 ID:Nxa7JEWB0.net
>>181
ありがとう知らない機能がいくつかあった!
けど小春六花ちゃんの記述はやっぱりまだ少ないんだね
普通のセリフだと単語登録と軽く音素や発声時間を弄るだけでかなりそれっぽく喋ってくれるけど
「あっ!」とか「ふふっ」みたいな短いセリフの感情表現をさせるのは難しいなあ

185 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 18:45:59.26 ID:bdIbhCAG0.net
>>182
日程はもう決まってるらしい

186 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 21:57:45.78 ID:XyCBxn+z0.net
>>185
どの程度の確度かわからんけど予定として目標日程は決まってるってこと?
それとも必達の日程として確定させてるってこと?

187 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 22:12:07.72 ID:86BB2r5LH.net
決定してるけどまだ発表には至ってない
焦らされてるってことだよキーーッ!!!!

188 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/22(木) 01:57:59.60 ID:ktrApGX+0.net
>>183
花ちゃん出る前にNEUTRINOでヒメミコの音楽的同位体が先に出そう
同時に歌唱DBも公開されるので下手をするとAIきりたんの時みたいに花ちゃん出る前にCeVIO AIに移植される可能性も

189 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/22(木) 02:08:26.51 ID:reyzjSCk0.net
>>186
この前のAHS生放送で代表が日程は確定してるけどまだ言えないと言ってたよ

190 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 10:32:41.48 ID:UKrcQT2N0.net
小春六花ちゃんを「あー」って単調に伸ばして喋らせるのが難しすぎる
うねるうねる

「あー、それも良いですねえ」みたいに喋らせたいのに!

191 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 13:03:53.21 ID:MndHkaWH0.net
ああ で後ろのあを伸ばすのはダメかな
六花ちゃんは持ってないから分からないけど

192 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 14:44:42.06 ID:UKrcQT2N0.net
>>191
ああ
楽しかった

って分ければなんとかなりそうだけど
「ああ」にノイズが走ったり「楽しかった」と声が合わなかったりでなかなか難しい
何か方法はあるんだろうけど一筋縄にはいかない感じだ……

193 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 14:55:37.40 ID:7eD9iU8Rd.net
CeVIOproのデモ動画短くていいから定期的に出してほしいなぁ
買い控えに繋がっちゃうかもしれないけどこういう取り組みしてるんだってのはアピールしていいと思う

194 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 02:54:08.29 ID:sKD7NvIW0.net
CoeFontは完全にニューラルボコーダだな
ニューラルボコーダ化は止められない
テクノスピーチがプレミア付けようとしてる間に他がやる
出し惜しみしない方がいい

195 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 03:51:39.64 ID:3GQnHpvY0.net
ってもソングトーク共に法人がらみの開発もしてたしな
紐付きの技術が関わってるなら具体的なことが言えないなんてよくあること

196 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 10:58:30.47 ID:KEc67PbP0.net
CoeFontもまだクリアな感じが足りない気がするけどフットワーク軽そうだから伸びてくるだろうな
CeVIOProを出すのに2年以上かかるようなのんびりさではこれからたけのこのように湧くであろう新興勢力に飲まれそうな気がする
PeriodNetの実装頑張ってくれ

197 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 12:28:18.92 ID:VdkxH0rt0.net
最終的に物を言うのはボイスの種類だろうけどな

198 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 12:40:45.99 ID:AUTRJu910.net
声フォント、収録音源のノイズ取って無いのかイヤホンで聞くとギャーピー聞こえるんだよな。
アマチュアが個人で作ってるAIトークでもそこらへん問題にしてたけど。

あと多分GPUぶん回してクオリティ上げてる気がする。

199 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 12:44:36.51 ID:AUTRJu910.net
GPU対応すれば小春六花トークのイヤホンマイク通したこもった様な声も改善されるのでは・・・?
NEUTRINO程度のクリア加減出てれば十分。

200 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 16:16:04.28 ID:KEc67PbP0.net
GPUを使うかどうかは生成の速度には関わってくるけど声の曇りそのものには関係ないよ
例えば新論文のベースになってるParallelwaveGANはGPUには及ばないけどCPUでも処理できる

201 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 20:14:28.27 ID:sofb/9c50.net
アマが安売り始めたで
https://i.imgur.com/Sy9DVwH.png

202 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 06:55:14.60 ID:pAD84tov0.net
まだ高い

203 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 07:34:27.78 ID:57Yco9Q/0.net
>>198
Waveform Generator(Waveなんちゃら系)は
PCMのサンプルを直接推定してるから量子化ノイズが出る

オリジナルのWaveNetはμ-lawの8bitサンプルを
推定してたからもっとノイズ乗った。
2018年のテクノスピーチのデモにもノイズ乗ってる。

204 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 15:40:51.70 ID:8WatHWdO0.net
NEUTRINOと比べたらなんでも高くなっちゃうよな
相手が悪すぎる

205 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 12:20:11.27 ID:9hjJcACn0.net
7月にささらくるぞ
ボーナスで買え

206 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 12:42:58.12 ID:+xWRGp8u0.net
これだなー
https://twitter.com/SpeechSynthnews/status/1387974573543497732?s=20
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 12:56:45.86 ID:JbtTqmtL0.net
来たわね

208 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 14:08:40.73 ID:Mlr+QaJM0.net
太った?

209 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 14:25:19.48 ID:+xWRGp8u0.net
食べすぎたか

210 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 15:11:53.21 ID:rtrnZC8j0.net
デカいとMMDでの扱いが面倒だとなぜメーカーは学習しないのか?

211 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 17:29:50.37 ID:hcZeoJSW0.net
イラストレーターさんが自分の推し絵師さんだった
チラ見せで思ってたよりロリっぽい仕上がり

212 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 17:30:41.72 ID:hcZeoJSW0.net
>>210
MMDモデルは好きに作ってええんやで

213 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 17:48:36.24 ID:Bk1Zj9yx0.net
現在も鋭意開発中ってことは7月にリリースという名のベータテストが始まるって雰囲気だろな
CeVIOユーザーはベータテストに慣れてるから何ら問題はない
むしろ積極的に人柱になって協力する

214 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 17:59:34.75 ID:hcZeoJSW0.net
腰にメダルみたいなのぶら下げてるのはなんだろな

215 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 18:01:02.73 ID:cPQYOR8iH.net
勲章

216 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 18:03:38.09 ID:hcZeoJSW0.net
CeVIOはベクターのプロレジ大賞を何度も獲ってたっけな

それはともかくタカハシの新イラストおなしゃす

217 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 18:40:01.90 ID:kWrGYBGK0.net
>>206
新ささらの胸の下の白い紐は、ヘスティアの青い紐には敵わない感じだね
https://pbs.twimg.com/media/CB7J-XcUoAANFL2.png

218 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 18:42:34.96 ID:hcZeoJSW0.net
ウエストじゃなくアンダーバストで縛るのは腰から下の太ましさを隠すためだと思う
別に胸を持ち上げる意図ではないかと

219 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 18:44:45.34 ID:hcZeoJSW0.net
垂れ目になったせいか顔の印象もだいぶ変わった
片縛りの髪はクラウンだし勲章下げてるし
なんか旧CeVIOのささらとは別人になった感じがする

220 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 20:57:23.67 ID:MxXeUlHN0.net
女の子は変わっていくんだよ

221 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 21:07:13.04 ID:hcZeoJSW0.net
東京生まれの16歳設定も捨てるんかねえ

222 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 01:51:59.15 ID:7+bkXVXqd.net
つづみんは?

223 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 01:55:27.74 ID:QqO+4vc70.net
ささらの発売日は決まったけど他の2名は無理じゃね?
ささらひとりでこんだけ遅れるということは中の人が別ならまた苦労するでしょ
声質をすり替えただけで作ってるならともかく。

224 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 02:54:20.58 ID:wfQ9C5ip0.net
IAとONEはCS用のデータをそのまま使ってると言ってるしデータそのものはささらも同じじゃないかな
同じデータでも今まで通りの声にはならなかったから時間掛かったと1stPlaceの代表は言ってたからささらも同じことが起きてそう
CeVIOProのデモ動画ではそんなふうには聞こえなかったけど

225 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 04:34:40.67 ID:QqO+4vc70.net
これまでのところタカハシつづみの中の人情報は出てないからなあ
どうなってるんだろう

226 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 17:39:38.42 ID:fS6xp1FB0.net
たしか以前の開発中デモ動画ツイートで変な発声で開発苦戦してた希ガス

227 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 18:13:21.90 ID:yiSQuW390.net
こんなアイドル衣装みたいなの着るキャラだったのか

228 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 20:04:40.91 ID:QqO+4vc70.net
旧衣装からあれこれ付け足したくらいにしか思えないけどな

229 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 20:26:36.03 ID:fAIDlfM00.net
むしろ以前がシンプル過ぎた

230 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 20:29:57.89 ID:QqO+4vc70.net
昔公式抱き枕カバーで出した水着でもええんやで

231 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/02(日) 17:31:53.90 ID:Qb9EfDo7M
どうせならもっと個性重視の方が良し
みくの二番煎じじゃなくてね

232 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 10:20:57.41 ID:tGPknYud0.net
ボーカルの弄り要素を付加しないと、差別化がないからなぁ

233 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/06(木) 17:58:56.34 ID:nPd+8W6y8
キャラデザインでなく音声そのものにもっと個性を
ロック系、ソウル系。ジャズ系、ポップス系etc.

234 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 00:32:47.85 ID:FTd4mUX10.net
花ちゃん誕生日なのに結局霊圧消えたままだったな

235 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 05:04:42.09 ID:EoEZrLgL0.net
このご時世だ
そういうこともある

236 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 08:10:32.95 ID:b+mkexkO0.net
桜乃そら ナチュラル が割とどれも平均点だせる
他のは特融のクセがあるからなぁ・・・

237 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 12:57:54.00 ID:+xKUTV0j0.net
IAONEソングの続報まだかな

238 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 14:09:26.37 ID:FkGD9Th50.net
予定では初夏って言ってるけど予定通り行くのか
IA英語とONEは既存データを使うのかもしれないけどIAの日本語は新録になるだろうから調整に時間掛かりそうな気がする
6月後半からマキ可不ささらとリリースも続くしタイミングが難しそう

239 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 19:55:16.38 ID:k2KnnW/C0.net
新録ならトークも新録か何かしてくれ
去年の全額返品になった35k邪神像並の出来なんだが
あれじゃソングもまるで期待できん

240 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 20:17:33.16 ID:W7s/XaeX0.net
元々CeVIOのトークには期待するところがないよ
AIトークのが数段レベル高いからな

241 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 21:11:19.32 ID:Vt5veckS0.net
A.I.VOICEはコーパスのままでAI要素は一切ないからね
ほぼVOICEROID2

242 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 00:08:11.08 ID:g/6T+DA20.net
AITalk 5のDNNの声って、CeVIO AIと比べてどうなんだろう?
まだ個人向け製品としては出てないけど

243 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 02:31:06.81 ID:BKxpbBBJ0.net
ソングもトークも推定エラーを直してできるだけ震えやこもり声を減らしたとしても
新しいニューラルボコーダが搭載されない限り根本的な限界はどうにもならないような気はする
たぶんProに積むんだろうけどスピード感もってやらないと先に競合ソフトが出てきちゃうんじゃないかな

244 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 03:53:17.42 ID:kt8x7qFt0.net
とにかくアートに尽きる歌唱分野は、多少の粗があるかどうかよりもパッケージのトータルで
ユーザが欲しい品質であるかどうかと、受け入れられる使用条件になっているかで市場での
勝敗が決まると思う。使えなければ始まらないので先行利益が大きいのも当然だ。
ただ、固定ファンを裏切るほど品質が低いとそこで終わってしまうことも事実なので、どうせ
遅れるなら品質を上げる方に時間とリソースをなるべく費やした方がいい。

小回りが効く開発体制を取っているNEUTRINOには速さで勝つことはできないだろう。

245 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 07:42:32.99 ID:U9QTtOmn0.net
きりたんのMac版ないの?

246 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 07:47:58.76 ID:kt8x7qFt0.net
要望したら? ブートキャンプ使ってくださいで終わりだと思うけども

247 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 16:18:14.67 ID:iOWb79rx0.net
サンプル出してるんだしさすがに邪心像と同レベルの扱いはかわいそう

248 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 22:43:22.49 ID:V//3+Z6s0.net
発売前日/当日にサンプル出されても、予約してた人には間に合わなかったんだわ
邪神像の時「お値段以上の価値」を強調しといて、無料のAI音声CoeFontに33-4で敗北
「ファンを待たせられない」と投げ売りして投資資金回収をごまかすより、何年でも延期してくれた方がブランドは守れた
まあ次から1st placeのは予約とかせず慎重にやるわ

249 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 23:03:24.76 ID:kt8x7qFt0.net
予約するほど期待してないなこの界隈にはもう
ちょっと出音を聞いてもまだ不安要素がありまくる歌声合成では発売日に買うことすら躊躇するのが本音

250 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 06:04:00.39 ID:K+JDBeL+0.net
きりたんが増えたけど花ちゃんが減ったのでプラスマイナス0っていう

251 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 06:05:14.09 ID:K+JDBeL+0.net
SynthVもほぼ個人開発だったような

252 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/03(木) 06:23:43.29 ID:aS+FEb2a0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6hC4Iu3MeEY
これってCeVIO系じゃないよね?イントネーション独特だから七声ニーナかな?

253 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 02:38:40.32 ID:yuiZ3kHN0.net
トークにロサという子を出したいらしいな
俺は今のところ新ささらトークすら需要がないわけだが

254 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 07:54:33.00 ID:PcPRRTDF0.net
トークの方の評判、競合製品と比べてあまり良くないように感じてるけど大丈夫なのかね
前バージョンより価格高めだからちょっと試してみるかとも思えず

255 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 14:21:11.55 ID:2qM/qaMAM.net
CeVIO AIに体験版がないのが痛い

256 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 14:22:53.43 ID:qWvjqI8u0.net
そういや8.1はどうなったんだ
全然音沙汰ないけど

257 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 15:51:29.96 ID:OzsDNJVj0.net
この業界当たり前のように体験版なしをやってくるからなぁ

258 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 16:21:53.19 ID:qWvjqI8u0.net
きりたんとゆかり麗のアプデが告知されたな
8.1アプデで実装っぽい
https://twitter.com/ahsoft/status/1400694840879292418
https://vocalomakets.com/archives/2408
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 17:48:31.25 ID:R1WAP/Y6M.net
ゆかりやっと発音ミス治るのか

260 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 22:04:20.29 ID:qWvjqI8u0.net
ARIAのライブとCeVIO合同ミュージックイベント(IA/ONE/さとうささら/弦巻マキ/東北きりたん/結月ゆかり)
https://tumblr.1stplace.co.jp/post/653063338573643776/

261 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 23:30:27.46 ID:fgVxu3OMa.net
CeVIOソングじゃないのまで呼んでどうすんだ

262 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/04(金) 23:36:09.88 ID:yuiZ3kHN0.net
HIPPIという新キャラが来るのか
変わった名前だな

263 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 02:46:07.07 ID:D6VuIa800.net
>>261
IAもCeVIOだけで作られた曲は英語しかないしCeVIOが関連してるキャラが集まるだけで何で作られたかまでは拘らない緩いイベントなのでは
もしくはマキはトークだけの参加か

264 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 08:18:55.42 ID:OQHTeqCe0.net
結構強気なCFだな
成立できるのかね

265 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 08:28:07.81 ID:SLMkhcpg0.net
割とすぐの話だし目途はついてるんじゃね?

266 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 08:31:44.60 ID:OQHTeqCe0.net
ずん子のNEUTRINOが完成したら業界の勢力図が完全に書き替わるかもしれないと実は思っている
場合によっちゃささらももう…

267 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 08:51:23.17 ID:SLMkhcpg0.net
まあテクノスピーチにとってはCeVIOはおまけでコンシューマー向けの勢力図が書き換わっても影響は小さいのかもしれないけど

268 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:09:44.13 ID:D6VuIa800.net
業界の勢力図ってボカロをひっくり返すってことか?それは無理でしょ
ボカロPはボカロがいいのであって企業から依頼を受けない限りは他のソフトを使う理由がない(収益化もできるようになったし尚更)
可不ですらあれだけ大物に作らせまくってやっと認知度を確保したレベルなのに

269 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:25:36.44 ID:OQHTeqCe0.net
まあNTがあんまりアレだからそうなのかもしれないな
でも無料って最終的に最強だからさ

270 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:30:37.15 ID:SLMkhcpg0.net
技術面での合成歌唱やトークの話してんじゃないの?
ボカロは技術的に過去の遺物で別の勢力だろうしニュートリノがどれだけ凄かろうがひっくり返ると考えるのは非現実的だけど
CeVIOに関しては前はCeVIOかボカロ/ボイロかってところだったのが他の新興勢力がどんどん伸びて喰われかけてる状態では

271 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:32:23.59 ID:OQHTeqCe0.net
技術面のアドバンテージは重要だけど作品がたくさん作られるかどうかが評価に関わるのは否めない

272 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:37:52.86 ID:SLMkhcpg0.net
ユーザーや作品がたくさんってことだと無料は強いよね
CeVIOのもものによっては認知されてるけど広がり方が歪だったというか、おねダリがCeVIO曲だって知らない人多いし

273 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 12:57:43.55 ID:2Y/s62rz0.net
ホニモスとネイトミモス
乞うご期待

274 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 13:10:44.04 ID:EP2wkZ3YM.net
ゲーム機が全部ファミコンなおばちゃんと同じ感じのノリで、今時の若者には歌声合成はみんなボカロらしい

275 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 19:10:38.17 ID:apTgqGqya.net
そういや腐れ女子ニーズを満たすべきおちんちんボカロがいつまで経ってもおっきしなくて如何かと思ってたら、歌声合成とは別アプローチで企画物が出てるね
https://hypnosismic.com/uploads/2020/12/2012_hyp-1024x630.jpg
https://hypnosismic.com/news/jwave1222/

276 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 19:41:12.44 ID:SkPrrUQUM.net
これ日本語?

277 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 20:26:18.85 ID:apTgqGqya.net
まあ日本語だね
Spotify × J-Wave が声優音楽ヲタ女子を狙った企画
潜在的に将来の男性歌声合成ニーズを喚起する可能性があるから話題に出した

278 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 20:35:00.29 ID:ZBXZO/mp0.net
>>275
ブレイブルーのヤツやん
https://i.imgur.com/O7gIqq2.png

279 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 20:46:35.17 ID:OQHTeqCe0.net
ヒップホップやラップは合成では難しいしね

280 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 20:56:00.04 ID:apTgqGqya.net
男性歌声合成自体鬼門だから
遠い将来にクリアすべき課題がてんこ盛りという所

281 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 21:00:56.09 ID:OQHTeqCe0.net
近くじゃなくて遠い将来ってところがこの業界の構造の根源的な拙さだろうな
ニーズが偏っている

282 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 21:03:47.77 ID:apTgqGqya.net
この人は自分が理解できない話を罵倒する事に全エネルギーを注ぐ、と言われている例の人だね
この分野の研究者なら、そんな身も蓋もないちゃぶ台返し発言をしない

283 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 21:08:38.13 ID:OQHTeqCe0.net
AI歌声の最先鋒であるテクノスピーチが男声に乗り気じゃないという事実に女性ユーザは悲観していいと思う。
そんだけ技術的に難しいのは理解できるけどね。もう女声はたくさんあるからこのへんでいいでしょ。

284 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 21:12:17.91 ID:OQHTeqCe0.net
あと、推しに落とす金をたくさん持ってるのは女。これ重要なことなんだけど売り手がマーケティングターゲットとしてどこまで認識してるか定かではない。

285 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 23:31:46.62 ID:ECGOY/+d0.net
悲しいかな日本におけるDTMerの男女比はこの通り
https://i.imgur.com/6qTeWdJ.png

売れないものを作る余裕はこの業界にもう無いだろ

286 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 23:38:35.36 ID:RCnYPW43M.net
推しに落とす金をたくさん持ってるのは女!!!
草生える

287 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/05(土) 23:55:45.90 ID:OQHTeqCe0.net
昨年のARASHIコラボみたいな限定的な用途では男声もかなり戦えそうだと分かったから
金が回ると確証持てれば動けると思うんだわ。
まあDTMやる女が少ないのはなんでだろ。
イマドキ自分の音楽やるならDTMと無縁ってわけにもいかないと思うんだが
やっぱ本質的に男の方がロマンに人生かけるチャレンジャーかつ女にモテるために音楽やるせいか

288 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 00:01:33.80 ID:pKRF5Irh0.net
>>286
公的な統計情報が出せなくてすまんが推しに貢ぐ金額だけ見た時に女性もなかなかの数字を叩き出すもんなのよ
貢ぐ人数≒界隈で動く総額は男が上になると思うけどね

https://news.mynavi.jp/article/20171130-549220/

289 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 00:06:01.35 ID:7j4qnoBE0.net
なんだかんだ男の散財は結構分散するけど女は一極集中的な傾向とかありそうだしな(偏見)

290 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 00:22:18.74 ID:CeFKU73c0.net
女性比率はDTMは少ないだろうけど、鍵盤弾ける率なら女のほうが多そう

291 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 00:25:21.23 ID:7j4qnoBE0.net
確かに中学の時の合唱コンクールのピアノ担当って8〜9割女だった気がするな

292 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 00:39:32.39 ID:ktA/ABbz0.net
>>287
女の子なら無縁でもいくんですよね

293 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 01:51:20.67 ID:pKRF5Irh0.net
編曲家に女性が少ないのもDTM人口と関係してそうだな

294 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 03:11:29.31 ID:i+g3oOi50.net
いっそライブラリの販売はせず運営が合成音声男アイドルグループに使うとかの方がうまく行ったりするのかな
これじゃあ個人向け音声合成ソフトじゃなくなるからDTMerからすると意味ないけど

295 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 03:12:32.76 ID:ndgN/hvW0.net
まぁ本気で男性音源出したいなら有名男性Vとか男性アイドル音源作るしか無いね
過激派ファンの拒絶反応もけっこう発生しそうで難しいだろうけど

NEUTRINOも男性音源出したけど、完全にバンドの仮歌特化な音源でガクポ等の女性ボカロファンの反応はあんまりなかったし

296 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 03:15:59.90 ID:pKRF5Irh0.net
つづみとタカハシのソングをしれっと同梱して抱き合わせで高く売りつければいいのに・・・

297 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 03:22:12.83 ID:cP21Mlupa.net
ColorVoiceをAI化してくれればいいのに
これなら年齢層は幅広いしこれからの高齢化のニーズにも合うと思うのだけど

298 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/06(日) 15:13:42.11 ID:ktA/ABbz0.net
VOCALOID5に学べ

299 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/07(月) 00:37:25.27 ID:wOOxhgno0.net
反面教師として?

300 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/07(月) 04:31:42.58 ID:dYUXMsT+0.net
確かにこれだと両方に取れちゃうな
自分は反面教師のつもりで書いた

301 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/07(月) 06:43:05.85 ID:TlHA3Njv0.net
お色気系の黒ストゆり出るのね

302 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/07(月) 19:20:50.02 ID:X/w70PoO0.net
ROSA(ロサ)のクラファン
https://greenfunding.jp/pub/projects/4795

303 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/08(火) 15:48:07.03 ID:Yk7oD0nY0.net
8.1ときりたん ゆかり麗の1.1アップデート
https://twitter.com/CeVIO_st/status/1402101834878119936?s=20
(deleted an unsolicited ad)

304 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/08(火) 17:54:26.26 ID:kgItHkNC0.net
2つともざっと試したレベルだけど、音が小さくなる対策でVOL上書きしてたところで上書きしなくても普通になってたり、ゆかり麗でえとおがごっちゃになってたりしたところがまともになってるっぽい。
音質自体の改善は聞き比べればわかるんだろうか。

305 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/09(水) 14:50:32.46 ID:fH27nBgl0.net
>>304
その2つのユーザーではないので興味本位で書く
その反応からしたら一聴したくらいでは変化が分からないってとこかな
アップデートを見たら歌声の品質って表現しているのは、どうも声自体の音質より歌唱の改善と読み取れる
音質の改善(だけ)に注目せず歌唱の変化にも注意して全体的に聞き比べてみるのはどうだろ?

306 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/09(水) 23:24:57.67 ID:GkGvVy2A0.net
v_flowerの公式Twitter復活したっぽい
これでソングの開発も進めば良いんだが・・・

307 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/10(木) 02:39:18.27 ID:LeKiHWYx0.net
公式Twitterの動きと実際に裏で収録とかやってるのかは全く別問題だけど店仕舞をするわけではなさそうだから一安心

308 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 08:27:33.04 ID:iFFyXZwF0.net
6月30日(水)まで
CeVIO さとうささら ソング&トーク スターター 5,980円
https://www.sourcenext.com/pt/s/2106/u_0000055256/

309 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 08:40:28.89 ID:4s0lwFDP0.net
AIの価格いつ頃公開されるんだろうか?

310 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 09:15:49.31 ID:H9bo23VTM.net
>>308
安いけど流石に要らんな

311 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 09:20:40.33 ID:SaJxQk4a0.net
CS7ならちゃんと明記しないと

CS8の特価情報は当分出ないんだろうね

312 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 09:47:04.07 ID:4s0lwFDP0.net
トークとソングのセット版って今回初めてだよね

313 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 09:59:19.43 ID:ctcmHyEe0.net
ソースのは前からあったと思う

314 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 09:59:50.49 ID:Rn1IsR410.net
>>311
もうCeVIO CSは7で打ち止めで今後はCeVIO AIでしょ

315 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 10:27:43.57 ID:4s0lwFDP0.net
CeVIO自体昔はロースぺには厳しいかったから
CeVIO AIとかも結構最低スペック要件あがったりするんじゃないだろうかとかね

316 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 10:27:58.09 ID:7IGks3Lo0.net
よくわからんけど
トークしか使わない場合はAIにする必要ない?

317 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 10:28:25.96 ID:espJjAh50.net
あと1ヶ月でAIささら発売なのに、今更旧版を買う人間なんているのか?

318 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 10:42:18.94 ID:L8Hr9kSgM.net
>>316
トークはかなり進化してる
でもその分cevioらしさが損なわれてるという声も
多分ささらのトーク使ってる人とかはAIに乗り換えないと思う

319 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 11:05:21.22 ID:Rn1IsR410.net
>>317
その事実を知らないか、安いならこっちでもいいって人じゃないかな

320 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 11:39:02.59 ID:7IGks3Lo0.net
>>318
進化してるなら試しに買ってもいいかな?

321 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 12:13:19.75 ID:SaJxQk4a0.net
CeVIO AI 8.1と呼ばないといけないんだった間違えた

322 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 12:29:59.50 ID:/PeP9xo40.net
AIでイントネーションはすごいよくなったけど音質は据え置きって感じ

323 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 12:41:12.41 ID:SaJxQk4a0.net
そろそろAIささらの本格的な製品版デモを聞かせてくれ・・・
発売来月ならそろそろ出せる頃合いだろう・・・

324 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 13:06:07.38 ID:7IGks3Lo0.net
>>322
それは凄いですね
イントネーションの調整でかなり時間取られるので

325 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 14:44:37.41 ID:9xOupMS70.net
CeVIO AIトークは聴き心地悪すぎてCSのが全然選択肢に入るレベル

326 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 14:55:59.38 ID:rCcNwdxUM.net
>>325
>>322

どっちだよw

327 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 14:57:47.07 ID:SaJxQk4a0.net
小春を聞く限り、ささらトークも想像は付く。人間らしさは無いだろう

328 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 14:58:06.91 ID:ctcmHyEe0.net
人によって評価が真逆だよね

329 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 15:03:00.80 ID:SaJxQk4a0.net
声色は中の人の特徴を出せるようになって没個性ということはなくなったと思う
日本語としての流暢な喋りはどうだろ、ベタ打ちだとまだ70点くらい?って感じ
自然な部分がところどころあるのに不自然なところもあるから全体としてまとまりが悪い

330 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 16:08:40.60 ID:4s0lwFDP0.net
去年くらいのDTMステーションかどっかでCeVIO AIとは別でCeVIO Proってのが出るとか言ってた気がするけどどうなったんだろう?

331 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 16:11:20.16 ID:ctcmHyEe0.net
今作ってるし時々情報が出てくるけどサブスクにするという噂もありそうなったらユーザーは相当限られそう

332 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 18:08:45.87 ID:eNBQz7mz0.net
>>330
proはTwitterでいくつか動画出したのが最初でAHSの生放送に代表が出たときにちょっとだけ話があったくらい
分かってるのはVSTiプラグインで動くこととソングとトーク両方あることとサブスクを考えてることだけ
いつ出るかはわからない

333 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 19:13:19.33 ID:oyHEkQU1a.net
>>275のやつ、コケた企画かと思っていたら高校女子人気第4位らしい https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/prtimes.jp/i/1594/3128/resize/d1594-3128-787993-3.png
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003128.000001594.html

334 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/12(土) 22:21:43.86 ID:SaJxQk4a0.net
CeVIO AIの商用楽曲向けライセンス価格が公開されてるが果たしてどんだけ実績できるかね

335 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/13(日) 01:06:01.28 ID:Y4zlQcYN0.net
AHSがライセンス価格出すまでは問い合わせで見積もるだけだったよね
AHSが扱ってるものだけだけどCeVIOのライセンス価格が事前にある程度分かるのはいいと思う

336 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/17(木) 20:46:00.61 ID:s+FqXnP/0.net
AIのONEは発売日に買ったけど
声に違和感があるから
未だにCSのONEを使ってる
六花は新キャラだから仕方なく使う感じ
AIささらは買わずにCSささらを使い続けそう

337 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/22(火) 22:43:02.90 ID:zHkJTUGq0.net
合同ライブやるんだっけ、俺は出資してないけど
新製品の性能が広くPRできるといいね

338 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/22(火) 23:23:24.40 ID:nrQcwLX50.net
とりあえずずん子を少し使ってみたがよく分からんw

339 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 09:53:34.65 ID:17zm8ttC0.net
ずん子はCeVIOじゃないからスレチ

340 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 10:04:46.99 ID:5a+uUrW+0.net
もはやCeVIOプロジェクト直系とIAONEとカラーシリーズ以外のCeVIOが把握できない
トークだけボイスだけみたいな出しかたしてるし

341 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 10:55:34.12 ID:eJoHyrWE0.net
>>340
互助会wikiとかWikipediaに分かりやすい表があるよ

342 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 12:27:24.41 ID:45QQX1Q1M.net
AHSがSynthesizer Vの方を売りたいってのがね
それで主にトークの方に入ってきてるからもうめちゃくちゃ

343 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 13:08:32.48 ID:i1yvvex+M.net
AHSが「VOICEROIDを作れなくなった」(なぜ作れないのかは未だに語られていない)から、トークソフトの避難先としてCeVIO AIを選んでいる
しかし、CeVIO AIはトーク・ソング両対応のプラットフォームなだけに、ユーザーに混乱をもたらしているのは事実

344 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 16:21:42.85 ID:AWMfM6up0.net
CeVIOトークで出すならソングもCeVIOで出せよなーってまあなるわな
ただユーザー目線だとCeVIO AIからソングとトークのエディタが別売りになった上
かなり値上げもされ、そのSynthVの方はライト版という名の無料版でも結構歌えちゃったり

更に、ゆかり・きりたんが出て3ヶ月経つのにCeVIO公式がプッシュしてるのは未だにCeVIOの旧版

345 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 16:49:09.59 ID:XI3OR9Sda.net
両方CeVIOで揃えろなんてのはCeVIO最高で盲目になってる人しか思わんよ
CeVIO AIの現状の出来じゃ尚更だしサードパーティに試行錯誤に付き合えってのは論外

346 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 16:52:58.12 ID:J6ZFFGIfH.net
安定したらcevio aiトークソングセット販売してほしい

347 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 17:03:37.33 ID:7JEyQigw0.net
SynthVの最新SAKI AI聞いたらなぁ・・・現状は流石に擁護できん
せめてAIはNEUTRINOレベルをポンと出力できたなら良かった
まぁ流石にいずれGPU対応してエンジンの更新と共に音質上がると思うけど

348 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 17:12:22.19 ID:eJoHyrWE0.net
研究中のニューラルボコーダはCeVIOproに使うんじゃない
ParallelWaveGANベースならCPUでもリアルタイムレンダリングに近い速さで動くだろうし
六花の声が籠もってるのは収録データの問題なんだろうけど全体的に音質が悪いのはボコーダを何とかしないと解決しないのでは

349 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 20:51:35.55 ID:lXSUXVkOM.net
(AHSとは今の所無関係の)ロサですら、ソングには使い勝手の良さでSynthesizer Vを選んだ
https://twitter.com/deecloud/status/1375797883430006788

CeVIO陣営は、「競合他社に客を奪われている」という意識をもっと強く持って、開発を加速させるべきじゃないのか?
(deleted an unsolicited ad)

350 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 21:21:56.90 ID:gjSVD2jEM.net
二年くらい前に試用版で、なろうの小説とかをダウンロードしてMB単位のテキストを読み込ませると恐ろしく時間がかかって実用にならなかったんだが
新バージョンのCevioってまともに超長文を読み上げ出来るようになったん?

351 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 22:06:07.87 ID:WmH92YiKa.net
このパターン
文章や歌詞を分割して扱い易い単位にしろとアドバイスしても
分割したら死ぬかのように反論する荒らしが来るんだろうな

352 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 23:20:01.56 ID:pPPUysqc0.net
>>351
それは論点がずれている
それってテキストのインポートだからCeVIO側が処理できる範囲で制限つける話だろ
上限が4000行で読み込みは1分か2分くらいだったと思うが読み込み終わってセリフリスト作って処理できるようになるまで同じ程度かかったはずで
これは実用できないほどじゃない
32ビット版は試したことないが4000行だとほとんどの場合でメモリ2GB超えると思われる
だから32ビット版では使いものにならんと推測できる

353 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 23:29:42.74 ID:pPPUysqc0.net
それとCeVIO AIでも試したことはないので上記と異なるかもしれん

354 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 23:30:24.76 ID:WmH92YiKa.net
こっちにアンカーを向けず
346 (テテンテンテン MMb6-19dE) と直接会話してください

迷惑です

355 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 23:30:41.66 ID:WmH92YiKa.net
>>353
はいNG

356 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/23(水) 23:44:24.05 ID:pPPUysqc0.net
論点ずれてるのを指摘するんだからアンカーはそっちだろ

357 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 00:46:07.72 ID:HcgBdKVsa.net
挙動を理解しそれに合わせ工夫をこらすのも能力のうちなんだけどなw

358 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 02:23:11.16 ID:owrAToeW0.net
正直言ってCeVIOのトークをあえて使う人の考えが俺には分からん
他より優れた何があるんだっけ

359 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 02:32:08.87 ID:wjibZODc0.net
開発側にテクノスピーチや徳田恵一がいて音声合成の実績としては頭一つ抜けてる
それがCeVIO AIにうまく生かされてるかどうかは別の問題だが

360 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 06:21:32.21 ID:+kcDalZfa.net
>>358
はいNG

361 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 08:05:28.23 ID:hto16upq0.net
>>358
キャラが好き声が好き

362 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 09:04:55.96 ID:4iYn5UfPa.net
ここですらトークの話してるのかソングの話してるのか分からん時がある
>>336とかもずっと待ってるんだけどもう販売してるの?って一瞬思ったし
すぐにトークの事って分かったけど……

トークの話してる時に見当違いなソングのレスをしても
どっちも声の話題だから話が通っちゃうんだよね……滑舌うんぬんとか、声質がどうとか
気を付けてはいるけどトークとソング両方あるキャラの時は分かり辛い

363 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 09:23:12.10 ID:hto16upq0.net
スレタイからしてトークを無視してる内容だからね
テンプレにソングだけって明記しとくといいかもね
あるいはソフトウェア板に移転して両方扱う

364 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 10:46:23.10 ID:owrAToeW0.net
いちおう、つべ板にボイスロイド系総合がある

【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID総合 Part81【東北姉妹・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1624283907/

365 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 11:18:08.79 ID:w4cgqO5ad.net
トークもソングと気兼ねなく話すならソフトウェア板かな?
つべ板は投稿者とか視聴者のスレだから話題には出るけどCeVIOそのものを話すスレではない感じ

366 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 11:23:43.56 ID:+kcDalZfa.net
スレを分散させて話題を分断させる仕切りは
他人が憎くて憎くて殺したい殺意に溢れた
50代未婚婆のスレ乗っ取りの手口

367 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 12:02:21.12 ID:owrAToeW0.net
DTM板でトークの話題は基本的に求められてないというのは事実だからね
そこは分かっていただかないと

368 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 12:15:19.49 ID:CCP6fzRVa.net
DTMでトークを使用する人なんて皆無だしね
ソングで喋らせたりトークで歌わせる猛者はいるけどまあそれは別ってことで…

369 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 12:27:17.73 ID:owrAToeW0.net
ソフトウェア板にはこういうスレもある

【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404552808/

CeVIOトークはどうしても創作向けというフィルタがかかって捉えられがちだが本来はTTSソフトの括りではなかろうか

370 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 13:23:10.67 ID:wjibZODc0.net
短いフレーズだけどタカハシをメロダインで無理矢理歌わせたことはある
まあ本来の用法からはイレギュラーなんだが

371 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 16:38:52.92 ID:4iYn5UfPa.net
別に分けろとか言ってる訳じゃ無いんだけど、
例えばトークの話題ならTささら、ソングの話題ならSささらみたいに
分かりやすくしてもらえれば個人的にはありがたい

Cevioはエディタにトークもソングもくっ付いてるし
半数以上がトークの住民っぽいしこれ以上過疎になってもってのはある。

372 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 18:01:00.75 ID:hgOGosyh0.net
DTM板だぞ
興味ない話題を繰り広げられるより月に数レスしかないけどソングの話題しかない頃の方が俺は好き

373 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 18:17:30.03 ID:wjibZODc0.net
個人的には本来ソング専用であるべきかなと思う
CeVIOの情報探してDTM板と気付かずに/DTMって何って人がここに来てしまう不幸な出会いがあっただけで

374 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/24(木) 21:24:39.02 ID:owrAToeW0.net
CeVIO Proもその辺ちゃんと割り切って販売するよな?
よもやトーク機能も付いたプラグインとか本当に要らないからな

375 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 02:10:37.16 ID:RsaJ+re00.net
ROSAの中の人声優本業じゃないみたいだけど、声はいい感じ
製品化したらどうなるかな

376 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 03:02:58.67 ID:pWa0X3EK0.net
コスプレ嬢っていうからギャル声かとおもったんやがなぁ
意外と良い意味で普通やった

377 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 03:24:29.71 ID:liQOyKjdM.net
そろそろ声優の起用やめてまっとうな音楽作成ツールにしろ
ロリコンアニヲタのせいでこういうの使うと変な目で見られる
キモヲタようはボカロ、CevioとかSyth VとかNeutrinoはもっと歌手としてまともなものをたくさん出すべき

あとDTMスレなのに無神経にトーク語るキモヲタ消えや

378 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 03:40:38.12 ID:wYOmTUTf0.net
IAの中の人は純粋な歌手だったはず
つか現状声優由来のライブラリが多くて開発元の案件もアイドル絡みだったりするんだから
俺は硬派だからそういうの嫌だってならそれこそVocaloid5を使ってればいいんじゃないの?

379 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 04:39:27.42 ID:k+NyYH900.net
公式がキャラクターを付与して製品化してる以上はキャラ萌えからは切り離しようがない

380 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 05:55:56.34 ID:SeCtWKU20.net
声優の特徴的な声色を再現できるかどうかが研究の目的の大きな部分になっている気はする

381 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 08:40:05.66 ID:FYDHw2hN0.net
>>377
そんなあなたにvocaloid5っていう神ツールを教えてあげたい

382 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 10:45:31.37 ID:dg0GZSIaM.net
>>381
うーん
Syth V とかneutrino のaiと比べると使えんだろvoca 5
初代のMeikoは素直で良かったが所詮ボカロだしな
とりあえず俺が気に入ってるのはSaki aiとMellowだな
Mellowはジェンダーを少しマイナスにすると良い
Cevioも緑咲香澄のaiとか出してくれればな
変なジジイが軍歌とか演歌を鬼のようにあげてて印象悪いが渋い曲にはハマりそうなんよね

383 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 11:12:39.41 ID:wYOmTUTf0.net
変な目で見られるとか印象悪いとか人の目ばかり気にするんだね

384 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 11:18:36.92 ID:SeCtWKU20.net
ボカロ5エディタは一応ボカロとして過去最高に調整が簡単になっている
5専用ボイスが少ないのは残念だが出音は現状のAIに匹敵するところまで持っていくこともできる

385 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 11:23:32.01 ID:LnonVS6Ta.net
VOCALOIDはYAMAHA神の絶対的な力によって
キャラクター音声達は皆追放されたのであった
これからはサウンドノベル的なシルエットが特徴のシークレットシンガーや
美的センスゼロな眼鏡を掛けてるボーカルたちが歌う本格神ツールへと進化した(ヤマハ神の願望

現実:
VCALOID 5 (゚听)イラネ  V4買うわー

386 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 11:35:01.66 ID:dg0GZSIaM.net
>>383
印象悪いってのは私自身の印象ね。それと流石にロリとかアニヲタとかレズとか思われたくないよ。
あんたみたいなバカで無神経なハゲロリと一緒にしないでくれる。

387 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 11:41:14.82 ID:wYOmTUTf0.net
>>386
平日のこの時間にかなりアレな発言をされてるあたりお察しだが…
この際面倒だからあなたの曲聴かせてくれ。もし使えそうな音源に心当たりがあれば紹介するからそっちのスレ行ってくれよ

388 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 12:20:48.87 ID:GmSRN3R7r.net
まぁそんなに気にするなら、シンセのSakiでも使ったらいいんじゃない?
そもそもこのスレでキャラについて深く言及するのもスレチだと思うので控えた方がいい

389 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 14:10:29.03 ID:KtqIoJ5G0.net
ほい
とりあえずソフトウェア板にスレ立てといた
CeVIO全般やトークについて話したいときにどうぞ

【音声合成】CeVIOスレ[テキスト読み上げ/歌声合成]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624597776/

390 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 14:13:11.33 ID:wYOmTUTf0.net
>>389
誘導おつ

391 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 16:47:57.83 ID:HpJN9E6UM.net
>>387,388
あーアニヲタとかロリ揶揄して怒らせちゃったw

怒れ怒れ怒れもっと怒れ
もっともっともっともっと怒れ
怒りの炎で我が身を焦がせ
灰となって朽ち果てろ

きゃっきゃっきゃ 笑っちゃう
きゃっきゃっきゃ 浮かれちゃう
うーかれーちゃう 浮かれちゃう

お詫びに簡単な歌詞のスケッチあげるよ
しっかり膨らませて曲として公開してみてよwww

392 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 17:21:08.19 ID:wYOmTUTf0.net
グダグダ言ってるのに聴かせられるデモもないんだ?

393 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 17:23:43.50 ID:o1pv34OSM.net
デモデモダッテなら何回でも

394 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 17:24:52.02 ID:o1pv34OSM.net
めちゃくちゃワッチョイ被っててワロタ
死のう

395 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 17:31:26.71 ID:HpJN9E6UM.net
>>392
あんた聞かせてよw

396 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 17:40:01.56 ID:wYOmTUTf0.net
めっちゃ身バレするから嫌だけどあなたが出したら短いの出してもいいよ…

397 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 18:14:14.84 ID:lXQ42fG5M.net
俺も家に帰ったら出せるわ

398 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 19:18:06.14 ID:RsaJ+re00.net
CeVIO Proの情報はまだかな
やっぱりDAWでオケいじりながら歌も打ち込めると便利なんだよね…まぁ現行のCeVIOをvstプラグイン化してくれるだけでもありがたいんだけど

399 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 19:19:14.02 ID:HpJN9E6UM.net
>>396
言い出しっぺから出すのが世界のコモンセンスだよ

400 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 20:03:56.30 ID:ajgSEb/mM.net
>>399
バッッッカじゃねーーーーーの

401 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 20:08:36.37 ID:SeCtWKU20.net
せっかく新スレ立ててくれた人に感謝してお前ら全員あっちいけ
ここはもうDTMの技術専門スレにしようず
キャラの話題もあっちな

402 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 20:37:16.83 ID:ajgSEb/mM.net
>>399
売られた喧嘩買えないとかお前キンタマ付いてんのか!?オカマ野郎かよ

403 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 20:58:01.33 ID:uUH0h9Vi0.net
こうなったら誰でもいいから勢いで自作曲アップしちゃおうよ!

404 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 22:38:53.96 ID:HpJN9E6UM.net
>>402
金たまついてませんよ
そこまで言うなら自分が上げなキャ
さすがハゲロリは常識が通じない

405 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 22:47:32.82 ID:pvJX3FhfM.net
常識常識言う奴が一番常識がないのであった
人に向ける悪態はそのまま自分へのブーメランになっているのであった
めでてえ野郎だ

406 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 22:50:13.10 ID:pvJX3FhfM.net
いじめないでね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516524.mp3

407 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 23:51:32.90 ID:J1nPYKaeM.net
こんな糞レスまみれになってんのにトーク勢蹴る意味あったか?

408 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 23:52:49.72 ID:5tfNVpZCM.net
知らないにゃ

409 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 23:53:34.24 ID:5tfNVpZCM.net
つーか八割がたオメーのせいじゃねーかよ
他人事みたいに言ってんじゃねーーよ

410 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/25(金) 23:56:16.81 ID:wYOmTUTf0.net
>>406
美しい旋律ですね。好きです

あなた様に上げさせて自分が上げないのは道義にもとるので、拙作ですが私も上げさせていただくべきか
それともこの話もう切ってしまった方がいいのか

そもそも私は曲の善し悪しを判断するとかでなくて「曲に合う音源に心当たりがあれば紹介する」から聴かせてくれって言ったのに…

411 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 00:00:22.19 ID:3xEbLIYbM.net
知らねーーーーーーーーよ上げろ上げろうるさいブーイモ黙らせるために上げただけだから特に何の対応も頂かなくて結構です
口だけ野郎が誰かってことはこれでハッキリしたと思います
僕からは以上です

412 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 00:10:26.17 ID:fmnKqi1DM.net
MMa3-TKpH
許さんからな

413 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 01:04:40.25 ID:oMgxFREEM.net
これまでさんざん人を煽っておいて五体満足で居られると思うなよ
ちなみにワッチョイは毎週木曜日にリセットされるそうだよ

414 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 01:44:09.88 ID:TzoPd0fqM.net
>>413
穏やかじゃないなwww

はいおまたせ

メイン
Synthesizer V
小春巻六花 ai lite
コーラス 上
弦巻マキ ai lite
コーラス 下
Saki ai lite

きゃっきゃっきゃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516666.mp3

415 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 01:55:18.66 ID:RgbL9TR9M.net
CeVIOスレに居座っておきながらCeVIO不使用なの何なの?
それくらいしか感想ないです 音源持ってたら差し替えお願いしますね

416 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 01:59:36.17 ID:TzoPd0fqM.net
Cevioもってないよ
期待はしてるので時々見てるが使いたい音源がない

417 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 02:05:50.92 ID:nnVIG9sh0.net
AIささらソングはもう予約できるっけ

418 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 02:50:15.10 ID:qaPZPVYV0.net
>>417
たぶんまだじゃないかな
できるようになったらAmazonに予約注文ページが出てくるかと
(例によって尼で買うのが最安だと思う)

419 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 02:55:12.61 ID:qaPZPVYV0.net
>>414
拝聴しました
あくまで個人的な感覚なのですが、その曲をリファレンスにして音源を1つ選ぶなら、7月発売のカフを使ってあえて電子音っぽくするのが面白いかなと思います

私も上げる約束でしたので、拙作
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516697.mp3

420 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 09:00:14.64 ID:M+YojW9D0.net
>>406
てんきゅー、予想外の良作がアップされてちょっと得した気分。

421 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 11:51:05.12 ID:nnVIG9sh0.net
dotうpろだは仮置き場だから正式にうpされたと言えない気がする

422 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 14:00:48.09 ID:eb4wTlTlM.net
>>419
電子音風面白そうですが
ライブ前提生楽器中心でメンバーにスケッチとして共有するのでカフ聞いてみましたがちょっと方向性違うようです

アップされた曲完成度高いですね
音色選びのセンス良いですね
声は何をお使いでしょうか

423 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 15:12:08.23 ID:qaPZPVYV0.net
>>422
ありがとうございます
音源はIA English (Powerful)です

人が歌う曲のスケッチとしての用途なら、私はきりたんを選びますが
声質的にあなたの好みではなさそうですし、私自身がかなりボカロ耳で電子音声をいいように人の声として解釈してしまうので
その用途に対する音源の紹介としてはちょっと不適切ですね…

424 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/26(土) 21:14:27.57 ID:eb4wTlTlM.net
ロック風とEDM風にブラッシュアップしたの上げときます

https://dotup.org/uploda/dotup.org2517413.mp3

425 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/28(月) 10:56:36.82 ID:6vc82nUWa.net
Youtube いいですか?
CeVIO AI 東北きりたん
https://www.youtube.com/watch?v=x7BDYGF2MgM

426 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/28(月) 18:50:21.54 ID:0FO0+v5+0.net
本間昭光さんきりたん使ってこっそり活動してるらしいな

427 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/28(月) 20:08:30.02 ID:EUdyngoJ0.net
どっちもAIきりたんだし
どちら使ってるか分かんないんだよね
使ってる動画サイトもティクトクの可能性もあるし

428 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/30(水) 21:17:19.51 ID:h88qyqXG0.net
ささら延期……

429 :名無しサンプリング@48kHz :2021/06/30(水) 21:22:20.21 ID:ZQUHkUx70.net
まあ年末までは想定内ですから

430 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/01(木) 00:39:54.60 ID:9u5ODfxW0.net
ささらさらに延期

431 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/01(木) 08:41:22.88 ID:R9oZNrs80.net
IAのトークが震えなくなるまではささらは出さなくていいあ

432 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/01(木) 08:42:06.72 ID:l/LiXqlF0.net
まず、ささらの詳細が分からない件

433 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/01(木) 10:14:47.31 ID:IwsMXVyu0.net
やっぱ過去のDBだけ使うのは限界有るのでは?
学習不足なら追加収録で改善出来ないかな?
まぁやってるか

434 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/01(木) 12:30:22.74 ID:l/LiXqlF0.net
最悪は現行CCSの出音から収録するんじゃないの

435 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:31:43.78 ID:cVU1oBiD0.net
VOCALOID5のソラを四苦八苦したほうがリアルやでぇ
きりたんはカッペっぽくてイマイチなんやでぇ〜

436 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:32:32.51 ID:XuHqy19Y0.net
ソラは美味しい音域が異常に狭くてですね・・・
ハマれば超リアルだけどさ

437 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:39:08.85 ID:cVU1oBiD0.net
>>436
EQで治せるんやでぇ〜

438 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:40:16.24 ID:C70KpHXwr.net
V5の方が良いと思うならV5使えば良いんじゃね

439 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:43:22.32 ID:XuHqy19Y0.net
V5が言うより声質が好きなら、に帰結すると思う
ソラは中の人に準拠した歌唱スキル持ちだしもともと万能ではないんだよね

440 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 10:43:56.15 ID:cVU1oBiD0.net
V5が一番弄れる要素があるからねぇ
使い倒すと結構イメージに近くなるんやでぇ〜

441 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 22:22:36.07 ID:N/SrCZ+20.net
現行の音源なら突き詰めれば人間ぽくなるけど
手間の問題だな
職人しか人間の仮歌レベルを作れないような音源では生き残れない
V5買う位なら手間もコストもSyntheV AIを買ったほうが得

442 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/05(月) 23:00:54.11 ID:4glpuUQWM.net
>>441
無料のneutrinoが1番ナチュラルな皮肉
音質が気になるが

443 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/06(火) 08:32:43.73 ID:+aDKAd810.net
NEUTRINOやCeVIO AI使えば良いんじゃねって言うと
ボカロ曲に人間性は重要じゃないとか必ず言い出すので
そうなると波形接続もAIも選べるSynthVになる

444 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/06(火) 08:40:28.30 ID:+aDKAd810.net
まぁファミコン(PSG音源)でチップチューンやってる人にPC音源(FM音源+PCM音源)勧めるような行為なので無意味だけど

445 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/06(火) 09:37:03.09 ID:Pv8QHGJ20.net
とりあえずささらが出てから色々考えよ
あと一か月。

446 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/06(火) 11:57:13.52 ID:0b8eSB9Q0.net
どうせまた延期するだろ

447 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/06(火) 12:40:13.96 ID:Pv8QHGJ20.net
別に延期したとして他の微妙な音源買うわけでもなし。ささらも同様。
今晩DTMステーションで開発者がデモやるっぽいね

448 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/07(水) 02:20:27.72 ID:+S1cC9aCH.net
8月5日は決定だそうです
一週間はセールをするそうです
俺は買う

449 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/07(水) 05:27:08.99 ID:hk3zH7II0.net
デモ曲微妙だけど、きりたんもデモ曲微妙で製品版よかったからそのパターンだと思いたい

450 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 02:40:38.29 ID:WxQdtOAx0.net
NEUTRINOのSEVENが思ってよりずっと強い
ささら今回は負けるかもしれないな

451 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 04:49:20.97 ID:sPr3g8Ou0.net
セブンはそのうちCeVIOに移植されるんじゃないかな?
NEUTRINOはDBを活用した場合のベンチマークとして作ったとか言ってたし
品質がこれより下なら研究内容に問題があるというふうな使い方

452 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 08:27:29.62 ID:WxQdtOAx0.net
デモを聞いた限り、エンジンはNEUTRINOの方が音質が高いと思うわ
処理量を削るために品質削ったからこっちは

453 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 08:42:54.67 ID:Uj//Jb1k0.net
iPhoneでも動くレベルの処理量にしてるって言ってたからなぁ
要望は多いから時間かかるけど処理量増やすオプションは考えてるらしい

454 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 08:58:42.20 ID:WxQdtOAx0.net
エンジンの差異を差し引いても、さとうささらの弱点はDBが昔のままなんじゃないかというところかね
SEVENは完全に新録DBでNEUTRINOのために仕立てたオーダーメイドと言っても過言ではないからな
こちらに移植されるとしてもドネーションで使えるものにお金払う人はほとんどいないだろう

455 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 10:18:56.83 ID:sPr3g8Ou0.net
cevioきりたん売れたし普通に売れると思うぞ
なんせエディターが無いだけで触らない人多いし
非公式エディタあるのに

456 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 12:33:27.21 ID:WxQdtOAx0.net
ありえんでしょ
NEUTRINOの使い方覚えりゃ一気にあれだけの数のボイス使えるようになるのにさ

457 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 13:16:49.25 ID:sPr3g8Ou0.net
非公式エディターも癖あって
工程進むと前の工程に戻れない使用とかでボカロPは結局ボカロに戻るという

458 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 13:18:07.92 ID:sPr3g8Ou0.net
エディター付き&リアルタイムでオペレーションはやっぱ強いんかもね

459 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 13:28:59.83 ID:WxQdtOAx0.net
人間と同じで数テイク録っていいとこ取りする使い方に発想を切り替えないと合わせられないかもね
DTMは何でもコントロールできるのが前提だけどAIはそうじゃないからな

460 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 14:38:20.15 ID:HJtsCYyu0.net
テクノスピーチがパンク状態らしいから当分先になろうだろうけど
高音質レンダリングモードはよ

461 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 22:33:42.54 ID:WxQdtOAx0.net
むしろProでそうなってほしいんだよな
リアルタイムで音が出せるかどうかはマシン次第というベンチマーク的なやつでいいよ

462 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/08(木) 23:24:25.93 ID:xUzR2PAOM.net
なんかSynthesizer VとNeutrinoに置いてきぼり食らってる印象
Sevenなんてアップテンポに特化すれば超強力じゃん

463 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/09(金) 01:18:04.99 ID:jIgmOQdK0.net
ただでさえ開発遅れて焦ってたんだろうけど、CSで思うようにいかなかったサードパーティ集めに色気出しすぎた代償だな

464 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/09(金) 02:00:38.73 ID:PahwqaNj0.net
つづみとタカハシが歌えば金払うのになあ

465 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 12:01:15.19 ID:f6h1OyfS0.net
ディスクドライブないのにパッケージ版買っちまったorz
ディスクドライブあるPCで読み込んで中身ををUSBにコピーしてUSBからインストールできるかな?
やったことある人いる?

466 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 12:26:00.04 ID:/9OE2seLx.net
>>465
できる

467 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 14:31:09.98 ID:HuvIZZWh0.net
>>465待て早まるな、ディスク内のインストーラーからインスコしようとしてはいけない
今すぐ公式サイトに飛んでプロダクトのユーザーガイドを開いて、DOWNLOADボタンを押せ
パッケージ版の中身で大事なのはシリアルコードが書かれた紙だけだ

468 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 15:17:55.10 ID:f6h1OyfS0.net
>>467
それでいけるの?
ディスクの意味あんまないんだね
サンクス

469 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 22:35:52.80 ID:Z4VaImA+0.net
サーバーが死んだ時でもインスコできるのはメリットといえばメリットかもしらんが
今の時代にわざわざパッケージ選ぶ必要は皆無よな。コレクションくらいか

470 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 22:56:14.85 ID:f6h1OyfS0.net
>>469
ダウンロードだと定価だけどパッケージは安くなってるやつ多いよ

471 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:00:07.51 ID:Z4VaImA+0.net
>>470
あーそれはあるね
店舗とかでもパッケージ版のみのセールとかあるし

472 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:02:08.46 ID:f6h1OyfS0.net
だからパケ買った

473 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:02:58.54 ID:yGmcXkfE0.net
CeVIO AIはあえてパッケージで買いたいとは思わないな
旧CCSがあんなに頻繁に無償アプデするとは思ってなかったのでパッケージはただのキャラグッズになってる

474 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:11:52.80 ID:RxjlQtNS0.net
インスコできても初回認証できないと使えないんじゃないだろうか

475 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:15:08.58 ID:f6h1OyfS0.net
>>474
初回認証?

476 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/13(火) 23:23:14.98 ID:RxjlQtNS0.net
シリアル入れるやつ。あれインスコするデータあってもサーバー死んでたら出来ないんでない?

477 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/14(水) 18:17:27.00 ID:GHdeFEnZ0.net
CeVIO AI さとうささら トークボイス 7,980円(税込8,778円)
CeVIO AI さとうささら ソングボイス 9,800円(税込10,780円)
CeVIO AI さとうささら トークスターター 15,600円(税込17,160円)
CeVIO AI さとうささら ソングスターター 17,800円(税込19,580円)
 ※ダウンロード販売のみとなります。
 ※8/5〜8/12までベクターPCショップにて発売記念セールを実施予定です。

478 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/14(水) 19:05:47.51 ID:mx4Y4wFw0.net
そいやきりたんのピッチを旧ささらにコピペ出来るってことは
カフのピッチもAIささらにコピペ出来るのでは?
まぁ意味はないけど

479 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/14(水) 21:48:46.83 ID:zrfdGU2+0.net
ようやく本家真打ちのおでましか
けれど旧版の時はONEの方が評価高かったりしたし
他のライブラリーと値段が同じになった上での比較は気になるところ

480 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/14(水) 22:01:25.24 ID:Hbzx4bLS0.net
さてどうしたもんかな
正直旧CCSから比べると圧倒的に高いと感じるわ

481 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 02:56:36.25 ID:4BC8NNa10.net
正直なところ様子見でいきたい
値段もだけどCSかボカロかの2択だった頃とは状況が違うので

482 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 02:59:23.30 ID:EqvAZHhR0.net
NEUTRINO用のGUIとしてエディタだけ買うというのも考えたが
それはそれでどうなんだという自問自答が起きる

483 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 03:03:11.38 ID:wFCar9bG0.net
エディタの性能だけ見るんならSynthV一強な気がする
ライブラリの好みなら古いとか新しいとか関係なく好きなのを買おうだし
それでもCeVIOは知ってるけどSynthVは知らないってツイート見ると知名度の問題って大変だなぁって思う

484 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 07:32:47.78 ID:Sxd3vZQzM.net
Neutrinoは支援ツールで十分じゃね

485 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 08:10:28.51 ID:bCv0wvGBM.net
AIはソングしか持ってないからトークスターターとソングボイスで2万5千か‥
セールで2万切るくらいで買えれば嬉しいけど。

486 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 08:12:10.21 ID:BrXmN44l0.net
NEUTRINO用のエディタとしてなら旧チェビ→NEUTRINO調整支援ツール

487 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 08:16:22.30 ID:4BC8NNa10.net
旧CSでもそんなことできたんだ
調べて試してみようかな

488 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 13:10:44.80 ID:2qS+qcBf0.net
AIささらのサンプル曲はイマイチだな
ボカロの機械声に近いから好きじゃない

489 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 14:25:42.36 ID:wBvtLxSw0.net
何故頑なに誰もが知っている曲(教科書に載る等)をサンプルとして使わないのか
権利問題か? オタッキーなオリ曲じゃ良し悪しなんて判断し辛いス

490 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 14:33:32.77 ID:fL4NUH2y0.net
いつのまにかCeVIO AIっていうのにバージョンアップしてたんだ?
CeVIO CS7とどう違うの?ホームページ見ても機能が全然わからない

491 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 14:56:36.77 ID:HR9kzjnN0.net
ささらの声質についてはCS7の方が好きなので、これからもそちらを使い続けるつもり。

一方、AIの歌唱アプリについては、人の歌声に近い自分好みの歌唱ライブラリがそろって
きたこともあり、NEUTRINOを使っていく方針に決めた。

AIシンガー“めろう”で 「ふゆびより(ゆるキャン△ED)」 カバー
https://www.youtube.com/watch?v=u7Bta0ca5xA

【AIめろう】 BREEZE 【NEUTRINO オリジナル曲】
https://www.youtube.com/watch?v=JNlU7EVDjhM

【涼宮ハルヒの憂鬱 劇中歌】 God knows… 【NEUTRINO No.7 カバー】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38997442

Aiシンガーイタコで 『she』 カバー (無調声)
https://www.youtube.com/watch?v=_kuNkbrrEKg

492 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 16:19:31.32 ID:BrXmN44l0.net
くろ洲氏は調整ガチ勢だからみんなあのレベルに出来るかどうかは分からん
相性の良い曲とNEUTRINOのポテンシャルを目一杯使ったらああなるっていう基準にはなるけど
初心者は楽譜最適化も母音脱落とかもやらないだろうし
MACだとベタ打ちの未調整出力だろうし

493 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 19:54:07.29 ID:EqvAZHhR0.net
あの人は調整ノウハウをまとめてくださってるんで真似すれば(できれば)それなりのレベルまで持っていけるよ
最終的には作り手の耳と外部での加工にもかかってくるけどベタ打ちよりは格段によくなる

494 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/15(木) 20:42:39.16 ID:iVjgikaxM.net
めろうはNeutrino支援ツールでピッチ調整すればかなりいい感じになるね
東北ずん子のf0、bapとめろうのmgcでworldすればジミにはなるけど震えは安定する
殆どビブラートが無いので手間はかかるけど

495 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/16(金) 01:01:05.25 ID:RVVjoL7y0.net
>>490
旧チェビの機械っぽさがそれなりに薄くなった
基本操作はおおむね同じ
値段が旧より高くなった
(エディター無しだと競合相手より安い)

496 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/16(金) 16:35:06.55 ID:uHFIu7wxa.net
>>488
てか高速歌唱に全然反応出来て無いよね……
これが合成エンジンのせいなのか、中の人の滑舌の限界なのか

エンジンのせいだと後のIAやONEもちょっと怪しくなるよね……

497 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/17(土) 23:58:15.04 ID:XQ7hGegl0.net
まだAIソング買ってねえんだが母音落としとかのテクニック使えるんかい?

498 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/18(日) 00:16:24.61 ID:q9MSAWSQ0.net
>>495
特筆するようなものはないか
わざわざ買うほどじゃないかな

499 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/18(日) 00:59:55.45 ID:63P15NMS0.net
買わなくて良いぞ

500 :名無しサンプリング@48kHz :2021/07/18(日) 01:22:34.23 ID:aerIH4tk0.net
何に価値を見出すかは人それぞれだが…
いくらでも動画上がってるんだから自分で判断したほうがいい

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu):2021/07/28(水) 11:55:35 ID:AHY+AL4K0.net
初めてcevio_ai 可不買ったんですけど音が出ないのですがどうすればいいのでしょうか?

一応よくある質問のところに書いてあるの確認したんですがPCのサウンド→既定のデバイスはチェック入ってるんですよね、、

誰かわかりませんか??

502 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+):2021/07/28(水) 12:11:21 ID:eOyrMQOq0.net
その既定のデバイスがスピーカーなのか何なのか分からないけど、
他の、PCからのシステム音とかアプリの音とかはそのデバイスで鳴るんだよね?

503 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu):2021/07/28(水) 12:13:54 ID:AHY+AL4K0.net
>>502
情報足らずですみません、既定のデバイスは元々のwindowsのスピーカーです

普通にyoutubeなどでは音は出るのですがcevio_aiだけ出ないです、

一応問い合わせてみたのでそちらの回答も待ってみることにします

504 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+):2021/07/28(水) 12:16:30 ID:eOyrMQOq0.net
他に考えられるのはcevioのトラックがミュートになってるとかボリュームオフとかそれくらいかな

505 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu):2021/07/28(水) 12:20:12 ID:AHY+AL4K0.net
まずトラックの追加に失敗しましたと出て再生も出来ない感じでした、、

506 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+):2021/07/28(水) 12:24:48 ID:eOyrMQOq0.net
なるほど、それはcevioエディタを最新バージョンにアプデしててそれだと公式に頼るべきだわ

507 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu):2021/07/28(水) 12:31:06 ID:AHY+AL4K0.net
公式の返答待ちます、、
ありがとうございます!

508 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-WppR):2021/07/28(水) 15:53:05 ID:afmpQ1Bj0.net
旧版持ちに優待無いのきちーわ

509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+):2021/07/28(水) 23:42:53 ID:eOyrMQOq0.net
それよりProの発売予定を早く出してほしい
同じ金払うなら通常版よりPro一択だわ

510 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-wUKI):2021/07/28(水) 23:49:38 ID:EorXSbmGM.net
どうせサブスクリプションだろ

511 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-Um3b):2021/07/28(水) 23:58:09 ID:o2L8vVBEM.net
売り上げや顧客満足度が今ひとつでなんらかの危機感を持つ状況なら買い切りもありうるか
それでも6万円とかだとほんとのプロフェッショナルにしか売れなさそうだけども

512 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-hkEz):2021/07/29(木) 00:47:31 ID:xGa3+Mfaa.net
proってVST版だよね?
普通はVST版の方が安くないか?

513 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-hkEz):2021/07/29(木) 00:58:37 ID:xGa3+Mfaa.net
ていうか普通は同梱の方が多いか

514 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-DYkT):2021/07/29(木) 02:45:40 ID:jeKpgNVe0.net
ProとAIが同じ中身の皮違いなのか中身から違うものなのかは明らかになってないから分からない
先にProを表に出したのにそれっきりだしサブスクを考えてるからもう一個上の性能になっててほしいものだけど
最新技術の研究はしてるし演算量上げたモードも検討してるみたいだから当分の先だろうね
このスピード感では他所に置いてかれるかもしれないけどproは早くて来年半ばじゃない?

515 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+):2021/07/29(木) 05:29:31 ID:401EH7Nq0.net
VSTはホストや他のVST群と協調するリアルタイム処理を実現するために独特のプログラミング作法があるので
スタンドアロンの都合だけ考えるAIとは中身が変わると思う。AIの中身をProで作ってれば話は別だけど。
処理量軽減しているとはいえAI歌声は他のよくあるサンプリング音源系VSTiよりかはずっと重いはずなので
推奨動作スペックは高めに設定されてくるだろう。サブスクが何に対するサブスクになるかは気になってる。

516 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-8QSj):2021/07/29(木) 11:47:42 ID:yoiGxdn6d.net
チラ見せしてたpro(仮)はノートPCでサクサク編集合成再生をやってたしクオリティも高かった
当時見せたProはそんなに重たくなかったのでは

517 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-hkEz):2021/07/29(木) 11:56:16 ID:TQK/KyGnM.net
Synth Vはエディタは1つで無印もaiも行けるんだよな
自然な滑舌ではai特化のNeutrinoに及ばないが
Cevioの出遅れ感は否めない

518 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Y/nI):2021/07/29(木) 17:41:05 ID:eVZU2WKk0.net
SynthV AIは職人が突き詰めると音源がクリアでNEUTRINOを超えるけど
NEUTRINOは音質若干籠もっても即席無調整で人間カラオケレベルが出力できる
CeVIO AIはきりたんまではまぁボカロとNEUTRINOの間な感じだったけどカフで化けた

519 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-hkEz):2021/07/29(木) 17:44:40 ID:TQK/KyGnM.net
カフとかボカロ路線だし他のaiと方向違うだろ

520 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Y/nI):2021/07/29(木) 22:08:11 ID:eVZU2WKk0.net
元々が肉声ボカロみたいな歌声だからエンジンと相性が良い気がする
AIずん子も妙にボカロよりでテクノポップ相性良かった

521 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-2I4c):2021/07/30(金) 04:03:51 ID:G1kx6uRf0.net
そっち需要か
生音ボーカル寄りでNeutrino超えを目指すのは無理かな

522 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a2d-hLv5):2021/07/30(金) 05:00:38 ID:fk2LLxXP0.net
ささら予約しようと思ったが、トークスターターとソングボイス同時にカートに入れられないVectorの謎仕様で発売後でいっか・・ってなった

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 456e-HVE9):2021/07/30(金) 05:51:02 ID:0ATgJPmx0.net
トークスターターはVectorでも安いん?
Twitterの書き込みだとDLsite安いみたいけど↓

「DLsiteで予約だと発売記念価格で20%オフ13728円。更にDLsite登録者に配布される15%オフクーポン適用で11668円
CeVIO AIトークエディター(9020円)の差額2648円でAIささらちゃんが手に入る。」

524 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-VDjc):2021/07/30(金) 08:30:26 ID:6vUvGZetM.net
Vectorだと2割引だけ

525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-2I4c):2021/07/30(金) 08:32:47 ID:G1kx6uRf0.net
寝落ち多いな

526 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-2I4c):2021/07/30(金) 08:32:57 ID:G1kx6uRf0.net
誤爆

527 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b111-fvws):2021/07/30(金) 08:37:32 ID:rFr/ORX40.net
またソースネクストで売らないかな

528 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-IKHw):2021/08/04(水) 21:25:55 ID:PepTOB6/0.net
>昼12時より
昼なの?

529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-IKHw):2021/08/04(水) 21:56:26 ID:PepTOB6/0.net
そういやDLSiteて昔めんどくさいクライアントアプリ経由しなきゃアプリ起動できなかった記憶あるけどどうなんだっけ?

530 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-hLv5):2021/08/04(水) 21:58:28 ID:AMi2xkly0.net
それはそういうアプリの場合だけでは?

531 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-IKHw):2021/08/04(水) 22:17:33 ID:PepTOB6/0.net
めっちゃ昔買ったゲームかなんかの記憶だからあんまよく覚えてないんだけど
CeVIOは普通にexeのインストーラーでDLできる感じ?

532 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-IKHw):2021/08/04(水) 22:26:37 ID:PepTOB6/0.net
というかシリアル発行かゴメン

533 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56):2021/08/04(水) 22:51:07 ID:iCYsFGYw0.net
今更CeVIO AI買ったんだが、CS7から音声データの引継ぎまだ提供されないの?
2人いないとナレーターと主人公とかパート分けで着ないんだけどなあ。
当分CS7かなあ

534 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-hLv5):2021/08/04(水) 22:51:56 ID:AMi2xkly0.net
引き継ぎとか何いってんのあるわけないじゃん
公式が無いって断言したんだから

535 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56):2021/08/04(水) 23:12:37 ID:iCYsFGYw0.net
マジで?
ここに書いてある検討中って、やっぱやらんわってことかよ。
俺のタカハシがぁ

>『CeVIO Creative Studio』用トークボイス/ソングボイスは、『CeVIO AI』ではご利用いただけません。将来的なアップデートによる対応を検討中です
https://w.atwiki.jp/ceviouser/pages/43.html#id_be241702

536 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-hLv5):2021/08/04(水) 23:14:07 ID:AMi2xkly0.net
タカハシはしんだ
忘れた頃に新しいタカハシが生まれてくるだろ

537 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b111-fvws):2021/08/05(木) 01:44:18 ID:powNCKBi0.net
文脈的にはご利用いただけませんって前置きしてる時点で期待はすべきではないな
一生検討中のまままであるから同胞集めて要望上げな
あとDTM板よりソフトウェア板の方がいい

538 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba1f-pppI):2021/08/05(木) 02:58:19 ID:xOXv3HM80.net
>>535
やらんとは言ってない
やるかどうか決まってすらない状態だけど議題として認知はしてる
やっぱ無理ってなるかもしれない

539 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56):2021/08/05(木) 08:58:44 ID:HZGFpLBf0.net
CeVIO AI さとうささら 発売日だな。
正直CSとAIってトークに至ってはそこまで性能差ないから
CS版のトークを拡張してほしいんだよなあ。
今のままだとAI版トークの種類少なすぎる(特に男)

540 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-hLv5):2021/08/05(木) 09:00:34 ID:8AYhcpZs0.net
このスレ的にはトークは要らない子だからなあ

541 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-Gkqf):2021/08/05(木) 18:16:30 ID:W0kCUNg40.net
>>535
CeVIO CS7はもともとエディタも音声データも小さいから並行して使えばいいと思う。

最近出たフリーのトークソフトVOICEVOXなど、アプリと音声で5.48GBもあるからね。

VOICEVOX  無料で使える中品質なテキスト読み上げソフトウェア
https://voicevox.hiroshiba.jp/

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 456e-HVE9):2021/08/05(木) 21:36:46 ID:KJzdD+mH0.net
Tweetいわくモデルの容量がでかいのかと思ったら実際はGPU向けのCUDA/CUDNNライブラリが大半で
CPUモードだけで稼働させるならライブラリ込で200MBくらいらしい

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-hLv5):2021/08/05(木) 23:41:26 ID:8AYhcpZs0.net
AIソングでGPU処理中のRAM使用量ってどんな感じですか?

544 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1374-NW/4):2021/08/06(金) 17:01:07 ID:wOzPIhCe0.net
ささらの公式ソングがバンプの天体観測っぽくてわろた

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-uAfT):2021/08/06(金) 17:25:30 ID:C9ogGKxfM.net
AIささら、きりたん辺りと比べても生っぽいというか、エフェクト強めにしないとオケから浮く感。

ブレスはかなり控えめなので余計な処理しなくていいから嬉しい。

546 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7e-mVBF):2021/08/06(金) 18:55:02 ID:0xvrdXWb0.net
CPUモードの処理速度はどんなもんなの?

あとIA、ONEのソングがないんだけど・・・

547 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 916e-dUoB):2021/08/06(金) 18:55:42 ID:t3v540KO0.net
GPUはまだ対応してないな

548 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-uW5m):2021/08/06(金) 21:05:00 ID:3AQfyYDo0.net
ああ、やっぱりGPUは不使用ですか
ありがとうございます

549 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-48ap):2021/08/10(火) 01:37:33 ID:c4i5CjHZp.net
https://mobile.twitter.com/ykawat
宣伝です!も
(deleted an unsolicited ad)

550 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-uW5m):2021/08/10(火) 04:53:35 ID:rC/byYhU0.net
地道に活動が続けられる人が一番強いよね

551 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b62-dtsT):2021/08/12(木) 12:01:53 ID:2NUVWaRe0.net
ささらの20%オフセール(15%オフクーポン併用可)は今日まで

552 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-/A/t):2021/08/12(木) 23:09:05 ID:D7cmPmKG0.net
トークの方は正直キャラクターをアピールしていく層以外に伸びしろはないと思った
ソングは悩んで悩んでDLSiteでAI買ってきたよ
どのみちポン出しだから設定追い込んでいくNeutrinoよりアドバンテージがあるのではないかという判断
間違ったかな

553 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-/A/t):2021/08/12(木) 23:12:05 ID:D7cmPmKG0.net
512あたりの流れを見るに間違ったらしい。そうか

554 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-2S+/):2021/08/12(木) 23:13:45 ID:p44sISLJ0.net
ProはVST版としか情報無いからわからん

555 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-/A/t):2021/08/12(木) 23:16:23 ID:D7cmPmKG0.net
ごめん513あたりの、人の声としてのAI歌唱性能はNeutrinoの方が高いような評価ね

556 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c15a-UJwA):2021/08/12(木) 23:27:47 ID:0cdwu/xJ0.net
気持ち悪い女言葉の語尾で独り言を書いている人物は
専攻学位論文未提出の頭がバカな実験屋だから
読む価値無し

557 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd58-MFFZ):2021/08/13(金) 06:16:01 ID:HTMtJfBe0.net
ワッチョイNGは自己判断でお願いします

558 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-JYFw):2021/08/13(金) 06:29:48 ID:IEqtYGvd0.net
気持ち悪いテンプレ書き込みおばさんをNG

559 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-d9Jl):2021/08/13(金) 16:24:51 ID:lvlm501Hd.net
じゃあ俺は衝動殺人犯っぽい>>556をNG

560 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-JYFw):2021/08/13(金) 20:36:45 ID:IEqtYGvd0.net
DTM板で衝動殺人犯予備軍とか殺意漲る言動が痛いと指摘されているのは山形キチガイしおばさん>>559

561 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-d9Jl):2021/08/15(日) 11:10:53 ID:fwcMhrNod.net
じゃあ回りくどい書き込みする>>560もNG

562 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-NTPF):2021/08/15(日) 13:37:41 ID:fcP49EZ30.net
ささら出たしそろそろProの予告来るの?

563 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd58-MFFZ):2021/08/15(日) 14:18:16 ID:Bm9URnL60.net
まだバグフィクスが全然だからしばらく無理でしょ・・・

564 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-7v6U):2021/08/15(日) 15:09:55 ID:+U/NFPA+a.net
チラ見せしてから随分経つけどなあ
もしVSTとか連携が苦手分野なら当分かかりそうだな

565 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd58-MFFZ):2021/08/15(日) 15:39:33 ID:Bm9URnL60.net
音を出す部分がダメだったらVSTにする意味ないからね

566 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-zH/y):2021/08/26(木) 08:06:20 ID:GsKoceETa.net
てかIA ONEソングはよ

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 421f-icxm):2021/08/27(金) 02:41:59 ID:J0Alngsp0.net
>>566
今月のARIAersTVでなんか発表するっぽいぞ
https://twitter.com/IA_ONE_Official/status/1430847498898210819?s=19
(deleted an unsolicited ad)

568 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-4thN):2021/08/27(金) 10:41:35 ID:mZ1zy6RPa.net
情報サンクス

569 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd82-ZPzA):2021/08/27(金) 15:44:38 ID:4IclGQ7id.net
ツイート見て思い出したけどチェビオパーティ明日じゃん
支援しといて半分忘れてたわ

570 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0236-rjuI):2021/08/29(日) 19:30:43 ID:umsad4wf0.net
cevio aiのソフトダウンロードしてもdrvのインストールフォルダが見つかりませんって表示されるんですけどこれってどうすればいいのでしょうか
ちなみに64bitです

571 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-4thN):2021/08/31(火) 10:42:01 ID:EYQlQyqba.net
目的のファイルが無いか破損してるので、一度消してもう一度ダウンロードしなおすと治るかも

572 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0236-rjuI):2021/08/31(火) 23:16:36 ID:6Utbaqoz0.net
>>571
色々苦戦しましたけど何とか使えるようになりました!ありがとうございます!

573 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-FDYl):2021/09/13(月) 13:32:06 ID:OFra7enEd.net
自分がDLした小春六花ちゃんに入ってたMMDは
左太ももの内側の頂点の一つが動きに追従しづらいみたいで
足を動かすとささくれて内部が見えてしまった
無事に修正できたが他の人も同じだったりしない?

乗馬マシン乗せるとよく分かるらしい
知らんけど

574 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-M48R):2021/09/13(月) 21:55:21 ID:0DfdrzZo0.net
ソフトウェア板にあるトークの方のスレで直し方教えてあげれば喜ばれるかも

575 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-bGuP):2021/10/08(金) 02:06:42 ID:PpjhFXs50.net
【広告ブースト】 ボカロP晒しスレッドPart1 【バカコレ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1633625630/

576 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a1f-wIje):2021/10/08(金) 19:17:36 ID:qvVqFWSr0.net
IAとONEは10月8日予約開始
http://1stplace.co.jp/software/iasong/
http://1stplace.co.jp/software/onesong/

577 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-Avck):2021/10/18(月) 11:34:50 ID:jDkGgZ5Ua.net
>>576
\(^o^)/

デモ聴いて来たけど、IA DEMOがCevio AIソングの中で一番ドイヒー
滑舌悪いわ、処理が追い付いて無くて声が遅れてるわ、所々ロボってるわ、大して早くも無い歌唱の所でケロってるわ
もしかして新規録りの予算無くてボカロのサンプルから何とかしようとしたんじゃ……

ONEも無難な歌唱デモしか上げて無いから判断に迷う……
 デモが悪いんだよね、デモが……orzこれポチって良いの?

578 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be4-ocu3):2021/10/18(月) 12:16:18 ID:mSH3Ktn00.net
カラーボイスシリーズが販売終了になるそうで

579 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-KUiw):2021/10/18(月) 16:54:20 ID:HIZMliJZ0.net
え、マジで?!
じゃあ全部買うしかねえな

580 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-KUiw):2021/10/18(月) 16:56:27 ID:HIZMliJZ0.net
このたび、「Color Voice Series」の販売を下記日程にて終了させていただくこととなりましたので、ご案内させていただきます。

対象商品:Color Voice Series
     (ソングスターターパック、ソングボイスパック、単体いずれも)
販売終了日:2022年1月14日

※すでにご購入・ダウンロードいただいた商品につきましては販売終了後もご利用いただけますが、
 今後、OSのバージョンアップや仕様変更等があった際に、
 やむを得ずご利用いただけない場合がございます。

これまで長年の間、ご愛顧いただいた皆様に心から御礼申し上げますとともに、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

581 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b2d-KUiw):2021/10/19(火) 03:58:45 ID:73wcFgE50.net
黄色と緑は割と使ってた
あとネタ枠で金さん銀さん

582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b02-UJka):2021/10/19(火) 04:05:52 ID:rsXnWfu30.net
緑の声は魅力的だわな
AI出さんかな

583 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7e-uTua):2021/10/21(木) 01:04:57 ID:cyayMqQ/0.net
>>577
自分もそう感じてたし
1st place社には思うところあるけれど
時を刻む唄カバー聴いて
やはり欲しくなってしまった…

584 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMbf-tCXt):2021/10/21(木) 01:16:38 ID:BjLNC3YLM.net
ARIAはどんどん変な方向に行ってるな

585 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab58-ZO17):2021/10/21(木) 12:36:43 ID:9wCWGnWy0.net
恥ずかしい話禁止

586 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee6e-Cb+1):2021/10/24(日) 05:47:18 ID:g6syTs5c0.net
IAだめなん?CeVIOPartyはネット上の意見を見る限りでは評判よかったように思う。好意的な人しか見てなかったのはあるかもしれないけど

587 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 052d-OyHA):2021/10/24(日) 06:21:24 ID:powEc3k/0.net
ボカロから来たCeVIO AI系ってボカロに寄せた調整するからか、ちょっとましなボカロみたいになることが多い気がする

588 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-/PVD):2021/10/27(水) 00:18:50 ID:ZoDfh9uD0.net
Color Voiceこのまま終了しちゃうの?AIで再登場ってことはないの?
緑の姉さんの声好きだからAIにならないかなーと思ってたけどorz
元々JOYSOUNDのガイド用だったから十分回収したってことなのかなぁ

589 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-OyHA):2021/10/27(水) 07:48:43 ID:wzuqWXJi0.net
お布施のつもりで全色買って、AI化希望というタイトルのオリ曲をヒットさせればあるいは

590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2902-ZDDB):2021/10/27(水) 07:51:58 ID:r/g/vc2+0.net
AHSあたりが引きついでくれればいいんだけどな
そのうえでai化

591 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-OyHA):2021/10/27(水) 07:57:12 ID:wzuqWXJi0.net
ただ、旧CCSもそろそろ巻取り時期だから仕方ないとは思う
永久にAIと併売し続けるわけにもいかんやろ

592 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-b04Y):2021/10/27(水) 13:33:33 ID:u9mTsASGr.net
Twitter見てたら外人がFuckin Cevio AIて喚いてSynthVアゲしてるんだけど
日本語対応しかしないから難癖つけてるだけかな?

593 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e173-iXiw):2021/10/27(水) 14:16:10 ID:MDiaaBi80.net
英語版発売されたけどな

594 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd58-OyHA):2021/10/27(水) 16:51:18 ID:wzuqWXJi0.net
ていうかボカロ以外は歌声部分の英語対応限定的すぎるだろ

595 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0274-iXiw):2021/10/27(水) 19:28:21 ID:XkUvrVce0.net
誰かAIのIAで鳥の詩を作ってください

596 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81e4-M0wm):2021/10/27(水) 19:49:43 ID:XDehq1Jr0.net
ボカロいあなら公式デモで
https://www.youtube.com/watch?v=0rI4Da0dciU

あと二年前くらいのアニバライブでLiaさんといっしょに歌ってたはず

597 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62bd-AH2p):2021/10/28(木) 00:06:03 ID:9NQv5X9w0.net
AIでって書いてあんのに何も読んでないのね

598 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd2-M0wm):2021/10/28(木) 13:55:33 ID:Q1Tgx6vcM.net
そんなこと言うなら作れば?

599 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-WU2P):2021/10/28(木) 18:02:40 ID:wZE4Ncyq0.net
そもそもAIとIAがまぎらわしい。

600 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e7e-Qs+a):2021/10/28(木) 19:47:12 ID:1zWmWGyH0.net
いあおね買った人のレビュー聞きたい

601 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9a1-HAkF):2021/10/29(金) 01:17:23 ID:F5j70DFQ0.net
個人的な感想だけど
IAは元がかなり昔なだけあって滑らかに歌ってくれるのは新鮮だった、より中の人に近くなった印象なのであとは好み
ONEも進化してるけれど、あまり劇的な違いは感じなかったなぁ…
正直無印のままでいいかな…?と思った

602 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9a1-HAkF):2021/10/29(金) 01:20:55 ID:F5j70DFQ0.net
まぁ無印ONEのクオリティが凄いだけかもしれない、もう6年前のソフトだけど発売当時びっくりしたし

603 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sab1-3WCc):2021/11/17(水) 18:51:58 ID:ni098Je6a.net
可不オリジナル楽曲コンテストの結果出たけど
花譜賞の曲ヘタクソすぎてびっくりしたわ

604 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-M2S/):2021/11/17(水) 19:17:00 ID:XqflkmF50.net
それは歌声の仕様が多分に影響しているのでは

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b02-tBZP):2021/11/18(木) 00:50:03 ID:cz8sq63X0.net
椎名林檎のパクりにしか聞こえんな
しかもボカロ的異常高音
可不は陳腐なボカロ楽曲向け
老害ボカロp専用

606 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-Jz7l):2021/11/18(木) 05:53:42 ID:Go5dEXge0.net
もともと電子系の声だしね
生声に近い方の案蹴られた時点で用のない代物よ
音源としてはそこそこ人気はあるみたいだけど

607 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-09aj):2021/11/18(木) 12:40:48 ID:xWwGC6rE0.net
可不は昔ながらのボカロ音源の進化系、としてはいいんだけど
ボカロ音源と逆のコンセプトを行くチェビオAIで出されたのがなぁ。

歌声合成音源としては動画人気を見れば成功の部類だろうけど、
もしもAI合成対応の次世代ボーカロイド(V6?)が開発されて、そっちから出ていれば
ボカロネームバリューでもっと勢いついたんじゃないかと考えてしまう。

608 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-fDke):2021/11/18(木) 13:10:19 ID:w43ahv5iM.net
あのバリバリの機械声で売り出すんだったら、なぜVOCALOIDではなくCeVIO AIに行ったのかが謎

609 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5e4-N+yq):2021/11/18(木) 13:31:40 ID:yKrWExW70.net
思ったよりもファンの反対が強かった……? いやファン投票ガン無視して餡をキメてたよね?

610 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed58-M2S/):2021/11/18(木) 16:35:34 ID:MNX2LN4e0.net
ボイスのひとつくらいなんでもいいさ

611 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-+B+G):2021/11/18(木) 18:43:21 ID:44zOYQhod.net
>>609
ファン投票だともっと本人に似ていた音源の候補が一番取ったのにわざわざ機械っぽい声にしたの謎だよな〜
AIの意味なし

612 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5a1-08d/):2021/11/18(木) 19:36:23 ID:ws+msgr/0.net
中の人が嫌がったんだっけ?

613 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ecf-0EZc):2021/11/22(月) 18:30:31 ID:TtjEH/Rt0.net
言うて今やCeVIOソングで人気トップだし宣伝がモノをいうんだなと思ったわ

614 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-HjZl):2021/11/22(月) 20:06:42 ID:7SQkTo1+0.net
CeVIOAIとしてはこういうこともできますくらいのノリでいいんでない

615 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ecf-0EZc):2021/11/22(月) 20:16:21 ID:TtjEH/Rt0.net
それもそうだな
てかIA調号変えたら発音めちゃくちゃずれるんだがなんだこれ
英語は大丈夫っぽいんだが日本語がすげぇ下手になる
バグ?

616 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b58-Tu2U):2021/11/25(木) 17:28:32 ID:84o85kgS0.net
うーん 今日までのささらAIセールで買おうか見送ろうかどうにも気乗りしない

617 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-HjZl):2021/11/25(木) 17:36:53 ID:bjzzGf7/0.net
どういう意味で気乗りしないのかにもよるが
気乗りしないのに買っても使うのか?

618 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b58-Tu2U):2021/11/25(木) 18:03:18 ID:84o85kgS0.net
そう、カラーボイスよりも買っても使わない気がして買えないのだ
別に高くはないんだがね

619 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f74-ZQOw):2021/12/01(水) 03:45:28 ID:gMF4JNmx0.net
DLsiteが色々セールしてるね
2本購入で3割〜4割引になる
フィーちゃんも

620 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H42-PP5C):2021/12/04(土) 11:16:09 ID:4k+5n48GH.net
可不が浸透したのはこんな感じで特殊かも
・元声の花譜自体が人気
・有名Pにデモを大量に作らせて流行り感を演出

実際使ってみたら
・声質が良い(フォルマントほぼ弄れないのはワザとで、ざらざらしてるのもたぶんワザと)
・楽な操作で結構歌うので便利

621 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4073-PP5C):2021/12/04(土) 13:42:52 ID:bGcCrCZC0.net
・声質がボカロに近かったため、静止気味だった
 ボカロV5の代わりにボーカロイド界隈で盛り上がった

622 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-tRxV):2021/12/04(土) 14:33:14 ID:LmC3liUg0.net
可不のおかげでボカロ文化が再び活気づくのは別に構わない
けど、もともとCeVIO AIのコンセプトは、今までよりももっと自然な歌声を作ることなんだから、ボカロPにデモ曲を依頼するだけじゃなくて、別のアプローチが欲しい

VOCALOIDや可不など、機械っぽさ全開の歌声を受け付けない人だって存在する
そういう人たちは、今までのVOCALOID一強時代では歌声合成に興味持てなかっただろうし、本当は自然な歌声に期待してたんじゃないかと思う
AI歌声合成でようやくそれが実現できるんだから、そういう人たちの市場開拓もそろそろ始めていい頃だろう

例えば、普段は生身の人間に楽曲提供してる作詞家や作曲家にデモ曲を依頼するとか
現状それをやってるのは、ARIAを擁する1st PLACEぐらいしかいない

623 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e02-R5bg):2021/12/04(土) 15:35:03 ID:AgUSXqK70.net
ボカ老害はオワコン

624 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecf-PP5C):2021/12/04(土) 16:17:38 ID:jcJjtmEw0.net
難しいのが、リアルで上手い歌を聴きたいなら「人間が歌った歌を聴けばいい(含むプロ)」
って選択肢がライバルになること。生歌も修正込みで完璧に仕上げられる時代だし

YouTubeとかでは生歌とボカロが垣根なく聞かれてるけど
生歌と機械音・非人間的メロディのボカロの両極に対して
リアルな歌声合成が魅力になる部分ってなんだろうなって考えてしまう

使う側が考える事で、技術とソフトを売ってる会社がすることじゃないかもしれないけど

625 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4073-PP5C):2021/12/04(土) 16:28:21 ID:bGcCrCZC0.net
仮歌用とかの業務的な用途を除けば、
リアルな歌声の再現ソフトの需要・魅力って
「あの有名声優・歌手の歌声を再現できる」ことだと思うな。
ささらと可不とかはこの辺じゃないだろうか。

きりたんやゆかりさんもキャラとしては有名だから
ボイスロイド的キャラ遊びの延長線的な立ち位置だったと思う。

626 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a5a-qqBY):2021/12/04(土) 17:23:55 ID:OE3ipnpp0.net
きりたんの場合、中の人が小学生演じてるときそのままなので。
声質いじると中の人の地の歌声っぽくもできるから幅も広い。

627 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-PP5C):2021/12/04(土) 20:20:29 ID:gZCIQmxqa.net
>>595
良かったな、作ってくれた人居て
https://www.youtube.com/watch?v=PlpoB_BfFA4

この人線書くの上手いね、ヴィブラードを真っすぐ気味にするのはこだわりかな?
元の緑の線と修正の黄色線があまりかけ離れて無いって所が
ベタでも結構凄いのねって事がわかって良かった
なんかコメの返信見てるとナ行がヤバイって話だけど、これ聴いたら全然逝ける

628 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-tRxV):2021/12/04(土) 20:26:08 ID:LmC3liUg0.net
とはいえ1st PLACEも、CeVIO AIのデモ曲(新曲)では、生歌で活動している作詞家や作曲家は1人も起用しなかった
全員ボカロPで固められてた

さらに、せっかく英語ソングボイスも販売しているのに、英語のデモ曲は1つもなかった
英語ボイスを売る気があるのかわからん

629 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2458-dJk+):2021/12/04(土) 20:31:12 ID:bdZ6H1kx0.net
生歌の人にケンカ売ったらいかんでしょ

630 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-PP5C):2021/12/04(土) 20:42:08 ID:gZCIQmxqa.net
自分たちの会社だから、コンセプトにこだわるのは良いんだけどさ
 ユーザー側からすればなんか違う空気だよねとはなるわな・・・・・・
それ、初代のささらの時に散々やらかしたのに、ね…
会社は違うけどあまり学んでないっていうか教訓が活かされてないっていうか

ミクなんてその点はユーザーフレンドリーでミクがネギ振ってる動画が流行ったら公式も当たり前のようにネギ持たせるし
ユーザーと一緒に進化してきたってのが人気の秘密の一つでもあると思うんだけどね

631 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ee4-FjpM):2021/12/04(土) 21:50:46 ID:7XDlI4G20.net
ARIAはファンを引き離す背景設定ガンガンツッコんでくるからな……
SDGsに媚売ってるし

632 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2458-dJk+):2021/12/05(日) 01:42:43 ID:QUcahZgk0.net
なんでもええやん
金払いたいと思うやつだけ払えばそれで

633 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27ad-di0a):2021/12/10(金) 23:29:54 ID:N4/hX2dJ0.net
flowerはもうダメみたいですね…

634 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-p36F):2021/12/11(土) 00:38:13 ID:jKzU79Yn0.net
ガイノイド自体がもう死んでるからね、
人気ボカロボイスNo2なのにもったいない

635 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-xlkE):2021/12/14(火) 17:44:28 ID:RYYE/2w60.net
ふぁっぷれは今までのファンに喧嘩売った形だからあまりよく思われてない雰囲気はあるな。積極的なファン以外はキャラクター性に関してアンタッチャブルというか
オネの方は歌唱音源としての評価は悪くない

636 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6e-82RG):2021/12/24(金) 19:02:36 ID:GDvQxUZp0.net
今年はCeVIOAIの年だったはずなんだけど…
無料でほぼ高性能なVOICEVOXやcoefontの登場に
さらにSynthVAIの多言語化対応アプデ(ついでにtalk版も開発中)と
他のAI合成エンジンもありえんくらい発展してて
この先大丈夫なのか心配になる

637 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f62-dZSE):2021/12/24(金) 20:45:26 ID:o0EQBUOq0.net
一極集中して廃れるよりはマシなんじゃないですかね

638 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-sOqL):2021/12/24(金) 22:46:11 ID:2Pf9ULJP0.net
CeVIO AIはキャラクターの数でなら優位に立てたが、意欲的な技術の投入はSynthVほど進んでない

639 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-G/CT):2021/12/24(金) 23:41:43 ID:GVDAz5Jz0.net
Neutrinoは英語こそ無いものの日本語なら個人的には一歩リード
もう少し解像度上がってGUIが出てくるとSynth VやCevioには脅威になるんじゃ

640 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-82RG):2021/12/25(土) 11:51:07 ID:ZnVB7NLb0.net
>>637
おっとV○CAL○IDの悪口はそこまでだ

641 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be4-Pxiw):2021/12/25(土) 12:52:49 ID:m+9q+KLR0.net
バリエーションを増やしすぎると把握しきれなくなって結果的にというのはある

642 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-RxiV):2021/12/25(土) 13:09:48 ID:HbclghMca.net
>>640
一部のオタクにウケたのを機にオタク向けアニメキャラプロデュースアプリとして宣伝した事が足枷になったからなあ…
それでやや硬派なバンド系が全滅してしまったし

643 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdbd-Izle):2021/12/25(土) 16:32:06 ID:fipuZSqf0.net
ボカロでそらで名前を言えるのは猫村いろはまでだな
後は誰が誰やら

644 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-2tIF):2021/12/25(土) 17:48:02 ID:XTcUQplf0.net
緑咲香澄をAI化してほしかった

645 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be4-Pxiw):2021/12/25(土) 19:06:23 ID:m+9q+KLR0.net
ボカロでそらなのに桜乃そらはいえない

646 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM97-7KVm):2021/12/25(土) 19:28:28 ID:B3uLDJluM.net
読めないから仕方がないね

647 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdbd-Izle):2021/12/25(土) 20:25:01 ID:fipuZSqf0.net
桜木紫乃は知っているが桜乃そらは

知らないんだよなあ…

648 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-82RG):2021/12/25(土) 20:50:52 ID:ZnVB7NLb0.net
どのエンジンもそうだけど、プラットホームとベンダーが別企業だから統率とれないのは仕方ないかな
だからこそ一企業の思想に囚われない自由な発想が生まれるところが面白くもある

649 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-wk9x):2022/01/09(日) 16:56:37 ID:756DRmIg0.net
最後にもう一度。
カラーボイスシリーズは14日で販売終了です。
赤緑黄白金銀
どれか2つをセットで買うとお得だよ。

正直あまり売れなかっただろうけど白と銀は他では得られない(おそらく今後もなかなか出てこない)味のある低音男声なので思い切って買ってみよう!
AIで出るという期待はしないこと。

650 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMdf-qjS0):2022/01/09(日) 17:42:10 ID:Vp4TX9MXM.net
白だけ持ってなかったから買っておくのもいいのかな

651 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fef-dXQO):2022/01/09(日) 17:43:56 ID:j9oxMxfi0.net
販売終了なら半額セールぐらいしろよ

652 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87bd-6l6c):2022/01/22(土) 20:48:36 ID:g0yOgVLY0.net
カシオのCeVIOキーボードは話題にならんの?

653 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-1YN0):2022/01/22(土) 21:17:47 ID:E77DVyGf0.net
デモ見たけどあかんわ
さすがカシオや
おとなしく安い時計作っとけ

654 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fef-4V6Q):2022/01/22(土) 21:46:42 ID:6FD23BAq0.net
値段次第だけどボコーダーとの違いが見いだせない
使い込めばライブステージでのギッミックとして使えるかもしれない

655 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-tBRw):2022/01/23(日) 13:28:54 ID:mEuMxOGC0.net
人間が歌えばいいじゃないってなるからなあ

656 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-1YN0):2022/01/24(月) 01:44:34 ID:4CotVyp60.net
サイコパス→他人に興味なし
ソシオパス→後天的サイコパス
カシオパス→知能が安っぽい

657 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa1f-V3GB):2022/01/24(月) 18:09:12 ID:5Xp7ZwM8a.net
セイコーパス→細かな不正確が許せない
オリンパス→綺麗に写す事に全力

658 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fef-4V6Q):2022/01/24(月) 18:16:09 ID:LW5Gsjrz0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001006873895/

5万5千円でこの筐体の安プラ感はなあ・・・
カシオトーンだから叩き売られて2万円台になってから考えるわ

659 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e4-s5Yh):2022/01/24(月) 21:51:06 ID:jIy348S90.net
カシオはどの商品も高級感ないよね

660 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87bd-Vj/v):2022/01/24(月) 22:22:21 ID:CXwKnbEP0.net
高級感ねぇ…人に見せびらかす訳じゃないんだからどうでもいいような気がするけどな

661 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-IuBN):2022/01/24(月) 22:58:19 ID:eIHEr5eC0.net
壊れなきゃいいんだよ

662 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-tBRw):2022/01/24(月) 23:38:10 ID:viP3Ck9e0.net
電子楽器は出音さえ良けりゃなんでもいい

663 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdb-f4bv):2022/01/25(火) 09:47:51 ID:dco5OXGPM.net
>>658
>5万5千円
アメリカでは499ドルでしょ、500ドル以下ってもう
高い金額ではないのだよ、日本以外では

日本市場でも売るけど、メインは海外だろうな

664 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdb-l7B2):2022/01/25(火) 11:23:44 ID:AyS743M/M.net
なんでカシオの話題にスレ乗っ取られてるんだよ
アレはテクノスピーチ製のHMMエンジンを積んでいるだけであってCeVIOではない

665 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-zQzN):2022/01/25(火) 13:07:08 ID:dry71PJBM.net
今のところ話題もたいしてないからねぇ

東北長女と次女が27日だっけ?

666 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-tBRw):2022/01/25(火) 13:28:57 ID:KGmiub6E0.net
CeVIOかどうかというよりは声が誰のかが問題だよな

667 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-M8T8):2022/01/31(月) 23:28:57 ID:KaCpRlH2a.net
来月はMac対応版と男性ソングボイスの発表なのかな

668 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-bU36):2022/02/01(火) 13:07:51 ID:rRtAR2+Ba.net
MAC対応=エディタが対応だろうから
ボイスは全部使える事になるはず

まあ簡単に出来たら最初からMAC対応もしてる件

669 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adcf-21ac):2022/02/01(火) 22:49:57 ID:7JOJQE800.net
cubase上で動いてるように見えるからwin/mac両対応のvstプラグインじゃないかな
てかあの声てっきりflowerかと思ったわ

670 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-yiKy):2022/02/02(水) 10:16:35 ID:JIWU6klQa.net
花ちゃんじゃないの?
まあ来月後半だからまだ先だね

671 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d83-rjnY):2022/02/02(水) 22:55:14 ID:L8pfhyun0.net
スレチだったら申し訳ない
可不を使っているんだけどひとつのプロジェクトだけ書き出したwavのテンポが速くなってしまうんだが、解決策わかる人いないだろうか

・症状はDAW上でのみ発生。他の再生ソフトで聴くと普通に再生できる(DAWはスタジオワン)
・サンプリングレート、bit数については確認済み
・これまで同じ設定で使ってきてこの症状が出たことはなかった
・問題なく書き出せた別のプロジェクトで問題の出ているプロジェクトから書き出したトラックを読み込んでwavを書き出すと、もとのトラック含めて全部速くなる

ちなみにテンポは1.25倍になってる
なにか知ってる人いたら助けてほしい

672 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM3e-bU36):2022/02/02(水) 23:30:48 ID:1+LXU7DNM.net
https://i.imgur.com/LLvwB5N.png

673 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d83-rjnY):2022/02/02(水) 23:40:41 ID:L8pfhyun0.net
自己解決した

>>672
ありがとう、そっちじゃなくてトラックの設定が追従になってたのが原因っぽい
とは言え他のトラックでは問題ない理由がよくわからんが……

とにかくお騒がせしてごめん

674 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e502-fF6I):2022/02/03(木) 01:23:34 ID:k98fRT3+0.net
>>673
それwavにテンポ情報が書かれてるとか書かれてないとかの影響では

675 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fef-zD41):2022/02/08(火) 22:42:37 ID:6TCCYRrm0.net
wavってコンテナ方式だから余計なモノがぶら下がってる時が往々にしてある
Audacityなんかの音声編集ソフトでクリーンにするといいよ

676 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2d-5Toh):2022/02/10(木) 18:41:39 ID:vyLNgSkI0.net
イタコ、中の人の歌唱力のせいなのか、音節のつなぎが足りてないのか、ごくたまに2度上がるだけなのにめちゃくちゃ下がってから上がって音痴になることがある。

まあピッチカーブ修正で済むから大きな問題ではないけど。

677 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-PD6I):2022/02/18(金) 13:59:26 ID:N6jWY0AcM.net
もしかしてタカハシ復活?

678 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-oGhR):2022/02/19(土) 17:28:12 ID:627WO2hE0.net
CeVIO Proサブスクかよ
勘弁してくれ

679 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/19(土) 17:45:47 ID:o/watvZe0.net
知声ってのが無料だからええやん

680 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/19(土) 18:04:27 ID:QlzffqFm0.net
ささらもCeVIO登場時は無償だった
同じ戦略かもなあ

681 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-7hK5):2022/02/19(土) 18:12:23 ID:aINZiIQu0.net
結構前からサブスク言ってたやろ

682 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/19(土) 18:19:02 ID:o/watvZe0.net
サブスクだと月額安ければお試しで使ってイマイチだったらそれきりとなるから
知声を使ってエディタで作り込んだトラックが他のボイスでもだいたいいい感じに鳴らせないと売上厳しいだろね

683 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/19(土) 19:30:20 ID:QlzffqFm0.net
>>682
テクノスピーチが複数ライブラリ準備してサブスクリプションは複数使い放題でそこそこの月額にするかと思ってた
半年に1つぐらい増やしていったら常時サブスクして追加を待つヤツが出てくる
勝手に「デフォルトで付属するボイスライブラリのV2をサブスリプションのラインナップに組み込みました」なんてのもあるかもって想像してた

実際には企業向け以外でProはどういう商売にするつもりなんだろな

684 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/19(土) 19:37:16 ID:o/watvZe0.net
企業が買うとは思えないけどなあ
現状で仮歌は表に出ないから商用グレーだしさ

685 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/19(土) 21:13:07 ID:QlzffqFm0.net
テクノスピーチが企業として狙ってるのは音楽制作でなくて産業用じゃないか
商用無料の例外ケースが企業向けビジネスとして狙ってる組み込み用途となるケースだろうし
JOY SOUNDをターゲットにするなら拠点毎でなくボリュームライセンスで年間いくらって商売を狙うんじゃないか

686 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-bTsk):2022/02/20(日) 01:12:23 ID:aSzhcg5ua.net
バーチャル若大将とか出しているしね

687 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-jUkk):2022/02/20(日) 01:12:55 ID:/rW6DyJTd.net
え?
最近有料で買ったんだけど?

688 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fef-mA98):2022/02/20(日) 01:54:38 ID:TranK/lV0.net
CeVIO AIのソングボイスはインポートできんのか
とりあえずは全然別のラインと考えていいのかな

689 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/20(日) 03:23:05 ID:evBzNSK80.net
ささらが商用は無理だったんだろうねたぶん

690 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-O2oL):2022/02/20(日) 04:13:39 ID:AvOEhcwv0.net
単にProの料金形態サブスクありきで考えてたから買い切りインポートで済まされたくないだけでしょ

691 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-U24n):2022/02/20(日) 06:21:44 ID:ZrQbsAOK0.net
競合が強くてユーザーが少ない状態でのサブスクは下手打ったら死ぬ戦略だけど売ってる側として大口の企業案件があれば個人向けは死んでも問題ないからな

692 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-7hK5):2022/02/20(日) 07:39:47 ID:Q8nOVWqu0.net
サブスクって大口が来れば来るほど損じゃないか?

693 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-ZXK+):2022/02/20(日) 08:12:20 ID:KCWL2xBpM.net
100人分の契約を90人分の価格で出します
でも実際は80人分くらいしか使われていません

みたいな感じになるから得になるよ

694 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-mA98):2022/02/20(日) 11:33:28 ID:Ceqg2l230.net
>>687
それはCeVIO AI
今度出るのはCeVIO Pro

695 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-iDSx):2022/02/20(日) 16:00:53 ID:qQAvvp0a0.net
Synthesizer V か CeVIO AI のどちらにしようか
つべで見たり聴いたりして比較して迷ってたんだが

Amazonでポチる前にここでCeVIO Proの存在を知って助かったぜ

696 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-P3yg):2022/02/20(日) 16:04:33 ID:5GS8sFwM0.net
公式デモが相変わらず滑舌悪くてズコーだったんだが

いや期待してるし出たら触るけどね

697 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/20(日) 17:00:25 ID:evBzNSK80.net
AHSはなんだかんだで取り扱ってるソフトの面倒はきっちり見る会社だからねえ
SynthVの会社の中の人はすごい秀才だしVOICEPEAKの性能見るとSynthVもまだ伸び代ありそうだよ
CeVIO AIやProの伸び代がどうなのかは正直何とも言えない

698 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a373-iDSx):2022/02/20(日) 17:55:10 ID:ot8p1yj60.net
ソフトの期待値が低くてもキャラ人気が強ければゴリ推せる。
CEVIOには可不がいるから。

699 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-tSnO):2022/02/21(月) 01:31:42 ID:RUCCe9GQr.net
https://twitter.com/ChiiChlu_1107/status/1490983303864004609
朗報:flower死んでいなかった
(deleted an unsolicited ad)

700 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-oGhR):2022/02/21(月) 08:22:11 ID:a4/RSKQy0.net
それマジ?
てっきり知声ちゃんが転生先かと思ってたわ

701 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-dEa9):2022/02/21(月) 09:24:55 ID:HmtpSGFga.net
一応頓挫はしてないんだな
外野からはピクリとも動いてないようにしか見えないけど
なんかしらの進捗とか続報ほしいよね

702 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-U24n):2022/02/21(月) 11:49:19 ID:b0yaDJ2p0.net
研究者といろんな企業のごった煮みたいなものなのに頓挫しないだけでもたいしたものかと

703 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fef-mA98):2022/02/21(月) 22:19:51 ID:PfEO5RL70.net
>>699
死んでないけど開発部門は飛んでるやないかヽ(`Д´)ノ

704 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-pcZX):2022/02/22(火) 00:43:01 ID:NOVijdhZ0.net
https://twitter.com/ChiiChlu_1107/status/1495743852011204609
flowerの開発部署が、撤退って
どうしてこうなった!
(deleted an unsolicited ad)

705 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-bTsk):2022/02/22(火) 01:04:15 ID:LOZ8Lr11a.net
事実上白紙じゃん
権利や契約形態を定めるのが難しいんじゃないかな
場合によっては中の人が恩恵を受けられなくなる訳だし

706 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/22(火) 02:50:27 ID:uU0sx1UJ0.net
ユーザは待つしかないよ
石油王が話付けるなら別だけど

707 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Xmkg):2022/02/23(水) 01:24:18 ID:6Xh28C8U0.net
サブスクってマジか。作成ツールのサブスクはAdobeで懲りたよ‥

自分が汗水たらして作成したデータに対して、お金を払い続けないと鍵をかけられるイメージ

708 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/23(水) 02:22:47 ID:TZsTksUS0.net
雛形を作っておく方法はあるんだから問題なくね

709 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-Xmkg):2022/02/23(水) 13:18:11 ID:04b/A4YSa.net
そういえばCevio ProってAIのライブラリ使えるようにするのかな?

710 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-JxlO):2022/02/23(水) 13:44:24 ID:Ya96GBnN0.net
この間の発表の情報では流用は不可。
クロスプラットフォーム化は検討中で、キャラごとに購入。AIのライブラリ所有者は優待価格。

711 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-Xmkg):2022/02/23(水) 14:35:11 ID:04b/A4YSa.net
>>710 情報サンクス、やっぱり買い替え要なのね

712 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/23(水) 15:06:31 ID:9j+8Gd++0.net
>>696
まだアルファ版だからな
CS時代のオープンベータテストと同じことをやって利用者にデバッグ手伝ってもらって品質あがったころに
製品をリリースと考えてるからこその無償なんじゃないか
仕様変更もあるよって断ってるのは未完成だから

713 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 05:16:17 ID:3FDA7LpI0.net
つづみが歌ってくれるだけで満足です

714 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa4-9L8B):2022/02/24(木) 13:56:08 ID:x9Ep/6Vg0.net
ボイスピークが面白かったから、Cevio Proダウンロードして使っているけど
手鳥足取り使い方動画上げてもらえないと俺には無理かもしれない
https://i.imgur.com/PX6Jq8t.mp4

715 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/24(木) 14:09:58 ID:hwWefGQV0.net
CeVIO Proはアルファ版らしく所々変な動作はあったが制作に問題ないくらいには動いてた
RAMは「4GB以上8GB以上推奨」どころか推奨16GB以上にしたかったんじゃと感じたのでアプリとしての
最適化がさほど進んでないから現状はアルファでこれから半年か1年かけて最適化進めて製品化の予定だろうか
声質の感想としてほんの少しVOCALOID風味にしてユーザーをとりこみつつ第2弾はAIらしくって差別化戦略もありそうだ

716 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 15:22:29 ID:3FDA7LpI0.net
CeVIO Proはボイスピとはまったく違うものだし最低限DAWIの基本的な扱い方を分かってないと無理だよ

717 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 15:23:31 ID:3FDA7LpI0.net
DAWI→DAWとVSTi ね。手取り足取り教える以前に名のしれたDAWが走るPCを持ってないと始まらないと思う

718 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa4-9L8B):2022/02/24(木) 16:22:43 ID:x9Ep/6Vg0.net
よく分からないからcevioproに突っ込んだら音が流れて歌ってくれるデータ一式欲しい

719 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a373-iDSx):2022/02/24(木) 16:36:44 ID:+cwyiQ/o0.net
>>718 MIDIデータインポートできるから
適当に拾ったMIDIをソングトラック画面で読み込ませれば
メロディだけでも歌ってくれるよ

720 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 16:37:12 ID:3FDA7LpI0.net
一応Proにもスタンドアロンモードあるんだっけか
まずは既存のCeVIOで作られた歌唱データを誰か配布してたらそれをお借りして読み込ませるのが簡単だろね

721 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-Xmkg):2022/02/24(木) 16:47:55 ID:kfQAsn1Ca.net
>>715
ボーカロイド風味とか勘弁
やりたきゃケロでも使っていくらでもそっち方面の加工は出来るんだからさ
CeVioで唯一そこしか無い優位ポイントを無くすとか、ホントお願いします

722 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 17:02:34 ID:3FDA7LpI0.net
カフやゆかりだけで十分だ

723 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fef-mA98):2022/02/24(木) 18:10:45 ID:Q1XBULJp0.net
β版はめっちゃ高負荷だな
そろそろ新しいPC組みたいけど戦争でパーツは値上がりするんだろうか?
それとも需要が減って下がるんだろうか

724 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb):2022/02/24(木) 18:13:12 ID:3FDA7LpI0.net
半導体が高止まりなのはもうどうにもならないだろう
いまやあらゆる機材に半導体は不可欠だからな

725 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-ZXK+):2022/02/24(木) 18:14:38 ID:TLtvUlRV0.net
欧州でビットコインが禁止になる流れだから可能性はあるぞ

726 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-jp9+):2022/02/25(金) 02:52:04 ID:fd4LsRWt0.net
M1 MacユーザーだけどCeVIO Proいいね
Rosettaモードで立ち上げなきゃいけないけど
ピアプロさんが使えないから頑張って欲しい
オレも極力応援するよ

727 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/25(金) 03:32:19 ID:PxoD/1HJ0.net
>>721
公式デモの滑舌悪いって話がでてたけどアルファ版使うと「こりゃ確信犯?」て勘ぐってしまう
ヴォコーダーらしきプロトタイプのは簡略化した処理のデフォルトレンダリングより精度良いとして声質の変化には繋がらないのが解せぬ
って感じでモデルはVOCALOID風味にあえて作ってる?
VOCALOIDサードパーティ向けにCeVIO Proへは移植しやすいってセールストークのためにやってるんなら無償だと何もいえない

728 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/25(金) 03:45:47 ID:PxoD/1HJ0.net
パラメータのhuskinessの動きも良くわからなくて全開に振り切ると良い具合の嗄れ声になるんだけど
ハスキーな声にしようと少しだけかけても意味がなく普通の声と嗄れ声の境目はハッキリしすぎていて使えない
境目らしきものが分かるのは2つの声が1つにならないで混ざっている感が強いため
(まるでVOCALOIDのクロスシンセシスで組み合わせが悪いライブラリを2つを混ぜた時のよう)
これはパラメータのアルゴリズムがそうなってるのかライブラリのモデル側が悪いのか謎のまま
huskinessの効果自体はとても品質が良いのにこれだとSynthesizerVでブレスと有声音/無声音で苦しまぎれに作った
出来の悪いハスキー声のほうがマシという
まだまだアルファで未完成だからと解釈して完成することを期待している

729 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r):2022/02/25(金) 03:57:09 ID:PxoD/1HJ0.net
上2つは関連していて何が言いたいかというとhuskinessは普通に作ったライブラリには有効でアルファ版だから特殊な声作りをして
るライブラリには相性が悪かったんじゃないかってこと
huskinessで声を変化させたときに漸くCeVIO Proスゲーなって思ったのでデフォルトライブラリはProの本領を発揮せずに
確信犯的に隠してんじゃないかって勘ぐってる

730 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-uTOk):2022/02/25(金) 23:27:00 ID:jt7FJSza0.net
キズナアイ同位体のソングボイスくるぞー

731 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-iDSx):2022/02/25(金) 23:27:13 ID:UnNvThpH0.net
Huskiness全開だとデスボイスみたいにならない?

732 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6f-iDSx):2022/02/25(金) 23:29:42 ID:feM5H/Kj0.net
ヰ世界情緒がベースの星界が2022年春
kizunaAIベースも開発中
一気に情報来たね

https://twitter.com/isotope_sekai/status/1497179577684094981
https://twitter.com/CeVIO_st/status/1497208319441731585
(deleted an unsolicited ad)

733 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6f-iDSx):2022/02/25(金) 23:37:01 ID:feM5H/Kj0.net
カバーのdemo 来てた
https://www.youtube.com/watch?v=6oqutWTdQcc

734 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-PFFd):2022/02/26(土) 01:02:45 ID:p37NRRoU0.net
こりゃ使えね

735 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2d-V35G):2022/02/26(土) 07:11:13 ID:d/c9EBxe0.net
ProをCubaseに差してみたけどなんか微妙だなぁ
転送が実時間掛かるし(テンポ一時的にめちゃくちゃ早くする手はありそう)、
歌詞入力してもドレミ音が同時になったりする。(なんか使い方間違ってるのだろうけど)

現状はスタンドアロンで使う方がよさそう
あと48Khz限定も地味に面倒

736 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0794-iOIa):2022/02/26(土) 15:18:38 ID:NfIRooYo0.net
今のCeVIO Pro無料公開版はアルファ版を実感できる「AS IS」の体験版であり本当なら「TO BE」の情報を出すべき
過去にあったCeVIO AI発売までのグダグダ感を反省せずに無理に進めようとしてることは謎
おそらく歴史は繰り返される

737 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaef-8W3/):2022/02/26(土) 18:13:16 ID:TJdZt5hC0.net
一般ユーザーにバグリポートや要望聞いたほうが結果的に早くリリースできるだろ
発売時期逃したりこれじゃない感が強かったら売上がどうなるか先達を見れば明らか

738 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aa4-Y5l0):2022/02/26(土) 18:48:17 ID:EjZ5qfZE0.net
使い方分からん

739 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-ei6B):2022/02/26(土) 18:57:11 ID:cL9Huuvx0.net
マニュアルくらい読もうや

740 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aa4-Y5l0):2022/02/26(土) 19:17:44 ID:EjZ5qfZE0.net
>>739
検索したらマニュアルありました、ありがとう。
音程とか全然分からないけど適当に打ったらそれらしくなるねw

741 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-3qFT):2022/02/26(土) 21:12:02 ID:iPBmtTHK0.net
>>736
アルファ版って言ってるのにアルファ版感じるとか何言ってるんだ?

742 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f58-lhaM):2022/02/26(土) 21:43:37 ID:8EZbnLPH0.net
つづみが歌えば勝つる
というかもうキャラクター人気でとことん引っ張れ
それが歌声合成の宿命だ

743 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7e-0bkA):2022/02/27(日) 00:20:03 ID:48iAc8Ty0.net
可不とかの商売のやり方にモヤるから
Proのキャラ達は硬派な感じだといいな
勝手なこと言ってるのは分かってるけど

744 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-HrkR):2022/02/27(日) 00:37:59 ID:Gf6H/ZQma.net
同じく硬派を望んでいるけれどどうなんだろうね
知声は少年過ぎな感じ

745 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a62-Br5a):2022/02/27(日) 00:44:34 ID:qJCpIHXf0.net
硬派の意味がよく分からん

746 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-qFr9):2022/02/27(日) 01:00:12 ID:470w81Mc0.net
初期みたいにCeVIOとしてのキャラクターで売っていく感じかな
ただもう今は無理かもしれない

747 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-b8UI):2022/02/27(日) 09:02:04 ID:BVJVWotAd.net
タカハシは硬派なのか軟派なのか?

748 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-1cSP):2022/02/27(日) 10:03:18 ID:RKeRJP3j0.net
硬派w

749 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b02-PFFd):2022/02/27(日) 10:14:11 ID:NkGC9aQy0.net
Cevioは緑のカスミさんの声良かったのでai化期待してたのにガッカリだったわ

750 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-HrkR):2022/02/27(日) 10:21:26 ID:ru+vnJ9Ha.net
>>745
JOYSOUNDの金銀・ハルオロイドミナミ・若大将など
(若大将は既に別枠で出ているから難しいか)
年配者が多いのでこれらの需要が増えるのではと思う

751 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f58-lhaM):2022/02/28(月) 16:08:20 ID:E94rP+Ye0.net
タカハシは薄派

752 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-b8UI):2022/02/28(月) 20:04:42 ID:qlBAqEced.net
硬派になるためにふ美輪明宏ボイスが必要

753 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-Sy8o):2022/03/10(木) 06:50:07 ID:pxdPjPKj0.net
studio one5proでこれたちあげたら他の音源は音でるのにこれだけミキサーのマスター音量0になってて音でないのですが何故だか解る方いらっしゃいますか?

754 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bcf-84yK):2022/03/10(木) 20:35:22 ID:TW93FW4K0.net
>>753
Studio One上で立ち上げるってことはCevio Proってことでいい?
自分もStudio One5 Professionalだけど普通に使えてるな

755 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02a4-wr7m):2022/03/12(土) 12:25:21 ID:LUx31nBF0.net
ぽぽぽぽポケモンGOサービス停止wwwwwwwwwwww(´・ω・`)

756 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02a4-wr7m):2022/03/12(土) 12:26:59 ID:LUx31nBF0.net
誤爆

757 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01e4-ClFF):2022/03/12(土) 13:06:57 ID:znAgGXxD0.net
だっさ

758 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sda2-C0eg):2022/03/13(日) 12:22:20 ID:3S0Ku1j7d.net
ダサすぎ

759 :sage (ワッチョイ 19b0-UdKk):2022/03/27(日) 17:23:40 ID:m4R9c1qC0.net
https://67.gigafile.nu/0403-d28a4cd240c905408a00a592401e8117e
このように、書き出したkafを頭そのまま合わせるとこれだけズレが生じてしまいます。
DAWはCubase11proです。
どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

760 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b0-o/W0):2022/03/27(日) 17:45:04 ID:m4R9c1qC0.net
>>759
midiの状態では合ってます

761 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Slbg):2022/03/27(日) 18:06:50 ID:7/HImNLe0.net
『Cubaseのプロジェクト設定』と『Cevioで書き出したwav』のビットレート(サンプリングレートとビット深度)が揃ってないのかも

762 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b0-o/W0):2022/03/27(日) 18:22:48 ID:m4R9c1qC0.net
>>761
確認してみます!

763 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3653-QEpm):2022/03/27(日) 19:27:26 ID:EM0Vo6qH0.net
あんま話題になってないのね

バンドリ!プロジェクトと「CeVIO AI」の新プロジェクトが始動!
https://bang-dream.com/news/1362

香澄ボイスはいらんけど友希那ボイスはちょっと欲しいかも

764 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 922d-PYYx):2022/03/27(日) 19:59:25 ID:3BMJQvRR0.net
すごい発表があるというのでタカハシAI化をわくわくしながら待っていたのに・・

真面目な話男性ソングボイスそろそろ出してくれませんかね?

765 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-5yPK):2022/03/27(日) 22:50:44 ID:+4XWFW100.net
知らない二次元アイドルでは話題にしようがないのよね…
バンドリが人気あるのは知ってるけど、アイドルものコンテンツは無限にあるからさ

766 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-KKnW):2022/03/28(月) 00:31:43 ID:hKX8LhbN0.net
アイドルソングっぽいの?作る人には朗報なのかな

767 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-KKnW):2022/03/28(月) 00:32:35 ID:hKX8LhbN0.net
バンドだからアイドルじゃなくてガールズバンドか

768 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-5yPK):2022/03/28(月) 13:13:40 ID:N1N+k16H0.net
男声来るまでちょっと放置するわ

769 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-Ht9S):2022/03/29(火) 00:01:53 ID:7Suvcz1K0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336019216#1:51:33

ソフトウェアトーク動画投稿祭応援しまくる祭(ニコニコ生放送)にて、CeVIO開発陣の川出氏が出演
「男性ボイスをリリースしたいと思っている」

やっと男に手を出す気になったか
タカハシかどうかわからんが、とりあえず進展はあったようだ

770 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 922d-PYYx):2022/03/29(火) 05:55:45 ID:Dn1lLLmn0.net
期待できるが
>男に手を出す気になったか
その表現はいかがなものかとw

771 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-5yPK):2022/03/29(火) 22:08:56 ID:t+SnKtE30.net
技術的な問題をクリアできたのかどうかが気になるんだけどな

772 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-KsOI):2022/03/30(水) 08:47:20 ID:Zp/wLsPKa.net
男も良いもんだぞ

773 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/11(月) 13:18:20.79 ID:q6kNSYpu0.net
ハルオロイドいいよね
サブロイド・キタジマを待ってる

774 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-xhum):2022/04/11(月) 13:28:52 ID:YiAhlUzT0.net
ギャラ10億円くらい積めば子門真人御大の歌声収録させてもらえたりするのかしら

775 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/11(月) 20:35:38.99 ID:6nX9kZ2J0.net
ミクが数万円だから高くて数百万一括か数十万プラス印税ではないでしょうか。

776 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/11(月) 20:47:30.87 ID:6nX9kZ2J0.net
>>759
もしCeVIOのファイルのCubaseのプロジェクト設定がズレている場合はcubaseのプール画面で読み込んだファイルのkhzとビット変換してCubaseに合わせることが出来ます。
ただそれでも微妙にズレる場合はCubaseのオケファイルをCeVIOに合わせて書き出して新規プロジェクトでまとめると良いと思います。

777 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/11(月) 20:52:37.98 ID:YiAhlUzT0.net
>>775
これボカロじゃないからボカロ収録相場とは別物になるよ
あれはものすごく特殊な収録だけどこっちのAIは通常、普通に歌うだけだしね

778 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/14(木) 20:24:49.41 ID:s7RaY6Aw0.net
ci_flower2022年リリースだってよ
ニコニコ超会議でビジュアルお披露目

779 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/14(木) 20:34:57.74 ID:hADcUq9H0.net
仕上がり次第だな
ちょっと天井が低いんでなこれ

780 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/15(金) 12:17:40.08 ID:cdnwGU2l0.net
8.2はソングの感情機能がメインかな

781 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/18(月) 13:05:47.69 ID:VrhlyeZ20.net
リメが発売らしいけど… 変な名前だなあ
なんで二文字なの? 折り目ちゃんって呼んじゃうよ?

782 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/18(月) 13:49:36.12 ID:25NjYtlR0.net
自分の変さには無頓着なのな

783 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/19(火) 10:15:50 ID:JdAPaeXBa.net
音楽的同位体は名前を声担当Vから取った漢字2文字
キャラデザは声担当Vをベースにした白系配色+差し色固定で
花譜を含む自社V5人を歌唱ソフトにする企画らしい
デフォのフォルマント上げて本人歌唱と差別化図るのも可不がそうなってしまった以上残念ながら共通要素と思われる

厨二臭が強いのはトップの趣味かつ事務所に付いた客層にブランドとしてウケてるせいで今更辞められないやつだから許してあげてくれ

784 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-3F2y):2022/04/19(火) 10:20:01 ID:Vi84RxIl0.net
世間的に可不が人気なので自分の感性が信じられなくなった

785 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 11:19:35.45 ID:JdAPaeXBa.net
音質の劣化は不可逆なのにあんな仕様にするから調整上手い可不聴いても本来ならもっとクオリティ高いんだろうなって頭を過るのが悲しい
可不がああなったせいで本来はAI歌唱映えする部類と思われる星界は可不以上に元声の良さを潰されたし他の後続も可不に合わせる為に劣化させられる 神椿はそういう事務所
企画当時はCeVIO AI一択だったんだろうけど出来レースでこんな形にするならAI歌唱用ソフトではないSynthVでやってほしかったよ

786 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 11:33:54.63 ID:O2GDYuo2M.net
ぶっちゃけ人間よりの声になると人間に歌わせればいいってなるからじゃね
特に歌唱だと

求められてるのはシンガーという名前の楽器であって歌手ではないんだと思う

787 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 16:18:45.06 ID:tmvH4L4pd.net
可不はあの変な声が好きだわ

788 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 17:49:06.73 ID:0rDId6Uma.net
> 人間に歌わせればいい


    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす、歌いまへん
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

789 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 19:35:08.49 ID:LYWU1A5Ga.net
歌ってくれる人がいないんです……。

790 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 19:45:16.64 ID:qd5P6PWBd.net
人間が演奏すればいいやんみたいなこと今さら言われても

791 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 22:01:51.87 ID:EW0xB/Fk0.net
気軽に依頼できそうな人より歌唱ソフトのほうが上手いしなあ
人間的なニュアンスが欲しい部分は5%くらいあるけど他はソフトのほうが手軽で上手い

792 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 22:04:23.00 ID:5/cDEt9Y0.net
DTMなら歌唱力は適度で声は軽い方が使いやすいんじゃない

793 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/19(火) 23:33:43.67 ID:eLCQmny60.net
Vの仕事無くなったら困るだろうからソングボイスをあえて性能キャップ付けとく考えなら分からないでもない

794 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/20(水) 04:52:55.33 ID:8eRLOaFl0.net
可不は実際そうじゃなかったっけ?アンケートに従ったんだっけ?

795 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/20(水) 05:18:25.85 ID:LR6DdDda0.net
アンケートを無視したの
本人の希望って発表になってるけど事務所の都合だったかもしれないしその辺の真相は分からない

796 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/20(水) 14:53:32.16 ID:iohu+plI0.net
ファンアイテムとして受け入れられればそれでもいいわな

797 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 07:04:34.55 ID:d63DmQJ40.net
経緯的にはファンの意見考慮してだったと思う

798 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 08:16:32.50 ID:f7crOmlTa.net
いや、アンケート無視だよ。そもそも同じ声は嫌だって言い始めたのも運営側だった記憶ある

799 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 08:27:06.54 ID:99Ne9Rzma.net
合成音声界隈の投票率が高かったのかアンケ結果は圧倒的に本人寄せだったんだけど結果見たファンからのブーイングが凄まじくて運営が日和ったように見えた

800 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 08:46:19.82 ID:99Ne9Rzma.net
リスナーは花譜のCeVIO作るって発表が出た時点で花譜とPの目に入るように花譜の歌声の価値が失われるって内容のお気持ちツイートしまくってたから
利用者の使い勝手やボカロ界が積み重ねてきた結果よりリスナーのご機嫌取りを優先する気なら最初から本人寄せにすることは不可能な状況だった

801 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 08:49:06.92 ID:mwkj5O9/0.net
ぶっちゃけ本人には興味ないのでツイッターのオススメに出てきたら消している

802 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 11:17:07.99 ID:GTBj3vCza.net
最初から運営が声決めるならアンケート取らなきゃ良いのにって話。
アンケート結果が今の可不の声が大多数だったら誰も文句言ってないから

このスレでも声は酷いけど世間はそういう認識なんだで終わる話
ボカロと一緒、あのゴミ歌唱を絶賛する層ってのは相当居るって事

803 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/22(金) 12:07:44.05 ID:mwkj5O9/0.net
不気味の谷のあっち側とこっち側に済んでる人は違うってことだな

804 :名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-BFd9):2022/04/22(金) 12:15:04 ID:SRRUXbdDM.net
アンケートって回答+選んだ理由だったからただ結果だけ見るんじゃなくて色々な内容汲み取って最終的に判断しただけだろう

805 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/23(土) 07:24:13.55 ID:zpYnj6Ps0.net
日本語ボイスで英語発音入力は便利なような、結局日本語の音素になるのなら今まで日本語読みでなんかやってたのとたいして変わらないような

806 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/24(日) 12:32:55.70 ID:g144Suv30.net
でも結局それでかなり人気になってるからアンケートはあんまり価値なかったんじゃね

807 :名無しサンプリング@48kHz :2022/04/24(日) 14:14:22.11 ID:sC5PUb0p0.net
デモソングが強すぎだったから、声に関係あるのか分からないなぁ

808 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfef-VZQ6):2022/04/30(土) 00:59:15 ID:6/ubFYd70.net
flowerのCeVIO版「Ci flower」がこの秋に出るってよ 良かったな
https://twitter.com/Ci_flower_
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e77e-6Jp9):2022/05/04(水) 03:01:38 ID:67NJzw330.net
楽しみと心配と半々だよね
どんなかな

810 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-EjCo):2022/05/15(日) 11:38:15 ID:KIXg5UbGM.net
知声は無料で商業利用可能なのか
太っ腹!

811 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA):2022/05/21(土) 12:03:51 ID:tqV20Ltha.net
>>808 Cevio Proがβ出すって時に発表とか、タイミング的にいつも可哀想
ゆかりとかIAとかの頃だったら分かるんだけどね……費用は回収出来たでしょ

憧れ勢はボカロのVflowerの方買うだろうし、作曲ガチ勢はDAW連動で楽なPro使いたいだろうし、
もう崖っぷちだから冒険できないってのは分かるけど、Proのデモが既にあって
知声でもボカロよりは10倍はマシ歌唱なのは分かってるんだから

ほんとなんだろうね、運が無いっていうか時勢が読めないっていうか
俺が運営陣ならProまで放置してアナウンスするかな、もうAI開発入ってるだろうし、発売もアナウンスしちゃったんで遅いんだろうけどさ
どうせ待たせてるのは一緒だし最初からProの方で話を通しておけば良かったと思う

憧れ初心者勢は今もボカロが最高ソフトって思い込んでてVflower買い続けてるんだし、
YAMAHAがエディタ対応させてる間は売れ続ける訳で、ボカロ6が出すまでは最低でも安全圏なんだし

812 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-8jyA):2022/05/22(日) 02:00:01 ID:0pgY9SlS0.net
Vocaloid AIって2022年内に出すとか、シンガーのオーディションの時にサラッと暴露してたよ
その収録も夏頃やるって明記されてた
とはいえCeVIOはグロウルがなかったりで棲み分けは出来る可能性あるんでは

813 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-8jyA):2022/05/22(日) 02:00:58 ID:0pgY9SlS0.net
あ、逆か それだとCeVIOが不利なことに

814 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-SjAR):2022/05/22(日) 02:49:34 ID:Qf0r23ww0.net
次世代版VOCALOIDっていう単語が出てきただけで
AIかもいつ出るかも合格者がその音源になるかも何も言ってないはず
まあAIは入れるだろうけど

815 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/22(日) 02:49:54 ID:KenndmOn0.net
さすがに初心者でもボカロが最高なんて思って買う人はいないと思うけどね…
V5、本当に売れてないしミクV4XとPiaproStudioだけでしょ
V6はおそらく出ないし出ても誰も買わない これまでの資産使えないのわかりきってるから

816 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-5Ish):2022/05/22(日) 16:09:00 ID:a2cVce6td.net
V4とボカキューの組み合わせがさいつよ

817 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/22(日) 16:10:48 ID:KenndmOn0.net
いやま、ReWire使えればなんでもいいって気もするけどCeVIOはどうするんだろね

818 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-wDYB):2022/05/22(日) 16:34:15 ID:+nHFTQJqa.net
Pro(仮)にAIソング勢がどれだけ移植されるのかは気になるところ
神椿みたいに物理スターターにキャラグッズの側面を持たせたい企業は並行かAIのみになると思うけど
サブスク好きじゃないからみんなPro(仮)に流れてAI向け新規ボイスのリリースや更新が無くなると少し辛いな

819 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/22(日) 18:25:57 ID:KenndmOn0.net
商用を考えてない趣味の個人DTMユーザーの方がProの潜在的な顧客層として多いはずなんで
AIから全部非商用限定でも移植しないと買う人いなくなると思うわ

820 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U):2022/05/22(日) 18:35:24 ID:9S1z3UR30.net
Pro正式版でのライブラリのサブスクリプションの価格しだいじゃね
どれだけ移植されようと割高だったらCeVIO AIの方を使うだろ

821 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U):2022/05/22(日) 18:38:35 ID:9S1z3UR30.net
もちろんCeVIO Proが中の人に還元する仕組みを明確にしたらお布施の意味で買う人はふえるだろうけど

822 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/22(日) 21:38:33 ID:KenndmOn0.net
サブスクは要らなくなったら切ることができるんで割高ってことはないと思うんだよな
買い切りのように所有できないのが不満になるかどうかくらいで
もちろん出音が良くなかったらサブスクでもダメだろう

823 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-Ou5E):2022/05/22(日) 23:20:12 ID:2krpFNCt0.net
CeVIO Proの正式名称がリークか

dic.nicovideo.jp/b/a/cevio/871-

877 ななしのよっしん 2022/05/22(日) 11:33:36 ID: 8ro6zqO6CK

こういう名前になるのか

VoiSona公式(@VoiSonaOfficial)さん / Twitter https://twitter.com/VoiSonaOfficialexit
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-Ou5E):2022/05/22(日) 23:22:07 ID:2krpFNCt0.net
>>823 リンク修正
twitter.com/VoiSonaOfficial
(deleted an unsolicited ad)

825 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-v7d+):2022/05/23(月) 08:09:41 ID:GnsHt7u50.net
逆に所有できなることで出たら使わなくてもとりあえず買っておく勢が居なくなるからマイナスに働くこともある

826 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/23(月) 19:37:46 ID:0qTENxvZ0.net
ファンアイテムではなくなるね

827 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-xgN3):2022/05/23(月) 20:30:30 ID:N0edIDKQ0.net
ユーザーは学生やアマチュア主体だろうけどサブスクやって大丈夫なのかね
楽曲販売やアフィリエイトの収入からパーセンテージで取るならわかるけれど
聞いた感じこの分野じゃ一つ抜けてるからコケたりしたら残念だな

828 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/24(火) 01:55:07 ID:PCn9UTR00.net
仮歌じゃない商用でミク以外の歌声合成が使われることって相当少ないんだよね
CeVIOだって昔ささらの中の人案件があったくらいじゃないのかな
仮にProの出音が相当良くても人間と比べたら全然… そう、今のAI歌声なんてまだまだ全然なんだよ
ユーザーは素人しかいないと思わなくっちゃならない。

829 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-1Jn4):2022/05/24(火) 12:26:12 ID:Rt31jDJFd.net
ミクには興味ないけどchis-A聞いて音声AI触ってみたって人が一定数いるし推移はあるだろうね

無名Pは歌い手に歌ってもらえないジレンマ抱えてる人多そうだし

可不は健闘してるしCevioの広告戦略が代理店依存ではなく内部に優秀なブレインがいるならワンチャンあると思う

830 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-dx0l):2022/05/24(火) 15:52:59 ID:4g6E7s1i0.net
CeVIOにワンチャンあるならSynthVはその2~3倍チャンスありそうだな

831 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U):2022/05/24(火) 16:08:51 ID:+XRojtyd0.net
ワンチャンっていっても金が流れてこないと意味ない
もしブレークしても他社の知財となるキャラクター製品商売ができない元締めが大きく儲けるのは難しい
ブレークした初音ミクに対するヤマハと同じ立場になるんで日々の糧が助かって次世代の開発費が潤う程度じゃないか
テクノスピーチはCeVIO AIと共倒れにならないように差別化したCeVIO Proのサブスクで儲けるよりもSDK商売の宣伝材料と考えてそうだけどな

832 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/24(火) 17:12:04 ID:PCn9UTR00.net
歌声はあくまで音声合成の応用分野で、メインストリームのようでそうじゃないからな
CeVIOにトークがあるのはそちらのビジネスの方が食えると踏んでるからのはずだし

833 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-1Jn4):2022/05/24(火) 18:30:57 ID:p2UbpfoYd.net
sonyがどれくらい噛んでるかに寄る
シェアを見込めるとふんだら攻勢かけてくると思うよ

834 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/24(火) 19:10:17 ID:PCn9UTR00.net
りんながCeVIOに歌声(もちろんAIで学習したもの)を提供して新しいライブラリ組んだら面白いと思うんだけどソニーの力でも難しいかな

835 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dx0l):2022/05/24(火) 19:39:48 ID:0zkit7rba.net
りんなはマイクロソフト持ちでその成果物をリリースしているのはAvexだけどソニーに絡める余地はあるかなぁ?
ゲーム業界では競合だし
あとシャオアイスとの関係は大丈夫なのかな

836 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA):2022/05/24(火) 19:52:16 ID:1Q3VCUQfa.net
ソフトを売りまくるより、人気付けてキャラクター権利商売する方が儲かるってのは
クリプトンが前例出しちゃったんだし……街中の寂れた銭湯施設にすらミクのポスター貼ってあってビックリよ
ソフトの売れ行き=人気のパロメーターってのも皮肉な話だけど……

837 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/24(火) 19:52:36 ID:PCn9UTR00.net
いっそのことsoftalkでもいいぞ
ゆっくりが話題になってるところだし

838 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-SjAR):2022/05/24(火) 21:25:17 ID:T6r3abCu0.net
ミクがなければボカロがここまで広がらなかった事を考えたら
キャラクター性というものは不可分だろう

話がややこしいのは最近のボカロは楽曲偏重でキャラクター性がどんどん薄まってる事
それがミクが神格化されていく過程と同時に起こっている

839 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA):2022/05/24(火) 21:50:36 ID:1Q3VCUQfa.net
ミクNTは19600円だけど、次回お布施がいつ来るか不明なのでとりあえず置いて
過去初音ミクのVerアップが3年毎で17600円(V4の定価)
17600÷36か月=488.888…で月額500円ってのが参考価格だと思う。
年間6000円
1月契約だとちょっと割高にして600円
学生優待のアカデミックやるなら月300円
この辺が落としどころろ?正直わからん……

自分の場合はVSTプラグインに5万とか平気で掛けても(所有欲が満たされる)
ニコ動のプレミアム会員月額500円をケチって入らないタイプなので参考にならんかも

840 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA):2022/05/24(火) 22:05:50 ID:1Q3VCUQfa.net
>>838
潜在的なポテンシャルはまだまだあると思うんだけどね、可不とか星界とか金掛けて盛り上げても
一部のファンが盛り上がってるだけで、世間一般はVツバーがなんかやってんなってのが現状……
いやむしろなんかやってんのも知らないのが現実

可不や星界がキャラクターで儲けるまでになるのはまだまだ時間掛かりそう、
ちょっと登録10万超えるか?ってユーツバーが小さい範囲でグッツ売り始めるのと似てる

そう考えるとミクだけが特別に本当に凄い、ミクがゴミ歌唱ボカロじゃ無かったら自分も絶対ミクにキャラハマリしてたと思う

841 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/24(火) 22:59:23 ID:PCn9UTR00.net
参考にするならNEUTRINOのドネーションじゃないかな

842 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-dx0l):2022/05/25(水) 12:38:16 ID:uo0EqVw10.net
ミクが居なければボカロはここまで広がらなかっただろうけど
ミク以外の音声合成ソフトがキャラクターで広がる余地があるかというと
ブランド確立できる規模にはならない、少なくとも4~5年は無理だと思うが

プロセカや各種コラボで商用のバーチャルシンガー需要は全部クリプトンが食ってるでしょ
結局キャラが必要なのって俺みたいなキャラを通してじゃないとオリ曲聴いて貰えないようなアマでも下の方じゃないか?
VTuberみたいなもんで絵が可愛いから見てやるかみたいな導線引かないとコンテンツに触れて貰えないタイプ

843 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/25(水) 14:12:48 ID:+1a12Col0.net
どんなニッチキャラにもファンはいるんでえげつない実力で神曲出しまくればやがて相応の数字も付いてくるだろうけど
それでキャラの人気が上がるかというとそういうわけでもないんだよな

844 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-MKxG):2022/05/26(木) 07:41:05 ID:D9FjPxlAd.net
最近のflowerの人気急転落っぷりを見るとあまりにも悲しくなる
ミクGUMIに届かずIA可不に並べずウナユキに越されてしまった
ガイノイドが開発を放棄しないで計画通りのCevioAI版flowerを出していたら展開は大きく違っていただろうに勿体ない

845 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V):2022/05/26(木) 10:32:06 ID:/g5EVhK10.net
いやいや、完全に終わるコンテンツの悲しみはそんなもんじゃねえよ
文句言うなら自分で盛り上げろな

846 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-HoF8):2022/06/02(木) 12:42:44 ID:Ne965qBo0.net
ボイソナ公開されたけどレビューは皆様にお任せする
今の自分はチセに歌わせたい気分ではないので

847 :名無しサンプリング@48kHz :2022/06/02(木) 15:06:51.68 ID:6Nk+LC2t0.net
VoiSonaは今のレベルでアルファ版としてリリースされてたら凄かったんだけど
ベータ版でもハスキーの波形生成が変な箇所が多いから本当に年内に正式版になるのか心配だ

848 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-HoF8):2022/06/02(木) 17:17:25 ID:Ne965qBo0.net
ささらが正式で登場するらしいからAI買った人はそれ待ちでいいんでないか
もっとも初年度無料特典がなかったら年間数千円かかるからどんどん曲作らないと高くつくぞ

849 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-LhUI):2022/06/02(木) 17:39:23 ID:xKYbqieca.net
VoiSona男声ライブラリはタカハシではないらしいけどどんな声が来るのか楽しみ

850 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-CNTg):2022/06/02(木) 18:23:27 ID:yAWN6vzDa.net
まさか三波春夫じゃ

851 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-yO3c):2022/06/02(木) 19:04:41 ID:N0c0GPnT0.net
お客さまは仏さまです

852 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-7j9S):2022/06/02(木) 22:12:54 ID:FybMxhbz0.net
そのお客様死んでね?

853 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-HoF8):2022/06/02(木) 23:20:21 ID:Ne965qBo0.net
ボカロ5のKENが当面、男声の判定基準になると思う
AIじゃないけど出音は良い

854 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0994-jfEb):2022/06/03(金) 07:12:59 ID:DABhtO300.net
2018年当時だから許容されただけで今KENを使ったら発声が酷いと感じる
比較するならSynthVのRyoが基準でいいじゃん

855 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-TpYW):2022/06/04(土) 03:58:32 ID:+kTuZQL/0.net
Ryoを基準にするのは良いと思う 
ただ俺が求めてるのはもっと低い音が出せる男なんだ

856 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a2d-TpYW):2022/06/04(土) 07:16:33 ID:OesKoe9O0.net
CeVIO Proの頃からだけどVoiSonaのVST連携使いにくいな。
とりあえず要望は出しておくか

857 :名無しサンプリング@48kHz :2022/06/04(土) 07:55:41.13 ID:v0TV2C5b0.net
>>855
ボカロのオク下は収録外の音域になってボカロエンジンのピッチシフトの歪みが作り出す声の響きだから
同じ理屈でSynthV AIもキーシフトでオク下にしてトーンシフトで響きを調整できる
ただしProエディタ限定だし元々の音域と違うから声はかなり変わるけど
SynthVは各パラメータで調整して使い物になる声を作りやすいから高い声が綺麗に出るほうが便利って判断って判断なんだろう
このあたりVoiSonaはどうするんだろな

858 :名無しサンプリング@48kHz :2022/06/04(土) 08:10:53.51 ID:v0TV2C5b0.net
意味を取り違えそうなんで補足する

収録するのは中の人が歌える音域で発声を学習する元データとして中の人が綺麗に歌えない音域は収録しない
それで中の人のチョイスが重要になる
前述のように声加工がしやすいSynthVは中の人をテノールで声が綺麗な人にしたのではないかってこと
VoiSonaはどうするんだろなってのはバリトンやバスが綺麗な人で収録するのか声質パラメータを拡張して声加工の手段を与えたりするのか分からないなって意味

859 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-qCnJ):2022/06/05(日) 19:04:04 ID:CN5xba+ca.net
>>858 確かに素のテノール声+声要素が理想だと思う
その人の元声の特徴を大事にするってのはコンセプトとしては分かるんだけど……
際どい帯域を歌わせた時に録った声をそのまま使うのか、
クリアな声を際どい帯域までピッチコレクトした後その人の声の特徴成分を+するかで
声の劣化具合はかなり違うと思う。

一応関連として、ハスキーとヴェスパーを分けて調整出来るよう要望は出したけど、
再録から必要かもだし、実装されるかは不明
正直他の合成ソフトから頭抜けたいならヴェスパー(声に含まれる息成分)のコントロールは必要だと思う

要望には出して無いけどエッジボイスとかも実装出来れば
なお人間らしい歌唱技術の再現が出来るんだけど、そこまで望むのはムリかな……
ボカロのグロウルを意識したんだろうけど、グロウルなんてユーザー側の需要度は低いんだよね
それよりも元声にダミ声を混ぜたエッジボイスは需要は高い。
ハスキーボイスともまた違うし、今のCevioのハスキー調整はグロウル意識しすぎて斜め上行っちゃってる気がする
Cevio開発陣がその辺を混同してる内はダメだろうね……

860 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a194-EWCm):2022/06/05(日) 20:11:11 ID:931PzcNu0.net
VoiSonaは元データに含まれる息成分をハスキーとしてモデル化するのが完成してないだけじゃないのかな

SynthVがブレスという名称で息成分をパラメータとしてコントロール可能なので対抗するためにハスキーを作ったと思ってた
SynthVのやり方だとブレスがどの程度含まれるか見えないので耳と勘でエディットしろという不親切さになってエディットできても今一つ活かされておらず
VoisonaではAI生成したのを曲線として可視化して使いやすさを狙った可能性もある
VoiSonaはベータでもハスキーのせいで声がブツ切りになったり発音が変になることがあるんでベータ版になってもハスキーの完成度はアルファ段階のように感じる

861 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-+66E):2022/06/05(日) 20:53:33 ID:+kPTSADp0.net
知声ってサンプルいとうかなこさん?

862 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-fRoS):2022/06/06(月) 11:53:37 ID:kVukR7J/a.net
中の人は公表されてないはず
推測や憶測は出来るけど正解は越後製菓

>>860
確かにハスキー声の人程ヴェスパー寄りになるのは分かる、
息成分だけじゃヴェスパーとして目立たないってのも分かる
でもヴェスパーとダミ声って一緒?って聞かれると違うと思う

 声がクリアでヴェスパーな人も居るしそういう人が中の人になった場合ハスキーな声にしちゃうの?ってのはある
例挙げろって言われそうだから、例えばYUIのfeel my soul辺りを聴いてみて
まあ今のVoisonaでもハスキーになるギリの所に合わせればそこそこ再現出来そうだけど、急に極端になるからね今
書いた通り息混じりとダミ声は違うと思うんだよね……

863 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-S+hW):2022/06/15(水) 20:44:14 ID:Rm85h3Fg0.net
>>861
元社員さんてどこかに書いてあったような

古めのMacなんだけどスタンドアロンで使うとバウンスしたファイルのピッチが変になる…

ボカロとしての認知度が低いせいもあると思うけど知声さんで1曲仕上げてみたら今まででいちばん反応弱かったw
無料のわりに作り手で食いついてる人少ない気がするのはやっぱり声の魅力の足りなさなのかなと
可不さん来てくれるといいな

864 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6f-7XLA):2022/07/01(金) 20:40:45 ID:BjMRSY/u0.net
https://www.moguravr.com/cevio-ai-kzn/

キズナちゃん結構先だなぁ

865 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaa-w3Qc):2022/07/05(火) 11:59:46 ID:Q97YoxOad.net
#kznはCeVIO AI(ソングパック)
となってますがテキスト読み上げできないんですかね?
棒読みちゃんと連携できるなら買うんですが…

866 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0b-Hje3):2022/07/05(火) 17:04:51 ID:QyeN+I/IM.net
>>865
#kznのおしゃべり版(トークボイス)は今のところ発表されていない

867 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-j0Oa):2022/07/07(木) 15:51:58 ID:LxSQMcKMd.net
個人的に待ちわびたflowerがソングボイスのみという点が少し残念だった
ガイノイドTalkがあまり使われなかったからトークは脈無し&時間と金の無駄と判断されたのだろうか

868 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/07(木) 16:29:40 ID:WuskggqGa.net
flowerは新運営にトークとソングを同時販売するだけの資金力が無いだけでは?同時に出せないなら売れてるソングの方から出していくという選択は自然だと思う

869 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-cPuf):2022/07/07(木) 16:34:16 ID:eFhaZiii0.net
世間一般ではトーク需要の方があるように思ってたから意外だった

870 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/07(木) 17:39:31 ID:WuskggqGa.net
読み上げジャンルはボイスロイドが強すぎて他ソフトユーザが少なかった
ガイノイドTalkの知名度はCeVIO CS以下だったし中身がボイロと同じことも知られてなかったと思う

新規ブランドの乱立でAIトーク界隈が混沌としている中AIソング界はCeVIO AI&VoiSonaとSynthVの2強に落ち着きつつあるけどどうなることやら

871 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab73-rz8c):2022/07/07(木) 18:03:06 ID:vRj4sWeu0.net
フラワのメインパッケージだったボーカロイドが仮死状態になった以上
チェビオソング化続行がマーケティング的にも最良の選択だろうな
ガイノイド運営にそれだけの体力がまだあったことに驚きだが

872 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-Twy9):2022/07/07(木) 18:33:58 ID:vfRDZSaY0.net
CeVIO AI化が発表された時からソングとしか言ってなかったでしょ

873 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/07(木) 21:31:12 ID:WuskggqGa.net
裏命は本人歌唱に寄せててAIの本気って感じだな

874 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-L+AA):2022/07/09(土) 14:42:32 ID:qjaii+UR0.net
今後CeVIO AIとVoiSonaの棲み分けってどうなる?

875 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd73-spAK):2022/07/09(土) 15:47:09 ID:pq+GpoDC0.net
サブスクと買い切り、プラグインとスタンドアロン
Mac対応と非対応
この辺り?

876 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB):2022/07/09(土) 17:03:07 ID:m3EZI8OU0.net
CeVIO AIは商用なら別途商用ライセンスが必要

877 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB):2022/07/09(土) 17:08:09 ID:m3EZI8OU0.net
他にVoiSonaで研究開発してテクノスピーチの判断(?)で一部をCeVIO AIに反映させるってのもあるからVoiSonaの方が機能が多いか
一時的に機能が先行するケースがあること
例として日本語ソングボイスでの英語歌詞のようなケース
ユーザーがこういう点をメリットと感じるかどうかは疑問なので棲み分けに影響するか分からない

878 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-6YKb):2022/07/10(日) 07:44:22 ID:C8xVha4R0.net
編集画面から巻き戻しとかロケートできないのか
ボカロより操作性良さそうだけど

879 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-spAK):2022/07/10(日) 14:15:19 ID:s8OGSjJ+a.net
VoiSonaの話題もこのスレでいいの?

880 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbbc-mbom):2022/07/10(日) 17:41:53 ID:vuvQrsgt0.net
流れ遅いし、分ける必要が出るまでいいんでないの?
せいぜいタイトル変えるくらいで

881 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB):2022/07/10(日) 19:19:20 ID:saMDm0nm0.net
>>878
それは必ずしもソングの使い勝手を最優先にしていないからじゃないか
ソングとトークを統合化して切り替えで操作が余り変わらないよう出来るだけ共通化してシンプルにしている
トークを購入していないとトーク機能がアンロックされてないから不思議な機能構成と感じているのでは?

CeVIOを最初に作った時におそらく以下のようなルールを考えたと思える
ソングとトーク共通機能は操作を共通化するため上部にまとめる
トークの制約で操作できないことは全体で出来なくする

882 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-lTRq):2022/07/11(月) 06:04:49 ID:mk5h+uiLd.net
>>878
はVoiSonaの話じゃないの?
VoiSonaの編集画面でロケーターいじってもホスト側に反映されないので、再生押してもVoiSona側で指定した位置から再生されない奴。
これと、転送の際にtransfer押してから曲の頭から一度全部再生しないといけない仕様がめんどくさすぎる。

883 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB):2022/07/11(月) 22:34:58 ID:mhvZjwpq0.net
>>882
なるほど
でもその話ならVSTの仕様では?
VoiSonaと同様にVSTのVOCALOID5も再生位置変更が目的でなくエディット時のコピペなどで必要だから動かせるだけでホスト側を変更できず
再生時はホスト側の情報を元に動作するんでVoiSonaはVOCALOID5をデファクト仕様と見なして踏襲してるんじゃないか
SynthesizerVのようにエディタ側の再生動作をホストと別にすることはできてもホスト側の再生だと同期して異なる再生動作になってしまい違和感が出る
特定ケースでは良くてもトータルだとVOCALOID5の仕様より良いと言い切れない
それとVSTではないVOCALOID for Cubaseの動作と同じ動作を求めても無理なものは仕方ない
トランスファーはARAのようにホスト側もVST3を拡張した仕様にしないとランダムアクセスが無理だからVSTでは再生のような動作をしないと出来ない

884 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5c3-spAK):2022/07/12(火) 07:19:37 ID:WK7oENut0.net
LogicProXでVoiSona使ってるけど
1ステップ戻ろうとしてうっかりメニューから取り消しを選んだらVoiSonaのプラグイン起動自体が取り消しされてめちゃめちゃびびったわ
同じくメニューからやり直し選んだら元に戻ってほっとしたけど打ち込んだものぜんぶ破棄されたかと思ったわ
この仕様はやばいだろ…

885 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-kiqj):2022/07/13(水) 07:17:20 ID:xWvEQNA10.net
>>884
ほかのpluginだけど「Ctrl+Z」がDAWに拾われた時は焦ったw

886 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-T2ae):2022/07/15(金) 07:17:08 ID:bdE6o1yEr.net
voisonaインスコしたんだけどネットに繋がないと起動しない意地悪やめて貰いたい無料なのに何故だ

887 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB):2022/07/15(金) 17:29:57 ID:7GqKJp940.net
>>886
利用規約守れよって話になる
同意して利用するなら接続するしかないだろ

888 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-/cuy):2022/07/16(土) 12:21:20 ID:YIOyGofhd.net
Ci flowerの発売が来年に先延ばし
もう嫌な予感しかしない

889 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-qysg):2022/07/16(土) 17:26:59 ID:OIYjWoSp0.net
可不とかのあのラインの製品もどれも1回は延期してた気がするので
平常運転なんじゃないの

890 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde4-qysg):2022/07/16(土) 17:27:44 ID:2QDMG6eS0.net
可不とかのあのラインの製品もどれも1回は延期してた気がするので
会社は違えど開発的には平常運転なんじゃないの

891 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bde4-qysg):2022/07/16(土) 17:28:18 ID:2QDMG6eS0.net
書き込めなかったとおもって色々変えたら既に書き込めてた
すまん

892 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aef-Vb2/):2022/07/16(土) 21:49:27 ID:OaKF+Q7F0.net
一度は空中分解した(しかけた)プロジェクトがこうやって具体的に日程出して来たんだから万々歳だろ

893 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-6/kI):2022/07/17(日) 00:59:26 ID:zlz4s4Qta.net
Ciは延期後の日程とまともな商品HP出してくれたからだいぶ希望が持てる
CeVIO AIソングボイス恒例の1シーズン分延期を考慮するとバンドリ組と神椿の狐子が被りそうかな?

894 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-Vb2/):2022/07/17(日) 15:24:20 ID:eg9cy6sJ0.net
プロセカの連中とかadoのシンセサイザーVが出ると思ってたが全然でないな

895 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-6/kI):2022/07/17(日) 15:56:39 ID:U8UxkE8la.net
歌い手はボカロやAI歌唱への興味とリスペクトが相当高くないと人気奪われる可能性があるモノには手出さないんじゃないか?Adoはボカロや原曲見下してるタイプだから尚更無い
プロセカはボカロのお陰で元から曲が集めやすいシステムな上に組んでる相手がクリプトンだからやるとしてもCeVIO AIじゃなくてピアプロスタジオになると思う

896 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3aef-Vb2/):2022/07/22(金) 12:08:51 ID:cnkeqN//0.net
すずきつづみソングボイスやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://twitter.com/CeVIO_st/status/1550315729664475136

で、タカハシはいつか?
(deleted an unsolicited ad)

897 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-9APT):2022/07/22(金) 13:05:58 ID:Zn5C1L/Ua.net
つづみソングは感情搭載らしいな 多分来週の追加情報がサンプルボイス公開だろうから楽しみ
ささらも感情搭載アプデ来てくれたら嬉しいけど声質維持のために再録せずに作ったらしいから流石に無理かな
タカハシ君にはCeVIOが女声専用ではないということを体を張って証明してくれることに期待してる 男キャラ案件の呼び水になるかもしれないから割と真面目に期待してる

898 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-SXL5):2022/07/23(土) 07:52:57 ID:NKOnVYAG0.net
>>895
全部出鱈目じゃないか

899 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-otHd):2022/07/23(土) 12:31:49 ID:mfumqwph0.net
タカハシのソング来てほしいし切実にこれが来ないならCeVIO AIの未来は暗いと思っている

それはともかくつづみの声優さん既に名前出てたの知らんかった。今度のソングでは新録だろうから中の人の実力が聴けるのが楽しみ

900 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-R4TS):2022/07/24(日) 21:49:48 ID:8l1vai5S0.net
ファッ!? つづみの声優既出ってマジやんけ…。しかも少なくとも7年前からって…
ささらと同じソニーミュージックとは思っていたけど
しかしつづみの声から想像つかんな。歌声はどんな感じになるんだろう

901 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 997e-R4TS):2022/07/27(水) 01:13:08 ID:Xwv9jHEK0.net
ググった
このクラスの人にAI学習の物量の歌唱やってもらったって事は
コスト的にもかなり本気な予感がしますね…楽しみ

902 :名無しサンプリング@48kHz :2022/07/27(水) 06:50:58.40 ID:bMtGmvzT0.net
ささらと違って声質がトークとどれだけ近くなるか(あるいは遠ざかるか)旧CeVIO発売当時からの年数考えると難しいところはある

903 :名無しサンプリング@48kHz :2022/07/27(水) 07:05:05.16 ID:duE+VW9pa.net
CS版に声質寄せられなかったから性能限界まで上げましたでもそれはそれで楽しみ
CeVIO AIは折角のAI合成なのにトークは自然さよりキャラっぽさ優先でソングも本人らしさ捨てる作り方させたがるIPが多いから損な見られ方してるように感じるんだよな

904 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-vSOM):2022/07/27(水) 11:24:34 ID:fgUW8czgM.net
つづみもパッケージ版は作らないのかな?
その代わりとして、来年にAI版タカハシと合わせて3人セットのパッケージとか作ってくれたら嬉しい
来年はちょうどCeVIO10周年だし

905 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-otHd):2022/07/27(水) 12:22:42 ID:bMtGmvzT0.net
シリアルの紙ペラが入ってるだけのパッケージならタカハシファンが総力挙げて要望したらもしかしたら作ってくれるかもね

906 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-vSOM):2022/07/29(金) 12:44:49 ID:t45o6T7iM.net
AI版すずきつづみ新情報
https://cevio.jp/archives/17297/exit

・賞金付きのソングコンテストが開催決定
・コンテストに合わせ、つづみソングボイスの無料体験版も配布(CeVIO AI史上初の体験版)
・CVが伊波杏樹であることが公式に明かされた
・今日19時からデモソング公開

907 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-vSOM):2022/07/29(金) 12:45:13 ID:t45o6T7iM.net
>>906 URLミス
https://cevio.jp/archives/17297/

908 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-otHd):2022/07/29(金) 13:20:49 ID:XRZo2j0D0.net
タカハシのCVが明かされたら界隈が大層どよめくだろうなあ(遠い目

909 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-vSOM):2022/07/29(金) 13:45:55 ID:ypsE+eOSM.net
そもそもCeVIOプロジェクトの中にソニーミュージックグループの企業が入ってるわけだし、水瀬いのりも伊波杏樹も9年前の旧CeVIO収録時はソニーミュージックアーティスツ所属だった
もしかしたらタカハシの声も、同事務所の声優(あるいは俳優)を探せば見つかるかもな

910 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-77e6):2022/07/29(金) 19:26:33 ID:7sm0uK5Na.net
面影すらない可能性まで考えてたせいかAIつづみソングは声質かなりCS版に近く感じる
触れるパラメータ多いから声質寄せやすいだけかもしれないがトークもそれなりに期待できそう

911 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMee-e9n1):2022/07/31(日) 14:55:09 ID:gdxPBP+OM.net
Cevio AIとVoisonaってcpu負荷一緒くらいですか?
AI欲しいけど体験版とかないから負荷のチェックができなくて…

912 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-IiSy):2022/07/31(日) 17:47:18 ID:PcznS/Tla.net
>>911
Cevio AIとVoisonaでは同じシンガーを使用できないよ?
どういうものを創りたいかによってツールを選んだほうがいいと思う
まあ取り敢えず公式の動作環境を確認してみたら?

913 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 457e-G1eK):2022/07/31(日) 20:52:34 ID:I1nPzMV70.net
>>911
比べてみたけど、CeVIO AIの方がちょっと負荷高いね
Voisona動かすのが精一杯なPCだったらきついかも
とはいえ、よほどしょぼいCPUでなければ大丈夫そうなもんだけど…

Voisonaけっこう最適化してるんだな〜と感心したわ

914 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/07/31(日) 22:01:21 ID:A/ygr1UI0.net
伊達にVSTiじゃないってことか

915 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf1-e9n1):2022/07/31(日) 22:40:26 ID:ijNjWO2fM.net
>>912
説明不足ですいません、無料のvoisonaの方で負荷測定したものが参考になるかなと思ったので
>>913
ありがとうございます!voisonaは想像以上に軽かったのでAIの方も動かせそうです

916 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-6gJA):2022/08/03(水) 20:57:37 ID:fg7wWa6/0.net
>>883
vocaloid editor for cubaseはトランスファーしなくてもdawで打ち込んだMIDIリアルタイムで反応したけど、
これってvstじゃないからできたってこと??

917 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/03(水) 22:09:01.72 ID:e2NRX/s20.net
そうだよ

918 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-NzPP):2022/08/04(木) 05:14:52 ID:GMzb4Eu7d.net
あれは歌詞その他もCubase側に埋め込む仕掛けだったからできたんでしょ

919 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/08/04(木) 09:13:40 ID:DAK1GfwV0.net
ぼかきゅは実質DAWの機能を追加したようなものだから何でもアリだろ

920 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-ib8a):2022/08/04(木) 10:23:19 ID:5kH+4rx+0.net
ボカキューから入ったから、今のどのソフトも全部不便にしか感じない…

921 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/08/04(木) 10:31:34 ID:DAK1GfwV0.net
今のところDAWと歌声合成が一体化してるのはアレだけだよな

922 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gwdm):2022/08/04(木) 12:57:25 ID:61+S4Z810.net
しかも今入手できないだろ

923 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-ib8a):2022/08/04(木) 21:29:09 ID:5kH+4rx+0.net
ボカキューを捨て、VOCAROIDも捨て、クリプトンはどこに向かいたいんだろうな。

ピアプロエディタ使いにくいんじゃ。

924 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/08/04(木) 22:32:19 ID:DAK1GfwV0.net
CeVIOと交わることがないのだけは確かだろうね

925 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/04(木) 23:53:05.22 ID:sdbvV+YU0.net
結果だけ見たらヤマハに捨てられただけだね
初音ミクの事務所としてやってけるんじゃない

926 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/05(金) 00:01:02.32 ID:CApDbcMM0.net
初音ミクも三十路だよね

927 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/08/05(金) 08:50:17 ID:TOvzgNlx0.net
それを言ったらささらもつづみも似たようなもんだ

928 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gwdm):2022/08/05(金) 09:23:10 ID:uCUmD+Am0.net
思えば遠くにきたものだ

929 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NzPP):2022/08/05(金) 09:27:37 ID:TOvzgNlx0.net
置き去られるタカハシ

930 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-gwdm):2022/08/05(金) 09:29:27 ID:uCUmD+Am0.net
つづみが来る時点で企画はあったはず
技術的な難しさがあるんだと思う

931 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-NjaX):2022/08/05(金) 10:01:50 ID:/zu7pD2Va.net
CS版でトークしかなかったキャラはCS版に近い声質でAIトークと新規AIソング版を作れるのか問題が出てくるからな
AIつづみトークの出来次第では技術でクリアできるようになった可能性もあるから期待してる

932 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/06(土) 23:04:58.09 ID:dgMCFGGv0.net
まともな頭があればシンセサイザーVかチェビオの開発者はクリプトンのところに行って作ってくれと言いに行くべきだと思うけどね
15年も人形ごっこして人が歌うのもミクが歌うのも同じ目線で見られる時代が来たというのに今後もずっと人形ごっことか時間の無駄すぎる

933 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/06(土) 23:06:30.40 ID:LNkmMh7V0.net
言ったけどダメだったかもしれないだろ
そういう話は絶対表に出ないから

934 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/06(土) 23:11:46.63 ID:qu1t5lvg0.net
クリプトンとどこかが組むことがあったら今の盤面はひっくり返るね
まあ現状自社開発にこだわってどうにもならなくなってるけどCeVIOでもどこでもいいからノウハウのあるところと組んで欲しい。できればAI歌唱のできるやつで

935 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-naFh):2022/08/07(日) 01:27:49 ID:hfJF7zdR0.net
ボカロ6は永遠に出ないからセーフ

936 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-Uod3):2022/08/07(日) 07:43:36 ID:RKjed0rJd.net
ところでだれもつづみは試してないのか
感情がトークみたいに喜怒哀楽みたいなのかと思ったら一軸しかなくて驚いた

937 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/07(日) 09:16:52.73 ID:kVAria8p0.net
この「今後発売のソングボイスについても、効果が見込まれる場合のみ搭載」って言われてた機能だから仕方ないんじゃ?
微妙な変化だからトークの感情とは違う
https://cevio.jp/archives/17155/

938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-fm2P):2022/08/07(日) 23:11:30 ID:i0UawvNu0.net
0時から#kznの24時間限定先行発売が開始

939 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b3c-jVOG):2022/08/08(月) 03:14:13 ID:WfGD61Li0.net
早速注文したらライブラリのダウンロードリンクが死んでて、購入履歴もキャンセル扱いになる…

940 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-8UYh):2022/08/08(月) 03:21:50 ID:rrTMK1Gx0.net
お盆休みでなければ対応してくれるはず…

941 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z):2022/08/08(月) 03:59:34 ID:k25lT1nX0.net
knz買ったよ。よかった。
すずきつづみは試したけど、音痴すぎて使いたくなかったな。

942 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-SeKl):2022/08/08(月) 04:33:48 ID:wIxxEOym0.net
つづみ良かったよ
感情パラメータは可愛い⇄カッコいい的な感じ
CeVIO音源でいちばんジャンル幅広いと思う

音痴に関しては人間っぽい系のCeVIO AIはみんなこんな感じで、ボカロ寄りな作りの同位体シリーズが別物

kznも音聞いた感じ同位体寄りなつくりの気がする

943 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z):2022/08/08(月) 08:14:59 ID:k25lT1nX0.net
中の人が音痴だとボカロも音痴になるってだけでは??

同位体はその辺をうまく調整してるのか、中の人が元から上手いのか。

いずれにしても、音痴なボカロって致命的だと思う。

944 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):2022/08/08(月) 08:16:48 ID:PR34F5500.net
つづみもタカハシも歌の上手さを求めてるわけじゃないからこれでいいよ
音程直すなんて今どき簡単だ

945 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8):2022/08/08(月) 08:55:11 ID:+/Rg6KM5a.net
人間味のある抑揚付けた歌い方する中の人の歌声をそのままAI化するとベタ打ち時点の抑揚再現が過剰になって音痴っぽくなることがあるだけ
調整すれば自然な抑揚になるからより良い歌声を作りたいなら多少の粗は後から調整する前提で作った方が最終的なクオリティが高くなる

中の人の歌声から遠ざけた仕様はAI歌唱に不向きでノイズや発音系の不具合が出やすい
初期のゆかり麗や可不に不具合が多かったことやkznがノイズ出やすいと言われてる原因も多分これ

他ライブラリに歌わせた楽譜をそのまま使うと見た目がベタ打ちでも調整済データになっていると知らない人が多そうなところも問題だけど
長所短所が違うからベタ打ちに安定したクオリティを求める人は最初からAI歌唱ソフトを選ぶべきじゃない

946 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-HAsG):2022/08/08(月) 09:52:37 ID:SWx4tDJS0.net
>>945
三行でおねがいします

947 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z):2022/08/08(月) 10:34:56 ID:k25lT1nX0.net
synthVは音痴になることない気がするけど。

ベタうちでもそこそこリアルなのがAI歌唱のメリットだったのでは?

まぁ、人間の歌のピッチ補正よりは楽だからいいんですけど、結局仮歌にサクッと使うのにも不便ですねー。

948 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z):2022/08/08(月) 10:36:03 ID:k25lT1nX0.net
「音痴っぽい」というけど、
明らかに音程半音以上外すのは音痴以外の何者でもない。

抑揚の話じゃ無くてピッチの話をしているんです。

949 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8):2022/08/08(月) 10:56:46 ID:+/Rg6KM5a.net
抑揚って要は音のブレで音痴な歌い方と紙一重なんだよ
有効な抑揚と音痴の違いを察せるほどAIは進化してないから今はまだ人間の手直しが必要

ちなみにSynthVは波形接続ベースにAIで不足を補う形だからベタ打ち含む基本性能はボカロと同じ
ボカロ慣れしててAI歌唱の癖が嫌いでボカロ+αな使用感を求めてるならSynthVに移行した方がストレス無くて良いと思う

950 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp):2022/08/08(月) 11:05:00 ID:Cpxxjruz0.net
>>949
SynthVのスタンダードとAIを混同している

951 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):2022/08/08(月) 11:09:04 ID:PR34F5500.net
仮歌にこれ使うのはたぶん間違いだと思う
残念ながら開発目的が違う気がする

952 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8):2022/08/08(月) 11:24:03 ID:+/Rg6KM5a.net
>>950
それならSynthV AIだけが他のAI歌唱ソフトが共通で抱えている課題を克服している理由は何なんだ?
自分はSynthVとSynthV AIで合成エンジンが別物だとは書かれてないことから波形接続の併用がポイントなんだと思っていた

953 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp):2022/08/08(月) 13:45:12 ID:Cpxxjruz0.net
>>952
何か常に根拠のない憶測だけで語る人なんか
スレチだけどスタンダードとAIのデータベース容量比較してもスタンダードのような音声データを含まないがないのは分かるだろ
Dreamtonicsの手抜きで第2世代となるスタンダードをリリースしてからサイトの説明を変更しないから
ニュースでのAI製品発表時の情報とは異なるスタンダードの説明だけをサイトに載せた状態になってる
ピッチでいうならSynthVは歌唱に関するピッチ処理を別機能でのパラメータ処理にして基本の音声合成から分離してる
歌唱がリアルと言われるようなピッチ変化を学習させずAIでも基本となる音声合成のピッチ変化は最小限にしている

954 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8):2022/08/08(月) 16:12:32 ID:+/Rg6KM5a.net
>>953
公式サイト記載の情報を鵜呑みにしてってのも変な話だが波形接続を試す価値を感じなくてAI版触ってなかったんだすまん
SynthV AIはピッチ重視の平坦な歌い方だけを学習させた合成用AIを自動調教AIと別で用意してるってことか
扱いやすいAI歌唱ソフトを作るには人間らしさを殺したデータが必要と言われると本末転倒感があるがAIでも安定したベタ打ち出力が得られる仕組みは納得

同じAI歌唱ソフトでもロマン追求路線のCeVIO AIに対して実用主義のSynthV AIって感じなんだな
扱いやすさ重視のボカロPがAI歌唱を試すならSynthVにすべきという考え方がいい意味で強くなった ありがとう

955 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8):2022/08/08(月) 16:34:49 ID:+/Rg6KM5a.net
新スレ立てる時にテンプレ変えるのかわからんが追加することになりそうなリンク置いておく

Ci Flower 公式サイト
https://ci-flower.jp/

音楽的同位体プロジェクト ポータルサイト
https://musical-isotope.kamitsubaki.jp

#kzn(キズナ) 公式サイト
https://kizunaai.com/kzn/

956 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-999X):2022/08/08(月) 17:38:48 ID:UvR5e3eDa.net
スレといえばソフトウェア板の方のスレが埋立て荒らしにあって落ちたままだな

957 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 06:26:43.40 ID:kiL2HLWS0.net
>>954
蛇足だけど
根拠のない個人的憶測まで語ると歌声品質と歌唱再現度は別ととらえたのがSynthVそれに対して中の人の歌唱再現が重要と考えているのがCeVIOだと捉えている
SynthVは声質というか声色処理などの基本部分以外(AI特化の歌唱表現)は中の人と関係ないネイティブ言語ごとで仮想の共通モデル化を考えてそう
こういう方向性だから日本語データベースの声質関連情報を利用することで多言語化できたんじゃないかな
そのかわり素でリアルな歌唱ってのはCeVIOやNeutrinoに劣る評価になりがちで歌唱は安定しているけど生っぽい人間らしさはユーザーが作り出すしかない
CeVIOのように対象に寄せてたら各製品開発で毎回行うモデル最適化が難しく最適化できても最終的にSynthVより音質面で不利になりがち
SynthVは現時点では諦めている部分があるからCeVIOのように開発でトレードオフを考え無くて良い利点もあるはずだけど作る時にユーザーにシワ寄せがくる
あくまで無責任な憶測になる

958 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 06:37:26.83 ID:kiL2HLWS0.net
生っぽい人間らしさと書いたのは失敗だったので訂正
SynthVは声質は人間らしくても歌唱表現がやや乏しくて表現力が足りない仮歌シンガーってとこ
ユーザー側の指導が必要で、つまり手描き調声が必須になる

959 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 09:31:25.60 ID:C6vhz77e0.net
人間っぽさ・生っぽさ追求の観点で、NEUTRINOやSynthV AIレベルのCeVIO AI作品って
Youtubeであります?

960 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 13:21:02.29 ID:vF5ASftv0.net
いやー そもそも論としてCeVIOユーザーがその追求というやつに興味あんまないんじゃないかなとずっと思ってるんだけどどうかな

961 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 13:47:18.95 ID:M7ArIfqLa.net
SynthV好みの人が求める生っぽさはCeVIO AIよりも出来の良いボカロや多音階UTAU音源の神調教動画の方が需要満たしそうな印象
聴き映えするように限界まで整えた生っぽさってことだろ?
楽譜を100%の精度で反映できない設計になってるCeVIO AIには無理
やっぱりSynthVが最強でCeVIO AIは可不人気だけの劣ったソフトですね これで満足か?

962 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/10(水) 14:28:44.09 ID:vF5ASftv0.net
今ならつづみのソングコンテストがあるから、応募作品を全部追いかけるのがCeVIOユーザの義務。義務。

963 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9973-4c9z):[ここ壊れてます] .net
月額プランきたー

964 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
安くていいね

965 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/11(木) 20:55:49.24 ID:J0RhyRFr0.net
月額どれ?

966 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/11(木) 20:57:47.97 ID:J0RhyRFr0.net
https://twitter.com/voisonaofficial/status/1557562441210269696?s=21&t=deMZ2jAZehTFEpm-uKzM2A

これか。

なんで公式サイトのお知らせには載せないんや。
(deleted an unsolicited ad)

967 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-woMg):[ここ壊れてます] .net
1ボイス1年で比較すると
買い切り:20000円(本体込み)
サブスク:6600円

うん、確かに安いな



ちなみに、平均余命50年の人が10ボイスを趣味で使い続けると
買い切り:11万円 = 10ボイス*1万円+1万円(本体)
サブスク:330万円 = 6600円*50年*10ボイス
まあ、仮定の話だから、良き子のみんなは気にしないよね

968 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-rkQs):[ここ壊れてます] .net
一曲作る都度にボイス使用料880円ぐらいの感覚かね。
知声で仮入れして追加ボイス1か月~入って調声みたいな。

追加ライブラリがまだ一個しかないから今後不明だけど
キャラ毎じゃなくて追加ライブラリ使用権にしないとそっぽ向かれそう。

969 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c3-4c9z):[ここ壊れてます] .net
ライブラリ毎で十分だろ
むしろ早くがんがんライブラリ増やして欲しいわ

970 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
値段よりも使用規約次第だろうと思うけど。

971 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-woMg):[ここ壊れてます] .net
プロにはその通りだな
アドビが成功したのはプロユーザーが多かったからだし、こっちもプロ用って考えるのが順当だな

サブスクは趣味勢とは相性が悪い
サブスク期限を気にしていると、楽しいはずの趣味が「期限」やら「義務感」で汚染されるんだよ
逆に、忘れていると、使ってないのに何万も支払っていたことに数年後に気付くことになる

972 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 03:57:31.71 ID:r1IdM34z0.net
ARA2とかDAWとの連携の開発進めてくれるなら全然サブスクで金払うわ、プロユース歓迎

男性ボイスも含めて楽しみ

973 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 04:09:55.55 ID:BRoQXfox0.net
年中曲作ってるわけでないしボーカル弄るのは工程の一部でしかないから使う月だけ契約したい

974 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1b1-999X):[ここ壊れてます] .net
ライブラリの数が増えてきたらライブラリ使い放題系プランを別途用意すればええじゃろう
なんにしてもそれなりのペースでライブラリを増やしてくれない事には

975 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
当然ながらつづみもささらの次かその次くらいにはボイソナ加入するだろ… そうでないとまったく楽しくならない上にタカハシ来襲の野望も儚く潰えてしまう

976 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c3-4c9z):[ここ壊れてます] .net
それより可不と星界を…
Macで使いたいんだよ

977 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
それはそれらの運営に要望しまくるしかないんじゃないの
ボイソナにはちょっと無理だと思うけど

978 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c3-4c9z):[ここ壊れてます] .net
CeVIOプロジェクトの姉妹ブランドとして要望の多いボイスライブラリは前向きにクロスプラットフォーム化を検討したい
ボイスライブラリのクロスプラットフォーム化などCeVIOプロジェクトのみなさんと協力したい

とあるから、サードパーティのライブラリにも期待はできると思ってる
すでに動いている案件も複数あるそうだし

979 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c3-4c9z):[ここ壊れてます] .net
インタビュー記事を読むとCevioプロジェクトのサードパーティライブラリのクロスプラットフォーム化にもかなり期待はできると思ってる

980 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
本当に商用利用可まで見据えてるのならサードもかなり努力してると言えるけど…
値段は高くなることを覚悟した方がいいよ

981 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-999X):[ここ壊れてます] .net
神椿引き込めないようじゃ自称姉妹の独自ブランド化は結局ただの足枷だなって

982 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-Uod3):[ここ壊れてます] .net
特定の現実の音楽的勢力とあまり深く結びついてほしくはないかな…

983 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-4c9z):[ここ壊れてます] .net
なんだそれ

984 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-fm2P):[ここ壊れてます] .net
そろそろ次スレ立てたい
>>955の新リンクも載せておく?
あとソフトウェア板のほうのスレ復旧もやるべきか

985 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-xPh3):[ここ壊れてます] .net
リンクは追加しといてもいいんじゃないか
トークスレは正直過疎ってるからどうだろう、VOICEROID総合で事足りてるとは思う

986 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-fm2P):[ここ壊れてます] .net
あとVoiSonaも話題もこのスレにまとめていい?
スレタイ例↓

歌声合成ソフト『CeVIO』『VoiSona』総合スレ Part.8

987 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-4c9z):[ここ壊れてます] .net
>>986
これでいいかと

988 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-8UYh):[ここ壊れてます] .net
>>986
VoiSona統合に賛成

989 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 16:20:47.33 ID:tI8mOvVd0.net
できた
・スレッドタイトルが長すぎるというエラーが出たので、スレタイ微修正
・改行が多すぎるというエラーが出たので、リンク集を分離

歌声合成ソフト『CeVIO』『VoiSona』 Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1660288780/

990 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 16:22:41.85 ID:BRoQXfox0.net
>>989
たておつ

991 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 23:12:35.12 ID:sNkIeoROa.net
埋めついでにテンプレテスト

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CeVIO Creative Studio / CeVIO AI / VoiSona(旧称: CeVIO Pro)に関する情報交換を目的としたスレです。

【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。

※CeVIO Creative Studio(CS)⇔CeVIO AI⇔VoiSonaの間に、トーク・ソングボイスの互換性は一切ありません!それぞれ別のソフトです。
ただし、編集データ(.ccsファイル)のインポートは可能です。

前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO 』総合スレ Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613442103/

992 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 23:13:25.07 ID:sNkIeoROa.net
CeVIO Creative Studio
1つのソフトで自然な歌声や話し声の作成に対応した、画期的な音声創作ソフトウェア。
製品紹介ページ - https://cevio.jp/product/ccs/index.html
> さとうささら

ONE(オネ) - https://1stplace.co.jp/software/cevio
IA ENGLISH - https://1stplace.co.jp/software/cevio/ia_english_c/

ハルオロイド・ミナミ - https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/hal-o-roid/

※Color Voice Seriesは2022/01/14をもって絶版になりました(公式サイトも消滅)
https://cevio.jp/archives/16863/

993 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 23:13:48.67 ID:sNkIeoROa.net
CeVIO AI
AI技術により、人間の声質・癖・歌い方・話し方を高精度に再現する新世代の音声創作ソフトウェア。
製品紹介ページ - https://cevio.jp/products_cevio_ai/
> さとうささら、すずきつづみ

結月ゆかり 麗 - https://www.techno-speech-products.com/cevio-ai-yuzuki-yukari-rei

ONE(オネ) - https://1stplace.co.jp/software/onesong
IA - https://1stplace.co.jp/software/iasong
IA ENGLISH - https://1stplace.co.jp/software/iasong_en

東北ずん子 - https://zunko.jp/con_voice.html#zunko_vocalo
東北きりたん - https://zunko.jp/con_voice.html#kiri_ai
東北イタコ - https://zunko.jp/con_voice.html#itako_ai

音楽的同位体プロジェクト - https://musical-isotope.kamitsubaki.jp
> 可不(KAFU)、星界、裏命(RIME)、狐子(COKO)、羽累(HARU)

Ci Flower - https://ci-flower.jp/

#kzn(キズナ) - https://kizunaai.com/kzn/

994 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 23:23:11.66 ID:SryxBxlTM.net
VoiSona
AI技術でリアルな歌声を再現する音声製作ソフト。
音声創作ソフト「CeVIO」姉妹ブランド。
製品紹介ページ - https://voisona.com

デフォルトボイスライブラリ
知声(Chis-A) - 無料

追加ボイスライブラリ
さとうささら - 年額プラン 税込¥6,600
       月額プラン 税込¥880

995 :名無しサンプリング@48kHz :2022/08/12(金) 23:54:49.51 ID:sNkIeoROa.net
バンドリ組のリンクが漏れてたのでCeVIO AIの枠に追加
改行は足りると思いたい

夢ノ結唱 - https://yumenokessho.bang-dream.com
> POPY、ROSE

996 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-lfOk):[ここ壊れてます] .net
つづみの製品情報
https://cevio.jp/archives/17313/

価格はささらと同じ、ダウンロード専売なのも一緒
ここでもパッケージ版を用意しないってことは、やっぱりタカハシがAI化して3人揃うまで待ってるってことじゃないのか?
旧CeVIOでもパッケージ版は3人揃ってるやつだけ、各ボイスの単体購入はダウンロード専売だったし

997 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22ef-9bk+):[ここ壊れてます] .net
もう高速ネット接続が必須のDTMでパケ販売なんかリスクでしかないやろ

998 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8d-C8fL):[ここ壊れてます] .net
ボカロが特異なだけでDTM関連基本的にDL販売だしな

999 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-pA/1):[ここ壊れてます] .net
一応パケ版あるソフトも多いんだけどね。ソフマップやビックでDTM扱ってる売り場に行くと不良在庫っぽくなってるのがたくさん…
旧CeVIOが例外なだけでパケ版の方が高いからなぁ

1000 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd62-56hj):[ここ壊れてます] .net
パケはもうファングッズだろ

1001 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-lfOk):[ここ壊れてます] .net
話少し逸れるけど、複数キャラを跨いだセット(IA・ONEとか、東北姉妹とか)や、同キャラでもトークとソングを跨いだセットって全くないのな
ただでさえ、CeVIO AIではボイス単価がCS比で2倍近くになったというのに
(各ボイスをバラで買うより安くなる、という前提たけど)パッケージでもダウンロードでもいいから検討してくれないものか

あと、新キャラが発表されたけどそれについては次スレで

1002 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-SOMV):[ここ壊れてます] .net
埋めるか

1003 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-SOMV):[ここ壊れてます] .net
埋め

1004 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-SOMV):[ここ壊れてます] .net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200