2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part84

1 :名無しサンプリング@48kHz:2020/06/08(月) 21:35:14 ID:k85Af7Zm.net
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」「VOCALOID4」「VOCALOID5」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。
※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけましょう。
※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式(VOCALOID SHOPと統合) - https://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
NGワードにつき過去スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/1

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1578097821/

175 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/08(水) 02:29:49.25 ID:aesz1z/8U
Piaproは使い勝手はとても良い、でも立ち上げてしばらくだけ。
パラメータを調整してると動きがどんどん緩慢になってきて...。
大慌てでファイル保存・再起動の繰り返し。
おそらく、プラグイン方式ゆえ、ガベージコレクションが出来てないんだろう。

176 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/08(水) 09:40:33.06 ID:dmma4zRc.net
ボカキューはCubse上出来でMIDIとして音符を入力できるのが楽。ボカロとしての調整はV5のような機能があるわけじゃないからな。

177 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/11(土) 20:16:35.49 ID:uueAYXqW.net
https://www.youtube.com/watch?v=LhepRv0HJm8

こんな声を初音ミクで出してみたいのですが、
どのように調声すれば出るようになりますかね?

178 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/12(日) 00:32:25.61 ID:3rvBk74v.net
さあ?

179 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/13(月) 03:15:55.54 ID:Z6C0bHgu.net
ミクはやっぱりミクだねぇ

180 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/13(月) 11:00:16 ID:lcW7yxVX.net
調声の問題ではなくてエフェクト(フィルタ)の問題だね
ケロケロ声にしてコーラスか多重録音

181 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/13(月) 11:19:53.39 ID:hL4MbO11.net
いわゆるケロケロ声(ピッチ補正時のフォルマント変化によるこぶし)ではないね

ちょっと低めでハスキー方向に荒れた「蓮っ葉な女の子の声」を、パラメータ操作と後処理(ピッチシフトによるダブリング?)で再現した声

182 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/13(月) 11:32:11 ID:hL4MbO11.net
後処理のベースとなるハスキーでワイルドな声の作り方について、OSTER projectのなかのひとがブーム初期に技評.jpに書いた記事があるね https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/vocaloid/0003
OSTER projectのハスキー声といえば、たぶんこの系統↓ https://youtu.be/kHTRzWE7w70

 ケース3:ワイルドなハスキー系

 ルーズな感じを出すためにOPEを低めに設定し,わざと発音を曇らせます。また,かすれ声を再現するためにBREを若干高めに設定。あとのパラメータは作風,音域に応じて調整します。

  設定例3(シンガー:ミク)

  パラメータ値 BRE:25 BRI:100 CLE:10 OPE:40 GEN:50

 なお,この声作りについては各ノートの細かい調整に入る前にやっておくことをオススメします。
 というのも,基本の声が変わると発音の仕方や音の切れ具合なども微妙に変化してしまうので,調整をした後に基本の声を変えてしまうと,もう一度調整し直さないといけない箇所が出てくるからです。
 なんとなくではなくしっかりとイメージを持った声作りを最初の段階にしておくことが重要です。

183 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/13(月) 12:29:40.73 ID:aPwfhHJg.net
V4E買っといてよかったわ

184 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/14(火) 07:05:27.60 ID:pGagipCJ.net
今セールやってるV5 standard買おうかと思ったけど、クロスグレード割引と併用出来ないんだな

去年の冬セール時はできるってレス見てたからなんか残念だわ

185 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/14(火) 07:08:21.85 ID:f3XMc9r7.net
大して割り引いてないな
半額くらいにすればそこそこ売れそうだが

186 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/14(火) 11:52:48.68 ID:iRbXSAKL.net
>>182
参考にして精進致します。感謝

187 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/14(火) 12:39:23 ID:QUjtlaa4.net
渋いラインでセールすることで最安だと思わせてくる作戦だぞ

188 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/16(木) 00:53:11.42 ID:nZU8r5/I.net
Youtubeで昔のミクのライブを見ていたら、なぜか手嶌葵のライブ動画が出てきた

彼女のライブ映像は少ないし、いま本当に歌だけを聞かせている数少ない歌手で
かつ歌声合成では再現するのが難しい声質と歌い方をするひとりだと思う

木管楽器みたいな声質だとコメントしていた人がいたけど、正鵠を射る意見と納得
期間限定公開みたいなので、気になる人はどうぞ

手嶌葵10周年記念コンサート  〜7月31日(金)まで
https://www.youtube.com/watch?v=lVYfSu_01eQ

189 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/16(木) 03:40:29.15 ID:YxDi5rfq.net
ミクもVOCALOIDも全然関係なくて草

190 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/16(木) 22:35:43 ID:IxSfUFYo.net
これはひどいステマ

191 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/16(木) 23:03:28 ID:OWsBa8Xl.net
二行目からの話題転換が強引すぎ

192 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/22(水) 11:36:42.94 ID:U+1A9C/p.net
ニコ動に320kb以上の音質で上げる方法ってある?全部圧縮されて
192以下にされるのかな それで十分だにしてもちょっと気になる

193 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 05:05:35.40 ID:ghZ6LgD+.net
ミク以外の子、使ってる人おる?

194 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 06:04:28.01 ID:0OEC1Dux.net
Lily V3とMachaがお気に入り。
Mikuは使いたいとも思わん。

195 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 07:03:14.49 ID:D4bXamB6.net
もともとLiaの声質が好きだったので、IAを使っている
ミクはキャラクター性が強すぎて、曲にボーカルをつけたいという普通の使い方を
したくても、ちょっと無理だと感じ、あえて避けることにした次第

196 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 07:43:58.91 ID:5fRwze9N.net
深瀬を使ってるのは俺くらいか(´・ω・`)

197 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 13:45:55.09 ID:Yrs9WG43.net
syber diva

198 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 14:30:19.20 ID:38c5JWA0.net
IAが正式にCeVIOに行くのは予想通りだが他のも行ったか
前から音声合成ソフト出しているからこその知名度で集まった感じか

199 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 14:37:56.78 ID:38c5JWA0.net
>>198
すまない歌唱の方はまだらしい

200 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 15:19:20.40 ID:D/+jn6oD.net
1stは早めに行ってたが、マケッツ、gynoidも移籍と
そしてインタネは未だ沈黙

201 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 15:38:54.24 ID:CNLTArkv.net
ミクさんも移籍してほしいなぁ

202 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 15:44:17.81 ID:D/+jn6oD.net
こんだけ逃げられるってのは剣持さん降りた時点で実質終わってたんだろうね
今の責任者が誰か知らんがどんな展望を持ってるのかな

203 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 16:21:27.58 ID:/iecZSGD.net
V5嫌われ過ぎワロタけど一切態度を変えないYAMAHAも逆に凄い
一生超えられない実績の壁が出来てしまって天狗か

204 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 16:47:00.16 ID:38c5JWA0.net
>>201
ソースが見つからなかったがV5の中の人の性質を反映させる機能についてそれでは中の人になってしまうんでV5やめたとかいう話がなかったっけか
うろ覚えや勘違いでなければ中の人感を出す最たるもののCeVIOには移籍しないだろう

205 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 18:25:27.23 ID:qHPBNjmk/
>>203
いまさら引っ込みが使いない。ヤマハのメンツの問題もあるね。
まるで中国の習近平みたいだ!

206 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 17:44:00.94 ID:FW1Ym7lc.net
>>203
セールスレにも貼ったけど世間の反応薄すぎw
https://i.imgur.com/jhFRfXl.jpg

207 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 20:13:35.28 ID:kXxDP+GJ.net
こんなゴミカスソフト、見捨てられて当然。

208 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 20:21:07.68 ID:HxvyFII5.net
v5はライブラリ抱きあわせやめれば多少は買う人いるだろうに

209 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 20:21:21.35 ID:n5LVY20K.net
結局ボカロはオタクに支えられてたということか

しかし今回のセールでV5買おうと思ってたが、ここまで人気無いなら今年の冬セールまで待って今より割引率高くなる可能性に賭けてもいいかも知れんな

210 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 20:23:06.07 ID:n5LVY20K.net
>>208
ボカキューだけ欲しい…

211 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 21:24:35.42 ID:38c5JWA0.net
>>208
抱き合わせでもミクNTやSynthesizerV並みの値段だったら問題ないんだがな
抱き合わせやめれば安くできるだろという意味だと判断はしたが

V2まで抱き合わせだった
抱き合わせそのものに抵抗はない人は多いだろう

212 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 22:50:38.04 ID:ITES6eT2.net
エディタとライブラリが不可分な代わりにどのソフト買ってもそれ単体で動かせたV2までとは全然性質違うけどな

213 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/23(木) 23:48:21.99 ID:hlCh0nok.net
エディタ単体やサードのボイスバンク+ボカキューのスターターパックとか出す気無さそうだから
サードのボイスバンクも全然増えないしV5は魅力失われたよ

214 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 00:37:16.64 ID:u98TdAIt.net
VOCALOIDは3年から3年半のサイクルだったから来年あたりシレっとV6出してたりしてな

215 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 01:59:30.02 ID:cadoVlC6.net
独り言連投

216 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 02:46:17.30 ID:0R2/mg2X.net
選択肢が増えてる以上、あえてVocaloidを選ぶ必要ないかも。

217 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 07:05:49.87 ID:AEmmspp0.net
VOCALOIDでもなんでもいいが、自分にとって好みに感じる声を買うことが挫折しない一番の近道
現状ガチで美空ひばりの肉声のように太い声が出せるボカロもその他の歌声合成ソフトも存在しない
限界がある

218 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 08:54:23.88 ID:9H1bdvuJ.net
人間を飼うのが一番ってことか

219 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 09:52:08.92 ID:D5914bX1.net
調教できるのか?

220 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 09:58:50.89 ID:5QEuI9bv.net
とりあえずアナルプラグで

835 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/10/24 17:48:10 ID:k8T2ONo+
>>833
そこは、調教の腕次第
おれは手始めにアナルプラグだ!

221 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 10:04:46.58 ID:2NvoylBV.net
リアルの人間は耐久性に何があって調教に限界がある
人工音声は徹夜で調教しても疲れ知らずで怪我をしたり炎症を起こしたりもしないし病気にもならない

222 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 11:20:20.11 ID:S0NQHd/L.net
ミクの喉にポリープが見つかり、しばらく活動休止
なーんてことないからねボカロの場合は

223 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 11:47:30.02 ID:D5914bX1.net
不適切交際もないしね

224 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 18:33:06.29 ID:5vtwhiGn.net
何とか48や何とか坂46の合唱声ボーカロイドがあったら欲しい?
合唱系のボカロは無いと思ったんだけども

225 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 19:25:35.65 ID:cadoVlC6.net
それも過去レス再録か

226 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 21:07:14.88 ID:m3Ee+d38.net
>>212
V3ライブラリにはTinyエディタが付いてきたから救済策はあったがな

227 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 23:33:58.76 ID:foS0gTCW.net
>>224
主役にはなりにくいと思うけどコーラス要員として欲しいかも

228 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/24(金) 23:58:18.50 ID:cadoVlC6.net
ボカロ2ブレイク直後に、ボカロ三兄妹をフル動員した秀逸なミュージカル調ギャグの連作があって、アレに少しだけ合唱が入ってなかったっけ?

229 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 00:00:09.16 ID:Iwlkrgev.net
今回ネタ振りは、そのミュージカル調合唱よりも
グリークラブや合唱団的なチューニングをするって話なのかな

230 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 00:28:45 ID:02wnAtV7.net
はちゅ〜んを思い出した

とりあえず大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%82%85%E3%80%9C%E3%82%93

231 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 09:30:10.78 ID:vXFEq9X/.net
杉並少年少女合唱団でボカロ作って欲しいな

232 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 11:54:58.46 ID:MgevR1W3b
それと...、
ダークダックスとかボニージャックスのも欲しいね。
とにかく男性版ボカロにはロクなものがないからね。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 11:15:01.53 ID:bE/j/rX3.net
ここら辺をどう読み取るかね
わりかしwatさんの発言と似通ってるとは思うが
まぁ言える範囲はここまでって感じではある

「VOCALOID4 結月ゆかり」+「CeVIO AI 結月ゆかり」とすることで歌声音声合成の幅を広げたいというのが目的です。
「VOCALOID4 結月ゆかり」→「CeVIO AI 結月ゆかり」ではありません。両方です。
https://twitter.com/bumpyurushi/status/1285924448478978049

公式ではなく私個人の意見としては、V4のクロスシンセシス用に結月ゆかりは純・穏・凛を作りました。
しかし、V5でその機能はなくなりました。
また、とても高価で学生さんは手が出しにくくなりました。
これからの未来の人材育成も含めて何を出すべきか、と考えた結果となります。(公式見解ではないです
https://twitter.com/bumpyurushi/status/1286671537790042114
(deleted an unsolicited ad)

234 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 11:52:22.45 ID:ErN2Dx5m.net
つかwatさんのところは何があったんだ

235 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 13:21:32.72 ID:02wnAtV7.net
>>233
クリプトンと同じようにV4とCeVIOを併売しますということだろう
ミクNTも人によってはボカロ版と別人感ある
V4とCeVIOも同様だろう
それがキャラ商売としてもいいのかもな

気になるのはその辺りのこだわりやサポートへの注力がなさそうなIAのところがどうするかだな
V3廃盤してCeVIOのみにするかそれとも併売か

236 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 15:08:09.70 ID:0Havgxzv.net
>>235
あそこも言うてライブ毎年やってるくらいのキャラ売りだしまでヤマハがV3サポート打ち切らない限り廃盤はないんじゃない?

237 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 17:41:12.58 ID:bE/j/rX3.net
V5でも出さない以上、歌声音声合成の幅を広げるって言い分が
言い訳や配慮に聞こえるのよね

クロスシンセシス削除や値が高いって理由だけで
こんだけ多くのメーカーが離脱するかね?ってのがやはり拭えないんだが
まぁこれ以上は分からんな

238 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 18:18:03.38 ID:0Havgxzv.net
>>237
エディタの値が高いって十分離脱する理由になると思うけどな

239 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 18:25:30.05 ID:02wnAtV7.net
V5の売り上げは知らんがV5がほとんど売れていないかサードパーティ製に手を出す人が少なかったら商売にならない
ほとんど売れてなかったら文字通りV5と心中することになってしまう

クリプトンからV5対応PiaproStudioが出ればまだマシだったかもしれないが出ないからな

240 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 18:29:59.27 ID:tjDwfxjQ.net
ボカロエンジン本体の価格が上がったこともあるけど、ライセンス料とかも上がってそうな気がする

241 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 19:23:43.30 ID:N4ZxHnjJ.net
ところでV5は英語圏での売り上げは好調なのかね
V5のPVや男女2人ずつの英語名のボイスバンクを見ても海外志向がみえみえだよね

242 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 23:02:37.90 ID:i4uBLpLSS
売り上げ好調なら、ミク以上に話題になっているはずだがーー

243 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 20:58:59.32 ID:0Havgxzv.net
そもそも海外でのVOCALOIDの需要なんて日本と大差ない
ボーカルがいない雇えないならアカペラ買ってオケつけるだけだしVOCALOIDを使わずボーカルも雇わずにボーカル曲を発表するハードルは圧倒的に低い

244 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 21:38:29.94 ID:a26+gTxG.net
ここで酷評されてるV5買ってみた。ダウンロードするのにギガがたんねえ。

それはいいけど、
公式サイトが、通常ページはhttp接続でも個人情報入力のページになったらhttps接続になるかと思ったら
そのままhttp接続であやうく情報垂れ流すとこだった。もし買う人がいたら気をつけてね。

245 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 22:44:56.55 ID:NwbeDTuh.net
「アカペラ買ってオケつけるだけだし」

アカペラ買うって何の話?
アカペラに後付けでオケつけるなんてレアケースだろ。具体例を挙げろ。

「VOCALOIDを使わずボーカルも雇わずにボーカル曲を発表するハードルは圧倒的に低い」

説明が下手糞で何を言いたいのか意味不明だね。
デモ曲を自分で歌って、どこかに発表するの?

246 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/25(土) 23:04:26.44 ID:sxXdBJ2j.net
V4、特にクロスシンセシスの為に複数ライブラリ用意した所ほどそれをたった一世代で捨てられたら
これまでついて来てくれたユーザーの為にもそれ以上のメリットがV5及びV5用ボイスバンクで提示できるのかと慎重になるやろ

247 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 01:30:38.97 ID:Xgrfqy9c.net
>>245
まさかボーカルサンプル知らんの???
ロイヤリティフリーのボーカルサンプルとか腐るほど売ってるのに

248 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 02:15:14.75 ID:DnpKcycC.net
>>243
需要とかそういう情報はどこに載っている?

249 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 02:18:34.56 ID:rKWmAw4R.net
>>246
やっぱクロスシンセシス捨てられたのは痛かったな この厨二的響きの為にいくつもボイスバンク買った人もいただろうに

250 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 07:01:52.48 ID:FU84z8oi.net
クロスシンセシスがv4で実装される以前から
このスレで言ってる事だけど
外部処理でクロスシンセシスを掛ける方法もある。
今はv4のクロスシンセシス用ボイスがあるんだから
いつまでも掲示板で同じ愚痴で無限ループする暇があったら
試行錯誤して新しいやり方を確立したらいいと思う

251 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 07:41:37.65 ID:dzNCgp3Q.net
>>248
初音ミクが世界巡業してるのに対して路線変更したV5は一切インパクトないじゃん

252 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 09:31:27.51 ID:t7cabzSR.net
>>250
V5出さないでCeVIOに行った各社に教えてあげればいいのでは
話の切っ掛けはボカロマケッツ

253 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 11:22:24.22 ID:Hf1RPvSW.net
V4の仕様がクリプトンのEVEC実装を前提にした設計だったからね
サードパーティーも最低2ライブラリ作るのを義務にされた
結果収録と開発の費用が4倍に

254 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 11:29:23.96 ID:Hf1RPvSW.net
なので単純にこれからV5で参入するサードパーティーはV3より安い開発費用で参入できる
切れてるパーティーは単に糞高いV4仕様で開発してたライブラリを無理矢理V5で出されたからでしょ
桜音ソラなんかモロにV4だしな

255 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 11:43:43.73 ID:Hf1RPvSW.net
>>250
ていうかそれがV5の設計思想なんだがなw
クロスグロウルはライブラリではなく外部やサンプリングで処理
1ライブラリと生音サンプルで声質を活かす事も変える事も可能
必要な処理は全部エンジンとエディタ(ヤマハ持ち)

256 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 11:50:09.97 ID:C61bLdEq.net
ほぼ全メーカーが離れて行った理由がそんなのじゃ説明できんよね

257 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:10:35.50 ID:Hf1RPvSW.net
>>256
あとはvtuberのせいでボカロの汚れ仕事を人間にやらせる事に抵抗無くなったからな
収録をダイレクトにコンテンツ制作に当てられる

258 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:17:20.10 ID:C61bLdEq.net
納得いく説明は無理みたいだが

まぁいいや後はインタネがどこから出すかだな

259 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:22:22.58 ID:hLN4jteJ.net
>>258
説明も糞もそもそも何処も「離れる」とは言ってないけどな

260 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:32:11.70 ID:C61bLdEq.net
離れてない事を証明するにはV5で出す以外無いんだよね
選択肢を増やすだの幅を広げるだのは建前だったり配慮だと皆思ってるし
そうじゃないなら納得の行く説明したらいいと思う

V5の現状と先の展望についてを

261 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:55:24.56 ID:oiR/3Jpt.net
いっそライブラリ互換切ってりゃ各社とりあえずは出してたかもな

262 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 12:57:42.12 ID:t7cabzSR.net
V5はスターターパックが販売されずヤマハ専売これは事実
サードパーティ目線ではヤマハで買えと指示するサポートが必要
いっそV2の抱き合わせ復活させればよかったのでは
ここの説明を読む限りV5は内部処理は複雑なことしてる

声優の小岩井ことりさん、ついに念願かなってVOCALOIDに!ダブルボイスの鳴花ヒメ、ミコト、3月30日発売
https://www.dtmstation.com/archives/23988.html
>VOCALOID5標準搭載のアタック&リリース エフェクトは、全キャラ共通で使用できるよう、
>歌声に反映させるパラメータに制限があるのですが、ヒメ・ミコト専用の
>アタック&リリース エフェクトでは、さらに小岩井さんの声質までVOCALOIDに反映させることができます。

263 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 13:28:20.31 ID:86Z/Z4Q2.net
>>260
栗もガイノイドもマケッツも共存を表明してるんだから離れてないだろ
離れた事にしたくて必死だな

264 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 13:33:09.64 ID:X2igPsll.net
離れてないことにしたくて必死すぎだろ

265 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 13:42:26.65 ID:t7cabzSR.net
V6で販売方法戻したらあっさり出しそう
CeVIO AIはまだわからないが他の聞いたらやっぱりVOCALOIDの音質が良いと思える

266 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 13:44:03.51 ID:t2bm5FXp.net
ボカロがキャラで売ってるのとV4エディタの再発を求めて兵糧攻めにしてるんだろ

267 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 17:26:28.07 ID:rMJLxh74.net
>>247
ボカロ関係ないサンプルボイスの話とは10年遅れだな

268 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 17:47:49.11 ID:WSECXeFT.net
アカペラ買ったことないってカットアップとかもしたことなさそう
この時代にそれはヤバいな。ボカロ買う前にspliceとかに入ってこい

269 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 18:22:24.96 ID:rMJLxh74.net
なんだ。ボカロブーム以前、20年以上前からあるボーカルトラックサンプル素材をやっと最近知って興奮してんのか。

このスレはVOCALOIDの製品情報と技術情報を扱うスレです。20年遅れの他の製品情報をドヤ顔で書く知恵遅れはホムペにお帰りください

270 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 20:51:56.56 ID:C61bLdEq.net
>>265
そこまで持つといいんだが
要はこれ店じまいするつもりじゃないよな?って不安に思わせちゃってる点
仮にVOCALOID:AIでやってこうと思ってるならアナウンスした方がいい
現状、先の展望が全く見えない状態になってる

271 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 20:56:38.57 ID:dzNCgp3Q.net
>>270
これな

272 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 21:12:37.31 ID:rMJLxh74.net
現状でDNNを始めとするAI系技術は発展途上で流動的だから、ヤマハとしては強引なデファクト・スタンダード作りはせず、皆が自由に競争してその中から未来のデファクト・スタンダードが生まれるのを待ってるフェーズだろうね。

もしヤマハがかつてのIBMや現在のGAFAのように、分野トップではあっても常に強力なライバルに追走され、それと争う事に意義を見出す企業だったら
AI系技術発展に役立つインフラや研究用レポジトリの整備に投資して分野全体の地盤固めをしそうなもんだけど
現実は真逆

273 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/26(日) 21:28:52.86 ID:4/Asd4wX.net
>>270
V4後期にいくつかのコスト削減の施策を行っていたから店じまいというより
数年前に既に店舗を縮小させて細々とやっていく予定だったというところじゃないか
部署を存続させる程度にしか考えていないと感じる
歌声合成の市場が数百億円や数千億円規模ならヤマハも必死になるだろうけど

274 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/27(月) 08:07:51.16 ID:tvYHJztJ.net
金額の単位がズレ過ぎて妄想が酷過ぎる
世界の楽器市場の売上は2020年予測11億3千万米ドル、約1兆2千億円規模。
その中で単価の安い歌声合成ソフトが数%〜数10%の売上を占めるわけがない。仮定としてもお話にならない

275 :名無しサンプリング@48kHz:2020/07/27(月) 08:09:55.77 ID:tvYHJztJ.net
結局このスレに過去数十年の経緯を見た上で思い切った発言を書いても、基本をまるで知らない知ったかがわかった風な発言を即座に被せて来るから、まるでお話にならないね。
無知な知ったかは発言を慎め、と。

総レス数 1036
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200