2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆12bit、8bitサンプラースレッド・10台目★

213 :名無しサンプリング@48kHz:2021/08/10(火) 01:36:38 ID:YUoHcLHb.net
>>212
再現の話はしてないよ。何度も聞くけど

「昔の機材っていうのは、常に電気という強弱のある力を使って動かすものだから、古いパーツ類は、それ自体が不安定だから電気の流れも常に動くから予想できない独特の揺らぎが生まれる」

の原理よ。「揺らぎ」ってそもそも何よ?サンプルの揺らぎなのか、シーケンスの揺らぎなのか?コンデンサなんか変えてシーケンスの揺らぎが変わるなんて話聞いた事無い
なんで「揺らぎが生まれる」とか言っておきながら音の話になってんの?
でも、ということはやっぱりウチの2013年のパソコンで走っているDAWは2021年のパソコンで走るDAWより揺らぐわけだ
じゃなきゃ「電気を受けるパーツによってクセが出る」に矛盾する

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200