2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住居確保給付金情報交換スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:18:53.67 ID:QiR9F9Yoa.net
厚労省案内ページ
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

状況が違うかと思うので参考までに地域も一緒に書いてもらえると助かります

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:21:03.13 ID:QiR9F9Yoa.net
■住居確保給付金 よくある質問(Q&A)
(厚生労働省ホームページ)
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/faq.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:27:41.27 ID:Gy9gtKD0a.net
元々無職でも利用できますか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:01:24.31 ID:QiR9F9Yoa.net
厚労省HPより手続きの流れ
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/flow.html

【厚労省住居確保給付金相談コールセンター】
電話番号 0120-23-5572
受付時間 9時から21時(土日・祝日含む)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:44:57.85 ID:y/KrMZVo0.net
神奈川申請済みだけど音沙汰無し

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:37:20 ID:pClKseexM.net
申請された方に質問
・不動産屋はスムーズに書類を書いてくれますか?書いてもらう時になんて言って依頼しましたか
・面談はありますか?
・資産のチェックは通帳持参でしょうか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:12:32 ID:i7XdYUaza.net
>>6
なかなか、書いてくれなあよ。
通帳はしゃときんや、ぎゃんぶらは即あうと

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:27:30.21 ID:LSdydOcCM.net
>>7
ありがとう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 05:29:12.37 ID:9PSdqWAJa.net
>>6
・以外にスムーズ
・面談あり
・都市銀だけど通帳なしのためATM残高照会の明細添付

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 05:44:21.94 ID:eWJFZ+xxa.net
家賃滞納したら不動産屋からこの制度紹介されたからすぐに書いてくれたよ
滞納されるよりいいんだろね
通帳や給与明細は勿論、他にも提出書類がたくさんあったから大変だったけど受かって良かった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:23:06.22 ID:u2baSYUx0.net
この制度通って1ヶ月目だけど利用してる間は月に1回報告書の書類送んなきゃならんのが面倒いわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:05:08.57 ID:Glxau/LSM.net
>>11
どんな内容ですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:09:04.32 ID:UA2eM9TF0.net
これ自治体によって違うかもだけど、窓口は社協なの?
それとも役所の福祉課とか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 01:46:13.12 ID:F8Rvo6Sq0.net
>>13
両方。社協で相談、書類貰った上で市役所福祉課へ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 01:57:10.75 ID:5hmdOGLba.net
4月上旬、役所の自立支援窓口に相談
4月中旬申請、書類色々記入、不動産屋とハロワに記入して貰う書類貰う
通帳や給与明細、部屋の賃貸契約書などのコピー取られる
ハロワと不動産屋で書類書いてもらう
住居確保給付金の概要説明を持参して不動産屋に言ったらすぐに書いてもらえた
それら書類提出
5月中旬、5月〜7月分審査通りましたと書類来る
6月、留守電に今月分の報告書送ってね、と電話あり

こんな感じ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:11:59.87 ID:UA2eM9TF0.net
>>14
ありがとう!
大東で支払猶予無理だったら行くわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:20:53.22 ID:qppMewLLd.net
延長の詳細
貸付は初回規定金額が条件
月額を低く設定していた人が増額希望は審査する。その他は不要
前貸付期間が7月までなら7月末に新貸付

緩いわ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:22:22.78 ID:qppMewLLd.net
総合支援の誤爆 すまん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:26:20.97 ID:5g9HT8Mzd.net
住宅確保支援金さー、管理会社に言うの恥ずかしかったし返送で時間かかったら遅くなる。もう少し完結にしろよな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:26:47.86 ID:j4U5MWD9d.net
管理会社に伝えるのマジで嫌だよな
いつ払えなくなるかマークされそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:52:57 ID:b2uIfAiG0.net
東京建物でもいけるんかな、糞大手のエリート社員に言うの恥ずかしいわ( ;∀;)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:19:14.94 ID:pwA+hlDha.net
>>20
これ
誰か不動産業界に詳しい人いない?
やっぱり訳あり賃貸人みたいに見られちゃうん?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:01:56 ID:2hBHJa160.net
埼玉で5月に申請した
最初市役所の窓口行って必要書類渡された
こっちで用意するのは給与明細とか口座のコピー、
あとは身分証ぐらい
給与明細は収入が既定以下かどうか、
口座のコピーは現状の貯蓄が既定以下がどうかで必要
後は不動産屋(大家)に書いてもらう書類 これが一番めんどい
家賃保証会社に書いてもらうことになったが、
最初電話しても制度に詳しい人間がいないのか連絡待ち
数日後かけ直したらどうやら同じような連絡が多数あったらしく
案外すんなり通った 郵送だとまた時間かかりそうだし
事務所が電車で行ける距離だったから直接持って行って書いてもらった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:08:03.12 ID:2hBHJa160.net
いざ申し込みの段になると今度は
光熱費水道代携帯代やらのコピーが必要と言われて
水道代以外はあったんで持って行った
仕事が日雇い派遣、しかも現金払いばっかりなんで
口座の金の動きについてちょっとわかりづらいみたいなことを言われたが
「コロナの影響で仕事が減って家賃が払えない」という旨を書く
申立書みたいなのをその場で書いた
他にも申し込んでる人が多くて、待ちと手続き含めて
2時間ぐらいかかったな
二週間後ぐらいに決定の通知と求職活動の報告書が同封されて届いた
報告書は役所のHPでもダウンロードできるみたいだな
注意点としては、管理費は支給額に含まれない
保証会社の書いた全額から管理費を除いた額が
毎月月末に振り込まれることになったんで、残りは自分でやってる
6・7・8月はこれでどうにか生き延びれそうだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:12:40.85 ID:2hBHJa160.net
書類揃えるのは確かにめんどい
申込書を貰うのに一回、申し込みに一回と
最低でも二回は役所に行かなくちゃいけないし
でも、こっちの収入が低いのもあったけど
担当者はわりと親身になってくれて通るようにしてくれた感じがする
月1回の報告書も「求職活動をしているかどうか」に
チェックを入れるだけだし(これは自治体によって異なるのかな)
壁があるとすれば家賃の振り込み先に書いてもらう書類だろうな
ただ、向こうが制度を知っていれば確実に家賃が保証されるわけだから
チャレンジしてみてもいいのではないかと思う
長くなって悪いが報告まで

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:54:05 ID:pwA+hlDha.net
これは細かな報告大変ありがたいです
貴方様に幸あれ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:41:38.76 ID:WY2SLv4D0.net
ダウンロードして郵送で申請できたけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:53:19.88 ID:b2uIfAiG0.net
>>23
依頼は管理会社じゃなく保証会社になるんですね、、 今までも毎月保証会社に家賃入れてたんですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:57:57.01 ID:PZ3SFVmT0.net
なんかアホなレスが多い
まず保証会社なわけないだろう
当たり前だが管理会社か大家だよ
それから日雇いとか訳ありは無職で申請すればいいだけだ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:04:51 ID:ltINhu500.net
書き方が悪かったな
自分のとこは保証会社が管理も兼ねてるんだ 某大手なんだけどね
管理会社と保証会社が別ならまず管理会社だね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:37:30.36 ID:ltINhu500.net
あと追加で、今の住居に入った際の契約書類も必要
正確な家賃の額と居住期間を確認するためだろうな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:34:00 ID:2B+8dwml0.net
過去に住居確保給付金を利用した事あるから、
ワイは申請できない。
会社都合解雇の場合はできるらしいけど、減収じゃダメらしい。
コロナの間だけでも要件緩和してくれねぇかなぁ。
ナマポになるより、要件を緩和して給付金出した方が、
税金使わなくて済むから長い目で見たら得だろうに。

33 :戸田一郎 :2020/06/14(日) 21:05:22.93 ID:6/jFCKncd.net
確かに

34 :戸田一郎 :2020/06/14(日) 21:08:43.26 ID:6/jFCKncd.net
都内なら減収は大丈夫みたいです
収入が十二万切ってくれば全額は無理でも一部補助に
あたしはぎりぎりダメでした

ともかく社協に相談して下さい
過去とかは関係ないかも、現状甘くなっております

35 :戸田一郎 :2020/06/14(日) 21:11:50.95 ID:6/jFCKncd.net
ともかく、ミスリードするナマポガイジやらヒトモドキ基地害がいるんで不安な方々はダメもとでも相談してこの難局を乗り越えましょう
 
まだまだ不況は続きます

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:31:10 ID:BJwEIJ4V0.net
預金の上限が50万なのだが現状70万ある。
これは無理なのか。貯金通帳は詳細に調べられるのかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:10:48 ID:NWdz9oxO0.net
引き出せば良いだろ
どんだけ馬鹿正直なんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:20:57.57 ID:BJwEIJ4V0.net
>>37
取引履歴が残ってしまうだろ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:59:30.18 ID:NWdz9oxO0.net
じゃ無理だね
諦めな
虚偽申告は即返還
場合によっては刑事事件だよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:35:53.73 ID:k+erEZ3+0.net
通帳のコピーは必須だからな
でも引き出しといて生活に必要な支出として使ったことが証明できるなら
いけるんじゃないの この時期なら自動車税とかあるやろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:56:24.01 ID:NWdz9oxO0.net
こんな質問してる時点で無理だからほっとけ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:27:11 ID:k+erEZ3+0.net
まあ独身の70万と家庭持ちの70万じゃ消費速度も違うだろうしな
虚偽はいかんけど使える制度は使ったらええんよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:56:03.72 ID:KPwZa5md0.net
神奈川5月13日ごろ郵送
可決通知今日届いた
今月6,7月、来月8月分が管理会社に支払われる
支給限度額より家賃が上回るので不足分は自分持ちだけどありがたい
コロナ期間中は条件緩和で月1書類A4一枚を郵送するだけ
緩和はいつまでかはまだ未定みたい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:23:00.82 ID:WNIL4D2EM.net
住居確保給付金は2回目だし無理だからやめとく

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:12:14.56 ID:AowPWt2Rd.net
4月の給料13万、5月の給料5万、6月は通常どおりの給料予定なんだけど申請できるかな

6月の給料まで金ないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:03:10 ID:avJ8R6C7d.net
もう少し給付してほいいものだ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:52:14.29 ID:csJz/e4md.net
上限が低い割に書類のハードル高いんだよな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:18:18.08 ID:ut66E83Ya.net
そこな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:25:32 ID:/PbGUMWVd.net
今申し込んだら8月だとさ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:49:07.66 ID:9HlgWwQPM.net
>>49
やりとり等kwsk

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:16:21 ID:8B2i6EHid.net
>>50
休業でコロナ特例なんだけど、今月書類発送しても処理は8月に6月分管理会社に行くみたい。78月分はまた給与明細必要なんだって。

とにかく書類が毎月面倒だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:32:41.05 ID:98OpNdGdM.net
>>51
細かくありがとう
給与明細を出しても追加で必要ってことか…シビアだねぇ
宜しければ地域も教えて貰えると有難いです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:48:40.14 ID:YAlruED/0.net
>>52
札幌だよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:07:59.91 ID:21q7KfGjM.net
>>53
dクス

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:15:01 ID:zBC5HjQ1M.net
世界最速の神奈川だけど、神奈川だと給与明細とかはいらないのが利点かねぇ・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:02:51.68 ID:fupO197yd.net
給与明細は不正使用と思ってないから別に無問題。管理会社書類だよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:35:23.35 ID:837qVVEi0.net
>>45
無理。

58 :戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg :2020/06/18(木) 12:02:35 ID:+KdGGSEEd.net
貸付は甘いけど給付ってなるとハードルが高くなりますね
 
最低保証の休業待機でも無理でしたよ、補助すらもらえなかった
また、相談には行ってみますけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:44:47 ID:yDOrtpKyM.net
住居確保は5年位前に無職で使いましたが生活支援は使わせてくれませんでしたね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:24:15 ID:V9JmXmiJd.net
いや今度は通帳の残高だけではなく履歴も全部見せろと来たわ。相当面倒だ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:09:35.82 ID:2yNXAyu90.net
そりゃそうだろ。事前に引き出したら預金制限クリア出来ちゃうんだから。
何が面倒なの? 条件満たしてるなら通帳の中見せるだけの事で

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:17:58.59 ID:/gldbzYZ0.net
>>61
コピー代もかかるし、何通もあるしさ。情けないことに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:52:52.37 ID:XLO6HhPTa.net
申請窓口でコピーしてくれるからコピー代かからないけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:12:40 ID:/gldbzYZ0.net
>>63
郵送以外でもいけるんだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:32:51 ID:8tkUyLlDM.net
銀行口座二つあって一つは即PAT用に使ってるんだがこれ申請時見せたら不利にならん?
二つ合わせた残高は基準以下ではあるんだがギャンブル用なんで心証悪いかなと
ちなみに収支は負けてる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:00:28.70 ID:58+ZFyOHM.net
>>65
市が個人の口座数なんて調べられないから。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:46:24.98 ID:xdY72pLqM.net
>>66
メイン口座から即PAT用口座に資金移動してる形跡明細に残ってるのでつっこまれるんじゃ無いかと思いまして...

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:46:30.56 ID:SkV37jRUd.net
>>65
まずネット銀行は面倒だから言わない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:57:56.39 ID:RjmYrQTYM.net
質問ですが申請先は社協では無くて市町村ですよね?
自治体が審査するんですよね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:43:34.77 ID:qhGDtwD40.net
>>70
自治体の福祉関係部署が審査する
ただ、社協とも連絡は取りあっていると思われる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:51:15.71 ID:+vvZXcB10.net
>>67
見られたく無いのは黒線で消しても良いらしいよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:52:22.39 ID:84aHMFM6d.net
>>71
電話して聞いたらダメだと言われた。県によって違うのかね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:03:00.75 ID:DqZgOdzDM.net
住居確保!ドヤッ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:58:51.41 ID:xMrDKHsqM.net
神奈川だけど今日可決通知きた
ちょうど一ヶ月ぐらいかかったかな
給与明細はなくて残高だけ添付して送った
ありがてぇぜ・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:22:46.79 ID:oLCdlvwa0.net
埼玉で6-8月予定で給付中
6月7月分の報告書と申立書(収入を書く)が
まとめて届いた 延長についても記載してある
既定の額以下の収入の状態が続く場合は
延長できる可能性があるので通知しますみたいなことが書いてあった
収入が戻るのが一番いいが、給付を受けられるならそれはそれでありがたい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:20:02 ID:0P35lF2zd.net
大家の名字のハンコ買ってきて代筆はバレまふか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:33:33 ID:0P35lF2zd.net
あ、クレカ払いにチェックして振込先はわたしにして

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:54:06.59 ID:g8mN4vOtp.net
住居は借主じゃなくて家主又は保証会社に直接入金だからそれは無理だよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:57:45.24 ID:0P35lF2zd.net
>>78
これまでの支払い方法にクレカ払いしか選択肢がない場合に限り
借り主に直で振り込むことができるように6月から?制度が緩くなったみたいよ
ちなみに都内在住

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:02:16 ID:t+JK795Ua.net
申請で通帳のコピー取られてさ、
残高8円の恥ずかしい姿を見られたわけ
これで審査通らなきゃ暴れてもいいですよね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:55:43.28 ID:MaLZVXcBa.net
大丈夫だきっと通るよw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:56:24.50 ID:n0l5WQWH0.net
過去に受給してたらダメなのか。

市で告知してる支給要件の注釈にはこう書いてある。

※以前、住居確保給付金を受給し、常用就職された方について、原則、再支給は行いませんが、常用就職後、新たに解雇(本人の責に帰すべき重大な理由による解雇を除く)された場合は再支給ができます。

でも国で出してる今回の条件緩和に関わるQ&Aにはこう書いてる。

A16 困窮法施行前の住宅手当または住宅支援給付を受けた者は、4月20日以降、住居確保給付金については改めて申請することができ、受給後は、新たに雇用された企業等において、解雇(本人の責に帰すべき重大な理由による解雇を除く)された者が再支給の対象となる。

以前リーマン時とかに利用していても、今回コロナ起因であれば改めて申請も受給も出来るように見えるんだが。その後の再支給は解雇が条件のようだが。

オラ混乱してきたぞ。なんか市の方は解釈誤ってね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:36:55.52 ID:n0l5WQWH0.net
>>82
自己解決した。

以前利用→そん時受給した後で雇用された職場からコロナ要因で解雇→その場合は4/20からなら申請していいよ。

こういう事ね。
文章書いた人の国語力の問題かおれの読解力の問題か。

以前利用してても4/20以降は申請OK→受給もするよ→でもその後に更に再支給受けるのは解雇状態じゃないとダメ。

こう解釈しちゃったよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:19:30 ID:8dKR4xLd0.net
>>80
金玉見せても国から金はもらえん
たいしたことではない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:50:47.47 ID:kj5AtdxZM.net
残高少ない方が通るのかね
残り50万切りそうだから申請しようと思ったがもう少し減るの待った方が良いのかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:23:34.76 ID:t+JK795Ua.net
>>85
ころすぞカスが
お前みたいなやつが気軽に書き込んでんじゃねーよボケ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:46:08.95 ID:Mv+jlOO8p.net
8円おじさん切れてて草

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:44:58.30 ID:w/IkEUVW0.net
金なんて下ろせばええやん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:59:16.83 ID:t+JK795Ua.net
>>88
ちゃうねん
こいつが言いたいのは「50万」の部分だけなんよ
お前らこんながく見たことある?ないよね?wwww
っていいたいだけの変なマウントなんよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:10:48 ID:w/IkEUVW0.net
普通に持ってるけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:17:27.81 ID:I4bOItsU0.net
条件緩和されて
大家とか管理会社通さずに
家賃相当額を受給できるようにならないかなぁ
それなら利用したいんだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:35:34.95 ID:t+JK795Ua.net
>>90
アスペ?
真性アスペってまじで怖いわ・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:42:41.43 ID:RfjmvIaUM.net
>>90
池沼で草

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:52:08 ID:AXTn3TFc0.net
この制度利用するのはいいけど今住んでるところ次回更新断られそうなんだよなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:00:53.44 ID:w/IkEUVW0.net
幼稚な奴はNGな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:03:28.50 ID:RfjmvIaUM.net
>>95
お前がNG対象なさっさと消えな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:25:50.45 ID:qzxzIahEa.net
>>94
コロナで払えなくなりそうだから制度使ってキチンと払ったのに何故更新出来なくなるの?
延滞してなければ普通は更新してくれるけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:30:28.60 ID:w/IkEUVW0.net
法律上そんな簡単に更新拒否は出来ない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:33:43.59 ID:+2o951sD0.net
>>97
簡単な理由
国に頼らないと払えないってことは今後は
延滞する可能性が高いから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:42:51.51 ID:qzxzIahEa.net
結局実績だから、ちゃんと期日迄に毎月キチンと払ってたら更新できるよ
期日守ってなかったりしたらこの制度使おうがしらんけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:59:18.07 ID:w/IkEUVW0.net
最低3ヶ月滞納してその上で裁判されなきゃ契約解消出来ないよ
敗訴しても強制退去まで居座る事も出来るし
追い出すのはそれだけ大変で時間がかかる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:18:34.18 ID:r3ew2pidM.net
8おじ爆誕

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:39:12 ID:wvHDeBFlM.net
>>101
判決出てから強制退去まで何ヶ月あるんやろ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:49:53.29 ID:2nzletsj0.net
強制退去は最終手段
金と手間がかかるからそれまでに妥協案出してくるのが殆どじゃないかな
そこまでくると滞納分回収は二の次でとにかく部屋を空けて欲しいってのが大家の本音

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:08:37 ID:Vayah52/M.net
8円おじさんブチ切れ過ぎ
単身なら50万4千円以下で要件満たす訳だが満額53,700円出るか知りたい
減額されて3万くらいでもありがたいんだわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:20:34 ID:MrVGw9x70.net
8円とか恥ずかしすぎて申請できんわw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:30:11.11 ID:Cx1mNSza0.net
支給要件の月収って手取りじゃなく控除前の額なのな
それだと半分くらいしか給付されないっぽいので今回見送るわ
一回こっきりの制度だしまたの機会に使う事にする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:28:50.24 ID:I5uLSXfwd.net
>>94
普通借家契約なら借り主が圧倒的に有利なように法律上できている
普通に更新は出来るし裁判になれば圧勝できるし安心しな
定期借家契約ならシラネ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:23:08 ID:4831rT1u0.net
>>107
別に1回きりじゃないぞ。働けそうな見込みないやつは生活保護受けろってなるが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:29:46.70 ID:4831rT1u0.net
>>91
なるわけねーじゃん。悪用する馬鹿が出てくるのが目に見えてる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:24:53 ID:ooLLNJjbM.net
>>110
不正受給しようとしてる屑だから相手にすんな
上の方で大家の印鑑とサイン偽造しようとしてた奴だろ?こいつ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:57:16 ID:EhS3m99ld.net
実際不正いるんだろうな。全員の情報なんて見てられんし
主に収入を自由に動かせられる個人事業者だろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:17:03.56 ID:C092DNW5a.net
有印私文書偽造に詐欺罪、けっこう罪重いのにね
数万円で前科持ちとか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:10:56 ID:UBxHKOOYd.net
ただし、別件逮捕だろうよ。懲戒された奴からは金返らんし、起訴後に破産で飛ばされるからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:15:00 ID:UBxHKOOYd.net
一番いらない給付は学生のアルバイトだわ。こいつら所得税払って奴あまりいないだろ。この不正は多いだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:21:35.90 ID:ndX4GQor0.net
取り寄せて3週間。やっと出せたわ。書類何とかしろよな。最長期間貰ってやる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:31:47 ID:3l6WjHTU0NIKU.net
おまえら、新しい改正きたぞ。

https://www.mhlw.go.jp/content/000644495.pdf

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:40:58 ID:TxM1aiRv0NIKU.net
解雇状態でなくても二度目OKにはならなかったか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:27:44.30 ID:rp+E6+LcdNIKU.net
休業でも社会保険料等で9万入れられたらほぼ離職用の制度だった。北海道基準では

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:46:15.36 ID:NdrtpiWu0NIKU.net
コロナに関係無く社会保険料はまだ昨年度のがくだからな。この制度は全休の休業以外不向き

あー。管理会社に恥かいただけだった。滞納の理由にはなるけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:38:31 ID:YgopvRwuaNIKU.net
7月で3ヶ月なんだけど延長用の申請書が届いてた
来月から仕事決まったから8月には給料貰える予定だけど延長申請するか悩む
小口と総合借りたからもう家賃払えるしな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:06:43 ID:xT+8WT+WaNIKU.net
>>117
よくわからんから噛み砕いて説明して!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:10:46.65 ID:yxdZSTHI0.net
>>121
こっちは8月で三カ月だから7月中に届くのかなあ
先行き不透明だし申請しといた方がいいんじゃないの
小口や総合と違ってこっちは支給だし、安定してきたなら
もう大丈夫って支給を止めることもできるわけだから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:37:28 ID:zAaH1nM70.net
リーマンの休業には向かない制度だわ。
天引き前の総収入とか意味わかんね
厚労相の官僚や大臣、政治家に自立支援を語って欲しくない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:30:25.69 ID:nLq/NB/80.net
>>124
個人事業主もだわ
経費があるから実質超赤字でも売り上げが基準以上ならどうにもならんとか意味不明
国保や年金の免除や減額は控除後の所得なのになぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:31:54.44 ID:zAaH1nM70.net
>>125
厚労省と市役所、県庁に苦情入れたわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:44:19.83 ID:ZeWgdb1wa.net
わかる
収入基準がキツすぎるんよ…

128 :戸田一郎 :2020/07/01(水) 01:38:19.03 ID:6xZM6tg4d.net
給付金のせいか厳しい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:49:21 ID:IL59N+6ya.net
決定したと電話あったわ
ただ6月始め頃申請して大家に6月末に〜って説明したのに7/10って言われた

また電話して謝らないと…面倒くさい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:17:24.86 ID:pyW5bXnV0.net
>>124
そもそも底辺層向けの制度で休業中のリーマンなら会社から6割は給料補償あるだろ。ふざけた事をぬかすな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:24:40.34 ID:IAhr6bco0.net
>>130
バカもん!出さない会社もあるって問題になってるだろ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:33:22.48 ID:pyW5bXnV0.net
>>131
なら給料ゼロで天引きも糞もないから問題ないだろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:33:51.73 ID:6CmOQrTkM.net
し あああ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:15:18.28 ID:IAhr6bco0.net
>>132
お前ホントバカだな。社会保険は月毎変動しないんだぞ。無礼な生活困窮者よ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 03:54:04.33 ID:PFgtHM8y0.net
>>134
それすら負担しないならもはや正社員じゃないじゃんw バイトでもやれよ池沼

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:26:36 ID:Ddf8ah5Gd.net
>>135
部外者だけど君はここに愚痴を書きたい低能と言われても仕方ない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:59:38.54 ID:M9Velmilr.net
4月5月と収入減ったから申請したのに3ヵ月の収入の平均で審査するようなこと言われたけどどこもそうなの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:07:02 ID:DJWett/XM.net
何故制度の方がお前の都合に合わせてくれると思ったんだ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:15:04.38 ID:BTN7KvNmr.net
能書きはいいから質問に答えてやれよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:27:57.90 ID:zsyNj9Rg0.net
>>139
自分のレスだろどうせ。個人事業者ならその通りで、各地域の要件内。リーマンは社会保険料等含めた各地域の要件内

そもそも休業か離職かわからんだろ。答えようがないんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:02:37.04 ID:Uu63pQqwa.net
延長した人はいないのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:51:57.72 ID:x7TRMFy80.net
延長用の用紙が送られてきて記入するだけっぽいけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:03:49.49 ID:zQoxVyz4a.net
延長、申請したけどまた審査するからどうなるかは不明
また通帳のコピー出さないといけないっぽいし面倒だね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:02:39.53 ID:GE/hLAcrr.net
総収入が3ヶ月間基準額以下じゃないとダメみたいなこと役所の職員に言われた。
厚労省のホームページにはどこにも書いてないのに?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:09:41.47 ID:h0jl5UhW0.net
役所の古株さんは特例なのでいつもと運用違うからと通達されたところで
長年培った社協魂が先に出てしまうんだろうな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:12:28.33 ID:h0jl5UhW0.net
社協じゃねーわ役所だったw
緊急小口とごっちゃになってた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:45:47.32 ID:n92MhXkLa.net
あ、因みに小口とか総合は収入に当たらないって言われた
働いて得た収入で審査するんですと

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:48:27 ID:RHlonRY1a.net
東京だけど通帳と給与明細のコピーは毎月提出してるわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:53:37.20 ID:F3rc+UjY0.net
神奈川は1枚書いて送るだけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:57:09.71 ID:+h+cp51vM.net
>>148
毎月?本当かなぁ?末尾aも大概ハッタリだからなぁ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:07:59.20 ID:O17Y/tdDM.net
申し込み書類の提出時も含めて質問したい
自分で現金全部おろしたみたいなアホな取引が突っ込まれるであろうことは容易に想像できるのですが
通帳の明細の各取引って説明求められます?
「友人から借りたお金厳しいからすぐ返してって言われて返しました」って言って信じてもらえる自信がない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:43:17.68 ID:Gu+BcPS10.net
求められないってか郵送しただけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 03:22:10.72 ID:O17Y/tdDM.net
>>152
取引履歴は家賃公共料金給与で綺麗な感じ?

自分個人間で借りたり返したり不用品売ったりの代金でここ3か月の明細が汚い状態

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 03:51:08.53 ID:F3rc+UjY0.net
だったら無理だね


って言われたら諦めんのか?
めんどくセー奴だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:06:28 ID:7NRxTc8h00707.net
こっちはやっぱりハードル高いのか、あまり盛り上がらんな
実は延長しやすいのはこっちだったりするみたいなんだが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:28:42.84 ID:VVqjgOikM0707.net
>>155
総合支援よりハードル高いよ提出書類多いし大家巻き込まなかんし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:47:09.19 ID:H24Ds8dj00707.net
家賃10ヶ月滞納してるし申請しても絶対
通る気しない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:52:59.12 ID:yDPh4D1Y00707.net
俺は2ヶ月滞納してたけど通った

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:53:16.43 ID:VVqjgOikM0707.net
>>157
やめておいた方がいいね。分割で払うか、踏み倒すのが賢明

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:41:39 ID:CqhdHU3EF0707.net
これってさ、月の収入が基準額(たとえば23区だと12ー13万くらい)超えたら支給打ち切られる?
常用就職してその額超えたら打ち切られるとは思うんだけど、
常用就職じゃなくて、たとえばウーバーとかで稼ぎまくった場合ってどうなんだろ。
わかるやついたら教えてくれたらありがたい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:04:41 ID:niw+WKk900707.net
>>118
なんで二度目OKにならねぇんだろうな。
失業給付なんて何回でも貰えるのに。
ワイは昔この住居確保給付金を貰った事あるから、
今困ってるのに貰えないんだよなぁ。

162 :戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg :2020/07/07(火) 17:15:38 ID:YjFtBxzWd0707.net
利用は一回だけだそうです
あたしは12万ちょっと休業保証あったのでダメでしたがこれ以上所得下がったらまた申請してって言われました

163 :戸田一郎 :2020/07/07(火) 17:31:46.30 ID:YjFtBxzWd0707.net
結局あたしは六万五千円のアパートから会社の寮に入りましたけど
光熱費別で三万円

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:51:10 ID:8FuHnW72M0707.net
家族からの仕送り援助も収入換算するから
副業も当然合わせて報告する必要があるでしょ

しかし収入の上限137000円って厳しすぎない?
手取りじゃなく支給額ってのも訳分らんわ
年金税金保険料引かれたら9万とかだぞw

165 :戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg :2020/07/07(火) 17:56:56 ID:YjFtBxzWd0707.net
給付金と貸与の違いは大きいですね
地域によって上限違いますね

13万越えならもらえたな...

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:44:15.16 ID:AB3XoM2or.net
一応申請したけど基準額以下になったのが2ヶ月しかないから無理っぽいな。
だいたい総収入が13万以下とか何ヶ月も続いたら6万ちょっと給付されても死ぬよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:19:28.68 ID:HKZyGMqrr.net
審査通りました。半分諦めてたけど2ヶ月滞納してたから助かりました。
あとは総合支援資金の審査が通ればなんとか今年は踏ん張れる。

168 :戸田一郎 :2020/07/08(水) 22:23:09.68 ID:7ix0GeICd.net
>>165
全額は無理でももらえる可能性ありますよ、聞いてみたらいかが
あまり少ないなら今回は見送りってのもありかと
一回しか使えない制度らしいので

169 :戸田一郎 :2020/07/08(水) 22:23:36.67 ID:7ix0GeICd.net
>>166
全額は無理でももらえる可能性ありますよ、聞いてみたらいかが
あまり少ないなら今回は見送りってのもありかと
一回しか使えない制度らしいので

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:40:07.36 ID:Tio+B6Q+a.net
>>23
これって元から無職でも貰えますか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:29:43.48 ID:TAMplGvKa.net
延長申請したら通った
延長は割とすぐに結果でるのね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:32:11.03 ID:T8x4lJuzM.net
>>170
無職でコロナ以前の数年前に3ヶ月の家賃代通ったよ!でも都道府県で金額の上限が違うから確認せよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:01:36.51 ID:rdURnmsVr.net
住居確保給付金通って総合支援資金落ちた人いますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:44:00.16 ID:AxYpaZe/d.net
名称が住宅支援給付の頃に利用したけど住居確保給付金に変わっても2回目になるのか?
厚生労働省に問い合わせたら各市町村次第との事、申請出来れば助かるんだが・・。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:49:54 ID:x1eqmtT+a.net
>>171
どれ位でわかりました?
東京ですが今週延長と総合申し込みました

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:35:17.90 ID:GZpvuzNoa.net
>>175
1週間もかからなかったよ
ホントにすぐ可決の書類来た
自分は内定貰ってて給料満額貰えるのが2ヶ月後だからちょうどそこで終了かな?
上手くいけばだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:24:07.75 ID:201ckEufa.net
>>176
ありがとう
早いね
仕事決まって良かったね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:02:13 ID:kb9jB7Zl0.net
この技使うと次回の更新してくれない所沢山出そう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:25:23.27 ID:cP3zO6GI0.net
>>178
俺は都住宅公社なんだけど
毎月投函されるお知らせ新聞のトップに住宅確保給付金が特集されてた
条件整ったら遠慮なく申請できるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:26:03.44 ID:IFNn+E770.net
住居確保の申請中は無職だったんだが、審査中に数ヶ月限定の派遣が決まって働き始めたんだが..

今日、支給決定の連絡きたんだが...どうすればいいんだ...

貰いながら派遣で働いたらまずいのかな。

給料入るまで家賃払えないし、初月の給料も低いし、貰いながらじゃないと無理なんだよな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:33:59.43 ID:HMyDo96oM.net
>>180
何も言わなくて大丈夫でしょ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:07:28.49 ID:XaDcbQwj0.net
家賃支援給付金の受付きた
別に支給されそうだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:19:34 ID:meSdhrSo0.net
住居用で借りてるから勝手に事業に使ってるのがどうなんだろうな
貸主は消費税払わにゃいかんし
揉め事になりそうで面倒だな
事業計上分の3分の2×6だから実質そんなにもらえないし
様子見してるけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:31:28.38 ID:XaDcbQwj0.net
家賃7万なら 月7万×2/3×6か月=28万
住宅確保給付金もまるまるだから結構な額じゃないか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:42:15.93 ID:aJFJ4haza.net
個人事業主だから求職活動してないんだけど、毎月提出する状況報告書に素直に求職活動してないにチェック入れたら打ち切りになってしまうんかな?
Q&Aに書いてるのは廃業は求めないけど求職活動はしろって矛盾してんだよな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:46:47.16 ID:meSdhrSo0.net
>>184
その物件が100%事業用ならそう
住居兼事務所なら按分して経費計上してる分の3分の2×6

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:55:22 ID:94ygpOW1M.net
詐欺はやめとけ!必ずバレるぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 03:15:13.25 ID:FWnWrUlk0.net
これ、持続化給付金もらってもいける?
なんか持続化の振り込まれた通帳の記帳も送れって書いてるけど、持続化もらってる人は住居確保は無理とかあるかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:34:33 ID:kS/716hFa.net
>>179
家賃滞納した時管理会社からこの制度を紹介されて申し込んだんだけど、次回契約更新してもらえないのかな…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:44:26.79 ID:FWnWrUlk0.net
誰か持続化貰った上で出した人いない…?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:25:20.74 ID:Hu9+mgt80.net
住居確保とか休業のものとかハードル高杉
使わせない制度なんだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:00:26.09 ID:MamDZfJzM.net
>>191
これ元々無職でいけるやつだよ。
家賃払えなくて一度だけ3ヶ月お助けしてもらったコロナ以前の話ね。
住居確保は役所と大家仲介業者が関わって来るから色々面倒だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:03:43.54 ID:lnOUHM8bd.net
>>192
俺は落とされた。天引き前で

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:32:59.79 ID:+ILWzwVr0.net
全然ハードル高くないだろ。普通に困窮してる人間なら

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:02:13.95 ID:lnOUHM8bd.net
いやいや生活保護の一歩前のラインだわ

196 :さんま缶:2020/07/15(水) 19:52:46.11 ID:koAbk8DvK.net
今年4月で解雇された失業者です

1Kに単身独身一人暮らしです

小口は申請していません

今月 総合の申請が通りました
そこから住宅確保給付金の申請は通りますか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:08:38 ID:pcHWO9ZPr.net
>>196
他の地自体は知らないけど神奈川は単身者世帯で収入が136,000円以内なら申請可だけど満額もらうには84,000円以下じゃないとダメ
失業保険もらってたらアウトじゃないかな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:09:26 ID:pq2poD/l0.net
>>190
住居確保給付金受給決まってから持続化給付金貰ったよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:29:00.24 ID:fyRJqcYt0.net
2000円だった。これ満額もらえる奴いるの。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:46:10.85 ID:eHXh074HK.net
申請期限は9月末ですか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:23:48 ID:OSaGz40v0.net
>>198
さきに持続化もらっちゃったんだよ…駄目なのかな…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:44:46.73 ID:iI4GDRwz0.net
>>201
残ってる額によるけど口座で確認されちゃうとダメかもね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:00:29.33 ID:S80V3etZd.net
どうですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:44:34.32 ID:mWgvsJYp0.net
住居今月で3ヶ月目振り込まれる予定なんだけど延長希望の場合って今月分が振り込まれたらまた面談とかするんですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:51:01.46 ID:qF+WG6GH0.net
地域によるのでは
俺は郵送で延長用書類届いた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:14:36.91 ID:mWgvsJYp0.net
不安で電話確認したら毎月提出してる書類を提出確認したら郵送してくれると言われましたありがとうございます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 04:05:18.07 ID:UrmJdfUy0.net
>>178
脅してきても普通借家契約ならなにも恐れることはない、われわれは法で手厚く保護されている
建物明け渡しの裁判やれば100パー相手の敗北だしどーんといこうや
3ヶ月以上の滞納を複数回はあかんぞ、さすがに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:39:13.34 ID:+qrfO54S0.net
>>207
家賃の値上げしたりされたりしないの??

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:08:26.53 ID:stJ5cqiS0.net
>>208
普通借家契約でそれはない、契約の一方的な変更は無理なので安心汁
むしろ長年住めば新規契約での家賃下がっている場合が多いので、
更新の機会に下げ交渉して更新する人がいるくらい
しょせんは民事レベルの話し合いなので本人同士が同意したら別だけどね
一方、定期借家契約なら通常2年で契約満了となって、
その後は値上げも追い出しも向こうの勝手な都合で可能
店舗に多い契約だけど住宅にも往々にしてあるので契約書を一応読んでおいたほうがよい

余談ではあるが、すごく流行っている飲食店なのに急に閉店したり移転したりする場合、
定借の更新で家賃爆上げされて払えなくなったパターンもそれなりに含まれるかと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:09:20.33 ID:t8ZnOLYha.net
小口総合も申し込んだけどこれが一番提出資料も多くて難しい制度なんだろうね
東京だけど給与明細や通帳の残高コピー、勤務表、会社からコロナによるシフト減を指示されたメール内容まで提出したよ
でも本当に助かったし感謝してる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:38:58.13 ID:T7p7j7yKM.net
>>210
俺は申請書と住民票身分証コピーキャッシュカードのコピーだけで、会社関係の物は何も提出してないけどな全て自己申告で可決したから。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:06:03.60 ID:z9IXatiF0.net
電話口で先週、給付決まりと言われてまだ振り込まれないな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:09:22.69 ID:tA4h+/rvM.net
ここは担当が役所だから面倒だから辞めた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:05:07.92 ID:yVYcmU5Aa.net
>>213
仲間だ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:21:28 ID:Hp2fpEw40.net
書類揃えるのも面談も正直かなり面倒だった
だけど延長申請は郵送でよくなった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:44:42.96 ID:DlD9BP68a.net
給料明細は絶対必要ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:37:25.96 ID:Qwf/vbIJ0.net
必要です

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:42:10 ID:D7JcMf+daNIKU.net
この支援金って条件満たせば家賃満額ですよね?ちなみに家賃は37000円です。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:25:57.23 ID:kjWQ1Nu80NIKU.net
金額上限には地域差がある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:53:26.71 ID:/g14QcPkr.net
3ヵ月給付してもらったが給料が基準額以上になったからもう延長はできない。
だけどまた感染拡大してて来月以降また給料が基準額以下になりそうだ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:05:45.67 ID:KJZM91kGa.net
今日申請してきた!
とりあえず満額を2ヶ月は平気そうだ。
3ヶ月目からは仕事の状況次第

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:17:01.81 ID:T50tTMgy0.net
基準額には1万円多いわ
税引き前ってのが地味にキツイ
個人事業主はこれクリヤーするレベルなら生保の方が早いマジで
制度を改正してほしい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:49:22.25 ID:ddrex1XtF.net
クリヤー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:20:45.03 ID:pveQ10fm0.net
こちらは総合などに比べてあまり盛り上がってないが
一応延長の報告
6-8月で給付を受けていて、どうなるのか連絡してみた
来週に書類が届くのでそれを送ってくれとのこと
どのような書類が必要なのかはまだよくわからないらしい
ちなみに埼玉 延長できればありがたい話だが…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:22:46.94 ID:z1jP/uQt0.net
ここ条件厳しすぎるんよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:30:09.44 ID:HBX9Gsq+a.net
えーなー
本当は申し込みたいんだけどハードル高くてなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:14:02.69 ID:FqXMj5Zmp.net
>>224
自分も埼玉で5-7月の給付受けてるんだけど、延長するのに収入報告書と求職活動報告書以外に別の書類あるってこと?
この前電話して聞いたらもう審査入ってますとか言われて待ってる状況なんだけどね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:37:57.61 ID:FbDh6LJ50.net
>>227
多分それは毎月担当部署に送ってる書類だと思う
延長を申請するための書類が必要になるんじゃないか
自動延長ってことはないだろうし、電話で済むならありがたいけども

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:25:09.77 ID:vHjDQuG+0.net
今月末で最後なんですが、延長できた人っていますか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:25:25.29 ID:FqXMj5Zmp.net
>>228
どうやら給付の対象者には書類を郵送するみたいですね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:26:14.36 ID:vHjDQuG+0.net
あ、大阪です

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:21:13 ID:HjhXwwuz0.net
>>225
>>226
税引き前なら基準額を5万円くらいプラスしないとだよな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:19:33.98 ID:rSL2Q6ZCa.net
大阪で延長出来たよ
就活や収入の書類ちゃんと送ってれば延長はすぐ可決されるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:22:02.50 ID:uy3nWAoT0.net
働いて収入がある奴はほとんどの奴が無理だよな。
受けられる奴は生活保護と同じぐらいの収入しかないってことだから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:50:14.48 ID:VxtOLuO7M.net
>>234
元々が無職困窮者のお助けですからね。

この制度進められたけど別自治体で過去に1度使ってるのと絶賛家賃滞納で裁判中だったんで申込出来なかった…
ほんと申請したかったけどタイミング悪かったわ…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:51:22.22 ID:Aif2MjO/0.net
この給付金、管理会社に振り込まれる時、住居確保給付金ってしか振り込み人がなってないから、誰のかわかんないってのが難儀だよね、いちいち問い合わせして、振り込まれたら、僕のですよって、確認取らないといけない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:20:19 ID:rSL2Q6ZCa.net
決定通知書のコピーも送ってくれて、これは不動産屋に渡しておいてね、って書いてあったよー
それ渡しておけば一々連絡しなくてもいい
まず申請の時に不動産屋に書類書いてもらう時点で、役所から振り込まれますって伝えてあるし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:49:23 ID:Bk/Ov3sc0.net
うちの役所はこれを不動産屋に渡して下さいって、控え印のコピーが入ってた
結構、気が利くかも

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:03:36 ID:Bk6wIY/f0.net
先月で3ヶ月の給付が終わったから本日電話して聞いたら延長書類が届かなかった場合は今回で終了って言われたんだけどなんか雑すぎないか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:55:14 ID:qIXA8gsr0.net
先月の支払い日に支給が間に合わず、その数日後に市からは入金されたっぽいんだけど、管理会社から先月分は丸々払えって言われた。そんなのアリ…?
支給された分は今月から適用するらしい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 03:04:57 ID:eMgRmcH+0.net
期日が先の家賃から充当するのが原則と思います

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 03:10:18 ID:qIXA8gsr0.net
ですよね…切羽詰まってるから制度利用してるのに
アテにしてたから、保証会社から催促くるまでに金なんとかしないと…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 04:10:47 ID:8/f7MDtp0.net
 
クレカのショッピング枠を使えば確実に借りられる

情報はここ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1565660526/1
 
 
 
 
 
 
 
 
49

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 05:26:50 ID:huIA5fiRr.net
>>242
そこはゴリ押しでいいんじゃない?
俺は給付まで2ヶ月もかかったから2ヶ月滞納してさんざん催促されたけど払えませんの一点張りで押し通したよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 06:14:45 ID:qIXA8gsr0.net
>>244
ありがとう
こっちも審査に2ヶ月掛かった。だから2ヶ月分が管理会社に入金されてるんだよねw
それで勘弁してよって思うんだけど、もうちょい交渉してみるか…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:05:59 ID:PA/2koTW0.net
えっ、7月の頭に郵送申請して7月に払う家賃8月分から適用になってるけど…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:49:01 ID:fYHx3wXUd.net
先月分を滞納してるのに、未請求の今月分が支払い済みってのも解せない話だ。でも管理会社によっては似たようなケースはあるかもしれんので参考までに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:43:31 ID:jUiyoN/N0.net
俺の場合

3月
中旬に電話相談して4月の説明会の予約を取る

4月
説明会の後に申請出す

5月
まったく連絡なし

6月
三ヶ月分の給付金が出ると連絡があるものの入金は7月と言われる

7月
上旬に入金確認
中旬に延長申請の紙が届くが仕事が少しずつ戻ってきたので申請せず

8月
時短要請により仕事がまったくなくなる
給付金の申請を再度出すも、延長申請しなかったからダメと言われる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:42:25 ID:XGO0IkpSd.net
567月分で決定 7月からアルバイトが決まり延長申請は断った 今月来月からの職業訓練の選考試験行くんだけど 決まったら職業訓練給付金はもらえないので申請しなかった 職安の人が自立支援の人に相談すればと言われたけど 相談したら違ったのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:55:59 ID:XGO0IkpSd.net
>>236
決定通知書にコピーが入っててそれを送る封筒を管理会社がくれるよね? そっから差額分とかの話しになる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:02:41 ID:XGO0IkpSd.net
>>236
あれで管理会社がわかるんかなと思ってた 管理会社からは確認とれましたぁって連絡あったから

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:26:37 ID:c6jzXu/va0808.net
先日決定通知届いて6月支給分(7月家賃)から8月支給分(9月家賃)までとなってますが今月二ヶ月分振り込まれるってことでいいですか⁉️

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:20:43 ID:7IhSlykf00808.net
 
クレカのショッピング枠を使えば確実に借りられる

情報はここ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1565660526/1
 
 
 
 
 
 
 
 
10

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:20:20.55 ID:hwSW4zFpr0808.net
>>248
俺も延長勧められたけど7月末の給料が30万に増えたから断ったけど次の給料が少なかったら
また申請できるって言われたよ。
ただ毎月給料明細を提出するよう言われてるんだけど30万の給料だと金返せって言われそうで提出しづらい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:59:41.73 ID:AsgCXy8H00808.net
>>254
延長書類って3ヶ月の給付が終わった翌月に送られて来るんですか?
うちの地域は3ヶ月終わって延長書類が送られて来なければそこで終了ですって言われたんだけど・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:02:14 ID:/ry46Ue+0.net
延長出来るかどうかはこっちで決めるから黙って待ってろってことか?問い合わせも出来ないのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:34:33 ID:3C1s0jJTr.net
>>255
自分のとこの神奈川県は何やっても遅いから5月に申請したのに678月分が7月22日にいっぺんに振り込まれた。
そのちょっと前に来た給付決定書といっしょに延長の申請書も入ってたよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:52:52 ID:3+pu4Oby0.net
>>256
毎月収入報告書と求職活動報告書提出してて延長書類がないのか問い合わせたら延長書類すら出してないのにもう審査されてますねそれとか言われたっきりなんだよね
他の地域は自分で申請書出してるから不安だわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:15:28 ID:LH51VFqga.net
6月申請で7月中いつまでも決定通知が来ないので
7月末に8月分は苦しいけど家賃を振り込んだ

その後決定通知が来て8月20日頃と末の25日頃にまとめて家賃管理会社に振り込まれるらしいが

500円不足分があるのでどうするか考えてる

8月末には0円、9月末に500円追加、10月末に500円追加、
11月に500円だけ追加分として払えばいいのかな?

頭のいい人教えて下さい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:46:05 ID:/ry46Ue+0.net
どんだけ長い期間給付されんだよ
延長込みで話してんのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:26:11.79 ID:UDWqwFUG0.net
 
●審査の甘い消費者金融の情報

 外でだめだったけどここで借りられたという情報多数

↓詳しくはこのレスのリンク先から
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1596770254/1
 
 
 
23

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:05:46 ID:a+Spwti5d.net
 
クレカのショッピング枠を使えば確実に借りられる

情報はここ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1565660526/1
 
 
 
 
 
 
 
 
k

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:56:14 ID:Q4O4X3Sa0.net
埼玉で延長できた人いますか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:51:18.87 ID:9CYdehfC0.net
今月末でラストなんだけど、延長出来るかどうかってのは待ってれば書類届くのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:22:08.09 ID:Q4O4X3Sa0.net
毎月の報告書送ってたら審査して対象者に書類送るって言われてそれ待ちですよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:22:08.58 ID:v0JegeL70.net
埼玉県、今週延長申請書類届いた
内容は収入と貯蓄が上がったか下がったか記入するだけ
でも口座とか給与明細とかが後で必要になるかもしれないから
ちゃんと準備しといて、みたいな記載もあった
とりあえず記入して送ったが、スムーズに通ればありがたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:49:27 ID:KYCk1Iee0.net
3ヶ月延長決定したわ
お前らも頑張れよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:05:05 ID:MByqlZds0.net
今月末で終了なのに延長書類届かない…
やっぱり地域によって差があるね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:55:28.72 ID:nfeIo7N5p.net
俺なんて先月に終わってたのに一昨日書類届いて今日出してきたわw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:40:49 ID:MN/PxX9L0.net
>>267
うん!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:51:55 ID:l9LTDunnr.net
報告書ってこれ就職活動をしたっていうのを毎月出さないといけない?
個人事業主だからぶっちゃっけ休業中であって就活はしてないんだけどな…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:53:40 ID:LRFnMWfc0.net
もうこの制度では給付受けられないからこのスレ閉じるわ、頑張れよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 01:08:47 ID:ym9rcAGK0.net
>>271
俺も個人事業主だけど特に何もしてないで出してるけど延長も出来たよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 01:11:11 ID:TeE/RFbQr.net
>>273
ありがとう!とりあえずそれで出してみる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 03:56:37 ID:9yI+oQIwr.net
さすがに延長は無理。ハードル高すぎてこの基準額の収入が続いたら生活が詰む。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:31:53 ID:HRC6QF830.net
申請時はもらってなかったけど翌月から失業給付もらい始めて、1回だけ収入基準値上回ってたらもう延長ダメかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:36:36 ID:xCXMO43L0.net
今月最後やのに!
延長の書類来ないよ!
何してんの!
来月からどうしろって言うのよ!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:30:14 ID:7gGghC5ad.net
>>277
同じく
延長させたくないんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:58:20 ID:+eV5eMuF0.net
安西先生、延長がしたいです・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:00:04 ID:7gGghC5ad.net
>>279
歳バレるよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:02:03 ID:xCXMO43L0.net
こっちはもう来月も家賃は給付金ありきで考えてんだよ!
なけりゃいきなり詰むわけ!死ぬわけ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:57:23.65 ID:kxrp8MkxM.net
お前が死んでも誰も困らないし悲しまないし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:46:13 ID:jzj3N/Y70.net
>>277
電話して催促しなさい(*`・ω・)ゞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:37:11 ID:UE5MuByX0.net
>>280
別にバレてもいいじゃん。生活に困るのに年齢は関係ない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:41:57 ID:rpnrKRrV0.net
SLAM DUNK世代交代ってことは珍遊記世代ってことしかわからんな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:08:51.94 ID:UUmpqozZM.net
>>285
珍遊記世代なら40歳前半と…ぶっ飛んだ漫画だったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:49:49 ID:2l2u4q/10.net
ねぇ、まじで延長の書類とか来てないんだけど!
678組は今月中に届くんだよね??

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 03:11:31 ID:qhY864iT0.net
>>287
自分は先月給付が終了してて今月お盆すぎに送られてきたよ
電話して聞いたら?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:20:59 ID:YAGsaY730.net
>>288
いや、それなら9月中旬ごろに届くってことやん?
電話する必要ないやん?アホなん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:36:12.64 ID:QdGdAWaZ0.net
>>289
住んでる県によって差はあるんだから自分で確認しなさい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:54:29 ID:YAGsaY730.net
>>290
ならこのスレの存在意義そのものがなくなるだろボケが
頭悪いなら黙ってろや

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:32:57 ID:QdGdAWaZ0.net
>>291
ブーメランで草

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:40:44 ID:dV8cT/zf0.net
1:ここで訊いても的確な回答が得られるかどうかわからない
2:担当部署に電話して確認すればすぐにわかる

なぜ2をチョイスしないのかマジで意味が分からない
しかもどのレス見ても知性のかけらもない言葉遣いだし
本当にブーメランで草

スレの存在意義が自分の疑問に答える事しか頭に無いのもとことん頭が悪い
とっとと電話して確認しなはれや
手違いや郵便事故で届いてない可能性もあるんだからさ
それで延長できなかったら馬鹿らしいぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:32:08 ID:gHhS4Vjap.net
延長決定通知来たわ助かる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:35:18 ID:AdHOeas40.net
こっちも9、10、11の延長決定通知届いた@埼玉
最初のハードルは高いけど延長はわりと楽だったな
これでどうにか持ち直せそうだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:59:05.24 ID:ZZcCtudU0.net
延長の案内が来る県と来ない県の違いってなんなんだ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:47:54.43 ID:Va9WoCXpb
9,10,11月の延長決定通知、今日きた
半分あきらめていて延長申請もグズグズして先月末になったから
ほんとうれしい
ちなみに個人事業主@兵庫、延長の案内は先月初めに届いていた

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:44:43 ID:b1Ax+76da.net
俺も郵送では来なかったけど求職活動状況報告書を直接提出しに行ったときに延長の申請書をもらった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:47:38.93 ID:+inW4X89d.net
これ就職活動してるどうかは自己申告なの?それとも記録みたいなのを提出してるの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:09:00 ID:oJ/KA6g40.net
これ、求職活動状況報告書ってのを出さないといけなかったんだな・・・
俺存在そのものを知らず、放置してたら給付止められたよ
明日直接行くけど、そんなの申込みのときに言っとけよな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:19:34 ID:GFfHNRm20.net
送られてきた書類に書いてあったろ
甘ったれんな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:15:12.32 ID:KWeFOdWKa.net
給付受ける時にちゃんと説明受けてるし知らなかったじゃなくて聞いてなかっただけでしょ
提出用の書類もちゃんと貰ってるし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:28:19 ID:V4ngx9aUa.net
>>299
俺は立場としては個人事業主だから"してない"にチェックを入れて提出してる
それでも延長されたし完全に自己申告だよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:56:18 ID:AMoc1gcZ0.net
住居確保給付金の「延長」について教えて下さい。

役所のホームページを確認したところ、初め3ヶ月で
延長されて3ヶ月。つまりこの時点で6ヶ月間。

そして再延長3ヶ月。つまり最大9ヶ月間支給される
可能性があるという記載がありました。

このスレッドを見ても、延長はすんなり通ってるよう
ですが、「再延長」はどうなんでしょうか?

「再延長」をして、9ヶ月間支給された方は、この中
にいますか?

それとも「再延長」もごく普通のことなんでしょうか?

よろしくお願いします。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:37:03 ID:J/XPie5da.net
この制度にコロナ特例が適用されたのが5月中旬
なので2回目の延長をした人はまだいないので分からない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:28:27.73 ID:u2pH6ieId.net
毎月の報告書出してなくても(まとめて出した)再申請でけた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:28:49.92 ID:u2pH6ieId.net
あ、もちろん通った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:07:08 ID:HozbpSV50.net
なんでそれで通るんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:34:58 ID:Ty6M9qeJ0.net
質問した者です。
回答ありがとうございます。

>>この制度にコロナ特例が適用されたのが5月中旬
>>なので2回目の延長をした人はまだいないので分からない

コロナ特例が適用されたのは5月からですが、延長と「再延長」
は何年も前から存在しています。

ですから過去を含めて「再延長」した人はいるのかな?
と思い、質問しました。

延長と「再延長」の基準は「コロナ特例」前と後(あと)
で変化があったわけではないため、数年前の実例でも参考
になると考えました。

「コロナ特例」前の事例でもかまわないので、「再延長」できた
方は、どうしてできたのか? 延長と比べて「少し難しかったか?」
など、現在の困っている私たちの参考になる話等がありましたら
ぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:42:53 ID:Rc5CYEz0a.net
居住地の自治体担当にその旨聞いた方が早くない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:17:09.88 ID:UD2uXo7x0.net
質問したいんですけど
緊急小口資金、総合支援資金で通帳に50万円以上入ってる場合
審査落ちるでしょうか?
無職で失業給付金で生活してます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:19:51.55 ID:UD2uXo7x0.net
住居確保給付金です

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:07:08 ID:BCNRBthCx.net
ここのQ8を見て
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/faq.html

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:15:00 ID:BCNRBthCx.net
そのかわり住居確保給付金では失業給付金が収入に算定されるから、単身137700円以上あったら無理だと思うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:20:36.25 ID:UD2uXo7x0.net
>>313 >>314
御返事有難う御座います
失業給付金が150000円近く有るので今回は諦めました

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:37:13.44 ID:4BGU7OMP0.net
昨日NHKニュース&クロ現で住居確保給付金が取り上げられまくってたな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:26:41.53 ID:BCNRBthCx.net
>>315
フルタイムで働いてたら大概越えるよね。
切れる最終月とかで基準額下回るなら行けると思う。
正確な金額は住んでる自治体によって違うので役所の福祉担当課のサイトで調べて。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:33:06.02 ID:UD2uXo7x0.net
>>317
離職してから2年以内迄は有効なので、無職だったらチャレンジしてみます

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:15:38.65 ID:+7YqT2hy0.net
再就職にチャレンジしろよw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:18:32.47 ID:7SxpRWKl0.net
仕事休んで給料減った分は住居確保割り当てられるのかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:34:36.53 ID:QQY9ts8j0.net
3回目延長できるかなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:45:00.00 ID:9WuSikSz0.net
>>321
例の計算式に聞け
役人は数字しか見ない
ゼニが基準より増えてなけりゃ適格者、以上

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:13:38.23 ID:93tSOUxpJ
大家とはほぼ関わりがなくなんでも管理会社を通してるんだが、最初に書類書いてもらうのって大家だよね?
管理会社に先に言うべきなのか、郵送をどうするかとかわからないんだがみんなどうしてるの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:44:31.78 ID:2xU8RyR50.net
わーい延長決定の連絡来たぁ!
これで11月までは心配しなくてすむ!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:49:04.59 ID:0rn1/cs7d.net
>>324
延長書類出してから決定通知までの期間どれくらいだった?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:22:02.14 ID:M3USOvPuX
297だけど10日くらいだった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:31:51.10 ID:SVuidAiL0.net
延長の書類出した人、フリーランスで収入0円の人って何出した?
これ初回と同じように口座情報と、収入0の証明だとおもうんだけど 、そもそも稼ぎがないから明細もないっていう…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:11:47.37 ID:uQHhPPWt0.net
そもそも何の証明も求められなかった気が

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:39:19.34 ID:CN1djhOe0.net
口座の入金記録とか確認するんじゃないか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:25:42.51 ID:/GB0C7Wxd
仕事のキャンセルメール一覧と銀行口座の最終ページのコピーを出した
キャンセルメールのようなものがなければ0と書いた売上台帳と口座コピーでも大丈夫じゃないかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:11:29.75 ID:X24CTnuXr.net
>>328
まじか 川崎市は再延長でも月の収入が確認できる書類の写しが必要みたいなんだよね
コロナで完全に仕事が止まってるから、明細すらなくてどうしようかなって

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 02:49:53.32 ID:XTkKUWHD0.net
ふぇー川崎は再延長なんてあんのか!
9ヶ月コースなん?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:20:28.69 ID:1mFLdRON0.net
>>332
ごめん再延長って書き方が悪かった
普通に4ヶ月目以降の延長っていうことね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:43:27.17 ID:qUqndYuBH.net
>>331
普通に銀行の取引履歴でいけるよ
どこからもお金が振り込まれてないってのがわかればおk

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:19:33.76 ID:dpYWWcsld.net
これ、管理会社に振り込まれるから色々面倒だな
県からの入金が期日じゃなかったからっつって、翌月分に回された
今月分は全額自分で払わなきゃならないのに、すでに翌月は賄われてるっていうよくわからんことになってる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:01:19.84 ID:x9b2U2lo0.net
延長の手続き方法で分かる方いるでしょうか?

9月末が最終月なので役所に電話したところ、
「延長」の手続きは役所に直接来て行うと言われました。

初めの申請時は全て郵送で行い、役所には1度も行っていません。
「延長」の手続きも前回同様郵送で行おうと思っていたのですが、
役所の人と話したところ、「延長」の手続きは郵送ではなく、役所
に直接来て欲しいということでした。

理由としては「延長」の件を口頭で説明したいというようなこと
を言っていました。自分としては、いまいち理由がよく分からない印象
でした。

「延長」できた方達は役所に直接「延長」手続きに行っていますか?
それとも「郵送」だけで、「延長」できた方っているでしょうか?

よろしくお願いします。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:06:00.62 ID:KM/q+H1T0.net
地域によるのでは
自分は郵送のみ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 10:30:33.04 ID:xhd0xd9rM.net
>>336
別に役所に行くくらいいいじゃん
行けないなら理由を伝えればいいし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:52:45.11 ID:qAw1NwNO0.net
>>337
>>地域によるのでは
>>自分は郵送のみ

郵送のみとは、どこの地域ですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:58:50.96 ID:rqO0HakZ0.net
ほとんどが郵送のみ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:59:34.03 ID:rqO0HakZ0.net
ほとんどが郵送のみ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:01:25.42 ID:B9hY6gQLd.net
>>339
どこでもいいだろ
コロナってるのに郵送やらないとかどこの田舎だよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:27:47.43 ID:pl0Q7lV9a.net
元々は面談ありきの制度でコロナ特例で一時的に郵送も可能になってただけだから面談しに来てって言われたら行かないと仕方ないよ
自治体によって運用は違うからそれに文句言ってもしゃーない
返済しなくていい給付なんだし面談ぐらい行けばいいじゃない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:45:40.93 ID:KQqLbQQD0.net
たしかに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:29:42.12 ID:L7Q3xc+xdNIKU.net
条件の収入っていうのが結構キツかったです。
支払い等を除く金額になるので自分は市役所に断られました。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:28:32.26 ID:UDnyPwQV0NIKU.net
自営だから余裕でした

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:15:08.46 ID:R88VduMoC
【アフィリエイト】ブログで「月100万円稼ぐ方法」を初心者向けにプロブロガーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=tnp0oUbg2uc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:46:05.55 ID:wBLE/LKK0.net
そろそろ再々延長の話って出てますか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:05:22.65 ID:wBLE/LKK0.net
再々延長の話は出てますかって聞いてんだよボケが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:38:56.46 ID:w+5QHaNp0.net
姉が上司と密会しちゃってるの(>_<)ふえぇぇん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:21:43.92 ID:UjueP0swa.net
これ持ってる口座全部調べてるの?
提出してない口座とかも分かるもんなん?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:22:54.75 ID:++vnvGjjd.net
審査厳しくないか…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 04:24:22.92 ID:FdfJduH50.net
厳しくはないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:46:19.96 ID:++vnvGjjd.net
落ちたんだけど!!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:14:37.38 ID:MeDjv1lBM.net
金があるから落とされたと前向きに捉えようか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:22:55.67 ID:FdfJduH50.net
あんたの仕事にもよるけど収入減らすのなんて簡単だろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:29:59.20 ID:++vnvGjjd.net
でも結局家賃だけなんだよな、これ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:34:44.54 ID:gkLmutGn0.net
しかも全額じゃねーぞ。よっぽど安いとこに住んでる奴ならともかく。生活保護の基準に合わせてるし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:03:20.79 ID:53KCRsWWa.net
2回目の延長可決した
年内はこれで家賃安泰
正直かなり助かってますありがとう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:53:59.19 ID:AXVVgz2f0.net
俺も助かってるけど半分くらいしか出ないのがな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:43:53.55 ID:dCblbV440.net
>>359
2回目の延長って延長の延長ってこと?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:30:32.79 ID:3imu3aYq0.net
申請しようと思ってるんですが、書類結構多くて億劫になってる。
持続化給付金は割とスムーズに書類用意できたんですがこっちは書類多過ぎない?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:46:45.13 ID:c1TBnTwe0.net
家賃11万のとこになんか住まなきゃよかった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:13:00.69 ID:3imu3aYq0.net
普通は3ヶ月の家賃額相当を給付らしいけど、延長はどうすれば出来るの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:22:04.84 ID:do3CrHhT0.net
書類が来るので再審査
楽勝だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:27:09.63 ID:3imu3aYq0.net
>>365
再審査の月は同じように単身家賃金額(13万ちょっと)以下の収入じゃないといけないの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:47:19.14 ID:do3CrHhT0.net
忘れたけど同じじゃないかな
俺は今月に2回目の延長の書類がくるはずだけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:38:56.30 ID:KAuZvvfH0.net
通帳9つあるとする
1通帳には100万以上 2〜6通帳は0円 7通帳は5万 8通帳は50万
9通帳は20万あるとする。

ここで、9通帳だけを提出しても1〜8は調べられないと考えてOKですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:48:47.44 ID:do3CrHhT0.net
本気で調べられたらバレる
けど全員にそんな手間かけられないので本気では調べない
後は好きにしなされ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:00:05.39 ID:QfHe9cFq0.net
地元にある銀行支店の口座なんかは調べたらすぐバレるよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 04:08:45.00 ID:+DYEHEEN0.net
不正になるようなことはしない方がいいと思うけどな
持続化詐欺がいい例だし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 04:24:26.15 ID:Hy+0PdZO0.net
そういうことを自分で判断できない時点でいつかボロが出るだろうな

ってかバレたくなければタンスに入れときゃ良いだけだがな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:52:00.17 ID:v3eQO36tp.net
大阪市に申請書類送ったんだけど、
レターパックじゃないといけないの知らなくて
普通の封筒で送っちゃったんだけど大丈夫かな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:15:59.63 ID:Hy+0PdZO0.net
届けば問題ない
俺はいつも普通郵便

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:25:13.44 ID:6bVrofwj0.net
まじかー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:44:09.85 ID:9f3M7YUqa.net
個人事業主単身者で今月10万ぐらいの収入なんだけどこう言う場合は経費を引いた額の収入で良いのかね?満額貰うためには収入8.3万円ぐらいまで引かなきゃ行けないんだけどなんとか収入減らせないかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:06:36.20 ID:+t6anRi30.net
もちろん粗利でok

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:43:00.03 ID:/gERKuaS0.net
>>377
じゃあ個人事業主の場合その月の稼いだ額ー経費等を計算した額が8万ちょい以下(単身の場合)で良いって事だよね。
これって持続化給付金みたく売上台帳みたいなのを個々で作って一緒に送るので良いの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:26:42.53 ID:V9BMdbc60.net
エクセルでも手書きでも何でも良いかと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:11:38.19 ID:Wa0EM8HKa.net
>>361
亀でゴメン
5月から受給してて1月分迄延長決定した
高齢自営でなかなかバイトも受からないからすごく助かった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:15:16.41 ID:Wa0EM8HKa.net
あ、因みに毎月きちんと収支と就活の報告はFAXでしてたよ
延長決定の時だけ電話かかってきて少し状況報告したけど
延長は書類ちゃんと毎月出してればほとんどはねられない模様

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:10:48.24 ID:qwEqSgss0.net
支給上限額53,700円(都内)
家賃が65,000円で1万円ほど差額が生まれますが
この差額ってどういうふうに払うのでしょうか?
ちなみに家賃は口座振替で引き落とされています

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:58:38.66 ID:9dIpJ0qA0.net
不動産屋と相談

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:07:18.27 ID:A6GCBni7M.net
提出する状況報告書、求職活動出来かった場合の無難な理由は何がいいのかな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:12:58.29 ID:BOjiFmXi0.net
>>382
うちは、差額を自分で振込む口座が家主側から指定されてる
それまでの引き落としは停止されてて、この給付金もらうのが終わったら、改めて口座引き落としを申込みするよう言われてる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 02:36:25.84 ID:mNH/L3SZ0.net
>>383
>>385
ありがとう!なるほど!
・差額は自分で振り込む
・給付が終わったら通常の引き落としを改めて申し込む ってパターンもあるんですね
体験談書いてるような巷のブログがなかなか探せなくて
どう言う流れか不明でモヤモヤしてたけど
他の方の例も知れてとても参考になりました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 04:31:38.36 ID:XxHC+yWRd.net
>>384
自治体によって書式が違うからなんとも言えない
求職頑張ってまーすでも見つかんねー欄にチェック入れるだけでいいとこもあるし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:25:56.39 ID:UFQVtpw6p.net
重要

ビットコイン強気相場の到来
まだ間に合う、0.01BTCでもいいから持っておこう 実需を伴う上げ相場が来た

これまでは個人投資家がビットコインを買っていた。これからは機関投資家がビットコインを買っていく

米決済大手のPayPalがアプリ内で暗号資産(仮想通貨)の売買を開始する予定だ。Paypal公式が発表した。
具体的に取り扱う銘柄はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュの4銘柄。また、店舗側は仮想通貨でなく、PayPalを介して換金された法定通貨を受け付ける仕組み。

Twitterのジャック・ドーシーCEOが率いるオンライン決済のスクエア(Square)は、4709ビットコイン(BTC)を購入したと発表した。同社の総資産の1%、5000万ドル(約53億円)に相当する。

ナスダックに上場しているマイクロストラテジー(MicroStrategy)は、少なくとも100年にわたりビットコインを保有するという。同社創業者兼CEOのマイケル・セイラー氏が15日、CoinDeskのインタビューで語った。
このインタビューの直前、セイラー氏はツイッターで、ビットコインへの投資を強化し、さらに1億7500万ドル(約184億円)を追加購入すると述べている。同社のビットコイン購入額は、これで4億2500万ドル(約447億円)となった。
「これは投機でもなければ、リスクヘッジでもない。ビットコインを標準として採用するという、熟考を重ねた企業戦略だ」

Bitcoinの四年周期の規則性を検証するスレ BTCは半減期を起点としたパターンが存在する 
ビットコインの過去の価格変動の動きには「一定の規則性」があり、
・強気相場 ・下落相場 ・蓄積期間 ・伸長期間 ・再蓄積期間という合計5段階に分けた動きで市場が繰り返されている

次の「強気相場」ではおよそ140,000ドル(約1,500万円)近くまで価格が上昇する見通しです

ビットコイン急伸 年初来高値更新で「過去最高値」も視野

0.001BTC(現在1300円)は今世紀後半の労働者の生涯年収に相当

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 13:28:56.03 ID:aq9fWcpFM.net
なんかあっさり通ったな。電話来た時は根ほり葉ほり訊かれると思ったら、足りないコピーあるから送ってちょだけで拍子抜けした。
この調子なら毎月の報告書適当に書いても延長出来そう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:06:22.62 ID:+n2Nknnf0.net
個人事業主の場合も職歴書とか出さないといけないの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:08:05.36 ID:+n2Nknnf0.net
>>389
延長の時ってその月だけ8万ちょい(単身の場合)の収支になってればいいの?他の月が八万以上だと延長不可?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:17:18.99 ID:aTUBNerG0.net
いいえ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:35:35.89 ID:+n2Nknnf0.net
>>392
その月だけ8マンで良いの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:45:11.73 ID:aTUBNerG0.net
電話して聞けよゴミが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:47:40.23 ID:+n2Nknnf0.net
>>394
酷いね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:07:05.27 ID:MPba1uxN0.net
>>391
申請月だけ規定の収入に収まっていればいい
8万円じゃなくて13万円台の方でok
収入と銀行残高の明細は提出する

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:46:39.74 ID:aTUBNerG0.net
>>395
質問連投するカスが何言ってんだよ
調子のんな
お前のために他人が生きてるとでも思ってんのか貧乏ゴミカスが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:14:47.19 ID:gOurwApN0.net
>>396
収入は単身の場合八万以内じゃないの?
家賃五万ちょっと含めた13万円なの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:23:17.43 ID:PoUQbKDz0.net
>>398
確実に満額給付されるのが8万円台の方
13万円台の方は減額の可能性あるけど申込むことはできる
自治体のこの給付金のwebサイトに説明あると思うよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:59:32.43 ID:gOurwApN0.net
>>399
あーそうだったね!
12万円とかでも貰えるけど満額はないって言ってた。
ちなみに個人事業主の場合直近3ヶ月の収入証明書を提出と書いてあったが何を提出しました?
自分で作った売上台帳?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:37:03.63 ID:PoUQbKDz0.net
自分は給与所得でその後失業なのよ、ごめん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:42:41.79 ID:PoUQbKDz0.net
>>400
なんか収支状況表とかいう専用フォーマットがあるっぽいね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 03:17:32.51 ID:gOurwApN0.net
>>402
なるほど。
電話してサポートセンターに聞いてみたいが土日やってないのか…
とりあえず他の書類だけこの土日に準備しておくかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 03:59:25.41 ID:Gf9NvKAW0.net
まだ質問ガイジ来てんのか
電話したら解決すんだろゴミが
だからアホで貧乏人なんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:39:18.02 ID:Z4eHY/lR0.net
>>404
君、知的障害があるみたいだから、早く病院に行きなさい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:08:32.88 ID:d+Ykt7zQ0.net
遅レスで必死に考えてそれですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:01:32.88 ID:7JRF5wir0.net
>>406
オマエモナー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:07:13.61 ID:d+Ykt7zQ0.net
もうこのスレいらんだろ
大した情報もなければアホしかおらんし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 01:28:02.38 ID://B8BQgf0.net
次は100万給付を取りに行くか
とりあえず適当な個人事業主になってみるか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 06:45:23.37 ID:hr38XXr/0.net
>>409
残念ながら持続化終了のお知らせw

411 :猫まんま:2020/10/28(水) 18:24:57.25 ID:yh6DiS3sm
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
 HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
ヒカキンはuuumの役員で株だけで資産27億円?新居への引越代が4000万?
https://barutosuserver.com/1895.html
ヒカキンの年収(最新2018年)は軽く10億超え!? はじめ社長や他のYouTuberとも比較!
https://usaponn.com/archives/7346
UUUM上場でヒカキンらメンバーの住所や本名が公開に!資産もスゴイ!
https://pikacore.com/news/uuum-honmyo/
UUUM株大暴落でヒカキンの資産が10億円規模の減少?
https://beikokukabu-2ch-matome.com/uuumbillion/2020/01/29/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:20:59.36 ID:mZEhZWAa0NIKU.net
持続化は虚偽申請ならビクビクしながらしばらく暮らさないといけないんだな
まあ、無職なら失うものないからいいんだろうけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:20:51.19 ID:LYVXVh3p0NIKU.net
10月分の申請の締め切りが明日までらしいんだけど、書類今から作るの間に合いそうにないんで来週あたりに書類提出になりそうなんだが、こういう場合って10月分の売上証明書そのまま提出でも良いの?
それとも11月分は11月の売上証明書じゃないとダメ?そしたら月末まで売上も経費も確定しないからまた月末まで待たないといけないし生活費もカツカツで待てないんだがどうなんだろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 06:37:55.03 ID:tgulpoXHM.net
何にしても確定してる(叉は見込み)数字だから前月分でおk

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:21:27.16 ID:PM/VzeYQ0.net
>>414
それは助かるな。
支払いが1ヶ月遅れるだけって事?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:34:56.54 ID:Oi7QoG3+0.net
15日までに提出の求職活動報告書は、求職活動してるはYESにチェックは当たり前として
自立支援機関への相談欄は何か書いて、相談希望にチェック入れたほうが
心証良くなって今後延長される可能性が高くなる?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:03:43.17 ID:GS5inxk9p.net
スマホでティップスターと検索して、
登録、本人確認して、
友達ID: 089,874,453と
友達になれば
2500から52000円もらえます!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:33:17.42 ID:l60m1MYKd.net
>>416
関係ないと思うよ@都内

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:45:14.69 ID:zLTRXRVJM.net
探してないでチェック入れても何のお咎めもなし、提出さえすれば期間中は支給される。しかし延長手続きとなると話は別。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:54:21.02 ID:JWkMc1DHH
期間延長の申請書類が届いたのですが、
これを提出しなければ支給停止になるのでしょうか?

更新しなかった方、どのようにして支給停止になりましたか?
支給停止の書類が届くだけ?
それとも支給停止の旨、何らかの報告や面接をするのでしょうか?

支給の5ヶ月目(一度だけ延長)に障害年金の受給が始まり、
世帯収入が基準を超えました。更新するつもりはありません。
また、特に障害年金の件も報告はしていません。
精神障害により、人とコミュニケーションが上手くできないのです。
できればこのまま延長せず、自動的に支給停止となって欲しいです。

皆様の支給の終わり方を聞かせていただけませんか?
どうかお願いいたします。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:13:15.60 ID:3avrZTYMa.net
探してないにチェックし続けても延長されてるよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:18:56.51 ID:N/1qK2KD0.net
この制度って利用できるの最大9ヶ月なんだな・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:17:10.26 ID:QYLUFhei5
今日再延長申請用紙が郵送されてきた@兵庫
審査、とおってほしい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:43:35.14 ID:olIJvjTKG
申請後の審査で、
収入や預金の調査によって落とされた方いますか?

手元にある資産は全て、申請した通りなのですが
親が私名義の口座をもっているらしい事が最近判明(額や詳細は教えてくれません)。
自分で管理できる資産ではないので、
この度の再延長申請において、この旨をわざわざ伝えるべきか悩んでいます。

実際に申請書類の資産状況について調査があったという方、おられますか?
それともお役所仕事で、疑わしくない場合は特に調査などしないのでしょうか??

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:33:38.14 ID:n6Tt90mo0.net
常用就職活動状況報告書って嘘ばれるん?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:51:11.63 ID:jn37bgvuM.net
バレないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:01:57.05 ID:LidzkZ6tM.net
申し込みしたんだけど後出しであれこれ書類出せって凄いんだけどこれって申請者の心折ろうとしてるんかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:36:58.35 ID:LidzkZ6tM.net
申請月は会社からの休業手当しか入らないのに来月から入る予定の失業保険の雇用保険受給者資格者証を出しなさいからのまだ申請しただけだからないと言うと失業保険の黄色いシオリをもってこないと審査できません!とおばさんが責めたててくる
ちなみに大阪市

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:41:00.46 ID:LidzkZ6tM.net
あと銀行口座の履歴がネット通帳で2ヶ月ぐらいしか履歴出てなかったから3ヶ月分のものをもってきてくださいとまた帰される

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:02:25.75 ID:DmY9jDls0.net
>>427
いや、ほんとにその量の書類出して審査かけた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:05:41.37 ID:1RWe9KvQ0.net
申請はめんどいが延長は書類2枚ぐらいで済む
おかげで来年2月まで家賃1割負担で大分助かってる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:15:48.84 ID:DmY9jDls0.net
常用就職活動状況報告書さ、説明には原則1週間に1回の応募ってかいてあるけど月に1つの応募でも通る??

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:54:44.66 ID:eY7+xhMz0.net
前に住居確保給付金を貰った事がある人でも、
その時の家から引っ越してる人はワンチャンあるかもね。
名前と生年月日と住所で同一人物かを判定してると思うし。
特に全然違う市に引っ越した場合は。
ワイは引っ越してないから完全にアウト。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:04:23.08 ID:cM32fQhe0.net
じゃあ9ヶ月ごとに区もしくは市のカニ歩きで延々と給付されるのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:18:55.19 ID:DkmsXQN10.net
一昨日2回目の延長の手紙来たけどこれで終わりかあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:53:28.41 ID:e8jD0WScM.net
>>435
終わったら路頭に迷うの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:16:32.94 ID:mSrBZRbm0.net
>>433
会社都合で辞めた場合、再度もらえるって書いてあるよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 05:48:54.59 ID:ruXDyE5U0.net
来年三月まで延長決まったよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:16:57.57 ID:NW3OJ/Xbp.net
釣りかと思ったらマジだったw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:06:15.37 ID:ruXDyE5U0.net
>>439
雇用調整助成金や緊急小口融資なども合わせて延長決まったよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:09:49.37 ID:DDj8SF9U0.net
>>440
なんだ申請期間か…おかわり出来るのかとおもた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:10:46.60 ID:NW3OJ/Xbp.net
>>440
緊急小口資金とかは申請期限の延長が伸びただけですよね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:12:44.50 ID:ruXDyE5U0.net
>>441
いやいや延長だから今までもらってる人も三月まで延長されるよ。コロナ第三波真っ只中になり、更に年末年始で支払いも増え、困窮する人が増える懸念からな。年明け路頭に迷う人が続出するだろこのままなら。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:16:09.49 ID:ruXDyE5U0.net
>>442
緊急小口融資はそもそも一回だから新規申請できる。緊急小口融資もらったあと、更に来月融資してもらうには総合支援資金と名を変えて改めてそれに申請し、3か月。更に3か月の延長で計半年が限度だったがその総合支援資金も来年三月まで延長できる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:18:39.20 ID:NW3OJ/Xbp.net
>>444
ああそういうことね。Twitterで稲葉剛さんって人の見たら住居確保は更に3ヶ月給付延長ってなってるけど総合支援はどこにもその情報なかったよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:19:29.57 ID:DDj8SF9U0.net
>>444
小口は5月に終わり総合は7.8.9月で終わりましたけどまたいけますの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:23:52.66 ID:ruXDyE5U0.net
>>445
無利子の特例貸付、来年3月末まで延長へ 感染急拡大で
朝日新聞社 2020/11/27 18:24

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った人を対象にした無利子の特例貸し付けについて、政府は12月末としていた申請期間を来年3月末まで延長する方針を固めた。春先から夏にかけて申請が殺到し、リーマン・ショック後を上回るペースで利用件数が膨らんでいた。

 延長するのは、市区町村の社会福祉協議会が窓口の「緊急小口資金」と「総合支援資金」。
緊急小口資金は当面の生活費が必要な人や休業者に最大20万円を1回、総合支援資金は主に失業者に最大月20万円を原則3カ月分(3カ月の延長が可能)、いずれも無利子・保証人不要で貸し付ける。返済時に所得の減少が続き、住民税が非課税の世帯になっている場合は返済を免除する特例もある。
足元で感染が急拡大し、年末年始に資金繰りに困る人が増える可能性もあることから、年度末まで延長する方針だ。

 一方、家賃支払いに困った人に補助する「住居確保給付金」についても「最大9カ月」としていた補助金の受給期間を延長する方向で調整している。緊急事態宣言が出た4月に受け取り始めた人が12月に期限切れとなり、年明け早々住まいを失う人が相次ぐおそれが指摘されていた。

https://www.asahi.com/articles/ASNCW6250NCWUTFL003.html?ref=msn

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:30:54.87 ID:NW3OJ/Xbp.net
>>447
会員じゃなかったから全文は見れなかったけど貸付の方は緊急と合わせて計7ヶ月分なのは変わらないんでない?
たぶんこれから利用する人が増えるであろうから申請期間を延長含めて来年3月までってことだと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:15:16.58 ID:I0nH03Ol0.net
貸付の方は新規の延長だろうけど住居の延長は助かるわ〜

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:01:21.10 ID:vk+jd+5s0.net
色々ごっちゃになっとるが、
緊急小口は最大1回まで
総合支援は最大6回まで
住居確保は最大12回(予定)
と、いう事だよな?
総合支援の延長がどうたらこうたらって、コロナ関係での特例の延長の申請が12月までだったが、今回3月までになった
住宅確保は延長含め最大9ヶ月だったが今回+3ヶ月延長できるようになった
という事で理解したが違うのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:20:54.54 ID:I0nH03Ol0.net
それでいいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:57:59.91 ID:vBFQSGIz0.net
2月まで決まってるがもう3ヶ月おかわりできるんか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:35:37.98 ID:lMj4wr9w0.net
全員に満額補助されてるようなイメージ持たれてるけど過半数以上の世帯はたぶん減額されてる
まだ予算に余裕ありそう
減額されると月1円だけ補助、なんてパターンも計算上は可能なのが笑える

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:21:57.81 ID:rYXPvL+q0NIKU.net
俺も2月に切れるから助かるんだが

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:23:18.51 ID:y255NBLV0NIKU.net
みんな結構早くに申請してたんだな
俺は明日直接申請行くから12月から一年間か

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:38:57.38 ID:J778Wfqb0NIKU.net
>>455
凄いね家賃無しで毎月幾らで生活してるの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:18:33.42 ID:y255NBLV0NIKU.net
>>456
まだ家賃無しではないよ
順調にいけば12月から家賃無しになるが
5月頃に更新で引っ越す予定だったが、延長できたなら一旦引っ越しパスかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:23:57.90 ID:ilTxvbSqa.net
12 月末支払い分で9ヶ月終わるから延長されるなら助かる
ちゃんと毎月書類提出しておいて良かった
持続化給付金もう一回支給あればもっと助かるけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:04:24.58 ID:CiKzhhWAa.net
ここの、申し込み、難しくないですか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:19:20.13 ID:yF0ENv4K0.net
どゆいみい?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:23:17.42 ID:CiKzhhWAa.net
今日、申請用紙貰ってきましが、記入やコピーが多すぎて〜 正直面倒です

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:03:19.18 ID:dzs1DNAh0.net
じゃやめとけば良いんじゃない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:46:23.49 ID:U3gGr0j80.net
日給5万の仕事と思って頑張った

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:48:38.26 ID:CiKzhhWAa.net
>>463
やっぱり、そう言う気持ちが大事なんだねーありがとう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:11:03.59 ID:ESimpdvrd.net
直近にギャンブルあってもOKかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:46:31.43 ID:/GpRwxdK0.net
12/11に書類まとめて社協に直接提出したんだけどいまだ音沙汰なし
どれくらいで審査終わるんだろ
ちなみに大阪市

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:49:33.35 ID:/GpRwxdK0.net
間違えた
提出日11/11

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:16:25.62 ID:IE5DT4HL0.net
俺は30日に直接出しに行ったけど、審査通ったら今月12月から給付されるって言われた東京

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 02:45:48.22 ID:4cKk0B5K0.net
週1回以上の応募と面接が必須って書いてあるけど、受けたい会社が無かったらどうすれば?
アラフィフには辛過ぎます 涙
どなたかアドバイス下さい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:15:17.05 ID:uzlDsmNXa.net
>>469
面接に行かなくても、ハロワに行くだけでokだと思うよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:12:28.68 ID:/Hgmd4uMd.net
パンデミックでハロワも免除中だぬん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:49:28.34 ID:WNF/ER8aM.net
申請からの審査機関への書類渡しの締め切りは今日3日らしい
不足分の書類提出してきた時に言われた
ここから審査して来週の半ばごろに合否の通知がスムーズにいけばくると言われたよ
社協→審査前段階部門?(役所)→審査部門(役所)→合否連絡
大阪市

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:48:34.51 ID:y+u0msJ00.net
引き落としされてる会社に自動引き落とし止めるから自分で計算して差額を振り込めって言われたんだけどみんなもそうなの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:52:13.50 ID:y+u0msJ00.net
>>469
それと同じような事を自立センターに相談したけどインターネットでも紙面でも友人の紹介でもどこかしらに応募して報告書書いてって言われた
応募っていう事実が大事らしい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:36:33.80 ID:wskcg9I/0.net
>>469
ネットで派遣会社の求人に応募すればok

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:39:23.68 ID:wskcg9I/0.net
>>473
やってることは同じ
差額の金額はちゃんと担当者から指示があったけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 02:53:06.02 ID:XR+tICUF0.net
>>476
ありがとう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:42:56.69 ID:Ugo8D0hg0.net
今出かけるついでにポスト開けたらなんか小さい封筒届いてたわ
審査通ったかな
審査通らなくても通知書ってくる?なんか合格発表みたいでワクワクする

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 02:47:03.56 ID:nUz8rkA+0.net
>>478
乞食かよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:16:50.61 ID:C+roJGgJ0.net
>>479
>>456もそうだけどたまにズレた奴湧くな
乞食かよへへへと言う発言が乞食っぽいぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:55:55.56 ID:3sdXcq6v0.net
質問したいんですけど、住居確保給付金制度を使うと
家賃保証会社の信用機関(CIC JICC等)はブラックになって
今後引っ越しをする時に悪影響が有りますでしょうか?
この制度を使うか迷ってる次第です

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:39:07.94 ID:2lVqWaQWp.net
>>481
全く関係ない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:30:08.41 ID:3sdXcq6v0.net
質問したいんですけど、住居確保給付金制度を使うと
家賃保証会社の信用機関(CIC JICC等)はブラックになって
今後引っ越しをする時に悪影響が有りますでしょうか?
この制度を使うか迷ってる次第です

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:09:58.32 ID:DowJYagX0.net
>>483
全く関係ない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:25:14.04 ID:K3ouDiwS0.net
デジャヴや

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:36:10.79 ID:qfnZ7wudp.net
ワロタンゴ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:28:55.19 ID:Oa/FMn9O0.net
質問したいんですけど、住居確保給付金制度を使うと
家賃保証会社の信用機関(CIC JICC等)はブラックになって
今後引っ越しをする時に悪影響が有りますでしょうか?
この制度を使うか迷ってる次第です

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:41:57.71 ID:KH+5T3kuM.net
3回目だと飽きるつまらん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:09:58.85 ID:Oa/FMn9O0.net
質問したいんですけど、住居確保給付金制度を使うと
家賃保証会社の信用機関(CIC JICC等)はホワイトになって
今後引っ越しをする時に好影響が有りますでしょうか?
この制度を使うか迷ってる次第です

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:30:11.31 ID:29AWZvLN0.net
これが面白いと思っているんだろうな…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:38:35.66 ID:CjkehTXF0.net
貯金額とか調べられるのでしょうか?

貯金が48万円あるので、

それを正直に申告したら通らないのかな。

収入20万円が5万円に減少してる。

毎日、憂鬱でたまらん。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:41:49.56 ID:Cnv72UnnM.net
決定通知今日着弾
大阪市
https://d.kuku.lu/2a92705513

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:42:40.16 ID:yewDvMuS0.net
口座は残高提出求められる
現金なら調べようが無い
あとは自分で考えろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:58:03.53 ID:2mxUBbAQ0.net
家宅捜索はない
察しろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:32:01.92 ID:a9X27fxEr.net
>>491
それ正直に言ったら通らんぞ
「口座は何個ありますか?」で「1つです」と言えばおk
複数あったらその通帳の直近3ヶ月間コピーが必要で大量になるぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:32:04.44 ID:Ic6c7sPI0.net
小口、総合と元から有る貯金で通帳に220万有るんですけど
うまくやって住居確保給付金GET出来ないですかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:40:47.65 ID:gtPbRKfc0.net
自治体ごとに預貯金残高◯◯円以下って規定あるだろw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:16:42.05 ID:pjSQM2Qw0.net
>>496
どんだけズルい人間なんだよお前wちょっと面みせてみー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:23:56.50 ID:Ic6c7sPI0.net
>>498

(^_^)y-~~~

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:43:34.32 ID:nX6/ByTw0.net
延長の件、10−12ヶ月延長は決定したが、
10−12ヶ月延長は要件が厳しくなった模様。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15225.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:29:12.53 ID:ilWb9mCG0.net
>>496
あれ、俺もタンスの奥にヘソクリがあったような…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:27:07.59 ID:Gsa3HpZU0.net
来年1月から、"休業中"以外の受給者すべて、ハローワークへの申込みおよび求職活動が必須になりました
youtu.be/Pf0h44Q3YEs

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:08:16.37 ID:L0eGaXhE0.net
家賃給付で逮捕??

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:14:58.68 ID:8G97aGIm0.net
無能女顔見せんかいなコラ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:46:36.53 ID:G7pWTbuz0.net
家賃取り立て会社のオリコ対応悪すぎ
社内で情報共有しない文化なのか?
連絡遅いし担当者によって全く違った解釈で連絡してくるの何なの?
何言ってんのか自分でも分かってないような感じなのに
こっちがその話理解できるわけないんだけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:25:25.59 ID:paUci+Nh0.net
銀行の通帳一つしか持ってないと伝えても

郵便局に口座があったら、
勝手に残高調べられたりするもんなの?

銀行の通帳に20万
郵便局に30万ある。

これを使い果たさないと補助して貰えんのかな。
最後の残ったお金使い果たして、本物の文無しになりたくねーな。

端金かもしれないけどさ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:44:16.34 ID:mLdpeUfO0.net
>>505
こっちもその会社だった。オリコの会社CAPCO AGENCYだよね?
話分からない時もあったけど名古屋支社はまだまともだったよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:49:22.48 ID:mLdpeUfO0.net
>>506
いや、調べられる事はない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:02:52.84 ID:paUci+Nh0.net
調べられる事がないって、なんでわかるの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:12:29.55 ID:X8jWiBCE0.net
いやあんたどういう神経してるのさ
『勝手に残高調べられたりするもんなの?』にたいしてそれは無いと言われて
『なんでわかるの?』
って幼稚過ぎないか
この制度はマジで生活ヤバい奴が使うものだから一旦貯金尽きるまで頑張れ
バレるかバレないかビクビクして生活するくらいならそっちの方があんた的にいいだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:43:57.70 ID:Ak1AwB+F0.net
>>510
池沼だろう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:17:40.70 ID:zfMAt+3K0.net
やっぱやべー奴が多いな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:35:59.34 ID:PIMziOoOd1212.net
8月に申請して10月までって連絡来たのに11月も支給されてたwこれって何だろ、勝手に延長されてる??

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:21:24.62 ID:d3ClDP2Wd1212.net
やっぱやべー奴が多いな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:28:42.99 ID:cJ0HMGOp0.net
1月以降から受給要件厳しくなるな。コロナ前に逆戻り?
https://www.mhlw.go.jp/content/000703259.pdf

(1)当初・延長・再延長中(1か月目〜9か月目)の受給者の求職活動要件
イ)離職・廃業(規則第3条第1号)
@申請時の公共職業安定所(以下「ハローワーク」という。)への求職申込
A常用就職を目指す就職活動を行うこと
B月に1回以上の自立相談支援機関との面談等※1
C月に2回のハローワークにおける職業相談等
D週に1回以上の企業等への応募・面接の実施
ロ)休業等(規則第3条第2号)
@月に1回以上の自立相談支援機関との面談等※1
A申請・延長・再延長の際、休業等の状況について自立相談支援機関へ報告※2
B申請・延長・再延長決定時に、自立相談支援機関における面談を実施し、本人に
応じた活動方針を決定する(プラン決定を前提としています。後述三参照)
(2)再々延長中(10〜12か月目)の受給者の求職活動要件
イ)全ての受給者
@ハローワークへの求職申込※3
A常用就職を目指す就職活動を行うこと
B月に1回以上の自立相談支援機関との面談等※1
C月に2回のハローワークにおける職業相談等
D週に1回以上の企業等への応募・面接の実施

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:47:55.61 ID:PsZMw3/C0.net
>>515
ふらっと覗きに来たら、自分じゃよぅググらない肝のPDFが当り前に貼ってて、ありがてぇ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:37:22.08 ID:82C5EdxnM.net
延長決定通知届いた。とりあえずアジャース

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:24:37.04 ID:jyNQeyHg0.net
>>515
これって来月から厳しくなって今までみたいには申請が通らなくなるってこと?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:05:42.55 ID:qM0MQoNZM.net
新規〜再延長(1〜9ヶ月目)
離職・廃業→月数回のハロワへの申し込み、面談等
休業・収入減→月1回の面談or報告書郵送

new!→再々延長(10〜12ヶ月目)
全ての受給者は月数回のハロワ申し込み、面談等

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:24:17.00 ID:pDjBkWN90.net
自治体によるだろうな
電話面談(という名の簡単な会話)だけでもおkのところもあるだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:32:30.46 ID:pcsFGt3vd.net
Q. 職探しやってる?
A. やってるやってる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:36:51.43 ID:e9LQBnB1M.net
11月申し込みから12月に審査通過して12月から支給しますって手紙が市から来たんだけどこれって1月分の家賃から支援ってこと?
管理会社に家賃振り込みは1月分の家賃を先払いで12月に払うよね?
大阪です

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:33:27.31 ID:kj4whp1N0.net
個人事業主なんだけど申請しようとしようと後回しになって10月から手付けてない…
書類作ったりするのが面倒で

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:13:56.66 ID:jmnle0Sm0.net
>>522
都内のうちのパターンだと申し込み月からの適用だった
(書類不備とかあって遅れたけど申請月からの適用にしてあげるって言われた)
同じ感じだと11と12月分がまとめて振り込まれることになるが自治体によるかもしれない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:20:15.65 ID:2FGB8Rel0.net
>>522
11月に申し込んだなら11月分つまり12月に振り込まれる
前家賃だろ普通

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:38:27.73 ID:OOQH2PaA0
再々延長もありなんだ!
ハロワには行くだけ行っとこ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:48:53.32 ID:zqO+0xAiM.net
>>525
その理屈でいくと12月に2ヶ月分まとめて振り込まれると言うことか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:56:02.45 ID:Mf4UCY7S0.net
>>527
地域によるだろうが、そうだと思うが
てか電話で聞けよルールが役所で全然違うんだからさ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:03:03.97 ID:t7Kjvm77M.net
電話出来るコミュ力のある奴は給付受けるほど落ちぶれていない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:16:39.39 ID:JaSRvQrnM.net
>>528
お前が電話で聞いてココに書き込めよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:35:18.62 ID:TQHHyftk0.net
>>530
ジャイアンの声過ぎる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:51:36.16 ID:E1CjFRseM.net
社会に適応してるヤツはそもそも生活保護スレスレの給付金スレに来ない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:53:13.76 ID:2wWSk6JNaEVE.net
3回目(9-12ヶ月目分)の延長申請書類きたわ
今度は預金残高が前より少なく設定されてた
一応申し込んでみる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:06:35.58 ID:2wWSk6JNaEVE.net
10-12ヶ月目分だった
しかもあげてたゴメン

535 :名無しさん:2020/12/24(木) 11:43:17.25 ID:oLiJxULd0EVE.net
必要書類
会社からの減収した事の証明書
賃貸契約書
シフト表
タイムカード
給与明細
会社への電話
これだけしても、審査すらしてもらえなかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:31:24.64 ID:T/0jurqc0EVE.net
規定の貯金額、収入限度額を超えてたとか。
10-12ヶ月は条件厳しくなってるし。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:40:26.72 ID:5Dj5QaXl0EVE.net
資産要件
世帯人数 預貯金額(上限)
申請・延長・再延長の場合 再々延長の場合
1人 504,000円 252,000円
2人 780,000円 390,000円
3人 1,000,000円 500,000円
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikifukushi/zyuukyokakuho1216.html

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:44:22.65 ID:5Dj5QaXl0EVE.net
自治体によってはこれよりさらに低い金額が条件のとこもある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:41:34.57 ID:knvD4HlHrEVE.net
んなもん口座から現金引出しとけや

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:00:38.49 ID:R0KXyVzN0EVE.net
馬鹿正直に全ての口座を教える必要も無いしな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:56:50.41 ID:g+j00XU0pXMAS.net
ウィンチケット新規1000&マイペのプロモーション入力から最低1000最高50000もらえるよ24RQR6F5だよ!!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:52:03.90 ID:uFs59KpA0XMAS.net
個人事業主で申請した人いる?色々聞きたいんだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:28:10.41 ID:Tw4+0AwhMNIKU.net
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://iill.io/ERos

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1609116802/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:20:27.86 ID:4BTaCiiGM.net
都内だけど先週書類提出今日ポストに決定通知。
助かります。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:43:54.91 ID:JR9YdJe4M.net
新規は相談面接ハロワ...大変たぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:10:01.56 ID:qXkYcunI0.net
10〜12給付なんだけど延長できるかな?
パートやり始めて12月の手取りが84000円ちょっとだったんだけど
無職のままのほうが良かったのかな、預貯金は30万くらい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:11:08.53 ID:RbTTxA8x0.net
延長や再延長組も、ハロワへの求職申込が必要になった?そういう実例があがってこないんだが
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jyukyokakuho.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 03:33:26.54 ID:zrMxCR3K0.net
>>546
手取りの計算なのか
初めに交通費ひいた支給額を教えて言われたから勘違いしてたわ
手取り8万なら満額貰えるよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:47:45.67 ID:hTEwh8jJ0.net
ウィンチケ ット、CE7IPCTE
最大50,000当たるクジ引けます
よろしくお願いします!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:07:38.82 ID:SgVyJf8GM.net
緊急事態宣言で再びハロワ通い面談免除ならないかなー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:02:34.53 ID:t5JCnI2xM.net
え?俺ずっと郵送してる
認定日行ってないよ
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/content/contents/000721321.pdf

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:41:30.66 ID:zRQ4Ixhv0.net
役所から申請用紙を郵送して貰うんだが用意するもの何かな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:27:15.03 ID:nkcLyik50.net
>>550
埼玉だけど福祉協議会に電話したら電話連絡だけでいいって言ってたよ
なんかハロワの方に通達されてないからだとかなんとか言ってたわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:42:57.01 ID:YUfnJNpk0.net
無職を脱却して仕事に就いちゃったけど延長申請書類受理してもらえた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:48:28.50 ID:t2p8PHiMM.net
この時期に働くのは負け犬じゃない?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:07:37.93 ID:yzYZN4220.net
この文章を読んで奴は漏れなく負け犬だぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:12:26.43 ID:YgTUXUuy0.net
再々延長組の人
みんなちゃんとハロワ通って月2回の顔出しと自立支援の人と面談と週1回の応募するの?これやらないと支給処理しません言われたわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:47:31.66 ID:oh5u16OzM.net
無職で暇何だろう、言われた事をやりなさい。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:41:45.45 ID:necN4hac0.net
>>556
自己紹介thx死ね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:12:44.95 ID:SlvWABhJd.net
シフト削られて給料がもらえないだけでは給付金受けられないと言われた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:27:22.71 ID:dUyLi+Py0.net
>>560
俺も言われたけど大丈夫だった
コロナでシフト減らされた証明(メール、ライン)出したら通った

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:43:18.57 ID:vRqbru6h0.net
>>561
住居確保給付金はコロナの為にあるわけじゃないからWワークしろって言われたよ
それか無職になってから連絡しろってさ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:46:39.88 ID:wAecVpH+0.net
>>562
えマジでウソでしょ
俺んとこはちょっと裏技?使ってまで色々やって申請通してくれたけど、やっぱ人というか地域によるんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:21:57.52 ID:1q4zadi+0.net
緊急事態宣言を受けて、厳しくなった支給要件が元通り免除になってよかったな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:50:11.44 ID:LH8lL6Us0.net
>>564
ソースは?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:06:46.61 ID:d3pZtxNo0.net
https://www.mhlw.go.jp/content/000716498.pdf

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:44:20.68 ID:LH8lL6Us0.net
まじか。今まで通りの報告で済むならかなり助かるわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:01:56.47 ID:nTAoM6sZM.net
ヨシ、あとは10万円再給付を願うだけだ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:08:24.48 ID:v0WXp097M.net
書類揃えて来週の月曜日に郵送申請するけど通りやすくもなるのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 06:19:01.82 ID:vZXvh03Z0.net
宣言中の地域の低所得者に一律20万円でいいだろ
全国一律にする意味なくない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:01:23.78 ID:JByoF+MgM.net
今月で失業保険の給付が終わるから申請に行ったら月の収入が8万6千円以下にならないと申請できないから収入がなくなってから来てくれと言われた。
2月初旬に申請しても2月の収入を確認するまで審査は通らないから早くても3月末の家賃からの支払いになるって言われた。
そんなに遅いもんなの?

失業保険は10万ちょいで家賃はすでに2ヶ月滞納してる。多分2月中に保証会社から追い出される。給付金のこと話ても決まってからにしろと聞く耳持ってくれない。
今足に怪我しててバイト行っても断られる状況。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:20:08.82 ID:+70uIF2y0.net
認定日とばしちゃえば無収入

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:29:47.77 ID:4Z83O3CyM.net
賢い!認定飛ばしても先送りだから必ずもらえる
無収入確定

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:32:23.64 ID:QhUF0C/1M.net
失業給付とは同時は無理だから終わってからだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:35:10.80 ID:4Z83O3CyM.net
え?同時okだわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:39:45.79 ID:QhUF0C/1M.net
訓練金と間違えたスマン

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:16:19.85 ID:HntBuEpLM.net
>>571
総合支援資金を申請すれば。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:43:36.74 ID:cKmWdnmpM.net
訓練金ってナンダヨ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:44:03.44 ID:td0nYkRj0.net
貯金が規定以上の五十数万円以上あっても総合貸付借りてる場合は大丈夫だよね?
実質借金だからトータルはマイナスなんだし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:29:46.96 ID:zRhXUUoe0.net
>>579
特別定額給付金、緊急小口、総合支援金は資産にカウントしなくてok

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:16:47.90 ID:BhSw7IZdL
今回に限りコロナ禍のため再々延長の申請受け付けるから書類用意して活動報告しな、というお手紙が来た
受給10か月目からは休業でも要件がきびしくなっているが緊急事態宣言でハロワ行かなくてもよくなったんだよな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:35:18.72 ID:3rQwHfFZ0.net
>>566
緊急事態宣言中か。
3月に再々予定だから、どうなるかなぁ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:12:36.92 ID:EPNNx6SC0.net
今月の第2木曜日までに必着で出さんといけないの?
最悪直接持っていけばいいか寒いが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:43:06.94 ID:lNugxeLrM.net
再々延長緩和の連絡来ないんだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:13:02.09 ID:DKO1hYKa0.net
参考様式6は判子貰いに行くとして、
参考様式7。
自己記載、
常用就職活動状況報告書であるが2番が「求職活動状況」になってるあたりが肝の様だ。
無論普通にハロワ経由で面接受ければそれで良いが、単発のバイト問い合わせとかでも書けるって事っぽいな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 00:24:10.91 ID:WU+ykoMJ0.net
通帳のコピーとか言われたけど残高証明でもいけますか?
色々見られるのも抵抗あるので

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 08:12:17.62 ID:/94uAG0dM.net
マジックで塗りつぶしていいって書いてあったよーなちなオラはコピー代ケチってメール添付して出してるで

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:47:13.85 ID:kEVPHwcG0.net
応募を週一回やれの奴今気づいた

原則月4回って書いてあるって事は
今から4回でもいいのかな?

緊急事態宣言出ても同じ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:36:23.05 ID:p2ZY9YmX0.net
初回を11月に申し込んで、11月、12月、1月の3ヶ月分すでに振り込まれているんですが、
今月就職決まりそうなんだけど1月の収入が基準額超えたら申し出なきゃダメだよね、、?もちろん延長申請はしません
たかが3万で警察に捕まるなんて絶対嫌だから役所に連絡しようとは思うけど、やっぱ黙ってちゃだめですよね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:58:25.51 ID:lGVy+Q6/0.net
今日、申請してきたが結果が分かるのは1ヶ月先て言われたが長いな。

収入の基準額ていくら?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:31:07.26 ID:ESo6UF+/0.net
>>589
申込月のあと収入が基準額超えても大丈夫
申告も不要
もし延長するなら延長申請する3ヶ月目の収入は基準額以内でないといけない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:52:45.93 ID:2lBizB3K0.net
警察には捕まらんけど
後から払え言われるだけやで


>>590
8万

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:21:39.70 ID:n3U6YUla0.net
>>580
それらは口座に入れっぱなしでも差し押さえの対象外だよね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:54:35.16 ID:Wa7xIwO00.net
>>591
え、ほんとですか??
来週から正社員で再就職決まったんで1月の収入は普通に基準額超えますが、もう振り込まれている場合このまま貰っちゃっていいかんじですか!?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:37:50.57 ID:ESo6UF+/0.net
>>594
ああごめん
常用雇用なら申告して辞退したほうがいいかなー
一時的に増えただけなら大丈夫なんだよね訂正します
ちなみに1月分の給料は翌月払いではないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:55:10.08 ID:ESo6UF+/0.net
>>595
1月に労働しても入金が2月ならそれは2月の収入っていう数え方だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:09:28.41 ID:YzzFKfKh0.net
>>595
>>596
返信ありがとうございます!!
来週か仕事で月末に給料が入るため、間違いなく1月の給料は基準を超えてしまいます、、、。
この場合正確には返金しなくてはいけないんですよね??

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:29:42.31 ID:ESo6UF+/0.net
>>597
厳密にはそうね
常用雇用されて収入が基準超えたら報告が必要で、その月から支給終了
だけど初回ワンクール3ヶ月だけでサヨナラの場合、申込以降通帳明細見せる機会はないってやつです
あとは個人の考え次第ですね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:01:25.95 ID:9OxMtShXM.net
質問です
現在失業保険で毎回15万ほど失業給付を貰ってます
失業保険の額面の関係で住居確保給付金は36000円ほどに減額されています
大阪で2人世帯の状態です
住居確保給付金を満額もらう方法を考えたのですが延長手続きの月に失業保険を貰える額を減らしたらその後3ヶ月は住居確保給付金を満額貰えますか?
住居確保給付延長審査月にかつ失業保険受給期間に週に1日ほど派遣日雇いなどで働き失業保険認定の際に申告、失業保険4日間減額され振り込み額減額で住居確保給付金満額貰えるようになりますか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:48:08.87 ID:ElH4BkDc0.net
このスレ過疎ってるから電話して聞いた方が早い

上のパターンだと無理だろうなとは思う。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:40:10.48 ID:ZZ+mT5SW0.net
>>599
なる
あと延長申込月に祝日で認定日がずれて支給日数が増減するなら気をつけて

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 09:22:08.80 ID:kwqaHQQmM.net
1月から緩和解除のやつって、今まで貰ってた人今まで通りじゃダメってこと??ゆるい用紙手元にあるけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:53:36.79 ID:KN5HAY/yM.net
今月から新規に申込み対象だから緩い人はそのままでダイジョブ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 12:33:19.40 ID:bNNpFPmFM.net
今月からだが紙一枚に就職活動したかに○バツ付けて収入書いてファックスするだけだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:40:08.22 ID:SsVV6xuB0.net
俺は2回目の延長だけど
週1で応募&面接+ハロワ面談2回目以上
しないと駄目になってる、糞めんどい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:01:40.62 ID:GMZHa1r5M.net
>>601
ありがとうございます
ルールにのっとり全額支給目指したいと思います!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:23:32.53 ID:XvNJs2H00.net
ハロワ行くのめんどいから今月で終了だわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:19:38.09 ID:8evPT2znM.net
申請中なんだが申請が通ったらハロワとか応募するの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:57:32.31 ID:4UqSb+w8D
>>607
区役所の生活支援が相談窓口のところにハロワコーナー併設してない?
そこで相談したら申し込み実績のハンコもらえるし紹介状も出してくれる
基本予約制で待たなくていいからバイトだと思ってやってみるわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:22:36.71 ID:CwyGt1wg0.net
埼玉は記入する紙だけ新書式の方にしてあとは宣言出る前と同じって言われたわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:32:08.59 ID:GETP0RWNM.net
神奈川も緩和きたけど月1回以上サポートと面談はしろってきたわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:05:17.52 ID:iss0QKe40.net
>>610
俺も埼玉だけどそんな事言われてないな。
人によるのかな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:59:57.01 ID:XpfG029YM.net
事実を知るため皆カマかけてるんですよw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:54:59.95 ID:uohKeCMx0.net
カマかける必要ないと思うけどな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:28:22.63 ID:oPIL83eI0.net
(※)ただし、緊急事態宣言中については、求職活動要件を緩和することがあります。また、ハローワークでの職業相談等については、コロナ禍のため当面の間、電話での相談も可能です。

既に宣言中なのにすることがありますって
何やねん。通達もろくにされてないしウンコか埼玉

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:37:53.16 ID:aC6cmf1xM.net
2月7日で緊急事態宣言解除されたらハロワ行って求職活動ちゃんとやれってよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:39:43.16 ID:vQVFQxQG0.net
通帳のコピーは何ヶ月分出されましたか?
決まりとかありますか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:58:38.38 ID:gPvQAOFp0.net
3ヶ月分て言われました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 11:19:28.60 ID:FzrrzOMB0.net
>>615
しかも電話だけでいいってだけで実際はやらなきゃいけないことは制度変わってからもほぼやらなきゃいけないことは変わってないっていうね
是が非でも再延長は使わせたくないって意思を感じるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:40:33.48 ID:QlJALT7S0.net
去年の夏ごろは、自分が言わなくても向こうから延長しておきましょうかと言われたけど
月収が多かったから45000しか負担してくれなかった
必要な資料がわからなかったんで直接行ったんだけどとても紳士的な対応だったよ埼玉

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:19:18.21 ID:/LGXGbayM.net
84000

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:16:17.80 ID:dqE2silk0.net
日雇いとかで、減収前の明細も今の明細も無いんですけど、それで審査通った人いますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:14:07.92 ID:JP7IpHIY0.net
フリーランスです。
昨年、給付を3ヶ月受けたんですが、バイトをする等してなんとか自力で本業を立て直そうとし、給付の延長をスルーしてたのですが、
いよいよ回らなくなり再申請したいのですが可能でしょうか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:37:26.06 ID:sKwyg1NXM.net
>>623
むりだよ
一回のみだらから
ルール的にはだめだね
諦めろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:27:23.18 ID:9TJq6kmac
>>623
原則は一生に一回となっているけど今回の「新型コロナウイルスの影響」は色々特例もだしているから(12カ月まで延長可能とか)ダメ元で延長の相談して見たら?
自分もフリーランスなので失業保険もないし大変さわかります
なんとか受給できるといいですね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:01:14.33 ID:9TJq6kmac
相談の際キーワード「新型コロナウィルス感染症拡大の影響で」の文言を必ず伝えて下さい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:08:09.97 ID:/KLheecdM.net
>>624
自治体によるのか俺の所は再申請できるぞ
勿論最初から書類やらにゃいかんけど

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:53:08.69 ID:MLHIozw2M.net
>>627
すげーな
何回も申請できるのかよw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:47:00.93 ID:CW8DCx/QM.net
再延長しようか悩むな。就活と称したモニターを受ければ家賃相当分の謝礼が出ると割り切ればいいのだが...

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:03:33.92 ID:5IXi95p80.net
今年から最長12ヶ月に延びたな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:49:21.09 ID:jI9SG+Yj0.net
さらに一旦支給終了した場合でも再支給可能になった

3月末までという条件付きだが、これが申請期限なのか支給月なのか説明不足でよくわからん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:48:38.04 ID:6vKeivZp0.net
実際この制度で駄目だったら=生活保護だからなそら多少は緩くする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:54:19.90 ID:YZkQhHVYp.net
しかし10ヶ月目以降は条件が厳しいんだよなあ・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:00:44.45 ID:xq81bNi7M.net
と言うことは12ヶ月までは無尽蔵に再申請できるのかー

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:02:28.12 ID:xq81bNi7M.net
このカネ貰って10万ぐらいの給料に調整するのムズくない?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:04:19.08 ID:xq81bNi7M.net
常用就職したら届け出しないといけないし…
届け出したら給付金すぐ止まるのかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:12:36.34 ID:N8rantXer
>>623
今NHKのニュースでやってたけど厚生省が「去年給付がいったん終了したひとも再申請受け付けることにした」って言ってた
3月末が申請期限だったと思う
よかったね、受給できそうだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:03:14.25 ID:laMHBI5GM.net
大阪のハロワでクラスター発生したみたいだし就活見合わせようや

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:15:57.09 ID:feyqEmXSM.net
ハローワーク堺でクラスター 職員計11人が感染 新型コロナ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:03:16.73 ID:V6LqRNkI0.net
再々延長の資産条件をオーバーした場合は、1回目の給付やめて、再申請すれば通るって理屈になるけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:26:45.37 ID:cyYD0Fi1M.net
>>633
厳しくても何度でも申請できるわけだからいつか通過するだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:55:59.10 ID:wz9M+SMa0.net
通帳に60万以上あっても、緊急小口と総合支援借りてる場合は
60万−110万(緊急+総合の借金)=−50万円だから、再延長も再々延長も通過できますよね?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:12:38.66 ID:8HcB4kTK0.net
>>642
できる、延長申込は通帳の明細出すことになると思うけど、事実であれば全然大丈夫

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:37:06.65 ID:y8BviWaD0.net
大屋さんはネットで知り合った
契約は交わしてない
どうしたら申請できるの

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:09:20.15 ID:uacRkhVT0.net
契約書がないと申請はできません。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:16:18.71 ID:Dst5CO5mM.net
正論

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:49:20.66 ID:y8BviWaD0.net
どうやって作れるの 契約書

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:29:52.08 ID:0sJ7baN50.net
私文書偽造でパクられるぞ?やめとけ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:05:03.12 ID:F/dMIMqQ0.net
大家さんと話して本物の契約書作って貰えばいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:25:17.72 ID:y8BviWaD0.net
>>649
前は聞いてみた
申告が面倒って

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:59:20.69 ID:F/dMIMqQ0.net
大家さんがパクられるなw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:24:10.25 ID:y8BviWaD0.net
>>651
うるさい大屋さんがいるわよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:52:05.03 ID:y8BviWaD0.net
大屋さんに聞いた
契約書はどうやって作るかって
申告はしてなかった どうするの?って

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 17:54:16.83 ID:Yu+C0EK2M.net
申告していない収入

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:36:18.05 ID:6Q6NGo3b0.net
延長しなかった人が再申請可能に!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210123/amp/k10012829111000.html

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:15:58.25 ID:9GtTuuxNM.net
持ってる口座全部見せなきゃ駄目なんかな?

一部見せなかったらどうなるの?バレるの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:22:03.51 ID:XCzDBnoA0.net
バレない。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:08:54.21 ID:FtvE0rfx0NIKU.net
離職者の方で2月10日まで求職活動等状況報告書を提出することについて
緊急事態宣言でハロワに相談するなどの条件が緩和されましたが
結局することは何をすればいいのでしょうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:15:42.61 ID:SAaX104ZMNIKU.net
>>658
ネット応募

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:55:24.07 ID:O0JTJ//j0NIKU.net
緩和っても電話で対応するってだけよね。
やる事は同じで週一の応募

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:23:44.67 ID:+Kptj1Ch0NIKU.net
応募はしないとバレるのかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:01:03.65 ID:m0l8i2/t0NIKU.net
うちの地域は1月分の実績報告はハロワ1回応募1回でいいって言われたわ
緊急事態宣言地域(千葉県)だからかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:16:27.04 ID:XCzDBnoA0NIKU.net
埼玉だけど聞いたら緩和ないて言われたが?
ハロワに2週間に1回は行って書面に判子を押して貰わないといけない。
週に1回以上応募か面接して書面に書いて求人票か求人誌を提出する。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:54:07.94 ID:JQDmkr6VMNIKU.net
ネットで大家さんと知り合った
契約書は交わしてない
市役所で契約書の作り方や申告についての相談はできますか?

ホントに払いなくて確保金が必要です

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:57:49.88 ID:O0JTJ//j0NIKU.net
>>663
ハロワの奴は電話でもいいってよ

埼玉だけウンコな対応やなー

つうかハロワ久しぶりに行ったけど負のオーラしかなかったわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:36:14.53 ID:ljdwMl4xMNIKU.net
>>664
市役所は契約書の作成の相談はできません
ルールにのっとり家主に作成してもらいましょう
役所はルールは絶対に曲げません

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 00:31:42.14 ID:oGS/x4SGM.net
>>666
じゃ役所にルール聞くわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:53:27.47 ID:z2IbhWehM.net
>>667
はよいけや!しっしっ!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:24:27.25 ID:cCs/2cej0.net
>>570
総合支援資金の返済免除が1番手っ取り早い
それプラス定額給付金一律20万円な

自民党議員には申請不要のコロナ手当一人200万円が支給されてるんだし

20万が配れないなら200万円配れば良い

麻生太郎くん聞いてるか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:42:19.84 ID:eeAKWc1WM.net
役所に電話したら、緊急事態宣言延長で以前の様にハロワ免除、月イチの報告書郵送だけでOKって言われた。







という夢を見た。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 09:17:11.55 ID:BwUcqBVOM.net
>>670
騙されたわ、

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:59:10.15 ID:0Er3w/ibM.net
>>670
大阪市はずっと免除だわ
紙一枚送るだけ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:40:27.02 ID:iEFJ7XW/M.net
延長申請用紙来たんだけど1日に来て10日まで必着って早すぎない?
あと申請月の収入確認できる書類も送れってなってるけど2月の失業保険の振り込みは16日頃だからどう考えても間に合わなくなる
みんなどうしてる?
ちなみに大阪市

http://imepic.jp/20210201/631840

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:12:57.64 ID:YeCrZFFE0.net
一回寝込んで来てるの見てなくて
遅れて送ったけど延長されてた。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:18:00.18 ID:SWr1dLhq0.net
収入は手取り額か?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:58:35.33 ID:YeCrZFFE0.net
そら手取りやで
通帳に振り込まれた額

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:07:52.23 ID:6yYFnLOxM.net
圧縮して画像貼れバカ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:08:10.73 ID:gwyTL/vWM.net
大阪社協で給付金申し込みした時に銀行口座情報伝えてたけどその口座から国保の滞納分差し押さえくらったよ
確か銀行口座情報提供許可の紙もサインさせられた記憶あるから余裕で銀行から情報取り寄せれるわな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:51:44.89 ID:pFI7O2BK0.net
>>673
それを電話して伝える
多分申込書先に送って、認定結果を待ってもらえる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 02:53:45.85 ID:dOivqksGM0202.net
>>679
沢山の人が電話するのはわかりきってることなのになんで注意事項で書いてくれないのかねー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 21:29:35.59 ID:OHV9/4opM0202.net
予想通り緊急事態延長したな。何か動きがあればいいなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:02:28.75 ID:m63+rzqgZ
「フリーランススタート」の掲載案件数、累計16万件を突破
https://codezine.jp/article/detail/13393
「週3日・社員の6割以上」テレワーク、東京都が要請 ホテルをオフィス代わりに使うと、1カ月100万円補助
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/08/news119.html
札幌市のテレワーク導入支援制度 想定上回る申請600件 追加で受け付け中
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499531/
最大45万円を支給!ギフトモール、本社移転および従業員のリモート環境整備を徹底サポート
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000015.000048025&g=prt
週半分以上の在宅勤務も可能!大日本印刷が人事制度刷新へ
https://newswitch.jp/p/25098
中小企業がテレワーク導入のために利用できる助成金や補助金の制度があるって知ってた?
https://dime.jp/genre/889307/
テレワーク支援が手厚い会社 vs 全部自腹会社の差がスゴすぎる
https://news.livedoor.com/article/detail/19480387/
【フリーランス・副業の実態調査】転職活動中ではない専業フリーランス、
副業ワーカーの4割以上が、副業を通して転職を検討すると回答
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000042378.html

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:31:29.40 ID:PJ12u8Od0.net
コロナで令和2年に申請した人は3階目の延長も可能になったとあるけど
条件にハロワで求職活動してる事とあって、失業保険も受給しめいる人の場合は世帯収入として加算されたら結局貰えなくて意味なくない?

世帯収入に失業保険除外じゃないの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:32:20.43 ID:PJ12u8Od0.net
>>683
補足

(4)求職活動要件として
ハローワークへ求職の申込みをし、誠実かつ熱心に求職活動を行うこと
具体的には
・ハローワークへの求職申込、職業相談(月2回)
・企業等への応募、面接(週1回)

https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:33:29.73 ID:PJ12u8Od0.net
>>533
預金残高上限いくらでした?

> 3回目(9-12ヶ月目分)の延長申請書類きたわ
> 今度は預金残高が前より少なく設定されてた
> 一応申し込んでみる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:38:40.13 ID:PJ12u8Od0.net
>>575
同時に貰えても世帯収入に含まれるから結局減額されて貰えなくない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:51:52.85 ID:0uR/b6Qra.net
再々延長、5月までおりた

今回の延長で知ったんだけど、単身世帯の支給基準額が増額されてるじゃないですか
自分は住居確保給付金の制度を受けてから、管理費分を自分で払い込みしてます
単身世帯が増額されたことで、それまで自分で払い込みをしていた管理費分の支給のことを話せば戻してもらえるのでしょうか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:56:17.62 ID:0uR/b6Qra.net
>>687
再再々延長でした

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:29:55.99 ID:r2AZy7CR0.net
>>687
都内ですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:15:22.27 ID:0uR/b6Qra.net
>>689
都内23区です

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:45:00.43 ID:XYgBhafT0.net
>>687
給付されるのは家賃のみで管理費、共益費等は含まれません

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 05:56:07.56 ID:znhsoHDl0.net
都内単身は53700じゃないの?上がったの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:06:07.33 ID:PJ12u8Od0.net
>>692
たしか、家賃は今までは上限設定された金額だったけど
改訂されてからは共益費除いた家賃全額加算されたはず

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:01:17.43 ID:0uR/b6Qra.net
単身世帯\84000までになった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:37:41.72 ID:PJ12u8Od0.net
改定後は
世帯収入上限=84000+共益費除く家賃だったはず

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:38:05.69 ID:PJ12u8Od0.net
>>695
補足
単身の場合

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:23:42.32 ID:L1qYlL0T0.net
>>696
それ勘違いだよ
申請日の属する月における、世帯の総収入(月額)が基準額(表1)に家賃相当額(支給限度額を上限とする)を合算した額以下である【収入要件】

これの単身世帯の上限額が¥84000

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 15:39:36.55 ID:qYhgpEBHM.net
都内単身例

137700から84000引いたのが上限家賃

例1)働いてて収入が84000未満なら家賃上限まで給付

例2)働いてて収入が100000円なら家賃37700円給付

この認識でいいのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:46:23.17 ID:oAqgHqcjM.net
>>697
改訂で家賃額上限縛りが無くなって全部になったんじゃないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:52:10.23 ID:oAqgHqcjM.net
ややこしいね
認識としては>>698が正解なんだろうか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 16:58:54.03 ID:oAqgHqcjM.net
https://crew-career.com/revision-of-benefits/

従来の計算式では

例)単身世帯:収入130,000円・家賃80,000円の場合

(基準額) 84,000+(家賃上限)53,700−(収入)130,00=7,700
となり、月々の支給額は7,700円でした。

それが新しい計算式では以下の様に変更となりました。

基準額+家賃額(実際払っている家賃)−世帯収入額&#8195;を支給(住宅扶助額が上限)

これまで基準額に住宅扶助額の上限を足して、そこから世帯収入を引いていたものが、基準額に実家賃(共益費などを抜いた実際の家賃)を足して世帯収入を引くという計算式に変わりました。

先ほどの例で計算すると

例)単身世帯:収入130,000円・家賃80,000円の場合

(基準額) 84,000+(実家賃)80,000−(収入)130,00=34,000
となり月々の支給額は34,000円です。


7月以前の計算式だと7,700円なので、26,300円ほど支給額が上がりました。これは大きいですね!!

ちなみに支給額は改訂されましたが、令和2年4月以降に住居確保給付金を申請し、既に給付を受けている方は4月以降の分が遡って支給されます。恐らく申請した市区町村から通知が来るのでご確認下さい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:43:36.96 ID:U9Wsi3FXM.net
もじばけはなんて書いてるんだろう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:53:36.43 ID:lKiqlQs20.net
バカしかいないな。根本から認識まちがってるだろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 19:54:24.81 ID:lKiqlQs20.net
単身13万の収入なら53700円上限で家賃全額補助だから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:00:25.41 ID:lKiqlQs20.net
基準額84000円てのは、つまり収入から家賃(上限53700)引いた額が84000円以上あるやつ、つまり133700円以上単身で収入あるやつはそもそも給付金対象外ってこと

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 01:35:37.75 ID:263nwPFmM.net
例えば都内単身で収入10万ならいくら給付
12万ならいくら給付か分かりやすく頼む
頭悪いから分かりやすく説明出来る人よろしく頼む

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 03:46:10.42 ID:Nd2zNPz90.net
支給額算出方法:実際の家賃額 - (申請月の収入額 - 基準額)=支給家賃額(上限額内100円未満切り上げ)

基準額は単身84000円

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:56:45.23 ID:KC+P3NMA0.net
>>703
正しい認識はどれなの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:59:10.10 ID:KC+P3NMA0.net
そもそも人によって様々な解釈が出ている時点で公式サイトの説明がわかりにくく不十分

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:12:13.52 ID:KC+P3NMA0.net
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:23:11.08 ID:KC+P3NMA0.net
公式サイトより引用
<支給イメージ>
○世帯収入額が基準額以下の場合
→&#8195;家賃額を支給(ただし、住宅扶助額が上限)

○世帯収入額が基準額を超える場合
→&#8195;基準額+家賃額−世帯収入額&#8195;を支給(ただし、住宅扶助額が上限)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:24:14.08 ID:KC+P3NMA0.net
世帯収入が基準額の84000円以下なら
住宅扶助額上限の53700円まで支給される

基準額84000円超える場合は
例 東京都単身 家賃6万 収入10万の場合
支給額=基準額84000+家賃額60000-世代収入額100000=44000円 (上限は住宅街扶助額53700円)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:30:15.30 ID:KC+P3NMA0.net
>>711
文字化けちゃった
化けてるのは飛ばして読んでね

>>710の厚生労働省のHPより引用

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:06:35.39 ID:KC+P3NMA0.net
>>698
うん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:06:01.97 ID:D39hn1YV0.net
1/22申請、1/29に決定が降りて今日書類が来ました
東京23区です

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:00:34.89 ID:1R+tUsAs0.net
馬鹿だからよく分からん
結局、単身者の上限53700円はは変わらないのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:35:32.82 ID:xNiu002UM.net
1/12来た通知書に、緊急辞退宣言が解除されるまでの間求職活動は緩和することにします。

次の2点が必須ではない事とします。
ハローワーク月2回以上
企業に応募週1回以上

の、必須ではないってどういう意味?!
くらしサポートの人はハロワに行かないで活動しろって言ってたんだけど。(神奈川)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:43:20.62 ID:KC+P3NMA0.net
>>716
1か月の世帯収入額が基準額の84000円を超える場合は
84000に実家賃額足した金額から世帯収入引いた金額が支給されるよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:47:06.47 ID:KC+P3NMA0.net
>>716
補足
今までは支給額警察する時
世帯収入が基準額の84000円超える場合は家賃は上限の53700円を当てはめて計算だったけど
改定後は実家賃額に変更になったの

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 20:47:30.37 ID:KC+P3NMA0.net
>>719
訂正
警察→計算

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:27:40.39 ID:ssF7mLpd0.net
>>719
すまん。俺と認識違うかもしれん。 月収8万、家賃9万の俺はいくらもらえるんだ?先月マデ53700円貰えてた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:32:01.22 ID:KC+P3NMA0.net
その場合収入が基準額以下だから、上限の53700円支給される筈
>>721はどういう認識なの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:40:27.66 ID:ssF7mLpd0.net
>>722
実はあまり理解してないかも。
仮に月収14万、家賃9万ならいくら出るんだろ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:49:00.76 ID:KC+P3NMA0.net
>>723
基準額84000+家賃90000-世帯収入140000=34000

厚生労働省HP
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:42:43.81 ID:NRjBjZa60.net
東京都特別区の場合、支給上限額は下記の通りです。

支給上限額(東京都特別区の場合)

世帯の人数 1人 2人 3人
支給上限額
(月額)      53,700円 64,000円 69,800円

結局はどんなケースでもこの金額が上限金額ってことだろ(東京23区の場合)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:49:56.31 ID:KC+P3NMA0.net
そのとおり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:35:53.93 ID:LVzoKGz9M.net
失業給付受けているから対象外って言われたわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:56:08.92 ID:eFLf0Rff0.net
都内だが、先週金曜日に就職活動報告書と延長申請書提出したんだけど、まだ通知来ないわ。1月分の給付金がまだ管理会社に振り込まれてないから早くしてほしい。緊急事態宣言中だから、活動報告書は月末じゃなくて中頃に提出でも良いのかなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 23:43:35.05 ID:0WjI1KEAM.net
失業給付もらいながら住居給付金もらえてるのはでかいわ
合わせたら働いてる給料と変わらんw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:17:38.77 ID:m0xvptGW0.net
同時の場合失業保険も世帯収入に加算されるから結局ほぼ貰えなくない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:48:56.40 ID:oZZZ+mUQM.net
>>729
収入基準額こえてないの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:33:42.83 ID:m0xvptGW0.net
失業保険収入に含まないでほしいよね
同時に受給可能でも基準額超える人がほとんどだろうから取り分無いに等しい
ぶっちゃけ、建前では同時に受給可能ではあるけど、国のなるべく給付金出したくないという本音が透けて見えて嫌

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:07:11.12 ID:0J1ZrE/rM.net
2人世帯で失業保険が13万ぐらいなら住居給付金満額もらえるよ
あと失業保険が多いなら算定月に働いて労働した日を申請したら失業保険金がその月は少なくなって後ろに繰り越しになるからコントロールできるね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:09:15.28 ID:0J1ZrE/rM.net
みんなはそんなに失業保険の金額高いの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:15:11.82 ID:0J1ZrE/rM.net
あ!単身世帯は84000円が基準かあー
低すぎるな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:20:35.44 ID:m0xvptGW0.net
>>734
うちは単身で少なくとも14万位以上だから減額される
なので、満額もらうとしたら>>733の言うようにひと月あたりの収入調節しながら貰うしかないのよね

うちの管轄の社福の人は、1ヶ月あたりの世帯収入が基準額超えてたとしても
3ヶ月間トータルの収入からひと月あたりの平均収入額で支給額決定するから大丈夫ですと言われた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:22:50.74 ID:VplZPtHN0.net
労働したら収入あるわけだがそれを加算して申請する必要がある
はず

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:25:09.22 ID:VplZPtHN0.net
あ、給料日が翌月だからってことか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:32:58.45 ID:0J1ZrE/rM.net
>>736
毎月調整しなくていいよ!
住居給付金は算定月で金額を決定する
例えば算定月9万翌月14万翌々月15万は満額もらえる
ルールはそうなってるよ
でも失業保険中は沢山働けないからひと月7日ぐらいまでかな
週20時間以内というルールがある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:34:57.01 ID:0J1ZrE/rM.net
>>737
労働してもすぐに給料もらえなければ
その月は失業保険金が下がって収入は減るよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:23:26.56 ID:w5fZuaSI0.net
そう、だいたい翌月払いだから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:08:13.98 ID:5w85iXE9M.net
失業給付金約17万ぐらいもらえるけど失業給付金削って
住居給付金もらえたほうがいいわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:17:55.54 ID:5SCePlM/M.net
>>736
三ヶ月の平均収入で給付額を決めるってのは初めて聞いたな
大阪はそんなの書いてないな
地域によって変えたりはやばない?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:50:38.53 ID:5w85iXE9M.net
架空のアルバイト収入でってあげて減らすって駄目かな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:18:34.39 ID:+sNowqojM.net
失業保険収入に含まれるの?
今まで含めず申告してた…
こちらから訂正を申し出ようと思うのだけれど
不正受給扱いとして今までの分返金させられるのだろうか…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:42:21.69 ID:QwHH2SflM.net
>>745
預金通帳隠してた?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:49:25.61 ID:+sNowqojM.net
>>746
申請時は失業保険まだ受給していなかったので明細には載ってなかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:54:31.86 ID:0Vw4GRqLM.net
>>747
明日朝電話だな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:14:22.10 ID:ZXuXz0X8M.net
>>747
ツカマルぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:16:52.68 ID:ZXuXz0X8M.net
>>745
ルール的には返さないとダメだね
算定月以降に入金があれば
問題ないんじゃない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:36:56.25 ID:xampCil50.net
>>747
あくまで申請月の収入で審査するから翌月から失業給付受けても大丈夫だよ、ソースは自分
3ヶ月間はOK、もし延長するなら延長の申請月に改めて失業給付込みの収入額で審査することになる
ちゃんと福祉課の担当者に確認済
ちなみに東京です

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:58:01.02 ID:F9vByhmm0.net
翌月の支給月で収入オーバーするとその月限りで打ち切りじゃね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:27:27.42 ID:A0xfI7Zl0.net
給料から交通費引いた金額で計算していいの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:37:31.00 ID:WJqzkout0.net
途中で就職したら打ち切り
でも申請月無職無収入プラス失業給付は翌月またはそれ以降始まるコンボはOK
少なくとも最初の3ヶ月は大丈夫
延長はそもそも失業前フルタイムで働いてたら普通基準額越えるので延長申請自体が厳しい
東京の話なので自治体ごとに違うかも

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:43:54.33 ID:aN9YELwW0.net
>>751
>>754
申請時は通っても、毎月の収入額報告するから結局基準学超えた分は減額されるのでは?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:48:55.69 ID:aN9YELwW0.net
これからまさに延長申請するというタイミングで、会社から未払いの賃金が一気に支払われて預金残高が基準の50万以上になった
間が悪すぎ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 02:39:16.56 ID:WJqzkout0.net
>>755
今は減額されるの?
途中から受給資格者証のコピー出したから、福祉課は基準額超えてる月があることを認識してるけど(電話でも話したりもした)申請月に決定した額から減額されなかったよ
連休で認定日がズレズレになったりして、給付額の上下が大きかった
ちな昨年後半の話

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:58:45.60 ID:98S0cPCA0.net
再支給ってもう始まってますか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:11:36.32 ID:2TEqic340.net
え、住居確保も再支給されるの?つまり最大15ヶ月??

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:44:50.03 ID:du/YVrmSM.net
ソウ15ヶ月

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 02:00:06.69 ID:TKSTeZeu0.net
12ヶ月じゃなくて?
一度受給したら受けられない筈だけど一定の期間過ぎたら受けられるとか何か改訂されたの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 03:13:56.37 ID:N4icUKs/0.net
12ヶ月分支援が終わる前に常用とかの届出だした人のことでしょ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:03:54.85 ID:5zO52X3aM.net
みんなハロワ行ってちゃんとハンコ貰ってるの??

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:42:18.79 ID:TKSTeZeu0.net
ハロワで相談やらした上で
週一で企業に応募や面接とかハードル高くない?
トータルで1ヶ月に毎週4回って事に
今年一月から改訂される前は月一の報告書を書いてFAXか郵送するだけでよかったのに更に面倒な事になってるよね

皆はそこらへんどうクリアしてるの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:10:04.83 ID:gEsbs9BVF.net
今は緊急事態宣言地域は、求職活動報告書の基準が緩和中なんじゃないの?
その他の地域は知らないけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:14:19.19 ID:/sw85jlF0.net
>>765
そうだと思ってんだけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:37:41.74 ID:TKSTeZeu0.net
>>765
東京住みで2回目の延長についての資料が送られたきたのだけど
求職活動についての欄にはこうあった


以下引用

離職または廃業された方
令和3年1月から求職活動及び就労支援をしていただく事が受給の条件となりました。
@申請時のハローワークへの求職申込み
A常用就職を目指す就職活動をすること
B月に一回以上の自立相談支援機関との面談
C月に2回のハローワークにおける職業相談等
D週に1回以上の企業等への応募、面接の実施
※離職、廃業に該当する方は、翌月10日までに前月分の「改参考様式9 求職活動等状況報告書」「参考様式6 職業相談確認表」「参考養様式7 住居確保給付金常用就職活動状況報告書」を提出いただきます。
また、ハローワークの登録は必ずしてください。(改参考様式9 求職活動状況報告書にハローワーク登録番号を記入していただきます。)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:40:57.73 ID:TKSTeZeu0.net
>>767
追記
厚生労働省のホームページには3回目の延長ができる方の条件として
・ハローワークへの求職申込、職業相談(月2回)
・企業等への応募、面接(週1回)
とあるけど
令和3年1月以降の条件がこれではなく、3回目からという認識ではないの?

うちに送られてきた資料には1月よりこの条件になりましたという旨が記されていたのでそこが引っかかった

https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:59:45.87 ID:6vCOEmEn0.net
緊急事態宣言中は、離職中の人は毎週1回以上の企業応募と月2回のハローワーク相談が必須から任意になると区役所の人から説明を受けたけど、どうなんだろうな。
毎週応募だと、報告書の提出は必ず月末になるので、給付は遅くなるし。
もう1度区役所で聞いてみるかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:22:17.42 ID:l+EGC9z20.net
ハロワの相談は電話でも良い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:22:34.94 ID:X3iXysz1d.net
東京都中央区
以下抜粋

令和3(2021)年1月1日付け制度改正により、受給期間が延長されるとともに、受給者の状態に応じた以下に示す求職活動を行うことが受給の要件となりました。
受給中は、公共職業安定所(ハローワーク)の利用、自立相談支援機関の支援員との面談等、その他様々な方法により常用就職に向けた求職活動を行ってください。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:23:47.44 ID:X3iXysz1d.net
東京都文京区
以下抜粋

2 公共職業安定所の求職申し込み、職業相談等を行うにあたっては、「ハローワーク利用の案内」(PDFファイル; 1020KB)をご確認ください。なお、緊急事態宣言期間中は、月に2回の公共職業安定所における職業相談等、週に1回以上の企業等への応募・面接の実施は免ずる措置がされています。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:28:28.75 ID:X3iXysz1d.net
東京都千代田区
以下抜粋

給付金支給中に行っていただく活動

離職等された方
1. 毎月2回、ハローワークで職業相談等を受けていただきます。
2. 原則として週 1 回以上、求人先への応募を行うか、求人先との面接を受ける必要があります。

すべての方(離職等された方、収入が減少された方)
3. 毎月1回以上、千代田区支援員等による面接等の支援を受け、就職活動の状況を報告していただきます。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:41:16.04 ID:X3iXysz1d.net
他の区も似たようなものなので省略

上の例だと言い切ってる文京区がわかりやすいが
その他も「〜等」や「原則として」といった具合に表現に幅を持たせたりしているパターンが多いかな

自分の住んでるとこの担当に電話して聞くのが確実だけど、10〜12月目の再再延長に関してハロワ回避は可能と解釈できる記述ではある
とりあえず緊急事態宣言が解除される前に書類を送ったほうがよさげなことは確かね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:59:02.16 ID:YaaRx5u8M.net
行政書士との相談を予約しました

ネットで知り合った人の家に住んでる
手渡しで契約書もない
食事付き6万円
食事付きって黙ったほうがいいか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:16:19.48 ID:RjXapYOYM.net
浮浪者かよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:10:37.85 ID:qzkqHgZU0.net
売春容疑で通報系

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:08:47.53 ID:O2aUeSLpM.net
>>777
未成年じゃないです 男女関係でもない
おじいさんの大家さんと男の俺です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:18:07.35 ID:f56T8xcdd.net
>>745
忘れた頃に不正受給と返還義務の通知が届くよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:58:48.77 ID:FqgBvPOZ0.net
実際その事例があるの?
ハロワは社福に対する情報提供どの範囲までなんだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 08:21:47.22 ID:oON4b0TGM.net
>>775
まだいたんだ
手渡しでも領収証提出出来るでしょ?
あと賃貸契約書は絶対必要

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 09:56:51.66 ID:WV/LKIeNM.net
再々延長の申請書1/19に出してまだ返事来ないんだけどそんなもん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:09:35.79 ID:5J7TzKGwd.net
>>782
いい加減就職して自分の生活くらい自分でなんとかしろ
ってことだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:50:45.03 ID:LI0jWbepM.net
>>782
12ヶ月貰うつもりだな!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:39:07.93 ID:sUIuWfN5M.net
>>781
だから行政書士に相談したい
なかったら作りたいと思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:03:31.98 ID:zOwe9jZrM.net
大阪市だけど住居給付金の時に提出した銀行情報から国保滞納の差し押さえは来たよ
同じ区役所内だから情報共有してそりゃ差し押さえするわな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:40:52.17 ID:TxIOPH50a.net
みんな就職活動報告書ってなんて書いてますか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:41:58.67 ID:hL9IwquKM.net
>>787
紙にマルするだけだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:46:02.18 ID:hL9IwquKM.net
>>785
もう諦めて働けよ
行政書士に搾取されて
よけいに貧乏になるぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:01:31.02 ID:WBsQ4D1vF.net
>>782
自分も先月で延長終わりだから、先月末に再延長申請したわ。まだ審査中らしいけど、時間かかるんかな。
せめて延長前の1月分だけでも先に給付して欲しいわ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:31:56.87 ID:pm8s0q5C0.net
再延長の提出書類って初回申請時に出した書式のものを、また1から全部書かないといけないの?
それとも専用の申請用紙があるの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:41:22.87 ID:FqgBvPOZ0.net
>>788
今年の1月から条件厳しくなったんじゃないの?
ハロワで求職活動前提だったり1週間に一回以上面接や求人応募したり

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:29:05.96 ID:dXzdSWp80.net
>>791
自分の所は、延長の申請用紙だけ提出だったよ。
当月の通帳のコピーと一緒に提出だった。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:30:02.30 ID:dXzdSWp80.net
774だが、区役所に確認したら、とりあえず、延長最終月の今月の家賃分は、今日振り込まれたらしいので、ホッとした。
再延長の申請は新規の申し込みなどもあって混み合ってるから、もうちょっと時間かかりそうだ。
とりあえず、今は仕事必死に探してる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 08:51:44.59 ID:lu1I7ecQa.net
生活保護申請するか悩み中

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:21:30.17 ID:oyqM4RfBd.net
死にものぐるいで仕事探して働けよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:45:37.67 ID:lu1I7ecQa.net
>>796
やだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:08:21.49 ID:HeE7YGfd0.net
住居確保給付金もらいながら総合支援金を申請して通った場合は収入にはみなされないんだよね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:25:43.54 ID:lu1I7ecQa.net
>>798
貸付は収入にはなりませんよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:38:34.37 ID:Nskwm53B0.net
>>798
コロナ特例は大丈夫

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:16:08.51 ID:8Kp1Snts0.net
無知バカども

大抵の社協はその家賃分を貸付額から差し引くからw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:04:50.45 ID:0gLmi9RV0.net
給付金決定しても、ハローワーク通いや報告書とか色々毎週しなきゃいけないんだな
就活しながらそれやんの結構大変だ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:47:27.76 ID:z2OSMtZs0.net
銀行明細とか給与明細とか加工して作り上げている人もいるんじゃないかなー?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:07:57.34 ID:Lr91QG5m0.net
ほんとうに金がなくて
車やら必要でもなくて
やる気もないなら生活保護の方がええかもな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:38:18.04 ID:0mIE+7j0M.net
>>802
それ10ヶ月目からな
いま特例出て9ヶ月目までは月に1回報告書郵送するだけ
それが面談扱いになる
ちなみに休業の場合な

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:39:20.57 ID:JjC1cOE/M.net
>>795
悩んでる間に申請した方がいいよ
今なら通りやすいし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:07:49.26 ID:92sRz/gUM.net
>>805
失業者は?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 00:06:13.07 ID:W6hDvc1n0.net
>>803
Adobeアクロバットには世話になったわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 00:34:10.49 ID:g1p3cfKY0.net
バレないものなの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:17:32.36 ID:mt+zkYmb0.net
色々加工してバレるかね 
市役所と税務署が連携すればバレるんだけど、市役所の生活支援課という部署と税務署は連携していない気がする
どうなのかね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:45:30.35 ID:g1p3cfKY0.net
バレた時はやばそう
社福とハロワはどうなんだろう
例えば、ハロワの講座と社福に提示している口座使い分けてる場合とか
全財産50万以下の基準超えるから、ハロワの振込先の口座に移したりとかね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 01:49:33.79 ID:g1p3cfKY0.net
一月から改定後の条件のひとつに、ハロワで求職活動していること前提で
今度から提出書類にハロワの求職番号書かないといけないみたいだからそこが引っかかったのよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:34:35.88 ID:Omi1QhYPM.net
再々延長の紙来たけど緊急事態宣言地域なのに免除なってない!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:15:17.76 ID:6sAr0AhQF.net
再延長決定通知が未だ来ないわ
中々時間かかるな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:51:42.63 ID:UnZB2520a
>>813
区役所の自立支援の窓口で再々延長書類今日提出してきた
3/5頃決定通知が届くとのこと
「ハローワークで仕事を探す」の文言がキモだって
19日からは総合支援の延長で混みそうだし行くなら今がいいよ
とりあえず住居確保が受給できることになりほっとした

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:29:34.74 ID:fgHT8UhvM.net
行政書士と相談してから市役所に行った
ルームシェアはだめってマジ糞

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:38:49.95 ID:pTYiNv3W0.net
>>810
市役所と税務署は連携してるよ

住民税って、確定申告書の内容で決まるじゃん
あれ、国税庁からデータが市役所に送られてるんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:05:44.96 ID:0rMuO8DYM.net
>>817
ハローワークとは連携してるの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:12:01.25 ID:sPFU/BmO0.net
>>817
市役所の住民税課には繋がっているけど、住民税課と住宅確保給付金の係が繋がっているかどうかがよくわからなのだよ
住宅確保給付金をもらっている人の住民税を全てチェックするんかね

で、不正している人ってどれくらいいるかいないかもようわからんしな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 01:07:29.56 ID:o2sYmetSM.net
>>819
住居確保給付金の部署と国保の係は繋がってるよ
俺国保滞納してる分を確保給付金の時に口座情報伝えた口座から差し押さえくらったよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 07:16:17.11 ID:fPIvUJtg0.net
>>820
国民健康保険ではなく、住宅確保給付金を支給する課と住民税課が繋がっているかどうかってことじゃねぇ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 07:17:07.91 ID:31G85IpSd.net
>>818
福祉課から照合されたら一発アウト

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 07:31:07.02 ID:b6lJN1t30.net
今時役所内の個人データを課毎に管理してる訳ないだろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:05:30.16 ID:kmQAkAnU0.net
ネットワークで繋がってるか!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:02:09.56 ID:1Svftl9cM.net
>>822
照合ってどの範囲まで閲覧できるんだろうね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:40:17.39 ID:obJvlVpnM.net
>>821
住民税係は分からなくて国保係は共有してるなんてことないだろw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:53:03.99 ID:f9ftlwH6M.net
住居確保給付金の時に提出した全口座情報は役所内の全体で情報共有して住民税、国保など滞納した場合、すぐに差し押さえできる体制なんだろうね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:35:24.83 ID:juall/zM0.net
先月末に申請した再延長が今日ようやく受理されたみたい。とりあえず安心だが、仕事ももうすぐ決まりそうだから、頑張るわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:34:43.67 ID:af5exJ3Zd.net
国に勝手に個人番号振られてるんだから全て紐付けされるに決まってんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:58:32.88 ID:Pebp+raZM.net
こy

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:47:53.64 ID:sDDQkJQ3r.net
>>828
先月末に申請したのにまだ結果が届かない
落ちたのかな?
社協に聞けばよいか区役所に聞けばよいか…
どっちだろう…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:02:22.69 ID:kmQAkAnU0.net
マイナンバー!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:14:12.11 ID:7DHLbV8F0.net
>>831
自分はいつも区役所に電話で聞いてるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:04:49.41 ID:ejA10Uag0.net
ハロワ登録と求職活動必須て頭おかしいんじゃねーの
職を変えるつもりもないのに形だけでも登録しに行けってか?
このご時世に直接手続きしに行けと?
払いたくねーからめんどくさい手続き増やしたって正直に言えや
ほんと終わってんなこの国

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:45:48.81 ID:BJaosVJEM.net
働いてても求職活動てするのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:13:40.90 ID:P6v0+XOjm
>>834
その通り、ハードルあげてるだけだよね
自分も休業状態なだけで別の仕事するつもりないけどハロワに登録(休職番号必須だから)区役所のハロワ出向コーナーで相談だけしている
探すフリしてるだけだよ、もらえるものはもらわなきゃ

>>835 働いてて収入あるのなら住居確保の要件から外れないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:02:34.82 ID:ejA10Uag0.net
>>835
再々延長組はしないといけない。意味不明
コロナのせいで減給さたけど、職を変えるつもりはない人は受けられません
正確に言うと受けられるけど、形だけの求職活動が求められる
頭おかしい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:16:05.40 ID:Z1regHl+r.net
この制度は仕事が減り月の収入が激減しただけでは対象にならないの?
例えば月5万前後の収入だが貯金は100万とか通帳のコピーとか取らされるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:42:45.13 ID:ejA10Uag0.net
通帳のコピー取らされるよ
全然金入ってない口座のコピーでも通るのかはわからない
マイナンバーで確認できるかもしれんしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:00:06.77 ID:7ueORtiCM.net
昨日窓口に行ってハンコ貰ってきたけどおばちゃんよくわかってなかったわ 『私のハンコでいいの?』とか言われた

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:19:23.14 ID:R1ZPUUEzr.net
収入は激減してるが通帳に貯金あるならとか言われたら困る
蓄えと収入激減は話は別
蓄えないと困る
収入減るのも維持出来なくて困る

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:22:59.59 ID:sbGf9soG0.net
蓄えもなくて住居喪失した人、または喪失のおそれがある人が対象の制度だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:23:10.48 ID:Kgfop7k60.net
>>837
学校の校則と一緒
理不尽な罰や制約を与えることが目的化してる
そこで生じる矛盾や弊害などに責任など全く感じてない。施行してる側の気まぐれで決まる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:49:09.84 ID:IxHrMIiC0.net
>>838
ならない
緊急小口とか総合支援金とは違う
住んでる自治体によって貯金の金額条件が違うから検索して調べてみて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:22:32.88 ID:R1ZPUUEzr.net
>>844
まあでも個人情報の通帳見せる権利はないし貯金ある人が援助して貰って可能性あるわな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:30:12.55 ID:slvnZ+Axd.net
>>834
現状で家賃すら払えない生活困窮者なんだから
今の職を変えなかったら今後も生活できないじゃん
今後どうするつもりなのかを真剣に考えろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:34:47.58 ID:nuRg/K8Q0.net
>>834
電話でええんやで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:42:00.90 ID:AnAPBh3Kd.net
>>834
コロナが収束して元の生活が戻ってくると思ったら大間違い
もうコロナ前の生活は戻らないよ
戦争や震災と同じで底辺から生活を立て直さないと生きていけない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:30:15.90 ID:dCfD7PSgM.net
再延長あきらめるわ。休業扱いだから条件のハードル低いけど面談苦手だからもうだめぽ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:52:36.98 ID:Ubp9OxcCM.net
自分も手間とかリスク考えて諦めた
条件厳しくなり過ぎ
条件改定される前の方がずっと楽に受給できてた
いかに行政が国民を救済する事にお金を使いたがってないのかわかったわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:53:57.88 ID:Ubp9OxcCM.net
そうって諦める人間が多く出る事をあえて狙ってるから癪だけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:02:15.61 ID:d2aooXsPd.net
税金を湯水のごとく使う他力本願な国民が増えたら国は破綻

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:05:49.53 ID:Ubp9OxcCM.net
>>852
中抜きありきで税金湯水のように使う政治家から抹消するのが先決ね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:11:41.48 ID:eTREW6LEd.net
家賃すら払えない弱小個体より
政治家になれるノウハウを持った個体の方が生きる価値があるだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:41:36.65 ID:Ubp9OxcCM.net
当事者?
いいえゴミです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:28:50.01 ID:jd2bih7JH
【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_CAOCAQSs8
【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=SdtRAEGOcyE
ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw
【実体験】ブログを1,000記事ほど書いたら、月300万くらい稼げた話
https://www.youtube.com/watch?v=GmVulh282ps&t=604s
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
5年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る
https://www.youtube.com/watch?v=oV_SY-a1lMs
月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:57:18.26 ID:4YE2e0x1M.net
2年更新の定期借家契約だから辞めといたほうがいいか…
不動産屋に書類書いて貰うのはハードル高いわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:21:55.87 ID:XwXsUHbnM.net
それは関係ない
申請すべき

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:03:56.96 ID:iUYP9YK7M.net
>>857
印象が悪くなるから辞めるのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:24:40.11 ID:r535X+gX0.net
今のご姿勢だからこそ申請しやすいやろ
不動産屋も慣れてる。
むしろ滞納始まった方が印象悪い。


つうか再々延長の紙が来ないな。
再延長はすんなりきたのに

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 03:03:04.99 ID:Lzgtv/yk0.net
レオパレス住んでるけど書類持っていったら慣れててすぐ書いてくれたw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 03:23:09.31 ID:MUIuG4lU0.net
不動産屋からしたら滞納されずに確実に振り込まれるの確定だから有難いよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 06:57:06.62 ID:CBxqZUYiM.net
ここ見てると他の自治体は期限が近づくと延長申請用紙送ってくるなんて親切だな。うちは毎度プリントしてるのに。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 07:54:23.38 ID:cfys3OiHd.net
業者からしたら滞納されるよりはマシだけど
たかが6万弱を国に頼らないと稼げない奴はゴミ認定だよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:09:49.17 ID:ZM9YXpkU0.net
期間中に転居してもらう方が
家主も管理会社もスムーズだよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:06:37.56 ID:JU1bYE71d.net
家賃も払えず転居もできないような貧乏人に居座られたら
事故物件並みに面倒だよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 19:40:08.54 ID:3TYaAdc+0.net
>>857
いつ更新を迎える?
大丈夫だろうけど、、定借だけはなんでもありの理由が通るので心配なら、空き状況や更新状況、相手を見極めろとしかいえない
貸し主の「なんとかく契約更新したくない」が理由として通る一方、契約満了まではよっぽどのことがないと解約できないので、更新がまだ先ならどーんと行こうや、先方も安心するアルよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:51:04.74 ID:vmuB8i8xM.net
貧乏とかクズでもオーナーからしたら関係ない
毎月入金あればクズであろうが知ったことではない
滞納したら家賃保証が処理するだけ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:57:41.25 ID:2sjZ0HtzM.net
電話でハロワの就職活動みんなどうやってるの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:49:56.46 ID:JO39F3dbM.net
求人の応募人数聞けばいいって書いてあった
今週中に申請行く感じだなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:30:02.80 ID:GO1UncG80.net
ハロワを気にしている人がちらほらだから受け答え対策用の画像を貼っておくよ
わざわざ出向いても楽勝な雰囲気しかしない
https://i.imgur.com/w2wvXUM.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:43:16.43 ID:LLqrKvytM.net
ウーバーイーツ1,800円割引!
プロモーションコードを入力!!
eats-fgm7yp

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:49:55.39 ID:7eSgl3TF0.net
妊娠中でもハローワークに通えば申請できるのでしょうか?大阪です

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 06:05:43.96 ID:MjfqK6/bd.net
>>873
採用してもすぐ産前産後休暇取るんでしょ?
そんなリスクのある人どこも雇わないよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:02:03.50 ID:7eSgl3TF0.net
>>874
妊娠中でも役所に受給の申請はしていいんですか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:12:22.15 ID:3Yc//nVuM.net
>>875
ここのやつがダメですって言ったら申請しないのか?
ろくに自分で調べもせずお前みたいな奴は死ぬといいよ
流産しますように

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:23:01.84 ID:k+K5DMMFa.net
>>876
お前最低だな笑笑

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:00:46.33 ID:GtfyE8ucd.net
>>875
ちょっとキツすぎる発言をしている奴もいる気もするが、あえてもう少し言わせろや
甘えてないでそれぐらいのことてめーで調べろよや
それともあたまにうじわいてんのか?
世の中全体で見れば妊婦だから特別な場合などほぼないと思っていたほうがいいよ
働いていればいろいろな局面で妊婦優遇の権利を行使してもいい場面があるってだけで別に使わなくてもいいのだし
逆に権利が制限されることは数えるほどしかないだろうよ

法律はけっこう頻繁に変更されるけど人が妊婦である期間は長い人生でたったの一年だけだったりするわけだ
ちょっと前に妊婦してた奴の話ですら現在も有効かどうかなんて結局自分で調べて確かめるしかないんだよボケが
自分自身が妊婦だった時以外の法律や社会保障事情とか誰も何も興味ねーよ
誰も何も調べねえしお前が質問して答えたことが間違ってたって誰も責任などとれるわけがないし取る気も取る必要もないわけ
責任は全部てめーにあるわけムカつくんだよさっきから言ってることよくわかんないのこやろてめー
家計水準が関係するやつなんかはそもそも他人には内緒にしておきたいだろうし、頼れるのは自分だけだと思っとけやマンカッス糞女が
もう来なくていいけど少なくとも妙な一問一答みたいなキモいのをやめとけよノロマがここはLINEとはちがうんだよわかってんのか
だいたいお前とlineしたら5往復以内にこっちからブロックする自信あるぐらいにイラついてるんだよ糞が

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:41:21.19 ID:bgEAJdJ/M.net
>>875
奇形児が産まれますように

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:43:26.78 ID:7eSgl3TF0.net
そんなに長文熱心に語ってくれてありがとうございますっっ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:18:30.58 ID:IRuLUcbSd.net
>>879
奇形児や障害児が生まれたら
国民の血税で治療費やら養育費やら払わされるんだぞ
健常児を産んで健康に育てる親であることを祈ろう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:00:03.85 ID:K08HJPEE0.net
再延長通ったよ
ハロワに登録必要だっだけど、面談って言っても
派遣やってるからそっちで頑張りますわーでハンコもらえたから
そんなに大変でもないけどな 電話でもいいみたいだけど
逆に話長くなりそうだから行っちゃった方が早いかもね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:49:00.62 ID:TF5C2dsRM.net
延長申請今日までだったの忘れてた...さっき投函してきたけどもう駄目かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:21:49.22 ID:DKFjF+uh0.net
奇形とか流産とか
蛆虫長文とかマジ基地すぎんだろ引いたわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:24:35.23 ID:NuhkJAgwM.net
>>884
関西人はこんな感じだぞ
黙っとけボケ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:57:42.24 ID:0COOi74K0.net
>>883
大丈夫だと思いたいね…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:07:18.88 ID:wRjNyoTYI
>>883
11月の再延長のときグズグズ迷ってて月末ぎりぎりになり電話かけて問い合わせしたら
大丈夫申請して下さい、で給付も認められた
通るといいね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:07:58.88 ID:1p86q9j/0.net
住居確保給付金って、雑所得? 一時所得? 非課税なんて書かれているところもあって、もしかして地域によって違う??

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:10:19.35 ID:EcWj+WUY0.net
延長申請したら帰る時に米とカレー貰ったわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:51:37.44 ID:aiULw8If0.net
総合支援金は申請が通って振込されても収入にはならない?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:52:02.39 ID:3ZBLneYw0.net
ならない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:56:29.00 ID:qrW6lFwc0.net
一年受給が決定した人って何やってるの
ハロワ経由でも仕事決まらんの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:22:52.49 ID:0yKzu6r10.net
やってるふりやろな。大抵半年も掛からん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:21:29.42 ID:++8Td02F0.net
個人事業主をしています。 住居確保給付金に関してご質問したいのですが、住居確保給付金は最初の申請が通れば、3ヶ月分は確実に家賃援助をしてくれるのでしょうか?

先週申請して現時点では要件を満たしているのですが、4月はある程度給料があるので(といっても25万円ほどですが)、そういった場合は3月の分は払ってもらえるけど、4月は住居確保給付金に該当するまで給料が下がっていないため、住居確保給付金の支給は4月以降は中止になり、もらえないというふうになってしまうでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:27:10.50 ID:6laMgUnM0.net
>>894
個人事業主の場合は、毎月の収支報告書提出を求められる。それで、基準額を超えていれば、その月は減額または不支給。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:35:56.04 ID:QdynsMSI0.net
手続き大変っていうけど外国人で相談にきている人大量にいるぞ
窓口に通訳いるか知らんけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:23:25.06 ID:QwHo3iXv0.net
地域にもよるんだろうけど、手続き自体は簡単だった
管理会社に一筆もらうのが気持ち的には一番しんどかったかな
「○年ごとに更新」というのがない地域なんだけど、それでも「家賃支払いに不安のある借主」と思われるのは怖い
あと持ってる通帳全部チェックされるのは単純に不快だった
まあ貸付ではなく給付なんだから、収入と資産チェックは当然なんだけどさ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:25:51.14 ID:5cpCNQ5F0.net
世帯全員の通帳のコピーが必要なん?
それとも世帯主だけでOK?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:08:22.78 ID:hKu0V4/K0.net
審査は通ったんだけどその後の自立相談支援に1回相談ってどこなんだろ?

報告書に適当書いてもいいのかね?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:33:18.14 ID:hKu0V4/K0.net
>>899
自レス、解りました。
月に1回相談、ハローワーク2回通い、更に向こうからサイン貰って用紙を提出。給付金貰ってるとか恥ずかしいわ

もう本当にどうしようもなくて頼ったけどこんなに面倒な書類や手続きがあるとは思わなんだ、、

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:25:12.08 ID:QdynsMSI0.net
月の家賃高くても要件満たせば対象になるんだろうけど担当者から転居提案されたりしないの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:25:26.37 ID:1v+DqFNVS
革の仕入れ方法から販売まで!レザークラフトの必見ノウハウ
https://aqcg.jp/leather-stocking-method/
【自宅で趣味・副業】レザークラフトがおすすめな理由と始め方【初心者向け】
https://leather56g.com/leather-craft/
ハンドメイド副業にレザークラフトがオススメな理由
https://loveleathercraft.net/2020/08/06/sidebar-recom-lc/
【副業儲かってますか?】手作り革財布の販売で月10万円以上
https://www.fnn.jp/articles/-/6862
初心者から始めるレザークラフト≠ナ月5万稼ぐ方法
https://note.com/ycleather/n/n41a07b29acdb
レザークラフトを販売するならば。費用と原価を計算してみる
https://blog.marswee.com/entry/leather-craft
【商品価値を高める6つ法則】レザークラフトのネットショップ開業方法
https://n10shop.com/post-52892/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:48:19.72 ID:r62j5ISDM.net
世帯人数で支払上限額は決まってる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:49:24.82 ID:kx4T0TmRM.net
>>900
あとはナマポ申請です!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 05:34:58.61 ID:ja6FYEcE0.net
>>897
通帳面倒だよね
口座がスマホ決済とかデビットカードと紐付いてたりすると、出入金多すぎて大変だわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:30:07.60 ID:7ZnHw83j0.net
総合は貸付なので住居確保給付金の審査にある「資産」とはみなされないってのはわかったんだけど、逆はどうなんだろう
給付金の受給中に総合の延長が来る予定なんだけど、給付金が収入としてカウントされて延長申請が通らないんじゃないか心配してる
経験者いたら話聞かせてほしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:45:00.82 ID:ja6FYEcE0.net
>>906
住居確保給付金は「収入」となるので
例えば、1ヶ月に必要な生活費(食費、日用品費、水道光熱費など)の合計が10万円だったとして
そこから、住居確保給付金が差し引かれる
仮に、家賃が3万円なら、10万円ー3万円=7万円となる
更に、収入があれば、それも差し引かれる
だから、収入3万円、家賃3万円(住居確保給付金支給)で、生活費合計が10万円の場合
10−3−3=4万円の貸付金額となる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:48:41.00 ID:8EFkhuji0.net
>>906
総合と住居確保給付金は併用できるから大丈夫だと思う。
住居は自分の懐に入るんじゃなくて市役所が大家に直接支払ってるから、
収入とはみなされないと思う。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:56:00.52 ID:k8U6neclM.net
総合支援資金は満額借りられないのがおかしいのにまだ言ってるやついるんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:57:58.81 ID:ja6FYEcE0.net
>>908
申請用紙に「住居確保給付金を受給している場合は、その金額を差し引く」と書かれているよ
だから、「収入」扱いにされる
>>909
おかしいと思うけど、そういう運用している自治体が実際に存在するからな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:10:48.45 ID:7ZnHw83j0.net
>907
>908
>910
レスありがとう
収入扱いに「なる/ならない」と両方の話が出てきてるけど、給付金分が引かれるとしても総合の延長自体は可能なようで安心できました
自分の手元に今ある総合の書類(まだ貸付決定書は届いてない)には住居確保給付金については書かれていないので、明日社協に電話で問い合わせてみる
これから受給する人の参考になるかもしれないので、結果が出たら書き込みます

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:33:53.68 ID:IF/0Jxt40.net
>>911
うまくURL貼れないので良かったらググってみて
キーワードは
厚労省 事務連絡 住居確保給付金 総合支援資金 併用
でhitする、令和2年5月1日付の事務連絡PDFの
16ページ目、別添5 マトリクス表

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 03:37:32.77 ID:xUxEHDur0.net
良心の問題、まで読んだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:56:36.08 ID:xBRjQ+4e0.net
今日住居確保給付金に申請行ってきたんですが、審査ってどのぐらい時間がかかるんですか?結構かかります??

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:46:11.91 ID:kq1ZVPu10.net
自治体にもよるけどだいたい1ヶ月くらいじゃないかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:54:22.55 ID:V5RrEeY/0.net
去年の夏前、月初に申請しその月の25日の家賃引き落としに間に合った@東京
今はもっと混んでるのかどうか分からないけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 04:40:05.44 ID:uxF70dAb0.net
>912
レスありがとう
教えてくれた通りにぐぐって16p見ました
マトリクス表すごくわかりやすいね
どちらを先に申請してても併用は完全に「可能」なんだね

総合支援資金の延長や貸付額への影響について社協に問い合わせてみました
住居確保給付金を受給することで、
・総合の貸付額に影響はあるか→ない
・総合延長時に受給していることで延長申請が受付られなかったり貸付額に影響は出るか→ない
とのこと

なんだかつい先々週までずっとお金に困っていて光熱費の督促ハガキは溜まる一方だし給料日まで2週あるのに米とふりかけしかないなんて暮らしてたから、
「無利子で20万貸すよ」
「さらに15万×3貸すよ」
「おかわり15万×3貸すよ」
「返済苦しければ免除もあるよ」
「家賃の一部立て替えるよ、これ返さなくていいから」
なんて言われて混乱してて、ちゃんと確認取ってもすぐ不安になってくるw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 05:00:45.06 ID:gCqrHPuMM.net
都内だけど申込みから決定まで1週間ぎらいだったから
早めに書類持って申込みした方がいいよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:11:28.79 ID:9cnvmKzE0.net
>>917
札幌は併用すると貸付額に影響する

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:51:13.35 ID:uxF70dAb0.net
>919
ちょ! 不安にさせないでww
こちら大阪北部

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:59:23.61 ID:X96zAD0dM.net
本当にお金に困ってる人には貸付で脱税飲食点には給付
しかも桁が違う

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:51:24.01 ID:78PMLCl80.net
就職活動ってみんな真面目にしてるの?
俺は適当にネットから応募ぐらいしか
してないけどみんなどうなの

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:41:09.59 ID:l6op2bN60.net
今はハロワでの求職活動や相談が必須じゃなかった?
あと週一で企業応募とか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:25:28.69 ID:acycDBIPM0303.net
緊急事態宣言区域だけど真面目にしたわ
応募テキトーに4回書いて返信待ちとか
ハロワ2回は観念して行ったわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:06:18.91 ID:YxVDab5q00303.net
緊急事態宣言中は各1回でいいんだぞ@千葉県

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:00:03.69 ID:ipWimekad.net
首都圏は緊急事態宣言延長のようだな
解除前にさっさと求職活動報告書提出するか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:16:13.82 ID:yTwkVdc4M.net
いいなあー千葉県@神奈川
しかもエイ◯ルから先月分まだ振り込まれない(怒

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:09:07.91 ID:L4B8Q8yt0.net
今書類通って審査中なんですけど、これって審査中になれば大概通してもらえますか?

審査中から結局ダメだったって人もいます??

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:37:24.41 ID:78IX/WRU0.net
>>928
どうだろうね?何とも言えないなあ。条件満たせてれば大丈夫じゃないかな。
自分は申請してから、2週間後に給付決定通知書がきたよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 04:13:56.06 ID:DH455Q4v0.net
住居確保給付金って、家主や管理会社から見たらどうなのかなと思って検索していたら家主向けのサイトに

>給付金の申請についてお願いされたら、賃借人の現在の就労状況について細かく確認して、場合によっては退去の方向で検討してもらうといった対応も必要です。

なんて書かれていてヘコんだわw
これから申請するんだけど受給額って変動制?
期間中毎月給料明細を役所に提出してその月の受給額決めるのかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 05:59:58.13 ID:Qxp2YNQcd.net
>>930
なんでへこむの?
家賃も払えないで国の税金に頼らなきゃいけない不安定な借り主だよ
退居対象にされるのなんて当たり前
本来なら払える額の分相応な部屋に転居するレベルの話でしょ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:18:13.07 ID:DH455Q4v0.net
>>931
…ということは909は「分相応な部屋」に引っ越したか住居確保給付金なんて必要のない経済状況の人なんだよね?
なんでこのスレにいるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:19:16.25 ID:DH455Q4v0.net
間違えた
○「…ということは910は」
×「…ということは909は」

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:34:47.45 ID:eONa2Uo5M.net
いつもの末尾dのアルツハイマー爺が邪魔してんのか
こいつ総合とかでも毎回同じ事しか言わない嫌われ者の構って爺だからNG登録してあぼーんしとけばいいよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:44:45.82 ID:DH455Q4v0.net
>934
あー、総合スレと同じ人なのか
自分に関係のないはずのスレまで見て書き込みして、ものすごく暇な人なんだな
なんとなく背景が見えてきた気がする

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:38:02.25 ID:VaaKF0+Y0.net
家賃安いところに引っ越そうと思っているが、住居確保もちゃんと持続してくれるのだろうか
また最初っから書類集めて新しい役所いってなんやかんややるのはめんどいな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:10:24.97 ID:90MTNoJhF.net
何か最初の頃に比べて、最近は給付のタイミングが遅くなってきたような気がする。
前月の活動報告書を、提出してから時間がかかりすぎだわ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:06:19.13 ID:kLTsxIZy0.net
都内住みで1月下旬に支給決定して送られてきた書類によると1月〜2月分が2月末に振り込みされてるはずなのに保証会社の口座には入金されてないみたいなんだけど入金が遅れることってあんの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:51:52.89 ID:N29iQ6su0.net
申請されるのがおそかったりで
まとめて支払うケースあるぽい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:20:55.11 ID:va1F+KM90.net
管理会社からなんか言われた人とかいるの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:09:49.97 ID:MECOIERsM.net
市役所→エ◯ブル→自分に振り込まれるんやけど、2月分まだなんだわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:24:54.58 ID:Zh7d46fq0.net
2月の受給が決定しててまだ振込されないのであれば遅くね?
大家から自治体にクレームきそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:30:40.40 ID:35eSbaxp0.net
>>938だけど差額分とか気になって保証会社に連絡したらまだ振り込まれてないとの回答
やっぱり不安だから週明け電話してみる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:10:37.40 ID:NQ6tQbJl0.net
それが自分の残高から先に家賃引き落としされてるから大家問題なくて、管理会社が振込みしてくれない。ピンハネ疑惑過去にもあって自治体に訴えて催促してもらって36日後に振り込まれた。お陰で生活費なくて苦労してる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:16:28.34 ID:6HNYbmjj0.net
市が大家(管理会社)に振り込むから引き落とし口座には金入れとくなって言われなかったの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:33:42.08 ID:aDyekhLAM.net
何も言われなかった。そーなのか!空にしとくべきなのか!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:01:07.04 ID:RxqzqOCF0.net
管理会社から口座振替の登録の解除を勧められる
引き落とし日に近い場合は銀行に請求を止めることができないから残高不足にするよう言われる
引き落とされるとあとの処理がめんどい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:44:29.66 ID:JcbYdenK0.net
俺んとこはめっちゃ雑
貯金とか手持ちあったけど、うんいいよいいよ0円って書いちゃってー
ってなノリ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:17:42.34 ID:WnmDJ0Qo0.net
>948
うらやましい
残高確認するだけのはずなのに、大阪某市は通帳の入出金履歴じっくり見られて
「携帯代高くないですか」
とか言われてムカムカだった
「携帯代とまとめて支払い」使っただけで携帯料金が高いわけじゃないっての
というか残高と関係ないだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:55:11.22 ID:OZsBrxCf0.net
再々延長(10カ月目~12カ月目)じゃなくて再延長(6カ月目~9カ月目)の場合って支給要件ってどうなの?
緩いまま?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:05:44.68 ID:RaTpxNCJ0.net
変わらんでしょ、
9-12はする事増えるが
緩い緩くないは地方自治体で決められてるから住んでる所で違う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:59:26.79 ID:mNUXmW/IM.net
先月分まだ振り込まれんわ…エ◯ブル仕事せん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:19:10.68 ID:jVhJBDxq0.net
>>938
この件連絡したら同じ1月申請でも1月中に支給決定なら初回2月末に2ヶ月分振込み、2月になってから支給決定なら初回3月末に3ヶ月分振込みということでした
917では省略して書いたけど自分は1月下旬申請で2月頭支給決定だったので3月振込みとのこと
明確に決まってんならそこらへんちゃんと書いてほしいなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:57:39.90 ID:hJS5Sxxld
>>928
窓口で申請? それで受け付けてもらえたのならまず大丈夫と思う
とおらない要件(預金残高など)があればそのとき指摘されるから
早く無事給付されるといいですね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:41:19.75 ID:H/5lo0VSM.net
これ自己都合退職でもいけるんかな?
収入減ってだけじゃ駄目かね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:24:33.98 ID:R0bIVzWR0.net
とりあえず申請してみたら?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:46:19.60 ID:+/y3lExr0.net
>>955
辞めてから2年間以内なら自己都合でも問題ないただ離職票必要です。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:01:07.75 ID:Rer+9inKM.net
エ◯ブルから振り込みされないから市役所に問い合わせたらご自身から不動産屋に言えって言われてムカついたわ。2回言って流されたから相談したのに!みんなのところも不動産屋から振り込まれる感じなの?!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:07:38.27 ID:W6FUQWFU0.net
>958
地域によって違うのかな
「市から管理会社に給付金振込→差額(家賃−給付金)を管理会社に振込」
…じゃないの?

もし今月普通に家賃全額振込んじゃったのなら、一ヶ月ズラして来月から差額を振込むのはダメ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:54:25.47 ID:Vsk55NPdM.net
大阪市で3 4 5延長申請の締切が2/10のやつが
今日区役所から問い合わせきたわw
3月からの家賃間に合うのかね?
2月に出したんだけど1ヶ月何してた?
失業保険の支給額を就労した扱いで減額支給されてるからオバサン担当者が納得いかないような感じでいろいろ聞いてきたわ
失業保険が少ないと確保給付金が満額支給になるからね
面倒くさかったからハローワークに聞いてくれと言った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:00:47.71 ID:fiMiRi44p.net
>>958
自分も、オリコが家賃収集。
オリコには差額だけ振込してる!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:40:42.85 ID:PWCbZyF3F.net
今月分の家賃がまだ管理会社に振り込まれてないようだ。2週間前に報告書出したのに遅いわ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:18:39.43 ID:JQOFYjwmM.net
収入報告書だしてから家賃の振込手続きになるんだな!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:10:20.97 ID:bpmeAc8FM.net
>>963そうらしい!
だから>>953みたいなのおかしくない?報告書1ヶ月分だけで3ヶ月分振り込まれるの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:42:38.84 ID:qN35JPf50.net
>>958
本来の振込先にダイレクトじゃないとなんかめんどくさそうたな…振込手数料もかかるわけだし
うちは分譲賃貸だけど、持ち主の個人名義口座(もともとの家賃振込先)に振り込まれる
だから差額を毎月その個人口座に振り込みしてるよ
給付決定通知書は自分宛てに加えて管理会社である不動産屋に送られている模様

東京23区内

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:52:32.85 ID:qN35JPf50.net
>>958
エ●ブルからアパートの持ち主(大家等)に振り込まれるということだと思うけど
この際エイブ●に差額を持ち込んで払わせたら?笑
エイ●ルが管理会社だとしたらあなたは管理費を払っていることだろうし管理の仕事させないとな
●イブルに仕事をな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:23:19.50 ID:er29YZ6G0.net
なんでエイブルって書かないのだろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:31:52.80 ID:AtQxVzwMM.net
>>959そうなんだけど、やっすいアパートだから管理費込金額で全額出てるから自分の負担はない。今再々延長なんだけど今までも市役所からエイブルに振り込まれてから早くて8日くらいで入金されていたのに、今回丸1ヶ月振り込まれない。問い合わせしてるのに本社から連絡ないとかうやむや。どこに相談したらいいんだろう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:06:25.55 ID:XK4Pf2o3d.net
とりあえず日本語でおk

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:28:06.49 ID:Ht/4uJTP0.net
>968
エイブルならジャックスからの自動引き落としだよね?
給付金で家賃全額賄えてるなら、引き落とし口座カラにしておけば済む話じゃないの?

もしかして給付額のほうが家賃より多くて、その差額をエイブルから946に返金してもらってるとか?
家賃額より給付金が多くなるパターンて聞いたことないから知らないけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:09:03.10 ID:CtxSMyQDM.net
>>970 一旦家賃自分の口座から引き落とし→エイブルから自分の口座振り込みっていうやり方。それが先月分振り込みされてない。口座にお金入れておかない方法も考えたけど、クレジットカードの引き落としと同じ日だからみんなどうしてるのかなあ〜同じような人いないかな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:02:17.98 ID:/ADit0d0d.net
再々延長とか出来るもんなんだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:34:41.88 ID:Ht/4uJTP0.net
延長、再延長、再々延長…ってことは1年受給してるのか
そこまで長期で受給してるなら、家賃の引き落とし口座を普段使ってない口座に変更したらよかったね
受給終了したら普段使いの口座にまた戻せばよかったんだし

エイブルも3回だけなら返金方式でもいいかと思ったんだろうけど、さすがに12回も続くと負担になってきたんじゃない
エイブルにとってはなんの得もない無駄な手間だけがかかる方法だし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:02:31.47 ID:dXCAt57mM.net
12ヶ月過ぎたら部屋から出されてホームレスか!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:10:46.28 ID:b2zFPscp0.net
ナマポ移行では?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:34:46.17 ID:+UdnRZrt0.net
今月分の家賃が管理会社にまだ振り込まれていないと思って、役所に電話したら、4日に既に振り込まれてますと言われたわ。入金されたら事前に連絡くれる手筈だったんだが、とりあえずホッとした。まあ、役所も今は忙しいんだろうな。
今月分の報告書も来週提出しよう。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:15:11.23 ID:Av+cuUkoM.net
質問です
交通事故の慰謝料は住居確保給付金の収入に算定されますか?
税務上は収入ではないと聞きました

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:44:33.13 ID:SHfboe0F0.net
>>977
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/405000/d006803_d/fil/yokuarushitsumonn.pdf

<収入算定>
申請月に入金があったもののうち、以下について算定してください。
@就労等収入
給与収入の場合、総支給額から通勤手当を除いた額
自営業の場合、事業収入(経費を差し引いた控除後の額)
A公的給付等
定期的に支給される雇用保険の失業等給付、児童扶養手当等各種手当、公的年金
B親族等からの継続的な仕送り

該当してないから収入に含まれないと思うが、役所に聞いたほうがいい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:15:02.71 ID:BZi56/thM.net
支給決定の可否に関わらず15日前後に通知が来るのですか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:59:14.63 ID:gQEWdF5H0.net
>>979
自分の場合は、申請後2週間後に決定通知書が来たよ。そろそろ来るんじゃないかな?
否決の場合がどうなのかは分からないけど。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 01:36:59.95 ID:ui4sOZzf0.net
受給条件が月2回以上ハロワで相談、毎週応募面接って逆じゃねえのか?毎週応募面接なんか無理に決まってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:24:45.87 ID:Nf78fgcb0.net
住宅確保給付金にも不正受給来たね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:31:34.46 ID:Nf78fgcb0.net
不正だが、住宅確保給付金のほうじゃなかった。すまん。
家賃等支援給付金ね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:50:54.60 ID:bS0bDJP9M.net
毎週応募だと4週目に申請出すしかないよねー4回応募じゃダメなんかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:58:06.81 ID:fHshvmVS0.net
>>984
うちの市は募集内容問合せでもいいと言われる
特に相談する事ないからハロワ窓口の方が怠いわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:32:40.17 ID:Lru3iDzK0.net
この給付金て、所得として翌年の課税対象になるのかな
非課税って聞いたけど、検索すると「課税対象ですよ、雑所得ですよ」って書いてあるページが一番上に出てきてわけわからん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:40:40.18 ID:GpI/0eenM.net
給付金は普通は所得にはならないだろう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:14:30.48 ID:w5mnZkegr.net
コロナでだいぶ要件緩和されてるんじゃないか?
受給延期者大量にいるだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:53:29.13 ID:77N2yGe6F.net
再延長来月で終わりなんだけど、何とか仕事が決まったわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:13:21.87 ID:bS0bDJP9M.net
>>989 おめでとう
求人見ても同じ企業(ブラック)しか募集してないわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:34:14.04 ID:FanBuwdKM.net
申請日過ぎてたけど再延長通った。散々迷ったけど今まで通り月イチでプリント提出するだけだから助かった...

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:55:36.81 ID:y7ZRclsgf
>>986
家主に直接振り込まれる家賃補助給付だから大丈夫、課税されない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:34:47.77 ID:TxTrK7Cl0.net
週1の応募ってみんな実際どうしてる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:20:06.11 ID:6UIPwr8KM.net
来週の分はエントリー中返事待ちって書く予定(´-`)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:36:30.23 ID:gPHn0TP40.net
応募したタウンワークとかの会社求人記事も提出て言われた。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 01:40:33.99 ID:+Xw+bAYZM.net
大阪市
2/9に出した延長申請手渡し
いまだに結果来ないぞ
オバサンから電話かかってきていろいろ質問された挙げ句、3月は間に合いませんって言われたわ
こんなに遅いもんなの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 15:04:32.85 ID:DjYlrqpvF.net
>>996
それはあまりにも遅すぎる。
自分の場合は、延長は10日くらいで申請通ったよ。
無職ですか?
収入状況等によって違うのかな?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:14:35.86 ID:BQ61oW7Y0.net
>>995
え、何それ
こちら基本は1週に一度だけど無理だったら1ヶ月に4回で大丈夫言われたよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 10:59:23.37 ID:UnUl8rDx0.net
22歳でアルバイト掛け持ちしてます。
最近実家を出て友人とシェアハウスしてるのですが、片方のアルバイトを辞めて就職活動しようと思ってます。
この場合月の所得が3万〜6万(シフトにバラつきがある)くらいになるのですが、給付金は支給していただけるのでしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:28:56.02 ID:CDWz3EHX0.net
ここに専門家はいない
情報交換でなく質問なら、役所に聞いたほうがいい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 12:54:13.19 ID:2TJt0Aj1M.net
みんな面談どうしてる?緊急事態宣言解除されたからちゃんと窓口行かんとならんのかな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:45:34.59 ID:Lunt4fc/d.net
面談ってハロワの?
とりあえず直接行って適当な求人応募してハンコ貰うしかないよね。月2回は中々めんどくさい。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:06:54.21 ID:7fPMRmHd0.net
>>1002
就職相談だけでも求職活動実績になるぞ
毎回雑談して帰るだけ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:20:42.61 ID:Q1PFUtyaF.net
>>1002
くらしサポートとの面談ってやつ
コロナ禍だからメールでもいいかな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:28:56.15 ID:4e0CP4d80.net
>>1004
ああ役所での相談か
それは電話でも良いはずだよ
まあ自分の場合は、毎月の報告書を提出しに行ってその時のやりとりを相談としてカウントしてたけど。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:18:49.99 ID:6ObUqAil0.net
給付金出るけど額が少なすぎて辞退した人いる?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:38:57.53 ID:Zl+Z9Fr50.net
ハロワ面倒だなー
市役所の人も転職の必要性は無いと思いますが要件としては必要ですのでと言ってくれたけど
就活は受からなそうなところ適当に応募すればいいとして
ハロワの相談を最速で終わらせてハンコもらうパターンってどういう感じですかね?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:54:27.71 ID:harfO3kB0.net
自分で考えなさい
全員が同じ事したら色々厳しくなる

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:09:03.20 ID:BACD9+XSa.net
預貯金が規定額よりもあるのに
申請して通って不正受給した場合
どんなペナルティーがありますか?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:19:56.45 ID:jP5Ql9wk0.net
>>1009
詐欺

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 10:57:57.13 ID:+GmmUH8h0.net
>>1007
私電話で『来月のセミナーの日程教えてください』って言って、日付聞いてわかりましたーって書いたよ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:30:57.36 ID:dVUdBjDkM.net
週一の応募で申請するのあきらめる人多そうだな
このご時世にそんな求人あるわけないじゃん

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:32:34.59 ID:lKK1U66TF.net
週一の応募だと結局報告書提出も月末になるから、給付金の入金も遅れ遅れになるんだよな
緊急事態宣言も解除されたし

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:32:34.20 ID:Kcf5JUZG0.net
実質週一になればいいと思って求職サイトでまとめて4つぐらい
応募してそれ書いてれば問題なかったけどな 
ハロワは一応派遣やってるからそっちで頑張りますわみたいな感じで
ちょっとした雑談程度でハンコももらえるし
不動産屋含めて最初の面談と書類揃えるのが面倒だったけど
面倒だっただけあって一年近くの給付はありがたいわ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:02:07.80 ID:wwU2WUla0.net
>>1012
リクナビに登録して受からなそうなところに応募 以上。

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:37:08.48 ID:fHiFLf+AM.net
>>1015
月イチの面談でやる気あるの?ってつっこまれない?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:52:42.71 ID:3Vt+SYel0.net
>>1016
突っ込まれてもありますって答えればいいじゃんw

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:20:32.68 ID:DXVUp3hs0.net
次のスレどこ?

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:52:23.69 ID:VwYiOsy+M.net
ハローワークの求職相談2回はみなさんどうしてますか?
ハンコもらわないといけない紙渡されました
大阪市

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:58:09.45 ID:jiUwVfAPM.net
>>1018
次スレここ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1616759837/

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:03:50.30 ID:xNEOfNsfM.net


1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:04:12.05 ID:xNEOfNsfM.net


1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:04:28.69 ID:xNEOfNsfM.net


1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200