2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:27:18.75 ID:oXKwi1hR.net
「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1699335851/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:59:47.55 ID:g+fu3Dad.net
かに

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:45:32.22 ID:TinuWKSn.net
いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:21:31.37 ID:CNqCHi0r.net
スレ立て乙

前から思ってたんだが、1の表現を少し変えたほうがいいかも
このスレでは「個人年金等」も対象に含めますのように
一般的には「個人年金等」は「公的年金等」には含まれないから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:39:41.06 ID:OvTTvPYq.net
世捨て人。隠遁生活者は別として公的年金だけで悠々自適なんてご極小だろうよ

俺が思う普通の悠々自適は経済的に何んの不安も無く暮らせることさ
海外旅行も含め行きたい処にいつでも思いついたら行ける経済力
食にしたって喰いたいものを喰いたいときに食える経済力
1に経済力、2に経済力、3に経済力、
そして健康、介護が必要になればサ高住に入れる
悠々自適とは人に羨まれる生活であり我慢を重ねる貧乏生活ではない

ましてや悠々自適は限「人それぞれ」なんて適当な御託は糞としか思えない
もちろん子や孫達も経済的に応援する経済力も必要だ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:04:34.08 ID:CNqCHi0r.net
俺は終身の企業年金があるからな。生活は楽になる

7 :リタイア21年目:2024/03/12(火) 21:24:23.76 ID:2A5mKl4K.net
>>1乙です
憮然:ぶぜんとする、檄:げきを飛ばす、など
言葉の『音』の響きに誤用する例があるが
悠々自適の『ゆう』の響きにも、裕福や優雅を重ねてしまいがちだ。
でも、悠々にも自適にも、その手のニュアンスは無いんだよね

8 :リタイア21年目:2024/03/12(火) 21:31:55.47 ID:2A5mKl4K.net
折角だからこの機会に辞書機能で
憮然、檄を飛ばす、悠々、自適、の確認をお勧めする

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 03:23:40.99 ID:/wI6IJzp.net
年金で老後の衣食住が最低限満たされれば悠々自適ですか? 

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 04:08:34.54 ID:b7sVLL4Q.net
それで満足していれば悠々自適。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 06:13:07.22 ID:E1n1qY+N.net
年寄りが1000人いれば1000種類の悠々自適があるのです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:25:18.96 ID:5jaEPSCG.net
200人くらいだろ。800は貧困。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:19:12.88 ID:e72WcrQ0.net
企業年金も一時金で貰って投資に回すケースもあるし
自営業の方の年金基金も個人年金大いに結構

仕事に縛われず、経済的時間的自由を得て悠々自適を実現している人

そういう人がどう過ごしているかだね
貧乏臭い話しはやめたいね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:50:53.85 ID:4qsa0r5O.net
>>4
企業年金は「公的年金等」に含まれるけど、個人年金は雑所得だから、そこを書き分けするのが正解だね

まあ、本旨は働かず資産を取り崩すことなく、年に数回はいってくる「年金」で悠々自適ということかな

ちなみに当方は「財形年金」もある

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:22:50.55 ID:Qid1H4Na.net
自分の悠々自適は
好きな街に移住したので散歩やトレッキング
クラシックコンサートにいつでもいけること
日がな1日ギター弾いたり、本を読んだり出来ること
CADと工具揃えてDIY

かな

16 :リタイア21年目:2024/03/13(水) 13:44:30.40 ID:slmS/JVp.net
50でリタイアしてから毎年4か月ほど旅を続けたが、
60まで遊べばその後は旅の思い出で過ごせると思っていた。
それが延長されて71歳の今も遊び続けられている。

最近はまた後10年と思い始めてるが、
さすがにこの10年に専念出来れば十分じゃないかなと。

ちなみに今日のBSは
・222 映画学校 3度目
・260 ペーパームーン 2度目
・260 旧車探して地元めし…これは何かなと

17 :リタイア21年目:2024/03/13(水) 14:14:24.52 ID:slmS/JVp.net
ああそうか
62、3才の頃、計画になかった賃貸のあぶく銭を、面白いことに使っちまおうと2ndハウスを持った。この展開が60才代を面白いものにしたんだろう。
で、テレビっ子宣言は去年くらいだから、さては無意識に次の主戦場を自宅に据えてるかも知れん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:32:14.83 ID:/wI6IJzp.net
またオマエかよ 寝言は聞き飽きた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:24:51.37 ID:vIgfrhZL.net
>>12
中小企業の社員が7割、大企業の社員が3割だから、その辺りの数値で合ってそう

20 :リタイア21年目:2024/03/13(水) 20:06:03.13 ID:slmS/JVp.net
大企業と中小零細企業について俯瞰してみた
キーワードはプロ意識と生活感みたいなことかな
明日、言葉にしてみるわ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:09:53.61 ID:/wI6IJzp.net
誰もお前の言葉を聞きたくない

22 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 14:14:31.66 ID:k05tUcR9.net
以前にも書いたが、
大学入試は、受験科目も偏差値も把握できる中で、理解力や論理性、記憶力などともに努力できる能力、つまりスペックそのものを競うものなので企業が選考段階で重きを置くのは合理性がある。
企業は獲得した言わばステージ高い人材に、更に洗練されたビジネスのプロ意識を求めて、大企業の高度なビジネスが成り立っているんだろう。
ただ、長く求められたプロ意識は生活感とは遠いところにあるので、退職後、生活の場の日常に適応できず、無為感や濡れ落ち葉化に至ると思う。
一方、企業の規模やグレードに反比例してステージは低下し、仕事の意識と生活感の区別があいまいになり、その緩さ粗雑さが退職後日常への移行しやすさになると思える。
人間らしさという切り口で下町舞台のストーリーが描かれる理由だろうな

ちなみに俺は、小〜零細企業です。

23 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 14:18:22.42 ID:k05tUcR9.net
訂正

×企業の規模やグレードに反比例してステージは低下
〇企業の規模やグレードが低下するとステージも低下

24 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 14:45:16.14 ID:k05tUcR9.net
今日のBS
新必殺、剣客商売、アガサ・クリスティー、よる8銀座シネマ

特記
BS260‐月〜金24時 初情事まであと1時間
ふわふわドキドキ…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:52:09.10 ID:t7Xj4mMk.net
>>22
大企業に対するひがみが強いことだけは分かったよ。書いてる内容は、実にくだらない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:10:25.19 ID:t7Xj4mMk.net
定年退職の2年位前から生活費を見直し、定年退職後は生活費を年300万以下に抑えることに成功したよ
(退職翌年は税金や健康保険料が高かったから、それらを除いて)

趣味は元々インドアのものが多かったが、それらを維持出来る収入があるから、会社に行かないことを除けば生活は大して変わらない

27 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 16:38:02.94 ID:k05tUcR9.net
>>25
>大企業に対するひがみが強いことだけは分かったよ。
>書いてる内容は、実にくだらない

そう、俺は小零細企業だったのでね。
出来れば、あなたの大企業・中小零細企業観をご提示お願いできないか

28 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 17:00:24.73 ID:k05tUcR9.net
よく、偏差値や学歴と人材は違う、的な批判を耳にするが、それにきちんと答えた例は耳にしない。でも俺は偏差値と学歴は上記の様に基本スペックで、その中から選別することの合理性を理解してた。

大学はマーチだが、まあ多くは合格ラインを基準に受験するから、合格した大学の同輩は自分と同じかそれ以上の能力だと理解していた。そこから先は幸福とは何かという視点の人生選択があって、更に早期リタイアがあって今に至るのだが、全ての認識と選択が間違ってなかったと思っているよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:29:47.25 ID:LLxR0JpP.net
自分は若い頃から消費性向が低く
家は早くに相続して家族もいなかったから
現役時代は毎月手取の6割以上が余っていた。
バブルに乗り遅れ、資産運用もせんかったし。
今、ミニマリストとか未婚問題とか聞くと
時代の10歩後を歩いていたら、いつの間にか
周回遅れで先頭を走ってるみたいだよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:51:04.32 ID:jDz62V+q.net
相続人もいないのに多額の資産を残して死んでいく。
政府に没収。
ご苦労さん。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:53:04.94 ID:t7Xj4mMk.net
>>27
いくつかの大企業と仕事したことがあるが、無理を言ってくるとこが多かったな
あるトラブルが発生して対策した時には、もの凄く小さな可能性まで検討させてくることが多かった
あまりいい印象は持ってない

うちの系列や子会社と仕事することが多かったが、仕事はきちんとしてた
資本関係にない有限会社にも仕事を依頼したことあるが、仕事は確実
どちらかと言えば、規模の小さな会社のほうが好感は持てた

32 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 18:17:11.11 ID:k05tUcR9.net
>>ID:t7Xj4mMk
ひがみ根性とか、実に下らないと言うわりには、俯瞰した企業観ではなくて、単なる感想でしたね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:28:33.43 ID:JZCiKinK.net
リタイア21は昨日から11レスも脱糞してる こいつは馬鹿だよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:31:21.24 ID:t7Xj4mMk.net
リタイア21年がまともなやり取りが出来ない相手だということはよく分かった

35 :リタイア21年目:2024/03/14(木) 19:22:21.93 ID:k05tUcR9.net
>>ID:t7Xj4mMk
>リタイア21年がまともなやり取りが出来ない相手だということはよく分かった

ああ、言葉足らずでしたか、ではちゃんと。
・企業の個別の感想ではなくて、俯瞰した企業観をお願いしておきますね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:35:07.49 ID:dnRe0h/y.net
非表示しろよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:46:24.86 ID:t7Xj4mMk.net
NG登録したよ。やり取りするだけ時間の無駄

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:26:09.67 ID:d4IAfXHu.net
リタイア21年いわく
>幸福とは何かという視点の人生選択があって、更に早期リタイアがあって今に至るのだが、
>全ての認識と選択が間違ってなかったと思っている

それで老後は男やもめで鬱になり5chに入りびたり嫌われ人間になる (笑) 幸せって色々あるね(笑)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:38:08.00 ID:qfE+LqpB.net
>>26
そういうの大切かもね
300万すら貰えないから徐々にレベルダウンしたいわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:25:13.71 ID:zPI7uvAp.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくる
(恋愛と結婚は別、処女は恥ずかしい、婚前セックスでも愛があれば素晴らしい、だから処女を捧げた元カレと心から愛しあっていたと言えば非処女(肉便器・汚物)でも問題なく結婚してもらえるよ、必ず最後に愛は勝つ!)
 ↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護・女子高生もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!人生で最も価値ある女子中高生を食い物にし責任だけを押付けた人たちと、遥か年上の爺さんたちに大喜びで自らを売り慰安婦となった女子中高生たち)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
→結婚に失敗した独身非処女ババア大量発生「30代〜60代の男は同世代の女と結婚しろお!男女平等!遥か年下の女に結婚を求めるなあ!そんなの嫌に決まっとるだろがあ!」
 ↓
政府は残飯処理を強いるために児童ポルノ単純所持禁止!女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
18で結婚して育児が終わった後でも大学で勉強し社会に出ることは可能です
女子高生のセックスを禁圧するのみで結婚に導く手段を一切整えないのは女性にとってその最も価値ある時期を奪う重大な人権侵害です
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性に対する人権侵害です

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:47:38.43 ID:d4IAfXHu.net
これだからリタイア21は馬鹿なんだよ

総レス数 41
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200