2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシック愛好会 Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 01:17:02.83 ID:zPUr/Z3Q.net
クラシックを語り合いましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 01:19:07.87 ID:zPUr/Z3Q.net
いまはブラームスをよく聴いてます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 02:30:54.65 ID:3dZBK8kE.net
「ひかる君へ」はあまりにもラフマニノフ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 02:56:26.51 ID:iCnt0ouT.net
ドビュッシーみたいな箇所あるよね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:48:20.91 ID:YljhcemB.net
>>2
交響曲第4は毎日聴いてるレベル

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 16:53:56.76 ID:4vaEVOS9.net
マーラーの第5はバーンスタイ×NYPが好き

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:11:26.47 ID:JMNuhozQ.net
母親が買ってた『ゆほびか』という健康雑誌にモーツァルトを聴けば健康になるという記事とCDが付いてた
それでモーツァルトを聴いてた時期があったな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:34:14.64 ID:w7uYXDTW.net
>>6
同じく。
今でもYoutubeからダウンロードしたのを聴いている。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:36:25.95 ID:w7uYXDTW.net
ベートーヴェンのSynphony No.5はユージン・オーマンディがフィラデルフィアを指揮したのが一番好きだ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:24:46.80 ID:CNWlVSU7.net
心が落ち着くバイオリン協奏曲で何かおすすめありますかね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:39:04.73 ID:CnmpHLPS.net
>>10
人によっては大袈裟な曲に聴こえるかもしれないけど、僕は毎晩ブラームスのバイオリンコンチェルトを聴いて眠っているよ。
Yputubeに髙木凜々子さんが演奏しているのが上がっているから、試してみたら・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:17:28.71 ID:CNWlVSU7.net
聴いてみます
アドバイスありがとうございました

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:40:18.38 ID:CNWlVSU7.net
早速聴いてみました
いい感じですね

自分は長年Apple musicを愛用してますが
つい最近クラシック専用アプリが出ました
とても便利なアプリです

検索したらおすすめしてもらった楽曲は324種類聴けます
取り敢えずアプリのおすすめに出て来たのがヴィクトリア・ムローヴァさんのだったのでそれもあとから聴いてみます

いままでもたまにクラシックは聴いてましたが
凄く便利なクラシックアプリが出たので
これから本格的にクラシックを聴く予定です

Apple music classical ニュース
https://youtu.be/O-Z_2ufzpLE?si=vrVr8IkgHZxH7v71

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:46:29.03 ID:CNWlVSU7.net
追加

Apple music 契約者なら無料で使えるアプリです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:46:40.63 ID:CNWlVSU7.net
連投失礼しました

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:56:57.38 ID:PlqFQP18.net
>>13
いいねこれ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:07:28.76 ID:7jgje8st.net
>>13
自分が好きなブラームス交響曲第4番は349個出てくる
改めて同じ曲でも指揮者や楽団によってかなり雰囲気が変わるなと実感してる
まだまだ2割程度しか聴いてないけどね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:10:15.95 ID:7lLzRCTb.net
ゴメン嘘言った
まだ1割も聴いてないw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:11:45.09 ID:7lLzRCTb.net
あれなぜかID変わってるけど自分は >>17

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:20:05.73 ID:PxESBVLF.net
クラシックは奥が深いよな
20年程度しか聴いてない俺なんてまだまだ初心者だよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 20:03:39.28 ID:cY1JM47K.net
クラシックといえば佐村河内守

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:25:23.64 ID:q3X1Dh/W.net
クラシックTVが案外おもしろい
今夜はカラヤン

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:06:24.72 ID:Fyu2e7zA.net
音大出てるわけでもなく、小学校で音楽で2を取ったことがあったのに、レコード芸術とか音楽の友とか購読し、分からないものを有り難がって難しい顔をしながら音楽に向き合ってた。
そんな月日が流れ、ふと、クラシックオムニバス10枚セットを図書館で借りた。
そこには、誰もがどこかで聞いたことのある有名サビだらけの10枚。
楽しいわ、音楽楽しむってこれだわ
今までの時間を返して欲しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:05:11.23 ID:2MHvJEH2.net
地元に「クラシック音楽愛好会」なるものに入会している。
先日新入会した大学生に「好きなアーティストは誰ですか?」と聞かれ、「指揮者ならバーンスタインとオーマンディ、バイオリンならオイストラッフとクレメール、ピアニストならギレリスとアルゲリッチかな」と答えたら、誰も知らないと言われてしまった。
はいはい、どうせ私は全盛期の遺物ですよと思ってしまった。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 10:29:39.82 ID:KFHkuLsD.net
前世紀のだろ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:47:26.91 ID:o5SGBa8M.net
うん、間違えた。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 00:01:12.99 ID:kC76oh6i.net
クラシック音楽が隠れた人気? 若年層で進むボーダレス化 最近は映画やドラマ、ゲームの“風”な音楽もクラシックに分類され… [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709866630/

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200