2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part77

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:39:00.22 ID:QlHQvE3L.net
>>506
アマプラ=アマゾンプライムビデオ
加入すると配信されてる映画や外国テレビ番組が見放題
年間5000円ぐらいだから、まあまあ安い
あとアマゾンで買い物すると送料無料だったり割引になったりするので
我が家ではマイナスにはなってない
配信されてる間は何回でも視聴出来ます
うちが同じタイミングで視聴するのは嫁さんがいろいろ質問やら感想を聞いてくるため

以上、ご理解いただければ幸いに存じます

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:39:13.43 ID:LVYvePGY.net
>>545
画竜点睛を欠く
強く蓋を閉めると開けるときに思わぬ力がかかるとかかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:58:31.90 ID:LVYvePGY.net
>>544
原典に当たれるっていいよね

英雄たちの選択で磯田氏が江戸時代の古文書をすらすらと読み解いてて
羨ましいというか
自分もあんな資料を読めればどれほど楽しいかと思うけど
無理

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:00:19.13 ID:fpZ2s4jo.net
3月になってやっと誕生日来たので
特別支給の老齢厚生年金やってきた。
戸籍謄本がマイナンバーカード使ってもコンビニで平日の17時までしか取れないというのはなんとかならんのか。
まあマイナンバーのお陰で添付書類は戸籍謄本だけですんだけど。
郵送してもいいのだが不備があったら困るので年金事務所に出してきて試算もやってもらった。
まだ働いているので月2万しかもらえないがそれなら全額僕の小遣いにして良い事になったのはラッキー。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:04:22.74 ID:PMyTmKVI.net
>>530
役者というよりは産業的な問題だと思う
役者は演技をつけられて育つ
韓国中国香港とかとにてる分もあるので東アジア文化まで行くかどうか知らんが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:07:06.57 ID:PMyTmKVI.net
>>550
イイな在職老齢年金という悪のせいで全部パーだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:09:50.69 ID:PMyTmKVI.net
>>547
なるほどね
俺は一切課金をしないというポリシー貫いてる(笑)
一回ワンクリック系で騙されて入らされたが料金分だけ取られて退会できた
担当者も慣れたもんという感じだった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:25:04.25 ID:qBsAfugx.net
サブスクで動画配信か

YouTubeでも外国人が日本映画の名作を無断でUP
無料なので後で観ようと時間を置くと削除されていたり

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:28:51.96 ID:NBnvFzwu.net
アマプラは会社で頼む商品が送料無料になるからと会社経費で落とせるらしい。
さすがにYoutubeは無理ラシイ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:39:38.65 ID:UMm0UGcu.net
京都
昨日はみぞれ混じりになって散歩は途中で断念
今日は良い天気だが風が冷たい

良い気分で散歩していたら警官だのボランティアだので規制線
今日は車椅子マラソンだ

早いのなんのって30km超えらしい
自転車でも30kmは早いよね
ハンディを越えて行く人に頭が下がる

こっちは五体満足なのにあちこち痛いとぼやいてばかり

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:43:58.04 ID:cY2SNXta.net
もしかして:30km/h

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:00:18.00 ID:JPOgWtJp.net
>>507
遅くなって、どうも
インディが学校で講義してると、女学生たちが
うっとり見つめてるとこが「ヤダヤダ」だそうです
モテる男が嫌いなので007も全滅ですね
>>541
飯田橋の東京大神宮通りに「ありおりはべりいまそかり」
という甘味屋さんがありますよ
社長は古文が好きなのでしょう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:03:10.35 ID:JPOgWtJp.net
時々、BSでインディ・ジョーンズを放映してるけど
そんなわけで見れません
Gコード予約だった頃は、録画できたんですが
ブルーレイはお手上げです
壊したら怒られるので、手をつけず、です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:08:41.66 ID:qBsAfugx.net
京都大学と大阪府立大学の漫才コンビ・ロザンが
何年か前に「ありおりはべりいまそかり」という
ラジオ番組をやっていたよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:12:31.80 ID:QcrYtrh1.net
あげな、ごげな、そげな、どげなという四段活用もある。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:19:30.79 ID:cY2SNXta.net
ごげなは初耳
こげなじゃないのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:37:15.08 ID:UMm0UGcu.net
散歩帰りに
サッポロ一番塩は5パックが珍しく298円で売っていたので大人買い
いつもは400円超えだと思う

大きな春キャベツも買ったので野菜塩ラーメンに、仕上げにすり胡麻とラー油たらし
春の密やかな喜び

https://i.imgur.com/lOvIcOi.jpg
https://i.imgur.com/VdhmTgf.jpg

サッポロ一番って僅差で塩より味噌派のほうが多いそう、うちは圧倒的に塩だ、無性に食べたくなる
昔は200円以下で買えたのにこんなところに物価上昇感じる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:16:57.13 ID:cY2SNXta.net
塩ラーメンかために茹でて野菜と麺を炒めて
スープ半袋で味付けすると簡単塩焼きそば

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:32:36.83 ID:JPOgWtJp.net
昨日の昼食はカップヌードルラクサだったので
今日の昼食はラクサ雑炊
朝からストーブの上にかけていたので
いい具合に出来上がった

袋麺はラ王か正麺
冬はマルちゃんのカレーうどんが定番だったのに
近くのスーパーなどで見なくなった
イオン系のまいばすけっとで見かけて
428円だが買った
大人買いするには、少し高いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:55:36.00 ID:UMm0UGcu.net
>>565
まるちゃんカレーうどん!
最近食べてないな
あれはあれで食べたくなる

うちはネギと白菜とキノコをタップリ入れて、おあげさん入れて、唐辛子をこれでもかと振りかける
冬はうまいっすね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:24:42.22 ID:yEjtOeMG.net
昔の隆昌麺が好きだったなあ

でもいまのマルちゃん正麺の味噌は凄い
醤油や塩はそんなでもないけど味噌は別格
挽き肉とモヤシを炒めてお湯を450cc
そこに顆粒の鳥ガラ、調味味噌、豆板醤、ニンニクを溶かしたスープを別茹でした麺に掛ける

専門店には勝てないけど下手な店よりはるかに美味しい
うちの近所のスーパーはなぜか東洋水産の商品が割安で
ラ王とかポロ一は高いのでマルちゃん一択

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:27:22.20 ID:fpZ2s4jo.net
>>559
それこそ、アマプラ

https://i.imgur.com/h8syr0a.png

30日間無料だから観たいもの全部みりゃよろし。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:32:26.52 ID:fpZ2s4jo.net
>>565
袋麺といえば
「これ絶対うまいやつ」
スープはともかくとして麺が袋麺とは思えない程ツルツル。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:32:49.79 ID:Cl+keMmh.net
>>563
すごい具だくさんで美味しそう…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:39:46.68 ID:ITnkiel7.net
>>547
ご丁寧にどうも
アマプラがサブスクやってるのは聞いたことあります
がサブスクはいよいよリタイアして暇な時間ができたらかも

HDDレコーダーがもういっぱいで
再放送の「篤姫」とかBS時代劇とか録画してるけどたぶん見れないので
ブルーレイに移そうとは思うけど
たぶんそれも見ないんだろうなぁ…

ご夫婦で同じ映画を見て(別々のモニターではあるものの
意見をいいあうっての仲の良さが伝わってきてほのぼの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:41:23.15 ID:JPOgWtJp.net
>>566
うちは玉ねぎのくし切りと豚肉
マルちゃんのカレーうどんはうまいが
暑くなると食べられなくなるから、買いだめしないようにしてる
>>569
「これ絶対うまいやつ」って店で見たことないな
生協のカタログに載ってたことがあるから
今度出たら、買ってみる
教えてくれて、ありがとう

袋麺も高くなったね
戦争してるんだから仕方ないけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:41:23.15 ID:JPOgWtJp.net
>>566
うちは玉ねぎのくし切りと豚肉
マルちゃんのカレーうどんはうまいが
暑くなると食べられなくなるから、買いだめしないようにしてる
>>569
「これ絶対うまいやつ」って店で見たことないな
生協のカタログに載ってたことがあるから
今度出たら、買ってみる
教えてくれて、ありがとう

袋麺も高くなったね
戦争してるんだから仕方ないけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:46:30.41 ID:ITnkiel7.net
>>563
>>570 さんのおっしゃるように具たくさんでまぁなんて美味しそうなんでしょう

サッポロ一番はググると1966年に発売ですか
自分は中学3年生の時に受験勉強で夜食でサッポロ一番の味噌ラーメンを
自分で作って食べてたのを思い出すなぁ
塩ラーメンももちろん美味しかったけど

袋入りのインスタントラーメンはソウルフードというか
大好きなんですが
妻は「あんなの健康に悪い」って言って
結婚したあと一切食べさせてもらえません(´・ω・`)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:50:03.72 ID:ITnkiel7.net
>>565
なんですかその「ラクサ」って、って思ってググると
シンガポール風なんですか
食べたことないので今後トライしてみようっと

ちょうど再放送の朝ドラ「まんぷく」で今カップヌードルの開発のところで
やっぱりドラマを見てるとその影響で
チキンラーメンとかよく食べてるなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:56:24.82 ID:ITnkiel7.net
>>567
マルちゃん正麺美味しいですよね

自分の住んでるところのすぐ前のお店に
(袋麺も売ってるけど妻が作ってくれないので買わないけど
マルちゃん正麺のカップの担々麵が売ってて
妻が孫の世話で家にいない時なんかに一人の時は
喜んで買って卵を入れたりして食べてます

安東百福は毎朝だったかラーメンたべて94歳まで生きたのに
妻はどこで刷り込まれたのかインスタントラーメンは
体に悪いって思いこんでて
絶対作ってくれない(素麺もわけありで作ってくれないけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:58:11.28 ID:mIMb+T4I.net
>>576
商品開発するにも自分で試行錯誤して毎日相当食ったはず
それで94歳まで長寿なら逆に健康食ではないかと思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:15:57.18 ID:cY2SNXta.net
ラーメンは麺だけ重曹を茶さじ一杯入れて別茹ですると
麺がぷるぷるに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 17:39:58.90 ID:JPOgWtJp.net
>>576
中華麺はかん水が入っているから体に悪いと
何かで読んだことがあります
美味しんぼかな?
アルカリだからだろうけど
今はわざわざ重曹水飲んだりしてますから
どうなんでしょうね
>>578
アルカリが効くんでしょうか
今度、やってみます

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 18:21:17.33 ID:QcrYtrh1.net
子供にチキンラーメンの味はみて子にシャブそのもの。
被害者がいうのだから間違いないw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 20:03:05.11 ID:iLJSmyN+.net
パスタを重曹で茹でると中華麺になる、
と言う話はよく聞くね

重曹とかんすいは成分が似ていて
重曹はまあ安全で、
野菜を重曹水で洗うと、最大96%の農薬が除去できるらしい
マサチューセッツ大学の研究

だけどかんすいは、
リン酸塩が入っていて、
それが体に悪いとか(特に腎臓に良くない)
腎臓病を患っていない人もなるべく避けたほうがいいような

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 20:05:02.27 ID:1WKrEzSx.net
>>579
「体に悪い」は話半分に聞いといた方が賢明
「という意見もある」程度
定説になるまで真に受けない方がいい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:12:34.16 ID:JPOgWtJp.net
>>582
重曹水が体にいいというのもどうなんでしょうね
重炭酸ナトリウムなんて飲んでいいものやら
連れ合いは飲んでますが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:19:00.81 ID:CDNsoV7r.net
食いたいもの食って死んだ方がいいだろ
なに食ったって死ぬときゃ死ぬんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:42:51.21 ID:s94dW++J.net
csでジュリー主演の「土を食らう12か月」をみた
淡々と晴耕雨読の日々を送る作家先生の話
これが意外にも面白かったんだよね 
近所のおっさんと山菜取りに行ったり雪解け水あらって
焚火で湯がいて味噌つけて食ったり、タケノコ掘ったり
裏の畑を耕して大根植えたりね、
釜で炊くご飯のおこげ迄すっごい美味しそう

でもこんな健康的な生活してて60代で心筋梗塞で倒れるってのが
今一なっとくできんかったわな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 23:48:58.31 ID:hUcUi0gJ.net
>>584
食いたいものは何回でも食いたい
長生きした方がたくさん食べる機会を持てる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 00:58:33.42 ID:ln8pHlLJ.net
もう見た?
マクロン大統領へ

気合入っているねえ
https://n2ch.net/?img=5b9465962f169040f5de2f8e00ab0d4f&guid=ON

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 06:23:07.26 ID:3jsvJvTv.net
>>583
塩分を取ることになるからその点は注意ですね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 07:11:44.15 ID:Ngn4t9le.net
>>583
麺を茹でるだけでスープは別だぞ?
湯切りすれば重曹分は少ししか入らない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:36:47.13 ID:DJGQ57sn.net
>>585
沢田研二少しは痩せてたんだろうか

キネマの天地?だったかで志村けんの代役で出てたの見たときは
昔のカッコいいのを知ってるだけに
あまりの醜い太り様に驚いたっけ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:38:55.27 ID:DJGQ57sn.net
>>581
Pですね
リン酸カルシウムが尿路結石の原因の一つだったか
しかしリン酸ってほとんど意識してないな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:41:21.69 ID:DJGQ57sn.net
>>580
「みて子にシャブそのもの」
ググっても何のことやらさっぱりわからず

三つ子にシャブ?
聞いたことのない例え

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:44:26.46 ID:DJGQ57sn.net
>>588
うどんとか麺を作る時に10%食塩を入れるってのを聞いて
えーっそんなに塩分濃度が高いんだっては思った

茹でる時に溶け出るそうだけど
それでも血圧の薬飲んでる自分にはよくなさそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:58:44.03 ID:Ngn4t9le.net
パスタなんか茹でる時に塩けっこう入れるし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:25:08.77 ID:mhBfdTnK.net
>>477
ここでもワクチンに否定的な意見を言うと、狂ったように人をアホ扱いする輩がいたけれども、こういうのを見て何も思わないのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:27:55.60 ID:LhK59l36.net
米アカデミー賞
「ゴジラ」「君生き」ダブル受賞だね
山崎貴・宮崎駿ご両人オメ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:34:34.35 ID:o5Tfa5vk.net
老化の原因は、活性酸素の増加です。
人体は酸素を使って食物からエネルギーを作り出していますが、酸素が増えすぎると体を攻撃し老化の原因になり得ます。
運動して肺や心臓は酸素を体中に送り込む力が強くなったのに、ちょっとした怪我や体調不良で運動できなくなると活性酸素を排除したりことが出来ず、老化を早めることになります。
長生きしたければ、加齢と共に活動量を減らし、心肺機能も胃や腸などの消化器の機能もダウンサイジングして、少ない食物、少ない酸素で足りる体に変えていくことです。

つまり、仙人のような生き方ですね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:37:39.01 ID:cUZED1zo.net
>>595
リスクの許容範囲だと思うがなあ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:40:20.23 ID:LhK59l36.net
鳥山明さん、TARAKOさんの訃報続きで
受賞は明るい話題だけど心からは喜べない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:54:09.89 ID:LhK59l36.net
>>597
AGEs(終末糖化産物)が老化を早めるので
それらの多い食品は避けた方がいいらしい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:19:33.39 ID:8Xy15E8S.net
>>596
そうなの
快挙だね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:20:41.25 ID:8Xy15E8S.net
両方とも映画館で見たから
なんか嬉しい

で作品賞はオッペケペー?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:33:15.47 ID:8Xy15E8S.net
>>600
具体的にはどんな食品?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:37:57.33 ID:kpJztfZK.net
ホットケーキの茶色でもダメらしいぞ
焦げ過ぎでもなく

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:39:32.52 ID:4QXFlDe+.net
>>602
60代と若くして急に亡くなって残念に思ってる人は多いとは思うけど
この年代でもそう思う人がいるんだ

思い入れが強かったとか
ちびまる子ちゃんいつも見てたとか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:41:02.11 ID:4QXFlDe+.net
>>604
チコちゃんで言ってたメラード?反応だっけ

おこげも当然ダメなんだろうね
美味しいんで食べないって選択肢は自分にはない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:41:28.61 ID:LhK59l36.net
>>603
糖とタンパク質が結びついてできるらしい
揚げ物とか焼き物は特に

意外なところではマヨネーズ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:42:53.27 ID:kpJztfZK.net
メイラード反応な
クッキーもパンも焼いて茶色になったのはダメとか
パンの耳食えないのかよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:43:53.41 ID:4QXFlDe+.net
>>607
マヨネーズはお好み焼きとかたこ焼きに必須なんで
その説は見て見ぬふりすることにします!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:44:36.83 ID:4QXFlDe+.net
>>608
虚説に振り回されないようにしましょう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:45:10.24 ID:4QXFlDe+.net
>>602
作品賞はオッペケペーならぬ
オッペンハイマーのようで

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:46:38.64 ID:V3s0CMBe.net
>>592
「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢、生娘のうちに
牛丼中毒にする。男に高い飯を奢ってもらえるようになれば、
絶対に(牛丼を)食べない」

上記はあるマーケティング戦略講義での牛丼屋の役員の言葉です。
味覚感覚が発達していない段階でうまいもの(刺激の強い)で中毒にさせるのも
チキンラーメンと同じ戦略でしょう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:52:50.94 ID:bbTGA7Em.net
>>594
パスタ茹でるときの塩は不可欠なものではなく、人によっては違いに気が付かない場合も。
どうせ何らかの味付けするし。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:54:08.22 ID:4QXFlDe+.net
>>612
牛丼をその後に食べなくなるってのがよくわからず
中毒になったらその後も食べ続ける?
ソウルフードみたいに

で小さい時にチキンラーメン食べて
今はチキンラーメンなんか不味くて食べれないってことなの?
なんかよくわからない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:54:27.66 ID:bbTGA7Em.net
>>613
解説記事
https://himeji-tabippo.com/pasta-nosalt/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:56:52.79 ID:uLnKtR/g.net
20代の頃に週刊誌の「昭和34年生まれの平均寿命は50歳」って記事があったのを思い出した
理由はチクロやサッカリンなどの合成甘味料の大量摂取世代
加えてインスタント食品やらの保存料と大気汚染の併せ技で
50歳手前でほぼ全員がガンになって死ぬらしい

怖いねえ、週刊誌のデタラメ記事って

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:01:45.04 ID:7giSFSQW.net
週刊誌の正義は販売部数
記事の信憑性や正誤は二の次三の次

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:03:06.54 ID:kpJztfZK.net
チクロは全く裏付けなく日米では風聞で禁止されたからな
欧州では禁止されていない
アスパルテームより安全性高いとも言われている

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:07:54.86 ID:LhK59l36.net
>>605
ひょっとしてアンカー間違い?
某教材関係で弊社の開発商品を受注してもらい感謝しかない
ちびまる子様には

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:16:08.48 ID:LhK59l36.net
アスパルテーム

2023年7月に国連機関のひとつである国際がん研究機関(IARC)で、
発がん性を評価し、4段階の分類のうち2Bに分類したと公表

2Bは「発がん性がある可能性がある」だったかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:32:08.35 ID:km8WV5Ou.net
>>619
たまたまかもしれないけど
作者のさくらももこ氏53歳で乳がんで亡くなり
今回ちびまる子ちゃんの中の人が63歳で亡くなってて
作品が「呪われている」と考える人がいてもおかしくない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:35:44.53 ID:o5Tfa5vk.net
>>616
最近でも鳥山明さんにTARAKOさん、まだ元気だけれど森永さん、少し若いが見栄晴さん。
岡江久美子さんに渡辺裕之さん、渡辺徹さん・・・
多いか少ないかは分からないけど気になる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:38:31.79 ID:7mmg9sQq.net
>>616
あったあった…あったよな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:54:14.37 ID:LhK59l36.net
>>621
主題歌「走れ正直者」を歌った西城秀樹さん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:59:14.57 ID:lChBxeG2.net
チクロ使用の粉末オレンジドリンクは本当に美味しかった。ホンモノの数倍うまかったなあ。死ぬまでにもう一度飲んでみたい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:40:07.17 ID:jg6wRZgP.net
>>590
別に痩せてなかったけど、隠遁する作家先生としてみたらまあ普通だ。 
妖艶だった若いころのジュリーと比較するから
「デブ」なのであって、そこらのおっさんだとおもえば
普通なんだよあの程度の太り方はw

キネマのときはアル中オヤジの役だから『土』のときよりは
太っていたように思う、それはそれなりの役作りかもw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:43:47.83 ID:jg6wRZgP.net
>>613
パスタとか茹でもんつくるときに塩入れるのは
味付けの問題ではなくモル沸点上昇の問題ではないのか?
100度より高い温度で茹でた方が美味いとか、そんな感じ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:45:18.99 ID:aZQMCQQt.net
>>617
「うちの記事読んでまともに受け取る人なんかいませんよ」と名誉毀損の公判で
記者が放言して、裁判長に「仮にも報道機関を名のる以上看過できない」と
注意された挙句、全面敗訴したのはどこだったか。

もっとも裁判長も実態を知っていたら、苦笑いぐらいで済ましたかも。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:49:22.79 ID:jg6wRZgP.net
>>616
それは1990年に西丸震哉が出した「41歳寿命説」から来た記事だよ
これは当時ベストセラーになったのだ。
≻1959年以降生まれに短命化時代が始まったと警鐘する
結果としてこの予測はまああったく当たっていなかったのだがw
1990年という発売年と1959年生まれからというこの2点に注目してほしい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:57:39.58 ID:jg6wRZgP.net
これは【美智子さんに向けて「あんたの大事なナルちゃんは早死にするぞ」】と
脅した記事なんだよ。
「だから〇〇の規制を早く実行せよ」と促したのだ。

天皇には政治的権能はないことになっているが事実上は持っている
それは憲法を見ればわかる。
日本の高級官僚はすべて彼が認証しているし国家トップは衆参両院議長以外は
全員天皇が任命しているんだよ。法律も条約もすべてだ、その力は飾りではない。
彼がクビを縦に振らねば何事もストップしてしまうのだ。

まあ天皇てのは「ここにハンコを押せ」と言われたら「はいはい」と押してしまうのだが
奥さんが「これにハンコ押してはだめよ」と言ったら「そうか」で押さないわけだ。
逆もありだ、「〇〇を早くやって頂戴」が通じる。それを後押しするのは書籍だ
彼女は活字中毒者なのでベストセラーには気づくし、興味があれば取り寄せて読む
簡単にコントロールできるわけだ。

その結果成ってしまったことは山ほどあるよ。
平成日本がここまで変になってしまったのは 
その女帝のトンチキな理想主義が振り回された結果でもあるのだ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:01:34.76 ID:jg6wRZgP.net
天皇の力を甘くみるな、彼ら(彼と彼を容易にコントロールできる外戚の力)が
日本のかじ取りをしているのだ。

天皇に政治的権能はある、上流様が目いっぱい隠しているだけだ。
マスコミやある種の作家がちらりちらりと小出しにしているから気づく奴は気づくぞ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:12:58.22 ID:km8WV5Ou.net
>>612
あれから仕事してるふりしてググってみました
ミテコは「身分証明書を提出できない子」
水商売なんかで18歳未満の女の子を指すスラング

「ミテコをシャブ漬け」発言は吉野家の役員で
若い女の子に食べてもらってファンにするマーケット戦略をそう表現したのが
SNSで広まって結局その役員は罷免になったとかで

結局、若い時に食べさせられたものは
ソウルフードになってその後にリピーターになるってことのようで

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:24:08.62 ID:I4vJGLaN.net
ミテコは最近ちがうスラングにもなってる(皇室関係)
そこらへん使い分けないと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:35:31.78 ID:dJEYhFAP.net
同級生スレにかなりヤバい奴がいるな…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:48:16.76 ID:j1k/ZGCy.net
>>633
そ、それはスラングというよりも
真ん中の一文字を変えただけじゃなかろうか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:49:15.73 ID:jg6wRZgP.net
美智子さんをスラングでミテコ呼びするのは
私をみてみてみて〜 が凄すぎたので ミテコってことになったのだw

あの人はとにかく何事も過剰な人なんだよ
自己顕示欲の塊だし自己愛性人格障害でもある。
もっともその位じゃないと民間人の小娘が皇太子妃になりましょうなんて
野心は持たないけどね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:54:02.15 ID:jg6wRZgP.net
天皇制の最大の欠点がそれだ

今の制度(藩屏がない)だと皇太子妃になりましょうなんてのは
半池沼(雅子のこと)か美智子みたいな人格がトンチキな女か
どちらかしかいない。

その池沼かキチガイが天皇をマンコでコントロールするのだ。
側室がいない天皇は妻の言いなりになってしまう。
妻の弱点で外からコントロールするのだ。
平成の妻の弱点は「ミテコなとこ+活字、音楽、あーめん、ミーハー」
令和の妻野弱点は「とにかく怠け者、食いものにしか興味がなところ」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:55:24.51 ID:jg6wRZgP.net
>>622
ワクチンの後遺症だ
あの薬は免疫機構を破壊する、少しでも持病があるとそれが暴走する。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:22:07.20 ID:1oRHXp9o.net
岡江久美子さんはワクチン打つ前に亡くなったんじゃないか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:24:47.85 ID:1oRHXp9o.net
そういえば、去年体調不良で予約をキャンセルしてから
ワクチン打ってないな
もう、接種券も来なくなったし
マスク、手洗いでなんとかしよう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:33:14.82 ID:lChBxeG2.net
玉川温泉に行って枠抜きでもしてこようかな。いやホントに。 あそこは自炊所完備なので老人同士でワイワイ
やって楽しそうだし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:43:05.75 ID:1oRHXp9o.net
西原理恵子さんの担当が焼き卵作ろうとして
爆発させたところだっけ
鳥頭紀行にあったな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 15:43:14.44 ID:kpJztfZK.net
>>627
ほとんど沸点は上がらない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:04:50.86 ID:jg6wRZgP.net
>>639
あれは文字通りコロナだよ
コロナてのは免疫が暴走する病なのだ、これは初期のころに分かってた。
ステロイドが効果あった、って報告があっただろ
感染症にステロイドは普通は禁忌なのだが死にそうになってたやつに
一か八かで投与したら効いてしまったということだ
つまりコロナに対抗するためには免疫を抑制すればよいのだ

それでコロナには効果はあるが持病がある人間はワクチンで
持病が暴走するということです。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:05:24.51 ID:KV/1Gs/I.net
年金を繰り下げて
増額する予定だったが
60歳代の有名人が亡くなったりガンにになったりしている報道をみて
65歳から受給することに決めた

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:05:50.78 ID:jg6wRZgP.net
>>634
そうなの? 塩のぶち込み方がたりないんじゃないのか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:22:25.83 ID:lChBxeG2.net
いやだいぶ前から不思議だ不思議だと感じていたんだがやっと理由がわかった。それは中国から通販で
品物を取り寄せるときのことだ。 まず@送料が激安。仮にも国際便だぜ? A到着した品物の箱が
ボロボロだったり中が破損してたり汚れてたりがやたら多いこと。
その秘密は国際郵便の規則にあった。配送料は到着国の負担なのだ。なので中国側は送料がかからない。
そして小口の注文は大事な注文のクッション材として使われてるのだそうだ。ただだから文句は言えないが
到着した時点でボロボロになってるのはこれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:34:15.78 ID:+AWwozvH.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:37:15.05 ID:+AWwozvH.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:37:15.97 ID:+AWwozvH.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:38:55.69 ID:kpJztfZK.net
バカバカしい
http://imgur.com/scIwd96.png

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:43:20.31 ID:1oRHXp9o.net
>>644
なるほど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 16:43:20.31 ID:1oRHXp9o.net
>>644
なるほど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:44:09.45 ID:TZ79zLRZ.net
今日仕事で車で走っていたら、ブレーキもかけてないのに原付きにカマ掘られた
スピード出てないのでお互いは体は無傷だが、バイクのフェンダーやミラーとこっちのバンパーやテールランプカバー破損

今までの事故歴はものにぶつかったりぶつけられたりの計3回
責任なくても、安全装置あっても、嫌だな
あと数年引退するまで事故起こしませんように

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 17:50:40.76 ID:TZ79zLRZ.net
>>647
あれは不思議だな
ギターのチューナー約300円
ガットギター弦セット約200円
送料込

ちゃんと届いた
一応使える

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:00:33.15 ID:TZ79zLRZ.net
も1個あったな、信号待ちしていたら、ほぼ浮浪者の自転車が車間を通り抜けようとしてハンドル操作を誤り激突

サビサビの自転車の籠に車体が引っかかれてさんざん
笑って逃げて行った
買ったばっかりだったのに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:01:19.84 ID:j1k/ZGCy.net
>>624
さくらももこって熱烈な西城秀樹ファンだったそうで

西城秀樹享年63歳

数年前に自分たちよりちょっと上で亡くなってって思ってたのが
気づいたらその歳を越してる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:50:03.16 ID:lChBxeG2.net
林家小染(61)まで死んだぞ。いくらなんでも死にすぎだ。きっとなにかある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:43:40.86 ID:jg6wRZgP.net
>>647
なるほど、あちらのブランドの服が糞安いんだ、
ワンピース380円とかw
充填剤に衣類とかもってこいだもんな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:53:30.79 ID:jg6wRZgP.net
>>658
だからワクチン後遺症だってば。免疫を抑え込むから持病がバンバン悪化する。
おれは免疫疾患があって素人ながら免疫関係を勉強して多少は詳しい
だから一本も打たずに免疫を強化することでコロナ禍を乗り切ったよ。
ガン餅の友人はほぼ治まっていたのに(緩解から5年を経過していた)
コロナワクチンで再発してしまったよ。
コロナワクチン打って2か月でガンになって半年で死んだ知人の奥さんもいる
とにかくあのワクチンは「持病もち」の人間には不味いのだ。
免疫抑制剤を飲んでるのと同じだ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:55:23.98 ID:jg6wRZgP.net
免疫強化て主に体重コントロール(食事)とあとスポーツな。
ジムに通って有酸素運動で肺を鍛えた。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:55:44.77 ID:kpJztfZK.net
>>658
また始まった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:56:15.61 ID:vTlEhcxt.net
>>625
くじではずれのやつね。水に溶かすと味がしない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:58:06.79 ID:kpJztfZK.net
ワクチンに親でも殺されたかのようなバカがいるな
副反応なんか不可避のリスクだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 20:03:30.60 ID:5eNbAFkm.net
渡辺のジュースの素?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:24:23.03 ID:jg6wRZgP.net
そうそう、チクロって砂糖より美味しかったよ
アメリカの砂糖を買わされるために大げさに発がん性をアピールされたのだ
ワクチンも同じく、アメリカ様の製薬会社のために全世界で買わされた

もうしょうがないよなw 
コロナで免疫が暴走するように、もう世界はユダヤ財閥の暴走を止められないよ
止める方法がない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:30:30.31 ID:Gq5KME+N.net
>>654
追突されたのなら10:0で相手が悪いってこと
なんで原付がぶつかって来たんだろう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:33:48.92 ID:o5Tfa5vk.net
後ろを確認せずに、不用意に急ブレーキ踏んだら、ブレーキ踏んだ方が悪いということだってあるよ。
原付の方が ブレーキ 性能が悪いから、ぶつかれることだってあるんじゃないのか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:36:52.74 ID:wOQoCczz.net
先ほど録画してた「光る君へ」を見たけど
まひろと道長はプラトニックなままかと思ったらあらま

しかし和歌と漢詩のやり取りは難解というか
かな文字が読めないので内容がわからず
(セリフでの解説はあるものの
なんかついて来れる人だけ楽しんでって感じで
ちょっと大衆向けではないですなぁ

政変とかの話は面白いけど
まひろの関係はマニアックというか
すでに源氏物語を読んでる人向けなのかも

書店で源氏物語売れてるでしょうね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 02:04:06.83 ID:QtXpiyT1.net
前に取ったまま放置してた草刈正雄のファミリーヒストリーをみてる
日本人の母ちゃんが全然いけてないそこらのおばちゃん
だけど父ちゃんが正雄によくにた超イケメン
凄く甘い顔立ちで青春アイドルスターでデビューできそうなぐらい
純粋なコーカソイドだろうに東洋風な面立ちなのだ
若いころの正雄の方がコーカソイドっぽいぐらいだ
これにはびっくり、

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 02:17:25.07 ID:QtXpiyT1.net
>>669
あのドラマは源氏物語とは全く違う話なのだが
ドラマのあちこちに源氏物語へのオマージュがちりばめられてる
例えば今週の父ちゃんが妾のぼろ屋に通うシーンには夕顔が咲いてた
これは光源氏が夕顔の咲いた家で美しい女性(夕顔)とちぎる話に通じる

夕顔は光君の年上の恋人に呪われて光君の友人との間にできた娘を一人残して死んでしまうのだ
むすめは東国で苦労して育ち、成長した後に光君に見つけられて
毛深くむさいおっさん(ドラマでは玉置レオのモデル)にゴーカンされて
結局その人の嫁になる

正雄の父ちゃんは父親(正雄の祖父)が自殺した後に生まれた
正雄が生まれるまえに父親は国に帰ってしまう
正雄のセガレは23歳で事故死(自死?)してしまう
父息子運がない家系なんだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 03:03:31.88 ID:bPl62B6R.net
いだてん越え目前だとか興味ないけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:35:08.02 ID:auuKnRy1.net
>>670
昨年の終戦記念日あたりに放送されてて
ここでも話題になってたけど
ようやく見ましたか

自分は小倉にいたこともあってたまたま見たけど
途中から息をのむってのか展開が凄すぎて

何かの章(ギャラクシー賞?)を受賞したとかで
NHKは何度も再放送してたけど
内容がヘビーでもう一度見ようという気にはなれず

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:38:35.72 ID:auuKnRy1.net
>>671
源氏物語お詳しいようで
そういう人だとドラマをもっと深く楽しめるんでしょうねぇ…

>>672
視聴率?「越える」とは言わないかな

視聴率はかんばしくなかったけど「平清盛」、「いだてん」
楽しく見ましたよ
「光る君へ」は文系女子にはピッタリかもしれない
理系男子には難解なところが多い感じ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:44:07.54 ID:auuKnRy1.net
>>668
あぁそうでした
止まってる車に追突したら 10:0 か

原付がからんだ交通事故って多いんでしょうね
パトカーとかいつも原付を停車させてる印象
何で停めてるのかとかはわからないけど

雨のひどい夜に左折しようとして車を左に寄せようとしたら
ちょうど死角に原付が入っててぶつかりそうになって
冷や汗が出た経験はあるな

死角に車とかいたら警告ランプがフェンダーミラーに点灯するけど
原付だったら反応しないこともしばしばで

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 06:56:03.52 ID:f985z/Ly.net
>>673
それ見た後でインタビュー記事読んだんだけど
「思春期になるとお袋がうるさかった」って草刈正雄の言葉から
中学時代ピッチャーやってた時の写真が超イケメンでモテそうだったから
息子が父親のように女の子をもて遊んで捨てるんじゃないかと心配して
狭い4畳半で顔見合わせればガミガミ言ってたんだろうなと想像した。
息子は母親が何を心配してたのかわからなかったろうから
うんざりだったという気持ちが伝わってきていささか同情した。

あとアメリカの家族は
日本の有名な俳優が国営放送ばりのスタッフ引き連れて
ただびっくりして受け入れるしかないという感じで
草刈もアメリカ家族も双方お気の毒と思ったわ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:01:23.04 ID:auuKnRy1.net
>>676
自分は以前小倉に住んでたことがあって
草刈正雄が魚町銀天街を歩いてるときは
背も高いしめちゃくちゃかっこよくて若い女性は皆
見惚れてたって伝説(じゃなくて事実だろうけど)を聞いたことある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:08:25.41 ID:auuKnRy1.net
交通事故じゃないけど昨夜もう暗くなって家に帰る途中
一方通行が合流する丁字路で信号のない横断歩道あり
一通のほうからの車がちょこっと道路に顔を出して右折しようとしてて
自分はその右側を通って横断歩道を渡ってた

その車が邪魔で左側がよく見えなかったけど
横断歩道に出て左を見ると車が来ててそれがけっこうなスピード

危ないので横断歩道の途中で止まって左からくる車が停まったら
横断歩道をわたりきろうかなと思ったら
その車は歩行者(自分)に気づかなかったのか(一通からの車に気を取られた?
スピード落とすことなくハンドル操作でちょっと自分をよけて
過ぎ去ってしまった

ドイツ製の車で運転者は中年のおばさん

この前免許更新で歩行者が横断歩道を渡ってたら(わたってなくてもだけど
絶対一旦停止しないといけないのにね

横断歩道渡ってても車を停めずに早く渡れといわんばかりに
車を近づけてくるやつもいる(文句いいたい気がするけどいわないけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:52:05.91 ID:mvbMLLs+.net
女性は基本的に自分は弱者だから周囲は助けてくれるはずだと思い込んでいる。
しかし自分が少しでも優位だと感じると態度は豹変して下位の者を足蹴にする習性を持っている。
動物界ではそれが正しいのだろうが人間界ではクズ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:07:13.49 ID:KntTlfOa.net
>>678
大きな通りの百貨店と隣接する三叉路で青信号の横断歩道を渡ろうとすると、
右側から道路がない方の百貨店駐車場から左折してきたドイツ製の車と
接触しそうになり左側ハンドル席から中年女性から思いきり睨まれた
駐車場出口から車道用の信号が青だったので私が信号無視したと思ったのだろう。
朝から怖い話ですみませんw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:08:11.48 ID:f985z/Ly.net
>>677
草刈正雄って本名なのね
芸名じゃなかったのでそれもビックリ
母親の姓で良かったじゃんとも思ったわ
超イケメンで名前もそれっぽいという好条件がそろってれば
芸能人になるしかないわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:11:34.83 ID:Fgg8llJX.net
>>679
どうしたの?
何か女性で嫌なことがあった?

上には媚びへつらい下には横暴っての
今まで見てきた中では男に多い
けっこう中間管理職にまでなって下が苦労するパターン

女性はお局様になって若い人をいじめるのは多いかな
自分は独身なのに結婚して子どももいて幸せそうなのが
許せないらしい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:19:14.51 ID:LLYDL0bN.net
>>680
ぶつかってケガしなくて良かったね

歩行者を無視する横暴なドイツの外車のおばさんの運転
ホントどうにかしてほしい

自分なんか信号のない横断歩道を渡っててクラクション鳴らされたことある

まぁいくら車が悪いとなっても事故になったら痛いし
頭打って寝たきりとか嫌なので
慎重に横断歩道を渡らないといけないとは思うものの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:23:17.98 ID:LQId/Mmx.net
>>679
車に乗ると横暴になるオバサンのこと言ってるのか
男にもハンドル握ると性格が変わるとかいうやついるしなぁ
あおり運転とかよくするなぁって思う

まぁ確かに周囲を見ずに危ない運転しててイラッとする車はたまに見かける
けど気にしなくなった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:23:53.67 ID:ef2+Ys3Z.net
>>675
交差点だといくらか過失割合がついて
10:0にならない事が多いらしい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:29:40.29 ID:VshCIWX3.net
>>680
そこはボンネットバンバン

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:30:35.69 ID:VshCIWX3.net
>>683
夜中の横断歩道のないとこを渡るのがマイブーム

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:30:38.63 ID:LQId/Mmx.net
>>642
3歩歩くと全て忘れるだっけ
ずいぶん前に面白く読んだっけ
元夫の写真家?がアル中で亡くなる話も明るい感じで描いてたような

最近はパートナーの美容整形医が有名なんで
その関係でチラッと見るだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:31:34.97 ID:VshCIWX3.net
>>682
男でも女でもクズはいるよね
一割から二割はそう
そんなクズと絡まないようにするのが最大の人生テクニック

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:32:12.42 ID:LQId/Mmx.net
>>685
交差点で停まってる車に追突して
追突されたほうの車に過失があるっての?
どんな過失?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:33:57.30 ID:LQId/Mmx.net
>>687
白い服装か光を反射するシールみたいなのか
あとピカピカ光るランプとか付けて渡るのならまだしも
運転してる人にとっては悪夢

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:37:52.22 ID:LQId/Mmx.net
>>689
パーソナリティー障○とかいう人の頻度がひっくるめると1割越えてるとかだっけ

絡まないようにするのが一番だろうけど
長い会社生活してると
上司だったり部下だったりで相手しなくちゃならないことがしばしば

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:48:35.39 ID:VshCIWX3.net
>>692
そう、気をつけてても絡まれる
自分はそうじゃない、自分のせいじゃありませんからと周りに分からせながら撤退戦略を考えるのが有効と知った
仕事だけじゃないよねマンションなら理事会、一戸建てなら町内会でも遭遇するだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 09:35:54.40 ID:KntTlfOa.net
原付で50キロでぶっ飛ばしているのをパトカーに止められ、
「道路に50って書いてあるのに何がいけないの?」と食ってかかった
レジェンドおばさんがいたと教習所の教官が話してた。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 09:41:37.29 ID:BYA3ZyDi.net
確率の話しだが
①3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう

②100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!

③300人のドライバーのうち1人は事故死する!

④250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう

そう
早めに返納したい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 09:44:44.61 ID:BYA3ZyDi.net
ドイツ車大顰蹙で(笑)
瀬戸さん歓喜(笑)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 10:19:17.08 ID:G4oQiQCl.net
>>692
俺の学年(36年生まれ)にそんな爺が一人いる
ヤツが荒らすから学年スレが立てられない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 10:43:11.71 ID:KB8AcQcm.net
>>697
浪人か留年でもしたの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 10:53:21.68 ID:je4beDOP.net
>>697
カスオが荒らすから同世代スレが立たないんだろ
カスオは警備員スレ荒してるな
8年も刑務所入ってたと自慢してるが何やらかしたんだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:38:55.00 ID:ne2L/VPT.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:38:55.86 ID:ne2L/VPT.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:41:58.02 ID:QtXpiyT1.net
自分は女だけどお局ってのにいじめられた経験がない。
不幸そうなブスだからだろうw
でも男にはめちゃくちゃいじめられた、不幸そうなブスだからだw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:42:38.14 ID:KntTlfOa.net
>>695
まあ、運転しなければいいだけだよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:44:14.00 ID:QtXpiyT1.net
>>692
人格障害といえば美智子さんが典型的なそれなのだ
雅子は疲弊してヘロヘロ、紀子さんは頑張ったがやっぱりヘロヘロ
息子たちも夫も親も兄弟たちもヘロヘロ、
侍従なんて死んだり消されたり不遇を嘆きながら孤独に死んだり
あの人たちは逃げようがないから大変だ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:45:32.39 ID:qJnfgyMs.net
浅野忠信がクオーターだってね
番組か何かで祖父に会いに行ったらしいが
別に家庭を持っているので会うのはやめたほうがいいと
現地の誰かに言われたらしい

家庭が壊れると良くないって意味なのだろうけど
ようは日本妻を捨てたってことで随分と勝手な話だと

道路の横断に関しては
警察もずっと前からお年寄りは反射材を身に付けるように
口を酸っぱくして言っているんだけどね

台湾に行くと横断歩道を渡るのも危険とか
ヒヤっとした
聞くとマナーが悪いらしい

悪役俳優でそれなりに人気のあった菅貫太郎が
自宅前の横断歩道でオートバイと接触して頭部強打で亡くなっている
運転する側のマナーを期待していては身を守れないとつくづく思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:47:00.46 ID:QtXpiyT1.net
>>675
草刈正雄って遊ぶ気になれば死ぬほど遊べたと思うけど
あまり浮名を流したこともないから
男女関係は潔癖というか、恋愛にあまり興味がないっぽい
頭がズラなこともかくしていないし、属性は非モテオタクって感じ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:57:31.42 ID:mvbMLLs+.net
慎重な運転を心がけているんだがそうすることよって新たなリスクが発生する。
信号のない交差点とか横断歩道手前では飛び出しを予測してスピードを落とすんだが
そうすると後ろの車が車間距離を詰めていやがらせを始める。ひどいのは反対車線を
追い越していく。これは女性に多い。日本の民度はまだイナーフではない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:16:50.48 ID:NLx5vbpj.net
スペルを間違えないようにえのうぐふと覚えたわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:28:31.86 ID:KntTlfOa.net
日本は白人の価値感に支配されているので草刈正雄さんはまだよかったのかも。
黒人兵とのハーフの元ボクサーはこどものころ肌の色で嫌な思いをして
銭湯へゆくたび白くなるように思いきりタオルで自分の肌をこすったという談話を聞いた。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:39:27.49 ID:mvbMLLs+.net
>>708 私は007で覚えたピアース・ブロスナンかっこよかったなあ。いまのはおいぼれイワンだけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:00:41.94 ID:vXbFXmpO.net
>>695
へぇーそんなに多いのって思った
で今は年間の交通事故死者数3千人割ってるらしいけど
仮に20歳で免許取って70歳までは運転するとして50年間
まあ昔は死者数1万人越えてたらしいのでざっと平均7千人ぐらいとして35万人

100倍したら3500万人

免許保有率は8割以上だっけ
ドライバーの定義がわからんけど(ペーパードライバーは除くとか
100人に1人死亡事故ってあながち間違いではない希ガス

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:10:23.29 ID:yNfyHJUr.net
平将門も碧眼だったと言うし、中央アジアの月氏を起源とする一団が旅を続けながら多くの民族と混血し、日本に辿り着いた。
外人から見て日本人は、単一民族とは思えない多様性を見せている。
草刈正雄や衣笠祥雄や小沢征悦の子孫も2代目3代目にはりっぱな日本人だ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:12:01.96 ID:6lic6S81.net
>>707
10年とかの長いスパンで見ると信号のない横断歩道できちんと停車する車は増えて来てる気がする

免許更新の時の講習で口を酸っぱくして言ってる効果もあるんだろう

あと信号が青になってからの加速をゆっくりする車が増えてる感じで
後ろで遅いとイライラする車も減ってる印象
これはハイブリッド車とかでエコ運転が徹底されてきてるからかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:17:42.03 ID:E+hbL0VO.net
>>709
昭和一桁生まれの父親は外国人と結婚してもいいけど
黒ん○と半島の人とはダメって差別的な発言してたなぁ
今ならアウトだけど

そういえば大谷翔平がバスケットの選手を結婚相手に選んだのに関係して
オコエの妹?も絡んでたみたいな記事を読んだけど
大谷翔平はそのオコエを選ぶ可能性もなくはなかったのかもしれないけど
そうじゃなかったね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:19:22.55 ID:qJnfgyMs.net
ブロスナンはTVの探偵モノで
ハンサムだけれど、ニセ探偵(詐欺師)のイメージが強過ぎた

主役の女性探偵が有能だけど、女性では依頼が来ないから仕方なく
自分の作った探偵事務所に居座ったニセ探偵と組むんだっけ
ブロスナンは大して有能ではなく女性探偵が事件を解決

この辺りの設定は江戸川コナンと眠りの小五郎の関係に似ている

詐欺師から探偵というケースではピート&マックの
ロバート・ワグナーにも007のオファーが来たらしいが
断ってロジャー・ムーアを推薦したとか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:58:09.32 ID:qJnfgyMs.net
東北に青い瞳を持つ人が多いらしいからアイヌの南下もあるのかもね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:08:09.33 ID:auuKnRy1.net
次の大河ドラマが浮世絵師だったっけ江戸時代
その次のが発表されたけど「豊臣兄弟!」だそう

尾張地方に住んでて奥さんが地元の歴史に興味がある方に
感想を聞いてみたいな

主人公は秀吉の弟の秀長だそう

ちょっと前に再放送で「おんな太閤記」をやってて
中村雅俊がやってたよね(あれで脚光を浴びたとかだったか

仲野太賀って「いだてん」でいい演技してたような
二世俳優だそうだけど楽しみ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:18:09.20 ID:auuKnRy1.net
>>715
「ピート&マック」たぶん見てはないけど聞いたことあると思ってググると
1976~1978年に放送されたそうで(高校時代は部活とかあってテレビ見てない

画像を見ると年取った方の俳優さんも見たことはある

とバート・ワグナーのほうの声優は城達也(ジェットストリーム
あと野沢雅子さんがマギー役って出ててこんな昔からって思ったら
今は御年87歳なんだね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:08:30.76 ID:QtXpiyT1.net
>>714
でもそれは真実、ハーフでも黒人ハーフの子の大変さって
白人のそれとはケタ違いだよ
半島ハーフは見た目はとにかくとして
あの国の人と縁づきになることのおそろしさはまた別格だよ 
表立っては言えないけど現在に至るまでの真実だ
大坂ナオミ母ちゃんはAmericaで暮らせたからまだマシかもしれんね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:09:54.64 ID:QtXpiyT1.net
仲野太賀の父親は俳優だけどどうでもいいチョイ役のおっさんで
みたこともないわ
親の七光りでドラマ出してもらえる二世のうちに入らんね
父親が子のコネでドラマに出るような存在だよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:11:53.12 ID:K/FVtrDk.net
>>716
アイヌの南下って何?
本来アイヌは東北から北に追われて行ったんだが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:17:03.23 ID:y6ZhdxMD.net
ロバート・ワグナーといえばタワーリング・インフェルノで非業の死を遂げたのが印象的

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:19:13.32 ID:rNE2K7Sf.net
オッペンハイマー
ゴジマイがアカデミーの中では贖罪なんかな
どっちも見てないので知らんが

アカデミー委員会も自らが脚本賞受賞したいのか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:23:25.38 ID:RJe1I/Ja.net
タワーリングインフェルノに出てたリチャードチェンバレンは今月で90歳だそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:30:07.15 ID:y6ZhdxMD.net
あの役は彼でなければ出来ないヒール役でしたねリチャード・チェンバレン

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:04:06.48 ID:4ff5UB0v.net
>>688
>3歩歩くと全て忘れるだっけ
そう、鶏のような頭と母親に言われていたそう

今、娘さんとギクシャクしているようだけど
まずは幸せそうで何より
高須院長の容体が気がかり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:05:26.84 ID:qJnfgyMs.net
つい最近Wikipediaを見たがチェンバレンはゲイだってね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:20:54.35 ID:auuKnRy1.net
>>723
オッペンハイマー日本では3月29日公開だから
まだ見てない人のほうが多いのでは

クローズアップ現代のノーラン監督のインタビューを早送りで見たけど
前作のテネットを見てないけど見たくなった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:19:09.33 ID:QtXpiyT1.net
>>714
オコエの妹(バスケ選手)と奥さんが友達でキューピッド役だったみたいだな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:29:19.50 ID:qJnfgyMs.net
>>723
どっちも原爆つながりで?

向こうでは原爆投下を正当化しているが、
そもそも欧米列強がアジアで非道な行いをしなければ
日本も急激な軍国化は避けられた気もする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:57:48.00 ID:KntTlfOa.net
>>714
>>719
終戦後は一家に若者や大黒柱がいない状態をいいことに戦勝国民と名乗りをあげ
駅前の一等地を占拠し闇市などを取り仕切り婦女子に対して傍若無人にふるまったことは
昭和一桁の人は決してわすれないからね。私の昭和一桁の親父や祖母から何度も聞かされた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:59:24.92 ID:qJnfgyMs.net
>>721
JCウイルスのEUタイプがアイヌと秋田や青森で見られるので
南下した人達もいたのでは?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:00:21.74 ID:KntTlfOa.net
>>730
東条英機の遺言をあらためて読むと考えさせられるよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:01:23.59 ID:06UQKKQ9.net
遅れてきた帝国主義国家の背伸びと言うか悪足掻きの末に先行国に引っぱたかれての
帰結なんだろか
同じように遅れて帝国国家になった帝政ドイツをモデルにしたのは間違いだったのか
オランダ・デンマーク・スウェーデンあたりをモデルにしていたらどうなっていたろう
幕末の思想家の考えが明治元老たちに受け継がれていたのかどうかは分らないが、
リアリストではなく夢想家が牛耳った結果なんだろうか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:46:36.48 ID:IBFX/MkV.net
はしか注意報。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 00:53:04.86 ID:wj462RSR.net
>>731
自分もだよ、あの時代の半島人のひどさは昭和一桁の人は絶対わすれていない
その声を聴いてそだった自分らから下もWCやオリンピックでの所業をわすれていないし
何時の時代もフレッシュな悪辣さを提供してくれる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:31:53.10 ID:Ph5SaO9W.net
関東大震災の時に朝鮮人狩りみたいなことが行われていたから
それまで朝鮮人が人間扱いされていたのかは気になる

赤塚不二夫の父親が満州で中国人の使用人に対して
いつも人間的に扱っていたことで、日本人が満州から逃げ出す時に
殺害されたりした中で赤塚家族は庇ってもらったという

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 05:54:05.31 ID:E1n1qY+N.net
すき家の朝定食を食べてきました。安くて量も年寄りには十分で味もいいのですが、店内放送
で高森こうじ氏が今日も「明るく前を向いて生きていってください」とあいかわらず説教
臭いことを言っていた。 まあいいんですけどね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:35:41.77 ID:Mnm3G9Y+.net
>>738
朝6時前にすき家に行ってきたってこと?
早起きだし近くにお店があるってこと
すき家は駅近か郊外ロードサイドにあるイメージ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:37:56.50 ID:Mnm3G9Y+.net
>>737
アナザーストーリー(漫画家を特集するのが好きなのでたぶん
で満州から引き上げの話をやってたね

台湾とか半島からの引き上げならまだしも
満州からのは大変だったんだろう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:43:53.99 ID:Mnm3G9Y+.net
>>735
はしか感染力が強力で
大阪では地下鉄に乗ったとかどこそこに行ったので感染注意って報じられている

はしかは子どもにはワクチン打ってるんだっけか

日本では麻疹はすでに常在しないとかで
以前流行した時は米国は日本への渡航注意とか言ってなかったっけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:52:10.02 ID:Mnm3G9Y+.net
>>734
伊藤博文だっけ
プロイセンの立憲君主制の憲法が日本に会ってるとかでモデルにしたの

明治憲法自体は三権分立や君主の権限の限定とかわりとよく出来てたって
司馬さんとか書いてたような覚えが

イギリスは慣習法で憲法は明文化されてなかったのか
フランスやアメリカはルソーだっけか人権が主体らしいし
まぁちょうどいいと思ったのかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 10:55:28.83 ID:Mnm3G9Y+.net
>>729
記事ではそういうのを憶測で書いてる感じで
大谷翔平の結婚相手については
紳士協定なのか大谷サイドから取材禁止とかされたら大変と思ってるのか
あんまり記事が出てない感じ

まぁなので関連記事あるとついつい読んでしまう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:30:29.02 ID:SKgQp/BN.net
>>742
伊藤博文とか児玉源太郎とか高橋是清あたりは日本の限界を知っていたんだろうけど
その後が酷かった。
日露戦争で露呈した日本の国力の実態と大日本帝国憲法で統帥権の独立の記した
本当の趣旨を次世代の指導者層にきちんと伝えていなかった。

大正期になって軍縮を行うにあたり、軍人が自分たちの利権・ポストを確保するため
統帥権干犯を振りかざし、さらには政敵を追い落とすためにその軍人たちに迎合した
政党人たちの所業が後々の禍根の元になった。

挙句の果ては山田風太郎をして「相手の手を全然見ずに、己の手ばかりを見ている
麻雀打ちであった。彼はヤクマンを志してヤクマンに振り込んだ」と評さしめた
大言壮語の外務大臣とその取り巻きにいたっては国賊と言ってもいいと思うが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:35:09.84 ID:6NGnyJLg.net
>>737
私の母も満州引き上げ者だが近所の満人(中華ではない)とは親交を深めた。
引き上げる時満人の奥さんが民族衣装をくれて着て逃げるよう勧めてくれたらしい。
それと日本人の子供は賢いと思われていたので母の妹を養女に欲しいとせがまれた。
祖父は断ったが少し前のまさに中国残留孤児の当事者になるところだった。
祖父のはなしによると半島からの帰還が一番たいへんだったらしい。(母から聞いた話)
そういえば半島の残留孤児というのも全く聞かないですね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:35:14.58 ID:CE2aFhoB.net
>>740
自分は自叙伝「これでいいのだ」がネタ元ですね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:49:16.77 ID:CE2aFhoB.net
宇宙ベンチャー・スペースワンの民間ロケット「カイロス」
打ち上げ失敗で爆発

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:53:48.45 ID:i8U6xqJo.net
>>728
オペンハイマーがアインシュタインやボーアのと同じ時代に生まれていれば物理学上の大きな発見をしただろうかと言われるくらいの天才だったらしですね。
科学史に残るような重大な発明や発見ができるかどうかはその時代背景に大きく依存するということです。

今は量子の時代で、量子コンピューター、量子センサー、量子暗号化など様々な分野に応用できる新たな発見がどんどん生まれています。この時代は新しい 科学者にとって非常に恵まれた時代だと言えます。
そして、現在の研究成果は10年か20年後には実用化され、ノーベル賞候補が次々と生まれるでしょう。
日本の研究者は大丈夫でしょうか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:01:45.53 ID:rSDQW9HP.net
爆発墜落の森林火災発生で地元の消防団の仕事が増えただけだった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:17:42.20 ID:biy2ilDy.net
アカデミー賞のゴジラの受賞の発表
シュワちゃんと双子役した背の低い人と2人

動画で2人の漫才みたいなトークを見たけど
ちょうどフロアにいたバットマン役してた俳優さん(名前出てこん
も巻き込んで面白いことを言ってたましたね

ゴッジーラってシュワちゃん言った後の
日本の映画チームの喜び方も良かった

見てて嬉しくなったので
もう一回映画館で見ようかしら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:21:41.56 ID:biy2ilDy.net
>>747
串本で一度は漁船がいて延期になったやつだよね
残念

爆発するところを動画で見たけどすごい迫力

確かに危険水域に立ち入りしてたら事故になるレベル

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:24:04.16 ID:biy2ilDy.net
>>748
いくらお金は使い放題だとしても
あんな短期間で原爆を開発するプロジェクトを成功させるって
たぶん天才的な頭脳の持ち主じゃないと無理なんだろう

映画ではそういうところも描かれるのかな
楽しみ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:26:39.59 ID:biy2ilDy.net
>>747
イカロスならギリシャ神話で羽が取れたんだったか墜落しちゃうのは知ってるけど
カイロスなんですか

紛らわしいけどイカロスは縁起悪いか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:44:58.91 ID:QF2LcrK5.net
イカロス縁起悪いも何も既出なんだよ
ソーラーセイル実証機として成果上げてる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:03:19.22 ID:biy2ilDy.net
>>754
SNSではロケット失敗を受けて「カイロスがイカロスになった」
みたいにつぶやく人がちらほら出てるね

ググるとチャンス(機会)時に関係したギリシャ神話の神様のようで

前髪は長いけど後頭部が禿げてるそうで
チャンスはすぐつかまないと後からつかまえられないってことのよう

最近後頭部の髪の毛がことのほか薄くなってきてるので
身につまされる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:14:02.39 ID:JPpGK5p+.net
マンハッタンプロジェクトは科学部門リーダーのオッペンハイマーの他にニールス・ボーア、エンリコ・フェルミ、ハンス・ベーテ、エドワード・テラー、後は史上最高の知能指数を誇ると言われたジョン・フォン・ノイマンが従事した、彼ら多くがユダヤ系だったために、核兵器をナチスドイツが先に開発すると殆どのユダヤ人が絶滅させられるという史上最悪の危機を迎えていたから史上最高の頭脳が悪魔の兵器を開発した、しかし原爆が完成した時はドイツは降伏していた、
不幸にもその時まだ戦争を継続していた我が国日本に2発の原爆が投下されて数十万人の死者を出してしまった。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:23:18.65 ID:e72WcrQ0.net
ヘリ近くで爆発して
ビックリしたろうな
人身にならないで良かった

ソ連のロケット事故なんか地上で爆発して大惨事

ドンマイだが資金が続くかですね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:38:23.15 ID:E1n1qY+N.net
カイロスもクロノスも時を表す言葉だが1958年にセイコー社から発売された「クロノス」は前作の「マーベル」
をさらに薄型にしたおしゃれな時計だった。デザインはスイスのオメガ社のものを参考にさせてもらったらしい
テンプ受けを改良することによって精度も向上しのちのキングセイコーの土台ともなった名機である。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:19:17.17 ID:SKgQp/BN.net
>>752
>いくらお金は使い放題だとしても

ウラン濃縮のために大量の電磁石のコイルが必要になったが、銅が戦時物資に指定されているのと
マンハッタン計画自体の機密保持のためにおおぴっらに調達できない。
そこで米連邦準備銀行にあった銀を引っ張り出してコイルに使ったとか。(使った銀は戦後返納されたが)

方や日本は軍から原爆開発の基礎研究を委託された大学では実験装置に使うための真鍮の棒一本の調達にも四苦八苦
同じような話では、レーダーの生産を請け負ったメーカーで真空管の材料にするニッケルが調達できず生産できない
しかたなく闇物資で調達しようとしたら特高だか憲兵にしょっ引かれて拷問まがいの取り調べと言うお粗末さ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:31:24.07 ID:n1X7VpaT.net
大河ドラマって真田丸以降、全然見てない
毎回初回で挫折してしまう
夢中で見たのは新平家物語、国盗り物語、天と地と、武田信玄ぐらいだな
大河の一番古い記憶は源義経で緒形拳の弁慶の立ち往生のシーン
義経が弁慶を見て「死してなお、我を守るか」
の台詞でうちの親父が泣いてたからびっくりしたんて覚えてる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:54:17.81 ID:f50SnRAC.net
>>756
フォン・ノイマンはコンピュータの開発でも有名か
チラッと記事を読むと驚異的な計算能力を持った桁違いの天才だったようで

記事内容で感心?したのは
すごいセクハラおやじで秘書のスカートの中は覗くは
卑猥なジョークで顰蹙をかったそうで
へぇー

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 15:57:32.95 ID:f50SnRAC.net
>>757
あれはヘリコプターからの撮影なんだ
ドローンかとも思ったけど爆発の迫力凄かった

その後に山火事になったのも頷ける

出資してるエプソンの株価14%ダウンとか
本物の衛星積まなきゃ良かったとか
けっこう国が関与してて税金入ってるとか
いろいろ言われてるようで

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:00:18.80 ID:1ZYkkpGZ.net
今年の大河は恋愛が軸になってるみたいで忍耐がいるよなあ
我慢してみてたら前回でやっと話が動き出した
藤原道長は倫子と結婚するから紫式部との不倫がバレれば
倫子の嫉妬が始まって・・・猫でも飛んでくるか
鬼になって夜叉になって、を日曜の夜に見てもなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:00:25.63 ID:f50SnRAC.net
>>758
クロノスは時を司る神で日本だと大歳神社の神様?
いろんなキャラとかでも見たことある気がする
クロックとかクロノメーターの語源かな

セイコーは大谷翔平とタイアップして売り上げ伸ばしてるんだろうね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:03:02.76 ID:f50SnRAC.net
>>759
面白い話をどうも
銅を使わずに銀を使うって太っ腹で
やっぱ米国には勝てませんわ

日本でも原爆開発の基礎研究をしてたけど
おっしゃるように物質不足で途中で研究が中止になったとかの話しは
どこかで聞いたことがあるような

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:09:30.27 ID:f50SnRAC.net
>>760
自分は龍馬伝から見始めて脱落することなく今のも見てる
再放送も黄金の日々、葵三代、おんな太閤記は見た
今の再放送の篤姫は録画しててもう14回まで進んでるみたいだけど
見てない(総集編を見てるしで

大河ドラマは江のヒロインが歴史のイベントのどこにでも顔を出すのに
かなり辟易したけどまぁ見続けられたので
たぶん今後のも完走できると思ってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:13:26.13 ID:f50SnRAC.net
>>763
セクシズムになるかもしれないけどかなり女性向けな感じ

SNSなんかでは女子マンガ的展開って言う人が多い印象

まひろに共感できるかっていうとう~ん

平安時代の装束は見応えある感じ
道長役の柄本なんとかさんはいい感じ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 16:39:02.80 ID:JPpGK5p+.net
フォン・ノイマンは人類史上最高の天才と言われていて、
自分が理解できるだけでも、コンピュータでは現代はノイマン式が殆どで、
経済学ではゲーム理論の生みの親、
あとは気象学、数理モデルとコンピュータを活用して現代の天気予報の元になった、
物理学や数学でもすごい功績があるけど自分では理解できないわ、

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 17:22:33.11 ID:SKgQp/BN.net
>>765
マンハッタン計画よりは規模が小さいプロジェクトではありましたが、
米国はVT信管の開発でも巨額の資金を投じています。
実戦に投入すべく開発を急いでいたプロジェクトスタッフにはこんな合言葉があったそうです。
「我々の実験室にはカネを惜しむようなマヌケは要らない。時間を惜しめ!」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:33:00.53 ID:E1n1qY+N.net
VT信管の実際の効果については諸説あるようですね。この信管が装着されていたのは5インチ
高射砲弾なのですがもともと高射砲弾は命中率が極端に悪くて1万発撃ってやっと1機撃墜
とかいうレベルでした。VT信管を装着しても命中率は10倍くらいあがる程度ではなかったで
しょうかねえ。米軍艦船の防御火器で威力を発揮したのはボフォーズ40ミリ連装機関砲で、
日本軍機はこれでバタバタと撃墜されたようですね。この砲弾にはもちろんVT信管は入って
いません。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 22:32:41.62 ID:+3YuawJp.net
それに付随したレーダー連動Mk.37型GFCSの威力も絶大でしたね
戦後の初期の海上自衛隊に貸与されたクリーブス級駆逐艦に装備されてたMk.37射撃指揮装置を使ってみた旧海軍関係者が余りの技術差に絶句したそうです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 05:54:38.57 ID:nyYPVSQm.net
岡田阪神、オープン戦9連敗からの初勝利

去年は「アレ」で乗り切ったが、
今年も「アレ」で通用するとは思えない
新鮮味に欠ける

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:30:04.74 ID:u/QEOaC/.net
良いニュースがある、
ライドシェア解禁、4都府県の一部地域から、
東京都が23区及び隣接市、神奈川県が横浜市や川崎市など
愛知県が名古屋市、瀬戸市、日進市など、京都府が京都市、宇治市など
なんとうちの市も入っている、今深夜にタクシー予約が難しい状態だし老人の病院通いのタクシー予約も中々取れない、ライドシェアができたら老人の外出が楽になる。
自分たちにとってはライドシェアのドライバーとして来年の定年以降の仕事になる可能性がある。
早いこと大阪市や福岡市などインバウンドが多い街や別府市や高山市などの観光地も解禁して欲しい。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:38:20.03 ID:mLK5dUpj.net
横浜に行って義母を病院に連れていくが、タクシーがなかなか取れない
別に観光地でもないのに困ったもの、少しは良くなるかな?
ライドシェア自体は老人には合わないと思うが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 07:59:28.27 ID:u/QEOaC/.net
タクシー会社が管理して、アルコールチェックや健康チェックする仕組みだろ、コロナ禍でタクシードライバーの離職が相次ぎ慢性的なドライバー不足でタクシーの予約が難しいから、それを埋める形でライドシェアを解禁するのだろう、
白タクみたいに個人が勝手に運営することにはならないわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:04:33.01 ID:/51533mo.net
インバウンドのライドシェアは”外資系”の白タクで十分やろ。
ミナミの繁華街ではスーツケースを大量に詰んだ白ナンバーのハイエースが絶え間なく発着してるよ。
運転手と客の代表が堂々と札束で取引してる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:16:37.98 ID:mLK5dUpj.net
>>776
中国人の白タクと仕事の奪い合い(笑)
日本人も貧しくなった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:19:53.06 ID:FKAmpO65.net
>>776
ゴミはガンガン捕まえて着払いで送還しろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:42:17.38 ID:zPuIfwzv.net
個人タクシーと白タクシーの違いってタクシー協会とかに入って
他社と料金の闇カルテルとか結んでるかどうかってことか?
俺は料金も完全に自由営業にすればいいと思うがな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:51:41.30 ID:IvApbnF1.net
不法移民は即刻強制送還しなくてはいかん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:54:40.20 ID:x2fIoXl4.net
>>780
すまんが

かなりどうでもいい…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:05:14.97 ID:1LIuMj19.net
結局、タクシー業界は、自分たちの利権を1ミリたりとも譲りたくないってことなんだよ。

それは自民党にとってはパーティー 券利権という事だ。
岸田総理は裏金をなくしてもパーティー 券利権を守っている限り自民党総裁の座を追われることはない。実際、そういうことなんだ。
資金集めのパーティーは野党もやっていることで、野党も資金集めのパーティーそのものを禁止したくないから追及が中途半端になっちゃう。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:14:52.68 ID:nyYPVSQm.net
国民の目の前で起きている事は政治ショーであって
鵜呑みにはできないな

自民党がわざと裏金スキャンダルを仕掛けているような気もする
ある狙いがあって下野したがっているとか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:22:09.79 ID:+40kPXr7.net
>>769
VT信管って単語初めて見たかも
近接信管って記事を読んだけど
ダメだ内容が頭に入ってこない

目標の近くで爆発するそうだけど原理がややこしそう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:25:29.82 ID:+40kPXr7.net
>>771
書かれてる単語がさっぱりわからず
VT信管で挫折したのででもはやググる気力なし

そういうお話しは興味深いけども

そういえばゴジラで機雷に近づくのに木造船だったのは
少しは関係してるのかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:26:41.00 ID:NpM8JrMP.net
>>772
連覇は危ういのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:31:53.64 ID:NpM8JrMP.net
>>773
深夜にタクシーに乗ることはほぼないとは思うけど
今後は歩くのもしんどくなってきたらタクシー利用して通院はあるだろうから
ま選択肢が広がるのはいいかも

自治体とか福祉タクシーやってるところもあって母親が利用してたけど
予約が面倒とか言ってた

タクシーの予約をスマホとかでしたことないけど(課金されるんだっけか
今後はそれが当たり前になるんだろうね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:35:58.07 ID:SN1tqBAu.net
>>785
あれは磁気機雷対策の為
海上自衛隊の掃海艇は今でも船体は木造

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:43:09.37 ID:mLK5dUpj.net
元町に車突っ込んだ

元町商店街アーケード内で車衝突、3人死傷 「暴走した」87歳運転の車が歩行者道に進入 助手席の妻死亡(神戸新聞NEXT)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef10bc0eac26ed9523f8a74e6caceac75a84986&preview=auto

もう高齢者免許の条件厳格化を考えるべきだな
タクシーとかライドシェアと逆行だが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:43:24.72 ID:Ap5xu7XA.net
後頭部の髪の毛が薄くなるに連れてなのか
女性に対する興味が失われていく感じで
まぁ歳相応かなとか思いつつ

で出張先で仕事の世話してくれるアラフォーの女性がお話し好きというか
まとわりついてくる感じなのが苦痛(雑談が多くて相手にしたくない

「お酒は飲むのか?」
「普段は飲まないけどホテル宿泊の時はビールとかは飲むかな」
「出張先で宿泊の時は外に食べに行くのか?」
「いえ出歩くの面倒なのでコンビニのお弁当」
「お気に入りの焼き鳥屋さんを教える」
「(いや出歩かないって…)」
みたいな感じが続く
雑談せずに早く仕事に戻って欲しい

もしやその焼き鳥屋に誘って欲しいのかもしれないけど(考えすぎかもしれない
そんな元気ないし
そういうところで女性と話をする気力もない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:58:51.99 ID:DoiGK5DD.net
>>788
今でも木造なんだ
海上自衛隊の前身は戦後に日本の各地にあった魚雷の掃海って聞いたことある
というかゴジラで描かれてたけど

海上自衛隊の掃海の技術はすごく高いとかも聞いた
いずれウクライナの戦争落ち着いたら
黒海の掃海とかに行くのかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:19:17.10 ID:FKAmpO65.net
近接信管/VT信管/VTヒューズ

お好きなのをどうぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:21:32.69 ID:kUrO02eA.net
マジック・ヒューズもね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:27:06.75 ID:/51533mo.net
>>791
尖閣のブイを先に除去してほしいですね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:28:00.37 ID:IvApbnF1.net
機雷の破壊力は物凄いから米原子力空母でさえ一発で撃沈される可能性がある。原理は基本的に艦艇の
真下で爆発する想定になっているんだが、(浮遊機雷なんかは側面に衝突しての爆発なので威力は大きくない)
艦底で爆発すると海水を押しのけて巨大な真空状態が発生するので艦底の薄い鉄板(装甲されていない)
はその真空に引っ張られ鉄板を引きちぎられサバ折り状態になって沈む 爆発の衝撃で沈むのではないところに注目。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:30:48.10 ID:FKAmpO65.net
>>788
えのしま型以降はFRP製

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:38:23.33 ID:mLK5dUpj.net
>>791
先般「機雷」という小説を紹介したが、その記憶では
戦時中の日本の機雷は触角のついたウニのような、触れると爆発の単純なもの
アメリカがB29から日本近海に大量に落としたのは、近くを船が通ると「カチッ」と一回スイッチが進み、何回かでバクハツするロシアンルーレット式
バリエーションが複雑で米軍も掃海できない(笑)

戦後旧軍の木造船で防護服を着て自沈覚悟でスクリーニングしたそう
犠牲者77名らしい
とんでもないもの作るよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:07:56.58 ID:xYDshovx.net
>>789
あらま元町商店街のアーケードは三宮に行った時にお昼をどこで食べようかで
よくウロウロしてるところなので
ちょっとビックリ

午後10時すぎですか
いつもはすごく人が多いところですが
そんな時間に87歳が運転しちゃいけませんね

助手席の奥さん亡くなったそうで可哀想

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:29:18.97 ID:mLK5dUpj.net
昨日図書館に行ったついでに京セラ美術前を通った
村上隆さんの美術展が開催中
ミュジアムショップにも若者が沢山いた

そもそも日本画の人なんだ、我らより2学年下

庭に巨大なオブジェが
残念ながら自分にはルイ・ヴィトンの宝箱に乗って錬金術で笑う花にしか見えない
入館はしなかった

https://i.imgur.com/KzjnzdP.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:18:30.84 ID:FKAmpO65.net
ポン・デ・ライオンに見える

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:31:29.00 ID:ZNK5c3L5.net
王将もスシロー もちょっとランチでもしようものなら簡単に1000円超えてしまう時代になったんだね。年金暮らしの身には足が遠のくわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:33:03.19 ID:ZNK5c3L5.net
日銀がマイナス金利をやめようとしているらしい。住宅ローンどうなってしまうんだろう?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:46:26.05 ID:FKAmpO65.net
住宅ローン馬鹿馬鹿しいんで30代で前倒し返済した

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:05:08.08 ID:y3M0b21a.net
>>799
口を目として見てしまってはじめ不気味に感じました。
日本庭園のオブジェとしてはあまり趣味がいいとはいえないなあ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:17:17.38 ID:r+vcbAdI.net
>>799
よほど名のある有名作家の作品じゃないと怒られそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:35:53.80 ID:CAhKoanl.net
フォン・ノイマンは脳腫瘍で死んだ
物理学者のファインマンもガンで死んだ
当時は極秘事項だったが原爆開発に関わっていた
『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:19:05.94 ID:IvApbnF1.net
>>799
名古屋のパチンコ店に同じ作者の匂いがする作品が置いてあるんだ。
https://kyap.tumblr.com/post/83920028023/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:37:28.79 ID:ZNK5c3L5.net
この年になって昼過ぎ頃からすごい睡魔が襲ってくる人いますか?医者に聞いたら それは年相応だと言われたけれども、そんなものなのかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:59:37.65 ID:r+vcbAdI.net
>>808
毎日昼食後に必ず昼寝をして癖がつけば何かの都合で昼寝できないとか
少しでも昼は寝ないと午後は物凄く眠くなるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:39.69 ID:IvApbnF1.net
>>808
血糖値はどのくらい?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:36:34.28 ID:jDz62V+q.net
血糖値スパイクは「隠れ糖尿病」。
もう長くはないかも。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:00:07.76 ID:/51533mo.net
美意識は人によって違いますからね。
金ぴかが好きな人もいれば、漆黒に美を見出す人もいる。
パチ屋と漆黒は合わないでしょう。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:13:31.59 ID:FKAmpO65.net
職場に昼休み後の就業時間に居眠りする人がいる
注意してもどついても止めない
「いや、スイマが突然襲って来るんですよ」
知るかバカ、そんな凶暴な泳ぎ手はおらんわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:37:55.34 ID:IvApbnF1.net
それはスイマー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:48:39.75 ID:jDz62V+q.net
睡魔が1000回襲ってきて寝てしまいました。
吸いません。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:52:27.45 ID:u/QEOaC/.net
先程JRの駅の改札でTO ICAを出してタッチしようとした時に斜め後ろから杖ついた足を引きずったジジイが当たっきたから思わずすいませんと誤ったが、杖ついたジジイは無言で改札通ってホームの階段を登って行った、
障がい者は態度が悪い奴が多いわ、年取っても杖ついて歩きたくない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:07:28.97 ID:bKvuMebZ.net
>>792
信管って英語だとヒューズなんだ
いえ感じの印象と英語というか一般名詞っぽいのに落差がある感じ

今このスレで話題の機雷も
英語だとマインですか…

地雷とおんなじじゃんとか思う

というか下手に専門用語を使わずに平易な単語を使うほうが
いいのかもしれないとちょと思ったりも

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:13:16.76 ID:bKvuMebZ.net
>>794
詳しくは知らないけど
我が国の経済何とか水域ならしっかり対応してもらいたい

中国が出してる資料からトリチウムで8倍だったか9倍だったか
福島原発で海洋放出してるのよりはるかに多いのを出してるってので
さっそく「日本のは汚い放射能」とか言ったりで
だまってるとどんどんつけあがるってのか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:16:50.63 ID:bKvuMebZ.net
>>795
機雷がどういう風に作用するのって考えたことがなかったけど
爆発の衝撃ってのじゃないんだ
へぇーって思う

映画とかでは機雷で沈没っての
映像としてはあんまり面白くないのかもしれないせいか
あまり描かれてない印象

でも戦時中には有用なんでしょうね(海軍に詳しい人だと当たり前?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:23:39.71 ID:D0NhnAnn.net
>>779
いい年してここまで無知だと哀れよな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:25:38.67 ID:bKvuMebZ.net
>>796
お詳しいんですね
個人的にはそういう専門的な話はすごく面白い

えのしま型をググってみました
Wikipediaを書いてる人の情熱を感じたけど
しろうとなどで詳細は理解できず

でも好きです
そういうのでいろいろな船ができてることは

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:31:50.54 ID:bKvuMebZ.net
>>797
まずは「機雷」というテーマの小説を読む貴兄に敬意を表します

機雷が英語ではマインというのを知って
詳しく読む気力がなくなったけど
触発機雷、感応機雷、管制機雷ですか…(わけわかんない

設置した米国でもわけわかんないとか

戦後すぐの掃海で77名の犠牲
まぁなんと多いこと(ゴジラで描かれてたけど割に合わない?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 18:39:37.08 ID:/51533mo.net
>>736
自分もだよ、あの時代の半島人のひどさは昭和一桁の人は絶対わすれていない
その声を聴いてそだった自分らから下もWCやオリンピックでの所業をわすれていないし

確かに。。もし他国が自然大災害に遭いそれによって原発が壊滅的な被害をうけ、それでも
五輪を開催できるまで復興した。その国で開催された五輪選手村で出された食事に放射の検知機器を持ち込んで
安全性を確認するなど暴挙を日本がやると思いますか?それを平気でやるのが韓国ですね。
解りあえるはずがない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:36:12.99 ID:iGeTlv1h.net
>>813
でも学生時代、授業中眠かったぜ
あれも強烈な睡魔だった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:55:26.75 ID:pv1iBhG6.net
>>822
触発機雷は凶悪な金平糖みたいな形状してますね 角に触れると爆発

感応機雷は磁気機雷(鋼鉄製の艦船が近寄ることで起きる地磁気の乱れを検知して作動)、音響機雷(艦船が出す音響に
反応して作動)、艦船が通過する際の水圧変化を検知して作動なんていうのもありましたっけ。
更に厄介なのはこれらの動作を組み合わせた上にランダムに設定できるカウンターをつけて、複数回の掃海作業を行わないと
水路の安全が確保できないようにしていますね。

>戦後すぐの掃海で77名の犠牲

毎年5月に香川県の金刀比羅宮で慰霊祭が行われています
たしか5月27日か最終土曜日のどちらかだったと思います

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:02:40.44 ID:JUxKdWjU.net
>>808
まずは夜にちゃんと(十分に)睡眠が取れてるのか
そっちが気になる

寝つきが悪い、寝てる途中で目が覚める、起きたいと思う時間より数時間早く目が覚める
目が覚めた時に熟睡感がない

そういうのの結果として昼間に睡魔におそわれるってのだと
不眠症ってのになるかもね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:07:06.23 ID:JUxKdWjU.net
>>815
自分はそういうだじゃれ好きです
もっとドンドン言って

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:19:29.24 ID:BH3A5NDr.net
>>799
村上隆さんはザーメンをまるで投げ縄のように撒き散らす、
卑猥なフィギュアが海外で16億円で売れたという話で有名ですね
ドラえもんとのコラボでも

東京芸大なのでデッサン力はすごいのでしょうが作風は好きになれない
ただサブカルを意識しているようで架け橋になれば面白いかなと

草間彌生さんは文化勲章を貰っているけれど、この方の作風も苦手
でも3月25日に95歳になられるようで、そこはすごいなと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:20:49.86 ID:E5QBANM2.net
夜間睡眠中に気道閉塞で、十分な休養が取れてないのかもな。
呼吸補助装置必要かもね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:42:59.75 ID:pv1iBhG6.net
睡眠時無呼吸症候群ということもあります。
私もそうでした
睡眠外来などの受診を強くお勧めいたします。

最初の会社では眠気の原因がわからず、いつも「弛んでいる」と上司から怒られていました。
独身寮では毎夜のように麻雀をやっている連中に邪魔されて寝付けずにいましたから、
そのせいかとも思っていましたが・・・。
仕事も不本意な業務内容(配属ガチャ・上司ガチャのWハズレ)でしたから転職しました。
2つめの会社の産業医に睡眠時無呼吸症候群の可能性があるから睡眠外来を受診してみてはと
言われて判明しました。
その後、補助装置CPAP(シーパップ)等を試しましたが、寝る姿勢を変えて気道が開放するように
したところ改善しました。
繰り返しますが、専門医のアドバイスを受けることをお勧めいたします。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:36:35.95 ID:BH3A5NDr.net
>>753
イカリア島(ギリシャ)

ギリシャ神話に登場するイカロスが、近くにある海に転落した逸話から名前が付いたという歴史ある島。

イカリア島はヨーロッパ諸国と比べても平均寿命が非常に長く、実際にイカリア島に住む3分の1の人は90歳を超えて逝去し、現在でも100歳を超えている高齢者がたくさんいる。

イカリア島のアイオス・キリコスの住民が長寿の理由は魚と野菜をふんだんに使った地中海食への徹底、健康的な生活習慣、そして遺伝的要素にあると見られている。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:43:14.92 ID:BH3A5NDr.net
>睡眠時無呼吸症候群

自分も大腸内視鏡検査が終わって別室でウトウトした時に
看護師さんに可能性を指摘されました

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 00:14:21.43 ID:i4qv8RCD.net
ヒデとロザンナ

出門英さん
結腸がんで東京都内の病院で死去。47歳没。

ステーキを始めとする肉類の食品が大好物で、250gのレア肉をほぼ毎日のように食べていた。付け合わせの野菜はほとんど手をつけず、典型的な「食肉好きで野菜嫌い」の食習慣だった。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:27:21.66 ID:FawrX7eH.net
ドジャース公式
https://pbs.twimg.com/

media/GIpUaOnbAAUcj-1.jpg

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:29:29.57 ID:FawrX7eH.net
上下二行を繋げて下さい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:32:18.69 ID:FawrX7eH.net
失礼しました
ドジャース公式
https://twitter.com/Dodgers/status/1768318635121217562
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:10:34.86 ID:DCsllDR1.net
>>836
おっようやく大谷翔平さんの奥さんの画像が出ましたね
大谷選手が193cmで奥さん180cmでしたっけ
お似合いカップル

子どもができたら2mぐらいになるかも

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:16:52.13 ID:DCsllDR1.net
>>831
神話を伝承とする地名はなんかいいっすね
古事記とか日本書紀なんかでも地名の由来書いてるしで

イカロスの翼は太陽に近づいて蝋だったか溶けて墜落でしたか
空から落ちてきたってので昔の人が火球を見て思いついたのかな

地中海食は日本食とならんで健康長寿の食事としてもてはやされてますよね

私はフランスパン(バゲット)にバター塗って食べるの大好きだけど
家にはオリーブオイルしかなくってそれで食べてます(´・ω・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 06:25:57.78 ID:DCsllDR1.net
>>830
自分の同僚にも会議なんかで刺激がないとすぐ眠る人がいて
かなりの肥満だしでまわりが睡眠時無呼吸症候群かもしれないから
受診してって口を酸っぱくして言ったんだけど受診せず

あと肥満で糖尿病もあって治療してるけど
あんまり血糖コントロール良くないみたい

本人はお酒飲めないし美味しいのを食べるのが生きがいらしいけど
セルフネグレクトってのか
独身だし家系的に長生きしないから自分も早く死ぬだろうっていつも言ってる

結局定年退職扱いで仕事を辞めることになったけど
まあ人の生き方さまざま

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 07:27:20.03 ID:ZAUI81I8.net
昼間に眠たいと書いたものです。皆さん、いろんなご意見をありがとうございました。血糖値は正常範囲で特に糖尿の症状もなく、血液検査 もこの年にしたらまあまあ普通の方だと思います。主治医に聞いたら還暦を過ぎて昼間眠たくなるのは普通で、もし寝れる環境なら1,2時間ほど昼寝をした方がいいと言われました。血圧が低い方なので、もしかしたら それが原因かなとも言われました。

個人的には 夜の睡眠が途中覚醒が多いので、しっかりと眠れていないのが原因の一つだと思っています。
還暦を過ぎてから運動量が減り、それが途中覚醒の原因かなとも感じています。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 07:54:48.89 ID:axkABWnx.net
>>837
トランプの末っ子バロン・トランプも2m超えてるな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:00:11.53 ID:V5ZFeEzu.net
そういう加齢に伴う体調の変化を話題にして病気自慢したり共感したりするのも 高齢者の楽しみの一つです。
何でも笑いに変えて、 人生楽しく生きましょうよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:02:48.29 ID:W9qB0oeE.net
正直愚痴を聞かされるのをウザいと思っている者もいる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:06:48.65 ID:CnJZ8CgZ.net
2mあると人として不便だよね
自分は171cm、靴は25.5か26
ピッタリが多くて便利だった

若い人は腕長いだよね、靴も足幅が狭い
最近のユニクロ、無印だと腕が余る
人種変らないから肉食の影響かね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:10:21.73 ID:CnJZ8CgZ.net
頭も小さく細い、西欧人化しとるな
元日本人みたいな奴もいるが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:22:40.57 ID:PgHrB1Y8.net
私は横幅もあるので始発の京阪特急にのると最後の最後に私の横の席がうまる。
精一杯窓に寄りかかってスペースを確保しているのですけどね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:58:56.35 ID:iQ5jAyfe.net
>>833
息子が野菜、魚嫌い
健康診断の結果はいつもレッドカード
ライオンはサラダなんか食べないとか
頭の悪いことを言ってる
食事の時のノルマでヤクルト1000と果汁入り野菜ジュースを出してる
DHAのサプリも加わるようになった
痛い出費だが、将来後悔するよりいいかと思って買った
連れ合いの家系は長命で、軽く100歳を超える
自分より先に逝くんじゃないかと心配してる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 08:58:56.35 ID:iQ5jAyfe.net
>>833
息子が野菜、魚嫌い
健康診断の結果はいつもレッドカード
ライオンはサラダなんか食べないとか
頭の悪いことを言ってる
食事の時のノルマでヤクルト1000と果汁入り野菜ジュースを出してる
DHAのサプリも加わるようになった
痛い出費だが、将来後悔するよりいいかと思って買った
連れ合いの家系は長命で、軽く100歳を超える
自分より先に逝くんじゃないかと心配してる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:01:37.75 ID:t6Pywnr0.net
>>840
昼寝として1,2時間は長過ぎる
夜の睡眠に悪影響が出かねない
15-30分でじゅうぶん効果がある
ロクな医者ではないな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:37:22.63 ID:yDK85ldF.net
>>828
「かわいい」の系譜みたいなのでよく登場してるようだけど
あの卑猥なフィギュアはいただけません
中国かアラブのお金持ちが投機目的で購入したんちゃいますか

あと奈良みちおも何億とかになってるようだけど
良さがよくわからず

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:40:10.08 ID:yDK85ldF.net
>>841
なかなかハンサムな少年ってイメージだったけど
2m越えたいかついオッサンになったのかな
画像みたいようなみたくないような

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:41:31.85 ID:yDK85ldF.net
>>843
生活板なので健康問題は重要なテーマだと思う
嫌なら読まなければいいだけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:47:34.50 ID:yDK85ldF.net
昨日老齢年金の申請で年金事務所に行ってきた
ま送付された説明文を読んでもよくわからなかったし
そもそも雇用関係の書類がなかったので説明だけ聞いた

担当の人はさすがプロでこれとこれが必要
揃ったら郵送か事務所のポストに入れてとのこと
説明10分くらい

戸籍謄本が必要なんだね
係の人が言ってたけどマイナンバーカードとキオスク端末で
登録したら簡単に入手できるっぽい

やってみようと思うけど
ちょっぴり敷居が高いかな
ま便利な世の中になったもんだ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:48:40.58 ID:Tax8xhQn.net
>>841
8年前10歳だったから今18歳?
トランプ78歳だから60歳の時の子か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:50:35.88 ID:yDK85ldF.net
確定申告が今日までで
ふるさと納税をしたのでしなきゃならないけど
ま今日ぐらいに税務署のサイトで書類作って
プリンター持ってないのでコンビニで印刷して
週末にでも税務署のポストに投函しようっと

今年でふるさと納税も終わりかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:57:42.62 ID:yDK85ldF.net
>>846
東京にいる時に茨城県の鹿島(鹿嶋?)に行く時によく東京駅発の高速バスを利用してたけど
混んでる時は横幅のある男性の横に座らずを得ずに
バスの座席って狭いので
肌が密着する感じで夏なんか車内も暑くて汗が出るしで
楽しくはなかったのを思い出すな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:01:09.26 ID:CnJZ8CgZ.net
>>853
確か年金受給のための謄本取得は無料だったと思います
コンビニではどうでしょうか?
たいした額ではありませんが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:01:25.34 ID:yDK85ldF.net
>>847
自分も野菜が好きってわけではないけど
家ではこれでもかってくらい
野菜が出てくるので
なんか草食動物になった気分でモグモグと食べてる

ニンジンとかカボチャは食感からして嫌い特に煮たやつ
ニガウリなんかこの世から消え去ればいいのにって思ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:05:22.82 ID:yDK85ldF.net
>>857
妻がなんかそういうことを言ってたような
戸籍は今住んでるところにはないので
郵送で依頼すると450円とかで
コンビニのはもうちょい安かったか

戸籍もこの際移せばいいのかもしれないけど
まぁめったにやらないことなので面倒
市のホームページとか見てもわかりにくいというか
こんな手続きをきちんとするのが苦痛

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:38:19.57 ID:lORHd5Ua.net
人参嫌いな人、
今から出回る、雪下にんじん食べることをお勧めする、
夏場にタネを撒いて晩秋に収穫しないでそのまま雪が積ももり、3月過ぎに畑の雪を除雪して収穫する。
普通の人参より濃厚な甘みがあり美味、新潟や青森などの雪国で作られる、
あとは春は山菜の季節、山菜は尾張の里山でも生えているけど、12月から雪が積もる北陸、東北、信州、飛騨の山菜でふきのとう、こしあぶら、タラの芽など、信州や上越の道の駅で買って帰宅して天ぷらにして冷やした純米吟醸を飲みながら食べると極上の美味。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:41:54.60 ID:StvIkTnD.net
最近の人参とかほうれん草って昔みたいな嫌な匂いがしなくなってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:42:38.48 ID:G+es47ss.net
この歳になって偏食ネタ聞かせられるとはwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:52:05.72 ID:StvIkTnD.net
最近の薬も昔みたいな変な匂いとか苦い味とか全然しなくなってる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:59:25.91 ID:S1EoB5BX.net
>>860
いいですねー
生まれも育ちも東京下町ですが20代はスキーやスキューバダイビングで
栃木、群馬、長野、新潟(スキー)、伊豆諸島、静岡(ダイビング)へ出掛け、
その土地の名物を宿や野外で堪能しました。

今でも年に4〜5回は1泊程度で関東近郊へドライブに出かけてます。
普段は行きつけの蕎麦屋で呑んでます。
これからの季節は山菜やアサリ・ハマグリを辛口の酒で…
来月は車で伊豆半島に地魚食べに行って来ます

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:36:13.49 ID:HD0H/hU8.net
>>860
人参大好きな私に耳寄りな情報ありがとうございます。
千切りサラダがいいみたいですね。
>>864
私はふだんは自宅でカキの酒蒸しバターと冷酒がセットです。
季節がよくなるのでドライブ&名物グルメ最高ですね。
私も桜開花に合わせて、今月末は南さつま市、来月は三陸を彷徨う予定です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:48:55.40 ID:HD0H/hU8.net
>>836
大谷選手側のマネージメントは完璧ですね。遠征の飛行機搭乗前にサラリと顔見世。
それにしても奥様、存在感が大谷選手に負けていないのが凄い。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:01:17.63 ID:iQ5jAyfe.net
>>858
30年くらい前から、給食は残していいことになったんですね
あの完食指導で人参食べられるようになりました
息子は残してたみたい
家ではすりおろしたり、刻んだりしたけど根負けしました
まあ、自分の人生だから、返って長生きするかもしれません
健康診断赤信号ですが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:22:08.78 ID:OneInTsn.net
>>866
仁川空港について2人が一緒に出てくるところが撮影されてたので
画像を出すタイミングがよく考えられてるなぁって思った

あと一平だっけ通訳の奥さんもきれいな人

妻も帯同で海外に試合に行くってMLBってなんかいいね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:33:27.55 ID:b+h+Ou1W.net
これからの季節、キャベツやアスパラガス、たけのこなど旬の野菜が出回る、今日スーパー行ったらキャベツひとたま100円だった、今の野菜は何食べても不味いものはないが、いちばん美味しいのは8月から旬になる標高1000m以上の高原で収穫したとうもろこし.
愛知県から近いところは長野県木曽郡の開田高原のとうもろこし、1本300円ぐらいするが国道19号の御嶽山入口近くの道の駅は10本単位で売れていくからすぐに売り切れる、もう一つは蓼科高原のビーナスライン入口の地元野菜の店、ここは八ヶ岳山麓のとうもろこしが売っているが、大人気で決まった時間に行かないと品切れになっている。
夏休みは開田高原でとうもろこしや高原野菜の買い出しと、昼には手打ち蕎麦を食べて温泉に入り、食後にソフトクリームを食べる、帰り道では恵那の川上屋によって葛の中に栗きんとんの入った菓子をかって帰る。
いずれ凄く美味しい。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:41:12.90 ID:SkdB1tiw.net
孤独で苦しい、辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい、辛い。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:37:07.24 ID:PgHrB1Y8.net
>>868
その韓国の仁川空港で大谷選手の所属するドジャースの監督のロバーツが
卵を投げつけられた。ロバーツは日本人と黒人のハーフで韓国人にとっては
憎き日本人、蔑む対象の黒人だったのだろう。黒人のロス暴動での引き金としても明らか。
卵はもし目に当たって視力が低下すれば野球選手としての生命は終わる。
選手を危険にさらしてはいけない、韓国シリーズは中止するべきだ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:37:09.65 ID:pZyyrKML.net
>>862
カボチャの煮たのとかは嫌いだけど
食卓に出たら文句は言わずに食べてます
偏食はしてない(させてもらえない?)つもり

ニンジンもシチューとか入ってたら食べます
自分でお皿に取るんだったらニンジンはよけますが

カボチャは薄切りにして天ぷらなら美味しいと思う
煮たらネチャネチャして気持ち悪い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 17:43:52.02 ID:pZyyrKML.net
>>871
マジっすか
犯人捕まえたのかな
なんでそんなことするんだろう
せっかくの注目を集める試合に水をさして

最近は日本ではそういうのを聞いたことないかな

韓国は米国の大使を切りつけたり政治家の事件も最近あったか
なんかそういうのが多いような気がする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:11:07.79 ID:+YZEEa/c.net
TV局も新聞社も在日韓国人と中国人ばっかりだからな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:36:02.86 ID:XGzDo0bj.net
なぜバレた?
証拠はあるのか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:19:15.71 ID:7YwUG3/L.net
そんなことするのは韓国人だからだろ国民性なのかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:43:10.65 ID:nZLMZLGB.net
R5年の確定申告やったぞw
8時半から初めて今までかかった
慣れれば簡単なんだけどな、わかんないで2度もやり直しちゃった
凄く面倒で伸ばし伸ばししてた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:53:16.62 ID:nZLMZLGB.net
前にも書いたけど、
ジュリー主演の土を食らう12か月って映画でさ
次々と野趣あふれる野菜っていうよりもう山菜がでてきて
これがめちゃくちゃ美味そうなんだよね
イモとかゼンマイとかをただ蒸したり湯がいたりして塩とか味噌つけて食うの
めっちゃおいしそうで
自分はもう肉とか魚とかあまり興味なくて野菜が一番おいしいんだ
野菜ばっかりたべてる 
映画で一番おいしそうだったのがタラの芽の蒸し焼き、ほんと美味しそうなんだよ

血液検査とかすると明らかにタンパク質不足なんだけど
前からいつも最低値だったんだけど最近レッドゾーンに入ってきたから
しょうがないからプロティンサバスとか飲んでるw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:56:32.07 ID:nZLMZLGB.net
>>873
米の駐韓大使(日本人とのハーフだったと記憶)を暴漢が切りつけて
かなりざっくり切れて血がダラダラなのに
あちらのspとか犯人を捕まえるそぶりもみせず、
大使を助ける人も1人もいなくて
大使は自分で傷口にハンカチ当てて自分で車読んで病院に行った
信じられないぐらいいい加減な国だよ
よくぞあれで国としての形を成してるとおもうほどひどい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 21:58:53.41 ID:nZLMZLGB.net
大使の障害事件にすら警察はまともにうごかないんだから
野球監督に卵ぶつける程度で動くはずがないね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:36:44.07 ID:Q/wLdPFU.net
バカウヨにうんざり…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:37:01.17 ID:PgHrB1Y8.net
>>879
ダラダラじゃなくて左腕貫通、顔も酷く切り裂かれたからね。
リッパートさんがRipperに切り裂かれたとか笑えない冗談だった。

火病の発作が起こると、相手国旗やコーランまで燃やしたり
普通じゃ考えられないことを平気でやるからね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 01:18:59.11 ID:KGtdU2jI.net
ソックタッチは必需品だったな

総レス数 883
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200