2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part76

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:45:20.49 ID:u9PiAGl/.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Pa1rt75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1705524421/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:43:22.95 ID:d88PaVl8.net
ブラタモリ特番は、いわゆるVR(バーチャルリアリティ)を駆使して世界を回ったらどうかな。
タモリさんの目線でスタッフ(でもアバターでもドローンでも良いけれど)が、ハイビジョンカメラを向ける。
その場合、通信回線の延滞が一番の問題だろうな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:45:33.40 ID:bJIOMTV7.net
>>447
https://www.youtube.com/watch?v=Mf1KSqHSn9s

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:12:31.33 ID:/IZ7EQVV.net
変人と思われるかもしれないが、
俺は今シーズンもエンゼルスを応援し続ける。

打力はソコソコ。
しかし、盗塁とバントが致命的に下手。犠牲フライも打てん。
投手陣はもっと頼りない。
悲しいかな50勝も無理かもしれないぬるま湯球団だが、それでも応援する。

大谷について日本では薔薇色の報道ばかりだか、現地アメリカではかなり辛辣な報道が多い。
ベッツやカーショーはじめ、ブライドの塊みたいな超一流選手達が大谷のワガママ放題を許すとはとても思えん。まあ大谷も賢いから上手く立ち回るとは思うが。
エンゼルス時代と違って、そこは苦労すると思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:14:09.70 ID:oY6KnKvi.net
亡くなった時の所持金は、わずか8円だった…大林さんにいったい何があったのか。 #雑学 #未解決事件 #事件 #怖い話
https://www.youtube.com/watch?v=jMOHorSotiA

大林は同学年だ。切ないね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:21:39.10 ID:/IZ7EQVV.net
MLB最高の外野手のトラウトは大谷のワガママ放題をよく許したよ。トラウトは人格者だから口にはださないが、本心は相当頭にきてたと思う。
トラウトにも文句言わせない大谷の成績が凄かった、という事だけども。

トラウトの今シーズンの復活大活躍を祈るばかり。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:23:56.28 ID:tRTx/QKj.net
確定申告の還付金2万円振り込まれた。納めすぎていた金とはいえ入るとうれしい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:36:13.77 ID:oY6KnKvi.net
>>482
この事件を最後まで視聴して、病気のために生活保護を申請しても断られ続け、結局餓死したという事件を思い出しました。その裏で外国人が日本に来てすぐに生活保護を申請し、一週間後にそれが認められていたという実態がある今の日本。
彼女のような真面目で責任感の強い生活困窮者にこそ日本国は生活保護を支給すべきであり、それが本来の姿だと強く思いました。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:43:30.34 ID:vQAdkgzv.net
>>476
>>442 テイラーがCarly Simon とYou’re So Vain 歌ってたな

テーラー・スイフトとカーリー・サイモンがデュエット?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:47:10.48 ID:vQAdkgzv.net
>>479
これか(笑)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:51:22.32 ID:vQAdkgzv.net
今までは緩い下り坂だった
諸先輩方を見ると、これから十年はかなり坂に
その先はけつまずきそうな急坂、いずれ断崖絶壁
しょうがないですね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:59:19.07 ID:lu8qidGG.net
貧困ビジネス=税金への集り何とかしなくてはね。
大阪では隣国人経営のドヤホテルに浮浪者、同胞外人を囲い込み役所に生活保護申請する。
それが簡単な審査で通る、もちろん役所に対する根回しがあってのこと。
劣悪な部屋に彼らを押し込んで借金漬けにして保護費をまるまるせしめる。
ほんととんでもない奴らだよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 21:01:34.24 ID:lu8qidGG.net
スポーツは力が正義、活躍する以上大谷の天下だろう。
エンジェルス時代は大谷>>>トラウトだった。
下降線をたどると手のひら返し。。だから面白い。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 01:18:43.66 ID:2Irs9xku.net
>>473
サノバガーン!
ルイジアナっていうかあの辺のガンボとかも美味い🤤
アメリカは怖そうだが食い倒れてみたい気もする(笑)
カレンカーペンターは拒食症で死んだけど当時はそんな病気でどうやって死ぬのかと本気で思ってた

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:06:10.41 ID:+SgvFn8F.net
>>475
国によって興味の対象は違うからね
儂も地学マニアで小学校の頃から鉱物の知識なんか漁ってた
中学の頃は高校地学の参考書まで読み込んでいた
しかし進学した高校では地学がなかった
ブラタモリの地学ネタはたいへん美味しゅうございます

日本は昆虫も人気が高い
ファーブルは本国より日本での評価が高い
中学国語の教科書にゾウムシの話があった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:48:24.47 ID:8JmkJNgl.net
>>461
カーペンターズがカバーしたジャンバラヤを歌ってたってので
ググって記事を見ると29歳の若さで他界

二分脊椎って先天的な病気による腰痛で苦しんでて
アルコールとかモルヒネなんかの薬物中毒になって
どこぞのコンサートに行く途中に痛み止めの注射を打ったら急死だそうで
マイケル・ジャクソンとかと似てる感じが

動画もチラッと見てみたけどあぁ聞いたことある声

二分脊椎は妊婦が葉酸を取ると防げるとかで娘が飲んでたような
当時はそういうこともわかってなくて苦しんだ人がたくさんいたんだろうね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:49:35.62 ID:8JmkJNgl.net
>>464
NHKオンデマンドにはブラタモリのバックナンバーがほとんどないって
怒ってる人いた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:52:47.50 ID:8JmkJNgl.net
>>466
「元気を出して」が竹内まりやが作ったのは知ってたけど
ググるとその米国人二人が離婚したことがきっかけでつくられたそうで

残念ながらその二人は知らないや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:54:29.29 ID:8JmkJNgl.net
>>477
思わずググって動画を見たけど
たしかにけしからん格好して歌ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:57:02.30 ID:8JmkJNgl.net
>>478
ブラタモリのレギュラー放送の終了の際に
特番なんかの含みを持たせた話しだったようだけど
たぶんタモリはもう出てこないんじゃないかと思う

桑子とか出てきて過去映像を編集して流すとかじゃないだろうか
まそれでも放送あれば見るけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:58:47.30 ID:8JmkJNgl.net
>>480
いえいえ日本でも弱小球団とかチームだからこそ応援するって人たくさんいるようで

ぜひエンゼルスファンの目線からMLBのシーズンが始まったら
いろいろお話し書き込んでいただくのを楽しみにしてます

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:07:27.15 ID:8JmkJNgl.net
>>487
できればあと20年ぐらいはなだらかな坂道で
いよいよ最後になってからストンと崖から転げ落ちる感じであの世に行きたい

実際93歳でなくった父親は介護サービスを受けることもなく
前日まで元気で理髪店に行ったりしてて
自宅で突然倒れてそのまま亡くなった
(救急搬送されていったん蘇生したけど意識戻らないまま数日後他界

母親はもうちょっと看病でもしたかったって残念がってたけど
自分も父親みたいな死に方をしたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:10:57.92 ID:8JmkJNgl.net
>>488
大阪城公園とか天王寺公園周辺とかつい20年ぐらい前までは
ホームレスのブルーテントだらけだった記憶があるけど
いつの頃からだったか一掃されてしまった

役所の根回しかどうかはわからないけど
行政もそういうのでホームレスを減らす方向で協力してきたとは思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:15:45.40 ID:8JmkJNgl.net
>>490
サノバガーン!
ググって歌詞を見ると Son of a gun だったんだ

しかしジャンバラヤの歌詞を見てもなんか意味がよくわからない
いわゆる南部訛が入ってるのかな

訛っていうと映画「フォレスト・ガンプ」大好きで何度か見たけど
あれはアラバマ州が舞台だそうでガンプのセリフが聞き取れなくって
まぁ普通の英語ですらおぼつかないのであれは無理

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:23:02.10 ID:8JmkJNgl.net
>>490
カレン・カーペンター1983年に32歳で摂食障害(摂食症、拒食症)で死去
あのニュースには驚いたし
あれで拒食症で亡くなるんだってのを世界に知らしめた気がする

どこぞで摂食障害(拒食症のほか過食症とかも含めて)若い人の1割ぐらいにあるとかで
そんなに多いのかと思ったことが

そういえば「お別れホスピタル」の主人公の妹が摂食障害のようで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:27:19.04 ID:+SgvFn8F.net
>>493
天下御免のある回が観たい
四つの目が観たい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:30:29.80 ID:8JmkJNgl.net
>>491
「進学した高校では地学がない」w

自分の高校にはあったけど選択せず
ブラタモリを見てあぁ地学を選択してたらもっと楽しめただろうなって思った

日本で昆虫の人気が高いってのは聞いたことがあるような
「虫めづる姫君」って話もあったような

朝ドラ「らんまん」の主人公は小さいころから植物が好きで大成したけど
江戸時代に生活に余裕が生まれると町民が朝顔とか金魚の品種改良に熱中したそうで
そういう色んな分野で特定のものに興味を持って
分類したり体系化したりシステム化するのは
人類の持っている特徴の一つとかでしたか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:37:11.19 ID:8JmkJNgl.net
>>502
「四つの目」こりゃまた懐かしい
ググると1966~1972年3月まで放送された小学生向けの科学番組
ちょうど我々の世代ドンピシャ
何回か見てましたよ
スローモーションとかの映像が新鮮だった記憶が

小学校のクラスにはテレビが置いてあって
社会科の授業の時はテレビ番組で
八郎潟の干拓事業なんかの番組を見た記憶が

すごく面白くて大きくなったら放送局に入って
あんな番組作ってみたいって当時は思ってたのを思い出すな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:38:41.09 ID:QAaMVN45.net
おれは、NetflixやDAZNなどのサブスクには一切入ってないいし、辞めたくても止められないNHKというサブスクや無料放送で十分。だから、もうエンゼルスの試合を見ることはないだろう。
今年はオリンピックでも見よう。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:43:38.20 ID:8JmkJNgl.net
>>502
天下御免も楽しく見てましたよ平賀源内エレキテル

ググると1971年10月から1年間の放送ってことで
小6の頃かな

秋田の鉱山のあった小坂町だったかあのあたりに行ったら
平賀源内が江戸時代に鉱山を探しに来たって話が出てたり
あと香川県の志度駅の近くに平賀源内記念館があったりで
おぉここが出身地だったのかと感心したりで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:45:35.60 ID:vDMlWsMj.net
>>501
カレン・カーペンターは下半身が太ってるのを気にしていた
上半身はガリガリなのに不思議と腿の太い人だったんだ
完璧なスタイルになりたかったんだと思う
拒食症で亡くなったと聞いたときはやりすぎちゃったんだなと思った
母との葛藤や兄を義姉にとられた怒りとか
精神的なことが原因なんて説明する人もいたけど私は違うと思っている

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:12:31.42 ID:8JmkJNgl.net
>>506
ちなみに予讃線志度駅でパッと見讃岐うどん食べてる人かと思って
よく見ると平賀源内が方位かなにか測定してるのかな
  https://i.imgur.com/0FeRrz4.jpeg
改札出て江戸時代の雰囲気が味わえ
  https://i.imgur.com/i7Uxp0b.jpeg
志度駅からおよそ250mの平賀源内記念館
  https://i.imgur.com/Vx6QRgV.jpeg
讃岐街道を西のほうに500mほど進むと平賀源内旧邸
  https://i.imgur.com/kKFgZ6M.jpeg
銅像もありました
  https://i.imgur.com/DYs0NOf.jpeg

ついでにさぬき市役所から屋島・八栗山方向の眺め
  https://i.imgur.com/2s46WXC.jpeg
ブラタモリで知ったメサという地形が目を引きました

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:20:34.66 ID:8JmkJNgl.net
>>507
自分は大阪城近くの職場に行った時はお昼は大阪城周辺を健康のため歩いてて
いろんな国からきてる外国人を眺めるのが好きなんだけど

上半身はそうでもないのに下半身だけものすごく脂肪がついてて
はいてるパンツがムッチムチって中年女性を時々見かけます

日本人では見かけない体形なのでほんと感心するというか
白人とか中南米系かなそういう人に多い気がする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:22:51.78 ID:VHKxcjJ8.net
>>504
おお、四つの目。
番組で教わった卵焼きのコツ(ガーッと撹ぜたらダメ)、今でも役に立ってます。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:38:27.86 ID:h0S86wdi.net
上半身だけモリモリ太っているが脚が異常に細い女性ならよく見かける。というか最近バランスが良い体形の人を
あまり見かけない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:53:37.37 ID:z7jL7lJ/.net
天下御免は早坂暁だな
今も図書館に本がある

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:54:33.77 ID:QAaMVN45.net
>>502
ハチのムサシは死んだのさ、遠い昔に死んだのさ♪
そういうエピソードが物語の筋になる回があったはずだが詳細は忘れた。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:56:16.29 ID:DWsaFTJ5.net
>>504

拡大の目
透視の目
時間の目
肉眼の目

だっけ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:18:55.62 ID:0DPs/L5s.net
>>470
確定申告 netだと1月から出来るよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:30:55.76 ID:mgDBfR3W.net
H3どうなった?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:37:49.92 ID:+SgvFn8F.net
>>503
江戸期に黄色い朝顔が開発されたそうだが
現代には伝わってないのが残念

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:38:40.77 ID:+SgvFn8F.net
>>516
鬼門の第2段点火は無事成功

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:40:44.60 ID:XNhDB704.net
おめでとう!!!!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:41:49.33 ID:+SgvFn8F.net
CE-SAT-IE分離成功
H3で初の衛星投入
実況放送終了

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:45:04.80 ID:Z2uC3dVT.net
共同通信社がっかり

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:46:12.42 ID:0cBEq7Jr.net
軌道投入成功の報を見て、返す返すも初号機と2号機のペイロードが
入れ替わっていたらなぁと思う。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:46:45.52 ID:+SgvFn8F.net
>>514
今だと「衛星の目」「CGの目」追加で六つの目行けそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:43:27.67 ID:Ffv0V9et.net
20年前に心筋梗塞をやってずっと定期的に通院して
薬代とか毎回1万円くらい払っててそのままその領収書を捨て
今まで会社員だから確定申告していないし
医療費控除っていうものがあるというのを定年まで知らなかった
誰も教えないのにどうやって知るんだなんだそれって感じ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:50:43.86 ID:922FCEie.net
マイナンバーの健康保険証で
自動で金額は入力
5年さかのぼれるけど、領収書は必要だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:53:40.07 ID:XNhDB704.net
今は提出は不要らしいが
保管は必要だね
毎年一覧表届いてない?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:09:30.43 ID:XNhDB704.net
金融リテラシーは高校から授業に入ったみたいですね
控除の種類教えるか知らんが

正直確定申告やるようになるまで源泉とか年末調整とか控除とか収入とか所得とか税金の仕組みが全然わからんかった

今は1円でも税金を安くしようとスッんごくうるさいが(笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 11:12:26.90 ID:vDMlWsMj.net
会社の社労士が社員に教えるべきことだよね
あとは病院の窓口にそういう相談員をおくとか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:16:38.97 ID:xqU5y1Ob.net
>>524
毎月1万ぐらいだったら年間12万ぐらいか。
並の給与所得者だったら医療費20万以上じゃないと確定申告しても意味ないよ。
後悔せずに済んで良かったな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:55:01.36 ID:z7jL7lJ/.net
>>513
子連れ狼のパロディの回だな
鉢野武蔵という子連れの浪人者が流れ着く
公儀の師範代に挑戦して自分が一番強いと証明したい
親子で食中毒になったり、いろいろあって
最後は林隆三と対戦して負ける
すると息子に「お前の父親は一番強いものだ」と言って
息子(実は娘)を林に託す
最後のシーンで子供がしっかり林の袖を掴んでいたのを覚えてる

蜂のムサシは死んだのさ、の歌が効いていた回だった
昔はビデオがないから、必死に見たなw

紅(くれない)さんが仮面ライダーの調子で「ヘンシーン!」と言って戦う回も覚えてる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:02:35.44 ID:z7jL7lJ/.net
>>529
20年の間に歯医者も行ったろうし、家族の分もある
確定申告したら、少しは取り戻せたんじゃない?

自分は医療費控除は総務のお姉さんに聞いた
入社した年に歯医者で8万(月給の大半)かかって
確定申告したら、当たり前だけど、数千円しか戻って来ずがっかりした
税金たくさん払ってる人は、結構返って来るんじゃないか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:16:39.26 ID:8JmkJNgl.net
>>529
医療費控除10万円か総所得金額の5%

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:19:03.90 ID:8JmkJNgl.net
>>532 失礼途中でアップ
のいずれか低い金額だったら申請できるので意味がないってことはないのでは?

自分は10数万円医療費がかかったときに一度確定申告をしてみて
>>531 さんと同じくわずかの還付だったと思うけど
まぁわずかとはいえ戻って来たのでうれしかったっけ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:20:08.15 ID:8JmkJNgl.net
>>530
記憶だけでそれを書いてるの?
驚異的な記憶力
神童といわれなかった?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:28:55.58 ID:xwn+CMlQ.net
「日本の65歳は世界一元気」「世界の65歳は日本の76歳」新藤経済再生相の発言にネット怒り「年金払う気ない」「何歳まで働かせる?」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707849449/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:42:56.66 ID:0cBEq7Jr.net
>>530
天下御免 第31話「夕陽が燃えてる麦畑」
ハチのムサシ:内田良平
娘のケヤキ:佐藤万里(佐藤萬里名義)

久しぶりに大和書房の単行本を引っ張り出した

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:27:42.44 ID:3CYEJhS+.net
>>507
>下半身が太ってる

牛ステーキばかり食べると、ああなるのだろう
観光客でたまにいるがアメリカ女性だと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:34:31.88 ID:Fr7G0xjj.net
>>523
ドローンの目かな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:06.81 ID:Fr7G0xjj.net
>>532
収入が少なくなったあなたには還付のチャンスだよね!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:40:01.60 ID:Z2uC3dVT.net
リチャード曰く
「僕が女遊びを一切せず、車に没頭できたのはカレンのおかげなんだ。」

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 16:55:08.92 ID:z7jL7lJ/.net
>>534
どうもありがとう
当時の記憶を思い出して書いた
音楽と紐づいていると覚えられるね
試験勉強も歌謡曲で覚えたっけ

>>536
そうだったんだ
本は図書館にあるが、借りたことはなかったので知らなかった
教えてくれてありがとう
今度、借りてみるかな
豊臣の残党の話も感慨深かった
横井さんの帰国に引っ掛けた話だったね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:39:49.98 ID:vDMlWsMj.net
>>540
久々にカレンのボーカルをじっくり聴いてみた
高音から低音に移るときの声が相変わらず心地よかった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:53:18.71 ID:XNhDB704.net
あぁ、彼女の声は優しく暖か心地良いです

カレンさんはドラムが叩きたかったみたいですね
才能あり過ぎの不幸ですね
あと良くも悪くもお兄さんの、、、

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:24:53.68 ID:2Irs9xku.net
二人でウエディングの写真撮ってたりしてたしなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:14:11.19 ID:z7jL7lJ/.net
兄妹で結婚したって学校で噂になったけど
そういう写真があったんだ
なるほど、そういうわけか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:04:26.99 ID:XNhDB704.net
>>545
いやそうゆうのではなく尊敬と束縛の関係があまりにも強かったかも

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 05:17:23.89 ID:+9YotXY4.net
>>520
H3ロケット発射成功おめでとう
H3ロケットは三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所の大江と飛島、名古屋誘導推進システム製作所の小牧北で製造・組み立てを行なったロケットで
愛知県の尾張地域が誇るハイテクの塊、愛知県はこれからもモノ作り中心でいきます。
名古屋市港区大江や小牧周辺の尾張には業界のオンリーワンの企業がある
港区には大同特殊鋼があり、チタン粉やステンレス粉、特殊な鉄系の粉などを作っている、これがないと自動車のエンジン部品やインバータ部品、電動パワステ部品が製造できなくなる。
小牧には日本ガイシがあり、碍子のシェアが9割以上あるから、この会社がないと電気が発電所から工場や家庭、オフィスビルに届かなくなりし電車も動かない。
もう一つが日本特殊陶業、プラグの世界シェアは5割を超える(デンソーからプラグ事業を移管したからさらにシェアが高まった)
エンジンやHV,PHEVの車の半分以上は日特がないとエンジンが点火しなくなる。
他にもガス給湯器のリンナイなど業界で圧倒的なトップ企業が愛知県には多数ある。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:08:54.95 ID:HFML9byd.net
>>535
最近は70歳以上でも働ける人は働いて年金受給しないどころか
しっかり税金をおさめてって風潮になってきてる感じ

60すぎてから体力気力の衰えを歳を重ねる毎に感じてて
70歳すぎても仕事をするってのが想像しにくい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:17:11.37 ID:HFML9byd.net
>>537
数えるほどしか米国に行ってないけど
とにかく驚くのが小錦みたいなとんでもなく太ってる人をあちこちで見かけること

白人も黒人もで下町っていうか所得がそう高くない地域でゴロゴロしてる感じ
あぁいう人たちが飛行機に乗ってきたら隣は大変だろうなぁって思うけど
飛行機に乗って海外旅行しようって人達ではそう見かけないかな

太り方も手足はわりと細くて体感だけとてつもなく太いタイプと
女性で下半身に以上に脂肪がついてる2つあるような気がする

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:21:04.72 ID:HFML9byd.net
>>546
カレン・カーペンターが拒食症で亡くなった原因についての記事をチラッと見ると
母親が毒親で兄に愛情をそそいだけれど
カレンには冷たく当たったって記事もあって
ま複雑な家庭環境が要因にあったのかもね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:25:28.61 ID:HFML9byd.net
>>505
あぁ今年はオリンピック・イヤーか…
いえついこの前のコロナ禍の時に東京オリンピックだったのが
もう4年経ったんだって

H3の打ち上げのニュースを聞いて
初号機が失敗で落胆した記憶があるものの
えもう1年も経過したのって感じで光陰矢の如し

歳取ってからの時間の経過の速さに驚くやら

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 06:32:07.76 ID:HFML9byd.net
>>547
名古屋には短期間ですが住んでたこともあってフムフムと思って読みました

大同特殊鋼
名鉄常滑線に大同町駅ってあって一度降りたことがありますが
大同大学とか大同病院とかあって企業城下町にヘェーって思ったことが

日本ガイシは東海道本線笠寺駅の西側にガイシホールがありますよね
小牧がメインなんだ

日本特殊陶業は知らなかったけどググるとNGKスパークプラグこれは知ってる

あとパロマ、ブラザーとかもありますよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:15:58.24 ID:sGQKXOWY.net
>>549
日本人は太れない体質だからね
過度に食うと糖尿病やら高脂血症やらで頭打ち
リミッターのない白人やポリネシアンは身動きできなくなるまで太る
外で見かける歩いてるデブはまだ十両級

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:41:27.62 ID:+U/6e5sn.net
>>552
あとあまり話題には出ないけどアイシンのオートマチック・トランスミッショの
世界的シェアはとても高い。ヨーロッパの有名自動車メーカーは7速だの8速だの
9速だのはとても作れる技術がないのでアイシン製を採用してるのが多い。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:54:55.98 ID:+U/6e5sn.net
いや、ZFも9速あたりまでは作れるのだが信頼性の点でアイシンには及ばない。アイシンの10速はほとんど故障
の心配はないし11速の開発も進行中と聞く。もはや勝負ありというところ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:55:52.09 ID:HFML9byd.net
先週金曜は姫路にお昼に着いてさて何食べようと思い
東口出てすぐのゴーゴーカレーに
チキンカツカレー(ライス中)900円
  https://i.imgur.com/WDm9508.jpeg
味はまぁまぁかなソースが強めでそうコクがあるってほどでも
午前12時ちょっと前だけどあんまりお客はいなかった
  https://i.imgur.com/aePsNtg.jpeg

ゴーゴーカレーは金沢発祥だったかと思うけど
能登半島地震で炊き出しとかカレー提供とかのニュースをチラッと見てたので
8番ラーメンも石川県でしたっけ関西では見かけないか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:02:34.55 ID:iE9p64NX.net
>>548
61歳で障害者になってしまい、早々と障害厚生年金を受け取ってる
元気な頃はそれなりに働けたんだけどな
年上でシルバーさんなんかで働いている人を見ると申し訳ない
治んないかなぁ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:35:48.28 ID:HFML9byd.net
>>553
誰だっか欧州出身の力士がインスリン打ってまで太りたくないとかで廃業したっけ
肥満で糖尿病になってインスリン打って太る
で血管とかボロボロになるんで相撲取りが短命

今日のニュースのタイトルに元力士が就職難とかも出てたし大変そう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:39:14.27 ID:HFML9byd.net
>>557
あらま大変そうですね
まぁなるようにしかならないしで

自分の年齢前後の人たちには股関節や膝、足首を痛めてて歩くのしんどいとか
あと腰痛がひといとかけっこういっぱいいて
自分もいつまで仕事ができるやら

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:33:40.93 ID:o0sG60i0.net
今日は京都マラソン
散歩してきたらボランティアが凄い数で規制やサポートの準備

参加倍率は1.8倍、参加者18,000人
料金18,000円
計算したら三億二千四百万円也

コースは桂川や嵯峨野やきぬかけの道やら賀茂川、植物園の中を走ったり
フィニッシュは平安神宮へ
市内を縦横無尽の魅力的なコース

お陰でちょっと出かけられない(笑)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:46:42.91 ID:+9YotXY4.net
トヨタ系では他に自動車用のインバータでもデンソーがシェアが世界一、他は電動パワステはジェイテクトー旧光洋精工が世界一、電動パワステはスズキの鈴木修会長から軽自動車でもパワーが落ちないパワステを作れと光洋精工に無茶振りから生まれた、
オートマはBEVになると必要なくなるからアイシンが今力を入れているのはEアクセル、トヨタはBEV用の電池とリアクトルは豊田自動織機、インバータとモーターはデンソー、駆動系はアイシンで作っている、
このような一体で開発しているのはトヨタだけ、

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:53:35.84 ID:TdeLppse.net
車にパワステがなかった頃の悶絶しながらUターンとか切り返しが今は懐かしい…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:56:13.00 ID:o0sG60i0.net
>>556
8番ラーメンは関西で見ないですよね
8号線は滋賀にも通っているのに
近江ちゃんぽんの牙城が崩せないのか?

北陸行って飯に困った時は8番
酸辣湯がお気に入り

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:00:18.38 ID:o0sG60i0.net
しかし先日駐車場で自動ブレーキを試そうと友達2人を轢いてしまった事故の原因はなんだろうね?
不思議だわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:12:43.36 ID:+U/6e5sn.net
あまりに感度を上げ過ぎるとなんでもかんでもに反応して警報が鳴ったりいきなり止まったり動かなくなったり
して使い物にならないんじゃね? で、感度を落とすと今度は友達を轢いたりする。技術者はたいへんだ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 10:35:05.41 ID:+U/6e5sn.net
それで技術者を追い詰めるとどうなるかというと彼らは苦し紛れにイカサマ
技術を開発するんだよね。例えば軽自動車のエアバッグが役に立っていない
という問題があるとする。車の先端と運転手の席があまりに近く、センサーが
衝撃感知→車のコンピューターがエアバッグを作動させるか判断→インフレーター作動→ガスが膨張して袋が膨らむ、なんてやってるうちにドライバーの頭が
フロントガラスに突進→そこにエアバッグが頭部を強打。
対策は試験の時にタイマー動作(笑)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:02:44.94 ID:gij3gALE.net
>>564
まだ開発半ばだから機械を信用しちゃいけない
危険な場所に立ってはダメだわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:09:02.07 ID:aoaaGA7m.net
>>565
ローリング・ストーンも角が取れて、川原の石になっていくわ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:19:00.81 ID:iE9p64NX.net
>>559
障害厚生年金は遡って5年分受け取れたんだけど
それこそ知らなくて請求しなかった
まあ、貯金もあるし困ってないからいいか、と思ふ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:31:01.34 ID:gkJkZFNa.net
>>564
バックで障害物があると自動で停まる機能を人を立たせて試してみたんじゃないの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:35:15.67 ID:gkJkZFNa.net
>>551
東京オリンピック1年延期になったから
3年経過

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:48:52.82 ID:hg9JgKMI.net
天橋立の股のぞきしてる人を押して転落して大ケガの防犯カメラの画像みたけど
結果考えずにアホなことする人多い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 11:57:51.70 ID:QPQ+QAMU.net
>>569
障害年金もらえる状況なのに請求してない人が多いとかで
請求代行しますよってネットで宣伝してるところを見かける
どうなんだろう

あと障害年金ってもらってる人の3だったか4割ぐらい知的障がいだったかと思うけど
年金の受給要件が保険料支払うようになったあとになった病気によるのが対象だったかと思うけど
知的障がいはその前になってるのに
何で対象になるんだろうって思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:03:38.27 ID:2J5sFdAW.net
>>566
この前も高速道路でトラックだかに追突されて軽自動車の夫婦死亡してたけど
さすがにあの大きさだと安全性はかなり無理してる感じあるね

しかし高速で120km以上出してる軽自動車に追い抜かれることしばしば
それだけ馬力があるんだろうけど
いざ事故になったら怖い

なんか安全性高めるので(だったか)軽自動車の規格大型化するとか
話出てなかってっけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:35:42.00 ID:iE9p64NX.net
>>573
お医者さんに障害年金は社労士やネットで頼んだらダメだよと言われたので自力でやった
すごく大変で、社労士でいいやん、って思った
社労士に頼んでいれば、5年遡れたかもね

20歳前になった障害は障害年金が出るんだよ
生まれつきのももちろん出る

正直言って、受け取れなくていいから元の体に戻りたいよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:59:26.66 ID:gij3gALE.net
>>548
60過ぎてから65で本格的に年金もらえるまで体に鞭打ってるとこはあるな
まだ若いんだ、まだ老人ではないと自分に言い聞かせながら。
でも夕べ足がもつれてドアにぶつかり55年ぶりにおでこに青タン作ったw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 16:29:36.28 ID:+9YotXY4.net
>>548
みんなは60歳すぎてから体力気力の衰えを感じているのかな、
自分は60歳で定年迎えてから7ヶ月半ぐらい休んで、初めの1ヶ月ちょっとは自宅にこもって写経やYouTubeで宗教関係の動画見て心のリフレッシュをしていたけど
3ヶ月目ぐらいから趣味だったトレッキングに行くようになり、車で1時間程度で行ける山に月に10回行くようになり、仕事復帰までに60回ほど通って
ひと月で280kmぐらいの距離数を歩いた。
その後仕事に復帰して現在は平日は1日8時間で週40時間労働している、休日の1日はゆっくりとしていたいが後の1日はウオーキングで10kmぐらい運動している、
若い時よりも体力は落ちたが週5日で1日8時間、週40時間労働は体力的に問題はない。
ちなみに体型はプロ野球の投手の平均身長、体重ぐらい、血圧も124と70ぐらいで問題ない、
今年の11月で有休消化に入り今の会社は定年だからしばらく休んで次の仕事を考えようと思うが1日5時間ぐらいの仕事がいいなと思う。

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200