2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Pa1rt75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 05:47:01.94 ID:haRSUCbe.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1703654007/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 15:56:35.26 ID:Gb1pX1r7.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 16:08:02.08 ID:SBB5piIo.net
>>1
ありがとう。

微妙に噛み合わない(じじは人の話を聴かない笑)このスレ好き。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 17:58:15.46 ID:mtGSZcLf.net
>>3
同学年というしばりだけで(そうじゃない人も書き込みしてるぽいけど
あとは実に雑多な話題が出てて雑談ってのがピッタリくるかな

あんまりネガティブなレスしてる人も少ないようだし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 19:04:03.31 ID:mot9MCKh.net
同学年ではない奴も書き込んでる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 19:47:38.45 ID:6Z0vgNGo.net
7時のニュースから続いて中井貴一MCの番組見てるが
裏日本僻地の惨状と都心(麻布台ヒルズ)のコントラストがデカすぎる
同じ国の同時代なんだよな 東京(区部だけ)集中も宜なるかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 20:14:53.69 ID:qGjjgONr.net
首都直下地震もあるし台湾有事等が起こりエネルギー、食糧がストップすると
大都会の方が弱いよ。昔マルコスが日本はフィリピンより弱いといってたのは
まさにこのこと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 20:50:07.08 ID:CUBVYYRB.net
今、わしらにできることといえば、次の選挙で自民党議員に投票しないしことくらいだ。
代わりの候補者がなえれば、棄権するしかない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 20:57:00.11 ID:TBIHBCM2.net
安倍のせいで原発事故が起こったのに
他人に責任を背負わせるような支持者のいる政党はダメだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 20:58:04.21 ID:hKzyKs5l.net
自民のほうがまだマシ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 21:14:43.60 ID:cN+PWq0F.net
前回衆院選で1万くらいの票差当選組は落選確実だろ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 21:44:46.39 ID:qNXldu5S.net
>>9
福一爆発させたのは民主党の菅
福一誘致した当時の自民党の地元議員と幹事長は
事故発生時仲良く民主党所属

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 22:11:54.54 ID:TBIHBCM2.net
共産党・吉井議員が電源喪失問題を指摘したのに
第一期の安倍首相が一蹴した

安倍は国民に謝罪するどころか、
全責任を菅直人に被せようとして失敗
今の処理水問題だって、吉井議員の指摘を真摯に聞いていれば無かった話



安倍氏は事故直後の2011年5月20日のメルマガで次のように記している。

「東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。しかし、 やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」「菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです」

だがその後の調査で、実際は福島第一原発・吉田所長の判断で海水注入は中止されてなかったし、菅首相から中止指示があったという指摘についても、国会の原発事故調査委員会において「中止の指示を出したのは総理大臣の菅ではなく、官邸へ派遣された東京電力フェローの武黒一郎によるものだった」ことを武黒本人が認めている。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 22:37:38.03 ID:7LFF9U8Y.net
自民だろうが民主だろうが、東電のグダグダ対応ではどのみちメルトダウンしていたな

理系出身の菅直人だったから直感的に原発がヤバいことは分かったろうが、
科学技術音痴の安倍なら当時の文系上がりの保安院とか御用学者の言いなりで
何もできないand/orしなかったろう。

アメリカはスリーマイルのときの大統領が原潜建造に関わった技術士官あがりの
カーターだったのが幸いだったと思っている

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 23:57:20.02 ID:q6wNvwsE.net
>>4
日記を読まされ始めると辛いでも俺にはアポン攻撃があるさ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 06:22:02.87 ID:NX8O/lTP.net
>>14
福一が爆発した時の総理は菅と言う事は客観的事実
与党は民主党

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 06:41:11.58 ID:zgmr2pjZ.net
>>16
何故私の時に大災害が起こるのかと言ってたね
四国お遍路したのに結局ご利益無かったね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:25:09.11 ID:iW8pXKjl.net
朝ドラファンの皆さんおはようございます
「ブギウギ」タナケン登場でますます面白くなってきました

昨日は大阪も冷たい雨でしたがNHK大阪放送局へ
  https://i.imgur.com/vwbYjcC.jpg
昨日までの展示とのことでブギウギ展を見に
  https://i.imgur.com/8rlwr4M.jpg
スズ子などの衣装の展示
  https://i.imgur.com/EmGIYWU.jpg
はな湯の番台
  https://i.imgur.com/6YC7sBO.jpg
大きな画面でドラマの歌のシーンが流れててDVDでも出たら購入したいくらい
  https://i.imgur.com/R2LiRWj.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:25:51.71 ID:hhDjYX6p.net
日本国どこでも地震が起きる、今回は地震が起きた場所が日本海の半島だったから被害者数がそれ程多数ではなかっただけ。
京都大学名誉教授が南海地震は2035年➕➖5年で起こる確率が高い、大阪市は津波に襲われて大阪城から天王寺の上町台地以外は水没すると言っていた、
また南海地震に連動して富士山大噴火が起きる可能性があるらしい。
東京は首都直下型地震はいつ起きても不思議じやない、
3大都市圏でももう直ぐに大地震に襲われる可能性が高い。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:30:01.03 ID:iW8pXKjl.net
ちなみに昨日のお昼は餃子の王将スタンプ4つたまって
餃子2人前たのむと1人前分サービスとかいうのでこんなのに
  https://i.imgur.com/uCDRjA9.jpg

餃子2人前はやっぱり多すぎて(酢豚もついたのんでしまって
これじゃあ血糖値上がります

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:37:49.63 ID:hhDjYX6p.net
王将ってうま味調味料が強すぎない?
うちの近くの王将にはたまに行くが、個人の中華料理店と比べると調味料が使いすぎ、安いのが取り柄だが妻は好きではない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:43:43.77 ID:sqhDDiwY.net
>>19
地震の予知は無理らしいよ。過去の地震の周期から割り出せたら地震の予知などものすごく簡単じゃないか。
それができていない現実をよく考えるべき。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:44:43.16 ID:eAz5ofpA.net
>>20
行きますね~
もちろんご飯もありますよね
後悔先にたたずランチ
自分も良く陥ります

いくら良く歩いてるとはいえ週末は御自重を

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:47:23.02 ID:eAz5ofpA.net
>>19
京都の教授はお騒がせも多い
確かコロナの西浦さんも京都に来てるよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:50:25.87 ID:eAz5ofpA.net
>>21
最近のオシャレ王将は女性好み
調味料も控えめ
量も少し少ないか?

名古屋にもあったような

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 07:55:18.89 ID:sqhDDiwY.net
東大の地震研究所なんていかにも地震の予知の研究をしてるように感じるけど、実際はそんなことは無理だと
とうの研究員が理解している。実際の業務内容は地球の内部構造を知る事であって予知は余興とか予算獲得の手段

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:19:20.70 ID:13pnuwel.net
地震の緊急警報アラートは緊張した。
2回目の地震&大津波警報が出た数秒後東日本大震災と同様の
大きな横揺れがして水槽の水がこぼれるほどだった。
大阪のマンション10Fでの話だが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:25:08.30 ID:13pnuwel.net
>>20
私も50代まではリャンガーチャーハンは定番でしたけど。。
今はもうイイガーw
それと高校時代の頃に比べて餃子の餡の量は半分以下になっていると思います。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 09:18:37.29 ID:2NNuI8lt.net
地震の緊急アラートって東日本大震災の時には数カ月の間しょっちゅう鳴ってたな
今は石川県のあたりはそうなのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 10:48:27.08 ID:hhDjYX6p.net
今回の能登半島地震は実家で新年会の最中で地震の緊急アラートなってからゆっくりとした横揺れが数回あっただけでひどい揺れはなかった、21世紀になってから建てた平屋の一戸建てだったから揺れが少なかった、震源から350km以上南だからこんなもの、東日本大震災の時も同じぐらいった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:14:56.59 ID:kHr5Jqh6.net
東日本の時は職場で仕事中、今回の能登半島では自宅でゴロゴロしてる時、
条件が違うからどっちが揺れたかなんて比較できん。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:29:49.57 ID:sqhDDiwY.net
こういってはなんだけど能登大地震というのは地震としては雑魚の部類でそんなに騒ぐほどのこともないんだよな。
でも政治家がそんなこと言ったら袋叩きされるんで言わないけど、政府の初動としてはあれが正解だ。
これで増税なんてのはあり得ない話

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:37:29.98 ID:NX8O/lTP.net
社会的には地震はエネルギー規模より被害規模で評価される

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:48:31.08 ID:5A5JF1NV.net
黙々と炊き出しを手伝ってた滑川市長大したもんたわ
しかも東大卒で外務省のエリート官僚だったんだな凄い
市長というより国会議員の大臣になれる器だわ…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:50:34.77 ID:i1QR0KZ9.net
大阪の上町断層が暴れれば被害総額最大73兆円と見積もられている。
フランスに日本は地雷の上に街を造り住んでいると真剣に揶揄されていた。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:58:53.73 ID:hhDjYX6p.net
大阪潰れても、東京や名古屋がある、
バックアップできている。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:11:36.69 ID:i1QR0KZ9.net
台湾有事、沖縄、対馬、北海道侵攻が起こればなすすべなし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:23:32.42 ID:eAz5ofpA.net
新年横浜の10階に居た
揺れたことは揺れたがアナウンサーの絶叫にビビった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:29:33.98 ID:1A7veXOo.net
>>34
騙され易いって言われるだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:31:49.13 ID:eAz5ofpA.net
当然高いところはgalが大きい
京都タワーは結構揺れたみたいだが
平地では何事も無く

各地震加速度gal

阪神約900
東日本2900
熊本1500
能登2828

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:41:12.41 ID:hhDjYX6p.net
横浜と能登半島ではプレートが違う、糸魚川静岡線より東は北米プレート、西はユーラシアプレート。
今回の地震では関東は影響は微小、

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:41:44.91 ID:XEFpCCCV.net
>>16
安倍が国会答弁で安全宣言をした後だからね
政権が変わったらすぐに電源対策をしなかった菅直人が悪い事になるのか?
ご都合主義のムチャクチャな言い分だな
自民党支持者って奴は

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:46:35.40 ID:eAz5ofpA.net
能登は2007年にも1300gal 震度6強
大変な場所だな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:56:21.07 ID:eAz5ofpA.net
阪神や熊本みたいなノーマークで起きたわけではなく
能登は準備していてしかるべきだったかも
静岡なんて何時でも来いって感じで準備してるようだし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:59:06.60 ID:1A7veXOo.net
>>42
まるで政権交代してすぐ震災あったみたいに書くね
菅の前は鳩山政権だったんだが
アベガーは度し難い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 13:03:22.38 ID:hhDjYX6p.net
関西は南は和歌山県と大阪府の境から奈良盆地、伊勢、西は淡路島、明石、北は日本海まで新潟、神戸歪集中帯の中に入っている、東海は岐阜県と濃尾平野、長野県北部、新潟県、山形県庄内までが、普通のところと比べると10倍ぐらいの歪みがある。
いつ地震起きても不思議じゃない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 13:44:19.89 ID:eAz5ofpA.net
>>46
95年や2016年時点ではノーマーク
そもそも東日本もあれほどの地震はノーマーク

外れっぱなしの地震学者達がありとあらゆる可能性を声高に叫びはじめたような
行政もそれに乗っかりハザードマップを整備で大騒ぎ、でもトイレは用意しない(笑)

まあどこでも可能性あるということでしょうね
土砂災害はかなり確度高いが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 14:12:55.80 ID:XEFpCCCV.net
>>45
衆院選で民主党の圧勝…2009年8月30日
第一期・菅内閣…2010年6月誕生
東日本大震災…2011年3月11日発生

鳩山内閣は1年にも満たない短命で、
大震災の発生は民主党政権の誕生からわずか1年7か月弱

安倍の国会答弁で行った安全宣言を疑って再検討するだけでも時間がなさ過ぎる
度し難いと書く前にまず鏡を見ることを強くお勧め

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 14:26:38.34 ID:6Y0m9fNt.net
>>17
菅直人がお遍路めぐりしたのは首相退任後だろ

>>19
江戸時代に起きた南海地震では大阪市街にも河川から津波が入り込んで大きな被害が出ている
たしか、川端に後世のために石碑が建てられている
今は河口に大規模な可動式の防潮堰・扉がいくつも設置されているけど果たして完全に防ぎ切る
ことはできるんだろうか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 14:27:26.10 ID:sqhDDiwY.net
地震予知というのはFX(外国為替取引)の予想と似ている。FXの取引は過去の値動きのチャートから予想する
人が多いが、これは全く参考にならないということは多くの人が経験してるはず。チャートはあくまで過去の動き
だから未来のことは1ミリも教えてくれないのだよね。ボリンジャー曲線とか宗教のようなことを信じて取引して
る人もいるが滑稽ここに極まりといった感じだ。
地震の場合も過去に起きた地震から将来起きるであろう大地震を予測しようとしてる人は多い。しかしそんなこと
は可能であろうか? 可能ならばスーパーコンピューターに過去の地震の全データを入力すれば、たちどころに
ラプラス変換して地震予知できるようになっているはずであろう。しかしそれは不可能なのだ。なぜかとい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:20:34.13 ID:zgmr2pjZ.net
>>49wikiによると
2004年7月、菅は自己を見つめ直したいという意図から「お遍路さん」スタイルで四国八十八カ所巡りを開始した。これは都合7回に分け、2013年9月に結願した

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:29:39.03 ID:9S4DKtKw.net
後ろめたかったんだろうが、そんなモン被害者には慰めにもならん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:03:09.27 ID:RuUVoj8X.net
>>48
言っても無駄な痔眠党支持者かネトサポだと思えば気にもなりません気にしてませんか失礼しました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:44:14.21 ID:eAz5ofpA.net
日経がまた上がった
円安で海外勢買い越し、ニーサも流入してるんか?
株はやらないが、ちょっとドキドキする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 18:01:37.64 ID:NZ7YgH2I.net
1ドル100円くらいの頃、ドルで報酬をもらってた
この前150円になった時に両替したら結構な金額になってた
去年は無収入だったが、ドルを売って暮らせたよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 18:37:49.63 ID:kHr5Jqh6.net
>>44

もう待ちくたびれた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 18:54:48.56 ID:sqhDDiwY.net
東南海地震とか南海地震を期待してる人も多いとおもうか来ないから。地震に規則性などないことは明らかに
なっている。ランダムに起きるから予知は不可能だ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:34:25.99 ID:QK8ax0Fw.net
巨大地震は必ず来ると言ってみてたところで、抜本的な対策は移住しかないわけだから、生計基盤が首都圏にある人に言っても無駄だ。内心は心配していても、「いや来るわけがない」と否定するだろう。
半導体企業などが水や電力を求めて地方に工場を作るのは良いことだ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:38:47.22 ID:4OP0qsdz.net
現役時代は会社の持株会に入っていて、定年退職後は株数は全く変わらないんだが
4年経過して評価額が倍以上になってるから、怖さを感じる時があるな

配当目当てだから売りはしないが。月3万相当の配当になってる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:39:25.93 ID:HuQNnfbg.net
缶は理系云々というが、安倍が首相だったらアメリカ軍の救助あれこれを
素直に受け入れていたと思うんだよね。
缶はそれを拒絶してドツボになったやろ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:42:04.90 ID:HuQNnfbg.net
今年から年金だが延期する依頼の電話したよ
なんかすごい元気で長生きしちゃいそうだからさ
生活費口座に今900万いじょう入ってる、年に70万ばかり
個人年金が振り込まれる、これがゼロになるまでは年金は受け取らないつもり
まあ5年はモツと思うんだ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:48:13.80 ID:HuQNnfbg.net
大友康平が腎臓のガンだってな
ほらな、ワクチンの働きだぞ
俺一本も打ってないからさ あんなやばいもん打つのバカだ
ワクチン脳とでもなんでも罵っていいよw

自分は軽度な免疫疾患餅で40代のころはこれで相当苦しんだのだ
だから自分なりに免疫というものについて結構勉強したんよ、
その自分が「あれはやばい!」と判断したわけよ

まあ現役世代なら社会の圧力で打たないわけにもいかんけど
折角自由人なのに打つのはバカだ
自分の母ちゃんはホームにはいっていたのでほぼ強制だ
打ったのに感染した、そしてそれはすぐ治った、
だが持病が悪化して半年後に死んだ
あのワクチンは「未病持病を悪化させる」クスリなんだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:55:27.41 ID:6Y0m9fNt.net
>>60
ポンポン痛くなったと抜かしてすぐ辞任だったと思うよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:07:55.10 ID:NaLuhDCF.net
>>62
疫学的エビデンスがないことを主張するのは、風説の流布、犯罪的行為ですよ。

寫眞機に魂を取られる!
よりたちが悪い。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:22:58.18 ID:13pnuwel.net
被災現地では悪徳商法がはびこっているとか。。
昔から被災地では自警団が必要なぐらい治安が悪化したからなあ。。
これが”日本”の姿とは情けない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:46:00.22 ID:eAz5ofpA.net
アジアカップ イラク戦
カタールでやってる、例のドーハ
1点ビハインド
超アウエー
しかし女性もスタジアムで一緒に見てるんだ
ちょっとは開けたんだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:52:07.63 ID:wwlBKDa5.net
昔も良かったとは思えん。
今は、ネット、携帯時代だから情報拡散が早い。
現地取材、現地編集、衛星放送
拡散が早い。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:24:15.96 ID:5iAFOTvG.net
再雇用の名ばかり参事役で今は部下もいないが、現役時代の部下A君が先週、予備自衛官として召集されしばらく職場を離れた。
派手さは無い地味で黙々と仕事片付けていくおとなしい青年だったが予備自衛官とは知らなかった。どこに行くかは詳しく言えないそうだが、
能登へ直接行くか、手薄になった基地の警備をする事になるらしい。
みんなで花束とお守りを渡して見送りしたが、普段おとなしいA君がとても力強くて凛々しかった。
頑張れ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:28:45.83 ID:eAz5ofpA.net
イラクと言い、ブラジルと言い、アルゼンチンと言い
国家運営とサッカーは両立しないな!

えっ日本は両方だめ!

>>68
そりゃあちこち大惨事
酔っ払ってすみません

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 21:40:11.83 ID:5iAFOTvG.net
今、ヨーロッパの王族で一番人気が高いのが
スペイン王室のレオノール王女(皇太子)。
今年18歳の立太子と同時に、将来の三軍の最高司令官となるため3年間の軍務に就かれている。
動画がたくさんあるが、まあ美人のうえに訓練に邁進されるお姿がかっこいいし、軍服も似合う。
確かにヨーロッパNo1の人気王女と納得。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:16:00.67 ID:8iKcBNZw.net
>>60
岸田首相も災害発生から生死を分ける72時間まで
海外からの救助隊を受け入れなかったな
何でも現場が混乱するかららしいが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:53:13.37 ID:SP4UrKyz.net
>>71
今回の能登は、道路がズタズタになっていて港も機能しないんだから仕方ないとこはあったと思う
うちの地域も2011年に震度6強を食らったけど、能登は比較にならないくらい破壊されてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 02:38:21.57 ID:7CiTE3GE.net
>>72
自衛隊は在日米軍の下部組織で
命令系統は米軍が握っているので
しゃしゃり出てこられては自衛隊員の士気が下がるから
それなりの理由でお断りする

原爆は落とすし地位協定も見直さないくせに
トモダチ作戦と称してイメージアップを図ろうとしたあげく
東電を訴えるような奴らなんて友達じゃない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:07:09.34 ID:34Hhjs86.net
>>64
疫学的エビデンスは作られつつあるやないか
異常だろ最近の60代やこの前まで元気だった70そこそこのの有名人の突然死
無名人ももちろん同じぐらい死んだり発病したりしているはずだ

あのワクチンは未病や持病が急速に悪化させるんだよ、
ギリギリたもってた免疫バランスを崩す薬品なのだ
コロナってのは免疫の暴走を促進する感染症なんだよ
だから感染初期のころ「ステロイドが効果あった」と報道されたのだ
免疫暴走を促進するんだから免疫を抑え込むしかないだろ
といってコロナにならないわけじゃない、あんなもの打ったら終わりだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:09:24.81 ID:34Hhjs86.net
>>71
岸田はお正月の三が日はこたつにはいって正月休みしてたんだよ
セガレと一緒にお雑煮食っておとそ飲んでみかん食ってた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 05:55:54.17 ID:n4QRjZFs.net
先生怒らないからワクチン打った人、手を上げて

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 07:51:11.95 ID:E3NLowwJ.net
>>76
通知が来るたびに予約して結局7回も打ったわ
だけどワクチンがない北朝鮮とかアフリカとかでコロナがまん延しないのは
本当に効果あったのか?って疑問が残ってるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 07:57:53.06 ID:E3NLowwJ.net
ウクライナとかも戦争で病院も攻撃されてワクチン接種どころでないと思うけど
戦争で撃たれて死ぬよりコロナ感染で死ぬ方が多いはずなのに
まったく感染者がいないかのようなのは不思議でしょうがないな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:42:35.60 ID:v4tLeLzB.net
>>23
どうも
ライスはさすがにたのみませんでした
餃子1人前350カロリー×2、酢豚650カロリーのようで
あわせて1350カロリーやはりこの歳では食べ過ぎ

>>21
育ちがあれなんで舌もあれでうま味調味料が強いかどうかはわからないけど
味が濃いとは思う(お店によってかなり違う
学生時代から餃子の王将にはお世話になっててもはやソウルフードみたいなもの

>>28
リャンガーコーテルはさすがにもう無理って思いました
昔は餃子はお店で包んでたので暇があれば餃子作ってる定員さんを眺めてたけど
もう工場一括生産だそうで大きさも均一化されたんでしょうね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:48:41.65 ID:v4tLeLzB.net
昨日はお昼は姫路だったので
以前播州民の方からご紹介いただいた
山陽姫路駅すぐ北のこのお店に
  https://i.imgur.com/evDDvk4.jpg
メニューはシンプル
  https://i.imgur.com/KY07iLn.jpg
中華そば650円にしました
  https://i.imgur.com/Stvzvka.jpg
透き通ったスープがあっさりしてて食べやすかったです
ただ650円はちょっと高い印象
他のお客さんは中華そば+餃子にしてる人も多かったけどそれだと1100円
ググると以前は中華そば500円、餃子400円ぐらいでそれくらいだったらよかったのに

ちなみに食べてて以前、大阪梅田にあった揚子江ラーメンを思い出しました
揚子江は大阪駅北東ちょっとの便利なところにあってあっさりしてたので何度か行ったけど
だいぶ前に移転してから一度行ったか(もう閉店してるよう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:56:29.60 ID:v4tLeLzB.net
ついでに昨日19日から28日まで神戸ルミナリエ開催中(4年ぶりだそう
昨日の午後4時ぐらいの東遊園地
  https://i.imgur.com/8KOPOdM.jpg
明るいうちにみてもなんですが以前より規模小さくなったかな
このあたり長らく工事してましたがカフェなどの施設も増えてまして
点灯まで2時間近くあるのにけっこう人が集まってきてました
  https://i.imgur.com/nX7yjBz.jpg

この17日で阪神大震災から29年になりますが市役所南の像の時計は止まったまま
  https://i.imgur.com/3FS7nXF.jpg
市役所南東にはこんなのもありました
  https://i.imgur.com/lFqo4bj.jpg
駅伝は大河「いだてん」でやってたように京都・三条大橋近くに碑を見たことあります

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:05:17.35 ID:woEr6/An.net
たたずまいが昭和でお値段は令和

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:08:50.60 ID:v4tLeLzB.net
>>81
京都の駅伝の碑の画像が手元にありましたご参考まで
  https://i.imgur.com/FzV2foB.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:20:37.17 ID:v4tLeLzB.net
>>82
大阪梅田の揚子江ラーメンは本店?は閉めたのかな
いくつか暖簾分けしたのかお店があるようでちょっと調べてみたら
一杯850円って出てた

透き通ったスープであっさりしたラーメン
十数年前食べた時は500円ぐらいだった覚えがあるような
自分の頭がまだ令和の最近の価格設定についていけないのかもしれない

ちなみにちょっと前に妻の誕生日だったので久しぶりに
ショートケーキをいくつか買ったけど
1つ税込みで800円を超えてて
以前は600円台だったのに値上げしたなぁっては思ったっけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:21:11.71 ID:Sf1w9fL9.net
>>80
スープが塩ラーメン?というより透明過ぎてただのお湯みたい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:23:50.39 ID:vKPWnt0A.net
コロナでもないインフルでもない
十二月にかかったただの風邪
今月もまた同じ症状やんなっちゃう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:27:48.54 ID:woEr6/An.net
受診してそう判明したならいいけど素人判断なら剣呑

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:33:25.81 ID:v4tLeLzB.net
>>85
おっしゃるように出てきた最初の印象はまさにそう
味はワンタンスープをさらに薄くしたような感じかな

店内には「トラブル防止のため料金は後払いで
先に支払ったお金はチップとしていただきます 店主」との張り紙があったり
お店の外で商品ケースを撮影してるときにジロっとにらまれたりで
商売っ気がないってのか固定客でやっていければいいって思ってるのかな

「姫路っ子なら誰でも知ってるラーメンの老舗ソウルフード」って
書かれた記事もあったしたけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:59:49.09 ID:iJQDl9CU.net
>>84
X’masケーキだっていつも買うところが5号サイズ2,400円が去年は3,500円だったよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:18:05.10 ID:0t4bkgqf.net
>>87
もちろん受信済みだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:34:50.03 ID:Bj0itEI4.net
電波ッスか? > 受信

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:39:40.58 ID:pL/ZmWqG.net
北朝鮮は鎖国したからな。それでも最後に流行ったようだが、ヨモギが効くとか笑わせてくれたな
ロシアも効果ない自国産ワクチンに、接種率上がらなかった割には悲惨な状況にならんかったな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:51:19.34 ID:cZzsrZMQ.net
>>74

昔から風邪は万病のもとと言われていて、何を今更という感想しか無い。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:53:41.06 ID:n4QRjZFs.net
日本人1億2,400万人のうちワクチン接種したのは約1億人。それでもコロナに感染したのはなんと4千万人もいる。
ワチチンに何の効果もなかったのは明らか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:56:33.96 ID:cZzsrZMQ.net
>>94

ワクチンは重症化を防ぐもので感染を防ぐものではないとあれほど言われてるのに。

お前らは生まれてからこれまで何度風を引いて免疫で来てるはずなのにまた風を引くのはなぜかをチットは考えろ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:04:33.13 ID:n4QRjZFs.net
>>95
しかしそれだったらワクチンを打っていない2,400万人の人達はコロナにかかり重症化してないとおかしい
ことになる。しかし「打ってる」「打ってない」の2グループで有意差が出てるとは聞いていないし実感としても
そうだと感じる。 このことについて解説を頼む

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:23:16.33 ID:woEr6/An.net
個人のアンテナが低い原因の解説とか無理筋過ぎる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:24:17.75 ID:woEr6/An.net
「何で俺は聞いてないの?」
「知らん」

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:07:27.34 ID:34Hhjs86.net
>>96
>「打ってる」「打ってない」の2グループで有意差
そーゆーこと絶対調査してると思うのだがまあ出てこないよね
抑え込まれているんだよ政府に。
医者は厚生省には逆らえないからな。
ワクチンは身体の弱った人間(未病状態のやつ、持病もち)を
穏やかに粛清するクスリなのだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:20:19.66 ID:n4QRjZFs.net
だよね。 最近「心筋梗塞」で亡くなる60代前後の人が多くなったと思う。心壁にスパイクが突き刺さるようなイメージ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:42:03.43 ID:Kxgsqsnu.net
>>99
WHOからそういうデータ出てたと記憶してるが見つけられん。

ワクチンでウン万人の命が救えたとかいうやつ。

今はもう天然免疫持ってる人が多いので、うまく比較出来ないと思われる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:58:59.10 ID:n4QRjZFs.net
インフルエンザも予防注射を打った人しか罹らないという噂が昔からあった。 大昔のスペイン風邪も発明された
ばかりの風邪のワクチンが原因という説もある(軍隊で使用した)
新しいものに飛びつくのは僕はやらない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:05:29.94 ID:+oagvUJE.net
君、伝聞ばっかやね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:08:08.31 ID:n4QRjZFs.net
わざとそうしてるのだ じつは在職時はそっち方面だった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:30:08.83 ID:L5nNKPYx.net
去年の今頃5回目を打とうとしたら、
具合が悪くなり(持病持ち)キャンセル
それ以来打ってない
我々は63、64歳だから、接種券も来なくなっちゃったな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:30:21.77 ID:8mD5b8AY.net
>>104
そっち方面ってどっち方面なの?

根も葉もない妄想を流布するのを取り締まる思想警察官だったとか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:32:21.25 ID:woEr6/An.net
「ココだけの話 実は関係者だったのさ」
www

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:33:58.72 ID:L5nNKPYx.net
両親は7回打ったようだ
最初の頃は自分がネットで予約していたが
今は医療機関に電話してやってもらえるんだな
心筋梗塞起こしている様子はない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:37:26.23 ID:8mD5b8AY.net
>>107
コロナワクチン接種に関連した仕事してたってこと?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:41:36.70 ID:8mD5b8AY.net
ここの天文班の人に感想聞いてみたい気がするけど
日本初(世界で5番目らしい)の月探索の月面着陸
60点だったそう

そういえばちょっと前に民間?どこかが着陸失敗でインドだったかも失敗
なかなか難しいんだね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:02:30.90 ID:woEr6/An.net
>>109
皮肉ってわかんない?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:27:33.73 ID:8mD5b8AY.net
>>111
全然わからず

言ってる内容とかなに言いたいのかとかさっぱり

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:32:23.55 ID:Kxgsqsnu.net
>>110
日本は行くだけが目的ならもっと前に行けたろうが、世界初と言うような内容がないとなかなか予算が降りんからな。

今回は世界初の精度で狙った場所に降りる実証機。

ちなみに月周回は3番目、月到達(落下、激突)は3番目に達成済み。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:40:37.68 ID:8mD5b8AY.net
>>113
なるほど着陸地点が高精度ってのがポイントなんだ

そういえばはやぶさ2だったか小惑星への着陸をサイエンスゼロでだったか見て
惑星表面が凸凹してるので精度が重要で
すごく上手にやったなぁって覚えがあるけど
日本はそのあたりはお手のものってことかな

JAXAにはぜひ頑張ってもらいたい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:05:27.63 ID:z2hUn5SM.net
>>113
>ちなみに月周回は3番目、月到達(落下、激突)は3番目に達成済み。
月周回は「はごろも」で月到達は「ひてん」だったかな
「かぐや」も月周回軌道で観測していたけど、運用終了した探査機が
ノーコントロールで回っていると後々面倒なことになるというので
計画的に月面に落下させた。
(「かぐや」は愛称名公募に応募して記念品を貰った。)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:14:04.79 ID:GCFAvOnh.net
着陸直前に90度姿勢を変えるギミック
足を短くするため?
着陸地の不陸や傾斜無視で不安定に感じる
あのへんが今回の失敗?に繋がってるように感じるが

太陽光パネルが下になっちゃうとか、壊れたとか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:18:33.87 ID:7KfE7I8R.net
>>115
はごろも、ひてん、かぐや、はやぶさ

日本人の琴線に触れるような命名
JAXAもしゃれてる気が

このスレのちょっと前で愛宕山(神社)が話題になったけど
(詳しくないけど)重巡洋艦「愛宕」ってのがあったそうで
なんだかそういう日本の名前がついてるのはいいなぁって思ったり

世界に広まってる「カミカゼ」については微妙だけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:21:26.15 ID:7KfE7I8R.net
>>116
へぇーそういうことやってんだ

興味深いけどスミマセンわざわざ調べる気力がなくて

いずれサイエンスゼロあたりでそのあたりやってくれないかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:26:05.44 ID:woEr6/An.net
>>117
重巡愛宕は神社ではなく山名から
当時の命名基準
神社名は練習巡洋艦(例:香取、香椎)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:46:34.62 ID:z2hUn5SM.net
大日本帝国海軍の戦艦には旧国名が取られていたけど、海上自衛隊の艦名にも
「ひゅうが」「いせ」「いずも」「かが」が付くようなりました。
「ながと」とか「やまと」はまだですが・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:51:08.88 ID:+ATPsPfz.net
火星のには2つの小さな衛星があって、うち第一衛星フォボスは、半径約11キロで火星の表面から6,000キロメートルの軌道を7時間39分で回っている。見かけは太陽よりずっと小さい。

地球だと大気圏内の距離だから、空気との摩擦で早い時期に地球に衝突していただろうが、もう少し遠い距離にそういう衛星が欲しい。笑

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:01:28.61 ID:7KfE7I8R.net
>>119
あら貴殿はこのスレのミリオタ班でもあるんだ

命名基準の詳細は自分は詳しくないけど
「なだしお」の事故の時に潜水艦の命名は
海関係ってのを聞いてへぇーって思ったことが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:05:45.37 ID:7KfE7I8R.net
>>120
ども

日本の戦艦(とは言わないのか)の命名について
隣接する国が文句を言うのがニュースにはなったりで
ちょっとなぁと思ったり

もし海上自衛隊の艦艇で「やまと」とか「むさし」とか命名されたら
ちょっぴり感激するかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:16:36.18 ID:z2hUn5SM.net
>>117
>世界に広まってる「カミカゼ」については微妙だけど

1986年に回帰したハレー彗星探査ミッションで、彗星本体に接近して観測した
ESAの「ジオット」はその前面に彗星からばらまかれるダストを防ぐための装甲板が
つけられていて、その危険な挑戦は「カミカゼミッション」と言われていました。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:18:06.04 ID:woEr6/An.net
>>122
潜水艦の従来の命名基準はその通り
【そうりゅう】以降から同型艦は「~りゅう」で瑞祥動物

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 18:23:57.20 ID:v4tLeLzB.net
>>121
フォボスって聞いたことがあります

木星の惑星はガニメデ?どかだったか(すみませんうろ覚え
木星の惑星だったか?水があって重力の関係で火山活動が盛んで
生命がいる可能性もあるってのはコズミックフロントで見た気がするけど
忘却の彼方

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:14:32.46 ID:LpUN4TXa.net
莫大な費用かけて着陸船こけちゃいましただって
謝れば済むってもんじゃないよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:38:31.88 ID:D5pAZ5DD.net
お前に謝る理由はない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:41:40.52 ID:+ATPsPfz.net
H3ロケットや三菱ジェットの失敗、東芝の混乱、ダイハツ不正、富士通の冤罪事件・・・日本終わってない?
頭のいい人、偏差値の高い人が周囲の期待に押しつぶされてみんな東大理三を頂点とする医学部を目指してしまったからと言う説もある。
若者の人口減でそれでなくても、18歳人口が減っているのにだ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:46:21.50 ID:woEr6/An.net
そもそもJAXA謝ってない
実証機だから謝る必要もないだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 19:52:49.76 ID:ywv34E4R.net
JAXAはお金がない。。
NSAの16分の1の予算では太刀打ちできない。
T社もっと投資しろ!田舎根性染み付いてるから
JAXSHAからの搾取は得意なんだがw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:07:16.29 ID:n4QRjZFs.net
普通は地球上で実験してヨシとなったら月に送り込むんだが、月着陸船の場合はそれができないので
ぶっつけ本番にならざるをえない。これでは失敗してもしょうがないよね。
だいたいアポロ計画のときも地上で実験できないのでやっていない。ぶっつけ本番(ということに
なっている)動画で月着陸船のようなのをテスト飛行してるのがあるが、あれはエンジンがジェット
エンジンなので完全に別物。グラマン社製の月着陸船は地上でテストすらやってないのを月で
いきなり成功させたという設定。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:11:32.14 ID:GCFAvOnh.net
もし着陸時90度転倒仕様が原因だったら日本の技術屋さんの感度の低下を心配するな
自分も技術屋だが素人感覚で不安なものは、よほど裏付けとらんと採用すべきではないと思う
特に大プロジェクトでは

予算や期日のプレッシャーがあるのだろうがそれを跳ね返せない部分もMRJにも通じるような
じゃないといいが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:17:49.71 ID:ywv34E4R.net
かなりの大偉業なのだが、メディアはあまり嬉しくなさそうだね。
H3失敗のときは喜々と報道していたが。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:19:25.97 ID:n4QRjZFs.net
アポロ11号の月着陸船は一回もテスト飛行していない機体を高度100キロから月に落下させ
手動で操縦して軟着陸に成功。帰るときは地上係員のサポートなしに打ち上げ、高度100キロ
速度マッハ8で飛行している司令船にドッキングさせるという離れ業をやってのけた。すごいね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:50:54.78 ID:cZzsrZMQ.net
>>135

着陸してないだけで月着陸船のテストは

9号で地球周回軌道上
10号で月周回軌道上で月面15Kmまで降下

を行っている。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:07:30.65 ID:GCFAvOnh.net
ライトスタッフだったか
アポロ計画の映画は面白かったな
超エリート集団だが、動物実験扱いだったり
帰還船のハッチを開けてしまって船を水没させてしまって、失敗の烙印を押されたアストロノーツが、奥さんに「ジャッキー(ケネディ夫人)とのランチはどうなるの!」と罵倒されたり
まあ先駆者は色々大変だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 21:09:14.64 ID:z2hUn5SM.net
>>126
JAXAはフォボスからのサンプル・リターンを計画していますね
火星本体に降りてまた上昇するよりはハードルが高くないということでしょう

木星の衛星は多くありますが、ガリレオ・ガリレイが見つけた4つの衛星
エウロパ、イオ、ガニメデ、カリストをガリレオ衛星と読んでいますが、
ガリレオが命名したわけでは無いようです
水が存在してもしかして生命が居るのではと考えられているのはエウロパです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:34:38.77 ID:qX6JVMK6.net
>>120
もし航空戦艦伊勢が海洋上で撃沈されていたら
今はたぶんこれを書いていない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:53:46.75 ID:vKPWnt0A.net
>>131
座布団3枚ビジネス界ではバカにされてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:01:36.00 ID:qX6JVMK6.net
航空戦艦伊勢
https://dist.joshinweb.jp/contents/hobby/ym/sw39a.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:15:41.76 ID:bZKHkWcP.net
コ○ナの話題が出たところでスレがめちゃくちゃにされただろ 。
つまりそういうことだよ。
治験なのであくまでも人体実験。
ロット番号によって、ワクチ○の濃度が違う。
それによって、 甚大な被害が出ているというのは事実。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:55:49.95 ID:+odS9MKm.net
空気嫁

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:42:21.81 ID:ziZsF5PG.net
>>134
「SLIM Project概要説明資料」に依れば
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/xrism-slim/files/SLIM-presskit-JP_2308.pdf

ミニマムサクセス
小型軽量な探査機による月面着陸を実施する。
それによって、以下の2項目を達成する。
• 高精度着陸に必須の光学照合航法を、実際の月着陸降下を実施することで検証する
• 軽量探査機システムを開発し、軌道上動作確認を行う

フルサクセス
精度100m以内の高精度着陸が達成されること。
具体的には、高精度着陸航法系が正常動作し、誘導則に適切にフィードバックされ、
着陸後のデータの解析により着陸達成に至る探査機の正常動作と着陸精度達成が確認
されること。

エクストラサクセス
高精度着陸に関する技術データ伝送後も、日没までの一定期間、月面における活動を継続し、
将来の本格的な月惑星表面探査を見据え、月面で活動するミッションを実施する。

だそうだから、ミニマムサクセスは何とか達成、フルサクセス達成か否かは
これから検証といったところでしょうか。
優・良・可・不可で言ったら不可は免れて取り合えず可、追試で良になるか
ならないかぐらい?(もっとも追試で良になるわけないでしょうねw)

また科学技術を知らないマスゴミの記者どもが嬉々としてJAXAのエンジニアを
叩くのでしょうが、エンジニアリングに携わったことのある人間の端くれとしては、
「黙れ小童!」と言ってやりたいところです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:46:52.89 ID:bZKHkWcP.net
何、このマニアックなスレ。専門スレでやれば。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 05:47:10.97 ID:UxaW7f6q.net
おもしろいからいいじゃん。
悔しかったらあんたの母国も宇宙船成功させてみなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:09:52.52 ID:Xa2EnsMW.net
TEPCOご請求料金確定のお知らせ(自動配信メール)

   ↑

詐欺メールが来ていた
受信箱に入っていて、迷惑メールに振り分けられなかったのが
少しショックかな

調べたらTEPCOとは東京電力のことらしい
うちは関西なんだがな
Softbank・Wi-Fiの位置情報は何か変だ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:26:08.74 ID:zG1c8nno.net
地球の衛星は月の一個だけと思ってる人も多いですが実はもう一つあります。隠し子ですね。その名は「クルースン」
和名はありません

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:55:47.66 ID:HDUgHqBU.net
>>125
ありがとう
ぐぐったら海上自衛隊の艦番号一覧表ってのがあって
  https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/list/
501~512まで「そうりゅう」型潜水艦ですべておっしゃるように
「~りゅう」で終わってる

それまでは「おやしお」型で「~しお」で終わってて
「たいげい」型のみ違うようで
大鯨かな
興味深い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 06:58:27.31 ID:HDUgHqBU.net
>>129
富士通のイギリスの郵便局のシステムのミスの問題
詳しい記事を読んではないけど
今イギリスで大問題になってるそうで

富士通が損害賠償とかするのかな
相当巨額になるんだろうか

チラッともともとイギリスのシステムの会社を富士通が買収してから
問題がなおざり?みたいなのを読んだ気がするけど
詳しい人ここにはいるのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:04:25.42 ID:HDUgHqBU.net
>>132,135
アポロ11号が月面着陸成功させたのが1969年7月
小学校の時でへぇーそうなのぐらいにしか思わなかったけど
けっこうチャレンジってか行き当たりばったり的なところがあったようで

アポロ13号の映画が1995年かぁ
それ見てうわぁーアポロ計画けっこう大変じゃんって思ったっけ

アポロから半世紀以上経過してて
いまだに月面着陸に苦労してるんだから
11号の成功は奇跡的なものだったのかもね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:06:19.60 ID:HDUgHqBU.net
>>137
ライトスタッフは以前放送されたのを録画して
今はBlu-rayデスクに移したまま
見たいなとは思うものの
なんかこの頃そういうのがおっくうになってきて

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:09:58.23 ID:HDUgHqBU.net
>>138
丁寧にありがとうエウロパでした

火山活動があるのがイオでしたか

ググると今年10月にNASAがエウロパの探査機(エウロパ・クリッパー)を
打ち上げ予定ってことで
結果どうなるのか楽しみ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:11:16.71 ID:HDUgHqBU.net
>>139
ご祖父が搭乗されてたってこと?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:14:41.05 ID:HDUgHqBU.net
>>148
へぇー初めて聞いた
ググると「自然衛星」ではないって記事も出てるね
小惑星で地球の重力につかまって地球の周囲をグルグル回ってるそうで
他にもいくつか見つかってるとか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:19:22.14 ID:uJpYJewi.net
>>142
「~なのは事実」はほぼ騙り
裏付けがない場合の常套句

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:33:33.91 ID:zG1c8nno.net
アポロの月着陸船は設定に無理があるんだよね。月から地球に帰還する際に着陸船の上部だけ打ちあげるんだが
総重量は約5トンある。燃料はエアロジン-50を2トン搭載してるのだがこの量で5トンの機体を高度100キロまで
持ち上げ、かつマッハ8まで加速するのは無理だ。どんな高効率な燃料なんだよ。しかも機体のすぐ下で燃焼
してるのに熱が機内に入って来ないのもすばらしい設計だ。そのうえ静音性も高く機内で普通に会話できる。
でも結局は地球に帰還できたのだから当時のNASAの技術は素晴らしい。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:49:05.73 ID:zG1c8nno.net
この素晴らしい性能のエンジンRS-18の技術は現在は失われてしまった。NASAの職員が設計図を誤ってゴミに
出してしまい残っていないからである。設計者も他界してるのが残念である。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:54:07.36 ID:HtBleD1m.net
アポロ11号は月へは行っていない。
ハリウッド制作の特撮動画だったという説もあるね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:56:20.31 ID:bZKHkWcP.net
>>156
厚生省が発表している資料を見てみ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:07:11.58 ID:nBRWBThd.net
>>159
世界中に生放送されてたけど何のために無駄な労力でそんな壮大なウソをつく必要があったの…?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:18:37.75 ID:uJpYJewi.net
そんな省庁はもうない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:20:17.05 ID:VPjpZQ0y.net
>>160
相手に探させて逃げるパティーン

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:22:14.03 ID:VPjpZQ0y.net
>>159
競合のソ連が虎視眈々見てるのにアホか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:38:49.80 ID:zG1c8nno.net
>>164
その答えは簡単で、「ソ連も同じようにイカサマをやっていた」から。「バラしたらこっちもバラすぞ」と
脅かしたわけだね。 イカサマとはガガーリンの有人宇宙飛行だ。ソ連は失敗したら面目を失うので絶対に
失敗しない方法を考えそれを実行したんだ。 その方法は引田天功の大脱出の手法だ。いったんロケットに
乗りこむが隙を見て降りる。 ロケットは無人で飛行しそして帰還する。 そして撮影クルーが到着する
少し前にガガーリンはカプセルに乗りこむ。 そして手を振りながら降りてくる
アメリカはスパイを通してそのことを知っていたんだね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:48:04.41 ID:NtJCTrxW.net
>>163
ここの住人に出せるソースは、せいぜいがWikipedia
厚生労働省の1次情報(資料)を読めるレベルの頭脳は
持ち合わせていないw

コロナワクチンのロット番号で濃度が違う?
アホでしょ
公表されているのは、異物混入が見つかったロット番号
接種者の死亡事例は報告されている

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:48:18.71 ID:uJpYJewi.net
裏付けのない奴はああ言えばこう言う

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:02:38.92 ID:pTw0GMxl.net
壮大な政府の陰謀論だとか変な宗教にハマってそうでいらねぇ…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:07:28.78 ID:VPjpZQ0y.net
>>165
ウソにウソを重ねてどうする
ブザマ過ぎ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:53:34.58 ID:+odS9MKm.net
まあどんな集合を取っても大体1〜2割はあたおか
こんなところで暴れて無差別殺人にはすらないなら仕方がないかよくないけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:21:06.84 ID:bZKHkWcP.net
確かに陰謀論だと言われても仕方ないとは思うけれども。 ワクチンを打ち始めてから、日本人の超過死亡が爆上がりしてる事実もあるし。
ある意味これは一つのエビデンスだと言ってもいいんじゃないのかな。海外ではデモまで起きているワクチンを強制接種させるパンデミック条約の件も日本ではほとんど報道されないし、何かがおかしくなってきていることは本当だと思う。
別にここに書き込んでも、どうなるわけじゃないんで、全てを陰謀論で片付ける人はそれはそれで別にいいとは思う。
考えは人それぞれだからね。それを非難する気は毛頭ないよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:39:58.96 ID:nKD56oll.net
超過死亡の原因はコロナのせいだろ。コロナが直接原因じゃなくても医療崩壊がおきていたし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:41:39.20 ID:UZwYwP4i.net
>>171
超過死亡はみんながマスクして三密を避けてたのが無くなった反動とも読めるが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:41:46.33 ID:zG1c8nno.net
ほんのちょっとしたことに気がつくかつかないかで一生を左右することってあるよね。
ろくに動物実験もしてないもの、しかも成分を分析することを厳禁するなんて契約のついてるものを
打っていいものか?おかしくね?と気がついた人は長生きできるかもね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:44:11.82 ID:nKD56oll.net
googlemapの病院口コミ読むと入院して医療関係者にコロナうつされ肉親が死んだとか多い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:59:13.41 ID:sQ8lm9P3.net
Googleマップの★1とか低評価の口コミが本当なのかどうかは
その低評価を付けた人の他の所の別の評価を見ればわかるよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:34:58.25 ID:HtBleD1m.net
>>169
ご苦労さん。
世界は陰謀でできているんだ。
それは今も変わらな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:39:08.48 ID:xv6WVYrf.net
>>177
部屋から出ろよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:42:14.62 ID:z+qsLpZc.net
社会の裏知ってるオレかっけぇと思ってそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:52:34.08 ID:zG1c8nno.net
ただひとつ言えることは長生きできた人間はすでに亡くなった同年代よりも賢く生きたと云うことだ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:01:04.76 ID:z+qsLpZc.net
なんだ寝言か

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:18:45.81 ID:bZKHkWcP.net
>>172
別にワクチン接種を肯定も絶対的に否定もしていないけれども、超過死亡が爆上がりになったのはコロナが始まった頃じゃなくて、 ワクチン接種が始まった頃なんだよね。
個人的な意見としては、 コロナが超過死亡の原因ではないと思っています。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:24:38.65 ID:O1SSGG3A.net
明け方まで酷い雨だったが、暖かいし天気回復して貴重な日

掃除や洗濯終わらせて散歩に出たほうがいいよ
1日中貼り付いていると、そっちで早死するぞ(笑)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:17:06.56 ID:OVzw3d7j.net
3時から晴れるはずがまだあやしい雲行きの神奈川
洗濯物干しても乾きそうにないんで炬燵使うわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:22:21.57 ID:uJpYJewi.net
?炬燵で衣服の乾燥?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:32:36.71 ID:NtJCTrxW.net
>>182
>個人的な意見としては、 コロナが超過死亡の原因ではないと思っています。

どこまでアホやねん
超過死亡の分析は、国立感染症研究所がやっていて
コロナ以外では、高齢者の老衰や循環器系疾患(心不全など)
による死亡が増えたからだ

これに関しては、コロナ禍での病院受診控えや
長期の外出自粛による持病の悪化とかいろいろ言われてるが
はっきりしたことは分かってない
(国は公表してなくて、あくまで巷の噂程度)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:40:29.29 ID:bZKHkWcP.net
>>186
はっきりしたことが分かってないのに断定するあんたの方がよっぽどアホやんか。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:43:06.61 ID:UZwYwP4i.net
>>186
一時的に皆がマスク手洗い3密回避でコロナ以外の病気にもなりにくくなった。
コロナで増えた分以上に死ぬ人が減った。
インフルエンザなど数年かからなくて免疫が減ってきたところに平常運転に戻るからインフルエンザなども重症化しやすくなってる。

更には高齢化で老人比率が増えてるんだからほっといても死ぬ人の割合は増える。

ワクチンを悪者にしなくても理由はいくらでも挙げられる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:46:17.81 ID:bZKHkWcP.net
>>186
こちらは個人的な意見として言っているだけなのにそこまで かたくなに否定して自分の意見を押し通そうとする原動力は一体何なの。
頭硬いなぁ、ボケが始まったんか。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 15:47:36.94 ID:OVzw3d7j.net
>>185
そう。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:19:56.40 ID:uJpYJewi.net
>>190
蒸れるだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:20:47.60 ID:2XEYPVpa.net
>>185
うちも猫がいた頃やってたよ
生乾きで取り込んだ洗濯物を畳んで炬燵に入れとく
結構乾く
猫がいなくなってから、炬燵捨てちゃったけどね
布団の縁に両親がつまづくようになったんでね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:24:23.64 ID:zG1c8nno.net
打ってしまったスパタンを取り除く方法はないんや。だから否定しないと自己を保てないのは心情としてわかる
なので 打った人も正しい 打たなかった人も正しい これでいいじゃないか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:27:11.68 ID:HtBleD1m.net
>>186
社会の混乱で鬱が増えたからではないの?
老人性の鬱は身体状態にも悪い影響を及ぼし、病気を悪化させた。
ネグレクトもあるな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:34:29.17 ID:NtJCTrxW.net
>>189
>原動力は一体何なの

↓お前が厚生労働省の名前出してデタラメこくからだ
>厚生省が発表している資料を見てみ。

行っておくが、書き込みのソースは

厚労省関係の資料で自分の意見は何ひとつ書いてない

超過死亡については、NHKのこの記事あたりがわかりやすい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107281000.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:48:10.94 ID:NtJCTrxW.net
ごめん、書き忘れた
超過死亡は2022年の話
5類に移行した昨年以降のデータでは、
明確な超過死亡は見られないので安心してください

そもそも超過死亡なんて1年くらい前の話題なのだw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:48:34.15 ID:bZKHkWcP.net
>>195
お前、本当に情弱だな。
NHK とかの情報まるまる信じてんの
テレビしか情報が取れない老人はかわいそうだね。 こっちも見とけアホ。

https://youtu.be/jwv_TWYoL4o?si=Yk2efhWZum0ew3Im

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:50:03.13 ID:+odS9MKm.net
もう構うのやめたら
自作自演にしては手が込んでるぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:59:24.42 ID:NtJCTrxW.net
>>198
了解
「俺たちは、ネットで真実を知ってるんだ!」
の連中には、何言っても無駄だわw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:08:29.07 ID:O1SSGG3A.net
青葉が国家破綻を救ったと言ってるらしいな
CIAの要人暗殺計画も示唆している
1日中パソコンにかじりついていると物知りになるな

https://www.sankei.com/article/20230913-SBLO7LU4QBIM3CDSFK4B2LQ74Q/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:14:53.29 ID:QZ9rOxBS.net
>>183
15時20分過ぎからウオーキングに行ってきた、さっき帰ってきた。
自宅から隣の市にある36ホールあるゴルフ場の外周を回るコースで自宅から全長10km、標高差70mぐらい、
冬場は汗かかないから1時間30分ぐらいで回れる。
もう少ししたら風呂入って18時からは大河ドラマ見る予定。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:22:18.92 ID:bZKHkWcP.net
>>199
いきなりアホ扱いされたので、感情的になったのは謝るけれどもスポンサーや近隣諸国にどうしても忖度しなければならない地上波や新聞などのマスメディアの情報より、嘘情報の垂れ流しもあるけれども、その分野の オーソリティ―のストレートな意見が聞けるネットの方が、今は信頼できると思うぞ。
ちなみに俺の個人の意見を言ったまでだよ。
自作自演はしていない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:26:25.18 ID:O1SSGG3A.net
>>201
自分も1時間ちょい8,000歩ほど
スピーカーと本を持ち込んで一時間ほど入浴
午前中に買ってきたタイをオリーブオイルで焼くレシピをタブレットで検索
鱒が売っていたので味噌仕立ての鍋予定
相撲が終れば作り始める

明日は早出だから今日は麦焼酎かな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:41:21.91 ID:1PXuhSYj.net
>>202
ネットは玉石混交だが大半は石
お前さんがどう取捨選択してるか担保がない以上スルーされる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:43:20.54 ID:976pX8EX.net
隣国人は警察とか放送局への浸潤は凄いからな。手回しが凄い。
関西においてNHK&ローカル放送なんて在日のプロパガンダやし、
在日相手に交通事故なんか起こすと人生詰んだもんだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:43:27.02 ID:HtBleD1m.net
今朝の「ワイドナショー」の出演者の松本人志への忖度も酷かった。
あれだったら、あの問題を取り上げないほうがマシだった。
自分も組織や運命共同体に属している以上、その頂点にいる松本人志を裏切りのような行為は許されない。世の中、全てそういう感じになっているのだろう。
それは、日本で、江戸時代が260年も続いた要因でもある。
同調圧力っていうのは、迷える子羊である日本人にとっては絶対的なのだろう。

老い先短いじじいこそ、私利を捨て改革の急先鋒になってもいいようなものだが、麻生さんや二階さんを見ているとそうならず、相変わらず自己保身に走ってしまう様子が伺える。

そういうじじいにはなりたくないと思っても、なってしまうんだろうな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:50:44.04 ID:bZKHkWcP.net
>>204
スルーしてもらっても全然 OK だけどね。 それは地上波や新聞も同じだよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 18:05:38.09 ID:jtBGYWVR.net
>>203
健康診断で腹回りや脂肪で引っかかり指導対象になり運動記録を定期的に報告しなければならなくなったので元日からウォーキングを始めた。歩いた日はビールがうまい。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:20:40.29 ID:f8xVyW+U.net
メガネをいつも寝る時にどっかにやって
出勤前に探すという全く無駄な作業してる。今のメガネのデータ(瞳孔間距離とか球面度とか乱視度と方向とか)が
アプリに記録されているのに気が付き、
メガネ格安通販でデータ打ち込んで3500円くらいのメガネ買ってみたら
全く問題ないことがわかったのであと2本追加で発注した。
 世の中、家から出ずにできることがどんどん増えてるな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:22:20.63 ID:f8xVyW+U.net
>>208
歩くならcokeonとかスギサポウォークとか歩数がポイントになるアプリいれると
モチベ保つのに良いですよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:54:22.54 ID:UxaW7f6q.net
>>158
嘘くせw−
こーゆーのがいちいち「本当は月なんて行ってないんだよねーw」と
思っちゃうのよ
図面が1枚しかないなんてのがそもそもありえないわけでして…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:55:55.78 ID:UxaW7f6q.net
>>161
ケネディが「60年代のうちに月に行く」って言っちゃったから
大統領の言葉をたがえるわけにはいかないんだよ
当時は冷戦の一番厳しかった時代だからね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 21:57:11.51 ID:UxaW7f6q.net
>>171
今日もまた電撃ネットワークのおっさんが急死したね
昨日まで元気だったのにね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:17:08.12 ID:uJpYJewi.net
心の底からどうでもいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:46:37.02 ID:ebB0m1US.net
語り合おう!お題として俺の気持ちはこうだ!
松本人志はじめ上納パーティー(これがホントならだけど)に関わってたやつは全員芸能界から追放、弄りは芸じゃないからテレビから消そう
政治家の裏金も3千万円とか言わずに一円でもアウト公民権無期限停止、支出も全額領収証添付、官房機密費廃止に法改正、政治は金の掛からないものに変えよう
災害天国日本スマートコンパクトシティー待ったなし田舎暮らしはインフラを自力で揃えられる大金持ちの特権でいいよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:31:21.43 ID:QWyXtlAW.net
>>186
>コロナ以外では、高齢者の老衰や循環器系疾患(心不全など)
>による死亡が増えたからだ

横だが、
とある現場の関係者(医師)が愛知だったかの自治体を
批判してなかったかな?

コロナによる関連死を、コロナによる死亡とカウントしないことに対して。
コロナによる関連死とは、コロナにさえ罹らなければ
持病があってもそれだけで死ぬことはなかった人達。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:39:22.88 ID:bPF7pR3i.net
>>211
アポロ計画に使用された発射管制操作盤とかもすべて廃棄されてしまって現在は
なにも残っていないね。残ってれば世界遺産になっていたであろうに残念だ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 02:24:11.96 ID:bPF7pR3i.net
アポロ月着陸船の上昇段ですが謎の部分があります。それは燃料タンクです。
場所は底部の横に張り出した部分ですが、人間の大きさと比較すると容量は
最大限見積もって200リットル程度しかない。ここに2トンの燃料を搭載
したというのです。いったいどんな技術を使ったのでしょうか?不思議ですね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:23:12.64 ID:8ijjqeqE.net
>>208
腹囲が85cm以上でLDLコレステロールか中性脂肪が150以上かな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:24:14.36 ID:8ijjqeqE.net
>>209
参考になりました
今後メガネを作るときにデータを保存しておこうっと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:27:10.91 ID:8ijjqeqE.net
>>212
アポロ計画は当時の米国の国家予算の数%を費やしたとかだっけ

マンハッタン計画といいすごいとは思う

そういえばオッペンハイマーの映画が日本でも上映されるそうで
3時間以上かなり淡々としてるとかでさて見に行くかどうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:30:12.03 ID:8ijjqeqE.net
>>213
脳卒中で72歳で亡くなったとかで
脳幹出血とかだったのかな

何かでチラッと見たことがある変な髪型のおじさんの覚えのみ
何やってた人かもまったく知らない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:33:14.09 ID:8ijjqeqE.net
>>214
ここでよくジジイになると人の話を聞かなくなるって話題になるけど
人の話を聞かなくなって頑固になるっていうより
脳の働きが低下してキャパが小さくなるってのか
新しいものを受け付けにくくなって
結果、聞かないというよりも聞けなくなるってことなのかなぁ…

>>心の底からどうでもいい

なんか典型的な脳の老化現象による発言っぽい印象

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:39:37.43 ID:8ijjqeqE.net
>>215
昔から芸人とかそうじゃなくてもコンパしてお持ち帰りみたいなことは
ごく普通にありえるんじゃないかとは思うけど
松本人志が結婚してもそういうのを普通にやってたんだったら
よろしくはない

岸田さん主導で派閥の解消もうまくいかないようだしで
来年10月までのいつ行われるのか衆院選挙
自民党大敗するかもね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:41:43.33 ID:N+JJ3hRo.net
スルーされても仕方ない話題だからスルーされとんやぞ
どんだけ承認欲求強いねん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:43:39.77 ID:8ijjqeqE.net
>>201
「光る君へ」4Kで視聴してるとか

昨日の第3回も楽しく見ました雅やかな宮中の生活を垣間見たりで

ただ脳が老化しててキャパ減少しててw
新し登場人物が次々に出てきてしかも同じような名前だしで
親戚だったりいろいろ関係性があるようなけど
頭に入ってこずにさっぱりです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:50:00.71 ID:Ovakr6C+.net
>>215
被害を受けたという女たちってのが
ファンなのかグルーピーなのかわからない。
関係を迫られたらノーと言えなかった理由は何だ。
9年もたってから問題にするってのはTVが松本を降ろしにかかったとしか思えん。
昔のことを文春に売った香川照之事件と構図は同じ。
松本は出演料が高すぎるし切り時だったんだ。
ワイドナショーも出たり出なかったりしてTV側はイラついてたに違いない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:14:40.85 ID:KJWrKpq0.net
大河ドラマ、昨年までは日本史の知識が必要で歴史好きの人が楽しめる内容だったが、今年の大河ドラマは古文の知識がないと楽しめない、大学は文系だったから古文の知識は多少あるが、昨日の放映では赤染衛門が出てくるし、男が3人で女子のことを話し合っているシーン、妻曰く雨夜の品定めをイメージしているのではないのかととか、
今回は文学部でも史学科じなくて国文学科にターゲットを定めている。社会科ならなんで出来た自分は古文の世界はよくわからないわ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:12:42.94 ID:Ln2rS3Ty.net
>>228
奥さん教養がおありで

古典は高校で習ったっきりでさっぱり
高校では美術選択だったし国宝を見るの一時期興味あったので
源氏物語絵巻とか工芸品にモチーフになってるのはいくつかは見てたので
ドラマ最後の紀行なんかで出てくると
あ見たことあるとは思うものの

正直絵巻なんか見ても(知識がないためだろうけど
素晴らしい作品だとか思えないんだよね

教養がないだけなんだろうけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:15:32.15 ID:Ln2rS3Ty.net
そういえば高校同級生の女性で奈良女子大学の国文学?に行って
どこぞの教職についたって噂で聞いたことがあるけど
彼女は「光る君へ」は面白く見てるのかな
専門過ぎていろいろアラが見えたりするのかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:17:20.87 ID:Ln2rS3Ty.net
>>227
8年だったか9年になるのか
そんな昔の話をなぜ今になって蒸し返すってのは違和感はある

週刊誌完売だそうで売れるネタなんだろうけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:45:34.51 ID:KJWrKpq0.net
229の人
うちの妻は一人で軽自動車運転して東名、名神、中国道、明石海峡大橋通って四国八十八ヶ所巡りするぐらいアクティブで歴史や仏教好き、大河ドラマはお互いの考え方に違いがあるから別々に見ている。
妻は日本史専攻だったから日本史や古文や仏教は詳しいが、世界史や経済、キリスト教は自分の方が知識がある、
大河ドラマ別々に見た後に感想を語り合う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:53:10.20 ID:NikE53w/.net
性被害の被害の自覚には長い年数が必要らしい。
ジャニーズ問題も数十年後に再燃は有りうる。
あの元女社長は、そのつもりないようだけど

松本の場合、事実無根から性行為同意の有無に迷走していて・・・・・7
女性の事後メールについに出ましたね書き込みとかな。
アホ茶位万年、ぱーでんねん。
何か、性依存症の傾向ありそう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:49:06.95 ID:QWyXtlAW.net
紳○とかロ○ブーなどの吉本芸人は
食いまくっていたという噂は聞いたような

興行関係は反社が背後にいることが多いから
では文春は反社を敵に回すのかというと

おそらく反社VS反社の抗争じゃないのかな
文春の背後に反社がいるというわけではなく、
訴えている女のほうの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:50:06.53 ID:bPF7pR3i.net
8年前の性行為に同意があったかどうかなんて本人にもわからないだろう。もう時効なんだから松本もキッパリ
した態度を取ったほうがいい。でなけれなゴネる女がどんどん増えていくだけ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:54:28.14 ID:Ovakr6C+.net
示談で済ませられそうなことを裁判で争うとか時間の無駄。
昨日の大河でも帝に毒を盛った女は大事にすれば良いとか言ってたね。
秘密を共有したらアフターケアが必要よ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:02:56.67 ID:xlC1UZ16.net
倫理的にダメっていうだけで別に犯罪でもないのに可哀想な気もする
報道されて傷付いてるのは奥さんと子供だろうに…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:22:13.05 ID:DW8kHrhY.net
>>232
信州の山道のドライブもお好きなんでしたよね
奥さんアクティブだなぁ
しかも四国まで軽自動車!

いえ数日前によく通る阪神高速でよそ見してたトレーラーが追突して
軽自動車がペチャンコ数十センチの幅になって
乗ってた70台夫婦が即死ってニュース見て
軽自動車で高速道路走るの怖いなって思ったりで

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:24:57.17 ID:DW8kHrhY.net
>>233
タイガー・ウッズ思い出した

先日ナイキの契約終了ってニュース見たけど
なんか過去の人って印象

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:48:41.67 ID:AhsgupSd.net
>>224
松本は金持ちで所帯持ちなんだから、付き合ってくれた女の子たちにお礼を10万円くらい車代ねって出せば良かったのかもしれないが常態化していたとすれば単なるSEX中毒だね
俺は保守本道なんだけど今の自民党は危なっかしくてみてられないからもう一度野に帰る必要があると思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:53:49.01 ID:AhsgupSd.net
>>227
ちょっと陰謀論入ってるかな?
女の子たちは子分の芸人があれやこれや言ってかき集めてきたらしいからファンでもグルーピーでもないようだよ
実際断って逃げてきた人の話も聞くからノーって言えないのは人によるかもだけど断ったら男多数で暴力振るわれるかもって思ったら怖くてやられちゃうんじゃないかな
9年経って云々は記憶と感情が自己防衛のために凍結してしまって身動きが取れなくなるらしいよ
松本とかをはじめイジリしか芸のない芸人は見苦しかったから切る干す陰謀論でもよかですが(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:47:46.74 ID:bPF7pR3i.net
しかし女は性を売り物にするのは止めたほうがいいよ。もうすこし正々堂々と生きてほしい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:59:52.89 ID:NikE53w/.net
ホテルの宿泊者届以外の多数の人間が宿泊していたと考えられる
刑法の「詐欺罪」や「建造物侵入罪」に問われる

警察は松本を別件逮捕すべきだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:08:26.26 ID:T61X5qEn.net
しょうもな…はっきり言ってどうでもいいわ…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:35:25.64 ID:bPF7pR3i.net
男はもうすこし女の狡さとか汚さに目を向けたほうがいいよ。現状は女に対して甘すぎる。だからつけあがるんだ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 15:39:06.54 ID:AhsgupSd.net
インセル?ミソジニー?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:12:03.79 ID:KJWrKpq0.net
245の人、
あなたは日本は法治国家で、誰もが法の元では平等という日本国の大原則を理解されているでしょうか、
最近日本の企業でベスト4に入る会社の社長がセクシャルハラスメントで社長を更迭されました。
一般の会社で考えて下さい、妻子ある会社の社長が、取引先の関係者に素人の女性を集めさせて、女性の合意なしに、淫らな行為を行なってそれが週刊誌にバレて記事にされて世間に公表されたら、会社としては社長解任は当たり前の話です、
芸能人と企業経営者とはなんら変わりません。
なんでこんなことがわからない人がいるのでしょうか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 16:34:58.56 ID:bPF7pR3i.net
>>247
>ベスト4に入る会社の社長がセクシャルハラスメントで社長を更

僕はそんな話は一言も言っていないよ。関係ない話を引っ張ってきて攻撃するのは止めてくれないかな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:17:22.21 ID:MqsGF4tw.net
>>209
眼科で眼鏡を作った時、うちで作ると高いですよと言われたのに
体調が悪く、格安眼鏡店に行けなくて眼科で作った
その時知ってれば、処方箋もらってネットで作ったんだがな

後日、格安眼鏡店でスペアを作った時、全く同じ形にして
家族に、別のフレームにすればよかったのにと言われた
思いつかなかったな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:27:13.12 ID:z+C5PyhD.net
>>245に同意。

義務・責務を果たした上で権利が発生する。
議員定数等のクォーター制度や高下駄履かせた上での平等には疑問を感じる。

レディーファースト、女性専用車両、レディースデー等の女性保護・優遇
とは意味合いが違うと感じる。
それぞれの性差による特性を考慮せずに何でも平等にすると弊害が生まれる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:58:45.99 ID:O1PtMWKf.net
>>242
人類最古の職業とも言われてるそうで(諸説あり
おそらくその職業は人類が滅びるまで
戦争とともに無くならない気がする

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:06:23.84 ID:O1PtMWKf.net
>>247
自分の会社でも年に2回ぐらいかハラスメント研修をやって
何かあったら社外のホットラインに連絡ってなってる

ずいぶん前は同和研修ばかりだったけどLGBTQからハラスメントもパワハラ、セクハラからモラルハラスメントまで様々

セクハラとか言われたくないので職場の女性とは雑談も昔ほどしなくなったな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:07:27.62 ID:bmBrR6YE.net
戦争といえば櫻井ババアが炎上してるようだね
戦場で慰安婦にもなれないババアが吠えるなよと言いたい

櫻井よしこさん『あなたは祖国のために戦えますか』投稿が物議 「自分は戦場に行く気もない人間が…」批判の声も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705882210/l50

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:08:58.03 ID:o547xeTv.net
レディーファーストは人種差別で被支配者階級から搾取し放題の白人だけの娯楽。
覇権を獲れない日本を含めて有色人種においては芽生えてこない考え方。
差別されている側の人間が男女平等なんて考えつくはずがない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:10:27.06 ID:O1PtMWKf.net
>>250
料理店のレディースランチ
年寄りで食が細くなってあぁいうのでいいんだけどと思い
お店の人に聞いてみると頼めますよとは言うものの
やっぱり頼みにくいや

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:14:39.18 ID:O1PtMWKf.net
>>254
レディーファーストは
そもそも婦女子は力がなくて保護しなきゃならないという男性優位の考えが根底にあるとかどこぞで

SNSもよく見ててなぜか知らないけど最近はケンカとかしてる海外の動画が出てくるんだけど(ま好きで見てるとますます
男と女でケンカしてると圧倒的体力差があるのを感じる

時々女性が男をコテンパンにやっつけるのもあるけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:19:07.72 ID:KJWrKpq0.net
吉本興業は政府から多額のお金もらってP R活動しているし、ダウンタウンは大阪万博のアンバサダーやっているだろう、税金が入っている会社がセクハラについてコンプライアンス研修しないことは考えられないけど、

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:19:08.66 ID:O1PtMWKf.net
>>240
自分はこの前の衆院選は自民党に投票して比例は維新
今朝駅でその自民党議員が挨拶してるの見て
いつも近寄って国会で活躍してるの見てます頑張って早く大臣になって
とか声をかけてるけと

今朝は自民党なんか大変ですねでも頑張ってねってガッツポーズしてあげたら
喜んでた
(と激励したつもりだけど投票するかはちと思案中

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:22:45.00 ID:O1PtMWKf.net
比例に投票して当選した維新の議員にも朝見かけたら声をかけてる

この前の国会答弁見ましたけど良かったですねって(実はまともには見てないけど
言うと嬉しそうな顔をしてくれる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:23:04.24 ID:bPF7pR3i.net
過度に女性の意見とか要求を安易に受け入れると少子化が進んで国が滅ぶ。 ちょっとしたことをネタに週刊誌に
売りこむとかされると男性が委縮して女性と関りを持つことを避けるようになるためだ。
「セクハラ」なんていう言葉がまだなかったころは男子社員が女子社員のお尻を触るなんて普通にやってたし
そのころは子供もどんどん生まれて国力も上がってとにかく景気が良かったね。社会全体が明るかった。
ラジオでは毒蝮なんたらが「おっぱい触りますよ」なんて言ってほんとうに会場の女性のおっぱいを触り
それが放送されてた。 それが今はどうだ3等国家に落ちぶれてしまったじゃないか 女のせいだとおもう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:41:06.47 ID:Ovakr6C+.net
相手が嫌がってんのに権力のあるほうが恥をかかせるなとか言って
強引に関係を持つのはもう犯罪になる時代です、ということ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:47:07.44 ID:qRi31wBn.net
>>260
あなたが言うような社会の変化で国が落ちぶれるなら、欧米各国日本同様落ちぶれているはずなんですがね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:47:59.92 ID:Qi21mkSn.net
国会中継は観たほうがいい
維新がどんだけ馬鹿か分かるぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 18:56:02.64 ID:bPF7pR3i.net
>>262
落ちぶれてるじゃないか。とくにドイツとかイギリスとかフランスの落ちぶれようはすごいぞ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:00:31.05 ID:3IW5Mclp.net
ダウンタウンのうるさい2人が消えるせいせいするがな
関西の事は概ねOKだが彼らは生理的にだめ
直ぐチャンネル変える

あと紳助とマンボ焼きも

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:01:42.45 ID:bPF7pR3i.net
韓国も女性の権利を安易に認めた結果、男女間に溝が出来て対立してる状態だ。そしてどうなったかというと
少子化だ。日本よりひどい状態で、それが原因で不景気が進行して失業率がムチャ高い。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:05:10.75 ID:Ovakr6C+.net
関東の人間だからかもしれないがダウンタウンは何がすごいのかわからなかった
漫才も「このクイズに正解したら私が3倍になります」しか見たことない
浜田なんて一般の老人をこいつ呼ばわりしてムカついたことがある
もう潮時だ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:08:46.32 ID:vUa9KdPz.net
浪人中に阪急系列のホテルでバイトしたが
おばさんの尻を撫でるオッサンがいて何じゃコラ?と思った

合意ならともかく立場が上の人から触られたら文句も言えない
付き合っているわけでもなく
そんな時代だった

今でさえハリウッドでセクハラが大問題になっている
女性にも選挙権を与えた以上は、政治や社会が女性にとっても
暮らしやすい環境に向かうのは当たり前

それが不満ならタリバンのいる国へでも

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:11:40.31 ID:o547xeTv.net
>>256
だから娯楽だと言っているでしょw
西部開拓時女性が少なく貴重品だったんだよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 19:23:12.56 ID:qRi31wBn.net
>>264
これを見てもそういう事が言えるかな?
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2104/19/news005_3.html

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:04:37.92 ID:5qj1kALV.net
>>253
特に興味はないのだけと
その櫻井って人が78歳なのに驚いてる

昔ニュースキャスターかなんかしてた覚えがあるけど
そんな歳なんだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:08:40.83 ID:9eeMBevf.net
78歳なら性別関係なく従軍は無理
アホらしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:12:13.14 ID:NikE53w/.net
wikiだと、桜井さん、統一教会擁護とも取れる言動あるね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:20:01.29 ID:9eeMBevf.net
半日ほど事前準備をして朝7時半出発18時半まで目一杯やって帰宅
稼ぎ8万円くらいか
やってる仕事は会社員時代と変わらん

でも車もガソリンも保険も責任も全て自分持ちだから全然割にはあわんな

まあ自由という価値で何とか割に合うか
さて確定申告時期、妙に張り切るわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:26:22.45 ID:fy7j0Qqy.net
>>271
日テレ系のニュースキャスターやっていたのは覚えている
薬害エイズで安部英医師を追いかけ回していたけど、カメラマンを引き連れて執拗に食い下がっていた
司法権もないのに自称ジャーナリストがあんなにつきまとっては、ちょっとやりすぎじゃないのと思った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:28:43.96 ID:5qj1kALV.net
>>274
お疲れさまです
1日で8万円ってこと?(まさか月でってことはなさそう

月に10日でも仕事したら高収入な気がする

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:30:35.78 ID:5qj1kALV.net
>>273
勝共連合だっけ
なんか持ちつ持たれつだった気がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:30:48.71 ID:NikE53w/.net
>>267
昔、吉本の爺さん社長もダウンタウンの笑いが解らん。人を笑わせずに、人に笑われてると言ってた。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:36:46.52 ID:5qj1kALV.net
>>272
国を守るために戦えますかって言われると今の若い人は困るんだろうね(たぶん

自分は若ければ祖国防衛っていわれればすぐ徴兵に応じたかも(ですぐに死んでただろう

ウクライナでは兵士が減ってて年齢の上限が50歳越えてるとかで

この60代だと兵士はさすがに無理だとは思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:37:30.46 ID:NikE53w/.net
>>277
勤務していた外国新聞社が統一教会系新聞社と提携と書いてある。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:39:46.89 ID:5qj1kALV.net
>>278
大晦日にやってた笑ってはいけないシリーズはけっこう面白かった
といっても最初の頃のを動画で見て面白いって思っただけかも

自分は民放ほぼ見てないし
ダウンタウンがテレビから消えても何も影響ない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:41:17.82 ID:NikE53w/.net
戦えますか、ビジネスまーん、ビジネスまーん
実際には、弾、砲弾などの備蓄が少ないと聞くが。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:42:32.64 ID:9eeMBevf.net
>>276
自営は凄く頑張れば稼げるかもしれませが
約2日弱で8万
年間210日だと約840万円

車だの経費だのリスクだの退職金だの引いたらサラリーマンのほうが遥かにお気楽
だけど自由がほしいんですよね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:46:24.68 ID:5qj1kALV.net
>>282
えーっと備蓄が少ないってのはウクライナの話?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:48:01.49 ID:XwKziq1W.net
きみたちは、もうビジネスマンではない。
ただの老いぼれだ。
そのことを自覚することが、きみたちに求められた最初のミッションだ。

老兵は死なず。ただ消えゆくのみ。

マッカーサーは偉かった。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:48:03.48 ID:NikE53w/.net
>>284
日本です。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:50:43.19 ID:5qj1kALV.net
>>283
人に命令されて嫌々仕事をするよりも
収入が減っても自由にやれるほうが精神衛生上ずっといいと思います

自分は今は8:50~17:50は拘束されてて
でもあんまり忙しくないので退屈

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:50:50.35 ID:N+JJ3hRo.net
マッカーサーは単に負け惜しみと思っている

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:52:26.51 ID:5qj1kALV.net
>>285
その老兵は死なずってのは有名で知ってるけど
意味がよくわからないんだよねぇ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:55:18.71 ID:5qj1kALV.net
>>286
確かにウクライナの今の戦争みたいな弾の使い方してたら
日本の備蓄ではあっという間に弾切れになるとかは聞いた

現状のウクライナがまさにそうらしくて
国力に勝るロシアが挽回してるそうで

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:57:01.65 ID:5qj1kALV.net
>>288
マッカーサー
大統領選挙に出るつもりだったけど
朝鮮戦争で原爆使おうとして更迭されたんだっけ(詳しくは知らず

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:01:57.16 ID:YxHbEsuQ.net
私は公立高校の1期生で校舎もたっていなかった
それで前の年にできた高校の裏にプレハブが建てられてそこに通ってた
4クラスだけだったけど、今思うとよく募集したなと思う
2年目からは校舎が建ったけど造成地に道路だけできてて校舎がポツンと建ってた
バスがあったけどテストの時は1時間に1本だけで乗れなかった生徒は駅まで歩いた
それも道路は歩いちゃいけないといわれてたのでハイキングコースを歩いた
校歌は卒業してからできてCDが送られてきた
今じゃそんなことかウソみたいに家が建ち並んでる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:03:24.09 ID:VKb0i888.net
>>289
え?
死んだわけではないが、もう一線からは退かざるを得ない存在だという意味でしょ。

私(たち)のことだと思ってます。

just fadeaway

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:08:32.34 ID:5qj1kALV.net
>>293
後半の消え去るのみってのはまぁいいけど
「老兵は死なず」ってので
マッカーサーの命令で若い兵士はたくさん死んだんだろうけど
そりゃ将軍?のあなたは死ななくて良かったね
って思ったり

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:10:48.65 ID:9eeMBevf.net
兵歌の
戦争を戦い抜いた兵士も、時間と共に忘れ去られていく
の意味らしいがマッカーサーは忘れ去らせないことをいくつもしでかししてるから

彼は映像の世紀によると変わった格好をした自己顕示欲の強い貴族的な将校、いい意味で知的で嫌味な奴かも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:14:23.45 ID:5qj1kALV.net
>>292
ちなみに駅からこ高校まで歩くと何分ぐらいかかったの?
30分以上はかかった印象

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:18:24.97 ID:9eeMBevf.net
従軍か
マジノ線要塞のように電車、エレベーター通勤、快適な環境、毎日シャワー、シチュー、パン、ワイン付なら何とかなるかもしれんが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:20:46.00 ID:aqi3cwuY.net
>>295
貴族的な将校ってのでユンカーってドイツの言葉を思い出した(違うかもしれないけど

米国だと南北戦争の南部の代々軍人を生み出した家系とかかな

日本は明治維新が下級武士中心だったのでそういう伝統はないかな

宮さまが帝国陸海軍にいてのエピソードはちらほら読んで興味深いけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:24:27.99 ID:aqi3cwuY.net
>>293
国は年金を払いたくないから
65歳どころか70歳とかそれ以上現役で働かせようとしてるんで
退けなんてまだまだと思わせてる気がする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:46:39.25 ID:9eeMBevf.net
>>298
マッカーサーの親父さんはマサチューセッツの北軍みたいにですね
マッカーサーは貴族では無いですが、彼1流の美意識が有るようで変わった服を着ていたようですね

乃木将軍も常に独自の軍服姿
日本にも変な軍人は居ますね

出自にとらわれず精神だけは高貴みたいな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:30:12.24 ID:vUa9KdPz.net
1月20日の元白鵬(宮城野親方)による相撲解説が評判いいと記事になっていた
次は26日の予定らしい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:39:04.81 ID:e6s9drQC.net
マッカーサーは更迭されて悲しかったのは事実だろうな
暴走して勝利して大統領にでもなってたら今はアメリカに別のプーチンがいるのかもしれないね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:51:51.83 ID:Ii+Nnqxv.net
本格的に映画観だしたのが13歳だから40年以上。2500本以上は観てるし、8畳の自室部屋と借りているレンタルスペースは映画関係で埋めつくされてる。
このまま死んだら家族も迷惑だろうから65歳になる7月から本格的に整理を始める予定。
今その準備中。
かなり貴重な映画関連本やボスター、パンフレットは神田あたりの古書店でかなり高額になってるから売ればまとまった金にはなるが、出来ればどこかの図書館か映画資料館に寄贈考えてる。

あとは観た映画をデータ化して行く作業。

それを元にして、
プログでは

「私が観た世界映画オールタイムベスト100」
「私が観た日本映画オールタイムベスト100」
「私が観たアジア映画ベスト100」

「私が観たミュージカル映画ベスト50」
「私が観た戦争映画ベスト50」
「私が観たエロ映画ベスト50」
「私が観たB級映画ベスト50」
「私が観た陰鬱な映画ベスト50」
「私が観た催涙映画ベスト50」
「私が観たサスペンス映画ベスト50」
「私が観たロードムービーベスト50」
「私が観た美人女優ベスト50」
「私が観た大根役者ベスト50」

とかをやる予定にしている。
永い作業になりそうだがボケ防止にはいいかな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:59:19.88 ID:N+JJ3hRo.net
マッカーサーが戦術レベルで核使って効果あったらその後の世界の
紛争で核が使用されるハードルはぐっと下がってたろうな
ベトナムでも核が使用されて様相が変わってたかもしれん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:19:48.85 ID:sFDzugnb.net
今年日本でも話題作オッペンハイマーが公開される、
出演人物は物理学者では
ロバート・オッペンハイマー
エンリコ・フェルミ
ハンス・ベーテ
アルベルト・アインシュタイン
ニールス・ボーア
ウ”エルナー・ハイゼンベルク他
世界を代表する天才物理学者が登場する、
彼らが20世紀前半にアメリカに集まってマンハッタン計画を推進して核兵器の開発に成功する、
彼らのほとんどがユダヤ系の物理学者、
ユダヤ人は民族の絶滅の危機になると天才的な人物が出てきて民族絶滅の危機を救う
本来ナチスドイツ用に開発した核兵器だが、完成した時はナチスドイツは降伏して、戦争を続けている国は日本しかなかった。
莫大な資金と天才的頭脳を結集して開発した核兵器を使わないことは当時のアメリカではできなかった。
広島、長崎に原爆が投下されて戦争が終結した。
映画オッペンハイマーではその辺り原爆開発のリーダーのロバート・オッペンハイマーの心境がどう描かれているのかが興味深い。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:30:58.35 ID:By5nuBWQ.net
>>296
もうあまりに昔のことだから覚えてないけど20分位だったかな
ちなみにその高校は家から遠くて1時間半かかった
近くの高校はレペル高すぎてうけられなかったんだけど
隣の市は近いのに受けられないってひどいな
けど1年の時は田んぼの四季が見られておもしろかった
家のそばは畑ばかりだから
もうすべて埋め立てられてマンションになっただろうな
横浜だから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 01:18:47.16 ID:07KfxXfa.net
>>304
中国の義勇軍(一応正規軍でない体裁をつくっていた)が鴨緑江を越えて参戦してきて、
後退を余儀なくされて狼狽えて、後背地の満州に原爆を使おうとしたんでしたっけ。
中共軍が介入してくるから気を付けろとの情報を軽視無視した結果でしたけど、
中国人・アジア人に対して「あいつらに何ができる」見下して下に見ていたんでしょうか。
(日本人にはフィリピンから追い出されてしまったので多少は・・・)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 03:20:19.19 ID:kALL/wQO.net
>>303
自己訂正

40年以上→50年以上

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 05:56:26.02 ID:AF/rZy5y.net
月着陸船SLIMの着陸時のリアルタイム映像は地球でみることはできなかった。着陸後の月の風景映像も送られて
きていない。現在の技術をもってしてもそれは難しいということなのだろう。
しかし50年前のアポロ11号のときは、いとも簡単にリアルタイムで船外活動の様子が茶の間に送られてきた。
当時の技術がいかに凄かったか驚嘆せざるをえない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:35:59.35 ID:buz82Vg0.net
>>301
以前から解説がいいとかいわれてたような

大相撲は残念だから見てないけど
新入幕でまだ髷もゆえないのにかなり勝って
相撲界の大谷翔平みたいなタイトルの記事をチラっと見た

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:38:03.44 ID:buz82Vg0.net
>>302
戦争で原爆なんかを使うのが当たり前になって
主要国の大都市はほとんど破壊され
人類はどこぞ不便なところで細々と生きてる世界になってたかも

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:39:26.27 ID:buz82Vg0.net
>>304
あゴメン
おっしゃる通りのことを書き込んだ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:43:19.83 ID:buz82Vg0.net
>>303
こりゃまたすごい趣味の方が登場

ちなみに今まで見た中でのベストは甲乙つけがたいかと思うけど
ベスト5ぐらいまで入ってる映画とか
差しさわりなければご披露願えれば興味深いんですけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:51:06.12 ID:YJATHnIQ.net
>>301
たしかあの日はレスリングの女性が出てて
相撲の技を親方と二人で話し合ってたよ
リポートが放送席に声をかけても二人の会話を続けさせてた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 06:56:40.71 ID:buz82Vg0.net
>>306
どうも
「1975年創立 神奈川県 公立高校」でググると
神奈川県立霧が丘高等学校(横浜市)、鶴嶺高等学校(茅ヶ崎市)、百合丘高校(川崎市)がヒット

霧が丘高等学校は造成地にできたようだけど十日市場駅などの最寄り駅は
2km以上はなれてて30分ぐらいはかかりそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:17:30.52 ID:buz82Vg0.net
>>310
調べると大の里
学生横綱、アマチュア横綱2連覇なんだ日体大卒193cm175㎏
すごい経歴で素質もすごいようで
このままケガをせずに順調にいけば大関、横綱も夢じゃない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:20:47.49 ID:buz82Vg0.net
>>309
ニュース解説でピンポイントに着陸できたのは
顔認証とおなじような画像認識技術とか説明してた

間違いなく着陸前の画像はあるとは思うけど
こけちゃったりですぐには出せないのかも

正確に着陸できたか1カ月後ぐらいわかるとか言ってて
そんなに検証に時間がかかるのかって思った

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:33:44.73 ID:MplyhWRC.net
>>311
つまりまだマシか現実は

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:46:27.97 ID:AF/rZy5y.net
アポロのときは地球からの遠隔操作によってカメラの角度を変えたりズームにしたりして二人の宇宙飛行士の
月面活動の様子をリアルタイムに見れたね。しかも全世界同時配信だ。もっと驚くのが特殊技術による音声の
タイムラグ圧縮だ。地球と月の間は電波で1.3秒のタイムラグが生ずる。往復で2.6秒だ。この間の空く時間を
NASAは無くしてしまうことに成功。「こちらヒューストン調子はどうだいピー」「こちら月面基地 快調だぜ」
とまるで地上で会話してるようにタイムラグなしに会話していたぜ。本当にすごい。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:04:22.96 ID:8toawmg6.net
NHKと共同開発した4Kカメラで、発射から月面着陸、船外活動機による月面の映像を24時間リアルタイム中継しても良さそうなものなのに、写真1枚出さない。
本当に月に行ってるの?と多くの国民が疑問に思っている。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:26:46.79 ID:o2w775sD.net
>>320
内蔵電池もう切れたみたいで
もともと容量少なくて
着陸してから太陽電池で充電してからデータをじっくり送ろうとしてたとか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:29:33.83 ID:o2w775sD.net
>>319
アポロの着陸の時の通信での会話
それくらいのタイムラグがあったような気がする
その時の映像じゃなかったかも知れないけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:36:35.47 ID:8toawmg6.net
>>322
予めハリウッドで撮影しておいた映像だよね。
それなら失敗することがないし。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:44:33.38 ID:bZ6qcPQO.net
>>321
JAXAが着陸時のデータは回収した
電池容量15%になったので電源オフ
太陽電池西向きで西から太陽光あたると復活する可能性あるとか言ったそうで

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:53:24.78 ID:wS8gyZJ/.net
日本もあらかじめ映像を作っておけば転倒とか電池切れとかなかったのにw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:01:32.26 ID:07KfxXfa.net
>>320
4K画像リアルタイムで送信するには探査機側にどれだけのリソース
(機材・周波数幅・消費電力)が必要になるか分かってんの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:13:54.21 ID:GVFvnQMD.net
オーストラリアで放送された映像には遅延がありませんでしたが、ヒューストンを経由して世界に配信された映像には6.3秒の遅延が含まれていました。0.3秒はオーストラリアからアメリカの通信衛星による遅延、6秒は万が一宇宙飛行士になにかあった際に対応するための時間猶予をミッション管制センターが追加したものでした。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:24:47.66 ID:Af4bK/ur0
選挙したことのないクソシナは常に党員監視されて汚職でも発見されようものならたた゛ちに失脚厳罰二度と表に出てこられなくなるが
選挙か゛意味のない日本では自民公明による汚職は誤魔化され隠蔽され税金で補填され合法化までされるのか゛当たり前
この世界最悪の腐敗組織の代わりとして期待されていた維新は軍拡思想と憲法の下の平等も世代による公平も理解できないクス゛だらけ
それでもまだ自民公明よりマシだろ思われていたところ馬場伸幸みたいな老害が関西地球破壊カシ゛丿万博だの立ち上げた上に事業通した後で
税金泥棒予算倍増する戦中の戦艦みたいな、汚職五輪からすら何ひとつ学ぶこともせず押し通し続けるあたりオワコン確定しちまったな
気侯変動させて災害連発させて儲けてる強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫以上の資産を持つ者が後継者を欲しているわけでもない
子育て費とか親にとって賭博や風俗と同類の遊興費なわけだがそれを赤の他人に支払わせようとか遺棄罪適用されるべき犯罪者に追い銭
くれてやるのと同じだろ、そんなクス゛に育てられたら地球破壊して国を蝕む不良債権にしか育たねえわボケジジィ
(ref.) tTps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062
tТps://haneda-РrojecT.jimdofree.com/ , ttPs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:34:43.38 ID:AF/rZy5y.net
なるほどオーストラリアの放送で月面にコーラの瓶が写っていたのでNASAがあわてて放送を中断、全世界向け
にはその部分をカットして放送したのですね。 やっと謎が解けました。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:36:35.50 ID:8toawmg6.net
>>326
NHKはわかっているはずだよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:51:35.98 ID:Fl3kenX7.net
月面にあるレーザー反射板は、有人で月面にいった証拠だろ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:30:14.16 ID:AF/rZy5y.net
>>331
だれも見た者はいないようだよ。近年月周回軌道を回った観測衛星の写真でも点というかホコリの
ようなものに矢印がついてて「これです」と書いてるだけで確認のしようがないシロモノ。
さらに地上からレーザーを発射して戻る実験では、発射してから戻って来るのに2.6秒かかるので
その間に地球は動いてしまいレーザーの受信部も動いてしまうので実験そのものが非常に難しい。
しかもフォトンレベルの光しか戻ってこないので、はたしてこれがほんとうに月からリターンして
きた光か、それとも他の星からきた光なのか、はたまた人工的な照明なのか分別する技術がない。
少なくとも日本で実験に成功した事例はない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:36:54.21 ID:NTeM/yYG.net
>>320
かぐや2同伴で行けばよかったのに。カメラが先に着陸して、探査着陸機の勇姿を撮影する。探査着陸機がコケたらカメラ機が起すとかできたのにな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:40:58.56 ID:AF/rZy5y.net
さらに怪しいことに、アメリカはアポロ月着陸ポイントの上空を飛行禁止空域にしてしてしまった。
他国の衛星はこの上空を飛行して写真撮影してはまかりならぬ。と言ってるわけだ。
ほんとうに反射板が置いてあるのなら「さあどうどどこからでも見てください、確かにあるでしょ?」と
言うはずだよな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:50:21.62 ID:G3WQrBjq.net
>>334
なんだろうと思ってググると
アポロの着陸点を月面の遺跡としてきちんと保存しようってことじゃん

たしかに将来民間での月旅行が一般的になったら
アポロ11号の着陸した跡とか足跡とか
いい観光スポットになるだろしね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:52:42.92 ID:0Q0iTFo8.net
いい歳してアポロ捏造説とか恥ずかしい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 12:56:38.13 ID:AF/rZy5y.net
>>335
>上空を飛行禁止区域にするのは、ロケットの排煙などが着陸点周辺、特にアポロの遺構を汚染するからだということです。

言いわけとしてはかなり苦しいとおもうのは僕だけだろうか? 

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 13:06:01.11 ID:G3WQrBjq.net
>>337
おそらく貴殿だけだと思うよ

アームストロング船長の最初の一歩の足跡とか
もし観光客のせた月面探査機のキャタピラとか上空を飛ぶ飛行体の噴射で破壊されたら
話にならない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 13:35:43.96 ID:jmIH+170.net
>>337
そうだなあんただけかもな…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:02:41.19 ID:6iWrcznX.net
ここを見て思うんだけれども、ワクチンやアポロの件など諸説あるのが当たり前なのに、かたくなに自分の考えを押し通して、他の説を話す人間に対しては、やれ陰謀論だとか捏造とか喚き散らす輩が多いよな。
やっぱり歳くって頭固いのが多いよ。
それで、自分の説のエビデンスは何かと聞いたら NHKがそう書いていたからとか。
笑うしかないわ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:11:49.78 ID:3OhuPLG9.net
>>340
どっちもどっち論恥ずかしい
全然痛み分けじゃない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:31:27.38 ID:WhA6Mlg4.net
安倍元総理が亡くなったのは犯人は手製銃の山上ではなく
ビルの屋上に狙撃小屋を作ってライフル銃で狙撃されたっていう人もいるしな
まぁさまざまだよホントw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:01:59.71 ID:WhA6Mlg4.net
大きな地震があるたびにどこかの国による人工地震だという輩もいるしな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:47:28.71 ID:6iWrcznX.net
今まで科学的に常識だと思われていたことが、普通に覆る世の中になってきたからな。
知人に脳科学者がいるんだけれども、一昔前だったらとんでも科学だった説が一つの説として認識されているらしい。
脳は単なる受動体でしかなくて、意識というものは別の所にあって、それを受信することによって人間の機能を働かせているという説が最近、まことしやかに研究をされているらしい。
一昔前なら水曜スペシャルの
世界だった話が科学者の間でひとつの説として真剣に取り扱われているみたい。
まあ、宇宙誕生に比べれば 地球なんて赤ん坊みたいなもんだから、まだまだ分からないことがあって当然だと思うけどね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:02:49.42 ID:AF/rZy5y.net
子供たちは問う「ねえなんで50年前に月旅行に行けたのに今は行けないの?」それに対する答えは、
「行く必要がないからさ。無人機で用が足りるし巨額の費用もかかるからね」
しかし状況は変わった。「アルテミス計画」が始動しているからである。アルテミスはアポロの双子の
兄弟の名だ。実質「新アポロ計画」が進行しているしかしこの計画は遅れに遅れている。当初は本年、
2024年に有人月面探査が実現しているはずだった。しかし技術的な問題で計画は頓挫している。
資金はたっぷりあって行く気マンマンなのに行けないのである。
技術的な問題とは、月に人間を送りこむことはできそうなのだが帰ってくるのが絶望的に困難だからである。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:25:44.51 ID:AF/rZy5y.net
過去にうまいいった方法があるのであればまず同じ方法でやるのが一般的である。失敗したことがないので
あれば尚更である。ところが今回はアポロ計画で採用された方法は最初から見向きもされなかった。絵空事
として片づけられたのである。 考えてみれば月面の高度100キロを周回している宇宙船に、月面を飛び立った
着陸船がランデブーしてドッキングするという荒業である。宇宙船のスピードはマッハ9にも達する。
しかもランデブーだけではダメなのである。速度を全く同一にしたうえでお互いの結合ハッチの面を合わせない
といけないのである。 つまりX−Y−Zの位置を完全に合わせたうえにスピードSも合わせ、さらにハッチの
位置も正確に合わせる必要がある。そしてそれはやり直しがきかないと云う困難さなのだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:33:56.67 ID:0Q0iTFo8.net
ISSの軌道速度は月周回する司令船の4.5倍の速度なのに
地球から飛び立って難なくドッキングしてまっせ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:34:59.67 ID:8toawmg6.net
>>34
物理学の超ひも理論は知っていますか?
すべての素粒子は1次元の紐の振動で出来ていて、振動モードの違いが素粒子の性質を決めています。
その、振動モードもこの3次元空間だけではなく、11次元に振動しているとされています。
私たちが、この3次元空間+時間しか感知できないのは、余剰次元がコンパクトに折りたたまれているからです。
私たちは、余剰次元からこの3次元空間に映し出されたホログラム(幻影)を見ているに過ぎないのかもしれません。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:37:03.31 ID:AF/rZy5y.net
>>347
君、すぐにアルテミス計画の主任にその旨指導してやってくれ給え。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:38:07.39 ID:06/Ka3Mz.net
>>344
その説では脳以外の具体的にどこに意識があるっての?

まさか電波みたいにその人の体の外から飛んでくるとかだったら
神様とか宗教っぽくなってくるか
そういうことを言う精神的な病気の人がいるのは聞いたことがあるけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:38:17.79 ID:0Q0iTFo8.net
つ オッカムの剃刀

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:39:05.96 ID:8toawmg6.net
>>349はリンク先を間違った。別の次元に繋がってしまった。笑
>>344でした。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:57:30.85 ID:WhA6Mlg4.net
>>348のリンクはそれで合ってるんだろうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:09:59.12 ID:5dhHOTYk.net
確定申告完了 3800円の還付

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:11:37.19 ID:6iWrcznX.net
>>350
おいおいそういうこと言う精神的な病気の人って誰だよ具体的に言ってみろよ 。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:13:24.59 ID:6iWrcznX.net
>>350
まさか架空の人を自分の頭の中ででっち上げて、 わざわざしょうもないレスしてるんじゃねえだろうな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:39:52.04 ID:06/Ka3Mz.net
>>355
自分の考えが電波で操られてるとか
背後霊ようなのが自分にはいて自分を非難するようなことを話しかけてくるとか
自分の考えが他人に漏れてしまってるとか

そういうことを言う人がけっこういるんです

特定の誰とかじゃないけど
だいたい100人いたら1人弱ぐらいの頻度かな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:58:23.29 ID:uZOigJuD.net
>>356
で脳以外の具体的にどこに意識があるって説なの?
それはわからないとか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:02:29.94 ID:8toawmg6.net
>>353
ドッペルギャンガーの猫じゃなくって、シュレーディンガーの猫が生きているか死んでいるかは確率的なのです。
子供の頃、ウルトラQのアンバランスゾーンに迷い込んだまま抜け出せていません。その頃から、おれの周りの時空は歪んでいて・・・
言い訳が苦しいわ。笑

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:05:52.81 ID:6iWrcznX.net
>>358
おめえは本当に人の話を聞いてねバカだな。
だから、知人の脳科学者がそう言ってるという話をしただけだろ。
俺は素人だからそれがどっから来てるかどうかなんか知るわけねーよ。
てめえみたいな、いちいち人の発言に難癖つけるじじいが多いから老害って言われるんだよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:10:12.12 ID:0wEemd+U.net
>>354
おめでとう

自分は2月16日組
気が向くと弥生の白色申告に入力中
納税額いくらになることやら

奥さんは自分の個人年金の源泉分が戻るから嬉しそう、奢って貰おう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:11:43.40 ID:6iWrcznX.net
>>357
お前さんの周りには変わった人間が多いんだな、俺の周りにそんなこと言う奴は一人もおらんわ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:12:20.84 ID:uZOigJuD.net
>>360
なんだ
そこが一番興味深くてそこを確認しないままだったら興味半減どころか眉唾物かも

ちなみにちょっと前の織田裕二MCのヒューマニエンスで
脳波を測定してると人が自分の判断で意思決定したと思ってる瞬間よりも
かなり前(といっても1秒以内だったかな
脳波で脳に活動がみられるそう

番組では自由意思で決定したって思ってることも
無意識のうちにすでに決めててそれを気づかずに自由意思と思いこんでる
みたいな話だったような(他のことしながら見てたので正確じゃないかも

もしやそのことを言ってるんじゃないかとちょっと思った

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:15:42.62 ID:uZOigJuD.net
>>362
それは良かったね

自分は学生時代とかだと3クラス100人ぐらいいたら
まぁ1人ぐらいがそういうので不登校になったりしてた気がする

ちなみに何の精神の病気の話をしてるか知ってる?
わりと有名だし知ってて損はないと思うけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:22:09.01 ID:8toawmg6.net
>>354
年金生活5ヶ月でも確定申告がいるの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:22:51.38 ID:6iWrcznX.net
>>364
何の精神病かは特に興味がないからどうでもいいけれども、君はなかなか博識そうなのでちょっと聞いてもいい。
宇宙の果てというのは 今の科学ではどう言うものとして仮定されているの。
もし仮定されているものがあるのなら、そのまた向こうはどういうものとして仮定されてるのかを是非教えていただきたい 。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:28:55.13 ID:uZOigJuD.net
>>366
それはここの天文班の人に任せた

なお電波で考えが操られる(電波体験とか言うそうだけと
考えが外に漏れる、幻聴(特に被害妄想的な)のが聞こえるってのは
精神の統合が崩れる(失調する)病気に特徴的症状

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 18:35:27.24 ID:6iWrcznX.net
>>367
いや、病気の話はどうでもいいんで。
脳科学者の間でひとつの仮説として研究されているということなんで。俺はそれ以上のことについて別に興味はないよ。
君の博識で宇宙の果てについて色々と教えて欲しいんだけどな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:36:05.41 ID:0wEemd+U.net
佐藤優さん
クロゲン出演
同じ歳なんだな
昔本読んだが、同志社の宗教学科だっか?
外務省キャリアを名前出しで猛批判していたな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:52:56.48 ID:buz82Vg0.net
>>369
チラッと見ましたがあとでNHKプラスで早送りでみようかと思って
鈴木宗男さん関係でなんかで退任とかだったか
おっ服装しゃれてるって思った

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:56:15.91 ID:5dhHOTYk.net
>>365
年金だけなら400万円未満は不要。400万円未満でも給与所得が20万円以上だと必要。確定申告不要でも家族の社会保険料を払ってたりすると還付の可能性があるから損したくなければ計算するしかないね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:13:15.27 ID:0wEemd+U.net
>>370
かりゆしでしょうか
顔つきも縄文とういうか沖縄の血が濃いい感じですね
体調がちょっと心配

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:24:26.59 ID:8toawmg6.net
>>371
そうですよね。
だったら、今年は申告不要ですね。たぶん。
ありがとさん。

※ 最終的には国税庁のサイトをよく読んで自分で判断します。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:36:51.59 ID:buz82Vg0.net
>>372
NHKプラスで見ました
同学年なんだと思って見ると言ってることが胸に響きました
お母さんは沖縄戦で自決寸前までだったんだ
日本が果たすべき役割とか若者への提言とかも感心

鈴木宗男との関連で逮捕され外務省のラスプーチンと言われたとかの
覚えがあってその後小説家になったぐらいしか知らなかったけど
大変興味深い番組でした(よくNHKもインタビューしたもんだ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:14:53.11 ID:QzLjMeA8.net
佐藤優さんはホラーっぽい画風の伝記漫画を読みました
村木厚子さんといい、こうやって拘留されるんだ、と怖かった
主人公が結構二枚目でw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:41:43.86 ID:g4HruFzO.net
佐藤さんは35年生まれだから一学年下だよ
まあ同世代って括りなら同じだけどね
あの人の著作は段々尻つぼみだからw 最初の方のはなかなかいいよ
自分は前から疑問におもってたことの最終結論を教えてもらった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:42:52.08 ID:g4HruFzO.net
今ウイキでみたら同学年だった
昭和35年の1月18日生まれ、64になったばかりだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:53:03.29 ID:buz82Vg0.net
>>377
腎不全で奥さんから腎移植受けたってテレビでやってたね

透析してたのかな骨粗しょう症とかで脊椎圧迫骨折でもしたような
そんな感じにも見えた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 23:36:17.27 ID:g4HruFzO.net
腎不全てより腎臓がんだったと思うよ
正直もう死んでるとばかり思ってたので
生きてて今日テレビでみて驚いたぐらい
ロシア時代は死ぬほど酒飲んだらしいね。
のまないとロシアではどうにもならないらしいよ、
実際ロシア人の平均寿命って先進国では突出して低い
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71083

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 04:52:17.40 ID:SFb79jox.net
【東京】「謝れ、謝れ!」20代夫婦が80代男性に暴行…夫が投げ飛ばし妻が蹴り上げ 世田谷の高級住宅街が騒然 自転車めぐるトラブル ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706024571/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:28:37.17 ID:9lVItKSd.net
関西ですが今朝はことのほか寒くて氷点下
長浜のほう積雪37cmですか
JR西日本も米原以北とか湖西線近江舞子以北は列車止まってるようで

能登半島の被災されてる方や救援されてる方たち
大変でしょうね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 06:43:05.08 ID:9lVItKSd.net
昨日の大阪城公園の梅林ですが先週よりも梅の花がほころぶところが増えました
  https://i.imgur.com/RhiChYN.jpg
今年の梅は白滝枝垂れだそう
  https://i.imgur.com/ZXSFWGR.jpg
品種一覧と開花状況が丁寧に掲示されてます
  https://i.imgur.com/rW0tnhM.jpg
そこで梅好きな人が1本しかない人気の楊貴妃が開花したって話してたので
楊貴妃を見に行きました
  https://i.imgur.com/qAFyB6p.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:45:23.30 ID:XtGh9V5O.net
今朝は雪が降っている、
木曽川から北は10c mぐらい積もっているが、尾張は屋根に少し積もっているぐらいで道路は濡れているぐらい、
冬場の雪は木曽川を境にして南に行くと少なくなる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:55:09.52 ID:JYo+o0kK.net
今年は暖冬なんて云われているけれども本当の暖冬ならポカポカ暖かい日が続く。今年はどうなんだろう、
結構寒い日もあったりして無条件に暖冬とは言い難いような。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:57:15.67 ID:R+/N/39N.net
雪災害のところに住んでる人には悪いが、
自分の所も雪で交通止まってたら出勤せずリモートで仕事できるのになあ、
と思ってしまう。中途半端に寒いぞ。今日は。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:51:51.13 ID:67sPmR9e.net
>>382
春の便り
ありがとうございます
朝散歩今年一番の厳寒らしいが、寒いがまあ快適でした

水仙の花がチラホラと咲いてました
あと河津桜、中学校の脇にありますが結構きてます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:01:22.73 ID:67sPmR9e.net
そういえば今年は流行りのオールシーズンタイヤにしてみた

明後日は彦根に行くがちょっと楽しみ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:10:24.88 ID:JYo+o0kK.net
国宝彦根城の天守閣はあちこちの廃城とか落城したのからパーツを持ってきて組み合せた城らしく、均整の
とれた優美な姿ではない。 質実剛健というか50キロの荷物を担いで被災地の救援に向かう屈強な自衛隊員
そんな感じであろうか。 そんなわけであそこは天守閣を見学するのではなくその付帯する屋敷内をふむふむと
見て巡るのがただしい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:46:33.34 ID:OFlg9TNp.net
>>388
>国宝彦根城の天守閣はあちこちの廃城とか落城したのからパーツを持ってきて組み合せた城らしく

この前、彦根城に行って貰ったパンフレットには
「関ケ原合戦の前哨戦で耐え抜いた大津城から移築されたといわれ
1607年頃に完成。政治的象徴としての外観の美しさだけでなく
城本来の機能である軍事面でも優れている」と書いつある

国宝の選考基準は明確なので、「美しさ」抜きでは
指定されないと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:52:38.71 ID:JYo+o0kK.net
「美の基準」というのは明確な規定は無く個人の主観に左右されるのは勿論の事です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:56:13.84 ID:gle8VZQ8.net
ひこにゃん
著作権で揉めたね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:14:59.16 ID:kOAhNnJN.net
国宝天守は5つでしたね
松本、犬山、彦根、姫路、松江(松江は最近)

戦争で焼失・破壊されなかったら水戸城・大垣城・名古屋城・和歌山城・岡山城・福山城・広島城も国宝になっていたのでしょうか
あと福井地震で大破・修復された丸岡はどうでしょう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:20:31.44 ID:OFlg9TNp.net
>>390
個人の主観を言い出したらミスコンは成り立たない
実際に見て、7〜8割の人は美しいと思えば
一般的には美しいと言える

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:24:46.07 ID:OFlg9TNp.net
>>392
>国宝天守は5つでしたね

城マニアではなく、一般人だけど全部見たよ
普通に皆、美しいと思ったが
やはり、姫路城が抜きんでてる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:26:49.83 ID:4qnUQC6U.net
姫路も空襲受けてるから天守が残ったのは僥倖だよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:48:27.84 ID:OFlg9TNp.net
姫路城は、この前行ったけどインバウンドが多かった

シニアのボランティアガイドも多くて
団体で来ていた松本城のボランティアの人たちと
ボランティア同士で盛り上がってた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:00:50.34 ID:T/1fws1f.net
お城の石垣の石一つ一つにしても機械がない時代に遠くから運んで
固い石を削ってキレイに真っすぐ並べて作った人たちは凄いと思う
よく見ると高くなるにつれてそり立つように緩くカーブしてる
どれだけの権力者がどれだけ大勢の人を指揮してやったんだろうって思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:12:33.82 ID:JYo+o0kK.net
彦根城というか彦根市は米軍の爆撃目標となっており、昭和20年8月15日深夜にB-29で爆撃予定だった。
しかし同日日本は降伏したため破壊から免れることになったそうな。非常に運のいい城ではあるみたい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:14:58.53 ID:a97laJp4.net
そんな昔の話ではなくても、例えば、東京の地下鉄だって手掘りだったんだし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:25:41.51 ID:OFlg9TNp.net
あ、そうだ
彦根城天守閣の階段は、斜度が62度だから気を付けて
すべりにくい靴下をはいていくこと

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:32:13.88 ID:NUFP2Yc2.net
>>387
テレビのニュースでトラックなんかが転倒して事故が各地で発生とかやってるので
運転にはくれぐれもご注意を

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:34:00.10 ID:JYo+o0kK.net
あの階段は前を歩く(登る?)お客のスカートの中が丸見えになるんだよね。スラックスで行くのがいいかも

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:39:41.37 ID:4qnUQC6U.net
スラックスて久々聞いたわ
定義としては スラックス⊂パンツ だそうだ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:49:32.28 ID:8Gd9ywJQ.net
特別支給の厚生年金が振り込まれた。
でも今迄の高齢者雇用継続給付金は
無くなるらしい。プラマイで10万以上だから
来月から少し楽になりそうだけど、
昨年結婚した娘がマンションを買うので
500万のお祝い予定(レート高すぎるけど
向こうの両親がそうらしいのでこちらも
アップアップで)。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:51:15.33 ID:G3+Z45JY.net
ヤング達と話してて、
「アベック」がさあって言ったら笑われた。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:01:16.92 ID:kOAhNnJN.net
安土城が残っていたらなと思います
今は大人の事情wで入山料を徴収されますね。
穴太積の石垣は天正地震でも崩れなかったとは驚きです。
平成の発掘が始まる前は現在立ち入り禁止の箇所も見ることができました。
八角台とか馬場平とかを廻りました

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:17:35.76 ID:JYo+o0kK.net
大津城も残っていないよね。関ヶ原の戦いのとき主戦場から少し離れたこの場所で激戦が行われたことは
不思議にも誰にも知られていない。京極高次が籠るこの城に西軍の軍勢が攻撃をかけたのは関ヶ原合戦の
当日の話。西軍1万5千の兵をクギづけにして関ヶ原に向かわせなかった。もしもこの軍勢が関ヶ原に
向かっていたらあの戦いはどうなっていたかわからない。小早川秀秋の裏切りもなかっただろうし東軍は
おそらく敗北していただろう。日本の歴史を変えた大津城の戦い。 大津城は乱戦で大破。翌年取り壊し
が決定し部材は彦根城に転用されたという。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:24:47.84 ID:s1CsXhym.net
>>407
へー
でも当日では無理なんじゃない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:32:45.98 ID:s1CsXhym.net
愛媛県は
松山城、大洲城、宇和島城といい城があるよね
大洲、宇和島は行ったこと無いけど松山城はかわいいな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:47:57.22 ID:XtGh9V5O.net
403の人
特別支給の老齢厚生年金の請求のことレスしていただきありがとう。
調べてみると特別支給の老齢厚生年金貰うと、高齢者雇用継続給付金が年金から減額されるわ、
64歳の誕生日で特別支給の老齢厚生年金請求したらえらい損になるじゃないか。
今の会社は65歳まで再雇用だから、契約が終わってから特別支給の老齢厚生年金の手続きしないと一年分の高齢者雇用継続給付金がなくなってしまう。
貴重な情報教えていただき有難う。
会社の同じ年の仲間と情報共有するわ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:43:36.10 ID:67sPmR9e.net
雪振る前に散歩と思って市街地から少し山道入ったら白いエイリアンの子供みたいなオブジェが2つ

大学が近いから作品か?
と思ったら、動いた!

鹿のおしりでした
まだまだいるわ計5頭
角も無いし熊やイノシシや猿と違うからまだいいが、結構自然は近いね

書いていて鹿の数え方は「匹」?とも思ったが
人間より大きい動物は「頭」
小さい動物は「匹」
らしい、鹿は結構微妙だが
いい歳して知らなかった


https://i.imgur.com/4w4A7u5.jpg
https://i.imgur.com/wSilKwi.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:53:07.52 ID:4qnUQC6U.net
ウサギ「」

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:06:17.21 ID:67sPmR9e.net
>>412
知っとるわい!(笑)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:08:31.17 ID:4qnUQC6U.net
蝶「」

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:21:47.34 ID:uql2+a2N.net
>>411
知床で蝦夷ジカみたけど、でかくて角の生えた馬かと思た。
奈良公園のとは大きさが違う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:23:24.80 ID:67sPmR9e.net
>>414
一ちょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:20:38.71 ID:4qnUQC6U.net
蝶の助数詞は「頭」

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:21:19.64 ID:4qnUQC6U.net
蝶の助数詞は「頭」

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:58:12.35 ID:UFP6q4Q1.net
昼過ぎまでチラついていた雪も止みました、
道路は少し湿っている程度ですがここから50kmぐらい西に行った関ヶ原では名神が上下線とも通行止めで下道の国道21号線も通行止めみたい、
岐阜県と滋賀県は通行止めだから新名神経由じゃないと東京ー名古屋ー大阪は通行できません、
今日の雪は北勢地域が降らなかったから新名神、東名阪、名阪は通行できるから助かっている、
新名神が出来ていて良かったわ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:06:32.90 ID:JYo+o0kK.net
名阪国道は車線が狭いからなんとかして広げて欲しいですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:10:36.99 ID:UFP6q4Q1.net
名阪国道は訳ありだから、車幅の拡張は難しいだろう。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:25:55.49 ID:+J0ykLBm.net
>>407
大津城の籠城戦は何回かテレビ番組でみたことが

特に西の戦国最強の武将とよく言われてる立花宗茂が西軍の一員として参戦
家康が強い宗茂を恐れて参戦できない日に関ヶ原の戦いをもってきた
とも言われてるとか番組でやってた

京極さんの妻は浅井三姉妹の真ん中の初
小浜に行くと初のパネルがアチコチに

立花宗茂を家康はとても評価してて西軍の負けた武将なのに
大名に取り立てて
福岡の柳川には菩提寺とか立花邸とかいろいろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:38:40.62 ID:3wIeHGQX.net
>>388
彦根城は何度か見に行ってますが
破風がいっぱいついててごちゃごちゃした感がなくもないけど立派
東海道線の列車車窓からもよく見えて夜はライトアップされるしで
いつも眺めるのが楽しみ

すぐ近くの石田三成の居城だった佐和山城から石垣なんかをごっそり持っていったそうで
佐和山城跡もちょっと歩いてみたけど
遺構らしいのがほとんどない感じ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:58:14.74 ID:3wIeHGQX.net
>>392
丸岡城は知らないけど
それらのお城は旧国宝指定だったそうで
現存してたら多くのお城が国宝になってただろうね

もし日本が太平洋戦争をしなかったら
京都や金沢みたいな魅力的な街並みが
アチコチに見られたんじゃないかと思うと
ほんと残念

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:59:35.85 ID:3wIeHGQX.net
>>395
焼夷弾がどこぞ屋根かに引っかかったけど不発だったのが幸いしたとかだっけか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:01:59.14 ID:3wIeHGQX.net
>>396
姫路には毎月行ってるのでお城周辺もよく散策してます
おっしゃる通り外国人観光客だらけ

桜の咲く時また写真とりに行こうっと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:04:12.23 ID:LOba2h3j.net
城作りは江戸時代のニュディール政策だ。
古墳の造営もそうだが、農繁期の農民、力仕事しかできない流民に仕事を与え、生活の基盤を作らせたんだ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:07:44.85 ID:3wIeHGQX.net
>>397
このお正月に18きっぷ使って岡山県の備中松山城に10年ちょっとぶり
2回目の訪問をしてきたけど
500mぐらいの山城で
よくまあこんな高いところまで人力で石垣を運んだものだと
山城に登るといつも感心する

兵庫県の竹田城跡とか岐阜の岩村城跡、奈良の高取城跡とかも

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:10:04.74 ID:3wIeHGQX.net
>>399
最初は浅草線だったか
開削して工事してる写真をどこで見たっけか

大阪の御堂筋線も最初はそうだったよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:11:58.31 ID:3wIeHGQX.net
>>403
ズボンをパンツというのにいまだに抵抗感じる
チノパンツとかだと使えるけど

ズボン下はパンツ下とか言うのかな
なんか想像できず

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:12:16.06 ID:JYo+o0kK.net
桜の名所で知られる弘前城は天守閣が異様に小さい。地元の人の話では火災なのか取り壊しなのかは不明だけど
本来の立派な天守閣は無くなったので、現在のは4隅にあった櫓のひとつを移築して天守閣に昇格させた
ものだとか。いいのかそれ。そんなことやったのは弘前城くらいだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:12:40.12 ID:3wIeHGQX.net
>>405
ネットでかぼー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:13:47.77 ID:3wIeHGQX.net
失礼
ネットでカポーって書かれて
しばし意味が分からなかった覚えあり

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:17:43.37 ID:3wIeHGQX.net
>>406
自分も有料になる前に行ったっきり
その後に安土城の周辺は何度か散策はしました

セミナリヲ跡とかあったけど石碑があるのみ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:20:26.24 ID:3wIeHGQX.net
>>411
抱っこできるレベルが匹って書いてるところがあったので
それだと鹿は頭で小鹿はどちらかかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:22:46.83 ID:4qnUQC6U.net
G馬場存命の時に芸人があるフレーズ言わせたくて
芸「馬場さん、リンゴは英語で何て言いますか?」
馬「アップル」
芸「いや、そうじゃなくてもっとネイティブに」
馬「お前アポー言わせたいんだろ」

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:23:05.05 ID:8MXJ3BAO.net
天皇が東京へ下って来た時に江戸城が改悪されたのか気になる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 18:26:11.08 ID:4qnUQC6U.net
江戸城の天守なら明暦の大火(1657)に焼けた後再建されてねえぞ
江戸時代の過半、江戸城に天守なし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:04:54.71 ID:LOba2h3j.net
戦後の高度成長期の電力需要を賄うため、電源開発は黒部渓谷に第四ダムを建設した。ブラタモリ参照。
これも、トロッコ列車で人や物資を運ぶだけで、ほとんど人力で造られた。
エジプトのピラミッドも秦の万里の長城も仁徳天皇陵も全部人力だ。
すべて発注者がいて、工事の管理者がいて、親方や職人がいて、低賃金で働く季節労働者や奴隷がいたということだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:07:35.02 ID:ysytfYIr.net
>>436
「パリピ」を最初に見たときはなんじゃこれはとクグって
へぇーそう短縮するのと感心するやらだったけど
最近はパリピ孔明とかドラマのタイトルになってる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:11:01.95 ID:ysytfYIr.net
>>438
それまでにたった半世紀で江戸城天守2回建て替えたので
3種類あったってのを知って驚いた

そんなことしてたら幕府の財政傾くと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:15:14.33 ID:ysytfYIr.net
>>437
陛下には京都にお戻りいただいて
認証式とか国会の開会とかはリモートでやってもらうってのはどうだろう

憲法改正必要かも知らんけど

で江戸城跡は公園として市民に開放
東京の魅力がすごくアップする気がする

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:56:28.09 ID:8Gd9ywJQ.net
>>441
家康、秀忠、家光と3代で焼失した訳でも
ないのにわざわざ建て替えるなんて。
家康時代の白亜の初代江戸城が一番豪華だな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:11:47.10 ID:D8W7PBZ7.net
>>313
リクエストありがとうございます。
日本映画ベスト5かベスト10選んでみて、とはよく言われます。それはとても難しくてベスト100なら楽に選べますが、それでも順不同になり順位はつけられませんね。
でもせっかくですから、
「私が観た日本映画オールタイムベスト10」

ベタですみませんね。順位はつけられません。
一監督一作品にしてみました。
あえて黒澤は入れていません。

東京物語・小津安二郎
雨月物語・溝口健二
浮雲・成瀬巳喜男
幕末太陽伝・川島雄三
切腹・小林正樹
秋津温泉・吉田喜重
砂の女・勅使河原宏
家族・山田洋次
東京流れ者・鈴木清順
泥の河・小栗康平

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:12:16.04 ID:JYo+o0kK.net
>家康時代の白亜の初代江戸城

ほぼ名古屋城じゃん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:14:35.25 ID:67sPmR9e.net
関ヶ原の立ち往生
何で毎年起こるんだろう
チェーン巻いてないのか?
チェーン装着場に辿り着く前にあっというまに雪が積もったのか
昨日から騒いでいたのにな

そういえば最近チェーンって見ないよね
ちゃんとやってなくてスタックしたやつは大罰金取ればいいのに

去年自分だけチェーン巻いてユックリ走っていたことがあってちょっとびっくりした記憶

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:19:29.75 ID:67sPmR9e.net
>>444
日本映画の黄金期ですね
すみませんが小津さん以外は見てない作品ばかりですが
砂の女なんて映画化されてるんだ!
すごいですね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:35:28.22 ID:DRdu7zS1.net
>>446
ニュースでは、タンクローリーがノーマルタイヤで停止なんて言ってたな。
最近は、カバー式とかスプレー式とかあるが、ユックリ走るなら空気圧落とせばノーマルでも雪掴めるかも。
50cmの深雪じゃ、スバルの四駆でモードX採用してなきゃ無理だな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 21:37:36.07 ID:67sPmR9e.net
発災直後に唖然とした能登のビニールハウスの避難所がまだあってビックリ
もうこの寒波と雪は危険じゃないかな
緊急事態だから二次避難を嫌がる人はある程度強権がいるよな

初めて大掛かりな二次避難で画期的だと思うが
防犯とか心配なら地区を立ち入り禁止にしてカメラを仕掛け
警察の応援は防犯重点するとか
今後もあることだから問題や対策を検討して欲しい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:05:44.37 ID:TlNcqlf4.net
>>427
ハコモノ行政、五輪、万博、リニア……
国民の血税をジャブジャブ使っても、平成・令和のニューディール政策で
支持を得られそうで恐い

トンネルの老朽化などの古くなったインフラにも力を注いで欲しい

これでおしまい、かしまし娘〜
また昭和がひとつ去っていく

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:07:17.28 ID:67sPmR9e.net
城話だが松江城はかなり武骨だな
石垣も急勾配だし、破風やら鯱が跳ねていて確かに甲胄武者のようで
小泉八雲が怖いと言ったのは怪談話だけじゃないよう

そういえばNHKでやっていた「鷹の爪団」島根県が世界征服を企むマンガ
ヒトラー総統モチーフのオッサンメンバーが居たり、ギリギリ攻めていたがやはり滑ったか
しかし出雲蕎麦は何故あんなにボソボソか、絶対世界制覇できん(個人の感想です)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:44:35.98 ID:s0DbrZdJ.net
河津桜より早咲きで、赤くてきれいな土肥桜。
昨日の撮影です。

https://imgur.com/w2Tj6kB
https://imgur.com/k7DXqR5
https://imgur.com/VStaBhf

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:47:28.56 ID:D8W7PBZ7.net
>>447
砂の女は、凄い映画ですよ。
はじめて観たら唖然とします。
ほぼ全編、岸田今日子と岡田英次しか登場しないけど二人とも凄い演技。
ある視点からすると日本映画の頂点。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:49:39.69 ID:JYo+o0kK.net
>>451
ダース・ベイダーやがな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:56:57.87 ID:9lVItKSd.net
>>451
松江にはよく行ってます
城下町の落ち着いた雰囲気でとてもいいところ

>>松江城が無骨
たしかに下見板張りで黒いところが多くて
優美な姫路城とは違う趣
  https://i.imgur.com/v0YhguR.jpg
  https://i.imgur.com/Z5Tn1RR.jpg

手元にある遠くから撮影したのも
  https://i.imgur.com/hW8snQy.jpg
  https://i.imgur.com/XbHwIrE.jpg

出雲蕎麦は何か所か食べ歩いてみましたが
おっしゃるように世界制覇は無理かと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:04:19.35 ID:NBCGM0UR.net
>>444
洋画邦画を問わずオールタイム・ベスト50はなんでしょうか
同じ監督が重なってもかまいません

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:08:22.44 ID:9lVItKSd.net
>>444
大変興味深い映画のご紹介をありがとうございます
邦画の昔のは全然見てないので悲しいことに一つも見てません

東京物語はこの前BSでだったか放送されてたので録画してますが

リタイヤして自由な時間ができたら
ご紹介の映画をじっくり見るってのも楽しいでしょうね

なんかわくわくするお話しです

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:13:34.73 ID:TlNcqlf4.net
岡田さんは日仏合作の原爆映画だったかな
仏女優を相手にイケメン振りを発揮

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:19:15.83 ID:9lVItKSd.net
>>452
へぇー土肥(とい)桜ってのがあるんだ初めて知りました
撮影場所は伊豆市土肥の松原公園のあたりのようですね

世界一の花時計とか土肥金山とかがあるようで

西伊豆になるんでしょうか
伊豆半島は鉄道の通ってる東側や修善寺にはよく行ってましたが
西伊豆は伊豆の長八美術館のある松崎町あたりに行っただけかな

伊豆半島にはまた行ってみたいなぁ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:33:33.57 ID:9lVItKSd.net
>>459
ちなみに手元にある河津桜の画像でも(撮影は9年前の3月1日
伊豆急の河津駅周辺です
  https://i.imgur.com/y5pO1aD.jpg
  https://i.imgur.com/4SzQNzk.jpg
  https://i.imgur.com/k7F1F6M.jpg
  https://i.imgur.com/EwvNRAE.jpg

当時は仕事の関係でよく下田とかに行ってて伊豆急によく乗ってました
河津桜の咲くころはとにかく列車が大混雑してたのを思い出します

伊豆半島はいろいろ見どころがあったりで行くのが楽しかったな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 23:44:02.54 ID:9lVItKSd.net
>>450
あと防衛費43兆円ってのもあって
異次元のなんだっけ少子化対策とかも

「女三人そろったら姦しいとは愉快だね♪」
子どもの頃にホント笑わせてもらいました合掌(-人-)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 02:24:31.79 ID:EV66c9Xh.net
>>449
あのビニールハウス避難所の人達は左巻き系の人なので
自衛隊の介入をいやがってるらしい、それであんなことしてる
それでも支援物資は欲しいので、職員が手を割いて届けてるってはなしだ
Xで現地の人のつぶやきを拾うと色々わかるってよ
本人たちは好きでやってんだろうけど、90過ぎた寝たきりの親が
付き合わされてるのが気の毒だ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 06:42:57.32 ID:O2bcQ+7E.net
ウクライナに供与されたレオパルト2はほとんどが撃破され稼働しているものはごく少ないという。
後方に戻ってきたこの戦車を修理しているが、部品不足に加え整備性が悪く一個の部品を外そうとすると
他の関係ない部品も多数外さないと取れないというドイツ工業製品共通の弱点が浮彫りになっているという。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:05:38.64 ID:v3AiFMvO.net
彦根駅前が今中継でテレビに出てるけど
かなり雪が積もってて
彦根に車で行くの大変というかかなり時間がかかりそうな印象

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:12:17.95 ID:9xzyNsdE.net
>>462
最近テレビをあんまり見てないのでビニールハウスのことは詳しく知らないけど
自治体の人たちは手間がかかって大変そう

いろんな考えの人がいるとは思うけど
こういう時は大勢に従ったほうがいいような

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:17:32.63 ID:9xzyNsdE.net
>>463
そうなの
NATOというか今の戦車では世界屈指じゃなかったっけ

最近ロシアの戦車が装甲車ブラッドレーだったかにやられる動画みたけど
戦車があればどんどん攻めれるって訳でもないようで

地雷による防御がすごく有効なのはわかった
一時期あれほど気にしてたウクライナのこと最近は興味が薄れつつあるな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:20:23.17 ID:fYoMPkd3.net
今朝は冷えまていますが、雪は降らなかった、
今日は名神高速に加えて、新名神の四日市J Cから鈴鹿山脈の麓が雪で通行料なので、東名阪し通行できません。
彦根は名神高速が通行止めなので、下道はかなりの渋滞になりそうです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:23:22.11 ID:9xzyNsdE.net
>>456
たぶんそういう質問の回答は難しいような気がする
ジャンルを絞ったほうがいいんじゃ

自分は洋画の評価の高い作品を一時期見ようと思ってたけど中途半端

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:37:04.52 ID:fYoMPkd3.net
洋画ー日本で言う時代劇なら十戒とベンハー
十戒は旧約聖書、ベンハーは新約聖書の世界をあらわしている。
ハリウッドを作ったユダヤ人たちの先祖の苦難と栄光の物語。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:40:41.37 ID:mGyGTRVN.net
>>459

土肥桜 1月下旬
熱海桜 1月末
河津桜 2月上旬

こんな感じで咲いてきます。
河津桜は一般でいうほど早咲きじゃない。

土肥桜はあまり量がないのとアクセスが遠いのが無名な要因かな。
土肥金山に行って金塊を眺めて敷地内の桜を見るのがお勧めです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:43:13.42 ID:8bv1vJDl.net
>>427
農閑期だね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 07:55:56.75 ID:+rwjX2Qz.net
>>453
安部公房ですね。
生きていればノーベル文学賞間違いなしと言われたとか。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 08:05:16.28 ID:8bv1vJDl.net
SF小説「デューン砂の惑星(1965年)」よりも先に書かれたのが誇らしい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:17:03.58 ID:UK22hNKI.net
>>444
どの子供が親を大事に思ってるかという視点で見ると
「東京物語」と山田洋次監督の「息子」が面白い
「東京…」は親を邪険に扱う杉村春子と
義親なのにつくす原節子が対極にあって
しかも美しく物悲しいトーンで確実に刺さる
子供というのはそういうもので期待しちゃいけないこれで満足と死んでいく母親見せられて
もっと親を大事にしなきゃいかんと映画に説教されてる気持ちになった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:54:28.37 ID:Xqw4DsiG.net
>>469
ともに主演はチャールトン・へストン?だったっけ
そういえば「猿の惑星」の最初のもそう

十戒は神が息子を生け贄にせよという無茶振りにユダヤ教やキリスト教みたいな一神教じゃなくて良かったと
胸を撫で下ろしたっけ

ベン・ハーはシャリオ?だっけ馬でひく乗り物での戦闘シーンが
大迫力だった覚えがかすかに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:58:10.72 ID:s4sUvfV5.net
洋画なら
アラビアのロレンス
ドクトルジバゴ
2001年宇宙の旅
に各一票

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:58:21.71 ID:Xqw4DsiG.net
>>473
映画のリメイク版のパート2がようやく今年公開だっけ
1はコロナ前に見たけどいったい何年かかってるんだろう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:06:04.98 ID:f8IkgU+d.net
ドクトル チエコが思い浮かぶ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:07:19.89 ID:Xqw4DsiG.net
>>476
最初の2つは若い時に見たけど内容覚えてないや

2001年は最初見たときはなんじゃこれはってさっぱりわからなかった

だいぶ後にその小説を読んでちょっとわかった気になって
再度映画館で見たんだっけか
進行がのんびりしててよく眠れたな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:12:40.31 ID:Xqw4DsiG.net
>>474
山田洋次監督は数ヶ月前にプロフェッショナルに出てたけど
チラッと見たらヨボヨボのおじいちゃんになっててビックリ
録画まだ見てない

沢田研二と若い頃は菅田将暉がやってたキネマの何とか
映画館で見て、この前BSで放送されてたのでまたチラッと見たけど
ほのぼのした感じ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:26:11.45 ID:Xqw4DsiG.net
>>470
土肥っていうと鎌倉殿に出てきてたような気がしなくもない
どこだったか湯河原駅(?違うかも
駅前に武士の土肥何とさんの像があって妻と一緒だったので
ちょっと珍しいと思ったけど忘却の彼方

後でその地名との関係を調べたい気はするものの
最近そういうこと思っててもすぐ忘れてしまう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 10:36:24.26 ID:feSbVvlS.net
職場で若い社員から年齢を聞かれたので天皇陛下と同じ学年だと言ったら学習院の御学友ということになってしまった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:04:39.07 ID:8bv1vJDl.net
1月25日は北野のお初天神
道はまだ雪が残っていそうで何となく気が進まない

>>469
スピルバーグは1941で三船敏郎とクリストファー・リーを
不仲に描いたが、ユダヤ人を迫害したナチスと黄色人種である日本が
友好関係にあるのが許せなかったのかなと

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:15:37.27 ID:UK22hNKI.net
>>475
チャールトン・ヘストンって「偉大なる生涯の物語」でやった洗礼者ヨハネが印象的
蜂蜜とイナゴしか食べないのに体はマッチョで
5人の兵士を振り投げるシーンが痛快だったわ
「あの男は獣です」って従者がヘロデ王に泣きつくの笑える

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:21:10.97 ID:jUo6CMj7.net
>>427
ピラミッドの建設も失対事業だったとかの説もあるようで
古文書の解析が進んでいろいろ細かいところまでわかってきた
みたいなのをだいぶ前のNスペで見たことあるけど
そういえば最近はピラミッドのことあまりやらないかな

国立エジプト博物館を建設中とかだったけど
もう完成したのかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:23:45.43 ID:O2bcQ+7E.net
国立エジプト博物館って全額日本の資金で建設したのにエジプトの奴らひとことの礼もねえよな。
そもそもなんで日本が金を出さなきゃならんのだ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:51:45.45 ID:+BozCdhp.net
京アニ裁判主文は後回し
責任能力認めたそうで判決はやはりあれかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:14:38.04 ID:RwkibL9U.net
>>486
エジプト人に親しい知り合いがいるのならそいつに言えば?
俺はアラビア語で現地の人に礼を言われてもわからんわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:52:51.14 ID:K8sPwsO3.net
>>487
死刑判決
最高裁まで行っても変わらんだろうな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:32:01.96 ID:oiUSG8T+.net
>>486
調べると大エジプト博物館は昨年12月開館予定だったのがコロナとかで延びて
今年3月開館だそう

建設資金は日本のODAで400数億円分を利率1.5%25年ぐらいで貸付みたい
ツタンカーメンの至宝の展示がメインらしいけど
そういう援助はしてもいいんじゃないかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 15:41:06.89 ID:oiUSG8T+.net
>>489
36人も○されてるので死刑判決しかあり得ないだろうし
こんなことする人が今後出ないように死刑制度も廃止すべきじゃないと思う

被告は控訴するのかな反応は知りたい

罪を認めてさっさと判決を受け入れてほしいけど

しかし被告人の弁護士はいろいろ大変だろうね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:01:23.54 ID:O2bcQ+7E.net
>>490
一見供与ではなく貸付のようにおもえるが実は利息も元金も放棄して催促なしがいつものやりかたなんだぜ。
調べればわかる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:14:43.76 ID:fYoMPkd3.net
博物館は入場料から建設費用を返していくのが普通。
サグラダファミリアは入場料から建設費用を出して建設している。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:21:33.26 ID:mGyGTRVN.net
>>490

日本企業が工事請け負って日本企業に資金還流してるんだから、それなりの利益は入ってくる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:25:38.81 ID:hMv25Nta.net
BS-TBS見てたら、いきなりタイガーマスクのテーマが流れてきた
今、CM中

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:09:33.15 ID:mvk4QPf5.net
>>487
死刑のある国・ない国の違いだな

ノルウェーの77人殺害では
検察側が精神病院へ強制収容を主張し、
犯人は精神病ではないと主張

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:12:32.40 ID:eNLS4H8l.net
>>492
借りたものは返す
契約遵守は古来から基本的なことで外務省もちゃんと仕事をしようとは思ってるかとは思う

借りた側は金持ちの国だし何とか理由つけて返さないってのは
いろいろあるんでしょうなぁ

チラッとググるとベトナムだけどODAなのか円借款?よくわからないけど
期限までに返済できてないのが7割とかあって
正確じゃないと思うけどそんなもんなのかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:17:28.78 ID:O2bcQ+7E.net
いや日本の場合は期限が来る前にお人好しにも「返済しなくともよい」と言ってしまうんだよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:19:48.36 ID:O2bcQ+7E.net
そしてすぐ別な金を融資する。これの繰り返し。ラオスとかビルマ、カンボジアなんかただの一度も返済はないんじゃないかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:20:53.81 ID:O2bcQ+7E.net
韓国にも数百兆円貸してトボけられてるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:23:47.35 ID:mvk4QPf5.net
日本企業の工事参入が融資の前提条件だったり
戦後賠償の代わりだったりで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:26:42.34 ID:O2bcQ+7E.net
エジプトと戦争なんかしてないだろ。
それに日本企業の利益になったとしてもそれが日本国民に還元されなければ意味が無い。
単に日本国の税金を特定企業に横流ししてるにすぎない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:29:27.89 ID:eNLS4H8l.net
>>495
見てみたら
ビバ!ショッピングってのをやってるんだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:33:21.52 ID:eNLS4H8l.net
>>500
ああ兆円の好きな方か

そんな金額はちょっと信じられないな
どこぞソースはあるの?

日韓ワールドカップの時にあちらの国のスタジアム建設に
日本のお金がだいぶ流れたって噂話(?)はどこぞで見た

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:35:53.60 ID:q5QiNfFG.net
>>456
ありがとうございます。

世界オールタイムベスト50・・・
んー難しいですね(笑)
でもせっかくですから、順位をつける事は不可能ですが、今週土曜日日曜日で作ってみますから、しばらくお待ちくださいね。

その前に今晩、アジア映画ベスト10を書く予定ですから、よかったら参考にしてください。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:38:30.32 ID:eNLS4H8l.net
>>503
デジタルリマスター版の水戸黄門が始まりました
画面が鮮明で驚いてる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:48:10.77 ID:O2bcQ+7E.net
>>504
信じられないかもしれないがソウルオリンピックの費用は日本が出したんだぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:48:22.19 ID:eNLS4H8l.net
>>496
でその77人のノルウェーのは
どういう判決になったの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:49:49.29 ID:eNLS4H8l.net
>>507
もちろん信じられません

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:30:56.08 ID:mvk4QPf5.net
>>508
禁錮最低10年、最長21年の判決
社会復帰が危険とみなされれば刑期を無期限に延長可能
テロ攻撃を繰り返す危険性から仮釈放申請は却下

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:46:19.34 ID:2QeG0dRm.net
>>509
戦後
日本が米国に強要された
韓国への莫大など金額と便宜鞭撻を調べてみるべき
例え出費していなくてもソウルオリンピックの費用などとは比較にならない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:03:30.86 ID:9YDES6TO.net
>>505
たくさん映画を見た方の選ぶ作品はなんなのか
楽しみにしています

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:20:50.95 ID:t1G5zQP0.net
変なスレッドになってしまった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:23:33.73 ID:bOZJBTyA.net
アジア映画は約600本観てますから、10本選ぶのは本当は不可能なんですが、あえて順位をつけずに選び出しました。

「私が観たアジア映画ベスト10」

この櫂に手をそえて・中国
芙蓉鎮・中国
上海にかかる橋・中国
族譜・韓国
八月のクリスマス・韓国
ラストプレゼント・韓国
牯嶺街少年殺人事件・台湾
悲城情市・台湾
欲望の翼・香港
運動靴と赤い金魚・イラン

タイ、ベトナム、フィリピン、インド、
インドネシア、マレーシア等の国にもいい作品がたくさんあります。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:48:27.25 ID:bOZJBTyA.net
中国、韓国は映画大国でかつての名作秀作がとても多いのですが、10年程前から商業主義に走り過ぎて、いい作品が減りましたね。
「バラサイト」みたいなつまらない作品がアカデミー賞とったのは愕然としました。
あれでアカデミー賞の権威は失墜したと思っています。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:01:27.60 ID:EV66c9Xh.net
エジプトはあのあたりではガチな親米国家なので
宗主国アメリカ様からエジプトに金出せって脅されるんだよ
韓国への支援もそう、北朝鮮との前線だから世界に存在をアピールしなくちゃならん
それで金出せって言われる、
ウクライナもそう、なんだかんだと世話焼かなきゃならない
全部宗主国さまの命令なの

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:03:46.93 ID:EV66c9Xh.net
チャールトンヘストンは
ベンハー
エルシド
十戒
時代劇俳優だな、日本なら板妻か片岡千恵蔵w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 03:39:39.34 ID:vPXXyIwx.net
古代モノならカーク・ダグラスも
ユリシーズやスパルタカス
キューブリックはスパルタカスを自作品として認めたくないらしい


映画やドラマ1万本以上を撮影・東映太秦映画村『時代劇セット』
2024年春で見納め、フルリニューアルへ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:32:37.22 ID:vPXXyIwx.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は25日、月探査機「SLIM(スリム)」が月面に着陸している様子を鮮明に捉えた画像を初めて公表した。20日未明の着陸直前にSLIMから分離した小型ロボットのカメラが、エンジンを上向きに「逆立ち」した機体の撮影に成功した。

 撮影したのは、JAXAや玩具メーカーのタカラトミーなどが開発した小型ロボット「SO(ソ)RA(ラ)―Q(キュー)」(直径約8センチ)。球状から変形して両脇の車輪で月面を走行し、機体を撮った。

 これまで推測の範囲だった機体の着陸姿勢が、実写によって確認された。「動かぬ証拠」に、25日に記者会見したJAXAの坂井真一郎プロジェクトマネージャは「決定的な写真。画像のもつ力は大きい」と話した。

 「SORA―Q」の開発に携わったタカラトミーの赤木謙介・アライアンスキャラクター事業部長は「自分たちが見たかった全てが写る歴史的なスナップショットになった。最高にワクワクする写真で嬉しい」と喜びを語った。

 SLIMは、目的地への誤差100メートル以内の「ピンポイント着陸」を目指していたが、JAXAのデータ解析で達成が確認された。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%EF%BD%93%EF%BD%8F%EF%BD%92%EF%BD%81-%EF%BD%91-%E3%81%8C%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%81%97-%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A1-%E6%A9%9F%E4%BD%93%E3%82%92%E6%92%AE%E5%BD%B1-%E6%9C%88%E9%9D%A2%E3%81%AB-%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%AC-%E3%82%84-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0-%EF%BD%93%EF%BD%8C%EF%BD%89%EF%BD%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%85%AC%E8%A1%A8/ar-BB1hf581?ocid=msedgntp&cvid=a7ca74310c004701895815efda2664ec&ei=34

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:41:04.16 ID:vPXXyIwx.net
JAXA着陸成功の会見ビデオ
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/55m%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AEslim-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%89%89%E9%96%8B%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%BE%93%E6%9D%A5%E6%A9%9F%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%95%B0%E5%8D%81%E3%82%AD%E3%83%AD/ar-BB1hf7Mt?ocid=msedgntp&cvid=7e00b13ba35440159d72c9bab5a5a625&ei=6

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 05:17:19.42 ID:1kcYb5Nx.net
ジャクサの月着陸のこと殆どニュースでやらないな
金沢の地震と立往生と北海道の雪塗れしかしない
どれも大事なことではあるが長々と報道しなくともよいだろう
良いことは報道しない、ヤなことばっかり報道するんだよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 05:18:49.08 ID:1kcYb5Nx.net
>>518
どっちもムキムキ系俳優だな。筋トレで身体作ってないから
シュワちゃん程すごいわけじゃないけど。
日本も時代劇俳優は身体がでかい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:29:29.76 ID:K4kj9v8F.net
>>510
77人○して無期懲役じゃなくて
たったそれだけの刑期なの…

○人するなるノルウェーでって思う人出てきそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:37:01.60 ID:K4kj9v8F.net
>>511
太平洋戦争では朝鮮半島は戦場になってないよね
というか秀吉以降で日本って半島で戦をしたっけ?

朝鮮併合以降は日本が国力がないのに
相当な投資をして近代化に貢献ってのは聞いてる
ま一つも感謝してないどころか国内の協力者を罰してるそうだけど

朝鮮戦争の後の半島の戦後復興の時は
日本はまだ終戦して数年で自分の国のことで
いっぱいいっぱいだっただろうし

どうしてそんな発想が湧いてくるのか
そっちが興味がある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:40:51.97 ID:K4kj9v8F.net
>>514
へぇーっては思います
でもタイトルを含めて一つも知らない

といいますか映画館でアジアの作品を見た記憶がないし
テレビで放送もされない気がする

素晴らしい趣味をお持ちでうらやましく思います

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:46:54.50 ID:K4kj9v8F.net
>>515
パラサイトがアカデミー賞ってのは知ってます
が見てない(録画してる気がするけど

デパーテッド?だったかが確か韓国映画のリメイク版ってのも聞いたことが
なんかそれぐらいでほぼ知らない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:53:27.50 ID:K4kj9v8F.net
>>516
日本が敗戦で米英主体の西側に取り込まれ
軍隊は出さないけど金だけ出せってので
まあ湾岸戦争なんかでもずいぶん金を出したけど
感謝は一つもされなかったってのは聞いた

かといってソ連とか共産圏のほうだったら幸せだったかというと
自分たちより上の学生運動とかやってた世代はマジそう思ってる人が
多いきはするけど

自分はそうじゃない今のほうがマシな気はする

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:58:39.91 ID:K4kj9v8F.net
>>517
チャールトン・へストンは猿の惑星とかソイレント・グリーンとかSFにも出てるので
日本だと三船敏郎とか渡辺謙とかになる気がする

板妻とか片岡千恵蔵とか名前知ってるくらい
モノクロームの時代劇の映像を見た記憶のみ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:01:54.31 ID:K4kj9v8F.net
>>518
カーク・ダグラスのスパルタカスはテレビで見たかな
像の大軍で移動するシーンがあったような

息子のマイケルが出てきた時は華奢なお坊っちゃまって印象
大阪を舞台にしたブラック・レインは面白かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:03:50.83 ID:K4kj9v8F.net
>>519
その記事は読んで
タカラトミーが開発したロボットが月面を走り回ってるってのに
ちょっと感心するというか微笑ましい感じが

どんなのかまだ見てないけど
サイエンスゼロで取り上げてほしい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:06:27.16 ID:K4kj9v8F.net
>>522
シュワルツネッガーがターミネーターで裸で登場したときの
体のすごいのに驚いたっけ

最近のニュースで憲法改正して大統領に成り行きたいとか言ってるんだっけか
元気なお方

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:09:59.13 ID:58Ds27+Z.net
>>514
イヤー一つも見てない
機会があれば見て見よう

自分が数少ない見た作品では
赤いコウリャン 有名
覇王別姫 有名
妻の帰還 文革後妻が記憶喪失になっていた切ない映画
戦場のレクイエム 中国人の記録対する熱情
英雄の証明(イラン) 不安定な悪と善の境界

は良かったような(下3つは見た時にここに感想を書いたかな)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:30:11.74 ID:X6jmbSR9.net
「妻の帰還」というのはなんだよ ひでぇタイトルだなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:37:47.50 ID:58Ds27+Z.net
>>533
妻ヘの家路 
だった
なんか混ざった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:46:38.06 ID:WRpb3id+.net
>>524
>というか秀吉以降で日本って半島で戦をしたっけ?

明治以降は江華島事件とか日清戦争とか戦闘している。
太平洋戦争でも侵入してきたソ連軍と交戦しているし。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:51:19.40 ID:A1AuJhd7.net
ひたすら韓国韓国韓国のバカウヨの歴史観なんてそんなもの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:12:16.28 ID:X6jmbSR9.net
想い起すのは1969年5月18日に行われたアポロ10号の打ち上げである。宇宙生中継でテレビの前に
私はいた。ケネディ宇宙センターの天候は快晴。大観衆が見守る中アポロ10号は定刻より10分遅れで
発射台を離れようとしていた。管制の音声が「All Engine Definition Lift off Go Go Go Goes On」
と絶叫し機体からは氷の欠片が大量に落下してそれは大変な迫力であった。「いよいよ宇宙時代の
幕開けだ」若き日の私の心は躍った。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:59:01.91 ID:WRpb3id+.net
>>537
>Definition
iginitionの間違いじゃないの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:02:49.92 ID:WRpb3id+.net
>>538
あ、タイプミスしました
誤:iginition
正:ignition

失礼しました

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:08:00.82 ID:ATZQ7KPd.net
>>503
ごめん、すぐ見ないとダメだったんだよ
アニオタじゃないんでタイガーマスクの歌が
敏いとうとハッピーアンドブルーの人だと知らなくてびっくりした
声を聞いたら、間違いなくあの声だった

昭和歌謡ベストテンDXは知ってる歌ばかりなので
BGMがわりにつけてる

マッハGoGoはうっかり八兵衛だったな
これも歌えもんで見て驚いたんだった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:22:17.04 ID:QeWGvDzN.net
>>537
ロケットの発射シーンで液体酸素とか注入した時の氷が破片になって落ちるの
すごい迫力だよね

って思ったのはどこだったかのIMAXシアターで確かスペースシャトルのだと思うけど
発射シーンに感激した記憶があるので

どこで見たかを思い出せないのが残念

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:29:20.64 ID:QeWGvDzN.net
>>540
マッハゴーゴーゴーがうっかり八兵衛ってまるで謎解きみたいな言葉だけど
そのままググるとあらま八兵衛役の高橋元太郎さん(御年82歳)その主題歌歌ってたんだ
知らなんだ

ホワイトボディ・マッハ号
負けず魂親譲り♪
今でも歌詞が出てくる

炎えろ近鉄バッファローズとかも歌ってたんだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:34:07.92 ID:bWTTLWpf.net
アポロ13号っていう映画の∨FX技術の話じゃないか?
そんな小さい頃はうちはブラウン管の白黒テレビでどの局の映りも雨とか雪が降ってる感じだったわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:50:01.68 ID:M/IL0AfI.net
昔テレビアニメ少年忍者藤丸の歌で「飛び散る爆薬焙烙火~♪」ってあったけど
今思うとかなり難しい歌詞やな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:50:20.22 ID:40XzNJQD.net
>>542
もしかして:
負けじ魂
近鉄バファローズ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:51:06.66 ID:7GO4NMuc.net
>>544
漢字が読めない

その歌って「時は戦国 嵐の時代♪」で始まる歌詞のやつだっけ?
そんな歌詞だったか思い出せないので違うかも

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:21:39.71 ID:WTK1m5NG.net
>>544
フジ丸な
そしてそれは主題歌じゃなく2期エンディングだな

思えば「本能寺の変」を初めて知ったのが風のフジ丸だったわ

>>546
それが主題歌
「フジサ~ワ~、フジサ~ワ~、藤沢や~く~ひ~ん♪」で終わる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:33:04.00 ID:1xL+YvyU.net
>>542
アニオタじゃないと言いながら謎の言葉をつぶやいてすまん
前に、「うたえモン」とかいうアニソンの番組があって
いい大人なのに見てた
そこで、八兵衛が「ヘアピンカーブウ」と歌い出したんで驚いた
ついこの前だと思ったが、もう、20年以上前なんだな

フジ丸は番組の最後に本物の忍者が出てきて
解説しなかったけ?楽しみだった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:33:04.00 ID:1xL+YvyU.net
>>542
アニオタじゃないと言いながら謎の言葉をつぶやいてすまん
前に、「うたえモン」とかいうアニソンの番組があって
いい大人なのに見てた
そこで、八兵衛が「ヘアピンカーブウ」と歌い出したんで驚いた
ついこの前だと思ったが、もう、20年以上前なんだな

フジ丸は番組の最後に本物の忍者が出てきて
解説しなかったけ?楽しみだった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:45:28.01 ID:J2cFL2+D.net
滋賀県 琵琶湖の東側を走り回って、琵琶湖大橋から湖西へ

湖北はわからんが、雪はほとんどなかった
オールシーズンタイヤの出番がなくちょっと残念
琵琶湖大橋は東方向だとロードノイズが「琵琶湖周航の歌」となって聞こえる

「われは海の子」の歌詞にインスパイアされて「ワレーはうーぅみ(湖)ーのーこー」の出だしのなったよう

時折みぞれも振り寒い
そんな時は暖かいもの
ミニカツ丼付850円税込大満足

https://i.imgur.com/5EIyjsX.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:45:38.32 ID:P/G07XbL.net
>本物の忍者

い、いるのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:50:25.17 ID:AYSojLRT.net
>>550
画像右のは卵とじのうどん?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:51:33.93 ID:J2cFL2+D.net
>>552
ソバにしました
気休めですが(笑)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:53:18.23 ID:AYSojLRT.net
>>549
最後に忍者が出てきた解説っての見たことあるような(ほとんど覚えてない

忍者ってコンテンツがその後世界的に広まって
米国で亀のニンジャが活躍する作品が人気を博すとは思いもよらず

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:57:08.45 ID:AYSojLRT.net
>>550
湖西線のどこの駅だったか
若何とか鉄道の駅があったところ(一部の線路が湖西線に転用
近江今津?
駅の近くで琵琶湖周航の歌(?だっけ)の歌碑を見た記憶が

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:59:29.87 ID:AYSojLRT.net
>>553
蕎麦はルチン(?だったか何かこんなことばっか言ってる
含まれててうどんより健康に良さそう
カロリーもちょっと低い?

自分も両方選べる時は蕎麦にする(カレーうどん以外

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:00:17.02 ID:MTMULCK3.net
東日本大震災の時。”菅難辛苦”うち耐えてと記事の見出しがあったが
これは「加藤隼戦闘隊」が原典だとすぐ判った。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:01:13.16 ID:pCLY7ovz.net
>>543
>アポロ13号っていう映画の∨FX技術の話じゃないか?

サターンVロケットの打ち上げの様子はフィルムムービーカメラで記録されているよ
映画とかは実写とVFXを混ぜている

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:10:04.89 ID:MTMULCK3.net
>>550
営業で滋賀県を担当していた時、入札が各地で行われていたので、
「今日は今津で明日は長浜か」って入札仲間と冗談を言ってましたね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:41:03.90 ID:1xL+YvyU.net
>>551
頑是ない頃だったから、頭から信じ込んでた
忍者の子孫なんだろう

>>554
我々の頃は忍者ハットリくんだよな
忍者タートルズは無国籍アニメだったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:41:03.90 ID:1xL+YvyU.net
>>551
頑是ない頃だったから、頭から信じ込んでた
忍者の子孫なんだろう

>>554
我々の頃は忍者ハットリくんだよな
忍者タートルズは無国籍アニメだったな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:22:42.73 ID:AYSojLRT.net
>>557
「菅」難辛苦
それは意図してるの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:24:16.42 ID:AYSojLRT.net
>>560
忍者ハットリくんは実写版とアニメとあったように思うけど
どっちが先の放送だっけ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:26:01.69 ID:uWOJamT7.net
>>559
申し訳ない
何が冗談なのかが分かりません( ;´・ω・`)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:28:22.82 ID:6oCleAv0.net
ハットリくん実写だった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:34:44.03 ID:uWOJamT7.net
>>541
IMAXでスペースシャトルの打ち上げとかいろいろ見たのは
フロリダのケネディ・スペースセンターでだったかもしれない
もう10数年前にたまたまマイアミに行く用事があったので
レンタカーでそこまで行ったなぁ

1人での旅行でいろいろ大変だったり不安に思うこともしばしばあったけど
今となってはいい思い出

サンフランシスコなんかの西海岸と比べて東海岸とか南部は
けっこう人種差別もきつい感じだったけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:41:09.71 ID:jgmntpoA.net
>>565
松坂慶子も出ていた。
話し方はあの頃から変わってない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:44:11.72 ID:nEGH+iaR.net
忍者といえばこの世代は
『仮面の忍者 赤影』だろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:45:03.17 ID:P/G07XbL.net
SLIMから地球に送られてる電波はUHFで、アマチュアでも少し頑張れば受信できるそうだね。世界中の
アマチュア局から受信報告が届いてるそうでJAXAも喜んでるらしい。僕は知識がないのでやれなくて残念。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:03:08.29 ID:WTK1m5NG.net
>>569
「少し頑張れば」ってドデカいパラボラとか要るんじゃね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:06:20.94 ID:fTooiYi1.net
>>567
実写版ハットリくんを見た記憶はないな九州でやってなかったのかな?

松坂慶子はウルトラセブンに出てたのを再放送で知ったか
美少女だった気がするなんだったか白血病みたいな病気だったか

松坂慶子は今再放送してる「まんぷく」とか朝ドラ前作の「らんまん」にも出てて
ふとましいけど息の長い大女優になったね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:09:24.56 ID:WTK1m5NG.net
>>571
福岡県じゃハットリくんやってたよ
松坂慶子が出てたのは「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」だな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:12:00.90 ID:EMiP4Zqm.net
おお。
久々に噛み合った会話。
同学年の昔話は良いな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:14:50.15 ID:3y8aLlLp.net
>>568
赤影は面白かった
でっかいガマとか出てきたような
特撮駆使しててもしかして東映の大魔人を作ったスタッフ関係してる?

映画も見に行きましたよ
二本立てでえーっともう1つはウルトラマンだったような気がする
ゴモラ?のしっぽが切れてしっぽがドタンバタン動くのが
すごい迫力だった記憶

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:16:21.34 ID:WTK1m5NG.net
>>568
2000年頃PHS(!)の待ち受けは仮面の忍者赤影の楽譜を手打ちで入力してたわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:22:34.98 ID:3y8aLlLp.net
>>569
外に出たロボットから
逆立ちしたスリムの画像は見ました
どうしたらあぁなるのとは思う

UHFという単語久しぶりに目にした
Fはたぶん frequency の頭文字だろうと想像
長距離の通信には有用なんだ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:27:41.13 ID:P/G07XbL.net
SLIMの「LEV-1」のコールサインは「JS1YMG」だそうです。気長に「CQ CQ JS1YMG応答
願います」とかやってればいいのかなあ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:29:42.12 ID:JnxOICf/.net
>>577
で通信できたらカードが送られてくるとか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:45:35.69 ID:P/G07XbL.net
>>576
SLIMからの電波の周波数は437.410MHzだそうです。アマチュア無線機になるべく大きめ
のアンテナを自作して月の方向に向ければ受信できる(かも)そう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:50:56.96 ID:Lk04wLZn.net
>>579
なんかワクワクするお話

数日前が満月だったと思いますが(帰宅途中に満月がよく見えるので
日本が打ち上げた探査機がひっくり返りながらも
データを送ってきてくれてるんだっておもうと
いつも見てる月も格別に思えたりで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:04:41.47 ID:Y5u+ZYPo.net
今電車で移動中なんだけど
車窓からチラッと見えたお月さまを見ると
今日が満月?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:16:46.33 ID:a+0zHVov.net
>>581
あぁなんか「気」が集中しそう
科学的でないか(笑)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:29:55.76 ID:sSLqcMGR.net
>>581
> 今日が満月?

であるな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:33:24.05 ID:4ssZdmO8.net
>>583
信長?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:38:11.36 ID:4ssZdmO8.net
>>582
高校の時に英語で月の形容詞が lunatic って覚えた時に
英語圏では満月が人を惑わす働きがあるとかで
その単語にも「狂気の」みたいな意味があることを知って
へぇーって思ったっけ

そういえば福来スズ子の中の人のお父ちゃんが
満月とか見ると狼に変身する役やってたなぁ
とか思い出したりで

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:43:16.51 ID:5nsgvkPr.net
「月がとっても青いから 遠回りして帰ろ♪」
って歌が頭をよぎったけど
月が青いって思ったことはほとんどなくて
地平線に近い時に赤い月だなぁって思ったことは何度か

青白いっていうとシリウスがそうだよね(確か

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:44:57.96 ID:WTK1m5NG.net
>>584
今日2:54が満月(ウルフムーン)
もう18時間ほど過ぎてるな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:51:24.41 ID:5nsgvkPr.net
>>587
あらウルフムーンってんだ

これってやはりネイティブアメリカンの伝承から来てるの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:53:47.21 ID:P/G07XbL.net
照明器具の明るさの指数ルーメンというのがあるけどルナ(月)からきてるらしい
10ルーメンだと月明かり10個分の明るさ(ほんとか?)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:05:03.06 ID:P/G07XbL.net
>>589は間違いみたい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:07:15.46 ID:Pk8i9Kxd.net
>>571
神奈川の平塚に住んでた時、七夕祭に毎年若いタレントが来ていて、ある年に奥様は18才に出ていた松坂慶子が来た。きれいだったなあ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:16:10.18 ID:MTMULCK3.net
>>589
中学のときルクスとカンデラを習ったきおくがある。
ルクスが光源の明るさでカンデラは照度(照らされた明るさ)だったと思う。

ガメラ対ギャオスの映画の中で東南アジアで対ゲリラ用の照明弾が開発され
満月の3倍の明るさがあるそうだという一幕があったが
明るさの単位は満月が基準になってそうですね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:22:38.65 ID:MTMULCK3.net
>>585
高校の時にVenus and Marsをあるアルバムで知ったが
どちらが金星か火星か今でも定かでないw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:27:21.13 ID:MTMULCK3.net
>>562
当時の菅首相が震災直後の現地に乗り込んだ時の見出しでした。
艱難辛苦にかけたのでしょうね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 21:56:04.92 ID:a+0zHVov.net
>>452

1Lux 何とか新聞が読める明るさ
非常用電源も床面でそれがよめまきゃいかんぞな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:31:46.00 ID:WTK1m5NG.net
>>592
> ルクスが光源の明るさでカンデラは照度(照らされた明るさ)だったと思う。



597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:40:45.42 ID:lG5ET6yn.net
>>585
ピンクフロイドで知ったやつだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:41:12.69 ID:MTMULCK3.net
>>596
ありがとう、ググりましたw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 01:13:02.42 ID:9ar+gO3E.net
京都映画村は2028年までに全面リニューアルを目指しており、
約50年にわたり使用された現在のセットは4月7日をもって、
その歴史に幕を閉じることを発表

まず4月1日に新たな時代劇セットをオープン
2025年にも新たな江戸時代・京都の町並みの一部や
現在開発中の新アトラクションをオープン予定

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 01:25:31.93 ID:9ar+gO3E.net
>>586
石森章太郎の漫画に「青い月の夜」があった
昭和35年より少女クラブに連載

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:59:20.68 ID:LBVW6RQr.net
国宝彦根城の天守閣が耐震補強工事のため2月13日〜3月15日の間入場できなくなります。無理もない
内部は継ぎはぎだらけで素人目にも危険と映りました。外観は近代に入り何度も改修してるのでそれなり
に優美にみえましたが、内部はほぼ手つかずだったのですね。
代わりに同期間は佐和口多聞櫓が特別公開されるそうです。これは行ってみなくては。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 06:48:13.03 ID:DSOIBi8J.net
>>596
ルクス「1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされる時の照度」

照度とは、物体の表面を照らす光の明るさを表す物理量
だそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:47:44.89 ID:LBVW6RQr.net
関係ないけどシャンプーのブランド「LUX」も「ラックスは1899年にイギリスで誕生し、
1916年にはアメリカで発売された洗濯用石鹸のブランドであった。ラックス (Lux) は「光」というラテン語であり、
贅沢を連想させる名前として採用された。」
とあり、光に関係してた。 音響機器のLUXMANも光と関係あるかも

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:50:39.50 ID:RBBplWO+.net
>>594
加藤隼戦闘隊は軍歌でそこに艱難辛苦という歌詞が出てきてると想像するけど
菅難辛苦からそこまでの連想は
やや飛躍がある感じがして

しかも菅総理が2人いるので
たぶん福島の原発事故のことかとは思ったけど
なんかちょっと自分の頭ではスッキリわからなかった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:59:43.39 ID:RBBplWO+.net
>>593
自分の子どもの世代かなセーラームーンが流行った時は
たぶん子どもたちは惑星の英語をスラスラ言えたように思う

そういえば土曜日の英語の単語は
歌にあったので忘れない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:05:30.42 ID:RBBplWO+.net
>>599
先日京都駅乗り換えで山陰本線に乗って保津峡駅に行く途中
太秦村の横を通るので撮影スタジオとか眺めながら
そういえば朝ドラ「カムカムエブリバディ」のロケ地になってたから
行かなきゃって思ってたのを思い出した

その後に孫と一緒に行ってみようかと検討したけど
兵庫県からそこに行くのもちょっと遠いし
それだったらまずはひらパーかなとかで
結局堺市ビッグバンに行ったんでした

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:12:17.94 ID:RBBplWO+.net
>>600
石ノ森章太郎とか昔の漫画家は女性雑誌にも連載もってたので多才というか
詳しくは知らないけど石ノ森氏は早熟の天才で多才だったそうで

昨夜は移動を終えて夜9時ぐらいに夜空を見上げて
あれがウルフムーンかとか
あの月面でタカラトミーのロボットが動いてるとか
あれがシリウスかな青白いし
そういえば冬の大三角形ってあったよなぁとか
久しぶりに夜空を眺めて楽しかったです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:12:41.93 ID:D7H15QPJ.net
>>605
青江三奈さんの新宿〇〇デー・ナイトですね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:19:09.92 ID:Fm2Wtj3a.net
ベイシティローラーズのサタデーナイトじゃね…?とマジレスしてみる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:20:35.19 ID:RBBplWO+.net
>>601
情報どうも
佐和口多聞櫓の佐和口ってのは北東にある佐和山の方向ってことなんでしょうかね

多聞櫓で思い出したけど
奈良の多聞城跡に行きたいと思ってて
信長に反乱して松永久秀が茶釜を抱いて爆死した(らしい)のがたしかここ

暖かくなったらお城巡りをしてみようかな
一度訪れたところも画像がなかったりで撮影したい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:25:00.97 ID:RBBplWO+.net
>>609
SATURDAY♪
はいその歌

あとあんまり見かけないけど東京とかでYMCAの建物を見かけると
つい4文字のジェスチャー(ってのか
したくなるのは私だけではないはず

そういえばジェスチャーゲームって昔あって
子どもの頃に笑いながら見たなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:31:09.64 ID:RBBplWO+.net
>>603
美女と野獣の燭台キャラはルミエールでしたか
今やってる神戸ルミナリエ
月はルナだけど lu には光って意味がラテン語系にはあるんでしょうね

英語の light ドイツ語のリヒトもLで始まる

日本人は発音しづらくてRと区別もつきにくいけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:31:18.77 ID:D7H15QPJ.net
VICTORY

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:31:59.04 ID:QDG3v8E0.net
>>604
> しかも菅総理が2人いるので

新しい方の菅総理は「かん」違う「すが」

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:35:16.21 ID:RBBplWO+.net
>>613
サインはV!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:38:47.39 ID:RBBplWO+.net
>>614
たしかに「すがなんしんく」とは言わないか…

菅難辛苦は読みから福一に訪問した総理としないといけないんだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:43:05.86 ID:D7H15QPJ.net
>>615
サンクスwww

VACATIONも楽しく覚えられたね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:47:29.93 ID:RBBplWO+.net
>>617
待ち遠しいのは夏休み♪でしたっけ
懐かしい歌

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:50:47.23 ID:RBBplWO+.net
バケーションは英語の先生だったかな
欧米では長い休みを取って家族で保養地とかに行くって説明してくれたっけ

日本では定着してないかな
父親の世代とかだと土曜も働いて家族のために休みを取るとなかったし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:52:31.87 ID:LBVW6RQr.net
「リヒテンシュタイン」も英語にすると light stoneで「輝く石」という意味らしい。 いやあ言葉遊びって面白いなあ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:59:33.60 ID:RBBplWO+.net
>>620
中学で英語を初めて習って
発音とスペルに違いがあるのが納得いかないというか難しく思ったっけ

まあ考えたみたら漢字は見たたけでは発音できないし
その発音にも様々なのがあって
そんなのが千ぐらい?あるので
よっぽど難しいんだろうけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:05:24.02 ID:RBBplWO+.net
で日本語だと外来語はカタカナで書くってので区別しやすいけど
(漢字で書くの言葉も大和言葉ではない外来語か
英語とかはアルファベットなので外来語もそのまま溶け込んでる感じで
さっぱりわからず

ドイツ語を勉強してみてなるほど同じゲルマン語で単語がよく似てるけど
スペルだいぶ違うなぁとか思って
あとフランス語とかスペイン語とかチラッとかじると
英語にフランス語というかラテン系のがたくさん入ってるなぁとか思ったり

興味深いとは思ったけど
最近は外来語への興味は失いつつある

覚えなくてもGoogleさんが翻訳してくれるし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:00:39.37 ID:t/RB17zD.net
>>622
英語は貪欲だよねゲルマンラテン風味の面白さに気がつくと楽しい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:24:39.48 ID:D7H15QPJ.net
地勢的に英語は辺境だからねえ。
ラテン語→ドイツ語→英語なら理解しやすいが
日本はローマ字→英語とくるから多くの語源、派生が入り乱れて
整理するのに時間がかかる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:43:40.63 ID:AyLWCwET.net
バケーションはたぶんvacantと語源同じ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:00:45.94 ID:SBXZySso.net
みんなタバコ吸っている人はいないよな、
自分の父親、義父、妻のおじさんと弟と自分の高校時代の恩師、みんな喫煙者だったー全員亡くなっている。
妻のおじさん2人は65歳までに心筋梗塞で突然死、妻の弟は50歳で心筋梗塞で突然死。
うちの父親と妻の父親は65歳で父は脳腫瘍、義父は肺癌で手術を受けたがその時に禁煙して父親は85歳、義父は81歳まで生きた、
高校時代の恩師は70歳過ぎで肺癌が見つかって抗がん剤治療したが73歳で亡くなられた。
喫煙者は例外なく65歳から70歳までに重病になる、ならない人は65歳までに心筋梗塞で亡くなった。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:12:46.67 ID:pstkwaEP.net
タバコは27の時にやめた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:26:04.93 ID:t/RB17zD.net
会社入ってやめた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:47:01.83 ID:ys63zPxI.net
タバコは20年前に実際に心筋梗塞なって死にかけてやめた
それまでは毎日2箱以上は吸ってた
その頃は大学病院内にも喫煙所があった
別に医者にタバコを止められたわけでもないけど
大学病院の喫煙所に行って煙がモクモクとする中に点滴打ってたり眼帯してたりの患者がいて
たぶんもう明日この世にいないんじゃないのか…って思う人たちが無言でタバコを吸ってた
その光景を見た時に俺も同じパジャマ着て「いや俺はこいつらの仲間なんかじゃねぇぞ」って
そのショックでやめることができたよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:58:47.70 ID:LBVW6RQr.net
僕はアレン・カー著の「禁煙セラピー」読んで止めた。当時大ブームだったが現在でも止められてる。
著者は肺がんで亡くなったそうだが感謝している

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:35:10.18 ID:VYB35bWb.net
お世話になった上司はヘビースモーカーで、
タバコで死ぬなら本望だと言っていたが
心筋梗塞で倒れ、10年間寝たきりの末亡くなられた
体は動かないけど、頭はしっかりしてて
見舞いに行くと涙を流した
すぐ死ねないのも辛いよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:37:46.85 ID:Y3bITCAw.net
桐島聡容疑者が自ら名乗り出たようだね
指名手配のポスターを見ると、
氷川きよしが眼鏡を掛けているようでもあり
ちょっと捕まりそうにないなと思ってはいたのだが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:04:43.78 ID:DWYSOtzS.net
タバコはやめてない。煙のでる煙草はやめたけど、ニコチンドーピングから抜けられず、噛みタバコの一種のsnusを使ってる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:29:54.81 ID:QDG3v8E0.net
>>620
明石

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:37:40.77 ID:TNl+lKdH.net
>>524
【韓国に日本が米国に強要された巨額援助】

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援 (韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援 (韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子 計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。
東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、 30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、
これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で、毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
ありもしない従軍慰安婦問題をでっち上げしかも日韓基本条約で完全に解決した問題を蒸し返したうえ、
世界に「日本は非人道国家だ」などととんでもない捏造とロビー活動を行い、慰安婦像を設置したり
誰も聞いたこともない東海などを併記させたりあらゆる妨害と不利益な行為を展開している。
この韓国へあげた莫大な援助金は全てあなたの税金から流れてます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:47:54.12 ID:RdtBEFiX.net
今更だけど
ゴジラ-1.0をスクリーンxでみてこよう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:48:55.63 ID:0SWoA6sO.net
戦争の漫画
週刊少年サンデーで『あかつき戦闘隊』という戦闘機乗りのはなし
登場人物が次々に死んでしまうということを子供同士で話したものだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:17:46.63 ID:ZLjUTp9D.net
>>635
別に韓国がどうだのってどうでもいいわバカウヨ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:33:14.89 ID:VYB35bWb.net
ゴジラ、アカデミー賞取るかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:33:14.89 ID:VYB35bWb.net
ゴジラ、アカデミー賞取るかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:54:27.45 ID:tFZ7t4Ue.net
>>623
ヨーロッパ史のキーポイントのノルマン・コンクエスト
何世紀かにわたってフランスの王朝がイギリスを支配してたので
その時にフランス語がどっと英語に入ったって聞いたことがある

結果同じものなのに複数の単語があったりで(月が moon と luna みたいに)
覚えるほうとしては面倒くさいったらありゃしない

ただし英語は名詞の性別とか各変化とかが相当省略されてるので
その点は勉強してて英語で良かった

名詞に性別がある言葉はやはり面倒

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:57:16.26 ID:tFZ7t4Ue.net
>>625
たぶんそうでしょうね

そういえば旅行トラベルとトラブルは語源が同じって昔聞いた
トラベルにトラブルはつきものだから

いかにも中学の英語教師が言いそうな話

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:11:22.84 ID:tFZ7t4Ue.net
>>626
自分は20歳になって数ヶ月吸ってみたけどそれっきり
親戚に心筋梗塞が多いんだね
危険因子は喫煙、高血圧、高コレステロール、ストレスだっけか

自分の親戚には心筋梗塞はいないけど脳梗塞と脳出血で寝たきりになってなくなった人がいる
2人ともタバコ吸ってなかったような

おじさんに喫煙者がいて1人は80代後半に肺気腫(今はCOPDとかいうのか
で肺炎でなくなった

子どもたちや子どもの結婚相手は幸い誰もタバコ吸わない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:14:48.96 ID:tFZ7t4Ue.net
>>629
今は病院の敷地内すべて禁煙とかで
患者さんが病院の門の外でタバコ吸ってるのを見たことがあるけど
あれも寒い冬とか大変そう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:17:32.39 ID:tFZ7t4Ue.net
>>632
胃がんの末期だそうで
最後は自分の名前で死にたいとかだっけ

自分の人生後悔してるんだろうか
危篤状態とかの話も出てるようで供述を聞きたいけどどうだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:20:12.80 ID:tFZ7t4Ue.net
>>633
それはニコチンガムとはまた別なの?

ガムとかニコチンパッチ使ってこの際禁煙したらいいのに

って思ったのは最近会社が禁煙運動に取り組んでて
やたらそういうチラシとかが回ってくるので

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 16:46:57.38 ID:DSOIBi8J.net
飲み屋も禁煙多いし
新幹線もついに廃止

自分は大分昔に辞めたが、税金沢山払って迫害されて気の毒だわ
人権問題じゃないか(笑)

そういえば2年先輩が最近タバコ辞めた
それまで健康診断に全く引っかからなかったのが、10キロ太って
なんだかんだ健診に引っかかるは、膝に水は貯まるは散々だと嘆いていた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:03:32.93 ID:kT7QQ5JM.net
>>636
スクリーンXってのは
IMAXとか座席が動いて霧とか匂いが出るのとは違うの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:12:27.23 ID:kT7QQ5JM.net
いつもの出張ついでに老人ホームの母親の顔見て無人の実家に来てるけど
テレビがないのでラジオを聞いてる
NHKの大相撲中継

ふだん相撲見てないのでさっぱりわからず
チュラの海って力士がいて美ら海水族館ってあるから沖縄出身?
アクアって車の名前みたいな力士もいる

白熊は何かニュースで見たけど実際どんな力士かは知らない

いよいよリタイアする時のために大相撲もちょっとは見ておこうかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:13:20.61 ID:LBVW6RQr.net
>>647
税金払うのは別に強制されてるわけではなく、自発的に差し出してるだけじゃないの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:17:02.77 ID:RdtBEFiX.net
>>648
https://www.unitedcinemas.jp/screenx/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:25:31.72 ID:kT7QQ5JM.net
>>635
コピペじゃなくて自分で書き下ろしたのだとすごいエネルギーで感心

自分も自衛隊の飛行機にレーダー照射してた頃はホントひどい国ってイライラしてた

慰安婦とか徴用工とかそういう運動してお金をせしめる?取り巻きがいるそうで
慰安婦なんかはスキャンダルで運動下火になったのかな

徴用工はこの前最高裁判決出てたけどどうするんだろう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:29:36.25 ID:kT7QQ5JM.net
>>651
ども
スクリーン3つあるんだ
ユナイテッドシネマ残念だけど関西にはないようで
福岡百道だと見に行こうと思えば行けるか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:33:31.33 ID:kT7QQ5JM.net
>>639
特殊効果?みたいなのにノミネートだっけ

マイゴジの予算はハリウッドの大作に比べるとほんのわずかだそうで
もしそれでそういう賞を取れたら快挙というか
ILMとかじゃなくて世界から特撮の撮影の注文が殺到するかも?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:51:14.87 ID:VYB35bWb.net
>>654
そう
楽しみにしてる

予算は少なくていい物作る
表彰状あげたいような映画

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:51:14.86 ID:VYB35bWb.net
>>654
そう
楽しみにしてる

予算は少なくていい物作る
表彰状あげたいような映画

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:34:04.57 ID:ZEHj9LQT.net
やっとオッペンハイマーが上映される。
ファンタジーの怪獣映画は観る気がしない、
アカデミー賞にも多数ノミネートされている、

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:11:10.73 ID:B9JSoasu.net
>オッペンハイマー
定年まで勤務していた研究機関でとある材料を作っていたが、ロスアラモス研究所から問い合わせがあった。
勤務先の所長に話したら、ご当人と部長、ポスドク若手(鞄持ち兼見聞を広めるための随行)の三人が
ロスアラモス研究所に出張したことがあると言っていた。
所長は「日本人にとっては何かと因縁深いところだな」との感想を漏らしていた。

出張では往復でそれぞれSanta Feで一泊
道中、所長・部長はあの写真集はもっているとか話をしていたが若手は???だったそうな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:20:24.47 ID:yuaPj+30.net
ベッケンバウアー、ドッペルゲンガー、シュレーディンガー・・・
わかるかい?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 19:50:18.79 ID:LBVW6RQr.net
SLIMの太陽電池に光があたって復活したとの未確認情報あり。未確認というのは
JXSAのホームページになにも書いてないから

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:50:35.40 ID:xoPiVxoP.net
「桐島聡 氷川きよし」
がトレンド入り

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:51:41.15 ID:TNl+lKdH.net
>>652
というか
コピペにオリジナルを混在させいているが
事実も知らずに韓国を盲信する>>524
特に>>638のすべてネトウヨで切り捨てる
極左の基地外さに呆れ果てる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:12:05.53 ID:DSOIBi8J.net
見たいのはナポレオンだな
ワーテルローもたまに見返す

英語読み ウォータールー Waterloo
は惨敗の意味になってるよう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 22:07:11.54 ID:pstkwaEP.net
「ナポレオン」ってフランスではブーイングがすごいらしいけど
内から見た目と外から見た目は違って当然よね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:30:00.71 ID:i3MwBREI.net
>>646
うん。もろタバコだよ。ニコチンガム、ニコチンパッチを経て、snusに至った。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:58:39.09 ID:hwgq5x5y.net
>>657
ファンタジーの怪獣映画
アカデミー賞っていったら日本のだけど
多くの賞を受賞して
まさに昨年のこの1本って映画になったようで

自分はドラマパートがやや退屈なところがあったものの
ゴジラシーンはホント良くできてるなぁって思った
まぁ試しに一度観てみては

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:02:26.00 ID:hwgq5x5y.net
>>658
ロスアラモス研究所ってのが
まだ存続してるんだね

砂漠の中でかなり不便そうな印象
原爆製造のために一時期は莫大な資金を投じて
全米から優秀な科学者が集められてそうだけど
今はやはり核兵器関連の研究してるのかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:07:43.43 ID:hwgq5x5y.net
>>659
何も調べずに違ってるかも
ベッケンバウアーはドイツの元サッカー選手かな名前は日本語だとどういう意味?
イナバウアーと関係ある?

ドッペルゲンガーはダブル何とかで記憶違いじゃなかったら
山の上とか飛行機で光を背にして雲に影か何かが映る現象?

シュレーディンガーは科学者だったっけ?
基礎物理学者とか?(自信なし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:10:32.20 ID:hwgq5x5y.net
>>660
そうだといいね
はやぶさ初号機の時も困難を乗り越えたけど
スリムも頑張ってほしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 01:14:55.23 ID:hwgq5x5y.net
>>661
そう思って見ると似てなくもない

日本各地の交番とかにくまなくポスターが出てて
慣れ親しんだ顔だけど
氷川きよしに黒ぶちメガネかけたのに似てるってのなるほど

氷川きよし今度はキーナって名前で女性の姿で登場するのではって言われてるようで
再登場楽しみ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:31:21.43 ID:Ssad+4kj.net
>>663
みたいみたい
ナポレオンの主演の人は唇裂かと思ってたら違うとかで

グラディエーター、あと何だっけ痩せたピエロの悪役もしてて
すごい俳優(名前思い出せず

ワーテルロー
war と loose が入ってるようだけど地名なんでしょ
惨敗の意味は後付け?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:37:58.97 ID:Ssad+4kj.net
>>665
煙を吸わないのだったら自分の肺も痛めないし
回りにも迷惑かけないのでいいと思う

つばがいっぱい出るんだったら口腔衛生にもいい?

噛みタバコの健康への影響ってどうなんだろう
喫煙者はアルツハイマーとかパーキンソン病になりにくいってのは以前目にした
ニコチンの作用なのかは知らないけど

噛みタバコだと肺がんの心配はなくなるのかな
ボケ防止になるなら良さそう?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:54:15.09 ID:+S/c4VOS.net
紙巻きタバコは止めることが出来たけど、紙巻きタバコの代わりにプルームテックを吸ってたら、今度はプルームテックがやめれなくなって大変だわ。まあ火の心配しないで良いのとタールが出ないので部屋が汚れなくてすむので紙巻きタバコよりはマシだけど金がかかってしょうがない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:00:39.71 ID:Eaqh8XwF.net
ロンドンにウォータールー駅というイギリス最大規模の駅があるがワーテルローの戦いの勝利にちなんだ
駅名らしい。 ワーテルローがウォータールーに訛ってしまってるわけだねw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:07:06.12 ID:Eaqh8XwF.net
ウォータールー駅(Waterloo station)は日本でいうと東京駅に相当する駅なのだが実際行ってみると
東京駅よりはかなり小規模。というか東京駅がデカすぎるんだね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:49:51.54 ID:2D64gvVr.net
>>673
あのブルームテックっての吸ってる人の横通っても臭いしないし
あれなら歩きタバコしてても許容できる

皆あれにすればいいのにって思うけど
値段が高いんだ

コンビニのコーナーとかでの宣伝がけっこうあって
広告宣伝費にかなりお金かけてる印象

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 08:56:03.97 ID:2D64gvVr.net
以前チラッと見たので禁煙治療は保険適用で
何週間コースだったか成功率7割ぐらいで(再開率は書いてない
費用が2万円弱

1日1箱喫煙する人だとタバコ代より安いとかで
何だったかチャンピックス?脳に働いて喫煙の欲望を抑える薬を使う
(ただし一時期製造停止になってたらしい
とかだった

優良な納税者だと思ってるけどタバコ代気になってる人は
一度ぐらい禁煙外来に行ってみてもいいのかもね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 09:01:23.28 ID:2D64gvVr.net
喫煙じゃなくて飲酒のほうだけどアサヒだったか
ストロング系の缶チューハイの開発をしないだったか
9%のかと思うけど健康被害のこと考えてとかで

自分は最近ちょっと飲酒量が増えぎみなので
減らすか以前みたいに全く飲まないかにしたいとは思ってるものの

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:06:27.81 ID:F5eKIj7s.net
>>675
ロンドンには行ったことはないけど
街中の画像なんかを見るとついついGoogleマップのストリートビューで場所を確認したりしてます
ウォータールー駅も場所とか線路とか眺めたような

パリとかベルリンとか歴史ある欧州の大都市は鉄道ができる前から発展してたので
駅も中心地からちょっと離れたところに
ターミナル駅みたいな感じでできてる印象

東京駅は八重州堀とかを埋め立てて造ったんでしたよね確か
立地とか元の形に改築されたりで魅力を増して
他をよく知らないけどおそらく世界屈指の鉄道駅だろうなって思います

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:16:40.35 ID:Ek2MvUrQ.net
祖父も父もアル中気味
遺伝か知らんが、酒がやめられなくて困ってた
昼間からビール飲んでた
保健所の酒害相談に行ったり、酒害の会に行ったりしてた
それが、心療内科の薬を飲むようになったら
薬飲んで、酒を飲むと失神するようになった
まさか、と思ったが4回倒れて、でかい傷もできたので
やっと、酒がやめられた
今は正月でもノンアルビール飲んでる
脳の病気は困るが、まあ、結果オーライだな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:50:47.02 ID:3KMdaVZi.net
おれだったら、危険な薬の方を辞めるな。
有史以来人類が飲み続けてきたアルコールと、ここ数十年で開発された薬とどっちが危険か?わかるよな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:59:10.76 ID:emj4dWHy.net
私もアル中気味だが、健診では引っかからない。

節度あるアル中。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:03:35.48 ID:Ek2MvUrQ.net
>>681
酒は危険じゃないよ、適量ならな
四六時中飲みたくなったり、仕事があるのに飲むからダメなの
祖父は昭和のタクシーの運ちゃんだったが
昼に帰ってきて、ビール飲むんだぜ
子供心にこの人おかしいって思ってた
自分もそうなって、参ってたから
脳の病気になって、良かったかもと思ってる
スレチになるから、病気の話はなしな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:03:35.48 ID:Ek2MvUrQ.net
>>681
酒は危険じゃないよ、適量ならな
四六時中飲みたくなったり、仕事があるのに飲むからダメなの
祖父は昭和のタクシーの運ちゃんだったが
昼に帰ってきて、ビール飲むんだぜ
子供心にこの人おかしいって思ってた
自分もそうなって、参ってたから
脳の病気になって、良かったかもと思ってる
スレチになるから、病気の話はなしな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:20:49.69 ID:70Rag7Ow.net
焼酎は乙類しか飲まなったが最近ストロングゼロを飲むようになった
癖がないからなんの料理にもあう

氷を入れて冷蔵庫で冷やしたカップに半分弱入れて冷水で割る
アルコールも炭酸も程よくなる

1缶350cc飲むのに500ccの冷水だから4パーセント位になるんか?
飯を食べながらチビチビやって良い加減に出来上がる

100円ちょい、コスパ凄いな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:27:34.01 ID:Cdm3ZmmH.net
>>682
自分もアル中気味なんだろう
仕事が終わって長距離列車で移動するって時は
ビールでも飲んでほんわかしてると移動時間気にならなくなるし
(お酒を列車内で飲むのはアル中と叱られるけど

で同じく健診の肝機能検査はすべて正常

γGTPは40ぐらい
GPT(ALT)正常値40以下だったと思うけど
30越えたら肝障害の可能性あるから要注意とも聞いてるけど20台

だからといって安心してるわけではなくてお酒は控えたい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:30:50.45 ID:Cdm3ZmmH.net
>>685
350mlだけで済んで他にアルコールを全く飲まないんだったら
適量というか素晴らしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:34:43.48 ID:Cdm3ZmmH.net
>>683
飲酒運転昔は緩やかだったからね

地方の郊外の居酒屋さんとか車で飲みに来てる人いっぱいだった

若い頃は明け方まで飲んでタクシーで家に帰ってシャワー浴びて
そのまま車で通勤とかしたことあるけど
間違いなく飲酒運転
検問とかされなくて良かった

今なら免職とかになる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:37:44.20 ID:Ek2MvUrQ.net
>>685 >>687
全く同感
酒飲みの鑑だな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:37:44.20 ID:Ek2MvUrQ.net
>>685 >>687
全く同感
酒飲みの鑑だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:42:39.02 ID:nGgxQOrn.net
ロンドンの場合、東西南北に出ていくためのターミナル駅がたくさんあるよ
言っても分からんかもしれないけどサービトン、ギルフォード、ポーツマスとブリティッシュレイルウェイの沿線に住んでたし、ロンドンに出かける用事はシティに行くことが多かったので、ずーっとウォータールー着だったのを思い出した
あの頃からコスタブラザーズは目立ってた☕

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:46:03.93 ID:Cdm3ZmmH.net
そういえば欧州とかの人と以前話した時は
日本は呼気の(だと思う)アルコール濃度がどれくらいから酒気帯びというか
捕まるのかって質問をされたことある

あちらは昼間とかでも食事でお酒を飲むのが当たり前で
ちょっと飲んでも法定内なら車の運転も許容されるそうで
国によって違う限度を気にしてる人が多いみたい

日本は一滴も飲んじゃダメって感じで
自分は限度知らなかったので質問に答えられなかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:49:22.66 ID:Ek2MvUrQ.net
連投すまん

祖父も父もアレなんで、子供の頃から母親から
「あんたは飲めるタチだから、気をつけなさい」
と言われていたのに、この始末だった

息子は車が好きだったので
「酒とタバコをしなければ、早く車が持てるぞ」
と小さい頃から、言い聞かせていたので、飲まない
親掛りのくせに、車2台持とうとするのが玉に瑕だw
ちなみに車がなくても困らない土地に住んでる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:51:33.35 ID:70Rag7Ow.net
いえいえ
休み前なぞはビールから始まりワイン、最後はアイリッシュウイスキー

奥さんと大笑いしながら延々と
だから昨日は奥さん二日酔い
家飲みでトイレに駆け込むは普通ないでしょ(笑)

立派なアル中ですね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:03:32.67 ID:fJVHVsFb.net
YouTubeの本要約チャンネルで
タケミさんがお酒を完全否定していた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:07:29.52 ID:dX2TfRGQ.net
>>692
欧米もバラバラで一括りにはできない
米国も車内にアルコール類置いてるだけでアウトの州もある
この場合、運転中アクセスできないトランクならOK
後部座席やリアゲートはNG

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:36:36.03 ID:16JeDtK5.net
>>691
大阪が梅田、上本町、難波、阿倍野と私鉄ターミナルが
市の中心部をぐるっと取り囲んでるのと似てる気がする

しかも大阪環状線はあるものの微妙に私鉄とJRの乗り換えが不便なところばかり

東京も上野、池袋、新宿、渋谷、品川に私鉄ターミナル駅がある気がするけど
さすが帝都
山手線や地下鉄での乗り換えが便利

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:41:56.04 ID:16JeDtK5.net
>>696
昔から米国の映画とかでホームレスとかが紙袋に入れたお酒を
ラッパ飲みしてるシーンを目にしてたけど
米国は屋外でお酒を飲むのを禁じてるって知ったのはかなり後になってから

コロナで激減したとはいえ何かにつけて戸外で酒を飲む習慣のある日本
そういえば自分たちの小学校の運動会の時は応援に来た大人はお酒飲んでたな

遺伝的にお酒が飲めない人がけっこういるとはいえ
どうなんだろう世界的には飲酒天国かな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:50:10.82 ID:lhl/RamT.net
>>672
咽頭がんの確率バク上げ。歯がもろくなるらしい。でも意思よわでやめられんのよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:51:09.65 ID:Eaqh8XwF.net
僕がまだ20代で初めてロンドンに行った時(戦時中の飛行機が好きで観に行った)地下鉄駅が古めかしくて
エスカレーターが木で出来ていたり、戦争中に防空壕として使われてたという写真そのままの駅の内部に
感動した。 いちばん驚いたのが駅のアナウンスが聴きとりやすい、日本の学校で学ぶ英語の発音であった
ことだ「Mind The Gap」(ホームと列車の隙間に注意)が マインド・ザ・ギャップ と発音されていて
「なーんだこれならオレでもわかるじゃん」と安心した。 つまらん話でスマソ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:52:36.33 ID:16JeDtK5.net
>>694
楽しそうなお酒の飲み方で
人と笑いながらお酒を飲むとお酒がどんどん進みます

自分は午後7時ぐらいに夕食食べながら飲んであと血圧の薬を食後にのむかとも思うけど
午後9時前には眠くなって(血圧測ると上が100切るしで
さっさと眠るので飲酒量はそう増えないかも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:00:28.89 ID:16JeDtK5.net
前にも書いた職場のサイコパスのお局様回りをいじめてメンタルダウン何人もさせてるやつ
いよいよ春に転勤らしいので内示日を心待ち

で思案中なのがもし送別会開催だったら参加するかどうか
コロナで長らくこういう飲み会なくて皆と外に飲みに行く習慣もなくなって

会社では昔から送別会だけは出て皆で送ってあげようってのが伝統
現役だとどんないやなやつでも参加はしてたけど
もう嘱託だし自分もいじめられて嫌な思いさせられたので
やはり参加は見おくろうと思ってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:10:12.10 ID:qSckYjeo.net
>>701
>午後9時前には眠くなって(血圧測ると上が100切るしで
酒で降圧効果増えてるんじゃないか?
飲酒について主治医と相談したか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:16:46.56 ID:16JeDtK5.net
>>703
主治医は数歳上の非常に厳しい女医さんで
血圧があんまり下がらないのはお酒たくさん飲んでるからと違うの?
って詰問してくる
で実は最近お酒の量が増えてるので図星なんだろうけど
「せいぜい飲んでもビール500mlです」って嘘をついてる(汗

夜血圧下がるのは寝る前だしふらつきもない

けど朝は部屋が寒いせいかと思うけど
けっこう血圧高くなってるんだよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:16:58.24 ID:nGgxQOrn.net
>>696
イギリスでは2パイントまで良かったような気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:20:12.11 ID:nGgxQOrn.net
>>702
気楽に生きなよなんだか俺と違って気が使え過ぎると思った

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:23:43.13 ID:qSckYjeo.net
>>704
>朝は部屋が寒いせいかと思うけど けっこう血圧高くなってるんだよね
夜間性高血圧?24hホルダー血圧検査受けたかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:32:46.58 ID:16JeDtK5.net
>>706
どうも
そのサイコパスは自分が定年前の3年ほどは自分の部下で人事考課とかもしてた
まあ当時からいろいろしでかしてメンタルダウンした人が訴えるとかいろいろ

経緯からしたら自分も送別会あれば出たほうがいいんだろう

ま自分が定年で嘱託になったとたんにそいつが牙を剥いて自分を攻撃してきたりで┐(´д`)┌
職場では完全に孤立してて上司のみが(嫌々)相手をしてる状態で
もし送別会をしてもその上司以外誰も参加しないかもしれない感じ

気を使ってるのかストレスはすごく感じてて(血圧高いのもこいつのせいかも
春以降は職場は明るくなるなとは思って期待してる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 13:36:04.19 ID:16JeDtK5.net
>>707
受けてません
夜間というか早朝高血圧ナノは間違いないと思う

血圧の薬のむ前は明け方4時すぎとかにドキドキして目が覚めて
血圧測ったら高かった

薬飲み始めてそういう症状はなくなって朝110/70ぐらいで安定してたけど
寒くなってから朝血圧上がり気味

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 15:40:25.53 ID:nGgxQOrn.net
>>708
いろいろやってみてダメだと思った相手はある時点で諦めてしまいます
お局との付き合いは険しい道ですごく大変だろうなと思います
人でも物事でもストレスを除去すると心身ともに楽になるのはみなさんご承知の通りです

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:31:12.39 ID:TtlIKr3x.net
>>710
どうも
社会生活も長くなってくるといろんな人と出会って尊敬すべき人格者から朗らかで皆を笑わしてくれる人気者から様々

杓子定規でルール通りじゃないと癇癪起こす人、頭はいいけど空気読めない人などなど

人格が壊れかけてる人もいて自分の利益のみ考えて他人を利用する人とか
自己愛が強くて他人からの承認欲求が強く自分の思い通りに行かないと
弱い立場の人だったらトコトン攻撃する人とか

今ストレス源になってるのは一番最後の性格の人で
自分はあからさまな意地悪されたので口を聞くことは一切ないし
仕事関係は上司に写しを入れたメールで連絡するのみです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:37:42.15 ID:TtlIKr3x.net
でここ1~2年でも
一般職1人はひどくいじめられてうつ病で休職中
障がい者枠(発達障がい)の男性は直接いじめられてないけど
いじめてる現場を見てショックを受けて
基本在宅勤務で出社しても別室で業務

もともと同じ島だった総合職もいじめられて別室で執務

結果お局様の周囲には空いた席だらけになって1人ポツンとしてて
ずーっと回りをにらむつける状況

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:37:52.75 ID:Ek2MvUrQ.net
ああ、そういう人は自分は悪くない、周りが悪いと思ってるんだよ
仕事はちゃんとしてるの
じゃなかったら、解雇されてもいい案件

息子の前の職場の先輩は、二人きりになると
壁にものを投げつけたり、バケツを蹴飛ばしたりしたって
そのころはパワハラがあまりうるさくなかったから
息子はとっととやめちゃったよ
何人もやめさせたらしい
迷惑だよな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:52:36.54 ID:NJFFD3Cw.net
>>713
どうも
彼女は他人と協調してする仕事が一切できず(同僚をいじめるので
結局1人でやる仕事をしてるけど元々能力が低いのでミス多発
どうしてこんなの辞めさせないのって思うけど
噂では縁故採用らしい(実際彼女の父親は大企業の役員だった

まいろんな会社にこういう人がいて
それが管理職でたまたま部下になったら
おっしゃるようにパワハラが問題になる前なら
被害者のほうが会社を辞めるってのが多かったんだろう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:37:08.89 ID:Ek2MvUrQ.net
>>714
心療内科に通ってる自分が言うのも変だが
その人、精神的な問題があるんじゃないか
普通じゃない気がする
縁故じゃ切れないな
それか障がい者粋で働いてるか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 22:30:50.07 ID:7y6tmLtb.net
>>715
どうも
自分も彼女に相当やられてストレスたまってるんだろう
ここにも何年間かにわたって愚痴を書き込んできて皆さんにはご迷惑かけてます

定年前は中間管理職で彼女が部下でトラブル起こしまくるので
人事ともよく接触してたけど会社でもトラブルメーカーとして有名人で
産業医は自己愛性パーソナリティ障害のカテゴリーに入るのではとか言ってた

パーソナリティ障害は人口の10~15%該当するとかで
いくつかのタイプがあるようだけど
他人を攻撃するタイプはほんと面倒

矯正しようもないってのでお手上げ状態

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 01:57:23.07 ID:Yv5oJQJM.net
そんじゃあ転勤先の人が気の毒じゃん
1人部署ならなんとかなりそうだけど。
でも仕事もミスだらけだと1人部署も危険だな

にしても周囲がみんな病んでやめるほどの虐めって理解できない
具体的に何してんのか想像できないよw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 03:08:19.58 ID:KzCR4EYg.net
もう人間関係が煩わしいので仕事辞めたいよ。
働かなくても食っていける人が羨ましい。
貯金がたくさんあれば老後を趣味に費やして
ゆっくりと過ごしたいわ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 03:52:40.40 ID:ioblakku.net
それはよほどバカなことに金を費やしているからだ。今の日本年金だけで普通に暮らしていけるはず
スーパーボランティアの何とかさんは毎月5万円の年金だけで楽しく暮らしてるぞ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:49:44.19 ID:TB7Pstn8.net
蓄えはたとえドル200円になっても十分だが付き合いで働いているおかげさまで蓄えは減るどころか増え始めてしまった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 08:03:25.29 ID:h9N+0L2I.net
>>717
どうも
おっしゃる通りよくまぁ引受先が見つかったものだと思う
なんか転勤はやっぱり無しだったとかならないか不安なくらい

いじめについては理性が働かずにまるで幼稚園児みたいなことをする

彼女のことをあまり知らない人が近くにくるとまずは仲良くなろうと
しきりに話しかけて子分にしようとする
ラインの交換でもしようものなら四六時中ラインを送ってきて大変
そのうちいろんな要求をしてきたりでとても相手できないので無視すると
逆上して攻撃がスタート

挨拶しても無視するどころか睨み返す
メール宛先からわざと外して情報連携しない
電話取次時にわざと受話器をガチャンと置いたり書類を放り投げる
あたりから

仕事中はジーっと観察して
仕事の話をしてるのに聞こえるように「うるさい!雑談ばっかしやがって」と悪態
自分が離席中に電話を取り次いだだけなのに「何やってくれたのよ!」と罵倒
仕事のミスをしたわけでもないのにささいなことで鬼の首を取ったように
被害者がきこえる場所で上司に「こんなことで私は被害を受けた」と訴える
職場での会話の内容を横耳にはさんだらすぐに関係部署に連絡して仕事の邪魔
コロナで休んだあと出社すると延々と消毒液をまき散らす音をたてて嫌がらせ
などなど

普通の人だとちょっと耐えらないと覆います

で結果彼女の島に4つ席があるけど彼女以外はだれもいなくなって
一人で一日中イライラしてます

職場でのいろんな打ち合わせも彼女が耳にすると邪魔されるってことで
上司と職場の打ち合わせなんかも別室に行って行ってて
へたにしゃべると「うるさい」っていうので事務室内がシーンとしてます

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:24:08.99 ID:35OiZK8l.net
ずっとグラウンドの草むしりをやらせとけ
主任くらいの役職付けて

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:47:51.66 ID:ioblakku.net
SLIMが充電完了で活動再開したようでなにより。休み中に外国のアマチュア無線家がSLIMからの電波を受信
してホームページに掲載していたね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:54:39.17 ID:Yv5oJQJM.net
>>721
そーゆー子供じみた嫌がらせだと割とスルーできそう。
メールの連絡がないのはほかの人からの転送で対処できるし
うるさいと怒鳴られたり消毒薬とかは笑ってスルーできるし
ラインは「ラインやってないんで」で対処できる、あらかじめ新人さんに
言っておけばいいし、

今は厚生労働省の指導で職場のメンタルヘルスとかで精神科の診断を
受けねばならんことになってる。
その人なにか診断名が付くと思うんだよね。クスリで大人しくさせることができそう
その人いくつなの? 取引先のお嬢さんとかいうけどもう親死んでる年齢じゃないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 10:58:26.41 ID:Yv5oJQJM.net
そのおばちゃんの話面白いから別に迷惑とかじゃないよ
本にすれば結構売れちゃうぐらい、基地の話って面白いんだよね。
自分に関係ないキチの話は楽しいのだ、どんどん書いてw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:17:17.86 ID:9FpGFaA2.net
恵方巻きは「尺八喰い」というエロ下品な食べ方が命名されたが、
考えてみれば今の若い人には「尺八」という言葉のエロさは通じないかもしれない。

縁起物というけれど…“恵方巻離れ”した人たちの本音 「無言で1本丸かじりは無理」「独特な食べ方に違和感」「食品ロスを出す矛盾」★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706399794/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:40:11.53 ID:6WJZ0teR.net
ええっ?
ロールケーキみたいに3㎝くらいに切って小皿に分けて、ケーキフォークで食べてた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:01:34.62 ID:XCsOUnws.net
おかしなおばさんは独身なのかな?
身内から誰も意見する人がいないから変な行動をしているのでないか、
せっかく日本に住んでいるなら、昔なら誰もが知っていた、仏教の大原則の、善因善果、悪因悪果、因果応報を教えた方が良い。
自らの行動は自分に返ってくる、これがわかればガラッと変わる事ができる、
うちの妻も若い時は短期で気性が荒かったが、仏教の教えに出会い、理解した事で他人に優しくできるようになった。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:10:10.28 ID:35OiZK8l.net
学生の頃では恵方巻なんて存在しなかったけどな せいぜいこの20年ほどかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:30:00.11 ID:LoBOpxZ1.net
うちの近所のスーパーじゃ肉巻きとかフライ巻きとか
惣菜部が張り切って作ってるから今年も楽しみ〜

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:30:56.40 ID:ESPo6GrJ.net
>>729
ほぼ平成と一致

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 13:35:11.01 ID:Q1/fKi4R.net
クリスマス、節分、恵方巻、バレンタイン
コンビニがやたら力を入れているが安っぽさは否めない。
孫達はやたらとコンビニに行きたがるが、
私たちの時代の駄菓子屋みたいなものなのだろうね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:13:44.89 ID:h9N+0L2I.net
>>722
一般職として採用してるのでそういうことやらせたら一発で会社がアウトかな
いい歳なんだけど昇格とかはしてない
「自分はこんなに有能で仕事ができるのになぜ昇格させない」と
定年前の管理職の時に面接でいつも言われて苦痛だった

>>724
たしかにスルーできる人もいることはいる
彼女は羊の群れに紛れ込んだ狼みたいなもので
まずは従順でおとなしくて自分の子分になりそうなやつにねらいをしぼり
あれこれ世話を焼き始めて結局逃げられたら逆上して攻撃

逆ににらみ返したり文句をいうような強い性格の人は攻撃しない

で精神科の診断名は(自己愛性)パーソナリティ障害とつけられなくないとは聞いた
ただしそれは精神的不調があって何らかの生きづらさがあって
本人の意志で精神科を受診すれば診断されるのだろうけど
本人は悪いのはすべて周りであって自分は一つも悪くないって思っているので
精神科を受診するきっかけがない

パーソナリティ障害はググるとわかるけど治療法は基本ないそうで
本人の性格の歪みがひどくなってるだけなので薬で治るってものじゃないそう

年齢は特定されるのもなんなのでいい歳です
親は一人になって親と一緒に住んでるけどそういう性格なので
親とは一切話をしてないそう
もう一人の親が早くしんだのはあいつ(今一緒に住んでる親)のせいだって
しょっちゅう言ってるし、そのことを親にも言ったそう
(身内にそれをいっちゃぁおしめぇよって思うけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:17:19.17 ID:h9N+0L2I.net
>>725
大量に書いてるんで嫌がられてるかと思ったら
面白く読んでるひともいるんだ

まぁパーソナリティ障害ってのか人格が壊れてるってのか
身近にそういう人がいていろいろしでかすのを観察するのは
実は(おっしゃるように)けっこう面白いところもあって
職場の女性たちとかと今日は何をしでかしたの?
みたいなので話が盛り上がるってところはある

しかし裏でこそこそこういう話をしてるところも感づいてる節があって
へたすると別室に盗聴器とかレコーダーとか置いてるかもしれない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:28:53.77 ID:h9N+0L2I.net
>>728
もちろん独身
彼女は自分では美人で有能なので結婚相手にするなら東大・京大・一橋
早慶ぐらいまででそれ以下は考えられないって豪語してた

しかし実際は容姿は並み以下、親が大企業役員だったこともあって
中高大一貫のお嬢様学校だったけど授業中に私語が多くて
よく教室の外で立たされてたって言ってたね
事務能力は極めて低くて縁故採用じゃなきゃとても採用されてなかっただろう

よくまぁ自己評価をそこまで高くして結婚相手の理想も高くするなと不思議で

若い頃はエリート候補の総合職にずいぶん言い寄ってはフラれたようで
あるときはフラれた腹いせにカッターナイフを相手の前で振り回したという
武勇伝も伝わっている(実際目撃した人の話を聞いた

で生まれもった性格の歪みなので基本矯正不能らしい
おっしゃるように宗教にでも熱中すればまだましなのかもしれない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:35:06.40 ID:h9N+0L2I.net
>>735
ちなみにだけど
定年前の管理職の時に何とかならないのか懲戒処分とか退職勧告できないかとか
会社の顧問弁護士に人事経由で問い合わせしてもらったけど
決定的な事件でも起こさない限り難しいとのこと(まあそうだよね

で月に1回メンタル系の対応で来てもらってる精神科医に相談したこともあるけど
パーソナリティ障害の人は基本対処のしようがない
その人はぎりぎり社会性が保たれてるので一番会社などの組織では困るパターンとのこと

あと社会的にも私生活的にも孤立してしまう人が多いので
精神科医としても新興宗教なんかに入るのを勧めてみたりすることがあるけど
逆に宗教団体のほうがこういうパーソナリティ障害の人はお断りってなるそうで
へぇーっては思った

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:37:33.33 ID:HqL3M+C/.net
孤独で苦しい辛い。いつも一人。飯も一人。苦しい辛い。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:37:48.65 ID:6WJZ0teR.net
>>737
おれも一人だけれど、他人と暮らすなんて無理。
老人ホームなんかに入らず、最後まで一人で暮らせるようにしたい。
そのためには、慢性病や認知症、脳卒中で麻痺残って生き残るのは最悪だ。

ステージⅣの癌が一番。
身辺整理して、痛みの緩和ケア病棟で自分に戻って死にたい。

※ 偽名は使っていません。(笑)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:20:36.49 ID:b9wEiCcm.net
>>738
ガンは良いって言うよね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:27:43.40 ID:pt6HrYZ3.net
母が苦しいという肺癌だったが緩和病棟で母も家族も楽だった

父が楽だという老衰だったが在宅介護で父も家族も地獄を見た

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:44:46.16 ID:BaZY1zW/.net
老衰というと楽なイメージだが、やはり大変なのか
田中邦衛がそうだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:52:34.08 ID:pt6HrYZ3.net
母はモルヒネのフラッシュで結構意識レベルも高く、病院に泊まり付き添った我々も充実した最後
苦痛も少なくコトッって行けた

父はコロナ禍在宅で食事が取れず眠れず苦しむ
夜ベットを叩き続け手は血だらけ
老衰だからとモルヒネはもちろん強力な睡眠薬も処方されずに数ヶ月寝ずの介護に関わらず
苦しんで痩せ続けて死んだ
最後は認知症になり骸骨のよう(;_;)

何が幸せかわからん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:08:43.48 ID:7WBi72t7.net
>>742
自宅で親を看取るのは一つの理想ですが、
設備面も考えて家族の負担はすごいですね。
また警察に変な疑いもかけられることもありますからね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 23:40:04.45 ID:LTuxWG2J.net
『お別れホスピタル』
2月3日(土)スタート 毎週土曜 よる10時<全4話>[総合]
高齢化が進行し、癌が国民病と化した現在の日本。7割以上の人が病院で最期を迎える。
そんな病院の中でも 、 末期がんなど重度の医療ケアが必要な人や、在宅の望めない人を受け入れる療養病棟。
そこはまさに医療のセーフティーネット。
その最前線に立つ看護師は、 意思表示の難しい患者さんのわずかな変化も見逃さず、
そこでの 日々が最善であるよう努める。
ただ 苦痛を取り除くだけでなく、その人らしい「 限りある生のかたち 」 を求めて日々奮闘する。
そして、訪れた最期から、その人なりに「生き切った命」を見届ける証人となる。
患者さんや、その家族、そして彼らと関わる医師や看護師の、葛藤や、怒りや、悲しみや、
小さな喜びや、笑顔や、素顔の先にあるドラマを通して、
「死を迎える」ことと、「生きる」ことの意味を問いかける。
それは、私たちの未来への一筋の光につながっていくはず。
「お別れホスピタル」それはー死の一番そばにある病院で繰り広げられる、
壮絶で、けれど愛にあふれた人間ドラマです。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:11:33.84 ID:DI2X0IZ1.net
>>736
刃物振り回した、なんて立派な傷害未遂で逮捕できる案件なんだけどな
なんでそのときに警察に言わなかったんだろう?
親がまだ健在だったのかな。

一番いい方法は誰かに本当に怪我してもらって(殴られる程度でいい)
立件することだな。これなら一発で懲戒免職できる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:15:48.18 ID:DI2X0IZ1.net
万一自己愛性人格障害と結婚しちゃうと大変なんだけど
この人はその結婚まで持ちこむことすらできない重度な人で
気の毒な旦那さんはいなかったんだ、それはまあよかった。

10年ぐらい前に自己愛性人格障害の奥さん殺しちゃった人がいて
裁判のときに元旦那ってのがでてきて
「殺すしかないです、自分も殺すところだった」とかいって
今の旦那を庇っていた。

大体自己愛性人格障害の人は美人がおおくて、というのは
ブスだと誰も相手をしないので自然と矯正されるのだそうだ
この人はブスなのにすごいねw
この手の人の話って超面白いから大好きだよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 00:22:31.97 ID:yyn2RIpn.net
親の力があるからなのかね?
オーナーでもなんでもない80近いジジイがそこそこの会社でナンバーツーを飛ばしまくって延命延命してるのはまた違う話か

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 03:40:46.60 ID:KWe32UP7.net
仕事関連に相性のすこぶる悪い人って
たまにいるけれどね

人によって距離をどの程度置くかだね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 05:28:33.25 ID:KWe32UP7.net
桐島聡の容疑は
韓国産業経済研究所とオリエンタルメタル社の同時爆破

オリエンタル・マースカレー
メタル・印度カレー

一瞬、カレーの会社かなと思った
(鋼板関連らしい)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 06:39:33.19 ID:u/Cg8bj9.net
>>742
うちの母も苦しまずに逝った。火葬したら半分粉になって出てきた。
骨壺半分も埋まらなかった。父は反対。骨壺に入りきらなかった。骨が頑丈だった。
母は寿命で父はまだまだ生命力満々だったと思う。元気に暴れてたもの。
二人とも同じぐらいの享年だったけど父はまだ死ぬような歳ではなかったから
ものすごく苦しんだんだなと思ったよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 06:44:53.83 ID:/gTiO2lD.net
先日は小倉駅で時間があったので地元うどんチェーン店の資さん(すけさん)うどんへ
  https://i.imgur.com/bLowoRn.jpeg
どれをたのもうかとやや悩んで
  https://i.imgur.com/jpWrJ7q.jpeg
一番高そうな肉ごぼ天うどん760円に
  https://i.imgur.com/QjzDAdw.jpeg
年寄りにやさしい味かなぼた餅も有名
  https://i.imgur.com/W25QvWZ.jpeg

でそのあとは正月3日だったかにニュースになった商店街を見に
  https://i.imgur.com/5ePSfjR.jpeg
中をのぞくとびっくり
  https://i.imgur.com/p6ysRxQ.jpeg
ぐるっと回って反対側の商店街のほう
  https://i.imgur.com/Py7yh2c.jpeg
こちらを見ると唖然まだ燃えた匂いがしてました
  https://i.imgur.com/Ql8j6Vz.jpeg

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:12:17.07 ID:WCIsNGZJ.net
結婚相手にするなら、東大、京大、一橋、悪くても早慶、
うちの長女、次女の婿は上記の大学出身だけど、そういう男性と結婚したかったら大学は早慶、上智、悪くても明治、青山学院、立教で、容姿は並よりかなり上で22歳までに結婚相手と付き合い始めること、
上記を満たした上で相手の親に気に入られる事が一番大事、
東大、京大、一橋、悪くても早慶の息子を育てた両親は自分の子育て自信を持っているから、それに相応しい嫁さんを望んでいる。
親戚に紹介する時に格が落ちるプロフィールやビジュアルでは相手の両親もカッコつかない。
前から出てきているおばさんはいずれの条件にも当てはまっていないみたいだから、上記の大学出身者との結婚は不可能。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:30:06.48 ID:/gTiO2lD.net
>>749
重体とかニュースになってたけどすぐに亡くなってしまいましたね

1975年に事件をおこして半世紀偽名での逃亡生活
住んでたところを見たけど古い建物

明治学院大学だったんでしょ
そういうことしなければ普通に幸せな生活を送れただろうし
早めに自主すれば他の人が18年ぐらいの刑期だったそうで
40前には刑を終えて新しい生活もできただろうにって思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:53:52.52 ID:9+AbN+Zu.net
まあ18年というのは結果論だからね。最初からわかってればそういう選択肢もあっただろうが、最悪死刑に
なるという考えでの行動なのだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 09:49:01.50 ID:msU6TULj.net
>>744
我々の年代には身近な話題
主演は誰なの

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 09:57:23.90 ID:msU6TULj.net
>>745
刃物事件は30年以上前なのでもはや時効かな
ギリ社会性が保たれてるので大騒ぎはするけど決定的なことはしない
(血気盛んな若いときは別として

>>746
人格障害(って言葉もすごいが
の人って優しい羊の魂を貪って生きるエネルギーにしてるところがあるから
被害者になるとホント大変だそう

でおっしゃるように自分を着飾って悲撃のヒロインごとく振る舞い
彼女を助けるのは自分しかいないんだって(バカな)男を見つけては
そいつのことを支配して人生を破壊するってのも
よく聞く話し

男はストーカーになって別れ話から相手やその家族を○するとかな

人格障害者ホントに人口の1割強いるのかな
表立ってなくても苦労してる人はいっぱいいるとは思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:02:25.72 ID:msU6TULj.net
>>748
そう
そういう人格障害たち(サイコパスとかも言うようだけど
常に自分のいいように使える従順な子羊ちゃんを探してる

嫌なことは嫌ときちんと言えるちゃんとした人は
支配できないってので近寄らないので距離を保てると思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:12:32.48 ID:msU6TULj.net
>>752
おっしゃるように結婚相手に望む内容は実現不可能な妄想レベル
ま精神科医が診断名つけられるっていってるので
もはや病的レベル

一切話もしない一緒に暮らしてる1人親もいつ亡くなってもおかしくない年齢
友人もほとんどいないようで親戚付き合もほとんどなし(いとこの悪口ばかり言ってるし

家にいてもする事ないからと
最低限の休みしか取らず(休んでる時に自分のしでかしたミスの発覚も恐れてて
在宅勤務もせずにずーっと会社に来てて
仕事もせずにほとんど知り合いにチャットどかして暇潰し

金づかいも荒くて親が残した財産も食い潰しかなりローンとかで借金があるらしい(噂では

彼女が定年になったら寂しい老後が待ってるんだろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 10:15:15.95 ID:u/Cg8bj9.net
中年おばさんがカッカしてるときはたいてい更年期障害。
冷やせばいいんよw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:21:17.69 ID:msU6TULj.net
ダイハツ不正問題が世間を騒がせたと思ったら今度は豊田自動織機?だっけかのディーゼル不正が発覚
トヨタの源流の企業だそうで

このスレでダイハツは関西の企業だから不正が起きたとの論調の人がいたと思うけど
トヨタイズムの象徴のような会社での不正について
どうお考えか聞いてみたいに気がする

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:23:08.47 ID:WjIIvvFB.net
仕事とは言え大変でしたね
出戻りにならなければいいが

日本は生産性低いというが、大企業は半分福祉施設ですね
障害者、妊婦、子育て、老人(我々w)昔は家庭に押しつけていたのを企業に被せて

その人はその枠外だからお偉方一族の福祉(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 12:29:36.60 ID:4Z76MPs8.net
日野、ダイハツ、デンソー、織機の不祥事、章夫はいいときに代わったな
創業家のボンが泥を被るのは米議会の公聴会に招致された時で懲りただろうな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 14:43:28.01 ID:ZzYSJHB6.net
>>755,744
お別れホスピタル - NHK? 出演者
岸井ゆきの  看護師
松山ケンイチ 医師
内田慈
仙道敦子
長村航希
麻生祐未
小野花梨
古田新太
きたろう
木野花
泉ピン子

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:26:53.53 ID:9FZTFBU+.net
泉ピン子、患者役か
oしても死ななそうだが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:51:16.17 ID:Ewk0BHpO.net
>>762
トヨタ会長やっぱりトヨタの顔なのか
今でも不祥事のお詫びとかでよく記者会見してるような

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 15:53:09.12 ID:Ewk0BHpO.net
>>763
ありがとう
ゆきのちゃんといえば今再放送まんぷくで妊娠がわかったばかりの役

琴音ちゃんや趣里ちゃんと同系統の顔してる気がするけど
ちょっと見てみようかなって気に

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:10:10.91 ID:9+AbN+Zu.net
しかしトヨタの役員のお顔は・・・・日本を代表する企業の顔がこれでいいのか失礼ながらおらが村の
村議会議員でももうすこし凛々しいマスクのような気がするが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1508/684/01_l.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:18:04.45 ID:WCIsNGZJ.net
766の人
写真に写っているのは、佐藤社長、中嶋副社長、宮崎副社長、新郷取締役、ハンフリー取締役だと思うけど、
この人たち、クルマ作りと販売では日本では並ぶ人がいない専門家。
中嶋副社長は新車発表の時にどのクルマでも自動車評論家の質問にもすぐに回答できるエンジニア、ハンフリー取締役はデザインの責任者、宮崎副社長はクルマ販売のプロ。
新郷取締役もクルマつくりのプロ。
ニッサンの取締役みたいに商社から来た人や、リサーチ機関のマーケティングの専門家はいない。
トヨタは前社長時代にマーケティング主体のクルマつくりからもっといいクルマ作りに変えて、 クルマつくりのプロが経営する会社になった。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 17:33:16.70 ID:9+AbN+Zu.net
そうかそれを聞いて安心した

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:21:44.29 ID:++Y0b/y3.net
>>768
 トヨタといった企業集団では、大して優秀でない人物でも優秀な組織構成員のおかげで大きな業績を上げてしまうことがよくある。
 それが本人の実力としてしまうのはどうか。
 人生経験の長いこのスレの住人なら、その辺の事情もよく考えたほうが良いぞ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:22:46.47 ID:HbYyBWzB.net
麻生さんが上川さんを評した言葉をルッキズムだとかでアホが騒いどるな
立民の女議員の固有の法人に物乞いする方がよほど問題だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:35:00.54 ID:++Y0b/y3.net
>>771
阿部サダヲ主演「不適切にもほどがある」ではないけれど、麻生さんは無意識のうちに昭和の「不適切」な発言をしてしまう。
麻生さんの女性観もファッションも政治信条も昭和のままだからだ。
しかし、これでやっと引退の好機が訪れたようだ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:39:51.91 ID:m93HXfqj.net
>>752
馬鹿極まりだな。

俺は関関同立で運よく(はっきりいえばコネ)で大企業に就職した。同期は東大はじめ七帝・一橋・東外・東工・早慶ばかりだったが一番最初に部長になったのは俺だった。コネ入社の引け目があったからひたすら仕事に打ち込んだからだと思う。
東大京大で課長どまりがたくさんいたわ。

俺が課長になった時の部下には、二年先輩の東大・4年先輩の早稲田・5年先輩の東外とかズラリといたぞ。みんな使いものにならんかった。

人間の価値なんか大学で決まらん。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:51:37.24 ID:yH4V6x38.net
>>772
ドラマは好きだが麻生は嫌い俺のダブスタ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:10:35.84 ID:AUmWoXDn.net
>>773
大学は指標の一つだと思うぞ
でなければわざわざ大学に行くかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:48:44.88 ID:E4M1Viyp.net
俺は地元の国立大(二期校)から大企業に入った。同期には有名大学出身者ばかり

課長どまりだったが、管理職向きではなかったから、納得出来る処遇だったな
同期には係長で定年を迎えた人も1割位いた。一緒に入った同じ大学の修士の人も係長で定年だったが、評価基準は謎だったな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:08:14.42 ID:OXv5QW9P.net
トヨタグループの不正は国交省ではガバナンスの問題疑っているが
発覚は内部告発なのだろうか?
それらが労使の不協和音が原因だったら言わいる「カイゼン」はこれから無理だろうな
病巣は根深いかも

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:24:10.29 ID:DI2X0IZ1.net
>>756
人格障害ていろいろあって、アメリカの基準でいうなら
日本人の80%ぐらいは回避性人格障害になるらしいよ
問題を起こすのは人格障害の中でも、自己愛性人格障害と反社会性人格障害なんだよね
反社会性てのは事件を起こすので刑務所を出たり入ったりする
自己愛性てのは周囲の人間を食い物にする。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:30:15.54 ID:DI2X0IZ1.net
>>752
人格障害て性格が悪いわけじゃなく(その人は性格激悪だけどさw)
記憶障害がある人をいうんだよ、本当に脳の欠陥なの。
記憶を自分の都合の良いように捻じ曲げるから何時も自分は正義なんだな

実は自分の母親も今考えると人格障害ぽいところがあった、
性格が悪いわけじゃないからあまり気にしなかったけど
何でも自分にとって有利なように捻じ曲げる人だったので
常に絶対正義の人だったんだよw 

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:31:41.73 ID:DI2X0IZ1.net
>>777
コンプライアンスのレベルが高すぎるのだ
こんなの真面目にやってたら日本の製造業崩壊だろって思うことがよくあった
まあもう仕事してないからどうでもいいけどさw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:35:36.36 ID:++Y0b/y3.net
>>777
豊田章男社長がダイハツの工場で内部通報してくれてありがとうと挨拶した。それを聞いて豊田織機の社員も告発しようと思ったのだろう。
そういう内部告発は、短期的にはトヨタにとって打撃だけれど、不正を容認する体質が社内で蔓延すればコンプライアンスもガバナンスも機能しなくなり組織は崩壊する。
それをなんとか食い止められたことで、トヨタはもうしばらく生き残れる。
しかし、東インド会社も徳川幕府も永遠には続かなかったように、トヨタもいずれ崩壊するだろう。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:37:11.76 ID:7kd+/c6X.net
出世自慢も部長止まりか。
現役時代、事務所から離れた、吉野家に牛カレー食いに行ったら
カウンターに部長が居たときは気まずかったな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:43:43.45 ID:OXv5QW9P.net
ここに集う方々は残念ながら経営者側にはいけなかった方々でしょう
経営者側の方々は5chやってる暇ない(笑)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:44:53.10 ID:ZzYSJHB6.net
>>755,744,766
2月3日(土)22:00 『お別れホスピタル 』 出演者 追加情報
岸井ゆきの
松山ケンイチ
内田慈
仙道敦子
長村航希
麻生祐未
小野花梨
古田新太
きたろう
木野花
泉ピン子
★追加キャスト
高橋惠子
樫山文枝

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:52:04.71 ID:KL7eG3zj.net
>>775
俺が言いたいのは、
最大指標のひとつであり、大変な努力して東大にいっても、馬鹿は馬鹿。そんな奴に東大のユニホームは却って邪魔なんじゃないかと思う。

例えば、俺の同期の京大は、定年まで下から二番目の主任にしかなれなかった。夫人はたしかお茶の水だったと記憶してる。ただただ無駄にプライドの塊だけぶら下げた夫婦だった。
定年後、俺は取引先(東証)の常務にさせてもらったが、同期のその京大は子会社でカート押しながら社内郵便の整理をしてる。
京大のユニホームが恥ずかしくないかと思う。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:55:34.75 ID:7kd+/c6X.net
やだなー。そんな常務いる会社

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 20:59:00.95 ID:7kd+/c6X.net
あと、突然、京大のユニフォームが出てきて、意味不明
もしかして飲酒してる?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:01:11.06 ID:OXv5QW9P.net
>>785
コンプ丸だしやな(笑)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:09:52.81 ID:TEPQU73w.net
みんな景気のいい話やな。
鉄関連は基本給が極端に低く管理職になるまでは残業命だった。
早く家に帰ってくる日が続くと嫁に怪訝な顔をされたねw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:10:05.80 ID:OXv5QW9P.net
今回も原因はダイハツとおなじ開発期間短縮のプレッシャーのようだな、経営陣販売系が強すぎだろう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 21:32:48.89 ID:NGuvOGT5.net
>>768
昔から日本の車は世界中でダサいと言われた
だからといって、デザインのトップに外人を連れてくるのは
短絡的というか、あまりにも情けない

日本にも優秀な素質を持ったデザイナーは探せばいるが
その良し悪しを見極める能力が上層部にないのが原因だ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:07:18.72 ID:4Z76MPs8.net
>>790
その昔、「技術の日産、販売のトヨタ」なんて言われていたこと思い出した。
勤めていたころは両方の人と付き合う機会があったが、日産の人の方がさばけていたな。
トヨタの人は少数の人を除くとどうにもなじめなかった。
まあ、かなりバイアスの掛かった見方ではあるが。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 00:26:18.96 ID:4Hj4NeR2.net
同期で役員待遇は二人しかいなかった
俺は部長止まりだったけど敗者復活で今は関連の取締役
この年で金融資産が増えてるのはありがたいような気もする
まとめると学歴は処遇に関係無いことはない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 00:41:20.62 ID:m8urf2+F.net
まあ今度の織機の件の救いは排気ガスの汚さを誤魔化したわけではなく、単にエンジンの
馬力がちょっと足りなかっただけらしいということだ。誰もエンジンの馬力がカタログの
通り出てるとは思ってないだろう。その意味では救いがある。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 03:05:59.92 ID:a79oz68l.net
>>775
なんかそれ判るよw
自分の勤務先(零細企業)にも千葉高校から慶応のやつがいて
この程度でも自分の勤務先ではぶっ飛ぶぐらい高学歴なんだけど
この人は親会社から放逐されてうちに舞い込んだ人だった
マジに「学歴無駄」「いみね〜」
「でも色々知ってるよ頭いいし」「糞の役にも立たん」と
色々と笑いものにはされていたわけよ。
あれが日大ぐらいなら誰もそんなこといわんのにw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:12:18.51 ID:xkr0q2oH.net
>>759
麻生さんみたいな昭和的発言(5ちゃんだから別にいいけど
今は「生理痛で何で休むんだ」みたいな発言してもアウト
男性の育休とか不妊治療とか会社で研修があって
いろいろ配慮しなくちゃならない状況みたい

>>761
おっしゃる通りで「合理的配慮」みたいな言葉も登場して
まぁいろいろ

障がい者枠採用も事業所での割り当てが厳しくて
で採用した人がこれまたなかなかで
コロナで在宅勤務が広がってとある病気で歩くのが不自由な人が
それまで家族の車送迎で通勤してたけど在宅勤務ってことになって
なんかずーっと出勤せずに給料はもらってる

なんだかなぁって思うけどそういう枠での採用ってことでそのまま

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:16:30.72 ID:xkr0q2oH.net
>>771
上川さんがうまくあしらったようで
彼女の株が上がったようで

日本初の女性首相にって声が強まる?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:19:03.06 ID:xkr0q2oH.net
>>764
泉ピン子昨日の「あさイチ」に >>763 ご紹介の「お別れホスピタル」の
番宣をかねて出演して
なんか暴れまわった?暴走したとかでエンタメのニュースになってるね

興味ないのでその番組を見ようとは思わないけど
強烈な個性の持ち主のようで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:20:41.66 ID:Pqp5CIkJ.net
>>785
個人周りの事例を一般事例のように敷衍されてもな
わざわざ個人を貶めてるのも見苦しい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 06:37:46.67 ID:xkr0q2oH.net
>>778
アメリカの精神科医って合理的というか
精神科の病気の診断って難しいところがあるけど
一定の症状を箇条書きにしてあてはまったらこの病気ねって診断するようで
ま分かりやすいんだろうけど

「人格障害」って言葉がひどすぎるので最近はパーソナリティ障害っていうそうだけど
精神科の医者の話を聞くともっともやっかいなのは「境界性パーソナリティ障害」
だとか

ボーダーラインを略して「ボーダー」ともいうそうだけど
見捨てられるのに不安を感じて必死に相手にしがみつき
リストカットや薬物大量摂取などの自殺未遂を繰り返したりで
仲良くしてたと思ったらすぐに逆上して非難したりとか対人関係が不安定
周りの人たちはとことん疲弊してしまう

治療法は基本ないので精神科医もこの患者を抱えると対応が大変なので
診たくない(どこぞ転院してほしい)とか言ってたな

自分も会社に職場でリストカットをして出血してるのを同僚に見せるという
とんでもない行動をおこす人がいたなぁ…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:10:16.54 ID:xkr0q2oH.net
>>753
こういう記事を読むと
好きな音楽の趣味を楽しんでいたみたいで
https://www.sankei.com/article/20240130-XRTQHETUSRMMNGJLAMHDMSDHAA/

逃亡生活で悲惨な生活ってわけでもなかったような
やっぱり趣味は人生を豊かにするね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:50:36.23 ID:jByJejb6.net
MARCH未満の大学だと、大手企業に就職申し込んでも跳ねられる
っていうか、申し込みは自由だけど跳ねるといわれるとのこと。
大企業だから良いとは思わんが、あるにこしたことはにだろ。

駅弁や旧帝大と東大、京大を比べたら、学舎含めて環境差も大きいだろ。
早慶とMARCH以下も同じくな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:58:14.85 ID:iedUA0dy.net
実力主義の新興企業に入ればいいんじゃない?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:58:45.64 ID:jByJejb6.net
>>796
歩けなくても、車椅子自走、車乗り込み、自分で運転通勤してたよ。
会社側も専用駐車場設けてた。昼休みに車内で横になって休まれてたね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:01:24.99 ID:jByJejb6.net
>>803
実力がある方はそうしてるんじゃない。
このスレには、企業の実力と本人の実力を混同してる方もいるようだけど。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:01:56.13 ID:1ENzDmuX.net
実力主義はほぼほぼブラックと同義

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:35:38.21 ID:HRfphBJm.net
昭和34年4月〜35年3月生まれで名の知れた人はいるのだろうか?
中日の小松投手ぐらいしか思いつかない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:45:56.34 ID:dCwxIOtp.net
>>807
天皇陛下

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:46:39.26 ID:zXchxP6h.net
>>807
世界でただ1人エンペラーって称号で呼ばれる方が同学年なのは
ちょっと誇らしい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 09:48:14.70 ID:zXchxP6h.net
さて次の元号になるのを見届けることができるのか
長生き競争してるようなものかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:22:31.32 ID:tTdYx7FW.net
>>810
たぶんボケてしまって
元号が変わる時まで生きてても
それを理解できなくなっることだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:32:38.48 ID:iijwog96.net
>>804
そういえばコロナの時に比べて車椅子で通勤する人が増えた印象
何も混雑する電車に乗らずに少し時間ずらして乗ればいいのにと
ちと思ったり(思うだけで乗り降り全面協力

ただそういう人のうちコロナ自宅待機のあとに在宅勤務に移行して
面倒な通勤しなくてもよくなってってので
出社しなくなった人が何人もいる

在宅っていってもできる仕事(他の人が準備したりでけっこう負荷がかかる)限られるしで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:00:06.70 ID:X7OMOlne.net
>>807
中日の小松選手が同学年ってのを今知った

今は何やってるのかな解説者?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 11:32:50.38 ID:F57N49xA.net
>>807
俳優の渡辺謙って34年生まれだよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:22:07.01 ID:jByJejb6.net
歌手の杉山清貴
実業家の渡辺美樹

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:26:56.40 ID:WQU3LkMe.net
>>807
ネットで1959年と1960年生まれの有名人のリストをみるのが早いと思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:27:10.37 ID:jByJejb6.net
>>812
脊損とかで歩行困難だと、排泄とかで困難なのもある。
自宅で就労できるなら、体に負担が減る。
実際、運十年、リーマンした身障者が排便性ショックでお亡くなりになったとも聞く。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:57:09.91 ID:qlywSR7c.net
>>811
浩宮に負ける気はしない(笑)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:08:37.19 ID:UIdtZRQ/.net
4月21日 - 畑中葉子、歌手、女優
5月1日 - 加藤鷹、元AV男優、タレント
5月8日 - 榊原郁恵、タレント
5月9日 - 片山さつき、財務官僚・政治家
5月17日 - 曽我ひとみ、日本人拉致被害者
5月23日 - 高橋名人、ファミコン名人
5月23日 - 川島隆太、東北大学教授
6月29日 - 引田天功 (2代目)、イリュージョニスト
7月12日 - 片平なぎさ、女優
7月16日 - 古手川祐子、女優
7月17日 - 杉山清貴、歌手
7月22日 - 森公美子、オペラ歌手・お笑いタレント・女優
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1959

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:35:45.07 ID:b31GU68X.net
>>818
先々代は86歳だったっけ
先代は89歳?ぐらい
先代に習って生前退位するかもしれないのでなんとも言えないけど
先々代に習うなら90だとわからず
95歳ぐらいなら勝てる?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:51:23.46 ID:d1S65COe.net
今日は家で確定申告書を作り
弥生会計で追加の税が約3万円となった
奥さんは源泉分が3万円戻る
差し引きゼロでした、残念

その後預金だの定期だのiDeCoだの整理
最近の定期はちょっとは金利が載るようになってきてるね
ネットで定期に振替

しかしエクセルで毎年管理しているが、一年動かさんと思い出さなくなりそうだわ

どんどん口座やカードは整理しないとだめだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:04:00.33 ID:d1S65COe.net
関係者がいたらもうし訳ないが三菱UFJとやっとおさらば出来そう
あすこは通帳記入が直近しか出来ない(古いのは手数料をとる)ネットで明細も僅かしか見れないし

QOLクラブとかあって来店予約できたがいつの間にか無くなる
何よりお店に行くとえらく待たされほぼ不快な思いをする

口座振替も全部整理したから解約したる!
でも最後まで待たされそうな(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:16:01.14 ID:5rOxKhHZ.net
>>819
加藤鷹はAV男優引退したのか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 16:57:52.09 ID:SXqaoX5Q.net
加藤鷹で思い出した、
日曜日の大河ドラマ見ていたら、乙丸と言う登場人物がいて、平安時代なら蝉丸が有名で、あとは豊丸と言ったら、妻が豊丸は知らないと言っていた、
うっかり豊丸と言ってしまったが、豊丸は昭和のA V女優だった、妻が知るはずない。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:06:17.03 ID:Yr3WSI6z.net
>>798
泉ピン子はウィークエンダーの時から好きだ
西田敏行の「寂しいのはおまえだけじゃない」でいい味出してた
あんなに化けるとは思わなかった
橋田寿賀子は偉大だな

>>822
三菱UFJは振込手数料が上がったな
ATMでその支店に振り込んでいるのに440円かかった
以前は無料だった
他銀行振込ではもっとする
ATMの数も減ったし、1000万円以上は預けない方が良さそうだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:10:48.20 ID:d1S65COe.net
>>824
笑った
後でググってたりして

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:15:31.63 ID:a79oz68l.net
この世代の代表選手は
天皇、渡辺けん、ノーベル田中 この人らがまあ代表でしょ

自分は郁恵ちゃんと高校が同じ
高校時代の教師はナルちゃんに水泳を教えたと言ってた
片平なぎさと中学時代友達だった奴とは大学が同級生w
片山さつきと誕生日が同じで名前もおなじ
高校時代は片山さつき(当時は朝長さつき)は
女性で唯一全国模試のトップ10にいつも名を連ねて
「すげーなー」と注視してた
そのあと女性誌のグラビアを飾るようになり
大蔵省に入省したのをフォーカスで知り、ただただ「すげーなー」。
就職してからは島津のガスクロなどを使ってたので田中さんにも勝手に親近感ある
渡辺謙さんだけは全く関わりがない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:16:35.27 ID:a79oz68l.net
>>824
初期の2chには イグー イグー て豊丸姐さんのAAがあったねw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:19:46.12 ID:a79oz68l.net
>>825
都市銀行はたしか5000万以下の個人口座を
「ゴミ」と呼んでるんじゃなかったっけ?
口座管理の方が金がかかるんだそうだよ、解約してもらいたいんだって

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 17:49:46.52 ID:m8urf2+F.net
松本人志騒動見てたらわかるが一度落ち目になると寄ってたかって攻撃するやつらがでてくるだよな。
被害者だといってもう10人以上の女性が名乗り出てるそうじゃないか。
そもそもセックスの本質というのがそういうものなのであって、あれで女性が性被害にあって虐待
されたなんて言い出したらキリがないじゃないか。松本は気の毒だと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:17:30.56 ID:F57N49xA.net
松本が少子化問題で「一夫多妻制にすればいい」って言ってたの本気だったってんだな。
カリスマでたくさんの女に惚れられていたと思い込んでたの勘違いだったって土下座して謝ればいいんじゃないの。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:23:01.12 ID:m8urf2+F.net
女はすぐにそれを金銭に変換しようとするから賠償が大変なんじゃないかな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:39:05.58 ID:F57N49xA.net
エレベーター付きの家に住んでんだから
それ売っちゃえば

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:02:16.30 ID:HRfphBJm.net
女の人は自分を守れないので行政が芸能人とホテルで飲食してはいけないという
条例を制定したほうがいい。
ある芸人と知り合いだったが「女はアフォでっせ、ちょっと有名なら簡単に。」
と嘯いていた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:32:52.49 ID:Pqp5CIkJ.net
松本は自業自得だろうに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:44:52.10 ID:nQBgo2AH.net
松本は、いずれこうなることがわかっていた。
とうとう来たなと思ったはずだ。
おまえらだって、そういうことはあるだろう?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:52:08.61 ID:880Zbiy8.net
ねえよバカ
ちっせえウソ以外に他人に多大な迷惑掛けることをした覚えがねえ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:48:58.32 ID:m8urf2+F.net
誤解を恐れずに書くと女性は性を売り物にしてはならんと思う。弱者を演じることによって
金銭を得るなんて最低だ。 性はもっとおおらかに楽しむべきだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:08:08.25 ID:eCN71ZJo.net
ほんまにね 和泉式部のような女性が増えてほしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:58:42.46 ID:CKipqN4B.net
松本vs文春

意外に松本が勝つと予想

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 00:13:32.31 ID:SmuIEaO5.net
この世代には笑福亭晃瓶さんも(1960年3月24日)

鶴瓶さんの二番弟子で
KBS京都ラジオでは朝の顔

ほっかほかラジオ(AM6:30〜10:00)
約20分のオープニングトークが大人気

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 00:19:10.33 ID:B8uvyLkH.net
>>829
そんならまとめてやるから潰れても保証する約定書いてくれや

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 00:22:55.57 ID:ygAMIzbZ.net
>>842
決済口座にしたら、銀行倒産しても全額保証されるよ。利息は付かなくなるけど

俺はメイン口座を決済口座にしてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 01:18:30.33 ID:SmuIEaO5.net
漫画家の芦原妃名子さん
自死か

売れているのに勿体ない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:34:38.01 ID:a1z/aIik.net
>>844
「自死」という言葉
わりと最近になって「自殺」から置き換えられているような

意味は違うけど「心肺停止」って言葉もわりと最近よく使われるかな

エンタメニュースでドラマの原作者ってことでたくさん報じられれるようで
ドラマもマンガも漫画家もすべて知らないので
記事詳細まで見ることがないな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:42:40.20 ID:a1z/aIik.net
先週末にここでアル中カミングアウト?みたいな話題が出て
自分も軽いアル中の部類に入るって書き込んだけど
どなたかアレン・カーの「禁煙セラピー」で禁煙したってのを見て
そういえば自分は彼の「禁酒セラピー」を読んで10年弱
お酒を飲まない時期もあったなぁとか思い出し

今週から試しに晩酌をするのを止めてみて4日目

今まで午後7時前から食事と一緒に飲んでて
午後9時すぎにはできあがってすぐ寝ちゃうパターンだったけど
飲まないと午後10時すぎまでは眠くなくて
ちょっと眠りに入るのに時間がかかる気はするけどまあ快眠

録画がたまってたテレビ番組をだいぶ消化できるようになった

禁酒をどれくらい続けるかわからないけど3月に同窓会出席予定で
それくらいまでは続けようかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:43:57.34 ID:pAKOHXxm.net
自分の原作を大事にしたいという思いは
京アニ事件の犯人と共通するところがある
あれも妄想と決めつけられたから判決を呑まなかったんだろう
映画化ドラマ化する時原作者ともめる話は今までたくさん聞いたけど
ここまで強烈な思いは自分を破滅させ被害者までをも生む
原作も実写化も台無し

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:44:38.24 ID:a1z/aIik.net
>>841
ググりましたが初めて見る方
世の中知らないことばかりなり

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 06:47:06.39 ID:a1z/aIik.net
>>847
ドラマ化する上で原作のストーリーを改変するのに対する
抗議の自殺なの?(記事読んでないので知らなかったけど

へーっ、それはそれで大変そう

ドラマの脚本家とかの圧力がどうだったかとか
いろいろ話題になってることだろう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:14:01.93 ID:z9Wi0FBw.net
更年期障害とか様々なことが重なったんだろう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:14:54.91 ID:g3B6Y33Q.net
朝ドラ「ブギウギ」の今朝の回
主人公スズ子の最愛の人たちの
生と死を同時進行形に描いていて
見てて嬉しいのか悲しいのかよくわからないぐちゃぐちゃの感情にさせられた

しばし呆然
仕事する意欲がどこかに行っちゃった
(もともと意欲はほとんどないけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:17:33.96 ID:HuUCpK6R.net
>>850
50歳だっけ
まそういう年頃ではあるか

動機とかいろいろ話題になってるんだろうね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 08:19:19.38 ID:HuUCpK6R.net
>>839
和泉式部
名前だけ
お墓があちこちにあるのは知ってる

詳しくは知らないのでどのような女性なのかさっぱり

854 : 【豚】 :2024/02/01(木) 08:41:41.71 ID:z0+7NqqY.net
>>851
フィクションやからねえ
モデルの方は吉本のボンの方が先に亡くなってシズ子の出産前に伝えられている

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:26:34.99 ID:ZuGjHJn3.net
>>854
史実は見たことあるけど
フィクションとして生と死を同時に進行させるストーリー
まぁそれにすっかり魅せられてしまって
脚本家の掌中で転がされてるんだろうけど

モデルになった笠置シズ子の人生が壮絶というか
小説より奇なりって感じで

小太りで大きな口の大阪のおばちゃんって印象だったのが
今ドラマでイメージガラッと変わった

856 :853 【大吉】 :2024/02/01(木) 12:20:36.20 ID:z0+7NqqY.net
×シズ子
○シヅ子

誤記失礼しました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:22:20.40 ID:fd+QaE69.net
>>829
塵も積もれば山となる。
大手行が若年層の預金口座開設で攻勢、所得倍増計画や日銀政策にらむ国債で運用するだけで儲かる時代は再び訪れるのか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:29:32.80 ID:IuQ14Jm+.net
三菱UFJもネットバンクなら、同一行手数料0円じゃね?
あと、大手バンクでも通帳から印影外しや貸金庫対応でも最初、杜撰な対応から預金残高確認で
失礼しましたなんて窓口対応があったな。
銀行の預金残高確認が個人か世帯か分らんけど。
元バンカーの人いませんか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:05:41.50 ID:LUBj1LkY.net
>>858
同一支店、ネットなら0円だよ
別の銀行をネットでやってて面倒なので
三菱UFJでは、やってない
頭のいいのに全部持ってかれそうだしね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:10:19.43 ID:dbGUSu7T.net
>>853
チラッっと和泉式部のこと読みました

紫式部の同僚だったんだ
紫式部が和歌は素晴らしいけど素行不良と書いたり藤原道長も浮かれてるとか言ったらしくて
恋多き女性だったようで

「光る君へ」に登場するのかと調べたけどまだ発表されてないのか
出てくるんだったらどのように描かれるのか楽しみ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:13:57.31 ID:dbGUSu7T.net
お正月にやってた爆笑問題が司会の平安時代が平安だったかの議論の番組と
英雄たちの選択の紫式部の拡大版の録画をようやく見ました

紫式部や道長の時代の知識がちょっぴり増えたので
「光る君へ」がさらに楽しめるかな

歴史探偵だったかの陰陽師の回はまだ
今日ぐらい見ようっと

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:25:15.17 ID:dbGUSu7T.net
録画を見たってのだと2022年12月にまとめて再放送された
中村仲蔵出世階段ってNHKのドラマを最近ようやく見たけど
よくできてて面白かった

大河の金栗四三役だった歌舞伎役者の中村なんとかさん
まあそのまんま歌舞伎役者だったけど
さすが本物といいますか

上白石萌音とかいろいろ有名な俳優さんが出てて江戸時代の歌舞伎の世界の雰囲気が
よく表現されてたように思う

NHKの時代劇は面白いのは素晴らしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:00:21.96 ID:wcE2RrDv.net
天台宗もたいへんやな。。
教祖にならって暖色にふければいいものをw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:31:14.18 ID:fd+QaE69.net
今は宗教色を消して自民党とか公明党とか名乗ってるけれど、やってることは変わらない。
ただの権力争いだ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:33:45.07 ID:dELZD+gy.net
大阿闍梨がか?
ドイツではまたぞろ聖職者がやらかしているようで
ほんとに宗教はよくわからない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:44:38.83 ID:dELZD+gy.net
個人的に注目は京都の筋委縮性患者?への医師による殺害?だな
懲役23年求刑らしい

写真見ると綺麗で才能ありげな女性だったようで、状況やら苦しさで死にたいのもさもありなん

ちょっと昔の事件が絡んでいるようでモヤモヤしてるが、ちょっと聞いただけなら良い医者かも
日本も早く法制化せんかいと思う

被害者?の親がえらく医者を攻撃してるが、彼は状況をちゃんとわかっているような関係だったのだろうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:53:51.49 ID:dELZD+gy.net
例えば死への恐怖、痛みへの恐怖
これらが医学的、心理学的に克服されれば宗教はほぼ壊滅かもしれんね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:11:09.72 ID:9SjKsDTk.net
私の祖父は、昭和14年北京石家荘で戦死している。戦死昇進中尉だったらしい。
戸籍謄本には、同日連隊長〇〇〇〇戦死届出と書いてある。
私は、その連隊長のご家族を20年以上探し続けた。防衛省、厚労省、自治体役場を訪ね回り、やっと昨年探し出した。
連隊長は昭和16年頃予備役編入となり、戦火に倒れる事はなく、昭和32年まで御存命だったらしい。
そして、貴重な戦中日誌が残っていたから見せて頂いた。
「昭和14年〇月〇日〇〇少尉、石家荘△△地区南東□□川付近において第二大隊第三小隊を戦闘指揮中、敵銃弾を受け壮絶なる戦死を遂げ護国の礎となる。誠に勇敢なる部下将校を失う事痛恨の極みなり」
と祖父の事が記録してあった。感慨深かったなあ。石家荘のどこで撃たれたのかの具体的な場所もわかった。
今年の9月に、北京石家荘の祖父戦死の地に行く予定である。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 21:56:10.78 ID:IuQ14Jm+.net
>>866
検索すると共犯医師の医師免許取得に関わってる。厚労省医官時代か。
ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」
https://www.sankei.com/article/20230116-PQLRDUYZIZNSXLS5WYQDMS4GXU/

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:25:55.72 ID:9SjKsDTk.net
戦略的時代の流れで仕方ないが、自衛隊は完全に海上偏重となっている。新型FFM護衛艦、新型潜水艦、輸送艦、音響観測艦とかが次々に就役している。
かたや陸上自衛隊は、連隊長や大隊長が乗り込んで第一線で指揮する指揮通信車や偵察装甲車は、もう40年以上使いつづけてる年代物。戦車は10式戦車以降新型戦車の開発の話は聞かない。海上に予算とられて陸上自衛隊の装備の陳腐化が急速にすすんでいる。

しかし、今回の能登地震で日夜奮闘してくれている自衛隊の中では、やはり陸上自衛隊がその圧倒的中核なのである。

前述の指揮通信車や偵察装甲車は真っ先に被災地に駆けつけてくれる。ところが40年以上の年代物で故障も多く居住性も劣悪。
今新型を作れば、おそらく約2億円といわれている。高いと思うかもしれないが、海上自衛隊の護衛艦が約1千億とかだから、一隻我慢すれば、指揮通信車偵察装甲車が500台調達出来る。
それから、被災地で活動する自衛隊員にはもっと寒冷地対策の装備品や栄養補給をたくさんしてあげられないのだろうか?テレビで観ていて辛くなる。
被災地支援の自衛隊員は被災者の前では絶対食事はしないと聞くし、トイレもどうしてるのだろうか?睡眠は?
東北地震、熊本地震、今回の能登地震を見て防衛計画、防衛調達計画の見直しが必要だとつくづく思う。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:55:35.19 ID:G3pSdkAR.net
自衛隊とは全く別に、災害救助隊を創設すればいいと思うよ

共産・小池がホバークラフトを反対した事になっているけど
憲法違反の戦争法に転用できるモノに思いやり予算を含めて巨額を
税金で賄うのはおかしいと言っているだけらしい

自分はどちらかというとノンポリだが
戦場でドンパチやって相手に銃弾を撃ち込んで、
まかり間違えば殺傷させることを承知の職業の人が

人の命を救うことに特化した災害救助を兼ねるのは
彼らなりにも矛盾を感じないのかとは思うよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:22:10.77 ID:9SjKsDTk.net
地震大国日本で、なぜ過去の教訓がいかせないのか?
たとえば、今回の能登地震でも多数の孤立地区が発生した。
孤立の恐れが有る地区は、おそらく耕作放棄地とかたくさんあって土地は十分あるはず。
その地区の高台に、食料、水、ベッド、発電装置等を十分備えた地区集会場兼避難所を作る。
隣接地にはヘリポートを造成。

また、いつも大問題になるトイレ。
少しづつ増えているらしいが、高性能トイレ車を大増産して各自治体や自衛隊で保有。
自動車メーカーは利害関係を抜きにして全社協力のもと規格統一の高性能トイレ車を作るべき。
水濾過車、調理車、簡易病院車、薬剤車、
発電車、とかも大量配備すべき。本気でやれば日本メーカーは世界最高水準がつくれるはずだから、輸出で利益をあげる事も可能。

また、今後学校等の新設、改修の際には徹底した耐震構造と、体育館とかではなく緊急避難所を併設させる。またプールは屋上に設置し配管すればトイレ水として利用出来る。

各家庭に蓄電池の普及を急がせて、停電でもしばらくは自力で暮らせる様にする。
蓄電池はまだまだ高額だが、需要が増えればかなりコストダウン出来るはず。

そして、行政改革に反するが、
総合防災省をつくるべき。
大災害の際に問題になるのが縦割り行政の弊害で対応スピードが遅れてしまうこと。
強力な権限を持たせた綜合防災省を作り、大災害には一元的にスピード対応させる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 00:27:48.96 ID:qKdfLMth.net
そんなことやってる余裕あるのかよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:29:22.43 ID:O8nhSzCf.net
もう住民は半分位帰って来ないでしょ
特に若い人は
インフラ完全復旧必要無いし
観光や一次産業維持だけ復旧して僻地は撤退

こう言っちゃ申し訳ないが地震が無くても15年後はそうなる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:42:30.95 ID:O8nhSzCf.net
自衛隊の数十機のオスプレイ

ペイロード2倍、速度3倍だからどこの地域でもグランドさえ確保しとけば
翌日からピストンで重機や資材人員の投入、帰りは負傷者、要介護者の引き上げが出来る

トイレはレンタルのニッケンに補助金出して数万個多く備蓄

仮設は全国でみなし仮設が基本
専用で金かける必要は無い

876 : :2024/02/02(金) 07:01:46.07 ID:ZrSt0YiY.net
>>871
> 自衛隊とは全く別に、災害救助隊を創設すればいいと思うよ

二重投資
バカバカしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:04:29.20 ID:O8nhSzCf.net
防犯カメラの設置はされるようだが
激震災害=戒厳令とか夜間外出禁止、立ち入り禁止地区の設定、疎開
私権の制限する法整備だな

まだビニールハウスの避難所あるんだ
ビックリだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:18:52.51 ID:03du/Ug1.net
ご当地ラーメンはあちこちにありますが大阪にはないという人もいて
そういう中で高井田ラーメンというのがあります

調べると大阪メトロ今里筋線緑橋駅近くにそのお店があって
まあ徒歩圏内なので行ってみました
  https://i.imgur.com/625kSmN.jpeg
東隣りのジャマイカ料理のお店も気になるところ

中華そばつい麺大盛(2玉)にして850円
  https://i.imgur.com/nlNGF0z.jpeg

味は見たまんまで鶏ガラ醤油スープのようですが
相当塩分濃度高いし中太の麺はうーんまぁこんなものかな

東成区から東大阪市にかけては町工場が多くて
働いている人が汗かくので味が濃いいのが好まれたのだとか
以前食べた「富山ブラック」ってのと似てる感じかな

自分はあまりに味が濃いのは苦手だけどお昼はおじさんたちで
けっこうにぎわってました

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 07:23:32.12 ID:O8nhSzCf.net
災害等非常時は全公務員は職種に関わらず全力を尽くすべき

自分も僅かだが災害に一時期公務員として行った。発災後直ぐ役所へ歩いて出勤、情報収集(テレビと電話連絡だけだが)
結局避難所の運営手伝いを数日した

重機が使え、個別に機動力のある自衛隊が一番の力
でかいプールのような風呂にビックリした

申し訳無いが自分がやったの泊まり込んで朝昼晩の食事の手配だけの楽なもの

結構別途手当も貰えるし、食事ももちろん出るし、少し焼け太り位だった(ほとんどの公務員がそうだと思う)

自腹ボランティアが一番偉い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:13:41.07 ID:WChDTpQm.net
>>874
ニュース解説で能登半島の先っぽのほうは
もともと高齢化と人口減で今後は集落も無くなっていくだろうと予測されてる地域で
間違いなくその流れが震災で加速するんだろうね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:18:17.44 ID:WChDTpQm.net
>>872
建物の上にプールを置くのはさすがに無理な気がする

プールってことで
輪島朝市の大火事が広がった理由をやってたけど
水道が止まって消火栓が使えず川も地面隆起で水が取水できず
津波警報出てたので海水も使えず
小学校のプールの水もすぐ枯渇

消防の人たちなす術もなくただ見守るだけだったとか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:26:07.13 ID:WChDTpQm.net
>>866
犯行に及んだ医者は自閉スペクトラム症とか言ってるようで
それで罪が軽くなるとは思いづらい

友人なのかもう1人の偽装して医師免許取得したやつも
詳しく記事読んでないけどまともじゃなさそう

883 : :2024/02/02(金) 08:29:06.60 ID:ZrSt0YiY.net
>>881
居住地の市内の小学校は屋上にプール

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 08:46:21.27 ID:h8ijuhyr.net
>>863
昨日訴えてた尼僧さんがテレビに出てたね

2019年かに警察に訴えたけど取り上げてもらえなくったとか
テレビに出るのはよほど覚悟してだろう

警察の対応問題になるんじゃ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:13:08.34 ID:LuvYszJC.net
今度はエロ僧侶問題か。 不祥事を起こした僧侶は僧侶免許を取り上げたらいいんだよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:28:37.56 ID:jN4draWK.net
天台宗って猿之助が信者なとこ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 10:59:42.66 ID:LuvYszJC.net
それは知らんが、天台宗の大本山は誰でも知っている比叡山延暦寺。しかし比叡山に「延暦寺」というお寺は
存在しないそうで、比叡山に散在するお寺を総称して「延暦寺」と呼んでいるだけのそうな。
エロ僧侶がなに寺に所属するのかわからない仕組になっているのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:11:27.41 ID:t2ymMdaa.net
>>883
GoogleEarthの航空写真を見ると大阪市街地の小学校のプールは屋上設置が多いね
立地上仕方ないのかもしれないが、建物の強度は高いものが要求されるけど、防災上の要請もあるんだろうなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:22:20.52 ID:8Pkmy2r3.net
性被害を受けたらすぐ通報すればいいのに
何年も経過して、自分が食い詰めて訴えるから
金目当てって言われる
松本も松本だけど女も浅ましい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:31:32.06 ID:PtTKpsxg.net
直ぐに訴えられない方々もいる。男女関係なくね。
仏教界も坊主が夜の世界でブイブイ言わせてるなんて聞くしね。
延暦寺なんか、風紀の乱れを信長焼き討ちの原因にもされてるし。
今回も僧籍剥奪なんかするかな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:41:19.60 ID:PtTKpsxg.net
災害救助隊は警視庁が持ってるし、消防署もカッターとか持ってるだろ。
調理車は自衛隊が良いもの持ってる。ただ、陸自さんって、災害地用安全靴持ってないようだね。
釘を踏み込んで、足をけがして感染、壊疽、切断など悲劇も聞く

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:42:19.11 ID:jN4draWK.net
被害にあった尼さんも訴えたけど不起訴だったんだろ
だけど今は警察が許しても世論が許さない
松本に被害にあった女性も訴えるなら警察ではなく週刊誌なんだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:55:09.25 ID:PtTKpsxg.net
警察が許すとかじゃなく、証拠不十分だったんだろ。
松本のも刑事罰は厳しいと思うが、民事は違うからね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:14:03.36 ID:8dn4efL7.net
愛知・豊川高校に
モイセエフ・ニキータという
両親ともにロシア人の野球部員がいるらしいね

今はまだ二年だが高校通算14本でドラフトの注目株になりそう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:25:20.29 ID:jN4draWK.net
>>893
証拠をそろえるならカメラを用意して
気づかれないように撮影しなきゃならないだろ
被害にあった女性にそれができるわけないだろが
被害にあうとは思ってないんだから

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:34:44.77 ID:YaFhFUT1.net
>>883,888
どうも
ご指摘いただいて大阪市北区あたりの小学校をマップの航空写真で見ると
なるほど建物の上にプールがあるところがけっこうありますね
横を歩いてるぶんには気がつかない

調べると敷地の問題がまずあって後災害時の給水源
建物丈夫にプールがあると地震の時に揺れにくいとも

大都市では有用なのかも
土地の安い地方でそうするかは予算もあるかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:17:59.37 ID:F0ErMZxh.net
>>882
チラッと読んだのでは
嘱託殺人で起訴されたのが大久保被告で
殺人(なのかは判決次第だけど)現場にいたもう1人の医者が
77歳の父親だったかの殺人?で起訴されててなんか判決出てるよう(控訴中

大久保被告は結審して3月5日の判決がどうなるのか(嘱託殺人なのか尊厳死なのか
興味が出てきた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:22:03.73 ID:z/N+v2fY.net
コンタクトレンズちょっと前になくして運転免許の更新もあって
今日は眼科に行ってきたけど
右目の視力が落ちてるなって思ったら
白内障で視力低下してますねって言われた

日常生活で支障を感じるようだったら
手術して人工レンズを入れたらと言われた

そこまで支障は感じてないけど
そういわれる歳になったんだなぁ…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:24:52.61 ID:RcZiRwGb.net
>>890
尼僧さんは加害者の僧籍を剥奪して
阿闍梨?上司の僧侶の処分を求めてるようで

さて天台宗の関係者はきちんとした処分を下すことができるのか
世間が注目するようになったね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:31:44.35 ID:b/Rf3Urx.net
>>898
元々近視で近くは見えていたが手元もぼやけてきた。
どこにも焦点が合わん。

遠近両用メガネ作るか。

飛蚊症も出てきた。
パイナップル食べ始めた。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:33:27.30 ID:GmO45o8R.net
>>894
ロシア人の野球選手ってのがピンと来ず
活躍できればいいね

そういえばウクライナ出身のミス日本代表が話題になってたような

日本人らしくないって批判してる人がいるんだっけか
ミスコンテスト自体ルッキズム?で批判されてるようで
まぁどうでもいいんだけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:44:23.25 ID:t2ymMdaa.net
>>896
>建物丈夫にプールがあると地震の時に揺れにくいとも
プールの中の水が揺れを吸収する制振材として働くということでしょうか
今般の地震、金沢の用水路の水が地震動を受けてチャップンチャップンしている動画がありました。
スロッシングと言う現象だと思いますが、以前に起きた北海道の地震では石油タンクの石油がこれを
起こして漏れ出し、火花から印加して火災になりました。あのときは日本中の化学消火剤をかき
集めても足りずに在日米軍から分けてもらったことがありました。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 15:49:13.51 ID:8dn4efL7.net
>>901
純血ロシア人では
NPBタイ記録・年間42勝のスタルヒンが有名ですね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 16:41:26.02 ID:XQwkSml9.net
>>898
俺も白内障。
メガネの度数上げてもよく見えなくなってきた。
次の免許更新までに手術しようかと思ってる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:07:40.39 ID:PtTKpsxg.net
>>895
事後の医師診断書や、衣類、体に付いた体液のDNAとかじゃない。
抵抗時の殴打跡、相手への爪痕とか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 17:46:08.07 ID:da4TDeqX.net
>>900
同じく近視で近くを見る時は眼鏡を跳ね上げる
眼鏡、どこ行ったと探し回るようになったら認知症だと思ってる
ブルーベリーを食べていたが、近所で売ってないんで
ブルーベリー黒酢に切り替えた
認知症予防にもなるらしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:03:08.72 ID:LuvYszJC.net
おれは物が二重に見える。道路のセンターラインが2本に見えるのでその中間くらいに本物のラインがあるものと
する推測走行術で乗りきっている。医者も原因はわからんらしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:21:11.10 ID:KaA5rAbs.net
俺も二重に見える乱視
特にビルについてる赤いランプは綺麗にふたつづつ点いてるように見える

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:37:29.96 ID:lz89TyVn.net
前にも書いてあったが番宣
人生の最後の迎え方を考えるきっかけに。
ドラマ板から
コピペ
壮絶で、けれど愛にあふれた人間ドラマです。
2024年2月3日(土) 22:00〜 全4話
辺見歩 岸井ゆきの
広野誠二 松山ケンイチ
みさき総合病院
内田滋、仙道敦子、長村航希、円井わん、山本裕子、国広富之
辺見家
麻生祐未、小野花梨
患者さんとその家族
古田新太、きたろう、丘みつ子、松金よね子、白川和子、小林勝也、根岸季衣
木村祐一、大後寿々花、鷲尾真知子、田村泰二郎、筒井真理子、樫山文枝
木野花、高橋惠子、泉ピン子
原作 沖田×華「お別れホスピタル」
脚本 安達奈緒子
演出 柴田岳志、笠浦友愛
音楽 清水靖晃
制作統括 小松昌代(NHKエンタープライズ)、松川博啓(NHK)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:05:32.26 ID:OGIJAG0o.net
性加害が告発ブームだが、ハニトラの線はないのかね?
芸能人、スポーツ選手はまだしも政治家が海外で嵌ればえらいことだね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:21:27.03 ID:nzE6VeJ8.net
>>907
片目で見た場合で比べたらわかりそうだけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:11:35.98 ID:IBIhDxBl.net
伊東純也の件はハニートラップのようだね
サッカー協会がスポンサーの意向でメンバーから外れた

新潮社が反日雑誌だとは思わなかった
潰れればいいのに

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 20:35:33.32 ID:PtTKpsxg.net
既婚者でホテルに、宿泊、休憩に行くだけでアホやろ。

914 : :2024/02/02(金) 20:57:22.10 ID:ZrSt0YiY.net
>>909
番宣なら番組名くらい書いたら?
原作名でわかるだろとか思ってんだろうが、ズボラすぎる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:39:45.95 ID:LN9juO8C.net
反論できないと思うが。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:43:54.81 ID:Y3QGuXs5.net
>>907
甲状腺亢進症でもそんな症状あるね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:44:14.12 ID:A0g7PZ8A.net
上川陽子外務大臣は、麻生さんの放言くらいでオタオタする様な人じゃないよな。
肝の座り方が凄い。
オウム死刑囚の執行命令に平然と署名した人だからな。
法務官僚達は何度も念を押したそうだ。
「大臣、本当によろしいですか?
大臣には生涯SPが付くことになります。
常に命の危険があり、プライベートも無くなります。本当によろしいですか?」
一言
「よろしい」
凄い人だ。総理大臣になってもらいたいな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:48:51.47 ID:jN4draWK.net
過去に女性の外務大臣はいなかったってちゃんといるのにね
もう呆け爺さんに喋らすなや

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 07:52:15.04 ID:i3gXSRVm.net
>>900
調べると40歳以上で近視が進んできたと感じるときは
白内障のうち「核白内障」が進んでる可能性があって
近視が強い人はそうじゃない人の5倍以上なりやすいそうで

自分はたぶんこれなんだろう右目だけだけど
メガネも作り変えるかな

遠近両用というよりもメガネの度数を変えるか
いやだけのさっさと白内障の手術をするか

飛蚊症はパイナップルが有効なの?聞いたことない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 07:57:02.36 ID:i3gXSRVm.net
>>902
耐震、制震、免震何回か読んでも忘れてしまいます
おっしゃるように水があると制振材になるとか書いてあったけど
想像はつくけど実際どうなんでしょう

スロッシングって言葉初めて知りましたが
液体の入った巨大構造物では被害がおこる可能性があるので
そのことを設計上でも知っておく必要があるようで

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:03:23.92 ID:i3gXSRVm.net
>>903
スタルヒン
名前は聞いたことがあるくらいでロシア人だったんですか
しょっと調べると1955年に300勝をあげて引退(39歳ごろか
1957年に交通事故で40歳で亡くなってるんだ

自分たちが生まれる前

42勝は1961年に西鉄ライオンズの稲尾投手も達成してるんだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:05:15.68 ID:i3gXSRVm.net
>>904
自分は今月免許更新で次の次の時までには
白内障の手術はしてると思う
入れるレンズを単焦点にするのか多焦点にするのかを
今のうちから悩んでおかないと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:08:55.37 ID:i3gXSRVm.net
>>905
芸人さんの証言者次々に出てきててマッサージ師?
9年ぐらい前のことで警察に被害届だっけ

さすがにそれぐらい間があいてると警察もどう対応するんだろう

なんかここぞとばかり一枚かんでおこうって人がゾロゾロと出てる感じ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:14:20.52 ID:i3gXSRVm.net
>>906
認知症になるとメガネを探し回るというよりも
メガネをしてたこと自体を忘れて探すこともなくなる気がする

ブルーベリーにはいろいろな効果があると喧伝されてるようで
(かなり宣伝も入ってる?
果物を毎日食べることは健康にいいってのはたぶんそうかと思って
自分は毎日バナナを1本は食べるようにしてる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:30:28.56 ID:i3gXSRVm.net
>>907
複視って症状だろうけどどうも原因は多岐にわたっているらしい

大人になってから何らかの原因で斜視になると複視が必発だそう
で生まれ持って左右の目の方向が合ってない人のほうが大半とかで
通常は目の筋肉で位置を調整して複視にならないようにしてるんだとか

で疲れたり酔っぱらったりするとその調整能力が低下して複視が出現することが
多くの人でおこるそうで(自分も酔っぱらっての経験あり
歳とってそういう調整能力が低下したとか?

話しが飛ぶけど知り合いで髄膜腫って良性の脳腫瘍があって
症状がなかったけど医者から勧められて手術をしたら
術後から複視が出現して車を運転できなくなって仕事を辞めざるをえない人がいて
手術なんかしなきゃよかったって嘆いてたっけ(以前も書いた話

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:33:44.29 ID:i3gXSRVm.net
>>912
いったん日本代表に復帰後にまた離脱とかニュースでやってるよう

選手のほうの弁護士は女性二人との行為はあったが同意のもと
訴えた側が意識朦朧になったのは薬入れられたからではとか言ってるとかだっけ

芸人、サッカー選手、僧侶
さてさて

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:36:41.42 ID:ERmbxF2C.net
>>919
>パイナップル

ググればすぐ出てくるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:37:08.85 ID:L8glQ+IA.net
伊東はいい選手だしシャイで真面目な印象
嘘であって欲しいが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:41:02.22 ID:i3gXSRVm.net
>>916
本田圭佑表情変わったし
草間彌生もそうかとググるとやはりバセドウ病だったそう

前に書いたかもしれないけどバセドウ病って薬で治療できることが多いけど
眼球突出は薬を使ってホルモンが正常になっても元に戻らないことが多いんだとか

薬じゃなくて手術を選んだ時に昔は甲状腺を一部残すことが多かったんだけど
残してると眼球突出が進む場合もあるってので
最近は甲状腺全摘をしてあとは一生甲状腺ホルモンの内服をするってのが主流だそう

治療法も時代によっていろいろ変わるんだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:42:59.25 ID:FnWmdivt.net
>>917
上川大臣は、国連難民高等弁務官の緒方貞子さんを目標としてやってきた人ですからね。
麻生さんの女性蔑視発言に講義すべきではという立憲の田村麻衣子議員の代表質問に対し、上川大臣は、「田島議員、ぜひWPS(女性・平和・安全保障)いっしょに頑張りましょう」と、女性が差別されていると感じる前に、努力を重ねることが大事だと田村議員に諭すあたりがこの人の真骨頂、器の大きさを感じました。
上川大臣は、国連の重要アジェンダとして進めているWPSで主導的な役割を果たし、日本の国際社会での地位の向上に努めてほしいものです。
くだらない政治論争に巻き込まれる総理大臣にはならず、長く外務大臣を長く続けた方が国益に叶うのではないでしょうか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:43:47.23 ID:i3gXSRVm.net
>>917
へぇー面白い話

法相になった人に一生SPがつくってわけじゃなくって
宗教の指導者を死刑にしたってことでなのかな

首相経験者は退任後もSPがつくってのは聞いたことがあるので
えーいこの際、上川さん初の女性首相になればいいのに
(と勝ってに思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:46:17.33 ID:i3gXSRVm.net
>>918
この前仏壇の線香の火で家を燃やしちゃった人ですね

焼け跡はどうするんだろう
売却してマンションか何かを建てるのか
寄付でもして隣の公園を拡張するのか

田中角栄さんの銅像たてたら一度は見に行ってみたい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:47:57.89 ID:7JGOof0W.net
女性だって性行為の快感は期待している。しかし金はもらわないと損だと考えている。ここに女性の奇妙な
性行動の秘密が隠されている。 
〜中略〜
男は女の策略にハマってはならない。なるべく距離を置いて関らないようにしよう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 08:57:29.20 ID:i3gXSRVm.net
>>927
自分はパイナップルが苦手で
キウイとともになんかピリピリするところあるし

「お~ん」とともに話題になったパイン飴も積極的に買ったことなし

唯一八宝菜で小さなパイナップルが入ってると
味にアクセントがあってそれは嫌いではない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:04:53.15 ID:XmCYYScI.net
>>928
山川穂高だってWBC終わってからだ
新潮社は反日じゃないかと思うんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:20:31.85 ID:2oemWMap.net
サッカー日本代表の中心選手が素人の女性とホテルで一夜を過ごした事がリスク管理できていない、
合意があったがなかったのかは後でなんとでも言える、
プロのアテンドを頼んでそれなりにお金払って遊べば週刊誌に書かれることない。
大金稼ぐ有名人は女遊びするにも大金を払わないと社会人としての生命に関わる大事故になる。
世の中の半分以上は女性だから男の論理は通じない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:34:23.15 ID:LxApcVVE.net
>>928
MFだが中田英寿や本田圭佑に比べるとパワー不足スタミナ不足に見えるよ
伊東選手の代わりはいっぱいいる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:45:43.87 ID:i3gXSRVm.net
>>927
チラっとググったら台湾でそういう論文が出てたとかで
これもちょっとググるとこんな論文があって
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9695351/

飛蚊症の症状のある人がパパインなんかの混合フルーツ酵素類のサプリを飲むと
症状が改善した(対照としてビタミンCを飲んだひとと比べて
とからしい

フルーツのサプリ売れてるのかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:46:54.14 ID:7JGOof0W.net
男:「いいのかい入れても」
女:「アハーン」
男:「同意したんだよね?」
女:「ウフーン ア、ああん」
男:「とってもよかったよ」
女:「乱暴したわね、警察に言うわよ」

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:54:09.52 ID:XmCYYScI.net
>>937
フランスのマクロン大統領夫人が
「何で彼を代表に呼ばないの?」とフランス代表監督に言ったそうだ
伊東は30歳だからアジアカップは今回が最後だろう
このタイミングだと売れると思う新潮社が許せない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:59:17.05 ID:XmCYYScI.net
ちなみにフランスはカタールW杯で準優勝した

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 09:59:48.23 ID:i3gXSRVm.net
>>909
裏になるのか今日3日の21時からBSでは「七人の侍」放送だね
3時間半近くあるんだ
録画予約した

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:14:16.19 ID:EI7XH70w.net
僧侶を訴えた方は既婚者だってな。

漫才師や伊東の場合、有名税考慮せず、既婚で常識外れの行動取れば、スポンサーから嫌われて当然。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:25:09.02 ID:v7yfbgY0.net
7人の侍クラスならアマプラですぐにでも観れるだろうに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:35:36.80 ID:sJzrBCfl.net
出刃ガメ記事を出すからには当該記者と編集責任者の顔、略歴を
記事に対して一切の責任もつ意味でさらすべきだろう。
某五輪選手なんか同意の火遊びを暴かれ過剰な損害を被った。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:36:43.97 ID:L8glQ+IA.net
また余計なものを買ってしまった
メルカリで「コモリエ」というパナソニックのスマートスピーカー
パナソニックのスマートはステレオ化出来るしサーバーに取り込んだ自分のCDも聞けるので結構いいんだよね
これは声操作の赤外線のリモコンにもなるのが売り
昨日届いたので掃除の合間に設定

レグザのテレビは声操作で上手いこといく
エアコンは富士通のだがどうしてもオフしかできない
アイデアはいいと思うが販売終了で後継機が出ないのが証明してるな
まったりコーヒー飲みながらあれこれ遊んでいる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:40:29.33 ID:v7yfbgY0.net
いい歳して金で買えるブツ自慢はいかがかと

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 10:51:04.77 ID:7JGOof0W.net
愛知県小牧市でついに市営の路線バスで自動運転が開始される。乗車希望者は予約制だが挑戦してみる猛者は
果たしているのか? 
https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/toshiseisakubu/toshiseibi/2/6/43575.html

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:11:14.32 ID:dEMqxFTJ.net
メロンやパイナップルにはタンパク質分解酵素があって
大好きな人でも急に食べられなくなったりするらしいね。
アレルギーの一種のようだけど、子供の頃に食べたポークチャップに
入っていて確か肉を柔らかくすると聞いた。

京都の愛宕神社が全焼という記事を読んで
大学生による放火だそうですね。
去年の六月に福知山の分社が燃えたようです。
確かに数が多い。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:25:37.84 ID:L8glQ+IA.net
>>947
イヤイヤ中古よ
2800円の遊び
自慢でもなんでもない

「コエリモ」だった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:51:44.55 ID:L8glQ+IA.net
>>949
例の愛宕神社が!と思ったら福知山のほうですか
古いお宮だそうで、再建資金も大変なようですが
ああいうのは火災保険入っていないのかな?

金閣寺位になれば国家事業で再建だろうに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:02:02.15 ID:XqHotW3G.net
>>934
自分もキウイが駄目だ
あと、蟹と牡蠣が駄目
昔は知らなくて、どうして居酒屋に行くと具合が悪くなるのかわからなかった
カキフライも念の為、食べない
カニカマは平気
卵とか牛乳とかでなくて良かったよ
アレルギーのある子の親御さんは大変だな
能登方にもいるだろうから、心配してる
兄弟は卵アレルギーでこの歳でも食べられない
肌につくのも駄目だから、ニューモは使えない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:35:08.23 ID:sJzrBCfl.net
>>952
蟹、牡蠣のアレルギーなんて可哀そうすぎる。
女性アレルギーよりましだが。。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:46:19.51 ID:u9PiAGl/.net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1706931920/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 12:55:11.92 ID:LxApcVVE.net
>>939
伊東や松本はそういう線で法廷で戦うんだろうが
松本の場合勝ち目がないらしく弁護士が次々断ってたらしい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:16:59.33 ID:u9PiAGl/.net
>>935
練習でホームラン連発ってニュースになってる

山川穂高がソフトバンクで活躍すればするほど
批判する声も高まりそうだけど
それを糧にしてホームラン王取ったりして批判を抑え込んだりするのも一興か

和田投手が影響を受けたんだっけか(詳しくは知らず

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:26:41.41 ID:u9PiAGl/.net
>>948
フランスの会社が開発したアルマとかいうのを使うんだ
小牧駅から小牧市役所まで2km弱でちょうどよさそうな距離

市役所は小牧山のすぐ南にあって
小牧山城跡にまた訪れたいと思ってるのでぜひ利用してみたいけど
実証実験は2週間で終わりなんだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:38:38.76 ID:u9PiAGl/.net
>>946
コモリエでクグったら門司駅と門司港駅の間にある小森江駅しか出てこず
しばしなんだろうとフリーズ

ああ「声でリモコン」ってので「コエリモなんだ

確かに自分の部屋にはテレビ、レコーダー、エアコン、照明のリモコンがあって
朝暗いときに起きてエアコンや照明オンにするのに
ど近視で眼鏡してないと何も見えないので
手探りで探すけど見つからないことが多々あって
そういう時に便利かも

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 14:52:25.16 ID:L8glQ+IA.net
>>958
失礼しました
照明はパナソニックの特定の機種しか対応しないようで
やはり中途半端
良いアイデアで、汎用の赤外線リモコンが出来るのだから出来そうなものなのに
いかにも昨今の日本企業らしく、直ぐ放り投げ
中古も捨て値になっています(笑)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:57:45.20 ID:26npQm9+.net
>>934
酢豚の間違いであることを祈る

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:05:21.97 ID:7JGOof0W.net
昔は海外旅行が趣味であちこち行って楽しんでいたんだが長らく中断していた。久しぶりに旅行代理店Hを
覗いてみたら「ヨーロッパツァー60万円〜」になっていてびっくり仰天。最低価格が60万だよ。まともな
ツァーはおそらく100万前後するのであろう。まあ普通の日本人にはいけないね。日本円の価値低下を
目の当たりにした。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:15:54.06 ID:Oqg/Mmn9.net
40年ちょっと前、卒業旅行ヨーロッパって50万くらいでしたよね。
1ドル230円の時代。

今はそれより国力?が弱ってるということかと。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:26:24.35 ID:EI7XH70w.net
国力の中で、金融力の低下だろうね。
安倍珍と黒ちゃんの責任だな。
ちなみに、黒ちゃんの前任者は金融緩和は今回の様な円安に対処困難と拒否し
安倍珍が解任した。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:37:55.08 ID:L8glQ+IA.net
2020年の春節前に行ったがホテル4泊とエコノミーで20万円台だったな
ユーロ円120円台だったか
向こうのテレビで中国で変な肺炎が流行っていると言っていた
4年は大きい、もうエコノミーでは行きたくない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:11:55.12 ID:L8glQ+IA.net
サッカー
伊東は居なかったかのよう
松木に「新潮!うちの稲妻純也をどうしてくれるんだ!」
ぐらいくだ巻いてほしいが(笑)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:30:17.78 ID:ktR2SnyH.net
日本敗退やね…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 22:34:48.58 ID:L8glQ+IA.net
新潮大勝利
もうイランな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:06:20.26 ID:26npQm9+.net
>>963
安倍と黒田と呼び捨てが相応しいのに愛情ですか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 03:58:56.70 ID:uKhGcm5i.net
今日は
前橋市・京都市・豊田市で市長選

元国家公安委員長のご子息も無所属で出馬
政治資金問題への審判を問う前哨戦

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:52:34.88 ID:GZRJMYNM.net
試合は残念だったが、松木の解説は面白い
裏取られると「オ~イ!」とか酒飲みかよ
ほんとに酒飲んで解説すればいいのに(笑)

アジア相手に驕っていたな
今後手のひら返して、森保、伊東、ザイオン叩きが始まるな
そういうの嫌だわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 07:35:47.48 ID:GZRJMYNM.net
京都市
一昨日仕事行こうと玄関の鍵をかけていたら20m位先に選挙カーが通った
意中の候補だったので、手を振ったら車を停め候補者本人が降りて走ってきた
「投票するよ!頑張ってください」と言ったら泣きそうな顔して礼を言っていた

しかしほぼ無風、PM8時に当確が出るかも

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:54:25.56 ID:I4gnS1lT.net
>>953
蟹は好きなんだが、口の中が腫れ上がる
牡蠣は嘔吐(汚くてすまん
まあ、他にも旨いもんがあるから気にしてない
女性アレルギーはないw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 09:54:25.56 ID:I4gnS1lT.net
>>953
蟹は好きなんだが、口の中が腫れ上がる
牡蠣は嘔吐(汚くてすまん
まあ、他にも旨いもんがあるから気にしてない
女性アレルギーはないw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:32:56.28 ID:FSraymBz.net
うん。二回書くくらい辛いことだと分かった
アレルギーは皮膚科だけだ
食い物関係はなくてまだ良い方だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:00:11.45 ID:yjgNPJq0.net
能登地震で炊き出しやったボランティアの女性が
味噌汁だかにサプリメントの液体入れて問題になってる
良かれと思ってしたことだが拒否反応出る人もいるし有難迷惑なんだよな
文句言う人は知識がないと思って相手にしないとか開き直ってるのどうなんだろな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:27:36.17 ID:Fk0TdHay.net
元気出すように味噌汁にオロナミンCを入れるなら怒られないかも

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:27:55.30 ID:ykgOrqUd.net
投票所が開く午前7時より3分前に行くと、すでに2人が並んでいた

投票箱の中が空なのを一番早く来た人が確認する儀式を、
候補者の名前を書いていて見逃した
ちょっと損した気持ち

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 12:44:01.66 ID:I4gnS1lT.net
>>977
>投票箱の中が空なのを一番早く来た人が確認する儀式

えっそんな儀式があるのか、知らなかった
今度の選挙(柿沢未〇がやめたから)の時見てみよう
どうせ早起きしてるからなw
9時に眠くなって9時半には寝てる
これで外でも掃けば偉いんだが、家でパソコンしてる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 13:30:39.12 ID:SgLz+m0U.net
見たことない儀式といえば
大相撲千秋楽で最後に行事が力士に胴上げされること
一度見てみたい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:07:41.74 ID:Uh9s9g15.net
見たいなら行きゃいいんじゃね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:09:21.20 ID:Uh9s9g15.net
ちなみにようつべにしこたま上がってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:14:17.37 ID:I4gnS1lT.net
>ちなみにようつべにしこたま上がってる

へえー、知らなかった
国技館まで歩いて行ける
相撲は小学校の時、校外学習で行って以来行ってない
そんなもんだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:33:10.59 ID:wcLIDHLH.net
投票箱の中を確認できるのは一番乗りの人だけ
当然だろと思うだろうが複数同時選挙の場合もそう
一番乗りの人が衆議院選挙でもたついてる間に手早く済ませて
参議院選挙のハコ見ようとしても制止される
なぜ知ってるかというと国政選挙は一番乗りを目指してるから
今のところ勝率は8割

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:39:57.14 ID:sVwLdORd.net
先週は久しぶりに川西市へ
阪急宝塚線川西能勢口駅は能勢電鉄との乗換駅でけっこう立派
  https://i.imgur.com/tPqMrCi.jpeg

川西市は大阪のベッドタウンとして人口が増えたところですが
マイナーなので知ってる人はあまりいないかな

お昼は駅南の阪急百貨店などが入っているアステ川西という商業ビル1Fの
「ちから餅」というおはぎなどの和菓子とうどんのお店へ
  https://i.imgur.com/RBDcjrX.jpeg
ミニ親子丼のセット900円ちょっとだったかな
  https://i.imgur.com/rJ1DyB8.jpeg
麺がもちもちしててツルっと食べれて美味しかったです

「ちから餅」は力餅食堂というところが多いかな
大阪のあちこちの古い商店街でよく見かけてて
このお店は珍しく?新しいお店

独自ののれん分け制度で各お店の自由裁量が大きく
古くからやって店主が高齢化で閉業するところが増えてるそうですが
このお店はにぎわってました
  

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:43:56.67 ID:ZOcyVb4G.net
>>983
それは期日前投票でもできるのかな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:55:01.45 ID:sVwLdORd.net
「力餅」おはぎも売ってて(そういえば福岡の「資さんうどん」もぼた餅売ってたか
今日は神戸市灘区の名店らしい「ナダシンの餅」へ
  https://i.imgur.com/s7ygaOd.jpeg
お店の前はよく通るのですが朝7時からオープンでよく行列してます

安倍川もちセット730円(以前650円だったか値上がり
  https://i.imgur.com/k79BVDY.jpeg
甘さをちょっと控えたきな粉がほんと美味しい

値段がお手頃なのでタイミングが合えば職場の女性たちに
お土産にしてますが好評です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 15:23:21.37 ID:sVwLdORd.net
ちなみに今日はたまたま神戸市東灘区の深江浜という埋立地を散策してて
阪神高速湾岸線の東神戸大橋の下あたりを歩てると
  https://i.imgur.com/OhdXIbA.jpeg
震災資料保管庫って表示が出てて
  https://i.imgur.com/cnvtQCO.jpeg
見学するにはホームページから申し込みって出てる
  https://i.imgur.com/lcUeiWp.jpeg
でも門が閉まってなかったので中に入ってみると
  https://i.imgur.com/8RQWNC8.jpeg
たまたま月2回だったか日曜オープンの日で
もうちょっとして予約の人たち来るけど中みてもいいですと(ラッキー

展示は震災で壊れた阪神高速道路の橋脚などがたくさん保存されてました
  https://i.imgur.com/185WGmV.jpeg
  https://i.imgur.com/xbLycjL.jpeg

自分はちょっと詳しくはわからないけど鉄筋コンクリート造や鉄の橋梁が
すごいエネルギーで変形とか断裂してるんだなぁと溜息が出ました

よくまぁこういうのを後世の教訓として残そうと思ったものだと感心
聞くと撤去作業で忙しい現場には相当負担がかかて苦労をかけたとのこと

土木学とか詳しい人には興味深いのでは
自分も今度は予約してじっくり説明をききながら展示を見たいと思ってます

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:02:08.12 ID:sajZ8BTK.net
>>987
こんな展示施設があるんですね
こんど神戸方面に出掛けたら見学してみたいと思います。
95年の兵庫県南部地震では施工不良が各地で露見して、施工した業者があわてて証拠隠滅に
駆け回ったという話もちらほら(コンクリート打設時の手抜き施工でコールドジョイントがいたるところでバレバレに)
さすがにその部分の展示はないと思いますがw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:03:52.51 ID:gTtjyf9u.net
だいたい港区女子って素人の立ちんぼだろ?
飯食って股開いて金貰ったんだから
それで終わりにしとけば良いものを
食い詰めたから週刊誌に売るって売春婦以下やな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:16:41.56 ID:GZRJMYNM.net
えらいこった
京都市出口調査では共産か?
恐るべし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:51:12.67 ID:sVwLdORd.net
>>988
どうも
予約はこのサイトからのようですが
https://www.hit.or.jp/hokanko/inspection.html

月数日しか空いてなく1日30名までで日曜は3月までほぼ埋まっているようです
思い立ってすぐ行けるというわけでもなさそうです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:16:58.80 ID:sVwLdORd.net
>>990
自民公明他推薦の人が楽勝かと傍から見てて思ったけど
接戦のようで

さて結果どうなる(もう寝ますので結果は明日朝

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:46:37.28 ID:uatcDe3V.net
退職まで後10か月!
42年間良くやった!
有給は46日なので9月末迄かな。
今思えば営業だけど政府系企業なので
ノルマもなく管理もされず、簡単な日報を
週一で出せば何しててもOKと超楽ちん!
それに自由に営業車を使えて、時には
海を見にいったり、関東近県を観光したり、
風俗、サウナ、自宅で昼寝、パチンコ、
競馬、競輪、競艇、直出、直帰は当たり前、
原則テレワークでなんでも有り。
それで退職前は780万、再雇用の今は420万と
楽過ぎる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 02:26:38.49 ID:B5RnLP5H.net
左京区・上京区・北区は共産票が上回っていたらしい

中京などの商業地区は特に
財政破綻を気にせずに経済を回せと願う市民が多かったのだろうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 03:14:39.02 ID:B5RnLP5H.net
自民・立憲・公明・国民が推薦
松井孝治、17万7454票

共産党が支援
福山和人、16万1203票

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:37:35.36 ID:f6SnoQRt.net
>>993
おつかれさま

外回りで車使えるとほんとあちこち行けて楽しいっすよね
しかしそれにしてもあまりに自由すぎるw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:40:02.46 ID:f6SnoQRt.net
>>995
共産党系の候補者の健闘が光るといいますか

維新が推薦してた人がスキャンダルでポシャったんでしたよね
前原誠さんもその関係で党をから出たのかいろいろ

もしポシャった人が維新の推薦をそのまま受けてたら
いったいどうなってたんだろうとは思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:47:25.45 ID:f6SnoQRt.net
飲酒習慣を止めて1週間経過
いったいどういう理由なのか
寝ててトイレに行くのが近いというか
お酒飲んでるときは寝てて6時間以上トイレに行かなくても大丈夫だったのが
6時間未満でもうダメ

あと眠るまでの時間がちょっとかかるとの夢を多く見るようになったかな
かと言って昼間に眠気が出るってこともなくって週末昼寝することもなくなって

あと体重が1㎏弱減りました
安倍川餅とか食べて食事パターンは変えてないけど
お酒を飲むときつまみにナッツとかポテトチップスとか食べてたのを
食べなくなったのが大きいのかな

アルコール自体にはカロリーないとか言ってる人もいるようだけど
まぁそれも関係してるんだろう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:51:19.08 ID:f6SnoQRt.net
昨日の「光る君へ」なかなか面白かったです
道長の学友たちのところは誰が誰かよくわかんなかったり
会話に出てくる人の名前も?って感じだけど
吉高由里子の長いセリフもしみじみしてて

さすが朝ドラヒロインもやったすばらしい俳優さんだなぁって感心

道長役の柄本佑もいい
登場人物の皆さんの演技が素晴らしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:53:52.55 ID:f6SnoQRt.net
朝ドラ「ブギウギ」も先週は最愛の人の生死が同時進行形に描かれてて
非常に感銘を受けた

今週はいよいよ初回に放送された「東京ブギウギ」を歌うシーンにつながるようで
ようやくここまで来たって感じ

現時点で朝ドラ史上に残る名作の一つといっていいと
個人的には思ってる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 06:55:46.40 ID:f6SnoQRt.net
では以後は次スレで

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1706931920/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200