2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:08:51.87 ID:ch0Ovj2a.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Pa1rt72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1699392529/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:08:13.58 ID:C/QEx8Zv.net
>>166
岡山大の実験は結局うまくいかなかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:23:45.86 ID:cileRjL/.net
>>154
>ただオカダは単位不足で中退扱い

当時の野球部は大学中退が珍しくなかったそうだよ。
ドラフトに掛かれば卒業試験を待たずにキャンプに参加するから。

山本浩二は親が8年間、休学願いを出してくれたらしいが
それっきりで卒業証書はナシと言っている。

ソースは落合と山本のYouTubeでの対談(1/4)オレ流チャンネル

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:35:43.23 ID:gPi4zAl/.net
>>153 だけど
今頃眠くなってきた
椅子から滑り落ちそうになって気がついた
コーヒーを飲んで耐えている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:35:43.23 ID:gPi4zAl/.net
>>153 だけど
今頃眠くなってきた
椅子から滑り落ちそうになって気がついた
コーヒーを飲んで耐えている

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:44:46.53 ID:KdnyMiP8.net
>>166
>発射地点は地球の自転で1㌖東に移動するとか

日本を北緯35度として自転速度は大凡1370km/h、光速で月との往復は2.55〜2.57秒掛かるから
約1kmってことか。
まあ、緯度に依存するね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:57:16.58 ID:Al7HUGN1.net
だいたいね、戻って来るのは光というよりフォトン(光子)が10個程度なわけだよ。フォトンを検出する
には光電子増倍管を使うけれども検出窓を閉じればフォトンが入ってこないし、開ければ他の強い光、例えば
星の光、月の光なんかが入れば光電子増倍管は壊れてしまう。じゃどうすんだよ?って話。無理がありすぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:10:39.01 ID:Al7HUGN1.net
月にレーザーを照射する実験のレポートはいろいろ発表されてるけど眉に唾つけないと読めないようなのばかり
なんだ。地球からどうやってあの小さな反射板にレーザーを命中させるのか書かれてない。停まっているなら
まだしも月も地球も動いてるんだから。38万キロも離れた的に誤差10センチ程度でレーザーを命中させるなんて
アンタそりゃ無理だって。 現代の戦車でも戦車砲弾を命中させるのは5キロ先程度が限界だよ。それを38万
キロ先の動いてる小さい的に当たるわけがない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 17:56:16.07 ID:eVbKMI7R.net
>>147
高校の時の古文の勉強はわりと好きだった
土佐日記と更級日記はオレンジ色の表紙の本で一通り読んでけっこう面白かった

「光る君へ」で源氏物語ブームが来るんだろうね
一度ぐらい読んでみたいと思いながら
たぶん定年で時間できても読まないだろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 17:59:49.43 ID:eVbKMI7R.net
>>151
平安貴族は祟りをすごく恐れてたので
死刑がなかったのか政治的理由なんかで人を殺めることもほとんどない
すごく平和だったのかそういう時代だったってのはどこかで読んだ

権力闘争はいつの世にもあるだろうし

しかし平安時代から鎌倉の武士の世になって
人を殺めることが日常になったようで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:04:49.58 ID:eVbKMI7R.net
>>152
ジョイントベンチャーだっけ建設業界ぐらいしかピンと来ず

でもIとかNとかで会社名思いつかず

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:08:44.82 ID:eVbKMI7R.net
>>156
全国各地飛び回ってる印象です
足摺岬とか室戸岬とかは何度か行きましたが岬のみだと退屈だったような

八十八箇所巡りだと両方とも必ず訪れることになって
なるほど観光地巡りも兼ねてるのかなと思ったことが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:11:20.05 ID:eVbKMI7R.net
>>161
何かの機会に認知症の検査をいきなりされるかもしれないと思って
毎朝家を出てから
今日は何月何日の何曜日かを英語で唱えるようにしてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:15:16.43 ID:eVbKMI7R.net
>>162
自分はいつも手帳を持ち歩いて
しなきゃいけないことは白四角を頭につけて書くことにしてて
それをしたら四角にチェック入れるようにしてる

ボールペンはフリクションの消せるやつ
0.5はよく詰まって書けなくなるので0.7

もはやメモしてないとする事忘れてしまうので

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:20:15.82 ID:djTRuG0i.net
紫式部の時代に元寇の先駆けみたいな異国人の侵略があったが、日本史では殆ど取り上げられていない、
女真人が壱岐や北九州に来襲した、来年の大河ドラマで取り上げられるか、

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:21:57.43 ID:eVbKMI7R.net
>>164
大脳白質病変とかいうやつね
脳ドックとかでMRIすると高率に見つかるとかで
高齢になると増えるそうなので加齢変化とか
動脈硬化が原因とかいろいろいわれてるらしい

で昔はそれこそおっしゃるように脳梗塞の痕みたいな説明して抗血小板の薬処方したりしてたらしいけど
脳出血のリスクが上がるしでさすがにそれはまずいのではみたいなの

片頭痛とかの人でもそういう所見出てくるそうで
なんかよくわかってないんじゃないのかって気がする

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:42:37.08 ID:pFh3Q8BE.net
>>175
光学分解能で月の距離で10cmの誤差はナンセンス
地球側でキロメートル級の光学系が要る
だから広がるの前提

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 19:15:59.02 ID:gPi4zAl/.net
>>183
脳ドックは年一回受けてるけど
大脳白質病変と言われたことはないな
薬を処方されそうになったら断った方がいいのか
参考になった。ありがとう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:24:53.82 ID:CUepBUq9.net
>>172
眠剤よく効いていいな。わすは全然効かん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:44:02.52 ID:pFh3Q8BE.net
普通20秒で寝てしまうので不眠というのがわからん
夜中目が冴えたらそのまま起きてるし
読書してたら眠くなる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:26:34.97 ID:pMPgNkVB.net
youtubeでいろんな認知症防止クイズやってるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:33:06.06 ID:cileRjL/.net
かつてW3事件の渦中にあった豊田有恒さんが旅立たれた
85歳

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:36:48.88 ID:L+efaEet.net
たまに寝れないときは横になって動画見てるけど
見た動画の記憶が飛び飛びになってるから
気がつかないうちに寝てるみたいだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:30:46.10 ID:zfJNLcDg.net
読売テレビ『そこまで言って委員会NP』
おもしろいな
ワクチン会社は研究所でウイルスを変異させて
次に流行るウイルスのワクチンを開発してる
そりゃそうだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 00:05:42.67 ID:vlmBJhzZ.net
>>168
あれの人だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 01:04:13.43 ID:LE6lt3LI.net
>>184 だから論文が怪しいと言っている。 しかも命中したらマイナス一等星ぐらいの
明るさで光るとも書いてる。 怪しさ満点のわけよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 01:38:15.98 ID:T4wJ1+T+.net
サッカーの岡ちゃんは一浪して正面受験して早稲田政経にはいった人だから
オカダとか瀬古とかスポーツ入試の連中をばかにしきっていて
まあ友達なんだけど「お前みたいなバカが早稲田名乗るな」とか平気で罵るんだよw
オカダはヘロヘロしてたけど。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 02:04:26.91 ID:dVTNm5T4.net
岡田は勉強をしに早稲田に入ったわけではないから
土俵が違うんじゃないかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 06:18:23.23 ID:TMc+h5/P.net
サッカーの岡田さんは頭もよくカズを切る決断力もあり、
日本を自国開催以外で初のベスト16に導いたリーダーとして申し分ない人だが、
2002年W杯での隣国の悪行(審判買収、度重なる暴力プレー等)を
「あれを八百長という人はサッカーを知らない人だと」と露骨に擁護した。
自己保身、忖度、隣国にいい顔をしたい。。すべて計算づくの発言。
確かにサッカーで戦争が起きたり暴動を誘発するいわくつきの競技だがね。w
この様な人が日本の政治家になるのだなと思たね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:30:55.67 ID:sDeY+8Dp.net
>>166
天文班のお1人は晴れの国岡山ご出身なんだ

いえちょっと前に山陽本線の鴨方駅に行って
  https://i.imgur.com/sUmeRSi.jpg
観光案内図に天文台の紹介があって
  https://i.imgur.com/Q3Kfnhz.jpg
そのあと車で走ってると山の上に天文台を見たのを思い出したものだから
  https://i.imgur.com/GFLuMHb.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:08:59.02 ID:KBVfYiSw.net
岡山の天文台で東大の先生が月レーザーの実験をやろうと準備はしたらしいが、難易度が高すぎて結局
なにもやれないまま終了したらしいですね。近年になっていろいろ情報が洩れてきている。
もっともこれは日本に限らず欧米の研究機関の同種実験も同じようなものだったらしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:09:07.68 ID:9vf924d3.net
>>185
脳ドック年に1回も受けなくてもいいような気がする
脳のMRIに何かあるからといって薬が処方されるのはさてどうなんだろう

バイアスピリンとかの抗血小板薬は心筋梗塞とか脳梗塞を起こした人には
再発予防効果がかなりあるらしいけど
そういうことがない人がそういう薬を飲むと脳出血なんかが増えて
かえってよくないそう

町医者(っていうと語弊あるかな)で適当な診断名つけて
処方すべきじゃない薬を出すってのが
けっこうありそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:14:58.54 ID:9vf924d3.net
>>186
睡眠薬はこのスレでもよく話題になってるけど
ベンゾジアゼピン系とかの薬は依存性や離脱症状が出るので
長期間漫然と処方するのは止めるように勧告されてるみたい

うつ病とかでの不眠は薬で眠ってもらうのが一番の治療とかだけど
単に寝つきが悪いってだけで睡眠薬を飲むのはできるだ避けたほうがいいけど
これまた漫然と何年もマイスリーとかを飲んでるお年寄りの多いこと

離脱症状怖くて切れないってのもあるのかも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:22:22.72 ID:KBVfYiSw.net
欧米の実験も1970年代に集中していてその後は半世紀も中断している。なぜやらないかというと「反射板に
ホコリがついて機能していない」ホコリの原因は近くに落ちた隕石だということになってるが、ほんとうは
最初から無かったんじゃね?とも云われている

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:55:13.06 ID:b8mKY/HQ.net
アポロ捏造説とセットだからね
平気でウソつくからな
実験が半世紀中断もウソ
アポロだけでなくソ連のルノホートの反射鏡も使われた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:22:27.23 ID:8tDSy6CG.net
今日は国際宇宙ステーションを観察できる絶好の日ですね。名古屋、京都、大阪、神戸付近にお住まいの
方、ぜひ夕方の空を見上げてみてください。国際宇宙ステーションが見れる3条件、
*ISSが上空を通過している
*ISSに太陽光が当たっている
*空が暗い
この3つがすべてクリアーされる予想です。
大阪の場合で17時47分くらいから北西の空に突如出現して南西の方向に飛行し、17時53分30秒に
突如消失します。徐々に消えるのではなくいきなり見えなくなります。
なぜでしょう?興味のあるかたは観測の後調べてみてくださいね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:24:12.95 ID:8Z8YQIng.net
>>199
脳ドックは一度受けたら、毎年クリニックからお誘いがある
自治体の検診みたいなノリで受けてた
別に一年に一回受けなくてもいいのか
そういやPETも毎年やってるな
夫婦2人分だから、結構な出費だ

>>200
自分はベルソムラだよ
もう、何年も飲んでる

昨日は眠剤、朝に飲んでしまって、コップを冷蔵庫にしまって
今朝はしゃもじがなくってフライ返しで飯をよそった
物忘れ外来に行った方がいいかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:49:41.32 ID:rjllIBwR.net
いつも座り仕事の自分が昨日はいきなり5キロ歩いてバタンキューだわ
でも今年は暖冬みたいで汗ビッショリだった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:58:01.72 ID:CLL1aLga.net
>>203
小学生のころ大阪奈良県境の葛城山からアポロ15号らしきものを見た記憶があります。
>>*ISSに太陽光が当たっている
突然見えなくなるのは単純に平行な太陽の光がISSからそれたからでは?w
今日見てみます。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:06:33.77 ID:CAwiYt3t.net
>>203
国際宇宙ステーションって視力1.5くらいではっきりそれとわかる形で見えるの?
それともひょっとしてあれかな…ぐらいにしか見えないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:18:44.69 ID:P8NNJaTv.net
>>207
肉眼で遠くを飛んでる小型飛行機くらいには見えるとおもいます。違いはスピードがおそろしく速いことと
旅客機にはある青と赤のランプの点滅がないことですね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:22:33.67 ID:CAwiYt3t.net
>>208
なるほどね、どうもです

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:37:34.74 ID:29zqNdTZ.net
山口では見れないのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:47:16.03 ID:P8NNJaTv.net
>>210
山口でも見えそうです。17時47分に北西の低い空に出現し東南東方向に飛行し17時53分に消失します。
薄雲がかかる予想ですが明るく光ってますから多分大丈夫かと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:12:10.94 ID:b8mKY/HQ.net
ISSなんかマイナス等級で視力0.1でも見えるやろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:27:32.12 ID:29zqNdTZ.net
>>211
わざわざありがとうございます
観てみます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:33:41.44 ID:aljeLBlR.net
鳩を1羽轢いただけで実名報道
酷い国だ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:37:20.25 ID:29zqNdTZ.net
これですね

https://lookup.kibo.space/observation/yamaguchi/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:17:31.66 ID:K8RaqQ00.net
>>214
全く減速せずに鳩の群れに突っ込んだらしいから、何羽でも轢くつもりだったようだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:38:54.88 ID:8Z8YQIng.net
鳥が猫になり、犬になり、人間を標的にするようになると思われたのでは?
早いうちに矯正した方が本人のためだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:42:26.32 ID:TMc+h5/P.net
いわゆる上級〇民だったら名前はさらされなかったかもね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:10:50.31 ID:6HMRrjsN.net
昔、某駅で鳩段ボールにぎゅう詰めにして燃したのはいい想い出

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:13:14.50 ID:oRZwmiXC.net
>>217
そういうのは首を切断された鳩が何羽も発見された場合でしょう。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:51:18.93 ID:P00UMiFi.net
無益な殺生は避けるべきだと言うのが大多数の日本人の仏教徒のメンタリティ、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:56:38.62 ID:1LEAsIfc.net
>>203
大阪です
17:50前後に西の空を眺めてましたが残念何も確認できませんでした
雲がうっすらかかってるようで

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:03:19.38 ID:1LEAsIfc.net
>>204
脳ドックやPET検査を毎年受けるってのはちょっと多い気がする

脳ドックは2~5年間隔で受けましょうみたい言ってるところもあるようで

脳ドックで脳動脈瘤が見つかって小さいから手術してもしなくてもいいっていわれてる
手術を選択したらその後に物が二重に見える後遺症が起きて
こんなのだったらそもそも脳ドックなんか受けなきゃ良かったと
すごく嘆いてる人がいたりで

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:03:51.84 ID:P8NNJaTv.net
>>222
それは残念でしたね。 岐阜ですけどやや厚い雲があったんですが雲を通してはっきりと明るく輝くISSが
確認できました。雲がなければ双眼鏡を使って太陽電池パネルなんかもうっすら見えたかもしれないのに残念です。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:08:58.36 ID:rjllIBwR.net
鳩を焼いて食べた力士いるよ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:09:16.04 ID:1LEAsIfc.net
ついでにPET検査だけど
それで甲状腺がんの小さなのが見つかって
専門医を受診したら手術せずに経過観察だけでいいっていわれたけど
さすがに癌が体にあるのを放っておくのも心配なので手術してもらった
って人もいた

そんなのだったらPET検査なんか受けなくても
甲状腺がんが見つからないままで天寿を全うしたかもって思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:11:18.16 ID:1LEAsIfc.net
>>224
ビルが多かったので
高さが低いところだったら視界に入らないかもしれないとは思ってました

見れはしなかったけど
ワクワクする情報をありがとう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:14:41.61 ID:1LEAsIfc.net
>>204
べるそむら

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:18:53.35 ID:1LEAsIfc.net
>>228
失礼
ベルソムラ知ってます
筑波大学だったの先生が睡眠や覚醒に関係する脳内物質のオレキシンってのを発見して
その受容体をブロックするお薬

ベンゾジアゼピン系みたいな依存や離脱症状ないので長期間投与OK
ただしマイスリーみたいな効果は弱くて
あと悪夢とかの夢が増えるとか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:19:56.60 ID:O3XNjUTi.net
京都ですが見れました。
少し薄く雲がかかっている感じでしたが、星もボンヤリ見えるので
待っていると飛行機みたいのが飛んできて点滅しないので
コレだと思いました。
さっさと視界から消えたので、少し遅れて見に来た人はお気の毒。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:22:36.81 ID:1LEAsIfc.net
ちなみに昨年の精神科領域で最も売れた薬は
ベルソムラじゃないけど同系統のデエビゴという薬で
マイスリーとか制限されてることもあってすごく売り上げ伸びたみたい

あとオレキシンじゃないけどメラトニン系の睡眠薬のロゼレムだったかな
も売れてるみたいだけど
たまたま飲んでる人の感想聞いたら全然効かないとかだった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:23:22.03 ID:P8NNJaTv.net
>>227
大阪の軌道は北西から出現したあと急激に高度を上げほぼ真上を通って(仰角81度)南東に向かうコースだったですね。
次回は16日土曜日ですね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:30:14.13 ID:w/y9gy6s.net
>>211
山口ですが見えました
かなり遠くの低い見え方かなと思ってたら意外と結構近くの真上近くに太陽の陽を浴びて輝いてました
そして太陽の陽が届かなくなる53分に消滅しました
初めて衛星観れて感動してます
情報ありがとうございました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:34:24.63 ID:mkgv/RvV.net
>>217
筒井康隆だったけ、夏で暑くなるとイライラしてたけど蟻を殺したらスッキリした、次の年は蟻ではスッキリしなくてテントウムシを潰す。どんどんエスカレートしていき、夏が来る前に結婚して妻を持った。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:35:10.21 ID:T4wJ1+T+.net
デパスも10年ぐらい前まで依存性もなくすぐに分解されるので
残らずすっきり、どんどん食ってくれ、とか言ってバカバカ処方してたのにある突然
依存性あります、長期服用危険です、年寄りには処方しないように、に変わった
厚生省(まあ他のところも)が「安全」とかほざいてるのは全然信用しないことにしてる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:16:07.21 ID:O3XNjUTi.net
ハマスはロシアにそそのかされたのかな
ウクライナ進攻が霞むから

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:00:37.86 ID:lzxwtMn0.net
昨日のお昼は大阪市都島区の片町バス停近くの中華のお店
  https://i.imgur.com/aZMhoiX.jpg
コロナもあったりで久しぶり値上げしてても良心的価格
  https://i.imgur.com/XtroeT0.jpg
豆腐天津麺+半チャン800円(ちょっと多すぎたかな
  https://i.imgur.com/LaOtN6j.jpg
その後はいつもの散策、秀吉像外国人にけっこう人気
  https://i.imgur.com/UZrfZmm.jpg
カエデを植えてるところの紅葉もピークすぎたかな
  https://i.imgur.com/qqOHHzf.jpg
  https://i.imgur.com/mjPYkgA.jpg
銀杏ももう見納めかも
  https://i.imgur.com/HM8whf1.jpg
  https://i.imgur.com/jm4ieWL.jpg
フォルクスワーゲンかと思って近づくとやけに大きな車でした
  https://i.imgur.com/dNU6BxS.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:04:57.09 ID:ViR5gQt2.net
???見たまんまフォルクスワーゲンバスタイプIIだが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:17:32.51 ID:lzxwtMn0.net
>>238
Googleレンズで調べると出てきますが
そうじゃないんです
遠くからみたらそうかと思ったけど近づくとやけにでかい
隣の車と大きさ比べてみてください

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:19:31.35 ID:lzxwtMn0.net
ちなみに後ろに回り込んで撮影したのがこちら
  https://i.imgur.com/XtQNiSh.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:43:11.55 ID:NLhzfzlC.net
>>234
読んだかどうだかさえ覚えていない蟻様だ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:55:28.77 ID:ViR5gQt2.net
>>239
マイクロバスタイプならこんなモン
全高2m弱

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 08:12:48.42 ID:tdiH6UjA.net
>>189
このスレで以前話題になったこともあって名前は見たなぁって思ってて(作品は読んだことないけど
あぁ亡くなられたんだってニュース見て思いました

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 08:32:13.38 ID:tdiH6UjA.net
>>144
「ヴギウギ」の今日の回は最初から最後までステージでの歌
朝ドラでなかなくこんな回はないかと思うけど
とにかくすごい迫力に感動

おそらく朝ドラの歴史として語られる回になる気がする

スズ子役の趣里がなんかどんどん歌が上手くなってるように思う
素晴らしい俳優

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 09:25:35.78 ID:Ejws7z3Y.net
>>226
PETは連れ合いが10年前に悪性リンパ腫になっていて
母親も伯父もガンで亡くなってる(101歳と98歳だったけども)
それで受けてる
二人とも頭も体もシャンとしてたから、長寿日本一を狙ってた
残念だった

>>229 >>231
ベルソムラいいよ
よく眠れる
自分は悪夢は見ないな
若い頃の夢をよく見て、目覚めると年寄りだからガッカリするw

>>234
そう、それが頭にあった
大昔に読んだけど、ゾッとした

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:48:18.33 ID:Ejws7z3Y.net
>>245 の追加
義母は100歳過ぎても元気なことが自慢で
それをネタに商売できないかと言ってた
広告屋さんと組んでHPまで作ったんだが
ガンで亡くなった
10年くらい生きるつもりだったんだろうな
あのまま進んでたら、詐欺になるところだった
100歳になってもこんなに元気なんですよ、
これを買うと縁起がいいですよ
ってな商売だった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 18:03:53.31 ID:+tQU2wHn.net
NHKのBSシネマで明日はシン・ゴジラ
東京物語とかの名作が続々放送される

たぶんBS一本化したばかりなので
大盤振る舞いしてる印象

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 21:22:31.27 ID:9Xw/u8hV.net
「異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる
多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化
する方針を固めた。所得制限は設けない。

教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」
に盛り込み、月内に閣議決定する。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:11:48.64 ID:LuXIfYpw.net
ベルソムラ飲んで寝たら
ブレジネフ書記長の夢を見た
怖いというより懐かしかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:33:37.42 ID:stzu3yME.net
昨日のお昼も食後の大阪城公園の散歩
  https://i.imgur.com/OJlhVZf.jpg
なんか白バイなんかの大群が
  https://i.imgur.com/fCNmeqs.jpg
サイドカーかっけー
  https://i.imgur.com/oLZXS7M.jpg
白バイたくさん見れてちょっとうれしい(子どもが手を振ってた
  https://i.imgur.com/5nAZSMZ.jpg

昨日のお昼に大阪城公園太陽の広場で大阪府警が何かイベントやってたようです
機動隊のバス?や楽隊も来てました

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:20:36.20 ID:4hTvogrW.net
こう寒いとなにもしたくないね、君。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:23:46.03 ID:stzu3yME.net
>>31
アダモちゃん
亡くなりましたね68歳
急性心不全とかで

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:55:47.91 ID:qN+Lf2UM.net
ひょうきん族で「アダモステ」って言ってたらそのままアダモちゃんになってしまいましたねw
一週間前インフルエンザにかかってもともとの持病が悪化したらしいです。
芸人さんはしゃべるのが仕事だからどうしてもうつりやすくて大変ですね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 08:09:13.56 ID:r/2eunqB.net
昨日からまたサーバーダウン?
書き込みにくくなってる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 09:21:20.66 ID:vUpaN7fL.net
>>244
柳葉敏郎年取ったなあと思ってググったら1コ下でワロタ
61年の1月生まれ

あとアダモは時節柄今やったら炎上モノだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:16:16.70 ID:LuXIfYpw.net
ひょうきん族見てなかったから、アダモちゃんの元ネタがわからない
何見てたんだろ?
全員集合かな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 14:59:56.35 ID:LuXIfYpw.net
シン・ゴジラ、割と手に汗握って見てしまった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 15:21:45.24 ID:ZEm8i1Iu.net
シン・ゴジラは映画館で3回見た記憶があるな。現在公開中のゴジラも見たが、どちらにも良さがある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 20:20:34.50 ID:38VkyPM1.net
映画館で見たら結構な迫力だったろうな
テレビでもそこそこ飛び出てきそうだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 20:31:05.96 ID:LtkyvmLH.net
鎌倉からの上陸コース上に以前住んでた町が

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 07:58:43.28 ID:KNRbr4TX.net
>>255
朝ドラ名物のダメおやじとして描かれるのかと思ってたら
スズ子の歌を聞いてなんとか六郎の死んだのを受け入れて
スズ子との親子の絆もたしかめて香川に帰るっていう
いい役柄

今回の「ブギウギ」はどっぷりはまってて
今まで録画して夕方見てたけど
この週は朝から放送をしっかり見てる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 08:05:14.94 ID:KNRbr4TX.net
>>257-259
私も録画したのを帰ってから見た(2回目かな
相当マニアックなつくりの気はします
自衛隊は好きなのでああいう「10」をヒトマルっていうセリフも嫌いじゃないけど
通信の最後の「おくれ」ってのも

米国では売れなくてマイナスワンのほうがヒットってのも
なるほどそうだよなと思ったり

誰かが同じシリーズなのに対局にあるとか言っててなるほどなぁ

ちょうどマイゴジ上映中にこれを放送してくれたNHK
いきなはからい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 08:39:08.85 ID:KNRbr4TX.net
「令和のリクルート事件」とか言ってるひともいるようだけど
パーティ券裏金事件はついに官房長官が更迭ですか…

内閣の顔として松野さん全然知らなかったけど
けっこうマスコミ受けは良かったようで好感のある記事を見たけど

岸田さんは旧統一関係者と会った件も旧統一の人が認めたとかの記事
旧統一が政権を揺さぶるために意図的にリークしたのではという人もいるけど
こちらもおさまる気配なし

岸田さんなかなか厳しい状況のようで今後どうなる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 09:35:56.00 ID:7DjDPtfU.net
清和研のパーティー券のキックバック未記載問題、
松野官房長官は力があり、パーティー券の売上が沢山あったからキックバックできたが、うちの地元の清和研の議員は事務所がカツカツでやっているからパーティー券もキックバックできるほど売れなくて裏金がないと断言していた、
地元に利益誘導することが殆どない議員だから納得した、
もう少し隣の岐阜東濃選挙区の自民党の議員を見習ってリニアの駅やWRCの恵那、中津川誘致ぐらいの地元の繁栄につながることやってほしいわ、

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 10:17:43.50 ID:KNRbr4TX.net
>>264
二階派のどなたかパーティ券のノルマが厳しくで
集められないと自腹切るんで派閥をやめるとかニュースになってましたね

政治資金を集めるパーティなんで
集まりすぎたお金を集めた議員に還元するってのは
なんかありがちな気がするものの
法律違反なんだったらしっかり検察庁が捜査してほしい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 11:01:49.02 ID:NWTw29XS.net
パー券って、昔不良が資金集めでやってたな
実際行ってみると、会場は抑えられてないなんて詐欺

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 12:22:48.07 ID:DHVcWBwA.net
演説会のサクラ、パーティはよく行かされたなあ。
残業はつかんけど思いきり食べて飲んでやった。
藤田ま〇〇と握手出来たし。w

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 12:33:01.95 ID:KNRbr4TX.net
内閣の顔というか看板というか
昨夜見たシン・ゴジラでは柄本明がやってて
松尾諭が長谷川博己が総理大臣になるときは官房長官になるって言ってたっけ

巷では次はだれがなるんだろうって噂話しで持ち切りのよう

菅さんが復帰すればいいとか
小泉進次郎じゃないかとか

しかし火中の栗を拾うようなもんだから
なる人はそうとう覚悟がいるだろうね

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200