2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:08:51.87 ID:ch0Ovj2a.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Pa1rt72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1699392529/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:43:43.79 ID:Oj7C2iqC.net
福岡市から名水百選の熊本県白水村に水を汲みに行くのが月1回のルーティン。ここの水でいれたコーヒーや日本茶はめちゃくちゃ美味い。

9月、いつもの山道通ってると、路肩に白いプリウスが停まり、若い女性二人が茫然としていた。知らぬふりで通りすぎてもよかったが、何か気になるし、とにかく女性二人が可愛いかったから、私も車停めた。様子を見てみると前輪がパンクしている。
私は「パンクだね。JAFは呼んだの?」と問うと、二人は身振り交えて「アワ、アワ」と言ってるが何かさっぱりわからない。

そう、二人の美人女性は聾唖者だったのだ。

私はすぐにJAFに連絡してあげたが、何せ山奥だから1時間はかかるとの返事。

携帯のメモ機能で、
「JAFは呼んだけど、1時間だってさ」と伝えると二人は安堵したのか泣きだした。
私は用が済んだので立ち去ろうとしたが、二人はとても不安そうだし、どうせ私もヒマだからJAFが到着するまで付き合う事にした。
近くのガーデンカフェからコーヒーとサンドイッチを買って来て私の車の中で食べた。

二人は姉妹で同じ大学に通ってるとの事。
姉は波瑠さんに、妹は有村架純さんによく似て二人ともショートパンツ姿でスタイル抜群。髪を薄く染めナチュラルメイク。
父親の車借りて、二人で初めて遠出のドライブでパンクして動転してたらしい。

続く

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:44:35.12 ID:Oj7C2iqC.net
続き・・興味無い人完全スルーしてくれ

私はスケベオヤジと思われて後からトラブルになるのもイヤだから、免許証を見せて私の車ナンバーもメモさせた。

二人は私と同じ福岡在住で福岡の大学に通っている。姉が3年生、妹が1年生。
以下はメモ機能での筆談

「大学でなに勉強してるの?」
「私は経済、妹は法律です」
「そう、将来何したいの?」
「今は障害者雇用がかなり広まってきたから、より好みしなければ、何とかどこかに就職は出来ると思うんです。でも、私達が本当にしたい事が出来るかは不安なんです。だから、私は税理士、妹は中小企業診断士の資格とって、二人の共同事務所を作って経営コンサルタントみたいな事するのが夢です。甘いですか?」
「甘いとは思わないが、道は厳しいよ」
「大学以外に資格の専門学校にも行ってるんですよ」

これは極めて偶然だが、私は34年前に中小企業診断士を、31年前には税理士の資格をとっていた。しかし、今では全く使えない完全ペーパードライバー。宝の持ち腐れに終わっている。

「え、中小企業診断士も税理士もお持ちなんですか、凄いわあ」
「持ってても使えないと何にもならないよ。但し試験は難関だよ。頑張ってな」
「バイトとかはしてるの?」
「役所の障害者バイトとかがあるので、書類整理とか。接客は無理でした」
「ごめんね、彼氏は?」
「いますよ。私にも妹にも、へへ」
私は少しガッカリしたが、前向きに生きて恋もしている姉妹二人と僅か1時間であるが話が出来た事がとても嬉しかった。

そんな事をダラダラ話してたらJAFが到着した。
「じゃ、僕も行かないといけないから。元気でね。帰りは気をつけてね」
「今日は本当にありがとうございました。携帯番号教えてもらえますか?連絡しますよ」
私は何の期待もせずLINE交換した。

続く

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:45:14.63 ID:Oj7C2iqC.net
続き・・・興味無い人無視スルーしてくれ

それから2カ月後の11月初旬、喫煙室でボーッと煙草吸ってたらLINEが来た。
忘れかけてた美人聾唖姉妹の姉からだ。
「覚えてますか?先日の御礼したいし、勉強疲れたから、お食事でもご馳走します。でもお金があまり無いから安い所でいいですか?」
私は驚いた。65歳のじいさんを誘ってくれるとは。若い女性に誘われたのは15年ぶりだ。

「いや、いいよ。僕がご馳走するよ。それからさあ、せっかくだから君達の彼氏も連れておいでよ」
私は若い女性二人だけとは気恥ずかしかったし、二人の彼氏がどんな男かも見てみたかったのだ。

中州の有名なモツ鍋屋に招待した。

二人の男性は実に立派な人だった。
二人は九州トップクラス高校の同級生。そして二人一緒に東京の有名私大に進学して、二人でUターンで福岡の別の会社だが一流企業に就職した。福岡では絵に描い様なエリートだが、エリート臭は全く無く、謙虚で慎み深く浮ついた所も無くて慈愛心に溢れていた。
まずA君が姉と恋仲になり、その紹介でB君が妹と交際を始めたらしい。
彼らは姉妹との結婚も見据えて、市主催みたいな手話学校にも通っているらしい。
私は率直に聞いた。
「君達の親御さんは、彼女達の事どう思ってるのかな?」
二人は同じ返答だった。
「いや、親も彼女達を大好きです。彼女達はハンデを一生背負わなければならないからお前が必ず幸せにしてやれ、といつも言われてますよ」
そんな親だからこんな立派な子が育ったんだろう。
驚いたのは、姉妹が資格取得するために通ってる専門学校の学費の一部も彼らが支援していた事。

続く

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:45:53.60 ID:Oj7C2iqC.net
続き・・・興味無い人完全無視してくれ

姉妹は不自由なしゃべりで、モツ鍋を美味しい美味しい、と言ってくれておかわりを何杯もした。

A君が私に
「今日は本当にありがとうございました。ご馳走様でした。お時間が有ればカラオケ行きませんか?そこは僕達にもたせてください」
「え、カラオケ?彼女達歌えないでしょ?」
「それがなんとかかんとか歌うんですよ。聴いてやってくださいよ」

姉妹は画面の文字と彼氏達がタクトとる合図で、何を言ってるかはハッキリはわからないが、元気に懸命に歌ってくれた。わけもなく涙がぽろぽろ出た。

A君が人間臭い事をこそっとつぶやいた。
「◯◯さん、実はね、試験合格するまでは絶対駄目といってキスもさせてくれないんですよ。結構辛いです」
「男だからわかるよ。でも我慢しな。合格したら力一杯抱いてやりなよ」

泣ける一夜を過ごした。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:36:12.60 ID:O6HihoRb.net
>>2-5
まだ若ければこれから頑張って小説家を目指せたのに残念だがもう遅いよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:47:08.32 ID:YzUcjkH7.net
>>6
何かを始めるのに遅すぎはない
って誰か偉い人が言ってた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 14:21:26.18 ID:44e62tws.net
明日からNHKのBSが一本化されるそうで
録画のし直しが必要とのこと
なんかいろいろ録画してても見ないのが多いので
この際録画する番組を見直したい

といいながら大河ドラマ「篤姫」の再放送スタートするようだし
「フロンティア」とかいう番組も面白そうだしで
果たして録画対象をスリム化できるかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 15:26:34.29 ID:UsMwbkcA.net
前スレにいないと思ってたら、新スレに居やがった。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 17:13:19.01 ID:2OAVkzfN.net
中国で原因不明の集団肺炎が流行してる。
コロナのような新型ウイルスじゃなければいいけど。
また国際的にパンデミックになると厄介だ。
万博も無観客でのりきるのかね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 17:17:13.20 ID:AfSE/1XS.net
チャイナの集団肺炎は危険、日本で流行する前に入国禁止しないとコロナの二の舞になる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:33:59.82 ID:St7qKPhM.net
前回は春節ウエルカムなんて言って日本に新型コロナを呼び込んだ低脳馬鹿が居たな。
自分で呼び込んでおきながら途中で後始末を放り出した挙句、過去の因縁から路上で横死した。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:37:12.08 ID:DnDq/EOy.net
安倍晋三にカンチョー!2発目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1694299795/l50

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:43:26.34 ID:Maxgb4lt.net
今日のBS-TBSの昭和歌謡ベストテンDXは名曲カバー特集
楽しみだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:55:35.18 ID:PR5uH0fr.net
BS-TBSの昭和歌謡ベストテン見たけど、この番組は昭和の名曲を令和の時代の現役の歌手が歌うんだけど
女性の演歌歌手にポップスの名曲(フォーユー)をカバーさせてはいかんわな、演歌とポップスは和食とフレンチやイタリアンぐらい違う
続いて吉田拓郎の名曲襟裳岬、なんでこんな鈍臭い歌い方すると思って字幕見たら襟裳岬、森進一て出てたわ
せっかくのフォークの名曲が泥臭い演歌になってしまった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:59:42.66 ID:Maxgb4lt.net
>>15
昔の映像でもいいからオリジナルを見たかった
まあ、カバー特集だから仕方ないけど
夕方やってる再放送の方はナビが関根勤で、いい味出してる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 22:06:45.23 ID:Maxgb4lt.net
昨日やってた令和歌謡祭なんたらはイルカが出るから見たけど
知らない歌ばかりで30分でギブアップ
紅白はクイーンが出るから見るが大半知らない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 23:24:09.58 ID:UsGd7X5L.net
>>15
これはウケ狙いか(笑)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 23:27:48.19 ID:qJelmGDF.net
今年の漢字一文字
大穴で「熊」もあるな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 23:56:04.00 ID:PR5uH0fr.net
BS-TBSでこういう歌を期待したけど無理だった
弾き語りの最高峰、村下孝蔵「踊り子」
https://www.youtube.com/watch?v=kc5qSDEsa2U

なにわのインディーズバンドのメンバーの歌の解説もどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=vd8GNqHo1Fg&t=1s

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 05:44:56.58 ID:SOWkH+l/.net
>>15
昔、森進一とアダモの声が似てるというので
二人一緒に歌ってるのを見たことがある
襟裳岬は森進一のアダモ風と思って聞くとまた違うかもです

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 05:53:37.13 ID:SOWkH+l/.net
>>17
やっぱクイーンは紅白において目玉商品となりつつありますね
商業的に利用されるのも良しとするバンドの姿勢も好感が持てます

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 07:57:08.07 ID:4Q5i7zXX.net
プロ野球も不祥事が多いね。
今回がっかりしたのは応援していたマー君こと田中投手も絡んでいたこと。
ここにきてハンカチ王子の斎藤君と立場が完全に入れ替わったね。
斎藤君はアフォやなザマーミロと思っているやろな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 07:58:47.25 ID:p8v/DWDw.net
>>21
昭和49年レコード大賞曲になんて事言うのかなここの人たちは(笑)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:10:13.34 ID:Ctn8B7x2.net
>>20
踊り子を久しぶりに聞いたけどホントいい歌
村下孝蔵享年46歳だったか若すぎる

長生きしてたら小椋佳みたいになってたかも

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:10:32.19 ID:4Q5i7zXX.net
アダモとポールモーリアは日本で儲けたやろな。
ちょっと上の世代ではベンチャーズも。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:16:06.16 ID:Ctn8B7x2.net
朝ドラ「ヴギウギ」すっかりはまってます
今まで録画して帰宅してから見てたけど
7:45に家を出ても十分出社間に合うので
今朝のを見てから家を出たけど
今週の最後ってのでしみじみした感じで良かった

ただ来週の題が「大空の弟」ってのを見て
あぁ史実に忠実なら悲しいことが起きるのかなって思うとなんとも

今作は基本コメディだそうなので気楽にみたいけど
描かれてる時代が重苦しいのでね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:18:42.37 ID:Ctn8B7x2.net
>>23
楽天のパワハラ問題かと思うけど
田中投手も絡んでたの?
スポーツニュースを確認しないと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:20:12.76 ID:Ctn8B7x2.net
>>22
クイーンはフレディが主人公の映画がヒットして良かったね
若い人への認知度も高まったし自分も再認識した

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:57:31.93 ID:KSW0U7h1.net
>>25
村下孝蔵のすごさは今YouTubeがあってプロのギタリストが解説してるからよくわかる

現代のプロ歌手(カバー曲で有名)がアコギでカバーしたらこのようになる、
村下孝蔵が誰も真似できない弾き語りの究極系と言われるのがよくわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=tZAMJZ5K96I

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 09:31:51.45 ID:eW/adwQH.net
>>21
アダモて仇申亭北のことか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:07:24.56 ID:oW0XhxcG.net
ブログか顔本で書けばいい記事、下手くそな写真を載せればいいことをやってるバカがまだいるのか?w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:12:42.62 ID:NinFN5I8.net
>>22,29
クイーンファンで10年くらい前にアマゾンの本のレビューに
超長文を上げてしまったのだが、この前見たら
参考になったが100以上ついてて驚いた
あんな長文、よく読んでくれたなと感心した

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:12:42.62 ID:NinFN5I8.net
>>22,29
クイーンファンで10年くらい前にアマゾンの本のレビューに
超長文を上げてしまったのだが、この前見たら
参考になったが100以上ついてて驚いた
あんな長文、よく読んでくれたなと感心した

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 11:49:24.18 ID:RD5tjcAm.net
でも5chの書き込みは不自由

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 13:43:26.89 ID:NinFN5I8.net
そうなんだよ
2回押してる訳でもないのに、2重投稿になる
これはどうかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 13:43:26.89 ID:NinFN5I8.net
そうなんだよ
2回押してる訳でもないのに、2重投稿になる
これはどうかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 13:59:44.69 ID:lW6I5fu+.net
そんなに二重にならないよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 14:36:45.22 ID:bgu84Dtg.net
ことしの「新語・流行語大賞」が、1日、発表され、年間大賞には、ことしプロ野球で38年ぶりに日本一に輝いた阪神の岡田彰布監督が優勝を表現したことで話題となったことば、「アレ(A.R.E.)」が選ばれました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 15:18:27.28 ID:hYnCF2bM.net
>>39
増税メガネじゃないんだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 16:23:16.86 ID:SOWkH+l/.net
ポジティブ版とネガティブ版それぞれ選んでほしいよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 16:49:50.85 ID:NinFN5I8.net
コロナの頃の今年の漢字は「災」だったものな
ガックリだ
ポジティブになりようがなかったあの頃

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:30:54.19 ID:bgu84Dtg.net
優勝を口にせずアレに置き換えて実現
古くからある「言霊」は迷信だったと証明した功績は大きい
今でも信じる人がいるので

※「言霊」
言葉を発することで実現すると信じられた、
言葉に宿る霊力のことである。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:02:25.76 ID:fBAkeoOg.net
>>39
まぁこのスレでもし日本シリーズ優勝なら「アレ」が選ばれるかも
みたいな話は出てたから順当なのかもしれない

蛙化現象とか見る将、あと4年ぶりの声援?とかは
そんなのが流行してたことすら知らない

アーバンベアも今回初めて見た

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:04:56.96 ID:fBAkeoOg.net
記事には女子中高生の流行語とかも出てたけど
こちらは正直1つだけ分けるくらいで
あとは想像もつかず
何ですか「ひき肉」ってのは

話す機会もないけど
女子中高生とは会話しても外国語みたいに思うかも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:06:18.11 ID:wQwaFFUC.net
まだ、やくみつるが権力握ってるのか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:06:42.57 ID:fBAkeoOg.net
>>42
で今年の漢字はまだ選ばれてないよね
熊じゃなければ何になるか想像もつかない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:11:35.15 ID:fBAkeoOg.net
>>28
記事見るとパワハラの投手の行為を田中選手も制止するってことなく笑ってたってことだそうで
まぁありがち
田中選手も反省の弁をSNSで述べてたそうで
さてこれで批判が収まるのかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:16:33.93 ID:fBAkeoOg.net
あとは紅白の審査員に岡田監督が出てくれるかどうかかな
NHKはまずオファーするだろうから

もし出てくれたら
やはりパインアメなめながら出てもらうか
もしくはパインアメ柄のネクタイとかでもいいかも
ってNHKは特定の商品だからダメっていうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:20:37.67 ID:fBAkeoOg.net
今年は野球の話題が多かったので
漢字は「球」になるかも
他の球技はサッカー日本代表も調査いいし

てもコロナ明けで「明」とかもあるか
って言い出したら切りないか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:35:05.99 ID:c1tROFwJ.net
>>47


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:36:10.87 ID:roFB2j3b.net
>>40
ノミネートから外されたんだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:37:32.17 ID:65eNfOqw.net
アコースティックギターが上手いといえば
ポール・サイモンが思い浮かぶ
村下孝蔵ってのはそれより上手いのか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 19:00:51.49 ID:KSW0U7h1.net
村下孝蔵は本職はシンガーソングライターで弾き語りのジャンルでは日本史上最高の歌手

ギター演奏だけに専念徹すればこのようなプレイができる。(一人ベンチャーズ)
https://www.youtube.comwatch?v=7hb_5aOC9Q8

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 20:11:09.94 ID:5OVzce45.net
>>50
>今年は野球の話題が多かったので
>漢字は「球」になるかも

それだわ
WBC優勝、大谷のMLB本塁打王、阪神日本一…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 20:13:38.37 ID:miYkPQLv.net
野球は嫌いではないが阪神ファンは消えてなくなって欲しい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 20:28:54.87 ID:4Q5i7zXX.net
>>53
ポールサイモンはいいねえ。年に何度か聞きたくなる。
青春期のThe Boxer、 彼女との絶頂期のAmerica、失恋時のSound of Silence
曲と重なりあわせる人もいるんじゃないかな?
今は同じポールでもWhen I'm Sixty Fourだけど。。w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 20:39:56.04 ID:4Q5i7zXX.net
>>54
村下孝蔵さんの夢の跡

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 20:43:06.40 ID:4Q5i7zXX.net
失礼
>>54
村下孝蔵さんの夢の跡がささります。
倉敷、尾道。。再訪したいですねw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 21:43:15.20 ID:K8ix0vtI.net
ソロのポール・サイモンはなぜあんなに人気なかったんだろ?評価は高かったけど売れなかったな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:05:32.96 ID:VFs5FdQx.net
>>57
ウケる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:06:04.50 ID:VFs5FdQx.net
>>60
初耳だ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:34:19.42 ID:aeldL9Y0.net
僕のコダクロームや冬の散歩道という歌もあったな
ガーファンクルの方がマイナーだったが青春の旅路が良かった
ポールがアスカとかダリルホーツ
ガーファンクルがチャゲでオーツという感じかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:40:55.21 ID:x/+8bCT4.net
さっきBS4Kでソニーの酒井Pと阿久悠のドラマやってて最後まで見てしまった
百恵とピンクレディの話がメインストリームだったが
自分には中学の同級生でスタ誕でPLの同期の
清水由貴子がチョイ出ていたのが懐かしかった
彼女母親の介護苦で自死したんだよな 知ったときは衝撃だった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:59:43.37 ID:jK5wzVWR.net
先に未来がなく、振り返ることでしか語る話題がない…
小さな舞台で生きてきた人間の世界観はその舞台の広さに比例している証左だねw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 14:13:19.87 ID:seabGbaG.net
>>65
>>64の後に、そんなレス書くお前自身に絶望しろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 14:37:58.30 ID:LWuEsJR4.net
>>66
拍手

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:49:41.94 ID:LWuEsJR4.net
清水由貴子はNHK「ひとりでできるもん」のまいちゃんのお母さん役だった
お父さんはグッチ祐三
介護うつだったんだろうな
痛ましかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:15:52.70 ID:OABPQ8LL.net
津波注意報
フィリピン付近の地震より
概ね1mを予想

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:19:35.49 ID:OABPQ8LL.net
場所により津波が予想よりも高くなる可能性があるので
海から離れて気象庁発表の情報を確認されたし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 00:41:54.98 ID:9nqtOcAD.net
地震スレパンクしてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 05:54:54.55 ID:cGq763uH.net
太平洋取り囲むように火山帯があるから大きな地震が太平洋岸のどこで起きっても津波の恐れがある
今回の地震もフィリピンのミンダナオ島でマグネチュード7.7ぐらい(東日本大震災と比べると弱小)でも今回のような津波注意報が出る、
近未来に予想される南海地震(東海、」東南海と連動する恐れあり)では今回の数十倍の高さの津波に襲われることは確実。
もういうことがあるからきちんとした防潮堤を整備しないといけない、
太平洋に直接接している政令指定都市の浜松市は天竜川河口から浜名湖東岸までの17kmを高さ15m以上ある防潮堤を作っている、
太平洋に直接面している人口が多い地域(高知市、焼津ー静岡、富士ー沼津、小田原ー湘南海岸ー三浦半島)は
浜松並みの高さ15mぐらいの防潮堤が必要になってくる、増税メガネも海外に金出す前に国民の生命財産を守ることを最優先にしてほしいわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 06:27:06.46 ID:HCnxeM7N.net
ずーっと津波注意やってて毎週楽しみにしてる「お登勢」が放送されない
何としたことだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 08:18:55.18 ID:+IZJg0kO.net
>海外に金出す前に国民の生命財産を守ることを最優先

江戸期の南海地震で起きた津波で大阪はひどい被害にあっている。
その視点で見ると、一過性のイベントにウン百億円をつぎ込んで
ヤンキー政党の連中をどや顔させたり中抜きチューチューする
連中の懐を肥やす関西大阪万博なんて愚の骨頂としか思えない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:48:17.23 ID:qAQHaLO9.net
政党の維新は大阪ファーストだからな
万博が失敗して日本が倒れても
大阪に税金が投入されればいいんだよ
お祭りやって無駄使いするのが維新の正体
公務員削ったのは見せかけ
いんちき\(^o^)/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:19:44.54 ID:mTi+CCBz.net
流行語大賞にまた野球用語で「流行った感ない」と辟易…有名審査員の平均年齢は60歳超え、“Netflixを知らない”やくみつる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701464788/l50

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:33:54.44 ID:5eSXWc63.net
>有名審査員の平均年齢は60歳超え

そうなのか
結構行ってるな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:49:36.99 ID:DFHuZZXo.net
まあレコード大賞も歌を1回も聞いたことがない演歌歌手が受賞したりするからな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 14:39:00.42 ID:5eSXWc63.net
ピンクレディがレコード大賞とったときは
権威のある賞というよりはレコードの売り上げで決まるんだなと
しみじみしたものだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:06:28.41 ID:lCG2RL18.net
レコード大賞調べてみた

第1回 1959年 (昭和34年)
「黒い花びら」水原弘
→生まれた年だが覚えていない
第9回 1967年 (昭和42年)
「ブルー・シャトウ」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
→日本のポップス黎明期
第13回 1971年 (昭和46年)
「また逢う日まで」尾崎紀世彦→好きだね
第16回 1974年 (昭和49年)
「襟裳岬」森進一→好きだね
第17回 1975年 (昭和50年)
「シクラメンのかほり」布施明→好きだね
第19回 1977年 (昭和52年)
「勝手にしやがれ」沢田研二→好きだね、俺の中では最後のレコード大賞かな
第20回 1978年 (昭和53年)
「UFO」ピンク・レディー→子供化が始まる
演歌と中森明菜時代が続く
第29回 1987年 (昭和62年)
「愚か者」近藤真彦→興味を失う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 15:27:00.60 ID:q7BYQXs9.net
札幌市民の皆さんがうらやましい。
大阪万博失敗後の恐怖に怯える大阪市民です。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:47:10.20 ID:vXiKjgs0.net
やっほ〜 2週間ぶりに書きこみできるよ
おいらも未来に思いをはせるよ、1年ぐらい前に水泳始めて
スクール上級進級のおゆるしがでたよ♪ たのしみ〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:48:27.66 ID:BKl1/+KI.net
>>80
ピンクレディーなどの踊れる曲は普遍で世代を超えて聴かれるから自分は異論はない
水原弘はカムイ外伝の忍びのテーマの方がピンとくる やっぱ上手い
聴かせる歌手は洋楽にいっぱいいる 自分なりに歌詞を訳して楽しむのが良いのでは

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:56:20.05 ID:5eSXWc63.net
ベーヤンが演歌でレコード大賞とった時は
もうアリス再結成はないと思い込んで
ショックだったな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:23:57.41 ID:+yxOteet.net
ウクライナとロシアの戦いを見てると彼らは本気で戦っているね。生か死かギリギリのところの争いは平和と
戦争の境など本当はないのだと教えてくれる。 自衛隊は果たして本気で戦えるのか?お子様軍隊ではないのか?
少なくともロシアなんかと戦ったらひとたまりもなくやられてしまいそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 18:35:18.58 ID:FGAL/RKw.net
>>66
お前には明るい未来は見えぬぞよ。和泉元彌
やなw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 20:41:11.00 ID:BKl1/+KI.net
何気にTVつけたら小野伸二選手の引退試合だった
小野選手が芝生を直してるシーンが印象的だった
芝生の状態悪いからみんな滑ってたな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 06:36:40.56 ID:r78ai1P3.net
先週金曜の大阪城公園周辺
  https://i.imgur.com/4qEiloB.jpg
晩秋で銀杏の紅葉もピークすぎ(府庁前
  https://i.imgur.com/mGtXFYq.jpg
公園内は紅葉を眺めながらジョギングしてる人多し
  https://i.imgur.com/l9eKnMU.jpg
黄色い絨毯
  https://i.imgur.com/l5VzKc6.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:14:03.91 ID:YzeyGbOu.net
大阪万博会場までの鉄道は2025年の万博開催までに完成する見込みがありますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:23:24.89 ID:a+ws/nmo.net
ないね。出来たとしても急場しのぎのやっつけ仕事だから、もしかしてあの福知山線事故以上の悲惨な地獄絵図があのゴミ埋立の島か、そこへ行く橋の上で展開されるだろうな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:29:40.95 ID:vYHKLdI3.net
45秒に一本、シャトルバスが出ると聞いていたが鉄道も敷くのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:30:30.00 ID:YzeyGbOu.net
大阪万博会場までの鉄道がないなら、どうやって観客を会場まで運ぶのか、
埋立地の島だから橋とトンネルしかない、バスぐらいしか輸送手段がない、これで1日20万人の観客を運ぶのは不可能。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 08:12:44.51 ID:U0Y3rEUi.net
先週土曜は5歳の孫の音楽会
コロナがあったので保育園で初めてので成長してるの感じられて良かった
皆で食事して午後は水泳教室見て翌日は婿殿がお仕事と判明したので
急きょ小学生のお兄ちゃん2人一緒に自分の家に泊まることに

で昨日の日曜は妻は寒いから行かないってことで
私のみで孫2人を車に乗せて遊びに

ます神戸製鉄のやってる子ども向け施設に行ってその後はスシローでお昼
その後は青少年科学館に行って
さらにアスレチックのある公園に連れて行き最後はヤマダ電機で子どもに買い物

うーん、さすがにこの歳になって1人で子ども2人連れて行くのは
疲れちゃいました

疲れすぎて今日は仕事したくない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 08:19:40.02 ID:U0Y3rEUi.net
小学生のお兄ちゃんはポケモンカードを集めてて
1セット550円のが5セットまでなのでそれを購入
5歳の弟もお兄ちゃんの影響でポケモンにドップリはまってて
モンコレってポケモンキャラのフィギュアを集めてるので
そっちもいくつか

孫たちとあうと必ず買ってあげるようにしてるので
最近は2ヶ月に3回ぐらいは会ってるのか
けっこう孫たちのコレクションが増えてます

それぞれのキャラの説明を一生懸命してくれるけど
全然わからず(覚える気もなし

ポケモン関連のオモチャ市場はこういう爺婆のお金も吸い上げて
すごいんでしょうな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 08:29:04.56 ID:0C6czh2Y.net
ポケモンは自分たち世代の子供が第一世代かな
TV見て失神した事件があったな
このスレの広告でも点滅するやつは大人でもきついから
幼児、子供じゃ堪らなかったろう
うちはコロコロコミック読んで喜んでた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 08:33:09.25 ID:U0Y3rEUi.net
で孫と一緒にいる時の自分への教訓
重い子どもを肩車してはいけない

5歳の孫がかなり重くて十数キロかな
お兄ちゃんに負けまいとよく走ったりして転んだりお兄ちゃんズルいとか言ってよく泣く

で数週前になだめようと肩車をして翌日ぐらいから首が痛くて
で首だけならまだしも腕を挙げる筋肉への神経がまずくなったようで
右腕が挙がらなくなってしまって往生しました

数週間経っても首はまだ痛み残ってるし腕は徐々に挙がるようにはなってきたけどまだまだ

年寄りは肩車とか絶対しないほうがいいです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 08:36:13.83 ID:mf5yx77c.net
万博やりたかったら前回同様に千里の万博記念公園でやればよかったのになんであんな辺鄙な場所にしたのか?
交通便利で観客も行きやすいし施設もそのまま残して有効活用できる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:49:53.83 ID:UvUqDExg.net
万博記念公園にはガンバ大阪がホームにしてた陸上競技場があるし
他にも色々あるからだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:26:50.13 ID:0Qd6dbQ4.net
70年万博の時にインターネットが世界的に普及していれば、月の石など「なんだこりゃ」でいちいち足運んで見に行かない。
そのことが吉村洋文のようなバカ、維新なんて松井一郎や橋下徹からしてバカなんだから理解出来ないんだよ。
一番悪いのはそういうバカどもに地方自治を託した大阪府や大阪市民だけどね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:37:21.29 ID:XG8id/W7.net
70年万博のときにアメリカ館の行列が5kmもあって諦めて、不人気なソ連館に入った思い出。
ソユーズがあった気がする。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:46:03.44 ID:tRC0S7Q3.net
一緒だ
ソ連館は待たずに入れた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:53:42.54 ID:XG8id/W7.net
冷戦時代のど真ん中なのに良く出品したものだと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 11:10:47.92 ID:IA1Ldm9i.net
>>99
当時の人をバカにしてないか
大抵の人は見た目ただの石だと理解していたよ
それでもリアルな体験を重要視していた
今の時代でもライブやら旅行は価値があると思われてるだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 11:33:57.20 ID:oYUpIrZi.net
ソ連館も待ったよ(夏休中)
中に入っても小5でまだチビだったから展示物見えなかった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:19:19.29 ID:IGSWVxzT.net
今も昔も自慢できるのは実際に見てきたという体験談よ。
ネットで見て十分なら旅行なんかしない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:21:12.22 ID:qBtiVO2m.net
70年の大阪万博で人気ツートップは
米ソのパビリオン
いずれも主に宇宙開発での先進性をアピールするもので
月の石や実物の宇宙船目当てに連日長蛇な列だった

だが万博は開幕直後は比較的空いており
両パビリオンに於いてもそれほど待たずに入館出来た

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:31:03.78 ID:0C6czh2Y.net
70年万博は父が団体旅行で連れて行ってくれた
母は介護があって同行しなかった
父はすぐ殴る人で、母がとても心配したのを覚えてる
自分も怖かったが、行きたい気持ちが勝った
案の定、混んだパビリオンは並んでくれず
クエート館とか知らない国の館ばかり連れて行かれた
でも、楽しかったな
あ、旅行中は殴られなかったよ
他の人がいたからかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:34:03.46 ID:0C6czh2Y.net
そうだ、クラスで学校を休んで行った子がいて
帰ってから、先生に吊るし上げられてたっけ
そういう時代だったんだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:07:30.72 ID:5XQpLfbq.net
学校ファシズムなんて言葉があったね
デモシカ教師やら師範タイプ教師の言うことを盲目的に
有難がっていた自分が無知であったとしみじみ思う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:17:15.27 ID:4MNxhkIK.net
70年博覧会の時代は高度成長期で各国が経済成長を自慢する博覧会だった
今の日本にはそんな元気はない
博覧会なんかやる体力も気力も失われてる
あのキラキラした時代にはもう戻れない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:30:15.01 ID:IGSWVxzT.net
>>110
でも2005年の愛・地球博は結構楽しめたぞ。
今回は仕事も無いし通期パス買って通い詰める。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:55:52.14 ID:y1D9HwtA.net
厨房時代、共産党が人気あったが、生徒会長は反共産党だったな。
高校時代の社会科教師は言動が赤だったが、ノート左を予習、復習、右側を授業記録に
手取り足取りの教えには感謝している。授業で三菱グループの会社名を問われた時
兄弟が三菱グループ勤務で社報?グループ報を家に持ってきてたんで答えたら
評価5なんて言われて、同級生は怒ってたな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:50:06.70 ID:5XQpLfbq.net
>>111
>2005年の愛・地球博は結構楽しめた

隣の市だったけど一度も行かなかったな。
何より誘致賛成署名の強要、入場券の押し売りとロクな記憶がない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:52:24.12 ID:0C6czh2Y.net
ノートの取り方を教えてくれる先生は助かる
吹き出しつけたりランマーカー引いたり苦労した
そんなノートは試験前になると貸してと言われて
持って行かれた
試験勉強できなくて参ったよ
そのうちノートをもう一冊作ることにした
復習になって良かった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:55:05.06 ID:9eV47OMF.net
前の大阪万博で展示されていた月の石が真っ赤なニセモノと知ったときは怒る気にもなれなかった。調査して
その結果「これは地球の石」と暴露した某O教授は徹底的にホサれた。いつの時代も真実を語る者は迫害される

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 17:30:16.74 ID:IA1Ldm9i.net
>>115
いい歳してそんなデマに引っ掛かってんじゃねえ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:00:33.35 ID:0lZDG/Fj.net
赤の社会教師が白村江の戦いをポマード頭をテカらせて嬉しそうに詳しく教えてくれた。
絶対テストに出ると思った!!w

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:48:20.60 ID:hIPRbq+S.net
>>97
>前回同様に千里の万博記念公園でやればよかった

大賛成したいが阪急千里線と北大阪急行がメッチャ混みそう
当時は会場へ線路が敷かれていたが今は無し
大阪モノレールもキャパが知れている
関大生の通学時間も阪急は混む

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:56:54.50 ID:oYUpIrZi.net
今度の万博はロシア出ないんでしょう?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:59:43.24 ID:q4WN7qxK.net
>>119

ウクライナはどうかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:09:51.77 ID:oYUpIrZi.net
考えてみたら戦争やってる国が出ちゃ危ないよね
テロ起きたら大変

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:20:42.99 ID:Sg5s/CTu.net
>>116
月面着陸そのものがフェイクでハリウッドで撮影されたんだぜ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:22:10.14 ID:IA1Ldm9i.net
レーザー測距用の反射盤は?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:25:50.86 ID:y1D9HwtA.net
【記憶】法はないよな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:31:22.20 ID:9eV47OMF.net
>>123
なもんねーよ。初めから  裸の王様の服のようなもんだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:39:20.41 ID:IA1Ldm9i.net
アマチュアでも反射望遠鏡でレーザー送ると反射光が観測できるんだが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:51:51.19 ID:9eV47OMF.net
>>126
それは明確なウソだな。
月まで届くレーザーは超強力なレーザーでアマチュアが買える値段ではない。それを使っても
月に届くころには15メートル四方に広がってエネルギーは極小になる。
さらにそれを小さい月面反射板で反射させると地球に届くころにはさらにエネルギーが小さく
なってフォトンレベルとなって周囲の光と分別がつかなくなる。
アマチュアがどうやって月から戻ってくる光を分別確認できるの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 21:04:11.31 ID:Q/yNVrtY.net
https://imgur.com/a/cVOhmjD
桂浜水族館の売店の横に張ってありました。
なんか笑ってしまいました。
他にも高知の道の駅で万能焼肉たれ「ばかたれ」やうつぼの燻製「おもうつぼ」
の受けを狙ったネーミングの商品が並べられてあり楽しかったです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 21:32:23.49 ID:HHogmZMU.net
それにしても岡田監督は地味キャラだと思うが、
人生で一番脚光を浴びた年だったかも分からんね
来年が何かと大変だ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 21:47:47.73 ID:+YMv9A7h.net
白村江、ハクソンコウと読んだら叱られた。
日本人にとってハクソンコウ以外の読み方ないだろが! 
今はハクスキノエはやめてはくそんこうになったらしいぞw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:54:49.94 ID:bd8g+DBB.net
今日の映像の世紀は50年前の総理田中角栄
貧しい敗戦国を豊かにしたいという強烈な意思と構想力がこの国を曲がりなりにも先進国に押し上げた
翻っての現首相 目の前の課題を捌くことに一杯いっぱいで国のあり方を国民に説くことはない
同世代としては同情するがね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:06:36.51 ID:dUCfU44p.net
>>131
明治維新以降一応先進国の仲間入りはしてた、
いかんせん資源、食糧の自給が出来ないのだから国のバランスが悪すぎる。
昔マルコスが高度成長した日本より我が国の方が強いと言っていたのは
まさにこの本質をついている言葉。
現在においても課題は明白だが身動きできず舵取りは非常に困難だ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:49:09.93 ID:gLPZDpOj.net
>>132
戦前は「一等国」とか言ってたんだっけ
なんとかそう呼ばれるようにと頑張ってたんだけど
太平洋戦争で元の木阿弥

食料安全保障についてはNHKスペシャルでやってましたね
一昨日は第2回でまだ見てないけど
第1回を見ると農家の高齢化と人手不足であともうちょっとすると
お米も満足に供給できない状況になるかもって
空恐ろしい状況のこと伝えてた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:55:21.12 ID:gLPZDpOj.net
>>131
録画はしたけどまだ見てない
1972年に総理大臣になってるのでもう半世紀前なんだね
1976年のロッキード事件の印象が強すぎて

今の総理は人気ないと思ったら
統一教会関係者と会ったとか派閥パーティ券問題とかいろいろ出てきて
さらに支持率下がりそう

衆院選の前に看板のかけかえしないともたないかも

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:58:07.41 ID:gLPZDpOj.net
>>130
この前のNHK歴史探偵が白村江の戦がテーマだったね(まだ見てない
「はくすきのえ」で記憶してるので
「はくそんこう」と言われたら違和感あるなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:59:24.90 ID:gLPZDpOj.net
>>129
まずは紅白の審査員で登場してほしい

WBCの優勝監督の栗山さんと並んでもらうといいな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:11:32.78 ID:djTRuG0i.net
岡田監督って、岡田准一が映画監督したのか?
今回の大河ドラマでも出演していたから、紅白の審査員にはいいかも知れないな、
ついでに北川景子も出して欲しい、お市と淀君の二役の演技は見事、
鬼気迫る大阪冬の陣の演技は北川景子しかできない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:15:13.48 ID:gLPZDpOj.net
>>128
桂浜に行ったんですか
坂本龍馬の銅像がけっこう大きかった記憶

あの近くの浦戸大橋から酔っ払いが飛び込んで亡くなることが何度かあって
フェンスが張り巡らされたって高島団地みたいな話を
地元の人に聞いたな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:17:15.94 ID:gLPZDpOj.net
今朝のニュースでピーファスを発がん物質に認定とかで
以前このスレでも話題になっていたと思うけど
(よくわかったなかったので読み飛ばしてた
ちょっと記事を読むと
厚木とか沖縄の米軍基地周辺が高濃度で大問題らしい

消火に使う泡の消火剤に大量に含まれてるそうでそのせいだろうって
言われてるようだけど
ホント米軍基地は日本の大事な国土を汚してしまって
どっかに行ってほしい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:30:03.56 ID:gLPZDpOj.net
>>137
「どうする家康」もいよいよ残り2回

この前のは録画してるけどまだ見てない(録画してて見てないのばっか
前々回の「二人のプリンス」はなかなかよかった
松潤家康もなかなか貫禄がついてるし北条氏真と会ったシーンもよかった

最近次の大河の「光る君へ」のビジュアルが出てるけど
さて面白いのだろうか(視聴率低そう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 07:53:52.38 ID:YUyjZiwR.net
政治家に庶民感覚の倫理を求めるから、小物政治家しか出てこなくなった。
つまらん。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:00:01.11 ID:djTRuG0i.net
来年の大河ドラマ、登場人物で有名なのが、主役の紫式部と清少納言ーこれは日本史より古文の履修範囲、
藤原道長、あとは安倍晴明
歴史的には藤原道長の摂関政治ぐらいしかわからない、
これで1年間も何やるんだろ、
戦国時代でも、鎌倉時代でも武士の時代はクライマックスがわかるが、紫式部のクライマックスはわからない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:08:27.56 ID:eVbKMI7R.net
>>142
平安時代って最後の武士が台頭してきた時代より前は戦とかあんまりなかった印象

時代がどうかもさっぱりだけど関東で将門の乱、九州は藤原すみとも?の乱とかあったくらい

まあ合戦好きな大河ドラマファンからは
たぶん酷評されそう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:10:43.79 ID:eVbKMI7R.net
今朝の「ヴギウギ」はわかってはいるものの超鬱展開で辛かった

太平洋戦争が描かれるのは朝ドラの常ではあるものの
とりあえず戦争が終わるまでは息を潜めて見守るしかない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:13:43.61 ID:eVbKMI7R.net
>>141
岸田さんはいい感じ?で小物感が出てるような
まあ広島でゼレンスキーさん原爆資料館に案内した時は
さすが広島出身って感心したんだけど

さて総理の再任があるのか今後興味深い

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:18:35.16 ID:eVbKMI7R.net
>>112
三菱グループの会社名っての
三菱がついてない会社もあるんだろうけどさっぱり

昔の明治生命とかかな

三菱鉛筆がグループじゃないってのは知ってるけど
いかにも引っかけ問題になりそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:25:00.37 ID:KdnyMiP8.net
>>140
>最近次の大河の「光る君へ」のビジュアルが出てるけど

大河高視聴率で王道ともいわれる三英傑物であのざま(ジャニタレ大河は酷い)
平安時代なんかでは視聴率は全く期待できないと思う

源氏物語は古文で赤点取った身としては忌まわしい物でしかないし・・・
(枕草子やら奥の細道や漢文でリカバリーしてどうにか及第点貰った)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:28:07.78 ID:eVbKMI7R.net
>>146
岩崎弥太郎、日本郵船だったかも思い出した(自信なし「青天をつけ」で見たような

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 08:34:38.32 ID:4fMuHkbK.net
陰陽師や一条戻り橋、百鬼夜行、鵺などを最新CGでお金を掛ければ
今までにない大河で盛り上がるのだろうにね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:14:11.78 ID:KdnyMiP8.net
>>146
麒麟麦酒と旭硝子(現:AGC)もお忘れなく

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:27:41.71 ID:KdnyMiP8.net
>>143
源氏物語の作者が生まれる前に貞観地震やら津波が起きている。
1000年に一度の活動期・天変地異に際しても京の都では公家貴族が
己の欲望を満たすためのドロドロの権力闘争に明け暮れ。
これじゃ見下していた武家が台頭して政権を取られても仕方ない。
現状の日本を平安時代に投影して皮肉った内容の筋書きなら見てもいいかと思うが、
脚本家やらキャストの顔ぶれ見たら、まずは期待できない。
(山田太一の「獅子の時代」みたいなストーリーは忖度NHKでは無理か)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:32:05.65 ID:dUCfU44p.net
>>146
某業界だったけどMとJV組むのは嫌だったなあ。
アソビがないというかとにかく堅苦しかった。
IとかNは意外とオープンで色々学ばせてもらった。
あくまで個人的経験からの話ですが。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:52:36.04 ID:gPi4zAl/.net
睡眠導入剤を朝、間違って飲んでしまった
薬局に問い合わせたら、問題ないと言われてホッ
午前中はおとなしくしていよう

薬を飲み間違えるなんて初めてだ
昨日はコップがなくて探し回っていたら
からの状態で冷蔵庫に入ってた
認知症か、気になる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:13:32.94 ID:9Bf5sRXI.net
オカダのピークはワセダの4番のころ
2学年下の俺は2段ロケットのように神宮のバックスクリーンに吸い込まれるHRを何度も見た
同い年のキシダも見ているかもしれん
ただオカダは単位不足で中退扱い アレしてもOB誌に取り上げられることはない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:13:56.43 ID:fA0hGHlA.net
月面に置いてあるというアポロ反射板にレーザーを照射する実験は日本でも数えきれないほど行われたらしいが
成功例がゼロ。反射光を確認するには完全に真っ暗闇の状態にする必要があるが、実際は月の光で無理w
とのこと。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:22:39.61 ID:H8Vm6ld4.net
>>138
桂浜から空港へ行くとき浦戸大橋通りました。
そういえば高い金網フェンスが両サイドに張り巡らせていましたね。

1日目足摺岬、2日目は仁淀ブルーと考えていたのですが、
国道が至る所で片側規制の工事があり飛行機にまにあわなければ
大変と急遽桂浜に行き先変更したのです。

地元の阪神高速は休日集中工事をやるのでゴルフの日はゲンナリでしたが、
田舎渓谷国道は平日(昨日)工事をしますので何台も工事用ダンプと
離合すれ違いを繰り返し、申し訳ないというかバツが悪かったです。w

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:23:29.60 ID:eVbKMI7R.net
>>149
監修は荒俣さんにやってもらって
って大河ドラマじゃなくなるか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:25:02.15 ID:pMPgNkVB.net
>>153
自分はそんなことしょっちゅうだよ
この頃は朝起きて何曜日かわからず日にちもしばらくわからずで
そのうち名前も住所も家族もになる怖い日が来るだろう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:25:53.87 ID:eVbKMI7R.net
>>150
飲み会の時のビール三菱はキリンで住友はアサヒにするってのを思い出した

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:34:20.25 ID:eVbKMI7R.net
>>143
ググると将門の乱と藤原すみともの乱は示し会わせたみたいに同時期930年代に起きてて
藤原のは瀬戸内海が舞台

紫式部は970年代に生まれてちょうど1000年頃に活躍してるようなので
描かれないか

西行が出家したのが1140年だから100年以上後

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:42:59.72 ID:4Ik1Fl7v.net
>>158
ワシは曜日しか分からんね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:51:52.86 ID:2ZCM/0R9.net
両親のボケを見た経験からだけど ボケってまず感情にくる
無意味に怒りっぽくなる、詰まらんことに激怒する 感情を抑えることができなくなるみたい
次に記憶力にくる、記憶が段々薄くなるのではなく すぽん、と抜ける

自分は日記つけてる、日記付けて記憶の抜け落ちてるところをチェックするのだ。
抜け落ちるようになったら脳がやばくなってると思うんだよね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:53:49.22 ID:2ZCM/0R9.net
>>145
根性の小ささは小物そのものだが
別に庶民感覚なんてないだろ、むしろ上流様特有の超無神経そのもの
マリーアントワネットが「パンがなければお菓子食え」みたいなのと似てるな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:03:54.43 ID:4Ik1Fl7v.net
脳ドック受けたら脳細胞が死んでるって
白質病変で老化現象だと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:09:16.35 ID:gPi4zAl/.net
>>158
>>161
おお、仲間だな
安心した、って安心しちゃいかんか

>>162
日記の抜け落ちチェックはいいな
早めにわかれば、今は薬がある
薬価が高いから、なかなか使ってもらえなさそうだが

義母は101歳でガンで亡くなるまで、はっきりしてた
一人暮らしで亡くなる前の日も食事作って
翌朝、様子を見に行ったら亡くなってた
サプリを飲んでたから、80になったら自分も飲もうと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:42:35.85 ID:pFh3Q8BE.net
>>155
岡山で70年代に普通に実施されてた
中学生の頃「天文台日記」で読んだ
レーザー光が帰って来るまでに発射地点は地球の自転で1㌖東に移動するとか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:48:35.20 ID:QqOcFnu4.net
>>137
これはネタか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:57:47.39 ID:djTRuG0i.net
岡田って岡田准一しか思い浮かばないけど、
どちらか岡田?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:08:13.58 ID:C/QEx8Zv.net
>>166
岡山大の実験は結局うまくいかなかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:23:45.86 ID:cileRjL/.net
>>154
>ただオカダは単位不足で中退扱い

当時の野球部は大学中退が珍しくなかったそうだよ。
ドラフトに掛かれば卒業試験を待たずにキャンプに参加するから。

山本浩二は親が8年間、休学願いを出してくれたらしいが
それっきりで卒業証書はナシと言っている。

ソースは落合と山本のYouTubeでの対談(1/4)オレ流チャンネル

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:35:43.23 ID:gPi4zAl/.net
>>153 だけど
今頃眠くなってきた
椅子から滑り落ちそうになって気がついた
コーヒーを飲んで耐えている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:35:43.23 ID:gPi4zAl/.net
>>153 だけど
今頃眠くなってきた
椅子から滑り落ちそうになって気がついた
コーヒーを飲んで耐えている

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:44:46.53 ID:KdnyMiP8.net
>>166
>発射地点は地球の自転で1㌖東に移動するとか

日本を北緯35度として自転速度は大凡1370km/h、光速で月との往復は2.55〜2.57秒掛かるから
約1kmってことか。
まあ、緯度に依存するね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 15:57:16.58 ID:Al7HUGN1.net
だいたいね、戻って来るのは光というよりフォトン(光子)が10個程度なわけだよ。フォトンを検出する
には光電子増倍管を使うけれども検出窓を閉じればフォトンが入ってこないし、開ければ他の強い光、例えば
星の光、月の光なんかが入れば光電子増倍管は壊れてしまう。じゃどうすんだよ?って話。無理がありすぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:10:39.01 ID:Al7HUGN1.net
月にレーザーを照射する実験のレポートはいろいろ発表されてるけど眉に唾つけないと読めないようなのばかり
なんだ。地球からどうやってあの小さな反射板にレーザーを命中させるのか書かれてない。停まっているなら
まだしも月も地球も動いてるんだから。38万キロも離れた的に誤差10センチ程度でレーザーを命中させるなんて
アンタそりゃ無理だって。 現代の戦車でも戦車砲弾を命中させるのは5キロ先程度が限界だよ。それを38万
キロ先の動いてる小さい的に当たるわけがない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 17:56:16.07 ID:eVbKMI7R.net
>>147
高校の時の古文の勉強はわりと好きだった
土佐日記と更級日記はオレンジ色の表紙の本で一通り読んでけっこう面白かった

「光る君へ」で源氏物語ブームが来るんだろうね
一度ぐらい読んでみたいと思いながら
たぶん定年で時間できても読まないだろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 17:59:49.43 ID:eVbKMI7R.net
>>151
平安貴族は祟りをすごく恐れてたので
死刑がなかったのか政治的理由なんかで人を殺めることもほとんどない
すごく平和だったのかそういう時代だったってのはどこかで読んだ

権力闘争はいつの世にもあるだろうし

しかし平安時代から鎌倉の武士の世になって
人を殺めることが日常になったようで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:04:49.58 ID:eVbKMI7R.net
>>152
ジョイントベンチャーだっけ建設業界ぐらいしかピンと来ず

でもIとかNとかで会社名思いつかず

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:08:44.82 ID:eVbKMI7R.net
>>156
全国各地飛び回ってる印象です
足摺岬とか室戸岬とかは何度か行きましたが岬のみだと退屈だったような

八十八箇所巡りだと両方とも必ず訪れることになって
なるほど観光地巡りも兼ねてるのかなと思ったことが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:11:20.05 ID:eVbKMI7R.net
>>161
何かの機会に認知症の検査をいきなりされるかもしれないと思って
毎朝家を出てから
今日は何月何日の何曜日かを英語で唱えるようにしてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:15:16.43 ID:eVbKMI7R.net
>>162
自分はいつも手帳を持ち歩いて
しなきゃいけないことは白四角を頭につけて書くことにしてて
それをしたら四角にチェック入れるようにしてる

ボールペンはフリクションの消せるやつ
0.5はよく詰まって書けなくなるので0.7

もはやメモしてないとする事忘れてしまうので

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:20:15.82 ID:djTRuG0i.net
紫式部の時代に元寇の先駆けみたいな異国人の侵略があったが、日本史では殆ど取り上げられていない、
女真人が壱岐や北九州に来襲した、来年の大河ドラマで取り上げられるか、

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:21:57.43 ID:eVbKMI7R.net
>>164
大脳白質病変とかいうやつね
脳ドックとかでMRIすると高率に見つかるとかで
高齢になると増えるそうなので加齢変化とか
動脈硬化が原因とかいろいろいわれてるらしい

で昔はそれこそおっしゃるように脳梗塞の痕みたいな説明して抗血小板の薬処方したりしてたらしいけど
脳出血のリスクが上がるしでさすがにそれはまずいのではみたいなの

片頭痛とかの人でもそういう所見出てくるそうで
なんかよくわかってないんじゃないのかって気がする

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:42:37.08 ID:pFh3Q8BE.net
>>175
光学分解能で月の距離で10cmの誤差はナンセンス
地球側でキロメートル級の光学系が要る
だから広がるの前提

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 19:15:59.02 ID:gPi4zAl/.net
>>183
脳ドックは年一回受けてるけど
大脳白質病変と言われたことはないな
薬を処方されそうになったら断った方がいいのか
参考になった。ありがとう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:24:53.82 ID:CUepBUq9.net
>>172
眠剤よく効いていいな。わすは全然効かん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:44:02.52 ID:pFh3Q8BE.net
普通20秒で寝てしまうので不眠というのがわからん
夜中目が冴えたらそのまま起きてるし
読書してたら眠くなる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:26:34.97 ID:pMPgNkVB.net
youtubeでいろんな認知症防止クイズやってるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:33:06.06 ID:cileRjL/.net
かつてW3事件の渦中にあった豊田有恒さんが旅立たれた
85歳

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:36:48.88 ID:L+efaEet.net
たまに寝れないときは横になって動画見てるけど
見た動画の記憶が飛び飛びになってるから
気がつかないうちに寝てるみたいだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:30:46.10 ID:zfJNLcDg.net
読売テレビ『そこまで言って委員会NP』
おもしろいな
ワクチン会社は研究所でウイルスを変異させて
次に流行るウイルスのワクチンを開発してる
そりゃそうだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 00:05:42.67 ID:vlmBJhzZ.net
>>168
あれの人だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 01:04:13.43 ID:LE6lt3LI.net
>>184 だから論文が怪しいと言っている。 しかも命中したらマイナス一等星ぐらいの
明るさで光るとも書いてる。 怪しさ満点のわけよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 01:38:15.98 ID:T4wJ1+T+.net
サッカーの岡ちゃんは一浪して正面受験して早稲田政経にはいった人だから
オカダとか瀬古とかスポーツ入試の連中をばかにしきっていて
まあ友達なんだけど「お前みたいなバカが早稲田名乗るな」とか平気で罵るんだよw
オカダはヘロヘロしてたけど。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 02:04:26.91 ID:dVTNm5T4.net
岡田は勉強をしに早稲田に入ったわけではないから
土俵が違うんじゃないかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 06:18:23.23 ID:TMc+h5/P.net
サッカーの岡田さんは頭もよくカズを切る決断力もあり、
日本を自国開催以外で初のベスト16に導いたリーダーとして申し分ない人だが、
2002年W杯での隣国の悪行(審判買収、度重なる暴力プレー等)を
「あれを八百長という人はサッカーを知らない人だと」と露骨に擁護した。
自己保身、忖度、隣国にいい顔をしたい。。すべて計算づくの発言。
確かにサッカーで戦争が起きたり暴動を誘発するいわくつきの競技だがね。w
この様な人が日本の政治家になるのだなと思たね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:30:55.67 ID:sDeY+8Dp.net
>>166
天文班のお1人は晴れの国岡山ご出身なんだ

いえちょっと前に山陽本線の鴨方駅に行って
  https://i.imgur.com/sUmeRSi.jpg
観光案内図に天文台の紹介があって
  https://i.imgur.com/Q3Kfnhz.jpg
そのあと車で走ってると山の上に天文台を見たのを思い出したものだから
  https://i.imgur.com/GFLuMHb.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:08:59.02 ID:KBVfYiSw.net
岡山の天文台で東大の先生が月レーザーの実験をやろうと準備はしたらしいが、難易度が高すぎて結局
なにもやれないまま終了したらしいですね。近年になっていろいろ情報が洩れてきている。
もっともこれは日本に限らず欧米の研究機関の同種実験も同じようなものだったらしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:09:07.68 ID:9vf924d3.net
>>185
脳ドック年に1回も受けなくてもいいような気がする
脳のMRIに何かあるからといって薬が処方されるのはさてどうなんだろう

バイアスピリンとかの抗血小板薬は心筋梗塞とか脳梗塞を起こした人には
再発予防効果がかなりあるらしいけど
そういうことがない人がそういう薬を飲むと脳出血なんかが増えて
かえってよくないそう

町医者(っていうと語弊あるかな)で適当な診断名つけて
処方すべきじゃない薬を出すってのが
けっこうありそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:14:58.54 ID:9vf924d3.net
>>186
睡眠薬はこのスレでもよく話題になってるけど
ベンゾジアゼピン系とかの薬は依存性や離脱症状が出るので
長期間漫然と処方するのは止めるように勧告されてるみたい

うつ病とかでの不眠は薬で眠ってもらうのが一番の治療とかだけど
単に寝つきが悪いってだけで睡眠薬を飲むのはできるだ避けたほうがいいけど
これまた漫然と何年もマイスリーとかを飲んでるお年寄りの多いこと

離脱症状怖くて切れないってのもあるのかも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:22:22.72 ID:KBVfYiSw.net
欧米の実験も1970年代に集中していてその後は半世紀も中断している。なぜやらないかというと「反射板に
ホコリがついて機能していない」ホコリの原因は近くに落ちた隕石だということになってるが、ほんとうは
最初から無かったんじゃね?とも云われている

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 08:55:13.06 ID:b8mKY/HQ.net
アポロ捏造説とセットだからね
平気でウソつくからな
実験が半世紀中断もウソ
アポロだけでなくソ連のルノホートの反射鏡も使われた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:22:27.23 ID:8tDSy6CG.net
今日は国際宇宙ステーションを観察できる絶好の日ですね。名古屋、京都、大阪、神戸付近にお住まいの
方、ぜひ夕方の空を見上げてみてください。国際宇宙ステーションが見れる3条件、
*ISSが上空を通過している
*ISSに太陽光が当たっている
*空が暗い
この3つがすべてクリアーされる予想です。
大阪の場合で17時47分くらいから北西の空に突如出現して南西の方向に飛行し、17時53分30秒に
突如消失します。徐々に消えるのではなくいきなり見えなくなります。
なぜでしょう?興味のあるかたは観測の後調べてみてくださいね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:24:12.95 ID:8Z8YQIng.net
>>199
脳ドックは一度受けたら、毎年クリニックからお誘いがある
自治体の検診みたいなノリで受けてた
別に一年に一回受けなくてもいいのか
そういやPETも毎年やってるな
夫婦2人分だから、結構な出費だ

>>200
自分はベルソムラだよ
もう、何年も飲んでる

昨日は眠剤、朝に飲んでしまって、コップを冷蔵庫にしまって
今朝はしゃもじがなくってフライ返しで飯をよそった
物忘れ外来に行った方がいいかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:49:41.32 ID:rjllIBwR.net
いつも座り仕事の自分が昨日はいきなり5キロ歩いてバタンキューだわ
でも今年は暖冬みたいで汗ビッショリだった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:58:01.72 ID:CLL1aLga.net
>>203
小学生のころ大阪奈良県境の葛城山からアポロ15号らしきものを見た記憶があります。
>>*ISSに太陽光が当たっている
突然見えなくなるのは単純に平行な太陽の光がISSからそれたからでは?w
今日見てみます。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:06:33.77 ID:CAwiYt3t.net
>>203
国際宇宙ステーションって視力1.5くらいではっきりそれとわかる形で見えるの?
それともひょっとしてあれかな…ぐらいにしか見えないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:18:44.69 ID:P8NNJaTv.net
>>207
肉眼で遠くを飛んでる小型飛行機くらいには見えるとおもいます。違いはスピードがおそろしく速いことと
旅客機にはある青と赤のランプの点滅がないことですね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:22:33.67 ID:CAwiYt3t.net
>>208
なるほどね、どうもです

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:37:34.74 ID:29zqNdTZ.net
山口では見れないのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:47:16.03 ID:P8NNJaTv.net
>>210
山口でも見えそうです。17時47分に北西の低い空に出現し東南東方向に飛行し17時53分に消失します。
薄雲がかかる予想ですが明るく光ってますから多分大丈夫かと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:12:10.94 ID:b8mKY/HQ.net
ISSなんかマイナス等級で視力0.1でも見えるやろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:27:32.12 ID:29zqNdTZ.net
>>211
わざわざありがとうございます
観てみます

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:33:41.44 ID:aljeLBlR.net
鳩を1羽轢いただけで実名報道
酷い国だ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:37:20.25 ID:29zqNdTZ.net
これですね

https://lookup.kibo.space/observation/yamaguchi/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:17:31.66 ID:K8RaqQ00.net
>>214
全く減速せずに鳩の群れに突っ込んだらしいから、何羽でも轢くつもりだったようだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:38:54.88 ID:8Z8YQIng.net
鳥が猫になり、犬になり、人間を標的にするようになると思われたのでは?
早いうちに矯正した方が本人のためだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:42:26.32 ID:TMc+h5/P.net
いわゆる上級〇民だったら名前はさらされなかったかもね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:10:50.31 ID:6HMRrjsN.net
昔、某駅で鳩段ボールにぎゅう詰めにして燃したのはいい想い出

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:13:14.50 ID:oRZwmiXC.net
>>217
そういうのは首を切断された鳩が何羽も発見された場合でしょう。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:51:18.93 ID:P00UMiFi.net
無益な殺生は避けるべきだと言うのが大多数の日本人の仏教徒のメンタリティ、

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:56:38.62 ID:1LEAsIfc.net
>>203
大阪です
17:50前後に西の空を眺めてましたが残念何も確認できませんでした
雲がうっすらかかってるようで

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:03:19.38 ID:1LEAsIfc.net
>>204
脳ドックやPET検査を毎年受けるってのはちょっと多い気がする

脳ドックは2~5年間隔で受けましょうみたい言ってるところもあるようで

脳ドックで脳動脈瘤が見つかって小さいから手術してもしなくてもいいっていわれてる
手術を選択したらその後に物が二重に見える後遺症が起きて
こんなのだったらそもそも脳ドックなんか受けなきゃ良かったと
すごく嘆いてる人がいたりで

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:03:51.84 ID:P8NNJaTv.net
>>222
それは残念でしたね。 岐阜ですけどやや厚い雲があったんですが雲を通してはっきりと明るく輝くISSが
確認できました。雲がなければ双眼鏡を使って太陽電池パネルなんかもうっすら見えたかもしれないのに残念です。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:08:58.36 ID:rjllIBwR.net
鳩を焼いて食べた力士いるよ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:09:16.04 ID:1LEAsIfc.net
ついでにPET検査だけど
それで甲状腺がんの小さなのが見つかって
専門医を受診したら手術せずに経過観察だけでいいっていわれたけど
さすがに癌が体にあるのを放っておくのも心配なので手術してもらった
って人もいた

そんなのだったらPET検査なんか受けなくても
甲状腺がんが見つからないままで天寿を全うしたかもって思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:11:18.16 ID:1LEAsIfc.net
>>224
ビルが多かったので
高さが低いところだったら視界に入らないかもしれないとは思ってました

見れはしなかったけど
ワクワクする情報をありがとう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:14:41.61 ID:1LEAsIfc.net
>>204
べるそむら

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:18:53.35 ID:1LEAsIfc.net
>>228
失礼
ベルソムラ知ってます
筑波大学だったの先生が睡眠や覚醒に関係する脳内物質のオレキシンってのを発見して
その受容体をブロックするお薬

ベンゾジアゼピン系みたいな依存や離脱症状ないので長期間投与OK
ただしマイスリーみたいな効果は弱くて
あと悪夢とかの夢が増えるとか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:19:56.60 ID:O3XNjUTi.net
京都ですが見れました。
少し薄く雲がかかっている感じでしたが、星もボンヤリ見えるので
待っていると飛行機みたいのが飛んできて点滅しないので
コレだと思いました。
さっさと視界から消えたので、少し遅れて見に来た人はお気の毒。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:22:36.81 ID:1LEAsIfc.net
ちなみに昨年の精神科領域で最も売れた薬は
ベルソムラじゃないけど同系統のデエビゴという薬で
マイスリーとか制限されてることもあってすごく売り上げ伸びたみたい

あとオレキシンじゃないけどメラトニン系の睡眠薬のロゼレムだったかな
も売れてるみたいだけど
たまたま飲んでる人の感想聞いたら全然効かないとかだった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:23:22.03 ID:P8NNJaTv.net
>>227
大阪の軌道は北西から出現したあと急激に高度を上げほぼ真上を通って(仰角81度)南東に向かうコースだったですね。
次回は16日土曜日ですね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:30:14.13 ID:w/y9gy6s.net
>>211
山口ですが見えました
かなり遠くの低い見え方かなと思ってたら意外と結構近くの真上近くに太陽の陽を浴びて輝いてました
そして太陽の陽が届かなくなる53分に消滅しました
初めて衛星観れて感動してます
情報ありがとうございました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:34:24.63 ID:mkgv/RvV.net
>>217
筒井康隆だったけ、夏で暑くなるとイライラしてたけど蟻を殺したらスッキリした、次の年は蟻ではスッキリしなくてテントウムシを潰す。どんどんエスカレートしていき、夏が来る前に結婚して妻を持った。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:35:10.21 ID:T4wJ1+T+.net
デパスも10年ぐらい前まで依存性もなくすぐに分解されるので
残らずすっきり、どんどん食ってくれ、とか言ってバカバカ処方してたのにある突然
依存性あります、長期服用危険です、年寄りには処方しないように、に変わった
厚生省(まあ他のところも)が「安全」とかほざいてるのは全然信用しないことにしてる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:16:07.21 ID:O3XNjUTi.net
ハマスはロシアにそそのかされたのかな
ウクライナ進攻が霞むから

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:00:37.86 ID:lzxwtMn0.net
昨日のお昼は大阪市都島区の片町バス停近くの中華のお店
  https://i.imgur.com/aZMhoiX.jpg
コロナもあったりで久しぶり値上げしてても良心的価格
  https://i.imgur.com/XtroeT0.jpg
豆腐天津麺+半チャン800円(ちょっと多すぎたかな
  https://i.imgur.com/LaOtN6j.jpg
その後はいつもの散策、秀吉像外国人にけっこう人気
  https://i.imgur.com/UZrfZmm.jpg
カエデを植えてるところの紅葉もピークすぎたかな
  https://i.imgur.com/qqOHHzf.jpg
  https://i.imgur.com/mjPYkgA.jpg
銀杏ももう見納めかも
  https://i.imgur.com/HM8whf1.jpg
  https://i.imgur.com/jm4ieWL.jpg
フォルクスワーゲンかと思って近づくとやけに大きな車でした
  https://i.imgur.com/dNU6BxS.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:04:57.09 ID:ViR5gQt2.net
???見たまんまフォルクスワーゲンバスタイプIIだが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:17:32.51 ID:lzxwtMn0.net
>>238
Googleレンズで調べると出てきますが
そうじゃないんです
遠くからみたらそうかと思ったけど近づくとやけにでかい
隣の車と大きさ比べてみてください

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:19:31.35 ID:lzxwtMn0.net
ちなみに後ろに回り込んで撮影したのがこちら
  https://i.imgur.com/XtQNiSh.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:43:11.55 ID:NLhzfzlC.net
>>234
読んだかどうだかさえ覚えていない蟻様だ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 07:55:28.77 ID:ViR5gQt2.net
>>239
マイクロバスタイプならこんなモン
全高2m弱

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 08:12:48.42 ID:tdiH6UjA.net
>>189
このスレで以前話題になったこともあって名前は見たなぁって思ってて(作品は読んだことないけど
あぁ亡くなられたんだってニュース見て思いました

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 08:32:13.38 ID:tdiH6UjA.net
>>144
「ヴギウギ」の今日の回は最初から最後までステージでの歌
朝ドラでなかなくこんな回はないかと思うけど
とにかくすごい迫力に感動

おそらく朝ドラの歴史として語られる回になる気がする

スズ子役の趣里がなんかどんどん歌が上手くなってるように思う
素晴らしい俳優

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 09:25:35.78 ID:Ejws7z3Y.net
>>226
PETは連れ合いが10年前に悪性リンパ腫になっていて
母親も伯父もガンで亡くなってる(101歳と98歳だったけども)
それで受けてる
二人とも頭も体もシャンとしてたから、長寿日本一を狙ってた
残念だった

>>229 >>231
ベルソムラいいよ
よく眠れる
自分は悪夢は見ないな
若い頃の夢をよく見て、目覚めると年寄りだからガッカリするw

>>234
そう、それが頭にあった
大昔に読んだけど、ゾッとした

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:48:18.33 ID:Ejws7z3Y.net
>>245 の追加
義母は100歳過ぎても元気なことが自慢で
それをネタに商売できないかと言ってた
広告屋さんと組んでHPまで作ったんだが
ガンで亡くなった
10年くらい生きるつもりだったんだろうな
あのまま進んでたら、詐欺になるところだった
100歳になってもこんなに元気なんですよ、
これを買うと縁起がいいですよ
ってな商売だった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 18:03:53.31 ID:+tQU2wHn.net
NHKのBSシネマで明日はシン・ゴジラ
東京物語とかの名作が続々放送される

たぶんBS一本化したばかりなので
大盤振る舞いしてる印象

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 21:22:31.27 ID:9Xw/u8hV.net
「異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる
多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化
する方針を固めた。所得制限は設けない。

教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」
に盛り込み、月内に閣議決定する。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:11:48.64 ID:LuXIfYpw.net
ベルソムラ飲んで寝たら
ブレジネフ書記長の夢を見た
怖いというより懐かしかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:33:37.42 ID:stzu3yME.net
昨日のお昼も食後の大阪城公園の散歩
  https://i.imgur.com/OJlhVZf.jpg
なんか白バイなんかの大群が
  https://i.imgur.com/fCNmeqs.jpg
サイドカーかっけー
  https://i.imgur.com/oLZXS7M.jpg
白バイたくさん見れてちょっとうれしい(子どもが手を振ってた
  https://i.imgur.com/5nAZSMZ.jpg

昨日のお昼に大阪城公園太陽の広場で大阪府警が何かイベントやってたようです
機動隊のバス?や楽隊も来てました

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:20:36.20 ID:4hTvogrW.net
こう寒いとなにもしたくないね、君。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:23:46.03 ID:stzu3yME.net
>>31
アダモちゃん
亡くなりましたね68歳
急性心不全とかで

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:55:47.91 ID:qN+Lf2UM.net
ひょうきん族で「アダモステ」って言ってたらそのままアダモちゃんになってしまいましたねw
一週間前インフルエンザにかかってもともとの持病が悪化したらしいです。
芸人さんはしゃべるのが仕事だからどうしてもうつりやすくて大変ですね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 08:09:13.56 ID:r/2eunqB.net
昨日からまたサーバーダウン?
書き込みにくくなってる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 09:21:20.66 ID:vUpaN7fL.net
>>244
柳葉敏郎年取ったなあと思ってググったら1コ下でワロタ
61年の1月生まれ

あとアダモは時節柄今やったら炎上モノだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:16:16.70 ID:LuXIfYpw.net
ひょうきん族見てなかったから、アダモちゃんの元ネタがわからない
何見てたんだろ?
全員集合かな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 14:59:56.35 ID:LuXIfYpw.net
シン・ゴジラ、割と手に汗握って見てしまった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 15:21:45.24 ID:ZEm8i1Iu.net
シン・ゴジラは映画館で3回見た記憶があるな。現在公開中のゴジラも見たが、どちらにも良さがある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 20:20:34.50 ID:38VkyPM1.net
映画館で見たら結構な迫力だったろうな
テレビでもそこそこ飛び出てきそうだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 20:31:05.96 ID:LtkyvmLH.net
鎌倉からの上陸コース上に以前住んでた町が

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 07:58:43.28 ID:KNRbr4TX.net
>>255
朝ドラ名物のダメおやじとして描かれるのかと思ってたら
スズ子の歌を聞いてなんとか六郎の死んだのを受け入れて
スズ子との親子の絆もたしかめて香川に帰るっていう
いい役柄

今回の「ブギウギ」はどっぷりはまってて
今まで録画して夕方見てたけど
この週は朝から放送をしっかり見てる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 08:05:14.94 ID:KNRbr4TX.net
>>257-259
私も録画したのを帰ってから見た(2回目かな
相当マニアックなつくりの気はします
自衛隊は好きなのでああいう「10」をヒトマルっていうセリフも嫌いじゃないけど
通信の最後の「おくれ」ってのも

米国では売れなくてマイナスワンのほうがヒットってのも
なるほどそうだよなと思ったり

誰かが同じシリーズなのに対局にあるとか言っててなるほどなぁ

ちょうどマイゴジ上映中にこれを放送してくれたNHK
いきなはからい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 08:39:08.85 ID:KNRbr4TX.net
「令和のリクルート事件」とか言ってるひともいるようだけど
パーティ券裏金事件はついに官房長官が更迭ですか…

内閣の顔として松野さん全然知らなかったけど
けっこうマスコミ受けは良かったようで好感のある記事を見たけど

岸田さんは旧統一関係者と会った件も旧統一の人が認めたとかの記事
旧統一が政権を揺さぶるために意図的にリークしたのではという人もいるけど
こちらもおさまる気配なし

岸田さんなかなか厳しい状況のようで今後どうなる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 09:35:56.00 ID:7DjDPtfU.net
清和研のパーティー券のキックバック未記載問題、
松野官房長官は力があり、パーティー券の売上が沢山あったからキックバックできたが、うちの地元の清和研の議員は事務所がカツカツでやっているからパーティー券もキックバックできるほど売れなくて裏金がないと断言していた、
地元に利益誘導することが殆どない議員だから納得した、
もう少し隣の岐阜東濃選挙区の自民党の議員を見習ってリニアの駅やWRCの恵那、中津川誘致ぐらいの地元の繁栄につながることやってほしいわ、

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 10:17:43.50 ID:KNRbr4TX.net
>>264
二階派のどなたかパーティ券のノルマが厳しくで
集められないと自腹切るんで派閥をやめるとかニュースになってましたね

政治資金を集めるパーティなんで
集まりすぎたお金を集めた議員に還元するってのは
なんかありがちな気がするものの
法律違反なんだったらしっかり検察庁が捜査してほしい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 11:01:49.02 ID:NWTw29XS.net
パー券って、昔不良が資金集めでやってたな
実際行ってみると、会場は抑えられてないなんて詐欺

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 12:22:48.07 ID:DHVcWBwA.net
演説会のサクラ、パーティはよく行かされたなあ。
残業はつかんけど思いきり食べて飲んでやった。
藤田ま〇〇と握手出来たし。w

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 12:33:01.95 ID:KNRbr4TX.net
内閣の顔というか看板というか
昨夜見たシン・ゴジラでは柄本明がやってて
松尾諭が長谷川博己が総理大臣になるときは官房長官になるって言ってたっけ

巷では次はだれがなるんだろうって噂話しで持ち切りのよう

菅さんが復帰すればいいとか
小泉進次郎じゃないかとか

しかし火中の栗を拾うようなもんだから
なる人はそうとう覚悟がいるだろうね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 13:50:58.62 ID:541r5FNm.net
安倍派は壊滅しそうだな。
跡目は上川さんかな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 15:58:38.22 ID:xekAiXMW.net
パーティ券問題っていつももみ消されていたのに
ここへきてしつこく取り上げられるって
岸田おろしの流れができてるんだと思うわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 18:47:27.72 ID:7DjDPtfU.net
このパーティー券キックバック問題も安倍元総理が亡くなって、派閥のリーダーの細田も亡くなってから問題が出てきた、
これはロッキード問題みたいな外国の影響があると思う、
日本がアメリカと異なる外交姿勢で重要な外交問題に対応した時に汚職事件が発生する、ロッキード事件がいい例、
今年の10月以降に日本はアメリカやカナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの外交政策とは異なる外交を展開した。
G7の日本以外の国は明確にイスラエル支持を表明したが、日本はどちらかと言うとパレスチナ寄りの外交姿勢でパレスチナ自治政府に資金援助して反イスラエルの立場に立っていた、
何もなければ良いと思ったら、ユダヤ人は甘くなかった、イスラエルを祝福するものは祝福され、呪うものは呪いが降りかかる、
油欲しさにアラブ寄り、パレスチナ寄りの外交政策を行えば、災いが政権与党に降りかかる、
今から80年前と同じ日本は間接的な反ユダヤ国家に戻ってしまった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:23:36.76 ID:4ma2yTQX.net
>>269
件の主が生きていたらどんな反応を示しただろうかと思うと面白い。
ブチ切れて墓穴を掘るかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 23:12:14.00 ID:WMR1E6/o.net
腹くだすだけだと思うで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 00:20:11.43 ID:Br4SGnbr.net
麻生政権が下野して民主党が与党になれたのは、
自民党による意図的なモノだったのかなと思うことはある
その頃に麻生さんがダメ押しのような失言をして、
その表情に何となくわざとっぽさを感じたものだ

今回の岸田政権への風当たり
おかしな政策を発表したり、今回もなんか変だ
叩いている人達も自民党の指示で動いているような気もする
野党に政権を執らせるつもりはないにしても、
日本初の女性首相に高市氏を売り出すための引き立て役を
岸田氏は演じているのではないのかと

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 00:20:52.56 ID:6j1nKqqc.net
21世紀の日本で最大の影響力を持っていた人間であることは誰しも否定はしないだろうね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 01:22:35.70 ID:oPGZ88bM.net
>>273
金丸みたいになっていたら面白かったのに
死人は逮捕できないからつまらん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 07:14:39.29 ID:nXaRCZRb.net
大谷翔平ドジャーズに
10年で1千憶円超え(@_@)

交渉人の人の手数料5%だっけ
それだけで50億
桁違いすぎて想像できず

ドジャーズってロサンゼルスで野茂英雄がいたぐらいしか知らないけど
ドジャーズの地元は沸いてるだろうね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 07:18:51.56 ID:nXaRCZRb.net
>>275
麻生さんのこと?
日本の政治家って首相を経験してからは闇将軍として
政治を操るってのが田中角栄以来の伝統(それより前から?)の印象

安倍さんもこれからって時だった気もするけど
やはり偉大な大将を失うと崩壊の一途かな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 07:25:00.31 ID:nXaRCZRb.net
>>274
今朝のニュースでは西村・荻生田・高木も更迭って出てる
岸田さん続々と裏金疑惑の安倍派を切ってるけど
ここぞとばかりに安倍派の追い落としなのか
今後他派の議員にも波及するのか

いずれにせよ自民党にとっては大打撃で
さすがにこれだけのスキャンダルだと
自民党内部でしかけたって考えにくいぐらい

今後は検察庁が刑事事件として告訴とか逮捕とかになるんかな

「令和のリクルート事件」いよいよ真実味を帯びてきましたね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 07:30:29.12 ID:nXaRCZRb.net
>>269
パーティ券疑惑の影響が大きすぎて
いよいよ岸田さんじゃもたないので次の首相候補の話題がどんどん出てるようで
上川外相とか石破さんとかいろいろ話が出てきてるようで

一挙に政局になってきた
そんな感じ

初の女性首相誕生ってのもいいかも

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 09:48:10.00 ID:8Z5xoluq.net
いいか、女というのは自分の利益しか考えないんだ。 そんなのを首相にしたらどうなる?



あっ、今と同じか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 10:24:43.30 ID:c7gsxuVT.net
オーム幹部処刑は自分の利益なんですか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:16:32.60 ID:Fydi+fpl.net
>>277
JALとか三菱銀行、ブルーになる。。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:28:00.59 ID:aRloWxbZ.net
阪神バースが驚異的な数字を残せたのも
後ろの掛布と岡田が好調だったので
勝負して貰えたからという

大谷はエンゼルスにいると歩かされることが多かった
新天地での活躍に期待

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 12:56:09.87 ID:TU+synwo.net
>>278
すまん安倍ちゃんのこと
麻生は地元の時期もあり散々阿呆と認識してるのでないない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 20:06:29.29 ID:llx1LP3y.net
キャンディーズ特集のBSの録画見ている
いいな、キャンディーズ
可愛らしくて一生懸命
ユニゾンだけどたまにハモって
詩もおもろいし
バックのコンガとブラスバンド味わい深い

ちなみに自分はスーちゃん派だ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:46:43.98 ID:lZBi6tnX.net
スーちゃんムチムチで可愛かったな それにしてもスカートあんなに短かかったか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:56:13.96 ID:SAgirTqW.net
自民党の石破さんはミキちゃんファンで知られているね
流石に立場上、「一番美人」とまでは言ってはいけなかった気もする

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 01:21:57.98 ID:awXJ8ewQ.net
さっさと安倍昭恵を逮捕しろよ
日本を朝鮮人カルト教祖に売った
国賊、売国奴安倍晋三の共犯者

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 07:04:14.33 ID:JzN5ERor.net
>>286
後楽園球場のサヨナラコンサートに行った
周りから
「女なのに」
と言われたが、キャンディーズは女の子のファンも多かった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 07:37:42.07 ID:HLIf/7UG.net
また月曜日がやってきたよ!
社畜の皆さん、いたらおはようございます
今年もあと2週間とちょっとです

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:03:57.57 ID:Te+8TfFO.net
岸田さんが好感度を上げるため安倍派おろしをやってると言われてるのは本当なの

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:10:22.65 ID:f4b/BI9p.net
>>290
1978年4月から解散コンサート
それまで受験勉強してたし大学一年生になって
なんかいろいろ新しい経験をしてたので
キャンディーズのことはほとんど知らない

石破さんが66歳とちょっと上で
あの年代だとドストライクだったのかも

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:13:08.04 ID:f4b/BI9p.net
>>283
それはドシャーズのスポンサーにその企業が入ってるってこと?

JALがドシャーズの指定席確約の大谷観戦ツアー組んだら売れるだろうね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:17:24.99 ID:f4b/BI9p.net
>>291
おはよう

5ちゃんの地理・人類学板によく画像をアップしてるんだけど
あれはスクリプトを使ってるのかスレが乱立してて
あっという間にいつも見てるスレが落ちてしまって
結果朝からのんびりできるけど

先週末の鯖が重い件といいなんか攻撃がひどいなぁ

ここのような過疎ってる板にはスクリプト出てこないようだけど
スレ乱立で板を壊すのはひどい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:19:58.62 ID:f4b/BI9p.net
>>292
好感度は上がらない気がするけど
ここぞとばかり安倍派の追い落としに走ってて
先に何人か更迭ってメディアに流したようだけど
西村さんとか否定してるしで
自民党内ゴタゴタしてるようで
さてどうなるやら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:33:51.66 ID:f4b/BI9p.net
>>286
スーちゃんは亡くなる直前の録音を聞いた印象が強くて

聞かなきゃよかったって思ってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:48:27.98 ID:SICw5snl.net
>>294
コーポレートカラーから考えればなるほどw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 09:56:16.68 ID:awXJ8ewQ.net
廃業してただ🇨🇳中国海信集団有限公司(ハイセンス)が
レグザのシールを
廃業してただ🇹🇼台湾鴻海精密工業(Foxconn)が
アクオスのシールを張って売っているだけだ

東芝レグザは🇨🇳中国海信美的集團
他のTOSHIBA家電は🇨🇳中国美的集團
シャープは🇹🇼鴻海精密工業が
中国や台湾メーカーたちが未だに
東芝やシャープが日本資産の国内メーカーなどと
思い込んでる間抜けな日本人を騙す為に
ただ廃業したブランド名のシールを張っているだけ

ごちゃんねるにさえその間抜けが散見されて驚く

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 10:18:06.30 ID:vBQRgCxq.net
まあiPhoneの工場もほとんど中国なんだがな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 10:46:37.75 ID:3Zig6KXJ.net
今回のキャシュバックの件は神戸学院大学の憲法学者上脇さんの告発らしいが
ググると赤旗、九条の会と見事に護憲系のお方だな
他にも自民や維新の面々のお金の話を随分告発しているが、数打って当たったか?

結局彼は護憲が目的なんだよな
確かに腹立つ話だが、粛々とやってほしいな
こんなことで予算やら国が乱れるのは本末転倒

しかし大学教授ってしょっちゅう告発して、暇なんかね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 14:39:08.71 ID:JzN5ERor.net
>>293

キャンディーズは綺麗なお姉さんって感じだった
あの年代の4コ上と言ったら恋愛対象にはならないだろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:02:26.98 ID:rSNfnUQo.net
キャンディーズが売れてた頃思春期真っ盛りの中学生だったがちょうどその頃Led ZeppelinとかDeep Purpleにどっぷりハマってて何の興味もなかったのが自分でも不思議だった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:30:04.82 ID:m928j3tK.net
キャンディーズは年上すぎて興味がなかった、
自分は年下の女子しか興味ない、付き合った女子は最低でも5歳下で、嫁さんは6歳年下。
アイドルなら南野陽子か菊池桃子がいい、
もう少し下なら森高千里が最高。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:43:36.42 ID:SICw5snl.net
中学に入ってクラスに可愛い子がいて三年間思い続けていたので、
淳子ちゃんや百恵ちゃんは純粋に歌手として見ていたね。
キャンディーズは芸能雑誌でモノクロの写真で見たのが最初、
全員ビキニを着用で扱いはかなり低かったと思う。
後にあんなにブレークしたのは信じられなかった。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:55:20.66 ID:NkIgZF2R.net
スクールメイツとか懐かしいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:55:28.91 ID:f4b/BI9p.net
>>298
今一意味がわからず
青い色に関係してるのかな

JALとかセイコーとかドジャースのスポンサーで大谷効果で株価上昇ってニュースは読んだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:57:57.44 ID:f4b/BI9p.net
>>299
4Kのテレビの売れ筋は1位がハイセンスだそうだけど
そのブランドを知らなかったりする

そろそろテレビ買おうかなとは思ってるので
検討しないと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:00:45.60 ID:f4b/BI9p.net
>>301
一躍時の人になったようで今日インタビューの記事が出てたね
最初に話を教授に持ってきたのは赤旗の記者だそうで

正月返上で調べたりしたけど氷山の一角だとか

まあこういうチェック(なんかオンブズマンという単語が頭をよぎる
必要だとは思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:05:36.38 ID:f4b/BI9p.net
>>303
レッドツェッペリンって Red かと思ってたんだけど
Led だったの(移動中につき確認まだ

そういえば昔はドシャーズって言ってたように思うんだけど
今はドジャースって表記みたいで
まあどっちでもいいようには思うけど

これからずーっと出てくる名前

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:08:09.46 ID:f4b/BI9p.net
>>304
女性アイドル歌手への興味はほとんどなかった
高校の時はほとんどテレビ見てないし
大学生になったらアイドルじゃない直接会える女の子に夢中だったような

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:11:20.02 ID:f4b/BI9p.net
>>305
この学年でも解散コンサートに行く人がいたりで
社会現象になったって記事に出てる(実感はない

人気がちょうど出た頃に解散ってのが受けたのかな
なんで解散したかも知らないけど内紛とか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:22:19.85 ID:m928j3tK.net
自分達が大学生の頃は文系でも文学部ぐらいしか女子はいなかった、経営学科では外国語も女子ゼロ、ゼミも女子ゼロ、
短大や女子大学に通っていた女子が殆どで、よく女子大とコンパやった、
しかし付き合ったのは女子高生だった、やはり最低でも5歳ぐらい年下が好きだった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:43:53.22 ID:b0GwIy8/.net
>>310
ドジャースといえばバレンズエラ投手やラソーダ監督を思い出すが
あの頃はドシャーズとは言わなかったよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 18:45:32.98 ID:dJbL6l7h.net
英語的には「ドジャーズ」が本来の発音に近い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:08:13.72 ID:hUXugmKU.net
>>306
その単語を見ると「レッツゴーヤング」というのが連想される

ミニスカートはいて元気そうに踊ってた女の子たちってイメージ

スクールメイツ出身の歌手だったかタレントもいたように思うけど
思い出せず

西城秀樹のヤングマンとかYMCAとかで後ろで踊ってた記憶

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:08:43.69 ID:hUXugmKU.net
>>316
すみませんYMCAの最初の出だしがヤングマンでしたm(__)m

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:36:05.51 ID:SICw5snl.net
>>307
日航、三菱銀行は大谷のスポンサーであり、コーポレートカラーは赤、
エンゼルスもユニフォームは赤基調。それがドジャース(青色ユニ)に移籍するので、
スポンサーの日航、三菱はブルー(憂鬱)になった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:21:09.84 ID:f4b/BI9p.net
>>318
う~ん
コーポレートカラーから憂鬱までの連想
読解力のはるか上

質問しといて良かった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:23:55.49 ID:awXJ8ewQ.net
というか
いくら一芸に秀でてるとはいえ
トップスポーツ選手たちの報酬は
あまりにも法外過ぎないか?
現に球団経営を圧迫して贅沢税の導入など弊害も出ている
何かしらの上限を設けるべきかと

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:25:24.04 ID:yfTOcyO2.net
>>316
西城秀樹が「秀樹還暦!」ってギャグを言うのを期待していたが言わずに逝ってしまった。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:33:30.70 ID:hUXugmKU.net
>>320
子どもの頃だったかもう少しあとだったか
日本のプロ野球選手で(誰だったかは知らず
年収1億を越えた時にニュースになってたように思うけど
1千億越えてるっての
ホント想像するのも難しい

大谷翔平自身はあんまりお金にこだわってない雰囲気だけど
交渉人が頑張ったんだろうね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:36:33.99 ID:hUXugmKU.net
>>321
西城秀樹をほとんど知らなかったんだけど
亡くなった後に歌ってるのをテレビで見てると
ほんとに素晴らしい歌手だったんだなぁって今更ながらに思ったり

あと野口五郎とはホントに大親友だったってのも
亡くなった後の番組で知りました

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:40:35.20 ID:awXJ8ewQ.net
>>322
大谷の交渉代理人の年収は100億円に近い額
選手にも劣らない敏腕代理人の報酬
そりゃ頑張るでしょ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:51:26.23 ID:yfTOcyO2.net
>>323
国民的歌手の西城秀樹を知らないなんて海外にでもいたのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:53:27.41 ID:hUXugmKU.net
>>324
そうね
そういう辣腕の代理人がいたからこそギネス級?の人類史上に残るような金額になったんだろう

NHKはけっこう大谷選手に密着取材してて特集番組楽しみにしてたけど
ドジャースに行ってもそういう番組撮影してくれるのかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:54:06.92 ID:yfTOcyO2.net
>>324
5%だから50億円でしょう
一生遊んで暮らせる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:56:29.13 ID:hUXugmKU.net
>>325
もちろん名前は知ってたけど
歌手としてホントに歌が上手だったんだなって認識が全くなくて
そういう意味でほとんど知らなかったってことです

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 21:30:00.22 ID:y/eoSsAo.net
>>299
企業買収すると技術チューチューは無かったのかな?
特に東芝はいくつも特許とか持ってそうなイメージだけれど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 21:38:32.87 ID:y/eoSsAo.net
>>322
記憶だけで書くと
1億円超えは落合と東尾がたぶん同時
落合は中日に移籍で1億6000万円を提示されたとか
うろ覚えなので間違っていたらゴメン

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 22:35:47.24 ID:y/eoSsAo.net
確認してきた
落合は前年のロッテでは9800万円で
中日・星野監督に1億3000万円を提示されてOKしたとか
中日球団側は1億6000万円を予定していたそう

なお東尾は落合よりプロでは10年も先輩だが1億円ポッキリ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 00:39:15.39 ID:2sydgC27.net
>>313
うちは240人中3人だった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 00:44:09.27 ID:2sydgC27.net
>>316
コピペで悪いが…みんなが知ってそうなメンツ

湯原昌幸
布施明
森進一
青山孝
じゅん&ネネ
平山三紀
野口五郎
伊藤蘭
田中好子
藤村美樹
笑福亭笑瓶
橋真梨子
麻生よう子
あいざき進也
太田裕美
ザ・リリーズ
三木聖子
石川ひとみ
川島なお美
吉川晃司
森口博子

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 05:40:47.15 ID:d0ENEee5.net
>>271
ここにきての怒涛の安倍派潰し、裏に何があるのかと思っていたが
そうだったのか、と腑におちたよ。
てえことは安倍ちゃんころしたのもそっちだわな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 06:53:47.08 ID:1UjB3Kbh.net
西城秀樹って大人の女性が好きで
ジュディオングの隣に並んだときなんて
彼女をすごく意識してるのわかるんだよね
そこらへんキャラとして好感持ってたよ
結婚したのも年下だけど大人っぽい女性だったね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 07:27:37.93 ID:mApROlT7.net
>>331
どうも
1億を超えたのは落合だった記憶があったようなないような
あやふやだったので
なんかスッキリ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 07:27:54.23 ID:W5FwWlD2.net
>>334
バカバカしい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 07:46:00.33 ID:mApROlT7.net
>>333
スクールメイツ出身の芸能人
すごい面子
布施明、森進一とかもそうか…笑福亭笑瓶も

渡辺プロダクションが若い人たちの登竜門として開いたんだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 07:54:37.46 ID:mApROlT7.net
>>334
パーティ券疑惑岸田派にもってニュースになってる
事前にわかってたのでリスクを減らすために
岸田さん先に派閥の長を辞めたんだろうか

安倍派どころか自民党の派閥の今回を揺るがしてきた

石破さんがここぞとばかりに存在感アピールしてるよう

ちょっとこの状態だと政権運営とかできるのかな
解散総選挙して民意を問うのがいいように思うけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:26:25.95 ID:PB1y9x3g.net
魔人ブウのコスプレする人には総理大臣になって欲しくないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:43:39.81 ID:W5FwWlD2.net
>>339
辞める以前の事ならリスク減らない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:49:28.77 ID:SVllILT5.net
初めての年金の振り込み通知が届いた
133,266円(2ヶ月分)まあこんなもんでしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:53:42.93 ID:PB1y9x3g.net
>>342
未だ申請してないが、157,570円(2か月)の予定

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 09:20:33.25 ID:Arxi9BNz.net
自分は164,496円(2ヶ月)
加給年金なし
50歳で会社辞めてるから、動機はいくら受け取っているのか気になる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:13:22.87 ID:67BtQRqG.net
年金事務所から提示されてる金額は
269732円/2ケ月
2月から振り込まれるかもと言われてる

来年までは住民税非課税なので、企業年金と合わせると年金収入だけで生活出来る見込み

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:31:57.48 ID:B4dv7zld.net
上級国民現る

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:34:48.94 ID:yARSThFr.net
この前孫を肩車してから右腕が挙がらなくなったって書いたけど
ようやく元に戻りつつあってホッとしてる
もう1ヶ月近く経ってる

とこぞの腕への神経を痛めたんだろうけど
このまま良くならないならと思うと気分が落ち込んだ
脳卒中でマヒとかなったらそれだけで鬱になりそう

そうこうしてるうちに無理な姿勢から腰がグキッってなって
数日経ってから腰痛がひどくなってきてまた気分がブルー

年取ると体のあちこちにガタがきてホント嫌

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:41:13.02 ID:kvL/j5FE.net
ワシはテニスをしないのにテニス肘になって、良くなって来たかと思ったら、今度は膝が痛い。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:50:40.30 ID:yARSThFr.net
>>348
腕が痛いの(特に利き腕)もつらいけど
膝とか股関節が痛いのはつらそう

歩いて移動するってのが人間の基本のような気がするけど
それが十分できないとホント大変で
それだけで鬱になりそう

母親は変形性膝関節症でO脚とかがひどくて杖をついて歩くのがやっと
いつも嘆いてる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:56:12.65 ID:yARSThFr.net
スズ子が愛助と旅館で食事してる時の会話で
「生き物」って言われて1人ノリツッコミ炸裂でいいシーン

スズ子時々目をパチパチすることがあって(羽鳥に付けまつげ誉められた時なんか
今日もしてて可愛かったし
あとお得意の頬を膨らますのとかも出てた

愛助と会うことでスズ子の表情がどんだけクルクル変わるんだろうって感じ
まそれだけ重要人物に会ってるわけなんだろうけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:57:15.02 ID:yARSThFr.net
ああスンマヘン誤爆してもうた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 11:10:51.22 ID:4VRMRYbh.net
何の話かまったく分からんな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 11:19:33.94 ID:Arxi9BNz.net
>>349

うちはフレイルだ。100mも歩けないから
親父がパシリをしている
医者にはタクシーを呼んで行く
車椅子は嫌だと言う

今でいうヴィーガンで可哀想と言って肉類を食べなかった
家族には作ってくれたが自分は豆かなんかを食べてた
今もタンパク質は牛乳と卵だけだ
まあ、米寿を迎えられて良かった良かった
家族はたまらんが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 11:29:41.55 ID:kvL/j5FE.net
それってベジタリアン

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:04:18.09 ID:yARSThFr.net
大谷翔平来年は契約金の3%しかもらわずに後払いって報道出てる

これまたすごいことのような気がする
普通だったら税金対策とかはあるにせよ
できるだけたくさん先に手に入れたいって思うんじゃ

まだ独身でお金に執着心なさそうだけど
いろいろすること規格外すぎ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:08:07.49 ID:yARSThFr.net
>>353
フレイルとサルコペニア
なんか最近流行り?の言葉

ご母堂ご自宅で暮らせて何より
老人ホームに入った自分の母親は当初家に帰りたいって悲しい顔してた

でも食事の準備とかしなくて楽な生活に馴れてしまって
最近は家に帰りたいとは言わなくなった

ここで人生を終えることになるんだろうねって
ちょっと悲しい顔で言うことはある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:16:57.94 ID:kvL/j5FE.net
>>355
3%で年俸3億円だから必要十分な額を超えている

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:25:17.14 ID:5L1bsP4y.net
>>349
60過ぎると治った先からですね
自分は
2年前アキレス腱断裂手術

60肩

半月板損傷

先月CM関節症手術

整形外科と縁が切れない、みんな顔見知り(笑涙)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:29:00.91 ID:4VRMRYbh.net
>>355
不動産に投資したりいろいろ出来るなのにな
そんな欲は無いんだろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:38:08.74 ID:5L1bsP4y.net
父平みたいな親だと記念館だの豪邸だの田んぼの真ん中に立てちゃうけどな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:43:04.92 ID:Arxi9BNz.net
>>354
あ、そうか卵とか牛乳は食べるからな

>>357
うちは施設は無理だ。
60代で亡くなる家系で、国民年金繰り上げてるから、5万円くらい
財産もない。費用が払えない
最後は食べられなくなって、家で死ぬと言ってる
生活費くらいはうちで出せるから、長生きしてもらいたい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:07:03.12 ID:kvL/j5FE.net


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:15:36.89 ID:W5FwWlD2.net
熊ではなかったな >>47

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:26:19.13 ID:Arxi9BNz.net
この前、両親に書き込めるカレンダーを渡したんだが
父が記憶にないって言う
もう、どこからもカレンダー来ないからありがたいって言ってたんだが
ついに来たか、と母と顔を見合わせた
来年、卒寿だからな、仕方ないか
とりあえず、年が明けたら、かかりつけの先生に相談だ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:37:38.51 ID:tlGvm7L7.net
安倍派のキックバック問題なんか
晋三が生きていたら世の中に出てこなかっただろ
よかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:49:07.56 ID:yARSThFr.net
>>357
スポンサーの広告収入だけで年間数十億円とかだっけ
そんなにお金使うこともなければ
そりゃ全国の小学校にグラブのプレゼントできるかな

母校の花巻東に豪華なバスも贈呈したそうで
次は何かな
グラブ3個といわずバットとか一式プレゼントとか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:51:21.65 ID:yARSThFr.net
>>358
あらま次から次に
アキレス腱断裂したのはここでもご報告されてたと思うし
手の手術をしたお話もここで聞いたけど
まさか同一人物だったとは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:55:06.94 ID:yARSThFr.net
>>361
自分の家で最後を迎えられるんだったら幸せなのでは
自分の母親は子どもたちが一緒に住むことなくて
結局老人ホームに投げ込んだようなもので
「ここで終えるんかなぁ」って言われたら
親不孝でごめんなさいって悔やむ気持ちになる

実家近くに働く場所を選んだらまた違ってたんだろうけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:58:18.00 ID:XTtBFSjl.net
>>365
モリカケの仇を派閥裏金で討ったのかな、検察は

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:59:02.78 ID:yARSThFr.net
>>362
何かと思ったら今年の漢字のことか

流行語大賞のほうに増税メガネが入ってなくて体制派でひよってるとか
批判してる人多かったけどそういう人たちもこの漢字には納得かな

自分は「球」を野球から推してたけど残念

「総理、今年の漢字についてどう思います?」って質問に
岸田さんがどう答えるのか興味あり

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:07:03.79 ID:yARSThFr.net
>>365
きっかけが赤旗で神戸の教授が訴えて検察が動いたそうなので
問題にはなった気はする
そこから揉み消しとかはぐらかしとかでうやむやにしたのかな

しかし安倍派は旧統一関係と今回の裏金疑惑でダブルパンチ
100人を越える最大派閥だっけ
今後どうなって行くのか見物

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 17:07:59.68 ID:Arxi9BNz.net
>>368

全然親不孝なんかじゃないぞ
安全安心なところに入れてあげたんだから
親孝行だ
誇っていい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 17:13:31.55 ID:kvL/j5FE.net
親よりも先に死なないのが1番の親孝行だ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:00:07.49 ID:Arxi9BNz.net
それ、子どもらに言ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:15:39.25 ID:b/L9YFjn.net
サラリとそういうことを言える人間はナイスだね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:48:38.86 ID:mApROlT7.net
今日のお昼は吉野家の牛すき鍋膳(肉2倍盛)1,114円
  https://i.imgur.com/lpnwyU3.jpg

明日までの50円割引券があったのでつい2倍盛にしたけど
この年齢だし普通ので良かったかなと反省

牛すき鍋膳登場10周年だそうで
たしかに単身赴任中でよく吉野家に行ってたときに
最初食べたときは感動した記憶が

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:51:27.22 ID:b/L9YFjn.net
胃にもたれるね。年のせいなのかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:55:06.06 ID:vWygRPTq.net
>>376
ずっと300円のイメージだった吉野家に千円オーバー…もはや世も末というか‥

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:56:29.77 ID:mApROlT7.net
ちなみに日曜はカミさんのリクエストで大阪の松原市のハンズマンというホームセンターに
(テレビやネットで西日本最大級の売り場面積だそうで
  https://i.imgur.com/9RUthkV.jpg
  https://i.imgur.com/TmV9cBG.jpg
たしかに広かったけど自分は興味がないので周辺を散策しただけ

お隣がイオン松原店でフードコートにスガキヤが
  https://i.imgur.com/3yJPhzC.jpg
名古屋に単身赴任の時に何度か行ったことがあったので懐かしく思い
割引してる味噌煮込みラーメンとチャーハンセットに
  https://i.imgur.com/bv6aqOR.jpg
先割れスプーン懐かしいなぁとか思いながら食べたけど
すんませんこのラーメンの味はまったく口に合わず

こんな味噌煮込みだと評判を落とすんじゃないかと心配になるくらい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 19:00:19.46 ID:RQQF33zi.net
歳喰うと脂ものはきつくなるなやっぱり

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 19:15:57.30 ID:mApROlT7.net
>>377,378,380
コメントどうも
単身赴任が長かったしまったく料理しなかったので
吉野家、すき家、松屋、なか卯はほんとよく通ってて
(東京では富士そば、小諸そば、ゆで太郎もよく通った
今は夕食はカミさんのを食べるので出張があるときにたまに

吉野家は狂牛病だったかの騒ぎの時に豚丼になったりで
それがおさまって久しぶりに食べた牛丼の美味しかったこと

おっしゃるように千円超える値段
まぁこの物価高でしょうがないのかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 19:36:56.23 ID:CE/TZiXj.net
地元(大阪)では全く牛丼屋には行かないですが、
紋別で素泊まりの宿を手配して夕食に困り国道を車で流しているとき
すき屋にお世話になりました、大盛セットを注文しましたが結構おいしかったです。
前はいつぐらいだと思い出してみると3年前の同じく新潟のすき屋でした。
地元ではほとんど利用しないコンビニもトイレなど貸してもらって
旅行中は頼りになりますね、感謝しています。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 20:36:17.91 ID:ZzWBYxfe.net
20年以上のエンゼルスファンだから複雑な気持ちだ。
しかし、ドジャースみたいなプライドがメチャクチャ高い選手ばかりでピリピリした雰囲気の中では今までみたいなワガママは通用しないし、苦労する気がするなあ。

エンゼルスはハッキリ言ってぬるま湯体質だったけど、だからこそ大谷のワガママは全部飲んだ。
大谷も若手選手達をイジクリまわして和気あいあいで本当に楽しそうだったが、ドジャースでは無理だよなあ。

しかし、これでトラウトは念願のDHになれるし、
ネト、オホッピー、モニアックの大谷舎弟イケメントリオが更に成長して、アーシェラ、ウォード、レンヒーホ、ドウルーリー達が普通に働けば打線はかなり。
トラウトより給料が高いレンドンには期待しないが。
あと、大谷に使わずにすんだお金で投手を大補強出来ればね。今年山本、来年佐々木なんかをとれたら面白い。
それから新監督はもう少しスモールベースボールやって欲しい。
大谷を見返してもらいたいもんだわ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 21:12:25.89 ID:ZzWBYxfe.net
ドジャースには200勝投手のカーショーがいるけど、確か今年FAのはず。
カーショーは大谷嫌いと公言してるからドジャースを出るんだろうなあ。
両雄ならびたたず、だな。

カーショー大好きのドジャースファンやカーショー派の選手達からも結構厳しい対応されるだろう。
まあ、当然大谷も覚悟の上のはずだけど。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:20:10.71 ID:pow3W+7x.net
>>379
スガキヤでラーメン食べたらいけないわ
あれを名古屋名物というのは無理がある、美味しいとはいえない。
名古屋、愛知の名物料理はひつまぶしと冬場の天然トラフグ料理(テッサ、天ぷら、テッチリ)
ある程度のお金を出さないと美味しいものは食べられない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 22:53:38.32 ID:xPDYlmG5.net
吉野家で千円以上なら
スーパー玉出のバッテラや伊達巻や巻きずしは価値あるな
一つずつ買って三つでも千円しない まだコロッケも買える 腹いっぱいや

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 05:15:19.16 ID:3TvZJDiP.net
>>385
スガキヤは何が旨いの?
安いだけ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:25:55.97 ID:DID7HdSC.net
どこでしょう
  https://i.imgur.com/9iEB69t.jpg
  https://i.imgur.com/IY1pkay.jpg
  https://i.imgur.com/UXC24es.jpg
  https://i.imgur.com/Fcb3Lzk.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:29:05.05 ID:DID7HdSC.net
>>382
知らないところでいよいよ食事に困ったら
牛丼チェーン店の選択肢十分ありだと思います

自分はめんどうだからコンビニのおにぎりぐらいで済ますこと多いけど

昔は国道沿いのドライブインぐらいしかなかったけど
今はコンビニやら道の駅やらができてほんと便利になりました

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:29:36.90 ID:w8QjhOuK.net
スガキヤは安いけど量が少ない。味はB級。 この商法どっかでみたことあるぞ・・・・と思ったらココイチだ。
どっちも愛知発祥。 もうすこし正当な商売を希望。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:32:28.88 ID:DID7HdSC.net
>>383
MLBの詳しい話をいつもありがとう
エンゼルスとドジャースは同じロサンジェルスにあって
リーグが違うってのは想像しうるので
西宮市の阪神タイガースと昔の阪急ブレーブスみたいなものかな
もしくは東京の読売ジャイアンツと昔の日ハムみたいなの

大谷が上のたとえだとブレーブスからタイガースに移ったようなものかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:33:21.64 ID:DID7HdSC.net
>>384
なんでそのカーショーって人は大谷嫌いなの?

投手のローテーションを乱すからとか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:34:41.88 ID:w8QjhOuK.net
あと名古屋の名物料理は味噌煮込みうどん。 固くて地元民以外は生煮えとしかおもえない。具材はネギと玉子
肉少々。安い材料しか使ってないのに値段は高くて軽く1000円オーバー。 名古屋商法は嫌い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:37:18.43 ID:DID7HdSC.net
>>385
スガキヤってラーメンがメインなので
ラーメン食べないならあとはアイスクリームかあんみつしかないような…

昔名古屋人のソウルフードとか若者もよく利用するってのを聞いてて
愛知県のアピタとかによく入ってる印象

しかし味噌煮込みラーメンは口に合わないってのか正直不味かった
味噌ラーメンは大好きだし名古屋で味噌煮込みうどんも美味しく食べてたけど
スガキヤの商品開発チームは何考えてるんだろうって感じ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 07:30:01.36 ID:DID7HdSC.net
>>386
スーパー玉出
大阪市西成区の玉出商店街のお店(玉出1号店)
  https://i.imgur.com/yHNXgDg.jpg
  https://i.imgur.com/osSvJxq.jpg
創業のお店は上の2番目の画像の商店街億の左側だそう(玉出2号店

大阪では有名だけど他のところでは知られてない気がする

黄色のシートとかが関東の肉のハナマサぽいなと思ったり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:14:56.43 ID:teEo31ZI.net
味噌煮込みうどんは単品で千円プラス、ご飯付きの定食では1200円ぐらいだか、値段は高いとは思わない、
味噌煮込みうどんは冬場のもので一年中食べるものではないし、麺も専用の硬いものを使う。
あと専用の土鍋も必要だし、味噌も店ごとにブレンド割合が違う。
注文を受けたら土鍋で煮込まないといけないから手間がかかる。
あとは玉子の半熟の具合は熟練の技がいる、
定食でご飯の上に半熟玉子をかけて味噌煮込みのタレをつけて食べたら美味しい、
食べ終わると身体が温まってくる、尾張の冬場の健康食。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:17:48.84 ID:lXMb/Iqj.net
米国でゴジラ・マイナスワンがヒットとかニュースになってるなと思ったら
昨日だったか米国の映画の興行成績
1位が宮崎駿のアニメでマイゴジが3位だそうで

宮崎駿のは映画館で見て微妙だなぁ(特に後半のオウム人間みたいなのが変
って思ったけど米国人には受けるのかな

もっとも年末の大型作品公開前の隙間をついたとかいう話もあるようだけど

両作品とも期待してるほどの日本での興行成績じゃないようだけど
米国のが上乗せされるのは良かった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 08:23:09.96 ID:lXMb/Iqj.net
>>396
名古屋駅周辺の味噌煮込みうどんのお店は相当硬いけど
各地の人気店のはそう硬くなくてモチってしてるところもあるし
おっしゃるように赤と白の味噌のブレンドがお店によって違うので
食べ歩きするとフムフムって感じ

寒くなる冬は特に美味しい

名古屋で食べたくなってきた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:07:15.66 ID:teEo31ZI.net
398の人のおっしゃる通りで、
名古屋駅周辺は観光客向けの飲食店が多いから、値段も高いし、味噌煮込みうどんの麺も硬すぎる。
普通の住宅地にある昔からの個人のうどん屋の味噌煮込みうどんはもちもちの麺で数種類の味噌がブレンドしてあり、鰹だしとうまくマッチして美味しい、
大手のうどん屋チェーン店の味噌煮込みうどんはやめた方がいい、味噌煮込みの出汁にコクがなくて、麺がもちもちじゃない。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:15:44.64 ID:yrUjJZRm.net
>>384
大谷のドジャースの入団交渉でカーショウは結婚記念日をキャンセルしてまで
球団上層部と共に立ち会った
だが大谷はエンジェルスを選んだことで激怒した
しかし今はわだかまりがなく「大谷を近くて見たい」と言ってドジャース残留を決めたらしい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:35:18.21 ID:ZlUcui7Z.net
今年はTVつければ年末まで大谷のニュースばかりだった
メジャーは彼しかいないのかと思うほどだ
すぐch変えるので内容は詳しく知らないが異常な年だった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:49:40.13 ID:xSpLoK2f.net
最近37年組に負けてるぞ頑張ろう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:52:01.53 ID:xSpLoK2f.net
>>385
サラリーマンなりたての頃、出張先の名古屋のラウンジでお姉ちゃんたちから「スガキヤ知らないなんて信じられない!」と総攻撃喰らって以来名古屋が嫌いになった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:46:08.37 ID:w8QjhOuK.net
味噌煮込みうどんはもともと家庭料理なので店で食べるよりは家で自分で煮たほうがいい。山本屋の持ち帰り
セットは美味しいことはおいしいが少々値段が高い。コストパフォーマンスの点では岐阜の衣笠製麺の
「味噌煮込みうどん〈生〉」が安くてうまいのでオススメ。なにしろ一袋¥200円で二人前なのだ。コクのある
味噌スープに割とコシのある麺がいい。12分くらい煮込む必要があるがこれはやむをえない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:33:35.04 ID:teEo31ZI.net
403の人
その当時な名古屋のラウンジに勤めていた姉ちゃんのレベルがスガキヤ行くぐらい低かったからだろう、
S S Kの女子大が短大出ている女子はスガキヤじゃなくて、星ヶ丘のマメゾンに行っていた。
当時は洋食が流行っていた。
今ではイタリアンの店に毎月友人と食事会しに行く。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:48:05.91 ID:xSpLoK2f.net
>>405
そうだったのか!
(お店は)けっこういいお値段だったのだがお姉ちゃんのクオリティには影響がなかったんですね(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:51:45.94 ID:m8ze34r+.net
そうかスガキヤは京都から撤退したがうまくないんか
名古屋はきしめんが旨いな

今日は四条「ふみや」で鶏鍋
コロナ以降随分値段が上がったが800円
店員さんが蓋とるとグツグツ
山椒効かせた甘い京都のうどんも暖まって旨いよ


https://i.imgur.com/PCBhY3o.jpg
https://i.imgur.com/AUt4o8n.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 14:15:59.44 ID:nhqURzrt.net
「尾張名古屋は城でもつ♪、スープはスガキヤ味でもつ♪」ってCM
関西でもよく流れてていた。あと「オリエンタルマースカレー♪」も。。
それと名古屋出張のときは味噌煮込みうどんよく食べたなあ。。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:35:39.26 ID:UbRMO+mt.net
加齢のせいか、食欲が以前から比べると大幅に落ちてしまった。
名古屋めしいいですね。
味噌カツは「とんき」と「たかおか」が好きだったなあ。orz
豆腐田楽の「鈴の屋」は出張のたび行っていたなあ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:56:25.39 ID:rGO2zRtG.net
15日午前4時ぐらいをピークに流星群が見えるってニュースを見たけどここの天文班の人たちはもちろん見るのかな

願い事3回言えるようにして準備して見てみたい気もするけど
ちょっと早すぎるか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:58:38.74 ID:rGO2zRtG.net
>>400
カーショーでググると激怒事件ってヒットして
なるほどわざわざ大谷翔平勧誘のために日本に来たのか
袖にされたら怒るわね
まあ当時はここまで活躍するとは思ってなかっただろうし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:00:30.19 ID:8xESwqyU.net
年末といえば今年の重大ニュースが話題になるが
この学年の重大ニュースは
特別支給老齢年金が始まったことだ
働かなくても収入があるのはすごい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:01:17.07 ID:rGO2zRtG.net
>>401
今でも延々と大谷関係のニュースばかり

10年間年に200万ドルしかもらわないことに関して
賛否両論あるようで
よくわからず

大谷翔平がワールドシリーズでの優勝を真剣に望んでるらしいってのは
ホントらしいのかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:08:26.24 ID:w8QjhOuK.net
>>413
税金対策でそうしたと聞いたが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:11:34.92 ID:rGO2zRtG.net
>>403
自分は大阪から名古屋に転勤になって初めてスガキヤというのを知ったけど
どこぞで名古屋のソウルフードってのを見かけたけど
確かに安いしあんみつとかのデザートもあって中高生の利用も多い感じ

味は普通のラーメンは印象に残らないし
とにかく味噌煮込みラーメンの味は自分には合わず
こりゃ食べれない残そうかと思ったの久しぶり

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:13:27.50 ID:rGO2zRtG.net
でググるとスガキヤの味噌煮込みうどんセットも評価がひどいようで
味噌煮込みラーメンとスープが同じなら
さもありなんと思ったり

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:17:50.84 ID:rGO2zRtG.net
>>407
きしめんは名古屋駅の在来線ホームの「すみよし」だったかがお気に入りで
よく食べてたけど
そういえば最近は名古屋駅で下車することがないから
ご無沙汰

熱田神宮のきしめんも2回ぐらい行ったけど
鰹節が湯気でヒラヒラ踊るの見るのが好き

話飛ぶけど姫路駅の中華麺の駅そばは自分には口に合わず

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:19:19.02 ID:FAn5s3Qu.net
スガキヤで食べるのはクリームぜんざいと氷、ソフトクリームなどの甘味、一番行ったのが高校生の頃、学校帰りに立ち寄って甘味を食べた、
ラーメンで唯一まともなのは冷やし中華ぐらい、

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:20:27.55 ID:rGO2zRtG.net
>>414
ドジャースにとっても手元に資金が残るし
10年高額支払い免除なら利子のこと考えると実際の支払額がかなり低いなるとかで
制度の抜け道とかで批判されてるってのは読みました

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:36:31.27 ID:rGO2zRtG.net
>>412
自分は下の子どもが結婚式を挙げてくれて(入籍は1年以上前
ようやく肩の荷が降りた感じがしたのが今年一番かな

あと一人暮らししてた母親が老人ホームに入ったことも

早生まれなので年金機構からの緑色の封筒はこの前届いたばかり
まだ読んでない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:38:54.58 ID:AXBNyMVe.net
えー3月生まれの儂は見てない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:45:56.26 ID:Mk+fUXLu.net
>>391
ヤンキースVSメッツはサブウェイシリーズ

ドジャースVSエンゼルスはハイウェイシリーズ

来年のインターリーグ(日本の交流戦)で、
ドジャースVSエンゼルがどんな日程とかは全然知らないけど、エンゼルススタジアムであれば、大谷に対して凄いブーイングが起きると言われてるみたいですね。実際そうなると思います。
エンゼルスの投手もかなり危ない球投げてくるでしょう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:48:26.03 ID:rGO2zRtG.net
>>418
愛知県立図書館のスガキヤがまさに勉強してる高校生がいっぱいで
じふ自分のようなジジイはすごく浮いてた

名古屋のソウルフードってのは学生の時によく通ったって意味なんだろう

ソウルフードっていうと新潟の万代バスセンターのイタリアンだったか
(どこがイタリアンかよくわからなかったし自分としては美味しくもないし
とスガキヤには同じ雰囲気を感じた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:49:43.59 ID:UbRMO+mt.net
3月生まれです。昨日年金の封筒届きました。
提出の際、予約をしたほうがいいのか調べてみたら思った以上に埋まっている。
みんな、封筒が来たら提出する楽しみからかすぐ予約するのでしょうか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:51:01.17 ID:Mk+fUXLu.net
しかし、今や大谷はMLBの王様状態ですからね。
今年のヤンキース戦でホームラン打った後に派手なバットフリップやったけど、あれはMLBでは完全な報復対象。アンリトンルール。
だが、弱腰のヤンキース投手陣は何も出来なかった。
それだけ大谷が凄いんでしょうけどね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:56:51.62 ID:rGO2zRtG.net
>>422
ハイウェイシリーズって単語は今日の大谷翔平の記事のどこかで見ました

野球の試合はほとんど見ないけど
そのカードについては日本でも注目されるだろうし
NHKのBSとかで放送されたら見てみたい気がする

大谷翔平来年もホームラン王になってくれないかな
バッターに専念して三冠王とかなって欲しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:59:27.24 ID:2nqqXlcw.net
>>342
ほぼほぼ 一緒だ。
これから先も大変だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:01:02.98 ID:w8QjhOuK.net
指名打者ではなく外野の守備でもやってほしいね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:01:48.22 ID:rGO2zRtG.net
>>409
名古屋メシ美味しいですよね
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌カツ、手羽先、あんかけスパ、カレーうどん

名古屋の食べ歩きの本を買っていろいろ巡ろうとしてたけど
名古屋に住んでた期間が2年ぐらいだったので
もうちょっといてもっと楽しみたかったな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:03:09.47 ID:rGO2zRtG.net
>>428
野手のスローイングは大丈夫なの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:07:59.91 ID:rGO2zRtG.net
>>408
そのオリエンタルって「ハヤシもあるでよ!」のオリエンタルカレー?

子どもの時に九州でもよく見かけた覚えが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:36:59.02 ID:WG5XGhxU.net
>>424
今行っても受け付けてくれないよ。受付は誕生日の前日。誕生日の前日なら空いてるだろ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:52:21.60 ID:DID7HdSC.net
>>388
直前に撮影したのがこちらです
  https://i.imgur.com/29CWgIW.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:56:02.29 ID:DID7HdSC.net
>>407
京都は冬の鍋焼きうどんがソウルフードになるのかな
あぁ美味しそう

「京都 鍋焼きうどん」でググると冨美家 (ふみや)がトップにヒットしますね
行かなきゃ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:57:45.46 ID:yyv1qyKw.net
>>419
贅沢税とか言って選手の報酬の合計にキャップがあるらしい
で後払いはカリフォルニア出てもらうと節税になるまで読んだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:01:09.33 ID:DID7HdSC.net
鍋焼きうどんでググると愛媛松山が発祥とかでてきて
そういえばだいぶ前の「家族に乾杯」で
鶴瓶が具志堅と一緒に奥さんの実家の松山に行って
美味しいお店ってので行ったら閉まってたけど
お話しが聞けたってのをやってたな

他のことしてながら見だったのでお店までチェックせず

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:06:23.57 ID:nhqURzrt.net
>>431
ハヤシもありましたね、そのオリエンタルですw
全国的だったんですね。マイナーな「メタルインドカレー〜♪」もありました。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:15:33.41 ID:9YGcfRIh.net
オリエンタルマースカレー
実はまだ売っている。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:15:58.41 ID:mX/MbI1u.net
>>428
いや、おそらく契約では1年目は守備は一切しないで、DH専任となってるはず。
これが、まあいろいろもめるはずなんだ。
少し休ませてあげたいが打撃力は捨てがたいからたまにDHでもやらせるか、と言うことで
DHはとてもいいポジション。
しかし、大谷はDHを全試合独占するはず。
チームメイトからは当然不満が出る。
エンゼルスでも独占してたから、トラウトはかなり不満だったらしいからね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:24:33.68 ID:mX/MbI1u.net
>>426
今年はNHKBSがエンゼルスの試合をほぼ全試合生中継しましたからね。
来年は間違いなくドジャースを全試合生中継になるはずです。
ハイウェイシリーズ
ドジャースVSエンゼルスは楽しみですね。
私はエンゼルスを応援しますが・・・。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:36:13.80 ID:0fHfTtGz.net
日本のプロ野球ならDHがあるパリーグの球団は判るんだが
ドジャースはセ・リーグのようにDH制ないリーグかと思ったが違うんだな
野球は日本とプエルトリコだけ盛り上がるスポーツだから、どうでもいいわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 20:45:26.14 ID:AXBNyMVe.net
盛り上がらない米国が大谷に7億㌦も出すかよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 22:43:51.42 ID:mX/MbI1u.net
アメリカでは野球は人気が無いマイナースポーツと勘違いしてる人が多いが。
全米30球団有り、さらにその30球団がマイナーチームを5球団程度持ってる。年俸10億円以上の選手は数百人。大谷に至っては年俸100億。
日本とはスケールが違うメジャースポーツで、人気が無い訳ではない。
しかし、アメリカには野球をはるかに凌ぐ人気スポーツ、アメリカンフットボールとバスケットボールがあることが日本と大きく違う。
同僚とランチタイムに「昨日の試合はさあ・・・」とかの会話になると日本なら野球だろうが、アメリカではアメリカンフットボール。
アメリカで野球が日常会話にのぼることはほとんど無い。これは悲しいが事実。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 23:04:15.83 ID:ZlUcui7Z.net
野球は日本人向きなんだよ。
格闘技的な要素のあるサッカーやアメフトとはファン層が違うと思う。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 03:46:25.23 ID:bAv+XVNo.net
関西でスガキヤのCMが子供の頃に流れていた
「すがきやう・ど・ん、ドンドン♪」

名古屋に行った時に泊まった宿のTVで
ニュース番組のOP曲がショスタコーヴィチ「革命」の
冒頭部分なのがすごく印象的だった(不安を煽られる気分になる)
https://www.youtube.com/watch?v=d_ZLitfxmqA

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 04:50:33.26 ID:71juS883.net
>>445
Youtubeには残っていないようなので残念なのですが、30年前の山形放送(YBC)の
日曜のローカルニュース番組のOP曲は、オッフェンバックの「天国と地獄序曲」の冒頭でした。www

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 06:36:07.29 ID:sLDxIBS0.net
>>237
昨日のお昼は同じ片町の町中華のお店の
スタミナラーメン+半チャン 550円+200円の750円也(お値打ち?
  https://i.imgur.com/XgFDEoh.jpg

ニラが入ってるからスタミナって名前なんだろうか
とろみがあってモヤシが入ってるので
以前話題になってたサンマーメンとか横浜あんかけラーメン系かもと思ったり
味はまぁまぁかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 06:38:08.30 ID:sLDxIBS0.net
>>388
撮影場所に行くちょっと前と撮影後に移動中の撮影がこちらです
  https://i.imgur.com/GWf9BnX.jpg
  https://i.imgur.com/PEq2ANh.jpg
  https://i.imgur.com/0orwDk2.jpg

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 08:56:10.09 ID:70+MaJR8.net
>>448
2025に間に合いますかね?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 08:58:15.99 ID:QtYpX1r4.net
>>447
値段が安くてテーブルに昔ながらのビニールのテーブル掛けがあって
なんか懐かしいようないい雰囲気だね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 09:05:34.13 ID:sLDxIBS0.net
>>449
どうも
>>379 のハンズマン松原店に行ったあとに
大阪夢洲の2025大阪万博の建設現場がどうなっているのかと思って
行ってみましたが
>>388 の通りで円形の木造の施設が建設中ではあるものの
まだまだほとんど何もない状態でした

まぁこれから何とか間に合わせるんでしょ

大阪メトロ中央線の延伸は開催までにきっちり間に合うんでしょうかね
なんか車で行くとなるとアクセスがトンネルか橋の2つしかないから
大渋滞になりそう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 09:18:41.59 ID:sLDxIBS0.net
>>450
どうも
お店の中はこんなので
  https://i.imgur.com/j37UExA.jpg
お世辞にもきれいとはいいがたいところですが
けっこうお歳のご夫婦でされてるようで
平日のお昼しかやってないんですが
周辺のサラリーマンでけっこうお客さん多いです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 09:36:55.30 ID:T+xwekXn.net
>>449
なんですかそのボタン電池のようなのは?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 10:25:21.72 ID:bkH24goi.net
西村大臣辞任というか更迭

なんか空パーティーやったとか週刊誌に出たそうで
事実なら閣僚辞任じゃすまない?

次の次ぐらいの総理候補を自認してるんだっけか
その目も今回ので消えたかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 10:28:49.17 ID:bkH24goi.net
官房長官は林さんだそうで親中派だっけ
外相の時に中国に弱腰だとかで叩かれてたっけ

外相や官房長官歴任で岸田さんは後継者と考えてるのかな
でも林さんが次期衆院選の顔とかになっても自民惨敗しそうな印象

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:05:04.93 ID:bkH24goi.net
山本由伸をドジャースに誘うのに大谷翔平が面談に顔を出したそうで

もし山本がドジャースに入ることになると
大谷がピッチャーで投げられない分の補強として十分
大谷が契約金後払いの意図もここにあったのか

もしそうなったら(可能性大だけど
ドジャースの試合の日本での視聴率がまたはね上がるね

山本が投げて大谷がホームランとかだったら
野球に基本興味ない自分でも見たいもん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:18:32.11 ID:QtYpX1r4.net
>>456
個人的にはBSがないからぜひ地上波でテレビ放送して欲しいね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:27:28.54 ID:hCy2pk6f.net
私は山本投手がジャイアンツにはいって大谷との対決、
再来年は投げ合いも見たいですね。
人材流出を批判するする人もいますが、佐々木投手をはじめ若手投手が
ドンドン育っているのが頼もしいです。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:38:34.82 ID:QtYpX1r4.net
早くもドジャース開幕戦のチケットが立ち見席でも14万円の高騰だと・・

チケット価格は立見席でも14万円の大高騰…LAに吹き荒れる“大谷翔平フィーバー”
https://news.yahoo.co.jp/articles/930620cd568303a4436cfa00e391b37825978998

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:46:01.23 ID:bkH24goi.net
>>458
日本人投手がメジャーリーグの試合での投げ合い
今まで何度かあっただろうけど
それも心が踊る

自分は大谷翔平のチームが早くワールドシリーズで優勝して
できれば大谷がMVPになって欲しい
そのための移籍だろうしそうなって満願成就

そしたらようやく嫁さんでももらうか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:48:24.91 ID:bkH24goi.net
>>459
立ち見で14万(@_@)!

まぁ現状メッシとかを抜いて世界最高契約額のスポーツ選手だかんね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 11:50:39.15 ID:bkH24goi.net
昨年?ぐらいのNHKの特番で
大谷が球場に行くのに車じゃなくて地下鉄?で行った時に
別に大谷って認識されずに大きなアジア人が乗ってきたって顔されたとか言ってたけど
さすがに認知度アップでもうそうはならない?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:23:07.39 ID:kF5YQiPN.net
>>461
契約額歴代1位だけど年俸だと1位じゃないんだよね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:36:41.94 ID:BDii94m9.net
大阪万博の開催地の面接が155haで愛知万博の長久手会場の173haより狭い、愛知万博は瀬戸会場もあってロープウェイと水素バスでつながっていたから面積は200haぐらいあった、
アケセスも愛知万博はリニモが直通で、あと愛環の八草駅から歩いて20分ぐらいで長久手会場まで行けた、シャトルバスは名古屋方面、グリーンロード豊田方面、瀬戸方面の3つの道があったから地元民は近くまで車で送ってもらうことができた、
大阪万博は埋立地でアクセス道路は橋があるだけ、地下鉄もできる予定だが、会場の近くまで一般車は寄り付けないからアクセスが困難だわ、
こんな貧弱な交通機関で愛知万博以上の観客が来たらバスや地下鉄がパンクする。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:57:25.60 ID:T+xwekXn.net
なあに中抜きと利益供与それにバックマージンとれればそれでいいのさ。心臓に毛の生えた連中だからな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 13:29:07.55 ID:hCy2pk6f.net
そういやリニモってあったんや。
存在自体も浮いてるって動画を見たことある。
なんか人が乗りすぎたら浮上出来なくなったとかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 13:36:34.33 ID:zLx6laW9.net
特別支給の年金証書が届いた、1618396円
年金事務所で提示された金額と全くおなじ

手続きして1ケ月で届いたから、2月には振り込まれそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 13:57:51.09 ID:dkFq/uPS.net
特別支給でそんなに多く受給できるんですか?すごいですね。
自分は45年間で会社負担分合わせ4000万納めて、
特別支給はやっと年間120万(税引き前の額面で月額10万)程度です…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:06:44.71 ID:YlYQZdoX.net
年間の値なら特別多くもない。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:10:35.98 ID:zLx6laW9.net
会社のおかげだね。大企業の生涯年収ランキングでは比較的上位の会社

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:12:46.62 ID:kF5YQiPN.net
>>468
ワシは年額95万の下層だ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:13:45.72 ID:kF5YQiPN.net
>>470
65歳からの年金はいくらくらい?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:13:49.69 ID:70+MaJR8.net
>>464
愛知万博は最初のプランの裏目的というか真の目的(最初の会場予定地周辺の
地上げ、土地の所有者は愛知名古屋の政財界の連中が多数)が露見して、
BIEから「自然の叡智だと?お前ら、里山ぶっ壊して宅地にして儲けようって
魂胆か!」とどやされた挙句、手近にあった公園に会場を移して取り繕った経緯が
あるから、大阪の騒動は笑えない。

>>466
>そういやリニモってあったんや。
愛知万博のお猿の電車のこと?
同じ愛知にあって経営破綻したピーチライナーの二の舞にはならないだろうけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:27:05.89 ID:jP7vHXjO.net
ブラックフライデーでPCを交換し昨日今日と暇が出来たのであれこれセッティングしてるのだが

昨日は京都御苑から四条でうどんを食べ高島屋デパ地下へ
その後、寺町の電気街(名残り)に部品を探しに行くのが目的だった

自分が京都に来た頃の寺町は量販店、地域電気屋、パソコン屋、パーツ屋が軒を連ねていた

今やパソコン屋が3件だけとなり淋しいかぎり
小さなお皿に抵抗やコンデンサーを入れて買えるのは全国的にもアキバと日本橋くらいか?

日本の電気産業の衰退と共にこういう街は消えていくんだな
と言いつつグーグルネクストミニの新品が1480円の捨て値で売られていた
また余計なものを買うてしまったわ(笑)


https://i.imgur.com/RKMlVwp.jpg
https://i.imgur.com/kouBnQ9.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:33:07.66 ID:zLx6laW9.net
>>472
端数を省略して年242万。単身なので俺単独の数値
企業年金は年82万。株配当は年35万と予想。税金と社会保険料を引いて年300万ちょいになる見込み

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:44:17.42 ID:kF5YQiPN.net
>>475
サラリーマンの平均年収と変わらん額だね。
金融資産も多そうだから、金に関しては全く困らない老後になるな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:54:05.59 ID:jP7vHXjO.net
うちの義父は企業年金含めて単独で400万円超えていたよ
某メガバンク、そんな偉くもなく最期は出向、昔は良かったね

今、年金多い人はほんとに仕事頑張った人だと思うよ、たいしたもの

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:01:39.19 ID:T+xwekXn.net
年金は使うのにエネルギーが要るのだ。普通の人は使いきれない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:03:59.09 ID:jP7vHXjO.net
>>478
うちの義父は簡単に使ったよ
株で

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:05:29.08 ID:T+xwekXn.net
僕なんか以前は読みもしない図書、使いもしない高級時計にカメラ、行ってもつまらない旅行、さして旨くもない
高級料理なんか買いあさったが飽きた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:07:52.88 ID:kF5YQiPN.net
>>478
年金だけじゃ足りなくて貯金を取り崩そうと思ってるのに。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:09:35.29 ID:jP7vHXjO.net
>>480
義父は本(稀少本?)
自分はカメラ(レトロ中古カメラ)やっていた
ガタ落ちで全処分したが、時計は上がってるんじゃない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:11:08.62 ID:T+xwekXn.net
年金の絶対額が少な過ぎるかよほどムダな使い方してるのかどちらかであろう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:27:15.80 ID:Qh4FDhpz.net
>>473
大会キャラの「モリゾー&キッコロ」に
「森憎&木殺」って漢字をあてたのが流行ってた?のを思い出すな

リニモってようやく黒字になったとか聞いた気がするので
たぶん大丈夫?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 16:23:09.71 ID:70+MaJR8.net
>>484
>「森憎&木殺」
「愛・地球博」をもじった「愛知窮迫」とか「哀・恥丘薄」なんていうのもありましたっけwww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 16:51:51.44 ID:9Fn7B+PL.net
>>467
いいな貰えて
俺なんか受給停止の刑だぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 17:22:13.02 ID:BDii94m9.net
リニモはモリコロパークの西にIKEAが出来たり、古戦場駅前にイオン長久手店とイオンシネマができて、三好か豊山まで行かなくても映画が見られるようになった、
休日にはIKEAもイオンもかなりのお客さんで賑わっている。
モリコロパークの西側も宅地開発が進んで長久手市も人口が増加して、日本一平均年齢が若い街になった。
トヨタ自動車も本社地区は電車通勤を奨励しているからリニモも愛知環状鉄道も乗客が増え行くことが予想される、

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 17:35:08.68 ID:jP7vHXjO.net
愛・地球博は2005年ですか
海洋博、筑波博
うっすら花博ってのもあったな
横浜博はメリーゴーランドだけ
都市博開催してれば東京も違う街作りになったかもね
どれもぱっとせんね

やっぱり万博っていうのは特別なんかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 17:59:19.88 ID:HoobBnjH.net
うっすら花博?初耳

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 18:30:42.73 ID:70+MaJR8.net
花と緑の博覧会のことでしょうか?
会場に展示された植物で珍しい花が開花したというニュースが流れましたが、
件の植物は環境が変わって枯れる前に種子を何とか残すために開花するいう
笑えないオチがありました。

世界デザイン博覧会なんていうのもありましたが、都市緑化率の低い大阪で
花と緑の博覧会、ダサさの代名詞と揶揄される名古屋でデザイン博覧会とは
無い物ねだりというか自分に欠けている物への願望というか地方博じゃなくて
痴呆博なんて揶揄されました

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 18:41:45.59 ID:0h2xWiOE.net
横浜開国博はパットせんかった。
神戸ポートアイランド博覧会は地方博のくせになかなか良かった。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 07:13:39.20 ID:XM6glo+e.net
愛知万博のおかげもあり、開催地の一つの瀬戸市では東海環状道ができて市内に2つのインターチェンジができだが、多分その距離が3kmぐらいしかないからネクスコ中の大サービスだ、しかしインターチェンジが二つできたおかげで赤津の方には豊田合成と医療品の工場ができて、付近の住宅地もできた、
品野の方は日東工業の工場を建設中、敷地が20万m 3を超える大規模なもので、これからのBEVの普及に伴って家庭用普通充電器の需要も急増する、
瀬戸市も従来の陶磁器の街から日東工業、リンナイやホーユー、朝日インテックなどの多様な業種と豊田合成、ジェイテクトギアシステムなどのトヨタ関連の工場がある工業都市に生まれ変わった、
従来の陶磁器はMARUWAなどのIT関係のファインセラミックが主流となった。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 07:58:09.45 ID:XNpNvsVa.net
自営だから、特別支給の老齢厚生年金は関係ないな
国民年金基金に入っておけばよかったんだけど
若い頃は年金は少子化で破綻するとか言われてて
受給できないもんだと思ってた
払ってない人もいたよ
見知らぬ年寄りにやるのは嫌だと言ってた
今頃どうしてるかなあ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:51:58.69 ID:4l3r2fcP.net
我々世代の会社勤めのは払った額と同額受け取れるようだが
厚生年金の会社負担と言っても本来給料であるべき金、企業年金しかり
全く得していない

自営でも同じでしょ
蓄財も出来たでしょうし、経費も落とせるし、定年無いし、消費税貰えた?し

昔年金基金の利息が良かったと言っても当時のお宝個人年金の一種みたいなもの、運用は当時のそれぞれの考え
嘆くなかれ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:09:42.02 ID:Secs7iH8.net
うちは年金は少ないけど土地買ったんで人に貸して不動産収入で食ってくよ
計画的にそうしたんではなく結果そうなっただけだけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:24:07.84 ID:DhxibpXg.net
今日は初めての年金支給だ、そんな歳になっちまったんだなって思うけどまぁ金が入れば嬉しい
今夜は飲みに行こ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:32:59.58 ID:rcFzrvXs.net
>>488
沖縄海洋博が1975年
筑波博が1985年
横浜博が1989年
大阪の花の万博が1990年

ちなみに
福岡のよかトピア1989年
山口のきらら博2001年(この都市は北九州市、須賀川市でも地方博覧会開催だそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:52:25.41 ID:XNpNvsVa.net
朝一で胃の内視鏡検査行ってきた
昔は苦しかったが、今は鼻からだから
それほど苦しくない
まあ、2年に一回だから行っておいてもいいか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:07:44.31 ID:lFqOoCP8.net
>>490
大阪の花博開催時に大阪に行ったことがあって
会場に飾られてる花をおばちゃんが持って帰ったら
その後に我も我もとあっという間に花が無くなって無惨な姿
ってニュースをちょうどホテルだったかで見て
当時は九州に住んでたけど
大阪ってこんなとこなんだって驚いた記憶鮮明

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:15:13.69 ID:S2OiVL3Y.net
>>490
名古屋のデザイン博は1989年開催
以前もここで話題になったけどスミマセンそういうのがあった記憶すらなし

結局赤字で関係者が自殺して誰かが博覧会を揶揄するようなこと言ったって
ここで紹介されてたように思うけど思い出せず

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:18:13.78 ID:S2OiVL3Y.net
>>491
横浜博はたまたま開催時に横浜に行く機会があって
そごうから(確か)会場に行くゴンドラ?に乗った記憶があるものの
あまりに人が多くてゴンドラにも時間がかかり展示を見た記憶なし

こんなに混むのなら博覧会もういいやって思ったっけ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:23:03.08 ID:S2OiVL3Y.net
朝ドラ見てたので大谷翔平のインタビューをジーっとは見てないけど
彼はしゃべるの聞いてると実にしっかりした好青年だなぁってホント感じる

顔が童顔なんで29歳?より若く見えるけど
素晴らしい

外国のスポーツ選手に多いタトゥーも入れてないのも好感

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:30:53.74 ID:Secs7iH8.net
>>500
関係者が自殺って大きなイベントにはつきものだね
2002年の日韓FIFAサッカーWCだって静岡の公務員が
あ、いや

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:40:46.53 ID:9ecz0Ygy.net
大谷は薬物関係の醜聞から一切クリーンなのが誇り。これだけは絶対守り続けてほしい。
野球に限らず過去の名選手は少なからずこの影が付きまとっていた。

スポーツ界はW杯、五輪など含め一度記録などリセットすべきだ。
今年が史上最高の大谷の契約を契機にスポーツクリーン元年になることを望む。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:44:08.17 ID:lTj24PFw.net
>>500
誘致競争に惨敗した1988名古屋オリンピックを言い出した愛知県知事のことかな
IOC委員への接待攻勢(一部では枕営業とも)で負けたとも言われたが、マスゴミ
大本営発表を鵜吞みにした挙句、見下していた韓国ソウルに票をほとんど取られて
惨敗となった。知事退任後もロクな天下り先がなく、ことあるごとに後任者やら
地元政財界からネチネチと嫌味を言われ続け、ソウル五輪閉会後に首吊り。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:51:19.46 ID:9ecz0Ygy.net
>>499
それは大阪に電車直通の他府県の人間
大阪人はひったくりしない、やるのは外部の人たちだと
K岡R太郎氏が言ってたw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:01:44.22 ID:S2OiVL3Y.net
>>500
自己レス
申し訳ない赤字で関係者に自殺者が出たってのは1988年に札幌市で開催された世界・食の祭典

ここで話題になったけどその後の拓銀ショックにつながり
食の祭典ならぬ「ショックの祭典」と揶揄されたそう

札幌市は今回の冬季オリンピック立候補も取り止めたりで
なんかパッとしない感じ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:06:50.02 ID:SamTUBPN.net
>>501

横浜博と横浜開国博は別物ですよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:25:04.68 ID:XM6glo+e.net
昔の記憶思い出すのに一番いい方法は自分は当時どんなクルマ乗っていたかを思い出すと当時の記憶が呼び起こされる、
1989年の名古屋デザイン博当時はマークUのグランデからコロナに乗り換えて直ぐぐらい、まだ結婚前だった。
確かデザイン博の会場は白鳥公園で地下鉄の日比野から行った記憶が蘇った、
年から言えば今の嫁と一緒に行ったと思うが、白鳥会場は狭くてパビリオンが立て込んでいた覚えがある。
多分午前中会場見て昼は栄ぐらいで食べて帰宅したと思う。
どういうクルマ乗っていたのかを思い出せば、そのクルマで、どの女子と何処に行ったかを思い出せる、
コロナのっていた20代後半は今の嫁と付き合いつつ、見合いもしていた、親が親類に見合いを頼んでいたから断りきれずに2回ほど女子と会ったが、相手から断られた、
結局付き合っていた今の嫁と結婚した、嫁と嫁の友達の女子とよくコロナにチェーンつけてスキーも行ったな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 13:55:46.07 ID:lTj24PFw.net
>>506
開店祝いの花輪等から花を強奪する風習があるのは名古屋・尾張だろう
逆に花輪に花が残っていると、あの店は流行らないなどと言われるw

大阪はひったくりじゃなくてかっぱらいとか路上強盗

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:03:16.77 ID:XNpNvsVa.net
名古屋の人が東京で開店祝いの花を持って帰ろうとして
お店の人に怒られたっていう話を読んだな
名古屋では当たり前ですって言うんだけど、ここ東京な

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:13:30.89 ID:S2OiVL3Y.net
>>510
結婚式の後の花は縁起物でもあるし
持って帰って家で飾ると結婚式の余韻を感じられる

葬式の時はお棺の中を花いっぱいにするね
燃えちゃうけど
自分もああいうふうに花に囲まれたい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:18:23.38 ID:S2OiVL3Y.net
>>508
どうも
横浜開国博2009年ですか
単身赴任で東京にいた時のはずだけどほとんど記憶になし
「ラ・マシーン」ってのは言われると見た記憶があるような

20数億の赤字だったそうで
たぶんいろいろやった地方博覧会の最後あたり?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:23:36.66 ID:S2OiVL3Y.net
>>509
いかにも自動車王国の愛知県民のコメントの気が
自分は20代後半に結婚してからは車でどこぞに行ったのは
家族との思い出しかないので
世間の大きなイベントとの関係を乗ってた車で思い出すってこと
ないなあ

そういえば阪神大震災の後に
関西~九州を車で家族連れて往復したときに
中国自動車道が何十キロと渋滞してしびれたのは思い出す

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:40:09.14 ID:V7f4bSxu.net
よく国民年金は少なく、厚生年金は恵まれていると言われるが、
納めた(支払った)額からすると国民年金の収支率はかなりお得な投資だよ。
厚生年金の会社負担分(50%)は基礎年金(国民年金)に振り分けられてるから
年金定期便に記載された自分の分しか計算されてないので、受給開始から20年以上
生きなければ損ってことになる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:50:28.75 ID:XNpNvsVa.net
>>512
義母の葬式の時は色とりどりの毛糸玉を入れたよ
棺いっぱいになってもまだあった
全部編むつもりだったんだなあと思うと
涙が出た

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:26:39.20 ID:W30b83Pt.net
>>516
いいお話

自分の母親も編み物が大好きで子どもの頃からカーディガンとか作って
着せてくれたっけ

毛糸は首がジガジガする(方言?)ので嫌いとか
今から考えると親不孝なこと言ったっけ

無人の実家には母親が大切にしてる毛糸の玉がいっぱいある
でもここ数年で毛糸を編むことも一切しなくなった

もし母親の葬式の時はあれほど大好きだった毛糸もたくさん入れてあげようっと
って考えるだけで悲しいけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:36:02.79 ID:8y11tn7l.net
× 考えるだけで悲しいけど
○ 考えるだけで楽しいけど

文面からはそのようにしか感じられないw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:48:58.15 ID:4l3r2fcP.net
>>518
え!
自分は文面通りにとったが?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:07:33.55 ID:XM6glo+e.net
結婚前の20代の頃は何処に行くのにもクルマに乗って行くのが普通だった、
当時は都心よりも郊外の住宅地にフレンチレストランとか、レディースの衣料品のブティックができてクルマで買物行くのがお洒落だった、だから彼女とのデートも家の近くの駅までクルマで迎えに行ってカフェや海を見に行った、
自分も友人もクルマを買い替えると彼女も替わるのが普通だった。だからどのクルマ乗っていたのか思い出せば、どの女子と付き合っていたのかが分かる。
自分はサラリーマンだったから国産車ートヨタしか乗れなかったが、自営業や医者はB M Wやポルシェ、ジャガーに乗っていて彼女もS SKのだったー名古屋の金城、椙山、愛知淑徳の中学から、関東ではS SFー聖心、白百合、フェリスか?
自分はそんな甲斐性がないから、彼女は公立高校生だった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:16:52.68 ID:W30b83Pt.net
>>518
赤ペン先生添削ども

棺に入って冷たくなった母親のまわりを花や大好きだった編み物の毛糸の玉で飾ってあげること
楽しいかなぁ…

亡くなった父親の時は涙は一つも出なかったけど(姉妹や母は泣いてた
母親が亡くなるってのを今考えるだけでも悲しくなるので
お葬式の最後の納棺の時とかはお別れが悲しくて
泣いちゃうと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:21:50.55 ID:W30b83Pt.net
>>520
クルマを替えると彼女も替わるってのが
なんか個人的にはよくわからない

そんなにコロコロ彼女って変わったの

自分は22歳ぐらいから付き合った人と数年後に結婚したけど
コロコロ彼女は変わらなかったような気もする
(彼女ってのの定義?にもよるのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:56:29.91 ID:vbiYEZg4.net
車を替えたことがない俺はカミさんも学生の時の彼女のままやで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:59:19.78 ID:XNpNvsVa.net
車の話
下町の近所の子がよそのうちで遊んでいるような土地に育った
長じた妹が、彼氏に車で送ってもらうと、近所のおばさん曰く

「あら、車変えたの?」

変えたのは彼氏。妹はカンカンに怒って
おばばたちが死に絶えるまで帰って来ないと言って
30年帰って来ない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:06:52.47 ID:M4itl4OQ.net
何言ってんだかよくわかんねーや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:08:15.74 ID:W30b83Pt.net
>>524
送ってくれた彼氏に聞こえるようにこれみよがしにそう言ったってことだよね?

彼氏が替わると乗ってる車が替わるってのは理解しやすい
車が替わると彼女が替わるってのの理由を考えてみたけど
思いつかず

彼女をどんどん替える人は飽きっぽいので車もすぐに替えるってこと?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:21:02.92 ID:XM6glo+e.net
クルマ替えたら彼女も替わるを少し解説すると、
当時クルマは4年半ぐらいで新車に乗り換えていた、大学出て社会人2年目ぐらいに新車買うと27歳から28歳ぐらいで新車に買い換えた、
大学出て直ぐに付き合う彼女は結婚は考えなくて遊びの関係が多い、そのために結婚を意識したら相手としては相応しいないから2年ぐらいで別れて、暫く結婚相手に相応しい彼女を探して付き合う期間があるから、クルマを新車にするタイミングで新しい彼女と付き合うことが多々ある。
また過去の彼女を乗せていたクルマに新しい彼女を載せたくなくて新車に新しい彼女遠載せたいという願望もある。
それもあってクルマを新しくしたら彼女も替わることがよくある。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:34:41.78 ID:v343IGtw.net
きょうは年金支給日
ジジババが喜ぶ気持ちがわかってきた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:41:59.17 ID:XNpNvsVa.net
しまった!母の年金を下ろしてやるの忘れた
言ってくれればいいのに、遠慮して言わないんだよ

ハンコがちょっと見当たらなくてATMも使えない
特殊詐欺電話には私はATM使えませんって言って断ってる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:04:25.48 ID:Secs7iH8.net
今年の冬はあったかいんでストーブいらないから灯油代浮くわ
炬燵だけでいいなんて省エネだ
それで年金入るなら心もあったかい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:42:52.23 ID:vbiYEZg4.net
>>527
こっちは分かったが>>524は闇や

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:45:43.01 ID:4l3r2fcP.net
>>515
我々の払った税金が投入されてるから、お得はありえんね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:11:39.18 ID:CnZyrPYL.net
>>530
甘いね。今年の冬は気温の乱高下が激しく、雪の滅多に降らない地域で突然の大雪だ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:19:29.16 ID:AEediMEo.net
読解力の有無の差はどの年代のスレにもあるけど、この34年組は特に顕著だな。
この書き込みも何言ってるかわからない者もいるだろうな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:33:55.37 ID:XNpNvsVa.net
>>531
伝える力が足りなくて申し訳ない

・妹はいつも彼氏に車で送ってもらってた
・前の彼氏と別れて、新彼氏にも車で送ってもらった
・当然車が違う
・近所のおばさんにそれを指摘された
・新彼氏は事情を察した

こんなんでどう?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:50:41.31 ID:Secs7iH8.net
>>533
本当か〜?今外出たらあったかかったぞい@神奈川

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:59:34.16 ID:Q6ubskSf.net
話噛み合ってねえな
今年の冬の話に「だけど今は」って

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:10:18.51 ID:GnqnTvxF.net
まあまあギスギスしないで。。
日本は広いからなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:18:32.62 ID:vbiYEZg4.net
>>535
分かったけど怒るほどのことなのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:30:27.11 ID:JO1nRA8r.net
>>536
京都では
土曜日の最高気温20度・予想
日曜日の最高気温9度・予想


>>539
前彼のいたことが新彼にバレちゃったじゃないか
という怒りでは?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 02:51:56.11 ID:1bY08nBT.net
>>279
亀レス
肉を切らせて、という奴
逆に自民党が下野したがっていて画策されたようにも思えてしまう
これくらいしなければ国民も信じまい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:56:12.39 ID:cOMU1d+O.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:21:14.58 ID:5veAko55.net
>>527
4~5年で車を買い替えていく…
バブル崩壊まではそれが当たり前の時代
右肩上がりに経済成長で給料も上昇インフレで借金もしやすかった

自動車メーカーに限らないと思うけど物を作れば飛ぶように売れる
車の販売店もドッとあちこちに増えて
月間自家用車なんかの雑誌ではいかに値引きさせるかなんかが記事になって
次の車は何にしようかななんていつも考えてたっけ

今や昔だけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:25:53.93 ID:5veAko55.net
>>530
たしかにここ数日はあったかくてコートいらないくらい
昨日宮崎は25°超えたとかニュースになってた
12月に夏日!
133年ぶりだそう

ただ関西はここ数日雨模様で雲がかかってて
流れ星見えるかと数日夜空を気にしてたけど雲でまったく見えず
残念

>>540
神戸も今日は最高気温18℃で明日は7℃らしい
こんなに変化があると体調崩しちゃいそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:32:43.83 ID:5veAko55.net
>>534
まあこの歳になってくると白内障なのか細かい字が見えづらくなってきて
いやそれよりも短期記憶する脳の働きが低下してるせいか
大量の文書を読んでると
つぎつぎに読んだ内容を忘れてしまうので
文脈を読み解けずに内容がわかんなくなるってのはあるね

取扱説明書とかもう読めない(悲しいけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:38:49.71 ID:5veAko55.net
>>541
さすがに下野したがってるってことはないとは思うけど
今回の裏金疑惑は東京地検の捜査が精力的に行われている層で
逮捕者が出るのか(秘書じゃなくって政治家が
そうなったときに政権が持つのかあたりが気になる

安倍派の議員の中にも派閥の指示でかん口令なのか口裏合わせがあったって
観念してなのかしゃべる人もいたりで
安倍派の没落のみならず
マジ今衆院選挙したら自民党大敗で過半数は無理
維新とか国民とかの連立政権模索ってことになるかも

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:54:38.55 ID:nTPbgauL.net
安倍派理由で変えたから、他の派閥にもあったら変えなきゃいけなくなった
もう時間の問題だね

そもそも維新や立憲や国民は?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:59:16.42 ID:5veAko55.net
昨日のニュースでの
「デコピン」
大谷選手の犬の名前かわいい
まあ勝負の好きな野球選手で高校あたりでデコピン流行ってそうで

What's "Dekopin" って多くの人が検索したんじゃなかろうか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:01:36.62 ID:5veAko55.net
あと「火の玉ならぬ火だるま」
岸田さんの会見のあとSNSではすぐにこういう人がいたと思う
こういう政治的揶揄ってのか才能がある人がいるなとその時感心

メディアへの登場はちょっとしてからのようだけど

時期だけに流行語大賞ノミネートからはデコピンとともにはずれるか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:06:25.09 ID:5veAko55.net
>>547
岸田さんの首相再任の目はもうほとんどないんじゃなかろうか
次の衆院選って来年秋なんでしょ
このままズルズルと追い込まれ解散をするよりも
裏金疑惑の今後の状況にもよるかと思うけど
年明け早々にも内閣総辞職
首相の看板をすげかえてご祝儀相場をねらって早めの総選挙

たぶん菅さんとか麻生さんとか今しきりに動いてる気がする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:10:39.14 ID:9WjIiLL0.net
>>540
前彼が一人もいないんだって新彼に伝えてて
新彼がそれを彼女の性質の中で一番気に入ってたとしたら
ま、自業自得ってわけだな(笑)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:12:30.32 ID:9WjIiLL0.net
>>549
火だるま岸田
我が家ではインスタントに流行ったよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:40:20.31 ID:vkJfLD7G.net
>>542
あっという間にポイントが増えていく

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:40:23.77 ID:nTPbgauL.net
記者会見みてる人の半分位の人はそう思っていたんじゃない?
関西人はほぼ全て「それ火だるまやろ!」って突っ込んだと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:54:35.41 ID:5veAko55.net
>>554
さすが関西のツッコミの文化は素晴らしいといいますか
朝ドラ「ブギウギ」で趣里の大阪弁が完璧って言われてて
演技でも一人でノリツッコミをしてるタイミングも完璧だそう

自分は関西で育ってないのでそういうのがさっぱりわからず

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:14:46.89 ID:BK4FQMhT.net
小学校時代の友人たちと先生の誕生日祝いをしてきた。楽しい時間だった。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:20:14.91 ID:DbjWhOsg.net
>>542
コスパ良すぎだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:56:48.64 ID:5veAko55.net
>>556
小学校の先生っていうと50年以上すぎてるので
もし当時20代の若い先生でも80歳近いと想像
お元気そうで何より

ちなみにクラス何人ぐらいで何人ぐらい集まったのかな
あと小学校は今住んでるところからそう遠くない?

質問ばかりですいません

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:14:29.46 ID:L//zXRD/.net
>>545
白髪タイプだよね、言われていたが、劇的に薄毛進行中

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:10:18.49 ID:5veAko55.net
>>559
白髪タイプという意味がすんませんがよくわかりません

髪についてはおっしゃる通り

ほんの数年前の自分の写真なんか見ると
今は髪が白くなるのもだけど薄くなったなぁって思う

エレベーターで上からの画像をモニターに映すのがあるけど
普段見ない頭頂部の髪が薄くなったのが一時期気になってた

なんか最近はいろいろ爺になってきたなぁって思ってて
そんなのも受け入れる気持ち?になってきた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:24:03.46 ID:7ozOGB9e.net
髪が歳と共に薄くなったり白くなるのは普通な事だと思うよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:50:12.42 ID:nTPbgauL.net
普通の事を受け入れるのは普通じゃ出来ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:54:14.35 ID:eXiqs/Ol.net
>>539
新彼と気まずくなったらしい

>>540
ピンポーン!
可哀想だった

>>560
年取って総白髪になるのが白髪タイプ
薄くなるのが薄毛タイプ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:56:49.24 ID:KPe69+HR.net
白くなるのは染めれば良いけど、バレないヅラはない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:59:11.22 ID:gs8bx+nF.net
>>545
俺は目が悪くなってきた時にルーペを購入したよ
ルーペ全体としては2倍の拡大で、部分的に5倍の拡大が出来るやつ

3000円位だったけど、小さな文字を読むのに役立ってる
紙面と電子版両方売ってる雑誌はDVD付属とかなければ電子版を購入してる。電子版だと拡大は自在に出来るから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 07:32:38.67 ID:rUTnzetH.net
新聞読んだり、パソコン見たりする時はメガネをずらす
昔、漫画のお父さんがメガネを頭の上に乗せる場面があったが
今、それやってる
探し回るのは流石にしないな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:08:30.30 ID:SGZC1z+y.net
金曜は姫路で11時頃お昼どうしようとウロウロ(以前ご紹介の「新生軒」すっかり失念
山陽百貨店地階の御座候のお店を見たり
  https://i.imgur.com/cETZaUi.jpg
姫路駅北すぐのグランフェスタ地階のフードコート眺めたり
  https://i.imgur.com/y5eJQHA.jpg
  https://i.imgur.com/lz4MWSn.jpg
で結局タコピィの近くの御座候のお店へ
  https://i.imgur.com/EQREGKC.jpg
担々麵390円+ジャンボ餃子3個290円
  https://i.imgur.com/zcF74KV.jpg
味はえーっとまあ普通ってことで(そんなに美味しいってものでもないかな
11時オープンすぐでしたがけっこうオジサンたちが来てました
  https://i.imgur.com/qfPoSRk.jpg

タコピィもそうですが駅近くで低価格で庶民的なので利用する人多そう
一応B級グルメとか姫路のソウルフードって評する人もいるようで
姫路の人に聞くと皆さんよく知ってる

子どもの時から食べてるとリピーターになるんでしょうね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:22:35.46 ID:2o6ii4zB.net
>>565
100均で同じレベルのがいっぱい売ってるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:27:07.09 ID:SGZC1z+y.net
姫路駅にはここ何年か毎月のように行ってるけど
ここもずーっと工事をしていて北西にバスセンターが移ったり
南口も歩行者が歩きやすくなったり
あと東側にホールと病院ができて歩行者デッキが整備されたりとか

>>567 のグランフェスタ地下街もいかにも再開発で昔のお店が移転してきましたって
居酒屋の並ぶところがあったりで

ググるともともと姫路駅すぐ北側に駅ビルがあったそうだけど
そこは撤去したあとに姫路城のお堀を模したサンクンガーデンをつくって
ピオレとグランフェスタって商業ビルをつくったそうで
駅も高架になって南北の移動もスムーズになってるし
しっかりした計画で駅周辺を開発してるなぁって感心してる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:31:18.79 ID:TK5k+A4l.net
ド近眼なので老眼のデメリットは一切ない
眼鏡外せば15cmでもくっきり見えるのでスマホやタブレットのフォントは最小で設定

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:31:29.15 ID:SGZC1z+y.net
>>563
白髪タイプだよねとレスいただいた >>545では
細かい文字が読みにくくなったことと取説なんか読めなくなったって書いたんだけど
それと白髪が関係するのかなって思って

白髪に加えて薄毛絶賛進行中なのは自分もその通りだけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:42:05.51 ID:rOocSK3z.net
>>570
知り合いのど近眼は老眼になって近くも遠くも見えないって嘆いていたが。
今の時代は裸眼で30cmくらいに合ってる弱近視が生活しやすい。
高校生の過半数が近視の時代だ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:52:36.60 ID:SGZC1z+y.net
この年齢になると目も老眼や白内障以外にもいろいろ出てくるようで
自分の年齢近くの知り合いが今年立て続けに2人同じ病気で目の手術をした

病名は黄斑上膜
どうも同じ病気だけど黄斑前膜、網膜上膜、網膜前膜とかとも言うそうで

歳を取ると眼球の中の硝子体が誰でも縮んで後ろが網膜から剥がれるそうで
その時に硝子体の膜が視力に大切な黄斑部に残ると視力低下とか
物が歪んで見えるんだとか

ちょっと記事を読んだら40歳以上の10%に見られるって出ててほんまかいな
まぁ年齢近い人がどんどん手術してるんであながち嘘でもないのか

あと最近は眼底検査に加えてOCT(赤外線で網膜の断層撮影するそう)が
町の眼科でもすごく普及してて症状が出る前でもやたら見つかってるとか出てた

手術した人に聞いたら同時に白内障のレンズも入れたんで
よく見えるようになったとは言ってた
目の手術ってなんか想像するだけで恐ろしい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:02:58.84 ID:SSfNshse.net
老眼は40代のなり始めた頃はキツかったけど最近は慣れて大概の物は見えるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:33:00.93 ID:TK5k+A4l.net
老眼は20歳前後から始まるが自覚するのがおおむね40歳以降

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:16:27.05 ID:rOocSK3z.net
>>575
12歳以降って説もある。
焦点距離が30cmを超えると生活に支障が出始める。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:47:20.33 ID:rUTnzetH.net
近眼で縁談が壊れそうになったと書いた者だが
今はそんなこと言ってたら、結婚できないな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:27:47.36 ID:P6kupixT.net
山本由伸の契約金500億円とかになってきてるようですごすぎ

日本で沢村賞何年か連続して受賞してるので
日本最高のピッチャーではあるんだろうけど

これだけのお金もらえるんだったら
日本のプロ野球の投手の多くが米国に行くんじゃなかろうか
佐々木朗希選手とかいくらで移籍するんだろうね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 15:19:11.71 ID:emdQ+RmQ.net
松坂大輔がRedSoxに行った時の契約金額を聞いた北朝鮮の外交官が
絶句したという話を聞いたことがある。
当時アメリカが凍結していた北朝鮮の資産額よりも大きかったとか。
北が松坂を拉致するんじゃないかとの冗談もあった。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 15:30:32.88 ID:rUTnzetH.net
額面だろ
大谷といい山本といい、どれだけ税金取られるんだろう

高須克弥院長によると昔は1億稼ぐと9,000万税金だったというが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 15:30:33.08 ID:rUTnzetH.net
額面だろ
大谷といい山本といい、どれだけ税金取られるんだろう

高須克弥院長によると昔は1億稼ぐと9,000万税金だったというが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:16:24.99 ID:G1tkCaMw.net
野球の話ばかりなので違うスポーツの話
中学の部活で体育館でみんながやるスポーツの日本の実業団の大会(日本最高レベル)の決勝戦が本日行われている。
一つがハンドボール男子の日本選手権決勝
豊田合成ートヨタ車体のトヨタ系企業同士の愛知県ダービー
今終わって豊田合成がトヨタ車体に29対28で勝利、豊田合成(稲沢)対トヨタ車体(刈谷)は稲沢の勝利
次は
女子バスケット日本一を決める皇后杯
ENEOSーデンソー
千葉県柏のエネオスとか愛知県刈谷のデンソーの対決
今までENEOSが10回連続優勝しているから今年はデンソーが勝利できるのか。
両チームのエースのENEOSの渡嘉敷来夢、デンソーの高田真希、馬瓜エブリンは名古屋の桜花学園高校のOGで先輩後輩の間柄。
三番目はバレーボール全日本選手権 男子の決勝戦
パナソニックーウルフドッグ名古屋
大阪府枚方のパナソニックと愛知県稲沢市のウルフドッグ名古屋、ウルフドッグ名古屋は豊田合成のバレーボールチームが前進
実質上豊田合成のバレーボール部。

愛知県人としては3つも地元のチームが決勝戦やっていると、TV中継をはしごして見なければいけないから大変だわ、
バスケットもバレーボールもハンドボールも体育の授業でやったことがあるから大変さがわかる。
しかし、愛知県のトヨタ系企業は実業団スポーツが好きだなあ。
トヨタ自動車が業績がかんばしくなくなり、関連の部品会社の業績が悪くなると日本の実業団の室内球技スポーツが大打撃を受けるわ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:00:55.48 ID:XnLvn0C5.net
テレビの音が聞こえにくくなったので高音を増幅した。眼鏡は20年以上前から遠近両用。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:06:19.64 ID:ZEIDa7Yh.net
音も視力も変わらんがこないだ緑内障の検査した
緑内障は厄介でなかなか気づかず、失明に至る

片目がちょっとそのけがあるそうで、6ヶ月毎に追跡調査とのこと
そろそろいかんといかん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:18:23.81 ID:ZEIDa7Yh.net
今日はスマートスピーカーの設定を変えた
今まで部屋で聞いていたが、一階二階に配置し全館一斉放送になるようにした

パナソニックの製品のせいかソフト設定に結構苦労
ブルーツゥースとかに設定するとバグが起こり易いね
まだまだ家電としては駄目だな

でも明日から家中どこでもアゲアゲで聴きながら掃除が出来る
ちょっと愉しみ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:26:59.57 ID:ZEIDa7Yh.net
今日郵便局の本局に行ったら凄い並んでいる
年賀状じゃない、みんなゆうパックの発送
多い人は1人15個
そしてみんなメルカリやヤフオクなどの匿名発送
これじゃ配達足りないな

といいつつ自分もメルカリで売れたものを発送

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:02:59.00 ID:XnLvn0C5.net
>>584
40代の時にめまいを感じたので耳鼻科に行って年のために眼科にも行ったら緑内障が見つかって視野が20%程度欠けていた。半年ごとに検査をしているけど幸い現在までほとんど症状は進んでいない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:16:25.04 ID:w34ALzF7.net
除雪中…重機ごと川に転落  旅館経営の64歳男性 死亡

【スーパーJチャンネル】(2023年12月17日)
https://youtu.be/tTeMFtZwN1w?si=rVmWff95x_0FqqXs

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:18:28.54 ID:SGZC1z+y.net
>>579
へぇーって思ってググると松坂大輔2006年に当時のレートで6年契約で60憶円
たしかに当時すごい金額って驚いた記憶がかすかに

山本由伸は10年とか12年とかの契約で500億なら年俸50億
大谷翔平の影響で市場価格押し上げたとか報道されてるけど
さて山本由伸はどこの球団に入るのやら

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:25:15.28 ID:SGZC1z+y.net
>>580
累進課税ってのだろうけどそこまで税率高くないのでは

米国のほうが高額所得者への税率低いそうだけど
今回州によって税率が違うのを知った

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:27:26.85 ID:SGZC1z+y.net
>>582
郷土愛といろんなスポーツへの興味(興味はスポーツだけじゃないけど
いつも感心してます

業績好調な企業だと実業団とかでお金出せるんで
自動車産業の好調な愛知県で実業団とかのスポーツが盛んなのも
なるほどなぁと思ったり

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:35:47.07 ID:rUTnzetH.net
「どうする家康」も最終回
子供の頃「くれないお仙」が見たいのに
大河ドラマ見させられて悲しかったのを思い出す
そのせいか、大河って見たことない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:51:09.25 ID:rOocSK3z.net
>>587
ワシも緑内障じゃ
今の所は中心視野に欠損は無いが周辺部に欠損がある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:02:50.50 ID:Ocgp9QKa.net
>>588
ああ同級生かなってニュース見てた
さすがにアクセルとブレーキの踏み違えはないだろうけど
運が悪かったなと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:44:26.84 ID:IBrm90d+.net
>>592
>「くれないお仙」

主演の松山容子が
「くれないお仙」原作者で漫画家の棚下照生(たなかてるお)と結婚

この棚下氏が寺田ヒロオに東京へ出て漫画家になるように勧めた
そして寺田氏もやがて有望な若手をトキワ荘へと誘うようになる
なので棚下氏がいなければ石森・赤塚・藤子などを育てた、
梁山泊としてのトキワ荘伝説はなかったかも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:02:23.50 ID:rUTnzetH.net
>>595
へぇー10
そうだったんだ
自分は相棒のお品ちゃんが好きだった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:02:23.50 ID:rUTnzetH.net
>>595
へぇー10
そうだったんだ
自分は相棒のお品ちゃんが好きだった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:05:09.15 ID:SGZC1z+y.net
>>592
「どうする家康」の最終回しみじみ見ました
いろいろ批判はあったように思うけど
個人的には楽しめました

最終回は過去のシーンのカットがどんどん出てくるのかと思ったら
あれま新しく撮ったようで(というか最終回用にずいぶん前に撮影したのか
回想もいれるとずいぶんたくさんの人が登場

最後東京タワーのシーンにはちょっとびっくり
あと老人メークが進歩してて天海が誰かにわかにはわからず

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:09:20.32 ID:SGZC1z+y.net
>>585
ガジェット(という単語でいいのか)がお好きですよね
一度にパソコン3台でしたかまとめ買いして組み立てる方でしたら
おやすいもんかもしれませんが
取説すらもはやまともに読めない自分には無理

まだまだ若くて柔軟な頭をお持ちでうらやましく思います

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:33:53.28 ID:ZEIDa7Yh.net
>>598
終わりましたか
ラストの回想少し見ました

しかし 戦のない世の中に とか 日本国を とか
ちょっと物語に集中出来ません
時代背景だけ借りて戦国版ゲーム・オブ・スローンズみたいに架空にしたほうが良いような(笑)

さて紫式部はどうなるか
でも女優さんがあれじゃ
ケイト・ブランシェットやジェシカ・チャステインみたいな人おらんかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:05:10.10 ID:kdBRsynK.net
同級生スポーツテレビの話だけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:14:53.87 ID:4tjKKjUr.net
64歳になっちまった記念でナイトフィーバー踊ってるぜ
来週には年金申請にいかにゃな
自転車で15キロはしんどいわ
デジタルっていってるんのにネットで申請できるようにせいや

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:45:51.38 ID:G1tkCaMw.net
>>600
NHKの大河ドラマの主人公にはタブーがあるとしか思えない、今までは宗教者が主人公になったことがない。
自分としては日本を代表する偉大な僧侶で、唐にわたり、景教の影響を受けつつも密教を日本にもたらした空海を最初に取り上げてほしい、
空海が終わったら、それまでの僧侶の絶対的タブーである妻帯をして、関東に流罪になりつつも、庶民に仏教を広めた日本最大の宗教集団の浄土真宗の開祖親鸞、
明治以降では近代日本最大の予言者で、日米開戦、広島への原爆投下、敗戦、天皇の人間宣言を予言し、戦前の行政機関から徹底的に弾圧されつつも、
反戦を貫いた出口王仁三郎。
NHKの大河ドラマでは主人公にならないけど、絶対取り上げてほしい人物。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:24:06.97 ID:EG5WEbvf.net
>>602
大事なことなので

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:20:20.10 ID:qalwzl4X.net
没落!処刑された有名な独裁者たち
出典 (タイム) (ライブサイエンス) (フーバー研究所) (ブリタニカ)

東条英機は、1941年から1944年まで、第二次世界大戦のほとんどの期間、日本の首相であった。東条は当時、日本が戦争に踏み切る決断をした責任者であり、多くのひどい残虐行為を指揮した。彼の政権下では、民間人も捕虜も飢えさせられ、朝鮮侵略の際には何千人もの女性と少女が誘拐され、日本兵の性奴隷として使われた。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:26:38.27 ID:UgN2kLdw.net
>>603
まあ特定の主教の宣伝になることはしないと思うよ
>>600
ケイト・ブランシェットみたいな知的な雰囲気持った人って女子アナの中にいそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:55:03.30 ID:zjLfGgbm.net
年下の寺尾が亡くなった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:15:58.45 ID:2OfEERj2.net
>>607
お相撲さんの平均寿命は元々低いから、60歳で死んでも驚きはないよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:19:49.89 ID:2OfEERj2.net
出てきた。平均寿命は62~63歳と言われてるそうだ

無理やり太るための食生活のせいだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:36:29.07 ID:h/1m7cBz.net
昨日は天気予報通り気温がかなり下がりましたが晴れてました
神戸市のポートアイランドという人工島に行って
島の北西側にある最近バンダナ巻いてる教授で有名な神戸学院大学あたりを散策
  https://i.imgur.com/qCSqWRq.jpg
  https://i.imgur.com/Bu2ItYo.jpg
  https://i.imgur.com/FjqqEWz.jpg
  https://i.imgur.com/5HChB7U.jpg
  https://i.imgur.com/4owMRbm.jpg
  https://i.imgur.com/BSvSR8t.jpg

きれいなキャンパスだと思います芝生広場も整備
  https://i.imgur.com/BPADOEV.jpg

場所がら伝統があるって感じではないのと津波来ると被害にあいそう
たいていこういう岸壁に必ずいる魚釣りの人は見かけませんでした
たまたまかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:44:12.71 ID:h/1m7cBz.net
>>600
紫式部は清少納言と並んで稀代の才女と言っていいかと思うけど
まぁ吉高由里子が演じるのにふさわしいのかどうかはなんとも

自分は朝ドラも見てるので「花子とアン」で半年見てて
その印象が強いってのか
朝ドラの時は実はあんまり印象が残ってなくて
筑豊の炭鉱王と仲間由紀恵のほうがよっぽど記憶に残ってたりで

「光る君へ」1月7日スタート
あまり期待せずにのんびり見るつもり

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:48:19.05 ID:h/1m7cBz.net
>>603
出口王仁三郎って人を知らないと思ってググると
あぁ大本教の教祖(二大ってのでもう一人いるのかな)

大本(教)といえば亀岡城跡に本殿があって
司馬遼太郎さんはかなり好意的に書いてた記憶が

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:52:38.62 ID:h/1m7cBz.net
>>607
お兄さんの逆鉾は2019年に58歳で亡くなってるそうで
井筒三兄弟皆早くで亡くなってるそう

寺尾の死因は不整脈とか心臓病とかいわれてる様
逆鉾は糖尿病の持病があってすい臓がんか…

やはり力士って長生きするのが難しいんだね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:03:28.48 ID:2OTvwZu1.net
あれだけ喰ってればやむを得ない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:16:45.17 ID:0GqOwdMY.net
ハマスがあんな奇襲したのでイスラエルが反撃するのはわかるけど
イスラエル軍ってさすがにやり過ぎてる感じ

白旗あげてた自国民の捕虜射殺するは東の方ではカメラ向けた記者ボコボコにするは

ぼんやりしてたらどこから撃たれるかわからないから
相当緊張してるとは思うけど

早くガザの戦闘終了せんのかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:19:39.65 ID:0GqOwdMY.net
ウクライナは米国とかからの弾薬の供給が減ってるんだっけ
東部戦線ではうまく反撃できずに人海戦術で攻めてくるロシア軍に
かなり押されてるって報道出てる

もうすぐ3年目に突入だっけ
こちらも先が読めずどうなって行くのやら

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:47:49.67 ID:c7A1sova.net
イスラエルよりはウクライナの応援してバイデンさん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 11:06:00.98 ID:fKUGEZD/.net
イスラエルよりもウクライナの方の応援をバイデン大統領は優先してやりません、
何故ならイスラエルにテロを仕掛けたハマスの第一の目的はイスラエルを地中海に沈めて、今のイスラエルの領土をハマスが支配するイスラム教徒だけの地域にすること、
それが完了したら、世界で22億人以上の信者数を誇る世界最大最強の宗教のキリスト教徒を攻め滅ぼすこと、
そこまで終わればあとは仏教徒、ヒンズー教徒を滅ぼし、共産主義者も滅ぼして、地球上をイスラム教徒だけにしてイスラム法の元の平和な世界にすること、
欧米キリスト教国はハマスの目標何わかっているから、イスラエル支持で一致している。
イスラム教徒以外はハマスはテロ集団、異教徒は人として認めていない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 11:19:10.62 ID:3Q+DOidl.net
>>607
寺尾は肥満体質ではなく100kgを超えるにもかなり苦労したようだ
心臓疾患で亡くなったそうで肉ばかり食べて、
飽和脂肪酸の摂り過ぎではなかろうか
せめてオリーブオイルでも使っていればと悔やまれる

海外場所では「もっともセクシーな力士」と言われた
白人っぽい甘いマスクだけど、ブサイクばかりの相撲取りの中では
一番のイケメンでも白人社会では普通レベルかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:29:54.22 ID:UgN2kLdw.net
寺尾の弟子が阿炎というのがちょっと驚き
取り口が違いすぎる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:35:21.11 ID:GhG6oMeg.net
>>619
美男薄命だ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 14:54:41.52 ID:R9yb+R6V.net
毎年3月は相撲取りが遊びまわっているw
昔、あまりおおっぴらに言えないところで何度も出くわした。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:03:07.94 ID:CrNwoUGV.net
>>622
3月は大阪場所か
大阪で大ぴらに言えないところって…
USJか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:06:29.24 ID:2OTvwZu1.net
飛田だべ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 15:07:21.20 ID:Bq5MOc1f.net
力士が居たら目立つ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 17:43:08.89 ID:R43D7Fyd.net
W島なんか場所中ラブホの最上階を借り切ってそこから
大阪府立体育会館に通っていた。
身体が大きいのでダブルベッドじゃないとダメらしいw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 17:58:12.63 ID:Riu+SoTG.net
>>618
ハマスの最初の目的はそうなんだろう
その先の予測については違うんじゃないの

イスラム教ってそんなに積極的に布教してるんだろうか
あんまり領土問題でイスラムの国が戦争してるイメージなし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:06:51.02 ID:Riu+SoTG.net
ずいぶん前に録画してた所さんの事件ですよで
インド人が職を求めて日本に来てるってのやってて
インド人全世界に3千万人以上出稼ぎに出てて日本はまだ5万人くらいだったか
介護職とかけっこう増えてるとか

あれ?円安で外国人労働者には日本の魅力無くなってるんじゃなかったっけ

昨日のテレビで群馬かどこかにヒンズー教寺院オープンとかやってたけど
中国抜いて世界一の人口だっけ
これから日本でもインド人がどんどん増えそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:11:07.70 ID:Riu+SoTG.net
>>619
相撲協会が死因がうっ血性心不全とか発表してたようで
不整脈で入院繰り返してたとかだし
心臓のポンプ機能が無理がたたって弱まったってことかな

現役力士の時はハンサムで筋肉のついたいい体だった記憶
親方になってだったかけっこう分厚い眼鏡かけてて近眼だったんだ
相撲取るときはあんまり見えてなかったのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:13:58.07 ID:Riu+SoTG.net
>>620
阿炎ってあまり知らないけど幕内優勝してるんだよね
寺尾が亡くなる時は弟子に囲まれてたそうで
阿炎も駆けつけたんだろうね
そういうシーンが思い浮かぶ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:36:02.05 ID:oCMnTxiG.net
メルカリでPC3台、ディスプレイ1台、小物諸々処分
ああサッパリした

処分したものはwin7から使って9年、今度のは何年使うのだろうか?
98ノート→エプソン→dos/vショップ→コンパック→NEC→自作→ミニPC

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 19:12:24.41 ID:h/1m7cBz.net
>>631
ミニPCってのを知らなかったのでググったら
へぇー昔のでっかくて場所をとるデスクトップから
技術の進歩で外付けHDDぐらいの大きさになってるんだ

こういう情報は次にPCを買うときに参考になります
ありがとう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 19:18:58.96 ID:tLS0iy8p.net
まあ、ここだけの話
正直言って今までのどの歴代パソコンにもヤバめのロリ動画とかダウンロードして保存してたから
HDD粉砕しないと消しても恐くて他人に譲渡とかできんわw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 19:19:08.08 ID:h/1m7cBz.net
そういえば昨日だったかテレビをのんびり見てたら
文化庁が京都に移転したのを記念して
9月に記念コンサートをしたのが放送されてて
このスレではお馴染みの京都市交響楽団が登場してたので
おぉこの楽団かぁって思って

指揮者の広上淳一氏
すごくエネルギッシュな感じの指揮でよかったです

上白石萌音とかさだまさしとか出てて番組楽しめました

京響には外国人のメンバーもいるんだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 19:31:52.40 ID:iZ/5J0eR.net
>>633
うち、古いノートパソコンが10台以上あるんですが
なるほど、そういう事情なのかもしれないですね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 20:13:49.43 ID:a/KGa4hl.net
>>633
トルクスドライバー持っているのでHDDは分解して捨てているよ
記録部分の円板はガラスなら割る、アルミなら曲げてから粗大ごみに分別
磁気ヘッド駆動用磁石は強力なんで重宝している(鉄系材料の切粉集めとか)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 20:15:13.14 ID:W7W0eqbX.net
>>632
ミニPCで驚いてるようではスティックPC知ったら腰抜かすぞ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 20:48:30.16 ID:oCMnTxiG.net
>>634
広上さんの指揮なかなか楽しいですよね、ご引退で残念です

外人さん数人いらっしゃいます
女性も多数派です
LGPTの人もいらっしゃいます
常任指揮者も女性で沖澤のどかさん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E6%BE%A4%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8B

凄い方のようですが自分的にはもうちょいベタな曲をお願いしたいな~と

1月にリハーサル風景を見に行こうと思っています(抽選ですが)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 21:06:01.18 ID:oCMnTxiG.net
ミニPCはほとんど弄ぶ要素がないですね
真っ当に出来ることはSSDの増設だけ?
さらにスティックだと一切無し?

カメラもオーディオもPCもどんどん手をかけることが減って寂しくなってきます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 21:15:20.70 ID:2OTvwZu1.net
上白石萌音なんかはいかにも清純派で色事はなにも知らないように装ってはいるが実は・・・
というような話は多いから油断はできないな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 23:08:37.40 ID:2OfEERj2.net
>>640
妹の萌歌と今も一緒に住んでるし仲がいいみたいだから、あんまり男の影は感じないな

きちんと交際する相手がいてあの雰囲気を維持出来るなら、いい相手だな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 23:17:29.43 ID:SspSjjvs.net
Mac mini登場には驚いたな
G4 Cubeよりも更に小さい

PCの処分はリネット・ジャパンに頼んだ
警察関連の仕事もしたのでハードを破壊してもらった
当時は1600円だったかな

自分で完全に消去すれば回収は無料で
今は無料で消去ソフトもくれる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 07:03:23.78 ID:asnXaqkQ.net
HDはドリルで穴を開けるのが簡単で確実だよ。オレはさらにその穴に接着剤を流し込んでから捨てている

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 07:12:39.56 ID:vFAlk0L2.net
>>642
Mac mini使ってました
60インチのTVに繋いでワイヤレスのキーボードとマウスで
どこにいても使えて便利でした
今はMacBook Proです
持ち歩けるのがいいですね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:10:40.18 ID:VW1GMVei.net
>>638
あら引退されるんですの
せっかく名前と顔を覚えたのに

女性指揮者の方以前もご紹介いただきましたか
三沢市出身ってのに覚えが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:14:34.45 ID:VW1GMVei.net
>>637
驚くまではないけど
スティックPCってのにはへぇーって思ったけど
テレビに差し込んで使うみたいに書いてあったけど利点がよくわからず

パソコンへの興味がほとんどなくなってしまったけど
技術革新がどんどん進んでるんだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:18:40.21 ID:VW1GMVei.net
>>640
萌音ちゃんオーケストラをバックにけっこう堂々と歌ってました
自分には朝ドラ「カムカム」の安子のイメージが強すぎて
幸せな結婚をして欲しい

そういえば有村架純は年下のジャニタレと付き合ってるとかで
いえ別にいいんですが
ちょっと前だとこういうの揉み消されたかなとか思ったり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:24:36.63 ID:GlvZFYba.net
>>646
FireStick的な物としてもっと汎用的に使えるかなぁ、と思ってるが今持ってる物で用は足りているから買うまでには至らず。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:26:36.49 ID:VW1GMVei.net
>>648
ファイアースティック?
会社に着いたら調べてみようっと

世の中知らないことがどんどん増えていく感じ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:27:57.84 ID:VW1GMVei.net
>>636
トルクスドライバーってのも調べた
あぁあれかって思うけど固有名詞までは知らなかった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:30:33.33 ID:GlvZFYba.net
人に説明する時には特殊ネジドライバーとでも言ったほうが分かりやすいかもしれない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 08:52:11.95 ID:7pn7mgnt.net
ドリル優子という犯罪者もいる
あんな無能な世襲で周囲を共犯犯罪者たちに囲まれている女を
姫などと呼び崇める群馬五区の愚かで情けない住民たち
日本全国すべてこれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:11:36.94 ID:HD7+Ypft.net
フランス、韓国で問題のトコジラミだが、実は一昨年我が家でも発生してすごく困った。
バルサン何度も焚いても効果がなく、最終的には寝具、ソファー、カーペットを
丹念に何度もスチームアイロンをかけてやっと退治できた。
熱には弱いと思うので被害に遭っているひとは是非試してください。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:31:48.93 ID:s+Z4F/K8.net
来年の大河ドラマ、光る君へ、
舞台は京都と大津、宇治の滅茶苦茶狭い地域、大河ドラマ史上一番狭いと思われる、
平安時代の農民は主食が麦やアワなどの雑穀で、野菜が少しの食事を1日2食しか食べられなかった。
しかも農民一揆が起こったということもあまり聞かない。
貴族は米と川魚や鳥や猪などの肉と野菜、酒も飲めるし、果物もある、1日3食食べていた、
農民にはこんな絶望的な時代が380年ぐらい続いたと思うと地獄のような時代だった。
こんな腐ったような貴族を倒して武家が天下を取った、我が地元の尾張国熱田出身の源頼朝は日本史に残る偉人だな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 15:04:23.16 ID:W+JRihWa.net
薩摩の百性なんざ7割の税取られてたのにいまだ島津公とか崇めてるんだから馬鹿だよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 16:14:34.72 ID:b7DtZ9TG.net
黒澤明は江戸時代の武士でオムニバス物を考えていたが
武士の生活を調べても一日何食か分からなくて断念したとか聞いた

その際に読んだ武芸本から上泉信綱による赤ちゃん救出の逸話や
塚原卜伝の見越しの術などを参考に「七人の侍」の侍集めのシーンを作ったとか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 16:21:37.43 ID:IrAXK1WB.net
昔は近くでお寺の鐘でも鳴らなけば昼で明るいか夜で暗いかぐらいしか時間の感覚もなかったろうしな
明け方と夕方はわかっても正午はわからないんじゃないかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 17:17:03.33 ID:K+R0Nhj1.net
京都で紫式部関連で知ってるとこ
住居跡の廬山寺、御所東、寺町通りを代表する綺麗なお寺さんです
https://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/

枳殻邸、ここは石積みが面白いです
https://www.kanshundo.co.jp/museum/kyotokanko/higashiyama/07kikokutei/

源融邸跡、光源氏モデル 木屋町通り五条下がる
元色街でしたが、面白い飲食店やら出来てお洒落な場所になりつつあります
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0d6d72a81e3507c61e51605ac198181e2e873af2

正直平安京と今の京都街区は秀吉の大改造により大分変わっています、物語の場所のイメージが追えるかどうか

ついでにキコク食堂
串カツ一本50円 ディープです(笑)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26014625/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 17:42:41.38 ID:K+R0Nhj1.net
最近は胃腸を休めるとかで1日2食でいいとか
3食は江戸時代の後半かららしいですが、食いしん坊には有難いですね
https://serai.jp/hobby/1047048

自分はめちゃくちゃ働いていた頃は昼12時(食いっぱぐれ多し)、夜24時頃
当然1日2食でした、イヤですね(笑)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:07:10.41 ID:d2ghvFra.net
1日2食だと血糖値スパイクが顕著になるからそっちのリスク
気にする人にはオススメできんぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:07:30.05 ID:L/2laxKO.net
>>653
トコジラミはシラミじゃなかったんだっけ?
記憶がおぼろで違ってるかも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:11:29.91 ID:L/2laxKO.net
>>654
まぁ平安時代の宮廷に勤める女性だとあんまりどこにも行ってない印象
この前再放送を見た女太閤記は大部分室内での会話で話進んでたけど
そうなるのかな

熊野詣でとか行ってないのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:14:10.29 ID:L/2laxKO.net
>>655
崇めてるのは戦国時代の島津義弘?だったか
関ヶ原強行突破したの(たしか兄弟のほうが当主だったか

あとは西郷を見いだした斉彬ぐらいじゃないの?知らんけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:16:24.86 ID:L/2laxKO.net
>>656
七人の侍はもう数十年前に見たっきりで内容をほとんど覚えてないけど
あの時代背景は江戸時代だったの?
なんか群雄割拠する戦国時代の印象

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:18:08.85 ID:L/2laxKO.net
>>657
よく知らないけど時の鐘とかいうので
各集落毎にお寺が鐘を突いてたとか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:20:46.75 ID:L/2laxKO.net
>>658
ご紹介ありがとう
じっくり見てみます
なんと言っても大河ドラマなので来年は紫式部ブーム到来でしょうね
自分もゆかりの地を訪れてみたい

たぶん番組最後で紀行を紹介するかな楽しみ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:55:46.05 ID:d2ghvFra.net
>>655
百姓も書けないバカに言われたくないだろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:37:38.87 ID:7pn7mgnt.net
今年の大河ドラマも酷かったな
視聴率が歴代ワースト2なのも充分に納得が出来る
別に時代劇やドラマの人気がなくなったわけじゃない
或いはジャニタレだからでもない
原因は主役の演技下手の老けた元アイドルなのが
明らかなのに何故わざわざ起用したのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:14:34.49 ID:EQsSb6Bo.net
>>662
親の地方赴任にくっついて行っているんじゃ?
福井の越前市(旧武生市)は紫式部ゆかりの地とかで押していたけど

他にも作者は違うけど更級日記とかは親の地方赴任でいまの関東地方へ行っている

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:29:50.73 ID:DGOyeEiz.net
>>669
あぁそうでした
実はこの9月に武生駅で降りたときに駅前に紫式部のノボリがあったの思い出しました
  https://i.imgur.com/Jaob0K6.jpg

以前「うるしや」という蕎麦の老舗(司馬遼太郎も訪れた)の話題が出てたと思いますが
駅から南西2㎞弱のところに紫式部公園と紫ゆかりの館ってのがあって
訪れてみたいと思ったもののちょっと時間切れ

越前市も「光る君へ」が観光の起爆剤になるかと気合入ってるんでしょうね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:34:00.21 ID:DGOyeEiz.net
>>669
更級日記は高校の時に読みました
おっしゃるように感受性豊かな少女(だったかな)が
親と一緒に関東に下るときの不安感がまざまざと伝わってくる
そんな名作だと感心

たぶん17歳ぐらいで読んでそれっきりなので記憶もおぼろだけど
またいつか読もうと思って本はどこかにしまってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:38:01.77 ID:DGOyeEiz.net
>>668
自分は「どうする家康」はまぁまぁ楽しめた
主役の演技についてはまぁなんだし
(前作の主役が最終回に老けメークで出てきたけど演技はさすがなのに比べたりすると
「いくさなき世を作る」とか淀君の最後の台詞とかが
現代風ってのかややうっとおしい感じはしなくもなかったけど

チーム家康ってのか家康を支える家臣たちが殿っていいながら
和気あいあいとしてるのを見るのは楽しかった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:46:24.05 ID:K+R0Nhj1.net
紫式部さんも旅していたのですね
姓は紫?
京都は何故かイメージカラーも紫
サンガもそうだし
紫ババアなんかもいたし(笑)

清少納言は 清 少納言さん でしょうか?
天皇奥様やお局様との陰湿な戦いがメインならかなりぶっ飛びますが
女優さんといい怖いものみたさはあります

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:47:21.77 ID:DGOyeEiz.net
>>660
14とか16時間ダイエットが流行って?自分も朝食は抜いてる
それがいいのかよくわからず
お昼は11時すぎに食べたあとおよそ40分ぐらいは散歩してる

食後に歩くと血糖値が上がるの抑えられる気がしてるけど
それもいいのかどうかさっぱりわからず
(食後は運動しないほうが肝臓とかにはいい気もするし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:52:21.05 ID:DGOyeEiz.net
>>673
たしかに京都のイメージカラーは紫だけど
紫式部から来てたのかぁ…

お坊さんの最高位が紫衣でしたっけ
江戸時代の初期に紫衣事件ってのもあったような

京都の地下鉄も車内のカラーに紫が多用されてた記憶

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:54:40.70 ID:DGOyeEiz.net
鬼が笑うかもしれないけど
次の大河ドラマが思わぬヒットをして
パープルカラーが大流行して
2024年の年末の漢字は「紫」
…ってなことはないか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 20:58:20.45 ID:4ZkELpS4.net
次回大河ドラマでは彰子役の見上愛さんに注目してる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 21:17:00.29 ID:GSRk7Vtm.net
ど家の最終回は北川景子に持っていかれましたな
彼女が主役になる大河がそのうち始まるのではと思うほどだった
しかしあの燃え盛る炎はCGにしてもどのようにして撮影を?
と考えるとセリフが入ってこなかった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 21:30:58.02 ID:DGOyeEiz.net
>>678
前半はお市の方で家康と恋仲にギリギリなりそうだったり
後半は淀君で圧倒的な存在感を示してて
主役の演技がまぁあれだけに
北川景子はよく頑張っててた
出産後すぐとは思えなかった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 23:55:11.44 ID:b7DtZ9TG.net
>>664
菊千代の盗んだ系図を元に「七人の侍」は
1586年(天正14年)頃の出来事と特定されています
当初、侍の生活を描いたオムニバス物は江戸初期の設定だったそうです

>>675
紫式部の墓があるという紫野の地名には諸説あるようですね
高貴な人が狩りを行い、村人は入れない村の先だとか
血の色・紫の花が咲き誇っていた・染料に使う紫草の群生地など

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:57:33.01 ID:P1wKyH2H.net
来年の大河ドラマは12月にどんな内容の物語になるのか全く想像できない。
今までの大河ドラマなら家康は大坂夏の陣、明智光秀なら本能寺の変、西郷隆盛なら西南の役などクライマックスがわかったが、紫式部はどうなるか?
最後がわからない大河ドラマは初めて。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:07:57.26 ID:0NwUb20U.net
>>680
ども1586年だと秀吉が天下統一したくらいかな
江戸時代と違ってまだまだ地方はワイルドだったんだろう

紫野っていうと額田王の歌が思い浮かぶ
野守は見るや君が袖振るだったか

紫式部考えたら都らしくて艶やかな名前

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:10:45.58 ID:0NwUb20U.net
>>681
おっしゃる通り
戦国時代とか幕末だと詳しい人はたくさんいるだろうけど
平安時代の貴族文化が隆盛な時期を詳しい人は国文学者とか以外少ない?

まぁそれだけに新鮮な気持ちで視聴できるのかな
あまり期待はしてない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:13:55.47 ID:0NwUb20U.net
>>677
ググると何かのCMで見たことある気がする

特に期待してる訳じゃないけど
清少納言役の大阪弁出身のタレントさん
なんか変な名前だなと思ったら初夏でファーストサマー・ウイカだそうで

なんかブリジストン石橋みたいな名前

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:20:38.28 ID:zbDzATGo.net
ここはNHKなんぞを見てる奴らばっかか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:30:56.62 ID:0NwUb20U.net
>>685
テレビでまともに続けて見てるのはもはやNHKの朝ドラと大河ドラマぐらいかな
以前はNスペとかブラタモリとかも見てたけど
録画はしてるものの最近は見てないのも多い

どんどん興味の幅が狭くなっていって
ボケていくんだろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:32:38.86 ID:0NwUb20U.net
>>649
アマゾンプライムのを見るためにテレビの後ろにさすやつっぽいのまではわかった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:49:00.59 ID:p/6lD+oz.net
>>684
ブリヂストンな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:00:18.88 ID:kWEN1ReJ.net
>>680
お墓は紫野ですか
ありがとうございます
染料となる紫の草木が生えていたそう
https://co-trip.jp/article/7507/

御所の北西で織物の西陣に近い地でもありますね
ここで余生を過ごしたと言われ紫の名がついたとか
ということは現役後に名付けられた名前でしょうか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:21:17.25 ID:j/WAuzTz.net
>>689
Wikipediaで紫式部の項目を見ると、墓所には高さ1950m、幅120mの花崗岩の碑石があって
京都市北区の観光名所の一つになっているそうですが・・・
cmの間違いでしょうねwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:51:26.46 ID:p0ES99lW.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:03:36.76 ID:qeyQM6Qv.net
>>667先生にばかにされてしまった。百姓の変換がずっと後ろだったからかな。
やっぱ中華スマホはだめだな。と機械のせいにする老人です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:09:47.77 ID:1LayLFp5.net
スマホになってほんとに誤字が増えましたね
先読みで文章出てくるし、仰るように何でこんな後ろに、とか
最悪はキーボード表示で太い親指うち

そこ押してないのに~

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:31:15.72 ID:wbAt/FD1.net
>>692
どんまい

素浪人花山大吉で大人気だった焼津の半次
演じた品川隆二さんも紫野に住んでおられて今年で90歳とか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:55:13.95 ID:sBmNDFbj.net
>>686
設置場所が悪くてテレビ自体見れない
ニュース以外見れないが、多分紅白はかけると思う
番組はTverで見てる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:56:54.30 ID:kWEN1ReJ.net
ダイハツ出荷停止だそうな、
認証違反だと国交省の罰則きついだろうな、下手したら取り消しとかあるし

三菱みたいならんといいが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:58:31.09 ID:sBmNDFbj.net
ブギウギは親の世代も真剣に見てるな
本放送見て昼の再放送見て、週末の再放送も見てる
ブギウギ見てる時は来ないでと言われてる
懐かしいんだって

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:22:21.73 ID:7RB0X5zJ.net
笠置シヅ子と同年代ですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:27:48.25 ID:p/6lD+oz.net
笠置シヅ子存命なら109歳で親の世代でも無理

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:00:03.76 ID:0NwUb20U.net
>>688
お勤めご苦労様です
スマホでカタカナの候補が出てこなくて
あぁたぶんそれだとは思ったけど
わざわざ入力し直すのも面倒で

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:02:00.55 ID:0NwUb20U.net
>>689
若紫の段?がヒットしたので紫になった(それまで藤式部だった
って記事も読んだけど諸説あるってことかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:03:54.44 ID:0NwUb20U.net
>>693
動いてる電車の中だとますます誤変換だらけ
そんなの気にしてたら書き込めない

文法警察のご出動もかえって嬉しい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:09:14.59 ID:0NwUb20U.net
>>695
NHKプラスがあるけど
自分はそのTVerっての利用しようと思わないから
プラスもおすすめしづらいかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:12:58.44 ID:0NwUb20U.net
>>696
池田市にダイハツ町ってあってそこに本社や工場あるんだけど
全車種出荷停止だと大阪の経済に影響でそう

性能試験の偽装なのでいつ出荷再開になるのかな見通しつかないのでは
トヨタの子会社なので潰れるってことはないのかもしれない

浜松の会社はビジネスチャンスと大笑いしてる?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:17:22.89 ID:0NwUb20U.net
>>697
自分もブギウギBSで朝見たあとに家を出て
帰ってから録画してるのもう一度は見てる
まあまあはまってます

今はちょうど戦争中で(スズ子と愛助はラブラブだけど
空襲あるっぽいし辛い時期

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:29:56.82 ID:6ib51W9T.net





707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:12:42.30 ID:rxlEjoj3.net
長らく続く寡占状態によるトヨタの下請け虐めは
失われた30年似よって苛烈を極めていた
それによる自社社員の高給の実現と維持
ダイハツだからまだマスゴミなども取り上げて
救済をもっともらしく語るが
これまで無数の中小零細企業が消えて行った

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:25:48.55 ID:p9wnKbc/.net
>>696
よかったうちの会社絡んでない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:36:28.92 ID:+45W1gEI.net
VW:排ガス偽装
三菱:燃費偽装
ダイハツ:安全性の偽装他

ダイハツ終わった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:17:09.21 ID:kWEN1ReJ.net
衝突安全性だと万一再検査で適合していなかったらやばいね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:38:53.49 ID:rm1PzjsI.net
検査で手を抜くってどこでもやってると思うよ
ダイハツに限ったことじゃない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:44:06.47 ID:p/6lD+oz.net
>>711
だからといってダイハツの免罪符にはならん
コドモか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:50:32.52 ID:OdexU3uu.net
今回のダイハツ工業の認証不正について、自動車部品業界に長年勤務している自分がすこしコメントします。
まず記者会見にはダイハツ工業の奥平社長、星加副社長、トヨタ自動車の中嶋副社長の3名が出席
奥平社長はトヨタ自動車出身でカローラの開発責任者として車作りのプロ、ダイハツに移籍して社長就任
星加副社長はよくわからないが関西訛りがある人、トヨタの中嶋副社長はトヨタの技術部門のトップでトヨタの車作りをよく分かっている人
記者会見聞いていると、うちの業界ではありがちなことだって分かったわ。
社長がトヨタから来ると、内部の社員とトヨタ出身の社長のコミニュケーションがうまく取れないことがよくある、
その場合には積極的にダイハツ内部の社員からトヨタ出身の社長に話しかけることは期待できない、
トヨタグループの内規らしきものによって社長の定年が決まっているから、その期間を無難に過ごせればいいと社長も内部社員も思っている。
そのために長年続けてきたデータ改竄や認証不正を社長に話そうとする社員はいないだろう。
今まで問題が起きなかったから、今後も問題なくやれるだろうという暗黙の了解が内部社員にあったのではないか。
ダイハツ工業の不正認証問題の根本的解決は本社も生産工場も大阪や京都、滋賀などの関西から東海地方か東北地方に移転するのが一番確実な方法
関西は車作りには向いていない風土がある、真面目にコツコツやる、正直に仕事を進める、絶対に嘘をつかない職人気質が東海や関東、東北に比べて薄い。
それが奥平社長が言っていたダイハツ工業の企業風土の問題の根本にあると思われる。
同じようにトヨタの車両を受託生産しているトヨタ自動車東日本やトヨタ自動車九州ではこのような問題は起きていない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:52:36.08 ID:8FqsdYmF.net
ダイハツを誇りに思う大阪府民はあまり知らない
そもそも大阪の会社という認識はあまりない 
愛知のトヨタとか広島のマツダとかとは違うね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:46:32.79 ID:fjBSgsS5.net
東京の三菱自動車にも燃費不正事件があったな
ビッグモーターも東京

松下電器は大阪

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:08:20.98 ID:HtCxpoF7.net
人使いの問題じゃない?、日野自動車、ダイハツと立て続けでしょう
企業風土が異なる会社にトヨタが占領軍としてトップを送りこむ
プロパー?はやる気無くす
銀行出身のトップとかだったら上手くやるのにな

衝突安全再検査して不適合が出たら屋台骨折れるね
しばらくは軽クラスは鈴木、本田のみになりそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:13:36.28 ID:3RSlBgXX.net
燃費偽装は元々実燃費はカタログと乖離しているので問題なし。
排ガス偽装も問題なし。
安全性の偽装は致命的。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:20:51.15 ID:neplyEw7.net
どなたか草刈正雄のファミリーヒストリーを見たいって言ってたと思うけど
番組表みてたら12月28日木曜00:05からNHK総合で再放送されるね
続いて千葉真一(登場は息子)の話でそちらは見てないので
いちおう録画しよう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:25:02.24 ID:neplyEw7.net
>>714
ダイハツはもともと大阪発動機って名前だったしで
大阪府民は愛着があるのかと思ったんだけど
そうでもないの

池田の本社も伊丹空港のちょっと北のあんまりパッとしないところで
そこに会社や工場があるのを知らない人も多いのかも

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:29:07.58 ID:HtCxpoF7.net
アディー◯法律事務所とかアップ始めるな
「過去にダイハツ車に乗った人は連絡を、車種は覚えてなくてもかまいません、秘密厳守!」
なんてね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:34:12.61 ID:neplyEw7.net
>>713
ダイハツの不正問題へ第三者委員会の切り込み方がすごいそうで
1989年から不正やってたけど不正が増えたのは
トヨタの下請けから子会社になった2014年以降とか記事が出てる

不正をしてしまう風土と子会社化による上からの圧力ってことかな
地域性についてはなんとも

ダイハツの工場は池田、京都、滋賀、大分ですか…
工場の稼働はそうとう先だろうから一時帰休とかで経済的影響出てくるだろうね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:35:39.77 ID:neplyEw7.net
>>717
燃費の偽装について
スズキは不正してたけど不正をしない方法で測定したら
かえって燃費上昇したとかがダイハツがらみで話題になってるね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:35:56.98 ID:4346twIf.net
オヤジがフェローマックスに
一時期乗っていた
俺自身もごく最近までムーヴに乗っていた
どちらもいいクルマで少なくとも
俺のムーヴは故障知らずで価格の割には上質な走りだった

ここの高級車乗りの人たちは笑い飛ばすだろうけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:12:16.05 ID:neplyEw7.net
>>723
自分もン十年前に九州にいるときはかみさん用に軽自動車を買って
スズキのあと買い替えしたのがダイハツだったか
ダイハツのほうが品質がいい印象だったっけ

軽自動車を購入しようって人はダイハツの選択肢がなくなって
納車とか相当時間がかかることになりそう

あと最近ダイハツ購入した人なんかのクレームも多いだろうし
販売店は対応大変だろうね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:27:49.58 ID:IS65WCQG.net
721の人
ダイハツの企業風土が地域性に根付いているのは、
同じトヨタ車の委託生産をしている、トヨタ車体や岐阜車体、前にも出した、トヨタ自動車東日本やトヨタ自動車九州ではこのような安全に対するデータ偽造問題は表面化していない、
この問題の始まりは内部告発かららしいが、不思議なのはダイハツにはトヨタから人事交流でかなりの数のトヨタ社員がダイハツに出向しているはずだが、ダイハツ内部でデータ偽造のウワサを聞かなかったのか、薄々は聞いていたが証拠がないからトヨタ社内に報告しなかったのか、
まだこのデータ偽造は現場の担当者レベルで行われていて、管理職は知らなかったというのも無理がある、
こんな重大なことを担当者や担当員レベルだけでできる訳がない、絶対にグループリーダーや室長、課長レベルは把握していたはずだが、役員レベルまで話が通じてなくて、管理職レベルで揉み消していたのか、
ダイハツ社長の記者会見は疑問だらけだわ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:45:40.27 ID:xMTSnDi+.net
うちの近所はダイハツ乗ってる人いない
ホンダか日産だわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:53:10.76 ID:5Ii6y8cT.net
衝突実験のときだけ特別頑丈な板金で作った試験車両を使ったとかルール違反も甚だしいね。
こういう会社はどうせ大阪の会社だろうと調べたら案の定そうだった。漫才のノリや。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:54:10.77 ID:0cfra2AK.net
大阪の誇り、マラソンの松田瑞生さんや加世田梨花さんも所属している。
共に大阪、名古屋でパリ五輪3人目を狙う逸材だけに可哀そうだ。
陸上部どころじゃないやろな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:33:42.26 ID:/9+mmwt1.net
相変わらずニュースはガザ地区寄りの
お涙頂戴レポートの垂れ流し

今回の空爆はハマスのせいだろ
イスラエル叩きばかりで逆に胡散臭い
間接的にアメリカ批判できるから各局大喜びだな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:40:41.77 ID:EeeneDs4.net
>>729
イスラエルは旧約聖書の時代に国家を失い流浪の民となって迫害を受け続けて来た。
だが、自分たちの国家を作った途端に、そこに住んでいたパレスチナ人の迫害を始めた糞民族。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:58:20.90 ID:NpD8Pi4X.net
>>725
今のダイハツの経営陣は偽装のことはまったく知らないとか出てて
トヨタからの落下傘部隊みたいなもんなら現場の声しかもこんなマズイ話しは
上がってこなかったってのも頷ける
(といって経営陣に免罪符が与えられるものでもない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:04:33.47 ID:NpD8Pi4X.net
>>729
自分もハマスがああいう奇襲攻撃したのでイスラエルが反撃
ガザ地区に侵攻してハマスの殲滅に取りかかるだろうとは想像してて
いろいろ報じられてるけど
その殲滅の目的のためには一切の妥協をせずに突き進むイスラエル軍の
意思の強さには感心はしてる

ただまぁハマスが人間の盾というか一般市民に紛れてるんで
とばっちり受ける住民が可哀想でもある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:16:03.15 ID:NpD8Pi4X.net
ハマスの指導者2人が今ターゲットだっけ
地下通路で逃げ回ってるんだろうけど
早くつかまえるかして戦闘終了すればいいのに

しかし爆撃での住居ビルの破壊とかはんぱないらしくて
戦闘終了後に復興できるんだろうか

イスラエルはガザの住民をどこかに移転させて
入植地にしたいんじゃないのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:28:00.95 ID:VyH1CQwD.net
12月21日は「回文の日」

たえきれず たまとると またずれきえた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:42:32.07 ID:6DjCblY/.net
ドイツのディーゼル車問題もそうだが、不正をしなければ基準をクリア出来ないのであれば、
その規格なり基準が厳しく、見直す必要があるのではないかな?
政治資金規正法を整備しても、政治に金が掛かるから抜け道を探し裏金を工作する。
派閥や政治資金が無くせないのであれば国民に理解してもらえる様に説明する努力が
必要ではないのかな?

昨年まで大手企業の子会社にいたが、親会社のトップ、役員が今期○○%売り上げ目標とか、
減収でも増益とか、人が足りなくても知恵や創意工夫でとか、企業努力とか…毎回なんちゃら会議で
2時間ほど時間をとられたが、「なぜ戦争は起きるのか?どうしたら止められるのか?」とか
の様な出来もしない意見を求められても返答のしようがない。
それが可能な位なら、その立場にいる必要もないし、勲章ものだろと心の中で呟く。

結局、会議室で実情を知らない天下り経営陣が取り決めた戦略?を現場へ押し付けているのが
原因の一つでもあるのではないか?と感じる。
サラリーマン組織の宿命というか…僕たち全員で意思疎通を図り、危機意識、
情報共有したよね?って…上層部の自己満足会議。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:47:35.12 ID:VyH1CQwD.net
一級建築士による建築偽装事件は関東方面だっけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:55:04.00 ID:VyH1CQwD.net
そうそう
親会社が厳しい要求をしておいて、
今さら監督責任を知らぬ存ぜずでは通用しないね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:00:58.61 ID:KGgf0snh.net
>>735
他社はクリアしてるんだけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:04:43.12 ID:6VcwQbPQ.net
>>736
構造計算偽装の姉歯秀次さんか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:08:33.38 ID:5Ii6y8cT.net
とうとうアネハ自動車と揶揄されるようになってしまったか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:12:59.40 ID:EeeneDs4.net
姉発自動車工業か

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:18:10.40 ID:VyH1CQwD.net
でも免振ゴム不正の東洋ゴム工業はやっぱり関西か
orz

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:20:02.68 ID:VyH1CQwD.net
免震ゴム

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:20:10.27 ID:5ozBle6g.net
卜ヨ夕の植民地にいたけど、あそこの連中には傲岸不遜な奴が多かった
そんな連中にヘイコラしている我が身も情けなかったが。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:51:20.16 ID:O962Fv9S.net
トヨタからの出向社員がチクったらしいな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:53:11.46 ID:7AsfHOJa.net
誰がチクろうが不正が糾弾されるのは社会としては正しい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:53:42.20 ID:LiGc2cM4.net
>>718
ありがとう
深夜で見れないが息子に録画をお願いしてみる
それかプラス導入を考えるか

>>736
あれから建築するのが厳しくなった
親戚は近所中やってるからと屋上に増築しようとして
断られたと怒ってた

違法建築は大丈夫みたいなんだけどね
近所のうちは私道分も建てて建ぺい率なんて無視
流石に行政の指導が入ったらしく
しばらく建築中止になった後、最上階が鉄筋むき出しになった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:53:57.44 ID:xMTSnDi+.net
基準が厳しいから不正が大問題になるってところを外国に見せて
日本製品の質の良さを宣伝してるように見えなくもない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:17:48.51 ID:4346twIf.net
いまガザで破壊されている学校や病院
更にはいずれも高価な緊急救急車両、消防車他の各種車両
病院内のレントゲン、超音波、CT、MRIなと
億単位以上の医療機器も多く多額のメンテナンス費用がかかり
果ては医療スタッフの給料まで
その全てをばら撒きという形で日本人が税金で負担して来た

それらが今イスラエル軍による空爆によって破壊されている
(イラクやアフガニスタンで同様の事が起きた
日本人の税金で購入されたパトカー破壊されたり盗まれたり
果てはテロリストのタリバンが乗り回している)
そして戦争が終われば可哀想な自分たちは
それらを再び貰って当然として
日本と日本人に対して何の感謝も敬意を示さず
戦争後は性懲りも無く、”いたいけな少女”を日本のマスゴミの前に立たせてクレクレ詐欺を始める
既に日本はこの縁もゆかりも義理も義務もない
パレスチナにここ10年間だけでも23兆円以上という
途方もない額のばら撒きを続けて結果がこれだ
左翼がよく言う資源外交などというお得意の言い訳など
このあり得ない巨額足り流しのまえには何の説得力もない

ハマス≧パレスチナ人という事を忘れるべきでなく支援など一切不要だ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:13:06.63 ID:LiGc2cM4.net
そういえば、家族がイエメンに行ったことがあるけど
貧しい国だと言ってた
ミサイルなんかどこからもらったんだ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:23:17.58 ID:NpD8Pi4X.net
>>749
10年23兆円ってホントなの?年間2.3兆円
なんかその金額だけで
外国すべての支援金額合計よりも多い気がする

ってウクライナ今度6500億円だっけ
あそこは優に1兆円以上支援してるんだろう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:28:12.85 ID:NpD8Pi4X.net
>>750
ハマスもどこだっけオイルマネーの潤沢な国の資金援助受けてて(イラクだったかも?
当初はイスラエルも容認してたんで軍事力増強させて

飼い犬に手を噛まれたみたいなこと書いてる記事は見たけど
イエメンにもそういう反イスラエルの資金流入してるとか?

ミサイルは北朝鮮とか

なんか今回朝鮮半島は南北とも軍需景気に沸いてるそうで

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:32:25.32 ID:NpD8Pi4X.net
>>745
自社の社員の内部告発だったら上層部が揉み消しうやむやにしてるんだろうけど
トヨタの職員だったら手が及ばなかったってことなんだろうか

1989年から偽装やってたのだと
自分たちと同じ年ぐらいで検査に関わったダイハツ社員も多いだろう
定年迎えてるんだろうけど今の状況どう思ってるんだろう

すまないと思ってるのか
うまく逃げおおせたと思ってるのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:05:19.14 ID:pu7APRUL.net
>>730
こうなってみると迫害されてきたの判るな
自分は今ユダヤ人に対する感情はヒトラーだよw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:28:58.40 ID:fvMqorT4.net
>>754
オスロ合意に署名したラビン首相はイスラエルの過激派に暗殺されたんだよね。
和平に反対とかホント糞だ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:50:15.77 ID:neplyEw7.net
>>747
NHKプラスは7日間しか見れないので録画したほうが無難かと

草刈正雄のファミリーヒストリー
放送番組の何かの賞を受賞してたと思うけど
自分はいつもは見ない番組だけどたまたま本放送を見てて(小倉にゆかりがあるので
戦争に翻弄された草刈正雄の母親とか米国の父親とかの話が
もうホントため息をつくしかないような展開だったのに驚くやらで

素晴らしい番組なのは間違いないです

もしご覧になったらここに感想をアップしてもらうと嬉しいです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:13:58.46 ID:4346twIf.net
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000040724.pdf
日本政府のデータから
誤)10年間 正)1993年から

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:50:26.25 ID:1kwTSEHp.net
高2の時学校に来た現国の先生の初めての中間テスト
文章を書かせる問題が5〜6問
漢字の読みを書くといったような点を取りやすい問題は一切なし
その時の皆の平均点は確か30点代だったと思う
100点満点で
あまりに皆の点数が悪いので父兄からクレームが来たのか校長先生に呼ばれたのかは知らないが
次のテストから通常のテストに戻った
先生は何がしたかったのだろう
生徒の読解力が知りたかったのかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:01:29.73 ID:01wWi1d8.net
>>749
今から80年前のイスラエル独立までは、ガザ地区+ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人居住区と
イスラエルの領土ではほとんど経済力に差がなかった
イスラエル建国して75年になるが、今のイスラエルとパレスチナの経済力は、
パレスチナが一人当たりGDPが3,464ドル
イスラエルが一人当たりGDPが54,336ドル(世界14位)
その差が15.6倍になっている。
ちなみにユダヤ人を絶滅の危機に追い込んだ欧州一の経済大国のドイツの一人当たりGDP48,758ドルよりもイスラエルの方が高くなっている。
わずか人間の一生の間の期間でパレスチナとイスラエルとの経済力は貧乏な発展途上国と裕福な先進国ぐらい離れてしまった。
1945年にヒットラーが自殺して、ドイツが敗戦した時に、78年後にユダヤ人の作ったイスラエルが欧州一の経済大国のドイツを一人当たりGDPで上回るなんて考えた人はいなかっただろう。
同じ自然環境で暮らしていても住んでいる民族によってこれほどまでに経済力に差がついてしまう。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:25:07.29 ID:jzESssq/.net
ハマスによる奇襲も
日本軍による真珠湾攻撃も
何で後のことを考えずにやるんだよと思ってしまう。

待ってましたとばかりに反撃されるのは見えている。
ハマスをそそのかした第三者でもいるんじゃないのかな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 00:10:41.90 ID:Ph2WHk6B.net
日本に自国を攻撃させるようにあれこれ嫌がらせをしてたのはアメリカ(ユダヤ)
今回も全く同じ図式だよ あいつらの考えることっていつも同じ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:42:43.63 ID:kNKFZD3m.net
満州や仏印から撤退すれば石油禁輸は避けられた
日本の指導者が愚か

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 03:31:54.71 ID:ExmvcCVf.net
戦前の日本外交は拙劣そのもの
大義名分もなくイスラエルと同等視など出来ない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:16:14.00 ID:MO0nYFm2.net
>>762

じゃあ、ロシアがウクライナから撤退、イスラエルが占領地域から撤退、中国が海洋進出を撤回すれば争いは避けられるのにって言っても出来ないんだよ。
愚かには違いがないが、どの国だって愚かになりうる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:51:50.94 ID:ExmvcCVf.net
すべてのハマスは不可能だが
それに近いまでは出来る
じっさいイスラエルそれを目指している

大規模なテロを起こした犯罪組織が被害者ぶるのを
決して許してはならない
但しユダヤ人が日本にとって友好的な民族かというとそれは違う
日本を含むアジア系蔑視、差別の急先鋒であり
大戦時は言うに及ばず日米経済摩擦など
ことあるごとに日本批判の先導役だった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:22:53.47 ID:d7D8oYzZ.net
青空を白い雲が西から東に流れてゆく

問題: さてここはどこでしょう? 

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:34:50.24 ID:TbkaQZGI.net
>>757
1993年から総額23「億ドル」
ってことは1ドル140円として3,220億円
年間107憶円の支援ってのだと
まあそんなものじゃなかろうか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:40:07.96 ID:ExmvcCVf.net
>>767
一桁違ってるぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:42:34.64 ID:ExmvcCVf.net
23兆円だったわ
ドルではなく円

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:44:22.04 ID:d7D8oYzZ.net
ダイハツなんかがそうだが会社の社長というのは相当な度量がないとやれないね。従業員2万人の仕事がなくなる
取引先にも謝罪しないといけない。山のようにやることがある こういう状態で平然としていなきゃならないんだからね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:36:52.26 ID:qxq2+Mot.net
世界の風潮は騙して脅して儲けろやからな。
ACのやり方を見ていたらわかる。
日本は完全に詰んでいる。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:11:26.22 ID:eiRBowo4.net
>>769


>>757 のPDFの最初のページに
「1993年以降、我が国の対パレスチナ支援の累計は約23億ドル」
って記載があるんだけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:10:51.66 ID:eiRBowo4.net
話題になってた山本由伸ドジャースと契約合意ってニュース出てる
大谷翔平の勧誘が功を奏したんだろうね

契約金自体はヤンキースとかと比べて低そうな感じだったけど

別の投手で「あなたのためにホームランを打ちたい」って大谷に言われて
ドジャースと契約した人もいたそうで
来年のそれぞれの人たちとチームの活躍が楽しみになってきた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:32:00.95 ID:5ar3gEgd.net
契約金は十分高いと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:49:01.04 ID:a9dM1gXr.net
野球は皆さんで楽しくレスして下さい、
自分は野球以外のスポーツについて、前の日曜日には実業団の女子バスケ、男子ハンドボール、男子バレーについてレスしたが、
今週は全日本フィギュアスケートについてコメント、
昨日から長野で競技が始まった、昨日は男子ショートプログラムが行われ、一位の宇野、二位の山本、三位の鍵山いずれも中京大学の出身や現役、
世界選手権の出場がかかっているから明日のフリーはノーミスの演技を目指してほしい、
今日は女子S Pが行われる、地元の中京大中京高校のOGと現役選手の吉田、松生、河辺、山下に世界女王の坂本とジュニアグランプリファイナル一位の島田、明治大学の住吉の上位争いが楽しみ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:50:03.78 ID:BP43Q5qE.net
もう早くもドジャースのキャンプ情報からして楽しみ
早く見たいね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:30:45.12 ID:UxFkKYEK.net
トヨタの会長がダイハツ滋賀工場で社員に演説して、感謝するという意味合いらしいが、この中に内部告発人がいると言ったそう
なんともビックリ
瀬戸さんも言っていたようにトヨタは関西を切るのだろうな
トヨタの初代社長も近江商人らしが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:25:09.54 ID:jnYjR9xy.net
>>777
内部告発に礼を述べたんだろ。

不正を確認したのは春先だろ。発表が遅いと思うんだが。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:30:38.53 ID:fbQGZyKz.net
>>756

万障繰り合わせて見たくなった
0時じゃ消灯だから、録画だね
養命酒のCMで草刈正雄を見ると
お元気そうで嬉しかった
息子さんは気の毒なことをしたが
良い晩年を送ってもらいたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:38:07.61 ID:HeSiMnNu.net
どんなに苦労があってもあれだけ二枚目なら羨ましい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:49:42.49 ID:UxFkKYEK.net
万障繰り合わせ
久々に見たわ

マークIIの兄弟車チェイサーの広告に草刈さん出てたいてカッコ良かったな
歌は今はなき朱里エイコさん

でももっと良かったのはケンメリだな、ケンメリとバタ臭い俳優さんとBUZZの歌は最高だわ
https://youtu.be/1R81Jl8epbM?si=GkBAYeEtska-Joxw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:00:44.27 ID:UxFkKYEK.net
ケンメリが先輩が乗っていて一度デートの時に借りたが、視界の悪い室内、ゴーという6気筒l形のエンジン音、こだわり過ぎでわからん燃料タンクの蓋

チョット広告イメージと違った
我々も(笑)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:14:44.95 ID:UxFkKYEK.net
マツダファミリアも借りたな
初ディズニーランド
もちろんカセットには高中正義

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:21:05.23 ID:jnYjR9xy.net
40代で6発3Lに乗ったな。
排気音は120kmからの加速時がよかった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 07:09:03.96 ID:FFIeaMYP.net
>>764
>ロシアがウクライナから撤退、イスラエルが占領地域から撤退、中国が海洋進出を撤回すれば争いは避けられるのにって言っても出来ないんだよ。

ロシア、イスラエル、中国が今すぐアメリカと戦争するとは思えない。
しかし日本は真珠湾に手を出した。
ハマスも同じくらいに愚か。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 07:44:06.97 ID:UiV/M22i.net
>>756
占領地で現地の女性と子供作って捨てて逃げた兵士は世界中にいっぱいいる。
その子が父親の才能なり外見なり受け継いで芸能界で人気者になって
父親を探し当てられ報じられる例も色々あり
子供たちは皆一様に複雑な思いを持つよう。
母親が捨てられたことを世間に公表されてしまうからでしょうか。
母がかわいそうと思ってるのでしょうか。
草刈正雄の心中思うと複雑ですが
再放送するのって本人の意思とは関係なく
意味のある番組になってしまったということでしょうかね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:19:49.56 ID:UiV/M22i.net
フランスにジェラール・ルノルマンという歌手がいるんだけど
(みんなの歌にも曲が流れてたことがある)彼の父はナチスの兵士で
軍のオーケストラの指揮者兼バイオリン奏者だった。
息子は孤児院や修道院で育ち音楽の才能が有ったのでフレンチポップスの世界で成功した。
35歳の時母から父はナチス兵士だったと打ち明けられ
まだ存命だから会うなら今のうちにと言われるけど息子は拒否する。
子供を持ち父となっていた彼はいろいろ考えて父が自分を愛してなかったと確信して父を拒否した。
そのかわり父に曲を作った。「パパ。あなたは何故。」とルフランで繰り返し訴える歌だった。
ドイツは敗戦国で戦後色々大変だったかもしれないけど
それなりに息子に愛情を示す機会はあったはずとその歌を聴いて思ったよ。
愛されてなかったことを確信するって辛いよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:12:34.49 ID:Xd1E1O1L.net
>>786
おっしゃるように番組では
父親がなぜ母親と自分を捨てて米国に帰り母親に連絡をせず
しかも別のところで家庭を持ったことについての複雑な心境を
草刈正雄自身が話してて、そうだよなぁって思った

本人が同意して放送された番組なので
これで3回目となる再放送だけど
それについては気にしてないのでは
受賞するくらいの作品として評価されたことについては
本人驚いてるだろうし反響は耳に入ったことだろう

昔は米軍基地のあった周辺に彼のようなハーフの子がけっこう生まれて
「あいのこ」って言われてひどい差別受けてたと思う
彼のように成功した人は昔はほんの一握りだったかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:20:20.16 ID:5Kya8U6/.net
いつもの九州出張で今回はシーズンでもあり18きっぷを利用して山陽本線を西へ移動中
ここ数日の寒波で気温下がってるのでいつもは利用しないズボン下はいたりで
列車内寒いけどまぁすごせるかな

先ほど岡山で乗り換えて座れなかった
けっこう乗客が乗ってて混雑してる
皆が18きっぷ利用ってわけじゃないんだろうけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:22:02.47 ID:5Kya8U6/.net
>>785
イスラエルは米軍とは戦争しないんじゃ
軍事同盟結んでる(のか知らないけど)ようなもの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:22:37.95 ID:5Kya8U6/.net
>>784
シーマとか?(ただの思いつき

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:28:57.16 ID:5Kya8U6/.net
>>783
昔はわりと友だちの車借りてちょっと運転させてもらうってのよくやってたような

自分もいろいろ運転させてもらったっけ

RX7の前のサバンナに乗った時にロータリーエンジンって
こんなにスムーズにパワーもあるんだって感心したの思い出す

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:35:24.84 ID:5Kya8U6/.net
>>775
宇野選手のみ知ってるマリンちゃんとつきあってるんだったか

アイススケート選手は有名になると引退後にアイスショーで稼げるのはいいね
羽生結弦はすぐ離婚とかで話題になったけど
広告なんかもよく見かけるし安泰なんだろう
ナルシストなのかな?よく知らないけどそういう人が多い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:39:40.39 ID:5Kya8U6/.net
>>787
映像の世紀でだったか
ドイツ軍がフランスから撤退したあとに
ドイツに協力した女性たちが丸坊主にされて
公衆の面前でトラックの荷台か何かに乗せられて
沿道の住民から石投げられたりしてるシーンは見たことある

そういう女性が私生児を生んで苦労したんだろうね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:44:04.46 ID:zwpoOav5.net
× ドイツに協力した女性たち
○ ドイツ兵士に体を売った女性たち

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:51:42.48 ID:vunK9tnF.net
>>795
まあ有り体に言えばそうなんだろうけど

話し飛ぶけど
大平洋戦争敗戦後に進駐軍が日本に来たとき
治安の悪化を恐れて政府が売春婦を組織化か何かして
進駐軍に斡旋したっての
ちょっと前に聞いてへぇーっては思った

お国のために働いてくれたんだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:58:25.06 ID:LFejrzWO.net
米兵に捨てられた沖縄の盲目のハーフの歌手が
「アメリカに行って父親を〇したい一念で生きてきた」と半生を
語っていたのは衝撃だった。もちろん今は天性の声を与えてくれたことに
感謝していると話している。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:59:57.07 ID:Iny3FsAQ.net
糸崎駅10:53始発岩国行きの列車に乗り換えました
さすがにこの時間空いてて座席3分の1ぐらい

朝と違って車内温度も上がってるし天気もいいので
日が低いのでちょっと日差しがまぶしいけど
まあのんびり移動できてます

ビールでも飲みたい気分だけどまだ移動長いし
トイレに行くの面倒なので自粛

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:04:08.95 ID:IfQgHpSf.net
紀行文じゃあるまいしいちいち過程を解説せんでいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:08:54.59 ID:FFIeaMYP.net
>>790
日本も満州と仏印に進出する前はアメリカと
それほど悪い関係でもなかった

>>796
特殊慰安施設協会
設立の背景にはアメリカ兵がドイツで1万人レイプなど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:12:07.72 ID:LFejrzWO.net
>>798
末期は終わったw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:58:11.80 ID:Wlthk3Na.net
息子が旅先でお世話になった方へと言って送った品物が
間違えて、うちに届いた
牛すき焼き肉1kg
慌てて、再発送してた
3食、食べさせて洗濯もしてるんだが
これはお世話に入らないんだろうか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:14:29.42 ID:VIXFtBnn.net
60才になるまで、あれ程までに同窓会開催に熱心だった連中の動きが止まった。
定年を迎え、みんな同列のジジババになると、マウンティングする意味がなくなるのか。www
会っても病気と介護の話ばかりでは疲れるだろうしなあ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:45:04.72 ID:feUEgggW.net
>>800
ハマスがこの前の襲撃でひどい性暴力だったそうだし
ソ連がベルリンに侵攻したときは強奪とかレイプとかしたい放題だったか
連合軍もそういうのやってたんだね

戦争での暴力と性犯罪は不可分ってところあるからね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:46:34.17 ID:feUEgggW.net
>>802
息子さんは食費とか入れてないの?
それを貯金して結婚式の費用に充てるとか
ありそうだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:48:43.26 ID:feUEgggW.net
>>803
ちなみに同窓会の開催頻度って今までどれくらいだった?
10年に1回とかかな
こまめな幹事さんがいないと
開催することすらほとんどない気がする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:53:56.01 ID:feUEgggW.net
>>801
意味がわからず

なお朝6時台に列車にのってまだ乗ってます
一月ほど前に孫を肩車して痛めた右首が寒いこともあってシンシンと痛むけど
まぁそれ以外はのんびり車窓を見ながら
うつらうつらしたりで
たまにはこれくらいずーっと列車に乗るのもいいかも

これから駅そば食べる予定
ゴボ天かしわうどんにしようかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:56:38.06 ID:feUEgggW.net
バイオリニストの娘さんお父さんによく似てるけど
お父さんより美人さんで親子仲も良さそうだった

真田丸のオープニング曲演奏してたんだ
知らなかった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:02:33.10 ID:feUEgggW.net
>>808
あぁまた誤爆

で孫ってのでこの年末年始は2セット(5、9歳と2、4歳)がずらして3泊ぐらいしてくれる

映画行ったり動物園に行ったりする予定

5、9歳のほうは孫たちだけ宿泊
自分の妻は寒いとあちこち痛いから外出しないと言ってる
で私1人で車に孫を乗せて
一応堺市ビッグバンとひらかたパークと映画館には連れていこうと計画中

どこも自分の子どもが小さい時に連れて行ったけど
また孫たちを連れていくとは

年末年始でどっと疲れそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:01:05.94 ID:rSdXyHWw.net
今日はすごく寒い一日でした、朝6時過ぎには雪が少しちらついた、
さてクリスマスの近辺のお楽しみは全日本フィギュアスケート選手権、今日は男子F Sが行われて順位が決まる。
自分の高校の後輩も出場している、すでに演技は終わり実力通りぐらいの順位になりそう、
今は最終グループ一つ前のグループが演技中、最終組には宇野、鍵山、佐藤、友野、三浦、山本の世界でもこのグループと同じぐらいのレベルの選手は3人ぐらいしかいないぐらいのレベル。
誰が優勝するか楽しみ、
ちなみに本田真凜選手は前日の女子S Pで最下位だったので、明日のF Sに進めずに競技終了してしまいました。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:18:34.64 ID:feUEgggW.net
>>810
まったく見てないので知らないけど
宇野しょうま選手が圧倒的に強い印象があるけど
そうでもないのかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:26:05.14 ID:feUEgggW.net
今日はいつもは住んでない実家泊
テレビはないのでラジオを聞いてたら
「この歳でもサンタさんにお願いするとしたら」ってので
カニとかベッドシーンとか言ってる(タレント誰がわからず

自分は今年結婚式挙げた子どもに孫が生まれないかなー
もちろん子どもにそんなことは絶対言わないけど

ちなみに職場に娘と同じぐらいの年齢の女性がいて
先週妊娠5か月って教えてくれて
おめでとうってなってうらやましい

考えてみると職場に妊婦がいること自体ちょっと記憶にないくらいで
まあいいニュースでした

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:30:58.04 ID:Wlthk3Na.net
>>805
家にはお金を入れてない、というか入れられないな
ボーナスなしで月15万の仕事してる
夜勤もある12時間勤務で社会の底辺を見ているようだ
結婚も無理だろう
まあ、家があるから働けるうちはずっと働けば暮らせるかな

>>806
うちのとこは還暦の時から始まって5年後にまた、と言ってた
小中といい思い出がないんで、行かないがな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 06:31:47.30 ID:okQUoesw.net
>>812
娘さん今年ご結婚でしたか
おめでとうございます

西に東にフルタイムで頑張ってられるようでなによりです
そんな貴殿に朗報が
最近は孫休
https://www.yomiuri.co.jp/life/20230417-OYT8T50236/

勘弁してくっれ!(笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 06:42:19.48 ID:okQUoesw.net
今日も外が寒い0℃位か?
家の中は19℃
うちはツーバイフォーだが最近の高気密高断熱住宅は凄いね
床暖房がなくても床が余り冷えない

昔の家は朝は白い息吐いて、すぐドテラ着て、つま先立ちで歩いてストーブつけに行ったもの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 06:48:48.64 ID:hZlfO7V6.net
南向きのマンションなら暖房無しでいける

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:26:16.39 ID:MShfqmPb.net
>>813
自分の身内にも30代になってるけど
給料がそんなにない仕事をしてて独身って男性数人
バブル前の自分たちが若い時代だと何らかの仕事があって
給料も上がる(物価もだけど)そんな時代だった

労働の自由化とかでパートが増えて給料下がるは
氷河期とかでずーっと就職先もなくなるはで
時代の波を受けてる感じ

男性の3人?に1人結婚しないんだっけ
そりゃ少子化にもなりますは

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:34:25.31 ID:MShfqmPb.net
>>814
西(九州)には月1回出張で行かせてもらっててありがたい
ついでに老人ホームの母親の顔をみたり実家の草取り

大阪から東にはあんまり行ってませんが
18きっぷあと4回分を1月10日までには使い切らないといけないので
愛知県ぐらいには行くかもしれません

孫休って制度のご紹介どうも
記事にあるように4歳ぐらいまではケガしないように目が離せないので
ホント1日いると疲れはてると思います

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:39:20.69 ID:MShfqmPb.net
>>815
おっしゃるように古い家に昨日から1泊しましたが
九州とはいえ非常に寒くて
庭掃除しなきゃと思いつつ部屋も暖まってなくて凍えてます

人が住んでると古い家でも帰ってくると暖かくなってるけど
冷えたままの家に泊まるのはやや辛い
(この春に母親がホームに入ったので今回が初めての経験

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:48:13.11 ID:0qSYYc7k.net
男性が結婚しなくなったのはあまりにも過度な女性優遇制度が影響しているのでしょう。なんでもかんでも
男が悪いことになる。同じ罪を犯しても女性なら無罪、男性は懲役20年なんて判決が普通に出る。
女性は生活保護が簡単におりる、年金も男性より数年早くもらえるしもらえる期間も長い。遺族年金が
出るのは女性だけで男性は出ない。もうこれでもかこれでもかと女性に有利な国、それが日本

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:05:18.23 ID:upeyQiAW.net
>>815
床下に分厚い断熱材が入ってますから。
無暖房で19℃って凄い。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:07:38.78 ID:upeyQiAW.net
>>816
マンションって上下左右の部屋が暖房していたら無暖房でも温かい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:18:13.52 ID:6ikI3XGL.net
>>816
マンションてよほど密集してなきゃ日の差す南面はあるはずだが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:27:27.61 ID:hZlfO7V6.net
>>823
夏は南中高度によるけど日が入ると苦行

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:41:37.30 ID:apJiZ5lo.net
今年母が亡くなった。喪中はがきはプリンターの調子が悪いので郵便局の印刷サービスを頼んだ。ハガキ代以外に6500円かかったら家族からプリンターの方が安い、手書きで書けばよかったのにと文句を言われた。発注時に応募したキャンペーンで赤牛リブロース7500円相当が届いたら態度が豹変した。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:46:18.20 ID:HbWqCrt7.net
郵便局も繁盛してるね
年賀状買いに行ったら長蛇の列だった
近く切手代が上がるらしいがやっぱ利用するだろうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:55:27.25 ID:okQUoesw.net
>>821
いや2階だからみたい
やはり1階はちょっと冷えていた
これからは小さく暖房つけとくかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:07:20.91 ID:upeyQiAW.net
>>827
高気密高高断熱で日当たりが良かったら今の時期でも暖房が要らないみたいだね。
我が家は平屋だし日当たりも良くないから11月半ばには暖房を入れました。我が家もツーバイフォーではある。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:56:03.67 ID:a/klRTdj.net
>自分の身内にも30代になってるけど
>給料がそんなにない仕事をしてて独身って男性数人

身内とは
ごく親しい血縁関係にある人。家族。親類。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:40:29.99 ID:kVvBEOWV.net
甥、姪の状況ぐらいなら解るが、いとこクラスから解らん。
まぁ、乗ってる車とか、法事での下らん自慢話のあるなしで推測可能だが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 14:35:14.50 ID:pwgqEUx4.net
福岡県にいますが先ほどから冷たい雨が降ってきました
庭の雑草取り(といってもこの時期そんなにはえてませんが)はもうやめます
室内でのんびりすることに
といってもテレビもパソコンのないとこなので退屈

自分の育ったところですが
福岡県は玄界灘といいますか日本海側なので
やっぱ冬は寒くて雨がよく降る印象
冬はこんなもんだと思ってたけど
関西、名古屋、東京に住んでみて
冬はわりとカラッと晴れてることが多いのに感心するやら

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 14:50:16.88 ID:It25tfWU.net
>>817
ども
息子本人は仕事が好きで、楽しそうに通っているのが救い
貯金してるのやら
車を持っているのだが、もう一台欲しいと言いだし
それは止めた
結婚より車を取ったな
周りも似たようなもので、あまり緊迫感がない
親だけが老後を心配している

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 14:56:16.89 ID:0qSYYc7k.net
気候だけなら日本でいちばん恵まれてるのは静岡県だとおもうね。温暖でとても住みやすいしどこに行くにも便利
しかしいつ大地震が来るかわからず家を建てるのは躊躇するね。知事は変人だし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 15:33:40.16 ID:pwgqEUx4.net
>>832
楽しそうに仕事に通ってるのなら何より

よくブラック企業とかパワハラとかで若くして自殺する人のニュースを見かけるけど
せっかく育てて社会人になった子どもが先に亡くなるって
残された親御さんたちのことを考えてしまう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 15:47:06.34 ID:pwgqEUx4.net
>>833
仕事の関係で夫婦ともにゆかりがなくてたまたま転勤してそこが気にいって
マンション買ったって人
そんなにたくさんは知らないけど
岡山市と広島市だった

ともに雨があまり降らなくて温暖で新幹線もあるし山や海も近くて
ちょうど住みやすい大きさの街だとかで

静岡県はやっぱり昔から地震がくるって言われてるので(全然来ないけど
転勤族の人気は今一の印象

札幌や博多は転勤族の聖地とか言われてるようだけど
そこにずーっと住もうって転勤族は少ないかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 16:39:54.69 ID:EJtMwAa1.net
>>835
静岡に住んでるけど東京圏、名古屋圏、大阪圏は別格として仙台市、札幌市は静岡市より桁違いに都会だわ。
福岡は行ったこと無いけど同じだろう。
地震関係なく人気なのは分かる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 16:45:51.26 ID:l9WuWZ8x.net
岡山の平野部は三大河川が縄文時代以降に氾濫を繰り返して形成されたことからも水害により形成されているといっても過言ではありません。丘陵地では広島豪雨で被害が発生したような真砂土の造成地が多くあります。真砂土は降雨に弱いため岡山でも過去土砂災害が発生しています。

平成26年(2014)8月20日未明、広島市安佐南区から安佐北区にかけて局地的な豪雨に見舞われ、大規模な土石流が同時多発的に発生し、甚大な被害を生じました。局地的な短時間豪雨によって、安佐南区八木・山本・緑井、安佐北区可部などの住宅地背後の山が崩れ、同時多発的に大規模な土石流が発生しました。

岡山県、広島県の都市部は真砂土が堆積しているために、集中豪雨による崖崩れ、土石流が頻発して多くに人の命を奪っている。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 17:00:43.47 ID:pwgqEUx4.net
>>836
おっ最近話題の静岡県民登場w
私は沼津、静岡市、浜松には定期的に行ってた時期があって
特に浜松には通算5年以上毎月行ってたかな

気候が温暖で(ただし冬は海沿い風が強い印象
地元の人たちも浜松なんかは「~だら」の方言しゃべって気さくな人が多かった気が

富士山はもちろん浜名湖、日本平、三保の松原、伊豆半島と風光明媚
新幹線だとすぐに行けるし(逆に静岡から東京、名古屋、大阪行きやすいし
いいところですよね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 17:12:51.11 ID:pwgqEUx4.net
>>837
岡山はこの前吉備真備にゆかりのあるところが水害にあってましたっけ
日本の都市の多くが大きな河川近くの扇状地にできてることが多いように思ってて
河川の氾濫とか扇状地のへりの崖崩れとか昔から多発してるような

広島の安佐北区の土石流の現場をGoogleマップで眺めたら
防砂堤ってのかすごい規模のがいくつも造られてました(今度見に行きたい

治水とかで江戸時代かもっと前から長年いろんな工事をしてきたけど
最近の異常気象で想定外の雨量とかで
ハザードマップを見るとなかなか住むところを選ぶのも難しいような

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:40:19.96 ID:azq6ESuZ.net
京都は9月頃から雨が少なくて
12月13日に渇水対策本部を設置して節水を呼び掛けています

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:16:27.64 ID:0zKuUVLD.net
「琵琶湖の水、止めたろか」が現実味を帯びて来ているんでしょうかねw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:54:36.39 ID:r3LdxxYK.net
ムーキー・ベッツはミスタードジャース。

自らの成績も凄いが、
スタンドプレー、怠慢プレー、個人成績優先プレー、チームの和を乱す事を徹底的に嫌い、チームメートを容赦なく叱りつける。
あのプライドの塊のカーショーでさえ、
「ベッツが言うことは全部正しい」と言う。

今までエンゼルスでワガママ放題だった大谷とうまくいくのか、既にアメリカ球界でも懸念されている。大谷は萎縮する可能性がある。

そしてドジャースは山本まで獲得したが、再来年からは大谷は二刀流になる。先発投手を誰かクビにしないといけない。

日本では薔薇色の報道ばかりだが、アメリカではかなり今後のドジャースが懸念されている。
これからドジャースはいろいろ揉め事が起きるんだろうなあ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 23:56:47.14 ID:jdkO8h71.net
止めたら水あふれるので持ちつ持たれつです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 01:12:12.03 ID:4I6l2a6V.net
今年は台風の発生が少なかった

ここ70年間では2010年の14個、1998年の16個に次いで
2023年は17個

逆に多い年では1967年の39個、1971年と1994年の36個
ちなみに去年の2022年は25個

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:08:24.80 ID:cdIsnqpe.net
>>842
興味深いお話ありがとうエンジェルスファンでMLBに詳しい方かな
大谷翔平が怠慢や自己中心のプレーをすることはない気がするので
そのベッツともうまくやれそうな気はする

大谷選手ドジャースでも躍動してホームラン王とってほしい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:13:29.21 ID:cdIsnqpe.net
>>844
言われてみると確かに台風の影響を気にすることが今年はあまりなかった気が

夏の終わり頃に台風が来て雨を降らせて
夏の渇水で減ったダムの水が戻るってのをよく聞くけど
西日本全体で降水量が少ないようで
台風少ないことも影響してるんでしょうね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:19:13.90 ID:cdIsnqpe.net
今日はクリスマスなので朝サンタさんからのプレゼントに小さな子が喜びの声を上げてる家庭が
あちこちにあるんでしょう

で今朝の小学校低学年のクラスでは「サンタさんはいない」みたいな話題でにぎわってるかな

自分は今朝は実家で一人で寂しく過ごしてます
昨夜することないから早く寝たら目覚めも早い

緩やかな仏教徒なのでクリスマスなんか関係ないやって
自分に言い聞かせてる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:38:17.62 ID:cdIsnqpe.net
ラジオ聞いてて今日は何の日で
1975年の今日「およげたいやきくん」発売
大ヒットで450万枚売れたんだって
当日の20人に1人弱が買ったってことだろうけどすごいね
確かにあちこちでずーっとかかってた記憶が

高校1年の時になるのかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 05:43:08.26 ID:cdIsnqpe.net
ちなみに「だんご3兄弟」は1999年3月発売だそうで
当時は何とか3兄弟とかいうのが流行してたっけ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:19:35.94 ID:B2VERxoc.net
>>841
琵琶湖は一級河川として国管理
言うのはタダだが実行は無理

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:21:59.70 ID:B2VERxoc.net
>>849
ソレ主従が逆
だんご三兄弟が発端で便乗した流れ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:56:19.64 ID:sle2Zuyo.net
>>851
えーっとどうしたらそういう解釈になるのやら

「談合3兄弟」とか誰が言ったのか傑作かと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:59:39.38 ID:PWQHPY1J.net
コレは酷い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 07:18:54.26 ID:jn/EU2ip.net
クリスマス前の週末のお楽しみ、全日本フィギュアスケート選手権が終わりました。
男子は中京大学の先輩、後輩の宇野、鍵山、山本が1位から3位の表彰台に上がり、中京大学の地元愛知県民は盛り上がりました。
女子は神戸出身の世界女王の坂本花織が貫禄を見せて優勝、2位には仙台出身で今は京都にいる千葉、3位はジュニアの島田麻央、千葉選手の健闘が光りました、
愛知県民にとってうれしかったのは4位にジュニアで13歳の上薗選手が入ったことです、TV番組では紹介されたことがあったが演技を S P.F S全部見たのは初めてでした、
愛知県では浅田真央以来の逸材です、女子選手の中では長身でスリム、手足が長く小顔で美少女、
スターになる要素を全て持っています。
北名古屋市西春出身の中学一年生,
コーチは宇野昌磨を育てた樋口、
これから怪我なく順調に育って欲しいです、

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:04:53.83 ID:yn/v4Rhn.net
>>854
へぇーそういう新人さんが登場してるんだ
上薗って名前からは鹿児島にゆかりがあるのかな?
ググってみたけど13歳にしては大人の雰囲気
おっしゃるようにこれから美人さんになりそう

覚えておきます
今後の活躍が楽しみ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:08:27.91 ID:f36/btaS.net
>>854
紀平梨花はどうしちゃったんだろう?
先日一般の屋外リンクで自撮り動画をアップしてたけど
全体にふっくらしてデブっちゃったような

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:10:37.90 ID:fxnl6e94.net
今日は午後から南九州で仕事で早めに博多に行って
散策でもしようかと思ったけど
雲が低くたれ込めてて薄暗いし気温も低くてちょっとそういう気分になれず
さっさと九州新幹線に乗って南へ

南のほうなら少しは気温も高いかな

ちょっとぐらい寒くても晴れてればいいんだけど
雨が降りそうな天気だと気分が上向かず

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 08:10:55.91 ID:aBxBE77+.net
大分寒さが柔らかいできました
暖かい正月になるといいですね
クリスマスも終わり年明けの準備

あと一週間で2024年 令和.....6年か
もう西暦メインにすればいいのにね

同級生達もそろそろ本格的に高齢者

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:01:56.00 ID:jn/EU2ip.net
紀平梨花選手は怪我の為に今シーズンは競技には出場していません、次のオリンピック目指してリハビリに取り組んでいるみたいです、
トヨタ自動車所属なので、小塚崇彦選手みたいに引退後は広報として活躍するかも知れません。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:15:19.21 ID:8tk7aP/Y.net
>>858
来春にはこの学年65歳になる人も出てくるんだ

名実ともに高齢者の仲間入り

最近は爺って言われても体力気力低下してきてるの実感してるので
納得はしてるけどまぁ一区切りの年齢か

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:32:38.07 ID:MXLT50dz.net
今まで髪を黒く染めてたけどやめるわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:41:29.84 ID:AQ4fKdpP.net
膝が痛いのが中々治らんから病院へ行ったら老化って言われました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:42:25.34 ID:BD+UIqK8.net
坂本さん凄すぎ、とにかくスケートがよく滑る、
ロシアのドーピング娘がやる床上でも出来る継ぎはぎの4回転とは大違い。
坂本さんレベルで多回転ジャンプを決められたのは伊藤みどりさんぐらいだろう。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:18:15.53 ID:4kd0IC2b.net
坂本花織は伊藤みどり同様に顔が残念すぎる。。。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:21:11.75 ID:AQ4fKdpP.net
紀平梨花は可愛い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:26:12.73 ID:GcCXIExY.net
クリスマスの思い出といえば、
3歳頃、目覚めたら枕元にブランコがあった
嬉しかったなあ
昔は子供が多かったせいか、公園のブランコは5つ乗ったら交代だった
イーチ、ニーイ、サーンって数えられてゴで交代
だから、自分だけのブランコが嬉しかった
風呂もない長屋に住んでて、25歳くらいの両親、頑張ったな

そんな思い出があるから子供らのクリスマス、誕生日は力が入った
彼らも喜んでたよ
その姿を見て、また、嬉しかった

ちなみに今年のプレゼントはハム詰め合わせ
喜んでた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:46:55.38 ID:PXgWDJgS.net
クリスマスの定番は紙のブーツに入ったお菓子。
ある年はビッグサイズの板チョコを貰って1日で食べて鼻血を吹いた思い出が。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 11:03:47.43 ID:1Xt7Cz0B.net
>>861
やめるなよ俺が目立っちまうよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 12:40:41.06 ID:jn/EU2ip.net
フィギュアスケートは強ければ良いと言うものではない、
冬季オリンピックの種目の中で、最もエンターテイメントの要素が強い競技、
だから選手のビジュアルが重視される、日本の歴代女子選手で伊藤みどり、荒川静香、浅田真央、坂本花織の実績が凄いが、ビジュアルとジャンプ、スピン、ステップ、スケーティング総合すれば浅田真央がN O1、
女子選手は見た目が大事なスポーツ。
男子もビジュアル、実績共に歴代N O1は羽生結弦、
上薗恋奈選手はビジュアルやスタイルは浅田真央が中学生ぐらいレベル、あとは演技内容を上げていけば、スターになれる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:00:13.75 ID:hW5LSxpy.net
>>869
>だから選手のビジュアルが重視される、
だれだったか欧米のフィギュアスケートの女子選手が
「観客はリンクでゴムまりが跳ね回るの見たいわけじゃないのよ」と
酷評していたなwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:06:52.61 ID:P44EpbWJ.net
女子スケーターで最高は札幌五輪限定のジャネット・リンだと思う。
でもカルピスのCMで再来日した時はガッカリしたw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:08:20.05 ID:aBxBE77+.net
フィギュアスケートって異様な世界だよな
観客はほとんどおばさんで、宝塚みたい
ちょっと引くわ
日本だけなんか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:20:53.26 ID:MXLT50dz.net
坂本選手ってフィギュア向きの体形じゃないのに
よくジャンプ跳べるなって感心するわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:22:27.12 ID:/sqWpMr6.net
>>872
羽生結弦選手が中国でものすごい人気で
結婚報道に悲鳴に近い驚きが上がったとか報じられてた

羽生選手の演技のあとに好きなくまのプーさんのぬいぐるみをリンクに投げ込むの
ずいぶん前に中国でだったかすごい量のが投げ込まれてたように思うけど
まぁあのキャラはあれなので規制されたようだけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:33:49.15 ID:P44EpbWJ.net
かってはスポーツ王国アメリカじゃ女子フィギュアは冬季五輪の花形種目だったが、
アジア人&アジア系が台頭して今は全く人気はない。
ちょっと前日本でも謎の隣国スケーター推しだったし魑魅魍魎の世界だね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:10:27.89 ID:3a9sK7TW.net
>>873
坂本のケツと太ももは最高やろ 顔は知らん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:48:29.91 ID:GcCXIExY.net
>>867
かつてはクリスマスというと、ノート大のクリスマス柄のチョコが出回った
いとこのチビ達に送った記憶がある
今はないみたいだね
美味しいお菓子がいっぱいあるもんな
23日のお菓子選手権を見ててそう思った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:48:29.91 ID:GcCXIExY.net
>>867
かつてはクリスマスというと、ノート大のクリスマス柄のチョコが出回った
いとこのチビ達に送った記憶がある
今はないみたいだね
美味しいお菓子がいっぱいあるもんな
23日のお菓子選手権を見ててそう思った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:11:29.73 ID:DwKaOwqR.net
年末といえば上野のアメ横だね。ここを歩かないと年末という感じがしない。独特のダミ声で客を呼ぶおっさんの
姿を見ないと年の瀬という感じがしない。
アメ横はJRのガード下とその横の商店街の名前で、途中で北に別れる通り沿いの商店街は上野中通商店街、通称
「上中」は本来は別物。というか歴史的にはこっちの方が古く、戦後に出来たアメ横はこの商店街の横に新たに
生まれた商店街なんだね。まあ気にしてる人はいないだろうけど。
70年ほどまったく進歩していない商店街でもある。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:16:48.09 ID:PXgWDJgS.net
>>879
アメ横のシシケバブ屋の兄ちゃんは何ヵ国語も使って呼び込みをしてた。
今でもあるんかのう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:23:18.90 ID:B2VERxoc.net
地方民にアメ横など関係ない
東京ローカルネタは聞き飽きた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:31:09.00 ID:DwKaOwqR.net
シシケバブ屋は気にしなかったけどミリタリー商品を扱う中田商店はまだ健在のようだ。昔は米軍放出品の軍用
野戦食糧など売っていて物珍しさで買ってたね。でも東京はほんとにこれでいいのか?昭和がそっくりそのまま
残っていて進歩というのがまったくないんだぜ。進歩がないのはここだけではない。銀座も新宿も昔のほうが
にぎやかだった気がする

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 17:23:09.57 ID:jn/EU2ip.net
今後人口が増える唯一の都道府県が東京都で、みんな他の地域から東京に出てくるが、東京は年収1千万で子供2人で家を買ってローン支払って、子供を私立高校に行かせると奨学金借りないと大学に子供2人行かせられないぐらい住宅費や生活費が高い。
東京は将来的に今のように高給料の仕事があるのだろうか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 17:32:54.32 ID:PXgWDJgS.net
ワシの県は大震災があると人口が増える

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 17:55:25.08 ID:aBxBE77+.net
東京の生活費は都心を除けばスーパーの競争が激しいから安いくらい
車いらないし、私立高校、私立大学でも、自宅からだから学費だけ

困るのは住宅だが東京都がやっているファミリー層が暮らせるコーシャハイムなんかは意外と安い
12万円だった、今でも3LDKで14万円、無抽選
駅徒歩10分以内で東京5分新宿15分で激便利、結構金が貯まった
錦糸町だけど(笑)

お宝は都営住宅だがこれはちょっと色々敬遠

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:03:12.99 ID:aBxBE77+.net
京都に来た時も 最初は京都市がやってる特優賃に入った
これも抽選なし
西本願寺のそばで京都駅徒歩15分だが3LDKで9万円しなかった
ここも車無で暮らせるから金貯まる

無理して買うことは無い、大都市にはどこでも中所得のサラリーマン向けの公共住宅あるんじゃ無いかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:10:06.17 ID:4fJ9eJLQ.net
>>861
自分はお手軽な白髪染めリンスをここ何年が使ってるけど
面倒なのでやめたい(けど仕事やめるまでは続けるかな

あとド近眼で眼鏡が重たいのでハードコンタクトレンズしてるけど
これも面倒なのでやめて眼鏡にしたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:15:32.47 ID:4fJ9eJLQ.net
>>862
加齢で膝が痛い人数百万人で国民病って書いてる記事見たことある

軟骨が減ったりしてタイヤでいうアラインメントがずれると
もうどんどん進行するとかで
それを補正する手術があるそうだけど
なんか痛そうな手術だった

進行しないといいね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:18:40.35 ID:4fJ9eJLQ.net
>>863
ロシアは国としてオリンピックにずーっと参加できてないし
フィギュアスケートとかでバレないようにドーピングしてても
何ら疑問すら感じず

プーチンの愛人は体操だったか
なんか皆ドーピングやってる印象

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:21:16.66 ID:4fJ9eJLQ.net
>>866
3歳の記憶があるってよほど嬉しかったんだ

文脈からすると子どもに今でもプレゼントしてるってことかな

まさに三つ子の魂百まで(ってのを言いたかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:23:37.13 ID:4fJ9eJLQ.net
>>871
氷の妖精だったっけ
転けても可愛いだったか

ちょっと前に最近の画像を見ていい感じのオバサンになってた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:26:51.84 ID:4fJ9eJLQ.net
>>876
フィギュアスケート興味ないので見てないけど
坂本選手はググってあぁ見たことある

体型についてはよくわからないけど
でこぼこがなくてビヤ樽みたいながっしりした体幹って印象

それがフィギュアに向いてるのかすらわからないけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:29:01.51 ID:4fJ9eJLQ.net
>>877
クリスマスのお菓子ってので昨日から高島屋の5400円のケーキが
箱開けてみたらグチャグチャってのが大きな話題になってるね

画像みたけどこりゃひどい

原因究明しますとかで
その結論を知りたい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 18:30:28.52 ID:Vpvi4SXg.net
話し相手いないの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 19:24:15.47 ID:MXLT50dz.net
フィギュアスケートではスピンを見るのが好きなので体の柔らかい女子ばかり見てた
でも羽生選手が難なくビールマンスピンやるのでビックリしたわ
なんで男子があんなの出来るの〜って思った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:02:59.05 ID:SCFu2gQH.net
明石家さんまって老害の極み

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:16:00.34 ID:aNNFyHVs.net
>>886
今は何処に住んでるんですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:18:12.65 ID:aBxBE77+.net
今年の第九指揮者は下野達也さん

京響時代に興味がなかったクラシックに目を開かせてくれた恩人
かつて京響には広上さん下野さん高関さんとちびっこ大指揮者三人衆の黄金時代があった(勝手な感想です)
https://ebravo.jp/archives/31701

N響に大出世?楽しみだわ
そういえばコンマスの有名人マロが定年で引退して初めてだな
https://mainichi.jp/articles/20230318/k00/00m/040/111000c

一応4Kで生放送を録画したが見るのは大晦日
Eテレでもやります

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:19:03.91 ID:aBxBE77+.net
>>897
ずっと京都です

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:20:58.99 ID:aBxBE77+.net
>>896
昨日の大泉さんとの番組はおもろかった
まあ大泉さんファンだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:24:05.45 ID:aNNFyHVs.net
今も賃貸ですか?年金で賃貸は厳しくない?
あと、高齢者は家主に敬遠されるし。URって手もあるけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:29:23.38 ID:aBxBE77+.net
>>901
京都が気に入って猫の額に小さい家を建てました
さて終の棲家になるかどうか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:05:39.06 ID:GcCXIExY.net
>>890
三つ子の魂
これを双子、三つ子の方だと思っていたのは
私だけではあるまい

5歳の時に長屋を出てるから
3、4歳の記憶で間違い無いと思う
今、理不尽なこと親に言われて
イラっとくることがあるが
ブランコを思い出して許してしまうよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:09:54.21 ID:zf2zhdpG.net
ニュースはガザ地区で空爆の犠牲者が何人とか
パレスチナ人がイスラエルを口汚く罵ってる映像とか流してるけど
そもそも空爆の口実を与えたのはハマスだしハマスに自治権を与えたのはお前らパレスチナ人だろ
それを棚に上げてなにを寝言こいてるんだ?
1人ぐらいハマスを批判してみろや。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:39:33.28 ID:Bi5SQeEw.net
伊藤みどりは傘を持ったエキシビジョンで海外でも人気が出たんじゃないかな
あとはイナバウアーのアジア美人もいたね

>>851
>ソレ主従が逆

どっちが主でどっちが従だとか、
どちらが先だとか誰も言っていないと思うのだが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 22:52:21.50 ID:SKuYJoac.net
京都の公営住宅はいろいろとあるから 気にしなければいいけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 00:20:52.15 ID:bxlJH3+9.net
北野天満宮すぐ横の上京警察署
その近くにあった大きな団地は更地になっていた
たぶん老朽化

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 02:16:32.24 ID:mjp+nWz4.net
>>892
スポーツにはむいてそうな体形だな。
シナでは全国の美少女を集めて美を要求されるスポーツの
天才教育を施すのだそうだ。
駄目なら国元に帰されるだけw
アプローチが逆なんだな。 
坂本ちゃんみたいな容姿の子は女子サッカーとかやってりゃいいんだよ。
みどりちゃんも思春期のころからさんざブスブス言われ続けて
自尊心がぶっ壊れちゃって不幸まっしぐらだ。
サッカーとか柔道とかでもやってりゃ幸せになっていたはずだ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 02:19:25.37 ID:mjp+nWz4.net
>>904
イスラエルの余りのやり口に腹たててぶん殴ったら
ブスブス体中ぶっ叩かれる状態だ
おれはイスラエルがのが90%は悪いとおもってる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 02:31:30.75 ID:MYOOLwcI.net
>>904
日本では報道されないがイスラエルによるガザ地区への空爆は日常茶飯事だったんだよ。
今回のような大規模なのは少ないが。
元々イスラエルは数千年もパレスチナ人の土地だった。
永年迫害されて窮鼠猫噛み状態だ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 04:29:30.52 ID:bxlJH3+9.net
プラザ合意で日本を円高にしたのは失敗だったと、
欧米が気づいたんだ。

円高のせいで中国が大躍進して「世界の工場」となった。
中国は工業生産力を高めて技術も飛躍的に伸び、
世界の富も集中して軍事国家としても看過できない存在となる。

これじゃアカンということで、秘密裏に円を弱体化させて
再び日本に「世界の工場」になってもらおうという西側の思惑が働いた。
なんてね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 05:31:34.60 ID:fQehuibx.net
>>906
特優賃は民間の物件に市が建設補助を出したやつ
普通のサラリーマンには市営や公衆浴場付のアレに入れる権利がない(笑)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 05:45:40.77 ID:fQehuibx.net
最近は血だらけの幼児とか、エグい画像が平気で流れるね
どういう事か?
しかし日本のマスコミの不甲斐ないこと
NHKはつまらんバラエティやめて、BBCやアルジャジーラ見習ってほしい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 05:54:22.92 ID:fQehuibx.net
京都でやった高校女子駅伝
最後の区間でアフリカからの留学生が大差の3位からごぼう抜きで優勝
同じ土俵とは思えない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 06:57:25.00 ID:+dPUbx4f.net
同じ土俵だよ
一目瞭然

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 07:11:02.85 ID:5Mu2c0co.net
アフリカ駅伝 猛獣に喰われそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 07:14:53.68 ID:BZs2aLY4.net
910の人
話しがイスラエルの空爆から始まっているけど、空爆の前にハマスがイスラエルに対してロケットを打ち込んで攻撃していた、イスラエルはその度に空爆したら世界から非難を浴びるから、ミサイルを撃ち落とす兵器のアイアンドームを作り防衛していたが、撃ち漏らすミサイルもある為にアイアンビームも開発して殆どのハマスから撃ったミサイルを撃墜することができるようになった、
しかしいつまでもハマスがミサイル攻撃をやめないから空爆することもある。
ハマスのミサイルのために世界最強のミサイル防衛をイスラエルは整備できたが、今回のハマスのミサイル攻撃みたいに5000発も短時間に発射されたらアイアンドームのミサイルも弾切れになって大きな被害が出た。
アイアンドームはハマスのミサイル1機について2機のミサイルで挟み撃ちするために多数のミサイルが来ると弾切れになる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 07:14:58.22 ID:wAaerQHZ.net
>>916
それだ
猛獣に追われるからアフリカの人は足が速くなったんじゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 07:34:10.81 ID:+dPUbx4f.net
なワケねえわ
猛獣(筆頭はカバ)に殺されるアフリカ人より
人間に殺される米国人の方が多いんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 08:21:50.81 ID:wAaerQHZ.net
>>917
飽和攻撃とかいうそうで

酸素飽和度とかを O2 saturation とか言ってたと思うけど
Saturation attack かなと調べるとやはりそうだった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 08:33:12.36 ID:fQehuibx.net
日本の防衛もノドンテポドンドローン諸々で飽和攻撃されればイチコロだね

それでなくても既に落ちてからJアラート(笑)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 08:42:08.66 ID:hvBbtkby.net
>>917
グテーレス事務総長はこう言ってる

グテーレス氏は「ハマスによる攻撃は他と無関係で起こったのではないことを認識することも重要だ。パレスチナの人々は56年にわたり、息の詰まるような占領を受けてきた」と指摘。グテーレス氏は、パレスチナの人々は「自分たちの土地が入植によって着実に侵食され、暴力に苦しめられるのを見てきた」と言い添えた。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 11:14:56.34 ID:jwM4zwm6.net
入植っていうけど大昔はガザのあたりはパレスチナだったのでは?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 11:20:06.55 ID:90XOVaXc.net
パレスチナ人は戦いを望んでない
望んでるのはハマスOnly
ロシアもプーチンだけ
その他も同じじゃないの

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 11:44:45.79 ID:a/NSfTTM.net
>>923
イギリスの後押しで入植したのがイスラエルで元々はパレスチナ人の土地だった。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 12:55:38.13 ID:BZs2aLY4.net
グテーレス事務総長はヨルダン川西岸地区とガザ地区をごちゃ混ぜにしている、
ハマスが実効支配しているのはガザ地区、イスラエルが第三次中東戦争で獲得した領土のうちシナイ半島はエジプトに返還して国交を正常化した、今は友好国、
ゴラン高原はそのままで返還していない、
ガザ地区はイスラエルの占領を解除して入植していたユダヤ人をガザ地区から移転させて今はガザ地区にはユダヤ人の入植地はない。
ヨルダン川西岸地区は中途半端な状態でイスラエル支配地域とパレスチナ支配地域が混在している。
ガザ地区はイスラエルに
敵対しているハマスが支配しているために国境に壁を築いてテロリストが侵入できないようにしているだけの話。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:11:11.08 ID:NZ7LxJ+8.net
イギリスがややこしい所にイスラエルを建国したのが諸悪の根源

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:21:37.92 ID:+dPUbx4f.net
イギリスがイスラエル建国したワケじゃなかろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:22:06.97 ID:5Mu2c0co.net
あそこしか残ってなかったんだよ。パレスチナはどこの国にも属さない地域でキャラバンの野営地だったからね。
だからユダヤがテントを張ったときも数日でいなくなると彼らは考えていたんだ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:22:48.84 ID:+dPUbx4f.net
イギリスが三枚舌使ったのが原因

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:25:04.61 ID:NZ7LxJ+8.net
イギリスが黒幕で悪いやつ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 13:48:55.06 ID:I/M2f9CP.net
>>916 >>918
そうそう
狩りに行って足の遅い奴はライオンに襲われる
足の速い奴は仲間が喰われている間に逃げ切る
これのくり返しで足の遅い奴の遺伝子は淘汰される

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 15:54:24.91 ID:QPnms0IZ.net
925:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 15:53:24.14 ID:QPnms0IZ
小学校の卒業アルバムを見てた
よく遊んだ幼なじみがもう2人もこの世には居ない
もういつ死んでもおかしくない年代なんだなとつくづく思った
もう時間はそんなにないんだよな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 16:07:43.38 ID:AsJMJ5aX.net
統計だと10人に1人くらい亡くなってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:10:11.73 ID:BZs2aLY4.net
うちの高校3年生のクラスは40人中わかっているだけで5人が亡くなっている、そのうち4人が独身、妻帯者が一人
わからない連中も亡くなっているかも知れないから2割ぐらい死んでいる可能性が高い。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:31:16.93 ID:fQehuibx.net
>>935
呪われたクラス?
「恨み晴らさでおくべきか」
なんて漫画あったな(笑)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:39:15.73 ID:BZs2aLY4.net
健康診断でCが2つだけで、あとは Bか Aなので年相応ぐらいの身体の状態かな、
来年が来るのが待ち遠しい、来年は特別支給の老齢厚生年金がもらえる、再来年は厚生年金が支給されるから楽しみだわ。
酒は缶ビールか缶ハイボール1本にして年金もらうまで健康を保っていきたい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:48:12.36 ID:5Mu2c0co.net
何度も書いてるけど金は貯めるより使うほうが数倍難しい。貯めるだけで満足している老人が多いからそれは
それでいいんだけど何かもったいない。日本人の学力が最高なのが高校卒業時、所持金が最高額なのが臨終直前
であるとか。 かくゆう私も消費力は高くない。半額弁当をゲットできた喜びは出来たて弁当を定価で買うより高い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:06:47.59 ID:fQehuibx.net
半額の惣菜とかよく行ったな
ゲットの充実感あるよね

最近はその時間に買い物もしないし
コンビニも良く使うし
自分達の時間優先で動いているな

でも悲しいかな贅沢で愉しい使い道を知らない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:13:30.41 ID:fQehuibx.net
サラリーマンなら今年度から年金と
いやいやそれはLGBTに反してるな
うちの奥さんは年下でも既にちゃっかり貰っているわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:18:50.04 ID:mnsEsGmZ.net
>>936
>「恨み晴らさでおくべきか」

藤子A不二雄の「魔太郎がくる!!」だったか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 19:38:07.34 ID:5UI8Pc1z.net
恨み晴らさでおくべきか
映画DMCの主人公のセリフでもあるな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 19:58:28.80 ID:FFZPbBUG.net
鶴屋南北の東海道四谷怪談のお岩さんのセリフでは?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:08:48.04 ID:grKUW/Pc.net
今日は出張の帰りに老人ホームの母親の顔を見て今は無人の実家に帰る途中
この春ホームに入った母親は当初は家に戻りたいと何度か泣いてたそうだけど
空調がきいて3食出てくる生活にすっかり慣れてしまって
もう実家には戻れないって諦めの境地の様

実家で一人暮らしの時はデイケアで筋トレとかやって頑張ってたけど
今はそういうこともせずにのんびりしてるせいか
体重も増えてボケもちょっとすすんだかも

本人は好きな編み物したりお友達もできたって言ってくれるけど
そう幸せそうって感じでもなくて
息子としては18歳で家を出てからは親孝行をほとんどできなかったなと
後悔するばかり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:29:34.45 ID:fQehuibx.net
>>944
.... 涙
いつも帰った時の投稿読んでました
しょっぱい煮物とか

十分親孝行です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:36:54.78 ID:fQehuibx.net
杉並で悲惨過ぎる事故

整備場からバック出庫
まだ50代
ジャガー旧車?
その場で死亡が確認されるほどの損傷
道路へだて対面のマンションまで跳ぶ勢い

原因を調べてほしい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:57:11.97 ID:grKUW/Pc.net
>>945
どうも
息子は母親が好きなのが一般的なのかはよくわかりません
私は母親が大好き(マザコンと言われてもかまわない
父親は昔の人で酒飲みだったしで嫌いで
まぁ高齢になってからは性格が丸くなってきて
「息子と一緒に酒を飲めてこんなに嬉しいことはない」って言ってた
(こちらはまぁしょうがなく付き合う感じだったけど

で自分には女兄弟がいるんだけど
彼女は母親よりも父親が好きとか言ってたりで
自分はよく理解できないけど
娘は父親、息子は母親ってのがあるのかなって思ったり
(例外も知ってはいます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 21:58:09.63 ID:FFZPbBUG.net
そろそろ自分が施設に入る年になったのかなと…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 22:47:37.12 ID:CjO1JFJQ.net
>>935
未婚男性の平均寿命中央値は67歳だから、昭和34年度生まれで亡くなる人が出ても不思議ではない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 01:13:31.63 ID:PzkKoUyb.net
「なぜか日本人だけが食べ続ける腎臓がぶっ壊れる食べ物5選」を
世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=lj1MNxFpXQU

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 01:47:54.86 ID:2dGthbPd.net
自分の父親と兄は70と69で死んだのだが、二人ともアル中で一日酒浸りだった。
現代人で70そこそこで死ぬ奴ってこんなんだろうとおもってる
毒男なんかも身体とか一切気にせず適当に飲み食いして死んでるんだ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 06:04:11.49 ID:ibD02XV5.net
>>951
ウチの近所の人は70代が2人死んで、残ってる人も一人が認知症で、一人が難病、二人はよぼよぼ。
80以上の爺婆は元気で90超えの爺様二人は超元気です。
団塊世代は駄目だな。

ワシラの世代はどうなるか。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 06:57:22.67 ID:iczHvBjw.net
アルツハイマーの薬が出来たらしいから、ガンや血管系が多くなるんか

まあそちらのほうが、人間らしく、介護も楽だろうな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 07:35:20.93 ID:SC6PxFo/.net
>>953
レカネマブ(商品名レケンビ)いよいよ投薬スタートって昨日ニュースになってたね
50代の若年性認知症の人数人に使われたとか

薬代は年間300万円弱で3割負担だと90万円
年収による高額医療費負担とかがあるので月数万円かな
脳に異常タンパクがたまってるのを調べる検査も高額で
2週間に1回1時間の点滴もめんどう
経過見るMRI検査も予約一杯で使いにくいとか

あと薬の副作用の脳の浮腫とか小さな出血とかが2割弱に出るんだとか

それでも認知症進行を止めるってのならまぁいいんだけと
27%減少とか出てるけどそんなに有効性ないって言ってる人もいたり

実際に先行して使われている米国では費用対効果の点で問題があるとの議論がさかんだとかで
まあこれから日本でもいろいろ議論されるのでは

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 07:43:17.47 ID:SC6PxFo/.net
>>954
レカネマブは最初に出てきたファーストペンギンってことでいろいろ話題が多いけど
レカネマブを出したエーザイだったと思うけど(記憶おぼろげ
レカネマブの次の新薬の臨床試験が今進んでるそうで
そちらはレカネマブよりも有効性がかなり高いそう

いよいよ本丸を攻撃できる薬が登場するのではと期待されてるとか
レカネマブでもかなり副作用出てるのではたして臨床試験通って発売できるのかは
わからないけど

おそらくこれから10年とかのうちに認知症の治療薬がわりと続々登場してくる感じなので
ちょうど我々の年代で治療ができる時代が来るかもね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 08:06:18.49 ID:SC6PxFo/.net
>>946
あらま
40代の母親と10歳未満の女の子の2人が亡くなってるんですか…

クリスマスも終わって新年を楽しみにしてた親子だろうなとか
残された父親の心情とか想像すると
あまりに悲しい事故

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 08:28:17.24 ID:Sa1ZNTOM.net
>>946
クラッチ操作を誤ったかねえ。
50だとマニュアル車には慣れてないと思う。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:22:02.54 ID:iyV9zhrw.net
マニュアル車でもアクセルとブレーキの踏み間違いの急発進があるんだな
クラッチも踏んでるだろうに…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:24:35.73 ID:36bFYUzp.net
自称整備士って言ってるのが気になる
資格無いってことか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:24:37.30 ID:Sa1ZNTOM.net
アクセルふかして半クラ出来ずにドン!!だろうなあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:06:44.23 ID:SC6PxFo/.net
20代後半からはオートマチックの車ばかり乗ってるので
今もしマニュアル車でクラッチ踏んでギアチェンジとかだと
最初は面食らうだろうなぁ

ますぐに操作は思い出すとは思うけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:13:08.70 ID:SC6PxFo/.net
自分は車運転してて減速する時はギアを下げてエンジンブレーキを多用してて
ブレーキランプの点灯はギリギリまでしないようにしてる

そういう運転してる車は追突しそうになるから嫌いって書き込みがSNSで話題になったっけ

あと車間距離をゆったりとって制限速度+10キロぐらいまでしか速度出さない

街中ではどんどん割り込まれるけど気にしない

ちょこまか車線変更してる車を見ると気を使って疲れるだろうにって思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:13:14.46 ID:Ga9roSnc.net
身体が覚えてるので大丈夫

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:17:13.13 ID:Ga9roSnc.net
>>962
最近の車はエンジンブレーキだけでギリギリまで減速すると自動ブレーキが作動する。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:19:53.31 ID:SC6PxFo/.net
この年末年始は小さな子どもたちが車に乗る機会が増えると思うけど
4、5歳ぐらいから車に酔いだすので
子ども乗せてる時は従来よりも輪をかけて加速や減速とかを極めてゆっくりするようにしてる

後ろの車にはちょっと迷惑かもしれないけど車内で子どもが酔うのは避けたい

ほんと年寄りらしいゆっくりした運転をするようになった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:27:04.49 ID:SC6PxFo/.net
>>963
20歳ぐらいから8年ぐらいかずーっとマニュアル車だったし
若い頃は何て言ってたかギアを落とす時にクラッチ踏んで
カカトでアクセル踏んでエンジン回転数を合わせて
スムーズにギアチェンジする練習をずいぶんやったっけ(懐かしい

あと雪降ったりすると
広場でカウンターかけて曲がる練習とかもしたなぁ

あの頃は車の運転楽しかった気がする
気に入った曲をテープに入れて聞いたりとか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:52:23.56 ID:xwTmijUZ.net
ちょっと上とはいえ、キツイ。

【ラジオ】 「年収300万円時代―」森永卓郎氏ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703635530/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:54:25.80 ID:hC9GO9aQ.net
ほんと体が覚えているね
会社の車がオートマで久々に買った自分の車がマニュアル
併用しても大丈夫なもんだ

泳ぎみたいなものか
たまにエンストしたけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:59:09.03 ID:Ga9roSnc.net
>>966
ヒールアンドトゥ
初めて買った車には8トラックのテープが付いていた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 11:59:38.00 ID:iyV9zhrw.net
飯塚幸三さんも運転歴70年くらいで身体が覚えていたつもりなんだろうな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 12:09:49.09 ID:Ga9roSnc.net
誰かと思ったら上級国民さま

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 12:10:35.86 ID:hC9GO9aQ.net
>>970
覚えていても老化で体力ないと溺れるんじゃない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 12:12:09.78 ID:SC6PxFo/.net
>>969
そうそう、そう言ってた
もう40年前の話し
ダブルクラッチという単語も頭をよぎってしまって自信がなくなって

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 12:18:11.58 ID:Ga9roSnc.net
>>973
ダブルクラッチは大型バス

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 13:02:57.59 ID:NiCxLHMg.net
初めて買ったクルマはマニュアルでパワステなし、チョークも手動で冬場はエンジンかけるのに時間がかかった。
あれから40年以上になるが、 ATやCVTになり、電動パワステ、ハイブリッド車が普通になり、うちの会社も仕事が増えたが、昔の方がボーナスは良かった、
今は儲からなくなってしまった、
新興国の自動車部品との競争で単価が安く買い叩かれる為だわ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 13:26:34.84 ID:faISQMEF.net
ダブルクラッチ、高校時代にべれgはクラッチが重くてWクラッチは大変だ云々の会話してたな。
確か、蘇る金狼に書かれてた記憶がある。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 13:29:34.54 ID:faISQMEF.net
2代目は本田シビックSi、ノンパワステで水泳とか運動後は走り出しの細かいステア操作が偉い重くかんじた。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 13:47:45.00 ID:+V7QKoJ4.net
夫 「大丈夫だよ、体が運転をおぼえているから」
音 「ガツン」
妻 「あなた、人を轢いたようですよ」
夫 「ほんとだね。どうしたんだろう」
妻 「あなたっていつもそうね」

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 14:04:28.32 ID:hC9GO9aQ.net
>>976
変換ミスでそのまま書き続けているから「なんだコイツ」と思ったが
ベレットGTのことか

スマン

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 14:09:49.31 ID:hBubyIj1.net
>>976
べれgっていすゞ・ベレットGTのことだよね?
懐かしい車
ググると1963~1974年販売だから車を運転して時々見かけてたけど
もう製造してなかったんだ

いすゞといえば117クーペが1981年まで販売
もうめったに走ってるのを見かけることがなくなったけど
たまに見かけると官能的なボティラインなんか見ててほれぼれ

いすゞはジェミニとかいい車作ってたけど
乗用車作ってたって知ってる人も少数派になったかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 14:11:41.97 ID:hC9GO9aQ.net
昔はノンパワステ、重いクラッチ、ノンサーボのブレーキ
結構力が入った

飯塚さんもその感覚を体が覚えていてアクセルも踏んだかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 14:13:54.51 ID:hBubyIj1.net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1703654007/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:02:03.45 ID:3rWomvDE.net
>>967
年収300万時代とか実態は年収200万時代ですよ、とか本出した森永さん。
嘘だろ、そんなんなったら悲惨すぎだ、どうせ仕事のない田舎の話だろ、ぐらいに思ってたが、東京で大学出てそのまま地元に帰らない娘が年収200万にも届かんわ。

ご回復をお祈りします。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:03:05.99 ID:YaXNKS0y.net
>>967
年収300万時代とか実態は年収200万時代ですよ、とか本出した森永さん。
嘘だろ、そんなんなったら悲惨すぎだ、どうせ仕事のない田舎の話だろ、ぐらいに思ってたが、東京で大学出てそのまま地元に帰らない娘が年収200万にも届かんわ。

ご回復をお祈りします。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:35:10.54 ID:hAD2AtV7.net
ボーナスなし、月収15万円の息子が
年収300万ないと結婚できないと嘆いていた
バブルの頃が羨ましいそうだが
当時、30万の家賃のとこ住んでて
生活はかつかつだった
年収は下がったが、今の方が楽だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:51:03.85 ID:Ga9roSnc.net
>>985
延長雇用のワシよりも給料が低い

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:53:05.22 ID:Ga9roSnc.net
手取り12万円だと生活保護と変わらんな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:39:49.34 ID:2dGthbPd.net
>>967
言論人としては糞くらえなおっさんで顔も不細工で見るに耐えないやつだったが
人間としてそう悪い人にはみえない、
家族だったら愛すべきお父ちゃんだったんじゃないかと思うと
辛いね。頑張って闘病して復活してまた糞な言論をまきちらしてほしいよw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:43:53.02 ID:2dGthbPd.net
>>893
大学出て年収200万て申し訳ないがしぬほど無能かあるいは池沼だろ
健康な若ものがまともに働いてそんなわけねーわw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:55:33.77 ID:NiCxLHMg.net
うちの県のクルマ業界では大学卒か、院卒で20代後半か30歳そこそこで500万から600万になるので結婚適齢期になり、結婚して数年で子供ができたら40歳までに一戸建て注文住宅、2台止まる車庫付きを建てるのが普通のライフプラン。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:03:29.01 ID:faISQMEF.net
派遣でも実家通勤で稼いでいたら、ある程度の生活が維持できるが
寮住まい派遣だと、色々ボッタクラレ、預金も無理なようだな、
NHKのガラパゴスってドラマの受け売りだけど。

以前、社食のソバ屋で責任者らしい女の子が新人女子を、何故、仕事ができないと
罵倒してるのにでくわした。単純そうな仕事でもできない子がいるんだよな。
ネット革命で中間卸業が壊滅して、下の上クラスが壊滅したんじゃないか。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:11:07.43 ID:faISQMEF.net
>>990
トヨタ乙。遠縁にトヨタ勤めだった方がいるんだが、ご子息の就職相談に
親が、俺の3k職をすすめて,進んでしまったんだが
年収が1千万にもならんと文句?言ってた。俺自身は業界大手にしがみついて
最後は年収700万だったが。
愛知県って市長といい、ずれた方が多いね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:16:20.02 ID:NiCxLHMg.net
一番大きな会社は30台前半で700万ぐらいで、現場の班長クラスで1,000万、
ダイヤモンドが3つある、ヘビーな方の会社は係長クラス1,000万、管理職は1,500万ぐらいだと社員の人に直接聞いた。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:18:51.46 ID:YR3VB9lZ.net
裏金問題とかは、自民が下野する目的で
わざとやっているのだろう
米政府か日米合同委員会あたりから無茶な要望でも出されていたりして
政権が変われば従わずに済む
そうでなければ他党に政権を奪われてから取り返して、
アベノミクス級の経済対策を発表するという前回同様のパターン

まあ何でもいいのだが、
言いたいのは目の前に見えているのは単なる政治ショーってこと
国民はすぐ本気で信じてしまう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:21:16.40 ID:iczHvBjw.net
森永さんは目黒生まれ、帰国子女、区立小中、最優秀22群戸山高、東大、専売公社、三和総研
ほぼ同時代としては凄いな

見た目と小手指はあれだが、ライザップで無理し過ぎちゃうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:23:05.95 ID:XmoSN7V+.net
某キーエンスは20代で家が建ち、30代で自分の墓が立つと言われている

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:26:12.78 ID:iczHvBjw.net
自分も30代半ばで大台に乗ったが、周りは病人やら◯人が
ほどほどの会社がいいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:03:29.99 ID:iczHvBjw.net
杉並の事故 親子4人で歩いていたところ前の母子が、、、
リボンやら靴やら辛すぎるな
ウクライナやガザでは常態なんだろうが、平和な日本で

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:12:44.24 ID:xVn9Cv+v.net
>>995
膵臓癌ステージⅣだと昔は余命数ヶ月とかだったような

以前の職場の部長がそうだったっけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:22:12.66 ID:xVn9Cv+v.net
梅丸歌劇団

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200