2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:44:11.61 ID:wfRnWY0H.net
「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1691623341/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 14:47:51.70 ID:wfRnWY0H.net
65歳以上 公的年金等で悠々自適
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1690502576/
こちらもよろしく。

3 :リタイア21年目:2023/11/07(火) 22:58:42.92 ID:1WiDTQlm.net
>>1乙です

【年寄りも】今更【トレンディ】

スマホで暇つぶしにジモティ検索したら
【鬼滅の刃全巻 3,000円】が目についた

ああ、3千円なら今乗っかるのも有りな気がして、
念のためメルカリ検索したところ、
2500円で出品有ったので、速攻ゲットした。

年寄りの、今更ながらの鬼滅の刃、楽しみです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:17:33.59 ID:5xev2y35.net
戦争を知らない戦後生まれの老害を支えるなど、現役世代に迷惑をかけるなよ。そして病気者を除く生保住民税非課税の貧困は謙虚にボランティアに励め。

5 :リタイア21年目:2023/11/08(水) 21:03:36.04 ID:BhWFS0ni.net
俺は長く韓国ウォッチャーで、
政治的志向も定まってるし、
社会正義の達成にも関心があるが、
ここではスレ趣旨に沿って個人的な生活ネタしか書かない

TPOと言うつもりはないが、
語るべきところで語るべきことを選べない人は、脳が硬化してるかも知れないね

負の感情に囚われてるのさ

6 :リタイア21年目:2023/11/08(水) 22:16:34.41 ID:BhWFS0ni.net
【あれも食いたい、これも食いたい】
・シズという魚

値段は少し高いが、
品揃えと大胆値引きのスーパーに行ってきた。

シズという小ぶり魚。
頭を取ってあるので、開きでも手のひらサイズ。
ググると、正式にはイボダイで、美味いというのでゲット。
・開き4枚入り7割引きで89円x2パック
・姿 2尾入り7割引きで59円x2パック

なんか見たことあるんだよな
その話と実食は明日。

7 :リタイア21年目:2023/11/09(木) 20:52:16.10 ID:WC60FOeT.net
【実食】シズという魚【塩焼き】

実食の前に、
どうも見たことがある魚なので、
再度ググって、別名を広く探してみると分かった。

徳島の郷土料理にボウゼ寿司というのがあるが、
その【ボウゼ】だな。

尾かしらごと腹開きし酢で締め、すし飯にかぶせ握った大きめの一貫寿司だ。
美味いとか不味いとかでなく、小ぶりのボウゼをこう食べたのだと納得できる伝統料理。
徳島でよく獲れたようだよ。

で、塩焼き実食の話だが、
小ぶりで、身も薄く軟らかいので塩焼きに向かない。
徳島で一貫寿司にした理由がうなずける。

明日は姿の方の煮つけだな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 10:56:57.70 ID:zOKEilX6.net
>>7
ありますよ
ボウゼの姿寿司、徳島でも南のほうかな
鯵の姿寿司も美味しい
うちの地域はボウゼではなく小アジの姿寿司でした
お祭りなどの晴れの日によく食べましたよ
甘酢に漬けた小アジの開いたの(頭から開くんですよ、家によっては頭外したのもあるけど)
ボウゼの開いたのも頭ついていましたか?

9 :リタイア21年目:2023/11/10(金) 16:10:47.54 ID:11xmUT3I.net
>>8
ああ、姿寿司でしたね。
旅の予備知識でボウゼの姿寿司を知っていて、
小松島だったかに行く途中、夜遅く、小腹が空いて徳島のスーパーに寄った時に見つけて『これがあのボウゼか』と喜んだ記憶があります。

特大握り寿司の感じで、
一個パックが一個だけ残ってました。
けっこう手軽な価格だったのは半額とかだったのかも知れません。

頭は付いてたのか、
予備知識と現物の混同有るかもしれないがハッキリしないですね。
とにかく、このタイミングで出会うか、とその幸運に喜んだ記憶だけ。

10 :リタイア21年目:2023/11/10(金) 16:32:42.30 ID:11xmUT3I.net
思い出してきた。
左折して、その道の左側にあって、時間帯考えると、地図見ると24時間のハローズ住吉店だったかも知れないなあ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 03:55:41.72 ID:r14kzKvh.net
普段の食事には全く無頓着になった
かつては名店を回ったものだが

朝はプロテインとコーヒー
昼は納豆ごはん
夜は「黄色いシール」の惣菜で日本酒1合、焼酎1合
(妻は自分の好きなもの勝手に料理していて、そのためか私より15キロ重い)
普段は1日1万歩のウォーキングと読者と楽器演奏の日々

年に数回、金を気にせずに高級レストランに行く
明日は娘夫婦と上海蟹を食べる。4人で10万円長が、こんなもんだろう

12 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 13:07:14.80 ID:iN40m36g.net
>>11
>明日は娘夫婦と上海蟹を食べる

お楽しみですね

朝食に、一日分の野菜ジュースとヨーグルト加えてシェイクどうでしょうか
昼食には、卵でも肉魚でもタンパク質もう一品とか。

ただ気になるのは、書いてある内容が既出で、
変化の少ない日常というだけでなく、
心が弾んでない印象ですが、思い過ごしですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:11:20.93 ID:N1RQKqR7.net
>>12
心が弾むことはないですね 
もう、性欲・物欲・食欲・名誉欲もないですから

淡々と日々を過ごすことを旨としています

14 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 13:19:28.71 ID:iN40m36g.net
>淡々と日々を過ごすことを旨としています

そうでしたか、安心しました。
ちなみに私は、能動的に『面白がる』を旨として、脳をきょろきょろさせてますわ。

以上です

15 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 13:29:54.47 ID:iN40m36g.net
ああ、そうだ
淡谷のり子の若いころの歌、さすがですよ。
良かったらAmazonでCDググってみてください

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:36:34.45 ID:N1RQKqR7.net
>>15
ありがとうございます
音楽はクラシックの後期ロマン派だけを嗜んでいて、もう幅を広げるつもりはありません

ストーリーを熟知しているオペラ、そのまま指揮もできそうな交響曲を聴いています

17 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 19:21:26.96 ID:iN40m36g.net
【実食】シズという魚【煮付け】

少なくとも、今回売ってたシズ=イボダイは
【塩焼き】に向かなかった。

それは、小ぶりで身も薄く柔らかいからだが、
そんなの煮つけでも同じに決まってる。
圧倒的に身が少なく食べ応えが無い。

そりゃあ、正式名イボダイを名乗るからには、
タイ一族の名に懸けて不味かろうはずはないが
小物は小物、塩焼きとか煮付けとか荷が重すぎる。

結局、シャリのボリュームを借りて味を生かす、
姿寿司という舞台が用意された理由がここにある。
なんつって。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:21:40.51 ID:wxYtjYtM.net
煮魚は大キライ! あの醤油と魚の臭いは大嫌い。

19 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 20:49:04.48 ID:iN40m36g.net
そうですかぁ
自分は煮魚の甘辛い煮汁が好きで
血圧さえ気にしなければ、残った煮汁を白飯にかけて食いたい、そのために煮汁タップリに作りたいくらいなんですよね

20 :リタイア21年目:2023/11/11(土) 20:58:21.47 ID:iN40m36g.net
さて、【真鯛のあら】の大盛りを3割引き129円で買ってきた
魚煮付けの話題が続いてしまうので、それはまた後日、のその後。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:32:14.27 ID:qQL/b+eb.net
なんで血圧上がるんだろうね
俺はいまだに寝起きは上100いかないことがある
ふだんは115-65くらい

22 :リタイア21年目:2023/11/12(日) 22:24:01.11 ID:yiJsm2ne.net
>>3 の
【鬼滅の刃】全巻が届いた
早めに読み始めないと、熱が冷めてそのままになる

ちなみに、コロナ初期の頃、
・食いしん坊
・クッキングパパ
・バガボンド
・ワンピース
・worst
を手に入れたが、読まずじまいだ。

23 :リタイア21年目:2023/11/12(日) 22:25:51.54 ID:yiJsm2ne.net
間違い

【美味しんぼ】だね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 06:32:45.18 ID:I5ZyFTys.net
鬼滅は手塚治虫ぽい絵柄で
昭和世代にも読みやすい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:24:59.57 ID:9IIQjvZl.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:14:03.15 ID:wpNmsr2K.net
>>25
これ良いじゃん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:29:25.75 ID:DHmYX5xF.net
中国人?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:22:48.19 ID:s0+9HLuM.net
エヌジー逃れようとあれやこれやと変更してるのが面白い

29 :リタイア21年目:2023/11/13(月) 22:54:00.27 ID:hGgFi0qj.net
【脳が】面白がる【キョロキョロ】
・柳沢慎吾の話題を見かけて

昨夜のtv『まつもtoなかい』に
柳沢慎吾が出演してどうたら〜のスレッドがあって流し読みしたところ、
何でも、慎吾の甲子園の架空実況のCDが有ったとかいうので、

そりゃあ面白いなとメルカリ検索して、
甲子園と警察24時のdvd2枚、CD1枚の慎吾ボックス千円で発見、速攻ゲットした

腹いっぱい、食傷するまで観れるわ

30 :リタイア21年目:2023/11/13(月) 23:04:36.19 ID:hGgFi0qj.net
タイトル
柳沢慎吾祭り!! DVD-BOX 蔵出し映像付き!!〈3枚組〉

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:22:24.14 ID:GpeOyIAn.net
>>25
TikTokから見れば4000円は小銭か

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:45:22.71 ID:udYfZU8a.net
時間が無いわけではないが、映画を見続けるのがかったるい。BS松竹で深作欣二の映画を毎日流しているけど、今日は「いつかギラギラした日」だ荻野目慶子が出ているシーンだけ30分で見て終わった

Pythonでコードを書いているときは3時間没頭できるけど、映画では無理だ

33 :リタイア21年目:2023/11/14(火) 20:48:32.78 ID:yLR8YoeA.net
BS260
BS260ね
とりあえず月‐金毎日録画設定してある

以前、川島雄三監督特集もやってて、
『しとやかな獣』がすげえ面白かった。
録画消せずにいる。
新藤兼人が原作脚本で、みんな悪人の映画。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:14:00.39 ID:qiyOChvV.net
有料放送かと思ったら無料だった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:03:43.03 ID:CAfeJ2NP.net
中国製は買わない

36 :リタイア21年目:2023/11/15(水) 12:54:19.16 ID:OyrBnANQ.net
>>34
>有料放送かと思ったら無料だった

それなんですよ。
2019年 BS事業申請、認可
2020年 認可を受けて正式に合弁会社設立

友人とも話したんだが、
松竹と東急が、何のために合弁してまで無料放送してるのか。
ソフトは松竹自前だから安上がりとして、東急は経営多角化か?
CM収入なんて知れたもんだろうし、

結局、政府がチャンネル増を決めて、
受けて将来の何かを見据えたチャンネル確保かなと話した。

どっちにしても、なかなか見ごたえ歯ごたえのある映画やるので見逃せない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 13:33:54.53 ID:CPCiVZ7Y.net
bs松竹東急初めて聞きました
8時から蒲田行進曲楽しみです。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:26:13.07 ID:CPCiVZ7Y.net
蒲田行進曲おもしろい!もう半数以上鬼籍かぁ

39 :リタイア21年目:2023/11/16(木) 13:00:03.46 ID:StXSABxQ.net
松坂、風間、平田の、30分の座談会が興味深かった。

銀ちゃんとヤスは、
松田優作・宇崎竜童で構想されたが、
優作が拒否ってすったもんだの窮余で回ってきたそうだ。

確かに、当時、なぜ風間で、平田って誰?と思ったが、
結構しっくり来てたのは、つかの舞台版では演じてたんだろうな。
でも、大スターを使わなかったことで、見る方は銀ちゃん像・ヤス像に集中できたこともあるか

40 :リタイア21年目:2023/11/16(木) 13:24:48.99 ID:StXSABxQ.net
ちなみに、黒澤明の『影武者』は、俺は当初の勝新で観たかった。

ちょっと思い出したので。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:59:48.33 ID:HRcIBv7r.net
>>40
仲代は俺は3番手って言っていたね
三船がダメで、勝新がダメだと、回ってくると

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:18:30.95 ID:yeX/OlKq.net
無料BS増えたんだね、情弱爺さんは知らなかった。よしもとは見る気しないな。アニメの弱虫ペダルが結構面白い御堂筋くんのファンになった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:14:35.56 ID:HB5ssE3I.net
>>40
天と地とを渡辺謙で見たかったわー
あんな変な訳者使うんならやらなきゃ良かった

44 :リタイア21年目:2023/11/17(金) 14:08:59.08 ID:noeEXJqQ.net
【買っちまったぜ】
あれもこれも手に入れて観られるのかって話だが

『渥美清の泣いてたまるか 』
DVD コレクション 全27巻未開封品
8,888円

全54話だが、全てを観きるつもりはない。
実は4‐5枚、10話程度も観ればと思ったが、バラ売りが高いのだ。
まあ、俺も71才、ここまで来れば思い付いたあれこれ、食い散らかすつもりだ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 14:19:23.00 ID:qvX+OvdN.net
ハニーにおまかせ(アン・フランシス)のDVD購入して未開封状態で保存してる・・・
https://i.imgur.com/df0Hdhu.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 14:53:40.13 ID:NNTzw9ZO.net
天と地とは石坂浩二がやった大河ドラマのしか知らんわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:20:03.58 ID:veEMB47T.net
>>石坂浩二
原子力発電を宣伝している人ですね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:29:40.30 ID:gBFGs0H+.net
原発広告と言えば中畑と川合やね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:18:25.84 ID:4l82tbVO.net
>>45
それ開けないと中カビだらけになってるよ
多分だけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:14:30.47 ID:sEGO1aBe.net
小さい話題で和やか

51 :リタイア21年目:2023/11/19(日) 01:10:20.06 ID:CcpAHbLm.net
【498円ならイイか】
向上委員会の録画を観ていて。

食えない芸人が売れっ子になる、
いや、そこまで行かなくても、食えるようになることはしみじみ喜ばしい。

たんぽぽ白鳥が結婚した無名芸人チェリー吉武が、
無茶芸のギネス記録で見かけるようになって向上委員会にも。
ふと、無茶芸の元祖、エスパー伊東を思い出してググった。

エスパー伊東の「ハイ〜ッ!」DVD
498円 ポチった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 08:30:50.60 ID:jydqCl3H.net
放射脳ってほんと笑っちゃうよな
滑稽で

53 :リタイア21年目:2023/11/20(月) 21:54:19.05 ID:fNrtrCtv.net
【直前】計画撤回
準備を進めていた2泊3日。21時出発の直前で断念した。

愛知県東栄町に伝わる伝統行事【花祭】は
夜通し30数時間に及ぶ、特異な行事&奉納芸能だが、
距離と行事時間と気温に鑑みて、無理をしないことにした。
そもそも、前々日の21時出発にして、
いくつか寄り道を詰め込んだ無茶旅は、今年の俺はやめておく。
来年、もう少し余裕を持たせて出向くことにする。

去年ならやってたな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 22:54:45.00 ID:CxcjZ2UD.net
ん?今年だけ暖かいかもしれないのに?

55 :リタイア21年目:2023/11/21(火) 20:58:35.40 ID:D7yRP2dm.net
【テヘッ:うれし恥ずかし初体験】
・ちゃんと出来たもん

生まれて初めて、高齢者免許更新してきた。
誕生日12/13の1か月前から更新できるので、何が起こるか分からんからサッサとやってきた。

午後は13時受付なので10分くらい前に行ったところ、
充分に早く来た人も待っているので長蛇の列。
13時30分にはガラガラだったから、次回はそうするか。
てか、前回もそう思ったいたはずなのになぁ。

さて、
高齢者講習で【更新時講習】を済ませてある事と、
違反が少ないので、手続きと視力検査と写真撮影で完了。
免許交付がすんげえ早いの。

あ、そうそう、高齢者講習は、免許満了の6ヶ月前、
つまり誕生日の5ヶ月前から受けられるので、8月に受講済みだが、期間が開きすぎて講習修了書を紛失してしまった

安心してください!(とにかく風)
当然、再発行してくれました。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:39:03.06 ID:AmLFWV2E.net
免許更新しても事故が怖いので運転しない。

57 :リタイア21年目:2023/11/22(水) 13:33:10.68 ID:0NdXKbMN.net
>>55 つづき

・事前に受けた【高齢者講習】について
免許更新に必要な講習は8月に受けている。

参考までに、どんなんかと言うと
先ず、交通安全講習。普通に例のあれ。

それが終ると、
俺は免許センターで受ける各種のリハーサルだと思ってたのだが、視力や動体視力、簡単な認知機能質問、そして運転実技だ。

運転実技は、受講者4人と講師が乗り込み、
講師がお手本で運転してから順番に実技を行う。
一時停止、右折左折時の車寄せ、信号停止、ちょっとした段差の乗り上げ即停止、これは反応速度検査かな。

まあそんな感じだが、
講師が横から指示してくれるので、
一連の運転実技ができなきゃ免許更新は無理だわな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:49:40.61 ID:rJfMC3Iw.net
えペーパーだと60で失効するやん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:32:58.30 ID:jVsyaycd.net
高齢者免許更新て75 歳からやん
60歳カンケーないやん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:05:49.93 ID:bfERiypM.net
あ、そうなんだ
それならええわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:37:43.30 ID:kZXQANDV.net
俺は次回は67歳だからその次は72歳か
77歳の時で卒業だな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:13:08.77 ID:IUcIPBL+.net
特定原付という無免許で乗れる区分が出来たから
シニアカーよりデザインも洗練されて安くもなりそうだな

歩道時速6kmって早足よりだいぶ早い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:17:10.70 ID:369j9tW0.net
>>61
70超えたら5年更新はなくなって3年更新じゃなかったか?

64 :リタイア21年目:2023/11/24(金) 13:42:30.29 ID:Htuhel9T.net
【非行】ヨアソビ【不良】
・俺はワルイコになったもん

いかがわしいと言われてる、
大阪新世界、夜の国際劇場に潜入した。

劇場前の駐車場は、
休日も20時―翌8時最大400円。安いな。
国際劇場はマイナーな洋画3本立て千円、地下はエロ映画3本800円。洋画の方に入った。

館内では
あちこちに数人の人だかりが有って、
見ると、その数人の手は、中心にいる女装者に伸びている。
或いは、おっさん同士の行為も見える。

夜が深くなると、老人夫婦だろうか、
その老女の方は薄着で肌の露出が多い。

2階の正面に座ると、
間もなく別の老人が前にしゃがみ、老女の太ももの奥に顔をうずめる。
短いスカートの奥は裸だった。

行為の老人にためらいが無く、
老女も隣の旦那?も拒否しないことから、そうして良いと周知された老女なのだろう。
何人かの老人が順番にそうした。

嫌悪感も欲情も湧いて来ないのは
ここに潜入しようとした私の興味が勝ってるからだろうが、まぁ、ここまで見れば限界だなぁ。
退出した。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 03:05:41.34 ID:X8L/To9A.net
↑おまえ飛田に行けない貧乏人かよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:21:41.55 ID:X1gcAmld.net
飛田は一度行ったけど見てるのがいちばん楽しい時だった
プレイは業務的すぎて萎えた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 15:22:01.71 ID:X8L/To9A.net
のぞき痴漢かよ。捕まるなよ。

68 :リタイア21年目:2023/11/25(土) 17:05:35.41 ID:ISFzpgb2.net
尺度が違うようだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:53:02.94 ID:X8L/To9A.net
しゃくどは近鉄大阪線の駅

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 22:30:43.27 ID:zxDh5zyw.net
>>53
流石に朝までは無理
https://i.imgur.com/WxcpHHc.jpeg

71 :リタイア21年目:2023/11/25(土) 22:42:10.25 ID:ISFzpgb2.net
・あれも食いたい、これも食いたい
【早トーリ】というやつ

野菜直売所で、ハヤトウリというのを見つけて、
発音としては【早トーリ】で、早生種のトーリ?かと思ったら

隼人瓜=はやと‐うり、というウリの仲間だと。

中米原産で、最初に鹿児島に伝わったから、薩摩隼人のハヤトを採用したと。
サツマイモと同じように薩摩ウリの方がなじむと思うけどね。

2個で140円。
ググるとレシピがあるので、食ってみる。

72 :リタイア21年目:2023/11/25(土) 23:11:56.76 ID:ISFzpgb2.net
>>70
行って来たんですか。
これはどの集落の花祭りでしょうか。
7〜8年前に、本家らしい月集落の儀式から奉納芸能まで、
30数時間対峙したけど、半分くらいは寝てたかな
鬼と、長時間の舞、湯ばやし?が印象に残ってる

TV【日本の祭り】の取材が入って、
夜にMCの吉村作治が来て、私の隣に座って観てました。

来年、月以外の花祭を見学するつもりです

73 :リタイア21年目:2023/11/25(土) 23:28:46.26 ID:ISFzpgb2.net
そうそう、地元の人との話で
吉村教授は1〜2時間だけ滞在でギャラうん十万だろうと、ディスり気味に言ったところ、地元の人は、有名人を初めて見た、としみじみ言ってたことを思い出した。
自分たちの行事が取材され放送されることは、きっと地域の励みになるんだろうなと、気付かされた。

民俗伝承は、素朴で純粋な動機で伝承されてきた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 23:36:10.15 ID:e1ORl9z5.net
>>72
河内の長峯神社です
地元の人によると元々はもっと山の方の祭りだったらしく、そこが月集落なんですかね
今年初めて行ったので段取りが悪く、6時間程度の見物でした

https://i.imgur.com/j5ksuod.jpeg

75 :リタイア21年目:2023/11/25(土) 23:49:25.16 ID:ISFzpgb2.net
本家というのは正しくないかも知れないけど、
月の花祭が、古いまま良く伝承されてるという評価だそうです。
だから、取材が月に来たのでしょうね。

でも、この完成度高い独特の行事が、
どうして東栄町に伝わり残っているのか不思議ではありますね

以上です

76 :リタイア21年目:2023/11/26(日) 17:27:43.49 ID:lvWWq2Dg.net
・気になっていたので・・・

年末恒例の漫才戦、Ⅿ1が話題に上ってきて、
かねてから気になってた第1回2001年。

ある芸人が、
どうせ、吉本売り出し中のキングコングの優勝だろと高をくくってたら、中川家だったので、これはガチだ、と自分らも本気になった。

そう言ってたので、
その中川家の優勝漫才が見たくて、
更に、2003年の敗者復活、アンタッチャブルの切れも見たくて、メルカリググった

・Ⅿ‐1グランプリ the BEST 2001-2003
3年間の決勝が収まってるDVD 300円

粒ぞろいだった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:21:06.93 ID:KwcEWE4K.net
>>76
YouTubeがないテレビにとっては良い時代だね
泊さんもバリバリの時代だったんじゃ無いの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 20:33:12.18 ID:XLP/wdfm.net
ネットをTVに繋げば・・・・

79 :リタイア21年目:2023/11/26(日) 22:50:48.51 ID:lvWWq2Dg.net
>>77
まあ、レンタル落ちだから、
つまりレンタルにあるんだろうけど、
世代的に現物持ちたい派だし、300円だからね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:59:58.30 ID:/CPYhmi7.net
今年60になったんだけど、周りはみんな働いてるからひとり遊びが増えたな
先月は佐原の山車行事、川越氷川祭、片品の猿追い祭り
今月は山古志の牛の角突き、阿波の人形浄瑠璃、東栄町の花祭
来月は玉敷神社の神楽、秩父の夜祭に行きます
家族も友だちも誰も興味ないみたいだし、どれもひとり
60以上の人で有形無形問わず文化財巡りが趣味な人はいらっしゃるのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:45:42.96 ID:6QvVvoWg.net
>>80
独りが風流で何よりです。

82 :リタイア21年目:2023/11/28(火) 18:22:34.93 ID:8bXsYUDT.net
祭り好きでも、ツボが違ったりするので、
どこをどの程度味わうか、一々他人を気遣う必要がでてくる。
だから旅も趣味も、自分の間合いで楽しめる一人が良い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:46:39.35 ID:CtWsSqoO.net
>>80

佐原の夏祭り、川越の祭り、秩父夜祭りは行った。
行っていない所は参考にさせてもらう。

一人で行くのが気ままでいいよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 10:46:42.35 ID:e7oAk+df.net
来年1月に60歳になるんだけど、「60歳から繰り上げ受給できますよ」みたいな
案内来るんすかね?それとも放置?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:37:59.12 ID:KvnY9NiV.net
繰り上げとか繰り下げとか、ネット上に山のように解説が出ているんだが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:04:10.12 ID:20ut3nly.net
6年前だからうろ覚えだけど3ヶ月くらい前に年金事務所から申請用紙が送られてくる。受給は事務所に行ったかな。すぐ終わって早まったかなと少し後悔した

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:04:32.24 ID:e7oAk+df.net
ありがとうございます。もうすぐ送られてくるのかな。w

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:16:17.52 ID:MBtoUNgb.net
テスト

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:06:53.34 ID:xUI57R23.net
自分は今年60だけど放置だったよ
年金事務所に行って繰上げ請求しに行ったら、お勧めしませんって引き留めされた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:47:23.33 ID:LbFpNv98.net
>>84
繰り上げの申請用紙なんか送られてこないし全て自分から能動的に動かないとダメですよ
今年1月に60歳になって、そこから繰り上げしようと動き出しても支給開始になったのは6月
雇用保険番号とか戸籍謄本とか必要なもの調べておいてください
年金事務所の面接は予約制で一か月くらい埋まってるのもザラ
繰り上げについてはデメリットを説明されて受け入れOKならばあとは粛々と手続きが進みます

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:48:49.74 ID:LbFpNv98.net
詳しくは年金繰り上げスレがあるのでそちらで

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:15:22.93 ID:yE6hzTgJ.net
確か3年くらいは遡って支給してくれると思うけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:27:49.52 ID:n4scH0nw.net
年金受給権の時効は5年じゃね?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:51:59.68 ID:20ut3nly.net
ごめんな、うろ覚えで不確かなこと言って
繰り上げのデメリットは支給額の率くらいで特に引き止められなかったな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:55:33.42 ID:meIBxOie.net
>>90
特別支給の手続きをしたばかりだが、独身だと戸籍謄本は不要。住民票で大丈夫
結婚してたり扶養家族がいる場合は、戸籍謄本が必要になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:20:53.56 ID:ygKrIXod.net
>>94

配偶者がいたら加給年金受けられなくなることが最大のデメリット。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:59:39.48 ID:yE6hzTgJ.net
年金あんまりたくさんもらうと所得が増えて所得税と健康保険の料率が上がっちゃうんだよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 23:47:59.44 ID:meIBxOie.net
>>97
年金が多い人は現役時代の年収が多かったことを意味するから、浪費家でなければ金融資産も多いはず

99 :リタイア21年目:2023/11/29(水) 23:57:40.36 ID:7bLi4huz.net
悠々自適の『ゆう』の響きに
裕福や優雅や余裕をイメージする人がいる。

それ、違うからね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 00:09:26.22 ID:83JkjoGv.net
>>98
夫婦二人でだけど公的年金は月36万円、金融資産2億超でリタイアライフスタートの予定だよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:09:52.87 ID:cljfwLdn.net
>>96
それは繰下げのデメリットでは?
そもそも加給年金は65才にならないと支給されませんよ。

102 :リタイア21年目:2023/11/30(木) 10:38:52.67 ID:wqkYkcfI.net
石原知事時代、
東京マラソンが発案されると
メディアはこぞって無駄無謀と批判したが、盛り上がり、
都市型マラソンは各地に伝播した

安倍首相時代、
東京五輪は、コロナと重箱の隅指摘で、無駄無謀と批判されたが盛り上がった。
そして今般、メディアは万博やめろと報道する。

お祭りは必要なんだよ。
人生も、特にリタイア後にはお祭りが必要だよ。
俺が言う【面白がる】とはそういう事さ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:28:37.32 ID:opi/dyZu.net
>>101
配偶者が先に年金受給していてその人に扶養されてる人が繰り上げすると
その人の加給年金が止まるというケースはあるね
ウチがそう
「なんで繰り上げすんねん」と怒られたわ妻に

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:29:08.27 ID:Cd4Lkez0.net
富裕層でも75歳過ぎれば楽しいことは何もない。
あんなに美酒美食を追及したのに今はありきたりの飯で満足

105 :リタイア21年目:2023/11/30(木) 11:40:35.58 ID:wqkYkcfI.net
【面白い】は受け身の反応に過ぎない。
『美味しい』もそうだね。だから高級なもので自分の反応を刺激してる

【面白がる】は能動的な意志が込められる。
食を面白がるのは興味、高級とか上級とかではなくなる

106 :リタイア21年目:2023/11/30(木) 11:47:21.87 ID:wqkYkcfI.net
毎年、和歌山の本馴れずしを注文する。
臭いのを面白がってる。イベント化してる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:38:51.53 ID:kprzV2zX.net
在り来たりでも満足できるなら楽しいじゃん。

108 :リタイア21年目:2023/11/30(木) 12:59:33.35 ID:wqkYkcfI.net
一行目の、楽しいことは何もない、
それを受けての『あり来たりで満足』だから、俺は懸念している

109 :リタイア21年目:2023/11/30(木) 13:08:12.92 ID:wqkYkcfI.net
【満足】の深みか幅か色味が薄い感じ、
脳に響いた満足ではないような気がするからね

失礼な言い方で申し訳ない。
以上です

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 15:20:43.04 ID:O3iNjlXI.net
ドンキにイナリに海苔巻いた
磯辺巻きみたいの売ってた
オコワ入らしい
上手くも不味くも無かったけど
面白かった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 17:15:34.63 ID:wL2EDd2P.net
>>101
繰下げのデメリットで65才になっても
加給年金は出ないのですか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:58:15.80 ID:xkXNKqDW.net
厚生年金を繰り下げると加給年金は出ない
基礎年金のみの繰り下げなら加給年金出る

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:07:00.05 ID:nok2PdyH.net
年金事務所てなぁあんにも情報は発信しないのな。ホームページに専門用語駆使されてもわかんねぇよ。
木更津なんか終わってもお茶飲む店もありゃしねえ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 21:39:35.93 ID:Ds3m5nXa.net
>>105
確かにね
仕事で色んな訓練してるだろうに、面白がる事に関してはそれが活かされてない
面白がる事にも目標や計画が必要なんだよな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 09:15:21.20 ID:MKHNdsHn.net
加給年金なんて制度ぜんぜん知らなかった
まあ離婚しちゃったから関係ないけどw

116 :リタイア21年目:2023/12/01(金) 21:28:22.33 ID:FG/FktiV.net
【塩抜き】
ダイエットに参考に、ボクサーの減量をググったら
一日に何リットルも水を飲んで汗をかき、塩抜きするんだそうだ。

で、ハタと気づいたのは
冬は汗もかかず、飲料も少なくて排尿も少ないので、
塩分排出が無い上に、塩分濃いめの料理が多い。
塩が溜まる一方ではないか。

てことで、週一のサウナ習慣と、
運動で汗をかくためにサウナスーツをポチった。
ブラックフライデーで4980円だが、
これが正価なんじゃないかと思う。

117 :リタイア21年目:2023/12/01(金) 22:14:31.43 ID:FG/FktiV.net
>>116補足

塩抜きは、血圧対策が主目的です。

運動は、週数回、
地元の300m弱の低山を登って、向こう側に降りて戻る、往復登下山。

俺の足で1時間ちょいだが、
冬でも5分で汗がにじむ運動なので、サウナスーツで効果アップ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 22:33:30.77 ID:a3nhv0e7.net
汗冷えして風邪ひかない様に気をつけて頑張れ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 23:36:22.15 ID:ut05c3HD.net
分けのわからない加給年金
制度見直しは間違いないから
もらえる今のうちに受給したほうがいい

120 :リタイア21年目:2023/12/02(土) 12:50:44.17 ID:KMTzkRxx.net
【俺の】三種の神器【無駄】
何となく欲しかったスピリチュアル系?

ずいぶん前だが
神社の巫女さんが使う感じの神楽鈴。
何となく欲しくてゲット、3980円。

去年か、
行者の法螺貝が欲しくなってゲット、
30センチ型 8,300円

今年、
後一つで三種の神器とこじつけ、
祭りのチャンチキ、鉦をゲット。
五寸鉦 3,000円

これでコンプリートなんだけど、
最初は三種の神器を狙ったわけじゃないし、
何となく欲しい路線で、それ系のもう一品出てきた。

メルカリの競争相手が出ると困るので内緒だ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 13:29:50.55 ID:rXFkVC74.net
神楽面じゃね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:38:02.76 ID:VTcZE+au.net
コンチハン
バックステップ
集合管

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:40:08.21 ID:yh6HtfnJ.net
いま〆の蟹雑炊を食って一日が終わろうとしている。
明日は南に下ってお伊勢さん参拝ですが帰りは和〇金の松坂牛すき焼きです。
三重県は日本一の食材で満ち溢れています。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:34:12.21 ID:rXFkVC74.net
おー、和田金2万近くするんだよな
もうすぐ誕生日だね、おめでとう
健康には気をつけてな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:08:27.86 ID:waNd+oQp.net
>>122
シボハン
風防
3段シート

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:14:50.44 ID:1o6YD10R.net
二萬のすき焼きだとお!非国民めが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:15:59.59 ID:u5mKM87s.net
>>122
ソレ
タコ
デュアル

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:54:30.87 ID:vOQ8Qeyz.net
>>122
シャコタン
直管
ハの字

129 :リタイア21年目:2023/12/03(日) 22:37:32.72 ID:Zc1Pn32r.net
>>123
>〆の蟹雑炊を食って

カニ鍋と思うが、鍋つゆの塩分全部取り込んでることになる。
その食習慣は大丈夫か。

さて、俺の方は、サウナ塩抜きに行って来た。
合計700mⅬの水を飲み、それでも0.6キロ体重が落ちてたので、
1.3sの汗をかいたことになる。
汗の塩分は0.4%らしいから、5gの塩抜きってことだが、
身体の塩分はけっこう大変なことだわ。

気軽に食っちゃだめだな。

130 :リタイア21年目:2023/12/03(日) 22:53:07.58 ID:Zc1Pn32r.net
参考

・サッポロ一番塩の塩分
麺と薬味2.2g+スープ3.9g=6.1g

・日清焼きそばUFO 
塩分相当量:5.9g

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:48:05.14 ID:eARgKAip.net
飯能に2泊し3日連続の秩父の文化財巡り
秩父へ向かう西武池袋線は10歳は年上に見える山ガールで賑わってる
学生の時に感じた体育会系に感じる引け目を思い出した
アクションカメラ抱えてても結局は文化系なんだよな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 11:35:54.09 ID:ZXZ8+9oA.net
「高血圧の人も効果無し 「減塩すれば長生き」の誤解」

://www.asahi.com/sp/articles/ASP1V3QBKP1VULBJ005.html

133 :リタイア21年目:2023/12/04(月) 12:11:51.86 ID:NWELWeh9.net
朝日新聞の主張ではなくて
フリーの大脇幸志郎氏の主張だね。
君はそうすれば良い。

取り上げられてなんぼのフリー論者の中には
異説を唱えてアピールする者がいる
森永卓郎は今でも受け狙いの過激主張に終始するし、
コロナ禍で、幾多の専門家が異説を掲げワイドショーに現れ消えた

ちなみに、UFO特番を見て真に受けてしまった友人がいたけど、困ったことです

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:57:06.22 ID:jvmY0/V1.net
減塩爺、必死の反応が笑える

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:13:11.58 ID:9YMVA+0P.net
で、ケンプナーとやらが広めたとして
白人は元々高血圧が多くて効果あるから
東洋人にまで押し付けてるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:43:40.61 ID:H+B1BgZa.net
減塩料理に旨いもの無し、そんな料理は味覚が衰えた爺婆に食わせば良い

生、干物関係なく焼き立ての秋刀魚に鯖、醬油をかけるとジュジューと美味しい音がする。
それと塩の利いたすじこやイクラの醤油漬け、こんなの爺婆にもったいないよ。
味覚が衰えた爺婆には味が薄くて冷めた不味い病院食で上等で似合ってる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:22:16.53 ID:x9pRuy8T.net
関係ないけどチュール試しに舐めてみると
塩入ってんのか?って程の
濃い味を感じる
猫用だから塩入ってないんだけども

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:22:18.12 ID:oeu3waMn.net
>>137
うちは、チュールやめてナチュラルキスに変えた
://nestle.jp/brand/monpetit/product/natural_kiss/

139 :リタイア21年目:2023/12/05(火) 19:18:08.90 ID:HjY0L9Zy.net
・請う、添削またはアドバイス

友人あての賀状は、短歌もどきをメインにしてる
短歌の趣味素養があるわけでなく、この時期だけなので
稚拙で作法や文法や文言に誤りがあるやも。
ただ、田舎高校の同級生たちにもわかりそうな歌にしたい
よろしくお願いします

・えだ道の 彩(いろ)に酔いつつ 至りおる
  返す甲斐なし このままを行く

・老いなるに 出くわし悟るや 
 七度めの 干支の一巡 未見の老い路

140 :リタイア21年目:2023/12/05(火) 19:23:02.04 ID:HjY0L9Zy.net
ありゃ、pcモニターでは文字が小さくなってる

もう一回

・えだ道の 彩(いろ)に酔いつつ 至りおる
 返す甲斐なし このままを行く

・老いなるに 出くわし悟るや
 七度目の 干支の一巡 未見の老い路

141 :リタイア21年目:2023/12/05(火) 19:38:45.87 ID:HjY0L9Zy.net
請う 添削・アドバイス
よろしくお願いします

えだ道〜は、
50でリタイアしてここまで来たが、今さら生き方を変える意味も無いから、このまま行く

老いなる〜は、
これぞ老いという実感はないが、年男、七度目の干支一巡の間に、実感することになってしまうのか。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:22:34.44 ID:sY1j1FiG.net
枝道は解説なしでも伝えたい事は分かるけど、老なるは解説聞いてなるほどと思った
同級生なら7度目で伝えたい事は分かるのかもね
どちらの賀状が届いても嬉しいと思うけど、老いなるは来年しか出せない同級生への短歌だからこっち派

添削でもアドバイスでもなく感想でスマン

143 :リタイア21年目:2023/12/06(水) 11:30:35.02 ID:1OJ+ZLNq.net
ありがとうございました

144 :リタイア21年目:2023/12/06(水) 11:38:32.93 ID:1OJ+ZLNq.net
ああ、そうだ

その7度目の一巡、72才‐84才の間に、
男女とも、いわゆる平均寿命を迎える。
つまり、この一巡がまさしく老い路というものだが、
それを匂わせると重いのでね。

145 :リタイア21年目:2023/12/07(木) 11:34:05.62 ID:O4O3fcP8.net
12月13日で満71才になり、
来年4月1日でリタイア22年目に入る

来年もここで粘ろうと思うのは、
他スレも含めて60代の諸氏に比して
老け込んではいない実感があるからです

どうぞ60代の若々しい投稿を通じて
この71才に老いを実感させてほしい。

老いなるに 出くわし悟るや
七度目の 干支の一巡 未見の老い路

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 13:28:12.45 ID:IDCyDLB0.net
>>145
貴方のその元気の秘訣は何ですか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 14:12:45.66 ID:ZGHxY21m.net
元気の秘訣は ボケが半分

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 14:24:40.52 ID:ZGHxY21m.net
原始地球に原始月(後で月になる惑星)が衝突して

原始地球の1/4は、原始月と合体(それまでに粉々から重力で合体)

原始地球の地中のマグマと原始月のマグマが合体して大きくなり

原始地球の表面は、どろどろに溶けた状態から冷えると地球に

地球は、衝撃で地軸が傾いて太陽の熱が均一に当たり良くなる

月が出来たので重力で地球の自転も遅くなり海の満ち引きで

生物が繁殖して・・・

つづく・・・

149 :リタイア21年目:2023/12/07(木) 19:25:11.88 ID:O4O3fcP8.net
>>146

そうですねぇ
健康や体力は努力と工夫で誰でもできるし、

メンタル面は、
・面白がるとか
・脳がキョロキョロしている
・脳が喜ぶことをする
・日常のエピソードに気付く
・意識を傾け意志を込める、を意識する
・気になって体験してもつまらなかったものは、つまらないということが分かって良かったと思うことにする。体験しないといつまでも気になるからね。

・根本的には、アイデンティティの選択をしたこと
ビジネス絶頂の40才の頃、この生き方は違うなと思い、
仕事をしている社会人の俺ではなく、
高校時代の未成年の自分を基準にして再構築した。
その結果、自分の価値観で考え結論付けることが出来るようになり、自己肯定感が確立した。
そんな自負はあるね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 22:11:24.04 ID:6TxZLI6P.net
とっくに面白がりを表現したり共有する場は5chじゃなくなってるだよね
こんなゴミ溜にどんな表現をしても叩かれるだけでしょ
文章ならnote、映像ならYouTubeなんですよ
70代で車中泊してる先輩方なんて沢山いらっしゃいますよ

151 :リタイア21年目:2023/12/07(木) 23:07:26.01 ID:O4O3fcP8.net
『面白がってる様』を表現も演出もしていない。
日常のエピソードに気づくことも含めて、面白がって生きてるだけだな。

もっと説明すると、
退職したけどすることが無い、
とか言ってる人を考えてるうちに、
俺は能動的に面白がって生きてることに気が付いたみたいなことだね。

で、面白がれてる理由の一つが
意識を傾け意志を込める、という姿勢にあると思ってるね
すべて、後からそうしてることに気付いたのだよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 23:24:56.44 ID:ahtOl4HS.net
行動すればなんでも面白がる事はできるよ
意識も意思も必要ない
犬も歩けば棒に当たる
行動あるのみ、犬以下にはなりたく無いしね

153 :リタイア21年目:2023/12/07(木) 23:33:11.82 ID:O4O3fcP8.net
あ、念のため言っとくと
俺は車中泊を楽しんではいない。

交通手段と宿を持ち歩く旅は安く上がるので
年40万の予算で延べ4か月旅ができた。
更には、当時年間10万円のタバコをやめれば、1ヶ月旅ができることを理由に、難なく断煙出来たのも事実。

旅をいっぱいしたいから安上がりな車中泊をしている
以上です

154 :リタイア21年目:2023/12/07(木) 23:40:44.44 ID:O4O3fcP8.net
>行動すればなんでも面白がる事はできるよ

そうすることに、意識と意志が作動してることに気づいてるよね?
俺は、無為な連中に啓蒙の意味で言葉にしてるよ

おやすみ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 02:08:15.76 ID:/ImpwnmE.net
古今亭志ん生師匠の「貧乏はするもんじゃねえ。味わうもんだ」の境地に少しでも近づきたい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:09:46.99 ID:YnhigeM0.net
衰えて来る体力や気力を受け入れて、感受性を研ぎ澄まし面白がる事を続けるのが老い路なのかもね
オレはスマホとGoProを携え取り敢えず行動するわ
因みに今香港に着いて電車の始発待ち
往復運賃3.6万、友人宅に宿泊

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:28:44.37 ID:PGIMT1Aw.net
香港? 5ちゃんは海外から書き込みできないのでは? それとも5キチ有料会員?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:33:34.23 ID:YnhigeM0.net
ahamoだから書き込み出来るんだよ
今はE11のバスの中

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 06:44:36.67 ID:YnhigeM0.net
ahamoとpovoのデュアルが香港ではこんな感じ

https://i.imgur.com/neGvNXD.jpeg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 09:47:16.27 ID:PGIMT1Aw.net
知らんかった アリガトね。

161 :リタイア21年目:2023/12/08(金) 13:25:41.96 ID:UsCPz1cP.net
昨夜のプレバトの子役、村山輝星がすごいな。
人生何回めなん?と質問して、
その凄みを表現した浜田もさすがだが、

そうなんだよ。
人生すべて見抜いて知り尽くしていて、
その上で子供時代を無邪気にエンジョイしてるような雰囲気がある。
そして、俳句も一位、消しゴムハンコが一発特待生、しかも年令聞いた先生が絶句したおまけつきだ。
ただもんじゃないわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 22:36:35.17 ID:AHyiIDzF.net
>>153
50代のアーリーリタイアスレでスレにふさわしくない貧乏人が安く上げる為に車内泊しているとディスられた時は
車内泊を積極的に楽しんでいるって書いてなかったけ?
どういう心境の変化かな?

163 :リタイア21年目:2023/12/09(土) 00:04:56.51 ID:UO4crV7a.net
一日に、ガソリン、食費、入場料ほか、各千円、
予備費が月1万円で、月約10万程度で行けるはずだで、
幼馴染のタカシの手伝ってもらって改造したからね

GW明け5月10日ころ、手頃な4県四国旅行が初回。
四国旅行から日本を知る旅に至ったくだりも、何度か説明してる

当初から、旅行費用というものの大半が、交通費と宿代、
それを持ち歩けば安上がりと言っているよ

164 :リタイア21年目:2023/12/09(土) 00:13:01.57 ID:UO4crV7a.net
明日からもう一度
初回が四国の理由、そこから日本を知る旅から
〜祭り追っかけ〜民俗芸能に進んだ経緯を説明しようね

以上

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 04:58:46.58 ID:ha06KEWC.net
雑誌やネットに雑文書いたり、講座講演で話したりで、そこそこの金が入ってくる

公的年金等で悠々自適だけど、小金稼ぎ分は海外旅行とか高級レストランで使う

突発的に依頼が来るので早目の予定が立て辛く、なかなかお安い時期に旅行に行けないのが難かな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 07:01:27.30 ID:fF4RyDcv.net
自分はLCC中心に運賃が安い時を狙って予定立て、
文化財巡りと妻、友人との遊びの旅をしてる
泊さんじゃないけど最近は無形民俗文化財、地方の伝統的な祭りに行く事が多いな、地域のハレの日は味わい深いからね
国の重要無形民俗文化財は324あるんで、これを全て巡る事が目標てか夢
難点は祭りの時期が正月と盆の時期に重なって、全ての民俗文化財を巡るのには何十年もかかる事かな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 07:17:49.78 ID:fF4RyDcv.net
324全てを巡るには自分の寿命や健康も大事だけど、地方の高齢化、過疎化で祭りが中止されて来てるんだよね
この前ニュースでやってたけど、1000年続いた黒石寺の蘇民祭も来年で中止になるし、時間との戦いです
因みに蘇民祭見に行くためのホテルとレンタカーは予約しました

168 :リタイア21年目:2023/12/09(土) 13:00:04.71 ID:UO4crV7a.net
>>167
日程が重なることと、維持継承の問題は同感ですね。

そして、自分たちのためにやっていたことが注目されることは励みになるんだけど、
自治体や地元経済界、観光協会の都合や要請が入ってくると、
行事の動機の面でも揺らぎはしないかと案じてもいる
何のために続けるのかと。

その件で言えば、
高山の祭りで、天気予報がはっきりせず、
行事予定もはっきりせず、
観光協会や観光客が困っている中で、

祭の衆は、
俺たちの祭りだからその時決めるだけだ、
客は関係ない、そう言い切ったことに感服した記憶がある。

そうなんだよ、邪魔にならないように見物させていただくだけなんだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 13:18:45.61 ID:idKpz+ow.net
都職員ボーナス94万円羨ましい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:15:47.46 ID:zcuT2m9R.net
そう言えば30年前定年で退職した部長が日本一周するとか言って車中泊で旅をしてたんだけど
その無理がたたったのか癌になってお亡くなりになったのを思い出した

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:41:02.66 ID:9sxFvxTm.net
高齢者の癌の原因なんて何でも有りじゃね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:50:15.56 ID:SxbKuKym.net
来年2月のファイナル蘇民祭は時間短縮で行われるらしいね。オールナイトではなく午後11時でオシマイ。
これでは盛り上がらないね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:52:34.15 ID:zcuT2m9R.net
>>171
担当してた医師が無理して無ければ違う結果になったかも知れないと言ってたらしいよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 16:04:16.11 ID:pSbeXXYu.net
>>170
免疫力が低下すると癌になりやすいと言われてるね
毎日癌細胞は体内でいくつも発生していて、免疫力が退治してくれてる

60歳以上で免疫力を低下させる行為は避けるべき

175 :リタイア21年目:2023/12/09(土) 17:42:17.74 ID:UO4crV7a.net
その医者は、ずれたこと言ってるね

退職してストレスから解放されて、
風景見たり、土地土地の食事や、休憩の道の駅であれこれ珍しいものを食う。
脳が喜ぶことしかしてないよ。

そして、肉体的な心地よい疲労は睡眠に有用で、
実際、道の駅の車中泊者は8時9時には寝ている。

そして、ここからが重要なんだが、
現役は、照明のある職場で過ごし、照明の電車に乗り、
照明の自宅に帰り過ごし、寝るときはじめて暗くする。

神経の疲れもあって、良質な睡眠がむずしいのはうなずける。
悩んでる人が多いよね。

車中泊旅行者は、日の出〜日中〜夕暮れ〜日没と、
自然な調光に身を置いて、それは生物の生命リズムに自然なことだ。

夜に移動して宵っ張りの俺でも、
旅行中は寝入りに苦労することはないよ。

免疫は、むしろ上がると思うぞ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 17:42:45.41 ID:bG0CNbSK.net
どう考えても72歳の御大の方が健康に感じる件

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 20:26:33.51 ID:pSbeXXYu.net
車中泊はどういう車を使用するかにもよるだろうが、身体にいいとは思えないけどな
エコノミック症候群が発生したら死ぬリスクもあるし

178 :リタイア21年目:2023/12/10(日) 00:18:07.67 ID:fxhOimWe.net
ずいぶん頓珍漢な例を持ってきたね。
それは、事故や降雪などで渋滞して、座ったままで寝る場合の注意事項。

車中泊で旅行しようとする人は、
そんな窮屈な寝方を前提にしないよね
おやすみみ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 01:23:23.21 ID:llTIc+YY.net
>>170
まあやりたい事やったから
満足やろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 01:39:37.76 ID:UJal5U/D.net
>>174
そんな事言いながら家でじっとしてそう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:04:22.11 ID:5PJTjUFf.net
大谷選手 ドジャースへ
悠々自適

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:24:06.61 ID:8Z5xoluq.net
>>178
泊よ、70もとうに過ぎていまさら車中泊もないだろ。普通にホテルに泊まったほうがいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:53:52.39 ID:LMRkDCMe.net
>>168
あの高山祭ともなれば感服ってのは分かる気がする
親や地域は子供に祭りを教え、それが代々引き継がれて行く
祭りを自分達が仕切り残して行く覚悟と誇り
この前行った秩父夜祭で感じました
祭りの当事者達は楽しいからやってるって一蹴されそうだけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 13:08:09.90 ID:Tc4vaK9X.net
ケチか不潔貧者の車中泊自慢なんて悠々自適じゃないよ
それも二晩以上とか長期なんて貧じゃなければくるってる
でも、1000万円越えのキャンピング高級車なら・・・・それでも長期は無いな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 13:25:11.34 ID:3HUgHBcg.net
元取るまで何泊・・・とか考えちゃうよ貧乏性だから

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 14:05:41.23 ID:Clp7wYkx.net
それが年を重ねるってこと
ただ忙しくしてるとそういうことは気にならないそうだ
農業、漁業に携わる人、毎日毎日休みもなく動いているから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 16:43:50.27 ID:8ReRgYTm.net
>>182
悠悠自適の意味取り違えてね
貧とか1000万越えとか出て来る時点でお察し

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 16:45:39.99 ID:8ReRgYTm.net
あ、、184だった
ごめんなさい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 17:15:59.78 ID:lEmnLEkq.net
>>180
最低でも1日おきには外出するようにしてるよ
映画も趣味の一つだから映画館にもちょくちょく行くけど、結構歩くのでいい運動になってる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 11:10:30.48 ID:MnXSULwf.net
今どきの映画? 爺にはつまらんものばかりで見る気が失せた。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 11:21:54.82 ID:sddkM9cm.net
こうして爺は何でも気に入らなくなって更に老け込んでゆく

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 12:10:49.46 ID:r0wTQsIH.net
>>190
最近だとゴジラと翔んで埼玉を見に行ったな

現役時代は単館映画も東京まで見に行ったが、現役を離れてからは住んでる地方都市に来てくれる映画だけ
スカパーとWOWOWに加入してるから、待てば大体の映画はやってくれるが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 12:54:42.75 ID:SRwUyna1.net
興味や趣味で外に出かけるのは良いよね
日を浴びて好きな事してると幸福感で満たされるな
一人でのんびりとでも友達とワイワイでも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:09:49.07 ID:rSNfnUQo.net
>>189
映画見ながら歩くんかい?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:16:49.91 ID:DBpo+0Nn.net
ここまで読解力が無いのはもはやある種の才能なのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:50:45.19 ID:r0wTQsIH.net
>>194
車で行けば歩数は少なくなると思うが、俺の様に電車+バス+徒歩だと映画1本見て帰ってくるだけでも6000歩程度は歩く

映画館の帰りに寄り道すると7000~8000歩は歩くことになるから気分転換と運動を兼ねてる

197 :リタイア21年目:2023/12/11(月) 17:51:58.10 ID:XvnAFi4z.net
話題に乗ったり展開させたり、別の話題の提供もできない人が、その手のカラミをする。
60代にもなると人生の姿勢、方向の差は大きい。

198 :リタイア21年目:2023/12/11(月) 17:53:51.59 ID:XvnAFi4z.net
あ、>>194のことね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:56:29.46 ID:1J3nynsd.net
なんか頭の悪いガキが混ざってない?あちこちで馬鹿な絡みをみるぞ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:18:52.70 ID:Xvtf4bJb.net
お前がいるからだろ?

201 :リタイア21年目:2023/12/11(月) 21:28:37.05 ID:XvnAFi4z.net
年賀状用の近況の写真を撮るためだけに
奈良県 葛城一言主神社 に行って来た。
一言の願いなら叶うという通称【いちごんさん】

今年は老齢講習付きの免許更新したので、
神社をバックに免許証を掲げた写真にした。

キャプションは、
一言願いなら叶うので【交通安全】。
お互いに、家でも外でも、ご安全に!
とした。

奇をてらわない素直な年賀状になったなあ
我ながら上出来だ。
年賀状さえ済めば、後は寝ててもサボっても正月は来る

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 08:21:36.14 ID:WQmkHT7P.net
正月にピッタリの明るい年賀状だね
年賀状は年末の宿題みたいで億劫で、近年はLINEで済ませ、貰った賀状のみ返してたけど
リタイアした今は近況報告と年始の挨拶をハガキに込めるプロセスも楽しめば良いんだと気付きました
今更だけど

203 :リタイア21年目:2023/12/12(火) 13:28:19.83 ID:a5yApDgy.net
クラス会で分かるように
同級生の前では同級生のままだから、
俺らしいと思ってもらえるキャラのままさ

そして、友人が老け込まないように、
いささかでも刺激になればという思いもある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 07:17:46.66 ID:CxnRZnow.net
同級生や同期はいいね、自然体になれるから一緒に居ても疲れない
今年会った旧友達を数えてみたら12人
還暦を迎え昔より会う回数が増えてる気がする
願うことはこの関係がずっと続くことかな
今日はこれから沖縄の友人とこにキャンプしに行きます

205 :リタイア21年目:2023/12/13(水) 12:02:20.85 ID:T2gAIpgn.net
YOUは何しに日本へ、で
大阪の有名チーズケーキが出てたので、Amazonでポチった。
昨日届いた。
・りくろーおじさんのチーズケーキ 2,455円 

なんやら以前にも聞いたことがあったが、やっぱり食っとかなきゃね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 06:54:28.52 ID:OJetBRr4.net
りくろーおじさん、大阪赴任時代が懐かしいー
あれから34−5年私も30代と若かった
当時から戎橋で行列の店だった。
行列の道頓堀の大だこ、金竜ラーメン、神座ラーメン、アメリカ村のたこ焼きも喰った
もつ煮混入の十三のネギ焼、鯨のはりはり鍋、お池橋の塵取り鍋、
そしてストップと言わなければ延々と出てくる安い串カツ店
特に思いで深いのは黒門のフグ屋、ふぐの白子焼に嵌って通ったよ
私の人生は30代の大阪単身赴任時代が一番楽しかった

207 :リタイア21年目:2023/12/14(木) 14:46:30.34 ID:pmpeYu5z.net
実習みたいなことで1か月大阪にいたが
場所は忘れたが、スズメの串焼きを食った。
ひと串に2羽か3羽、横串に姿がわかるように刺さってた。
頭はあったが足は無かったと思う

頭ごとバリバリ食うものという予備知識でそうしたが、
全体として身が少なくて美味い思い出はないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:32:25.40 ID:o/D8M8NJ.net
クチバシ無いんかな?
頭蓋骨柔らかいの?

209 :リタイア21年目:2023/12/14(木) 18:47:10.26 ID:pmpeYu5z.net
ちゃんと骨っぽくて歯ごたえはあるが、難なく嚙み砕ける感じ。
固焼きせんべいより力はいらないくらい。
くちばしの存在感無かったな。
約50年前だ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:50:23.92 ID:o/D8M8NJ.net
>>209
有難う
焼いただけ?で、そんなに柔らかくなるのか
元々やわいのか

211 :リタイア21年目:2023/12/15(金) 14:57:01.81 ID:MqQYblxu.net
柔かいのではなくて、バリバリ食う感じだけど
食感を伝えるのは難しいのでやめておきます
ごめんね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:22:45.59 ID:jGRk+VJX.net
まあ食ったことない人に言葉で伝えるのは限界あるよねw

213 :リタイア21年目:2023/12/16(土) 21:43:07.53 ID:T5n+1j74.net
・我流サウナ道

サウナ室では、
せっかくだから良い姿勢を維持し体幹を鍛えたり、
座ってできるストレッチなどで発汗を促す。

サウナ室と水風呂の温度差は、血圧や心臓に良いわけがないので
サウナを出て掛け湯して、そのままどこかに座って、出たがってる汗を出し切る

その後、手、足と水風呂につけて、
そのまま数分、水風呂で手足を動かす。
負担少なく冷温に身体反応させつつ、足湯の逆の理屈で、血液温度を下げることでのぼせを防ぎ、サウナに戻る

サウナは9分x3本だが、
2‐3の間に一度だけ体を慣らしつつ水風呂に入り、
皮膚下にある温度センサーが反応して発熱するまで数分浸かる。

そんな感じ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:04:03.67 ID:Xt5eYNE2.net
サウナは血管を損傷する
長嶋の脳梗塞の原因

215 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 17:59:13.72 ID:+fV970lG.net
サウナで血管損傷するのではなくて
サウナ‐水風呂の温度差でヒートショックを招く。
温度差が悪いのね。

あのね、
以下の医学的懸念を回避する方法を【我流】と言ってるだけなの。
・温度差によるヒートショック
・長時間頑張ることの身体的負担と給水の遅れ。
・のぼせ‐脳の高温化を繰り返すことの悪影響。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:09:48.43 ID:LwQB3em6.net
それは血液とかのドロドロ具合にもよる
まあ歳とりゃだいたいドロドロだろうけど

217 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 18:12:19.01 ID:+fV970lG.net
サウナによる血管損傷のメカニズムの文章把握できてないし、
俺の【我流】の文章把握もできてない。
悪いが、君はその程度の60代ということです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:12:21.19 ID:LwQB3em6.net
あ、俺は214に返信したのよ
間に君が勝手に書き込んでた

219 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 20:29:51.38 ID:+fV970lG.net
>>216
サウナでこんな工夫する人が、
血液サラサラの工夫してないわけないでしょ。

今まで何度も、朝食スムージーとサプリの紹介してるし
また言及することもあるだろうからお楽しみにね♪

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:51:46.82 ID:YEBHAfNJ.net
泊さんさ
ちょっと意見されたぐらいで、人間性をディスるの止めようや
散々指摘された事でしょ、面白い体験を面白い文章で書き込んでくれるのを楽しみにしてる輩としては、そんな事書かれたらガッカリするんだよね
ま、オレがガッカリしようがどうでも良い事なんだろうけどね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:12:20.23 ID:LwQB3em6.net
あ、ごめん213も長いから読んでなかったんだわw
214だけ読んで書き込んだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:12:37.16 ID:JuzUK2ww.net
サウナより40度10分のほうが最近好みなのだが、この前まじ寝てしまって怖かったがな

223 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 21:57:14.03 ID:+fV970lG.net
>>220
>ちょっと意見されたぐらいで、

たぶん、214の事を指して【意見】と言ってるんだろうけど、
否定的な【結論だけ】のものは意見ではないんだよ。
今までもあったように、恐らくディスる目的の、外部情報のどや顔的提示でしかない

結論が大事なのではなく、
その結論に至る過程が【意見】であって、それを論理性と言い、
そこが健全な議論の土俵なんだよ

結論だけの人間の結論は、損得や感情でしかなくて
つまり現役時代を通じて論理性を発揮する習慣が少なかったということになるのよ
その程度というのは、論理性ではなく感情や損得が基準の60代という意味だね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:05:26.13 ID:ZEIDa7Yh.net
しかし泊まりさん?レスの量凄いな
65歳スレの社労士のオバハン?と双璧をなしてるな
2人で語りあったらちょうど良かったりして

225 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 22:05:33.83 ID:+fV970lG.net
引用というのは、
自分の論理、意見の補完情報でしかないのに、
それだけを提示してどうすんだって話だよね

説明すると以上のようなきつい指摘になるよね

226 :リタイア21年目:2023/12/17(日) 22:18:52.59 ID:+fV970lG.net
>>224
>しかし泊まりさん?レスの量凄いな

今日のこのスレは、
全て俺の書き込みに向かってレスされてるから、当然、返しレスが必要になる。

君のその手の揶揄より
俺とは関係ない自発的な話題の提供を心がけないと、
君も、俺を中心に回されてることになってしまうよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:01:39.06 ID:kdBRsynK.net
構うなとあれほど言っても聞かぬバカ

228 :リタイア21年目:2023/12/18(月) 13:33:27.97 ID:R5rvFkLR.net
・野菜直売所にて

赤大根の出来損ないだと思っていた、赤みが濁り薄い大根は、
『京むらさき』という京野菜なんだと。まあ紫色だわな。

でもよく見るとその京むらさきにも、
表皮が、紫色と白い部分が半々のものもある。
結局、赤大根と白い大根の雑種ではないのかな。

それはともかく、赤大根と京むらさき、両方を買ってきた。
・赤大根 中2個入り 120円
・京むらさきにしては大 80円 

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 16:21:46.91 ID:oCMnTxiG.net
>>222
何かと思ったら全身浴が流行りですか
ちょっと前までは半身浴
どちらにしろぬるめでじっくりがいいんですね

自分もよく寝落ちしそうになります
至福ですよね
スピーカーと本持って浴槽から出たり入ったり1時間位

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:08:24.14 ID:ZQ6cTKjD.net
足伸ばして頭少し引っかかる程度だから
お湯少なめにして寝たとしても
多分呼吸出来るし足は伸びてるから起きれるハズ
まあ自動保温してないからぬるくなれば目が覚めるけども

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:37:38.75 ID:iSLRkRcn.net
>>223
意見に値しない書き込みならスルーするのが5chの正しい処世術

>ちょっと意見されたぐらいで、 といった些末な見解の相違にこだわって反論するより
>人間性をディスるの止めようや  というレスの主旨の方をきちんと受け止めるべき


>恐らくディスる目的の、外部情報のどや顔的提示でしかない

ディスリにディスリで返せば、同じ穴のムジナでしかなくなり、自らを貶める結果にしかならない
自分ではディスリとは思っていないのだろうけど、議論の場では他人がどう思うかが重要
あなたは健全な議論を望んでいるがそれを最も阻害しているのが、あなたの他人がディスリと感じる書き込みなんだと自覚して欲しい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:10:29.44 ID:HrJJ88ok.net
このスレ題は変だよね60歳以上で公的年金で悠々自適?? 
公的年金は特別な事情がない限り公的年金は65才でしょう? ちがう?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:17:03.60 ID:YhbQbl6Z.net
いや周りに下がっても
いつ死ぬか分からんしって
60から貰う人多いよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:14:34.31 ID:Mue8RdDv.net
>>232
企業年金も確定拠出年金も公的年金。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:04:59.77 ID:n2ypMcUt.net
>>232 良く読め。公的年金"等"だ。
一般的に個人年金や企業年金を含むぞ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:09:58.88 ID:QfTG7s96.net
年金事務所に聞いたら、60過ぎたら申し込んでおいて、どのみち給料もらってる間は出ないから、と。
忘れる人が多いんだってさ
で、63で給料なくなった途端に振り込まれ始めた。確かに忘れてた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:17:06.36 ID:1LayLFp5.net
一時金でもらう場合も多いしね

まあどうでもいいけど悠々自適の話題で

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:25:16.03 ID:Fkpr47S4.net
>>232
今年度64歳になる人(俺含め)と来年度64歳になる人までは老齢厚生年金特別支給がある

俺の老齢厚生年金と企業年金を足すと年255万になる。株配当もあるから十分生活可能

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:37:33.60 ID:kWEN1ReJ.net
企業年金もそうだし
女性は比例報酬分の男性より早いだろ
65歳からは国民年金だけ

スレタイは色々な人がいるからいいんじゃない?
何より悠々自適じゃないと話にならんが

240 :リタイア21年目:2023/12/20(水) 13:20:17.51 ID:5uK9c53v.net
おしんが奉公に出る日の朝、
ピン子演ずる母は、普段のダイコン飯ではなく米の飯を用意した。

伊東四朗演ずる父は、この冬食いつながなくちゃなんねんだぞ、とそのメシをなじった。
母は、おしんはこれから奉公に出るんだと言い返し、さ、遠慮しねえで食えとおしんを促した。
父はそれ以上反対しなかった。
父は主の責任で反対し、母親は親の愛で米の飯を炊いた。

どちらも理由を述べている。理由は普通に言ってるもんなのに、60になっても言わない人がいて、更にそれを意見だと取り上げる別人もいた。
こりゃ説明しなきゃね。説明は指摘を伴う。そいうこと。

241 :リタイア21年目:2023/12/20(水) 13:20:24.04 ID:5uK9c53v.net
おしんが奉公に出る日の朝、
ピン子演ずる母は、普段のダイコン飯ではなく米の飯を用意した。

伊東四朗演ずる父は、この冬食いつながなくちゃなんねんだぞ、とそのメシをなじった。
母は、おしんはこれから奉公に出るんだと言い返し、さ、遠慮しねえで食えとおしんを促した。
父はそれ以上反対しなかった。
父は主の責任で反対し、母親は親の愛で米の飯を炊いた。

どちらも理由を述べている。理由は普通に言ってるもんなのに、60になっても言わない人がいて、更にそれを意見だと取り上げる別人もいた。
こりゃ説明しなきゃね。説明は指摘を伴う。そいうこと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:45:14.01 ID:kWEN1ReJ.net
年金が十分だな足りないではなく
年金という不労所得を得て
余暇が増えるだの、経済的に十分潤うとかの環境ができて、
思うがまま好きなことを実践してる人のスレ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:55:22.98 ID:qeyQM6Qv.net
蔑んでるんだろうな。夕方の民放ニュースで年金を受け取った貧困老人の特集やってたんだが恨みでもあるのか?で、モザイクもかけずにそのまま放送。

244 :リタイア21年目:2023/12/20(水) 22:05:10.00 ID:5uK9c53v.net
強い寒気の予報に瀬戸内基地が気になり、
一昨日思い立って行って来た。
22時出発‐26時半着。

往復のガソリンと高速代とその他で2万近い出費。
ただ、メルカリで買った、
ドリカムといきものがかりの初期アルバムを、
2周聴きながらのドライブは快適で、滞在中のあれこれも楽しかった

更には、
基地はもしもの事態の予備住宅でもあるが、
その観点からの備えの不備にも気が付けた。
良い1泊2日になったと思う。

今日の朝3時に戻った。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:08:00.60 ID:mI0OpfT4.net
>>243
そんな感じだったね
NISAやらないとこんな悲惨な老後が待ってるよ的な
貧困老人を探して晒す仕事に心傷まないのかね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:49:44.77 ID:1tfmyLbM.net
公的年金「等」というスレなんだね

俺の場合公的年金だけで悠々自適はなかなか難しい
その人の生活レベルとどこで満足するかによるけれどね

10年有期の個人年金かけてたのと
わずかな企業年金→終身がある
昨年亡くなった親父の相続で駐車場を引き継いだのでそこからの駐車場代

これらがあるので悠々自適とまではいかないかもしれないが
65歳で仕事を完全に辞めてもなんとかなるかな

247 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 03:58:55.52 ID:6LO38+XG.net
>蔑んでるんだろうな。略
>モザイクもかけずにそのまま放送。

俺の見立てはチョット違う。
弱者や行政の手が届いてないところにスポット当てて世に問う的な、ジャーナリズム気分だよ

メディアは、インタビュー、撮影、放送や顔出しの可否について、事前や事後に必ず確認を取る。
充電旅の充電先や、家ついて行ってのカメラワークにその一端が伺える。
コンプライアンスってやつ。今回も本人が同意してるよ。

そして、弱者の少なくない人が、
弱者として同情され可哀いそがられたがっている
精神的に自立しようとせず甘えたがっているんだけどね。
当然、弱者から脱するための自発的な努力はしない
ほら、〜してくれない、と他者に不満を持つ、くれない族と同種さ。

248 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 04:09:20.82 ID:6LO38+XG.net
家ついて行って、で、
同意した人のカメラワークに、最初地面や足元を映していて同意有ってから顔に向ける場合がある。
あれは、その人だけにそうしたのではなく、全員にそうしていて、編集で直にカメラを向けたように見えてる場合があると考える方が自然。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:00:55.39 ID:ymt1Sj/o.net
まぐろ好き、中トロ刺し美味しい
本物の悠々自適は近海物の本マグロ
年金爺はめばち鮪きはだ鮪びんちょう鮪などの赤身

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:34:53.51 ID:HtCxpoF7.net
>>246
年金だけとは書いてないよ、拘る必要はない
年金を得たことによって悠々自適な生活を実現

年金400万円あってもしたいこと出来なきゃ悠々自適では無い
健康も関係するし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:10:12.56 ID:aBEGTiOs.net
今年最後の年金ってやってたよね
年金と生活保護受けて十数万とか
なんか、預金に現金に2千兆あるんでしょ、日本の国民のすべての財産
お金持ちはピラミッドの上部のみで庶民はカツカツですよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:32:12.32 ID:ek7CqJFt.net
年金受給者 減額

253 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 13:57:03.27 ID:6LO38+XG.net
その手のねたみは不幸の素。
俺は、億をためる能力も幸運もなかったが、
悪事や一攫千金の金を得ようとも思わなかった。
29才の時、愚痴は無駄と気付き、納得できる生き方をしてきた。
年金と収入で年200万強の生活だが十分満足してるぞ。

254 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 14:01:53.78 ID:6LO38+XG.net
たぶん、日々の判断、生き方に満足してるんだと思う。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:09:00.79 ID:SkShZIrW.net
日本がGDPでどんどん抜かれて没落するとかいうが、昭和30年代に生まれ育った俺とすれば、あの頃に戻るだけと思えばいい

わが家は底辺ではなかったが、「トンカツ食べたい」と言うと母がハムカツを揚げてくれた。牛肉なんて食べたのは高校生になってからだ

そのためか身長は168しかない。クラスの同級生の真ん中だが、10歳下の従兄弟はみな男は170を超えている

朝は食べず、昼に納豆食べて、夜も魚焼けばいい。
あの昔に戻るだ。若い連中には耐えられないかもしれないが

256 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 14:28:49.78 ID:6LO38+XG.net
朝は、
一日分の野菜ジュースとヨーグルトとプロテインのシェイク。バナナ。
タンパク質は、筋肉から臓器血管に至るまで必須の成分だから、寿命の薬と思って摂れ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:01:30.88 ID:4RqIqs78.net
>>255

その時の平均身長より高いんじゃないか、決してちびじゃない。
こちらは20年代だけど177センチ、高い方かなあ、でも2センチ縮まった。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:54:22.39 ID:ymt1Sj/o.net
うちも貧乏だった中学に入るまでスキ焼と言えば豚肉か鶏肉と思っていた。
昔、築地に仕入れに行くたびに牛丼を喰ってた。早い旨い安いあの牛丼です。
それが50年前頃にはチェーン展開して居住している近くの駅前にできた。
うれしくて一時は週に5回は食べていた。今でも週1回は食べる。

259 :リタイア21年目:2023/12/21(木) 21:54:05.38 ID:6LO38+XG.net
テレビっ子の俺の感想として
賞レースきっかけのお笑いブーム、バブルと言ってもいいが、ピーク過ぎたかな。
24日のⅯ1決勝にワクワク感が無い。観るけどね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:01:49.21 ID:BHn8mDnM.net
吉野家の牛丼を知ったのは大学生の時だけど、衝撃的だったね

今はタンパク質の摂取は大豆系か小麦系かな
地球温暖化対策が進めば肉食はなくなるらしいが、俺は何とも思わない。肉くいたいとか魚美味いとかも今のうちの話だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:37:29.88 ID:v3MiYSZI.net
ステーキ肉培養技術完成してるし
食えないってことは無い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:36:39.35 ID:BHn8mDnM.net
>>261
培養液に胎児血清を使っているうちは、普及に疑問符がつく。そのうち動物愛護団体からクレームされる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:12:09.41 ID:v3MiYSZI.net
>>262
そんなん必要なんだ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:14:06.16 ID:HeSiMnNu.net
猪はたまにおすそ分けがある。千葉県はそのうちキョンを食うかな?いくらでもいるからな。罠でも狩猟免許取るのがめんどくさい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:24:46.35 ID:UxFkKYEK.net
狩りは話し聞くと結構大変みたい
向かって来るイノシシに散弾当てるとパッと血煙が広がって、もんどり打つ
結構凄惨
解体もキツイしね

綺麗事じゃ出来ないような

266 :リタイア21年目:2023/12/22(金) 22:12:17.30 ID:kMcF5Yx/.net
爺のくせにイブを意識して
食い物をあれこれ買ってきたのだが、
わざわざ半額の時間を狙って、
しかも二日前なら競争相手が少ないだろうと、今日。

まあ安物買いは趣味、レジャーだからね
大量ゲットだわ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:33:46.43 ID:v3MiYSZI.net
鳥脚の照り焼きが半額で買える季節

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:46:33.81 ID:HeSiMnNu.net
町で一軒のスーパーは寿司が六時半になると半顔だが買うかどうか迷ってしまう味。フライはライバルのじじばばが狙ってる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:51:12.96 ID:UxFkKYEK.net
半額狙いは金の無い若者へ

ジジイは好きなもの食べな
もう回数見えて来てるぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 23:51:22.93 ID:w6wfgWfY.net
ユズ湯に入り忘れた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 06:40:22.27 ID:gW3c+RVC.net
かぼちゃはどうした

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 06:40:23.17 ID:gW3c+RVC.net
かぼちゃはどうした

273 :リタイア21年目:2023/12/23(土) 21:55:24.95 ID:kppG+Q8/.net
980円カットのイワサキは、
土曜で混んでるだろうから取り敢えずの順番取りのはずが
30分もしないうちに順番が来て散髪を終えられた。
ラッキーだが、どうしたことかその後も客が薄かったな。

あとは、だらだらしながら家の内外を整えるだけだが、
切羽詰まって追われるくらいでないと少し張り合いがないかもな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 02:48:41.20 ID:4yo21pGz.net
>>265
散弾だと食えないよね
鹿も猪も撃つのはさほど難しくないが、里まで下ろすのが大変らしい

275 :リタイア21年目:2023/12/24(日) 13:58:59.72 ID:MWpxywZX.net
年末年始用にAmazonプライム申し込んで
さっそくタケシ城見たが見飽きた。
他のタイトルをざっと見して、
俺のお口に合わないメニューな気がするが、
トライアルはまだ4週間あるからね

276 :リタイア21年目:2023/12/24(日) 15:16:08.77 ID:MWpxywZX.net
同種の話で申し訳ない

ふと見た、
NHKのBS時代劇『あきない世傳』が面白くて、
見逃した第2話を見るためにググって、
U‐NEXTの31日間無料トライアル申し込んだ。

今、見終えて思いを果たしたが、
解約忘れないように31日間様子見る。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:36:54.30 ID:yKa+Ddk+.net
隙間風が

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:43:15.40 ID:8c2rZFQg.net
>>276
ネットのカレンダーに書いといて、期限の一日前くらいにリマインダー設定しとくと吉

279 :リタイア21年目:2023/12/25(月) 17:11:26.30 ID:Kw6UdpaU.net
ありがとう。
なるほど、と言いたいとこだけどさ
スマホ使いこなせてないので、壁のカレンダーに書いとくわ。

280 :リタイア21年目:2023/12/25(月) 22:16:41.76 ID:Kw6UdpaU.net
クリスマスの恒例

イブ当日、夕方になってから、
年甲斐もなく浮足立って、追加の買い物に出かけた。
追加の聖夜アイテムは、
シャンメリ♪ スパークリングロゼワイン♪

更に店内うろついて、飲みつけてないアサヒの缶生。
1缶だけ取ったが、1缶だけだと、
まるで、あの大晦日の貧しい母子のストーリー『いっぱいの掛けそば』みたいで、イブだから精いっぱいのぜいたく、1缶の缶ビールてなことで、貧乏がバレてしまうのでので、6缶パックを買った。

そしてイブと今日の二夜むかえて
シャンメリとロゼワインは手つかず、
飲みつけない生缶は口に合わず、2缶目を見ない。

毎年のまぬけな結末で聖なる夜は更けていく。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 02:32:05.90 ID:QKabtkJF.net
独り暮らしなの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 07:37:55.17 ID:yyo/uvqR.net
ケーキは食べたの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 11:32:45.16 ID:QmaBZm2z.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくった
(恋愛と結婚は別、処女は恥ずかしい、婚前セックスでも愛があれば素晴らしい、だから処女を捧げた元カレと心から愛しあっていたと言えば非処女(肉便器・汚物)でも問題なく結婚してもらえるよ、必ず最後に愛は勝つ!)
 ↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!嫁入り前の女子中高生を食い物にし責任だけを押付けた人たちと、遥か年上の爺さんたちに大喜びで自らを売り慰安婦となった女子中高生たち)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定する
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
→結婚に失敗した独身非処女ババア大量発生「30代〜60代の男は同世代の女と結婚しろお!男女平等!遥か年下の女に結婚を求めるなあ!そんなの嫌に決まっとるだろがあ!」
 ↓
政府は残飯処理を強いるために児童ポルノ単純所持禁止!女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性犯罪被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
18で結婚して育児が終わった後でも大学で勉強し社会に出ることは可能です
女子高生のセックスを禁圧するのみで合法的にできる環境を一切整えないのは女子高生の幸福追求権に対する重大な人権侵害でもあります
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性に対する人権侵害です

284 :リタイア21年目:2023/12/26(火) 13:39:15.37 ID:ZzPRDYFr.net
60代ともなれば
自分はこういう人間である、ありたい、という自覚に沿った振る舞いをしたい
別スレの続きだが、ここにも必要だな

285 :リタイア21年目:2023/12/26(火) 14:07:03.51 ID:ZzPRDYFr.net
つまり、
自分は2ちゃん的煽りをするタイプの人間である、という自覚をした上でそうしているのか。
60代で何やってんだって思ってしまうわ.

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 14:50:00.83 ID:7/oLfP5v.net
60代でちんたま冷水(ちんたまを冷水で鍛える事により・・・)すてます〜

お勧めします〜

287 :リタイア21年目:2023/12/26(火) 15:43:36.72 ID:ZzPRDYFr.net
>お勧めします〜

お勧めする具体的な効果を教えてください

288 :リタイア21年目:2023/12/26(火) 21:37:53.49 ID:ZzPRDYFr.net
激安フルーツショップで
大小取り混ぜたミカンの大箱。

ご老女が、安いけど多すぎると迷っていたので
半分食べて残りは捨てるつもりで良いでしょう、
と助言してあげたら、大きくうなずいて買った。
俺も買った。

ざっくり80個以上。800円。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 22:07:24.23 ID:yWXesZOt.net
半分こしたんやないのか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:01:16.39 ID:calU/S3K.net
みかんは手のひらでゴロゴロ転がすと美味しくなるという豆知識。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:45:13.63 ID:/4GflNQp.net
亡くなった親父が縁日で鉢植えを買ってきて50年ぐらい前に庭に植えたミカンがある。
隔年で豊作を繰り返すが、今年は当たり年で取り切れない。
先日、木に登って取っていたら足を滑らせて落ちて脇腹を打撲。
取れる分だけ取って、親戚知人に貰ってもらった(半ば押し付けた)。
残りはヒヨドリとメジロが食べてくれるだろう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 10:09:37.86 ID:1EfspMTO.net
今年のみかんは皮が張り付いてて向きにくいの多くね?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 10:10:40.64 ID:obLBH9Y1.net
みかん食べすぎるると太るし、下痢や肌の色も悪くなる
1日で食べる適正な数は2個だよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:38:25.06 ID:JRAogjR/.net
なんか卵を食べるとコレステロールが・・・の下りを思い出すわ
そんなもん好きにさせろよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:18:19.26 ID:o7+Pd+r5.net
ちんたま冷水の具体的な効果・・・

ちんたまの老化防止になると信じてるだよ。

信じるか信じないかは・・・

296 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 16:26:46.18 ID:YI3/0dDZ.net
それは性的能力についてなのか、それ以外の健康効果なのか、も少し詳しいと参考になる

297 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 19:34:59.76 ID:YI3/0dDZ.net
楽しい減塩生活

あれだな、
塩味自体は慣れだから、薄味に慣れるとちゃんと美味いな
餃子は酢にコショウ入れた酢コショウが美味いな
で、間違ってマグロの刺身もつけちまったが、無くはない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:10:00.26 ID:UHCBTNuV.net
64歳11か月で会社を辞めて現在失業保険(基本手当)240日を消化中。
厚生年金と合わせて約月45万円。
ずっとサラリーマンをやってきて、いきなり毎日をボーと過ごすのに飽きてきた。
そろそろ趣味を兼ねた仕事を探すか。

299 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 22:36:25.86 ID:YI3/0dDZ.net
たとえば三大桜とかって、
山梨の縄文桜・福島の三春滝桜・岐阜の薄墨桜、
他にも有名な一本桜や名所があるが、満開めがけていけるのは自由人の特権
屋久島の縄文杉も行っときたいよね。

俺は50でリタイアして21年遊んで来年も遊ぶよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:52:29.81 ID:3A4pW+4N.net
仕事してた時に貯めたマイレージであちこち遊びに行ってる
先週は宮崎に行ってきたんだけど東京より寒くてびっくり
ゆっくり正月して6日から沖縄経由で台湾に行ってくる

301 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 23:00:43.83 ID:YI3/0dDZ.net
祭りも面白いぞ

能登のあばれ祭りってのは
数百年前にこの地に疫病が流行って、
京都から神様をお迎えして退治したという謂れだが
あれこれ祭りの建付けを調べて俺の説はこうだ。

恐らく大陸からの、ロシア正教あたりと思うが、
偶然かは知らぬが到来して、拠点で布教し始めた。
時の政権は、無頼の者たちを送って焼き討ち殲滅した。
そのストーリーに合うんだな。

祭りの胴元は、神社ではなく、
港の近く、昔神社があったという場所に住む一般人、屋号あめ屋が代々務める
これが無頼の頭領だろうと。

302 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 23:20:22.53 ID:YI3/0dDZ.net
あばれ祭りの大切な説明忘れてた

みこしを地面に叩きつけたり、川に掘り投げて岩などに打ち付けたり散々痛めつけた挙句、焚火に放り込む祭り。

ね?焼き討ちでしょ?

303 :リタイア21年目:2023/12/27(水) 23:30:44.04 ID:YI3/0dDZ.net
島原の人間神様

これは祭りが始まった時代と、
例のキリシタン弾圧の頃が一致する。
キリシタンあぶり出しや、神社側の氏子固めが狙いで始まったと思われる

終了

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 01:29:49.52 ID:qPYVOoK5.net
神輿を壊すとは何事だこら
うちの町は全部の地域が金が無く神輿の修理もままならないってのに。まぁ昭和のころは漁師町でさんざん壊してきたからなあ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 21:33:22.36 ID:ely0FLTF.net
大晦日の練習で蕎麦つゆを作る

が、砂糖を入れ過ぎて大甘のつゆになる
ついでに蕎麦をゆでて完食してしまった
フライングだが、まぁ良いだろう

大晦日は砂糖控えめのつゆをめざす

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 22:05:53.69 ID:+wVBF6MS.net
計量スプーンって知ってますか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 06:48:36.47 ID:HDfAP39e.net
にんべん、キッコーマン、etcの汁のほうがおいしいと思うけど・・・・・・

本格的に作るなら生醤油からみりんザラメを入れて返し醤油を仕込んで1週間ほどかかるぞ。
だし汁にしても昆布、鰹節2‐3種、昆布は前の日から入れるので少なくみても8時間以上はかかるぞ。
それでも素人には難しい。やはり濃縮でも良いから市販の汁が良いと思う
そして麺だ蕎麦もうどんも茹で麺、乾麺、生麺より高級冷凍めんが良いぞ
ほんじゃ またね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:21:25.44 ID:UGcN0qD7.net
関西に来てヒガシマルの味を覚えた
小難しいことやらんでこれで旨いよ

309 :リタイア21年目:2023/12/30(土) 12:40:04.18 ID:/bvLzE21.net
あれこれ我流のこだわりも楽しみのうちだからね
俺はネット検索して美味いとされてる乾蕎麦が楽しみだが、焼き魚かだし巻きを添えるのがこだわり。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 16:06:50.55 ID:kZlAgLDM.net
お昼にどん兵衛食ったからもう満足。
買い物に行くのも面倒だし、夜はボンカレーでいいわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 16:18:02.32 ID:5MaAnLZw.net
今晩は女子供5人はすき焼きと煮しめにピザ
でも、すき焼きに白菜他を入れるらしいから牛鍋だな
男3人はは刺身盛と酢の物と煮物、最後はお蕎麦。
酒類は女はボルドーにビール、男はビール、北雪に森伊蔵。
温かいのだ冷たいだの女房も大忙し

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 16:57:06.37 ID:1MPitJP6.net
昭和のままの価値観。今ではNGですよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 17:14:31.38 ID:MzQguYSG.net
田舎はこんなもんだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 17:39:45.46 ID:ZfNAsGMk.net
令和のNGクソくらえ
全員が全員フェミでもLGBTQでもない
少数派の意見や存在を圧殺しないことが民主主義
多数派が萎縮していては世の中が後退するのも自明の理

315 :リタイア21年目:2023/12/31(日) 23:31:03.38 ID:jXQIDxHH.net
今、カップの鴨だし蕎麦食った。

今年も楽しかった。
来年は、年明け後も引き続き自宅警備
4〜6月秘密基地貧乏暮し、
7月みちのく貧乏旅、
8月自宅警備
9〜10月秘密基地貧乏暮し、
11〜12自宅警備
今年と変わんないが、秘密基地滞在が1ヶ月早まる
すんげえ楽しみだ。

皆々様よいお年を。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:38:50.33 ID:AsHiFehF.net
カップ蕎麦はほうじ茶で作ると美味しいらしいな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 16:32:19.31 ID:eK0qfrpo.net
大関上撰金冠一升瓶を蔵元から通販で買って三が日で飲み干す予定。
ワンカップの中身と同じなんだがうちらの方では売っていない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 16:42:16.37 ID:mUiJMiiJ.net
御節料理が傷むとか言って
ダイニングの暖房を入れさせてくれない。
我が配偶者ながら何とも。

319 :リタイア21年目:2024/01/01(月) 18:15:26.75 ID:BXNo81k2.net
あけおめです

16時頃から低山登り始めて間もなく地震警報メールがあって、
周囲に朽ちて倒れそうな木が無いか確認してから、
木の根元にしゃが込んだ

揺れないので、登山を続け
小一時間で降りてラジオで驚いた。
今年生まれた赤ちゃん連れて帰省した人もいるだろうにと思う。
どうぞご無事でと願う。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 19:24:10.27 ID:ZH/2mc6J.net
生後0日とか正月からツッこむのはやめよう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 21:46:12.19 ID:J1PFlSH7.net
>>318
冷蔵庫ないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 01:12:51.32 ID:o5T5acHZ.net
冷蔵庫中の食品が片付かなかったため
棚板を外せなくて、高さのある重箱が入らない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 01:31:09.80 ID:r+f3ODAt.net
>>322
年末年始あるある

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 02:29:41.85 ID:OAXX1Dic.net
常にスイカくらい入るスペース用意しとかないと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 05:33:51.32 ID:nIPmvhq0.net
よーし、今年は一回り大きい冷蔵庫を買うぞ。
そうすると、保存する食材が増える罠が。
それに、タワマンの上層階では、長周期地震動の大きい揺れで冷蔵庫も飛んでくるというから怖い。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 07:08:06.98 ID:2J8Z0nHY.net
北陸に一番近い外国といえば韓国だ。おそらく韓国は国際救助隊を派遣してくるだろうね。前回の東北大震災の
例に倣って救助犬多数を伴ってやってきて懸命の救助。食糧が尽きれば救助犬をツブして食料にするポシンタン
作戦を考えているものと思われる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 09:04:01.83 ID:K/KGQDbA.net
東北震災の時 ゛おめでとう゛ と言った韓国が?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 09:05:58.56 ID:4yOO4aaF.net
正月早々大変な天災があったが韓国に絡めて嫌味なことを書くなと思う

ただ、年末の紅白に出てた韓国の女性グループは美形が多かったけど
整形疑惑がつきない、もっとも整形疑惑は日本も大同小異かな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 09:08:26.85 ID:4yOO4aaF.net
>>327
相手の品格に合わせれば自分の品格も落ちる、無視するが吉

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 01:17:03.82 ID:cIr97sUa.net
意識してしまうのは遺伝子の近さゆえだろう
俺は田舎の寒村土着民我関せずただ整形はなぁと思うだけ

331 :リタイア21年目:2024/01/03(水) 13:59:06.66 ID:TeBwPUUU.net
震災を機にチェック。

もしもに備えて
・灯油3缶のうち2缶には手を付けず、もう1缶で回してる
・芯タイプのストーブを2台と、同灯油コンロを確保している
・ガソリンなるべく満タンにしている

・ミネラル水12本あるが、浴槽に水は張ってなかったな
・サバ缶、揚げ麺タイプの袋めん買ってある。そのまま食える。

給水用のポリタンク買ってこよう。

332 :リタイア21年目:2024/01/03(水) 14:05:09.51 ID:TeBwPUUU.net
補足
21畳ldkの通常暖房は、18度設定の灯油ファンヒーターの温風を
省エネダクトでこたつに引き込み、それで足りている。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 15:52:29.29 ID:/w5hJvPa.net
石油ストーブで予備の灯油2缶
地震で火事の心配しないの?

334 :リタイア21年目:2024/01/03(水) 21:07:01.04 ID:TeBwPUUU.net
通常はファンヒーター、
芯式は停電時対策のためだけに買ってある

家はオール電化だが、
災害対応としては、調理熱源:ボンベが手元にあるLPガスにしておこうと思っている。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 07:31:17.51 ID:ZJ99qrgU.net
リタイア21年さん狂ったオール電化! 灯油ファンヒーター? LPガスボンベとはなんなの(笑)
普通は一時的に避難所でしょう。そして家が壊れたら慌てずに家財の収納でしょう
また本物の悠々自適なら地震が収まるまで避難所でゆっくり転居先を考えるか旅行でしょう。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:14:15.03 ID:F013Zybf.net
家が壊れたら本格的な復旧が始まるまで、しばらく別荘に住まうか、旅行でもしていれば良いのに、なぜ日本人は不自由な被災地の避難所に留まろうとするのか。
それは土地への執着心が異常に強いからである。
土地の所有制度がなかったので、農家も神社も自分の領地を毎日見回っていないと横領されてしまったからだ。
縄張りの自宅警備がビジネス化したのが武士の始まりだ。
うさぎ小屋のようなワンルームでもその習性は続いているから不思議だ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:49:17.64 ID:Kv5Vtgy3.net
60歳以上のスレなのに世間知らずの小僧みたいな書き込みに驚く

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:52:07.21 ID:N1ISvK2V.net
>>336
おっしゃる通りですね
阪神、中越、東日本、熊本でもいつも思うが、被災地の近くに日常の都市がある

数日で交通が一部でも通れば、被災地の負荷になるのは避けるべき
悠々自適さんは余裕があるのだから率先してそうないと

復旧も元通りにするのでなく、危険な場所は切り捨てんときりがない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:41:53.81 ID:N1ISvK2V.net
悠々自適なら等級3の家に住むべき
古い家は危険だし、近所迷惑
通帳とかは普段から貸金庫推奨

鍵をかけて落ち着いたら戻ればいい
二人で50万もあればいいだろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:09:12.16 ID:ZJ99qrgU.net
年金が有れば大丈夫でしょ。あわてない、あわてない。
住宅が壊れようが燃えようが年金で悠々自適。
避難所で只飯を頂いてゆっくり次の住居先を探せば良い。

341 :リタイア21年目:2024/01/04(木) 13:03:09.24 ID:IO0y8Fek.net
余生として何とかなるのは承知の上だが、
その避難所で1日2日ならまだしも長期間は耐えられない

そこで、予備住宅としても別荘を持ってるが、
距離が300キロあって、すぐに移動とはならない。
歩いて移動できる距離20キロ以内に避難のためだけの何かを持とうか思案中。
車中泊でもいいが、より快適空間を望んでるだけだが。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 13:15:05.88 ID:ZE7RPZht.net
今回の地震で20キロ離れた程度での被害は変わらない
二人乗り(二人で漕ぐ)自転車で100キロ離れた所とか、どうだろう
尚、ペアとなる相手がいないときには、まず探す必要がある

343 :リタイア21年目:2024/01/04(木) 13:29:33.23 ID:IO0y8Fek.net
うん、20キロ歩いてそこも被災していた徒労感はひどいので、やっぱり車中泊だなと。

2人自転車はむしろ長距離移動に向かないよ。念のため。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 13:47:50.59 ID:IO0y8Fek.net
・秘密基地の奨め 

退職を機に大規模リフォームをしがちだが、
むしろ数百万で買える2ndハウスを推奨する。
気分を変える別荘としても、もしもの避難所、気が向いたら転居永住も視野に入る。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:20:42.04 ID:F013Zybf.net
相続人にとってはいい迷惑だと思う。
そんなところには行かないし、売るに売れないのに税金がかかる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:27:39.85 ID:DH1u+JxO.net
この期に及んで新規不動産を購入するならば
いずれ必ず来る後始末まで考えて置かんと
自分ダケじゃなく周りにも迷惑を掛けるゾ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 14:36:52.39 ID:ZE7RPZht.net
「そんなところ」と言っても場所はまだ決まってないのではと
ただ「ポツンと一軒家」のような山奥なら相続する際に困るとは思う
犯罪者や8○3屋さんに追われてる身なら都合が良いかも知れないけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:38:28.43 ID:N1ISvK2V.net
正反対や
物の多さは悩みの多さ
小さい、清潔、便利、安全、直ぐ売れるが鉄則

残された人は大迷惑かも
変なもの残して悠々自適を嘯いたら家族怒るで

349 :リタイア21年目:2024/01/04(木) 18:41:43.20 ID:IO0y8Fek.net
60年間の見識で物件選べば良いだけだから、
その発想になれない人は無視していいよ。

俺の別宅は賃貸もできる、当地の人にとっても好物件。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:16:09.87 ID:JESTyF8M.net
と思って買ってる人がほとんど(笑)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 12:29:59.79 ID:qMDmTowL.net
リタイア21年目のおっさん曰く別荘を持ってるから大丈夫だって (笑)  
地震は何処に来るか分らんぞ居住地での地震で家の下敷き、出られないで火事で焼け死ぬ
そんな時に500?遠方に別荘が有っても役に立たん、自分だけ助かると思う脳天気じいさんよ。

352 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 12:58:36.41 ID:QZYdQXGr.net
>居住地での居住地での地震で家の下敷き、出られないで火事で焼け死ぬ
>そんな時に500q遠方に別荘が有っても役に立たん、

なるほど、では君は、
水や食料の備えも意味が無いという結論になるね
じゃ、君は君の結論に沿って備えをやめてね

353 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 13:02:48.09 ID:QZYdQXGr.net
備えというのは
@災害に強い土地柄に
A災害に強い家を持ち
Bそれでも被災時に必要な物資を備えて
Cその後、移動可能になったら別宅に行く

備えというのは、順番、段階があるんだよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:08:29.72 ID:zbMtmX5D.net
アメリカなんかはプレッパーなんて連中がいるな
払い下げの古いICBM発射サイロを買って中を改装して住んでいる人もいる
核爆発に耐える構造だしセキュリティも万全だろうなぁ

355 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 13:10:46.24 ID:QZYdQXGr.net
こんな当たり前のことを説明しないといけない60代の60年間とはどんなものだったのかな
幅も積み重ねも無いんだろうな

356 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 13:35:21.82 ID:QZYdQXGr.net
で、さっそくだが今日の午前中に
・持っていなかった水用のポリ缶買ってきた
・念のため、芯ストーブの予備替え芯をポチった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 15:56:30.08 ID:qMDmTowL.net
リタイヤ21年、負けると悔しいのね 5chの修業が足りないから馬鹿にされるのさ(笑)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:29:16.78 ID:q3cz6g44.net
旧石器時代から累々と続く重畳遺跡があるところなら安心だ。

359 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 21:22:29.16 ID:QZYdQXGr.net
>>357
困ったな、俺の認識では、
多くが、60年の経験知識や価値観を背景に意見のやり取りしてると思うが

君は60年のリアルより、
5ちゃんの修行で得られる5ちゃん的勝ち負けに身を置いてる60代なんだね

その勝ち負けはよくわからんし、わかりたいとも思わない
俺はこれからも自分のリアルで向き合うよ

360 :リタイア21年目:2024/01/05(金) 21:36:33.60 ID:QZYdQXGr.net
・サウナ塩抜き初め

今年初めてのサウナで塩抜き、9分x3本。
実は、以前の塩抜きの2日後、
ベッドに入ると足の指がつって仕方がないので
スポーツ飲料を飲んだところ間もなく治まった。

サプリを摂ってるのでミネラル不足というより、
サウナで絞った後の水分補給が、翌日も含めて十分でなかったんだろうな。
冬の水分は意識して補給しなきゃな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 09:32:31.36 ID:VHpq1J7p.net
サウナ塩抜きって何?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 10:29:16.16 ID:PnlhG+lc.net
汗で塩を出すんじゃね?
そういえばサウナに塩置いてるとこあって
あれ塗ると浸透圧効果で毒出しに良くてお肌も綺麗になるんだよね
賃貸の時は風呂場で塩塗ったりしてたけど
買っちゃったから排水管に悪そうでしてない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:52:10.04 ID:aFwTWNs7.net
阿保ー 地震だー

364 :リタイア21年目:2024/01/07(日) 00:19:41.24 ID:p0Ko/c9+.net
・日常財布を新調。

今までの財布はリサイクルで300円。
幸運?の黄色で、ポケットが多くてこんなに便利!が売りの、TV通販で売ってそうな長財布。

確かに使いやすいし、使い込んで適当にくずれて手になじむが、その分、見すぼらしいので新調した。
まあ、貧乏暮しだが金が無いわけじゃないからなあ。

通販で、まず買った千円以下の長財布は、
そこそこ使えそうだが、3段の一番下のカード入れが深すぎて見えず、
更に一番上も中段も、その下段の底と同じ位置でまとめて縫ってあるので、とてつもなく深いことになる。

安物買いのナニを実感しつつ、今度は意を決し、大枚千数百円にグレードアップ!
まあ、300円の古い財布の方が便利と分かったが、使えば慣れるでしょ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 02:24:51.37 ID:pkn4WDT0.net
我こそは悠々自適と思っている方・・・・自宅の耐震性能をご存じですか?
これからの悠々自適の基本は耐震性のある住居に居住しているかどうかですよ
地震で下敷き圧死は嫌ですよね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 07:54:38.39 ID:avmI/HOY.net
生きている間に巨大地震は来るか来ないかわからないけれど、あと数年で健康寿命の終わりは確実に訪れる。
耐震工事にお金を使うより、やりたい事をやっておいた方が良いぞ。
さあ、羽田の3番滑走路が再開されたっら海外にGoだ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:16:57.52 ID:n/FezBbc.net
我が家は大手住宅メーカーに建ててもらった
ある洪水で家が流されたとき、残っていたのはこのメーカーの家だけだった
建てるときに地盤を強化したし大丈夫だと思っている
今回の震度5弱の揺れぐらいではびくともしなかった

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:24:58.17 ID:DNQk56j4.net
ヘーベルハウスかw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:32:31.52 ID:pYNgmini.net
鉄骨造で2階建ならどのメーカーでもオーバースペックだから大丈夫でしょう
寒いけど

追記
地盤改良は不同沈下対策(垂直荷重)です
地盤が弱い場合におこないます(強固な地盤に改良無しで建てるのが最良)
耐震性(水平荷重)には寄与しない前提
液状化には効きます

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:46:39.23 ID:cuq6M1OR.net
約3年間続く群発地震でダメージが蓄積し、
倒壊に至った可能性があるらしいですが、
それでもどのメーカーでも問題ないですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:55:41.00 ID:avmI/HOY.net
人類滅亡後の渚にて、一人生き残る罰。
この辺の家屋は壊滅して生き残った人がいる可能性は低いだろうと捜索を後回しにされる罠。
瓦礫の中に佇むタワマンに取り残された住民に待ち受けている悲劇。

おれは、自分だけ生き残りたくないわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:59:51.20 ID:pYNgmini.net
震度5程度は今の建物なら弾性(元にもどる)の範囲内じゃないかな
古いのは群発で傷んでくるかもね

373 :リタイア21年目:2024/01/07(日) 10:00:38.76 ID:p0Ko/c9+.net
>おれは、自分だけ生き残りたくないわ。

誰もその手の話はしてないよ。
もっと現実的な防災の話だ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 10:08:33.36 ID:cuq6M1OR.net
>>372
そうなんですね、ありがとうございます。
現地調査も始まった様なので注意深く見守りたいと
思います。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:14:51.65 ID:GIcTCaZt.net
家賃滞納

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 12:14:48.78 ID:avmI/HOY.net
目の前の危機は見ないようにしているんでしょうな。JALの機長も。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 12:34:00.62 ID:P+wkLgyD.net
>>376
JAL機から海保機を認識するのは無理だったと解説してる専門家が多いよ

夕方だったから空港の照明が多くて、海保機の小さな機体や海保機に付いてる小さな照明を認識するのさ無理らしい
昼間だったら見えてたらしい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 12:44:40.62 ID:R/+gmqh2.net
>>365
液状化もなさそうな東京湾ギリギリ昔も陸地だったところに立つ13階建ての小規模マンション築22年、75平米3LDK新築でも3千万円もしなかった
東日本の時も煉瓦が剥がれたくらいで済んだし、俺んちは2階だから上に比べりゃ揺れも酷くはない
羽田も成田も東京駅もアクセス良いから旅行に行くのも楽ちんだし終の住処でいいんだろうなと思ってる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 14:13:52.43 ID:avmI/HOY.net
エアバスには、TCAS衝突防止システムというのが付いていて、滑走路に別の機が居れば警告が出るはずなんだけれど、それも鳴らなかったの?安全システムの欠陥では?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 14:45:17.64 ID:P+wkLgyD.net
>>379
TCASはあの形で地上走行中だと機能しないと専門家は説明してるな
もしかしたら、お互いの機体が向かいあっていたら機能するかもしれないが

地上を200km位の速度で走っているから、方向を変えるのは無理。横転してしまう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:46:22.50 ID:avmI/HOY.net
いずれにせよ、国際民間航空機関(ICAO)の定める安全システムに欠陥があったことは明白だ。
国土交通省、エアバス社、日本航空、もちろん、海保も連帯責任を負うことになろう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:00:19.20 ID:pkn4WDT0.net
何事も運命です。 運命、運命、運命。 

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:22:18.43 ID:DNQk56j4.net
>>381
責任の大部分が海保だろ
エアバスとかなんも関係ないやん

384 :リタイア21年目:2024/01/07(日) 18:28:03.24 ID:p0Ko/c9+.net
人事を尽くして天命を待つ

やれる対策は尽くしたから、
後は人知の及ばない天の采配を待つしかない。
運命と受け取るのはそういう場合。

何の前提もなく運命を持ち出しちゃだめだ。
努力や備えを否定することになる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:50:23.10 ID:zCrupWaD.net
管制の指示無しに滑走路に進入。
管制は見ていなかったので気がついていない。
日航機は海保機が見えなかった。

再発防止は空港平面監視を一元的に行う。
事故責任は三等分。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:58:00.35 ID:avmI/HOY.net
>>383
安全装置、衝突回避警報はキチンと作動してないと見られる。JALの機長が衝突するまで気づかなかったというのは誰が考えてもおかしい。
そのくらい、誰でもわかるだろう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:00:04.73 ID:R/+gmqh2.net
>>385
なにいつてんだかおおおかえちぜんのかみ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:01:31.44 ID:pkn4WDT0.net
>>384 それでも運命です運命には逆らえない
自宅は万全だが旅行先で災害に遭遇
家族一緒に災害に遭遇して助かる者、被害に会う者。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:12:06.43 ID:RKAchV4K.net
日航機の話はこちらのお好きなところでどうぞ

JAL機炎上、人手不足ってとこで決着つきそう😢 管制官「他機への指示で手一杯だった」 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704533129/

JAL機のボイスレコーダー、何故か見つからない😨 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704373244/

18分で脱出したJAL機乗客、その後、寒空の中で1時間野外放置されていた [292723191]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704372488/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 19:13:20.99 ID:p0Ko/c9+.net
安全に無頓着な人が死んでも、誰も運命とは言わない。
安全意識があったのに、理不尽な結末を迎えた場合に運命として納得する知恵だな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:50:29.67 ID:vq0WgiQS.net
イミフ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:07:21.52 ID:/0dhaTeR.net
そもそもが羽田空港は航空機が安全に利着陸できる程に余裕がある状態なのか
マージン見込んで、ここの容量が超過していれば事故の回避は不可能となる
自動車に衝突防止機構が搭載される時代なので、空港と航空機でも実現不可能ではないだろ
その他、海保機が時期的にも過密状態の羽田を利用する以外に他の空港の選択肢はなかったのか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:24:52.21 ID:ofaqNBeF.net
>>392
のんびりと調布とかで良いだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 15:37:32.68 ID:5rbvyYi+.net
調布では滑走路が短過ぎて海保のDHC−8 Q300型機は運用できんのじゃ。

395 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 16:30:40.13 ID:x4YQsDz3.net
高校サッカー、
準決勝見てから嵌った。レベル高いな。
ライブで見るとかったるいので、
録画しながら小1時間シフトして観戦した。

山田はさすが、近江の1,2枚上手だった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:59:59.48 ID:ofaqNBeF.net
>>394
そうなんだ
無駄にデカそうやな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 18:36:07.30 ID:08ZrL61f.net
一昨日の市立船橋との準決勝が事実上の決勝戦だったな。
野球はエースの出来不出来で結果が大きく左右されるけれど、サッカーはチームの実力差がそのまま結果になる。

398 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 19:31:58.53 ID:x4YQsDz3.net
近江は、甲子園優勝の慶応高校を思わせる、何か清新さを感じた
実力差は想像できたろうから、守りに徹して機を見てカウンターの作戦でも良かったんじゃないかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:35:42.91 ID:kk2K8uJ4.net
スーパーJチャンネルでフライトシミュレータで羽田空港に到着する様子を見せていた

飛行機は機首を少し持ち上げた状態にして滑走路に後の車輪から降りる
この辺りでは滑走路は全く見えない。前の車輪が路面に着いてからやっと滑走路が見えるようになる

JAL機長が衝突直前に白いものが視界に入ったと客に話してたらしいが、シミュレータ映像と比較すると納得する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:52:23.59 ID:uxvfgRLk.net
>>393
調布飛行場は東京都のものだし。
それなら、管轄省庁は違うが海上自衛隊「下総航空基地」(柏市)でいいだろ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:47:59.50 ID:oyh7Rt/X.net
フェールセーフとは、装置はいつか必ず壊れることを前提とし、故障時や異常発生時でも、安全側に動作させることで絶対に人命を危険に晒させないようにシステムを構築する設計手法である。

今回の事故は、管制システムに欠陥があったことは明らか。

おれは、滑走路上の障害物の有無さえ自分の目で確かめられない大型ジェット機の操縦は断る。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 06:37:25.88 ID:YnaU6pyW.net
>>400
君、そんなこと言ってたら旅客機の夜間飛行はできんよ。なんせ前も後ろも左右も上下もまったく見えない状態で
時速900キロ以上で飛ぶんだからね。よほどの度胸がないと機長は務まらない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 06:43:49.89 ID:YnaU6pyW.net
飛行機は信頼で飛んでいるんだ。計器と無線通信が頼りだ。これを信頼して飛ぶんだ。裏切られたら死あるのみ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:45:26.53 ID:vCQl+jxV.net
飛行機は嫌いだけど諸般の事情で乗ったことはあるので滅多に事故はないと言え運が良かったとは思う
今回の事故は不可避だったのかと、ヒヤリハットが続いていているのに改善がなければ早晩事故が起こることは必定
抜本的には羽田の過密を解消することだが、短期では過密を容認するとして緊急時でも更なる過密は避けるべきだった

似た話は個人でもある、葬式に強硬日程で出席した帰りに出席者の死亡事故とか、残りの人生は柔軟に、かつ慎重に考えて過ごしたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:50:37.00 ID:YnaU6pyW.net
航空機事故はいろんなことを教えてくれる。聞き流すだけの人、なにかを会得する人それはさまざまだが、ちょっとした
気付きが人生を変えるかもわからんね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:54:22.23 ID:YnaU6pyW.net
海保の機長はなんでもかんでも自分に都合がいいように考えてしまうところがあったかもしれん。それはボケの症状
でもあるのだが、それプラス管制官のちょっとした至らなさが今回の大事故を招いたのでは?と考える。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 10:25:30.48 ID:/dNeNrGY.net
やっとこさ新車手に入れた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 11:25:56.52 ID:Nxsarsd+.net
何買ったん? ダイハツちゃうよね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 11:29:36.05 ID:H8jN6+EW.net
羽田管制官の慢性的オーバーワークが指摘されているけど
これこそAIの出番じゃないかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 11:43:15.66 ID:lhZS76Gr.net
>>409
飽きずに発見してくれそうだけど
やっぱ人も見張ってないと
何かあった時の信頼性でなんか言われそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 15:17:02.10 ID:/GlEhWes.net
>>409
誤進入した機体を赤く表示するとこまでは現在でも出来てるんだから、音を鳴らす程度の機能追加でいいだろ
どの程度の音量でどの様なタイプの音にするかは検討が必要だが、AI 導入より現実的

412 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 16:39:54.95 ID:nm+SJzqB.net
もうその話題いいんじゃないか?
けっこうスレチだと思うぞ

413 :リタイア21年目:2024/01/10(水) 13:55:41.95 ID:3Iu0pTNW.net
変なもの買っちゃたな

ほら、ポストに投げ込まれてる
水道屋さんのマグネットあるでしょ。
あれのキティちゃんの赤いやつ7枚セットを、血迷ってポチってしまった

メルカリ 300円。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:55:59.74 ID:kcz+NAc9.net
バカ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:56:00.60 ID:kcz+NAc9.net
バカ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 19:02:40.14 ID:MrPeoy4f.net
例えば、メルカリで300円のマンガ本を売ると、消費税30円を引かれ、ネコポス210円が引かれ、売った人の手元には60円しか残らない。
個人が売る場合、ゴミにするよりマシだと考えたとしても、配達コストは210円では採算が取れず、ヤマトはネコポスを辞めてゆうパケットに譲渡してしまった。

結局、日本人の「もったいない」も「おもてなし」も人件費を無視して成り立っているのである。

日本のデフレの原因も、経済低迷も、結局、人件費を適切に評価してこなかったことにある。
若者の賃金低く抑え、生涯賃金で元を取るという賃金体系は、経済成長が永遠に続くという前提でのものだった。

団塊世代が、それでも利権を守ろうとしたことで、非正規労働者が大量に発生し貧富の差を生んだのだ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 19:41:14.88 ID:Ql7Sj/nf.net
自分もメルカリを良く使うが
数百円でもいいな

処分するモチベーションにはなる
最近は粗大ごみ権の購入も減ったわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 19:46:12.98 ID:Ql7Sj/nf.net
メルカリの10パーセントの手数料は価値ある
トラブって時間を食うのが一番いや

やることやればメルカリが間に入るし、まとまらん場合はメルカリが自腹で払ってくれたりする

そこはヤフオクよりずっといい(ヤフオク歴も25年になった(笑))

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 19:55:35.20 ID:gubeHnKt.net
給料安いのは自分のせいだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 20:36:21.62 ID:PwgeAs/X.net
やれやれ、やたら煽ってくるガキまだいたんだ。まぁ悠々自適爺さんたちは相手してやってくれ。かつかつ爺の俺は去る

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 08:23:48.76 ID:f+HFUgAQ.net
メルカリで本を2000円で売った時、取引成立でモノを送った後、メルカリからメールが来て「相手の不正使用により取引キャンセル。お客様に全く不備はない」と連絡があった

5日後にモノが戻って来て、メルカリから迷惑料300Pがアカウントに加えられた。いい仕組みとおもったよ。再度、同値でうったよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 09:57:32.76 ID:jyKJMysh.net
メルセデスとBMWの販促グッズを断捨離したいのだけれど
パソコンもスマホも使いこなせないし
ヤフオクやメルカリでトラブルも面倒だし

423 :リタイア21年目:2024/01/11(木) 10:08:55.24 ID:KljQInRL.net
だったら、大した費用じゃないから、有料ゴミでいんじゃないですか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:29:43.75 ID:xJqK6Vxk.net
>>421
ですよね
回し者じゃないがアフターが杓子定規で無く凄くいいわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:35:30.15 ID:xJqK6Vxk.net
>>422
捨てられればいいですが、なかなかね

マニアは好きそうなグッツですよね
スマホがあればメルカリソフトインストールして、それに従って写真やら文章入力
5ch出来る人なら簡単

ロールのプチプチ購入してダンボール捨てないで用意しておけば、手間もないですよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:35:36.43 ID:f+HFUgAQ.net
メルカリやヤフオクのために、PCやスマホを使いこなせないのは少し辛いかも
60代より上でITの流れにキャッチアップするには、まずはPCとスマホを学ぶべきかと。とりわけ、スマホは最新機種を買って、新しいアプリを利用するのがいいよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:53:45.99 ID:04qVwNwQ.net
あほの坂田

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:27:10.73 ID:jyKJMysh.net
>>422
皆様の丁寧な御回答ありがとうございます
好きな人に引き取ってもらいたいとも思いますが
残りの人生を穏やかに過ごしたいとも思いますので
皆様の御回答を大いに参考にさせていただきます

429 :リタイア21年目:2024/01/11(木) 13:35:30.93 ID:3Hv7Tm1N.net
TV見てて、
サンド伊達が宮城の商品を絶賛紹介するので
あざとさも良し、乗っかって注文した

日本三景、松島の海苔を練り込んだソバ。
なんか、布海苔練り込んだ新潟のへぎそば思い出すが、
パクリじゃなくてインスパイアされたんでしょ。
3袋1980円

TVのステマに乗っかって買うことを厭わないので
けっこう買うよ。面白がる方がいいさ。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 18:44:23.10 ID:GIzKf9s1.net
>>422
ハードオフとか買い取りの店に持ってけば
メルカリで売るよりは買い叩かれると思うけどゴミで捨てるよりはいいんじゃないかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 18:53:26.44 ID:JWnPUr/w.net
元々価格の付いていないノベルティは
余程の物でないと買い取って貰えないよ。
"こちらで棄てましょうか?"と言われる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 13:43:29.07 ID:ybhEP1vI.net
40年前のパイオニアの車用スピーカーが去年、○○○オフで5000円で
買い取ってもらえたw。うそみたいw。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 16:13:52.09 ID:xY5rsYnT.net
企業年金源泉徴収税額きたー
156,212円

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 17:03:11.10 ID:eQqhVkuZ.net
今オンラインで企業年金源泉徴収票とれるようにした。野村総研のクソシステム。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 19:45:21.38 ID:8z2zWXBK.net
おいらは確定申告の準備じゃ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 20:09:00.94 ID:QZtruoSt.net
年金生活者に確定申告っているの?
60歳代後半で医療費もあまり使っていません。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 20:25:42.43 ID:DfqBGz0s.net
企業年金は源泉徴収されるから
確定申告すれば還付もあり得るし、
個人年金は分離課税じゃないから
確定申告しないと脱税の可能性もあるよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 20:43:30.91 ID:WgxojKJ0.net
>>437

個人年金だけど源泉徴収されてるぞ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 21:21:09.19 ID:g3U7dpz+.net
個人年金保険による所得(雑所得=年金額(年額)―必要経費)が48万円以下の場合は、確定申告は不要です。
しかい、税理士を雇うような高額所得者でもなければ、個人年金の所得が48万円を超えるのことは、まずないんじゃないかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 01:03:39.04 ID:9zeEzFmu.net
30年くらい前から積み立てをはじめた「お宝個人年金」だと 雑所得が48万円を超えるケースが多い
俺の個人年金(15年確定)では 
  15000円/月を32年間積み立て : 
     必要経費 (1.5万円×12ヶ月×32年間)÷15年 = 38.4万円
  個人年金の受給額:104万円/年 
なので 雑所得は104万-38.4万 = 65.6万円 
源泉徴収額は 65.6万円 x 10% = 6.5万円                                

なので、確定申告すると基礎控除48万円、国民健康保険料などが控除されるので
課税所得は減る。従って還付金がもらえることになる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 08:38:59.77 ID:36hXXu+C.net
昨日、300弱だが利確した
バブルを思い出す

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 09:14:39.92 ID:/nMtMgFT.net
人に読んでもらえないように小さな文字で投稿する方法があるんだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 09:14:43.82 ID:/nMtMgFT.net
人に読んでもらえないように小さな文字で投稿する方法があるんだ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 11:03:57.08 ID:sDWg5pIy.net
生活が苦しいです ハイ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 11:42:24.41 ID:fniCjf0R.net
そうなんだ。それは良かった。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 15:20:18.83 ID:6ZJZfkFW.net
>>444
手取り収入はいくら位?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 17:54:01.91 ID:1nH9yl5K.net
>>440
32年前の1万5千円は大金だ。そんなに積み立てられない。
20年で月1万円がやっとだった。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:42:41.65 ID:6ZJZfkFW.net
俺は現役時代ずっと月1万、ボーナス時月5万で持株会に加入してたな
ボーナス時には会社から奨励金が出るという特典に引かれて

投入した資金は800万程度なのに、今の評価額は3000万に迫る勢い。あの時に加入してよかった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 02:34:12.25 ID:1burukNC.net
自分のいた会社の同年代は持株会加入を自虐ネタにしか使わないな
破綻したわけでもないのに

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 07:44:07.55 ID:ABwxt4kA.net
自分の給料と連動する株価はヘッジになってないからとかね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 07:54:39.02 ID:FKsqiDkR.net
株価は大きく下げた時期が2回位あったから、その時に慌てて売ってしまったとかかな?
どっしり構えるのが必要だし、株価が下がった時期は購入株数が増えて嬉しい位の余裕は必要

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 09:19:05.14 ID:1qjfm5dR.net
前月比で株の含み益が200万円ぐらい増えている
昨年は、クルーズ旅行2回、海外には3回行った
株が上がると消費も増えて経済がよくなる
今年もそうなってほしいもんだね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 11:45:52.91 ID:AtW3CVfF.net
暮らしが辛い お先真っ暗

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 12:01:57.80 ID:1/9TyT6h.net
その含み益の一部を大変な方に。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 13:09:15.69 ID:1qjfm5dR.net
能登半島地震の義援金は既に2回送った
たぶんまた送ると思う
ボランティアにも時期をみて行くつもり
ボランティア保険には加入した

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 14:37:19.77 ID:h07GADKs.net
>>439
そんな事ないよ!
この貧乏老人でも個人年金だけで軽く100万円(運用益のみ)超えてるぞ!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 15:01:27.74 ID:dD93o1DS.net
>>456
羨ましいわ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 18:56:00.12 ID:clrS8aNc.net
>>456
ジジイ生まれた時代に恵まれたな!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 20:44:48.15 ID:h07GADKs.net
ジジイって言うけど、みんなその時代を経験しただろ!
因みに個人年金の最高利率は1990年4月〜1993年3月の年利5.5%や!
この後、坂を転げるように年利が下がって行った・・orz

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 23:26:45.97 ID:C6N2/NV9.net
>>459
type cは6.5%だったのでは?月1万払うと死ぬまで月5万とか、月上限の6.8万払っていたんで現在月34万+受給中

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 07:54:11.15 ID:cao3tc2y.net
あ〜あ
今思えば個人年金もっと掛けておけば良かったと思うね
毎月1万しか掛けられんかった
それでも60歳から70歳まで年一回50万貰える

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 09:57:03.62 ID:6aYzWRWc.net
今思えば・・・

一杯ある・・・

一番にあるのは、最初の頃に買った任天堂のトランプの時代の株式とか持ってれば(一応10万円ぐらい利益)・・・

まあしかし、現在が幸せなら良いじゃないだろうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:22:12.40 ID:rJGk+Zz5.net
会社の持ち株が月3万相当位の配当になってるけど、あの時に増額してたらと思うことはあるな
株は紙屑になるかもしれないってことを考えてしなかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:27:05.47 ID:rJGk+Zz5.net
毎回株主総会の案内書が来るから、一度は行ってみたいな
一応26票分の権利は持ってる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:37:37.72 ID:CUBVYYRB.net
お金の話と病気の話以外に何かないのかい。
趣味の話くらいはあるだろう?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:45:55.23 ID:ECMJx34L.net
生保に300万円以上支払ってしまったなあ・・
今思えば、都民・県民共済で良かったな。
掛け金減らして、個人年金に加入するんだったorz

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:47:13.17 ID:AbBkyh8n.net
あとは孫自慢の話だけど聞きたい?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:58:13.10 ID:7mbvyKNI.net
囲碁教室
麻雀
ジム とかかい?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:03:49.64 ID:rJGk+Zz5.net
>>465
趣味はある程度詳しい人同士でないと話が成立しないってのもあるし、趣味用の板やスレは別にある
趣味の一つにF1があるが、セナのドニントンパークでの走りは凄かったと書いても、何それって人が多いだろ

金とか健康面の話が多くなるのは仕方ないと思うが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:04:35.50 ID:d06nF4IY.net
年金受給者の貧乏人が 貫かすなー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:09:14.99 ID:4wpMgLDn.net
株価の値上がり益は売ると利益の2割を税金で引かれるからね。俺は含み益はほっておく

配当金が年間で税引き80万円あり、これを旅行費用に充てる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:12:49.86 ID:W8APf4Ol.net
悠々自適スレなんだから、ここに来る人はそれなりの収入はあるんじゃない?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:19:23.84 ID:6aYzWRWc.net
今は、週5日で月20日前後仕事していますが・・・

来年度から週2&5日の出勤で月10日になる予定です。

年金は年220万円、給料所得200万円は、半分になり月10万円?ぐらいになります

土日祝日有給の休みが週4&5日になり、なにより平日も休みになります

平日に一番したいのは、行きたくても行けず(有休を使って行ってた事も有り)

それは、恥ずかしいのですが、健康食品で話を1時間ぐらい聞くと100円で健康食が買える

一番に好きなのは、おいしい酢(980円が2本200円で買える)それと・・・

はちみつ黒酢の箱入り(送料込み2000円ぐらい)100円で買えるのです。

それと平日に安い温泉物語の1泊でバイキングに予約していきたいです・・・

その他にする事は、現在、考えていません、何が出来るかアドバイスお願いします。

474 :リタイア21年目:2024/01/18(木) 11:26:53.89 ID:RwkLmuv9.net
cookie関連で書き込み出来なくなったついでに5ちゃん離れてた

で、俺がリタイア21年後も飽きずに遊べてる理由は、
【面白がる】性格というか、構えのお陰だろうね。

エピソードは毎日いくつも発生しているのに、
見流して心を留めないから、何もない一日だと思ってしまってる
エピソードに目を向け、エピソードのしっかりしたエピソード化を試みよう。

意識を傾け意志を込めよ

475 :リタイア21年目:2024/01/18(木) 11:41:10.68 ID:RwkLmuv9.net
>>413つづき

水道屋さんのマグネット、赤いキティちゃん7枚が到着して、可愛ええのお。

で、更にこのジャンルを見定めると、
レアものもあったりして、1万円無駄遣いする気になれば、結構コレクションになりそうだが、心が動かない。
50枚セット300円をポチって、酔狂の戸を閉じた。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:57:36.36 ID:H5w/c9rr.net
性懲りもなくバカまた来た 

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:09:30.16 ID:i/KJDjC2.net
>>462
ホント不死鳥のように何度も蘇ってたから
途中で手放しそうだわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 12:45:32.93 ID:gOZZPmIp.net
エピソードは毎日いくつも発生しているのに、
見流して心を留めないから、何もない一日だと思ってしまってる
エピソードに目を向け、エピソードのしっかりしたエピソード化を試みよう。



エピソード(ちょっとした話題)
これ、一日たつと忘れてしまってます(笑)

479 :リタイア21年目:2024/01/19(金) 16:08:46.03 ID:u6ynUNHe.net
【テレビっ子】
おいらはテレビっ子なので、
アレもコレもと、見切れないほどの録りだめがある

で、去年の5月5日のNHK・BS
『我が心の大瀧詠一』の再放送を録画してあった

その録画を見始めて間もなく、
緊急地震速報の表示とチャイム、
そして安全を呼びかけるアナウンスがあって

地図の表示は、
能登半島沖と、すぐ隣の富山湾沖のダブル地震速報。
そうか、ずっと予兆が有ったんだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:08:18.97 ID:FuDxM33t.net
俺、67
公的年金と企業年金とアルバイトで月に額面70万以上ある。持ち家で余裕があるので、俺の遊びは出会い系での20代娘との激しいセ◯クス。
生外でラブホ泊まりも多いいよ。心も体も知れた定期娘とやるのは楽しいよ。食事や居酒屋でも笑いあって恋人みたいな感じだよ。いま、定期を2人確保中。生でやり放題。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:49:41.15 ID:0uQYmWaD.net
↑ あたま悪そう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 07:00:24.00 ID:+ATPsPfz.net
脳内お花畑状態。
老衰は早そう。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 07:03:33.42 ID:XXxklOrQ.net
管理できないボケ老人

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:01:37.62 ID:2xwyR/bS.net
家賃滞納 交渉中

485 :リタイア21年目:2024/01/20(土) 13:49:09.61 ID:clPMPsYi.net
>>429のソバ実食〜うっかりの巻

松島の海苔を練り込んだ海苔そば、
乾麺ながら実食!

ゆで8分と長めの設定で、
ゆで湯気にそれとなく海苔の香が漂う、よしよし♪
ゆで具合の確認で1本をすすると、香りは無いがなめらかさが際立つ。よしよし♪

茹で上がって冷水で〆て、いよいよ実食。
だが、蕎麦の風味も海苔の風味も無く、看板倒れと嘆きつつ完食。
そば粉の割合も、練り込む海苔も少量の、ありがちなみやげ物商品かと、袋の成分表を確認したところ

小麦粉、海苔粉末、食塩…ん?そば粉は?
あらためてよく見ると、商品名はのりうどん、
蕎麦じゃなくてうどんだったという話。

うっかりしたな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:46:01.79 ID:2xdCaCwV.net
生活保護申請中

487 :リタイア21年目:2024/01/21(日) 13:29:01.58 ID:kA3GJ0ei.net
昨日の昼食は、うっかりうどんだったので
今日はしっかりそば、雪ん子ゴールド200g。

ツボダイの干物と、紅大根の甘酢漬けを添えて、
ワサビを利かせていただいた。
毎日が日曜の身なのに、日曜日の昼はソバがいいな。
なんか落ち着く。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:20:04.20 ID:QEHTE+at.net
東京に行ってきた
帰宅のサラリーマンが乗った電車の混み具合、凄いね
身動きできない
空いている時間帯でも、人の隣りに座るのは快適でない
車の中のプライベート空間の方がずっと快適
東京には住みたくないと思った
でも、旅行で今後も何度も行くだろうけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:02:30.97 ID:Ax7w+Ett.net
東京なんかに何しに旅行するの

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:19:33.89 ID:+odS9MKm.net
>>488
電車旅行だと東京駅は使わざるを得ないよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:41:28.64 ID:EZChobtp.net
今回は中島みゆきのコンサート

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 00:57:51.67 ID:rXU9QNpD.net
>>488
帰宅は時間がバラけるからマシ。
本領を発揮するのは出勤時やで。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:21:21.88 ID:Q0BDOM1L.net
帰宅時の電車ずっと激混みなんだけど
朝はピーク時間すぎてるので空いている
朝どんだけ詰め込んでるのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:15:06.13 ID:VZVcew2o.net
乗車率300%

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:26:01.50 ID:mF1R9Y0Z.net
おらー 東京さ行くだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:55:26.35 ID:OfBlO4EV.net
東京でベコ飼うだ♪

497 :リタイア21年目:2024/01/22(月) 21:06:53.14 ID:vJbhQBvd.net
大学時代のサークルの先輩が、
TVの某番組のナビゲーター役で出てて、
そのサークルのジャンルそのまま仕事にして70代か。
楽しい人生だったんだろうな。

なんかちゃんとしてるので、少しめげた。

498 :リタイア21年目:2024/01/23(火) 18:05:57.63 ID:YzVqCvWY.net
大寒波襲来だが、
能登より俺んとこの方が寒いし、更に瀬戸内基地の方が寒い。週間予報もそうだ。
どういうことだ。

とは言え、こもっていてもつまらんので、
少し先の某神社お参りして、産直市のぞいたら辛味大根があったのでゲット。
こりゃ明日もソバになるな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:35:53.81 ID:k9TMxQep.net
株価高騰 物価高騰 

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:14:07.84 ID:CFIr3Cjs.net
数日前に1600円台が4585円になっている、これどうよ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:31:50.65 ID:CFIr3Cjs.net
普通というか千株持っていたら、160万円が458万円と数日間で
300万円も儲けたことになる。
社員なら自己株として1万株持っている方はそこそこいるだろう。
数日間で3千万円も上がっている。
もう少し上の方は10万株持っている方もいるので、3億円も増えている。
元手は上々前だから500万円が4億8千万円になっていることになる。
うたかたじゃなく現実だ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:59:11.91 ID:ENHetllV.net
利確せい
ボラティリティ高いだけや

503 :リタイア21年目:2024/01/24(水) 13:06:09.50 ID:Hb2S0qkl.net
俺は現役時代に塩漬けしたカブ漬け数樽を
アベノミクスで22,000円の頃、
年金受給と時期と一致してたので、1600万で手仕舞いした。
年金と持ち金でノンビリ生きるメドがついたのでね

結果、一喜一憂しなくなって日常に専念できてる

504 :リタイア21年目:2024/01/24(水) 13:22:17.49 ID:Hb2S0qkl.net
ずっと200万程度で楽しめる生き方をしているが
今年72才の現在、年金が150万強、
賃貸収入が66万、預貯金が3千万弱。

今年、貸家を580万で売って、
年金では不足の、10年分の取り崩しに充てて、
82歳以降は、預貯金そのもを取り崩していく。

終の棲家と瀬戸内基地は、取り敢えず持ち続ける。
そんな算段です

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:31:16.96 ID:ZVJINFZ6.net
俺は現役時代に持株会をやってた時の株が、現時点で2959万相当
定年退職時点では1350万程度の評価額だったから、ここ数年の株高は怖い位だな

ちょい増えればいいなって感じでやってたが、金融資産の半分近くまで来るのは想像出来なかった
配当も月3万位だから、趣味の契約は株が負担してくれてる。いつ売るかは決めてない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:13:25.42 ID:K3GbX331.net
今年は金融資産が減る予定だったが、読みが外れて、含み益が年初来で300万円増えた
今年は、この調子でなんて思わない
後は、トントンでいいや

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 17:57:19.88 ID:LOba2h3j.net
株ってものは辞めてなんぼのものだ。
あっさと辞めて、自分の余生に必要な金額だけ残して全部被災地に寄付したらよい。
西郷隆盛の言うように、子孫に美田を残さないのが一番だ。
今、政治家の2世3世が、時代は変わっているのに父の残した票田を残そうとして、派閥政治の呪縛に苦しんでいる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:26:51.80 ID:cw9BGL90.net
子孫に美田を残す=連綿と続いた家系の墓守
明治以降に苗字を頂いた家系の者には何の関係がないがね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:34:59.57 ID:LOba2h3j.net
>>508
今の日本の名家と呼ばれる家系は、ほとんど明治政府にすり寄って成り上がった成金だ。
三菱の岩崎家などが有名だな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 02:05:20.57 ID:rZSxNMxd.net
家系図が無い家は楽だ無縁墓とか流行りの集合墓で良い。その子孫も楽だ
死んだら親も子も無い、もっとも楽なのは火葬場に置いてくれば良いのだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:20:05.14 ID:+o+FkpLs.net
火葬場で「骨は要りません」ってあるのかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:21:56.42 ID:O2bcQ+7E.net
あるある 「最近多いですね」と言われる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:15:48.09 ID:rZSxNMxd.net
イラネのお骨は親族もイラネーと言う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:31:44.04 ID:766uPZRu.net
AIで脱がして遊んでるよw
何回か無料だし
https://undress.app/ref/m4o0rf

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:09:52.34 ID:zVliaZmr.net
火葬場の骨は引き取るの義務ではないのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:17:35.08 ID:O2bcQ+7E.net
そんな義務ねーよ。 遺骨の大部分は置いてくるが、あれは園芸肥料になるそうだ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:50:59.01 ID:V4jpzo/D.net
火葬場から貴金属が採れるとかなんとか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:11:38.83 ID:7IyD/Fyd.net
むかし父親を焼いた時、親族が箸で拾った後に
残りを職員が手箒と塵取りでかき集めて
全部骨壺に入れていたハズだが…記憶違いか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:28:20.19 ID:1hHOXh1m.net
奥歯の金歯は、まとめて売って、葬儀場の運営資金になるとか。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:34:19.57 ID:oNeehGyn.net
林修の今知りたいでしょ!★

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:41:36.95 ID:6nR3SiwB.net
俺も今見てるよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:16:24.31 ID:mk0ftdpp.net
悠々自適スレだから、
悠々自適たる自分に関わる、
あるいは自分に帰す話をしないか

今日の自分には誰も何もエピソードが無いのか
エピソードから展開する話は無いのか。
そういうの無為ってんじゃないかな。

で、寒波で寒いので、
その冷気に上半身裸の肌を晒して、
ほぼ日課の低山登山をしたいんだが、
血管を気遣う年齢になったので我慢している。

0度前後の冷気は気持ちいいんだけどな
背中の褐色脂肪細胞付近が、冷気を感じそのうち熱を帯びてきて、身体のメカニズムが作動しているのが分かるんだよ
でも、最近は5〜6度くらいの気温までにしてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:06:58.24 ID:wQzA9QF8.net
>>522 カマって馬鹿の21年おまえの徘徊はウザイ
         

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 04:07:51.92 ID:wQzA9QF8.net
ウザイ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:30:07.96 ID:qy/GqOBm.net
コテハン付けろNGすり抜けるだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:40:30.56 ID:X6jmbSR9.net
しかし21の書き込みはクドいな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:02:49.39 ID:dspOElPM.net
四×八=三二

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:02:50.13 ID:dspOElPM.net
四×八=三二

529 :リタイア21年目:2024/01/26(金) 14:12:05.85 ID:44eKCiHT.net
・テレビっ子お奨めの番組

明日の12:10
無料 BS松竹東急‐BS260
映画『顔』 藤山直美主演、阪本順治監督

昔、見たんだがストーリーが思い浮かばないので再見する
トラックの箱荷台で藤山直美がレイプされるシーンから始まってると思う

日曜 NHKBS 午後2時
黒澤明 『隠し砦の三悪人』
スターウォーズの、ロボットC3POとR2D2のモデルと言われる。農民二人組とかね。
姫役が大根だがそれも魅力でもあるかな

530 :リタイア21年目:2024/01/26(金) 14:16:35.76 ID:44eKCiHT.net
もうひとつ

日曜 BS260 午後9時 
無料 ビリージョエル ライヴ
ポールマッカートニーも出るそうだよ

531 :リタイア21年目:2024/01/26(金) 14:23:50.76 ID:44eKCiHT.net
補足
オンタイムという意味のライヴではない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:59:57.86 ID:3KTFeL+K.net
↑ 嫌われっ爺が無忌なってなってる(笑)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 20:01:06.32 ID:3KTFeL+K.net
リタイア21年なのに馬鹿は治らない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:11:52.56 ID:yuaPj+30.net
リタイアして長くなると、誰でも社会性がなくなってくる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:18:07.63 ID:ndlPzIx3.net
彼が特殊なだけ

536 :リタイア21年目:2024/01/27(土) 20:36:17.44 ID:mQxV6CsP.net
相撲を見終えた。

大寒波が過ぎ、気温がこなれたので
相撲中継を録画予約してから
夕方の冷気目当てに低山登山。

日没後の明るみの中、下山して、
ラジオも付けずにその足で銭湯に行き、
帰宅後、夕食の準備をして、ノンアルビールやりながら
ここでやっと、録画の相撲観戦をした。

早送り、戻し、静止にスローも駆使して、
良き一番を味わい尽くす。

結果を知らないので
霧島‐琴の若の大一番、しっかり楽しめた。
時間いっぱいの琴の若の形相に、勝ち運が宿っていた。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:29:20.46 ID:ncy+YRJ8.net
↑ おまえウザイ

538 :リタイア21年目:2024/01/28(日) 21:45:50.36 ID:7I/kUp36.net
初売り用にと手元に置いた10万円が手付かずで、
一方、ネットでゴミみたいな雑貨で、
まあ2万くらい散財したろうか。

一体どういう事かというと
もう欲しいものは無くて、小ネタを面白がったくらいな事なんだろう
物が届いて『なるほどね』でおしまいの、
ショッピングという体験を買っただけかな

まあ、その時にポチるほどの面白さがあった、
あれこれ選んだり納得したり決断したり
脳が喜んだということで良しとしよう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:57:10.17 ID:7jTOpC0Y.net
↑ ほんとアホだわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:10:26.76 ID:C8emAPMQ.net
カエルの小便

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:24:30.67 ID:45bPiyPE.net
正月は、おせち3回、年末に35000円(京都の寄付金)

5日に8000円?だったか4個入ってるの

14日に5000円(3個入り)

おせち三昧でした。

つづく・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:40:18.50 ID:45bPiyPE.net
正月は、おせち3回・・・

左から35000円、8000円(年末なら12000円?の商品)、5000円(年末なら10000円?の商品)


8000円のメインは、伊勢エビのグラタンで選ぶ・・・
5000円のメインは、イカのプチプチが食べたかったので選ぶ

5000円のは、色が悪いが、どっちにしても冷凍を冷蔵庫で1日解凍させて食べる おせちです。
https://i.imgur.com/8NZtp2m.jpg

つづく・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:50:56.09 ID:45bPiyPE.net
当月ご利用金額168,000円
2024年1月10日1回本人クラズシマツザカテン830円
2024年1月9日1回本人ヤフ− イースタイル10,225円
2024年1月7日1回本人メルカリシヨツプス899円
2024年1月6日1回本人ギフトキヨスク900円
2024年1月6日1回本人ヒカリハ−ト3,250円
2024年1月6日1回本人ハマズシ1,210円
2024年1月3日1回本人AMAZON.CO.JP2,980円
2024年1月3日1回本人AMAZON.CO.JP2,403円
2024年1月3日1回本人AMAZON.CO.JP3,200円
2023年12月31日1回本人So−net1,430円
2023年12月30日1回本人ハマズシ2,112円
2023年12月30日1回本人ギヨウムス−パ−3,321円
2023年12月29日1回本人ハマズシ2,233円
2023年12月24日1回本人ピソラ マツサカ5,278円
2023年12月23日1回本人スシロ−3,040円
2023年12月22日1回本人中部電力 電気料金339円
2023年12月22日1回本人オサケノセンモンテンリカマンラ9,781円
2023年12月22日1回本人カツアン990円
2023年12月20日1回本人BiGEXP松2,456円
2023年12月20日1回本人イソマルスイサンオトドケグ4,980円
2023年12月20日1回本人中部電力 電気料金19,495円
2023年12月19日1回本人AMAZON.CO.JP41,900円
2023年12月17日1回本人ユ−キユ−モバイルゴリヨウ3,061円
2023年12月16日1回本人コメリパワー1,000円
2023年12月15日1回本人ソフトバンクM(11ガツ)2,181円
2023年12月14日1回本人ヤフーフリマ1,620円
2023年12月13日1回本人BiGEXP松1,455円
2023年12月13日1回本人AMAZON.CO.JP17,817円
2023年12月12日1回本人コメリパワー2,932円
2023年12月12日1回本人ヤフーフリマ5,040円
2023年12月11日1回本人ヤフーフリマ2,249円
2023年12月11日1回本人コミュファ利用代金3,562円
2023年11月30日1回本人エスエムシーカイセンリヨウリヨ3,831円

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 11:57:27.66 ID:45bPiyPE.net
2023年12月10日1回本人コメリパワー2,590円
2023年12月9日1回本人コメリパワー1,780円
2023年12月6日1回本人BiGEXP松1,944円
2023年12月5日1回本人ヤフ− マツヤフーズコウシキ4,199円
2023年12月5日1回本人リュウ*ユーセン847円
2023年12月3日1回本人TEMU.COMDUBLIN2,674円
2023年12月3日1回本人ガスト3,050円
2023年12月2日1回本人ヒカリハ−ト1,530円
2023年12月2日1回本人ハマズシ1,463円
2023年12月2日1回本人マクドナルド1,730円
2023年11月30日1回本人AMAZON.CO.JP3,780円
2023年11月30日1回本人So−net1,430円
2023年11月28日1回本人TEMU.COMDUBLIN2,078円
2023年11月27日1回本人AMAZON.CO.JP3,780円
2023年11月26日1回本人ゴープロゴウドウガイ6,000円
2023年11月25日1回本人オートバックスセブン9,684円
2023年11月24日1回本人ヤフ− アイテンプセイカツサ1,370円
2023年11月24日1回本人中部電力 電気料金775円
2023年11月23日1回本人コメリパワー280円
2023年11月23日1回本人コメリパワー840円
2023年11月23日1回本人コメリパワー3,840円
2023年11月23日1回本人スシロ−2,690円
2023年11月21日1回本人中部電力 電気料金13,989円
2023年11月19日1回本人イオンモール1,050円
2023年11月19日1回本人バロ−21,351円
2023年11月18日1回本人カツアン890円
2023年11月17日1回本人TEMU.COMDUBLIN2,078円
2023年11月17日1回本人コメリパワー280円
2023年11月17日1回本人コメリパワー840円
2023年11月17日1回本人ユ−キユ−モバイルゴリヨウ1,873円
2023年11月17日1回本人カツアン720円
2023年11月15日1回本人ソフトバンクM(10ガツ)2,181円
2023年11月13日1回本人ヤフーフリマ1,438円
2023年11月12日1回本人ココイチバンヤ 2,427円
2023年11月12日1回本人ギヨウムス−パ−2,453円
2023年11月11日1回本人コメリパワー6,840円
2023年11月11日1回本人ホンダカーズ26,400円
2023年11月11日1回本人ガスト1,150円
2023年11月11日1回本人コミュファ利用代金3,562円
2023年10月31日1回本人エスエムシーカイセンリヨウリヨ3,831円

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 12:02:05.54 ID:45bPiyPE.net
当月ご利用金額149,467円

支払いをカード払いにしたらポイントが付く・・・

つづく・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 15:06:56.74 ID:CVkvvPTh.net
な、なんだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 16:14:00.71 ID:7jTOpC0Y.net
>>544 おまえ貧飯オンリー貧でぶ爺だろう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 17:08:16.52 ID:CVkvvPTh.net
何気にGoProのサブスク契約してるし
あれ容量無制限だしハイライトを自動編集してくれるから
日記代わりにいいんだよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 17:13:22.11 ID:CVkvvPTh.net
クレジットカードは楽天から三井住友のプラチナプリファードに切り替えた
ポイントめっちゃ貯まるし空港のラウンジ使えるから重宝してる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:50:43.04 ID:6WJZ0teR.net
飛行機で旅ができる時期は、それほど長くない。
せいぜい、マイルを使い残したり、あそこにも行きたかったと言った悔いが残らないように生涯の旅行計画を建てることだ。
計画が遂行できたら、もう引きずってはいけない。
大人しく、老人ホームで暮らそう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:03:25.72 ID:2lf7vgyC.net
ホントだよな
ビジネスクラスでもヨーロッパとか行きたいとも思わん

552 :リタイア21年目:2024/01/29(月) 20:25:38.28 ID:JNulb09Z.net
・今日のホンマや

菜花が鮮度で3束80円だったので買って、
下処理をググったら、
その茹で汁が美味いので利用すると、

んなあほな、
茹で汁が美味いて話しあるかいな
・・・ホンマや!

そのまま飲んでも、ホントに美味いのな。
おひたしでも菜花のパスタでも、
風味増しに効果あるだろうが、他に利用法は無いものか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:36:09.47 ID:pt6HrYZ3.net
>>551
いやビジネスなら行きたいわ(笑)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 21:50:20.06 ID:uXTn2c17.net
>>551
沖縄ですらなげーなと思ったから俺は無理かもなあ
北海道一時間が調度良い

コロナ前は船で世界一周しようかと思ってたけどまあまだ間に合うか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:00:54.01 ID:pt6HrYZ3.net
近場やうとうと寝るじゃ違うよ
ヨーロッパビジネスは十分寝られる

前回甘く見てエコノミーにして痛い目にあった
次はビジネス

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 22:35:58.48 ID:UulnGnq0.net
ビジネスは窓口ご遠いからやだ。
すいてる時にエコノミー3席で寝るコレ最強。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 09:28:09.26 ID:vsAxQD5R.net
あれって横になっても怒られない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:28:23.07 ID:5Md0cZgH.net
ウイルスバスター 横行

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:05:00.63 ID:9+AbN+Zu.net
ビジネスクラスの食事は豪華に見えるけど実はエコノミーと大差ないんだよね。陶器の器に盛ってあるのと
1品多いくらいの違い。あとは飲み物の種類が多く選べるのと時にはキャビアがついたりもするけど、あれは
あんまり美味しいものでもない 僕はエコノミーがいちばん好きだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:25:30.01 ID:++Y0b/y3.net
長距離飛行では、足を伸ばせるかどうかのほうが大事。
口に合わなければ、1食くらい抜いたって困らないし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:41:47.89 ID:f9NYKvkJ.net
3席肘掛けあげて横になる。
3席のベルトを足尻腰にしとけばオケ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:36:59.91 ID:AkG8KHor.net
>>561
それをしようとして機内添乗員さんに怒られたよ。腰掛け姿勢でないとショックに耐えられないんだと。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:47:13.48 ID:ZkAl3Uco.net
30年前だった。今は違うかも。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:12:20.53 ID:m8urf2+F.net
長距離飛行といっても地球の反対側のロンドン直行便でも12時間くらいだ。機内で酒を飲んでひと眠り。
飯を食いついでに酒も飲んでもうひと眠りすればそこはもうロンドン・ヒースロー空港だ。
博物館行ったりパブ巡りして楽しむぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:40:14.44 ID:oWIcsv9P.net
節分

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 10:40:55.28 ID:CUkW+0jk.net
>>564
そんなもんなんだ
夜行列車で北海道行ったのが確か12時間位だったな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:12:11.56 ID:XztbCgYa.net
欧州便は夕方着くから時差のコントロールがしやすい
アメリカやハワイと東には行く気がしない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 13:52:07.49 ID:XztbCgYa.net
エコノミーの真ん中で、膝掛けを倒して横に寝るよは、40年前の学生時代はした

最近はエアラインが空き席を確認していて、ほぼ満席にしているから、ほとんど無理だな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 14:06:43.12 ID:Mzvhinuu.net
>>564 一人で行くのか?予約とか手配はどうするの?旅行社に依頼するの?ツアーばかりしか行かないから行ってみたい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:00:44.61 ID:Tu+eH88E.net
イギリスは海外出張で20回位行ったけど、あまりいい思い出にはなってないな
一人で相手先の会社に乗り込んで、色々調整したから度胸はついたが

魚料理はうまくなかったな。昼食時に酒を飲まされたから、午後の打ち合わせはほろ酔い気分

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:32:32.77 ID:d1S65COe.net
>>564
慣れていていいですね
もちろんビジネスですよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:46:01.19 ID:nQBgo2AH.net
はいはい。だから何なの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:03:37.96 ID:d1S65COe.net
>>572
ビジネスクラス?

574 :リタイア21年目:2024/01/31(水) 21:15:28.15 ID:+FLt7jhC.net
今日はほぼ一日中、
北島三郎の『歩』が頭でヘヴィロテしてたわ

何かきっかけが有ったワケでもない。
気が付いたら頭から離れなくなっていた。

まあ、出だしの
かぁ〜あぁたでぇかぜぇきぃるうぅ〜
の、たっぷりのサブちゃん節の裏で、
実はしっかりしたテンポの伴奏が心地よいのは確かだ

肩を先に横に振って頭を後追いさせる、
そんな、こぶしに身体をシンクロさせながら、
演歌の調子が心地よかった。

そんな一日。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:33:34.75 ID:CIIx8dgg.net
>>574
それ、気をつけないと大変な事になりますよ。
61歳になった頃仕事のストレスで気を紛らわすために頭の中で歌を歌っていたら離れなくなりました。勝手に頭の中で歌が聞こえる。
歌だけなら良いけど最終的には「ふんふん・ふんふん」と聞こえ出してそれが頭の中で暴力的な音量で鳴る様になりました。
心療内科に7ヶ月通い処方薬を出して貰って改善され退職後に完治しました。

576 :リタイア21年目:2024/02/01(木) 01:10:38.95 ID:y93md6aT.net
それは大変でしたね

俺は他に、
・小坂一也の『青春サイクリング』
・小畑実の『勘太郎月夜唄』
・新国劇 『極付 国定忠治』辰巳柳太郎のセリフ

何かそんなものがヘヴィロテの十八番です
たぶん、『それらしさ』に面白みを見つけたんだと思います

577 :リタイア21年目:2024/02/01(木) 01:29:44.97 ID:y93md6aT.net
・小坂一也の『青春サイクリング』は、
戦後の解放感の中で、若者のハイカラさの象徴が『サイクリング』であったという『らしさ』の味わい

・小畑実の『勘太郎月夜唄』は
いわゆる懐メロの本道として、メロディが心地よい

・新国劇 『極付 国定忠治』は
日本の『芝居』の、文字通り極め付けの味わいが有るよね

578 :リタイア21年目:2024/02/01(木) 01:49:15.56 ID:y93md6aT.net
早い話が、『ベタ』の味わいですね
北島演歌のベタが『歩』だと思ってます
将棋で一番弱い歩に意味を持たせるストーリーや、
少しもったいぶった曲の演出に、
たっぷり『ベタ』が見て取れます

寝ます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 07:38:56.70 ID:ghbaWYyr.net
>>575
多分それは特殊な例w

580 :リタイア21年目:2024/02/01(木) 10:24:21.72 ID:y93md6aT.net
そうだ、
石原裕次郎の『二人の世界』はご存じでしょう。
この曲の味わいどころは、レキントギターのメロディライン。

時に曲を先導し、時に裕次郎の歌の合いの手のように、
一貫して奏でられるそのメロディに注目しながら聞き入ってください
ニヤリとしてしまう小気味よさが身上です

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 10:50:54.02 ID:3iGcvGvW.net
印象的なギターが奏でる音色と言えば
「禁じられた遊び」、裕次郎の「二人の世界」、「22才の別れ」

君の横顔 素敵だぜ
すねたその瞳(め)が好きなのさ
もっとお寄りよ 離れずに踊ろうよ
小さなフロアーの ナイトクラブ 

歌詞の二番には
「ギターが酔わせる ナイトクラブ」
って出てくるし
歌詞の三番には
「別れが切ない  ナイトクラブ」
とあるけど別れが切ないなら思いを遂げたらと

でもって男の小学生には意味が奥深く判らなかったけど
同じクラスに「好きな歌謡曲」と言ってた女子がいた
50才になってから女は男より早熟だと改めて認識した

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 11:00:22.22 ID:HsUz44my.net
金銭トラブル

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 15:56:03.53 ID:M4Kvdmvh.net
>>581
音色というよりはフレーズかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:03:10.25 ID:3iGcvGvW.net
>>583
>音色というよりはフレーズかな
1)まずは、「フレーズ」はどのような所からの発想なのか
「メロディライン」からの発想か、「レキントギター」からの発想か

2)裕次郎の「二人の世界」は知ってるが、あえて「レキントギター」と言う
枕ことばをつけた目的は何だったのだろうか

3)鶴岡雅義(ギタリスト・作曲家)    ・昭和の響きは ギターの音色
ttp://asuhenokotoba.blogspot.com/2014/02/blog-post_5.html

概要で「ギターの音色」とあり、 レキントギターを歌謡界に取り入れた、とあるので
「レキントギター」とつけて「音色」を主役から外すことは>>580の趣旨にそぐわない

585 :リタイア21年目:2024/02/03(土) 12:54:06.45 ID:Wba6WG1w.net
タモリ倶楽部の最終回だったか
ほんとのタモリの生姜焼きレシピを説明してくれて
いつかやってみようが、やっと今日の昼になった。

分かったことは、
タモリはこれが好きなんだということで、
俺は食堂の生姜焼きが良いな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:03:05.97 ID:jWiwbttS.net
食堂の豚肉の生姜焼? なんぞや??

日本中、豚肉と玉ねぎを香辛料砂糖生姜醤油等で炒めたものどこも大して変わらん
高い店は豚ロース、安い店は豚バラスライスか小間切れだろうよ
ただセンスの無い奴が作ると焼感が無く水っ気の多い煮物みたくなる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:26:19.99 ID:ykf1pHKY.net
NHK

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:11:29.12 ID:XOUQZmH5.net
タモリの生姜焼きって何か特別なものを入れるの?

589 :リタイア21年目:2024/02/04(日) 21:18:02.03 ID:zbC7MkI+.net
玉ねぎスライスを一緒に炒め
タレでくたくたの玉ねぎを食べる料理と言っても良いと。

おれは、生のキャベツ千切りと一緒に食いたい

590 :リタイア21年目:2024/02/04(日) 21:26:14.87 ID:zbC7MkI+.net
あああああああ!

以前、タモリはピーマン丼が美味いと言ってたが
それもタレでくたくたになったピーマンの丼だ。

タモリはくたくたになった野菜が好きなんじゃないかな
しかも、それが美味の普遍的なことだと思ってるかも。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:20:52.98 ID:cdMouPG6.net
富士そば

592 :リタイア21年目:2024/02/05(月) 13:12:10.57 ID:NzDPRU0b.net
生姜焼き用ロース8枚のうち、
残り4枚を使って普通の生姜焼き

タレの調合の好みはともかく
やっぱりコショウと生のキャベツ千切りは必須。
肉の後に挟む、キャベツの歯ざわり舌ざわりでリセットされて、次の肉が美味くなる
食べ終えて、口に残る粒を噛んで、それがコショウだったなんてのもあるある。

593 :リタイア21年目:2024/02/06(火) 20:11:42.84 ID:tkW/bCEg.net
>>552つづき

うっかり忘れてた菜花の2束を湯がいて
茹で汁ごと容器に保存した

で、小鉢に菜花とたっぷりの茹で汁注いで、
ごく少量の麺つゆをたらして食ってみた

菜花の風味と苦みがいいな。
麺つゆはごく少量なので風味も塩味も感じられないが、
味の奥行きが増す効果がある

ぜひやってみて下さい

594 :リタイア21年目:2024/02/06(火) 20:14:50.96 ID:tkW/bCEg.net
ああ、麵つゆより生醤油の方が香り立つかもしれないな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:27:23.71 ID:QiMbC5C5.net
ここも厚顔無恥21年の日記帳になりました

596 :リタイア21年目:2024/02/07(水) 20:24:39.73 ID:7Q5TkLHH.net
ほぼ日課とは言えなくなった、
週2〜3回の地元の低山登山だが、
今日は、木の根元が尋常じゃないほど大きく深く掘り起こされていた

イノシシだろうが、
ほとんど見かけないので頭数は少ないと思うが
その少ない頭数にとっても餌になるものが無いんだろう。
薄い表土の岩山っぽいからな。

イノシシに出会わないのは安全でいいけどね

597 :リタイア21年目:2024/02/08(木) 14:28:14.58 ID:hFQxcmmB.net
自宅には約半年いないので新聞を取っていない
でも、野菜を包んだり何だりで新聞紙が欲しいので、包装紙などとして提供してくれるお店から余分にもらってきてたが

ちょっと気が引けるのでメルカリググって、
1.5キロ送料込み300円。

河北新報と朝日新聞だった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 15:26:28.18 ID:KwC9jDvc.net
>>597
1.5kg送料込って出品者にメリットあるんだろうか?

599 :リタイア21年目:2024/02/08(木) 18:46:57.32 ID:hFQxcmmB.net
どうなんでしょうね
出品が絶えないから得になるんでしょうけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:43:17.47 .net
>>598
情報が手に入るからやっているんじゃないのかしら

601 :リタイア21年目:2024/02/08(木) 23:41:14.78 ID:hFQxcmmB.net
300円くらいの人はメルカリ便だから
お互いが匿名で、運送業者だけわかる仕組み。
情報得られないね。

可能性としては、出品数や販売数を上げるとお得なのかも知れないね

602 :リタイア21年目:2024/02/08(木) 23:52:01.94 ID:hFQxcmmB.net
こんなのあった

メルカリで、利益がほとんどでない「300円出品」をする人の理由
https://gendai.media/articles/-/92714

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 06:35:21.16 ID:HJP7AlgN.net
1ページ目だけ読んだけど評価を高くしたいと

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 18:51:42.42 ID:WE5bZ+GW.net
嫌われ続けた21年ですが未だ言動が膿んでます。 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 21:09:48.51 ID:QdwxxXYy.net
NGにしろよ
ヤツはどのスレでも嫌われてる
傲慢だし承認欲求激しいし、何より人を見下す癖が身に染み付いてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:38:38.31 ID:YARW10dz.net
>>605
その為にコテハンにしているんじゃないのかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 06:11:13.55 ID:gsCUgt+M.net
>>606
コテハン付けなかったり自作自演するから厄介なんだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:48:15.46 ID:sifujZ9x.net
21年は厚顔無恥を的確に示す馬鹿である。
家族にも嫌われ身近に話し相手もいないから5chに取り憑く

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 13:33:53.86 ID:xOawgY6x.net
連日ゴルフコンペ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:35:58.22 ID:bFrOei8Q.net
年中やってて楽しいのかね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:13:16.22 ID:BTk/87A+.net
バーディーショット

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:14:27.78 ID:zFUz+Bx/.net
バーディパットならよく聞くが(笑)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:35:06.89 ID:ouzbyWh2.net
アプローチショットやバンカーショットでチップインバーディーを狙っておられるのだと思います。
この方は、シングルプレーヤーかもしれません。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:00:24.78 ID:UpGVCfz6.net
寄せoneならぬnonずろか

615 :リタイア21年目:2024/02/11(日) 20:43:34.91 ID:dvyE5cnR.net
・屋上屋の3連発

昨日、健康診断に行ってきて
去年160超えだった血圧が130に激改善してた
去年も今年も複数回測定したので間違いない

血圧対策として、塩分意識して食を変えて、
ハンドグリップ法を習慣にして、

・野菜のほかに野菜ジュースという屋上屋
・フィッシュオイルの他にアマニ油という屋上屋
・ビタミンミネラルの他にカリウムサプリという屋上屋で血圧対策をやってきたが、

そのどれかが功を奏したのはわかる。
屋上屋万歳

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:26:03.56 ID:TeFCcU6j.net
下が130近いわ…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:06:18.83 ID:SkaGoBUR.net
160/100の時代もあった。
120/60今ここ。
塩醤油徹底排除。二郎もやめた。
とにかく野菜350gを毎日。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:19:04.38 ID:PhK035T2.net
>>615
良さげなのを全部やった感じですね
ラーメン控えるくらいしかやってないから
薬頼り

619 :リタイア21年目:2024/02/11(日) 22:54:55.34 ID:dvyE5cnR.net
加藤茶が、嫁の激指導で200から130になった、
というのが動機付けになった

自炊だからやりやすいが、
納豆も酢、ギョーザは酢コショー、漬物より酢漬け、酢が多いな

舌を変えればよいから、
塩味より物の味そのものを味わうみたいな。
そんなに苦痛ではなかったので、この舌で行く。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:56:08.15 ID:qFlehW8d.net
以前は130なら高血圧と言われたが、医者に因るが必ずしもそうじゃない。
その方の体質に因るという。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 10:29:53.66 ID:u687RLHt.net
年金ネットで試算し、65歳以降基礎年金は繰り下げると増えるけど
厚生年金はほとんど増えないんだけど、そんなもんなのか?

622 :リタイア21年目:2024/02/12(月) 15:25:21.91 ID:DQyJop+W.net
これ面白いかも知らん。
録画して面白いうちだけ見る。

BS231 放送大学
今週月〜金 21:45 数学の歴史
今日は
・古代エジプトの数学
・古代ギリシャの数学
・何たら…論証数学

その前の時間も録画する

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:46:35.86 ID:hMYf1yEZ.net
古代エジプトと聞けばピラミッドなので数学では三角関数が必須だったろう
高校程度でも電気関連では最近でも三角関数は必須事項である。我々の世代は
文系でも普通高校で三角関数の加法定理を履修したが今は半分の者は知らないらしい
実社会で役に立たない、古典、暗記ものの地理や地学は高校の履修から排除し代わりに
数学・物理(電気)の内容を広く履修すべきと思う、新規格の太陽発電の夜明け前だ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 19:47:27.24 ID:KUsueSYr.net
計算尺みたいなのがあったと予想

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:44:16.58 ID:2sRVZftc.net
>>621
65歳以降も現役並みの給料をもらう設定なら、そんなもの
65歳以降は給料が無くなるなら増える

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 01:58:20.37 ID:FM+YUQL1.net
仕事してないとボケそうなので自営業で良かったと思う反面
国民年金のあまりの安さにじっと手を見る

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:23:14.38 ID:+DAxwFZ3.net
年金の受給を請求する申請書に配偶者の基礎年金番号を書くところが有るんだけど必須なのかな?
別居してて連絡も取れないから分からんのだけど(´・ω・`)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:26:53.61 ID:XWUX9rOl.net
加給年金が39万円もらえるから道教にしてた方が良いと思う…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:30:54.61 ID:+DAxwFZ3.net
>>628
それだけですか?
年齢差が半年も無いから加給年金とか別に要らんのですわw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 09:11:27.65 ID:3WOPUikS.net
夫が死んだら妻が遺族厚生年金もらえるのが損のような気がします…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 10:42:30.04 ID:+gbSNcYC.net
計算尺は対数を応用した道具なのでネイピアが対数を発見した以降の話になるかなと。
ただし三角関数表と言うなら存在してたかも知れない。気になったので対数・三角関数を
更に調べると大航海時代にも必須の知識だったとか
ttps://wakara.co.jp/mathlog/20200712

尚、このリンクの結びに数学を表す英語「mathematics」の語源になっているのは
ギリシャ語の「マテーマタ(mathemata)」、「学ばれるべきもの」と紹介されている
是非、高校で必須内容として貰いたい(半世紀前は普通科では必須でした)
大卒と名乗っていても、対数・三角関数を知らないなら情けないと思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 10:43:15.26 ID:ex9QLdCK.net
奇跡のイーグル お祝い金 大赤字

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:41:03.29 ID:bhwbJ73R.net
FまでいかないけどEラン大学だからな俺。
ハズイ。

634 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 13:10:44.01 ID:Y/Wip9Bi.net
>>622つづき
思ってたのと違ってたが、興味深かった
1/nと2/3が基本で、なるほどと思うが
普通の現代数学の考え方が邪魔をして、
古代エジプトの数学に入りきれない

当時の問題集があってその一つが紹介されたが
今の数学で計算してしまう。

分かりやすい話にすると
70頭の牛を届けた農夫は、
全体の1/3の2/3を持ってきてると言ったが全頭数は?
70÷(1/3×2/3)で答えが出ると思いつくが
古代エジプト的導き方が違うみたいなんだよ。

くやしいのでもう一回考えてみる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:25:26.77 ID:fWeh8bzx.net
妻は夫の遺族年金をもらえるけど、夫は妻が亡くなっても遺族年金もらえないんだよね、たしか
これって男性差別じゃないの? なんで女だけ有利なの?

636 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 13:51:14.66 ID:Y/Wip9Bi.net
>>634補足

古代エジプトでは、言語的に
分数の概念は1/n、つまり分子は常に1。
ただし、2/3は概念としてある

割り算は
例えば今の表記のa÷bの考え方は

そもそも概念として割り算が無いのか
bがaになるには、bが何個必要かと考えるようだ。
そこに、上の分数の発想が絡んで複雑になる
言語からくる概念だからしょうがないよな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:54:10.73 ID:6kft+P7R.net
年金支給開始年齢引上げも♀の方が遅いんだよね。
彼奴等の方が長寿なんだから先行すべきなのに。

638 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 14:33:36.75 ID:Y/Wip9Bi.net
>>636 つづき
俺のためだからスルーしてね

言語だから、
例えば1/nに相当する単語がアホだとして、
アホ5、アホ25は、それぞれ現代の1/5、1/25に相当するだけということかな

同様に2/3の概念はあるというのは、
例えば仮にマヌケという単語が、現代の2/3に相当するだけみたいな

だから、
>>634の問題の牛の数、1/3の2/3というのは、
仮の言語として、アホ3のマヌケであって、
現代の分数表記に惑わされると当時の数学が理解できなくなる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:48:43.32 ID:ex9QLdCK.net
割り算も出来ないのか 高卒

640 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 14:55:34.31 ID:Y/Wip9Bi.net
すまん、もう一個

割り算も、
割り算と言ってしまうから現代に引きずられる

割り算a÷bではなくて
bがaになるには何個必要かという発想は、
当時の実用として想像できる

仮にスケベナという単語があって、
スケベナbaが、現代で言えばa÷bに相当するだけみたいな。

終了

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:21:49.61 ID:+gbSNcYC.net
>>634
>70÷(1/3×2/3)で答えが出ると思いつくが
あってるのではと

割り算の概念は四則計算では難しいけど、全頭数を「X」として立式すると
X×(1/3)×(2/3) = 70
2X/9 = 70 したがって X = 70 × (9/2)を計算して
X = 315(頭)

>>640
>割り算a÷bではなくて
>bがaになるには何個必要かという発想は、
俺は理解できるが理解できない者もいるだろう
「8 ÷ 2」と言うのは「8から2が何回引けるか」と言う表現と等価で割り算の概念だ

642 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 15:59:50.61 ID:Y/Wip9Bi.net
古代エジプトの知識体系の一部を、
現代のわれわれの『数学』という視点で、
勝手に切り取って論じてるに過ぎないかも。

全ては、
古代エジプトの言語、概念、実用に基づくものだから、
彼らの視点に入り込まないと、
『古代エジプトの数学』とわれらが名付けた事柄を理解できない

643 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 16:08:18.71 ID:Y/Wip9Bi.net
どうしても、
現代の数学に置き換えたりして理解しようとしてるような気がする

644 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 16:21:04.64 ID:Y/Wip9Bi.net
彼らの概念に『数学』は無くて、ただ実務上の知識で。
割り算は無くて何個必要かの実用で
分数は無くて分配という実用だろうと思うのよ。
そこに入り込まないと、牛の頭数の、彼らの実用的導きだし方を思いつけない

古代エジプトの数学とはそういうことだと思う
落ちます

645 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 19:12:44.00 ID:Y/Wip9Bi.net
内容の解釈等は
スレチになりがちなのでもうしないが、

面白そうなので番組の紹介
BS231 放送大学
21:45 数学の歴史
今日は
・アラビア数字の成立と展開
・アラビアの代数学
・中世西洋の数学

ついていけるかなあ、頭沸騰しそうだわ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:45:04.47 ID:ItdO+mqE.net
東アジアの歴史もおもろいで

647 :リタイア21年目:2024/02/13(火) 20:09:50.99 ID:Y/Wip9Bi.net
うん、録画してある

648 :リタイア21年目:2024/02/14(水) 13:21:15.07 ID:vH+7iEVL.net
先日の健康診断関連で
大腸がん検査のうんこが必要なので
いつもより多めに米食って、
便を軟らかくし、かさ増しにもなる食物繊維イヌリンを飲んでる

イヌリンはAmazonで500g千円。
乳酸菌の餌にもなるし、排便が容易になるのでお勧めです

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 08:10:23.15 ID:zX5cYHQs.net
特別支給の入金を確認した。予定していたことだが、スマホで入金を確認した時は嬉しかったな

他の収入も足すと大体300万になる。何もせずに得られる収入としてはまあまあかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 10:33:24.59 ID:lKOISJxA.net
俺はもうじき6万程度の年金と
NISAで何とかする予定なんとかなるかな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:52:20.43 ID:cfOaQteq.net
なんとかするんだよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 12:31:49.45 ID:YstwOhzD.net
NISAの額(手持ちの現金額)次第だが、他の方法として高収入の相方を探す
贅沢とは無縁の我が家でも4人の生活費は年間330万円はかかるので
一人の1一ヶ月の生活費は67500円になるので月6万程度なら厳しい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 12:47:37.46 ID:lKOISJxA.net
一応NISA満額にできる額は持ってる
嫁も探してるけどなかなかなあ

654 :リタイア21年目:2024/02/15(木) 14:07:12.60 ID:IR0jcMLo.net
>>648 つづき

作戦成功
昨日14時、今日13時にするっと採便完了。

あれだな、大谷メソッドと同じで、
うんこ出すという目的のために、逆算して必要な準備、努力をする

血圧改善も成功したし、次のメソッドは
これからの老後の日常生活のために、
ケガの類いをしない、そのためには、という事を考えている

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 14:58:28.86 ID:Ny0t+eNp.net
NISAだって損する奴は損するしな 解約したい時に下落してるタイミングだったり

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:07:43.82 ID:lKOISJxA.net
>>655
入れっぱなしで儲け分だけで生活費にあてたい所

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:29:17.28 ID:Zd+Bx7CI.net
>>656
NISAの枠内でもらえる配当なんてごくわずかだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:20:25.62 ID:lKOISJxA.net
>>657
え?100万で毎月1-2万増えてるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 19:12:25.68 ID:Zd+Bx7CI.net
NISAだから評価額が増えただけで利確してるわけではないだろ。しかも大した額ではない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 20:37:13.61 ID:TrSmpbx5.net
>>658
増えたのと配当は違うよ
年金代わりのインカムが大事

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:42:38.30 ID:ve80zDoV.net
ん?でも今のタイミングで全ておろすとほぼ評価額になるんじゃないの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:59:55.73 ID:Zd+Bx7CI.net
>>661
おろすって何だよ、貯金じゃあるまいし。それに、NISAで短期で売買するのはバカだろ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:19:23.82 ID:L2HLNvWy.net
傭かってれば利確すりゃいいじゃん
複利上行くかは神頼み

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 00:31:32.49 ID:8GsFE5x9.net
マーケットの養分どもが何を言う(笑)

665 :リタイア21年目:2024/02/16(金) 00:49:04.64 ID:Gc8ZxQe7.net
退職後の生活に投資の収益が必要ってことは
退職しちゃいけないってことじゃないかな

じゃあ、投資はなんだというと、
当てにしなくても良い資産の範囲でのインフレヘッジ、くらいが良い

でも、当てにしなくても良い資産があるってことは
資産と年金で生活を賄って、余りあるのだから、
どうしても投資しなきゃならないワケじゃないよな

そこんところ整理した方がいいな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 04:18:15.81 ID:q/Wl+fYo.net
親の遺産から生ずる不動産収入で息子の嫁にも給与を払ってる
娘には年金は振り込まれる口座のキャッシュカードをやっている おいらはこの10年竜宮城に籠ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 05:02:04.69 ID:xy/8Rr/G.net
米国はそのへんうまくやってるから日本もニーサ等で見倣っていくのだろう。
それよりもドイツに抜かれて、更に低下していく見通し。
個人消費とか円安が関係しているというが、企業は最高の決算とかこのギャップ
はどうなんだ。
物価高でそれも円安が物価高を押し上げて、国民は苦しい生活をしいられている。
一方議員(自民党)はキャッシュバックで潤い、企業は円安で潤っている。
円安含めて国民は物価高で窮乏し、議員(自民党)や企業は潤う構造か。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:31:35.29 ID:2q33vBgH.net
俺は現役時代に会社の持ち株会をやってた頃の株を維持してるだけだな

新たな資金投入はしてないが、月3万相当の配当が入ってくるから生活を潤してくれてる

669 :リタイア21年目:2024/02/16(金) 09:45:59.62 ID:Gc8ZxQe7.net
物価高っていうけど、
何かっちゅうと海外持ち出すメディアが、
物価に関して一切比較しないのが不思議だ。
メディアが大好きなドイツの物価事情教えてくれよ

ああついでに、
ドイツの売春合法についてもご意見伺いたいが、
誰も言及しないのな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 10:18:48.54 ID:F+2kCTHD.net
年金入金370万 消費が早く節約

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 10:46:49.42 ID:i2tOAl0S.net
売春というけどあいつらどんな客ともセックスするわけだろ。おそろしく不潔でどんな病気を持ってるか
わからんぞ。よくそんなのとヤル気になるな。感心するよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:50:51.12 ID:nDoHZcKA.net
>>667
結論は日本国民はマゾかバカか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:51:49.40 ID:nDoHZcKA.net
>>671
あや…誤爆?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:34:42.58 ID:F+2kCTHD.net
歌舞伎町

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 15:00:11.60 ID:KVm2m7Tz.net
>>669
なるほど。ドイツは売春が合法なのでGDPにカウントできるけど
日本では売春が非合法なのでGDPにカウントできないと言う背景がある

尚、俺は日本も巻き込んだエネルギー革命や医療革命が数年以内に起きる
と考えてるので一人当りのGDPは相変わらず上位に止まると予測する

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 15:08:12.48 ID:KMqubNh9.net
風俗の売上凄いもんなあ
たまに捕まる小さな店でも年商凄いし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:06:09.47 ID:d88PaVl8.net
>>676
その代わり出費も凄い。
摘発されたときには、ほぼ無一文で弁護士費用すら出せない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:31:21.31 ID:UMRlpe9b.net
>>650
なんとかなるよ。

知らんけど。

679 :リタイア21年目:2024/02/16(金) 21:48:29.61 ID:Gc8ZxQe7.net
衣食住の、住が確保できてれば、
衣食なんかどうにでもなる
問題はその老後で納得するかどうかだけだが、
だめなら仕事再開すればよい

俺は50でリタイアしたが、その発想でスタートしてる

680 :リタイア21年目:2024/02/16(金) 21:56:39.41 ID:Gc8ZxQe7.net
誤解を避けて

一応、確定資産4千万弱と、当てにできない資産と、
塩漬け株数樽はあった。後年遺産もあった。

それでも、貧乏を覚悟してスタートしてる
何とかなるが、甘く見ない方がいいな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:31:24.63 ID:d59GozYj.net
>>680
50でリタイア良いな
旅行三昧とかしたのかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:50:00.57 ID:QAaMVN45.net
>>681
50でリタイア
イタリア旅行はイイね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:51:49.62 ID:WZ4CBzwo.net
年取る前にいろんな所に行くのがいい
65歳を超えると、マリンスポーツのシュノーケリングやダイビングは海外リゾートではます無理になる

70歳まで現役なんて、人生を狭くしているようなもの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:12:26.24 ID:h8tCqi8t.net
60で辞めてよかったよ。まだ、身体は動くから、色々なことができる。

685 :リタイア21年目:2024/02/17(土) 13:44:22.93 ID:K5ZapoTe.net
>>681
貧乏車中泊旅行を毎年4か月、
9年前に秘密基地手に入れてからは
秘密基地と旅行で5ヶ月、自宅7ヶ月の生活です

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:27:34.84 ID:VcQ8V2in.net
人それぞれ 結構な事です

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:34:25.39 ID:AOse+Xmf.net
>>683
まだ50後半だけど海岸で泳ぐ程度ならともかく
マリンスポーツとかはもう良いやって気がするw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:36:33.90 ID:AOse+Xmf.net
>>685
思った以上に旅行満喫しているようでw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:12:25.02 ID:38ZDk4aq.net
>>625
いや給与の設定なんてしてないんだけどね
普通と違うのは厚生年金を18年はぐらいしか払ってなかったぐらいかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:55:08.71 ID:+Mr4jOkF.net
遊ぶのも疲れる後期高齢者が思う
体力がある内に美酒美食を味わい旅行にも行くべきだ。
後期高齢者に入れば思い出だけで満足できるようになる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:18.10 ID:Nz1TieN3.net
>>690
それな。
俺は今は独り身だけど5年前に愛人とヨーロッパお泊り旅行が出来たんで女性関係でやりたかった事は大体やり尽くしたかな。
あとは外国のまだ行ってない所を旅して回ろうと思う。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:54:24.78 ID:Wd27T2gc.net
50代前半の「パパ遊び」は人生の最後の華だったな

693 :リタイア21年目:2024/02/21(水) 12:38:23.98 ID:ix1Sojd/.net
年金支給日でどうたらの朝ワイドショー

年寄りの飯がひどいな。
カップそばを2回に分けて食って済ます。
脳溢血で倒れたことがあるのにだ。

血管や臓器のために何かタンパク質と
健康のために野菜、せめて野菜ジュースを飲め。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:56:13.26 ID:o+6B9y9c.net
2分割するカップ麺の向こうにウイスキーのボトルが、酒やめれば良いのに

695 :リタイア21年目:2024/02/21(水) 14:18:19.65 ID:ix1Sojd/.net
録画なので見直してみた。
ほんとに、調理台の一番手前側に、マグカップと並んですっと置いてあるので、他の何よりも頻繁に手を伸ばしてそうだ
ホワイトホースだね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 14:27:59.58 ID:ulv0qDHJ.net
知り合いは半畳くらいの土地にネギとか植えてよく食ってるぞ
ベランダのプランターでもイけるハズ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:17:45.70 ID:4yeyWjXF.net
70歳まで現役なんて、人生を狭くしているようなもの…

矢沢によろしく〜

ミックジャガー(80歳?)によろしく〜

ロバートフィリップ氏(クリムズン)によろしく〜

21世紀の精神異常物…

続く…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:21:40.20 ID:4yeyWjXF.net
70歳まで現役なんて、人生を狭くしているようなもの…2

高中正義氏ももう70歳か…

氏のレコードアルバム集めてほぼ全部…

高中正義と共演のアルバムとか松岡直哉氏…

おらんやろ…

続く…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:57:35.24 ID:4yeyWjXF.net
70歳まで現役なんて、人生を狭くしているようなもの…3

父は、70歳まで現役だった…

まあ自由業(キャンプ場経営)だったけど…

拙者の場合。厚生年金を70歳まで掛ける…

これしかやることが無いんじゃ〜♪

続く…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 16:36:33.12 ID:qQGbejci.net
轟二郎
享年六十五

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:40:37.10 ID:7QYPpZmk.net
したいからやってる仕事ならいつまでも現役が幸せなんじゃないかな
ミュージシャンとか俳優とか自由業とか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:49:14.94 ID:8oKSLuBg.net
年寄りの俳優って、ドラマや映画の配役がないと自宅でまったりだと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:41:54.05 ID:Cv2vnOdi.net
リタイアした貴方と同じだよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:19:40.25 ID:f4+q14V0.net
先日のTV中継で投資マニア86歳の老人投資家が紹介された
利益20億だって 驚きだ 家の中は投資画面が数台設置
投資経歴60年 投資は勝ち負けのギャンブルです 未だ々これからですだと
凄い投資家が居るもだ ハー  

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:23:48.66 ID:r806h07g.net
その方、本も出してるようですよ
読むかと家人に見せられたけど読む気なかったので・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:35:44.43 ID:ZNCvLQpx.net
成功者の話聞いてもね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:53:27.05 ID:oiMhZafr.net
>>704
もう老い先長くないのに20億も貯め込んで虚しくならないのかね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:59:13.99 ID:4uyAiYwd.net
20億よりも株の売買が楽しいんだろ。
死ぬまで勝負し続けるのがギャンブラーの本懐。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:01:56.91 ID:oiMhZafr.net
なるほど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:07:42.21 ID:r806h07g.net
20億は少ないって言ってたね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:43:22.02 ID:/VQlA4rd.net
ジェイコムご発注事件で儲けたB・N・F氏は230億円以上を運用していたね。今も金は持っているが質素に暮らしてるらしい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:39:25.04 ID:Od3l4Xpo.net
>>685
日経平均がバブルを超えた今、これからどこまで行くか予想するのは難しい。まだ上に行くにしても、何度も上下動しながらってことだから、それでうまく勝てるメンタルの持ち主 ってのはすごい人なんじゃねえ。
俺には無理。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:52:00.60 ID:/VQlA4rd.net
>>712
波に乗ろうと細かい売買をすると必ず負けるよ。超能力者じゃないんだから。勝てる人は目標値を決めたら
そのまま放置。多少上がろうと下がろうと無視して放置(これが難しい)
で気がついたら大儲けしていたという話。 もちろん目論見が外れて大損するケースもある。まあ運だな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:58:31.08 ID:Od3l4Xpo.net
そうやって、高額を運用するのもいいけどもさ、結局それが自目的的なものだったわけだよね。
それで楽しければいいけれど、だから何'?って思うんだよね。
その金で酒池楽園を楽しめたというのなら、うらやましいけれど。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:28:22.59 ID:mdpT1BcD.net
あれは博打だから。
好き嫌いが如実にあらわれる。

716 :リタイア21年目:2024/02/22(木) 21:58:40.26 ID:IS92rDUA.net
俺は、
ビジネスほど面白いゲームは無い、
と言い切った時期がある。
そりゃそうさ、RPGそのものだからね

投資も、ゲームにしてる人はいるはずだよね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:01:02.39 ID:tL4JXcDV.net
それで資産が遺産を含め4000万円しかないの(笑)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 08:00:51.24 ID:vw7/WyRo.net
金融資産で4000万円になった。自宅の土地は路線価で5000万円

年金と合わせれば、65歳でこれなら何とかなるだろう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:18:53.20 ID:tL4JXcDV.net
コテハン止めたり使ったりして張り憑くのも忙しいね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:06:32.88 ID:BYaewULj.net
株価高騰34ぶりの高額 まったく関係ない
物価高騰が身近に感じる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:36:17.93 ID:BPFFvQ8S.net
もう金があっても欲しいものがない。無理やり見つけて買っても箱から商品を取り出すのも面倒くさい。
説明書とか保証書の保管も面倒だしそもそも使い方を覚える気力が残っていない。

722 :リタイア21年目:2024/02/23(金) 13:48:49.92 ID:cS47oBx5.net
71才、3千万、築古住宅3軒持ってるが、路線価で言えば良くて1500万だろうな

金の出入りを郵貯口座に一本化してるが
年金手取り140万と家賃収入66万。
この一年食って、遊んで、何か買って、
残高が50万増えてる
つまり、年間費用160万程度ってことか。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:06:50.48 ID:ScCsgKwD.net
うーん?、手取年金だから年間費用は税・社保等を含めると160万円より多いんじゃない?(細かくてすまぬ!w)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:20:17.63 ID:GsB7f2rx.net
>>721
必要なもの買っても
説明書読まないと動かんものは1ヶ月くらい放置して気が向いたら箱開けてるわw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:31.74 ID:BPFFvQ8S.net
>>724君もかw

726 :リタイア21年目:2024/02/23(金) 14:29:35.00 ID:cS47oBx5.net
ああ、天引き分が抜けてたか。

どっちにしても破綻はないな。
この70代を面白く過ごせれば、その後がほんとの老後。
どうなってもいいわ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:35:30.75 ID:GsB7f2rx.net
>>725
でも壊れてた時にAmazonだと返品1ヶ月以内だから
なんとか1ヶ月以内に開けてるわw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:11:36.10 ID:90MczHD1.net
路線価では価値決まらんで
あくまで不動産流通価格

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:19:52.18 ID:A8WQzsCS.net
VHSビデオをデジタル化しようと思って機械を買ったが取説読んでもよく解らず5年位放っている
釣りのタモを手作りしようとしてめんどくさくなり2年間放置
篆刻の趣味を始めようと入門セットを買ったが1年近く放置
寝転んでYoutube見る趣味はずっと続いている

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:59:09.11 ID:FPEQfF/q.net
テープのデジタル化は外にまかせた方がいい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:06:40.71 ID:9v1nbDkf.net
寝転んでYouTubeを見る仕事も時給1万円なら請け負う。

732 :リタイア21年目:2024/02/23(金) 18:15:52.53 ID:cS47oBx5.net
>>728

土地の値段のうち、路線価が一番低いんじゃなかったかな

不動産評価額>公示価格>路線価じゃなかったかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:24:35.20 ID:/4i2o4eP.net
田舎だと路線価が高い
負動産は実売価格つかんからな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:25:08.80 ID:ercvUVaA.net
HDレコーダー買ったけど
録画した番組を見ないで消すダケ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:27.84 ID:90MczHD1.net
路線価で譲渡税計算すると追徴くるかもな
流動性ない地域は知らん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:15:56.46 ID:bmg77+8J.net
>>735
礼状来るとちゃう(笑)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:52:53.14 ID:GsB7f2rx.net
>>734
短めのニュースは録画して消化してるわ
あとはテキトーに見たいもの録画してるけど
すぐHDDが残り少なくなってきて見ないでまとめて消去したりw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:32:28.66 ID:ScCsgKwD.net
俺もAVアンプ(7.1ch)買ったけど、置き換え、プラグやコード接続が
面倒臭くて1年半放置していた。9月末にやっと置き換えた!w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 04:45:56.37 ID:6R5kfTlJ.net
東京や神奈川だと、公示価格の約8割が路線価なのよ。これが相続時の評価額になるのだが、その意味は売る場合の手数料分とか更地費用を勘案して低くしている

740 :リタイア21年目:2024/02/24(土) 11:43:22.06 ID:3UE9EqB7.net
ソーラー付きの中古住宅に住んでて

そのソーラー設備業者が、
たぶん、蓄電地とか保証後の有料メンテナンス契約とか、
次の営業につなげようと色々言ってくるけど、一切断ってた。

それが、今回点検に行きたいと言ってきたので、
ついうっかり話に乗りかけたが、考えてみれば点検料の話を一切しないことに気がついて、寸でのところでキャンセルした。

無料なわけがないし、そこをはっきりしないのは不誠実、無料なら無料で腹の一物が怪しい。

ひねくれ老人の猜疑心に死角なし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:08:37.16 ID:IHGrxNjX.net
>>738
リアスピーカーとケーブルが
邪魔で取り外した。
普通の家庭だとサブウーファーの
ズンドコに耐えられない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 13:52:05.72 ID:d3Te2TKS.net
>>724
一昨年に抽選に当たって買ったPS5、まだ開封してない
ソフトも何本か買ったのに

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:37:17.42 ID:mkwXTpog.net
>>742
おれはps5開封して付属の無料ゲームだけしたわw
あーなんか人間同士撃ち合うヤツ目当てだったんだけど
操作が分からなくてチュートリアルの途中で放置w

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 16:00:53.75 ID:4uc9TFYp.net
>>740
電力代が高騰する折、ソーラー付きの家屋とは羨ましい

法定耐用年数は17年となっているが適切なメンテで寿命が延びるとある
また2017年に施行された改正FIT法により、太陽光発電システムには
定期的なメンテが義務付けられているともあるが該当しないなら放置も選択肢

745 :リタイア21年目:2024/02/24(土) 17:28:16.88 ID:3UE9EqB7.net
去年で高額買取10年が終わって、生協に11円売電契約しました。

点検義務の話ではないと思うが、
今回の点検は業者が、点検したい、という申し入れで、
パネル側ではなくて、家内設備のパワコンとモニター。

ネットで調べると、パワコンは寿命があって、
変換効率が経年劣化するというが、
5〜10月ほぼ家にいないし、売電は安いし、
寿命まで使おうと思うのよ。

で、いつかの買い替えは設備専門業者より
量販家電か地域家電店にすると思う。

746 :リタイア21年目:2024/02/24(土) 17:32:30.65 ID:3UE9EqB7.net
ああ、素姓が分かる業者にしたいという事です

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:44:39.85 ID:2bYRH3mo.net
俺がマンションを買った時は太陽光パネルを設置したマンションはなかったけど、数年後からそういうマンションが発売されてたな

販売価格が300万位高めになってた記憶があるが、価格差をペイ出来たのか疑問だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 18:43:00.51 ID:zcH/TW/N.net
>>741
リアスピーカはソファの後ろに配置しSPスタンド上に設置。
SPケーブルはカーペットの下を通し、SPスタンドのポール内(空洞)を通して接続。
カーペットは部屋の幅サイズなので配線・TVアンテナ線とかは全く目立たない。
映画・音楽用7.1ch AVシステムと音楽・FM用2ch NWレシーバコンポも設置して使い分けてる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 18:50:09.09 ID:4uc9TFYp.net
>>745
10年目なのでFITが終わったと言うことですか
10年前は補助金があっても太陽光発電設備は高かったでしょう
マンション住まいなのでペロブスカイトが大量生産され安くなれば検討します。

750 :リタイア21年目:2024/02/24(土) 20:11:29.27 ID:3UE9EqB7.net
>>749
?21畳対面LDKを含む6ldkの住宅が
 税金滞納で差し押さえ

?競売で買った人がフルリフォームのついでに設置、
オール電化化してから数年で売りに出したので

?築21年、フルリフォーム後数年の6ldkを
私が850万で買った。

リフォーム代があんまり反映されてない価格だが、
数年住んで、住宅、心霊、周辺、何も問題ないと思う。
むしろ、相当利便性高いと思うけどね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 03:44:47.28 ID:0q2SFx/y.net
こっちも出しゃばりリタイア21じゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:30:17.16 ID:YTqbt4MD.net
太陽光パネルは撤去費用も考えないといけない
https://www.yamamoto-mrc.co.jp/column/industrial/1382/

753 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 10:29:32.67 ID:z/hyj2PM.net
買った中古住宅に付いてたが、一番気にしたのは物理的強度で、他人に損害与える不安。
損保の個人賠償何たらのオプションが頼りだ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 10:58:47.50 ID:v3i7eIg+.net
太陽光パネルの耐用年数が過ぎても発電効率で採算とれれば使い続ければ良いのではと
物理的に破損すれば使えないが発電しなくなるとは、どのような状態を言うのであろうか
現在はシリコン型だけど使える状態ならペロブスカイトと組み合わせタンデムにするとか
敷地があるなら屋根から下ろして安全にするとか知恵の使い所でないか、ボケ防止のためにも

尚、今の時代、一軒程の別宅は許容範囲だけど複数持つとなると資産価値がない不動産は
残された者に迷惑だろうな。以前に住む所しか子供や孫には残せないとレスしたら
住む所を売って金にした方が喜ぶだろうと反応があったけど、バカかと思った
金があっても住む所がないのに生きていけるのかと。ただ繰り返すが過ぎたるは及ばざるが如し

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:07:55.33 ID:s8SNwIGB.net
連休中 箱根だ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:39:03.75 ID:K0U6qGOB.net
もう、かれこれ1500連休ぐらいになっているから、今更、世間様が連休だからと言って、あれこれ言うことなどないわ。

757 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 11:52:18.56 ID:z/hyj2PM.net
>>754
屋根の上に後付けの構築物がある場合、
その物理的強度を気にするのは自然なことだと思うぞ。

車の損保も、もしもの被害者にせめてもの補償と同時に、自分の人生破綻を防ぐために加入する。それと同じ感覚の話。

ただ、落下してどうのという報道を聞かないので、それなりの強度基準で認可されてると思う。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 12:33:42.49 ID:v3i7eIg+.net
>>757
>その物理的強度を気にするのは自然なことだと思うぞ。
わざわざ強調的な言い方をしなくて判ってる

ただ運転が前提となる車の保険とは違う。屋根からの落下の懸念なら屋根ではなくても
発電する機能は失わないので地上と言う選択肢としててあるのではと言うこと
無論、地上だと感電の危険があるので保険は必要とは思うが落下の懸念は低くなる

万が一、被害者が出た時にせめてもの補償と言う行動と同時に、事故を懸念してるなら
事前に被害者が出ないように備えることは上記以上に重要でないか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:00:32.54 ID:ufpAG98z.net
強風時の飛散だけでなく
最初からならいいが後から太陽光載せたのなら耐震性がどうかだね
計算外のトップヘビーは大敵、船もひっくり返る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:13:50.24 ID:Rh9+oefU.net
普通の分譲戸建だと太陽光降ろして
折角の庭を潰す気にはならんな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:54:41.55 ID:v3i7eIg+.net
以下のレスは「リタイア21年目」氏を貶めるために書くのではなくて
太陽光パネを検討する際の注意点は何かと言う背景で書いている

>>759
あまり話を広げても考えて耐震性については指摘しなかったけど
物理的補強の他に本来の建物の耐久性も勘案しなくてはとも考える

>>760
ペロブスカイト型が量産化されればコスト的な兼ね合いで検討するけど
農家では農作物の上に太陽光パネルを設置してる事例がある。庭の景観を
気にするのであれば重たいシリコン型の太陽光パネルは見送るが吉ではと
当方は庭に植えた植物の上にある太陽光パネルの景観を一興と考える口
車庫の屋根代わりでも良い訳で二階建ての屋根の設置・撤去費用より安いのではと

762 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 14:00:20.61 ID:z/hyj2PM.net
まあ、屋根の上の物として瓦はどうなんだって話にもなるが、実際、強風の映像として流されるが、瓦の危険性に議論が進むことは無い。

社会が認めたものとして存在し、事態があっても、屋根に瓦使用を責めることは無い。
ソーラーもそういう位置づけでもあるかな。

763 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 14:10:10.92 ID:z/hyj2PM.net
ああ、ケチをつけたり、貶めたりってのは、
それで下げたい溜飲があるんだろうと見透かされるだけ。

オトナの世界の話ですけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:57:40.25 ID:7kS+I0Oz.net
瓦葺の家は瓦の荷重、軽量屋根の家はその荷重で耐震設計されている
それ以上に耐えうるかは不明
(そもそも2000年より前は現行基準以下だが)

風に関しては木造の場合は建築士の責において耐えうるとしてるじゃないかな

その後リフォーム時点で建築士がチェックしてくれていれば良いが、、、
リフォーム会社じゃねえ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:02:00.54 ID:7kS+I0Oz.net
基本的に木造2階の場合は構造計算不要だから、設計者による筋交い計算(簡易構造計算)のみ

2階建て鉄骨だと構造計算必要だし屋根材や外部の付帯物の耐風計算も行われる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:49:54.40 ID:v3i7eIg+.net
>>762
>強風の映像として流されるが、瓦の危険性に議論が進むことは無い。
法的な解釈は既にでてる。自然災害が原因だと賠償請求できないが
設置や保存に瑕疵があったために損害を与えてしまった場合は、その限りでないと
ttps://kasai.insweb.co.jp/shizensaigai-baisyou/

>>764
後から屋根の上に追加した物は他に被害がなければ何かあっても自己責任と言うことですね。
以前に構造的には追加できないのに飛び込み営業で入浴施設を無理に設置して倒壊した事故(事件)がありました

767 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 21:11:36.41 ID:z/hyj2PM.net
>買った中古住宅に付いてたが、一番気にしたのは物理的強度で、他人に損害与える不安。
>損保の個人賠償何たらのオプションが頼りだ。

こんな普通の感覚がここまで引っ張られるとは思わんかったよ
ごきげんよう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 22:18:02.80 ID:ufpAG98z.net
>>767
心配してるので書いたつもりだが
余計なお世話だったかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 06:56:01.15 ID:5U7tAbUv.net
終の棲家なんて幻想んだよ。
地震や風水害で住めなくなるかもしれないし、足腰が弱ったり認知症になったりすれば、介護施設に移らなければならない。
人もまた、流れに漂う浮草のようなものだ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 08:17:12.35 ID:bSPtC0hF.net
>>767
レスの目的は貴君の状況だけを心配したり批判すると言うより、
今後、自家用太陽光発電は間違いなく普及して行くので一般論として、
気をつける点やメリット・デメリットを考察できればと考えた次第
個人的に自家消費用太陽光発電について大いに関心がある所に
貴君がタイムリーな話題を振ってくれたので食いついた

>>769
貴君の指摘はその通りだけど、終の棲家をどうするかは個人の自由で、
リタイア21年目氏は貴君の指摘も想定した上で今を自由に生きてるのだろう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 08:46:35.72 ID:n7XAweJN.net
誰でもわかってる事をいちいちうるせーな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 09:20:30.58 ID:5U7tAbUv.net
うっせーわって、おこちゃまみたいね。
年を取ると子ども帰りをしていく。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 09:34:34.53 ID:si+LB3sb.net
まあ、ウチの親も終の住処と言って狭いマンションに移ってたけど
父親は歩けなくなってきて転倒ばかりしてるから
老人ホームに移ったな

知り合いは親が入れるほど年金貰えてないから大変そうだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 09:54:46.31 ID:bSPtC0hF.net
>>773
入居は33年程前になるが「終の住処」と言う強い自覚ははなかった
ただ最初のマンションを騒音トラブル(うちの子の生活音と下の住人の特異性が原因)で
諦めて出たので何度もマンションは買えないし、できれば一生住みたいとも考えていた

現在、妻が再び介護職(看護師)としてパート勤めに出たけど経済的な理由で
中々快適な介護環境にならない人が多いと言ってる、かく言う我が家も
介護費用の捻出となると厳しいので、介護を受けないように健康に留意し
しぶとく自力で頑張るしかないと考えてる

775 :リタイア21年目:2024/02/26(月) 10:26:24.19 ID:DSXKBWQl.net
>>768
ちゃんと感想言ってあげると…

テーマを把握できないのか、テーマに専念できないのか、別の感情を背景に語っているのか、結局過剰な人という印象です

776 :リタイア21年目:2024/02/26(月) 10:41:11.97 ID:DSXKBWQl.net
>>769
終の棲家ってのは、
自分の気持ちとして死ぬまで過ごしたい我が家、ぐらいの意味でしょ。

結局は病院や施設や出先で死ぬかも知れんが、我が家は我が家。
動物で言えばここが巣だよってことです。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:07:46.31 ID:ykZxcVXk.net
憩いの場 図書館に

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:50:12.14 ID:AMHIgrhq.net
>>775
ありがとうくらい言えないのかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:59:39.90 ID:bSPtC0hF.net
中には経済的には裕福だったが望んで自宅でなくなった親戚の叔父さんもいた
奥様が看護師なので自宅で看取ったとのこと、自宅死は裕福か孤独死の択一かなと
そして、その奥様も昨年初めコロナに感染し病院で家族に看取られることもなく死亡した
御両名とも90才近くまで生きたが自分が成人なるまで隣家だったので感慨深いものがある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:01:18.29 ID:6DUkUcQB.net
>>778
お前も変なこと言うね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:02:43.33 ID:AMHIgrhq.net
>>780
誰(笑)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:28:34.84 ID:AMHIgrhq.net
老衰の親を自宅で看取ったがしんどかった
昼夜逆転、食事細ると認知で不安定になるし
在宅医療だと強めの薬を出してもらえない

介護する家族は振り回されてボロボロ
コロナの時期で施設に入れられないためにそうなったのだが

夫婦どちらが先にいくかわからんし
自分の時には家族には迷惑かけたくない
終の棲家は施設(病院)に入る直前までだね

783 :リタイア21年目:2024/02/26(月) 13:02:02.22 ID:DSXKBWQl.net
俺は71才独りもんだが、
すでにイオン終活で今後の事に準備を整え、後始末の憂いはない

一番良いのは、もういいかなと思えたときに自死できる環境だが、その時にも明日のテレビ見てからとズルズル引き延ばしそうだ。

結局、最後ら辺のあれこれを今から悩んでもしょうがないので、直面するまで面白がって生きようと思っているんだよね
ただし、準備は整えよう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:16:21.43 ID:bSPtC0hF.net
>>782
なるほど、コロナの時期で仕方なく自宅で看取ったと
歩けないなら多少は楽なので、いっそコロナに感染してそのままが理想かも知れない

因みに今年になってから妻が介護施設でコロナに感染し、その後家族全員コロナに感染した
症状はワクチンを4回受けてるので風疹より軽く普通の風邪よりは重い感じ、尚、咳が抜けきらない
一方で更に高齢になるとワクチン受けていてもコロナ感染で死に至るのかも知れない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:46:22.38 ID:MU7J41SE.net
イオン終活…

誰にでもある心配事、相続、保険、お墓、お葬式のことなどを事前に考え準備のお手伝い?

ほんなもん…

葬式代だけ通帳(葬式代専用通帳=前ソープ通帳)に入れといたら良いのじゃないの〜

まあネット通帳のパスワードとか印刷して死んだ時のバッグに入れてあるけんどねぇ〜

続く…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:53:29.51 ID:MU7J41SE.net
イオン終活…2

拙者の親は、98歳と97歳で死んだけど…

60歳ぐらいからもう死ぬもう死ぬと言うて(親が60歳で死んでるからか?)…

父がノートに10冊ぐらい(皆同じ事が書かれてる)死んだらする事を詳しく書いてて…

葬式の弁当は通夜3000円ぐらいのを50個、葬式も同じの50個を用意する事…

で毎回、弁当が余ってしまって弁当2個づず渡してたわな…

続く…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:59:43.18 ID:MU7J41SE.net
イオン終活…3

死んだら通帳が止まるから死ぬ前に通帳から現金を引き出し現ナマで保管する…

自分の通帳に入れると60万円以上?税金がかかるとかで…

固定資産は、司法書士に自分に名義の変更をしてもらう…

自分が大黒柱になるので拙者の通帳から電気代金とか引き落としに変更…

だいたいこれだけだな、子供に継がせるの…

続く…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:27:55.92 ID:MU7J41SE.net
子供に継がせたくない…

☆アイドルビデオ研究所☆

https://idolmaxx.web.fc2.com/


X IDOL X(Youtube ch 休眠中〜♪)

https://www.youtube.com/channel/UCzEijEx73q2GZeeOZHtnGlg/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

つづく…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:32:24.41 ID:AMHIgrhq.net
>>784
最初はコロナだし、本人は家が良いと言うし、シンプルに軽い気持ちでスタート、家族数人交代で面倒みた
うちの場合は介護保険の内容ではとても無理だった、夜が恐怖
どんどん脱落者が

ケアマネージャーとせめて家族がリフレッシュ出来る一時入居とも相談していたが、その最中に亡くなった

正直ホッとした

そんな関係じゃなかったのに、いざ大変な日常が続くと駄目ですね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:35:27.03 ID:4gbR7p+n.net
イオンド大学

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:09:48.12 ID:O/TG+Ht+.net
母親は十数年前だが当時は少なかったホスピスに入居
ガンだったが、個室で家族が毎日交代で夜も横のベットで付き添えた

困った時や苦しい時は真夜中でも看護師が対応可能してくれるし
マッサージや歌、散歩
家族とも良い関係で、ほぼ苦しまないで逝けた

老衰の親父が苦しみガンの母は安らか、わからないもの

NHKのホスピス舞台のドラマを録画したから見ようと思うが、ちょっとまだ見る気持ちになれない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:24:07.67 ID:Z5wL4GFH.net
>>777
うちの近所の図書館は、じじいが居座る籍を意図的に減らして長居できないようにしているようだ。
学生向けの自習席は充実している。

793 :リタイア21年目:2024/02/26(月) 18:24:20.78 ID:DSXKBWQl.net
どんな状態であっても
家族は老父母の死を願うに憚るだろうが、
本人はそうまでして生き長らえたいとは思わぬ
自身の尊厳というものもある。

ほど良きところで自死出来たらと思うゆえんだが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:08:10.00 ID:AO567R1N.net
子供は表向きには親の長寿を願う (笑)
本音は親が貧乏であろうが金持ちだろうが早く逝ってほしい
例外は親の年金だけで生きてる貧ニートだけじゃのう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:41:16.49 ID:0TKn+krg.net
>>793
ちょっとカッコつけ過ぎじゃない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:57:56.76 ID:O/TG+Ht+.net
ALS患者の嘱託殺人?が裁判になっているが、あの状態では自分では無理
しかしあの状態だからこそ、自死を望む
ジレンマですよね
状態が悪くなってその力が残っているかどうか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:43:32.69 ID:bSPtC0hF.net
>>789
倫理的に死を願う訳ではないが、来るべき時が来た時に
「正直、ホッとする」気持ちがなかったとは言えない
長患いだと自分らが50代だと仕事しながら介護し
見取る訳で大変だし、自分らが60代だと体力的に変だし
冬道で100Kmも離れていると葬儀も大変、子供だけをおいて行く
訳にも行かず、その上テスト期間中とか。それだけが原因でないが
それもあり長男が中学時代に勉強をサボるようになって影響は大きかった

798 :リタイア21年目:2024/02/27(火) 01:45:48.82 ID:htKDj0cQ.net
日付が変わったのでリセットしましょ

お笑いウルトラクイズ。
人間性クイズで出川は何度もいじられた。
タケシは出川が好きだったんだろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=NvRwZ50d4MA

それは出川の誠実さ、文字通り人間性が滲み出てたからだろうと思う
そしてその誠実さは、育ちの良さや愛情受けて育ったことに起因するんだろう。
最近では、デヴィ夫人が出川に心許してる事も、彼の人間性あればこそと思っている。

悔しいが、生い立ちが人間性の基礎になる
せめてそこに気付くことで補いたい。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 01:47:48.71 ID:jWqWo3Je.net
>>791
「お別れホスピタル」でしたら良いドラマでしたよ
いろいろ思い出して泣きましたけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 01:48:45.65 ID:jWqWo3Je.net
>>798
あ、ごめん

801 :リタイア21年目:2024/02/27(火) 01:59:57.65 ID:htKDj0cQ.net
人間性クイズ第一弾 出川
https://www.youtube.com/watch?v=rA_Ke1uTqX8
https://www.youtube.com/watch?v=5J9Mfn6KEI8

人間性クイズ 出川の逆襲
https://www.youtube.com/watch?v=fEEKeo5Lgs0

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 06:07:45.76 ID:TKzNmi4a.net
備えは良いとして死ぬことばかり考えてもねえ、生きて楽しいことに頭を
回した方が。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:00:46.93 ID:BKfmKap3.net
手術で助けてもらった命、自分の好きなことして生きようと思ったの・・・これは1月31日同じ入院の日に病棟のサロンでお会いした人生の先輩の言葉です
良いですね、私も生かされた命、好きなことして生きて元気を貰いたいと思います
人生の先輩はライブやコンサートに出かけて痛そうです
同行のお嬢さんがお母さん元気になったねとびっくりするほど生き生きしていたとか
ライブは「嵐」だそうですよ、若いなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:02:19.35 ID:BKfmKap3.net
訂正 出かけていたそうです  痛そうは間違いです、ごめんなさい

805 :リタイア21年目:2024/02/27(火) 14:41:24.82 ID:htKDj0cQ.net
修理が完了したTVレコーダーを受け取ってきた

録画作動せずの症状〜録画情報画面では録画中だが機器は動作してない様子を、写真に撮って添付して修理に出した。
メーカーから、よく有りがちな症状再現せずの報告だが、写真があることでHDD交換に至った。

写真まで撮ったのは、この3月で長期保証が切れるから。
受取の際に見た修理伝票では4万8千いくらの修理代、それが保証で無料。

6チューナー内蔵で6番組同時録画できるという、テレビっ子のお宝機種なので、次の時には4万8千円払うつもりだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:40:09.88 ID:YdZh72DY.net
良くそんなにテレビ見れるなあw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 17:58:18.15 ID:noeqvQqZ.net
テレビはNHKと教育(音楽と美術番組)
NHKBSかな
民法はサッカーやスポーツだけ
BSプレミアムがなくなって実質少なくなったな

自分は同時2録画で十分すぎる

808 :リタイア21年目:2024/02/27(火) 19:49:30.77 ID:htKDj0cQ.net
取りあえず録画して面白かったら見るスタイル

今録画中が
本当にあった、家事ヤロウ、バス乗り継ぎ旅。

この後は
座頭市、さんま御殿、新日本風土記、仰天ニュース、アンタッチャブル、カズレーザー、迷宮グルメ、ロンドンハーツ、アンタウォッチマン。

809 :リタイア21年目:2024/02/27(火) 19:56:30.60 ID:htKDj0cQ.net
結局、BSの必殺シリーズはやっぱり面白い。
毎日何局かが放送するのは人気あるんだろう。
だが、毎日見るほどじゃない。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 08:39:40.36 ID:1bLxnXPX.net
65で年金もらってるけど
70でもらう人とどれだけど違いがあるんだろう
5年という年月を健康で切り抜けられると思えなかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:15:36.61 ID:05U3CjjS.net
1年で18%増える。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:15:47.15 ID:05U3CjjS.net
1年で18%増える。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:23:01.77 ID:53Jrmve7.net
>>810
0.7% x 繰り下げた月数

814 :年金教:創始者(赤影金目教:司令官):2024/02/28(水) 09:27:35.20 ID:zql5b8j2.net
60歳以降も働き続けてるメリット…

60歳以降も働き続けて厚生年金に加入で年金は増える

60歳以降に厚生年金に加入していれば、国民年金も加入期間が40年未満なら増える

65歳の年金受け取りを70歳まで繰り下げさせるとだが・・・

●繰下げ(65歳受給で年額200万円の場合)

70歳まで繰下げ  年金増額率:42% 額面で見た損益分岐点:81歳11カ月
だが税金を考慮した場の実質は
70歳まで繰下げ  手取り増加率:31% 手取りで見た損益分岐点:85歳9カ月

つづく…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:38:13.46 ID:05U3CjjS.net
8%/年だた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:49:07.49 ID:1bLxnXPX.net
>>811
>>813
ありがとうございます

817 :年金教:創始者(赤影金目教:司令官):2024/02/28(水) 10:00:52.43 ID:zql5b8j2.net
65歳の年金受け取りを70歳まで繰り下げさせるとだが・・・

繰下げの注意点…

加給年金(家族手当)額や振替加算(妻65歳以降)額は増額の対象になりません。
また、繰下げ待機期間(年金を受け取っていない期間)中は、加給年金額や振替加算を受け取ることができません。

加給年金(年約30万円)が、もらえる場合、5年間(30万円×5=150万円)分がもらえないんじゃないかな?

これってどうなんでぃよ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 11:38:08.40 ID:MaCL5rnF.net
普通は基礎年金だけ繰り下げ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 11:52:58.45 ID:/lXXSwP3.net
確定申告申請 還付金無

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:38:05.52 ID:eluK2bjc.net
年金収入しかないので確定申告もしない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:39:15.31 ID:0A1ZKQoR.net
自分は26日に還付金振り込まれたで。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 16:44:50.14 ID:aboS7GCY.net
銀行主催の年金教室を受けたことあるが、繰り下げる場合は税金と社会保険料が増えることをよく検討するようにと説明されたな

一方、テレビで年金特集をする時は税金と社会保険料についてはほとんど説明しない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 17:00:37.14 ID:eluK2bjc.net
子供の未来のために税金をたくさん 納めて財政赤字を減らしたいと思うのだけれど、税収が増えるとみんな政治家に無駄遣いされてしまうからね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 17:29:43.99 ID:0A1ZKQoR.net
>>822
公的年金額や他の収入との兼ね合いで
税金や保険料の計算が変わるから、
一律何%が手取とはならん。
テレビは説明を放棄して
ベストエフォートで話をしてるんや。
まあ、テレビや新聞が嘘ついちゃイカン
と言う法律はないからな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 18:22:29.40 ID:05U3CjjS.net
厳密に試算できるよな、やれば。
条件毎の税金の設定が面倒だけど。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 21:18:46.98 ID:xZbj6Uos.net
税金は国税庁のホームページの式ですぐわかる
健康保険と介護保険は前年の所得(控除前)で決まるから、グリッドが問題になる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 22:01:14.07 ID:OiLBXQLY.net
所得税、住民税は1年ずれているし控除額も違う
70歳までシミュレーションしたが、早めが一番良いという結論

では前倒しは?というと65歳以下は控除額が少ないので伸びない
結局六五歳~が有利

色々考えたがインフレ局面を考え自己資金を消費しある程度ヘッジのある年金(基礎だけ)を先送りに、もしかして住民税非課税のボーナスもあるかも
まあ人それぞれでしょう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 22:12:46.36 ID:aboS7GCY.net
繰り上げ、繰り下げは何歳まで生きられるかが強く影響するから、運任せではあるな

未婚男性の平均寿命中央値が67歳としても、統計データでは90歳や100歳位まで生きてた人もいるし
健康自慢の人が短期間で悪化して、あっという間に亡くなった人もいるから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 00:18:00.93 ID:oiJJVd66.net
何で税金や保険料を払わないようにしようとするの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 01:08:24.52 ID:1OOqUapj.net
たんと払ってます  orz

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 02:51:00.69 ID:ztVv6U2h.net
それより大事なことは、健康年齢は長くても75歳ぐらいまでなんだから、それまでにやりたいことをやっておいた方がいいぞ。
本当の老後は、自分のことを自分で出来なくなった後だ。
他人に迷惑をかけて生きていく時間は、あまり長くない方が良いと思う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 08:33:44.14 ID:P1LlKUgo.net
預貯金を下ろしてまで、繰り下げするのは愚
これが鉄板の法則

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 09:37:05.64 ID:+/2x022T.net
個人差はあるが、介護云々は80歳以降のようなのでそこまでは少なくとも
そこそこ元気でいられればと思う。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 09:59:19.12 ID:8WbF3ECO.net
いくら健康に注意してもポックリいけるとは限らん
(注意したほうが生命力強くて、ポックリにならんじゃないか 笑)

格好いいこと言っても
健康年齢過ぎたらだんだん自分で自分を始末できなくなる
生かされちゃう(笑)それが10年間

金かかるぞ
タクシー送迎で5000円
介護保険外の支援は一時間4000円

健康の時よりかかるよ
特養に入れればいいが

835 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 11:02:24.34 ID:Pw3sqFzL.net
プロジェクトリーダーやった人なら解るだろうが
リサーチして計画して備えをしたら、後は全力で取り組む。
成功させる意欲が無いとプロジェクトは成功しない。
老後コントロールも同じだよ。

俺はそれを面白がると表現してる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:11:32.48 ID:LFCPdohm.net
高齢化社会 少子化問題対策 年金減額対策委

837 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 12:06:07.97 ID:Pw3sqFzL.net
テレビっ子

今日のBS録画
敦煌、必殺、昭和再生、ホタル、フランケンシュタイン、グレートレース

・和田明日香のゆる宅飲み
タレント宣言の元関取:豊ノ島がさっぱりタレント性無いんじゃないかと思ってるので、その確認がしたくてね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 12:40:52.14 ID:T58nT2jV.net
>>832
繰下げ中は働くの?
65歳からネェ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 13:56:41.42 ID:hySFa6UI.net
企業年金の有期分と個人年金が70迄あるから
厚生年金は繰り下げようかなと。
それに自分は法定相続人がいないから
財産を遺しても仕方無いし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:14:05.05 ID:yJGvO6+c.net
>>838
繰り下げしたから働く✖
働き方があって働きたいから繰り下げる◯

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:16:33.55 ID:yJGvO6+c.net
>>839
葬式して資産処分の手間を考えて、葬式代・資産処分費・謝礼を合わせて1000万円くらい残しておいたら

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:17:20.43 ID:eM9KNLhC.net
了解しました
_φ(・_・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:21:39.07 ID:cPsKeUJw.net
家族無しの俺は法人と契約して死語処理依頼した。いくら残るか知らないけど金とイエはそこに寄付。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 14:33:41.07 ID:hySFa6UI.net
>>841
嫁に行った従姉の嫁に行った娘がいるんだが
会ったこともないからな。
葬式とか手間掛けさせるのは悪いだろ。
遺産も含め後処理は行政にお任せするよ。
それよりも不慮の永生きに対する保険が大事。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:11:57.09 ID:JHEct3Yw.net
不慮の永生きなんて日本語の使い方は初めて目にした
でも思わず納得した
「嫁に行った従姉の嫁に行った娘」は意味不明だけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 16:43:47.88 ID:hySFa6UI.net
自分の亡父の弟の一人娘で他家へ嫁いだのが"嫁に行った従姉"。
それの一人娘で更に他家へ嫁いだのが"嫁に行った娘"。

847 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 18:40:17.41 ID:Pw3sqFzL.net
遺産の遺贈は
自分の人生の、最後の納得する金の遣い道。

?俺は公正証書遺言で、ねむの木学園に。
?そこが無くなっていたらユニセフ。
?ユニセフが無くなっていたら住民登録の自治体の子供の福祉に
?それ以外に思いついたら生前贈与で対応する。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 18:43:47.79 ID:T58nT2jV.net
>>840
いつまで働くの?
健康年齢来ちゃうよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:37:46.61 ID:DXjmnsx7.net
おこちゃまかな??

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:47:15.56 ID:fm7Rd9CM.net
>>847
遺贈の公正証書ってどうやった?流れなど知りたい
私もやりたいのだけど、資産が不動産でなく株式や投資信託メイン。
あと、疎遠な親族に相談ができない(入院したら死ぬまで金を遣われそうで言うに言えない)。

遺贈の相談先やら、公正証書の証人をどうするやら、全く白紙の状態。

信託銀行にお任せが一番いいんだろうけど、もしそれ以外で方法があれば知りたい。

851 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 21:02:32.28 ID:Pw3sqFzL.net
>>850
弁護士か司法書士に作成お願いし、執行者にもなってもらう
執行者は、預金の解約も不動産の売却も費用の支出も法的権限を持つ。
公正証書事務所で証書化すると法的に最強。

俺の場合はイオン終活からの
公益社団シニアサポートのオプションとして契約してる

852 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 21:04:10.92 ID:Pw3sqFzL.net
x公正証書事務所
〇公証人役場

853 :リタイア21年目:2024/02/29(木) 21:16:43.44 ID:Pw3sqFzL.net
何度か書いてるが、
年賀状にこの一年を象徴する短歌もどきを添えている。
遺言状定めた翌年賀にこう添えた

遺言を練るは己に迫ること
自分に表紙付けるに似たり

おれは人生を積みあげて最後にこれを望んだ、つまり俺の人生の表紙だと。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:20:06.89 ID:cPsKeUJw.net
兄弟が相続放棄するとき、死後管理法人との契約は公証役場に行ったな。
立会人も全て手配してもらった。
精神的に自分の容認範囲を超えててよく覚えてない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:49:42.29 ID:T58nT2jV.net
>>832
何故鉄板かわからん(笑)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 02:35:37.46 ID:t6nWX1mv.net
>>848
楽しい仕事ならやってる方が幸せだよ
暇を持て余してカスハラ爺になるよりも

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 05:51:53.08 ID:/ceeRw+4.net
ここ低年金とか窮乏生活者スレになったなー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 05:55:25.10 ID:jZubykGL.net
>>856
話しがゴッチャになってるね

仮に85歳までのお金が
年金プラス預金プラスその他株や仕事?で総額一億あると予定されてたとする

一番インフレに弱いものから使っていくのが鉄板だと思う
死んだ跡残したいなら別だが

仕事の話し
自分も仕事を細々と続けている、仲間との繋がりやロジックを考える機会
でもいずれ無理になる

その時に備えて趣味を仕入れている(笑)
習い事とか、運動、勉強、家事とか結構忙しい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 08:51:46.01 ID:bVSxYb+D.net
30年使った台所のガスコンロが故障してしまった。調理中に「プスン」と音がして炎が消えて2度と点火
しなくなってしまった。ビルトインタイプなので交換はけっこう大変そうである。
調べてみるとメーカーは@パロマAリンナイBノーリツの3社があり、性能はどれも大差ないが価格面では
大きな差がある。リンナイとノーリツは高いがパロマは安い。私の寿命はあと10年ほどだろうから無駄に
耐久性の高いものは要らない。なのでパロマにした。10万円ほどの出費だがまあ納得できる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 08:57:46.89 ID:3EYZ89ym.net
>>858
まだ、仕事しているのか。 悠々自適では無いなぁ
60歳以降は、資産を取り崩す時期だと思うが

俺は、預金を取り崩して生活している。(去年、定年退職して無職だから)
金融資産はざっくりとだが
 預金:4000万円
 個人年金:毎年160万円が入って来る(74歳まで)
 国債・債券など:7000万円
 投資信託:1000万円
 生命保険:いま解約すると1500万円
厚生年金はまだ受給していない-->70歳から貰うつもり
金融資産は大損しない程度に投資している インフレ分増えればなお良いが

閑話休題 悠々自適生活について
月一回の割合で、新宿末広亭に行く。
毎日行くと、前日と同じネタを聞かされるので、このペース
新宿だけど外国人がいないので、安心感がある
コロナ前の末広亭では弁当食べながら、落語を観てたが今は出来ないので、あんまり長居が出来ない。
なので、平日の昼に、ふらっと落語を観て小腹が空いたら、居酒屋へ行って軽く呑む。
世間一般が働いている時間に酒を呑む。この背徳感を楽しんでいる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:39:38.05 ID:4hP7Ql9J.net
悠々自適は人によるけど
週に数回働きたいって人も居るだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 10:19:38.16 ID:fg5NOzz1.net
>>859 この頃のコンロは温度センサーが付いているから直ぐ火が小さくなり、炒め物なんかするとストレスがかかるぞ。

863 :850:2024/03/01(金) 10:54:08.61 ID:VWyCSDyI.net
>>851
ありがとう。
イオンも終活やってたんだね。調べてみるわ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:00:35.02 ID:3+1Hnt5n.net
株 買取価格がチャンス

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:39:27.16 ID:sSeJ9Jcc.net
>>860
ええですな

まだ吹っ切れてないでしょうね
こっちも平日コンサート行ったり、美術展やらトレッキングやら病院(T_T)行ったり結構忙しいのですが

今日は今週初めての仕事で遠出
仕事終えて昼飯食べてこれから帰社
週末の充実感がいいんだわ(1日しか働いてないが)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:43:10.05 ID:O3QviRn1.net
働いてる人は、公的年金等が付いてない悠々自適スレに書き込むべきだろ

働いてるけど悠々自適だからって理由でこのスレに書き込むするのは、違和感あり過ぎ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:10:14.09 ID:cZGbh4hx.net
>>862
ほんそれ
ボリュームみたいな小さいつまみ式とか火加減わからんし、勝手に換気扇と連動して、まだ匂い吐き出したいのに消しちゃうし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:40:59.75 ID:sSeJ9Jcc.net
>>866
ようは不労所得で悠々自適状態ならいいんじゃないの

別に困って働くわけでもないし、自分なんか気が向いた時だけ

869 :リタイア21年目:2024/03/01(金) 14:44:00.56 ID:9unpoi0q.net
柑橘が欲しくて激安フルーツ店へ。

ミカン約40個300円を買ってふと見ると、
レモンがバケツ売りで200円。
こんなに何に使う?と悩みつつ買ってしまった。

35個。一個当たり6円以下。
で、ホントに何に使うんだっけ。

870 :リタイア21年目:2024/03/01(金) 14:55:06.64 ID:9unpoi0q.net
テレビっ子

今日のBS録画
・ウルトラ重機・山下健次郎・新必殺・武田鉄矢・ぽっぽや・BS時代劇

昨日の、和田明日香の宅飲み、を初めて見て
ゲストと話しながら手早く作る簡単料理は参考になる。
来週は才女山口真由。録画する。

871 :リタイア21年目:2024/03/01(金) 15:02:01.00 ID:9unpoi0q.net
追加
和田明日香の宅飲み
来週木曜の夕方の再放送が面白そう
ゲスト 六角精児&YOU

是非録必見だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:41:08.53 ID:miYHacwj.net
 この前、平日夕方、さだまさしコンサートに行ってきたわ。
 別に今さら さだまさしでもないけれど、半分おしゃべりだという独演会を一度聞いてみたかっただけの話です。
 確かに 2時間半のコンサートの半分以上は喋ってた。 歌った曲は10曲くらい(個人の感想です)、知ってる曲は『防人の詩』だけでした。(笑)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:50:07.12 ID:v0Fi1RNB.net
>>850
信託銀行に頼むのはやめといたほうがいい、べらぼうに信託報酬が高いから
弁護士や司法書士に公正証書遺言の作成の取次やら証人になってもらって遺言執行者就任まで頼むのが無難
頼むのであれば個人でやっているところよりも法人組織でやっている事務所のほうがいいよ
個人だと遺言執行してくれるはずの弁護士や司法書士が我々より先に死んでしまうこともありえるから

874 :リタイア21年目:2024/03/01(金) 16:00:16.91 ID:9unpoi0q.net
>弁護士や弁護士や司法書士が我々より先に死んでしまうこともありえる

以前に定めた公正証書遺言では近くの個人の司法書士にお願いしたが、その質問の答えは、司法書士会が別の書士を任命する仕組みだそうだ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:57:12.52 ID:/ceeRw+4.net
裸の王様になったリタイア21.ほんと馬鹿だわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:04:23.37 ID:xsSNslRl.net
>>867
うちのにはセンサー解除ボタンが付いてるよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:04:50.16 ID:xsSNslRl.net
>>861
ノシ

878 :リタイア21年目:2024/03/02(土) 14:01:56.28 ID:86Kx7jZl.net
テレビっ子 今日のBS録画
・関口宏・草野仁・映画必殺・銭形平次・ヒマヤラ・歌舞伎・特攻野郎

幸福の黄色いハンカチはいらないのか?
そうだな、シーンの詳細を観るために取り敢えずチェックしとくか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:34:47.01 ID:Ee+JDzbj.net
>>878
>ヒマヤラ
スポーツ店のCMを録画しているの?

880 :リタイア21年目:2024/03/03(日) 13:40:39.03 ID:MvWxc0Du.net
こりゃ失礼した

さて、昨日の映画:銭形平次は
長谷川一夫主演、三枚目八五郎が船越英二、悪役が小沢栄太郎。
瓦版に芸達者:楠トシエ、駕籠かきの桂小金馬と江戸家猫八の賑やかしで、冒頭からテンポよく見入るが、平次が活躍する中盤あたりから白けて見終えた。
やっぱり、平次は橋蔵に限る。

881 :リタイア21年目:2024/03/03(日) 13:46:09.05 ID:MvWxc0Du.net
テレビっ子 今日のBS録画

東京マガジン・舟を編む だけかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:49:02.00 ID:Bpz+F8Qn.net
今日も5chに取り憑くリタイア21年

883 :リタイア21年目:2024/03/03(日) 18:24:57.92 ID:MvWxc0Du.net
間違えた

×桂小金馬
〇三遊亭小金馬
後の金馬、NHKお笑い三人組のあの金馬です

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:51:09.65 ID:EdXfxdU1.net
東京マガジンって地方でも見られるのかと思ったらBSになったから見られるんですね

885 :リタイア21年目:2024/03/03(日) 23:08:31.26 ID:MvWxc0Du.net
無料BSが260、263、265と増えてるので、
趣味が無くてもテレビでいいじゃん、面白がろうよ、と宣伝中です。

明日は午前中だけでも、
はぐれ刑事、新座頭市、ワイルドライフ、驚き地球、を録画して面白いと思う部分だけ、かじり見てみます

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 01:04:59.55 ID:zWEJuDCw.net
>>860
おまえ何でそんなに金持ってるの?
一部上場企業の役員とかだったの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 07:23:20.86 ID:cn2bC+Ag.net
裏山鹿 
(・o・)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 09:57:37.33 ID:maZScVBf.net
>>886
メーカー勤めの設計職、管理職は拒否した。
当初は55歳で退職するつもりで、資産形成をしていた。けれど、60歳までだらだらと働いた。

金融資産が築けた理由は
・40代後半までは残業代でかなり稼いだ。50代になると働き方改革で残業規制が厳しくなった
 仕事が忙しいと、金を使う暇が無いので資産形成出来た
・結婚していない
・相続:3000万

 

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 10:56:50.73 ID:RmJPLk+t.net
>>888
金融資産は君程ないが羨ましくもなく
マウントもとるつもりはない背景で
疑問を尋ねたいと思ったが止めとく

本人も気にしてるだろうな、と思うから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 11:10:26.36 ID:Dm9wfr0e.net
子育て、とりわけ教育費と住宅ローンが、失われた30年の中でつくづく過酷な負担であったことに思いを馳せて安酒を呑む

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 11:40:26.08 ID:RmJPLk+t.net
>>890
そこを言うか、確かにその期間は大変だったけど振り返れば楽しい思い出

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 12:19:55.72 ID:RFXUsE2L.net
1人2000から3000万円かかるからね
60代で金のあるのはだいたい子ナシ

こういう層の年金を息子や娘が払うとなると、首を捻るよね

893 :リタイア21年目:2024/03/04(月) 12:27:44.67 ID:48lK0A/X.net
俺は、田舎のしかも中小企業を、なんと50才でリタイアしたが、それでも5〜6千万の金融資産持ってた
それなりの仕事でしっかり仕事できて、独身で使う暇がなけりゃそのくらい溜まるわな。

894 :リタイア21年目:2024/03/04(月) 12:37:04.82 ID:48lK0A/X.net
もちろん、家族と生きる喜びもあるだろうと思っているが、俺は独身はアドバンテージだとずっと思っていた。
何のことは無い、選んだ道の喜びに専念すりゃイイだけの事。

895 :リタイア21年目:2024/03/04(月) 12:48:46.46 ID:48lK0A/X.net
さて、テレビっ子 午後のBS録画
・新日本紀行・新必殺・必殺・シネクラ・京都浪漫・縁る銀座シネマ・球辞苑・アウシュビッツ・中尊寺金色堂・鉄道伝説・プレイスインザハート

全部観るとは限らない、というかそれはあり得ない。
内容が気になったから録ってみるのだ。
面白かったら見る、面白い部分だけ見る。それだけ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:47:30.27 ID:thvxXtMv.net
>>892
安心しろ。未婚男性寿命の中央値は67歳で
ほとんど年金を貰うことなく逝く。
未婚♀は寧ろ長寿なんで、こいつらはズルい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:24:08.58 ID:RmJPLk+t.net
自分も他人もいずれ死ぬとは言え、死を前提にした話は悠々自適ではないな
我々がその前の世代より多少長生きししても日本の稼ぐ力が復活すれば何とかなるだろう

俺は次世代型と言われてるペロブスカイト太陽電池を他国に先駆けて開発できれば
年金人口が多少多くても日本の国力で賄えることに期待してるし、当然関連銘柄は仕込んだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:40:08.06 ID:kbtVGkAA.net
女との違いって自炊位しか浮かばないんだが
後は周りとのコミュニケーションか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:43:14.52 ID:wpgk4+ZN.net
>>888
俺は大企業の課長職で定年退職したけど、それほど持ってないな

株価高騰のおかげもあって、金融資産は7000万弱。貯金と株が半々。マンション所有(ローン無し)
(実家は貧乏だったかは相続はなし)
終身の企業年金があるから、しばらくは金融資産には手をつけずに生活出来る見込み

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:55:26.70 ID:wpgk4+ZN.net
書き忘れた。俺も独身

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 16:38:53.14 ID:thvxXtMv.net
>>898
基本的に女の方が長寿だが、
結婚は女の負担が大きいんじゃないか?

902 :リタイア21年目:2024/03/04(月) 16:39:01.41 ID:48lK0A/X.net
>>898
男やもめには、とりわけ自堕落な生活の人が含まれるから平均が低くなるとも思える

さて、俺は運動に行ってくる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:18:38.54 ID:kbtVGkAA.net
>>902
職場の先輩は離婚してから
多分片寄った食生活で60で再雇用されてから
みるみる背が縮んで傾いて
あげく転倒骨折して引退してたから
食生活と適度な運動は気をつけたいわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:21:15.37 ID:wpgk4+ZN.net
検査部門の人で再雇用完了した翌年に死んでしまった人がいたな
身体を動かさなくなったことが死を早めたと思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 20:02:34.73 ID:8AGb6giI.net
女性の最大のストレスは旦那だという。だから旦那が亡くなれば彼女はらは大喜び、元気
ハツラツオロナミンCドリンクだ。ウソでもなんでもない。奴らはドライで現金なのだ。
だから対抗して夫側も妻が先に死んだら大喜びしたほうがいい。保険をかけておくのを忘れないように。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:55:19.01 .net
やっぱり公的年金だけでは悠々自適している人は少ないのね
現役時代の蓄えが必要か

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:01:33.11 ID:igqzKySJ.net
公的年金だけで悠々自適の人はいるが傍から見ると変わり者

家族がいて社会性があれば政府モデル夫婦300万円程度だとなかなか
家の有無、新旧も大きい
築30年も過ぎれば大規模リフォームや外装の取替という大工事がある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:58:21.86 ID:+wLUvjQU.net
うちは夫婦2人だけど税込み400万は必要だから公的年金だけでは賄えない
というのが現時点の見積もり

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:07:55.07 ID:B9IB36iV.net
もうすぐ65だし年金360万円、貯金が2億円有ればなんとかなるよね?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 01:02:21.35 ID:KzZKzeat.net
新NISAつながりで、「億様の株レシピ」を知ることできて、
出てきた時のお薦めな株、それで運用してたら数十万がもうすぐ一千いきそうになってる。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 07:10:50.40 ID:nDAbEWWG.net
健康を損ない、体の自由が効かなくなれば、いくら金があってもどうにもならないことはたくさん出てきてしまうんだよ。
早くそれに気づいて、お金があれば叶えられる楽しみは味わっておいたほうが良い。

さもないと、ただお金を持ったまま死ぬだけだ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:15:31.44 ID:8V7F/uUt.net
老人になってさらに重病になったりするとどんな有名人でもボロ布のように扱われ、得体のしれない
薬を投与されてあっけなく亡くなっていくようだね。 医者は感情を持たないロボットのようだ(例外あり)
今のうちにバンバン金をつかって楽しんだほうがいい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:35:47.24 ID:nDAbEWWG.net
このスレではさあ、お金をいくら持ってるっていう自慢じゃなくて、そのお金をどれだけ使ってどれだけ楽しい思いをしたか という自慢話をして欲しいもんだな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 09:39:13.69 ID:4cs6Is0A.net
たしかに
裏山鹿の方々よろしくお願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:16:52.05 ID:LPLqF3xF.net
>>913
金がない人のひがみにしか見えないんだが

日本のどこに住んでいても巨大地震に襲われる可能性がある
能登の惨状を見たら、金をバンバン使おうという気には全くならんな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:41:42.12 ID:Ra+3FPCJ.net
貯金抱えたまま死にますで
悠々自適と言えるのだろうか

917 :あいどる教:教祖(司令官):2024/03/05(火) 10:58:46.61 ID:cVQ9KObS.net
あいどる教:教祖(司令官)

ホームページの紹介〜♪
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=hyper4knext

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:19:29.87 ID:pejjEtvg.net
「悠々自適」とは金のあるなしとか、金の使い方ではないと思う

経済的に余裕がある人が大金を使うなら真似できないので
参考にせずスルーするが真似ができ、関心事項であれば面白い
と判断する。趣味スレでは絡まれたが娘が電工技士になるため
現在ポリテクに通っていて、自分も娘と一緒に考えるために
電工関連の内容を学習中である。尚、知人の医師が電磁気学を
一書に勉強したいと言っていたので「マクスウェルの方程式」も
学習中である。理論だけは比較的難しいことも習得中である

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:31:12.17 ID:lrMStE5U.net
常に病気を考えあ俺なりの医療と待遇を受けようと思うなら
夫婦で全ての資産5000万円 年金が300万円では
70才で夫婦どちらか又は夫婦とも大病を患えば不安だらけです
やはり悠々自適は億の金が無いと話にならん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:32:31.95 ID:lrMStE5U.net
俺なり×
それなり○

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:46:33.87 ID:cVQ9KObS.net
電気工事の資格とか工業高校2年生で取るよ…

ポリテクで取れるかもですが…

実際に必要なのは経験と思う…

つづく…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:47:32.20 ID:8V7F/uUt.net
うちは車が3台、エアコンが5台、冷蔵庫2台、洗濯機2台、テレビ7台、電子レンジ2台、パソコン8台
カメラ・時計無数あってもう買うものがありません。でも金を残して死にたくありません

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:16:14.45 ID:LPLqF3xF.net
終身の企業年金があるから、年金生活者としては恵まれた収入になってる

贅沢しないってだけで、貧乏生活をしてる訳ではない
WOWOWやスカパー、多数の趣味の契約は収入の範囲内で済んでる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:16:36.07 ID:pejjEtvg.net
>>919
「安心して下さい!」と言うか「心配してもキリがないよ」
人間、いつかは死ぬ訳で、かく言う自分もガン治療後の血液検査を今月もする
結果が悪ければ薬剤療法になるけど、高額医療制度とかあるし金は何とかなる

保険屋さんなら病気の心配を金で緩和する的な話に持っていくけど
金があろうがなかろうが人間いつかは死ぬので生きてる今を悠々自適に過ごすのみかなと

>>921
専門学校に行き「登録販売者」の資格は取得しましたが数社からダメ出しされて
新しい分野に挑戦してます。太陽光発電が身近になってますので好機かなと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:24:17.57 ID:Ra+3FPCJ.net
>>922
とりあえず世界一周の船旅でもしてきては?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:02:06.53 ID:k2QYKQlH.net
電工二種は良い資格
自宅をいじれるからね
ワイヤーストリッパーと電工ペンチも買った
自宅作った時に回路分けや照明設置をやったわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:03:46.35 ID:UWVsK8fU.net
死ぬ迄に財産を使い切ろうとは思わんな。
死ぬ前にお金が尽きるのは絶対に御免だ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:10:31.17 ID:XOvjRUIL.net
>>925
船に住んでる人も居るみたいだね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:14:57.30 ID:pejjEtvg.net
>>926
自宅を作ったとは建築士さんですか?大工さんですか?
自分が住む家を自分で建てるとか中々乙な感じです
娘も首尾よく電工二種の資格が取れれば、先ずは
自宅の照明をLEDにする予定です。

因みに購入したワイヤーストリッパーと電工ペンチは何ですか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:19:46.67 ID:c2eB3sG2.net
>>926
俺も色々自分で弄りたいけど
今だに勉強してないわ

931 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 13:42:02.98 ID:0o2Z7+Kb.net
50でリタイアして21年目。
当時5〜6千万の金融資産あったが、破綻を恐れ貧乏生活を旨とし、だが毎年数か月の旅やらTVやら新しい興味やらで、ずっと面白く生きてきた
貧乏なくせに秘密基地も9年目、今年も何か月か遊びに行く。

悠悠自適かどうか知らんが、俺はずっと面白いよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:48:56.81 ID:8V7F/uUt.net
船旅は船酔いするんじゃないかと心配なんだ。 若い時に小笠原に船で行ったんだ。沖縄の
船会社の「えめらるど」というけっこう大きな船だったがもう死ぬほど揺れて吐いた。
食事もろくに食えなかった。 旅行から帰っても一か月くらい地面が揺れてる気がしたよ。

933 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 13:49:26.01 ID:0o2Z7+Kb.net
さて、寒いうちはテレビっ子 今日のBS録画
・寅さん・ヒューマニエンス・新日本風土記・迷宮グルメ・必殺・座頭市・よる8シネマ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:10:49.03 ID:1E+ZT8RV.net
>>932
それを繰り返すと慣れて酔わなくなるんだけどね(笑)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:22:31.62 ID:k2QYKQlH.net
>>929
いえいえ工事は大工さんや電気屋さんです
分電盤の回路を分け、器具付や照明器具の製作、仕上げを少し

ワイヤーストリッパーは間違いでストリッパーですね
VVFケーブルを一発で皮むき出きる、試験では圧倒的な速さです

ペンチは主に撚り線を圧着端子を圧着するためです

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:45:55.10 ID:pejjEtvg.net
>>935
レスありがとうございます

>工事は大工さんや電気屋さん
そうでしたか。尚、ワイヤーストリッパーで間違いないです
一応、ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー 電気工事士試験対応
「ワイヤーストリッパー P-958」を検討してますが試験専用で
耐久性は劣る言う噂もあって、どうしようか迷っています

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 16:41:54.97 ID:LPLqF3xF.net
昨日から話題になってる肥満改善薬の細かな説明を日テレでやってるが

購入可能となる条件が厳しすぎるな。俺には絶対無理だ
あの条件をクリア出来る人は皆無とはいわんが、ほとんどいないだろ

938 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 18:25:51.29 ID:0o2Z7+Kb.net
運動無用論ではないが、
ウォーキングで消費できるカロリーは大したことないから、痩せたいのなら食生活改善をメインにすべきだな

この2か月で3キロ増えたので調整したいが、
いまだ一念発起ならず。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 18:45:35.78 ID:2pqu8uUr.net
一生そのままだろうな。
諦めて次善の策を考える方が現実的だとた思うが。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:34:19.08 ID:c2eB3sG2.net
ロミロミマッサージというのを初体験してきた
何年ぶりかで王様気分なユッタリとリラックス出来た
背面多めなオイルマッサージだね

若い子と絡み合うタイ式マッサージも良いけど
あれはあちこち痛いw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:36:30.25 ID:pejjEtvg.net
10年程前カプサイシンが有効と宣伝してた通販のサプリメントを定期購入してたけど
1年継続しても体重は減らず、増えたことがあったので電話で「増えた」と伝えたら
食べ過ぎと言われので食べないことで痩せるならサプリメントの必要はないと言って購入を止めた
因みに昨年の夏は暑く氷菓子を食べ体重が増えたが、その後6Kg(8%)減らし念願のBMI値25になった

尚、糖分を控えることは有効だが糖分を全く取らないことで悪影響が出る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 20:30:22.13 ID:2pqu8uUr.net
子供の頃から偏差値とか、仕事についてからは、目標達成率とか、退職しても年金の額とか、健康診断を受ければBMIの数値とか、そんなものばっかり気にして、くよくよしているのが一番長生きの大敵だろう。

943 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 21:24:11.73 ID:0o2Z7+Kb.net
偏差値は入試の参考になるし、目標達成率は求められるならそれが仕事、年金額は生活に直結するし、健康数値は無視する方が宜しくない

つまり、それを否定してきた君の60年がうかがえるよ。

944 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 21:36:17.33 ID:0o2Z7+Kb.net
俺は地方の中小企業だったが、
一流企業が一流大学限定にする合理性はある。

入試科目も合格偏差値も把握できる中で、
入試で求められる理解力・記憶力・論理性、何よりそれに向かって努力する姿勢は、人材を判定する重要な要素だよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:36:51.44 ID:k2QYKQlH.net
暖かくなると外部の木部塗装だな
ウッドデッキ、ポーチ、門塀、フェンス、自転車置き場、ポーチの柱梁
楽しみだわ
うちは水性の安い塗装だから1年おき、数缶買い置きがある

年取るとハードル高いとやらんからハードル低いのがいい
水性で高さも低い位置で楽に、音楽かけながらの我が家のイベント

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:42:00.98 ID:LPLqF3xF.net
俺は毎朝血圧と心拍数を測定してる

運動不足気味になると最高血圧、最低血圧共に上がって行くから、体調管理の目安にしてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:46:22.75 ID:k2QYKQlH.net
今年は押入れの段を変えた
元々押入れは自分で作ったが、下30cm位に中段を追加
そこに嵌まるようキャスター付きの箱を製作して飲み物や重たいものの収納
一畳あると凄い量が入る
布団も高い位置になるから上げ下げが楽

家を自分に合わせるのは楽しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:00:03.56 ID:k2QYKQlH.net
奥さんのや趣味用含めパソコンが3台 24インチのデスプレイが4台あるが、全て壁付けにした
アマゾンでVESA用の金物数百円 1バイ4の柱を背にしてスッキリ
しょうもな自己満足(笑)


https://i.imgur.com/R8AvjLY.jpg

949 :リタイア21年目:2024/03/05(火) 23:45:02.91 ID:0o2Z7+Kb.net
俺は手仕事がダメでなあ。
10才くらいの頃か、近所の本屋でプラモも売ってて、
いつも、ディスプレーにしてる組み立て完成品を買ってたら、店主に、組み立てるのが楽しいんだよって笑われた
でも、その後も無理だったな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 07:34:43.13 ID:Ufe+N5gv.net
俺は、器用な方だけど塗りとかはよく分からんので
出来の良い完成品がもっと安ければ買うわ
欲しいヤツはすぐ売り切れるしな

組み立てはダルい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 07:36:38.56 ID:Ufe+N5gv.net
>>938
ジワジワ体重増える時は
日々のカロリーが微妙に多いだけだから
少しだけ食べる量減らせば良いんだよ
1食だけご飯半分にしてみるとかその程度で増えなくなるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:37:05.60 ID:PWVtAHEB.net
体重増えなくするのは割と簡単なんだが減らすのはしんどいんだよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:42:24.84 ID:2az4B8oa.net
中国でデフレなのか安いセット、日本でもやったら人気でるような
揚げパンとか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:10:34.80 ID:t8zWq4t5.net
泌尿器科 前立腺肥大検査 恥ずかしい

955 :リタイア21年目:2024/03/06(水) 11:20:17.53 ID:Aw24J030.net
日常の食事調節は無理なくできてるはずが、
クリスマスあたりから年末年始、怒涛の暴飲暴食を解禁してしまう。
その食習慣の名残で、ちょっとした完食や夜食も、まあいいかでやってしまう

その自分に気付いた ←今ここ。
一念発起までもう一歩。

956 :リタイア21年目:2024/03/06(水) 11:24:47.68 ID:Aw24J030.net
訂正【】

ちょっとした【間食】や夜食も、まあいいかでやってしまう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:48:51.17 ID:c0AvlPuc.net
>>937
新聞記事によると単に脂肪の吸収が減るだけでなく食欲もなくなるらしい。
痩せたい人にはそれも良いかもしれんが、食欲に加えて趣味とか遊びへの欲望も無くなって、何のために生きてるかわからない、という状態になる服用者もいるようだ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:53:52.79 ID:SixcTQmj.net
何のために生きてるかわからないのは
すべての生命に共通だからな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:08:32.27 ID:qZFXFjmz.net
>>952
維持できてるならホント微妙に減らすだけで
ジワジワ半年とかかけて減るよ
摂取カロリーを少し減らすだけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:10:23.37 ID:qZFXFjmz.net
>>957
美味いもんは寿命と引き換えに楽しむと割り切れば良いんよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:11:48.86 ID:oX/v+ud0.net
その手のクスリはヤバいやつが多いさかい手を出さんのが賢明やで。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 06:40:14.18 ID:Ish4lbAi.net
リベルサス処方されてるわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:19:30.73 ID:A5GqTL8n.net
海外旅行計画 200万

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 12:14:38.41 ID:HwriJsp0.net
素晴らしい 裏山

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 12:24:11.80 ID:b0YY3gtp.net
>>963
どこ行くの?
俺もそのくらいでオクスフォード行きたいなー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 12:48:26.66 ID:QLoYKnMW.net
プーケット島がいいかな。
のんびり長期滞在するのはどうよ??

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:06:39.04 ID:B7F/rxVF.net
プーケットは滅茶苦茶良いところだけどバンコクの中でも物価はかなり高いよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:06:56.79 ID:B7F/rxVF.net
>>967
バンコク☓
タイ◯

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:47:52.93 ID:I/dLQ1gi.net
ああもう一度プーケット行って屋台の果物屋でマンゴスチンだのランプータンを腹一杯食べたいな。
昔は10バーツも出せばたっぷり買えたけど今は高くなっているんだろうな

970 :リタイア21年目:2024/03/07(木) 15:44:12.59 ID:NKqG4FwQ.net
確定申告終了。
年金153万+賃貸66万で納税19,100円に。
これで、やらなければならないと言うか
他人も関わる期限ある事はしばらく無いな

971 :リタイア21年目:2024/03/07(木) 20:38:46.89 ID:NKqG4FwQ.net
思い出した

高校の修学旅行の旅館に、国士舘に行ってた田吾作先輩が先輩面で顔出して東京案内するってので、ジャズ喫茶‐新宿ACBを希望。田吾作先輩にわかるはずもないが、交番に聞いたりしながらやっと入店。

学生服姿の田舎高校生達と国士舘の田吾作はステージ前正面のテーブルに陣取り、当時とんがってたモップスの2〜3曲を堪能したが、モップスは白けてたろうな

972 :リタイア21年目:2024/03/07(木) 20:58:07.76 ID:NKqG4FwQ.net
54年前の思い出か…

田吾作先輩は自己評価が高いのか生徒会長に立候補して惨敗したり、何かと言うとしゃしゃり出るんだが同級には相手にされてなかった。おそらく東京でも同じだったろうから、先輩面して東京案内は自尊心を満たせたんだろうな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:43:45.21 ID:vbeuavBK.net
海外旅行計画 200万

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:47:58.97 ID:uUQQACNH.net
ラスベガスがいいんじゃないかな。
でも、贅沢するには予算が足りないかも。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:51:38.73 ID:lrvee5YV.net
来年、スコットランドをドライブ旅行する予定なので50万円ほど予算を取ってある。
出来ればビジネスクラスで行きたいけど既に引退した身だし余計な贅沢はしないことにした、

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:43:27.55 ID:TkXI4P55.net
50万円で、宿代やレンタカー台も払うなら、とてもでないがビジネスクラスは無理かと

977 :リタイア21年目:2024/03/08(金) 13:56:22.92 ID:kJoRHQUp.net
BS 和田明日香とゆる宅飲みで
ゲストの才女:山口真由は少女になった

あねご肌の36才和田の前で、圧倒的経歴の才女40才の山口は弱きものとして愛を求めていたのだ。
かつて徹子の部屋でもそうであった。母親からのねぎらう趣旨の手紙に顔をくしゃくしゃにして泣き崩れたが、徹子の前であることも影響したろう。

勉強することで母親の愛を求めていた長女は、妹に移った母親の愛が欲しかったのだろう。
山口真由は、黒柳徹子と和田明日香に、その母親を重ねていたのだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 14:18:07.97 ID:QqZ/s7Xx.net
50万じゃ飛行機代でないじゃん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 14:51:28.12 ID:lrvee5YV.net
>>976
そう。だからエコノミー前提で予算を組んでます。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:07:25.20 ID:iUMJZOyS.net
一人で行くんだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:10:06.53 ID:TiK9Ct63.net
ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーを利用したことあるが、プレミアムエコノミーが我慢の限界だな

世の中にはファーストクラスの機内食のために、ファーストクラスを利用するという人種もいるらしいが
そこにしかない特別なものがあると沸騰ワードで話してたな。費用はアメリカ便で300万

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:21:43.24 ID:uUQQACNH.net
土居 健郎 著「甘え」の構造 は時代を越えた名書だ。
融通がきず硬直した社会。何かといえば、他人を叩こうとするSNS、週刊誌・・
甘えたいのに甘えられないストレスが人々の心を蝕んでいる。
観音様のような許容力を持った慈母が求められている。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:23:33.77 ID:iqMmiHk7.net
厚顔無恥 ウザイぞ リタイア21年 

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:21:15.86 ID:TV5uVMaA.net
たまったマイルでファーストクラス乗ってみたい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:52:10.50 ID:lrvee5YV.net
>>980
一人だよ。
アエロフロートが飛んでた頃はビジネスクラスでもヨーロッパ往復20万円でチケットが買えたんだけどな。
プレエコで安いチケットが見付かれば奮発する予定。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 22:45:26.48 ID:/z1I2m27.net
ACBは銀座にもあったような
そこで同窓会した記憶

987 :リタイア21年目:2024/03/09(土) 15:52:42.39 ID:jHqvUJxm.net
テレビ見ながら、
特価89円の巨大大根で紅白なます作り。
焼き竹輪も入れて、ゆずを利かして、大量作り置き。
最近は調味酢があるので楽勝だ。

1.3Ⅼタッパー2個分。
減塩対策で、漬けもの代わりに1ヶ月くらい食えるんじゃないかな。
費用は300円くらい。ここが大事。

988 :リタイア21年目:2024/03/09(土) 15:55:16.77 ID:jHqvUJxm.net
ああ、大根の皮は刻んでキンピラにした。
これは焼酎の当てだな。ここが大事。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:43:31.04 ID:l1yKYq94.net
>>987 またおまえリタイア21年かよ
おまえが来るとウザイから皆がこのスレから逃げる
どっか行けよ。 もしくはブログでも立ち上げて1人でズリでもこけや

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 00:40:21.18 ID:U7TOR9pD.net
>>989
コテなんだからNGすりゃええやん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:38:24.59 ID:7CvaAcqT.net
>>990
横からだが、コテ有で書き込まない時もあるから厄介だね
コテ有りとコテ無しで自作自演気味の書き込みをする時もある

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:45:39.95 ID:PMyTmKVI.net
巧妙だわな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:54:28.41 ID:ZXtFQ1Og.net
本人はたぶん悪質とは思ってないよね

994 :リタイア21年目:2024/03/10(日) 13:25:27.47 ID:Xx+4CEY/.net
悠々自適の極意は自分に専念することだからね

・さて、日曜の昼食
昨日のタイムセールで、
ブリみりん漬け3切れ180円をゲット。
美味そうな魚があって週末と言えば、昼食はソバに決まってくる。

・今日の乾蕎麦:小諸七兵衛蕎麦
・辛味大根をおろして薬味に
・むらさき大根の甘酢漬け
・昨日の大根皮のキンピラ
ブリみりんが無ければ、大根ばっかし。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:15:18.57 ID:lL1CjcSV.net
>>989

987がライバルかい、先行き長くないのだから仲良くやりなよ

996 :リタイア21年目:2024/03/11(月) 13:53:47.33 ID:Mk9+PSwl.net
テレビっ子世にはばかる
『タカ』を二回外された

・BS151 土曜夕方:草野仁カラダTV
BSの30分健康番組だから、後でサプリとかのCM入るんだろうと高をくくってたら太陽生命提供なので、まず最初の『高』を外された。

そして今回は誤嚥の予防がテーマ、飲み込み力改善だから、例の舌を出す運動とかを一日何セットやるって話だろうと高をくくってたら、これも外された。
何でも神経伝達物質のサブスタンスPを増加させる、そのためにはカプサイシン摂取で飲み込み力が改善できるという。

番組では一味唐辛子を一日ひと振り1か月で効果あるとした上で、今回は、誤嚥で悩むお年寄り試験者が、毎食、一味唐辛子ひと振り接種の5日間トライで改善した。

ちなみに、俺はさっそく一味を使い始めてる。
と同時にこの番組はお奨めかも知れない。

997 :リタイア21年目:2024/03/12(火) 13:47:14.49 ID:2A5mKl4K.net
千葉の群発地震をきっかけに
震災連動もあるやと、水、食料、灯油を買い足した。
既に買ってある給水用のポリタンクにも水道水を貯めた。

揚げ麺タイプの袋インスタント麺は、
いざとなりゃ調理なしにそのままバリバリ食えるし、安いので無駄にできるので常備してるが、俺の事だから無駄にしたことは無い。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 14:06:34.92 ID:VC9fyQm3.net
あほの坂田

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 15:22:06.40 ID:atdpyGiq.net
ちんたま

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 15:22:25.02 ID:atdpyGiq.net
冷水。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200