2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上の音楽 何聴いてる? 7曲目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 04:48:34.35 ID:f+pid/B4.net
昔聴いた曲を思い出して聴くのもよし
昔からの愛聴曲を今も聴き続けるのもよし
最近の曲を聴くのもよし
柔らか頭で書き込みましょう
名曲や佳曲をシェアしてシニアライフを楽しみましょう

映画やCM、ドラマ、バラエティ……
音楽にあまり関係なくとも懐かしいネタは歓迎します

前スレ
60歳以上の音楽 何聴いてる? 6曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1686104246/l50

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:37:11.14 ID:HA4JQdPQ.net
他の掲示板と違って
5ちゃんなんだから
スレ立てた者になんの権限もなければ責任もない
あるのは>>1のルールだけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:45:53.22 ID:6t1FFHEc.net
George Harrison - This Song
ソロで印象深い曲、 世間からはあんまり評価されてないかもしれないけど
つべで探したらあった。
そのあとの set on you も割と好き

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:40:20.08 ID:NbnylGOp.net
>>788
自分は洋楽中心ですが確かに年を取ると日本語の歌に回帰する部分はありますね
昔聴いたJポップやアイドルソングが頭の奥に響くことがあります
松田聖子さんや中森明菜さんや寺尾聰さんや……
中でもユーミンや山下達郎さんや佐野元春さんは別格です

Dang Dang
https://www.youtube.com/watch?v=tnxpGyRig84

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:41:43.84 ID:NbnylGOp.net
クリスマス・イブ / 山下達郎 歌詞付き
https://www.youtube.com/watch?v=lV14-SJdmNo

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:42:35.72 ID:NbnylGOp.net
ガラスのジェネレーション 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=CHEsbGyihzs

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:43:41.17 ID:NbnylGOp.net
キャンディーズ世代ではないのですがこの曲は好きですね
恥ずかしながら中学・高校・予備校時代と年上の女性に可愛がって貰った経験もあるので……

キャンディーズ〜「年下の男の子」
https://www.youtube.com/watch?v=ZWjPsOLxTN8

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 04:44:19.70 ID:NbnylGOp.net
中島みゆきさんのこの歌も良いですね

時代
https://www.youtube.com/watch?v=aOOpDfmy7mw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 05:05:33.80 ID:NbnylGOp.net
>>791
「This Song」という曲は初めて知りました
ジョージの歌はもちろんホーン隊のアレンジもきまってますね
MVもまさにカオスでほほ笑ましいです
高校の同級生のK君がジョージのファンでアルバムを揃えてました
「ジョージの曲は過小評価されている」と怒ってましたね

George Harrison - This Song
https://www.youtube.com/watch?v=T0i9rjTxhpY

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 05:09:41.94 ID:NbnylGOp.net
>>789
自分も同じですね
洋楽のおかげで英語の成績はまあまあでした
第九の歌詞のおかげで大学のドイツ語の成績もまあまあでした
今はRammsteinを聴いてドイツ語の聞きかじりに多少なりとも役立っているかなと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:15:06.49 ID:NbnylGOp.net
Rammstein - Zeit (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=QiQKOevyfBc

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 07:52:51.10 ID:0DLsVOrD.net
>>778
視聴ありがとうございます
ジ・アルフィーの面白いですね
熱唱してしまうオリジナルですがこれは聴き込まないと難しい
リアル宇宙戦艦ヤマト組は、ささきいさお

このあたり売れたそうですが曲名ではわからない…

たたかえ! キャシャーン ささきいさお ...
おれは新造人間 ささきいさお CX「新造人間キャシャーン」エンディングテーマ
ミッドナイト デカレンジャー ささきいさお ...
秘密戦隊ゴレンジャー (T.V.SIZE VERSION) ささきいさお
いつか、花は咲くだろう ささきいさお

これは余り聞かなかったのか忘れたのか…
銀河鉄道999【ささきいさお】高音質
https://youtu.be/fEUmsUrqWDo?si=CI3C5uVvy-JblHcp

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:17:14.13 ID:/7ttFHJj.net
999、サウンドトラック
SAYONARA, メアリーマッグレガー版とかおりくみこ版 いい曲よ

スリーディグリーズの
日本人プロデュース、にがい涙、も一聴の価値あり

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:25:24.76 ID:Z0cpTthX.net
ディズニー
ドリームゴーラウンド
この中のジャンボリミッキーはスマホの目覚まし音に設定して毎朝聞いてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:06:24.59 ID:9tGhgoa0.net
>>802
YouTubeのお姉さん見てるのバレバレだな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:16:56.03 ID:YPT2q9ky.net
>>790
家ゲーレトロ板にスレを立てたら人気で
50スレ以上いった

まあ、よその板からタイトルをパクったのもあるけれど
全くの放置状態にはせずに次スレを立てたり、話題を提供したりはした
ひとりの5ちゃんねらーとしても楽しませてもらったが

まあ、この板は他にもスレ主が常駐するスレはあるよ
全レスは自分にはできなかったから豆だなと思う
ここも最初から放置ではここまで伸びなかったかも
軌道に乗れば放置もありでしょうね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:39:57.48 ID:nN2b8p+s.net
スレ主がお世話してくれるのはありがたいよ
盛り上がるし
ただ返信が当たり前みたいに負荷をかけたらかわいそう
スレ主だって興味ない音楽もあるだろうしね

806 :784:2023/10/16(月) 18:04:54.47 ID:knvISa0z.net
>>786
>あなたはスレ主さんですね
というコメントにビビってます。

ご丁寧な感想をいただき、誠に恐縮です。

>自作曲のUPは2人目ですね
はい、前回も私です。

今回のアレンジは正にビートルズ「All My Loving」
本当に嬉しいレス、感謝いっぱいの70歳。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 20:33:47.02 ID:J4JSJZHa.net
走っておいで恋人よ アリス
https://youtu.be/CUoXMqMoS24
アリスのデビュー曲です。
チンペイさんがTVで「アリスのデビュー曲、冬の稲妻、どうぞ」って
紹介されたって苦笑いしてましたっけ。
初期から聴いてました。むちゃくちゃショックです。
チンペイさん安らかに。
合掌

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 22:47:03.35 ID:86YqGWGg.net
まじで、?
さらば、すばるよ〜
あなたは稲妻のように〜 、とかチャンピオンとか熱唱してたの印象的
74か、 早いな
おがわともこのうしろから手を入れるってあったっけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:11:40.96 ID:NE/m9ZIK.net
>>800
神曲との評価が高いようですね
ささきいさおさんバージョンの999
この曲は記憶にありませんでした
秘密戦隊ゴレンジャーもささきいさおさんでしたか
キャシャーンも懐かしいですね
ささきさんは81歳でご健在のようですね

銀河鉄道999
https://www.youtube.com/watch?v=uTqUiqszKAg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:12:43.09 ID:NE/m9ZIK.net
>>801
メアリー・マクレガーさんの「SAYONARA」は覚えてますね
映画版の999のエンディングテーマでしたね
1981年ですからもう42年前ですか
曲は懐かしいですが映画の記憶がありません
TSUTAYAで借りて見てみましょうか

メアリー・マクレガー「SAYONARA」(さよなら銀河鉄道999)
https://www.youtube.com/watch?v=w-0pLzWa0Qc

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:13:22.86 ID:NE/m9ZIK.net
>>801
スリー・ディグリーズも懐かしいですね
「にがい涙」は1975年ですね
この曲はかすかに覚えてます

ところでスリー・ディグリーズは頻繁にメンバーチェンジしていて延べ15人ものメンバーがいたそうです
知りませんでした

ザ・スリー・ディグリーズ - 天使のささやき(1976)
https://www.youtube.com/watch?v=9ZxM3XbwZ2I

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:14:24.58 ID:NE/m9ZIK.net
>>802
ジャンボリミッキーは陽気で明るいディズニーランドらしい曲ですね
この曲で朝を迎えるとすがすがしそうですね

Living in Color (Tokyo Disney Resort 40th "Dream-Go-Round" Theme Song)
https://www.youtube.com/watch?v=rHoOBoOm1as

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:42:05.44 ID:NE/m9ZIK.net
>>804
スレ主です
このスレには紳士淑女の皆さんが集っておられるようでスレ主としてはレスがしやすいですね
しかし全レスを目指している訳ではなく残念ながらレスしづらい投稿もありますし横レスは避けております
>>790さんの仰るとおりスレ主には権限も責任もないです
むしろいわゆる自治厨は避けているつもりです
投稿者さん同士で盛り上がるカオティックな場になってほしいと願っております

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:44:15.23 ID:NE/m9ZIK.net
>>805
>ただ返信が当たり前みたいに負荷をかけたらかわいそう

お気遣いありがとうございます
上に書きましたとおり横レスは遠慮しておりますしスルーすることもありますが投稿にはなるべくレスするようにしておりますので今後も楽しんでいただければ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:45:28.68 ID:NE/m9ZIK.net
>>806
>今回のアレンジは正にビートルズ「All My Loving」

ああなるほど
どうりで耳になじむ仕上がりなんですね
今回も楽器は打ち込みでしょうか
作詞作曲は良い趣味をお持ちだと思います

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:46:09.80 ID:NE/m9ZIK.net
>>807
>>808
谷村さん74歳だったそうですね
事前に体調不良のニュースがないままでの突然の訃報でしたね
高校時代にアリスのコピーバンドをしていた同級生たちを思い出します
「冬の稲妻」や「チャンピオン」をコピーしてました
セイヤングも懐かしいですね

谷村さんに合掌

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 09:13:07.42 ID:IN0KX8hA.net
アリスが関西でのみ売れていたころの 明日への賛歌 が好きだったな 名曲と思う
ザ ムッシュの泣き虫ロポポ とかと似たテイストだっった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 09:40:36.47 ID:p8Iue9NP.net
サライ
作曲・加山雄三/作詞・谷村新司
https://www.youtube.com/watch?v=p0sPkWb8nZA

819 :806:2023/10/17(火) 14:10:39.30 ID:OdNkWlln.net
>>815
今回も全て打ち込みです。PCキーボードのみです。

>作詞作曲は良い趣味をお持ちだと思います
 作詞作曲は全て20代の時のもの(1972〜1980
 譜面が残っていましたので今はアレンジだけです

本当に嬉しいレス、感謝いっぱいの70歳

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:45:22.30 ID:2dv8djUO.net
悩み続けた日々がまるで嘘のように
忘れられる時が来るまで 心を閉じたまま
暮らしてゆこう 遠くで汽笛を聞きながら
何もいいことが なかったこの街で

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:13:31.44 ID:NE/m9ZIK.net
>>817
ああこの曲は聴いたことがありますね
関西だけで売れていた時期が合ったとは初めて知りました

アリス - 明日への讃歌
https://www.youtube.com/watch?v=wLV2A1ndU9M

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:14:11.27 ID:NE/m9ZIK.net
>>817
ああこの曲は聴いたことがありますね
関西だけで売れていた時期が合ったとは初めて知りました

アリス - 明日への讃歌
https://www.youtube.com/watch?v=wLV2A1ndU9M

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:15:11.05 ID:NE/m9ZIK.net
>>817
ああこの曲は聴いたことがありますね
関西だけで売れていた時期が合ったとは初めて知りました

アリス - 明日への讃歌
https://www.youtube.com/watch?v=wLV2A1ndU9M

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:24:43.13 ID:FnKiHVXg.net
>>823
何回書くんだボケ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:31:31.41 ID:NE/m9ZIK.net
>>817
ああこの曲は聴いたことがありますね
関西だけで売れていた時期が合ったとは初めて知りました

アリス - 明日への讃歌
https://www.youtube.com/watch?v=wLV2A1ndU9M

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:35:13.11 ID:NE/m9ZIK.net
>>824
すいません
サーバーの調子が悪かったようですね
失礼しました

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:29:48.69 ID:J5xRghWe.net
筋肉少女の混ぜるな危険が俺のベストアニソン。次がゴールデンカムイ第一期の狼バンド。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:29:47.44 ID:GGYBfzG4.net
アニソン、いろいろ聞いてるけど
聞いていちばんびっくりしたのは、もってけ!セーラーふく、かな
音楽的にびっくりしたのは、けいおんの「GO! GO! MANIAC」か
https://www.youtube.com/watch?v=IwYZTBzbsYs

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:30:34.17 ID:J5xRghWe.net
はいだしょうこは俺の天使だ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:31:01.03 ID:I+3BR8Z+.net
>1984年に女優、小川知子(74)とデュエットした曲「忘れていいの−愛の幕切れ−」
ではテレビの音楽番組で歌唱しながら小川の胸元に手を入れる過激演出が話題に。今だったら大問題になりそうだが、
おおらかな時代だった。

リアルタイムで視た、すごいな、とおもった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 22:33:38.08 ID:GGYBfzG4.net
>>830
むしろ当時
こどもだましか?もっとがっつり揉めよ、と思ってたw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:03:30.37 ID:pJtMp6u+.net
>>818
加山雄三さんも谷村新司さんの死去が信じられないというコメントを出してましたね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:04:20.69 ID:pJtMp6u+.net
>>819
打ち込みでしたか
それはひと苦労もふた苦労もされたことでしょう
今後も自作曲のUPをお待ちしています

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:05:20.49 ID:pJtMp6u+.net
>>820
受験生の時にまさに汽笛を聞きながら勉強してました
朝方に散歩を兼ねて線路まで歩いてました
この歌の歌詞を思い出しながら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:48:52.69 ID:pJtMp6u+.net
>>827
「うしおととら」は原作マンガを読んでましたがアニメは見たことがありませんでした
最初は単純な妖怪退治ものだったのが途中で潮のアイデンティティーに関わる「白面の者」を追い求めるロードムービー的な作品に変わったかと
最終回を読み逃しているので借りて読んでみましょうか

【うしおととら】(潮與虎) 主題曲 筋肉少女帯 - 混ぜるな危険【日文歌詞Lyrics】
https://www.youtube.com/watch?v=OT5RH1G6Y1A

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:50:10.70 ID:pJtMp6u+.net
>>827
「ゴールデンカムイ」はマンガもアニメも見てました
原作は終わってしまいましたがアニメは4期に突入しているんですね
確かに第1期のOP良かったですね
お気に入りのマンガなのでアニメ化に不安があったのですが良いOPにしてもらって良かったなあと思って観てました
実写版が来年公開予定ですね
アシリパ役は山田杏奈さん鶴見中将が玉木宏さん土方歳三が舘ひろしさんというのが意外なキャストですが楽しめそうだと思います
特に演技派の若手山田杏奈さんが準主役にキャスティングされているのが良いですね

MAN WITH A MISSION - Winding Road
https://www.youtube.com/watch?v=b-Ma_fd1aXg

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:51:34.63 ID:pJtMp6u+.net
>>828
「GO! GO! MANIAC」は確かに独特な曲ですね
確かボーカルを楽器の一つと考えて音符にどこまで言葉を載せられるか試してみたとか何かで読んだ覚えがあります
自分は「けいおん!」だとベタですが「Cagayake!GIRLS」と「Don't say "lazy"」が好きですね5弦ベースが良い具合に使われていますね

K-ON! - Cagayake! GIRLS [Lyrics]
https://www.youtube.com/watch?v=kucTE4UfRVo

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:52:06.77 ID:pJtMp6u+.net
K-ON! - Don't say "lazy" [ซับไทย]
https://www.youtube.com/watch?v=PMi7qEwpo1w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:52:46.36 ID:pJtMp6u+.net
>>830
>テレビの音楽番組で歌唱しながら小川の胸元に手を入れる過激演出が話題に。

そんな曲があったんですね
知りませんでした
雰囲気の良いデュエットですね

忘れていいの 〜愛の幕切れ〜 小川知子 谷村新司.
https://www.youtube.com/watch?v=4kqn4B2JU7M

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:53:45.86 ID:pJtMp6u+.net
なぜか思い出したので

ジェニーはご機嫌ななめ
https://www.youtube.com/watch?v=eHdAEcmjOj8

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 03:54:15.17 ID:pJtMp6u+.net
YouTubeでサジェストに出てきたので
高校の後輩が宮崎美子さんの大ファンでした
当時の写真は今見ても魅力的ですね

いまのキミはピカピカに光って
https://www.youtube.com/watch?v=z5f-CbMVeVg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 04:07:40.81 ID:xXWvs+Ak.net
>>828
このスレで「もってけ!セーラーふく」が出てくるとは思ってもなかったw
癖になるというか元気になる楽しい歌ですね
もってけ!セーラーふく さくら学院バージョン(初期BABYMETALの三人が踊ってる)
https://youtu.be/i00-vJ0CKhY

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 05:47:59.88 ID:9a+dljyG.net
けいおんといえば当時めっちゃ笑ったのがこの動画
(アニメ本編にはありませんw)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6632173

>>842
めっちゃ若い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:18:40.08 ID:zQv9y4ar.net
平野綾も好きそうね、
曲は知らない、 堀江ゆいも、名前は知っている
ジャンクCD集めるのが趣味で
ハドフなどの110円中古CD大好き
ブコフ昔250円CDのころはいろいろ捜したが
そのあと280円、そのあとはしらんけど
近くにブコフないし、一回できたけどつぶれた、
CDが、もう収拾できない状態に持ってる
全部脳内再生だけにすれば片付くだろうな。
それかMP3にして2Tくらいのハードディスクにいれちゃえば全部入るか
意外といいじままりがカバーしてるThe things we do for love
花花のロンリーガール
yaiko のfast car

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:45:53.20 ID:UrcR/GGX.net
「うしおととら」は全巻読んだ
「からくりサーカス」もどこかで1巻を最初のほうだけ読んでみた
人形使いは何となくスタンド使いから着想を得た感じがして
興味が無くなった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:16:10.51 ID:xXWvs+Ak.net
>>843
アニメとELPの演奏テンポが絶妙ですね
ELPはギター小僧だった俺には興味が薄かったんだけど
後にGreg LakeのThe Sageを聞いてボイシングの勉強になった想い出。
https://youtu.be/5AXxQGai4JU
Greg Lake 2016年69歳で逝去

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 02:39:45.87 ID:af9dsyKa.net
>>843
これは唯が軽音部への入部を断ったときにギターを除く3人で唯に演奏を聴かせたシーンですね
「Tarkus」の演奏がハマってますね
このVももう14年も昔なんですね

京アニの皆さんには合掌です

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 02:40:33.76 ID:af9dsyKa.net
>>844
平野綾さんと言えば「涼宮ハルヒの憂鬱」
涼宮ハルヒと言えば「ハレ晴レユカイ」ですね
一時期世界中で踊ってみたが流行りました
もう16年も昔なんですね

ハレ晴レユカイ SOS団 2007年3月18日 / Hare Hare Yukai SOS Brigade 2007.03.18
https://www.youtube.com/watch?v=xxE9njC12Lg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 02:41:34.58 ID:af9dsyKa.net
>>845
「からくりサーカス」は作者藤田和日郎さんの短編集にあった「からくりの君」が元ネタですね
「からくりの君」は時代劇もので少女と伝説の忍者が主人公でした
この設定で連載をしてくれたら良かったのにと思いますが「からくりサーカス」は設定がガラッと変わってしまいましたね
2000年のOVAがYouTubeにUPされてました

Puppet Princess (2000) OVA - Legendado PT BR
https://www.youtube.com/watch?v=w-0CHjeZDzQ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:22:58.13 ID:tQcODzu7.net
EL&P
ELO
E,W&F
Y,M,O
CSN&Y
クロスビー・スティルス・ナッシュ&ニールヤング

Simon & Garfunkel with James Taylor - Wonderful world
ビルボードで上位にいかなかったけど、いい曲、 原曲と曲調変わってるが。
アートガーファンクルのベスト盤に入ってる。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:48:39.27 ID:P2bRqqDO.net
>>849
「からくりの君」が1994年で、
ジョジョの「スターダスト・クルセイダース」が1989年ですか
う〜ん、やはりスタンド使いに触発されて描かれた気がします

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 04:31:40.16 ID:af9dsyKa.net
>>850
洋楽がお好きなようですね
「What A Wonderful World」ええですね
いかにもS&Gらしい仕上がりですね

Art Garfunkel /James Taylor/ Paul Simon - What A Wonderful World
https://www.youtube.com/watch?v=T0bU9llGUic

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 04:32:16.27 ID:af9dsyKa.net
ウルフルズのカバーもええですよ

ウルフルズ ワンダフルワールド
https://www.youtube.com/watch?v=RCpFC14oyWA

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 04:33:16.17 ID:af9dsyKa.net
>>851
そうかもしれませんね
自分は「からくりサーカス」は初めの数話で読むのを止めてしまいました
「からくりの君」はおもしろかったんですがねえ
藤田さんの短編集はどの短編も良い出来です

それにしても「からくりの君」がもう30年近く昔の作品になるんですね
時間が過ぎるのは早いですね
今のうちに音楽もマンガもアニメも楽しんでおかねばすぐに寿命が尽きるような気がします

「からくりサーカス」アニメ版のオープニングは初めて観ましたがなかなかかっこ良いですね
曲はBUMP OF CHICKENだったんですね

からくりサーカスOP 「月虹」BUMP OF CHICKEN
https://www.youtube.com/watch?v=yWAZNlaxG7c

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 08:06:54.46 ID:Wr0tfbpT.net
アリスはハンドインハンドとか言って客同士手をつなぎ合ったりして寒いな〜とか
中学の時思ってた。若い頃の谷村は禿げてると思ってたが晩年はデコの広いおじいさん
って感じ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 11:06:51.00 ID:g+uNJyFR.net
恋窶れ 東京の夜 冬の宿 熱海の夜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 13:11:27.45 ID:d+i4c16M.net
プログレ大好きおじさんはクリムゾン、イエス、ジェネシス、EL&Pとかの王道に加えてキャメルやルネッサンスあたりのマイナーも好き
パンクの洗礼も受けてるので数年前はストラングラーズ観に行ったりしたけどPIL、XTC、ウルトラボックス、ワイヤーとかも好き
日本だとPMODELやら平沢進に最近は凛として時雨とか
食う寝る遊ぶ前の井上陽水、懐かしいポップスだとS&Gもカーペンターズ、ポルナレフとかは青春時代だね
自分の曲をMDで聴く時間が一番長いナルシスおじさんでもあるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:11:37.42 ID:zUD6NJRw.net
mdプレイヤーってまだあるの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:21:18.51 ID:/cp6rcjD.net
目覚ましは枕元のCDMDラジカセが鳴らすピンクフロイドの🕠タイム
朝5時半 MD

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:51:00.96 ID:S54AXPbj.net
>>844
俺、ジャズ専門で聴いてて、NASにアルバム1万8千枚、2Tほど溜まってる。

CDは3500枚ほどあるけどもう買わない。
俺が死んだら家族が困るだろうし。

https://imgur.com/a/PsDufzu
https://imgur.com/a/H5jaEnF

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:51:16.75 ID:S54AXPbj.net
>>844
俺、ジャズ専門で聴いてて、NASにアルバム1万8千枚、2Tほど溜まってる。

CDは3500枚ほどあるけどもう買わない。
俺が死んだら家族が困るだろうし。

https://imgur.com/a/PsDufzu
https://imgur.com/a/H5jaEnF

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:56:22.92 ID:S54AXPbj.net
>>844
俺、ジャズ専門で聴いてて、NASにアルバム1万8千枚、2Tほど溜まってる。

CDは3500枚ほどあるけどもう買わない。
俺が死んだら家族が困るだろうし。

https://imgur.com/a/PsDufzu
https://imgur.com/a/H5jaEnF

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:56:53.66 ID:S54AXPbj.net
>>844
俺、ジャズ専門で聴いてて、NASにアルバム1万8千枚、2Tほど溜まってる。

CDは3500枚ほどあるけどもう買わない。
俺が死んだら家族が困るだろうし。

https://imgur.com/a/PsDufzu
https://imgur.com/a/H5jaEnF

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:01:39.85 ID:pOMwWK9x.net
もう十分わかった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:10:08.22 ID:7JJvDNW/.net
アコギ弾いてるジミヘンみっけた。なんとまぁカッチョいい!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:11:45.82 ID:7JJvDNW/.net
アコギ弾いてるジミヘンみっけた。なんとまぁカッチョいい!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:19:33.58 ID:47wT3POC.net
>>858
MDは編集しやすかったのにプレイヤーが販売されないのは残念だ
MDにシール貼れるんだが、シールを剥がした後キレイに拭き取らなかったから
故障したんだろうな。トリセツよく見ておけば良かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:40:18.94 ID:uWsbtU3c.net
MDウォークマンは小さくてかわいかったからよかったなぁ
そのあと使ったiPod (mini)は小さすぎてガジェット感がなくなった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:55:05.64 ID:AWHBsrYw.net
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」18年ぶりの復活記念 
来年4月から

地上の星 / 中島みゆき [公式]
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE
※新作のテーマ曲については「現在、検討中」とのこと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:04:54.64 ID:zuMDK7So.net
おおきに、やめて

871 :860:2023/10/19(木) 16:41:05.73 ID:S54AXPbj.net
書き込み出来てないと思い、スマホやPCから試してたら4度も…
すみません。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:41:02.57 ID:h3vqKLs/.net
私も連書き、よくやり。ます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 18:48:02.88 ID:Wr0tfbpT.net
>>857
ピンクフロイドの狂気が5本の指に入る私の名盤ですが、あれってプログレ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:24:59.13 ID:vayqfIw2.net
>>792
ユーミンのリズム良いですね
そう言えば土日にも聞いていました
最初のピアノだけではわからなくて

拾い物ピアノ曲です

もしも、『フール・オンザ・ヒル』を
ラフマニノフが弾いたなら・・・

Francois Glorieux plays The Beatles - 10 - The Fool on the Hill (Rachmaninoff)
https://youtu.be/OHm-9e7HYXY?si=TnyhZhX1WBM54wtT

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:25:22.71 ID:vayqfIw2.net
>>792
ユーミンのリズム良いですね
そう言えば土日にも聞いていました
最初のピアノだけではわからなくて

拾い物ピアノ曲です

もしも、『フール・オンザ・ヒル』を
ラフマニノフが弾いたなら・・・

Francois Glorieux plays The Beatles - 10 - The Fool on the Hill (Rachmaninoff)
https://youtu.be/OHm-9e7HYXY?si=TnyhZhX1WBM54wtT

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:04:26.26 ID:uWsbtU3c.net
>>873
プログレ界隈?では常にピンクフロイドはプログレか議論がわきますねw
ジャジーな要素があまりないのでプログレっぽくないけど
他に入れるところがなかった感じ
ギルモアのギターギタリストには人気あって、そういうところもプログレっぽくないw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 22:10:57.68 ID:REk7S9YB.net
最近Speed聞いてる
なんか知らんがはまった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 22:26:50.30 ID:uWsbtU3c.net
5chがここんとこずっと重いから(とくに60板とか過疎板はひどい)
書き込んだらエラーがでても放置
しばらくしてからリロードすると書き込まれてるよ

こんなに重いとTalkとかに行った方がええのかな
(talkの回し者じゃないよ)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 02:07:51.53 ID:549NxSkn.net
you can talk to me stevie nicks
ここ書き込み規制入らないから好き
ごちゃんのえろこうこくはめにあまるが
てっどぬーじぇんどのきゃっとすくらっとふぃーばー知っとるけ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:18:41.94 ID:eA8mBBaL.net
>>855
ハンドインハンドってありましたね
中学の時だったかキャンプファイヤーでやらされた覚えがあります
あれはアリスが元ネタでしたか
初めて知りました

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:18:55.62 ID:eA8mBBaL.net
>>855
ハンドインハンドってありましたね
中学の時だったかキャンプファイヤーでやらされた覚えがあります
あれはアリスが元ネタでしたか
初めて知りました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:22:47.82 ID:eA8mBBaL.net
また重複投稿になってしまいました
失礼しました

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:25:04.68 ID:eA8mBBaL.net
>>857
この板でストラングラーズを挙げてくださった投稿者さんは初めてです
2年ほど前だったか数十年ぶりに来日してましたね
オリジナルメンバーはジャンジャックだけになってしまいました
「Black and White」は名盤でしたねえ
三島由紀夫に捧げた曲もありました

The Stranglers Do You Wanna - Death & Night & Blood (Yukio)
https://www.youtube.com/watch?v=BVTeqWQwZwU

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:30:33.79 ID:eA8mBBaL.net
>>859
フロイドの「Time」で目覚ましですか
確かに寝ていられないですね

Pink Floyd - Time (2023 Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=yl-Ms_ek-kE

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:33:32.58 ID:eA8mBBaL.net
>>860
重複投稿はお気になさらず
自分もよく失敗してます

CD3500枚ってすごいですね
自分はたぶんその7分の1ぐらいしかないですね
それでも嫁には断捨離するよう迫られてます
奥様は投稿者さんの趣味にご理解のある方なのでしょうか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:36:23.74 ID:eA8mBBaL.net
>>868
iPodはクラシックを持ってました
と言うか故障しましたがまだうちにあります
ネットで修理業者を見つけて依頼しようと思いながらも壊れたままです
現在のウォークマンも持ってます
5万ほどしたのですが全然使ってないです
宝の持ち腐れ状態ですね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:38:47.26 ID:eA8mBBaL.net
>>869
プロジェクトXが復活ですか
テーマ曲の「地上の星」は確かに良い曲でしたね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:39:25.68 ID:eA8mBBaL.net
>>874
レスありがとうございます
ラフマニノフは嫁が好きなので聴かせてみましょう
アレンジが大胆でちょっと聴いた限りでは「The Fool On The Hill」だとは分かりませんね
この曲はポールのお気に入りのようでコンサートではよくやってますね
ラフマニノフの雰囲気が良く出ていると思います

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:40:58.73 ID:eA8mBBaL.net
>>877
SPEED懐かしいですね
曲はよく知らないなのですが一世を風靡したグループだったかと
メンバーの一人が国会議員になったんでしたっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 03:42:03.72 ID:eA8mBBaL.net
>>878
仰るとおりサーバーが重くて二重にも三重にも投稿されてしまいますね
Talkは一時期話題になったけど今は過疎っているとか
Talkを覗いたことはありませんが

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200