2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上の音楽 何聴いてる? 7曲目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 04:48:34.35 ID:f+pid/B4.net
昔聴いた曲を思い出して聴くのもよし
昔からの愛聴曲を今も聴き続けるのもよし
最近の曲を聴くのもよし
柔らか頭で書き込みましょう
名曲や佳曲をシェアしてシニアライフを楽しみましょう

映画やCM、ドラマ、バラエティ……
音楽にあまり関係なくとも懐かしいネタは歓迎します

前スレ
60歳以上の音楽 何聴いてる? 6曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1686104246/l50

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 03:56:30.01 ID:FfPekMWJ.net
>>58
ハープの音色が美しいですね
タケカワさんも当然ながらお年を召しましたね
このバージョンは貴重なVだと思います
リンクありがとうございます

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 04:13:19.76 ID:FfPekMWJ.net
>>63
>>64
布袋さんと言えばやっぱりGUITARHYTHMですね
当時は衝撃的でした

布袋寅泰 / HOTEI - 「GUITARHYTHM」
https://www.youtube.com/watch?v=TFoCeGJdckQ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 04:16:44.37 ID:FfPekMWJ.net
>>70
「君が欲しい」(「あなたが欲しい」)ですね
我が家でもたまに聴きます
この方のピアノを聴いてみてください

サティ: あなたが欲しい(ジュ・トゥ・ヴー) Pf.近藤由貴:Kondo,Yuki
https://www.youtube.com/watch?v=RCNWKS4TrY0

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 04:22:36.31 ID:FfPekMWJ.net
>>59
高校の時の元カノが「Love Me Do」の歌詞を書いて自分に渡してくれたことがありました
自分はこの曲は駄作だと思っていたので鼻で笑いながらあしらってしまいました
今考えると自分のビートルズ趣味に精一杯に合わせてくれていたのだなあと反省です

John Lennon - Every Man Has A Woman Who Loves Him
https://www.youtube.com/watch?v=R30B27mDG4g

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:17:03.06 ID:SPn6XIFo.net
ねぇ、NANA ♪ 77

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:19:22.41 ID:70T0j2zT.net
ねぇ、爺さん♪ そろそろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:20:59.18 ID:70T0j2zT.net
URLの貼り方〜覚えたら♪

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:41:12.01 ID:SPn6XIFo.net
なんでURL貼るのがデフォルトなの?
ここはふたりくらいが常連? 

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:24:12.67 ID:rjYDbbna.net
研ナオコ/わかれうた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:48:45.06 ID:NntuC7y7.net
>>81
あのLPは良かった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:01:47.38 ID:SPn6XIFo.net
小柳ルミ子の 雨、 みゆきさんはセルフで歌ってない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:31:50.79 ID:FhGK0YCD.net
アーティスト名や曲名書かないやつ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:18:39.93 ID:FfPekMWJ.net
なぜか思い出したので
子供の頃はなぜサクランボが黄色いのだろうか?と本気で悩んでました
ため息も色っぽいと言うよりコミカルに感じてました

ゴールデンハーフの黄色いサクランボ
https://www.youtube.com/watch?v=Qfe-Cj3y_is

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:21:34.22 ID:FfPekMWJ.net
なぜかYouTubeのサジェストに出てきたので貼っておきます

【平成完全版】放送禁止とかになったCM集【1989〜2011】
https://www.youtube.com/watch?v=FrZ1nWQIrF8

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:38:08.56 ID:pRb8FYHg.net
飛んでイスタンブール/庄野真代

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:42:12.41 ID:SPn6XIFo.net
ステイウィズミー、真夜中のドアをたたき〜 
リアルタイムで聴いたが、再ブレークしたのね
だがミキさんもういない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:47:13.52 ID:M15SLYr8.net
ゴールデンハーフのエバは乳首が4つある、
どうでもいい話を唐突に思い出した

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:53:38.46 ID:FfPekMWJ.net
>>87
ええですね
イスタンブールとルールで韻を踏んでいるのが日本の曲には珍しくおしゃれだと思って当時聴いてました
作曲はヒットメーカー筒美京平さんだったんですね

飛んでイスタンブール 庄野真代 Best Collection
https://www.youtube.com/watch?v=Tt6_DWH8GCI

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:56:03.86 ID:SPn6XIFo.net
くしゃおじさんあごの骨がないだけか
孫がTVでしゃぼん玉、成功しなかった
ふと思い出した
ゴールデンハーフ、フォーリーブスの時代だもんなぁ
ルネ、緑色の屋根、中古屋でアナログ盤たまに見る

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:01:01.46 ID:FfPekMWJ.net
>>88
この曲もおしゃれですよね
最近は日本のシティポップが海外でも人気だとか
この曲も2020年にSpotifyでリバイバルヒットしたようですね

松原みきさんに合掌

松原みき 真夜中のドア STAY WITH ME - Single Ver. - | Miki Matsubara | Japan
https://www.youtube.com/watch?v=h1L_fLJX7Gk

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:04:37.53 ID:FfPekMWJ.net
>>91
ルネ・シマールさんは初めて知りました
中性的な魅力のある方ですね

RENE SIMARD-ルネシマール-緑色の屋根
https://www.youtube.com/watch?v=oQVJnId9z-U

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:13:43.82 ID:SPn6XIFo.net
https://youtu.be/fRQtDjiRtI8?si=otU3RErXVL6FnjRL
2年前にアップロード、 

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:26:51.64 ID:FfPekMWJ.net
LOVEBITESはCDで音だけ聴くよりBlu-rayで映像を観た方が盛り上がりますね
ツインリードのソロの応酬を観てジーンと来ました
新ベーシストのfamiさんはよく観ると5弦ベースの使い手なんですね
海外でも人気が出るのはほんまに素晴らしいです

LOVEBITES / The Hammer Of Wrath [Official Live Video taken from "Knockin' At Heaven's Gate"]
https://www.youtube.com/watch?v=pHrWRT0Jeac

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:35:32.20 ID:FfPekMWJ.net
>>94
ZONEというバンドありましたねえ
アニメとタイアップしたりCMで曲が使われたりしてましたね
この曲は代表曲ですね

夏はもう終わりですがまだまだ残暑が厳しい折、夏にふさわしい曲をありがとうございます

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:11:53.43 ID:M15SLYr8.net
ルネ・シマールとマーク・レスターがごっちゃになる
あとなぜかミッシェルポルナレフがそこに混ざる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:45:16.81 ID:WMN/fNMx.net
bz

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:39:38.01 ID:DZBpAhQS.net
栞のテーマ/サザンオールスターズ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:49:40.19 ID:SPn6XIFo.net
流星人間ゾーン ♪ 子門真人

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:07:43.95 ID:Cu6MtvbK.net
>>97
ミッシェル・ポルナレフはグラサンかけたカーリーヘアのフランス人だぞ
見た目が全然違うだろうw

【フランス語】シェリーに口づけ (Tout, Tout Pour Ma Chérie) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=W4hPNA_BHUU

この曲はW杯フランス大会で日本のサポーターが替え歌作って歌ってたな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 21:27:55.78 ID:ieYWzkvW.net
厨房時代に教室でモット・ザ・フープルのイアン・ハンターを似顔絵で描いていたら
横にいた奴が「それポルナレフだろ」と言っていた

Mott The Hoople - The Golden Age Of Rock 'N' Roll (1974)
https://youtu.be/M7q6tkVAuBc?si=hcYPaUunmxbwWii2

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:24:01.20 ID:jIqf3iDN.net
俺らが子供の頃に
日本初の本格的ロックという触れ込みで
「ライブ イン トウキョウ」っていうのがなかった?

ググっても他のと被って
探し出すのは困難で

まあ日本初は諸説あるけれど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 06:06:27.81 ID:qexPodeZ.net
個人的には日本初の本格的ロックと言えば1969年の10円コンサートかな。
発起人の成毛滋は後にグレコギター付属の教則テープでお世話になった。
1959年頃のロカビリーもロックと呼ばれてたようだが世代的にも音楽的にも
ロックと言われてもピンとこないよなw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 06:15:01.54 ID:vWYQkhvO.net
>>104
ピンとくる。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 06:25:39.48 ID:+TcU1LpM.net
初の日本語ロックといえば、はっぴいえんど
とはよく言われていて有名なのは
『風街ろまん』に収録された「風をあつめて」かな
ちょっとスローな感じ

風をあつめて
https://www.youtube.com/watch?v=NDdnZAIDLXQ


https://www.youtube.com/watch?v=NDdnZAIDLXQ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 06:27:54.05 ID:+TcU1LpM.net
ごめん
同じURLを2つ貼ってしまった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:41:22.45 ID:+UcxGOAs.net
狂った果実/アリス

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:30:01.09 ID:qLvuxCiN.net
フラワートラベリングバンドとか外道とか頭脳警察とか
紫はもうちょっとあとか?
自分的にはクリエイションの世代

外道はコピバンやってた
ほんとうはジェフベックとかZEPとか好きな厨房だったけど
不良の友達が外道が好きでやらされたw

あ、もちろん成毛滋の赤カセットにはお世話になった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:36:13.07 ID:qLvuxCiN.net
ロック小僧だったので
はっぴいえんどが日本語ロックと言われても、それフォークじゃん、って感じだったし
日本語がロックのメロディに乗ったなぁと思ったのはサザン
でもちゃんと意味ある歌詞で日本語が乗ったと思ったのは佐野元春からだなぁ
あくまでも自分の意見だけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:28:04.59 ID:U6XdEdlI.net
あの人の手紙/かぐや姫

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:00:45.64 ID:V8Mk9BVN.net
名物せんべい、 こうせつさん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:04:44.90 ID:V8Mk9BVN.net
平尾 昌晃さんあたりがロック?
監獄ロック

おいらはドラマー、もロック?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:40:40.95 ID:Le2EEG3q.net
Karen Souza 新曲
新作は予約済み 近々届くだろう

https://youtu.be/Jzfs1rFfX94?si=yf07FqUi2Cp4hnFr

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:49:19.88 ID:Le2EEG3q.net
人生最後になるかな?
TANNOY/スターリング3LZペア198万円
発売は11月中旬

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:56:17.93 ID:Le2EEG3q.net
少しでも金残しておかないと駄目なのに
最近アンプ3台買いました 散財病ですわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:17:09.28 ID:V8Mk9BVN.net
昔流行った大型スピーカー38cmウーファー 今じゃ流行らんね
ベリリウムツィーターは信者だけど
いくらオーディオに金かけても、原音は出ない、 生のドラムは再現できない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:23:08.19 ID:qexPodeZ.net
CRAZY HORSES THE OSMONDS
https://www.youtube.com/watch?v=iXcj8dFOd1E&ab_channel=fecskefi
カルピスのCMで歌ってたオズモンドブラザーズがこうなったのかって
感動しましたわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:45:13.27 ID:OyKoV9pD.net
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:31:50.55 ID:gAgzdqan.net
女々しくて

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:37:46.53 ID:AJAHvBvx.net
Visions of Atlantis

Symphony Journey to Remember

Blu-ray観賞中

https://youtu.be/joAS3suH0BE?si=tJ1qAQ4sAdVZm2y7

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:12:50.02 ID:bXK5XxPK.net
あなたをさがしてここまできたのー、こいしいあなたあなたいまどこに〜♪

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:01:34.54 ID:bXK5XxPK.net
123 4 come on baby say you love me ♪

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:11:19.37 ID:bXK5XxPK.net
そこに行けば
どんな夢もかなうというよ♪
夢の中ならね、
I like dreaming けにーno run

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:20:13.72 ID:xbnoNtu5.net
159:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:02:01.16 ID:2iNPeveX
SUZUKA(新しい学校のリーダーズ)
一択に決まっとる!
SUZUKA命

254:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 10:43:18.43 ID:B87WlIjp
SUZUKAさまのオシッコなら直飲み出来る
他の女は無理、吐く

505:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 21:53:53.66 ID:VkNsUjbe
新しい学校のSUZUKA一択
背も高いし極上の太腿持ち
当然太腿の付け根も最高間違いなし

あそこを舐めたい女優・タレントを発表するスレ Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1692580592/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:44:32.63 ID:tu9YIgnt.net
>>101
この曲は名曲ですね
ポルナレフと言えばまだ売れる前のZepのメンバーがバックを務めたことで知られていますが
この曲のベースはジョンジーっぽいように思うのですが
どうでしょう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:45:05.76 ID:tu9YIgnt.net
>>102
モット・ザ・フープルをまともに聴くのは初めてです
イアン・ハンターさん確かにポルナレフに似てますね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:45:48.82 ID:tu9YIgnt.net
>>104
成毛滋さんと言う方はよく知らないのでググりましたがブリヂストン創始者の孫で鳩山由紀夫元首相の従兄弟でしたか
名門の家系の出身だったのですね
高中正義ともバンドを組んでいたとか
初めて知りました

Bu-Blue Lagoon "Super Studio Live" Masayoshi Takanaka 高中正義
https://www.youtube.com/watch?v=XPwYIEbpW0U

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:46:22.31 ID:tu9YIgnt.net
>>106
はっぴいえんど
ええですね
この緩い感じがなんとも言えないです
佳曲ありがとうございます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:46:49.02 ID:tu9YIgnt.net
>>109
頭脳警察もクリエイションも自分の世代ではないですが後追いで聴いてました
ええですね
ジェフベックやZEPはコピーバンドをやるにはハードル高そうですね

頭脳警察 /コミック雑誌なんか要らない(1972年) PANTA
https://www.youtube.com/watch?v=wNnvzcFqA0E

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:47:09.24 ID:tu9YIgnt.net
>>110
元春は世代どんぴしゃでした
懐かしいですね

佐野元春「サムデイ」MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=n7XYTaKVcSg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:47:32.40 ID:tu9YIgnt.net
>>113
「嵐を呼ぶ男」は映画を観たことはありませんが「おいらはドラマー」はロックっぽいですね

石原裕次郎 嵐を呼ぶ男
https://www.youtube.com/watch?v=ZQxh9BmV-oQ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:47:56.21 ID:tu9YIgnt.net
>>115
いつものメタル好きオーディオマニアさんですね
11月に人生最後のスピーカーですか
奥様の理解と財力がうらやましいですね

BAND-MAID / Full Show Live at Lollapalooza 2023
https://www.youtube.com/watch?v=ZbX_MRHYkQA

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:48:26.65 ID:tu9YIgnt.net
>>121
おお
これはええですね
イントロで心を持っていかれます
いつものメタル好きオーディオマニアさんでしょうか
ありがとうございます

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:48:47.85 ID:tu9YIgnt.net
>>122
この曲は「必殺仕事人」の挿入歌でしたっけ
演歌はあまり聴きませんがこの曲は良い曲でしたね
懐かしいです

西崎みどり(Nishizaki Midori) - 旅愁(Ryo Shyu),1974
https://www.youtube.com/watch?v=QwvoZmQYlYs

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:07:22.61 ID:AJAHvBvx.net
最後は実は迷い中 やっぱりJBLかな?
K2S9900 ペア550万円 値上げし過ぎ
最初はペア396万円だった
https://youtu.be/wKeBnDMViIM?si=V574F9L6WArbYW4m

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 00:09:12.23 ID:GIBlIClQ.net
オーディオ、下取りする店もあるけど、新しい奴じゃないとだめだし
歳とると高音が聞こえずらくなってくる傾向
人によっちゃ耳鳴りも出てくる
耳も鍛え続ければ悪くならないかもしれないけど
時分はMp3とかの圧縮オーディオと非圧縮との違いは聴き分けられないと思うけど
アナログレコードも考えようによっちゃ圧縮還元だよね
波形にしてそれをカートリッジで読むという

何十年も聞いてないけど、 Gの祈り、いい曲だった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 01:01:25.27 ID:wljPkv1M.net
>>135
当時、西崎みどりは代々木周辺に住んでいたと思われる
予備校仲間が通学途中の西崎みどりにあったと自慢げに
話していた記憶がある

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 06:15:11.38 ID:HM4OBpmG.net
>>137
圧縮を1から学び直せ。ボケ爺さん。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:41:38.68 ID:AzpoYlXn.net
>>136
550万円ですか
庶民には夢のまた夢ですね
自分は50万円程度のスピーカーが欲しいのですが嫁が頑として許してくれません
嫁の理解がないとオーディオの趣味は難しいですね
投稿者さんは奥様の理解と財力に自信がある方のようで羨ましいです

しっとりとした大人の曲ありがとうございます

BAND-MAIDには外国の「ナウなヤング」も大喜びのようです

BAND-MAID / Thrill / YOUNG MAN REACTS
https://www.youtube.com/watch?v=Z2xHhEhk6Hk&list=PLkaNKaG8V0I3gByAEXn7CcuRUtD7PheRc

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:42:14.91 ID:AzpoYlXn.net
>>138
投稿者さんは代ゼミでしたか
代々木周辺に住んでいたとは生粋の都会っ子だったんですね
西崎みどりさん

自分は生まれて初めて六本木に行ったときに田中裕子さんをお見かけして地元に帰って自慢しました
もう40年以上昔の話です

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:43:09.85 ID:AzpoYlXn.net
>>137
横レスですが
「Gの祈り」という曲は初耳でした
この曲も大人のテイストで良い曲ですね

「服部半蔵 影の軍団」 ED Gの祈り(岡林信康)
https://www.youtube.com/watch?v=G0ABGlHA27o

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:43:48.56 ID:AzpoYlXn.net
岡林信康さんは自分の世代ではないのですがこの曲だけは知ってます

私たちの望むものは/岡林信康Withはっぴいえんど
https://www.youtube.com/watch?v=bO7GNzRz2vE

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:01:00.99 ID:qsPnq8dr.net
>>140 流石に9900は中古しか無理です
200万円ちょいですよ
今一番好きなスピーカー Vienna/Haydn
ペア25万円 ジャズ以外なら何でも最高です 

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:04:30.34 ID:qsPnq8dr.net
FMCocolo聴きながらボケーとしてます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:54:14.27 ID:atksnG2W.net
Cocolo繋がり?で
ジョニー吉長 Cocoro Coco
試聴でもよければ
https://www.neowing.co.jp/product/CRCP-40106

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:24:59.62 ID:GIBlIClQ.net
服部半蔵 影の軍団 リアルタイムで視てたが
視てた人、ここじゃ少ない?
2週間前にアップロードか、
たまたま小さなGが部屋にあらわれた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:28:28.65 ID:GIBlIClQ.net
Gの祈り、
戦士の休息とちょっと曲風が似てるか、個人の感想です

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:12:32.51 ID:AzpoYlXn.net
>>144
Vienna acoustics Haydn Grand Symphony Editionでしょうか
ペア25万円なら庶民的ですね
価格ドットコムを見るとPCに繋いでいる方もいるようでこれは欲しいですね
プリメインアンプを噛ますとPC-DACでも使えるようですね
とは言え嫁の許可がなければ買えないのですが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:15:38.69 ID:AzpoYlXn.net
>>147
Gにはブラックキャップが効きますよ
1匹見たら30匹いるとか言うようです
早めの駆除をお勧めします

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:22:09.20 ID:AzpoYlXn.net
>>148
角川映画大流行りしましたね
「証明シリーズ」が大ヒットしました
弟と同級生の一人が薬師丸ひろ子さんの大ファンでした

町田義人 『戦士の休息』 1978年
https://www.youtube.com/watch?v=D89nN_fhyCA

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:46:25.13 ID:Pn9MTuuU.net
青春時代に好きだった楽曲を二つ置いてきます

真夏の出来事 平山三紀 1971年発売
https://youtu.be/npRgtxl7LRU?si=ry1h6JUMSLBqREZr

赤い風船 浅田美代子 1973年発売
https://youtu.be/BSbRn5TA5eA?si=2s24abc3lww-mQ2N

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:43:27.16 ID:bZSpoxQn.net
チャゲ&飛鳥

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:22:42.65 ID:atksnG2W.net
みんな夢の中 / 村上紗由里
https://www.youtube.com/watch?v=lpf5rv2ue2Q&ab_channel=KINGRECORDS
オリジナルの高田恭子さんを聴いたのは小学生の頃だったかな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:51:03.32 ID:GIBlIClQ.net
>>150 ありがとうございます、
Gは北海道を除き? 一家に何匹はいるでしょう
一年中いる、冬は背面が南国の冷蔵庫の裏
家によってネズミも屋根裏にいる、古い家なんかだと

必殺シリーズの初期のやつも歌付きのテーマ曲ある

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:09:39.46 ID:adHReMkY.net
>>149 haydnだけは音楽マニアに是非とも聴いて欲しいです オーディオマニアには推奨しません(笑) 色々なジャンル好きなら良さがわかると思います
自分はメタル専用機ですが
最後のスピーカーになるかどうかは分かりませんが ついさっき買った
若い頃 欲しかったが高過ぎて買えなかった本当のスタジオモニターが綺麗状態でオクに出てたのでポチっと落札してしまった 約20万円

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:13:50.63 ID:adHReMkY.net
Haydnにハマった人

https://youtu.be/f2vbZohex1w?si=Pvmnb3zE_HB1KXLk

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 01:59:00.95 ID:CoGiDnn1.net
意外とデンオンの安い方のヘッドフォンがいい音する
オーディオテクニカはあんまり・・
スピーカーはウーファーのエッジの賞味期限内でつかわないとね、低音はエッジがいのち

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:55:58.15 ID:5lMiTCYe.net
ここは何を聴いてる?ってスレなのだから、延々とオーディオの話を続けるのはスレチ。
別なところでやってくれ。適当なところが無ければ新しいスレをたててくれ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:57:15.79 ID:5lMiTCYe.net
【アナログ】60歳以上のオーディオ【アナクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671061128/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 05:22:01.56 ID:dnOJ9H1N.net
>>152
「赤い風船」は安井かずみ作詞筒美京平作曲でしたか
浅田美代子さんの歌を初めて聴いたとき
きっとこの人はアガってしまって音程を外しているのだと思ってました
デフォで歌が下手だと分かったときは驚きました

『時間ですよ』はうちの親父が見せてくれませんでしたねえ
『全員集合』もわが家では禁止でした
学校で友だちと話が合わず親父を恨みました

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 05:22:40.46 ID:dnOJ9H1N.net
>>154
「みんな夢の中」ですか
初めて聴いたような以前にも聴いたことがあるような
不思議な曲ですね
揺蕩(たゆた)うという表現が思い浮かびました

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 05:39:01.78 ID:dnOJ9H1N.net
>>159
スレ主です
専スレのご紹介ありがとうございます
自分もオーディオには興味があるのでちょっと脱線気味だったでしょうか
専スレのほうを覗きに行くとしましょう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:17:54.09 ID:Z3KJkyAy.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

家族に紹介して、加えて¥4000をゲットできます
https://i.imgur.com/cDx6NOC.jpg

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 11:44:36.37 ID:GCDiNpYL.net
>>164
試してみる価値があると思うな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 14:45:39.47 ID:kYmJqKEc.net
洋楽は70年代後半〜80年代なんだよな〜
ビルボード、アメリカントップ40が元気だったころ
KCケースンの時代

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:37:40.03 ID:6xYXBV4/.net
専スレのほうですが過疎ってますねえ
音楽とオーディオ機材は切っても切れない関係ゆえ
過疎スレに書き込むよりはこちらのスレで多少のスレチは許容したいのですがどうでしょう
わざわざ試聴のリンクを貼ってくださる方もいることですし

反対が多いようなら撤回しますが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:38:30.98 ID:6xYXBV4/.net
>>157
ご紹介いただいたBAND-MAIDやLOVEBITESをHaydnで聴いてみたいですねえ
LOVEBITESの「Knockin' At Heaven's Gate」Blu-rayええですね
ヘビロテものですね

LOVEBITES / Judgement Day [Official Live Video taken from "Knockin' At Heaven's Gate"]
https://www.youtube.com/watch?v=yYEUGlFNBKc

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:39:32.27 ID:6xYXBV4/.net
>>166
1970〜80年代は洋楽の黄金時代でしたね
ディスコやMTVの全盛期でした……
大学の授業をサボって友人たちとおしゃれなカフェに行ってました
バブルの直前でした

サーファーカットと聖子ちゃんカットが大流行りしてました
ファッションはアイビールック
その後はデザイナーズブランドが流行りました
仕送りのお金を節約してファッションに注ぎ込んでました

MTVというとDire Straitsを思い出します
地味なバンドだったのにMTVを揶揄するような「Money For Nothing」が全米No.1になって驚きました
スティングがゲスト参加してましたね

Dire Straits - Money For Nothing (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=wTP2RUD_cL0

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:40:35.20 ID:6xYXBV4/.net
>>166
アメリカントップ40は高校時代にクラスメートの何人かが聴いてました
The Knackの「My Sharona」がヒットし始めたころK君が興奮して自分の席にやって来て
これは絶対大ヒットすると力説してたのが忘れられません
「My Sharona」を聴くとトップ40を聴いていたK君やN嬢を思い出します

The Knack - My Sharona
https://www.youtube.com/watch?v=bbr60I0u2Ng

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:41:07.38 ID:6xYXBV4/.net
Pink Floydの「狂気」50周年記念SACDマルチ・ハイブリッド・エディションを買うた人おられますか?
自分はフロイドは「炎」以降のファンなので「狂気」はあまり聴かないのですが評判が良ければ1枚買うておこうかなと
2023 REMASTERも出るようですがどちらがええでしょうかね

Pink Floyd - Money (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=-0kcet4aPpQ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:12:01.63 ID:6xYXBV4/.net
高校時代のクラスメートが軽音部でバンドを組んでました
学校祭でヤードバーズをやっていてシブい選曲だなあと感心しました
もう45年も昔の話です

ヤードバーズの貴重なVを見つけたのでリンク貼っておきます

The Yardbirds Train Kept a Rollin' 1968 720p HD
https://www.youtube.com/watch?v=dkqKO7GQGXc

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:24:27.93 ID:Fwhax0zK.net
>>164
やる価値ありそうな気がする。

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200