2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上の音楽 何聴いてる? 7曲目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 04:48:34.35 ID:f+pid/B4.net
昔聴いた曲を思い出して聴くのもよし
昔からの愛聴曲を今も聴き続けるのもよし
最近の曲を聴くのもよし
柔らか頭で書き込みましょう
名曲や佳曲をシェアしてシニアライフを楽しみましょう

映画やCM、ドラマ、バラエティ……
音楽にあまり関係なくとも懐かしいネタは歓迎します

前スレ
60歳以上の音楽 何聴いてる? 6曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1686104246/l50

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 02:37:33.45 ID:AqvF1w7o.net
Don't worry , you are wearing


Ron Wood Worry No More on ご安心下さい(心配しないで)
とかけるとはさすがです。

ロゼッタストーンですか? イアンミッチェルがいましたね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 05:37:05.87 ID:84fS03cO.net
>>624
お褒めにあずかり光栄ですが「Worry No More」と掛け言葉になっているのは偶然ですね

Ian Mitchell懐かしいですね
ローラーズの元メンバーでしたが脱退してRosetta Stoneを結成しましたね
2020年に62歳でなくなっているようです

代表曲は「二人のパラダイス」でした

Rosetta Stone - (If Paradise Is) Half As Nice (Amen Corner) (1978) HD 0815007
https://www.youtube.com/watch?v=_xe3cwkLY5c&list=RD_xe3cwkLY5c&start_radio=1

まだサーバーの調子が良くないようですね
この投稿が重複されたらご容赦を

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 05:57:30.34 ID:84fS03cO.net
>>607
超有名なロック・バラードだと「Child In Time」が1970年
「Staiway to Heaven」は1971年 「Hotel California」が1977年
Zepの場合はマイナーだけど「Thank You」(1969年)という佳曲もありますね
「Staiway to Heaven」は異色というかZepにとってエポック・メイキングになった曲でした

「Living Loving Maid (She's Just a Woman)」は「Led ZeppelinII」(1969年)収録のポップロックで親しみやすいメロディーが良いのですがZepのメンバーの誰もこの曲をステージでは演奏したがらなかったことで有名ですね

Led Zeppelin - Living Loving Maid (She's Just a Woman) (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=-8MCijoQpfA

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:12:47.84 ID:84fS03cO.net
>>607
「Pictured Life」も良かったですね
高校の友だちのK君がScorpionsの大ファンでした
この曲の歌詞の意味もよく分からないまま聴いてました
中学生の時だったかと

Scorpions - Pictured Life (Kaléidospop, 07/05/1977)
https://www.youtube.com/watch?v=TgB3331EIUg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:23:25.64 ID:84fS03cO.net
>>607
Blue Öyster Cultと言えば「Godzilla」ですね
映画「ゴジラ」のナレーションを真似た日本語のラップ?が有名ですね

このVではステージにゴジラのハリボテまで作ってライブしてます
曲が途中で終わってしまうのが残念ですが

Blue Oyster Cult - Godzilla (Live at The Capitol Center, 1978)
https://www.youtube.com/watch?v=RTzb-sduiWc

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:26:01.09 ID:84fS03cO.net
なぜかYouTubeのサジェストに出てきたので
映像がレストアしてあって綺麗です

Roxy Music - Love Is The Drug
https://www.youtube.com/watch?v=0n3OepDn5GU

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:40:27.90 ID:84fS03cO.net
>>616
「Money」はシングルカットされてビルボード13位のヒットを記録しましたね
その後Pink Floydは「Another Brick in the Wall (Part 2)」で全米1位の大ヒットを記録しました
プログレバンドでビルボード1位はこれだけかと

「Dark Side of the Moon」がメチャクチャ売れた時にレコード会社のお偉いさんと面会した内容を歌ったのが「Have A Cigar」でした

お偉いさんがピンク・フロイドをバンド名ではなくリーダーの名前だと勘違いしている歌詞に苦笑いです

Have A Cigar
https://www.youtube.com/watch?v=tbdpv7G_PPg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:03:26.05 ID:84fS03cO.net
>>605
ああこの曲は聴いた覚えがありますね
フォークソングの名曲なんですね
哀愁を感じさせますね

「どろろ」リメイク版は知りませんでした
ピッコマで読めるんですね
原作マンガはどろろが少女と知ったときは驚きました

どろろ-OP
https://www.youtube.com/watch?v=07cyiNcvMYY

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:13:43.90 ID:84fS03cO.net
>>606
「負けないで」オリジナルもええ曲でしたが現代風のアレンジで爽やかに歌ってますね
歌がうまいですねえ

ドラゴボ主題歌のほうも日本語がうまいですね

昔は韓国では日本語の歌や文化は禁止されていたようですが若い世代はそんなこと関係なく日本に関心を持ってくれているのでしょうね

YouTubeで↓の曲がサジェストされました

SARD UNDERGROUND「負けないで」LIVE from "LIVE TOUR 2021 [Cheers!]"
https://www.youtube.com/watch?v=m6eL1o67Ipc

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:22:30.86 ID:84fS03cO.net
>>608
Donny Hathawayさんという方は初めて知りました
「What's Going On」という曲も初めてです
聴きやすいソウルミュージックですね

1979年に33歳という若さで亡くなっているんですね
若死にするには惜しい才能の持ち主かと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 11:15:28.90 ID:9x3DIxg5.net
音楽ソフトで遊ぶのもあり!

特にクラシックの曲を〜大胆にパクると暇つぶしになるぞ! 

(^^)/ 追加 脳に良い曲はショパンです!ショパンは毎日聴こう! 

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:30:32.64 ID:oumSMYK5.net
Uriah Heep

https://youtu.be/kk5K6L2OPj4?si=a4PHrUlcZUxMRbZE

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:31:14.81 ID:oumSMYK5.net
Uriah Heep

https://youtu.be/kk5K6L2OPj4?si=a4PHrUlcZUxMRbZE

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:48:44.13 ID:Ay8jkFIB.net
>>631
リメイクアニメで、ミオが歌っていました
身寄りのない傷ついた子供達とお堂で暮らしていましたが、
その生活費は下級の兵士らに体を売って…
https://www.youtube.com/watch?v=grz4waA3UAw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:16:08.90 ID:84fS03cO.net
>>611
Montroseは名前だけしか知りませんでした
ストレートなロックバンドでしょうか
ドライブ感が良いですね

ステッペンウルフやグランドファンクを思い起こさせますね
ヴァンヘイレンの先駆けのような感じもしますね
フルアルバムありがとうございます

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:17:26.55 ID:84fS03cO.net
>>611
Montroseは名前だけしか知りませんでした
ストレートなロックバンドでしょうか
ドライブ感が良いですね

ステッペンウルフやグランドファンクを思い起こさせますね
ヴァンヘイレンの先駆けのような感じもしますね
フルアルバムありがとうございます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:21:04.56 ID:84fS03cO.net
>>611
Montroseは名前だけしか知りませんでした
ストレートなロックバンドでしょうか
ドライブ感が良いですね

ステッペンウルフやグランドファンクを思い起こさせますね
ヴァンヘイレンの先駆けのような感じもしますね
フルアルバムありがとうございます

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:30:38.13 ID:Ay8jkFIB.net
>>631
どろろ-OPは、
藤田淑子さんの歌も好きですが富田さんの作曲も良いですね
OP動画で一揆の群衆シーンのアニメ絵がとても上手で、
誰が描いたか知りたくなり、以前に手塚スレで尋ねてみましたが不明でした。

監督の北野英明さんとは絵柄が違い過ぎますし、
安彦良和さんは番組終了から一年後の入社でした

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:33:22.11 ID:Ay8jkFIB.net
エラーメッセージが出ても、放置していたら
書き込めていますね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 07:55:07.04 ID:FqWYkUXN.net
SMAP
子育て中によくきいたからやっぱり懐かしくて

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:21:54.43 ID:rAHcTHMN.net
リアウィンドウのパームツリーだったかな大好きな歌

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:30:36.19 ID:NmSUhUgw.net
コレだな
「旅の終わり」
https://youtu.be/54MN8_GTbAA?si=fogM6IN6PlIl0www

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:34:18.09 ID:NmSUhUgw.net
あと
「遠い世界に」
https://youtu.be/QcsnVZMFc10?si=G9Rp4nQMDJToK-em

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:48:03.37 ID:a8Rc+3us.net
THE STALIN - ワルシャワの幻想 (1983)
https://www.youtube.com/watch?v=mtYfAbAKths

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:50:12.68 ID:a8Rc+3us.net
THE STALIN - ワルシャワの幻想 (1983)
https://www.youtube.com/watch?v=mtYfAbAKths

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 12:34:53.73 ID:fS2+4ATK.net
spotifyで流れてきて懐かしかったので
のうぜんかつら 安藤裕子
https://www.youtube.com/watch?v=EHt_Xo-T174

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 16:27:53.15 ID:3fb3swrF.net
てすと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 23:07:14.50 ID:NzMUTN9z.net
かつらだとっ
ヅラの人多いの?
cut like the knife ♪

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 03:19:26.48 ID:aPHtYIDa.net
大規模なサーバーダウンがあったようですね5ちゃん
スクリプト攻撃とかDDOS攻撃とか言われてますね
完全復旧したのでしょうか

この投稿が重複されたらご容赦を

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 04:25:33.26 ID:Z2O/Qm7c.net
ながいことチャネラーやってると
永久規制のとこ多くて、やつらも金がほしいのさ
最近じゃ規制解除ないもんなぁ
ぼんじょび、やっぱしリヴィング〜 いいね。
バッドメディスンもいい。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 04:40:36.41 ID:aPHtYIDa.net
>>634
脳活と言えばモーツァルトが有名ですね

活脳クラシック モーツァルト 心と体を整える 愛の周波数528hz(DNA Repair 睡眠 作業用BGM)
https://www.youtube.com/watch?v=aPiro7Pfq7A

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 04:42:44.84 ID:aPHtYIDa.net
>>634
脳活と言えばモーツァルトが有名ですね

活脳クラシック モーツァルト 心と体を整える 愛の周波数528hz(DNA Repair 睡眠 作業用BGM)
https://www.youtube.com/watch?v=aPiro7Pfq7A

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 10:14:07.49 ID:1cdCDTSt.net
わたしをロックしてアマデウス♪

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 10:50:31.40 ID:e62oaKFS.net
恋やつれ 新宿の夜 抱擁

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:00:58.47 ID:IDjW2qzh.net
思い出の赤いヤッケ
https://youtu.be/1jLsnruL6oI?si=aemGz8E_DHEFC5jW

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:17:00.81 ID:H6Xc3Ldn.net
これRockではないですか?

黄泉路
https://youtu.be/1ZB6P4Fa1aU

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:02:25.75 ID:Cr1vwniY.net
>>612
5CDのボックスセットが出るようですねEL&P
EL&PのCDは現在入手困難だとか
2010年代のRemasterのようですね
この機会にまとめ買いしておきましょうかね

Tarkus (i. Eruption / ii. Stones of Years / iii. Iconoclast / iv. Mass / v. Manticore / vi....
https://www.youtube.com/watch?v=QQ1Zo6faTQY

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:04:17.92 ID:Cr1vwniY.net
>>635
Uriah Heepも名前だけしか知りませんでした
オルガンとギターがなんとなくパープルを思い起こさせますね

これまたフルアルバムありがとうございます

Deep Purple Black Night
https://www.youtube.com/watch?v=Et3AJIry4iI

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:06:30.22 ID:Cr1vwniY.net
>>643
女性の投稿者さんでしょうか
「新しい地図」の3人はジャニーズから独立しているのでジャニーズ離れの影響を受けないだろうとか言われてますね
先見の明があったのでしょうか

SMAP 世界に一つだけの花 Sekai ni Hitotsu Dake no Hana
https://www.youtube.com/watch?v=qCFicvdFLmw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:07:40.25 ID:Cr1vwniY.net
>>646
ユースホステルが大流行りした時代があったそうですね
自分の若いころにはすっかり下火になっていました

昭和49年の音源ですか
このころ青春時代を過ごした方々には貴重な音源なのでしょうね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:09:16.25 ID:Cr1vwniY.net
>>648
これは懐かしいですね
当時は日本のパンクはあまり好きではなかったのですがスターリンは好きでした
遠藤ミチロウはロッキンオンなんかの雑誌によく登場してましたね

こんなVがよく残っていましたねえ
爆竹ならしている人もいるし混乱状態の会場がよく分かりますね
ステージから動物の血を振りまいたのもスターリンでしたっけ?

こちらも懐かしいのをひとつ
日本のポストパンクとして期待したのですが今イチ売れませんでしたね
INU

Inu - Meshi Kuuna! (Full Album) 1980
https://www.youtube.com/watch?v=33X7VrRy5d4

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:09:55.44 ID:Cr1vwniY.net
>>649
安藤裕子さんという方は初めて知りました
情念に満ちた歌声とでも言うのでしょうか
独特の歌い方がクセになりそうな人ですね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:25:07.36 ID:Cr1vwniY.net
>>651
Bryan Adamsは「Heaven」も良い曲ですね
Roger Watersの「The Wall: Live In Berlin」にも登場してました

Bryan Adams - Young Lust, live at The Wall Concert, Berlin, 1990
https://www.youtube.com/watch?v=26Q3Hldwmb8

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:26:10.93 ID:Cr1vwniY.net
>>653
ボン・ジョヴィと言えば大の日本贔屓として知られてますね
日本から人気に火がついたので日本のファンに感謝しているそうな

「Livin' On A Prayer」は名曲ですね

[歌詞&和訳] Bon Jovi - Livin' On A Prayer
https://www.youtube.com/watch?v=VHOiwqYQAiY

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:26:20.91 ID:Cr1vwniY.net
>>653
ボン・ジョヴィと言えば大の日本贔屓として知られてますね
日本から人気に火がついたので日本のファンに感謝しているそうな

「Livin' On A Prayer」は名曲ですね

[歌詞&和訳] Bon Jovi - Livin' On A Prayer
https://www.youtube.com/watch?v=VHOiwqYQAiY

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:40:19.22 ID:Cr1vwniY.net
>>656
「Rock Me Amadeus」はFalcoでしたね
これまた懐かしいですね
1985年にリリースされた大ヒット曲でした

「I Like Chopin」はGazeboでしたね
1983年のリリースでした
日本では小林麻美さんが「雨音はショパンの調べ」というタイトルでカバーして年間チャート1位の大ヒットを記録しましたね
検索してみたら日本語の歌詞はユーミンだったんですね

雨音はショパンの調べ - 小林麻美
https://www.youtube.com/watch?v=lNc4eKmlzqM

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:49:46.18 ID:Cr1vwniY.net
>>659
自作曲のUPでしょうか
このスレで自作曲のUPは初めてですね
ドラムスとギターが特に良いですね
打ち込みではなくDAWで取り込みでしょうか
じゅうぶんロックしていると思いますよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:52:05.61 ID:Cr1vwniY.net
Falco - Rock Me Amadeus (Official Video), Full HD (Digitally Remastered and Upscaled)https://www.youtube.com/watch?v=kVNPwmFkf-Q

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:04:24.56 ID:VcxHPY0Z.net
今日はこれしかないですね。3回忌 合掌
Van Halen 2015 Kimmel (Hot for Teacher - Eruption - Really Got Me Now)
https://youtu.be/HERgHVk76I0

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:04:47.39 ID:VcxHPY0Z.net
今日はこれしかないですね。3回忌 合掌
Van Halen 2015 Kimmel (Hot for Teacher - Eruption - Really Got Me Now)
https://youtu.be/HERgHVk76I0

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 12:33:10.48 ID:uhLxNM3D.net
あいみょん

675 :659:2023/10/06(金) 18:02:45.84 ID:ZEIs9wi/.net
>>670さん
有り難うございます。
全部打ち込みです

>ドラムスとギターが特に良いですね
>じゅうぶんロックしていると思いますよ

めっちゃ嬉しい70歳です。

676 :sage:2023/10/06(金) 19:41:25.05 ID:/HmvlBBb.net
「大音量でツェッペリンを聴く」会
https://withnews.jp/article/f0220902003qq000000000000000W08k10201qq000025072A

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 19:51:21.00 ID:omSx06VJ.net
10代の頃に哀愁のヨーロッパを聴き20代に聴いたエアロスミスを復活させたラッパーとの最新コラボ曲が刺さる
サンタナ御年76歳まだまだギタープレイ衰えず

https://youtu.be/UGykkL6uH4c?si=FewGTSwJBqyzcYwb

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 02:01:58.93 ID:4JVF8pvT.net
エボニーアイズを脳内再生
ドラマ、グリーでもカバーされてた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:07:44.47 ID:CGbKS5tn.net
>>672
10月6日はエディの命日でしたか
2020年に65歳
亡くなるにはまだ早かったですね

ベースを弾いているのが息子のウルフギャングさんでしょうかね
若いころと変わらぬ笑顔でギターを弾くエディーの姿が良いですね

合掌

Van Halen - Jump (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:08:32.53 ID:CGbKS5tn.net
>>675
これで打ち込みはすごいですね
ドラムスは迫力あるしギターはチープさのないゆがみ具合が気持ちよいです
ギターはよほど良い音源を入手されたのでしょうか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:09:27.75 ID:CGbKS5tn.net
>>677
泣きのギターがいかにもサンタナですね
まだ現役で活躍されてましたか

Run-DMCとエアロのコラボ「Walk This Way」も良かったですねえ
投稿者さんの仰るとおりメンバーチェンジのゴタゴタで低迷していたエアロにもう一度脚光を浴びるチャンスを呼び込んだのがRun-DMCでしたね

Santana - Black Magic Woman - 8/18/1970 - Tanglewood (Official)
https://www.youtube.com/watch?v=axbtig7w7a8

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:10:28.69 ID:CGbKS5tn.net
>>678
おかんがなぜか気に入ってポスターを居間に貼ってました
「French Kiss」
レコード屋から貰ってきた販促用のポスターでした

派手さはないけどポップなメロディーが良いですね
ボブ・ウェルチは日本ではなぜか人気は今イチだったのが残念でした

Ebony Eyes
https://www.youtube.com/watch?v=xvuccbcCcsI

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 08:43:41.16 ID:4JVF8pvT.net
ボブ、2曲しかしらん
ボブシガーならナイトムーブ
シェー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 08:44:56.20 ID:4JVF8pvT.net
ボブ、2曲しかしらん
ボブシガーならナイトムーブ
シェークダウン

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 10:59:05.64 ID:orD/mjsV.net
ショパンより食パンが
ベートーヴェンより大便が

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:11:10.72 ID:CGbKS5tn.net
10CCの1972年〜20年分14枚セットCDが来年1月に発売されるようです
Amazonではさっそく在庫切れになってました
買い占めでもあったのでしょうかね
大人買いする中高年層は良いカモなんでしょうね
確かに多少高くても買ってしまいそうですが……
楽天とタワレコはまだ出品されていないようですね

10CCと言えばベタですがやっぱりこの曲ですね

10cc - I'm Not In Love
https://www.youtube.com/watch?v=STugQ0X1NoI

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:12:24.65 ID:CGbKS5tn.net
10CCと言えばこの曲も佳曲でした

The Things We Do For Love / 10cc - Live
https://www.youtube.com/watch?v=i-6PnsnBpQE

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:43:31.96 ID:4JVF8pvT.net
people in love ,do funny things
3曲しか知らない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:45:44.94 ID:/CF69McK.net
>>500
「ファイト」書き込んでから間が空いてここに来ました
レスありがとうございます
英語でも当然あると思うけど、日本語だとそのよえな哲学ぽいのとか、なる程なんて聞いてます
作曲の背景なんかも気になります

>>502
ありがとうございます
ご紹介頂いたの後で見てみます

ちなみに、今はユーミン~サザン聞いてます。その前はBeatles

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:47:30.08 ID:/CF69McK.net
>>489
ピンク・フロイドのそれは持ってませんので後ほど。タイトルに記憶は…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 14:59:46.72 ID:/CF69McK.net
その前に聴いたのを思い出しました
「ボヘミアン・ラプソディ」(Bohemian Rhapsody)イギリスのクイーン
日本語のVideoを見たら、オリジナルを聴きたくなって
一度聴いたら繰り返し頭の中で流れて来ること有りませんか?
良くあり、時々困りますよ…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 15:04:10.43 ID:4JVF8pvT.net
ピンクフロイド、アニマルズ、当時同級生が買った
ぶーぶーぶー、と。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 17:28:25.19 ID:CGbKS5tn.net
>>691
>一度聴いたら繰り返し頭の中で流れて来ること有りませんか?

ありますねえ
同じアルバムを何度も何度も繰り返し聴きたくなりますね
そういうときはボックスセットの出番ですね
テイク違いやらインストバージョンやらライブやら同じ曲が何度も手を替え品を替えて入っているのが良いですね

今もCrimsonの「In the Court of the Crimson King」の40周年記念盤やら50周年記念盤やらを繰り返して聴いています

King Crimson - In the Court of the Crimson King (Original Master Edition) 2004
https://www.youtube.com/watch?v=Uw85aNJabkE

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 17:34:56.79 ID:CGbKS5tn.net
>>692
「Animals」は「狂気」ほど売れなかったようですが自分は好きです
「Dogs」の17分を超える大作指向がこれぞプログレという感じがして中学生の頃から愛聴盤です

犬やら豚やら羊やらの鳴き声が入ってましたね
「Animals」

Pink Floyd - Dogs [2018 Remix]
https://www.youtube.com/watch?v=jX5x9wzMN4s

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 17:42:44.41 ID:4JVF8pvT.net
アナザーブリックパートツー?
聴いていいとは思わないけど
後にコーラスの少年たちへのギャラが未払いだ、とか話題になってたような気が

ナイトレンジャーってCD捨て値だったんで買ってきたけど
未だに聴いてないw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 02:57:44.84 ID:BwtXZFCh.net
>>695
「Another Brick in the Wall (Part 2)」はよくこんな歌詞を子供たちに歌わせたなあと言うぐらい学校不信と教師不信を歌ってましたね
ギャラ未払いは初めて知りました
「The Wall」制作中のフロイドはお金に困っていたとかでさもありなんという感じですね

Night Rangerと言えば「Sister Christian」と「Don't Tell Me You Love Me」が代表曲かと
どっちも80年代初めにヒットしました
「Sister Christian」はドラマチックなロックバラードで「Don't Tell Me You Love Me」はストレートなハードロックでしたね

Night Ranger - Sister Christian (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=z92bmlcmyq0

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 02:58:39.82 ID:BwtXZFCh.net
Don't Tell Me You Love Me
https://www.youtube.com/watch?v=Y-4hp5HZ2aU

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 08:39:02.63 ID:t+1Oaex4.net
>リリース当時…合唱に加わった児童たちに
ギャラが支払われなかったことを、一部
大衆紙に批判的に書かれたことがあった
ようだが… ギャラは音楽の授業を
ブリタニア・ロウ・スタジオで行うことが
約束されたようだ。
 らしいです。
ナイトレンジャー、イントロ聞いたことある、ありがとうございます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:40:25.36 ID:2fcICQx2.net
>>663
レスありがとうございます

ユースではミーティングというのが毎日ありまして
その中で皆で歌唱するのが定番でした
その為にギターを持って旅する人も多かったです

五つの赤い風船「遠い世界にlive version」
https://youtu.be/xlQxSBS-qaM?si=UOrBqgiPNmSy9xS6

五つの赤い風船は数年前まで年一でコンサートを行っていて
遠い世界には観客が歌うのがこれ又定番でした
過去の音源でピッチが速いですが
私らも60過ぎの年寄り、もう少しスローで歌っていました

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:39:27.57 ID:BwtXZFCh.net
>>698
音楽スタジオでの授業をプレゼントとはミュージシャンらしい粋な計らいですね

Night Rangerは大ブレークとまでは行きませんでしたが80年代に活躍したバンドとしてその名をとどめていますね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:40:45.56 ID:BwtXZFCh.net
>>699
自分らの時代はユースホステルは下火でしたがバイクで九州一周やら北海道一周やらに出る者はいましたね
しかし大学のゼミ仲間を一人バイク事故で失っています
陽キャの上に後輩女子から慕われるイケメンだったのですが……

「遠い世界にlive version」良いですね
中学時代のキャンプでたき火の周りで歌を歌ったのを思い出しました

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 17:59:25.09 ID:Wi3F/f7g.net
野田愛美の「おかえり」
NHKの釣り人バンザイの挿入歌
良い声してるわ
Youtubeにあるので聴いてみて

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 21:40:34.00 ID:X5UZS1Ls.net
五つの赤い風船はどうも好きになれなかった
二人いる女性のひとりが我が我がと目立とうとするのが嫌でね
そう思っていたら解散して大人しい、けど実力のある女性は新しいグループ作ってがんばってた
残った女性は結婚した人とコンビで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 22:19:01.91 ID:t+1Oaex4.net
前にも書いたけど
西島三重子は自分にとってはラヴソング、のみ、すごく好き
だがなんで2枚組のベスト盤にも入ってないのわけわからん。
なにか事情あるのかしら
郷ひろみもバイバイベイビーはベスト盤に入れてない

NHKみんなのうた、から、大安吉日、も名曲

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 23:18:01.95 ID:1Iz3hON+.net
みんな日本の曲ばかり
なんか歌謡曲とか昭和50年代で飽きたw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:19:24.59 ID:nCbnRpqV.net
ブライアン・フェリーと共にネクタイ姿が似合うロックシンガーのロバート・パーマーによる
パツキン姐ちゃん達との共演MVがリマスターHD化になって久々に聴いた
https://www.youtube.com/watch?v=SoHpSY3IoAI

前作Addicted To Loveの方が有名だけどエロ度とエナジーはこちらの方が上かな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:52:41.72 ID:YfOankFL.net
Denki Groove - Shangri-La
https://www.youtube.com/watch?v=tRfqWOOmNXk
キス・キス・キス……

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 04:22:35.32 ID:iKLnl41M.net
>>702
野田愛美さんと言う方は初めて知りました
せつなげな歌声が印象に残りますね
YouTubeの弾き語りバージョンが良いですね
YouTubeにほぼ毎日カバーソングをUPしているとかで有名な方だったんですね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 04:23:30.22 ID:iKLnl41M.net
>>704
西島三重子さんと言う方も初めて知りました
良い曲なのにベストアルバムに未収録という曲ありますよね
ベストアルバムには短縮版のバージョンが収録されているというケースもありますね
大人の事情なのかなんなのかよく分からないですね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 04:24:32.48 ID:iKLnl41M.net
>706
懐かしいですねえロバート・パーマー
「Addicted To Love」(1985年)が全米1位と大ヒットしました
動画がきれいですねえ
レストアされているんですね
Duran DuranのメンバーとPower Stationというスーパーバンドを組んで「Get It On」のカバーも大ヒットしました
MTVの常連でしたね

2003年に54歳で亡くなってますね
合掌

The Power Station - Get It On (Bang A Gong) (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=O2vHbXI2p4k

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 04:25:16.53 ID:iKLnl41M.net
>>707
これまた懐かしいですね
この曲はシングルCDを買いました
もう20年以上も昔だったかと
この曲を聴いていた頃に住んでいた街を思い出します

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:52:27.65 ID:odC2k+eO.net
>>703
風船の女性は新旧共に一人ですよ?
旧は藤原秀子さん、新は青木まり子さん
二人同時期で活動はしていません

チューインガム、デビューが俺らと同じ中学生で
此のアルバムは衝撃だった
https://youtu.be/5_cm4ylTEJQ?si=y3nKZxGf_6Ce6Rkb
個人的に5曲目の「北へ消えゆく二人」がオリジナルよりも秀悦

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 09:36:43.63 ID:d6V1BhOe.net
猫 ってグループいたんですよ 歌は印象に残ってないけど
猫にゃんにゃんにゃん、ならあのねのね

みんなのうたから
カリフラワーの大安吉日、 これもクロに匹敵するいい曲

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 10:56:23.38 ID:odC2k+eO.net
あのねのねと言えば
「雪が降っています」
https://youtu.be/BtBUX2UyeqA?si=IK24rGCTo_4EWRed
「青春旅情」
https://youtu.be/u3Qom-VPMrM?si=R-j4aefrQ8sduce_
「別れの哀しみ」live version
https://youtu.be/5_jl79tsCF4?si=qHOiK8akQKIFKwp9&t=34

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:04:15.29 ID:AdBOA+ef.net
ブルーライトイン札幌 大川の灯よ貴方に 浜木綿の花

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:21:14.46 ID:GEEjUMEZ.net
猫は吉田拓郎のサポートバンドやってて特に女子に人気だったな。
地下鉄に乗って
https://youtu.be/VnNKKbyC9uQ

https://youtu.be/jEMXCthY6Nk

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 13:39:12.62 ID:iKLnl41M.net
>>712
チューインガムというデュオは初めて知りました
「史上最年少のシンガーソングライター」でしたか
爽やかな歌声ですね
ポプコン史上唯一のグランプリ2回というのもすごいですね

ポプコンと言えば高校の時アリスのコピーデュオをしていた同級生がいてポプコンに応募する曲を空き教室で録音してました

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 13:41:40.16 ID:iKLnl41M.net
>>713
あのねのね懐かしいですね
中学生の時オールナイトニッポンを聴いてました
本も買いましたよ
猫にゃんにゃんにゃん犬わんわんわんと歌ってましたね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 15:30:02.07 ID:odC2k+eO.net
チューインガムでもう一つだけ
2度目のグランプリ曲
「チャップリンに愛をこめて」
ポプコンライブの貴重な音源です
https://www.youtube.com/watch?v=8hcrlbHqRhU&t=3065s
高校生と中学生ですよ
作詞作曲も自身だし、凄いとしか言いようがない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 03:14:40.40 ID:WadkLZIs.net
>>719
ポプコンのライブ音源が残っているんですね
「チャップリンに愛をこめて」は初めて聴きました
映画好きには歌詞が染みますね
曲の最後の歌い上げが感動的です

ところでリンクを辿ると1時間30分の音源中チューインガムの曲が頭出しされていますがYouTubeにこんな機能があったんですね
初めて知りました

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 06:39:53.13 ID:m5KWAP1Z.net
昨日から頭の中で響いているので

Led Zeppelin - Whole Lotta Love (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=HQmmM_qwG4k

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:10:44.12 ID:ghOufoYb.net
>>703
もしかして「赤い鳥」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:38:41.13 ID:tTNvajhe.net
おれたちは最近の速い J-POPを3曲ぐらい聴いただけで、イライラするよな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 19:57:34.43 ID:0OG4Cps0.net
ニューミュージックは興味ないな
やっぱ、ストーンズだぜ
The Rolling Stones Live, 02/05/1965, Ed Sullivan Theatre, NY
https://www.youtube.com/watch?v=D7Og0uj_Lao

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200