2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代のカラオケ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 09:53:43.65 ID:eciP9/Yr.net
なに歌ってますか?誰かと一緒に歌ってますか?ヒトカラですか?
新しい曲を覚えるの大変ですか?
チェーン店ですか?パブ?スナック?コロナ大丈夫でしたか?
語りたまえ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:01:19.10 ID:eciP9/Yr.net
8トラ時代の思い出でも良いぞ
当時はスナックでバイトしてたから棚に並べられたカセット位置の把握や
譜面台にバインダーでまとめた歌詞カード素早く出したり得意だった

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 21:37:17.38 ID:G6vJhwvt.net
一人カラオケに行きます
録音して公開して楽しんでます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:24:29.39 ID:eciP9/Yr.net
>>3おー!うた◯キとかDam◯も?ニコニコの歌い手かはたまたYou◯ubeか
ちなみにどんなジャンルですか?

世代的にはフォーク、歌謡曲、洋楽、アニソンが来て演歌が少なくなった感じだと思うが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:38:08.72 ID:eciP9/Yr.net
フォークの前にグループサウンズがあったか!

フォークはグループからデュオやソロに分かれて音楽活動続けた人が多いが
グループサウンズは役者に成ってる人が多いね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 15:38:28.00 ID:fjyoRuZg.net
ニンテンドーSwitchやスマホアプリのカラオケやってる人居る?
防音どうしてるのかなと疑問

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:29:19.84 ID:bKRnWZUM.net
ポツンと一軒家って番組見てると自宅にカラオケ置いてる人がいて驚く

8 :3:2023/09/09(土) 21:09:57.29 ID:QtFhbqza.net
>>4
DAMともですよ!
ジャンルは、ニューミュージックや歌謡曲が多いですね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:19:39.45 ID:8zCMQ8SE.net
あったわニューミュージック!
いまの今までそんなカテゴリーがあったのを忘れてました
ニューミュージックのアーティストはいまも活躍中だというのに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:18:53.48 ID:YMxnsQZl.net
車で郊外を走るときに歌う。
ちなみに誤嚥予防とストレス発散が主な目的。
ストレスたまると悲観的になるようだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:23:54.15 ID:8zCMQ8SE.net
インストかけて歌うって事かな?
普通に曲かけて鼻歌だとカラオケとは言わないが
その環境は羨ましいな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:52:44.46 ID:5q9VLtkq.net
一人カラオケは行ったことないな
本当は行きたいけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:47:04.92 ID:U4K6l0Jt.net
カラオケチェーン毎のシルバー割引があるんだけど
大抵は60歳からでほとんどの店で学割と同じ料金になる。
ヒトカラ料金は一般の1.5倍だから
60歳を超えるとヒトカラの敷居は一気に下がるはずだ。
スナックやパブでカラオケを始めた最後の世代だから抵抗があるのか?

楽器ケースを持って入ると受付で人目を気にしなくて済むかも
楽器練習の人は当然ヒトカラだし、年齢の高めだったりする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:44:07.50 ID:HvQ7QEXz.net
ヒトカラは最初だけ敷居が高いけど、1回行くと
平気の平左だよ。
寧ろ楽しくなるから。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:15:43.21 ID:OltInFAj.net
多カラの練習だけしゃなく
好きな曲を自由に歌えるのがヒトカラの良さ

例えば本人映像とか古い映画の主題歌なんかも映像付きのものがあるし
昔の特撮とか結構テレビや映画の映像使ってるのがある。
そーゆーのは人前で歌いにくいけどヒトカラなら歌える

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:57:21.20 ID:YowfAdbm.net
ここでDamともやってる人どのくらいいるかな?
>>8>>3)と自分以外で。
ながくやってると録音してある若かった頃の声が懐かしかったりする

2008年12月サービススタートらしいから今年で15周年か~

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 21:52:28.17 ID:qMdNpe4r.net
>>16
その当時からやってるの?
やはりキーなんかは低くなっていくのかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:02:21.29 ID:/PXQIU1m.net
タクローの落陽 アリスの遠くで汽笛を聞きながら

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:17:53.14 ID:pKzJR9uN.net
>>17始めたのはDamとも開始よく年の2009年
40代からになるから音域は特に変わらないね
さすがに声質の変化や節回しの劣化は感じるけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:14:57.67 ID:KkRW0Vkb.net
>>18いい感じに歌うのが難しい曲だな
むかしの曲は節回し難しいのが多い

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:43:44.12 ID:4yD8YJR5.net
>>19
現在63歳
ダムとも開始時に48歳

15年も経過すると、キーは2個確実に落ちてしまった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:13:49.05 ID:8sjYhJRj.net
>>21Damともって原曲キーが正しくて偉いみたいな風潮あるから
キーの下がりに敏感になり過ぎる
歌って本来は一番歌いやすい自分のキーを探して
余裕を持って歌うのが正しいんだよな

40代でカラオケ始めてキーが3つ下がってたのは老化というか劣化と言おうか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:58:54.85 ID:MNf3nF9Z.net
渋い良い声で朗々と歌う人とか
どこへ行ったら逢えるのねぇ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:42:32.90 ID:86WEKs+I.net
カラオケバーが行かないでいる間に閉店したみたいだ
やっぱりコロナのせいかなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:47:14.02 ID:WG0056w2.net
>>22
無理して原曲キーで歌って、張り上げの部分が多いのも
聴いてるほうは心地よくないな。
本人はそれが一番だと思ってるんだろうけどw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:21:09.45 ID:KrbqK0p6.net
>>25若い頃はやらなかった強い張り上げ歌いをするようになったなぁ
普通に歌うと一生懸命さが出ないから
むかしの歌手はアイドルでも声域に余裕がある曲を歌ってた気がする
いまはギリギリを攻めてるのが多くて

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:29:17.57 ID:qlhocvEZ.net
ずっと好きで歌ってた曲
元アーティストが歌う通りに歌ってたつもりだったのに
ひさしぶりに原曲きいてみたらだいぶ違った
勝手に自己流で歌ってたよ今さら直せない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 11:51:17.56 ID:FYHdWCEK.net
一時通ってたカラオケバーが廃業してた。
最近は御無沙汰だったから知らなかった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 11:51:45.64 ID:FYHdWCEK.net
一時通ってたカラオケバーが廃業してた。
最近は御無沙汰だったから知らなかった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 01:11:55.69 ID:PWrHw4/p.net
腹筋背筋が弱ってきたのか
深く座って歌った方が音とりやすくなった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:17:21.90 ID:Q7RSiCVp.net
今月入ってからまだカラオケ行ってないわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 15:55:22.13 ID:XNFCZkH5.net
谷村新司死去
 
さんまの番組に出てた松山千春がじいさんになっててショックだったが
みんなもうそんな歳なんだなぁ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:41:18.81 ID:mSncGsIa.net
昴とか歌ったこと無いけど歌ってこようかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 16:27:14.78 ID:/SuvrqcB.net
>>33
迷惑がられる代表曲。コロッケのマネした桑田や長渕も。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 08:53:46.00 ID:TenyxM9o.net
昴とマイ・ウェイだね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 10:27:55.27 ID:+WOwzAic.net
昴もマイウェイもカラオケで聞いたことはないけどなw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 22:07:04.66 ID:ZSewP8OY.net
追悼で昴を歌ってきたよ
財津一郎も亡くなったので花のピュンピュン丸も。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:37:39.77 ID:2hFlkqeb.net
もう10年以上カラオケしてない
まちぶせ
いちご白書
飾りじゃ無いのよ涙は

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 15:07:03.06 ID:N9eEXHnL.net
>>38まちぶせは石川ひとみとユーミン
いちご白書はバン・バンとユーミン
飾りじゃ無いのよ涙はは中森明菜と井上陽水のバージョンがカラオケにある
最近は宮本浩次もカバーしてるよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 23:27:21.00 ID:a39uHW2k.net
「いちご白書」は映画
ユーミンとバンバンのは「いちご白書をもう一度」なっ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:25:13.85 ID:iJ+nJD5e.net
いちご白書の映画は見たよ「サイモーン!」「リンダー!」ってやつ
小説はライ麦畑でつかまえて並のぐだぐだで途中までしか読めなかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:32:40.59 ID:WbyiEnfP.net
尾崎紀世彦「My better life」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 10:18:04.72 ID:Njs71hps.net
映画のいちご白書はたぶん小学校くらいのときTVで見て感動した
サークルゲームはカラオケで歌う
小説は大学くらいに読み始めたけど俺も途中でやめたw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 14:59:06.35 ID:k7Qj/j+a.net
カラオケを発明したのは1971年頃で、「イグ・ノーベル賞(愚かなノー
ベル賞)」の平和賞を2004年に受賞したそうだ。( 時事用語事典から)
(カラオケの発明には数名が関わっているが、いずれも特許権を取得して
いないので、誰か一人に特定はできない)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 15:32:57.26 ID:iJ+nJD5e.net
>>42いい曲だけど節回しが難しくて歌うの大変そうだ
>>43聞いたことあると思ったらあの花か。息継ぎどこでするんだこの曲

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 17:51:05.92 ID:Njs71hps.net
>>45
いや、あの花のほうじゃなくてバフィーセントメリー、オリジナルはジョニーミッチェルかな
あの花の青い栞もよくカラオケで歌う:)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 18:42:06.37 ID:iJ+nJD5e.net
>>46ありがとう!うわ、めっちゃ懐かしい!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 18:31:30.51 ID:NTJTEXi5.net
>>44流れる歌詞の特許は東芝が持ってたはずレーザーディスク時代かな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 10:08:49.97 ID:pAJpanWP.net
昨日は歌った事はないけど知っている懐かしの曲をいくつも歌った。
場がそうなると記憶の掘り出し大会になって
ああこんな曲あったなってのがぞろぞろ出てくるから面白かったり

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 18:29:28.47 ID:n4Zoa3Aj.net
廃コンテナ利用のカラオケハウスの頃に行ってたひとは居ますか?
一曲100円って本当ですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:21:43.20 ID:I5k1k255.net
ビッグエコーでタコ焼きを頼んだら、平日昼はフードなしと言われた。
人件費削減なのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 06:28:25.59 ID:LqeCUrpd.net
カラオケ屋でめしは客単価あげるための大事なメニューだと思うのにださないのか
たこ焼きなんてレンチンで済むのにな
経営やばそうだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:00:47.26 ID:zmfbg/z7.net
来週試してみるかな
うちの方はウーバーイーツとかの配達人が受付前でイライラしてる事が多いけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 17:06:50.28 ID:XFChScfz.net
まねき猫の株主優待が今月末までだから
来週再来週はカラオケ三昧予定

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 00:00:26.24 ID:URK2BFxv.net
株主優待券なんとか消費した。
今日はよく声が出た 
こんな日ばかりだと良いんだが、やはり日々衰えていく感じだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:41:33.72 ID:010Nciwx.net
>>51
ビッグエコーはそれらしき動きはあるね。
会計は基本的には店員の対応ではなく、機械で支払うことになってるし。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 16:25:08.75 ID:u2w8NK/n.net
俺が行くビッグエコーは、昼の時間帯は
飲み物・食べ物とも持ち込み可になってた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 02:33:22.72 ID:6hJlfhiS.net
うちの方のビッグエコーは半年以上前から全日持ち込みOK
そういえば酒メニュー増えたけどフードメニュー減った

関係あるかわからないけど
この前バイトのお姉さんがフード作ってて腕に火傷してた
氷を充てて冷やしてたよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:11:51.78 ID:uXQwgrpO+
外遊バカ安倍腐敗晋≡か゛羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄が国民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動させて土砂崩れ.洪水、暴風,大雪,森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって、強盗殺人推進して、石油需給
逼迫させてエネルギ−危機引き起こして物価高騰させて、国土に国力にと破壊して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して,
意味もなく丿コノコ帰ってきやか゛って、今どき対面が必要になることなんて、よっぽど切迫した交渉でもなけれは゛意味などないわけだが、
税金て゛豪勢に飲み食いして遊んでたこいつらの会話内容を直訳すれば「せやなー』「ほんまやなー」だけだろ
「俺はこうやって単純バカの國民だまくらかして私腹を肥やしてるんだぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で「機密文書ガー」だし、世界的スルーふ゜りか゛分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい.頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから.いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)Ttps://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , tTps://haneda-projeСΤ.jimdofree.com/
(成田)tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 13:15:45.64 ID:1NnQzNCJ.net
労災じゃーー!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 10:55:35.62 ID:iMPJnNCj.net
独りジョーズと呼ばないで😍

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 11:01:08.55 ID:FV6aZ81Z.net
熱海の夜♪

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 07:52:51.80 ID:T9ZLyNQD.net
乾杯

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 02:02:49.02 ID:2FyabkfJ.net
恋人がサンタクロース

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:46:22.84 ID:gnIyYfJl.net
新宿の夜

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:43:40.79 ID:2xFOOIRA.net
>>58
ビッグエコーのフードって決して不味くはないんだけどね。
今はもう殆どないシダックスは流石に給食業界から手を広げただけあって
料理は美味かったな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:25:57.60 ID:D1FjbttA.net
昼カラオケの店をネットで検索して行ってみたら、「昼の部は
65歳未満の方は会員制です」という貼り紙がしてあったので、家に帰って独りで飲んだ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:55:45.67 ID:FnOlvaKT.net
その場で会員になればよかったんでは?
当日入会は受付ないとは書いてなかったんだろ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:19:52.54 ID:ZsYNW9Qp.net
老人以外お断りって事だろ
来年は66歳未満の規定になるに100ガバス

70 :66:2023/12/18(月) 21:17:23.44 ID:vimI1SaT.net
>>68
「夜の部」の常連にならないと会員になれないというニュアンスを自分勝手に感じたので遠慮したのです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 12:33:02.29 ID:4yrqIqHZ.net
うむ、意味不明だが
もう年よりなんだから自身持っていこう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:34:11.84 ID:vYFJDRoa.net
DAM★ともで同年代の人の曲を聴くと
やっぱ懐かしいラインナップばかりだね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 22:19:30.42 ID:oyBVB4Om.net
うーんそうでもない
YOASOBIとか髭だんとか歌ってる人も多い
JOYSOUNDの歌の年代別みてもそんな感じだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:13:55.89 ID:HhBt8+ZI.net
>>73
それ、子供の影響もあるんじゃないか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:09:10.30 ID:XnEjoVS/.net
そんなちっちゃな子供いないだろう
じじいだけど普通に聞くし歌うけどね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:17:30.32 ID:NGH/KDx6.net
ゆきずりの宿

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:20:47.32 ID:+c7Fk8cu.net
ゴールデンボンバーが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:23:40.90 ID:deV2YFSU.net
孫の影響とか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 23:33:34.58 ID:nmIHekjj.net
https://youtu.be/Eo6W-rWxZIg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 11:30:13.00 ID:umxQs2wQ.net
水曜日のカンパネラ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 17:47:49.82 ID:pPPcxFy6.net
昨日ヒトカラで学割で歌ったけど
ドリンクバーついて980円
ちょっと行かなかったら上がったなぁ

浜省からはじめ長渕、甲斐バンド、ユーミン辺りで二時間ちょっと

来年もたまの息抜きにヒトカラして来る。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:34:04.90 ID:Cd3lWta4.net
老人割がレシート表記で学生割になるのはまねきねこ?
それとも他のチェーンも?
年末年始はどこも高くなってるよ
ヒトカラお断りされなくて良かったくらい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 17:15:50.19 ID:5eJOoO/V.net
ビッグエコーはヒトカラはウェルカムだけど、平日のFTでも
年末年始料金(12/1〜1/8)で2,500円だった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:19:42.57 ID:xDI1P/ez.net
今日ビッグエコー行ったけど
フリータイム1人あたりドリンク別で1,980円(ドリンク別)
学生1,580円だった。非会員は2,780円。ヒトカラはわからん。
ビッグエコーもレシートが学生だったよ

普段ヒトカラでも老人割料金なのに正月はそうじゃないのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 19:11:25.09 ID:eMKQKrd8.net
>>84
その辺は店舗によるんだろうね。
直営店もあるしフランチャイズも入り混じってるし。
俺が行く店だと、1人カラオケの場合は、普段から
3割増し程度の料金設定で、正月料金でも同じくらい
アップするよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:05:41.01 ID:HBv1g5te.net
カタカナの「ビッグエコー」もあれば、アルファベット表記の店舗も
あるんだが、そういう理由から?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:59:40.69 ID:Iy7cMPQO.net
ビッグエコーは全部直営店でフランチャイズはクラブDAMとかのはず

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 16:19:36.16 ID:8MlWqPoe.net
連休あけたらカラオケ行く

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 18:52:34.23 ID:Xvn4sG0J.net
BIG ECHOは料金は高いけど、客層もそれなりにまともだから
余計なストレスが無くていい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 19:01:39.30 ID:Lur9uGNI.net
>>89
学生も来てるけど、ガラの悪い奴らはあまり見かけないかな。
俺が行く店舗は都心部なせいか、夜だと殆ど会社員だしね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 08:36:28.65 ID:bVvl9+K5.net
カラオケボックスもようやく料金が元に戻ったが、乾燥のせいか1週間ほど喉の調子が悪くてまだ行かれそうにない。
もう少し待つことにしたい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 12:43:38.96 ID:DeltkOu/.net
>>91
寝る時にマスクしてネックウォーマー付けると少しちがってくるよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 23:36:08.89 ID:bBn3zFGU.net
>>92あ、してる。喘息持ちで医者がマスクして寝ろって。
あとオキニのふわもふフード被って寝てる。
今週こそカラオケ行くぞ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:43:38.07 ID:aJoU9EsO.net
喉の冷え(特に就寝時)は発声にも影響するから
ネックウォーマーをするのって、効果あるらしいね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 21:11:28.84 ID:HaD0YAsd.net
プロの歌手なんて加湿器を部屋に複数台
設置しているらしいし、やっぱ違うよね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 00:26:05.03 ID:wUUzZbLs.net
昨日カラオケ行って久しぶりに喉枯れた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:10:14.86 ID:rTqcEOa1.net
>>96
何時間くらい歌ったの?
ヒトカラだった?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:37:02.55 ID:wUUzZbLs.net
>>97起きたら潰れてただけでもう治ってる。
3人でフリータイム7時間。30曲くらいかな
歌ってすぐは平気なのに寝て起きると声潰れてる現象ナニ?老い?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:02:55.54 ID:mQ/wpqAH.net
>>98
寝ている間に部屋の乾燥で喉にダメージを与えている可能性あるよ。
俺は、マスクして寝てから幾らか緩和された。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:05:38.74 ID:u268FwEA.net
マスクはして寝てる
うっ血だろうから次回なったら首周りストレッチしてみる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:31:12.30 ID:mZYI1qJo.net
首の冷えも発声に良くないから、ネックウォーマーを巻いて
就寝というのも一法だね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 23:05:48.36 ID:REnJxFMR.net
どんだけ寒いとこで寝てるんだよ
ナイトキャップも被ってるのか?
ハゲるぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 19:44:23.02 ID:I/TwbGUL.net
>>101
ボイストレーナーのブログを読むと、それを実践してる人も
いるらしい。
あと、飲み物も(烏龍茶を除く)カラオケの時はお茶系が良いらしい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 09:52:45.91 ID:GBRLk55Z.net
市内のビッグエコーに行ったら、おひとり様は平日FTで
(ドリンクバー付き)会員料金が1800円ちょい。
これは世間的は高いほうなのでしょうか。

客層は良いし、受付の若い男性もテキパキした丁寧な
応対だったので不満はないのですが。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 21:30:07.48 ID:UnZNRLEZ.net
ビッグエコーは最新機種が入っていて選曲の選択肢も広がるから
好きなんだが、やはり一人カラオケの人には料金的に冷たいね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:29:56.21 ID:QrqvGVHi.net
>>104高い気がする。
普段シニア料金だから会員価格とか見ないけど。
競合店があると安くなる傾向
うちの方は3店舗が徒歩圏であるから少し安くなってるのかも
会員でフリドリだと税込み1,500円くらい。
シニアだともっと安いしアプリのスクラッチで割引率高いクーポン出せばもっと安い。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:55:06.18 ID:SpAdWQJs.net
ビッグエコーのシニア割は、スタンプ押してもらって
5個たまるとサービスが受けられる(食べ物ばかり)んだけど
60歳から適用なので、ちょっと有難い気はする。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:10:18.49 ID:qOtR0rNE.net
まねきねこは少数派なのか
ヒトカラを利用して
店舗によるが、平日午前中はドリンク(またはフード)を注文して3時間千円程度になる
シニア割引は無いようだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:07:35.71 ID:WTU59xOz.net
>>108まねきも行くよ株主優待(1,000円券おつりナシ)持ってるし。
あったかい時期は朝カラが30分50円なんで12時まで歌って
フリドリが550円とか600円(ソフトクリームは+100円)だから1,000円に届くまで昼料金追加したりで4時間歌う。
またはフリータイム
近くにサイゼがあるまねきだと
ピザ買って入る

ビッグエコーだけだとJOYSOUND歌えないし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:13:47.27 ID:qOtR0rNE.net
ビッグエコーには行ったことがないけれど
JOYSOUNDが無いのか?
カラオケ店って、色々なユニットを揃えていると思っていた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 08:15:52.49 ID:e/WgoAkK.net
金ください
youtubeで見つけた歌です
隠れた名曲だと思います
カラオケで歌ってみたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 11:10:16.64 ID:cdMouPG6.net
南部蝉しぐれ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:21:53.93 ID:0VdTX+qE.net
ビッグエコーは平日の会社員の人達が多い印象だな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:45:43.77 ID:dfHFuAVY.net
ババーンと推参!バーンブレイバーン

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 19:44:10.02 ID:5ccKO/aC.net
>>110
第一興商が経営してるカラオケ店だから仕方ないね。
カラオケ館とかに行って機種を選ぶといいよ。
以前、シダックスが有ったころは機種が3つほど用意されていたね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 22:25:31.67 ID:dfHFuAVY.net
UGAがJOYSOUNDのエクシングに吸収されたから
今は第一興商のDAMとJOYSOUND2つしかカラオケ機種ないよね。
孫悟空とかLavcaとか今はカラ鉄システムとパセラのシステムの中でしか存在しないだろ。
都内でUGAのあるカラオケボックスは1店舗しか無いはず

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 23:19:33.62 ID:kcoUSz/q.net
まねきねこは両方あって、どちらも登録してあるけれど
利用するのはJOYSOUNDだな
JOYSOUNDが埋まっていたらDAMを選択している

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 19:14:57.94 ID:PdbWTIaA.net
30代の頃、雅夢「愛はかげろう」歌うと
DAMの映像でレズビアン同士がアンアン喘いでる、
曲の内容と無関係なものが流れていた。

その他、U-KARAとかX2000なんていうのもあったな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 21:10:04.50 ID:lS3MnSA1.net
レーザーカラオケ時代にエロ動画流れるやつなかったっけ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 23:38:37.84 ID:sfDvx+an.net
ポプラ通りの家を歌ったら
画面が宇宙船の戦闘機っぽいアニメだった
キャプテンフューチャーのEDに採用されたとは言え、歌詞からすると場違いだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 13:18:21.22 ID:mwEaTbsu.net
カラオケの採点ゲームを初めてやったときは、たしか
DAMだったが、宇宙人が採点し中央に得点が表示されるやつ。
あと、なんとか予備校とかいう1000点満点にもチャレンジしたな。
2000年代前半あたりだったかな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 19:47:42.73 ID:QY9w398e.net
60歳定年であえて再雇用せずに無職になって暇なので、何軒か昼カラオケに行ってみたんですが、お客の年齢層が70歳近いので何だかしっくり来なくてそれから行きませんね。
まあどこでも常連さんが仕切っているのは仕方がないし、自分もポップスも歌いますが、演歌もそこそこ好きなので、いじめられるというわけではないし、ママさんをはじめ親切な人もいるんですが。
「年寄りは年寄りを嫌う」ということなのかなあ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:17:45.89 ID:5SjWdMtR.net
ヒトカラでええやん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:59:27.94 ID:tS2LFBON.net
>お客の年齢層が70歳近い

そもそも日本の人口構成からして、厚いそうだからね
それに、スポーツと違い年齢問わずに出来る趣味だもの

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 23:23:07.35 ID:G2XvB3Rh.net
>>122
昼カラオケはどういうところか分からんが
既に書かれているようにヒトカラでいいのでは

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:40:30.83 ID:CDI6SyaY.net
>>122
そんな年齢層だとしたら、60代なんてまだまだ若いじゃないか!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 07:44:19.82 ID:wzNpgJxI.net
>>122
その年齢の人達、多分サークル活動的に集まって行動してるんじゃないかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:26:39.82 ID:rt4NoFcE.net
カラボで70代↑の集団って男1人女大勢で
オロオロ婆ちゃま集団にキリッてる爺さんモテますな~
ってグループを見かける。
昼間のスナックで外まで爆音流れてる店とか演歌だから
残りの集団はそこに分散して居るんだろうなとは思ってる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:46:28.32 ID:9hhXlin8.net
採点開発者突撃インタビュー!Vol.1 採点ゲーム誕生編【前編】
https://www.clubdam.com/recommend/enjoy/saiten_interview01.html

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:10:21.84 ID:Rf4Hi2Wr.net
カラオケで採点なんてめったにやらないな
そもそも音程が外れまくっているので、採点以前の問題があるから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 10:24:20.95 ID:oWdjgPF7.net
所詮、採点マシーンの結果と実際の歌唱力は別物と思っている。
高得点獲得するのは、ゲーム攻略と似てる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:20:47.26 ID:X6kjXIrn.net
カラオケ機械に忖度した歌い方して得意気になってるとか、
いい歳こいて恥ずかしいだろw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:50:29.14 ID:6DTTh9MX.net
「カラオケ機械に忖度」とは
うまい言い回し

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 07:47:05.57 ID:xbWpAKIT.net
人間の感性に近い評価を実現したとの宣伝文句のDAMの AI採点とかあるけど、何度かやってみて(聴いてみて)およそ人間の感性とは乖離してると感じた。
機械じゃ無理無理!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:08:15.47 ID:Xen6tAVr.net
本当に上手い人は、そこまで採点に嵌らないよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:21:26.13 ID:5w8LNfGA.net
本当に下手な自分は、採点はめったにやらない
そもそも80点って高過ぎだと思う
高得点は難しいが、低得点も取りにくい気がする

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:13:37.57 ID:tOtURz3Q.net
DAMの精密採点でコンスタントに90点以上出せる友人がいるが、
俺は80点届けばいいほう。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:32:54.07 ID:SMdYDgSO.net
あれって最低点数は何点だっけ?60点台はあった気がする。50点からだっけ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:04:20.21 ID:xBTCa5wX.net
精密採点IIはめちゃくちゃ厳しくて30点台取ったことがある。

今主流の精密採点aiだと、悪くても50点台だな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:32:01.24 ID:x59BGgWg.net
点数が低くでちゃう人は
音感やリズム感が悪いのではなく
うろ覚えに間違った音程、譜割りで歌ってることが多い
あえてやってるというのなら止めないが
間違ってる音程、譜割りはまわりで聞いていてもいい印象を持たれない
最近の(といってもここ20年くらい)のカバーソングでもほぼオリジナルどおりに歌うのが主流

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:44:52.40 ID:PaQAYZta.net
>>140
採点の基準になる音程とかリズム、譜割り自体も
原曲と必ずしも一致しないことがあるよね。
ガイドメロディを大きくして聞いてみて「?」って
感じる箇所を見つけたりする。

採点は、一応の目安程度に留めておこうかと
思っているよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:09:44.33 ID:x59BGgWg.net
>>141
それは知ってる
100点目指す人なら気になる違いかもしれないけど
点数が低めの人はまずオリジナルどおりに歌うことを心掛けるだけで点数があがるよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:21:48.36 ID:x59BGgWg.net
みんなの言う通り
歌のうまい下手と点数は関係ない
うまくても点数の低い人もいればその逆もいる
ただうまい人が点数狙いで歌えば90点は取れる

ただし強めのハスキーな声質の人は音程を機械が誤認識してしまうので予想以上に低くでてしまうことがある
これだけはいまの解析技術力ではなんともならないところ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:45:33.07 ID:SwX0dQ/I.net
この年になってまで点数云々はもういいや

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:02:33.55 ID:jpZqZBIV.net
>>143
倍音成分が強めの声だと、認識されにくいと聞いたことはある。
所詮、機械でしかないんだよね。
AIだなんだ言ってもさ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 15:42:56.14 ID:KmZ4SxSU.net
テスト

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:07:13.74 ID:PqxQMcui.net
となりのインド人

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 08:42:53.11 ID:RwbApdO2.net
>>145
ボイトレなんかやってると、倍音増えると聞いたことあるけど、なんだかやるせないな。
本当に歌が上手い人は採点機械なんかで評価されたくないだろうけどな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:18:50.18 ID:tkRbzXgu.net
知り合いで上手い人結構いるんだが、
採点に嵌っているような人はいない
自然な歌い方での「上手さ」はいいね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 13:36:01.89 ID:HP/sylWB.net
いまどきのポップスは音程やリズムの正確さが前提になってるから
ある意味、採点と相性がいいのかもしれんけどね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:41:52.21 ID:gqUGBynA.net
>>149採点に嵌るのはそれまでの人生であんまり歌を褒めてもらった事が無い層なのかなと思ってる。
声質が悪いとか、それだけで歌上手いとは言われないし。

明日カラオケ行ってこよ~まほあこ主題歌をうたうよ~

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:44:49.23 ID:xiJQqomK.net
>>151
公開サイトなんかでも採点結果を表示出来るから、ある意味、自己承認欲求みたいなのが高い人なんだろうな…と言う気はするね。

点数表示しなくても、上手いと感じは人は多いけどね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:38:54.58 ID:sd8iObfh.net
点数で興味を引きたいっていう欲求があるんだろうけど、
本物の歌い手は、そういうものに依存しないだろうからな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:25:16.49 ID:skvgT9KV.net
じっさいに点数が高い人は歌のうまい人多いけどね
単なるゲーム感覚だと思うよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:02:07.68 ID:KHEBYBqy.net
>>154
ゲームが上手いってだけで、歌が上手いのとは別物

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:46:42.81 ID:+iwkKbNW.net
昨日おぼえた歌だけど テレビでおぼえた歌だけど
下手でもいいから歌わせて
みんなみんな集まれ 自慢をしようオーオーオー
昆ちゃんの 昆ちゃんの トンカチ歌自慢

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:35:49.71 ID:nzE34+wL.net
>>156なつかしい!
小学2年のクラスメイトがあれに出た。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 15:55:04.94 ID:eJJZq5bU.net
懐かしい動画を見つけたので、貼ります。
https://www.youtube.com/watch?v=QBPNl1UtqbI

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:04:17.47 ID:YzXzFgtQ.net
桃屋のCMのキャラクタって、大村崑かと勘違いしていたことがあったな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:19:25.81 ID:sQrXfVxm.net
あさ行くと5時間で500円な事に気がついて今日も行ってきたー
アニソン特ソン祭りでした

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:18:00.78 ID:NhzuORSN.net
>>151
そういう店ってガキが多くない?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:13:46.10 ID:vMg1wHBv.net
昔のことだが、アニソンライブを聴きに行ったことがあったな
アニソンBIG3なんとかだった

おじさん、おばさんが多かった
自分もそのひとりだったけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:41:24.47 ID:RNWFk3kl.net
平日の午前中は老人しかいない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:06:12.63 ID:KE/JeMW2.net
朝の時間帯はあんまり人が居ない。
5時間500円の所は周辺に格安系カラオケ屋が3店舗だから分散してるのかも
春休み入ったら混む可能性はあるが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 18:04:53.85 ID:yIsR7cVh.net
カラオケ店の予約サイトを見ると、オープンから12時までは
いつも空き部屋ばかり…昼を過ぎると一気に混んでくるみたいだ
特に土曜・日曜・祝日ね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:40:37.85 ID:KE/JeMW2.net
朝5時間500円の店の近くに10時間1,000円の店を発見
両方ともフリドリ(ソクトクリーム付き)60歳以上ヒトカラでの料金
こうやって競いあってる場所は有難い。

>>162ビッグ3の残り1人はJAM Projectのカゲ(レイジーのMichell)か

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:22:46.08 ID:Q6YCjBsz.net
>>166
自分が聴きに行った時は、
 水木一郎、堀江美都子、影山ヒロノブ
でした

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:51:30.11 ID:nO2bnp5m.net
テスト

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:13:06.75 ID:3JTd/loi.net
ささきいさおのことも多々あり

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:30:47.46 ID:ZN9wjn7F.net
ささきいさお
かまやつひろし
かわなかのぶひろ
まぼろしまさき

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:20:24.39 ID:f/w5Uyo9.net
>>169なんかこっちをイメージした。
アニソン歌手の定義はアニソンでは有名だが歌謡曲ではヒット無し
だと思うし。
子門真人はおよげたいやきくんがあるからアニソン歌手とは言わない  的な

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:56:03.77 ID:92042vGg.net
ささきいさおと言えば、最近はカラオケで真赤なスカーフを歌ったな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 14:13:31.10 ID:U3z38dNF.net
ささおいさき

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:27:51.08 ID:ZZF/jAnk.net
テスト

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 06:57:03.06 ID:u5csMxk7.net
ささきいさお系の低音迫力ボイス歌手って今は居ないよねえ
マイクの性能良くなったから声量出す必要ないし。
軽い声質流行り、高音イキリばっかりだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:23:34.45 ID:swBd3gCH.net
YouTubeでよく影山ヒロノブとささきいさおのゲッターロボを見るなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 18:38:17.79 ID://7KLcrm.net
>>175
しかもファルセット多用の傾向あるし
オカマみたいな男が増えた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:55:47.48 ID:nBJPAeIH.net
ここ10年
発声法が西欧のスタイルになって
喉声はもう流行らないからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:57:41.06 ID:w2AgR7Sh.net
ラップは節談説教に通じるものがある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:39:09.14 ID:JBhNiSGg.net
>>177平井堅の悪口はそこまでだ!

よく考えると民謡なんかは結構声が高い。読経は低めだが。
日本の歌では昔から息がながく続く事が大事とされてきた感があるな。

逆にレコードの普及に伴う低音ブームが20世紀半ばにあったと解釈する方が合ってるかも。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 22:15:25.03 ID:OD2J6kQV.net
由紀さおり・安田祥子のCDを持っている
民謡ではなくて童謡だけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:17:46.42 ID:lB6VJpFb.net
春休みでカラオケ少し混むようになった

>>181いいよね~次に行ったら歌ってみるわ
由紀さおりはドリフの少年少女合唱隊で良い声の人だなと思ったけど
童謡歌手で話題になるとはな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:27:50.01 ID:udYj6ih4.net
俺は、バカ殿様での年齢詐称の時の演技も流石だと思ってたわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:57:22.83 ID:EC8ZpaF9.net
志村けんが真顔になって刀を抜くシーンだったか

総レス数 184
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200