2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代が株やFXなどで資産を増やすスレ 2両目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:02:00.25 ID:4ykbmTij.net
安定した資産運用をしましょう

前スレ
60代が株やFXなどで資産を増やすスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1518099855/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:41:03.02 ID:7FCEoiMy.net
死期が近いので現金化しよう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:58:31.72 ID:XBNJRDDh.net
最近、鉄鋼株が面白いぞ!w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:57:25.16 ID:4ykbmTij.net
>>2
そんなのは嫌だ。配当貰えなくなるし、株価が上れば後悔する

>>3
詳しく解説して欲しいけど銀行メインなので解説を聞くだけで終わる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 03:17:40.71 ID:70AfZZ4z.net
株の話は飽きるほど聞いたのでぜひとも
「FXで資産を増やした(後日減らし最終収支マイナス、などということはない)」
話を聞かせてもらいたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 07:11:21.68 ID:8jrrumaT.net
219 それでも動く名無し 2023/07/31(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/31(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/WnTxGR9.jpg
https://i.imgur.com/NHE1X6x.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 07:11:25.75 ID:8jrrumaT.net
すみません誤爆しました

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 10:03:23.23 ID:Wg7F17c5.net
FXはゼロサムなので株の優良枚柄が堅実である
FXの話を聞きたいのなら専用板に行くと良い
スレタイにFXが入っているのは踏襲しただけ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:27:29.19 ID:emJl/WVo.net
もうすぐ寿命

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 18:37:53.67 ID:DArsE8Vs.net
堅実経営してる企業の株を割安な時に買って
長期保有していれば確実に資産形成ができる。
短期売買は一部の才能豊かな人以外はやらない方が良い。
30年間株投資で資産を築いた「才能無し」の自分が言う
のだからほぼ間違い無い。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 20:44:13.92 ID:Wg7F17c5.net
>>10
説得力があり、その通りと思う
最初に、このスレが立てられた思惑(趣旨)は
株とFXを同等に考えさせてFXに誘うステマ(罠)スレだと考えてる

FXがゼロサムであれば資産が増えるとは限らないが
株の優良銘柄を安い時に買い、売らなければ配当が入る
当初は年率3%の増加を目安としてたが、実際は5%である
しかし人間は欲深く、現在は年率7%の増加を目指してる
ただし無理はしない、今後も5%なら、それが実力と受け入れる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 21:19:17.09 ID:4GN+X8pX.net
ニッチトップ企業への投資も面白いかなと思ってる
環境が変われば衰退するかもしれないけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:51:11.66 ID:ROR7sbId.net
現金化したほうがいいって

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:51:05.67 ID:QJHLLNdC.net
「FXで稼ぎませんか」という詐欺、その巧妙な手口とは
ttps://nordot.app/886517503194349568

「FX」は胡散臭い、大手のネット証券での株取引が安心
ただし投資は自己責任である、安易に投資すると損をする

>>13
金融資産で現金は60%以上ある、40%を株に投資してる
売ると配当がもらえない、今日も下れば買いましをする

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 12:10:59.92 ID:u0kxEu2s.net
>>4
鉄鋼株全体を見て見みー、8割の会社が上げてるから。
自分は元々鉄メーカの子会社にいたので、製鉄の株には興味がある!(でも親会社は買わぬ!)
あと、鉱業の「K&Oエナジーグループ」(1663)でココはきれいなレンジ相場を展開していて
底〜天井まで約1ヶ月、天井〜底まで1ヶ月という感じ。天井は今年最高値を更新し
底は段々浅く(高く)なって来ている。レンジ幅は400円以上!、お小遣い稼ぎには持って来いだ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:10:29.25 ID:n4kDF3d2.net
iDeCoって年取ってからやる方がいいよね?
若いうちはNISAフルに埋めてから考えればいいよね?
だって60才になる頃生きてるかどうかもわからないし60才まで引き出せないし若い世代は金無いし色々使うし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 12:48:01.56 ID:NvrpJyed.net
>>16
60才未満の方の質問や要望は専用板で行ってください
ここは60才以上が安定した資産運用を目指すスレです

尚、より多く資産を築くには○○ショック時に多量に買うこと
不安が渦巻く状況の時の売買の成否が資産形成に影響するので
安定した資産運用とは相容れないかも知れません

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:22:22.63 ID:VKbX6fED.net
上方にのみ不安定で下方には安定(ドカンと増えたり穏やかに増えたり一定しないが減ることはほとんどない)な投資をしたいです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 11:49:11.96 ID:KblM25+R.net
>>18
○○ショックで地合が悪い時に優良枚柄を多量に買うこと

尚、今は過去30年間の天井だけど、更に上を目指す銘柄として
自分は「ペロブスカイト太陽電池」で実用化が間近と言う積水化学を買った
同じ理由なのか持ってないK&Oエナジーもバク上げ。ただし投資は自己責任

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 11:56:03.94 ID:2/gSwgsj.net
回収する前に寿命…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:43:56.61 ID:KblM25+R.net
いつ来るか判らない寿命で投資は止めない。こどもに命を繋いだ、大した額ではないが
遺産により、こどもが生活に困らななければ良い。西郷隆盛が遺した「美田」名言は
子孫に財産を残そうと、私利私欲に走るようでは志を遂げることはできない、
志を果たすためにはすべてのものを犠牲にする覚悟を持て、という意味だったとか
ttps://www.news-postseven.com/archives/20171022_621562.html?DETAIL

自分は大志などないし平和に年金で生活できれば良い。尚、金持ちは子孫代々金持ちでもある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:08:12.12 ID:0OTDccG/.net
株の決算発表前から価格が大きく変動している。
インサイダー取引している奴が多すぎ。
部外者は短期売買では50%の確率でしか勝てないから
中長期で予測しながらゆっくり売買するしかない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:25:31.23 ID:VsOI4oBN.net
中長期なら寿命が来てしまう…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:19:06.03 ID:rqSC0CNU.net
295:名無しさん@お金いっぱい。:2023/08/07(月) 21:59:23.48 ID:9KrOmVdZ0
モーサテという番組の情報を鵜呑みにして巨額エントリーを繰り返し
本年累計損失額が1億円を超えた者です
もちろん自業自得だと思ってます
皆さんもお気をつけください
ネタだと断定して気が休まる方はネタだと思ってください
ありがとうございました

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:59:17.55 ID:jbK/zftZ.net
>>23
しつこい御仁だな、中長期で寿命が来ても全然問題なし。
残った株式と言う遺産が子供の役に立つなら、それでよし

コロナ禍の時に優良銘柄を多量に買い、1/3は売ったが残りは
次に大きく下がるまで配当を貰う予定。技術革新に伴い30年振りに
天井を更新するかも知れないし、保有してるだけで資産が増えてるのに
売却など愚の骨頂、因みに年平均7%増加率である

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:44:59.86 ID:xJsssuGd.net
もう現金化するか…

27 :22:2023/08/08(火) 23:10:22.13 ID:0OTDccG/.net
みなさんレスを有難う。まだ60代なので
中期では寿命は尽きないかな(たぶん)。
でも長期投資は難しいかな。減益発表で株価が下がる企業
が多いが、近頃は配当性向が上がっている会社が多いので
株価は思ったほどは下落しないのが救いだ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:36:17.94 ID:YBKinAkk.net
株は手仕舞って毎月分配型投資信託に変えた。
死ぬ間際までカネカネ言いたくないし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:11:08.69 ID:WvLjddTa.net
それこそ詐欺商品だよ→毎月分配型投信
グロソブってどうなったんだろ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:45:18.32 ID:G6l49RSU.net
>>29

グロソブは配当金再投資換算で設定来最高水準だよ。
投資した人のほぼ全てが利益出してる。
株に投資してればもっと利益出ただろうけど。

詐欺商品は言い過ぎかと。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:57:39.64 ID:QHWSotjm.net
今日はムーディーズの米地銀の格下げだけで銀行を含めて急落したが
デフォルトも、その連鎖も決まってる訳ではないので早晩戻すだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:47:42.13 ID:sVPqEa+/.net
株式の上げ下げより
円安ドル高で利益が・・・
今度は・・・
150円を超えられるのだろうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:48:12.59 ID:sVPqEa+/.net

米国株

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:02:24.41 ID:hwCdVo/s.net
今日含み損になった銘柄は今年になって買った銘柄だけど
今年買った銘柄で含み益と含み損の割合は100:1なので
下手くそと言う程でもないが、勝負所の決断力に欠けてた
安定した含み益状態はコロナ禍の時の多量買いに限る

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:23:59.73 ID:Qpm91Kch.net
死ぬ間際までカネカネ言うのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:47:49.34 ID:EvX5YXK+.net
カネはいくらあっても困らんだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:50:26.48 ID:hwCdVo/s.net
幸か不幸か相続争いする程の金はないが何をするにも金は必要
生きてるだけで最低限の金は必要、死ぬ時も最少限の金は必要

就職もできずに結婚もしない娘に生活保護程度の配当金があればと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:03:46.13 ID:5ZcD/W2n.net
含み益は所詮「絵に描いた餅」や!
利確してこそ資産になる!



三菱製鋼(5632)
8/8含み益があってニンマリ
8/9大暴落で含み損だ!(TT)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:18:42.32 ID:zxpjJXoO.net
還暦過ぎて、死期が迫ると、判断力鈍るから、現金化したほうがいいって。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 03:21:20.59 ID:AZZOWRj7.net
ドル高150円になりガソリン代金が・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 03:21:58.65 ID:AZZOWRj7.net
訂正!

ドル高145円になりガソリン代金が・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 09:40:13.20 ID:rTSLcQm0.net
>>38
含み益を抱えながら配当を貰う状態が最善と考えてる

とは言えペロブスカイト太陽電池関連で今年になって買った
三菱マテリアルについては君と同じ状況で含み益から含み損に
尚、同じく今年になって買った積水化学は好調で今後に期待してる
因みに三菱マテは100株で、積水化学は600株である

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 14:23:48.45 ID:SNUWwva+.net
俺は
個人年金が60歳から10年間32万円
70歳から10年間36万円以上
65歳から厚生年金が222万円
80歳までは何とか普通に生活出来そうだ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:19:13.16 ID:rTSLcQm0.net
>>43
投資はしてないのかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 16:28:55.14 ID:4ErjG79k.net
>>39
世界的にインフレーションなのに
金利の低い日本円の現金を持つのは、リスクしかない
ドル建てで500万円貯金してあれば、1日700円の利子が付く
逆に言えば、日本円で現金を持ってれば、毎日700円分目減りする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:49:43.96 ID:Gr5A5Y4g.net
>>45
4.6%の利ざやをとりに行って、ドル円が反転すれば損失の可能性もあるから

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 18:45:30.29 ID:WOcPjENg.net
本日の株式評価額は前日比マイナス1975000 円。
現在自棄酒中ですわ。。。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 18:55:13.09 ID:osoRAH5w.net
老人?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:28:17.28 ID:WOcPjENg.net
4合瓶で4400円位だね。もう全部空けたが、、
よし、明日はたのむよ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:33:53.45 ID:Gr5A5Y4g.net
当方も1000万円程投資していて23万円減らしています
明日も下がるようでなら下降で配当が意識される頃に反転と予測してます

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:05:54.79 ID:/93zIia2.net
>>47
俺は▲1,960,000-なので勝ったな。と思ったら前日比か!やるなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:11:08.87 ID:jkdDJdx2.net
俺も評価額が前日比▲160万くらい
でもこの程度の上下はもう日常茶飯なので全く気にならない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:16:44.17 ID:exn8M4M8.net
損してる時に死期が来たらどうするの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:20:45.66 ID:/93zIia2.net
死ぬのなら、どうでもよかろう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 23:28:51.54 ID:jkdDJdx2.net
>>49
4合瓶で4400円てずいぶん高価な酒飲んでるね
純米大吟醸?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 08:58:04.03 ID:AFRu2JJi.net
NTTの政府保有株を売却するなら早く売却しろよ
これでは何時まで経っても買えん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:18:26.98 ID:Ftezd5En.net
俺たちには残された時間が少ない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:26:45.16 ID:AFRu2JJi.net
>>57
いや、値上がり目的で買うのではなくて
ただカネを銀行で遊ばせておくより
持ってて安全安心利殖になる株を買っておこうというだけw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:36:34.47 ID:8ybelL1j.net
>57
うむ、まったくその通り
デフレ時代は終わったのだ、キャッシュばかりの保有では
どんどん目減りするだけ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:37:57.11 ID:8ybelL1j.net
アンカー間違えた、>57でなく>>58

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 09:42:11.18 ID:Do2MZ/+x.net
またドル高になって来た

米国株の売り買いでは
ドル安で株式を買い
ドル高で株式を売る
値上がりとドル高の
ダブルで儲けられる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 11:05:14.30 ID:u3wyTDuy.net
>>61
そうなら今は米国株は買えない、だね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 11:47:52.12 ID:7AkQ1wHw.net
判断力落ちてきてるから撤退しよう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:37:23.39 ID:WaDx4DC3.net
今日は前日比+171000でした。微益‥
昨晩の酒に関するお尋ねにお答えします。
  
黒龍酒造 大吟醸 龍
山田錦精米歩合40%

2本買ったから今夜も呑む。半分だけ。。。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 16:29:29.57 ID:8ybelL1j.net
>>64
いい酒飲んでるね、自分も日本酒好きだが精米歩合が
あまり小さいよりは50〜60%くらいの少し雑味が
残ってる方が好き、ま、安いのも理由の一つだが。

株は今日も▲10万円くらいだった、70銘柄以上持ってる
ので1〜2銘柄が大きく動いちゃうと全体に影響あるね。
あと少し下がったら買い増しする予定だが、待ち構えてい
ると下がらないのが相場。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:32:29.44 ID:oPGl4gZy.net
70銘柄保有とは、、、君は桐谷さんかな? 
おれは10銘柄に抑えてる。
配当確保のインカムで5銘柄、キャピタルゲイン狙いで3〜5 銘柄だね。やはり呆け防止には刺激が必要だろうから。

食事のお供なら純米酒、友人と居酒屋で呑むなら純米吟醸、独り思索する時は大吟醸なんだよね私は。
しかも東北、新潟、伏見、灘と言った有名処は小生の口には合わない。
思いがけないだろうが、福井と佐賀の日本酒は絶品だわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:43:40.39 ID:8ybelL1j.net
日本酒、銘柄が多すぎて株より難しい。
福井と佐賀の日本酒か、今度試してみる、情報有難う。
大阪の呉春、福島の末廣は美味しかったので覚えてる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:17:59.96 ID:FGxaeWm0.net
俺は、豪ドル/米ドルを中心に売り買いしておるな、少しだけどな。
年金が少ない分を稼がんと行かんのや。今日は6776円儲かった。
1日の食費くらいは稼ぎたいのや。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:44:21.46 ID:X3M3dDm2.net
将来の年金が少ないならiDeCoやればいいのに。
所得控除にもなるしオススメ。
老後の不安がだいぶ解消された。
還暦過ぎてトレードとかしなくて済むし。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:05:36.57 ID:u3wyTDuy.net
1000万円程投資していて昨日は23万円減らしたけど今日は3万円増えた
配当が意識されるまでジワジワと下降する予感、因みに銘柄は銀行が3/4

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:08:02.24 ID:Xr/9Zacn.net
年2回配当あるとして残り数回だとしたら、今から高配当投資は意味ない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:53:42.16 ID:8ybelL1j.net
↑死を予定してたら何もできないし何も楽しくない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 02:31:54.78 ID:5s4Q7qnR.net
こんな時間に早起きしてしまってしょうがないからFXを少しポジった。少し利益が出て来た。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 02:35:11.63 ID:5s4Q7qnR.net
あ、利確されてた調子いいな今日の利益はもう少しで1万行くんだけどな、もう少し頑張るか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 07:18:11.43 ID:vfS2ROSf.net
液晶画面だけをひたすら眺めながら死を迎えるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 07:18:41.00 ID:vfS2ROSf.net
液晶画面だけをひたすら眺めながら死を迎えるのか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 08:15:19.01 ID:vd+0QQyp.net
大事なことなので(ry

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 08:21:10.55 ID:5s4Q7qnR.net
ここは株やFXなどでってなってるけど、ほとんど株で運用してる人が多そうやね、やっぱり上か下かのFXは丁半博打
ってイメージ持たれるのはあるね。株は配当や株式優待とかあるしね、むかし俺も株をやったことはあるけど安い株
しか買わなかったせいもあるけど損が多かったな。それに株は信用取引は別として売りからは入れんからね上がってる
時はいいけど下がりだすと勝つのは難しいね。

今日も俺はFXで頑張る、資金もたいしてないけど地道にコツコツと頑張るんだ昨日は利益が1万超えたけど普通は
そんなに行かない、欲張ると負けるし豪ドル/米ドルで利益は3ピプスに設定してある1回に3LOT前後売り買いして
微益で回数を取る、これが一番うまく行く感じだな、下手を打つとすぐドカンとやられるからそれだけ注意だ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 08:35:34.48 ID:ZQ0yGMCo.net
何か、株式が下がる予感がする・・・

日経も調整の時期、中国の不動産が倒産、仮想通貨が暴落、配当前のペプシが安くなってる(買いたいけど円安で買わない)

それだけの理由・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 09:56:57.70 ID:H+ySqVz4.net
聖杯発見

上限5000円だけど、誰でも手に入る

https://imgur.com/a/uw9byXm

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 11:24:13.39 ID:ZQ0yGMCo.net
Temuで購入の商品が発送されてるので良かった。

それだけ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 12:13:39.68 ID:5JK7yh4F.net
老人のポエムスレになっちゃったね(´・ω・`)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 12:13:58.99 ID:5JK7yh4F.net
老人のポエムスレになっちゃったね(´・ω・`)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:51:08.00 ID:h6gDOXzC.net
>>78
いいんだよ下落大歓迎、買い増しするだけだから。現在
株:現金≒1:4なので1.5:3.5くらいにしたいので。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 14:52:04.95 ID:h6gDOXzC.net
>>78
いいんだよ下落大歓迎、買い増しするだけだから。現在
株:現金≒1:4なので1.5:3.5くらいにしたいので。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 17:08:30.26 ID:CaCvP/Df.net
こんな顔になるまで生きれたら憧れ〜
https://www.ghibli.jp/gallery/kimitachi002.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 20:32:36.68 ID:kORT7Q8x.net
前日比マイナス887,500円也。
しかも明日は妻の母の通夜なんだわ。
私の母と妻の父とおれの従兄弟が昨年死去。
なんでまたこれほど不幸が続くのか?

いいか皆の衆、還暦をとうに過ぎてまで資産運用などという戯言に騙されることなかれ。
苦労して貯めたゼゼコを使うのは今だぜ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:29:03.49 ID:h6gDOXzC.net
前日比マイナス116万円、最近一ヶ月トータルでマイナス約700万円、
別になんとも思ってない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 21:56:27.24 ID:h6gDOXzC.net
そうだね、年取ってから最近のブームで株を始めるのは
感覚が備わってないし止めた方がいいと思う。DCF法で
ある程度株価の妥当値を算出できれば大勝もできない
替わりに大負けもしない。自分は35年前から株投資してる
から人類が大量死するようなイベントが生じない限り
かなりの上下動があっても心配してない。コロナ拡散直後
の一か月で含み損が2000万円に膨らんでもどんどん
買い向かっていった。だからこの3年で金融資産は
約8000万円増えた。リーマン破綻時も買い向かって
6000万程度は儲けた。因みに私69歳

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 23:48:02.25 ID:guA+vGhB.net
640:名無しさん@お金いっぱい。:2023/08/13(日) 21:04:36.58 ID:vSl0n9NK0
結局金持ちが大勝ちするだけのクソゲームFX
くだらねえよ
反吐が出る

俺が大勝ちしてもせいぜい数万円
金持ちの大勝ちは数百万円数千万円
たった数分数十分でな
そんな金持ちたちのYouTubeでのリアルタイム利確見て毎回げんなりするわ
いくら数万円こっちが勝ってもそんなもん見たらげんなりするわ
なにが金持ちだよ死ねよ
反吐が出る

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 09:01:08.49 ID:QFi7ZIo2.net
1000円投資していて16日から3日間の成績
-157,000円
+26,200円
-37,650円

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 09:10:32.14 ID:QFi7ZIo2.net
まだ寝ぼけていた
×)1000円投資していて
○)1000万円投資していて

93 :89:2023/08/19(土) 10:21:23.81 ID:h4o1hazR.net
良く調べたら税金引かれて増えた金融資産は6000万くらい
だった。ま、いいかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:41:21.75 ID:QFi7ZIo2.net
税金引前か税金引後かを気にするのは税務署で他人は無関心かなと
自分の1000円投資は、流石にツッコミが入りそうなので訂正したけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:54:37.24 ID:Q30WVnVU.net
デイトレやってんの?、朝から15時まで画面に張り付くような生活は止めなされー!
スイングトレで気楽な投資!、1ヶ月〜半年ののんびり投資、日々はチラっと株価を確認するだけ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:08:40.35 ID:HExetSYi.net
誤解されがちだがほとんどのデイトレーダーは前場しかトレードしない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 11:48:44.43 ID:QFi7ZIo2.net
そうだね、市場が開いて30分から1時間程。その後5ch徘徊したり
30年前の「AI将棋」を指して連戦連勝、偶には投資サイトを覗くけど
因みに投資額の増減は毎日記録してるけど、今月の売買は1回だけ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 12:26:24.27 ID:5qECiaXd.net
結局、退職代行使わず休暇終了し、勤務再開
冬のボーナス110万(手取りは83万)が惜しくなったのと
年度まで持てば(有休フルに使うなら1月後半)まで持てば
勤務年数1年カウントされ、退職金込みで6000万超える状態で退職できる計算となり少しやる気になりました

後3年半乗り切れば9000万リタイアも夢ではないので
いつでも辞めれる! を心にダラダラ過ごしてみます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 16:11:10.10 ID:h4o1hazR.net
70歳で一億あれば(年金も少しあるので)間違って長生き
したとしてもなんとか逃げ切れると踏んでいる。
貯蓄は少なくても不動産収入とかあればいいんだろうが
不動産経営は他人任せではうまくいかないし、自分で動く
とけっこうめんどくさい。
若い人に言いたいがワンルーム投資は絶対やめるべき、
自分も若い時にやって失敗した。昔は不動産の譲渡損を
所得控除できたが、今は知らない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:04:18.30 ID:uyOANPFf.net
マンションは、5年以内では4割税金、5年以降2割税金

1億円のマンションを
5年以内で売ると4千万円税金(1億円4千万円で売ると元)
5年以降で売ると2千万円税金(1億円2千万円で売ると元)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:04:55.04 ID:QFi7ZIo2.net
年金収入と生活支出が違わなければと言う条件付きで
70歳で一億円があれば、まず大丈夫ではと
ただコロナの時に投資をしなかったことは勿体ない
当時は地合が悪いので三菱UFJやキヤノンとかも安かった
400円前後で三菱UFJを3千株買えば1200万円になったけど
今の株価は1100円前後で税引き前配当金は123万円になる

と言え今からの買いについては強くは勧めない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:07:26.61 ID:B4u7ocLk.net
あなたに遺産が当たりました。2億円です。連絡ください。

なぜ遺産が当たったのかを長々と説明したあと
期限があるので早めに連絡してくださいというメールが来た

こんなもんに騙される人いるのかいなw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:15:00.42 ID:4Q/QssOj.net
>>101
なんで今からの買いについては強くは勧めないん?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:27:33.18 ID:uyOANPFf.net
日経の調整と中国の不動産バブル崩壊でしょ?

全部売ってるわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:28:41.92 ID:uyOANPFf.net
金も仮想通貨も暴落中だ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 17:37:16.59 ID:k2MTiSgk.net
日本株も、暴落中だよ、、、😢

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:50:48.94 ID:QFi7ZIo2.net
>>103
前スレの自分のレスを拾ってきた。「逆張りについて行動するのは実際怖い」と
言うレスに対し「安過ぎではと考えて投入するので怖くない」と明言してます
前スレの>>428を参照してください。2020年には株板で○○は「安いので買え」と
推奨してます。この時は自信を持って勧めましたが今は天井か更に上か判りません
当時は投資額が800万円で、一部利確して現在は当時より800万円程増えました

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 20:48:24.28 ID:Qft17SGd.net
自分は不動産で資産増やした
世の中動いているから返って動けんね

家以外に残った不動産はタワマンと戸建てだの2つだが
処分しようと思っていたが、収益上げてるうちは静観だわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:32:18.52 ID:zseZviFX.net
「などで資産を増やす」なので「不動産で資産を増やす」も該当する
とは思う。だけど不動産は資金力や知識がない者にはハードルが高い
株式なら数百万円からできて、安く買えば長期的な配当に期待できる
配当を意識する時期になるが中国の不動産バブル崩壊が日本に影響するか否か

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 10:20:51.04 ID:d0ddbzq6.net
購入した株が2〜3年後に3倍になるといいなあと思っていたが、8ヶ月後に
なている。
こういうこともあるのか、素人爺。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 16:57:03.66 ID:3wD8szZO.net
毎回毎回毎回相場で大儲けしやがってよ!
3000万円以上するヨットで日々遊んでんじゃねえよダボ!
調子に乗りやがってよ!
反吐が出るわ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:05:29.28 ID:Mj6t2VKN.net
本日の株式評価額は前日比プラス781500 円。
しかし弁護士への着手金と印紙代として130万円払ったからからマイナスですわ。。
65歳を過ぎて闘うはめになるとは、人生に張り合いができます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:35:47.85 ID:T97S3R2Q.net
弁護士への着手金と印紙代として130万円とは、
数千万円程の訴訟でないか。不動産の移転トラブルとか、
離婚訴訟とかを想定するけど実際の原因は何か

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 22:47:35.11 ID:S9Dx1Qtn.net
老後株FX取引始めるの?
投資はやり直しが効く現役世代にしておけばいいのにね

頭もボケる、やり直しも効かない
そういう世代はどうリスクをヘッジして資産を使うか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 04:21:24.79 ID:7Jw8kWBQ.net
投機はいかんよ。特に短期でレバレッジをかけるものは
倒産なんて考えられない高配当な会社の株を余裕資金で配当目的に持ち続けるような投資はいいのではないかと

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 07:33:43.15 ID:UZw93koL.net
配当金でペイする前に寿命。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:05:16.17 ID:MQa1/b9q.net
>>114
現役の時は住宅ローンと教育資で余裕資金がなかった
60才前に上記の負担から開放され、リーマン後に株投資を始める
コロナのような○○ショック時は好機。ゼロサムのFXは敬遠してる

>>116
投資した元金 + 配当金 - 税金 > 投資した元金 
が既に前に成り立っている、700万円投資して1000万円増えてる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:45:50.48 ID:KYYGPnFA.net
では皆さんご一緒に
「含み益は幻!」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:13:18.77 ID:1PS9OLvH.net
還暦過ぎて顔真っ赤で反論やめようよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:43:02.08 ID:PCK/QQap.net
>>118
その通り。税金で20%も取っていかれるので、ついつい利確を先延ばしにしているうちになくなってしまうのが含み益

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 10:21:42.86 ID:MQa1/b9q.net
日本の製造業の復活の兆しが見えてきてるので、PERを無視した
1990年前後のバブルとは違い、更に上を目指すと考えてる
コロナの時に買った分を多少利確してるし、保有株で配当貰えば着実に増える

株価に変動はつきものなので優良銘柄を安い時にタップリ買うことに尽きる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 11:15:20.32 ID:1qDdzOUc.net
税金とられるのが嫌なら新NISAにすればよいじゃないか
成長枠なら売っても枠が翌年くらいに(ウロ)復活するらしい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:30:26.29 ID:C/hw1Mi+.net
俺は今期間限定でキャピタルゲインについては「TAX FREE」状態だ!w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:33:33.02 ID:C/hw1Mi+.net
正に今は夏枯れ相場やなー。中国の不動産バブルが弾けた影響、
不動産会社の債務超過の影響とか世界中に波及するのかなー。
中国市場だけの限定にしてくれ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 15:20:28.36 ID:Lds8t3VG.net
>>122
枠が戻る前に死ぬかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 15:22:59.28 ID:zWSiHRR3.net
〉113
取引先の社長に2億貸した。
不動産には全て銀行の抵当権が設定されていたから、とある動産に質権を設定した。
しかし約定日に返済がなかったから質権実行すると内容証明郵便を送達した。
すると相手は、権利の濫用であり質権実行は無効とかほざいてきた。

と、まあこういう経緯だね。
今日は前日比+1435000円でした。今週はまぁまぁ調子いいねw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 16:36:16.56 ID:MQa1/b9q.net
>>126
説明ありがとう。約定日に返済がなかったから債権者の権利を
行使すると言うことですか。できれば貸す前に担保をとって置けば
良かったですね。銀行が不動産に抵当権を設定することは常識です

未入籍の連れ合いが死んだ際に権利者が居住者に立ち退き要求した裁判では
権利の濫用を適応した例がありますが、その他では滅多に適応しないです
訴訟では事業継続が可能か否かも論点になりそうですが、どうですかね
事業継続が可能で、それによって返済する余地があるなら最善ですし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 16:38:58.61 ID:MQa1/b9q.net
失礼、貸す前に担保はとっていますね、当然です。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 17:33:48.02 ID:euPDk7xG.net
楽天ベアで440万失いましたが、懲りずにやってます。(バフェット4ね)
個別も含めて今月100万くらい挽回しました。
年度末にチャラにするのが目標です。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:30:10.33 ID:flhJZHzt.net
貴方は法律にある程度知識がありますね。
でも、財務内容次第では不動産抵当どころか代表者保証すら不要の中小企業もあります。
温和な私でも、ここまでコケにされたら相手の会社を破綻させるつもりです。私が貸した金すら決算書に記載されていず、明らかに粉飾決算ですから。
そこまで弁護士に依頼すると成功報酬まで
含めると幾らになるのかね。。。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:38:00.90 ID:flhJZHzt.net
スレタイと乖離したレスを連投してごめん。
もうレスはしません。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:15:35.22 ID:MQa1/b9q.net
>>130
昨年、弁護士に頼まず、14万円の債務不履行裁判の原告になり負けました
被害はマンション臨時駐車場で発生しましたが防犯カメラがありませんでした
駐車場契約書以外に防犯カメラ運用細則があり、そこに閲覧の権利と明記されて
いましたので、一つの規約だけで責任を回避することは権利の濫用である
と原告の当方は主張しました。しかし簡易裁判所の裁判官が、その細則は
カメラ位置の変更のみを定めたものと解釈し、当方の主張を無視した判決でした

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:19:17.06 ID:MQa1/b9q.net
>>131
「○○などで資産を増やすスレ」なので住宅や資金を貸して資産を増やすなら
あながちスレ違いではないです。ただ損失が発生したり、騙されたり、債務
不履行が発生することはあります。貴方の場合は契約書等があるので非常に
有利です。弁護士さんが誠実で有能な方なら、まず勝訴するでしょう。
ただし弁護士さんに対しても油断は禁物です、御健闘を祈ります。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 04:47:29.92 ID:dPT760vn.net
>>1
資産を増やそうとして失敗(FX)しほぼ貯金は全額無くなりましたね
いまは少ない年金で極貧生活してます
今後も死ぬまでこのままです
因みに貯金は8000万円程度はありました
人生終わり近くで大失敗しましたが自業自得だと諦めてます

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 09:26:03.30 ID:DBjdIpVA.net
↑それが本当ならどうやって8千万円もの金が消えたのか?やり方とか経緯を教えて欲しい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 10:30:59.23 ID:UvZtUgGi.net
同じく自分も興味はあるけど失敗を取り戻そうと
投入する金額やレートが大きくなって失ったと予測する

自慢したい訳ではないけど数十万円の「お金」でも大切だろ
そうなら投資する前に可能な限り情報を集めないと失敗する
儲かった人がいると言うブームで始めれば失敗の可能性は大きい
その儲かった人は割安で買ったので高くなった時に儲かった訳で
最初はリーマンショック後だけど時期を逸して銀行で購入した投信
50万円だけど20%の10万円減っても辛かった、それで悟った
<重要:買い時>
どうしてこんなに安くなるのだ、と皆が阿鼻叫喚する時が好機と
尚、情報を集めるとFXはゼロサム、株式は皆が阿鼻叫喚する時に
優良枚柄を買えば相場が好転する時に大半の株価は上がるし配当もある
資産を増やすために投資をするなら、株式を地合が悪い時に買うこと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 10:43:24.83 ID:2Mmj0F+n.net
株式で勝つ為には、四季報をもってタイムトラベルして

1980年代の過去に戻りデイトレするのだ。

マイキロソフトにまず10万円の大金を叩いて値幅を取る。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 10:47:11.62 ID:2Mmj0F+n.net
株式で勝つ為には、四季報をもってタイムトラベルして・・・2

ライブドアの1:100の分割前に戻って株を買いたい。

もちろん分割後も売らずに持ち続け破綻。

やっちまったを2度繰り返すのでる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 10:51:08.11 ID:uABtj4+C.net
老後の投資は負けたら大変だから余剰資金でやれという
しかし余剰ってわかるんか?

自分は家も不動産も現金もある
が円の価値は下がる、物価は上がる、年金は上がらん
そのの範囲で生きていくだけ

余る可能性はあるが余剰はわからんわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 10:57:35.85 ID:2Mmj0F+n.net
株式で勝つ為には、四季報をもってタイムトラベルして・・・3

タイムトラベルの方法は、ロスト島に行き核爆弾の衝撃で時空がゆがみ発生

上手くいけば1970年頃に行けるのでロスト島からは、潜水艦で脱出する方法

タイムトンネル、ネバダ砂漠で1964年頃に過去とか未来に行き実験されてる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 11:23:46.33 ID:UvZtUgGi.net
>>139
資産を増やそうと投資を始めるので年齢に関係なく
資産を減らしたら大なり小なりの痛手はあるでしょう
特に年をとれば、やり直しの期間が短いので大変と言うのでしょ
しかし若い時は、そもそも余裕資金がない、恵まれた人は別として

齢を重ねて住宅ローンや教育費から開放されれば、あるいは退職金で
当面使う予定のない資金を持つことがある。その時に投資するか否か
しかし情報を集めない投資で成功することは運がなければ皆無に近い
情報を集めてから投資すれば、運に作用される要素は減って行く

孫子の格言「彼を知り己を知れば百戦殆からず」は投資にも当てはまる
ttps://iec.co.jp/kojijyukugo/vo87.htm

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 13:08:50.90 ID:8WWTqFqV.net
改行老人、詰まらないからもういいよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 13:41:11.28 ID:rxfCkuFj.net
スレが伸びてるから覗いてみれば、くだらん話

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 14:02:08.05 ID:UvZtUgGi.net
地球は12万年振りの暑さと言うこともあり、熱を発生させないで
電力を生成をする次世代のペロブスカイト太陽電池銘柄を買い増しした
数年後には、この太陽電池の生産で日本製造業の復活を夢みてる
製造業の復活とともに資金需要が増えて金融業にも稼いで欲しい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 17:38:09.22 ID:aPOg7Lnt.net
>>136 資産を増やすために投資をするなら、
株式を地合が悪い時に買うこと

そりゃもちろん正しくて自分も実践済みだがチャンスは
めったに来ない。10年に一度あるかないか、待っている
うちに寿命でハイさようならとなる可能性は大。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 18:50:20.71 ID:vwrfTnm2.net
スレチでは無いとありがたいレスを頂いたので、
性懲りもなくまた来ました。
本日の株式評価損益は前日比+559000円也。
明日、別の案件で弁護士事務所に依頼に行きます。
おそらく着手金は30万円程度と思いますが 
明日も含み益で賄えるといいなぁ。。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:00:39.13 ID:DNrhlWAH.net
>>134
もう生きてても仕方ないようなその額なら俺なら迷わず吊るわマジで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:36:01.26 ID:aPOg7Lnt.net
>>134
8000万もあったなら間違いなくFXよりも株に投資すべきで
あった。その話が本当なら手遅れだけど・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 23:24:30.89 ID:ST9b+MKs.net
嘘に決まってるじゃん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 06:54:58.54 ID:7jZRQefI.net
※貧困層テンプレ(2002年版)

535 名無しさん@お金いっぱい。[] 2002/04/12(金) 14:32:22.52 ID:WjvzDRNj0

このスレでもう何百回も言われ続けてる事実

高額話になると低能な貧困層は必ずネタ(ウソ)とか妄想とかデモとか拾い画像とか言い出すw
あとスクショなw

いくらスクショとか貼っても低能貧困層は
フォトショ乙、と言い出すw

つまりどんな証拠を提示してはも絶対に認めない
それが本物の低能貧困層w

その手の話をした時点で
自分が貧困層だとカミングアウトしてるのと同じだと気づかない

それが貧困層クオリティw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 08:56:37.22 ID:3cubhtdU.net
エヌビディア、5-7月期は予想を上回る AI向け半導体の売り上げ急増

 エヌビディアはAIブームの中心に位置する。同社の半導体は、オープンAIの
「チャットGPT」のほか、グーグルやマイクロソフトなどが構築する同様の言語
生成システムなど、さまざまな人気AIツールを支える計算を担っている。
エヌビディアは10年余りにわたってAI向けの半導体とソフトウエアに投資して
おり、それに対抗できる競合企業はない。

エヌビディアの売上高急増は課題を伴っている。
AI計算が得意な半導体に対する需要が極めて大きいことが、同社の供給能力を
圧迫している。
同社自身は半導体を製造せず、ファウンドリー(半導体受託製造)大手の台湾
積体電路製造(TSMC)などに委託しているため、同社が生産を急拡大させな
ければ影響を受ける可能性がある。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 09:00:58.29 ID:eM5pFIsR.net
>>147
サラリーマンだとしても8000万円程度なんてこの年齢で上級管理職とかしてたんなら余裕であるだろ
何言ってんのw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 09:54:39.87 ID:KFt2hkdT.net
手持ちの株はセブン&アイ2万株だけ
あとは全て銀行へw
昨日速達でMUFJの劣後債売り込み来たけど、断るつもり

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 10:24:39.32 ID:k1uWOhbx.net
金額的にMUFJ@500を一番多く持ってるので
劣後債は買わないけど、因みにおいくらですか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 10:38:45.08 ID:MZvdn29Y.net
そもそも8000万円が大金とかw
完全に格差社会だな

736:名無しさん@お金いっぱい。:2023/08/14(月) 23:10:16.57 ID:VTw71VB60
更に戻り売りの1000万通貨ショート!
これで合計6000万通貨ショート!
これは今年1番の利確になるかもしれん
因みに今年の1エントリーの最大利確額は2870万円
これは3倍以上の利確が見込める可能性が出て来た
ワクワクが止まらない

754:名無しさん@お金いっぱい。:2023/08/15(火) 01:33:21.22 ID:ZeCApkRX0
>>736
あんたそんなに金持ちなのかね
自宅にもお金置いてるとかないよね

757:名無しさん@お金いっぱい。:2023/08/15(火) 02:09:10.07 ID:vdKYIUvo0
>>754
この程度ならみんなも置いてるだろけど
基本昔から自宅にはこの程度の現金しか置かない主義だ
https://i.imgur.com/hQci3Hr.jpeg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 10:42:38.39 ID:KFt2hkdT.net
>>154
2種類あって一つは期間10年4ヶ月(仮条件1.050%〜2.250%)
たぶん下限で決まる
もう一つはちと仮条件ややこしいw

米国債勧めて来るけど為替リスクが大きくて買えんわw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 11:33:21.46 ID:FEONAOWI.net
やっぱり年金だけでは全然足らない…「ゆとりのある老後」には月38万円が必要になるという深刻な現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54936db6ec8ab1b535dbc33a9c4cbd29671d8a0

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 11:38:51.80 ID:Chk0lsLU.net
38万円の根拠は
①日常生活費として月々最低いくらぐらい必要か」という設問に対する回答の平均額は月額で23.2万円
②「経済的にゆとりのある老後生活を送るためには、あといくらぐらい必要か」という設問に対しての回答は平均月額14.8万円
③平均と平均を足し算したら38万円

意味のある数字だと思うか思わないかはあなた次第

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 20:01:47.42 ID:1T2B+Gv/.net
親身になった忠告をありがとう。
質権実行及び特別背任と不当解雇の案件は別の弁護士事務所に依頼しました。
得手不得手がありそうなので。
本当にありがとうございました。。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 20:17:56.77 ID:1T2B+Gv/.net
今迄とは全く別の話題だが、老後資産の多加になど意味が無いと思うよ、
私は月20万もあれば妻と不満なく暮らせるし、
この5年で年間2000万超の無駄遣いしたことも2回ある。
あれば散財し、無ければつつましやかに暮らせばいい。どうせ残り少ない人生だもの。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:15:33.73 ID:k1uWOhbx.net
>>156
報告ありがとう。デフレ時なら2.250%は魅力的ですが
既にインフレ傾向で、今後もこの傾向は続くと思いますので
資金を固定する訳には行きませんね

利率が高い米国債は今だけは魅力的ですけど為替リスクを
考えると敬遠したいと言う点に同意です。

周囲には投資について、気軽に話せる人間がいませんので
ネットで端的な情報交換が役に立っています

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:46:02.81 ID:l3t10edM.net
そもそも現役時代でもカツカツなのに、仕事をやめて余裕ある生活ができる訳が無い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 09:51:23.75 ID:UOs6/u7W.net
お金をかけない生活に慣れてしまったので
今は生活費を奥さん分含め月12万でやれてる 子供が一緒の時から敷地の割に家が小さく庭に家庭菜園作り野菜を収穫しているのも助けになっている

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:11:27.73 ID:SjgYKcqp.net
ですかー

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:34:04.60 ID:lMzWNt5a.net
自分が投資した当初の動機・理由は住宅ローンでは高い利息を払ったのに
完済後の預貯金の利息があまり低くかったことにあります。考え方としては
借金さえなければ一部の人が言う、ゆとりのある老後生活は重要ではありません

ただ、昨年弁護士を立てず、民事訴訟に負けたので世の中、お金が左右すると
思いました。自分が正しいと言う思いを貫くためにもお金が必要です

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:10:54.40 ID:UdrRm1XE.net
60になったんで繰り上げ受給を申請してきた
年金事務所の社労士は65以降の受給をめっちゃ勧めて来たが、キッパリと60で繰り上げしますって申請したわ
年金では新NISA始める予定。三井住友プラチナプリファードも作ったんで、SBI証券でやると5%のポイントも付くし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 14:39:43.32 ID:r5KdFYhy.net
収入が47万円以上あるから年金の申請しても支払額0円。いつになったら年金もらえるかな
そう言えば失業保険も一度も貰ったことがない働き詰めな人生

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 15:44:52.75 ID:lMzWNt5a.net
>>167
失業も経験してないし、病気や怪我に遭遇してないなら素晴らしい人生だろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 15:59:35.12 ID:mL62IJj2.net
はい、素晴らしい人生でした。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 21:39:02.07 ID:lMzWNt5a.net
前立腺ガン治療後の血液検査を大学病院でしてきた
結果は悪くなってないので経過観察を続行することに

前立腺ガンと山師根性は父親からの遺伝かなと
40才から50才の頃は怪我や遺伝的な原因から
3回全身麻酔手術受けてるので>>169は羨ましい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:03:44.50 ID:0cp6xkGA.net
>>167
年金どれくらいか知らんけど、年金なんてショッボイ金貰うより
47万円以上の収入をずっと続けて生活する方が楽しいだろ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:20:07.69 ID:yPXbP2VV.net
>>171
そうなんだけど遊んでもらえてるわけじゃないから、一生懸命働いてるよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 12:56:20.04 ID:jkBOSaTc.net
ザ・リアル

305:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 02:56:15.93 ID:jMjOdP1s
自分は老後にと貯めたお金全額FXで溶かしました
4800万円です
正直生きる気力がなくなり日々寝て暮らしてます
もう何も出来ないです
このまま人生が終わるまで寝たきiり生活になります
寝ながらこうやってネットに愚痴を書きながら死んでいくと思います
自業自得ですがあまりにもつらいです
人生を早めに終わらせるのも一考なのかもしれません
最近はそう考えたりしてます

306:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 04:41:54.71 ID:tl/p1zIB
「いつか好転するだろう」「含み損が大きすぎるから相場が回復するまで待とう」
といった希望的観測から追証を続けて損失を大きく拡大させた挙句にロスカットさせたことがあます
自分は3000万円くらいでした
後悔しても仕方ないので借金が無かったのは不幸中の幸いと思い前を向いて歩くしかないです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:34:17.32 ID:ZB8iEHMQ.net
ライブドアの時とか一日で株価の価値が無くなり

5千万とかパーになった画像が出てたけど・・・

FXで4800万円溶かしました、とか・・・
どうやったら、そうなるのか、データとか詳しく知りたい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:35:30.54 ID:ZB8iEHMQ.net
仮想通貨とかなら、ありそうだけど・・・

FXで4800万円溶かすとか、どうやったらなるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:37:01.23 ID:ZB8iEHMQ.net
昔やってたIPOでも3割負けるのが精一杯だった・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:25:15.58 ID:l/8djKND.net
FX、こつこつ 今年は300万円くらいのプラス

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:42:56.06 ID:q2fiXPJ3.net
FXは、やったことない

信用でやるのって勇気がないから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:44:12.85 ID:q2fiXPJ3.net
上がり続けてる米国株でも信用では買わない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:49:10.64 ID:Ih8EkU/V.net
FXはレバレッジ無しでもできるよ
昔ドルとユーロ1万ずつやってたわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:32:31.60 ID:6YcWXhCQ.net
レバレッジ無しでもFXは、どの通貨が他の通貨に対し高くなるとかとかが判らない
一方株式は○○ショック時に安くなることが判ってるので、その時に買う。
無論コロナの時も買い、所有を続ければ配当金が入るので預金より利回りが良い
それで日本市場では、今が天井か否かが判らないので高値追いは控えてるけど
製造業が復活するなら分野は太陽発電と電力を蓄える電池関連と予想してる
当然、製造業の復活に期待してるし、その時は更に上を目指すと考えてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:04:31.50 ID:ZwkCCs2W.net
俺はFXをコツコツと今年は50万くらい負けた。
でもボケ防止のためにこれからも頑張る。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 06:19:40.79 ID:22fya0wy.net
>>173
>「いつか好転するだろう」「含み損が大きすぎるから相場が回復するまで待とう」
>といった希望的観測から追証を続けて損失を大きく拡大させた挙句にロスカットさせたことがあます


FXあるあるだよな
俺も富裕層でもないのに3000万円位を溶かしたことあるわ
それも数日で
あの時ホムセンにロープ買い行ったんだよな
マジでいまよく生きてると思うわw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:05:14.15 ID:VCwYxPDQ.net
マネーゲームというものは無くしても生活に響かない金額でやらないとな。これで人生を賭けるみたいな
一か八かの勝負なんて、関ヶ原の戦いに参加するみたいな命がけの参戦はやめたほうがいい。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:24:48.08 ID:EhQ8nBVM.net
自分が思うに参戦は50代までにしておけだな

50代で勝てない奴は60代では絶対勝てない
50代で少しくらい勝った(アベノミクスでこの辺が多いと思うが)奴は今後負ける可能性高い
50代で大勝ちしたやつはやってやらなくてもいい(やったら勝つだろうが必要無い稼ぎのための時間がムダ)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:50:31.02 ID:WaIn2D5z.net
株式やると経済とか世界情勢とか関心が出て

なにか自分も社会と、つながってる気がして

まあ安全なのは、やはり金かな・・・

佐渡に渡って砂金を取りに行きたいです。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 10:53:03.95 ID:ElPMCe8x.net
投資 利益7千万 先ず々
続投・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:37:48.62 ID:0ejP3KbH.net
金(ゴールド)はコツコツ積み立てしてて良かった。
今日1g1万円を超えた。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:52:54.77 ID:fmyIYD5O.net
え?円で買ってるの……?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 14:00:58.73 ID:WaIn2D5z.net
金ってどこで買うの?
個体?相場で買うの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 14:01:31.93 ID:WaIn2D5z.net
今日1g1万円を超えた

これニュースでやってた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 14:25:29.93 ID:gLQ9d68f.net
円換算で上がってるだけだよ。
ガソリンと一緒で円安のせい。
ありがとう自民党😭
https://i.imgur.com/mscxbzC.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 15:57:30.66 ID:Yxh3Bs8q.net
>>183
FXはゼロサムなので勝利方法が判らない。株式なら一時的に含み損になっても安値で買っていれば戻した時に配当がある。現在投資額に対し1000万円増えて金融資産は3000万円近くあるので、今後も地道に株式現物で優良銘柄狙いで行く

>>185
50代で多少勝った口で今年70才になるが、やっと日本の製造業が復活すると考えてるので所有してれば資産は増えると予測してる。ただし高値追いはしない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:06:40.38 ID:ZBDNXBh+.net
葬儀費用は?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:50:17.26 ID:Yxh3Bs8q.net
死期が近くて心配なら用意しとけば良いだろ
自分は>>170でガンの治療後だけど、しばらくは安心
心配ないさー、と言うか心配しても仕方ないし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:52:12.25 ID:IF+s7MMV.net
癌になったらアキラメロン。
そういうもんだよ。
死ぬまでほっとくのがいい。
治療してもしなくても生きられる時間は同じらしいし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:57:52.18 ID:AeH2lW7/.net
諦める必要はない、12年前に早期発見したので放射線治療をして再発してない
更にはウイルス療法の臨床試験が始まってるので万が一に数年後に再発したら、
ホルモン療法で暫く凌いで、この治療方法が十分意に間に合うと予測してる
因みに前立腺ガンの発見が送れた実父は70才目前で死んでいる

2021年治療薬が発売承認された新しいウイルス療法を前立腺がんへ応用
ttps://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/info/news_detail/5246/

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:04:29.44 ID:AeH2lW7/.net
×)前立腺ガンの発見が送れた実父
○)前立腺ガンの発見が遅れた実父

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:52:56.87 ID:3RE9oyhL.net
今月は3回しか売買しなかったけど先月より10万円増えた
理由は株価の微妙な値上がりと思う、来月は配当権利日多し
暑さもまだ続くので体調に気をつけて下さい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:52:09.61 ID:GliE1mSS.net
人間はみんないづれ死ぬんだよ、プーチンも言うとる。
癌で死ななくても何かで死ぬ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:34:12.15 ID:KducKlox.net
ザ・リアル

305:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 02:56:15.93 ID:jMjOdP1s
自分は老後にと貯めたお金全額FXで溶かしました
4800万円です
正直生きる気力がなくなり日々寝て暮らしてます
もう何も出来ないです
このまま人生が終わるまで寝たきiり生活になります
寝ながらこうやってネットに愚痴を書きながら死んでいくと思います
自業自得ですがあまりにもつらいです
人生を早めに終わらせるのも一考なのかもしれません
最近はそう考えたりしてます

306:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 04:41:54.71 ID:tl/p1zIB
「いつか好転するだろう」「含み損が大きすぎるから相場が回復するまで待とう」
といった希望的観測から追証を続けて損失を大きく拡大させた挙句にロスカットさせたことがあます
自分は3000万円くらいでした
後悔しても仕方ないので借金が無かったのは不幸中の幸いと思い前を向いて歩くしかないです

183:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 06:19:40.79 ID:22fya0wy
>>173
>「いつか好転するだろう」「含み損が大きすぎるから相場が回復するまで待とう」
>といった希望的観測から追証を続けて損失を大きく拡大させた挙句にロスカットさせたことがあます

FXあるあるだよな
俺も富裕層でもないのに5000万円位を溶かしたことあるわ
それも数日で
あの時ホムセンにロープ買い行ったんだよな
マジでいまよく生きてると思うわw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:11:44.56 ID:OLvLUMgo.net
SBI証券・楽天証券がオンラインでの日本株の取引手数料を9/30、10/1より無料にすると発表した。
指値で買ったにも拘わらず、指値+2とか+1とか手数料分が上乗せされた取得単価に
なるのが嫌だったのが、これで解消される!?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:58:50.95 ID:WFo8Y5sB.net
FXは知らんが、コロナ騒動で暴落した時に株を買った
連中は今ホクホクだろうね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 18:28:20.54 ID:AWBFol/b.net
流石に有り金全部と言う訳には行かないがもっと買うべきだった、と言う後悔はある
下のスレがあった時の自分のレスだけど予測はあたり、資産も現在が最高になってる

老後の資金いくらありますか?part9
807名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 23:56:33.60ID:3x5EtlnZ
日経は過去30年で最高額と言うのに持株に未だ冴えない銘柄がある。
年末には含み損が解消すると、10ヵ月前は考えてたけど年が明けても
相変わらず含み損状態。ただ損失は減ってるし、通算で資産は増えてる。
ワクチンでコロナが終息すれば早晩含み益なるでしょう。

底値付近で含み損が半端ない状況で、且つその時にナンピンしなければ資産は増えない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:49:51.26 ID:pHMWswNf.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人にも教えて追加で¥3500をGET
https://i.imgur.com/WnH7IQW.jpg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 09:00:06.03 ID:YR6hgfHE.net
>>205
もう紹介もして2万入手済み

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 04:02:08.04 ID:89Efrnql.net
309:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:51:03.79 ID:yvA+TZSQ
還暦を超えてからFXにハマって自分もFXで貯金全部溶かした
いまの年間の食費で計算したら丁度60年分くらい溶かした
FXなんて手出さなかったら残りの人生楽しかったろうな
いまは1日1回の食事で光熱費も最低限に抑えてる
こんな生活を死ぬまで続けると思うと死んだほうがいいと思う
カラダはダメになったから働ける訳ないしな
独身だし借金もないからとか考えるようにしてるけど
正直毎日死を考えてる
ロープはホームセンターで丈夫そうなのを既に買ってあるよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:01:17.18 ID:xluSxMvy.net
年取って 株はともかくFXはやめとけ と言いたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:21:46.95 ID:eK+HTVw1.net
FX自動売買やってる。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 14:22:42.49 ID:cs5MDGuJ.net
自動売買だろうと、FXはゼロサムなので参加者全員で合算すればゼロ誰かが得をすれば、その分は他の誰かが損するし、手数料負けのおまけ付き

一方、株式は誰が見ても安い時に買えば株価は上がるし配当金のおまけ付き、具体的には地合が悪い時に通常では買えない優良銘柄を安値で多量に買うこと、そして通常では頻繁な売買は控えて、配当金をもらえば着実に資産は増える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:38:04.71 ID:BhBvL2hL.net
配当金回収する前に寿命。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 16:06:31.62 ID:TbbdjWbh.net
>>210
全面的に同意、私も実行中
寿命の心配や予測などしても無意味

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:23:49.01 ID:sHgdeoCd.net
死と向き合わないと

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:39:53.10 ID:cs5MDGuJ.net
100万円損しても大損した気がするのに現在1000万円増えても大儲けした気にならない、と言うのは何故なのか判らないけど
今増えた1000万円の評価額で投資してるので配当金の回収は子供でも良いと考えて贅沢はしない、年金と税金の還付金とで
慎ましく生活できてるので御の字と考えてる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:57:45.73 ID:K28M7qGK.net
FXに限らずマネーゲームは余力の資金でやるもんだよ、たくさん買えば沢山儲かるって負ける時も大きいんだから。
あとはボケ防止だな、ボケ予防の脳のトレーニングってあるらしいけどやっても脳が飽きちゃうらしいね。
それに対して自分が好きで興味を持ってやることはFXだろうが競馬だろうが脳は活性化する。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:06:16.04 ID:K28M7qGK.net
>>202
手数料を無料にして何で利益を出すのかというと信用取引の利息らしいね、ただの金貸しと変わらんね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:35:39.44 ID:7znESQUQ.net
>>216
ただの金貸しって、銀行はじめ全ての金融機関は金貸しだよw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 19:57:17.30 ID:mwriXCrM.net
お金は生きているうちに使わないとね
死んだ時の資産額が生涯最高値だったなんて馬鹿なことにならないようにね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:11:51.10 ID:8s0sC4mw.net
昭和末期のバブル崩壊を30代で経験した身から君たちに細やかな助言をしたい。
時々書店に行きなさい。株式投資を謳う女性誌が山積みにあれば、その翌年が最高値である。
今はまだその時代には及ばないから、安心して株式投資を続けなさい。
大儲けしても口外してはいけない。だいたい2億〜5億程度の金融資産は小金持ちであり、金持ちとは20億以上だと思う。友人でもある彼等は金儲

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:37:23.57 ID:cs5MDGuJ.net
>>219
>安心して株式投資を続けなさい。
御助言ありがとうございます。
投資額はメガバンが6割で株価は過去15年間の最高らしいですが収益から天井感はないです。
1億円にも満たない弱小ですので先のレスでも言及しましたが大儲け感もないです。
尚、投資する動機は高金利の住宅ローンを完済した後の預貯金の金利が安すぎたからです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 06:36:43.80 ID:J7KYpFhV.net
損して一気に認知が進んだという例を知っている 

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:52:58.23 ID:DZwHVej6.net
認知症状がある状態で大損したら一気に症状が進むかも知れませんね。しかし大損したことも忘れるので、それはそれで幸せなのでないかと。コツコツと千万円の利益を積み上げて来たので、これからもコツコツ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:13:37.37 ID:TO4Q3Aj2.net
認知症状がある事を自分で意識してたら良いね。

自分とか、常に紙に書いて忘れないようにしる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 09:22:04.20 ID:DZwHVej6.net
記憶力の衰えと認知症とは違います。記憶力の衰えを意識してるならメモ等で機能を補うことはできますが認知症は、そのような状況変化に対応する判断力や知力が欠落します

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:04:17.13 ID:xVQJX8oo.net
今日も絶好調。資産がどんどん増える。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:27:14.21 ID:0AinDndI.net
同じく金融資産がじゃんじゃん増えていく日々この頃。
死んだときに最高の資産残高になるのは良い気持ち。
喜んで全額お国に寄付するよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:32:14.68 ID:L1HLzils.net
複利を実感するほどの余命が無い(´・ω・`)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 15:23:05.12 ID:7ycfnvyG.net
含み益は確定させるまではただの幻

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:27:59.90 ID:DZwHVej6.net
利確しないで配当をもらっても良いでしょう。コロナの時の底値で買えば取得株価に対し配当率10%になる銘柄もある。
東京オリンピックの予定だったのでナンピンすることになり実際は配当率8%だけど低リスクなので納得してる。
コロナの時に一時的な含み損を覚悟して買ったことで、含み益で配当をもらうことを堪能する境地になってる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:13:11.21 ID:VlgHx+Xc.net
食欲は腹いっぱいになると無くなる
酒は酔っ払うともう十分
性欲も射精すれば、、
肉体的な欲望は60超えるとかなり自己制御ができてくる

知識欲は60超えると能力がついていかなくなる

でも金銭欲は嵌まるときりがない
肉体がどうあれ能力がどうあれ
麻薬と同じだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:31:58.91 ID:N2b8zAPx.net
株価がジワジワと上がってるので資産もジワジワ増えてるがあまり嬉しさを感じない、コロナの頃の爆下げで余裕資金を十分に投入しなかったからかも知れない。高値圏である程度売った後に阿鼻叫喚的な爆下げがないと大きく増えない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:54:21.27 ID:yMv4LF+O.net
株価復活した頃に寿命

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:35:33.10 ID:OTDQRM4P.net
>>株価復活した頃に寿命
そういう後ろ向きな生き方はしないんだよ俺たち投資家は
寿命なんてどうでもいいんだ。
死に臨んで数億円の資産を残しても全く後悔はしない。
能力もないのに日本国のおかげで金儲けができたのだから、
死ぬときは日本国に返すのがスジだと思っている。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:44:57.30 ID:OTDQRM4P.net
老後で頭脳も体力も落ちてきて世間では使い物にならない
けど、使いきれないほどの金があれば心の余裕になるんだ。
だから若いうちは無理が効くから過重労働気味に働いて
得た金の一部を継続的に投資に回してた。その結果が
数億円の金融資産になった、ただそれだけだ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:46:11.02 ID:N2b8zAPx.net
>>232
年齢的にあと1回や2回の暴落した後の復活ならまだ寿命は残ってるし、仮に寿命が来た時に資産が残っていれば家族が引き継ぐので問題ない、
投資しようがしまいが寿命が来る時は来る、寿命が来るから投資をしてはいけないと言う決まりもない、3千万円程の金融資産しかないけどサ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 04:46:27.38 ID:qqgvbCg5.net
使わないお金を増やすことに意味はない
日本経済を良くするためにも使おう
それが日本への恩返しだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 06:57:29.71 ID:JcozIRPc.net
1億以上に増やして続けるには良くわからん
残された時間使うなら知識欲とかにならんかね

金銭欲、自己顕示欲
どちらも残念な欲望

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:12:06.14 ID:SMiP4c38.net
自己顕示欲は全く無いので宝飾品にも興味ない。
他人に対してケチではないが自分は贅沢もしていない。
ただ若い頃はお金に苦労していたからね、金が無いことの
恐怖心が人より強いのかもしれない。今更働いたって
稼げないからね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:23:47.49 ID:SMiP4c38.net
今思い出したけど牛の塊肉なんか35歳くらいまで食べたこと
ない。肉といえばハンバーグか焼き鳥だったな、美味しい
けどね。寿司屋のカウンターで1万円以上を普通に使う
ようになったのは最近だよ、なさけないけど。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:32:00.38 ID:H3Bjo3qN.net
>>239
当方は>>235で資産額は貴殿の1/10だけど宝飾品やいわゆる高級腕時計に興味ないと言う点は共通してる。ただ貴殿こそ北海道に来て美味しい物を食べてはと思った。札幌もやっと涼しくなり過ごしやすくなったし、ここに書き込みすれば美味しい物を売ってる場所を教えてあげる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:22:42.23 ID:GcaBF6rp.net
>>240
239ではないが10月の3連休で北海道旅行を考えてます。いいとこ紹介してください

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:54:22.70 ID:PeOY0bkz.net
スレチ

243 :239:2023/09/07(木) 16:58:18.63 ID:SMiP4c38.net
北海道良いけど、ヒグマがいるからなぁ、ヒグマにニコニコ
(#^^#)
通じないでしょ。俺怖がりだから。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:26:47.66 ID:VGL81PLl.net
新ニーサ、新ニーサと世間がうるさいので、暇だから調べてみたら
こりゃあ凄いわ!
こりゃあ日本株の上げ材料だよ、しかも永続的な
膨大な買い需要が生まれるな来年から

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:55:15.03 ID:SMiP4c38.net
老人は新ニーサ関係あるの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 18:17:32.19 ID:H3Bjo3qN.net
>>241
何を食したいかにもよりますし、札幌住まいなので札幌近郊しか知らないですが
下をお勧めします、佐藤水産の秋鮭石狩味
ttps://www.sato-suisan.co.jp/shop/product/detail/1049

札幌駅にあるようですが、サーモンファクトリー店など如何ですか
ttps://www.sato-suisan.co.jp/shop-info/

札幌東西線地下鉄西18丁目、札幌医大の近くにある「千日前」とか
ttps://4travel.jp/dm_shisetsu/11188689

中華専門です、先代の料理人が大阪の「千日前」から名称を拝借したとか


尚、不味ければ悪口書いて構いませんが当方からの返金できかねます

>>243
安心して下さい。上記で紹介した場所でヒグマは出ません
道東や札幌の藻岩山、手稲山にしかヒグマは住んでいません

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 18:25:27.14 ID:VGL81PLl.net
>>245
日本株の買い材料と捉えるファンドマネージャーからの目線で見取る
個人的に新ニーサを利用するかどうかは別の話

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 19:51:40.59 ID:lh1UyJkg.net
iDeCoも新NISAもどっちもやるよ(^^)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 20:08:55.08 ID:SMiP4c38.net
>>246
貴重な情報、有難うございます。北海道を訪ねた折には
ぜひ参考させて頂きます。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 14:19:36.33 ID:mbdh8H1v.net
今のNISAで買ったのは、期限が有るのかな?
期限が来たら自動的に売却されるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 14:25:08.72 ID:mbdh8H1v.net
>>250
自己解決 スマソ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:08:00.98 ID:qxcE8WSy.net
ポートフォリオは銀行が3/4で、しかもやっと低迷してた地銀が上がってきたのでTOPIX下がれど所有銘柄は上がる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:49:30.84 ID:Hm3ngn37.net
同じく今日はかなり騰がった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:42:20.87 ID:qxcE8WSy.net
高々評価額1100万円なので今日1日で40万円の上げは個人的にかなり大きいかなと
コロナの頃は更に低い評価額600万円で20万円下げの翌日40万円の下げとかあったけど
アルゴがゲーム理論の応用で安値で買えば更に安く売ってくると認識してたので
余裕資金があるかぎり優良銘柄を一時の含み損を覚悟し買いまくった、アルゴが安値で
売った分は誰が落とし前つけるのやらと数年後を楽しみにして今花開く

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:45:02.54 ID:EwD5yM3B.net
数年後に逝去

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:42:12.57 ID:8uOFiTlB.net
生まれてきたからに全員が遅かれ早かれ死ぬが親戚の高齢者が亡くなった時に香典が必要なので、配当金でやりくりする
親戚中で自分の親は年長だったので葬式もやや大掛かりだったが最近は簡素化が進んでいる、とは言え香典はまだ必要って感覚、俺の時は更に簡素で構わないし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:23:00.55 ID:He6Y2WZa.net
無配減配リスクと株価暴落w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:45:18.86 ID:8uOFiTlB.net
コロナの頃も「無配減配、株価暴落」と売り煽るアホがいたが結果的に連続増配で株価が3倍になってる、TOPIX見れば判るだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:48:34.88 ID:0cm2LB63.net
複利活かす前に逝去。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:16:57.19 ID:ZDL1ajCa.net
>>259
人を勝手に死なすなよ
自分はどうなんだ?
俺が死んだら家族が相続するだけ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:30:20.78 ID:La4KeXC1.net
68歳ともなると利益確定はしたくないね。 
84歳から毎年10%を取り崩して100歳でゼロが理想かな。
君らは多分60代前半なんだろうと思う。
おれも数年前までは、もっとギラついていたもんな。。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:34:40.46 ID:H5N+fgOX.net
正常な判断ができなくなりつつあるので利確。免許も返納。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 23:35:50.49 ID:Sb6OZqfd.net
559:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:12:51.20 ID:cBgeEA7j04
ホームセンターがかなり混んでた
カートが邪魔になったのか
どっかの還暦者が怒鳴り散らしてた
子供連れの若いパパさんとママさんに
確かに今の若夫婦はマナーが無い奴らが多い
こいつら殺すぞ!と聞こえた
たぶん子供たちのことだろ
さすがにみっともない話だ
還暦すぎて何やってんだか
情けない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:06:08.01 ID:i23BzvLa.net
>>255,257,259
こういう糞貧乏野郎は書き込むな
どうせ投資する金も無いんだろ

って言いたいが確かに俺たちも慎重さは必要

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 20:59:25.29 ID:PVuDIISu.net
今日もTOPIXが上がり持ち株も上がり、金融資産が増えた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 22:41:47.18 ID:Z9RZn/aS.net
孫の相手してる方が楽しい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 04:26:19.77 ID:Yj3ow5fF.net
前回の旅行は、全額キャンセルだと70万円ぐらいの無駄な出費になりそうで、行くまでヒヤヒヤした
しかし、今回は、キャンセルが現実になりそうな事態になってきた
キャンセル料は、1人だと5万円、2人だと10万円
今年、年金の数倍アメリカ株の含み益が増えているので、まあ、仕方がないかという感じ
1日300万円の含み益の減少を経験しているので、鈍感になっているのかもしれない
昨晩(今朝)も若干含み益は増えているようだ。為替の影響も大きい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:20:00.54 ID:dWw4yoce.net
そして安らかな死

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:21:29.56 ID:9aQugvzN.net
株、手仕舞いしないなら捕らぬ狸の皮算用だ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:13:38.92 ID:Yj3ow5fF.net
アメリカ株中心で、含み益は1300万円ぐらいかな。
来年春にはFRBが金利を下げ始めると思うので、再来年頃までドル円は下がるだろうと思っている
1ドル135円まで下がると、含み益は400万円下がる
それなら今のうちにアメリカ株を売っておけばという話になるけど
予想通りいかないのが為替の世界
FXで200万円溶かしたことがある自分が言うから間違いない
エヌビディア等のハイテク持株
けっこう上がっているからね
今後も上がるだろう
1月から毎月100万円ずつ買ってきたけど、今後どうしようかな
9~12月の購入資金は、ドルMMFにして用意はしてあるんだけどね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:37:04.65 ID:Fo8UmkPQ.net
今日もTOPIXが上がり持ち株も上がり、金融資産が増えて含み益が400万円になった
トランプが大統領になった時も含み益が100万円になり利確せず持っていたら翌年含み損になったが今回も保有続けることにした

>>269
為替リスクを懸念してるなら米ハイテク株を半分売り積水化学を買っては如何か、次世代型と言われてるペロブスカイト太陽電池の夜明け前

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:43:57.41 ID:Yj3ow5fF.net
良い銘柄を教えてくれてありがとう
積水化学、年初来で2割以上上がっているね
100万円ほど買ってもいいかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:15:23.97 ID:346XXlxr.net
利確済が1300万だが売るとさらに騰がってしまうので
残った銘柄を放置してたらついに含み益が6000万円
超えた。保有株の上昇率は銘柄によってマチマチだが、
これから参入する人は出遅れ株を狙った方が良いと思う。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:21:37.40 ID:Rhtj2ttg.net
上がった日しか書かないのね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:24:06.06 ID:346XXlxr.net
ごめん、下がる日がほとんどないんだよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:40:19.37 ID:KjBplzv2.net
押し目買いできないよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:48:52.12 ID:346XXlxr.net
評価額なんて1週間(5日間)で1000万円くらい下がること
も日常茶飯なので一喜一憂してもしょうがない、と
自分に言い聞かせている。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:52:33.18 ID:HJBhe4SE.net
すごい、下がったことが無い銘柄、ボクも欲しい!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:54:55.15 ID:dwsIVI4u.net
FXで2800万円を数分で溶かした奴を知ってる
次の日マジで吊ったと聞いた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:01:30.97 ID:346XXlxr.net
自分はFXは怖くてできない。朝起きて口座残高を見たら
ゼロになってることも珍しくないらしい。為替は世界中
で24時間取引されていて、一瞬大きく動いただけで
残金がパァになることもあるらしい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:01:53.51 ID:AMepsxFO.net
TOPIXはバブル崩壊後の最高値を更新。全面高でポジションを取っていれば誰でも勝っている相場

一見楽そうな相場だが、割安銘柄が多かった1年前よりも投資判断は難しい。相対的に割安なものを買いつつ暴落等の不測の事態にも備えておきたい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:08:49.56 ID:346XXlxr.net
自分も同意見

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:14:44.75 ID:346XXlxr.net
株投資をする理由は年金だけじゃ生活がキツイから。
別にこの年で大金持ちを目指すわけじゃない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:54:16.26 ID:aSDmwyxO.net
明日も、日経上がりそうだね。先物が540円高

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 21:25:48.20 ID:3TGdu8i4.net
人生は65歳までと考えてる私はまずいですか?
だって65歳以降になれば何も面白いことないじゃないですか?
老化するし働けない人付き合いもなくなる家でダラダラ過ごすだけの日々
80まで生きたとしてもたった15年
だから年金とかあまり深く考えないである程度貯蓄しとけばなんとかなるだろう
と思ってます。この考え方まずいですかね?
今は45歳中小企業正社員年収500万貯金は700万程、独身で相手はいない
家賃3万の賃貸アパートで暮らしてますが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 21:58:19.12 ID:OkaIWjcP.net
別にまずくない
入金力のあるうちに新NISAにしっかり積み上げればいい
まだ体が元気にうちに楽しむべきことに金を使わずに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 22:16:32.60 ID:346XXlxr.net
>>285
自分の価値観がそれでいいなら、他人に聞く必要なし。

自分は75〜80歳まで生きたらサクラビア成城のような
高級老人ホームで一生を終えたい、貧乏老後はいやだ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 00:00:53.57 ID:aCPPthvS.net
>>285
まじめに答えると、生き方や価値観は人それぞれだから
コメントしても意味がない。
でも家は買った方が良いと思う、
老人になったら貸してくれないから。
現在の家賃が3万円てことは大都市でなく地方都市でしょ。
それなら広い家が安く買えると思う。
あと286の人も書いているけど
その年なら新NISAに満額積み上げるべき、気が付いたら
資産が増えているから。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:24:28.38 ID:x0IATmlp.net
オイラは賃貸派
住みたいところにURや公営住宅があれば、高齢者でも借りれる

分譲マンションを売ってURに移った
地震、火災、台風、泥棒とかには全く安心!
管理組合の理事長をやらされる心配もないw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:47:23.85 ID:rJpnvWEo.net
都会は、賃貸
田舎は、持ち家

都会で持ち家は、金持ち?
田舎で賃貸は、貧乏人?

おいどんは、田舎で家を3つ持ってる
自宅、両親の家(空き家管理費と固定資産税と電気と水道代金)、別荘(固定資産税のみ)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:38:01.26 ID:Gv3GJoXc.net
>>今は45歳中小企業正社員年収500万貯金は700万程、独身で相手はいない
資金700万でディトレーダーをすればいい。
そう思ってここに来たんだろ?
誰も言わないが、ディトレーダーの道はその資金を全部溶かしてから始まる。
700万だろうが、7000万だろうが、溶けるものは溶ける。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 06:36:21.22 ID:LLGXGcL4.net
株は近頃儲かり過ぎる これはおかしい  35年前バブル崩壊したときのニオイと一緒
あの時はほとんど無傷で逃げられたけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:47:20.50 ID:qKYDNsgp.net
35年前とは違うよ
株価は下がらず、円の価値が下がる
ドル建てでみたら、下がるが円建てでは上がるくらいだろう
他の現物と言っても金は高過ぎ、不動産も高くなった
魅力はないが安定性重視でプラチナじゃないかと思ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:24:37.72 ID:Zs+zaqG4.net
35年前はPER50倍等なのに無視した上げ方だったろ、今回はPER15倍で適正の範囲内。
失われた30年と言われたが地道な研究は続いていて、青色LED、iPS細胞に続いて次世代型太陽光発電の実用化は間近で、更には核融合発電も明確に視野に入ってる、日本がエネルギー輸出国になることも夢ではない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 11:26:48.96 ID:R6pCtLTj.net
日銀幹部発言の解釈を巡り上げたり下げたりしてるが景気後退の兆しもないので当面上昇傾向は続くと考えてる
しかし買い足しするかとなると、そこは慎重に行きたい、買うならコロナの底の頃にもっと買って置くべきだったと悔いてはいる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:41:13.11 ID:wYDTXWzo.net
最近は2週間で1000万円ほど上がるペースやけど、
含み益が増えてるだけで評価損益率がとうとう91%にまでなった
おかしな事して税金は取られるは、配当がなくなるはするのは違うと思うから、売る気は少ない
もう少しして給与所得がなくなってから売って利確したほうがいいだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:11:09.37 ID:cN0vZJzf.net
同じく毎日爆騰がりだがもう何にも感じなくなった。
近々一旦利確して税金払ってから再出発しようと思案中。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 11:37:47.41 ID:i+H2MgBu.net
314:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 11:37:04.20 ID:i+H2MgBu

自分もFXで8000万円以上損したな
もう夢も希望もない
毎日寝てるだけ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:01:26.81 ID:9S7EbfZ9.net
いい加減ウザいよ FXで大損した話
FXは投資じゃないしバクチなんだから当たり前だろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:57:21.93 ID:y2btfVcR.net
>>298
すげ〜な
羨ましすぎて死ねるくらいだわ
俺なんてこの歳まで年収300万円こえたことないからな
結果とかは知らんけどそんだけの金を手にしてたとかもう人生勝組だよな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 15:22:05.06 ID:9S7EbfZ9.net
生活費だけ銀行で、あとは全て株で持ってるだけで資産はできるんだよ
中卒で底辺労働者のオレが70歳で2億円弱
な〜んも難しいこたぁ無い

資産が増えてきたらパチだの競馬だの、カネもったいないと思ってやらんよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 15:49:08.79 ID:aNhiORAK.net
>>300
たかが8000万円程度で何言ってんだよw
恥ずかしいこと言ってんじゃねえよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:01:06.88 ID:c8govLZb.net
俺の株、昨日は爆上がりだったが今日は爆下がりだった。
ま、そんな毎日さ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:11:04.32 ID:S5c3lX4z.net
国債の長期金利 一時0.745%まで上昇 2013年9月以来10年ぶりの水準
というニュース

銀行に預けっぱなしの2千万円のうち
先日オイラは年利回り1.672%の10年物MUFG社債を1千万円分買った
これで少しはインフレヘッジできるだろう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:20:31.75 ID:wJvCPiQ+.net
満期の頃に死んでるじゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:38:08.30 ID:S5c3lX4z.net
その時のレートでいつでも売れるじゃん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:39:30.96 ID:S5c3lX4z.net
その時のレートでいつでも売れるじゃん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:02:13.86 ID:ib6dB7Ba.net
>>304
10年満期ってのが気になるが元本はほぼ保証されてるから
悪い買い物じゃないと思う。ただ途中で市場金利がさらに
上昇する懸念が無いわけじゃないけど。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:29:26.97 ID:n9EjtSVD.net
>>304
長期過ぎる
金利が低い
自分はしないな
インフレを考えたら
実質元本割れだと思うんだけど?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:18:18.15 ID:GWrmIrjt.net
一年で倍になったMUFGの株買えばよかったね~

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:04:20.25 ID:V+KK64/E.net

https://o.5ch.net/21zxy.png

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:12:13.98 ID:MRflw9bB.net
>>304
三菱UFJのAT1(劣後)債ですか?普通預金に入れて置くより賢明とは思います。

>>310
結果論的ですね。自分はコロナの時に三菱UFJをナンピンして500円台前半にした口なので
一年前の650円程では買う気にはならず、無論配当を考えたら売る気にもならず現在に至っています。
尚、買う気にはならず、配当を考えたら売る気にもならずは株価1300円前後の今も変わらないです。
因みに、その時のレスが前スレにあり当時の株価は600円前後です。断定調から決意が読み取れます。

0456名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 18:30:39.52ID:KeDkXFDR
>>455
配当利回り等を勘案して買ったのかな? 自分の三菱UFJの取得平均は520円なので
売らずに配当金を貰い続ける。余裕資金で使わなければ子どもの資産になるだろう。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:38:40.28 ID:5/fGLB/Q.net
ソニ銀の外貨預金は罠ないのでやっていいという噂

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:57:36.37 ID:X7U+9NIo.net
なんか、急にランコルゲしてんだが、なんかあったか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:46:29.60 ID:+J+G0uj9.net
外貨預金は為替バクチ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:50:57.18 ID:5/fGLB/Q.net
「円から始める限定金利米ドル定期(6ヶ月)年9パーセント」ってやつね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:49:39.17 ID:MRflw9bB.net
>>314
日銀会合があって金融政策の発表がったから、無論、会合は予定されていたこと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:51:21.39 ID:MRflw9bB.net
あっと「あ」消えていた
金融政策の発表があったから、

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 17:46:21.59 ID:JZevW2DV.net
いちいち訂正しなくても通じる
広末さんだって「気持ちくしてくれて」って言ってるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 03:10:28.49 ID:Nt76nC1E.net
今年は、1月に1回1銘柄買うことにしていて、さっきエヌビディアを買い増しした

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 00:58:15.24 ID:w7Tkv/TS.net
うーん、今週は結構下がりそうだな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 04:31:57.02 ID:zJbOOeI9.net
そして安らかな死

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:19:18.38 ID:x/Bzv+NH.net
米国株式は、下がってるので良い価格まで来てるけど・・・

ドル高で・・・

ドル安なら買いたいけど・・・

まだまだ下がる感じもする・・・

拙者は、高い時(株高円高時)に売って・・・

有る物件に投資した・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:35:57.59 ID:s+FBVjlV.net
テスタは今年既に税込40億円の利益を叩き出したって!(本人談)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 11:56:40.66 ID:3jbl03Q3.net
上がったら上がったで売りたくなくなってくる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:46:32.92 ID:w7Tkv/TS.net
>>324
若い人は失敗してもやり直しが効くから一度に大金の
勝負ができるよね、初老の自分には無理だ。万が一でも地獄は
見たくないから手持ち金融資産の4分の1しか株に回してない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:42:26.98 ID:zJbOOeI9.net
初老って40~50代?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:35:41.80 ID:g2dz3Vxm.net
>>326
若い人には関心はありませんが含み益の大きさで、今後どうするか方針は決めましたか?
自分は資産の43%のの1250万円を投資して32%の含み益があります。今売れば100万以上の譲渡益が発生するので何か妙案を考えてます
寿命も今すぐ、どうのと考える状態ではありませんが時期が来たら子供に譲渡することを考えてます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:39:51.80 ID:g2dz3Vxm.net
訂正
×)今売れば100万以上の譲渡益が発生する
○)今売れば譲渡益に対しての税金が100万円以上の発生する

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:04:19.27 ID:Xkl29Sdj.net
>>328
今日はだいぶ下がったが含み益はまだ40%くらいある。
金が余ってるので下がれば買い増す予定です。

>>327
ここは60代のスレ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:13:14.60 ID:3XxBhANk.net
初老(しょろう)とは、人の一生で、老化を意識し始めるとされる年代です。
かつて男性の大厄である数え年42歳(満40歳)に「初老の賀」で祝ったことから、40歳の異称とされます。数え42歳の本厄に、厄落としとして「初老内祝」を配ります。

60代…生ける屍

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:16:04.16 ID:Xkl29Sdj.net
↑ うるせぇ! 引っ込んでろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:32:33.67 ID:g2dz3Vxm.net
>332
お怒りは宜なるかなと、元気な証拠。自分は「屍が墓の中から喚いてるのかな」とレスしようとした矢先でした。

栄養状態も良く健康的で、今や地域によって70代でも若造扱い、再生医療も始まってますので60代、70代はこれからです
ただそのためにもお金は欲しいですが、高々数千万なので痛し痒しの状況です、煽りアホは無視して参りましょうぞ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:04:14.38 ID:NWYMzy4d.net
株は一度利益確定するところだろ しばらく下げるぜ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:04:33.99 ID:NWYMzy4d.net
株は一度利益確定するところだろ しばらく下げるぜ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:04:34.15 ID:NWYMzy4d.net
株は一度利益確定するところだろ しばらく下げるぜ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:32:29.60 ID:Xkl29Sdj.net
ここは60代のスレだから >>331 はすっこんでろ!
と、怒りまくった。

下がることは >>321 で予測済

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:32:46.05 ID:Xkl29Sdj.net
ここは60代のスレだから >>331 はすっこんでろ!
と、怒りまくった。

下がることは >>321 で予測済

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:33:15.43 ID:Xkl29Sdj.net
ここは60代のスレだから >>331 はすっこんでろ!
と、怒りまくった。

下がることは >>321 で予測済

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:47:02.44 ID:g2dz3Vxm.net
諸君、専ブラの調子が悪いのでしょうか各々3連投です

それで本題として下がるとしても売るか否かは別問題かと、売ると譲渡益に課税が生じます
売らなければ半永久的に配当ももらえます、更に売るなら最低20%以上下がらないと税金を勘案すると損です
とは言っても数十年後には健康状態が今のままと言う訳にも行きませんので妙案を考えなければと。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:00:47.95 ID:Xkl29Sdj.net
ここは60代のスレなのにくだらないバカが揶揄するので
今後一切書き込みしない。みなさまさようなら、一部の
バカ以外楽しかったです。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:25:48.59 ID:vPSGlirh.net
配当の為に株を持ち続ける方もいるけど・・・

配当日が過ぎると株価が下がらないか?
分割ならほぼ下がると思う?
安くなった所で買い直しても?

どうじゃんろ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:44:04.02 ID:55K0TTwp.net
>>342
配当を期待して長期保有
現在は銀行株は、これが正解

値上がりを狙って短期保有
現在はデパートは、これが正解

ちなみに25分割したNTTは、中間確定後は下げたけど、分割前よりは上がってる

結局、答えはないでしょ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:31:04.88 ID:9MXND/LB.net
性欲から解放されると色々充実すると思う。
生活QOLが上がった。
部屋を快適空間によりできて趣味に没頭、
自分の好きな物に囲まれて生きる時間は幸せだ。
以前はセックスの対象になるパートナーなおかつ
性癖が一致するパートナーを探すのにほとんどの時間をもっていかれてた。
とにかくセックスしたくて快楽で満たしたくて。
その為生活空間などおざなりだった。
今は雑誌に載ってるお洒落な部屋以上の部屋で静かに
趣味にこだわって生きてる。
ちなみにうちはジャングルのような観葉植物に溢れた洋館に仕上がってる。
食器などや水栓、照明なども拘り、壁も全て自分で塗り直した。
料理にも食材から拘ってるので料理の腕も上がった。
歳をとって判断が鈍り出し行動も遅れがちになってきたが
後二十年はこれで行ってその後はいい介護付老人ホーム に早めに入る予定だ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:28:42.60 ID:IN3teWkK.net
>>344
スレ違いでしょ、内容についてはコメントしないから今後は下で存分に語って下さい
60代のセックス Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1487859035/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:49:39.31 ID:jD7Ky6T8.net
株式投資とかFXではないけど、62歳からのiDeCoって資産形成になりますかね…
僅か3年程度の運用だからね…
むしろインデクス型の積立投資信託の方が良いのでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:42:39.80 ID:IN3teWkK.net
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度
となっていますので下のスレの方が相応しいでしょう。尚、該当しないと撥ねられても当方は関知しません
0歳以上 公的年金等で悠々自適 part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1691623341/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:49:03.07 ID:ShdQPgbs.net
0歳から加入できるのか凄いな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:41:07.58 ID:IN3teWkK.net
評価額合計が権利落ち日から3日で0.375%ですが、その44%が金曜の下がりです。とは言え世代型のペロブスカイト太陽発電の積水化学に追加して発電した電力を貯める樹脂電池として「日産」(元技術は日産)を買いました。発電と蓄電が組合わさって日本はエネルギーの輸入国から輸出国になることを期待してます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 08:58:21.35 ID:Zd9KLDOC.net
太陽光発電はタダで電気が作れて安上がり・・・と思っているのは間違い
そのために電力会社は大変なコストがかかり電気料金が跳ね上がる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:24:37.85 ID:NJkdqbjS.net
先週の1週間で評価額が6%ぐらい下がった。
機関の権利日前に処分する理由が配当に係る税を考慮することだと身に染みた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:24:41.15 ID:NJkdqbjS.net
先週の1週間で評価額が6%ぐらい下がった。
機関の権利日前に処分する理由が配当に係る税を考慮することだと身に染みた。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:24:43.14 ID:NJkdqbjS.net
先週の1週間で評価額が6%ぐらい下がった。
機関の権利日前に処分する理由が配当に係る税を考慮することだと身に染みた。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:26:44.20 ID:NJkdqbjS.net
↑はクリック誤りです。失礼しました。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:36:33.26 ID:e0tJChCX.net
あー

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:35:11.43 ID:D9oc71ta.net
>>350
電力会社への売電は徐々に縮小して行くべきとは考えてます。趣旨の背景としては太陽発電と蓄電による全量自家消費です。
ペロブスカイト発電実用化への先頭として積水化学、樹脂電池の技術を持ってる日産、各々の株式を買ったと言う話です
尚、樹脂電池の実用化を目指してる会社の経営者の中に元日産の技術者がいて日産在籍中に樹脂電池を開発してたのこと
自分が開発した技術でも職務発明であれば在籍してた会社に無断で使うことはできませんが日産は技術を提供したとのこと

繰り返しますが世代型のペロブスカイト太陽発電と樹脂電池で再び日本が技術立国になり、エネルギーの輸入国から輸出国
になることを期待してると言う趣旨も含みます。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:39:15.63 ID:sU6ZJkAA.net
何の知識もなく100万を数千万に出来たら老後が楽になるんだけどなそんな株ないだろうな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:31:41.06 ID:nh89+ezW.net
騰がる前に寿命

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:07:55.97 ID:qSoLd+RR.net
ビットコイン40万円の時(出川が宣伝してた時・・・)

40万円で買って100万円で売ったけど

もっと持ってれば700万円になってた

しかし売らないと200万円まで下がった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:36:54.26 ID:neFyxsc+.net
前に先輩が数十円の株100万買ったそれが数千円になったまだ売って無いけど憶の資産持ちになった、羨ましい限りだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 11:18:10.54 ID:qSoLd+RR.net
ビットコインチャート
https://www.tradingview.com/x/JrX6CAQX

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 11:18:16.44 ID:qSoLd+RR.net
ビットコインチャート
https://www.tradingview.com/x/JrX6CAQX

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:46:12.18 ID:dEvP1e2w.net
株式投資で資産を増やすと言うよりインフレから資産の目減りをどう守るかと言う視点は欠かせない
食料品等の値上げでインフレな状況は論を持たないが、それではインフレ対策として具体策はと

インフレだとしても担保の裏付けのないビットコインのような仮想通貨は論外で、いつ無価値になっても不思議ではない
代替案として「金」はあるが消費税がかかるので今後も必需とされる品を供給してる会社や、今後の成長産業に投資すべきかと

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 12:03:00.39 ID:TaDUTtEx.net
通常のインフレなら金も上がるし、年金も若干上がるから問題はない

問題は円安による円価値の下落
戦争による燃料穀物問題
またぞろ中東で火を吹いたし
ヘッジ出来そうにない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:24:08.57 ID:e4iMBYfz.net
これ、すぐに動かせる原発を全部動かさないと株以前に日本が沈むぜ
そこで電力株だ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 17:22:45.45 ID:06bqa3/h.net
558:名無しさん@お金いっぱい。:2023/10/07(土) 19:22:10.97 ID:E/UXD/uO0
FXなんて知らなかったら今頃優雅に生活できてたのにな
還暦すぎて人生最大の失敗をやらかした
いままで必死に働いて来た全てが無くなった
死にたい
というか無くした金額があまりにも大きすぎて
脳内で処理できない
こんな惨めな生き方を続けるつもりはない
たぶん年内にケジメをつけるかもしれん
その覚悟は出来つつある

564:名無しさん@お金いっぱい。:2023/10/07(土) 22:46:48.90 ID:1hWp2zlD0
>>558
自分も還暦こえてからFXで9桁に迫るくらいの金額を溶かしました
当時死を真剣に考えましたが借金がなかったのでそれを幸いと自分に言い聞かせていままで生きて来ました
いまはかなり厳しいとは思いますが借金さえなければ何とかなります
確かにいまさらもう優雅な生活は厳しいとは思いますがそもそももうそんなに長くはない人生です
敢えて自ら死を早めることはないと思います
年金があるならその範囲で生きることは出来ると思います
私はそう考え直しいまもまだ細々ですが生きてます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 11:30:43.54 ID:utIFrpTp.net
FXの失敗談は聞き飽きたから、もう要らない、事前調査を怠った自己責任だから
株式市場が低迷して地合が悪い時に優良銘柄に投資することが最適と正解がある

尚、米下院で議長の解任があったけど株式市場は米の金利動向の影響が大きいようだ
パレスチナで紛争が発生してるが石油の移送に支障がなら株式市場には影響しない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 11:37:01.38 ID:utIFrpTp.net
訂正
石油の移送に支障がなら株式市場には影響しない → 石油の移送に支障がないなら株式市場には影響しない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:02:40.37 ID:Zpw4Nvp4.net
FXはロスカットがあるからね
ずっともってりゃバクチでもなんでもない
力がある国の貨幣価値が上がる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:16:16.11 ID:pXg7ADHA.net
力がある国の貨幣価値が上がると言うが、どちらが上がるかが判ればレバをかけてすぐに大金持ちになる
現実はレバかけて予測と反対方向に動いて損失が大きくなり、その繰り返しで破産者が続出してるのではと
FXもレバをかけない(1倍)で持っていればロスカットもないと思うけど配当金のような金も入って来ない
現実を見ればFXは素人の投資対象として不適格と言うしかない。地合が悪い時に買う株式の現物優良銘柄が最善

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:44:38.01 ID:bU46c6N5.net
>>370
外貨預金みたいなもの
スワップポイントつくし為替が有利

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:40:03.62 ID:pXg7ADHA.net
逆にスワップポイントの支払いが発生する時があるだろ、低金利の国の通貨を買って高金利の国の通貨を売る場合とか
ttps://min-fx.jp/start/aboutswap/
FX会社によっても数値に違いがあると言うので、要するに仕組みの判らない金融商品に手出しは無用と理解する
地合が悪い時に買う株式の現物優良銘柄への投資方法は変えないし、700万円を投資して10数年間で1800万円になった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:39:48.87 ID:caNOmbOT.net
自分はアベノミクス以降の金融緩和は株式のゴールデンタイムだった
国力が縮小し、ジャブジャブの低金利の円ベースでの投資は?

バッティングの悪いチームでの勝ち投手はなかなか大変

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:15:36.87 ID:EwunyJog.net
国力が縮小してると言うが間もなく発電・蓄電/再生医療で劇的な変化が訪れると予測してる
失われた30年と言われてるが、30年間表面に出ないだけで着実に研究開発は進展している

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 09:44:36.61 ID:x9X7/MLS.net
日本凄いお爺ちゃん凄い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:52:27.47 ID:qF+mODEg.net
ここにいる人たちはお金持ちが多いね700万の資金で株やってるとか。良く特殊詐欺で何百万とか何千万とか
だまし取られたってニュースで聞くけどやっぱりお金持ちの高齢者は多いんだね。
俺みたいな貧乏人は少数派か、俺は少ない年金の足りない部分をFXで少しづつ足しにしてるだけだな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:08:58.50 ID:BSafyi9o.net
「5ちゃんねるo60板をただ見るだけでなく書き込みまでする人」という集団がo60日本人全体の偏りない部分集合になってると思うか偏りあると思うかは個人の自由です

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 10:41:27.45 ID:Q749RpPW.net
今日は暴騰だ。と思ってたからやっぱり下がったな。
ちょっと、暴騰のふいんきあったんだけどね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 20:30:42.46 ID:Pw1AJ9kV.net
金少し買っとくかな
まだまだ上がりそう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 22:16:53.35 ID:LOPyxr8/.net
お金持ちだなワシが買えるのはせいぜい銅だな。銅も上がってるからな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 03:30:28.67 ID:5HOveEaY.net
今仕込めば12月に上がると書いてあった。
それがローテーションなのか。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 05:10:37.61 ID:NO4S8FXX.net
株の資金がどんどん債券に移動w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 07:52:07.40 ID:jl2oc2xv.net
現金はプラチナにして
来年の新札発行に備えるしかない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 08:59:06.80 ID:Y8ALHqTN.net
金を最高値で現金化したら、さらに新高値になって来てる・・・

株式は、最高値で売って正解だが、金は違うな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 02:41:54.99 ID:60XS/AwW.net
みんな凄いな金をいっぱい持ってて、うらやましい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 08:36:16.78 ID:DhSxXu3p.net
首になりまだ仕事をしたいと言うので
もうええと年やんか仕事せんでも・・・
と言うと、金が無い
(妻に通帳を握られ毎月2万円もらってる=ほぼバイクのガソリン代と競輪で使う金)
家庭のあんばいを聞いて所得の合計を教えてあげると・・・

本人・・・年金だけ月17万円×12カ月=204万円
妻・・・16万円×12カ月=192万円
子3人・・・20万円×12カ月×3=720万円
合計・・・1116万円

これ教えてやったら・・・
結構、お金あるんだなと・・・
何かおいしいもの食べに行こうやと言うてる・・・

つづく・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 04:34:35.97 ID:Ru5Klc7S.net
全て無くなった 終わった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 17:01:06.72 ID:bzw2Xvxh.net
そうかすべて終わったか、それは残念じゃったのう
これからの季節は辛い季節やから大変やのう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 16:47:59.19 ID:rE97dDej.net
ドル円、今月最後の賭けで149.43Lを握りました
今の所は利が乗ってます、このまま149.80まで上がってください、そこで利確しますから
そしたら今月10万の利益で不労収益の目標達成です、お願いしますよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 19:42:57.47 ID:OuermXQk.net
米国債買っても償還までに寿命か…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:42:02.47 ID:+oxT2QkD.net
コロナの時に日本株を買えば良かったな、自分ももう少し買えば良かったと後悔してる
三菱UFJを2万株(当時800万円弱)を買っていれば配当金は年間82万円、この額は国民年金満額に匹敵する

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:51:42.78 ID:dlJysvo6.net
三井住友のドル建て社債利回り6%

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 23:29:08.25 ID:xCgRfkf0.net
>>389
金曜の雇用統計で米ドルすごく下がってたね150円超えたんじゃないの?
俺は豪ドル/米ドルでS持ったまま横になったら寝てしまって目が覚めたら10時だった
火柱が上がってて最悪でそのあとどうでもなれって思って寝て朝起きて見たら少しは下がってるかと思ったら
下がるどころか上がってた、もう大損だどうしょうもない来週いくらか下がることを期待してる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:30:21.18 ID:Yvlbx1ZH.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:20:17.36 ID:hYTj8Piu.net
>>394
やる価値ありそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:42:55.23 ID:Bjl6PsnT.net
>>395
ウイルス注意

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 13:35:22.34 ID:CkLCd8AN.net
今日は三菱銀行ストップ高期待したのに、えらぁ下げてるやないか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:30:40.46 ID:voTwAYjK.net
25円下げでガタガタ言うな!
K&OエナジーGは149円下げや!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 20:18:59.13 ID:vHI1OAY5.net
>>394
リターン大杉だろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:52:41.35 ID:fheNYN9r.net
>>399
あぼ~んにレスすんなよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:17:59.30 ID:v0yUaTOq.net
文字列でNGしてたレスがあぼーんされるとNGからはずれ
連鎖で非表示になってたレスまで表示される
石を持ち上げたら虫がいっぱいいた、みたいな印象だ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 11:54:58.67 ID:7qRgg0GQ.net
スレを検索する時は「FX」と入力すれば見つかるので便利だけど
実際に「FX」はやらない、株式と違って収益方法が限られてる。
株式なら優良銘柄を安い(地合の悪い)時に買えば含み損が続いても
含み損を配当で補填できるけど、「FX」には配当がないので単に
上がるか、下がるかで利ざや稼ぎするしかない。そして現実的には
優良銘柄を安い時に買えば含み損は一時的で大半は含み益になる

ただし信用なら維持率で標的になる可能性があるので現物が吉

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 07:30:12.55 ID:scBarO1w.net
>>402
スワップポイントを調べてからカキコしてね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 06:46:08.35 ID:5o+uVKvG.net
>>402
FXってのは基本外貨預金と同じってわからない?外貨預金より有利な条件多い。レバレッジ掛けすぎが駄目なだけ、特に高齢者は

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 11:39:17.05 ID:1Yl43098.net
海外の不動産投資マネーが日本から脱出

ここに来て海外勢が日本の不動産投資からの離脱しているのは、欧米各国の
大幅な利上げによるもの。日本は日銀が大型の金融緩和を続けているが、
利上げに転じれば国内からの不動産投資も止まる可能性が高い。

同じ都心の不動産でも新築マンションは供給減で高値を更新しているが、
オフィスは供給過多で価格が高止まりしている状況だ。その分、金利上昇で
一気に相場が崩れる可能性が高い。都心のオフィスビルは危険な綱渡りの状態に
あると言えそうだ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 11:57:07.63 ID:UM+TjzK+.net
100万を1憶に出来るのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 12:59:40.48 ID:wkOpkUh2.net
株 レタス トマト 高値 下げ値無し

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:10:20.17 ID:GuwUfIiV.net
>>403
スワップポイントとは「金利が異なる2国間の通貨の売買によって発生する金利差調整額」であり
「プラスからマイナスへ転じる場合もあると言う。即ち、貰えると思っていたら支払うことがあると言う代物

1)現物の株式で無配はあるかも知れないが金の支払いは発生しない。尚、優良銘柄なら滅多に無配はない
2)金利の高いトルコリラを2年前に円で買えばスワップポイントを貰えるが1/3の価値になって、大損

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 21:22:39.20 ID:RR8h9yq8.net
>>408
落第
やり直し
現物でも倒産はある
君は投資に向いていない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 10:00:01.26 ID:W9+DPQcp.net
>>409
性根が腐ってるお前に落第と言われる筋合いはないが、どうせ業者だろ?

1)お前がアホなのか、あるいは性根が腐ってる根拠として既に>>402で前提として
株式なら優良銘柄を安い(地合の悪い)時に買うことが理想的と言及してるが無視か?

2)株式で倒産と言うなら、経済破綻した国の通貨は(FXで)無価値になることには言及せず

3)更に俺は投資において、年利で着実に7%増加してるから、投資に向いてないことはない

自身の主張において、都合の良いことばかり言う輩は詐欺師と決まってる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:00:46.28 ID:POUKT8Xh.net
>>410
優良銘柄だから安全と思う事が落第な
誰でも知ってるJALは倒産したぜ
東京電力は311で暴落した
NTTで大損してる人も大勢いる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:23:13.59 ID:bDKRNR9v.net
半導体が国策セクターになっているので円高は2030年まではない(たぶん)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 00:25:41.16 ID:4nrhLsDQ.net
>>411
はぁバカか?JALが優良銘柄だったと言う根拠は何だ? 
日本航空(JAL)が破綻した理由を、具体的な背景にそった説明でも読めな
ttps://cabinattendant.blog/10403/financial-collapse-of-jal/news/

東京電力は原発で大地震・津波で危険と国会で2回も指摘されてるのに放置してたけど
何で優良銘柄になるのか? バーカ、勉強して出直してこい、大バカ野郎

尚、投資の基本は分散で一銘柄に集中するな、だからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:25:54.54 ID:h8WRpHOV.net
分散が基本、は長期投資の話ですな
60台が長期投資考えても仕方ない
生活費を取り崩す原資としてのコアは固めた上で個別集中短期回転を娯楽として趣味としてやるのが60台以上

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:45:54.81 ID:4nrhLsDQ.net
投資期間を短期にする理由はない、金融資産を現金・意貯金にするか
株式にするかの違いだけ。成人はしてるが子供がいるので遺産で残せば良い。
某巨大タイヤメーカーの大株主は3世代以上に渡り株式を遺産として譲渡してる

勉強して出直してこい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:40:45.03 ID:rfiLqq4x.net
今週は俺も必勝法を考える。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:43:20.78 ID:niVRt4E+.net
>>413
バカとしか言えない馬鹿

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:45:50.10 ID:CRIh7ZhN.net
>>417
バカとしか言えない馬鹿はお前のことだ、自覚しろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 16:41:10.41 ID:0wpkMglF.net
株は全金融資産の1割程度、7割がドル建債券
年取ったら定期的に利金が入るから生活が楽だし、精神安定剤になる
株とかFXとかは面倒くさい。バカだからな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 18:50:27.49 ID:2bWTar2F.net
今年は、金融資産のうち預貯金を除く株と投信の運用利益を200万円くらい確保できそうだ。
株の運用失敗もあったが、利回り10パーセントなら悪くない。
公的年金と合わせれば、年寄りが生活するのに充分な額だからな。
投信の方は、何もしないでホールドしていれば良いので、多少ボケても続けられるだろう。

一番心配なのは、世界恐慌だ。
国内は見切って、短期しかやっていないから、損切りのタイミングさえ間違えなければ大きな火傷はしないだろう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 19:59:09.45 ID:7b/Qxore.net
恐慌では数年間円とドルで耐える

あとは現物、都会の不動産だな
東京と京都にあればどちらか売れる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:23:45.66 ID:+GYHtgqu.net
俺は、たまに売買する程度だけど(株式)投資をしてる
それで今ネット界隈では「自社株買いの本質」を理解してない奴が多いと知った
「自社株買い」も配当と同様に株主還元と言われてるが株主の利益はかなり違う
配当金を出した時は理論的に株価は配当金の分だけ下がるが株主に損得はない(配当金が入るので)
一方「自社株買い」は所有を続ける株主に金が入らないから、その分株価が上がるかと言うと違う
多少は上がるかも知れないが、「自社株買い」で出て行った金は株を売った者に入るからだ
例えばBPS(一株当たり純資産)の株価で「自社株買い」をした時が判り易いが会社から金は出て行くが
BPSの値は変わらない。理由は発行済み株数は減少するが金が出て行くので会社の資産も減少するから
結局、BPS値は変わらない。会社の資産が減少するけど、その分株価が上昇するとは限らない理由になる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 13:39:10.85 ID:sSa3u/Vb.net
>>418
予想通りの返しだ
どっかの雑誌やホームページの引用でドヤ顔でカキコする
深く物事を考えられないのは、治らない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 16:50:56.34 ID:6kN5F1no.net
>>423
ノータリンのバカ、ここ数十年間、週刊誌は買ってないので結果的に読んでない。
WEBに記載されてる投資関連記事の玉石混交は判別できる。

最近は習ったことはできるようになる奴は多いが、多少難しくなると自分では
正解が出せない奴が多いのではと認識してる。例えば大学病院でさえも医師が誤診したので
ヤブだと判定し見切りをつけ、診断力も腕も良い医師を見つけ病状が回復した経験が数回ある
尚、今は医師が患者に説明する義務があるが病状に対しての治療方針に納得して治療を受けた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 18:34:15.36 ID:YDFgGgJ6.net
どうにも釈然としないのだが、今年は実現益と含み益で5千万円ある。
適当に売り買いしているに過ぎないのに。
日経大暴落の今日でさえ200万のブラスだ。
ひょっとしたら小生は株主投資の才があるのかも知れない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 19:55:32.55 ID:AEKa+/AJ.net
>>425

元本が10億あればもっと稼げた。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 23:11:27.18 ID:AN/XncxG.net
>>422
でも自社株を買った分の配当金が一般株主に流出しないので
その分だけ会社の利益になるから株価は上がるのでは?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:13:39.41 ID:XBbRT9JQ.net
>>427
少し補足するが「自社株買い」するとは発行済み株数は減少するから出て行く金があったとしても、
その分株価が上昇すると勘違いした奴がいたことが背景だけど

そして俺は君の質問(指摘)した内容を理解できるけど、逆に君は俺の説明をできないのか?
俺の説明も理解できるように努力を望む

>その分だけ会社の利益になるから株価は上がるのでは?
否定はしない、多少は上がる可能性はある、しかし配当と違って出て行く金の分程度までは
所有を続ける株主にメリットはない。その銘柄を安く買って「自社株買い」で高く売った者に最大のメリットがあるから
尚、純益が同程度なら君の指摘通りに発行済み株数は減少するから一株利益は上がり、中長期では株価が上がる可能性はある。
ただし繰り返すが所有を続ける株主には配当程の利益はない、利益はを会社と株主で分けるから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 11:38:22.35 ID:Mx29Zu/L.net
>>428
なるほど、要は「事前に自社株買いをする」ことを知ってた
人が最も得をするということだね。まあそこまでは言わないが
自社株買いを予想できた人ね。納得

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 15:17:12.77 ID:4tJuW/ku.net
株が下がって来た、月曜日はどうなんだろう。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 17:14:34.69 ID:XBbRT9JQ.net
>>429
自社株買いの可能性は予想できたけど確定ではないし、
備えとして預貯金も残しておきたいビビリなので、
安い時でも多量に買えず、程々にしてるので資産の増え方が遅いです

亡き実父が最初の勤務先の退職時に出た退職金で土地を買ったので
貧乏な生活を強いられた、何故うちは他より貧しいのかと疑問に思った
それで用心深い投資になり資産の増え方が遅い、今の時代は下手くそな口

>>430
米国と日銀の金利に振り回されると予測するけど、正確には予測できない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 03:37:57.62 ID:LxiZQK23.net
何故日銀は米国並みに金利を上げられないのか。
どうして円は下方の評価なのか。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:42:26.96 ID:OtS3vWBa.net
>>432
アメリカ並みに金利を上げたら、国債の利払いがとんでもないことになるから。国が破綻するかハイパーインフレになる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 20:52:24.22 ID:oWEFcPWs.net
>>433
日銀が500兆円持っているから残りの600兆円分の利払いで
済む、が、それでも大きいことには変わりはない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 21:07:14.44 ID:oWEFcPWs.net
>>432
通貨を切り下げた方が国全体は潤うから。
日本は他国と違い経常黒字で且つ世界最大の債権国だから
通貨を切り下げても外貨換算では資産額は変わらないが邦貨
に換算すると切り下げた分増加するから「円」資産は増える。
米国も日本の通貨切り下げ政策に文句を言わないのは
対中国で「不沈空母」の役割を日本が担っているから。
もはやjapan as no.1 ではなくなっているので米国も
日本の通貨安を容認している。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 21:11:12.02 ID:Sd05H2+y.net
ところで、通貨を切り下げた方があなた自身の家計は潤いますか?
円安が進んであなたの可処分所得は増えましたか?

まさか、あなた自身の可処分所得は減っているのに、「国全体はこれで潤っているんだ!」と自分に言い聞かせて満足してる、とかないですよね

ないと ああよかった 安心しました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 23:39:52.09 ID:oWEFcPWs.net
円安で保有株高、保有米ドル建て債券共に良好です
株高(確定利益+含み益)+配当金+米ドル円換算
含み益+利息で(^▽^)/ です
最近の物価高など屁でもありません。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 23:52:47.38 ID:Sd05H2+y.net
なるほど
つまり「我が家は潤っている ∴国全体も潤っているはずだ」ということですね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:34:48.96 ID:0+gQvv3v.net
そうではなくて現実に世の中に出回っているお金の量は
増えている。最新データの2023年11月の日本における
流通通貨量は125兆5437億円、コロナ前の2019年11月は
112兆2885億円、4年前よりも11.8%増えている。
流通通貨量が増えているのは景気が良くなっている何よりの証拠。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:44:54.69 ID:0+gQvv3v.net
つづき
で、金利を米国並みに引き上げたら凄まじい円高で株も債券も
暴落し、金融不安も起きて大変なことになる。
せっかく良くなった景気をぶち壊すことになる。
これが >>432 に対する答え。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 10:46:05.97 ID:WyDILm/w.net
バカ カバちんどん屋
知った株して でべそ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:57:24.50 ID:2+UJr4mx.net
FXは俺もやらんわ
FXの詳しいことは知らんがずいぶん前にちょっとだけやって
心臓に悪いと思ったわ
あれだったら金のドルコスト平均法で積み立ての方がずっと俺に合ってる
っていうかさ、このスレは金投資の話題はスレチ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:33:41.00 ID:CW2B9hEi.net
金投資の仕方が分かんない
金の延べ棒を買えばいいのか?
買って家までどうやって運ぶ?
襲われないのか心配

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:55:40.34 ID:2+UJr4mx.net
>>443
それそのまんま証券会社の社員に聞けばいいと思う
それが最良だよ
彼らはそれが仕事だから喜んで教えてくれる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:58:46.99 ID:B1NOpgh9.net
>>444
さすがに証券会社に聞くのはどうかと思うが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:58:57.23 ID:2+UJr4mx.net
>>443
金の売買というは
金そのもの(地金っていう)を買って貸金庫に預けておく方法
これは非鉄金属業(田中貴金属とか三菱マテリアルとか)を通す金投資の方法
もう一つの方法は
金の所有権だけを買う方法
実際に自分の所有権のある金はイギリスはロンドンのどこかに仕舞われたまま
これは主に証券会社を通して金を買う方法

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:01:17.52 ID:2+UJr4mx.net
>>445
話を聞くだけではその証券会社を通して金投資すると決まったわけではないからね
A社、B社、C社の三つの証券会社に金投資の話を聞いて
実際にはD社を通して金投資を初めてもいいわけだしね
っていうか金投資の話ってスレチじゃないよね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:04:47.40 ID:2+UJr4mx.net
無論だが昨日のダウ平均や今日の日経平均などの株取引にカネが流れてしまえば
金は売られる
それと金取引は売買益にかかる税金が結構高い
5年以上持っていた金はいきなり売買益にかかる税金が半分になる
要するに日本政府が言っているのは「金は安全資産として買ったら長く持っておけ」ってこと

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:07:58.64 ID:B1NOpgh9.net
>>447
いやいや、証券会社じゃ勧めるのは金投信か金ETFに限定されるだろって意味だけど。

金積立とか金貨扱ってる対面証券会社ってあったけ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:11:30.78 ID:2+UJr4mx.net
>>449
俺は地金(ぢがね、と読む)は興味なくてね
金そのものを手にして貸金庫に預ける方法には興味ない
俺が使ってる証券会社では金のETFじゃなくて金のドルコスト平均法での積み立てもやってる
俺はそっちの方ETFとかやったことないわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:30:44.20 ID:2+UJr4mx.net
サーバー重いなあ
嫌になっちゃうな
>>450
俺が使ってる証券会社だとある程度の単位の金の所有権を持てば地金として渡してくれるそうだ
だが地金なんて持っていたって管理に困るし貸金庫だって無料じゃないし
個人的に興味なし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:33:47.03 ID:2+UJr4mx.net
すまん
>>451>>449へのレスでした
そもそもここは>>1の株とFXのスレなんで金投資はスレチだろと言われればごめんなさい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:36:01.89 ID:NeDjfzc8.net
株式や債券がちゃぶ台返しされるほど混乱した世の中に備えるからのゴールドなのか
そうではなく単なる分散対象として「オルタナティブ ~ コモディテイ ~ 原油/穀物/金属 ~ ゴールド」でしかないのか

そこを合わせずに話しても生産的ではない気がするが異論は認める

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:41:12.54 ID:2+UJr4mx.net
>>453
金は2023年頃から安定的に右肩上がりですからね
株で失敗しても金でなんとかカバー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:42:41.85 ID:2+UJr4mx.net
すみません間違えたw
2019年頃から安定的に右肩上がり
酒飲みながら書き込んでるとダメだわ俺www

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:01:32.31 ID:lyEj4VfAs
國会て゛いい感じに質問してる優秀な議員を見かけて維新かと思ったら立憲だったわ
立憲は憲法の下の平等も世代による公平もガン無視の児童給付だの税金泥棒主張をやめて藤岡隆雄氏みたいなのた゛けにしろよ
子を育てられるだけの金もないのに子を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役、日当5千円で塀の中から子に送金させるのが筋だろうに
犯罪者に追い銭とかモラルハザードいい加減にしとけ,風俗で働いて子育てしてる自立した女なんていくらでもいるた゛ろうにそんな女と
陳情寄生蟲女と温室効果ガスに騒音にコロナにとまき散らして他人の権利を強奪して儲けてる空飛ぶ強盗殺人女,クズっふ゜り比較しろ
國が介入するならひとり産み落とすごとに数千万課税して払える見込みがなければ逮捕懲役にしたり親権廃止するくらいだろ
1か月も男と暮らしてた某JKなんて家出だろうに問答無用で逮捕されたんだろな哀れ,その男か゛充分な金を持ってて責任を持てるなら
毒親と居るより幸せなのは明らかなんだし親を捨てて余裕ある家に行くことを合法化するのか゛税金泥棒より理に適ってるのは明白
〔情報サイト) tтΡs://www.call4.jp/info.Php?type=items&id=I0000062
tTps://haneda-Ρrojеct.jimdofree.com/ , tTps://flighТ-routе.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:52:12.66 ID:uCJ/0qGn.net
金について教えてくれてありがとう
バーで買って実家の金庫に入れておこうかなと思ったんだけど
お店からどうやって持ち運ぼうか
盗まれないか
心配だった
5年持てば税金が安くなるのは知らなかった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:12:12.08 ID:P5wIUhVC.net
資産の保全と言うなら金は圧倒的に良いと思う。因みに仮想通貨は論外

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:03:25.06 ID:b7bcWlnm.net
>>457
縁起でもないことだが金の地金を自宅に保管ってリスク高いよ
空き巣にでも入られたら一発でパアだよね
火事でも起きれば金は融点が低いから液体になってしまって
拾い出すのも大変になるんじゃないかな?
ちなみにお仏壇ってありますか?お仏壇の中のものは相続税がかからないようですが
純金でりん(ちーんって鳴らす鐘)等の造形物に変えると金の価値は半減します

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:10:05.89 ID:b7bcWlnm.net
知り合いで金の地金2キログラムを貸金庫に預けてるって人いました
なんで地金なんかにすんの?って聞いたら
「所有欲をそそられる」「換金性が高い」ですって
換金性が高いってここは平和な日本だぞ?戦争中の国とは違うんだからw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:46:15.27 ID:rW5xnSRG.net
>>460
いやいや、知り合い程度の他人にホントの事言う訳無かろうが。

真の目的は相続対策だよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:52:24.54 ID:b7bcWlnm.net
>>461
どうだろ?しかし今は身分証明しないで金は売買できないよ
税務署はお見通しですから
あまり変なことはお考えになりませぬよう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:04:30.82 ID:b7bcWlnm.net
っていうかそもそもさあ
>>1
>株やFXなどで資産を増やすスレ
金投資はスレチじゃないと考えていいんかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:09:49.25 ID:rW5xnSRG.net
「など」だから良いんじゃないの。
いろんな投資商品を全部書き連ねる訳にもいくまい。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:26:50.27 ID:b7bcWlnm.net
安心した

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:36:35.76 ID:j5faiTnX.net
「投資で資産を増やすスレ」でいいんじゃないかな?

今年もあと2週間ほどで終わりで言ってしまえば、確定申告としての期末や!
あと2週間でどれぐらい上積みできるかだけど、今の所135万円程の利益。
まあまあの利益かな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:43:43.64 ID:rW5xnSRG.net
>>466
そうするとFXは投資か?(投機だろ!)という人が出てくるだろうな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:51:01.71 ID:j5faiTnX.net
「投資・投機等」にすれば?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:00:20.95 ID:b7bcWlnm.net
注意点として金はNISA枠で買えないです
僕はNISA枠で米国企業の株とS&P500投資信託の積み立てやってます
来年からNISA制度が変わりますからお気に召す方法で投資されるのもいいかもしれません
国内株は今年ちょっと失敗したので手を出すにはもう少し時間かかりそうです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:45:41.42 ID:xAsRJHIY.net
円高になろうと米国が株高なら、日経株は上がるんじゃないか。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:47:05.66 ID:b7bcWlnm.net
前の俺の彼女の家なんか不動産投資で食ってた
それも投資でしょ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:51:41.98 ID:b7bcWlnm.net
>>470
NYダウが上がれば日経平均もつられて上がるってのはありますよね
だけどそれがいつまで続くの?いつ激落ちするかもね?って話になると
投資家も控えますよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:02:46.28 ID:xAsRJHIY.net
でも米国は来年3回くらい金利を下げるという。
それが続く限り株は上がるのじゃないか。
大幅に上がれば別だけど、じりじり2千ドル上がれば日経も上げ下げしながら
2千円位上げないのかなあ。
マイナス材料は何だろう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:19:19.21 ID:nTPbgauL.net
中国が人民に食い扶持を与えられなくなったら政権維持のため台湾、尖閣を占領目指す
沖縄、本土の基地には雨あられとミサイルが

日本株と円は大暴落、デフォルト、ハイパーインフレ
統制経済が始まり1日僅かな引出し額でみるみる資産は紙くずに

そんな時は貸金庫の金地金(笑)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:26:57.98 ID:nTPbgauL.net
残念ながら我々の歳では日本で暮らすしかない

こんな時代では現物資産に振っておかないと
金もそうだが不動産
REITじゃなくて現物

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:32:18.05 ID:nTPbgauL.net
貸金庫って安いよ
信託銀行なら一定額以上預けていれば安く借りれる
もう10年借りている
金地金は入ってないが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:13:03.00 ID:b7bcWlnm.net
安いかどうかはそれぞれご自分の判断ということで
今日はトマト1個が税込み160円ということでビックリしましたけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:35:15.07 ID:b7bcWlnm.net
>>476
ところで兄貴
貸金庫に何を入れてるんですか?
もしや奥様に秘密の愛人契約書とかじゃないすね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:54:22.07 ID:b7bcWlnm.net
>>473
金利を下げるっていうことは
景気の上げ止まり感が見えてきたとにも考えられませんかね?
まあ下げ止まった頃に米国株を買うチャンスがくるのかもしれませんが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:44:38.83 ID:nTPbgauL.net
>>477
月700円位
https://www.smtb.jp/personal/other/trust/service/charge-50

トマト5個買えるが。。。。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:46:03.62 ID:nTPbgauL.net
>>478
鍵は奥さんが持っています

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:57:39.11 ID:XVFW0p/t.net
この前野菜の安売りでトマト1個50円、ミニトマト80円と安かった。
他に白菜やら、ただ安いのでレジに30人くらい並んでいた。
散歩がてら見たら安かったので、ラッキーでした。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:56:44.37 ID:Ltejvxp6.net
又 金か うん 金は儲かる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 15:36:51.48 ID:ZVwnFlj7.net
ここのところ金の相場は下がってますね
僕はドルコスト平均法で毎月定額の積み立てなので安くなる時もなければ困ってしまうんですけどね
金相場からマネーが流出してるということは他の相場にマネーが入り込んでるということなので
うえで少し触れましたが僕はNISA枠で米国株とS&P500投資信託の毎月積み立てやってますから
金相場のマイナスくらいはそちらでカバーしてしまいます
一極投資は危ないですよねリスク分散は当然でと、釈迦に説法になりましたスマソ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:00:42.00 ID:ZEIDa7Yh.net
増やすというより資産防衛だよね
このインフレ、円安、景気も先細りのトレンドでは
金、現物不動産、FXでドルorユーロ、株債権、日本円
順かな
年金はどうだろう、現金よりましな程度だがインフレには全然追いつかんね
とにかく分散

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:39:32.46 ID:ZVwnFlj7.net
年金については考え物ですね
そのネックは自分が何歳まで生きるか分からないってところだと思ってます
僕個人的に資産は残し過ぎでもあまり意味なさそうだし
死ぬ前に資産ゼロじゃあ生活保護しかなくなってしまう
僕はもしかしたら長生きしちゃうかもしれないから年金はちゃんとかけておくか、みたいな感じですわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:44:12.54 ID:ZVwnFlj7.net
でもここは60歳以上のスレですよね
60歳以上で未だ年金税を納めているということはほとんどの方が厚生年金ってことですよね
僕は70歳までは頑張って厚生年金税をかけたい(できれば)と思ってますわ
ギャンブルみたいなものだけどホームレスにはなりたくない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:11:37.18 ID:Z4FtfKO5.net
年金がインフレ連動なら良い選択
そうじゃないから年金一択だと困るかも

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:16:11.17 ID:Z4FtfKO5.net
年金は遅らせば月々増やせる
その間は資産を減じて凌ぐ事になる

資産を投資して年金額を増やす
この投資は果して?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:29:58.52 ID:ZVwnFlj7.net
>>489
年金受給開始年齢を75歳からにすればそりゃ支給額は増えますけどね
でもその後何年生きるの?ってワカンネから悩ましい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:42:46.40 ID:ZVwnFlj7.net
自分が何歳まで生きられるのかのヒント手がかりは
人間ドックを毎年受けるくらいのことしかないかもしれません
後は遺伝的に血縁親族に病死なさった方がいるかどうか
ほとんど参考程度にしかならず気休め程度なんでしょうけどね
世の中には「医者の言うことなんか聞いてりゃ長生きできねえよ」って吹聴する人もいますわな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:57:27.16 ID:khhy5lsM.net
え!?売買利益に課税されるんだろ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:01:02.54 ID:jAt0v3Ms.net
>>492
そうですよ
売買利益とは書かずに売買益と書いちゃいましたけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 09:07:22.21 ID:oCMnTxiG.net
課税が無くなるだけで素人が一気にニーサへ
減ることもあるのにな
特に今はバブルだろうに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 09:36:24.12 ID:cjJySDGC.net
ほほう
今の株価がバブルだということは、
・PERが過大
・EPSが虚偽
のどちらかになるとおもいますが、どちらだとのご見解で?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 11:11:23.86 ID:CWm6Iad8.net
金開き 絶好調

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 12:24:17.16 ID:aYVuQKm2.net
新NISAが始まると「企業型DC」なんて廃れてしまうだろうな!
アクティブファンドは手数料高いし、インデックスも碌な商品がない。
金融機関が儲けるためだけの投資商品だ!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 12:39:49.34 ID:CWm6Iad8.net
財津一郎

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 16:15:39.74 ID:jAt0v3Ms.net
6920レーザーテックそろそろここいら辺が天井かなあ
これでデイトレやって痛い目に遭ったよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:46:59.54 ID:pOdXkYrB.net
つい先日トマト1個が150円だったのに
今日スーパー行ったら130円になってる
消費者もそうだが生産者の方々も苦労が多いだろうなあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:52:46.26 ID:anfH44jn.net
そりゃ安い、ただ土曜日に安売りしていて1個50円で安かった。
ミニトマトも1パック80円と安かった、またやってくれないかなあ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 18:53:54.87 ID:pOdXkYrB.net
余談なんだけどね
今日チェーン店スーパーに行ったら私服に首からスーパーの名札下げてお弁当とか惣菜とかをあれこれ並べ変えたりしてる人がいるの
そのスーパーは制服を着てる人しかいないのに私服に名札下げてる人って見たことなかった
もしかしたら本部から来た管理部門の人なのかな?と思ったよ
しばらくしたら惣菜の厨房コーナーの人に頭ペコペコ下げてるの
本部の管理部門でも現場の厨房長には楯突けないんだなあと思った

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:13:13.25 ID:4Cjhg5ut.net
出入りの弁当業者やろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:33:31.33 ID:8t/W4zk7.net
>>503
ちがうと思う
弁当以外の惣菜いろいろ並べ替えてた
それに夕方近い時間だよ
出入りの仕出し屋弁当屋はもっと早い時間に出入りするよ
スレチ余談なんでこれで

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:40:22.89 ID:zcxOStSh.net
ペロブスカイト株、何処も不調だ!
景気の良いニュースは耳にするんだが・・。
笛吹けど踊らず・・なんだなー。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:39:55.62 ID:iYW9cUco.net
黎明期と言うか、量産化目前と言うか
積水化学が次世代太陽電池「ペロブスカイト」で国内初、大阪本社外壁に常設
ttps://newswitch.jp/p/38795

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:17:52.97 ID:QJKoxLCL.net
100万を数千万円に増やせるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:16:38.69 ID:Rl5LQXMv.net
ネットニュースで金と世界の株価の投資信託に投資した50代が
今資産1億円超と。
預金8千万円で投資額が4千万円くらいだと、うまくやる方はいるんだと思う。
でも米国で1年定期が5%なら、無理せずに定期しておいた方が日本の
爺にはお似合い。
日本でもそうなら定期にしたい、こちらは微々たる額だが1億円もある
爺なら5百万円で税引きでも4百万円になる。
さしずめ大谷なら、1千億円だから利息だけで50億円の10年なら
500億円になるか。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:13:53.19 ID:bhG77TgE.net
>>507
判りきったことを、どうして聞くのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:33:13.49 ID:mNWsr0Jz.net
トヨタを2,000買った
さあ、吉と出るか凶と出るか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:03:55.00 ID:6bYSHuW5.net
>>510
まだ買うのは早い。来年後半以降だ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:54:49.82 ID:sK2LjPaI.net
競馬 パチンコ 麻雀 資産

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:20:34.51 ID:niZy1WlK.net
狙ってる銘柄が何社かあるが、個別株は新nisaの成長枠で買うつもり
年内はモニターしながらジッと我慢、大発会の開始と同時に注文入れよ^^

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 23:08:17.21 ID:fEWVsKSQ.net
来年、トヨタは、円高ドル安で約3000億円、利益が減る見込み

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:46:32.51 ID:XJQsOo61.net
極寒凍死に注意

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:51:06.79 ID:XJQsOo61.net
狙ったつもりが 見事に外れ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 20:09:55.10 ID:qk96pr3G.net
人の投資にケチつけてんじゃねぇよ、バカども。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:34:18.52 ID:yKa+Ddk+.net
貧乏人が・・・何を 凍死か

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 20:48:42.92 ID:nEcELgxe.net
新NISAで俄か投資家が一気に増えるのだろうか
それで市場が活気付いて日経平均が上がるのだろうか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:07:39.98 ID:aBxBE77+.net
>>519
ミセス・ワタナベの大量発生
食い物にされるよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 10:33:52.07 ID:afFJTej0.net
ミセス・ワタナベはマーケットを動かす大きな力として世界の市場参加者の間で広く認識され
大口のプロ・ディーラーでさえ、そのミセス・ワタナベの動向を侮れない存在とみている
wikiより

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 10:34:34.19 ID:Tgl8j4kx.net
捕らぬ狸の皮算用 お見通し

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:49:25.68 ID:3RWUeFkH.net
いよいよ旧NISA(現NISA)がおしまいとなりました
皆様新NISAへの組み替えはお済みですか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:57:39.11 ID:03LowkKo.net
儲かるなら皆な 投資するよ 阿呆‼
好きです貧乏する訳 無いよ 薄ら

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:28:57.65 ID:xRg9dR9D.net
歳とってから興味もなかった人がニーサで投資?
ETFやらインデックスは50年単位の投資、乱高下もある
海外投資は為替リスクで国力からは不利方向

そもそも我らの余命は、、、
わかってるんかね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:33:07.81 ID:hgRPEMub.net
まだまだですぜい
人生これから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:39:32.90 ID:P6LnsUMP.net
まだ15年とか20年ある筈、あくまでも筈だが。
またすい臓がんが見つかって厳しい方もいる、だから筈にはなるが。
ニーサだって10年やればどうなっているか分からない。
我々に30年とか50年はないと思うが、20代なら30年後50年後は
億マン長者の可能性充分な方もいる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:41:59.87 ID:xRg9dR9D.net
うちの母は90歳超えて金あっても全然使えないよ
80歳過ぎたら健康以外の金は使いようが無い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 14:51:28.31 ID:iz1ZfzZd.net
前立腺ガンが再発してる可能性があるが持ち株は子供が引き継げば良いと考えてる

年が明ければ確定申告の準備する、今月になってプリンタは買い換えた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:37:14.36 ID:QUIpNZs5.net
父親は毎年ドック受診してたが膵癌で70前で死んだ
あと2年でその年になる
戦後懸命に働き2回家を建て子を育て人並み以上の資産を作ったが
余生を十分楽しむことはなかった
それを教訓に定年前に退職し人生の楽園の毎日
今年は日本株好調で予定してた倍の新車が買えた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:45:10.27 ID:zRN/Cn0g.net
べつに金が有り余っても使う必要がなければそれでいい。
無理に使うことはないし、死に際に大金が余ってもそれは
それでよい。「使い切らないとくやしい」なんてのは
心の貧しい人間の発想だ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 23:01:44.73 ID:QUIpNZs5.net
悔しいなどと思ってないがね
人生は楽しんだもん勝ち
カネはその手段のひとつにすぎん
家族にも友人にも仕事にも恵まれた幸せな人生の俺

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 11:02:36.00 ID:ZbMEZ7Bw.net
人生お金だー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 11:06:03.24 ID:xFkM6muf.net
ニーサで多い日も安心!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 11:29:44.09 ID:Goy9mwV1.net
die with ZERO!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:58:13.85 ID:oHcXEeEJ.net
収入低く暮らしてきた俺は心も貧しくなった
せっかく貯めた金は使い切りたい
「貧すれば鈍する」

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 15:12:58.36 ID:CPWR1ueL.net
ふう、今年の株式市場も終わったね。自分は今年かなり
儲かったが、来年も良い年でありますように南無南無(^人^)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 18:44:55.55 ID:qBB3Wu0G.net
年を取ると働くのも大変になるだろう?
若い頃だったらカネなんかなくても元気な体と仕事があればなんとかやっていけた
しかし60も過ぎるとそうもしてられない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:15:50.23 ID:kCCqmde+.net
だから年を取ったら自分が働くのではなくてお金に
働いてもらうのだが、お金の働き場所を探すのが一苦労だ。
安全な場所では少ししか働いてくれないし、
沢山働いてくれそうな場所では過労死するリスクもある。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:30:30.26 ID:hyRpoqJy.net
新NISAが始まるわけだが金融業界の顧客に対する「乗り遅れ感の焦り」を招く宣伝はいただけない
「少額なら課税されない」というだけであって「リスク」は同じ
様子見しながら新NISAを利用してもいい感じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 21:21:59.05 ID:x2l93KCp.net
定額年収と同額近い額を株式売買で得た!
毎年こうだといいんだが・・。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 21:26:03.99 ID:0xX2lGCE.net
いいなあみんな、ここは金持ち老人の巣窟だな、俺のような貧乏人は住みずらい場所だ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 21:51:27.58 ID:Byv8RjE0.net
年末から塩漬けのドルロング
確定したら、上がってるわ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 16:51:04.45 ID:3Tp6t2mc.net
さあまた明日から戦争だ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 16:52:36.05 ID:3Tp6t2mc.net
>>542
俺だって下流老人じゃぞ!
でも投資するぐらいのカネはあるけどね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 20:53:03.33 ID:L0Js3lTo.net
本日は1300円➕

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 00:26:40.09 ID:0ONtcLWD.net
大発会は下げるなこりゃ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 01:43:00.31 ID:wJ/s+dej.net
ですねー!(残念)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 05:12:37.99 ID:CWFq5oBk.net
推奨銘柄10とネットニュース、それを見たのか直ぐ上がったがその後
鳴かず飛ばず。
配当が高いという触れ込みだが、自分が持つのと比較したらこちらが高い。
新ニーサで買うなら、自分の持つのを追加で勝った方がと思った。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:20:26.68 ID:H3fgpz4m.net
うぇー、わぁっ、わぁっ、わぁっ、わぁっ、わぁー−−−−−
無限に下がる。なんで買うんだ、俺。とっ始めから失敗だ。
33,000円は海に張った氷か?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:20:31.15 ID:0ONtcLWD.net
うわー、700円以上暴落だな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:00:54.35 ID:CWFq5oBk.net
下げてる時でも上がるのもある。
何で何だろう。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:25:00.22 ID:tWOTWqh5.net
バブル以後から初めて利益が一千万くらいかな
まだまだ利益は少ない方ですよね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:14:58.84 ID:wJ/s+dej.net
俺は持ってる6銘柄中5銘柄が上昇してるけどな、ウシウシ!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 12:14:08.00 ID:0ONtcLWD.net
俺の持ち株も全体で0.9%上げてる。でも日経爆上げでも
下がる時もあるし、まあ日経平均なんてどうでもいい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 15:06:02.82 ID:0ONtcLWD.net
結局終わってみれば1.47%の上昇。明日は下がるだろう。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 20:21:20.46 ID:sdD2HMpy.net
大発会は大納会比で498万円のプラスでした。
やはり初詣は神社でなくお寺が良いね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 04:27:20.76 ID:n8HfJT5Y.net
新ニーサは株高になるのか、4万円くらいまでいって、ストーンと落ちるのか。
逆に落ちて配当出すとこは、好都合になるか。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:25:46.55 ID:vc/RnjYj.net
石川県に寄付

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 16:48:06.76 ID:tkaG7RGL.net
オオタニさんは1億4千万寄付

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 19:48:10.31 ID:1R16a82j.net
隣県だからもちろん援助物資は送った。
阪神淡路の時は2日間ボランティアもした。
でも「きみのお金は誰のため」を読了したら、
おれのしてきた行為は本当に誰かの役に立ったのか疑問だ。。。
因みに本日は前日比プラス70万円でした。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 20:35:35.32 ID:Kgc1DnEb.net
この二日間で爆上げした
利確するか迷ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 22:42:50.80 ID:5aPHkr/x.net
雇用統計
博打だったけど取れた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 13:15:53.56 ID:GIcTCaZt.net
株投資大成功 7千万の利益
一部寄付致します

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 02:01:53.14 ID:tYSElRLK.net
ブルームバーグが確認したところでは、サウジの国営石油会社サウジアラムコは、
アジア向けアラビアン・ライトの2月積み原油公式販売価格(OSP)を
1バレル当たり2ドル引き下げ、中東産原油の指標価格を同1.50ドル上回る
水準に設定した。

値下げ幅はブルームバーグが調査した精製業者やトレーダーの予想(1.25ドル)
を大きく上回り、2021年11月以降で最も低い水準となる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 12:26:18.14 ID:R42JtSJZ.net
400円の株が1200円にはなるが、3500円の株はなかなか
4000円にはならない。
じっくりか。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 14:02:27.44 ID:vCQl+jxV.net
銘柄と買った時期によるだろう、三菱重工をコロナの時に買うとか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 16:16:18.12 ID:Sof58SMI.net
新NISA枠、もうすぐなくなりそう・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 18:23:26.39 ID:qzEOnlRa.net
土日は隠れていますが平日週初めの9時からの30分は脳トレになっています。
投資額は少額ですが、ユーチューブ株動画を参考にして資産管理しています。
 本当に良い時代になっていますね。月1000円ぐらいの課金はタダ同然です。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 01:13:37.94 ID:HhdvELFx.net
せこいという方もいると思うが、配当目当てで2ヶ月前に購入し、
仮に売却益が10万円で配当が5万円とする。
投資額は200万円とした場合は、2カ月で15万円。
相当利率の良い投資になるか。
決算期が異なる株をあと3つ回したら馬鹿にならないか。
そういう方いそうで、急激に株価が下がらなければの話にはなるが。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 06:47:15.00 ID:016a+04X.net
投信大量に抱えてるだけじゃ「いつか来るかもしれない暴落」に怯えるだけ
スイングしっかり実践して下げ相場も信用売りで生活費を賄うくらいには収入を得られるようになることが必要

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 12:51:50.90 ID:ddCZjb8A.net
かぶは漬け物に限る 安い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:01:38.01 ID:hm44E39G.net
外国人が買ってるようだがニーサも関係しているんだろう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 00:04:20.29 ID:l3zF4QBj.net
>>568
現行NISAがすぐになくなることはない(少々の制度改正はあるかもしれんが)
なぜ?NISAがすぐになくならないと言えるのか?
日本人は貯蓄性向が高く金融商品に向けるカネを出したがらない
日本人が普通に株式投資をするようになってから課税にかかると思うが
そんなに簡単に日本人が株式を含む金融商品に簡単に手を出すとも思えない
従ってNISA制度がすぐになくなるわけがない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 07:03:49.60 ID:llvw5A0Q.net
>>574
NISAの話ではなくNISA枠の話
年間に投資できる枠(金額)が
積み立てNISA120万円
毎月10万円積み立てることに設定すれば枠を使いきる
成長投資枠が240万円
今年になってもう240万円近く株や投資信託を買ったんだろうね。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 07:19:33.56 ID:qdtNrBSS.net
>>575
その通りです
書き方が悪かったのかな
成長投資枠をすでに210万ほどを使って、残り枠が少なくなったという話です

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 09:37:21.74 ID:xXpxb7E2.net
普段投資などしない方も新ニーサを始めた方は、株高で恩恵を受ける。
定期の金利が余りに安いので、ニーサ云々でなく一昨年の12月から
株を少々始めた。
その後の株高で購入した株はたまたまですが、上がっている。
先月別の株を少々じゃなく購入したが、専門にやってる方からは
それでも少々になる。
ただ自分が株高になっているということでなく、新ニーサをやる方と
そうでない方では差が開くだろうと思う。
一方的な株高でなくどこかで痛い目に合うとは思いながら。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:39:56.10 ID:cxOLaVKs.net
100万は使える金がある株買って数千万になって欲しいとは思うけど現実は厳しい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 10:52:08.96 ID:04qVwNwQ.net
株値 高値だ 買値だ 儲かるぞ 投資

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:21:27.89 ID:n1Te/YsA.net
投資板でも新NISAにしても枠(金額)が少ないと出てるから趣旨は判る
なので>>574の指摘は焦点に多少のズレはあるが内容自体は有用な推測とは考える

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:40:37.13 ID:bRJwRZNA.net
いろんな本やサイトや動画を見ててもなぜ全資産を一つの手法に集中させる必要があるのかよくわからない
インデックス長期投資も高配当株投資もスイングもデイトレも空売りも娯楽として楽しければなんでもやるし減額も遊興費として支払っているのだから全く気にならない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 13:29:43.02 ID:llvw5A0Q.net
>>576
投資している人なら一目で理解できることだよ
573は実際には投資していないんだろうね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 13:32:29.07 ID:llvw5A0Q.net
エヌビディアの含み益がプラス30%を超えたので、能登半島地震の義援金を石川県に送った

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 13:50:18.73 ID:aBjmiUv/.net
普通に投資で利益を出せば良いんやで。
利益を出せば国税納めることになる。
あとは国税で国がなんとかせい。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 13:58:09.91 ID:llvw5A0Q.net
甘いな
義援金はいくらあっても足りないんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 15:24:25.01 ID:rF5+PaqE.net
義援金500円した

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 16:13:26.81 ID:llvw5A0Q.net
今は義援金が一番
時期が来ればボランティアもできる
効果は弱まるけど
ふるさと納税もあるし石川県のお酒とか取り寄せるのも、広い意味での支援になる
自分ができる範囲で、被災者を助けてあげればいいと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 19:35:43.87 ID:9b2rcKrC.net
火曜日からの3連騰には驚きだ。明日こそ押し目をねらいたい。
ニーサの投資効果には驚いた。5月決算まで持ちこたえるか楽しめます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:27:14.62 ID:0cSq2KyM.net
年金受給者に株投資は無理難題

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:01:24.11 ID:zJWPoXqj.net
年金受給だけでは生活費、一流どころは別にしても退職金がそこそこ
あればまわせるのじゃないかなあ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:42:56.10 ID:RGLlUjxq.net
今年は半導体関連の株がトレンドになる
ほんとかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 21:11:06.47 ID:zdjIJeMG.net
>>589
俺は会社の持ち株会にずっと加入していて、定年退職後はその当時の株を維持してるだけだが
評価額が定年退職時点の2倍以上になってる

配当も順調に増えてるから、貴重な収入源

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 00:11:33.34 ID:NS2RWkbc.net
評価高い儲かる株レシピがあたる。
半月程度のトレードの推奨株が使いやすい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 06:40:11.47 ID:wAeKJbee.net
>>592

相当な額になるんじゃない。
どこかのコンビニのオーナーは2倍じゃ聞かないんだろうな、ウハウハらしい。
どこだったかファミマだったように思う。
となると愛知県でウハウハが多いことになるのか。
それと更に上回るのは非公開株が上場した際は、半端ない。
とても役員なんて思えないレベルの方が、非公開株が数十億円になって
当時高騰していたゴルフ会員権を二つ持っていた。
上場したので、その数十億円のまま辞めていった。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:24:39.81 ID:5v8UugS1.net
売ろうか売るまいか
どうしても儲けたくてねえ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 11:46:48.96 ID:RwVDynP1.net
高値だ売りは今です チアップ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 22:11:34.35 ID:J/7T4p2i.net
ここはお金持ちの集まるとこだけど俺だって今日はFXで990円儲けたんだぞ、どうや。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 08:23:49.50 ID:ldKmvKZK.net
>>597
優秀だな
昨日は450円
もう少しで指標が出る

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 08:51:58.44 ID:IUWZthMT.net
チキンレースに負けました
含み益の半分を売りに出しました

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 11:07:20.79 ID:sDWg5pIy.net
株投資出来ず 八百屋に行って買った

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 12:01:56.64 ID:q/NTmUIh.net
新NISAでオルカン
とにかく、これだけ知ってれば良いらしい。

新NISA、あなたはどっち? オルカンvs S&P500★4 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705368510/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 12:15:47.50 ID:gclCP62e.net
中国除くオルカンというのは無いのかなあ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 13:56:44.47 ID:O68z0AlS.net
オルカンは先進国89新興国11で中国は新興国のうち3.3
よってざっくり先進国株のETFを9、新興国除く中国のETFを1持てばほぼ一致する

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 16:06:19.94 ID:1bPwO3ko.net
2023年6月 Microsoftの創業者ビルゲイツ氏は中国を訪問、習近平国家主席と握手を交わし会談しました。
よってWindowsは、安心安全安定動作のはず?です。
但しそれは、粛清など凡ゆる同調圧力、臓器収奪や強制労働問題にも異論がない人に限られる利益でしょう。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:56:34.88 ID:jFNSuxSh.net
30年前くらいにバブル崩壊したが、今はまた崩壊前夜っていったところかな?
ÑTT株に群がって。学習能力ないのかね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:15:30.44 ID:LGAvaKzI.net
いま日本はバブル経済なのか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:30:19.13 ID:CHEaGq1O.net
>>605-606

現在の東証プライムのPERは15程度。
全くもってバブルとは言い難い。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:34:46.87 ID:cpmb4YlV.net
大きなバブルはあとから振り返るもの

指数なんか数回の経験だけ追い出しただけ
状況が違うから当てにならんだろう

投機資金が流れ込んでるからバブルだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 00:22:53.69 ID:1qjfm5dR.net
604、605は何を根拠にそんなことを言っているの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 00:28:29.99 ID:1qjfm5dR.net
>>608
新NISA開始での流入、確定拠出年金の株式投資信託50%超え
投機資金でないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 04:18:04.53 ID:1/9TyT6h.net
初心者で、ネット購入の株の売却益はそこで税金がひかれるなら
特に税務申告する必要がないのですね。
金額基準というかそういうのあるのですか。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 06:04:17.62 ID:Tqm9PBsz.net
>>611
そこでNISA枠ですよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 06:43:01.11 ID:kpimV2m4.net
確定申告しなくていいのは、NISAもだけど、特定口座の源泉徴収ありの場合
それでも、外国株配当控除、過去の損失との損益通算、医療費控除等をする時は、確定申告をする
確定申告することで、住民税や国民健康保険料、介護保険料が増える場合がある
だから、けっこう難しい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 10:35:39.98 ID:V2u6MVKd.net
35年前のバブルは金あまりからの地価高騰、財テク等が原因の単にインフレだった
一方、現状の株価(日経平均等)高騰は100年に一度の技術革新が背景と考えてる
以前の話で「第三の波」があったが今回は更に通信情報産業の飛躍的な発展に加え
発電・蓄電が地球上のどこでも可能になる技術が伴い、電気は電力会社から購入と
言う社会常識が覆ることになる。電力コストが半減すれば産業構造は大きく変わる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 17:07:30.52 ID:PnZ0pJR7.net
「がっちり買いましょう」
のノリで数万円まで新NISAの枠を埋めました

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 20:39:53.16 ID:h07GADKs.net
>>611
申告して還付される所得税・住民税や増える国保料・介護保険料と
申告しない時の所得税・住民税や国保料・介護保険料の比較になるよね。
申告した方が得か?、申告しない方が得か?、どっち!?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 21:30:51.54 ID:jz2Eh3Hg.net
タイトルの比して覚束ない話しだな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:45:26.97 ID:OsACwbhY.net
>>609
君は1990年当時まだチンポに毛が生えてなかったのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:03:06.98 ID:6aYzWRWc.net
新NISA(2024年から)は、還暦の私も参加して良いものなのでしょうか?

現在、米株の安定どころで運用しています。

新NISAの米株全体での運用が安全でしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 10:04:16.29 ID:6aYzWRWc.net
現在、米株の安定どころで運用しています。 → 楽天証券で運用です。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:01:38.47 ID:1KcvsDDK.net
昔は数え年と言う考えもあったからいいんでないか、そもそも申告しなければ判らないし
ただ他人を「ジジイ」と呼称する輩の存在は「お前は何者だ」と反感が湧く
マナーとしてこの板で書いて良いのは大なり小なりのジジイであるからなと

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:06:44.25 ID:d06nF4IY.net
貧乏人は投資など無理止めておきな、

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:46:47.53 ID:ZzSs2q0o.net
>>619
新NISA、あなたはどっち? オルカンvs S&P500★4 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705368510/

でもオイラは手堅く楽天全米インデックスファンド

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 22:12:37.19 ID:Odmq5pvi.net
>>618
当時と今ではperが全然違うだろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 06:30:15.59 ID:eAz5ofpA.net
>>624
perを盲信するはパーだけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 06:52:05.01 ID:jKCBm3yc.net
>>625
PBRも違うんだけどなあ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 08:51:18.66 ID:HvRMB8pZ.net
上場している二社が合併するという、株は1対1になるという。
株価は当然違うが、所持している株はそのまま移行となる。
このように株価が違う二社の合併時には株価はどうなるのか。
高い方の株価とそれよりは低い方の株価の中間あたりになるのか。
もしそうであれば低い方の株を所有したなら、合併時に株価は上がるように
思うがどうなんだろう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 11:19:41.70 ID:ocNVGw1b.net
株価高騰 今が売り時だ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 12:06:38.19 ID:nUiB0c6L.net
確定申告書(還付金請求)を提出したが、どうも損益通算の所が合ってないような?
前年申告書データを元に株取引等はXMLデータ読み込んでやったし、そんな大間違いはないと思うんだが。
還付金も自前excel自動計算シートで出してた還付金と市民税に一致したし。。
まあ損益通算は23年で終わりだから、翌年に影響する事もないので、まあいいか!で終わらした。
還付金と市民税(これも還付となる)にイチャモンが付かなければ良しって考えや。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:16:37.79 ID:A3ufVcUc.net
古希ちかくなってきたら、損切りに抵抗がなくなってきた。
利益額がまあまあなので、損切りしてポートフォリオの赤色のみを眺めると落ち着くよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:40:36.83 ID:XqJezb1I.net
テスト

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:40:38.35 ID:XqJezb1I.net
テスト

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:00:49.59 ID:tK8OGCcN.net
FX地獄 ザ・リアル

0106 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/17(水) 20:12:10.33001
140.774円で全力ショートしていま7円くらいの含み損
金額は言わない、言ってもどうせ信じてもらえない
言えることはロスカしたら吊るってことだけ
もうロープは用意してある

0164 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/19(金) 15:12:48.27
>>106
おれもロープは用意してある
もしこのまま150こえたら都内の新築マンション1部屋分が溶ける
そうなったらもう生きてても意味ない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:57:56.43 ID:A3ufVcUc.net
FXはユダヤ人が総元締めらしいので素人は手を出さないのが無難ですよ。
現代版カジノみたいです。元締めが為替動向を操るので手出し無用。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:33:16.55 ID:2Rf7nCOU.net
パチプロがなんやら指標やら統計値を熱く語ったとして「こいつ馬鹿だな〜」
って思うだろ。実のところおまいらもこのパチンカスと変わらんのだよ。
ただし俺はお前らと違い負けたことない。何故なら博打に手を出さんから。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:43:39.81 ID:odepEYq0.net
この一年間で含み益が1,000万を超えた
今週一週間でその半分を利確した

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:30:15.31 ID:NMlNRZl1.net
で、お前何だ?業者か?若い頃遊んだ?含み益だってよ。
他にすることねーのか?かーちゃん大事にしてるか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 04:24:24.45 ID:lflvNYYV.net
>>633
国内業者なら追証払って維持してるんだろ?損切り出来無いメンタルなら証拠金ギリで強制決済のほうが良いよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 06:08:33.23 ID:ARZMtfsR.net
株上げは外国の資金が投入されたからに因るという。
欧米が日本株に投資している。
一方中国から資金が逃避しているという。
中国株はガタ落ちし、それを嫌気さしてその資金が日本株に向かっている。
欧米だけでなく、中国からも日本株に向かっているという。
新ニーサはオルカンに向かい、日本株の押上には然程貢献していない。
むしろ個別銘柄に向かい出したらと思うが、まだそこまではというところ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:07:26.29 ID:m8r1kfVg.net
FX、昨年の利益は240万円。口座はもっと増えてるから、もう少しあるかと思ったが
年間取引報告書にそう書いてあるから、そうなんだろうな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:28:31.46 ID:Bej/pX84.net
2年と数ヶ月前に500万円溶かした
心が折れたがあきらめず
ここまで450万円を取り返した
後50万円くらい1〜2ヶ月で取り戻せる見込み

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:31:48.52 ID:Bej/pX84.net
NISA枠とは別に特定口座で
SP500とオルカンの投資信託に100万円ずつぶっ込むわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:33:08.15 ID:Bej/pX84.net
溶かした500万円を全部取り返したら記念に欲しかった腕時計買う
SEIKO30万円

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:40:01.72 ID:XkRmmO5t.net
>>641
2年で500万円溶かしたと言うことなら対象は「FX」ですか
ここ2年で日本株に分散投資していれば損失発生はありえない

因みにビットコインが値上がってるけど、いつかは崩壊する代物と考えてる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 10:50:40.07 ID:2xwyR/bS.net
投資利回り15%最高 投資

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:57:46.64 ID:lflvNYYV.net
>>639
米企業は世界的だから米株って言うけど、日本企業でも売上大半海外って無名企業あるんだよね、ホンダとか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:15:21.41 ID:XkRmmO5t.net
>>646
ネタかボケかってツッコミ欲しいのか、ホンダが無名企業な訳ないだろ
東南アジアでは単車の代名詞になってるし、亡父はホンダの中古四輪車で運転してた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:23:44.50 ID:Bej/pX84.net
>>644
いえ国内現物株です6920レーザーテック
見事にデイトレーダーに刈られました

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:38:00.42 ID:ZPvjvOsq.net
632:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 19:00:49.59 ID:tK8OGCcN

FX地獄 ザ・リアル

0106 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/17(水) 20:12:10.33001
140.774円で全力ショートしていま7円くらいの含み損
金額は言わない、言ってもどうせ信じてもらえない
言えることはロスカしたら吊るってことだけ
もうロープは用意してある

0164 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/19(金) 15:12:48.27
>>106
おれもロープは用意してある
もしこのまま150こえたら都内の新築マンション1部屋分が溶ける
そうなったらもう生きてても意味ない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 13:39:28.77 ID:ZPvjvOsq.net
FXで人生を終えた人

558:名無しさん@お金いっぱい。:2023/10/07(土) 19:22:10.97 ID:E/UXD/uO0

FXなんて知らなかったら今頃優雅に生活できてたのにな
還暦すぎて人生最大の失敗をやらかした
いままで必死に働いて貯めたお金が全て無くなった
死にたい
というか無くした金額があまりにも大きすぎて
脳内で処理できない
こんな惨めな生き方を続けるつもりはない
たぶん年内にケジメをつけるかもしれん
その覚悟は出来つつある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:29:10.04 ID:Bej/pX84.net
60才半ばにもなって道路工事に立っている交通誘導員にはなりたくないなあ
あれって本当にキツいらしいから
いや俺の根性がないっていうだけの話でね
職業に貴賎はないんだけど俺には無理

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:54:27.94 ID:WiTpedjB.net
他に条件の良い仕事にいくらでもつける人間はやりたくない仕事に就く必要はないんだよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 20:56:12.34 ID:XkRmmO5t.net
>>648
分散投資をしてないし急昇銘柄の購入はリスクが大きいです
尚、2年前に高値掴みしていても高値を更新してますので
配当を勘案すると既に取り戻せているのでは

因みに自分は新規格の「太陽光発電」に期待して昨年は積水化学を2000円で
700株買いました。三菱UFJを筆頭に銀行が多いですが分散投資を心がけてます

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 01:54:37.10 ID:91QD/zH1.net
>>653
まさしくおっしゃる通りで
それとデイトレは自分に向いていないなと悟りました
あれこれ金融商品に分散することを学びましたよ(笑

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:34:59.86 ID:91QD/zH1.net
>>652
それはもっともだと思いますが
資産運用で誤ったら若い頃みたいにあれこれ仕事できないし
あれしかできないのかなあ?と車で道路工事現場を通り抜けるたびに考えてしまうのです
まあそれでもブルーシートのお家に住んで水は公園の水道に頼るしかないよりはいいと思いますけどね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:49:43.54 ID:2xdCaCwV.net
株価高騰 売りチアップ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:11:18.79 ID:QEHTE+at.net
持株が上がって前月比の含み益増が、1年間の年金額を超えている
でもね、
もし2000万円持っていたとして、物価が3%上がると60万円失ったのと同じことになる
年金は物価上昇率ほど上がらないから、株で含み益が増えてもそう喜んでいられない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:14:54.08 ID:f8xVyW+U.net
>>651
昔、60の定年後にはスーパーの車誘導&カート片付けの仕事がいいなあ、と思ってたんだが今日みたいな雨で寒い日は無理だなあ。ドル円が140円~150円で動いててスワップ(利子差)が1枚200円あるうちに
稼げるだけ稼ぐ事にする。
(140円近辺でロング、150円近辺で両建て、142円近くでショート決済を繰り返してる)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:26:11.21 ID:8cwOaFK8.net
経験浅く配当が良いのを買おうと思っていたが、上がり過ぎて戸惑っている。
3月決算までまだ配当狙いも含めて上がるように思うが、上がり過ぎるのも
どうかと思う。
むしろ株価が安定していて良い配当を頂ければと思うのだが。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:48:40.59 ID:mF1R9Y0Z.net
競馬 パチンコ 麻雀 迷い無し

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 10:53:38.05 ID:VaPmtE2V.net
2年前に退職金貰って配当金狙いで分散投資したがあまりに含み益増えるので先週末に株式は半分位利確し税金払ったった
あんまり売買はしたくないがこれだけ上がると仕方無いよね
今日も上げとるし
新NISA枠も有るからボチボチ活用せねば

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:55:13.35 ID:lMqsXLQe.net
私も去年に退職金をもらって、電鉄か銀行株を買おうとしてたんだが、隣の家を相続人が買ってくれと言ってきたので全部使ってしまった。
株買っておけば、かなり利が出てたと思うが、隣地と合わせた利も大きいので良い勝負だと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:03:20.12 ID:qRi31wBn.net
>>662
隣の土地は借金してでも買え、って言うしな。
変な人に買われても困るだろうし。

自分なら子が地元離れて就職して今の自宅すら相続しても迷惑だろうからお断りだが。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:05:35.68 ID:nXs0PJTR.net
>>657
金融資産2700万円のうち1250万円を投資してるが同感だな
配当率4%としても50万円程、最近の食料品・エネルギー価格の高騰で寧ろ足が出る

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 21:49:35.15 ID:DctvBpL8.net
俺の金融資産は今日の株価で計算すると約6500万。その内2950万が働いてた会社の株。国内株だから配当は年35万程度

株を移管してる証券会社からは追加投資の勧めが定期的に来てるが、のらりくらりとはぐらかしてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:49:32.21 ID:YmhIh0KE.net
何度証券会社のホームページ眺めても俺の金融資産は3000万前後
これが酒が入ると6000万円に見えちゃうんだから酒はやめられない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:03:33.63 ID:YmhIh0KE.net
さて今夜の米国株はどうなるかな?
もちろん朝まで見ていられないけど
寄り付きくらいは見てからじゃないと眠れない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 07:55:27.57 ID:4boXMPEF.net
最高というので日経も上がるんじゃない、もうこうなったら天までとは
言わないが。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:11:37.90 ID:KwanpPkz.net
株価高騰 今 売らなきゃ何時売れる 倍増!!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:53:25.52 ID:vGnXOGyy.net
いいなあここの人達は金持ちばっかりで、ここに来ると自分も金持ちの仲間になったような気分になるよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:45:34.89 ID:Euqtmjpu.net
は〜あ・・・朝っぱらから6146ディスコ損切り20万
これだから半導体はヤケドの元なんだよなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:17:33.74 ID:k9TMxQep.net
貧乏人の高望み

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:21:37.38 ID:CFIr3Cjs.net
でもそれまでに大分儲けたんじゃないのか。
高値で掴んだら別だが、相当上がっていたのでは。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:09:42.61 ID:K3GbX331.net
半導体株を買うなら、エヌビディア、インテル、AMDでしょ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:09:30.75 ID:y24fkBpc.net
エヌビディアは過熱気味だし高すぎる
インテルあたりは安くて手頃かもしれん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 18:12:54.04 ID:y24fkBpc.net
今日は金が下がったので純金ETFを買ったんだが
特定口座とNISA口座を間違えて買ってしまった
まだ1月だというのにすでにNISA枠が残り少ない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:43:08.42 ID:BVSourYH.net
>>670
いや、ここに金持ちなんていない。
還暦過ぎの小金持(2億〜)は、自分や家族のためどうカネを使うか悩み
大金持ち(20億〜)は、どうカネを使えば将来世代に役立つのか思慮するものだ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:05:52.49 ID:dwt2nILa.net
NISAって良く知らんけどお金預けておけばそこそこ利息が付く金融商品ってとこかな。
最近youtubeの広告でクレカでNISAっていうの良く見るけど、クレカで借金して買っても儲かるほどの
ものかね、そんな訳ないだろ。クレジットカードの利息って年10何パーセントでしょ
みんなで大家さんの広告でも年8%って言ってるもんね、SBI証券の広告なんだけどロクなもんじゃないなって
思ってね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:41:58.66 ID:05yte4e4.net
>>678
NISAは金融商品のことでない
利益に税金がかからない投資枠のこと

クレカで借金して投資するって発想はなかったな
クレカの口座から引き落として、ポイントをもらうんだよ

ユーチューブでNISAの解説いくつもあるから、見たらいいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:45:12.27 ID:y24fkBpc.net
>>677
ここは60代以上のスレだろ?
もう自分で働くのもままならないし
自分や家族の健康に不安も抱いている
世のため人のためなんて思考するにはよほど余裕ないと無理だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:46:56.70 ID:y24fkBpc.net
>>678
NISA(少額投資非課税制度)について自分がお薦めなのは
金融庁のホームページだな
これ
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:52:14.52 ID:y24fkBpc.net
>>678
NISAを簡単に言うと
「少ない金額の範囲で投資している分には税金をかけませんよ」という国(金融庁)で考えた制度なの
「じゃあNISA制度を使わないで投資すると税金がかかるのか?」というとかかります
通常は株式投資などで売買利益(つまり勝った金額分)に20%ちょい(21%)くらい税金がかかります
投資を初めたばかりの人は少ない金額から投資を始めることが大多数なので、そういう場合はNISA制度を利用すれば
通常21%程度の税金がかかるところを無税にしますよ
って制度なわけさ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:58:18.92 ID:y24fkBpc.net
>>678
ただしNISA制度(少額投資非課税制度)を利用するためにはNISA口座という口座を作らなければならない
通常は銀行などの金融機関か証券会社、または郵便局(ゆうちょ銀行)などでも口座は作れるが
一人につき一口座しか作れない
あちらこちらの金融機関等にNISA口座を作ることができない
それで金融機関関連各社は「うちの会社でNISA口座を作ってくださいよ」と競争しているわけさ
その下心としては「NISA制度を利用して投資を始めれば、そのうち他の投資にも興味を持ってウチの会社でやってくれるだろう」という目論見がある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:01:48.99 ID:y24fkBpc.net
もちろんNISA制度が作られた根底には日本国政府の目論見がある
日本人は貯蓄性向が高くて「カネは持っていても銀行に預けているだけ」って人が圧倒的に多い
そういう一般的な人達(特に若い人達にも)日本の証券市場に投資してもらいたい
そう財務省や金融庁のお役人が考えた結果にできた制度

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 21:10:13.97 ID:qlsRgBd/.net
自分はもうNISAでの投資はやらないかもしれない。
以前から配当狙いで持ってる数十銘柄の合計含み益が
今日7000万円を超えてしまった。
今年70歳になるし余命を考えるともう今年中に
利益を確定してしまおうとも思っている。
でもそうするとボケそうだし投資の楽しみがなくなるなぁ。
ヘタに株価なんかが上がるから余計な心配ごとになる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:23:50.37 ID:G5++nB4V.net
70歳だと残り15年くらいか。
売却して、また買ってやればいい。
こちらは1昨年から始めてちょろちょろだが、ちょろちょろ儲かっているが、
いい時期だったように思う。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:34:03.45 ID:XA1XbtFp.net
独身男の平均寿命67.2歳(2020年動態調査より)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1663465991/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 23:08:40.58 ID:qlsRgBd/.net
独身じゃないし、両親や親戚もほぼ90歳前後まで生きてるので
ヘタに長生きしてしまう心配をしている。
コロっと死ねれば最高なのだが認知症になってウンコまみれ
になるのは嫌だなぁ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:44:11.43 ID:VyarknVk.net
SP500のetf持ってるが最高値毎日更新してるって言ってるのに全々プラスにならない
おかしいなって思ってたら円へッジのやつだったorz

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:10:28.53 ID:dspOElPM.net
中居君 被災地支援金3千万寄付

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:15:52.00 ID:Xj1yt03i.net
インテルショックすごいな
アドバンテスト、ディスコ、東京エレクトロン、レーザーテック
半導体軒並み爆下げ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:27:42.93 ID:RPG9Aks+.net
スレチだけど60代以上なら誰でも知ってる
桐島聡とうとう身柄確保だってさ
小学生の頃からこの人のポスター見てたなあ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:25:29.22 ID:X/HVI+np.net
>>688
男は認知症になると
概ね三年程度で逝くみたい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:11:50.70 ID:CAGHW498.net
糖尿病は認知症の要因になるらしい
糖尿家系は覚悟が必要

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:27:00.32 ID:oFCr5bJR.net
被災地支援  寄付を

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:17:29.27 ID:K4XVJS/o.net
>>688
含み益だけで7000万以上あるなら全部の資産は億何て軽く超えてるだろう、そんなにあるなら
適当な所で高級老人ホームにでも入って家族に迷惑なんてかけないで幸せな老後を送れるじゃん。
病気や認知症になったら追い出される所もあるみたいだから気を付けた方が良いけどな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 17:18:45.78 ID:ShigrLWJ.net
被災地に返礼無しのふるさと納税した。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:03:36.34 ID:Oji8uzUY.net
あやしい団体に寄付してピンハネされるより
税で払う方が確実だ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:37:47.10 ID:HsUz44my.net
被災地に義援金支援協力を

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:38:09.43 ID:HsUz44my.net
被災地に義援金支援協力を

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:39:15.57 ID:HsUz44my.net
被災地に義援金協力を

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:35:57.53 ID:6vo/w/Nn.net
あおぞら銀行・・
70万飛んだ・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:27:14.21 ID:QHS3G/w2.net
含み益が幻ってことは含み損も幻影に過ぎんよ
気にすんな


信用?それはそれは、、、

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 06:07:04.22 ID:EcMLUzt7.net
米国もそうだし日本もあおぞら銀行と地銀がどうなんだろう。
何か不動産の融資なんていうことだが。
半導体ももう一つというが、一方では熊本とかラピダスというか
好不調があるのかなあ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 13:52:55.92 ID:BzFphv7u.net
爆買い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 14:10:22.28 ID:lrKjcHfs.net
そうじつぞうはいゴチ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 05:01:54.60 ID:sRO53Z5X.net
アメリカは好調なデータで金利の値下げは進むようです。
日頃思っているが、円高でも株高でいいんじゃない。
もう円高なら株は下がるは古臭いように思うが。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 11:29:16.48 ID:QFlyIRgN.net
老夫婦7億ゲット

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:23:40.39 ID:IrlLpHJy.net
>>707
景気が好調なデータが出たら、利下げが遅くなるんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:08:00.82 ID:/nxwjBuR.net
ということでどっちにしろ米国の最高株高は続く。
となると日本の株高も続くように思うが、どうなんだろう。
中国は半端ない下げの後に資金が入ったということだったが、もう一つか。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:16:06.25 ID:4qt1t8A8.net
最近の株高で資産増えてる人は放ったらかし投資家だろ?ずっと低迷する株保持し続けた。短期で見れば、早めに利確、空売りで逆に損失って奴も多そう
今年から資産負債調書10億以上からって変更になったけど投資系youtuberとかで言及してるのほとんどいないから、皆大して言うほど儲けて無いのが大半

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:55:21.95 ID:cdMouPG6.net
プロにお任せください 投資相談

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 07:15:56.27 ID:t2WpTGC0.net
さぁ、あおぞら銀行の逆襲が始まるぞ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 10:54:27.72 ID:rM1r+tDq.net
かっぱえびせん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 23:23:16.77 ID:UzE4SUpz.net
>>711
んなことないよ、儲けてる奴はめちゃくちゃ儲けてる。
10億以上あっても正直に申告する人は少ない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 23:28:05.21 ID:UzE4SUpz.net
今は超富裕層のカテゴリーは10億以上だろう、5億程度なら
俺の周りにもウジャウジャいるから、5億程度は普通の富裕層。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 04:46:30.19 ID:Nx9aY9Z0.net
そういう方は増やすことが愉しみで、そう遣う暇がないんじゃないか。
1ヶ月バカンスなんてなかなか出来ないんじゃないか、株が気になって。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 06:33:51.27 ID:c3jNoRpQ.net
60歳超えて儲けても使う暇がないだろう
下がり相場は必ず来るし、胃に悪い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 09:44:07.86 ID:Nx9aY9Z0.net
TSMC)は6日、熊本県に第2工場を建設すると発表した。
菊陽町に昨年末完成した一つ目の工場の隣接地に建てるとみられる。
第2工場は2024年末までに着工し、27年末までの稼働開始を目指す。
投資額は100億米jを超える見込み。

熊本だけじゃなく、九州の雇用は良くなる。
千歳のラピダスも北海道の雇用にはプラスになる。
1980年代の日本の半導体は世界の半分のシェアだったが、そこまでで
なくても相応に増えていけばと思う。
広島もそうだし。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 11:00:48.23 ID:lAqSXmsO.net
>>718
暇つぶし、ぼけ防止、趣味、使う金は他にある、使う為に相場やってるわけじゃないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 13:12:04.81 ID:acqu6ZB+.net
相場が上がるのを指をくわえて見てるのが、一番胃に悪いな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 15:17:13.59 ID:G738LWel.net
負けた 負けたと 八百屋の店員

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 16:44:48.54 ID:JMd34riv.net
買えば下がる
売れば上がる
それが相場だ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:15:31.48 ID:AzkYq3Ze.net
>723
買えば上がる
それがS&P500
S&P500の平均上昇率は平均10.7%

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 18:31:51.06 ID:JMd34riv.net
インデックスは相場じゃねぇ
吟味に吟味を重ね、選び抜いた個別株に投資して
ドボンを味わうのが相場の醍醐味なんだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:22:55.91 ID:AzkYq3Ze.net
>>725
そうやって、買えば下がって損をするのが君の相場の醍醐味なんだな
俺の投資の醍醐味は儲けることだけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 04:27:32.35 ID:ClE8q47u.net
個別は分からないが、3万6千円台で膠着状態だねえ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 07:58:10.43 ID:Qt6Lg71o.net
>>726
マジになるなってw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:59:56.75 ID:GywC0X4f.net
利益を被災地に寄付致しました
世のため 人のため

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:00:01.52 ID:J6j2xpNO.net
楽天ベアで酷い目に遭っている
まあ自業自得だからしかたがない

損切りの決断をいかに早くするかが大切だね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:12:41.43 ID:XGAWX3Ne.net
損して得取れ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:18:53.68 ID:ZfrHvh7Y.net
日経平均採用銘柄の特に値嵩株だけ上がってるが
俺の所有株はダメだ、ま、上昇狙いで買っているのではない
ので倒産しなくてちゃんと配当を出してくれれば不満はないけど。
去年の配当金は源泉徴収後で640万円、銘柄入れ替えで
一部売却した利益が源泉徴収後約1200万だった。
でも今年から税制が変わったので配当金の確定申告をやめて
源泉徴収のままで終了とした。年金だけの申告はすごく楽。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:42:04.45 ID:/wPN9vBq.net
>>0731
銘柄入れ替えなくてそのまま含み益と入れ替えた後の利益どっちが多いですか?
今の地合いだと何もせず放ったらかし、が良さそうだけど
国内市場向けは駄目ですね、当たり前だけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:03:01.49 ID:ZfrHvh7Y.net
結果論ですが何もせずに放ったらかしのほうが良かったです。
「もう天井圏かな」と思い売却後に50%上昇〜2倍になった
銘柄もあります。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:36:56.50 ID:IUGgaqmt.net
その逆パターンもたくさんあるからね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:46:18.90 ID:lp7TJQrM.net
305:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 02:56:15.93 ID:jMjOdP1s
還暦過ぎた者です
自分は老後にと貯めた資金全額をFXで溶かしました
6800万円です
正直生きる気力がなくなり日々寝て暮らしてます
もう何も出来ないです
このまま人生が終わるまで寝たきり生活になります
寝ながらこうやってネットに愚痴を書きながら死んでいくと思います
自業自得ですがあまりにもつらいです
人生を早めに終わらせるのも一考なのかもしれません
最近はそう考えたりしてます

306:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 04:41:54.71 ID:tl/p1zIB
「いつか好転するだろう」「含み損が大きすぎるから相場が回復するまで待とう」
といった希望的観測から追証を続けて損失を大きく拡大させた挙句にロスカットさせたことがあます
自分は約8000万円程度を溶かしました
自分も40年以上結婚もせずに必死に働いて貯めた資産がすべて無くなりました
後悔しても仕方ないので借金が無かったのは不幸中の幸いと思い前を向いて歩くしかないです
しかし正直そんなすり替えした誤魔化しの思いがいつまで続くかは分かりません
たぶんどこかでその思いが破綻し最悪の事態になると思いますが
すべて自業自得ですから仕方ありません
誰を責めるつもりまありません
しかし一体何の為の人生だったんでしょうかね
つまらん人生でした

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:19:01.13 ID:ZfrHvh7Y.net
FXでは必ずストップロスオーダー出すのが鉄則。
上の話はウソ、でなければ救いようのないアホ、もう
相場をやる資格はないほどのアホ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 21:40:58.15 ID:/wPN9vBq.net
FXは損切り出来無い性格なら証拠金ギリギリで、損切は強制決済ってのが良いよ、多少でもお金残る 日経先物等も々

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 02:37:00.60 ID:SJbz0pRD.net
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/sensei/1546216331/5

2/13までの金額upの招 待キャンペーン
招 待から限定のガチャは最低2000円~10万円。
競輪のアプリです。初回入金の必要ありません。
本人認証→ガチャ引いて軍資金貰って車券適中→精算で即振込されますよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:32:21.60 ID:dgKgfB64.net
【予言と超能力】サイキック投資で巨万の富を得た男・トダセルクにインタビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=HNAQ7lUOmTQ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 22:21:41.51 ID:oYDm2kIv.net
日経平均10万円だってよ。だら、買えば?
本当に、物書き、youtuber、投資助言屋は糞連中だ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 00:03:58.70 ID:tA50N3Ff.net
何年後なの、2〜3年後なら億万長者相当増えそう。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:10:37.82 ID:BTk/87A+.net
年金収入で資産を増やす

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:33:01.92 ID:hq3H1hzx.net
>>743
莫大な企業年金でもなけりゃ
厚生年金だけではムリだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:51:45.43 ID:YoUrFcLa.net
一部の人間が新NISA枠使い切ったら、買い方激減するよ
買い煽り連中は、売り逃げするつもりだよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 00:04:35.54 ID:cQUfNTnH.net
厚生年金で暮らす方が大半で、貯金でニーサとかやるんじゃない。
定期が安過ぎるので、安定した株で配当狙いとか。
少なくても配当は定期利息の10倍にはなるでしょう。
そう思えばと思うが、株が安定しないので二の足を踏んでいるのじゃないか。
まあ差はつくと思うが。
でもやらない方は気にしないので。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 08:12:38.42 ID:BOifl5AF.net
>>746
インフレには追いつかんが定期も上がるよ
高値で焦ってリスクとることない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:00:32.18 ID:8U38MGH4.net
配当狙いで買ってるヤツが多いが、
株価が半分になったら、全部、吹っ飛ぶよ
そのリスクをわかってない

自業自得

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 09:03:37.55 ID:hMYf1yEZ.net
2020年の前半にみずほが120円(現在は株式を併合したので株価を10倍に換算すること)の時に
このスレで購入を勧めたが「更に安くなるので買い支えして欲しいからだろう」と言うレス返ってきた
確かに120円は割れて下げ率は5%程になったけど、120円でも大底近辺だったので大した違いはない
現在の株価に換算すれば1200円が2600円になったことになるし、配当は通算で20%程になる
ポジショントークではなかったが、疑り深い人はリスクをとることも嫌い、結果的に好機を逸した

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 10:12:20.99 ID:jEo455Xi.net
成功に再現性はないが失敗には再現性があるものであるのう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 14:23:28.85 ID:UkQOaDxk.net
>>749
俺もそう思った、社長は木原の兄弟、政治力で潰すわけない、でもこういうの嫌いだから買わない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:11:55.51 ID:hMYf1yEZ.net
>>751
当方のレスのどの点に共感したのかが判らないレスである。
当方の主張は「疑り深く、少しでもリスクを嫌う人は結局儲けもない」と言う趣旨
政治力で潰すわけがないと言うならマイナス金利は銀行への逆風なので撤廃してるハズ
尚、勧めた銘柄は「みずほ」だけど「三菱UFJ」の方がたくさん持ってる

その他、日本の製造業(自動車)の復活に期待して日産も積水化学も買った
銀行が成長産業に的確な融資をして銀行の発展にも期待してる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:19:46.26 ID:b5FABPsG.net
株半端なく上がっているが、マイナーじゃなくメジャーなのでは
どんなところが上がっているんだろう。
トヨタとかそういうとこなのか。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:48:42.83 ID:3EA0jhuk.net
いったい誰が買い上げてるんだろう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:30:40.38 ID:mbz9qwrP.net
今日一日で含み益が80万増えた
アブク錢なのは分かってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 17:40:24.93 ID:+5lbN1Zs.net
株ってのは身近な景況感とかほぼ関係ないんだよ、例えば東京エレクトロンって海外比率80%とかで普通の人が買う製品作ってない、こういうのが平均株価押し上げてる、身近な景況感で少子化とか給与上がらない、等で弱気になる奴は儲けられない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 18:39:59.66 ID:bgnxdIbl.net
でも決算数値が良いから上がっているとニュースで指摘していたが。
逆にエヌビデアは数値が予想より良くない際は、ガクッと落ちると言っていたよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:46:14.43 ID:3EA0jhuk.net
ニュースなんて後出しじゃんけんの
適当な屁理屈言ってるだけ、クソの役にもたたない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:48:21.56 ID:+5lbN1Zs.net
>>757
業界人か株やってる奴しか知らない会社が平均株価上げている、身近な景況感なんて無関係って事
ディスコ、レーザテックなんかも

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:55:06.90 ID:3EA0jhuk.net
自分も株投資はやっているが半導体関連がここまで上昇するとは
意外だった。ご指摘のように身近な景況感なんて無関係だわ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 01:06:58.37 ID:kvAdcLm/.net
846:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 23:19:32.60 ID:O6P5Wb4q
さっきFXで3600万円ほど溶けた
また150円台復活とかありえん
もう今の日本には何も出来んようだからこのまま200円台もありだな
こんなことなら新車のポルシェでも買えばよかったわ
明日近くのホムセンでロープ買ってくるかな
もう人生つくづく嫌になったわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 06:55:39.54 ID:v37eSXuM.net
半導体は昔から産業のコメと言われて来たし、この先も生成AIや自動運転や
戦略関連含めて必須だから伸びていくんじゃない。
その先頭がエヌビディアで利益が半端ない。
古くなるが一時の任天堂みたい、利益が桁違いで半端なかった。
ただエヌビディアは半端ない利益と思うが、それが予想より低いと株価が下がる
という。
とんでもない利益なのにと任天堂の時も同じように思ったものです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:30:47.22 ID:YrPhlire.net
半導体関連はもうPERが高過ぎて臆病な自分には
手が出せない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:51:24.47 ID:7n9/T52J.net
>>763
それが懸命だと考える。AI関連で需要が増えると予想されてるけど
電力を膨大に使うことになり、その供給をどうするのかが解決されてない
一時インテルのネトバが持てはやされたが電気バカ食いで間もなく淘汰された
AI需要は認めるけど一般に普及するためには省エネでなければ難しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 11:17:13.75 ID:v37eSXuM.net
いやいやそうでもないのある、エヌビディア関連ですら。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 11:58:54.67 ID:KSqcjJTw.net
株価高騰 絶好の投資時期 チアップ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:29:06.58 ID:QQi5S2kv.net
今日一日で含み益が60万減った
アブク錢だから仕方ない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:54:47.32 ID:YuEXdTNy.net
楽天日本株4.3倍ブルに入るタイミングを虎視眈々と狙っている

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 21:22:51.33 ID:gu1QbUrL.net
>>768
225先物やんないの?もっと合理的だろ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:47:49.47 ID:wJlmuWnl.net
今建設中の工場がフル稼働したら
一山幾らの世界に戻る半導体

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 03:50:40.35 ID:fde1RL1r.net
いやあ先々も伸びる分野というか先端の分野だから伸びるんじゃないか。
それにエヌビディアの製品を他社も開発しようとしているので、開発出来たなら
更に爆発なんてことも。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 12:51:51.98 ID:/PiiMY14.net
日経平均上がってるが俺の所有株群は元気ない(^▽^)/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:52:50.55 ID:Gsim3tfi.net
MS&AD今週既に150万以上上げてる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:59:18.66 ID:BhpxKEw6.net
>>769
そんな資本はありません。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:27:03.97 ID:dKVTutNm.net
後に実際にニュースにて人生終了が確認された者の発言

FXで人生終わった

558:名無しさん@お金いっぱい。:2023/10/07(土) 19:22:10.97 ID:E/UXD/uO0
FXなんて知らなかったら今頃優雅に生活できてたのにな
還暦すぎて人生最大の失敗をやらかした
いままで必死に働いて貯めたお金が全て無くなった
死にたい
というか無くした金額があまりにも大きすぎて
脳内で処理できない
こんな惨めな生き方を続けるつもりはない
たぶん年内にケジメをつけるかもしれん
その覚悟は出来つつある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:50:03.76 ID:pCj8+WQh.net
そうして買いそびれさらに上げるのを指咥えて
眺めるだけの日本人のなんと多いことよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:15:07.30 ID:3tkuMlf/.net
200:名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:13:37.39 ID:ZdghM+5I0
日本のGDP値はもっと悪くなる
このままなら6位以下になっても何もおかしくない
円安は更に進み180円台は避けられないだろうし
なんなら200円台もありえる状況だ
いま大金もってるなら特大ハイレバロングしとけば年内で数千万円の利確なんて余裕だろ
もちろん前回のように一時的な10円前後の円高振れはあるかもしれんが
最終的に180円台はまず免れない
そもそも日銀の動きを見ればそんなことは承知なのがバレバレ
10円前後の含み損に耐えられるなら大金をロングしとけばイヤでも大規模な利確が出来る
なんならその含み損時期に更なる特大ハイレバロングしとけば億単位の利確もあり得る
こんなお祭りロング相場で儲けられないならFXなんてやる素質なし
ヤバいのは欧米、特にアメリカのファンダメンタルだけ
日本にはもう何も出来ない
そもそもする気もない
もしまた調整介入しても結局今までのように兆円単位の損をするだけ
そなことは相場関係者ならアホでも理解してる
このままなら安定した円高になるにはまだ4年以上は無理だ
以上現場から

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:21:36.65 ID:3tkuMlf/.net
↑このひとは本物の専業トレーダー
2022年の確定申告で2億4000万円くらい税金を納めてた
納税書類も納税現場動画も公開してたことがあるひと
羨ましい限りだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 05:16:04.62 ID:xy/8Rr/G.net
180円になれば輸出企業はいい何、物価高で生活がいかなくなる国民が
増えて今より更に困窮するだろう。
それを政府や日銀が看過するとは思えないが、介入しても及ばないということか。
ただ生活が成り立たなくなる国民はキャッシュバック含めて政府や自民党への
支持を無くすんじゃないかと思う。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 05:51:39.73 ID:bW091A/2.net
皆さんは日経平均株価がいくらまで上がると思いますか。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 06:55:37.28 ID:Px/2/GTe.net
>>777
10円の円高にハイレバで耐えられるわけないだろ
今年は、アメリカの利下げ、日銀の0金利解除の年、緩やかな円高になる
ドル/円ロングをするのは、アメリカの利下げが終わる頃
2~3年後

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:43:05.91 ID:F+2kCTHD.net
株価のアップダウンは当たり前のこと 勝負
常に運否天賦だ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:29:48.87 ID:9deWavD0.net
>>780
ズバリ39,500円!
地合いいいのに自分の持ってる株は騰がってないなあ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:37:07.66 ID:Vja5vaKg.net
>>780
40000円
でも、年末には、円高ドル安で33000円

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 16:19:10.19 ID:2q33vBgH.net
俺が持ってる自社株には、在職中37年間で814万を払ってる
それが今日の株価だと3164万相当の評価額。約4倍

配当も半年毎に1株辺り1円ずつ増えてるし、こんな状況になるとは入会時には想像してなかったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:05:05.57 ID:YA42WwUA.net
そうか今から緩やかな円高になるのか、ドル/円を売っておけばいいんだな
しかしスワップポイントがマイナスだからな、ずっと持ってると馬鹿にならんし。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 00:16:04.99 ID:iZHl4CaK.net
>>780
個別株と日経平均は超短期は別として
中長期的には無関係なので全く関心がありません。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 02:40:14.58 ID:30TOv2UZ.net
>>785

それは大したものです。
昨今の値上がりでそういう方もそこそこいるのでしょう。
一番はIPOしていない自社株で、上場で百倍とかなることも。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:40:02.71 ID:goPHP4NS.net
米ブルームバーグ通信は16日、ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長
兼社長が最大1000億ドル(約15兆円)を調達し、AI(人工知能)向け
半導体を生産する新会社の設立を検討していると報じた。
SBG傘下の英半導体設計大手アームと連携し、需要の増加が見込まれる生成AI
向け半導体の調達網を強化する狙いとみられる。

 報道によると、300億ドルをSBGから、700億ドルを中東の投資家から
調達する可能性がある。計画は、日本神話に登場する神にちなんで「イザナギ」
と呼ばれているという。

 生成AI向け半導体は、米エヌビディアが約8割のシェア(占有率)を握る。
需要拡大に伴って供給不足も懸念されており、対話型AIサービス「チャットGP
T」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)も、
5兆〜7兆ドルを調達して生産を検討していると米メディアに報じられている。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 09:09:57.03 ID:WD54zvQG.net
日経平均株価が史上最高値をつけた1989年12月29日の終値3万8915円まであと50円に迫る…

もう…

このスレの年齢の方なら当時の銘柄の株価を詳しく知る方もいると思われます…

拙者も、上場1部の銘柄をほぼ思えてて当時に証券会社で株価ボードを眺めてた…

自宅の電話受話器に株を買う機器をつなぎ銘柄番号を押すとピポピポと音が出て…

間違いが無く銘柄を買う事が出来た株投資専門マニアの機器も使った事ありで…

で…何が言いたいかと言うと…

当時…先週は、株の銘柄の全建設がストップ、今週は、薬の銘柄が全ストップと…

連続ストップ高とか…仕手集団…買い占め…村上ファンド…M&A…ちょうちん…

とか…危ない…そんな感じの勢いが…

無い…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 01:03:47.68 ID:cgXmRzdQ.net
当時のPERもご存知でしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:49:51.25 ID:zUj+y6H7.net
損益通算も2023年で終わり・・
20.315%も税金払いたくないなあ。
損益通算まだ全部解消してないから尚更だ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:43:11.80 ID:Cv2vnOdi.net
儲けたんだからそのくらい払ったら

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:52:43.10 ID:V0Rwp5EM.net
日経平均株価が史上最高値を更新 1989年12月の3万8915円87銭を超える


東京株式市場で22日午前9時過ぎ、日経平均株価が約34年2カ月ぶりに史上最高値を更新した。
これまでの最高値は、1989年12月29日の3万8915円87銭。

日経平均株価の225の構成銘柄は、当時1989年12月29日と比較して3分の2以上が入れ替わる…
死に行く銘柄と倒産銘柄を除き元気のいい未来に活躍しそうな銘柄と入れ替え値がさで上がる…
じゃから現在の日経平均株価と当時のバブル株価と比べるのも…

つづく…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 11:45:24.10 ID:FGY6lpXh.net
なにこれ
今日だけで647万円も溶けたわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:17:26.51 ID:rds+jCVL.net
空売りでもしたのかと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:26:41.44 ID:gcEilWMW.net
コール売りで大損

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:03:44.32 ID:tZbHjsTh.net
あのどうもアメリカインフレしつこいみたいで利下げ当分ないっぽいですけど
fxはあんまり分からないのですが円高方向にロングでやってた人達が大打撃受けてたりしないのですか?
そういう方々はある程度で先読んでロング解消したりしてたんでしょうか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 13:17:23.25 ID:qPTWxqdK.net
FXレバ効かせてやってる奴は、損切ラインも決めてるから、大損はしないだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:10:00.89 ID:5SFbypkt.net
>>793
儲けてるわけじゃない!、損失を取り返してるだけ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:37:40.61 ID:QlppFEgv.net
この1か月で880万利確した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:49:36.77 ID:6S5DlO6/.net
利確だけじゃなく遣って下さい。
この前も1週間前に7千万円の含み益がある方がいたが、どんどん遣えば
お金はまわる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:15:01.95 ID:qPTWxqdK.net
種がいくらかわからないから、コメントのしようがない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:54:13.90 ID:rpVWDgPN.net
エヌビディア様々でしたね
エヌビディア株を持っているので自分もホクホクの1日でした。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:17:35.61 ID:UBjvYFZs.net
何、これ高いで、39000Sゲット。
後、暴騰、39160まで、
39100になったところで切ったが、1億円の損よ。

さっき見たら、39300だってよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 22:17:48.06 ID:UBjvYFZs.net
何、これ高いで、39000Sゲット。
後、暴騰、39160まで、
39100になったところで切ったが、1億円の損よ。

さっき見たら、39300だってよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:52.30 ID:XIB3J/Q7.net
>>802
あれから1800万益出しして含み益が5200万に減って、
他の銘柄に入れ替えたり、残ってる保有銘柄が上がったりして
今の含み益は6000万くらい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:48:05.76 ID:XIB3J/Q7.net
あ、お金は貯めこまないで普通に使ってる。けど
特に欲しいものが無いので飲食くらい。あと、病気になれば
お金がかかるから無駄遣いはしたくない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 03:22:34.24 ID:qF5vnCul.net
結局そうして遣わないで死んでいく、そうなると内需がもう一つ。
トヨタとか好調で、半導体ばかり値を釣り上げている。
一方で内需がもう一つ、だから内需に繋がる賃上げ次第となる。

一方半導体の雄、エヌビディアは増々絶好調、半導体が群を抜いて
株価を押し上げている所以である。

エヌビディアの株価は22日、前日比約16%上昇。
ロイター通信によると、同社の時価総額は1・9兆ドル(約285兆円)を超え、
1日で約2770億ドル(約42兆円)増えた。
米企業の時価総額の1日の増加額としては過去最大という。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 08:50:42.27 ID:4uc9TFYp.net
20年近く前にエヌビディアのチップセットを使ったマザーボードを持っていたが
チップセットに関してはCPUを販売してるインテルがダントツで次がAMDだったので
市場では三番手は生き残れず、脱落して得意分野のGPUに特化すると予測してた
GPUで稼いでるので予測は当たったが利益がこれ程大きくなるとは予測しなかった
無論、GPUはソフト面でChatGPTの存在を前提にしてる。尚、ChatGPTの正式名称は
「Chat Generative Pre-trained Transformer(文章生成モデル)」とのこと

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 09:21:11.63 ID:qF5vnCul.net
株持っていたら、莫大な儲けだったでしょう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 13:27:05.83 ID:s8SNwIGB.net
86歳の老人投資利益20億のTV紹介 驚きました
投資歴60年 投資は勝ち負けのギャンブルですと
普通じゃない 投資画面施設も凄い これからですって
 

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:37.35 ID:Fg1ZDVfL.net
藤本さんだろ。87歳になってまだカネが欲しいのかねー??
もうあと5年も残ってないんだから、ゆっくり残りの人生を楽しんだら・・とアドバイスしたい。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:20:34.88 ID:XdYQ+1Ir.net
そういう人は金儲け自体がゴルフやってるみたいに楽しいんじゃないのかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 23:37:38.34 ID:MLU9AQo3.net
お金が札束じゃなくゲームのスコアという感覚だろうな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 02:49:29.61 ID:CRJF9u95.net
早く金を使わないと餌にされるだけだぞ

資産が多すぎて日々使い道に苦悩する者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1638343508/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 09:29:13.55 ID:NdCzSFrM.net
ニューヨークが40000$いけば、東証も40000万円いくんだろう。
というか今の勢いなら日本が先にいくかも。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:20:23.71 ID:ykZxcVXk.net
凄い投資家が居るもんです 爪の垢を煎じて飲む

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:30:53.40 ID:si+LB3sb.net
361:名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:39:44.38 ID:AtatpeCX0
このままなら200円超えても何も驚かないとか言う旨の記事をよく専門誌で見るようになったな
つまり幾ら頑張っても最終的に俺は8000万円以上を溶かす未来しかないってことだな
ロープは買う予定だがその前にストレスで死ぬかもしれん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:25:08.59 ID:rpc6PsXl.net
>>813
国税庁がウォーミングアップしてますがな。
「まだ(逝かないの)かな〜」ってね!w
しゃべり方に高齢者特有の呂律が見られるね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:17:47.28 ID:XuQZpkaf.net
>>819
俺もいまからホムセンへロープ買いに行くとこ
専門家たちが200円越えは免れないと言いまくってるからな
いままでにもう追証額4000万円を超えてるしな
200円越えたらもう溶けるのを待つだけ
軽く9桁の損失になるから吊るしかない
借金しまくって耐えてるからアホみたいな借金が残るだけ
もう還暦過ぎてるから返せるわけがない
死ぬしかないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:16:54.62 ID:rl86w3d2.net
>>821
ネタだと思うけど、FXで大金を掛ける人の精神状態を
知りたい。バカラ賭博をやっているような感じ?
競馬や競艇の類の感じ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:18:25.76 ID:JX/HPl+8.net
競艇は違って6つだから確率上がるような気がしている。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 20:54:19.96 ID:bSPtC0hF.net
何故FXをしたのか俺には理由は理解できないが夏までにはゼロ金利解除から
為替においては逆に動く可能性がある、覚悟してると思うけどしばらく様子を見ろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:17:11.37 ID:AMHIgrhq.net
株は会社にかける
FXは国にかける

株は配当
FXはスワップ

株は手数料高い
FXは手数料安い

まあどちらも60台になってやることはない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:19:13.27 ID:O/TG+Ht+.net
レバレッジ1でロングなら単なる外貨預金だろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:50:39.43 ID:bSPtC0hF.net
株式はコロナの時のように暴落後の安い時に買えば、後は配当をもらえば良い
どうせすぐに使わない金は預貯金してる訳で、全部ではなく半分程株式にする
コロナの時はナンピンを繰り返しても株価が下がり、事前に決めた額が底をついた
金はあったけど更に投入するかで迷って、結局そのまま放っておいたら反転した
結果論からは更に投入した方が大きな利益を生んだが、その分リスクが増える

欲張りせず、ほどほどだと大儲けはしないが穏やかな収益が伴うと考えてる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 06:13:57.13 ID:TKzNmi4a.net
日経上がった、そして半導体が牽引。
東京エレクトロンは1年前の倍になっているが、PBRは10.66倍。
となるとまだまだといえるが。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 21:12:58.32 ID:nlrEhur7.net
【大西つねき】 株FXで儲ける人、この世にいらない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1704427478/l50
sssp://o.5ch.net/22lzn.png

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 09:46:13.88 ID:+/2x022T.net
ネットニュースで1億円投資して含み益が3千万円ある方がいる。
ここでは7千万円の含み益がある方がいた、どのくらい投資しているんだろう。
ただ株が上がっているにせよ、凄い含み益に変わりはないが。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 10:10:59.85 ID:vM7FEgCw.net
>>830
1000万投資で含み益億以上ってゴロゴロ居そうだが、まあそう言う奴は他に資産収入あるから放ったらかしでさらに資産増える

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 10:14:28.05 ID:0twBvjDZ.net
あーもう迷って利確出来ないアホなわたし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:06:00.68 ID:LFCPdohm.net
投資信託銀行に相談

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 01:44:10.08 ID:sJEhziab.net
422:名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 01:42:18.88 ID:NpdyqADy0
いつもの大噴火前のショートな
いまのショートは助走のようなもの
一旦引いて大きく噴火するパターン
毎回毎回毎回同じすぎて笑える
もちろん少し前に4000万通貨ロングした
このまま180円は余裕で超えるし
なんなら200円超えも十分あり得る
いまの日本にはそれを止めさせる力も術も微塵もない
一体どんだけ儲けさせてくれるんだよって話な
もう億単位の累計利確してるのに
まだ儲けさせてくれるとか天使かよ
とにかくありがたいことだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:05:53.05 ID:7PuhLRg+.net
>>830
1.5億投入→2.2億→今は2.3億
上昇率でいうと50%強程度、大したことはない。
年金と配当金で生活しているので低PERで減配リスクが小さい
銘柄中心に保有。高PER銘柄は成長を織り込んでるので期待
したほど成長しなさそうだと市場が判断すると暴落するので
早めに利確するようにしているがそれで儲け損なったことは
数知れずある。グロースはあまり好きではない、不得意。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 11:10:40.66 ID:3+1Hnt5n.net
200万投資 期待充分銘柄 楽しみ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 14:47:23.25 ID:ktvPYEpp8
税金で票買って賄賂癒着して薄汚い政権維持している自民党は言ってることとやってることが常に真逆
気候変動ガーだの言いながらクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
核ガーだの言いながらクソ航空機廃絶するだけで余裕て゛電力価格下落するほどの余裕か゛出るってのに原發再稼働させて被爆利権拡大
国民の生活ガーだの言いながら異次元増税して日銀に株買わせて資本家階級の資産倍増させて円の価値低下させて物価冒頭させて
金融所得課税するゾーた゛の言いながら労働者階級から資本家階級にどれた゛け資産を移し替えたかの指標である株価が下落するからと撤回
公務員の給料爆上げさせて中小企業零細は収入なと゛増えるどころか毎日20社以上倒産、要するに日銀と結託して中小企業零細個人から
巻き上げた金を公務員と大企業に配ってるだけというのが日本經済の実態
地球破壊する者に税金まて゛くれてやって価値生産する者には航空騒音による威カ業務妨害まて゛する世界最悪のポンコツ腐敗オワコン日本
(ref.) ttps://www.call4.jР/info.php?tУΡe=iTеms&id=I0000062
tTPs://haneda-project.jimdofreе.Com/ , TtPs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:32:17.46 ID:Q63abeqs.net
含み益なんて絵にかいた餅だろ。
利確して初めて資産と言えるものになる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:35:13.53 ID:c7Bq/QM1.net
含み益状態で配当を貰うことが乙なんだよな
含み損状態で配当を貰っても嬉しくないから

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:21.63 ID:7PuhLRg+.net
>>839
含み損状態でも企業の資産内容やキャッシュフローから
鑑みて割安銘柄があるなら買い増しできるので嬉しい。
悔しいのは、まだ自分的に十分な配当収入が無いのに
みんな割高で買える銘柄が見つからない時。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:33:34.40 ID:PnQMed/8.net
>>840
ここはいい歳のスレ、十数年前に900万で2000株買った株が3億超え、結構居るのでは?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 08:46:00.02 ID:m4V2gJj5.net
十数年前は全金融資産が1000万円なので全額に近い投資はできない
それでも現在投資額の70%近くが銀行株なのでマイナス金利解除に期待してる

ところで2000株買った株が3億超えの銘柄は何か?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:02:31.64 ID:PnQMed/8.net
>>842
ディスコ、3分割で今6000株で一株5万、追加で買おうと思うんだが最初に買った値段とこんだけ違うと買えない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:32:01.11 ID:UOasOuM+.net
株価高騰 今は売りだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:25:55.66 ID:m4V2gJj5.net
>>843
すごいな、10倍以上の値上がりで配当金も100万円超えなら御の字だろ

自分は君程の目利きでないので三菱UFJを中心にチマチマ売買繰りかえし
投資した金額の2.7倍が精々だ、因みに自分も投資歴14年程だけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:20:59.75 ID:yJx/0tUX.net
俺は握力無いからだめだわ。
さくらインターずっと持ってたらテンバガーだったが、すぐに売ってしまった。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:02:21.03 ID:tZUxNQlu.net
かなり上昇してもずっと保有し続けるには相当な胆力がいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:35:25.52 ID:EZB1Ajgo.net
そんなことない、ぼけ老人のふりして放っておけばいい。
そのうち連れていってくれる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:30:33.48 ID:PnQMed/8.net
>>847
生活費は別に稼ぐ、というか相場の利益は一切使わず口座に放置

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:50:43.12 ID:tZUxNQlu.net
>>849
理屈はそうだが、相当上昇したら利確したくなるのが人情。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:18:34.80 ID:EZB1Ajgo.net
そう思えば何時まで放置と決めていたほうが結果的に良かった、
たまたまと思うが一喜一憂もどうか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:40:59.75 ID:PnQMed/8.net
>>850
利確してそのお金で他の有望と信じた株に投資して大損って経験沢山してるんですよ、
長くやってると

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:49:47.89 ID:PnQMed/8.net
東電だって事故後ずーと持ってる人知ってるが、事故直後に売ったより
値段戻ってきている、俺は事故後ストップ安続いて700円台で損切りして数千万大損

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:57:01.44 ID:EZB1Ajgo.net
そうだろう、時には塩漬けも正解なんだろう。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:37:30.98 ID:Xcl60Q4t.net
相続した投信の中身を見てみると世界的な株高の中にあってなんと大幅損失
その大手証券営業マンは引き継いだオレに連日の新たな投信の営業攻勢
こりゃみんなネット証券に移るわけだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:03:03.98 ID:ow3UIJ6R.net
>>853
東電で数千万円の損失を出し、ディスコでは数億円の利益ですか
銘柄を絞ると当たった時も大きいけど外れた時の損失も大きいので
ディスコを半分程利確し、配当を基軸した銘柄選定はしないのですか

>>855
ゴミ投信の可能性もあるがタコ足的な分配金を出す投信だったのではと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:16:00.74 ID:T4H8nSGx.net
>>856
リターン以上の分配金出してればトータルリターン大幅プラスでも含み益マイナスって有り得るね。

あるいは含み益タップリの所で乗り換え営業受けて利益吐き出した後とか。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:09:19.66 ID:W/8n/PX6.net
>>856
まあ、年金夫婦で約1000万、配当特に高配当銘柄では無くて約1500万、セミリタイアだけど少し労働収入もあるから日常生活は十分、相場のお金は当てにしてないし別物、増やすだけって考えてます。
配当も多分使ってない再投資が大半

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:54:41.82 ID:YljhcemB.net
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:53:55.46 ID:SncDaAZG
自分は数年前月並みですが一年位でFXで失敗して4800万円くらい溶かしました
富裕層ではないのであれでほぼすべての貯金が無くなりました
いまはリアル貧困生活してます
独身なのでいま5000万円くらい貯金があったら
優雅な生活が出来てたと思います
無念です

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:56:58.74 ID:0eBO2AiV.net
株ならそこまで溶かさないか、大して変わりないか
でも投稿は出来るのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:46:25.69 ID:2az4B8oa.net
東京のマンションが1億超の高騰で横浜とか埼玉へ
だから対策し高騰防げと言っていたのに無策なんだから

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:41:20.82 ID:Sj2SuebA.net
不動産投資が長期保有ではインカムデカイしキャピタルも大きい

手仕舞はどうやって節税するかだな
現物資産として売る必要もないが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:13:42.14 ID:t8zWq4t5.net
IT株に400万投資安定性

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 04:30:33.66 ID:A0SounkU.net
何か落ち着けばという感じ、高騰したがこの辺で上下して落ち着く。
その後米国の金利下げで連動して高騰ならとそういう相場で。
生活実感と乖離といっても、投資されてる方は生活実感とは関係ない方なので。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:16:33.43 ID:A5GqTL8n.net
株価高騰 4万投資家の潤い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:10:44.99 ID:ZcYDVLIX.net
4万円前後で落ち着けばいい。
円高でも株は落ち着けばいい、円安で儲かった企業は株安でも落ち着けばいい。
大幅下落が無ければいい、あとは実質賃金のプラスと米国金利下げ次第か。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:13:44.19 ID:ZcYDVLIX.net
4万円前後で落ち着けばいい。
円高でも株は落ち着けばいい、円安で儲かった企業は株安でも落ち着けばいい。
大幅下落が無ければいい、あとは実質賃金のプラスと米国金利下げ次第か。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 11:27:34.97 ID:vbeuavBK.net
資産20億のオジサンがニュースに出て居ましたなー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:25:55.75 ID:iPTTRWMO.net
>>858
年金が夫婦合計で約1000万ってことは2人とも
国民年金基金のC型にでも入ってたの?
C型は今は無いけど開始当時はあったんだよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:33:18.88 ID:crC3PGA3.net
>>大幅下落が無ければいい、あとは実質賃金のプラスと米国金利下げ次第か。
じじいなら、日経平均7000円を知ってるよね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 19:16:25.32 ID:nU6rw5MJ.net
>>869
C型主でA型少しで夫婦で66万ちょっと、あと国民年金等で月80万、残念ながら年1000万は無い
俺の時は月1万で65歳から死ぬまで月5万、凄く有利で結構宣伝してたが加入者は極僅かだったみたい
まあ、こういう金融商品もある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:09:15.76 ID:iPTTRWMO.net
>>871
すばらしい選択だったね、尊敬するわ。
「英雄たちの選択」という番組があるが、その時の選択が
その後の人生を大きく左右するのは古今東西変わらないね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:47:35.12 ID:Gd9xSG8P.net
何やしらんけど、風邪ひいてしもたみたいや。若い時は風邪なんぞひいた事なかったのに…。年はとりたないもんやね。

それにここは北海道は網走。寒気ってもんやないね。若妻に『なっ、夏に紋別の別荘に行ったらええやん』『いやん、いやん、ウチ、オットセイさん見たいねん流氷の上乗りたいねん』と聞きよらん…、
さすがの投資の鬼、兜町の勝負師と言われる強面のわしも若い嫁の我儘に苦笑しきり…
それでも日が沈むまでにオホーツク海見物も切り上げて、今ホテルでテレビを見とる。今まで旅してて病気なんかなった事なかったさかいに、保険証なんか持ってきてない。

薬局行ったら風邪薬がズラリと並ぶけど、どれがええんかわからん。仕方ないから適当に勘で選ぶ。その薬が自分の症状に合ってるかどうか分からん。運やね。
ふと薬を飲む時思った。若い時、遊びでパチンコをやってる時の台選びと、薬を選ぶのと同じような気持ちやね。運で当たりハズレが決まる…。

こんな事で昔を思い出すって…と思いながら苦笑い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 09:30:34.93 ID:3OYdwJAG.net
900円下がっているという、どうなるのか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:13:18.90 ID:VPVQ5xiL.net
日経平均が900円下がっているという、どうなるのか。

ChatGPT
日経平均が900円下がるということは、日経平均株価の値が900円減少したことを意味します。日経平均株価は、東京証券取引所(東証)に上場されている225銘柄の平均株価を示す指標であり、日本の株式市場全体の動向を表しています。

日経平均が900円下がるということは、一般的には市場全体が下落していることを示しています。これは、多くの株式が売られて価格が下落していることを意味し、投資家の不安や市場の不確実性が高まっている可能性があります。

具体的な影響は、市場参加者や投資家の心理に大きく影響し、売り圧力が高まることでさらなる下落が加速する可能性があります。また、企業の業績や経済指標、国際情勢などによって、市場の動向はさらに変化することがあります。

投資家は市場の動向に敏感に反応し、リスク管理や投資戦略の見直しを行うことが重要です。また、株式市場の下落は他の資産クラスやポートフォリオ全体にも影響を与える可能性があるため、バランスの取れた投資ポートフォリオの構築も重要です。

つづく…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:26:52.05 ID:3OYdwJAG.net
ギャグですか、そんな寝言でつづくとか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:07:39.01 ID:tKH7FLSr.net
簡単な事で900円下がっていると言う事は先週末より900円安く買えると言う事で
大変喜ばしい事だと理解して下さい
早く買わないと明日は上がっているかもしれませんよ!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:20:40.62 ID:ZkwXF1Gb.net
>>877
詐欺師

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:17:48.08 ID:CnLxcJla.net
「三菱UFJ」を400円台とか500円台で結構買ったから
今の株価ならこれ以上は要らない、当時安いから買えと勧めていた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 08:09:49.29 ID:ycfTKcCT.net
30年後にブレイクしても
100近く
生きて無いな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 13:26:28.50 ID:9laHYhmk.net
何気なく毎日監視している値動きの激しい銘柄がいきなり上がりだしてコレは仕手が始まった?
…と思い飛びついて買ったら大当たりで毎日の様に数%づつ値上がりしている
どこまで便乗できるか分からないがビクビクしながらPCに貼り付くのも面白い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 14:08:55.02 ID:VC9fyQm3.net
上がれば必ず下がる 勝負

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:15:34.36 ID:avGtaTO1.net
三菱銀行は十数年前に@1,500,000で買って、株分割リーマン震災時は含み損1,000万の辛い日々があった。
ここにきて@1,600超えてやっと含み益!昨日今日の下げ、米の利下げ、マイナス金利解除で今後どうなるかとワクワクドキドキが止まらないゼ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:28:44.77 ID:IDrFLgU+.net
>>883
2008年秋にリーマンショックが発生して2009年から先ずはインデックスに始まり
2010年秋に三菱UFJが一株400円、単元の100株買っても40000円で何コレ安いで1000株買った。
今も三菱UFJの比率が大きいが総額で数千万円程は投資してる、当初より多少は上手くなった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:17:35.92 ID:sAMHhuEk.net
FXyoutuber 【Mr.K】トレードチャンネル
は何度も名前変えています
詳しくは かずゆき社長 で検索

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:22:52.41 ID:rNE2K7Sf.net
うまいとかじゃなくて良い時期

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 12:04:40.24 ID:2dYGdGF6.net
そうそう、今は余程の悪い銘柄や倒産寸前の会社の株を買わなければ
持っているだけで株価は上がる
1割上がるか2割上がるかは分からないが余程のゴミ株以外はほぼ確実に上がる
問題は何時売るか?どれだけ儲ければ納得して満足できるかだ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 14:50:20.30 ID:xffXWFlw.net
コロナの時に多めに買ったので今から買いましはしない
多分よほどのことがない限り含み損にならないので
配当を楽しみに暫く放置する、因みに優良枚柄の株式

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:04:14.85 ID:c8aS+Nc6.net
俺の持ってる株がさくらintや住石hldのように連日S高にならんかなー。
伊勢化学をS高前日に手放してしまったからなあ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 00:51:39.57 ID:7b1Y2X3i.net
>>889
そう、持株がストップ高てのは楽しいね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 11:00:47.86 ID:qbALN11Q.net
株が下がっているので、7千万円の含み益とかあった方も相当減らしている
ものと思う、損まではいかないと思うが必要以上に損したと言う方もいそう。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:05:31.19 ID:N0iccYTU.net
株高はもう終わりのような気がする・・。
日銀に支えられてた株高だから、日銀が手を引くような発言や行動が見えて来た。
どうも日銀は自分達が支えなくても、そろそろいいかな?って思ってるらしい。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:41:45.27 ID:IMwnAxlm.net
春闘での給与UPも見込めたし物価の異常な値上がりも落ち着いて来たし
後はアメリカさん次第じゃないの?
どうせバイデンさんは負けるだろうからトランプさんが屁をこけば日本が臭い位だろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 15:05:33.49 ID:K5wZifSQ.net
そんなんじゃPBR1倍未満企業はせめて1倍を目指すとか夢のまた夢だねw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:02:51.88 ID:N0iccYTU.net
トランプが大統領になった!ではそれ程、米国を始めてとする世界市場は大した変動はないだろうが、
あいつが国の内外に向けて色々とこうやる!あーやる!と宣言する事に拠って世界情勢や市場は
大きく動き始めるような気がする。さて、初めにどんな事を言い出すのか?注目ですよ。
だから株式投資も今年いっぱいぐらいを目途に投資額を減らす、他の投資に移動させるのが賢明かも?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:31:49.25 ID:xU7Tehhw.net
>>891
それ私だが、すでに利確して銘柄入れ替えをして含み益は
さらに増えている(少しだが)。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:34:26.17 ID:vyHM//EF.net
8年前に当選した時のトランプラリーに再び期待だ。アベノミクスと相まってNK1万ほど押し上げた。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:37:33.48 ID:xU7Tehhw.net
つまりね、日経平均の超短期的な大きな変動は全体にも
ある程度影響を及ぼすが中長期的な変動は個別の銘柄の
動きにはあまり関係なくて、銘柄次第ということ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 12:59:36.95 ID:vlhx+94D.net
>>898
それは銘柄次第でしょ?ライオンから歯磨き、洗濯洗剤等送ってきて有り難く使っているけど、人口減高齢化では売上減少はまあ確実

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:10:24.94 ID:EvdWcnp5.net
>>899
面白い!凄く面白くて思わず吹いてしまった‼
人口減・高齢化でライオン歯磨きの売上減⁉
そりゃ年寄りは歯が抜けて歯磨き粉の使用量は減るでしょうなww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 15:27:29.64 ID:oe1mBOiE.net
歯抜けが増えれば、入れ歯安定剤で稼ぐんだよ

総レス数 901
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200