2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

65歳以上 公的年金等で悠々自適

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:02:56.56 ID:7faM+fpk.net
リタイアして時間があり、経済的な暮らし向きに心配のない人
日々の暮らしや健康、趣味、社会活動などについて語り合いましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:11:21.16 ID:7faM+fpk.net
新スレ周知のため、しばらくageカキコします
よろしくお願いします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:36:08.76 ID:7faM+fpk.net
FPの基本的なアドバイスは
65歳までに、1人2000万円(夫婦で4000万)程度の貯蓄
貯蓄の取り崩しで生活費を補わなくても良いように
公的年金以外の収入をできるだけ得る

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:06:43.62 ID:7faM+fpk.net
R5年版高齢社会白書によると
情報機器の活用状況では
携帯電話・スマホで家族や友人と連絡を取る 75.7%
インターネットで情報を集めたりショッピング 28.3%
使わない 14.6%

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:08:09.52 ID:7faM+fpk.net
男性の場合は、75歳以上になると1人暮らしがキツクなってきて
子ども夫婦と同居するか、高齢者施設に入る人が多い

女性は80代でも1人暮らしは十分可能だから1人暮らしは多い
(データあり)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:09:37.10 ID:7faM+fpk.net
女性の場合は、単身でも夫婦でも平均寿命に差はないが
男性の場合は単身だと早死にするとデータに出ている

やっぱ、食生活が悪いのだと思う
この板でもシニアでこんな食事してたら
血圧上がる、血糖値上がる、血液ドロドロって思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:11:56.04 ID:7faM+fpk.net
>年金の補助金が新設される

年金生活者支援給付金のことでしょうか
基本的にこういう給付金が貰えるのは
専業主婦(自身の年金は、主として老齢基礎年金)で
夫死亡後(遺族厚生年金受給は可)の1人暮らし(非課税世帯)
の女性が対象者だと思っていた方がいいです

この板で、度々専業主婦を優遇しすぎてると批判されてますがw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:12:45.02 ID:7faM+fpk.net
>定年後勤務していた会社の健康保険傷病手当も、収入過多で切られてしまい

ちょっと違うかな
老齢年金受給者は、傷病手当金が出ない
傷病手当金>老齢年金の場合に差額支給

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:13:44.54 ID:7faM+fpk.net
データ(令和5年版高齢社会白書)出しておくので参考にしてね

介護者の内訳(同居ケース)
配偶者23.8% 子20.7% 子の配偶者7.5%
性別 男性35% 女性65%
年齢 男性の72.4%、女性の73.8%が60歳以上の「老老介護」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:15:10.81 ID:7faM+fpk.net
「健康寿命」が2019年時点で男性72.68年なのです
ですから、後期高齢者で健康保険も介護保険も使ってない
ぼったくりだと言える人は
健康に感謝すべきだと思うのです
いくらお金があっても健康じゃないと何もできないですし
健康と生きがいは、かなりの相関関係があるのです

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:24:59.39 ID:7faM+fpk.net
以上は、「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part24」スレ
から自分のレスを転記しました

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:49:33.64 ID:97lPJzZr.net
年金生活者支援給付金 (非課税者)

年金支給時(2カ月毎)に別に5,000円もらえる

いいね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:14:57.22 ID:97lPJzZr.net
今年度の最低賃金(時給)について、
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の
小委員会が、全国平均を現在の961円から1000円台に
引き上げる方向で最終調整に入った

この全国平均の最低賃金961円と言うの間違いと思う
47都道府県で961円以上は、1位から7位までで
それ以外の40県は、961円以下。
1位の1072円と47位の853円を足し2で割ったのが961円

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:30:33.08 ID:97lPJzZr.net
2024年の年金は、2.3%増すの予定!

2023年は、マクロ経済スライド引かれても2.2%年金が増えた
2024年は、マクロ経済スライド引かれても2.3%年金が増予定

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:50:12.93 ID:7faM+fpk.net
>>13
>この全国平均の最低賃金961円と言うの間違いと思う

全国平均は、全国加重平均のことです
すなわち、全国の最低賃金を都道府県ごとの労働者数で重み付けして
平均した額のことです。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 11:57:50.91 ID:7faM+fpk.net
NHKのニュースで見ましたが
最低賃金で働いている人って、高齢者が多いみたいなので
この板にとっては良いことだと思います

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:48:34.76 ID:7faM+fpk.net
37年度スレより転記

遅ればせながら(旅行中だったので)動画見ました
割と良くできていると思います

自分の寿命はわからないのですから
損益分岐点よりも自分のライフスタイルに合わせて
受給開始年齢を選びましょうという結論は良いと思います

男女では、健康寿命や平均寿命にかなり差があるので
シングル女性の場合は、働ける間は働いて
繰り下げ選択して年金を増額するというのは
将来の病気や介護などのことを考えると有効な方法だと思います

シングル男性の場合は、酒の飲み過ぎと栄養の偏りで
早死にするのは必須なので繰り上げも良いかと(失礼w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:52:26.78 ID:7faM+fpk.net
ハロワでは、60歳〜64歳までの高齢者は
障害者や母子家庭の母親などと同じ「就職困難者」という位置づけですから
思うような仕事に就けない人が大半なのではないでしょうか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:56:13.75 ID:7faM+fpk.net
書き込み内容にリアリティがないから釣りでしょ

この年度の人だと再雇用を辞退して退職したけど
失業手当が切れた後はどうしようか
60歳過ぎると正規雇用(常勤)の仕事は少ないし
短時間勤務(パート・アルバイト)をしながら貯蓄を取り崩して生活するか
取り崩す貯蓄がないので年金を繰り上げ受給するか
そんなところだと思うけどね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:57:34.11 ID:7faM+fpk.net
高齢者は、民間の不動産会社ではなく
UR(都市再生機構)で賃貸住宅探すのがいいと思う
礼金や仲介手数料、更新料もかからない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:06:21.97 ID:7faM+fpk.net
>大学生時代、年金保険料支払がまだ任意だったので
>満額支給充足目的に勤務しているのだが…

残念ですが、60歳以後に厚生年金に加入しても
基礎年金部分には反映されず満額支給にはなりません
満額受給するためには、
65歳までに国民年金に任意加入する必要がありますが
厚生年金加入者は任意加入できません

基礎年金が満額受給できなくても年金額は増えるので
拘ることはないと思います

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:11:03.69 ID:7faM+fpk.net
この板でも定年再雇用時の給料があまりにも低く
労働意欲を削がれたという書き込みをよく見かけたのですが
それに関する最高裁判決(名古屋自動車学校事件)が出ました

定年再雇用で仕事内容が同じなのに
基本給が6割を下回るのは不合理として
差額分の賠償を命じた1、2審判決を最高裁が破棄し
「性質や支給目的を踏まえて不合理かどうか判断すべきだ」と
高裁に差し戻しました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:13:51.94 ID:7faM+fpk.net
最高裁の判決なので
これを受けて会社側が定年再雇用時の給料を
今後、どのように決めるかか注目されます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:16:10.22 ID:7faM+fpk.net
これは、最高裁の判決の解説

名古屋自動車学校の嘱託社員が
「仕事が定年前とまったく同じなのに
基本給が半分じゃやってらんない」と訴訟を起こして
最高裁がそれを認めたってこと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:16:48.10 ID:7faM+fpk.net
人それぞれの事案に決着をつけるのが裁判です
日本は法治国家ですから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:18:25.98 ID:7faM+fpk.net
令和5年高齢社会白書によると
男性の就業率は60〜64歳で83.9% 65〜69歳で61.0%
60歳代後半しても半分以上が働いているし
70〜74歳でも41.8%が働いている

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:19:29.44 ID:7faM+fpk.net
>再雇用になると最低賃金になってしまうのを知っていたので

仕事内容によりけり
今までパート、アルバイト、派遣社員にやらせてた仕事を
定年再雇用者にやらせるのなら
「同一労働同一賃金の原則」に照らし合わせてると合法
そうでないなら、訴訟すれば勝てる可能性は高い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:21:53.38 ID:7faM+fpk.net
以上37年度スレからの転記

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:41:22.10 ID:97lPJzZr.net
>>残念ですが、60歳以後に厚生年金に加入しても
>>基礎年金部分には反映されず満額支給にはなりません
>>満額受給するためには、

60歳以後に厚生年金に加入すると
基礎年金部分も増えて満額近くに出来るよ。

自分がそうなった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:43:48.40 ID:97lPJzZr.net
60歳以降も厚生年金に加入し続けると、
老齢厚生年金の経過的加算額が支給されることにより、
老齢基礎年金の未納分を穴埋めすることができます。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:46:05.44 ID:oGsB6D2d.net
さっそく年金の話に終始か。素敵な悠々自適だこと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:55:56.82 ID:97lPJzZr.net
安倍首相が進める「厚生年金」のを実行中!

厚生年金が増える(今後75歳まで延長になる予定)
厚生年金が毎年再計算され厚生年金が進化した
老齢基礎年金の未納分を穴埋め満額に
最低賃金が1000円になり米国並みの高給取りに
2024年の年金2.3%UPの予定に
そのほかになんかあった?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:00:34.68 ID:97lPJzZr.net
訂正!

安倍首相が進める「生涯現役社会」を実践中!

厚生年金が増える(今後75歳まで延長になる予定)
厚生年金が毎年再計算され厚生年金増が進化した
老齢基礎年金の未納分を穴埋め満額に
最低賃金が1000円になり米国並みの高給に
2024年の年金2.3%UPの予定に
65歳以降も失業保険がもらえる進化
家にいるとクーラの電気代がかかるから会社で涼む

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:12:05.55 ID:7faM+fpk.net
>>29
60歳以降に厚生年金に加入しても基礎年金は増えないです
シミュレーションやればわかります

でも、遺族年金にはしっかり反映されるので
妻のいる人はちゃんと元は取れますw
だから妻は夫にできるだけ長く働けというのです(ウゾ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:23:45.82 ID:7faM+fpk.net
>>31
60歳以上悠々自適スレから
わたしのレスを全部削除したら
半分以下になっちゃいますけどねw
せいぜい頑張ってください

専門職だからネタはいくらでも探せるし
わたしは困らない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:26:38.35 ID:7faM+fpk.net
生活保護率

最新の厚労省のプレスリリース(R5,4,5公表)見てきたけど
R5年1月分概数で生活保護者総数2,024,421人で保護率1.62%
構成割合は、高齢者世帯55,3% うち単身世帯51.1%
母子世帯というのが意外と少なくてわずか4.1%
日本のシングルマザー頑張りすぎで涙が出てくる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:28:08.41 ID:7faM+fpk.net
>昔は厚生年金の加入は任意だったから。

任意じゃないですよ
厚生年金の適用事業所に社員として勤務してる人は全員強制加入です
アルバイトやパートは適用除外でした
加入してなかったとしたら、
事業主が社会保険料の会社負担を逃れるためにアルバイト扱いにしてたのです
今でいうブラック企業です

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:29:36.90 ID:JlyBygbO.net
基地外

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:34:11.24 ID:97lPJzZr.net
一番仕事をしてて有意義と感じるのは・・・

家にいるとクーラの電気代がかかる
仕事をしてるから休日の意味がある
(実は、最近激暑いので、土日も仕事場にいたい)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:46:26.91 ID:7faM+fpk.net
>既に勝敗の決した年金受給額よりも、
>それを基にした各人の生活支出に興味あるが
>そう言う話は無かった?

FPのアドバイスとしては
60歳からは、働いていても給料がダウンするし
生活を見直して支出を縮小していかないと
平均2000万の貯蓄は底をつくという当たり前の話だったw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:49:25.82 ID:7faM+fpk.net
【しらべてみたら】人気シリーズ年金の現実

Youtubuで過去の放送分10本くらい見た
特集なので、やはり番組作りに「意図」はある
インタビューで年金額を聞かれているのは、
圧倒的に70代〜80代の女性
国民年金が主体だから、年金額は10万円以下が多い
それ以上の年金額の人は、自分の年金+遺族年金で15万前後かな
年金支給日に特売をやる安売りスーパーがよく出てくるから
年金額を聞かれているのは、その近くに住んでいる下町の人たちが多いと思われる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:50:54.54 ID:7faM+fpk.net
インタビューを受けた人の中で厚生年金の最高額は、20万程度
建設会社社長だった人
現在は、厚生年金保険料を計算するもとになる標準報酬月額の最高額が
65万に上がったから
この金額で40年間払い続ければ、理論上は月30万になる

一番年金が多かったのは、元国立大学の教授で27万
厚生年金ではなく、共済年金(国家公務員共済組合)だから
年金額の計算方法が厚生年金とは違っていて、多くなるしくみ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:52:39.54 ID:7faM+fpk.net
年金だけでは足りない場合は
子どもや兄弟と同居したり、働いている
高齢者でも雇ってくれるのは、調理助手や清掃の仕事
男性は、警備員やビル管理など

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:54:52.25 ID:97lPJzZr.net
訂正!

一番仕事をしてて有意義と感じるのは・・・

仕事いるとクーラの電気代が不要
仕事をしてるから休日の意味がある
仕事の為に髭をそり身だしなみを整える
仕事で運動をする(階段の上り下りで健康)
仕事の近くで買い物(一々買い物に出る必要無い)

これぐらいか・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 14:57:09.66 ID:97lPJzZr.net
つづき・・・

仕事をスマホの充電の電気代を節約

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:03:47.99 ID:97lPJzZr.net
仕事をしてて不便と感じるのは・・・

土日祝日の旅館とか値段が高い
健康食品の話を聞いて100円で買う不可
スーパーのコストコフェァが平日だと行けない

それぐらいかあ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:19:50.14 ID:97lPJzZr.net
一番仕事をしてて有意義と感じるのは・・・

仕事に行く時に山を経由して
自生してるブルーベリー
自生かどうか不明のびわなど収穫
24時間スーパーの半額製品を朝早くゲット

つづく・・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:34:58.17 ID:97lPJzZr.net
一番仕事をしてて有意義と感じるのは・・・2

朝早く起きる4時ごろ(午後8時には就寝してる)
深夜12時頃にトイレに行き米国株価を確認後
ビデオ録画を2時間ぐらい見て寝る(テレビの消し忘れ有)
そんな時は、別室の妻がやかましいやろーと起きてきて
テレビを消しくくること有。
つづく・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:44:58.59 ID:97lPJzZr.net
一番仕事をしてて有意義と感じるのは・・・2

朝4時に起き別宅の畑に水をやりに行く(習慣)
別宅(在庫置き場)から必要な物を自宅へ
カビキラーとか切れてたら持ってくる
5時、妻が焼いたパンとミルクとかで朝食
5時半には家を出て山に向かう
6時頃、24時間スーパーで30分間買い物
6時30分仕事場で購入した半額製品を整理して
つづく・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 15:49:27.51 ID:97lPJzZr.net
つづき・・・

6時帰宅してから
別宅の太陽熱温水器で湯を入れ風呂(習慣)
畑に水をやりに行き必要な物を自宅へ
7時夕食を食べて妻はシャワーして寝る
拙者も8時には就寝する。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 19:28:20.12 ID:7faM+fpk.net
最低賃金が全国平均で1002円になった
専門家は、経済の好循環を期待する
飲食店店主は、経営の厳しさを訴える

外食の値段は、また上がるのだろう
日本の外食は、外国に比べればまだ安い
ハワイではラーメン一杯2000円だ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 20:59:17.10 ID:jJPIhewe.net
テスト

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 22:46:55.97 ID:7faM+fpk.net
最低賃金の解説記事を読んできた

過去最大の引き上げ幅になった最低賃金ですが
その理由について

1.安倍政権の時に1,000円という数値目標があった
2.物価の上昇が続いており、実質賃金が目減りしている

普通は、最低賃金の引き上げは労使と有識者の三者で
話し合いで決められるが、今回は岸田総理の肝いりで勧められた
   

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:06:16.73 ID:7faM+fpk.net
別スレの年金相談
(基本的に自分のスレでしかお答えしませんw)

Q 失業手当を受けながら特別支給の老齢厚生年金を貰えますか?

A どちらか一方しか貰えません
おそらく、失業手当の方が金額が多いので
そちらを選択することになるでしょう

なお、同時に特別支給の老齢年金の請求をしてもかまいません
失業手当受給中は年金が停止、貰い終われば支給されます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 02:23:52.85 ID:g7ZdyUlY.net
賃金上げるとか言ってるが、賃金が
上がれば物価もそれ以上上がる。
格差が広がるばかり。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 06:38:57.95 ID:+zM0guot.net
>>55
>格差が広がるばかり。

あほくさ
各界の反応をひととおり読んだけど
労働者でそんなバカなことを言ってる人はいない
全労連(共産党系)なんて1,500円まで上げろと息巻いてたw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 06:45:57.94 ID:+zM0guot.net
わたしは、最低賃金に政治が介入するのは賛成なんだ

大企業は労組がしっかりしていて、
春闘できちんと賃上げが行われるけど
パート・アルバイトのような最低賃金で働いている人は
政治がなんとかしてあげなきゃ
大企業勤務の人との格差が開くばかりだもの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 07:00:50.20 ID:+zM0guot.net
60歳以上になると
常勤(嘱託社員)より短時間勤務(パート・アルバイト)
の人が多くなる

高齢者に多いビル管理や警備員、調理助手、清掃の仕事などは
最低賃金と連動してるから
年金を貰いながら働いてる人にとってはビッグニュース
のハズなのだが、この板ではほとんど話題になってない
実際は、75歳以上の人が多いのかもwww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 08:36:02.06 ID:mlomWH3c.net
>>58
板違いでしょ
貧困板では話題になってるから、そっちに行ったら?
お似合いよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 08:55:07.85 ID:+zM0guot.net
>>59
NHKのニュース見てないでしょ
最低賃金で働いている人の具体例として
64歳の事務員を取り上げてた

定年再雇用で月額16万5千円
(神奈川県の最低賃金とほぼ同じ)
それだけでは生活できないので昨年年金を繰り上げした

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:01:42.02 ID:+zM0guot.net
以前、別スレで話題になってたフジテレビの「調べてみたら」
ここにも埼玉県の激安スーパーの特売日で買い物をする
高齢者が沢山出てくるけど
年金額が9万〜10万の人が多い(大半は女性)
それだけでは生活できないので皆パートで働いている

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:10:19.33 ID:+zM0guot.net
飲食店で働く若い人は、
躊躇なく、時給が少しでも高いところへ移るでしょうから
あまり問題はないと思う
留学生含む学生アルバイトも多いし情報入手も早い

縁故採用や勤務が長い高齢者は
時給アップを言い出しにくいかも知れない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:21:12.74 ID:Vq+zEXff.net
>>17
37年度でスレタイ65歳以上?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:22:22.68 ID:Vq+zEXff.net
最低賃金は悠々自適だとあまり関係ないと思うが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:27:49.37 ID:+zM0guot.net
>>63
ちゃいますよ
わたしは、スレタイどおりの人
ただ、37年度スレに年金や労働に関する書き込みが多かったので
社労士なので関心があり、よくロムってて時々回答や解説もしてた

自分のスレを作ったのでdat落ちを防ぐために
今までの自分のレスを転記したまでのこと

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:32:29.56 ID:+zM0guot.net
>>64
>最低賃金は悠々自適だとあまり関係ないと思うが

人によりけりだぬ
労働・経済の話だから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:34:55.43 ID:+zM0guot.net
訂正
× 労働・経済の話だから
〇 労働・経済・政策の話だから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:40:33.04 ID:+zM0guot.net
このスレは、日々の暮らしの中で興味のあることを書くスレだから
間違ってはいないと思いますよ

某年度スレのように野球やサッカーに関心のある人もいれば
(わが社では、休日出勤を嫌がるのでやきぶたとかサカぶたとか
陰口を言われていたのを思い出すw)
労働経済に関心がある人もいるってことだわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:47:00.34 ID:cKaARLUR.net
教育費、家賃(ローン)無しでも、夫婦二人だと生活費は月30万は
欲しい。車持ちなら+年50万もね。
多少は余裕ある生活をしたいなら。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 11:10:53.50 ID:/oDUiapZ.net
ここはお前の日記帳だから、好きに垂れ流せば良い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 11:27:27.85 ID:+zM0guot.net
>>70
当然ですよ
語尾にw付けたくらいで
エラそうに指図してくるから別スレ立てんです

ネットスラングで馴れ合うのが5ちゃんねる
これは譲らない

でも、わたしは排除はしないですよ
>経済的な暮らし向きに心配のない人
に関しては、年金額云々ではなく個人の判断です

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:07:15.33 ID:+zM0guot.net
>>69
わたしは、総務省統計局の家計調査報告のデータを見てるんですが
65歳以上の無職夫婦二人世帯だと
税と社会保険料を入れて月27万の支出が平均ですね

赤字分が約2.2万円でこれは貯蓄の取り崩しなどで
対応してると思われます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:37:16.91 ID:kT1D5ow9.net
知人は持ち家で、生活は2人で40万円。
裕福層かな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 14:31:55.03 ID:+zM0guot.net
>>73
どうだろうか?
令和5年高齢社会白書によると
富裕層(家計にゆとりがあり、まったく心配なく暮らしている)は
わずか12%だからね
本人に聞いてみないと消費額だけでは判断できない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:03:04.48 ID:IzGOF5Zp.net
スレ主さんへ感謝。
私も60歳から6年間社保加入していましたら、老齢厚生年金の経過的加算額
が受給できました。月額にして約1万5千円増はありがたいです。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:41:25.18 ID:EkTgWSkL.net
+zM0guot おまえ馬鹿だからアチコチで負け火病って重複スレを乱立したって?
それ単に5hcでの修行が足んない馬鹿の証明だぞ。スルーできる余裕を養うことだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:57:32.35 ID:+zM0guot.net
>>75
人によっては、たったそれだけと思う人もいるかも知れませんが
20年間受給するなら、総額で360万になります
これは、やはり大きいです

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 05:17:56.18 ID:/T+qB/dS.net
スレ主はブログとかやったらどうか?
悠々自適年金生活とか。
そこで書いてリンクだけ貼っといてくれ。長過ぎる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 06:41:14.28 ID:HPjx+EJm.net
>>78
男のクセに【しつこい】ですよ
「嫌なら見るな!」が5ちゃんの原則

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:12:18.43 ID:kdIyH9on.net
>>34
増えないのは、20歳から掛けている人だけ。
基礎年金の満期は40年だけど、大卒だと2年不足。途中でブランクあったり、バイト期間があると増えるよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 08:00:03.03 ID:HPjx+EJm.net
>>80
ネットでそういう解説しているサイトもありますが
間違っています
(わたしも見ましたが、解説者は社労士ではなかったです)

60歳以降に厚生年金に加入しても基礎年金は満額にはなりません
満額にするためには、国民年金に任意加入する必要があります
おそらく解説者は、厚生年金の定額部分と混同してるのでしょう
定額部分は480月で満額ですが
65歳以降すべて基礎年金になるわけではなく、一部は経過加算になります

ここで説明しても水掛け論になるので
納得できなければ、ご自分で年金事務所に確認してみてください

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 08:05:53.17 ID:HPjx+EJm.net
ネットの情報は玉石混交なので注意した方が良いです
データをつかってる場合は、どこから引用してるかを見ること
厚生労働省や日本年金機構、総務省統計局、内閣府
元データとしてこれらが明示してあれば、信用しても良いでしょう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:14:38.40 ID:HPjx+EJm.net
このスレはスレ主が社労士なので
ニュースなどでもやはり関係するニュースに目が行くのですが
興味のない人は読み飛ばしてください

さて、年金関係のニュースでは
遂に、「遺族年金の男女格差」にメスが入りました

お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんは川で洗濯
なぁんて、もう昭和の遺物ですもんねw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:19:55.31 ID:HPjx+EJm.net
具体的には
厚生労働省の社会保障審議会年金部会で
遺族年金制度の男女差別解消に向けた議論が始まりました
2025年の年金制度改正に向けて法案提出を目指します

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:24:41.12 ID:oOYYg6tJ.net
想像
実社会では対人関係に難あり
変わった人と評価されていて、孤独な日々を過ごしている
誰かに評価、注目されたいのだが5chですら相手にされない
自分がアスペである事に気付き、社会生活を送る事だ

想像です

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:41:33.22 ID:HPjx+EJm.net
返事がないのが返事です

何故なら、世間一般と違い5ちゃんねるでは
荒らし(会話の通じない相手)に反応するものは
荒らし認定される世界だからです

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 12:56:00.60 ID:lwguUyR9.net
糞スレで自分だけ良い気分に成りたいから作った。 解るよ その嫌われ度。
おまえ家庭内でも孤立嫌われやってんの(笑) 社労士なんてチンケな貧困ビジネスのくせにー
その内に家庭内別居から捨てられ離婚だな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:41:49.16 ID:50Of81Xx.net
・20代半ばに大手生保の定期生命保険加入&特定状態定期保険の特約を契約
・30歳でアヒルのがん保険加入
・35歳でマンション購入 一般団信(癌疾病の特約無し)

53歳で前立腺癌
検査で3日入院後の65日後にダヴィンチで摘出手術のため20日間入院

検査入院後
・生命保険の特定状態定期保険特約で1400万円、同保険の入院一時金30万円、特定疾病による入院給付で3万
・がん保険の診断給付金で50万円、入院給付金で3万円

手術入院後
・生命保険の入院一時金30万円、特定疾病による入院給付で20万円、手術給付金3万円
・がん保険の入院給付金20万円、手術給付金20万円

がん保険は加入が早かったので1998円/月で先進医療給付、特定治療通院とかも付いてるけど団信に癌疾病で残高がチャラになる特約付けた方が良かったと後悔してる。

1400万円の受取口座となった地銀Yが給付当日に電話でご存命ですかと訊いてきたのはムカつく。確かにボーナスでも100万円以上振り込まれたことないけど、もう少し上手く問うことできないのか!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:55:11.18 ID:TaU5NAzt.net
昨年から62才から特別支給の厚生年金をもらえるはずでした。まったく理解できてなくて働いてるからもらえないと思ってました。
もうすぐ退職です。基礎年金はないのでそれだけ低くなりますよね?
気になるのは失業保険を受けながらその特別支給厚生年金を貰えますか?二重支給です。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:57:06.33 ID:TaU5NAzt.net
すみません。ここ65才以上でしたね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:15:01.08 ID:HPjx+EJm.net
>>90
いいですよ
年金相談は、わたしがスレを見てれば回答します

62歳から特別支給の在職老齢年金を受け取れる人は
男性の場合は、昭和30年4月2日〜32年4月1日に生まれた方ですが
間違いないですよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:18:32.85 ID:HPjx+EJm.net
生年月日により、特別支給の老齢厚生年金が出る年齢が
違ってくるので、昭和〇年〇月までは書いてください

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:29:29.02 ID:HPjx+EJm.net
なんか別スレで解決済のようでした

間違えやすいので再度周知
特別支給の老齢厚生年金が出る(65歳より前に年金受給)のは
昭和36年4月1日までに生まれた方です

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:30:37.39 ID:bF32q1AH.net
年金事務所に電話で問い合わせすると良いと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:36:58.57 ID:bF32q1AH.net
>>81
基礎年金は満額にはなりません

基礎年金は満額に近くなる

と思うが・・・
自分は、満額に近くなった。
それと
基礎年金の満額は、毎年変わるのでよくわからない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:43:22.77 ID:bF32q1AH.net
自分の今年の基礎年金は787646円(今年の満額795000円)
自分の昨年の基礎年金は772939円(昨年の満額777792円)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:45:31.46 ID:bF32q1AH.net

満額の金額が間違ってるかもしれない?


自分の場合5年ぐらい基礎年金かけてない感じで
厚生年金で補完されたと思ってるが・・・
どうなんだろう?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:49:54.72 ID:HPjx+EJm.net
>>95
今年度の満額の金額はわかりますから
自分の年金額改定通知書で確認してください

昭和31年4月2日以降生まれ 79万5000円
昭和31年4月1日以前生まれ 79万2600円

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:01:09.94 ID:bF32q1AH.net
>>96
間違いだわ
基礎年金の満額との差は、
今年 年4853円(昨年より101円差が広まった)
昨年 年4954円

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:08:52.30 ID:HPjx+EJm.net
わたしも自分の年金決定通知書・支給額変更通知書
これは、65歳時の時の物を引っ張り出して確認していますが

(B)国民年金(基礎年金)
年金の計算の基礎となった納付済機関等の内訳
第2号期間(厚生年金・共済年金加入期間)には
60歳以降の厚生年金加入期間は含まれていません

(A)厚生年金
ア厚生年金加入期間 ここには60歳以降の加入期間も含まれており

(A)−(B)=60歳以降の厚生年金加入期間で間違いないです

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:14:21.74 ID:HPjx+EJm.net
>>99
その計算だと未加入期間は3か月ですね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:16:01.88 ID:bF32q1AH.net
自分は、国民年金を3年ぐらい払ってないような気がしてますが
国民年金を3年ぐらい払ってないと、満額より約4800円少なくなると書かれてる


まさに3年払ってない感じがしてきた・・・

基礎年金の満額との差は、
今年 年4853円
昨年 年4954円

60歳以降の働いた厚生年金の補完はされてなかったのか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:18:48.55 ID:bF32q1AH.net
訂正!

自分は、国民年金を3年ぐらい払ってないような気がしてますが
国民年金を3年ぐらい払ってないと、満額より年間では約5万8000円
少なくなると書かれてる



基礎年金の満額との差は、
今年 年4853円
昨年 年4954円

60歳以降の働いた厚生年金の補完はされてる?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:22:09.61 ID:HPjx+EJm.net
補完されてるかどうかは金額ではわからないです

「年金決定通知書・支給額変更通知書」で
加入期間の確認をしてください

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:22:54.86 ID:bF32q1AH.net
基礎年金の満額との差は、年4853円の差を考える・・・

過去に保険料を支払っていない期間があると、
60歳になっても保険料納付済期間は40年(480ヶ月)に到達しません。
そこで、国民年金の場合は任意加入といって、40年(480月)に到達するまで
加入を延長できる仕組みがあります。
今回の場合だと60歳を超えても3年間加入することで、
年金を満額受け取れるようになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d383cdee5346a27f3287e8f54482ef13afe4b26a?page=2

自分の場合、60歳から65歳まで厚生年金に入ってたので満額に到達したと思ってたのですが
なぜか?年4853円足らないのです。まあ何年かけてなかったか正確には定かでないのですが・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:35:22.36 ID:bF32q1AH.net
>>「年金決定通知書・支給額変更通知書」で
>>加入期間の確認をしてください

年金決定通知書・支給額変更通知書には、

国民年金 第1号期間  5.3年 (投資家生活期間)
国民年金 第2号期間 34.4年 (仕事してた期間)
国民年金 39.7年 (国民年金を払ってなかった期間は確実に1年以上あると思う)

結論!
60歳から65歳まで厚生年金に入ってたので満額に近くに到達した。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:38:49.67 ID:HPjx+EJm.net
>>105
>まあ何年かけてなかったか正確には定かでないのですが

加入期間は、「年金決定通知書・支給額変更通知書」に書いてあります

あと、10年前に「保険料後納制度(特例)」で
未納期間を払うこともできたのです
その時、払ったのを忘れている人もいると思います

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:38:56.64 ID:bF32q1AH.net
国民年金 39.7年(0.3年=4カ月不足=満額より年4853円不足)

そんなものか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:44:42.17 ID:HPjx+EJm.net
>>106
国民年金 第2号期間 34.4年

これは、20歳から60歳までの間の会社勤めの期間

厚生年金期間のところも見てください
60歳から65歳まで厚生年金に加入していたのなら
34.4年より多くなっているはずです

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 16:40:06.99 ID:bF32q1AH.net
65歳からも厚生年金に入ると基礎年金は、満額に近づくのですか?

明日から仕事に精が出そうになっちゃでぞざる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:35:50.09 ID:HPjx+EJm.net
60歳過ぎて厚生年金に加入しても
基礎年金は増えませんが、厚生年金は増えます
これで最後の回答にしたいと思います

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 17:40:45.72 ID:HPjx+EJm.net
どうしても納得できない場合は
「年金決定通知書・支給額変更通知書」を持って
年金事務所に行き、対面でじっくりゆっくり
説明してもらってください

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 05:25:00.85 ID:O5RCSWFk.net
>>111
不親切な言い方やな。
60歳からの厚生年金で基礎年金の不足期間分が補てんされるやろ。
受給者に取っては名目なんかどうでも良い。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 06:41:33.38 ID:gGlBXwEE.net
>>113
>60歳からの厚生年金で基礎年金の不足期間分が補てんされるやろ。112に書いたとおりです

納得できない人は、直接年金事務所に聞いてください
制度に関する質問なので、電話でも答えてくれるはずです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 06:54:20.02 ID:gGlBXwEE.net
>60歳からの厚生年金で基礎年金の不足期間分が補てんされる

わたしもググッてみて
そういう解説をしているサイトが多いのを知り愕然としました
でも、解説してるのは社労士ではなく行政書士やFPでした

内輪の話ですが
社労士だと仲間内でしのぎを削っているので
少しでも間違ったことを書くと即刻仲間内から指摘が入り
訂正を余儀なくされます
しかもそういう不名誉な話は皆、大好きなので
あっという間に社労士界に広まりますw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:03:22.68 ID:gGlBXwEE.net
問い合わせ先ですが、一般的な質問なので下記で良いでしょう
「ねんきんダイヤル」0570-05-1165

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:43:21.83 ID:JVDW2MEL.net
60歳からの厚生年金で基礎年金の不足期間分が補てんされる

これ年金事務所に聞いた事あるので正しいと思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:50:55.76 ID:BCvYzN3F.net
話は変わるが、自分が60で定年退職した後に60前の嫁パートを厚生年金に加入させた。

厚生年金保険料は1万しなかったと思う。
これで基礎年金払ったことになって厚生年金も加算されて、良いのかコレ?と思ったわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:59:53.47 ID:gGlBXwEE.net
>>117
自分の年金加入期間は自分で確認すべき事柄ですから
これ以上は関知しません

ここは、65歳以上の方は
自分の「年金決定通知書・支給額変更通知書」で確認できます
(A)厚生年金
ア厚生年金加入期間 〇〇〇月

(B)国民年金(基礎年金)
年金の計算の基礎となった納付済機関等の内訳
第2号期間(厚生年金・共済年金加入期間)×××月

20歳前、60歳以降に厚生年金期間のある人は
〇〇〇月と×××月は同じではない
従って、国民年金(基礎年金)の金額を計算するときの加入期間には
含まれておらず、年金額にも反映していない
ということが分かるはずです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:10:11.67 ID:gGlBXwEE.net
>>118
グッジョブです

奥さんは、夫退職により第3号被保険者から第1号被保険者になり
保険料納付義務が生じます
厚生年金加入により国民年金保険料より安い厚生年金保険料(半額負担)を払って
基礎年金と厚生年金がもらえるのは大きなメリットです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:19:06.10 ID:JVDW2MEL.net
厚生年金加入して月88000円の給料で
年19万円を10年収めて全部で190万円
65歳から年5万円もらうから
190万円÷5万円=38年間で元とれる
(厚生年金加入しなくて扶養で働く方が良いのじゃ?)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:26:32.25 ID:JVDW2MEL.net
訂正!

月88000円の給料

88,000(円)×0.005481(昭和21年4月2日以降生まれの人の乗率)×120(月:12ヶ月×10年)=57,879円

65歳から基礎年金に年間57,879円が上乗せされる

月8.8万円の標準報酬で10年間厚生年金に加入した場合、年間で上乗せされる厚生年金額は57,879円でした。
令和3年度の東京都の厚生年金保険料を例にみると、標準報酬8.8万円の方は月に8,052円の保険料を支払っています。
ではこれを10年間支払ったとすると、合計は96万6,240円です。
つまり10年間の厚生年金保険料の元を取ろうとすると「966,240÷57,879=16.694…」と、約17年かかる計算になります。
現状厚生年金に加入した元を取ろうとすると19年ほどかかるとの計算もあり、
元を取るにはかなりの年数が必要ということがわかります。

65歳+19年=84歳以降も生きれば、厚生年金をかけた意味が出る。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:38:09.90 ID:gGlBXwEE.net
>>121>>122
損得勘定の前提が間違っています
夫が退職してるのだから扶養(第3号)にはなれない
国民年金の第1号になり、国民年金保険料(令和3年度で月額16,610円)
を支払う必要がある
60歳まで国民年金保険料を払うのと厚生年金加入とでは
どちらが得かという計算です

はい、やり直し!w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:46:43.06 ID:JVDW2MEL.net
自分の場合、妻は、生涯、扶養(仕事が嫌いな事も有り)にするつもり

そうすると得なのが・・・
介護保険 不要
国民年金 不要(65歳まで)
健康保険 不要
加給年金(年39万円)支給

よくわからんが・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:49:37.16 ID:gGlBXwEE.net
夫が退職後に60歳未満の第3号の妻はどうすれば良いか
という問題です

今まで第3号でいるためにパートの就労調整をしてた人は
それをやめて社会保険加入がベストです
家事は、リタイアして暇こいてる夫にやらせましょうw

最悪なのは、夫が3号から1号への切り替えの手続きに行って
国民年金の保険料が高いからと
勝手に免除申請を出してしまうことです
将来、自分の年金が減ることを知った奥さんが怒り
夫婦げんかになったというケースもあります

で、どうなったかですが
夫は平謝りに謝り、自分のお金で妻の保険料を前納しました
めでたしめでたしw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:03:34.30 ID:JVDW2MEL.net
>>自分が60で定年退職した後に60前の嫁パートを厚生年金に加入させた。

これはダメだな・・・

年金の多い旦那を扶養に出来ない
旦那が家事をするとか情けない
旦那が子守すると孫がおじいちゃん子になる(ありえない)
旦那の加給年金が停止?
旦那が引きこもりになる
つづく・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:11:34.65 ID:gGlBXwEE.net
昭和の遺物の代表みたいな人ですねwww

〇 年金の多い旦那を扶養に出来ない
× 旦那が家事をするとか情けない
× 旦那が子守すると孫がおじいちゃん子になる(ありえない)
× 旦那の加給年金が停止?
× 旦那が引きこもりになる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:13:15.09 ID:BCvYzN3F.net
>>126
年金貰う前なら扶養にできるよ。

60で辞めた自分(夫)は基礎年金40年足らない分は国民年金に任意加入、付加年金も付けた。

一応最善策のつもり。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:28:18.87 ID:gGlBXwEE.net
>>128
雇用保険の失業手当を受給していなければ扶養になれる

〇 60で辞めた自分(夫)は基礎年金40年足らない分は国民年金に任意加入、付加年金も付けた。

前納すれば、確定申告時に全額社会保険料控除になる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 15:06:11.77 ID:DwgA9ZNP.net
ここは年金で悠悠自適とは言えないな。 どっちかってつーと年金チマチマ生活スレじゃん。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 15:40:43.70 ID:PhoYKTQg.net
>>130
漁師のジレンマなんだから仕方がない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 07:08:28.39 ID:c/+e67n4.net
おまえら本当に悠悠自適?
年金制度の重箱の角みを突いて1円でも多く得ようとする性格、笑える

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 07:49:24.39 ID:npoOMDU5.net
政権交代のきっかけは「年金記録問題」
それくらい国民にとっては年金は関心がある
特に、シニアの話題(関心事)の半分は、年金と健康だぬ
決して大谷ではないwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:18:23.42 ID:253Aq4XS.net
発作開始

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:07:10.53 ID:u3OJrTyq.net
年金制度の重箱の角みを突いて1円でも多く得ようとする性格

年金制度を理解して1円でも多く得ようとする・・・正常じゃないかな

重箱の角みを突いて=余計な事にばかり神経を使う・・・痴呆症状?

友人は、日産系工場で定年まで勤めて定年になる少し前に退職者向け
年金制度の話や退職後に健康を維持する為の講習とか受けた言うてた

つづく・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 14:17:45.26 ID:MysLVFLt.net
年金制度を理解して1円でも多く得ようとする秘儀の極意!

国民年金の2年前納で1万5千円の利益
繰上げ繰り下げ年金受給の損益分岐点
年金改正案を事前に予想して投資ポートフォリオの見直し
加給年金制度(年39万円)を理解する
高年齢求職者給付金制度を理解する
高年齢雇用継続給付金制度を理解する
年金制度とベーシックインカム制度の損得の理解
安倍総理の生涯現役社会を理解する
・・・
どうじゃろぅ〜♪

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 14:49:05.17 ID:w8jow1W+.net
ワイは現役のころ保身のために資格を色々取ったが
今となっては糞の役にも立たない資格ばかりや
社会保険労務士は現役やめても(やめたからこそ自分のために)役に立つなあ
こっちの勉強してればよかった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 15:04:55.57 ID:c/+e67n4.net
ここは低年金乞食の悠々自適の巣窟ですね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 15:26:41.00 ID:L42gl6D8.net
安倍総理の生涯現役社会を実践!

高年齢になっても魅力のある人になりたい
女性なら吉永小百合さんとか黒木瞳さんとか
拙者は、原田龍二(似)で身長も同じ178と
元々見た目は恵まれてたのかもしれないが
順調に仕事を退職して投資家から資格を取り
現在も生涯現役を続けてる・・・
つづく・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:39:52.80 ID:npoOMDU5.net
書き込み内容が専門的で硬派なのにやけに冷やかしが多いと思ったら
板の勢いランキングで2位なのかw

1位が大谷スレで3位が(´・ω・`)スレ
60歳以上の方は20位以内にも入ってない
分裂してもこっちはそれなりに順調ですw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:53:55.72 ID:dayJNYEt.net
>>140
おじいちゃん
ゆっくり寝なさい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:23:57.40 ID:npoOMDU5.net
別スレでも少し検証しましたが
老後資金夫婦で2000万円必要について

まず、この話のネタ元は
金融庁の金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
「高齢社会における資産形成・管理」です

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:27:44.46 ID:c/+e67n4.net
>>140 そりゃそうだ、低年金で金欠多難、悠悠自適にほど遠いスレだもの
文体から社民共産公明など貧困ビジネス政党支持者の臭いがするもの

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:33:30.60 ID:npoOMDU5.net
報告書のP16にこのような記述があり、これが2000万円の根拠です

(夫65歳以上妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯の)
収入と支出の差である不足額約5万円が毎月発生する場合には
20 年で約 1,300 万円、30 年で約 2,000 万円の取崩しが必要になる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:44:25.60 ID:npoOMDU5.net
不足額約5万の計算ですが
これは、総務省統計局の「家計調査報告書」の数字が使われています
実収入が209,198円
実支出が263,718円 不足額が約5万
平均預貯金額もあげられており2,484万円

数字だけ見るとなんとなくこんなものかと思ってしまいます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:52:22.55 ID:npoOMDU5.net
ちなみに単身男性の金融資産は1,552万円、
単身女性は1,506万円

男性と女性は、給料にかなり差があるのですが
金融資産額はそれほど変わらないのは驚きです

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:20:06.61 ID:CLzt87WW.net
平均?
中央値だとまたガラッと変わりそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:24:17.33 ID:tZ5FDgNo.net
平均から不足額計算しても意味ない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:34:11.90 ID:npoOMDU5.net
>>147
そうなんです、中央値は平均よりもっと低いんです
だからみんな老後の資金が足りなくなるのでは?
と不安になって騒ぎになっちゃったんですw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:41:57.52 ID:npoOMDU5.net
ま、金融庁の報告書なので
目的は金融商品の売り込みです
つみたてNISAやiDeCoですね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:48:56.23 ID:npoOMDU5.net
でも、FPにとっては老後資金2,000万必要は
金融商品を売り込むのに都合の良い数字みたいで
未だにこの板でもまことしやかに語られてますもんねw
でも、事実はこういうことなのです

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:01:45.34 ID:tZ5FDgNo.net
夫婦家有りでも
貯蓄2000万円+年金27万円?で悠々自適というのは結構勇者だと思うが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:35:12.53 ID:OFoH56mh.net
貯蓄ほとんどない層を計算に入れると全体が低くなってしまう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:40:09.36 ID:PEA9pX8p.net
2000万ではなく、自分が悠々自適な金額をそれぞれ見つけることが大事だな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:05:07.32 ID:OFoH56mh.net
資産1000万円以上の世帯で見ると3000万以上の世帯が多いな
https://money-bu-jpx.com/news/article038660/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 02:09:10.18 ID:GcBlPpr3.net
ID:npoOMDU5 ← 厚顔無恥
スレ数の伸びが居版とか2番とか自分でスレ数を増やしてるだけじゃん。馬鹿!
オマエ1日連荘4投稿とか8投稿なんてキチカイだろ。それも毎日、

こんなに5ch見張ってて楽しいのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:03:07.42 ID:P3sScn9y.net
>>155
あら、寝てる間にまた雑魚が一匹釣れてるwww

勿論、スレ主なら「木を見て森を見ず」にならないよう
板全体のスレッドの状態は把握してますよ
毎日、クソスレ立ててもまっきりレスがつかず
dat落ちするスレが多いのも知ってます

過疎板だと思ってたけど「即死」は有効っぽい
IDコロコロさせながら
クソスレ保守してる人がいるのも知ってる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:04:21.05 ID:P3sScn9y.net
間違えた
157は156へのレスね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:58:42.49 ID:3uPHhJeD.net
反応しなきゃいいのに

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 07:42:19.77 ID:Llq07WTD.net
老後資金2,000万必要は分るが、60歳で仕事を辞めている。
1年目は現役時と同じ金遣いで、貯金が減っていった。
それじゃいかんと見つめ直して70歳と10年間経過した。
貯金は減るどころか若干増えている。
年金は平均よりちょっぴり多い程度で他収入無し。
病気になると分からないが、この生活が数年続くものと思っている。
コロナもあって旅行はしてないのも貯金が減少していない要因かなあ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:08:30.76 ID:qpETtNi4.net
旅行って楽しいか? 魅力ある観光地はすでに行っていて残ってるのはカスばかり
そこにシワシワの婆さん同伴で行ってなにをするの?
暑いし車は渋滞、観光地価格でなんでも高いし好奇心は薄れているし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:35:06.82 ID:GelE2/CN.net
フェアレディZとNISMO・・・どっちがかっこいいと思う?
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1520/576/41_l.jpg

なんで・・変なフロントで先に出すの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:50:46.43 ID:GelE2/CN.net
シワシワの婆さん

母は91歳で寝たきり3年でなくなったが
シワシワの婆さんじゃなかったなあ
親戚に101歳のおばあさんがいるけど
シワシワの婆さんじゃないなあ
息子が75歳で子が55歳その子28歳で
しかし
シワシワの婆さんになる人はいるなあ
白人か?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:55:23.02 ID:GelE2/CN.net
旅行に行く時・・・

若作りして行かないか?
拙者は、ロスの友人宅に行く時は
髪の毛を染めて行く遊び心じゃ
1か月ぐらい滞在するので
後で写真であの時は、赤くしてたなと・・・
つづく・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:57:52.99 ID:iT5IySd0.net
>>162
色違いの同じ車にみえる
どっかちがうの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:59:55.66 ID:GelE2/CN.net
旅行プログ
https://blog.goo.ne.jp/sweetie_ange

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:53:18.31 ID:E59vQ2Uk.net
老後資金がいくらだろうが、すでに老後になってるからどうにもならんだろ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:39:41.58 ID:mrnLGYer.net


考え方かな〜

明日、死ぬ運命でも
後、数十年生きて幸せに過ごせると考えてる方が幸せな気がする〜

明日、元気の無いちんちんが復活すると考えてもいい〜♪

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:46:59.04 ID:mrnLGYer.net
永遠の謎・・・

投資で、ある価格になると売れる設定にしてるんだけど、
もちろん、利益の出る価格で売れれば幸せだが・・・
だいたいが・・・売れた後に暴騰して何倍とか行く場合もあるので
売る値段の設定をしないでほっといて、気が付いた時に高価格で売る
しかし、高くなった後に買値を下回って塩付けになる場合も無い事は無い
はたして・・・どちらが良いのだろうか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:59:14.35 ID:D9Odatpf.net
投資とは資産を投げるんだから、捨てたものと思えばいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 20:33:52.02 ID:4HrCbAzA.net
どちらが良いって、塩漬けよりは高値で売れたほうがはるかに良いだろうね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 06:47:09.24 ID:HaUUfqza.net
暴騰と暴落は表裏一体
トーシロにはわからない
買ってある程度上がったら売れば良い
そのあと暴騰してもしゃーない 運がなかった スキルがなかった だ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:56:20.44 ID:hg0Ucg4K.net
>>160
身の丈に合った生活(収入に見合う支出)がベスト
ただ、今は60歳で仕事を辞める人は少なく(公的年金も全額出ない)
仕事の責任や量を少しづづ軽くしていって
無理のない労働と程良い収入を得ることで資産を減らすことなく
徐々に支出を切り詰めていくやり方が一般的

60代だとまだ元気だから、オシャレもしたいし外食もしたいし遊びたいのが普通

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:02:09.86 ID:hg0Ucg4K.net
>>161
(´・ω・`)婆さんだって
口うるさいだけのヨボヨボの爺さんを同伴して
旅行なんてしたくないがな
爺さんは家に置いといて
婆友と楽しく旅行したいがな
佐用町にひまわりを見に行くがな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:23:59.26 ID:XlsCJcal.net
>>173
俺は普通じゃないのかな
おしゃれ←全くしない。毎日同じ服が面倒なくていい。
外食←60前から完全自炊生活。58で早期退職。仕事はしない。したくない。

ああ!普通の60代になりたい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:27:30.04 ID:/9ayl4Zl.net
>>175
獣と優位差なし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:54:30.17 ID:hg0Ucg4K.net
他スレで解散した厚生年金基金の年金を受け取れるか
についての質問があったのでこちらで回答します

厚生年金基金が解散するときには、基金が持っている年金原資を
企業年金連合会へ移します
年金は、企業年金連合会へ請求し、そこから支給されます

連絡先
企業年金連合会コールセンター
0570-02-2666(年金相談室)
受付時間:平日(月〜金)の9時〜17時
IP電話からは、「電話:03-5777-2666」

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 16:53:48.63 ID:LIGZRzwI.net
日高屋は肉野菜炒めが美味しい
バラ肉・野菜とも量がたっぷりあって美味しいからいつも頼んでいる
ジェフグルメカードが使えるので優待券とセットで消化が進む

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:35:40.49 ID:lxEHuwCi.net
普通の60代なので伊吹山ハイキングにツアー参加しました
平日だったので夫婦は少なく、女友だちや母娘の二人連れ
わたしのようなおひとりさまもけっこういました

9合目(伊吹山スカイテラス)までバスで行き
植物を見たり写真を撮ったりしながら西登山道を40分上り
下りは中央登山道を20分

低山でも熱中症になると散々ネガティブなレスをつけられましたが
山頂は、麓より8度〜10度くらい低く
すごく涼しくて心地よい風も吹いていて快適でした

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:43:00.92 ID:lxEHuwCi.net
伊吹山はシモツケソウが有名なのですが
ボランティアガイドさんの話では
温暖化その他の影響で壊滅状態になり
9年かかってやっとここまで戻したそうです

ちなみに伊吹山の植物は高山植物ではなく
里山に生える植物だそうです

「百聞は一見に如かず」なので
ネットのウソ情報に惑わされず
自分できちんと確認するのが吉ですよねw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:52:42.26 ID:lxEHuwCi.net
昼食は、長浜の黒壁スクエアでご当地グルメの「鯖そうめん」
福井県産の鯖を骨ごと食べられるように甘辛く煮つけて
奈良県産の三輪そうめんの上に乗せてあります
鯖を煮付けた汁でそうめんの味付けをしています

お店は、古民家をリノベーションして使っており
風情があって良かったです

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:59:26.96 ID:lxEHuwCi.net
言い忘れた

つい最近ですが、
72歳の男性が一人下山途中で遭難したとかで
スカイテラスの売店に注意を呼び掛ける張り紙がしてありました
単独行動での登山は、くれぐれもお気を付けください
スマホの電波が届かない場合もありますから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 09:51:26.29 ID:8sGfIG91.net
なんだ、ここで悔しい事でもあったのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 09:54:19.55 ID:0q8vV5hs.net
スカイテラス伊吹山 標高1,260m
今日の温度34度
明日の温度37度

これ、どうなん?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 09:59:23.03 ID:0q8vV5hs.net
年配者の登山とか、一般人も多いかもしれないけど知識人も

知ってる退職された先生とかも山登り好きだなあ
それも電話が通じない山小屋を予約したりして
体を鍛えるのか精神を鍛えるのか不明だが
もう、ほどほどの運動で十分だと思う
疲れると反対に体がダメにあるように感じる・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 10:29:49.84 ID:xubWnd2v.net
>>179
夏の低山はナイトハイクおすすめ
https://magazine.kojitusanso.jp/53000/
ツアーもありますよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 10:52:33.08 ID:lxEHuwCi.net
>>183
ここじゃなくてウォーキングスレの方
今でも、ほぼ毎日ネガティブな書き込みして
嫌がらせしている人がいる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 11:00:51.45 ID:lxEHuwCi.net
>>184
マピオンなどの情報は最高気温30度以上になってますが
現場(スカイテラス)情報や肌感覚は違います
じっとしていたり、平らなところを歩くくらいでは
さほど汗はかかないし、風もひんやりしてる

ネット情報を鵜呑みにする方がどうかしてる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 11:05:20.47 ID:8FWGQJt1.net
一週間のハワイ旅行 久々です、

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 11:10:19.29 ID:lxEHuwCi.net
>>186
パンフレット貰ったけど
夜間は「夏の夜空の風物詩 ぺルセウス座流星群」
これがけっこう人気あるみたいで

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 14:15:28.22 ID:TqMZU87u.net
今日も1人で7レスですか 馬鹿自慰

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 09:04:01.51 ID:VyZFo6mN.net
「【年金】月15万でやりくりしてる人のスレ」で話題になってる
未婚男性短命説ですが
わたしもググって検証してみました

この説は、独身研究家(←こんな職業もあるんですねw)でコラムニストの
荒川和久氏がいろんなメディアに書いているのですが
根拠として、政府の「2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数データ」
が使われており信ぴょう性は高いと思いました

だって、昔から言われてたじゃないですか
「男やもめに蛆が湧き女やもめに花が咲く」とwww

仕事を辞めた後は、社会との交流がなくなり
身だしなみにも気を使わず、家でゴロゴロして不規則な生活してたら
孤独死まっしぐらですよ、毒爺の皆さん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 09:32:07.94 ID:VyZFo6mN.net
婆は、どんな会話をしているかというと
ファッションの話題と共に「断捨離」ですね

親が亡くなった後、貯めこんだガラクタの処理に
頭を悩ませた経験がある人が大半ですから
とにかく、服でも靴でもバッグでも
「何か買ったら何かを捨てて物を増やさない」
これを実践してる人が多いです

かくいうわたしも
実家を整理してたら餅つき機が三台も出てきて唖然としました
すべてにこの調子で、
実家はすっかりゴミ屋敷と化していたのでした

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 09:35:55.33 ID:9ddb+i+T.net
>>192
「社会との交流なく」その通り
「身だしなみ」全く気にしません。ただ下着も服も皆同じにしてます。
「不規則な生活」毎日分単位でスケジュールを決めて生活してます。
「毎日ゴロゴロ」スケジュールに沿って平均6kmのウォーキングと自重筋トレとストレッチ

季節で食材は変わりますがほぼ自炊でPFCバランスとカロリーを記録してます。スマートウォッチで総消費カロリーを記録して食べる量を調整。体重、血圧、体温、SPO2、24時間心拍数、CGMによる血糖値の記録をしてます。

アスペルガーなので、社会と関わらず自分の暮らしを日々淡々と生きてます。

早死にするのかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:17:51.38 ID:VyZFo6mN.net
>>194
元来、人付き合いが苦手なだけで
自分の健康管理を自分できちんとできてるなら
大丈夫だと思います

会社勤めをしていれば年に1回は健康診断があり
数値に異常があれば、指導や要再検査がありますし
体調を気遣ってくれる同僚もいるでしょう

でも、1人暮らしの人がや退職して、誰とも交流がなければ
注意してくれる人もいないのですから
本人が気づいた時には、手遅れになることも多いと思うのです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:08:53.76 ID:VyZFo6mN.net
「【年金】月15万でやりくりしてる人のスレ」では
月15万の年金は、額面か手取りかで意見が割れましたが
基本的には額面です

家計調査報告2022年によると
65歳以上単身無職世帯の月の消費支出は143,139円
手取りで15万あれば、平均的な暮らし(持ち家あり)はできる
しかし、平均的な手取り額は122,559円なので、不足分は20,580円となり
資産の取り崩しになります
できるだけ節約して、資産の取り崩しを少なくして
万一の場合(病気や介護など)の備えにしたいということでしょう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:36:15.39 ID:mmLKknGO.net
16万円台なら生活できそう・・
@東京周辺市

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 00:23:09.28 ID:/nqOQwF5.net
こいつ自分で盛り盛りする変態だは

昨日は全部で6レス、そのうち自己4レス、他2レス
それで勢いがあるスレですと自慢。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 06:40:35.74 ID:m2EUI/Zd.net
こんな過疎板でレス数を競っても意味ないし
意識してるのは、他スレとの「差別化」くらい
生年度スレは、どこも同じような話題

60歳過ぎたら2〜3歳の差はあまり感じなくなる
子どもの頃に見ていたTV番組も
食べ物も玩具も大して変わらない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:25:00.50 ID:7KiL2Hul.net
>>199
そうかな。俺はベーゴマ、めんこ。

貧乏だったからテレビは東京オリンピックのあと。キイハンターと肝っ玉かあさんを親は見てた。
俺はチャコとケンちゃん。ノロマくんの俳優が友達だった

みんなそう?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:34:59.26 ID:7KiL2Hul.net
>>200
あとビートルズの来日。俺は小学生だったけど、中学生だったら受け止め方はだいぶ違って、違う人生になったと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:01:43.45 ID:m2EUI/Zd.net
>>202
>貧乏だったからテレビは東京オリンピックのあと

それは少数派だぬ
総務省によると
東京オリンピックの時には、
家庭のTV普及率は90%を超えていた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:09:55.69 ID:7KiL2Hul.net
>>202
とすると歳の差より貧富の差だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:11:20.13 ID:m2EUI/Zd.net
ビートルズの来日で実際に武道館に行けた人は少ないし
中学生くらいだとTVのニュースやラジオで情報を得るくらいしか
できなかったと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:14:20.65 ID:m2EUI/Zd.net
わたしは、基本、デフォ(最大公約数)しか語らないのらwww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:31:36.64 ID:m2EUI/Zd.net
聞きかじりで「〇〇らしい」と知ったかが嫌いな
ジサマもいるから
データや根拠がハッキリしているわたしのシンパも
それなりにいるんだわ

男性はデータ(数字)出すと割と納得する
特に高学歴や管理職の人たちはw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:38:32.83 ID:Pg5zk9TD.net
ネット用語で意味はわかるが、デフォ、
defaultの使い方にすごく違和感あるのだが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:41:58.21 ID:D0b/OCeI.net
話の通じない相手に言うだけ無駄だと思うの

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 08:58:56.69 ID:7KiL2Hul.net
>>204
都内だったから、小学校の同級生が行ったという話があったりした。かなり話題になってた
年齢が近くても地域によっても違うな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:39:03.23 ID:m2EUI/Zd.net
>>207
わたしの場合は、
デフォは標準とか平均とか中央値という意味で使ってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:40:43.11 ID:m2EUI/Zd.net
>>209
わたしの基準では、東京以外の小学生がデフォだから
悪しからずwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:09:32.85 ID:UFU31Hg1.net
わたしわたしって
知らんがな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:43:41.07 ID:m2EUI/Zd.net
リンク張れないけど
東京人の専用スレは

60歳以上公的年金東京で悠々自適 part25

ちな、43レスで2か月近く書き込む人もなくストップしたまま
板においては、東京の小学生がデフォでない根拠

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 13:21:30.10 ID:m2EUI/Zd.net
>>212
わたしは、アンタを知ってるがな
アンタは、ウォーキングスレの人やがなwww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 13:49:22.20 ID:m2EUI/Zd.net
他スレで退職金の話が出ていたので調べてみた

厚生労働省2018年就労条件総合調査(現時点では最新)によると
退職金制度のある企業は、80.5%
規模別
1000人以上 92.3%
300〜999人 91.8%
100〜299人 84.9%
30〜99人  77.6%

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:05:15.17 ID:m2EUI/Zd.net
退職金制度には、「一時金」と「年金」があり
1000人以上の企業では、「一時金」と「年金」の併用型が47.6%
30人〜99人の企業では、一時金のみが82.1%

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:48:41.23 ID:BTv3YLeG.net
>>213
東京住みではないよ。その頃はやってたのかな、越境入学。毎日電車通学。四谷大塚進学教室が懐かしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:57:40.00 ID:BmW9PBhs.net
企業年金を終身で払ってくれるとこは少なくなってるとか。80歳まで等の有期が多い

うちは年金を選択した場合は20年保証付きの終身でくれるから、迷わず年金を選択した

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:04:16.56 ID:m2EUI/Zd.net
>>217
さぁ?自治体レベルの話はよくわからない
何故、越境入学してたのかは
親に聞いてみるしかないです

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:27:53.05 ID:DF8vCHtI.net
いつまでも
あると思うな企業年金

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 15:40:57.00 ID:BmW9PBhs.net
既に500万以上の企業年金を貰っていて、会社の業績は良好

今のとこ不安はないな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:23:09.88 ID:7KiL2Hul.net
>>219
私の場合。お受験。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:30:42.21 ID:ai6Gvgmb.net
年金は現在21万円ある平均年金月額(夫婦合計)は、30年後に13万円になるという推計もあるそう
企業年金はわからんが

玉子は一つの籠に盛るなだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:37:49.14 ID:m2EUI/Zd.net
>>223
>年金は現在21万円ある平均年金月額(夫婦合計)は、30年後に13万円になるという推計もあるそう

いつ、どこで、誰がそういう推計したんですが?
専門職のスレで、その手の与太話は控えてください

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:45:08.87 ID:BaRhC0x0.net
>>224
物価スライドで実質2割減程度みたいですね。
今から貰う人は、覚悟はしておいたほうがいいかも。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:47:37.79 ID:m2EUI/Zd.net
>>218
厚生労働省の社会保障審議会企業年金・個人年金部会で
長寿リスクを含めた課題も出されて
年金数理人会から「終身年金金額を自動的に変動させる案」
などが出されてる
議事録を読んで、参考になりそうなら書きます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:50:06.15 ID:m2EUI/Zd.net
>>225
だ、か、ら
おソースをつけないと食べないってばw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:53:22.41 ID:m2EUI/Zd.net
先に言っておくけど
モリタクとかダメだからね
あの人は、専門家の間では相手にされてないからw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:00:17.51 ID:UFU31Hg1.net
>>228
ではいくら減になるの?
専門家なら出してや

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:45:25.97 ID:iZcMZ04R.net
https://401k.sawakami.co.jp/houjin/intention/macroeconomy/

自分に影響があることだから自分で調べればいいのに。
物価上昇率に左右されるが。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:52:07.27 ID:HRwp+GnT.net
ソースも無しに長々と書き続けてる奴はウザすぎ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:49:16.63 ID:Gu6F8gLO.net
年金財政については
5年ごとに保険料収入と年金給付額を再計算し
財政バランスを取る仕組み(財政再計算)になってる

仮定として
現行制度のままでは、30年後は夫婦で21万→13万になる
という推計はあるかも知れないが
それはあくまでも仮定であり、制度改正の課題

現に保険料収入を増やすための制度改正は決まっている
厚生年金・国民年金の加入延長(75歳、65歳まで)
パートの社会保険の拡大(事実上の3号制度の廃止)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:58:12.65 ID:u7PMtBbD.net
>>232
2053年 30年後
1.25億人→1億人割れ
この予測はほぼ間違いない。現時点で決まってしまってること。

日本という国家が存続できているかどうか?
そっちが不安。多分存続できない。

現行の社会が継続しているという前提の予測はもうゴミだと思う。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 07:01:12.40 ID:u7PMtBbD.net
>>233
続き。だから目標を100歳にしてそこから先は考えないことにした。消えていく日本の黄昏を眺めて一緒に逝きたい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:09:44.44 ID:N1ayoqwC.net
>年金は現在21万円ある平均年金月額(夫婦合計)は、30年後に13万円になるという推計もあるそう

これは、30年後でも21万円はあると思うが、物価が倍になってるから21万円の価値が13万円しかない
そう意味ではないか?

236 :ちんたま冷水:2023/08/07(月) 08:12:36.76 ID:N1ayoqwC.net
>年金は現在21万円ある平均年金月額(夫婦合計)は、30年後に13万円になるという推計もあるそう

年金が30年後に40万円になれば、30年後の物価は、今の倍だから20万円の価値で現在と同じ価値に

どうだろう?

237 :年金:2023/08/07(月) 08:19:26.40 ID:N1ayoqwC.net
来年の年金増は、2.3%増(今年2.2%増)・・・

つまり毎年2.2%増が続くので
10年後は、年金21万円の22.0%増で26万円
20年後は、年金26万円の22.0%増で32万円
30年後は、年金32万円の22.0%増で40万円

年金40万円だが30年後は、物価が倍になってるから現在の20万円の価値しかない
わかるかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 11:15:14.14 ID:/ZfQ8UG5.net
【みちのく貧乏車旅】9~11日目
怒涛のそば三昧スタート

9日目
重作:板そば
さぶん:もりソバ
あらき:板そば

10日目
七兵衛ソバ:盛り切り
きよ:温とりソバ
一茶庵支店:鳥肝ラーメン

11日目
源四郎:板そば、キジ汁
いろは本店:冷肉ソバ
鬼がらし:冷やしみそラーメン
更に、仙台の南に移動して、マクワウリとずんだ餅をいただく。

つづく

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 11:58:54.65 ID:Gu6F8gLO.net
>>238
スレ違いの誤爆?
貧乏車旅の人は、60歳以上のスレの方でしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 12:42:27.16 ID:N1ayoqwC.net
みちのく貧乏僧(偽)お布施旅 初日・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:34:18.02 ID:yyPVlOAY.net
>>230
マクロスライドは法の問題

専門家なら森永さん説を否定するには森永説はとんでも無いというソースを出さんといかんね

↓森永さん説
1、厚労省の「財政検証」で一番悪いケースが可能性が高いとしている
それが4割(らしい)

2、2050年には1.32人の現役世代で1人の受給世代を支えることになる。支え手の数が42%減少するのだ。したがって、2050年の年金受給額は、現在よりも42%減少するという推計をしている

以上の2説から4割減を導きだしたようです

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:43:38.33 ID:RjSNthvq.net
年取って金がなくなったら飢え死にするよ
別にそれでいいしw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:13:08.86 ID:Gu6F8gLO.net
>>214
>1、厚労省の「財政検証」で一番悪いケースが可能性が高いとしている

公表されている厚労省の財政検証結果は2019年のものであり
5年に一度検証する必要があるが、現在1年前倒しして財政検証中
その財政検証結果を踏まえて、2025年年金制度改正が行われる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:17:12.07 ID:Gu6F8gLO.net
厚労省の財政検証のシミュレーションの目的は
政策(年金制度改正)のためであり
審議会の資料から都合の良い部分だけを切り取って
センセーショナルな記事を書いたり言ったりするのは
モリタクのいつもながらのえげつないやり方

モリタクシンパなら勝手に信じてればいいわぁ()

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:43:54.11 ID:t020ofAp.net
>>244
結局可能性は否定出来ないということだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:13:50.70 ID:Gu6F8gLO.net
>>245
アホくさ
どんな突飛な事柄でも可能性はゼロじゃないだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:16:44.74 ID:u/nrdMDv.net
教えてやるよ

可能性を論ずるのは愚の骨頂
だったら備えよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:20:09.44 ID:xcJeByH6.net
>>246
お前にとっては

よた‐ばなし【与太話】
〘名〙 とりとめもない話。出まかせのふざけ話。馬鹿話。冗談。

なんだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:25:20.90 ID:VLk1u+Yl.net
>>247
これが正解だと思う。
その時になってからでは遅い。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:26:39.24 ID:xcJeByH6.net
>>247
おっしゃる通り
備えだわ
>>223で玉子を一つ籠に入れない方がいいかも言ったら

専門家とやらが与太話とな
何の専門家やら

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:28:18.08 ID:Gu6F8gLO.net
あと、どうせ専門的すぎて理解できないと思うけど
2019年「財政検証」の最悪ケース4割というのは
現在のモデルケースの年金額の4割じゃなくて
「所得代替率」の4割(正確には40%台半ば)だからね

2.支え手の数が42%減少するのだ。
支え手を増やす政策(改正案)は、決まってる
加入期間延長と適用拡大

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:40:53.11 ID:Gu6F8gLO.net
だって、モリタクは前科持ちの狼中年?狼高年?だもん

15年前に年収300万円(給料半減)時代が来るとか言って
散々小泉政権を批判してマスコミで稼いでた

わたしは信用しないけど
アンタが信用するのはアンタの自由だwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:03:36.46 ID:xcJeByH6.net
>>252
可能性の一つとして認識しているだけ

お前が森永さんの信頼性ないから信じないは自由だが
与太話、控えろっていうのは言い過ぎ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:09:08.10 ID:Gu6F8gLO.net
>与太話、控えろっていうのは言い過ぎ

誰が言ったかのソースも出さないで書き込んだくせに
良く言うわ
あんたも、次回からソースつけなさいよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:18:55.79 ID:xcJeByH6.net
>>254
ほんとに反省がないな

ソースの書き込みしないと全部与太話かよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:40:17.35 ID:Gu6F8gLO.net
>>255
勿論、ソースは必要
書き込みの検証ができないから

それにここはスレ主も含めて
聞きかじりで〇〇らしいと知ったかするのが嫌だから
わざわざ別スレ立てて、棲み分けしてる
その方が揉めなくていい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:50:12.97 ID:amzx1fgf.net
>>256
>>1のどこに書いてある?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:06:18.04 ID:Gu6F8gLO.net
>>257
34年度スレで散々揉めたから、暗黙の了解ってヤツ
次スレ立てるときには入れるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:14:30.54 ID:Gu6F8gLO.net
てか、>>223の人は、本当に1次情報のモリタクの記事読んでるのか
って疑問だわ
だってモリタクは、将来は年金13万になるから備えは必要なんて
一言も書いてないもの

トカイナカに移住して、半自給自足の生活すれば13万でも暮らせるが結論
投資なんて完璧に否定してるwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:21:52.29 ID:fFfjrgE8.net
>>241

2050年はここに来ている方は、相当数が亡くなっているんじゃないか。
勿論生きてる方も少数いるが。
それより2040年はどうなんですか、後17年後です。
尤も17年後でも今70歳の方は、亡くなっている方が殆どと思うが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 19:09:27.53 ID:5/uElD+T.net
>>259
何でそんなに意固地になるんかね~

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 19:42:07.27 ID:Gu6F8gLO.net
意固地じゃなくて専門職としての矜持です(キリッ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 20:47:18.86 ID:u7PMtBbD.net
>>260
俺は生きてると思う。100歳は2056年。
なんてそんな若くして亡くなってまうと思うんだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:09:38.68 ID:ZcVYSVxk.net
ID:Gu6F8gLO ← コイツ自演自演馬鹿だろう

自演狂 昨日は13レス、一昨日は11レス 合計2日で24レス投稿 

1日中張り付いてスレを伸ばす そして一番元気の有るスレと自慢、ほんと馬鹿
今日もキチガイみたく馬鹿みたく自演を繰り返すでしょう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:22:20.61 ID:z2oJ3GDC.net
おはよ
このスレは娘一人に婿七人ならぬ
バァ(スレ主)一人にジィ(取り巻き)七人だぬwww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:15:39.82 ID:OdPr//X6.net
>>237
複利で計算しないと

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 10:06:20.43 ID:X3eWS/EX.net
>>264
まあまだ3桁いってないならそんなに暇じゃないだろう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 10:42:39.19 ID:z2oJ3GDC.net
IDコロコロで書き込むと
攻撃はされないが認識もされないからぬ
板住人ににとっては、空気以下の存在だぬ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 10:58:40.68 ID:z2oJ3GDC.net
>米国の国民負担率が低い理由をChatGPTに聞いてみた

アホくさぁ、そんなこともわからんのかいな
米国民が低負担を望んでるからに決まってるやん
税制度も社会保障制度も政策(法律)で決めてる
日本国民は、中負担を望んでるちゅうことやねん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 11:24:57.68 ID:99wnjLqb.net
年金は年々下がります 上がる事は有りません
 高齢化 少子化問題の逆転層

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:40:32.84 ID:s3EPxlyQ.net
年金は、上り続けるが・・・

それより物価が上がり・・・

ついていけないマイクロスライド何とか・・・

おそまつ・・・

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:42:34.17 ID:s3EPxlyQ.net
訂正!

年金は、上り続けるが・・・

物価も上がり続けるが・・・

マイクスライド制御が・・・

おそまつ君・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:43:51.49 ID:s3EPxlyQ.net
あっと おどろく

ためごろぅ〜

ちょいな ちょいな〜

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:44:46.98 ID:s3EPxlyQ.net
トナカイに移住

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 12:57:18.68 ID:pd/Zv52w.net
65歳年金支給への移行がおわったら、70歳年金支給の動きが始まりそう。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:10:13.76 ID:YUgo8t/6.net
そうか、大変な時代になるんだな(鼻ホジ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:37:20.85 ID:jA4Os0m3.net
人の年金額きいて何が楽しいんだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:46:23.66 ID:c3FKw7jr.net
生きてるうちに年金価値は3~4割ダウンは当然だろう

ババアは何が言いたいのかわからん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:22:24.40 ID:EvRl3kub.net
年金の額面だけジリジリ上がっていくと住民税非課税の枠から外れる者がそうとう
出てくるだろうな。社会問題になりそう。
額面が上がっても物価はその何倍も上がるだろうから生活は苦しくなるのは勿論だが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:26:30.86 ID:jC38LSz9.net
上がるわけない!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:54:06.78 ID:EvRl3kub.net
上がるよ。実際に今年は去年より1.9%上がっている。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:49:19.86 ID:j7L0wqGy.net
住民税非課税枠を上げてもらわないと。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:33:02.97 ID:z2oJ3GDC.net
最低賃金は、どんどん上がってるけど
住民税非課税枠を上げろという話は
どこ(政党や団体など)からも出てないから無理ですね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:41:12.44 ID:z2oJ3GDC.net
現役世代は、税金や社会保険料が上がっても
給料が上がれば手取り額は増えるから文句言う人はいない

年金が上がったら困るとか言ってる爺は
ごくわずかの人

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 21:00:32.06 ID:z2oJ3GDC.net
>健康保険というか小児慢性特定疾患だったかそういうのの予算が適用だったような

何故、よく知らないのにアンカーつけて
自分の無知を晒すようなことをするのだろ
でも、もう教えてやんないw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:09:04.30 ID:ZcVYSVxk.net
お前らスレ題を「年金だけでは貧窮不適」に変えてはー(笑)
毎度毎度しけた住民税非課税枠とか金の話題ばかりでなさけな過ぎる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:03:57.71 ID:iQUlvZEg.net
>貧窮不適?
日本語にそんな四字熟語ないんだけど中国人かぁ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:15:44.13 ID:iQUlvZEg.net
そもそも公的年金だけで悠々自適のある生活ができる
と思ってる人は日本にいない
公的年金+企業年金・個人年金がデフォ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:20:38.48 ID:iQUlvZEg.net
企業年金(DB)は、将来的に大丈夫?と聞かれたけど
あまり答えられなかったので、
社会保障審議会企業年金個人年金部会の議事録読んで勉強してるので
しばしお待ちください

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:35:28.59 ID:iQUlvZEg.net
>>286は、↓の過疎スレの主かな?
60歳以上の悠々自適生活★3

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:01:58.50 ID:SIFQ1cG7.net
>>288
年金だけでは将来に渡り悠々自適で居られないのは自明
年金は1つのパイ
ここのスレは悠々自適だからその他が問題だな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:43:34.25 ID:SIFQ1cG7.net
>>289
企業年金は会社によってでしょ
日航は減らされていた(減額了解か解散かだろうが)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:35:22.45 ID:iQUlvZEg.net
>>292
>日航は減らされていた(減額了解か解散かだろうが)

実例が古っ!
バブル崩壊で運用益が出なくなった厚生年金基金は
代行部分(厚生年金=2階部分)を国に返上し解散した

今の企業年金は、代行部分(厚生年金=2階部分)はなく
3階部分だけの確定給付型(DB)と確定拠出型(DC)が主流
どちらも企業内部ではなく、外部で積立てている

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:37:49.83 ID:SIFQ1cG7.net
>>293
だから?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:39:57.62 ID:iQUlvZEg.net
つまり、厚生年金基金は解散したけど
基金に加入してた会社は、DB、DCに移行したってこと

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:43:31.82 ID:SIFQ1cG7.net
>>295
その運用は会社と無関係ことね?
逆DBDCが運用うまく行かなくても会社は関係ない?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:43:38.04 ID:iQUlvZEg.net
>企業年金は会社によってでしょ

正確には、会社の規模によってだぬ
大企業はほとんどあるし、中小零細はほとんどない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:45:23.84 ID:iQUlvZEg.net
>>296
そゆこと
会社の財政とは切り離してる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:48:09.41 ID:SIFQ1cG7.net
>>298
会社がポシャッても
組合の能力によるということね
逆も又しかり

それを信用するか否かは個人しだいでいいね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:50:18.58 ID:iQUlvZEg.net
あと、厚生年金基金との違いは
厚生年金基金は年金のみ
企業年金(DB,DC)は、一時金か年金か選択できる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:50:34.03 ID:SIFQ1cG7.net
>>299
大企業なら
〇〇企業年金基金しだいね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:56:23.05 ID:SIFQ1cG7.net
基金からは年報が届くがその業績だな
(見てないが)
実質的には自社株に突っ込んでるから、親がだめなら傾くだろうな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:58:54.67 ID:iQUlvZEg.net
>>299
資金を運用してるところは会社によって違う
別に基金を設立して(別法人)運用させている場合もあるし、
金融機関や生命保険会社と契約してる場合もある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:03:20.20 ID:9EHr3y4/.net
>>303
運用も支払いもGPIFやマクロスライドとは関係無いってことね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:14:48.41 ID:iQUlvZEg.net
>>304
勿論、関係ないです

企業年金は繰り下げできないから
余裕があるひとは、公的年金を繰り下げろという意見も
社会保障審議会の委員から出てた

曰く
繰り下げで後悔するのは「あの世」で
繰り上げで後悔するのは「この世」で
だってさwww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:20:38.96 ID:SIFQ1cG7.net
>>305
年金は老後資金の一部でしょ
繰り下げ繰り上げで100万円程度の話
100万円で変る悠々自適さんて。。。

しかもこれからはインフレで先見えない
委員方はおめでたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:26:39.47 ID:iQUlvZEg.net
DBは、終身年金と言っても保証期間は20年まで
その後はわからないから、
公的年金を厚くしとけという意味だとわたしは思った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:29:58.80 ID:SIFQ1cG7.net
ここ20年はのデフレで年金ほど信頼出来る投資?はなかった
一瞬の無風状態
委員のおじさんさんの頭の中も

その前は湾岸、バブル崩壊、ブラックマンデー、バブル、オイルショック
これから戦争、食料不足、温暖化

風があるのが普通
自分で考えないとね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:30:18.42 ID:iQUlvZEg.net
みんな心配してるのはその部分でしょ
原資(一時金相当の保証期間)の部分は大丈夫だけど
100歳まで生きても企業年金を払ってもらえるのかどうか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:44:14.13 ID:wkCdROS5.net
>>307 まだ09:30分なのに午前中に脳内沸騰 (笑) 
朝から1人で12回もレス投稿。ほんと鬼チガイ。恥ずかしげもなくよく生きてるよなー
たぶん家族から見放された鬼チガイ自慰さんだ

センズリ1発、レス1回のストレス自慰さん今日は1日20回を超え漕くのかな (笑)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:34:56.31 ID:wkCdROS5.net
ココは低年金で貧窮不適スレと表題を変更しては?(笑)
みなさんも悠悠自適にほど遠い内容だと思いませんか

それも皆さんも>>309が上から目線で低年金者を見下し悦に入っているのを手伝ってますよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:12:41.59 ID:4zZfhPRU.net
おはよう!

昨日から社会保障審議会の議事録を
パソコンの音声読み上げ機能を使って読んでいる
聞きながら資料を見れるので便利

しかし、自動音声の声に抑揚がなく
いつの間にか眠っているので進まず困っているw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:35:33.61 ID:4zZfhPRU.net
昔はブログをやっていたので
議事録の概要を書いてうPしていたのだけれど
ある日、丸ごとパクられて
Wikipediaに転載されてるのに気づいて唖然とした

腹が立ったのでWikipediaに乗り込んで自分で編集した
編集人としての利用者名も編集した項目もまだ残ってる
2007年のことである

わたしがソースにこだわるのは
専門職としてWikipediaを編集してたからであって
決して、意固地だからではないw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:44:00.29 ID:4zZfhPRU.net
ネットスラングを使うのも
内容が専門的なので、敷居を低くするためもある

専門的な内容を難しく書くのは簡単だが
わかりやすく書くのは実に難しい

内容ではなく、定義や文体で揉めてゴタゴタするのは嫌なので
棲み分けしている

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:55:31.84 ID:4zZfhPRU.net
で、社会保障審議会の議事録を読んだわかったことだが
近い将来、公的年金の所得代替率が60%から50%になるので
減額分を補完する私的年金(企業年金、個人年金)の加入を
促進しようということである

有識者・専門家の委員の方々が実に熱い
会議の時間を延長してもまだまだ話足りない様子

なお、所得代替率が50%になるということは
具体的には現在の貨幣価値に換算すると
夫婦で23万のモデル年金が19万になるということである

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:05:11.94 ID:4zZfhPRU.net
モリタクの計算23万→13万だと所得代替率34%だから
さすがにそれはないと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:53:40.46 ID:4zZfhPRU.net
34年度スレをロムってたら下記のようなレスがあったのだけれど
>Aがウィキに書いてあった
>Bもウィキに書いてあった
>このAとBを足すと、Cになるのかなといった話ですよ

Cにはならないですね

何故なら、Wikipediaはソースがあれば何を書いても良い
ソースは、週刊誌やスポーツ新聞何でも良くて
事実である必要はない

逆に事実であってもソースがなければ
編集者の独自見解とされて疑問符がつく

ゆえにAとBを足してもCにはならないwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:56:10.47 ID:4zZfhPRU.net
34年度スレは、ツッコミどころ満載の
実に【香ばしい】スレですなwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:05:19.16 ID:5JXG5+ix.net
貧乏人の基本 お金勘定のみ  お金持ちと一緒
明日の生活を以下に 遣り繰り惨憺

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:41:16.24 ID:m4MgNMMv.net
今日もレス7連続で自慢してる。認めて下さーい 僕は偉いんだぞー ほんと馬鹿!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:11:11.61 ID:4zZfhPRU.net
>>320
>僕は偉いんだぞー
じぇじぇ!おら、ぼくじゃねぇだ(朝ドラ風www)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:52:05.20 ID:4zZfhPRU.net
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part2
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/08/10(木) 00:26:00.29 ID:m4MgNMMv
女房はお盆で帰省する孫達4人へのプレゼント購入に張り切っている

あんたの嫁の顔が見たいがなwww
夫は、毎日5ちゃんでよその女の立てたスレを覗いてはセクハラまがいの書き込み

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:46:55.53 ID:m4MgNMMv.net
>>322 出たー 子の爺が重複スレをアチコチ建てたボケ認知爺です。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:22:24.04 ID:4zZfhPRU.net
孫が4人もいる爺が、ファビョってんじゃねぇよ
男としてのプライドはないのかよ
いい年こいて毎日女のケツ追い回して何やってんだよ

ほんと、ちいせい男、役立たず

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:38:24.67 ID:4zZfhPRU.net
ネタにマジレスも何だけど
今回、悠々自適スレを立て逃げしたのは
34年度スレのサラメシ爺だからね
自分が立てたスレに書けっつーの

ホント、あのスレは質の悪い爺さんばっかりだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:43:54.43 ID:ohIRLZoY.net
毒吐き爺さん(本日は、ID:m4MgNMMv)の孫の人数は日によってコロコロ変わります
何年も毒と嘘ばかり吐いて荒らすので今ではちょっとした有名人です

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:11:57.58 ID:m4MgNMMv.net
スレ題の通りなら許す!
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/28(金) 09:02:56.56ID:7faM+fpk
>>リタイアして時間があり、経済的な暮らし向きに心配のない人
>>日々の暮らしや健康、趣味、社会活動などについて語り合いましょう

なのにオマエ等、スレ題に外れた低年金貧コメばかりじゃん。
年金で悠悠自適?? 泪拭いて嘘コカないで貧窮不適とスレ題を替えろよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:18:20.09 ID:4zZfhPRU.net
>>327
>なのにオマエ等、スレ題に外れた低年金貧コメばかりじゃん

根拠のない単なる言いがかり
具体的にレス番指定せよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:27:33.39 ID:4zZfhPRU.net
結局、専門職の女に対するやっかみでしょ

なにさ!【男のクセに】
ネチネチグダグダと毎日書き込んでエロジジイ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:24:09.51 ID:HDjxsL60.net
本日からは001にそった悠々自適に楽しもう。
>>リタイアして時間があり、経済的な暮らし向きに心配のない人
>>日々の暮らしや健康、趣味、社会活動などについて語り合いましょう


みみっちくセコイ年金制度の隅を突っつく卑しい話はスレ題に沿っていません。 
ここは経済的に悠悠自適でゆとりのある者のスレです
まずは>>001を理解しましょう。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:43:08.68 ID:kSamIW1A.net
ビョーキ(厨二病)だと思って以後無視します

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:49:43.90 ID:kSamIW1A.net
34年度スレのスレ立て逃げ爺が知ったかで書いてるけど
>106万円の壁もそうだが援助や特例は権利に転化するからな

ニュースでキッシーが言ってた補助金というのは
パートの社会保険加入で手取り額が減る現行の税制度を
改正するまでの時限的な措置です

この人、社会保険や福祉の現物給付と現金給付の区別もつかず
無茶苦茶なこと言ってる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:52:43.96 ID:kSamIW1A.net
わたしはアホは相手にせず、
理論武装して34年度スレに乗り込むために(ウゾw
とりあえず今日は勉強します

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:26:05.09 ID:HDjxsL60.net
理論武装だって (笑)  リタイア呆け爺が誰と戦うの国かい (笑)

それとも5ch相手かい(大笑)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:27:35.21 ID:D5UrXTw8.net
https://pbs.twimg.com/media/F3Ni8ntbUAAwoJ5.jpg
      

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:53:37.47 ID:nrov6eMT.net
ガキが60板で暴れる
誰からも相手にされず、流れ流れて60板
痛々しい
笑笑

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:19:07.68 ID:cpxqF1EA.net
>>335
ポイント増加ペースやべえ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:48:17.99 ID:P2eK4mFq.net
年金受給自適で悠々など生活出来ません
工面算段 貧乏生活宛らです、

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 06:42:27.89 ID:VG6fGgXf.net
わたしも公的年金だけで
老後は悠々自適の生活が送れるとは一言も言ってないですよ

時代は
就労延長(年金加入)+私的年金(企業年金・個人年金)+公的年金です
勿論、社会保障審議会年金部会の有識者の受け売りですw
ソースもエビデンスもあるから
「卵を一つ籠に盛るな」とか言ってる人には反論しやすいしね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 07:18:17.37 ID:VG6fGgXf.net
ネタの宝庫34年度スレからレスを拾ってきて検証w

>年金手続き終わらせてきた。
>今年が140万円、来年が270万円。加給年金の40万円が大きいみたい。
>企業年金、私的年金とか全部合算で500万円くらいだから、
>貯蓄はあまり無いが何とか逃げ切りできそうだ。

おそらく、退職金を一時金ではなく年金で受け取ってるのだろうけど
企業年金や個人年金は積立方式なので有期年金(保証期間20年)が多い
企業年金が終身になっている場合でも
労使の合意で規約改正はできる
なので夫婦ともに100歳まで生きたときの長寿リスクに
どう耐えるかが課題だろう

勤務延長はした方が良い
短時間労働者でも社会保険の適用拡大はすでに決まってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 11:21:03.83 ID:k6GCApth.net
所得が有れば 年金受給は下がります

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 11:32:19.03 ID:jmSNNVQR.net
年間118万だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:26:40.79 ID:MbGkGypJ.net
俺は
個人年金が60歳から10年間32万円
70歳から10年間36万円以上
65歳から厚生年金が222万円
80歳までは何とか普通に生活出来そうだ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 18:33:50.45 ID:ok6IoIlN.net
何か書き方悪いね!、年間32万円とか36万円じゃないんだろ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:03:39.23 ID:pee4Yyi/.net
時系列を無視する方が気になるが、相手するだけ無駄なので加齢にスルー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:03:58.28 ID:k3syMIuM.net
企業年金の原資は退職金(一時金か年金かを選択)だから
勤務年数が少なくて退職金が少ない場合は
年間数十万の企業年金はあるよ

勤務延長とセットで企業年金の受給開始時期(現在は60歳)
を遅らせることができるよう規約改正した企業もある
公的年金と違って、労使の合意(規約)でどうにでもなる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:08:18.88 ID:k3syMIuM.net
ごめん、個人年金だった
個人年金は、積立方式なので、掛金や積立年数が少ないと
受取額(年金額)も少なくなる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:23:08.87 ID:k3syMIuM.net
繰り下げスレで税制度の話が出たので
政府税制調査会の答申読んでる

読み上げ機能が使えなくて参ってるけど
個人所得税の税改正の方向だけでも知りたいので

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 20:09:09.51 ID:k3syMIuM.net
政府税制調査会の答申読み終わったけど
今後の検討課題が羅列してあるだけで
特に具体的な税制度改正の方向性が
示されてるわけでもなかった

まぁ、税と社会保障の一体改革なので
そういう方向から公平性、再分配を考えていくのだろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 20:46:21.35 ID:jNruMiz8.net
65歳以降の年金生活を豊にするために投資運用に励んでいる

65歳以降は働かないで旅行、コンサート三昧の予定

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:49:39.53 ID:0rTJ0jRU.net
「貯蓄から投資へ」は、キッシーの肝いり
岸田総理の諮問機関「新しい資本主義実現会議」のメイン政策なのですが

我々に関係するとしたら、退職金を一時金で貰った後
ちゃんと運用できてますか?
口座に入りっぱなしになってませんか?ということでしょうね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 09:04:47.62 ID:0rTJ0jRU.net
「退職一時金の税優遇の見直し」が報道されると
すわ増税か!とマスコミでも騒ぎになりましたが
実は、この現行の退職一時金税優遇制度に噛みついたのは
「貯蓄から投資へ」を推進する新しい資本主義実現会議なのですね
ソースは、政府税調のメンバーである土井委員

つまり、現行の退職一時金の税優遇制度によって
国民が安易に退職金を年金ではなく一時金を選択し
結果、運用ができないまま、口座に入りっぱなしになっていると
なので見直しが必要だということなのです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 11:29:31.59 ID:Te+PVGVC.net
退職年金基金3年で倒産
 南無阿弥陀仏

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 15:16:29.85 ID:5gfJbVJG.net
企業年金を年金で受けとる人は、金融資産が多めの人のはず

俺の場合も、企業年金を一時金で貰わなくても十分な金融資産があったから、年金での受け取りにした

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 16:40:48.68 ID:PVrR9UPo.net
俺の場合は会社が潰れそうだったから60歳まで待たずに一時金で受け取った。
その後は口座に入れっぱなしです。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 17:09:29.10 ID:0rTJ0jRU.net
>>354
「資産所得倍増プラン」の中に下記のような記述があり
退職金を一時金で受け取った後、銀行・郵便局などの口座に
預けっぱなしになっているであろう(これは推測)ことが会議で指摘されている

「我が国個人の金融資産2000兆円のうち、
その半分以上が預金・現金で保有されている」
「また、現預金の過半を保有している高齢者」

詳しいデータ(一時金or年金選択割合)も探してみる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 17:27:33.09 ID:0rTJ0jRU.net
私事ですが
スーパーでの買い物はチャージ式の電子マネーを使ってるのですが
最近は「あれ?もう残高がないや」とチャージの回数が
どんどん増えてきて食料品の値上げをヒシヒシと感じてます
わたしも何か手段を考えないと預貯金が目減りする一方だわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:13:37.94 ID:5gfJbVJG.net
>>356
書き込み内容を見るとレス先が1つずれてるようだな
他スレでもレス先が1つずれてるのを見たが、使ってるブラウザのせい?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:18:50.37 ID:Z9+7tTZc.net
本日はここまで7スレ。その内の4スレがスレ数を揚げようとする馬鹿です
上から目線の目立ちたがり爺です。もう毎日のスレ数UPに必死です

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:30:08.33 ID:ELf42HTP.net
毒吐き爺さんってここ数年で100件以上の荒らし報告あるね
呪われた赤いIP、まとめサイトにも上がってるし相当有名な荒らし爺なんだな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:38:27.01 ID:0uVTLAwv.net
貧困暇老人の末路

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:41:03.80 ID:ELf42HTP.net
IDを示すの忘れてた

毒吐き爺さん = ID:Z9+7tTZc

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 20:20:38.74 ID:0rTJ0jRU.net
>>358
>書き込み内容を見るとレス先が1つずれてるようだな

え?マジで
専用ブラウザ使ってないし、そんなこと初めて言われた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 20:33:27.45 ID:0rTJ0jRU.net
>毒吐き爺さん = ID:Z9+7tTZc

まったく知らない人
年齢も性別も職業も居住地も興味も、なにひとつ接点がない
5ちゃんはオープンな場だし、ウンコは避けて通るしかないw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 21:16:07.32 ID:ELf42HTP.net
数日前に毒爺に重複スレ立て逃げ犯と間違われて絡まれてなかった?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 21:29:00.78 ID:0rTJ0jRU.net
ワザと重複スレ立ての犯人扱いして、
いちゃもん付ける材料にしてるんだと思う

一人で自演してるとか重複スレ立ててるとか
ID検索すればすぐバレるようないちゃもん付けてくる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:19:03.22 ID:0VEbCXtF.net
37年度スレで、皇室ヲタが口から出まかせを書いていますが
間違ってます(あの人もほとんどビョーキだぬw)

>それがそうでもないのだ、市役所に死亡届だしても
>そのまま年金事務所に行くわけじゃなく、それはそれで新たに届けるのだ
>だから大抵は間に合わなくて死んだあとにも通帳に振り込まれる

市役所に死亡届を出すと関係各課に連絡が行きますが
その中に介護保険課があります
介護保険料は、年金から天引きされているので
介護保険課から日本年金機構に連絡が行き
年金の振り込みがストップされます

しかし、手続き上は年金事務所へも届け出が必要です
また、年金は後払い(6,7月分が8月支給)なので
8月死亡の場合は、8月分の年金が残っており
遺族が受け取るためには、未支給年金の手続きも必要です

通常は、年金が払い過ぎになることはありません

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:23:28.45 ID:0VEbCXtF.net
ちな、介護保険料は前払いです
8月支給の年金から天引きされているのは、8月9月分です
したがって8月死亡の場合は、9月分の介護保険料は還付になります

とりっぱぐれのないように上手く設計されているのですw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:28:05.71 ID:0VEbCXtF.net
レス数が多かろうが連投しようが
わたしが立てたスレですから誰に遠慮も入らない
と思ってます

でも、わたしも「いざ鎌倉!」って時には
まだ、相談現場に立てるぬw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:43:27.62 ID:lATZz9Y7.net
37年度スレで、皇室ヲタが口から出まかせを書いていますが
間違ってます(あの人もほとんどビョーキだぬw)

>それがそうでもないのだ、市役所に死亡届だしても
>そのまま年金事務所に行くわけじゃなく、それはそれで新たに届けるのだ
>だから大抵は間に合わなくて死んだあとにも通帳に振り込まれる

市役所に死亡届を出すと関係各課に連絡が行きますが
その中に介護保険課があります
介護保険料は、年金から天引きされているので
介護保険課から日本年金機構に連絡が行き
年金の振り込みがストップされます。

しかし、手続き上は年金事務所へも届け出が必要です
また、年金は後払い(6,7月分が8月支給)なので
8月死亡の場合は、8月分の年金が残っており
遺族が受け取るためには、未支給年金の手続きも必要です

通常は、年金が払い過ぎになることはありません

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:50:22.57 ID:0VEbCXtF.net
追記
マイナンバーが収録されている人は、
日本年金機構への死亡届は不要です

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 08:53:22.15 ID:iix6qPU9.net
「退職一時金の税優遇の見直し」が報道されると
すわ増税か!とマスコミでも騒ぎになりましたが
実は、この現行の退職一時金税優遇制度に噛みついたのは
「貯蓄から投資へ」を推進する新しい資本主義実現会議なのですね
ソースは、政府税調のメンバーである土井委員

つまり、現行の退職一時金の税優遇制度によって
国民が安易に退職金を年金ではなく一時金を選択し
結果、運用ができないまま、口座に入りっぱなしになっていると
なので見直しが必要だということなのです

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:59:48.33 ID:wnFCt1Jz.net
年金支給日 400万 2カ月で零

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:22:27.84 ID:E97Eczut.net
>>370
いや実際そうだったの、
母親が半年前に死んで諸手続きしたばかりだからさ。
ちな諸手続きはまだ現在進行形ぽくて
7月末にも母のなにかが(よくわかんない)2万円ほど振り込まれた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:27:02.51 ID:E97Eczut.net
>>370
>市役所に死亡届を出すと関係各課に連絡が行きます
自分もそうおもっていたので、
埋葬などが一通り終わって「やれ片付いた」と安心してたのだが

ケアマネさんに「年金事務所に手続きしたか?」と聞かれて
,∧⊂ヽ
(゚Д゚)ノ  シェー、て感じで慌てて年金事務所に連絡したのだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:29:08.33 ID:E97Eczut.net
ということで母が死んだあとも年金は「母の口座に」振り込まれた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:51:59.03 ID:0VEbCXtF.net
>>376
ケアマネさんがそういうなら
介護保険料が特別徴収(年金から天引き)されてなかったとか
住所変更して手続きが済んでないとか
特別な事情があったのかもしれない

が、通常は過払いは生じないシステムになってる
(そうじゃないと過払い年金を返さない人が続出する)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:00:23.89 ID:0VEbCXtF.net
念のため、日本年金機構のHPも確認した、以下転載

Q.年金受給者が亡くなりました。何か手続きは必要ですか。
A.年金受給権者の死亡届は日本年金機構にマイナンバーが収録されている方につきましては、原則不要です。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 00:06:44.23 ID:+UQFJQQY.net
>>377
全部天引き 
住所はもちろん変更済み

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 07:17:11.22 ID:182KkZbP.net
>>379
ケアマネが、死亡届が不要になったことを知らなかったか
失念してたかのどちらかでしょ

死亡後でも年金は振り込まれるが
年金は後払いのため死亡月までは受け取れる
7月死亡

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 07:22:46.91 ID:182KkZbP.net
しまった

7月死亡→8月振込分(6、7月分)まで受け取れる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 09:37:41.29 ID:182KkZbP.net
繰り下げスレにも少し書いたのだけれど
繰り下げする人は、就労延長&企業年金受給者が多い

繰り下げを選択しない要因になっている加給年金や在職老齢年金は
廃止の方向で議論が進んでいるから今後繰り下げは増えるだろうと
社会保障審議会の専門家は予測している

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 10:03:22.89 ID:182KkZbP.net
企業年金の平均額を調べてみた
ソースは、企業年金連合会『令和3年度 企業年金実態調査』

一般的なDB(確定給付企業年金)の場合で年100万円
退職金の後払いという位置づけですから、掛金は全額会社負担です

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 10:42:16.40 ID:6+yiK2dD.net
5ちゃんねるが生き甲斐です。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 11:05:13.84 ID:9LzSWuYW.net
5レス連投、今日も朝からストレス一杯の馬鹿自慰。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:21:11.22 ID:182KkZbP.net
煽りレスに反応するのもアレだけど
生き甲斐というか趣味は旅行です
日帰りや1〜2泊が多いのですけど、
平均すると月に4〜5回くらい

来週、高野山に1泊で行きます
南海のお得なデジタルチケット買おうか悩んでます
改札機で読み込めなかったらどうしよ?とか考えて

即決できなくて悩むようになった自分は
やっぱ年を取ったのだと思うw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 13:58:21.93 ID:/RjQYOaS.net
これが妄想性パーソナリティ障害ってやつか・・・。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:00:58.63 ID:182KkZbP.net
金持ち喧嘩せずですよんwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:06:23.52 ID:4O71SmHV.net
>>383
↓のサイトによると
退職一時金平均1006万、企業年金平均1454万
だそうだ
企業年金ランキング
https://president.jp/articles/-/25800?page=3&_gl=1*1n26yvr*_ga*WENCZlJWbjBpWDFCN2RyejJPcG9GNGxsclZ1N2taU3JROTIwWkZETmhremdkb3YxcUtfbnJwVmc5S3MwbGpfVw..*_ga_CK5MV7W9KC*MTY5MjE2MTg4Ni4xLjEuMTY5MjE2MTg4Ni4wLjAuMA..

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:23:57.17 ID:182KkZbP.net
>>389
リンクが飛ばないのでググって確認したけど
勤続38年(大卒入社〜60歳定年)のケースだぬ

企業年金連合会のは、勤続年数や学歴関係なく全平均だぬ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:26:09.22 ID:182KkZbP.net
追記
そもそも人事院の調査だからぬ
自分とこの職員(公務員)の退職金や年金の目安にする資料だぬ
意図がバレバレだぬwww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:32:35.48 ID:4O71SmHV.net
リンクに飛べないとのことなので、文章のコピーを貼るね。企業年金の額は減少傾向にあるって説明もある

日本の企業年金の実態
※2017年4月人事院民間の退職金及び企業年金の調査結果参照
企業年金の制度がある?
・ある:51.7%
・ない:48.3%
企業年金の種類は?
・確定給付企業年金53.4%
・確定拠出年金(企業型)37.7%
・厚生年金基金19.4%
・従業員の選択により
・一時金として受給可能69.7%
(複数回答)
退職時にもらえる金額は?
・平均退職一時金1006.1万円
・平均企業年金1453.5万円
平均退職給付額合計2459.6万円

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:35:56.87 ID:4O71SmHV.net
>>391
確かに、大企業に大卒で入社して定年まで働いた場合の金額だろうね
中小企業だと、この半分位かな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:52:06.72 ID:182KkZbP.net
>>392
>2017年4月人事院民間の退職金及び企業年金の調査結果

ソースめっけた
1 調査の目的
民間企業の勤務条件制度等調査は、民間企業における労働時間、休業・休暇、福利厚
生、退職管理及び業務・災害に対する法定外給付等の実態を把握し、
【 国家公務員の勤務条件検討のための基礎資料】を得ることを目的としている。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:54:47.93 ID:235sN3Ot.net
我々こそ真の勝ち組
現役世代は哀れよのう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 18:49:13.46 ID:nZc++WGx.net
>>335
これならできそうだな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:03:51.99 ID:DnZ+Hxdc.net
2500万あれば公的年金はかなり繰り下げできるから
悠々自適の老後が送れるだろうね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 19:45:23.27 ID:182KkZbP.net
ステマ乙
手動のステマって初めて見たwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 20:09:39.04 ID:9LzSWuYW.net
>>398 基地外、
今日も独りで10レスしてる。キチ外
基地外、今日も独りで10レスしてる。基地外

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 14:43:29.87 ID:DAuoOyD5.net
5ch依存症の基地外はどうした お薬でも飲んだのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:39:32.34 ID:Og8oXzMl.net
5ch依存症薬
そろそろ薬が切れてくるころだ、追加の薬を出しておきますね。
ちゃんと服用してくださいね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 12:08:57.59 ID:SvKsCfGN.net
ハワイ旅行 一週間予定

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 14:56:01.13 ID:ym6cq2j/.net
お薬を忘れないようにー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 16:53:55.95 ID:W2C9exvA.net
>>402
年一ハワイで過ごしてます
最近はレンタル自転車が大活躍してます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:06:23.69 ID://l6gYhL.net
いいですね
ハワイ
マウイ以外は大丈夫なんでしょうか?
元気なうちに海外ですね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 19:09:46.92 ID:efpnvwwi.net
ハワイなあ 丸焼けの街の名前を聞いて思ひ出した 学生の頃有名だた青山大学?だったかな

「ラハイナサーフクラブ」 街の名前だったのね(´・ω・`) ちなその頃”BOXおおはやり赤いファミリアにボードを
積み・・・サザンやTUBEを聴いて湘南を。。。(´・ω・`)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 19:16:10.54 ID:3My8bIr+.net
若い頃にマウイ島に旅行したことがある。ホテルはロイヤル・ラハイナという
なんでも揃った便利なホテルだった。これも焼けたんだろうか?ちょっと気になる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 19:20:56.62 ID:OSVSjti8.net
各大学に必ずあったハワイアンクラブ、今もあるのか?
スチールギターにウクレレ
必ずしもハワイに行っているわけではない模様

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 22:52:28.26 ID://l6gYhL.net
ファミリアはスニーカーに履き換えて
か?高中正義か?
幸せの黄色いハンカチもファミリアだったな

そう言えば入社時に与えられた車がファミリアバン
エンストするしクーラー(エアコンでない)効かないし酷い車だった
当時はマツダ地獄を実感(笑)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 05:58:43.95 ID:yrPyAofX.net
オート三輪はどうよ 寒かった記憶
幌をまとってキック始動、床からも風
バーハンドル、過積オーバーでよく転んだ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 06:58:49.32 ID:/sfEbI7X.net
初めて乗った社用車がカローラバン。冬はエンジンの始動が悪かった。チョークを引いたり微妙な
アクセル操作したりいろいろやってるとプラグがかぶって怒られたりしたなあ。動き出すとあとは
普通に走ったなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 09:25:31.04 ID:B3ZwscZS.net
車検の月だけ預金切り崩し

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 14:10:00.79 ID:Aj0VbBug.net
退職金で念願のベンツを買いました 
乗り心地 最高ー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 15:51:24.94 ID:CFwMgoAx.net
>>413
日本車とドイツ車の違い
https://bestcarweb.jp/feature/column/82510

長距離ドライブならドイツ車のほうが快適だが、短距離ドライブなら日本車に分があるような説明になってるな
後で感想を聞かせて

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 17:45:44.01 ID:7+IwD2gp.net
馬鹿だなあ
こういう人は憧れと見栄と満足感で買ってるに決まってるがな
そんなマニアックな性能差なんて二の次だ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:06:01.95 ID:CFwMgoAx.net
65歳以上の高齢者がドイツ車を欲しがるんだから、それなりの意図はあるんじゃない?

見栄だけで買ったバカかもしれんがw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 21:01:53.43 ID:84/LyHJL.net
知ってるのに教えないのも何なので書くけど
「ハワイ」も「ベンツ」もただのネタだから
彼はどんなスレであってもいつも
短文垂れ流すだけで一度も会話したことない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 22:40:02.73 ID:2/mHKHgD.net
俺の立てたスレだから好きに書けばいいよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:04:46.71 ID:OppRekZ0.net
残暑が続いていますが、今週末から始動です
高野山、奥日光・東照宮、由布院・別府、向島・深川
こんぴらさん・栗林公園
ここまで計画&予約済

行先が同じでも、目的が違うと話が合わない
アドバイスは専門板で貰ってるけど
旅のコンセプトが明確なのでレスは多くもらえて助かってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:42:08.19 ID:5ck9Apca.net
>>419
御旅行ならぬ5旅行?

少し涼しくなったら、福島、宮城、岩手と廻って見るつもりです
観光もですが、鎮魂も兼ねて
震災以来東北地方は、とんと御無沙汰

やっと行く気力が湧いてきました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:10:37.91 ID:OppRekZ0.net
>>420
先月、平泉・松島には行きました
東北も暑くて、さすがにその後は遠出は控えていたのですが
そぞろ神に憑かれ道祖神に招かれて、社寺&庭園巡り再開です

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:11:22.70 ID:IQZM1yU4.net
>>414
ゴルフ2からドイツ車は随分乗ったが
車体の剛性感は素晴らしい
が、ドイツ車はブレーキパッドのホイール汚れがウンザリ

日本車のブレーキで十分効くと思うがな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 09:18:14.11 ID:rViqWfDX.net
中古軽自動車貧乏車中泊東北旅行の人どーすんのこれ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 10:56:19.20 ID:OppRekZ0.net
向こうのスレとは、棲み分けすれば済むこと

そもそも、高野山の宿坊に泊まって
朝勤行、護摩勤行、写経、瞑想などの修行体験目的の人の前で
修行僧の悪口を書き連ねられても困るだけなので棲み分けがベスト

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:33:30.75 ID:5YNzZMaH.net
住み分けがベスト、なんて言いながらー
この馬鹿は60歳以上スレを転々と移動してる
かまって、構って、構ってよーの構っての恥知らず爺じゃん。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 16:14:25.02 ID:i4F2TZND.net
人が嫌がる事は蜜の味

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 17:15:35.93 ID:oiT7CAcW.net
それを言うなら
「人の不幸は蜜の味」だと思う
ggrks

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 17:50:50.89 ID:LGKD0cIh.net
それマルチだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:32:51.20 ID:CDn7p3yh.net
>>427
敢えて変えてるの分からない?
笑笑

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:13:09.10 ID:AEiP/2lh.net
>>422
知ってるかもしれんが車の剛性は高ければいいというものではないよ。ムダな力を柳に風と受け流し
耐久性を高める意味でタクシー用の車体はわざと剛性をおとしてある。これで100万キロ走れるのだ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 11:20:20.53 ID:AEiP/2lh.net
旅客機の主翼もそういう構造だ。剛性を落として風が吹けばしなってたわむ。グラグラしてるだろ?
具体的には主翼の内部の桁には斜め材を一切使用していない。斜めの筋かいを入れると丈夫にはなるが
それではいろんな不都合がおきるのだ。 この工夫によって横風が吹いても機内は安定しているのだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 12:18:19.00 ID:XWl73xZP.net
ウンチクを晒してるつもりかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:30:18.95 ID:9xTluxAw.net
教えてください。電子版ねんきん定期便が来たので、そこからたどってQRコードからあなたのねんきん見込み受給額って簡単なシミュレーションをしてみると、
今(60と数ヶ月)のまま65まで働き66から貰うと273万。65で辞めて70まで遅らせたら360万。
70まで働いて71から受給だと337万ってなります。
こんな感じで合ってるんでしょうか?70まで納めたほうが同じ71スタートでたくさんもらえると思ってました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:58:37.35 ID:0uxyma7p.net
>>433
現行制度では、
65歳から70歳まで在職老齢年金で支給停止になった分は
繰り下げしても増額にはなりません
ただし、在職老齢年金の縮小や廃止が検討されているので
将来、年金額が変更になる可能性があります

65歳時点で、65歳以降の働き方(短時間雇用で給料ダウン)
も含めて、検討したら良いと思います

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 19:22:00.31 ID:LZOj3Zxz.net
>>434
なるほど。とりあえず65までは間違いなく働きますので、その時点で再検討をすることにします。的確で素早いレスをありがとうございました。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:34:33.72 ID:8Cfm/k4A.net
早死しそうな生活を長年続けてきたのであれば年金は繰上げで60歳からもらった方がいいです
待てば海鮮丼、今なら牛丼なら今からもらった方が特です。
海鮮丼食う前に死んでると思うので

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:19:24.75 ID:UD0vGrcE.net
昨年の年末に発熱して医者に行ったらかかりつけ医に行ってくれ(コロナの為)と言われて、20年くらい医者になんて行ってないのでかかりつけ医なんていないと返しました。今も適度な運動もしていて酒も休肝日が週に4日です

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:59:16.53 ID:esZgWv9R.net
65歳からの支給停止は月47万円やで。
会社役員みたいな特殊な人でないと引っ掛からないよな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 22:08:16.43 ID:dfG3u8lc.net
433です。雇われですが社長してます

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 07:56:04.85 ID:OiX59JEX.net
ぉお!!(゜□゜ψ)ψ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:48:01.74 ID:6Bj2CMcb.net
年金が15万じゃ貧困宛ら
生活に煩い無し 夢もチボウも無し 

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 13:59:24.03 ID:jIEgjAC7.net
夢もチボウも無し 東京ボン太

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 14:03:22.04 ID:InPPj9wK.net
つ風呂敷(唐草模様)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:15:40.65 ID:KRLb7CmW.net
社長してるような給与が月額47万超えるような金満な人が
わずかな年金額をちまちま計算してんじゃねーよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:53:45.64 ID:14OsIcex.net
雇われ社長もリーマンだし普通のことだオマエ馬鹿か

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:44:29.42 ID:0hUEntM3.net
資本金1円でも会社つくればみんな社長やで

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 06:57:30.57 ID:JPFsQXjN.net
私は底辺の負け組?
67歳年金7万警備員の収入月8万で15万で生活
賃貸家賃は4万、独身。
貯蓄は225万
生活保護には頼りたくない。
兄弟や親戚とは10年近く会ってないから頼れる人はいない
仕事で仲の良い友人が2人いる

私は底辺の負け組??

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:12:48.24 ID:zx5PZwK4.net
>>447
勝敗基準は?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:48:20.07 ID:dnGguzCx.net
日光シニアひとり旅から帰ってきました

新大阪のみどりの窓口でジパング割引で切符を買ったのですが
新宿発のスペーシア1号の指定席は
JR西日本が東武鉄道と契約してないので買えないと言われ焦りました

結局、JR東日本のみどりの券売機で乗換案内で検索して
無事、購入したのですが良い社会勉強にはなりましたw
デジタル化に対応するのは、とにかく外出して
「習うより慣れろ」ですよね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 09:03:08.87 ID:dnGguzCx.net
日光は、日本の夏休みが終わりインバウンドが多く
修学旅行生(小学校)もチラホラ

ひとり旅なので、電車でもバスでも
窓側の席に座って、隣にデカい外国人男性が座ると
スリムなわたしは、その圧迫感たるや半端ではなく
トイレに行きたくなっても我慢していましたw

奥日光は涼しく、戦場ヶ原ハイキングを楽しみました
食事は、ゆば御前、ゆば蕎麦、ゆばコロッケ、
揚げゆばまんじゅう、ゆばソフトなど
ヘルシーな食事が好きなのでゆばを堪能しました

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:36:37.93 ID:4NrSqwKu.net
戸締り確認

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:41:15.41 ID:CPQtOt77.net
火の用心

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:43:09.65 ID:yesv17lU.net
お仙泣かすな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:48:44.39 ID:JPFsQXjN.net
高齢者男性で金融資産1億以上が5%いるみたいだね
勝ち組になりたかった。67歳の警備員の俺にはもう未来なんてたかが知れてるだろうけど。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 10:51:46.20 ID:2Vy+B4fk.net
職探している

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:38:00.25 ID:QC7Fh5SN.net
>>455
ハローワーク又はシルバー人材センターへ行ってください

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:24:43.81 ID:WzbfE0QJ.net
>>454
5%もいないだろ
どんなデマ情報だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:10:11.57 ID:8jyZtcgb.net
1億くらい普通に持ってるだろ。特に生涯独身だった連中は2割くらいいるはずだが貯金がタンマリ
あって金利も昔は6%くらいあったからね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:14:20.99 ID:8jyZtcgb.net
そういう連中は会社の寮なんかにいて家を建てる金も節約できるし親の遺産も入ってきただろう
1億なんか軽い軽い 使い道ないけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 07:06:37.53 ID:360gTYUB.net
金利6%の時代に、その恩恵を受けるだけのお金を持っていた人たちはすでにこの世にいない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:08:40.17 ID:GzfQpMpb.net
>>457
野村総研によると
金融資産1億円以上の富裕層は、全世帯の2.7%

どうせ、釣りだろうからスルー推奨

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:25:10.68 ID:GzfQpMpb.net
旅行スタイルのデジタル化の話

泊まるホテルは、
駅近くのビジネス&リゾート系が多いのだけれど
チェックイン、チェックアウトもタッチパネル式が増えた
ネット予約&カード決済が大半だから
フロントも混雑していない
コロナ禍で、いろんな場所で非接触型が増えて
人手不足も加わって、ますます拍車がかかった感じ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 08:55:29.88 ID:GzfQpMpb.net
34年度スレでまた、間違った年金の話をしてるけど
もうあのスレには触らないことにした
「業が深い」とか誤った仏教用語でdisられたんじゃたまらないから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 09:44:09.74 ID:mbZibOay.net
悠々自適の生涯現役の拙者が参上!

いろいろ試行錯誤を何十年も重ねて・・・

かき氷を食べて一時、記憶喪失になりかけたが・・・

昨日、ようやく考えがまとまった・・・

自分が満足してたら、いいんじゃないかと・・・

つづく・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 10:21:52.09 ID:mbZibOay.net
悠々自適の生涯現役の拙者が参上!...2

5時半起床
6時から7時 畑の水やりと野菜回収
7時出勤、8時から17時仕事
18時風呂夕食
20時就寝
0時、テレビを見る
2時就寝

繰り返す

つづく・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 10:28:07.27 ID:mbZibOay.net
悠々自適の生涯現役の拙者が参上!...3

満足とは?

妻?
子供?
年金?
仕事?
頼れる人?
株の配当?

まあ...満足じゃ〜♪

つづく・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:16:58.37 ID:ilOkSsIA.net
>>461
全世帯で2.7%なら高齢者男性に限れば5%いてもおかしくないな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:25:16.33 ID:jWEgjFFk.net
それとね、こういう調査で正直に答える人はそんなに多くないんじゃないかな。用心して過小申告
するだろうし銀行預金の調査してもタンス預金まではわからない。1億持ってる人はかなり多いとおもう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 12:35:56.42 ID:GzfQpMpb.net
わたしは、ソースがはっきりしない仮定の話は
しない主義だからヨソでどうぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:54:32.47 ID:SHBlZo+C.net
持ち株のポートフォリオを月初と月末をスクショしてるが、最近きづいたが月末から月初の1日が一番上昇している。
企業業種の選択に注意しておけば損失はかなり防げると思う。日経平均はボケ防止に役立ちます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:05:32.62 ID:jt/KQsgK.net
月初と月末なんて一日しか違わないんだから、どちらか一枚でいいだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 08:46:31.91 ID:ZfLbdqL3.net
日光おんな一人旅(但しシニアw)の続き

東武日光駅の観光案内所でパンフレット入手
自動券売機で東武バス2日フリー券と
日光東照宮及び輪王寺の拝観券をクレカで買う

しょっちゅう京都奈良の社寺に行ってるけれど
駅の券売機で社寺の拝観券を買うのは初体験
(というか京都奈良の駅では売ってない)
清水寺などと比べると拝観券売り場の窓口が少ないので
やはり、シーズンには混むのだろう
(もっとも清水寺にシーズンオフはないw)

ホテルに荷物を預けた後、バス乗り場に行ったら長蛇の列
案の条、積み残されて次のバス待ち

こういう場合は、
歩いて数分の始発のバス停JR日光駅で乗るのが正解なのだが
わたしも年を食って、頭の回転が悪くなり
とっさにそこまで気づかなかったorz

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 11:56:36.34 ID:tp0alZIJ.net
工事現場誘致は辛い 汗だく

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 20:12:17.35 ID:whqmxPmZ.net
日光結構大和観光 なんて誰のCMだった。?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:02:22.87 ID:TS6pW4I4.net
日光いいですね
日光といえば金谷ホテルかな
お金なかったから泊まったことはないが行くたびににお茶飲みにいった
あとカメラマンの木
紅葉シーズンはもうすぐですね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 06:09:44.80 ID:PAEPaCfa.net
紅葉は一年中サスペンスに出とるで

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 09:32:31.31 ID:Wjbyiii/.net
「日光を見ずして結構と言うなかれ」

確かに、あの極彩色の東照宮の彫刻や装飾は他の社寺には見られない
しかし、境内に野生のシカがいて大勢の観光客が見守る中で
悠々と草を食べていたのには驚きました
勿論、一般人は入れない少し小高い場所なのですが
それでも眠り猫の装飾がある奥の院へ向かう門をくぐった場所
そこから、わずか数メートル先に野生のシカがいるのですからね

ハイキングでは、ひょっとしたらクマも出るかもとビビり
ずっと鼻歌を歌ったり、ひとりごとを言ったりしてましたw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 10:51:42.25 ID:ctSJbzaB.net
日光は30年ぐらい前に行ったけど鹿がいるのは気づかなかったな。
奈良公園には鹿がうじゃうじゃいるから特にびっくりはしないと思うけど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:11:16.27 ID:C0N9weVo.net
少子化問題 年金が危なき

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:56:37.15 ID:A+GPOWx6.net
外国にバラ撒いてる税金を年金資金に回せば無問題

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:59:57.84 ID:+nOo1qNL.net
車で行った時に猿に囲まれ時あったな
中禅寺湖あたりだったか
ボンネットにでかい猿がふてぶてしく座り動かん

構わず走り出したら、落とされんように爪をたてる、
後で見たら傷ついてたわ
日光だけではないが猿、猪、トンビ、もちろん熊

最近危険だわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:42:56.80 ID:Wjbyiii/.net
>>478
奈良公園のシカは、飼われてるシカでしょ
京都でも野生のシカは鴨川でよく目撃されてるけど
下鴨神社の境内に現われたら大騒ぎだわwww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:46:46.02 ID:Wjbyiii/.net
書き忘れた
奈良公園のシカは、人にケガをさせないように
角きりもしてるから安全なの
でも、野生のシカは危険

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:17:46.39 ID:hOaDb70i.net
>>482
奈良公園の鹿は野生だぞ。
人に怪我をさせないように角を切ったりはしているが。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:09:10.76 ID:Wjbyiii/.net
>>484
はぁ?
また、「野生」の定義からやらないと気が済まないのか?
ほんと、この板のマウント取りジジイのめんどくさいこと

はいはい、あなたの言う通り奈良公園のシカは野生ですワ
シカの母子を人間が鹿苑で管理してますけどね()

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:42:37.85 ID:LFdY9k0A.net
マウント云々じゃなくて奈良公園の鹿は野生なんですよ
参考までにリンク先貼っておきますね

https://www3.pref.nara.jp/park/1003.htm#:~:text=%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AB%E7%94%9F%E6%81%AF%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E9%81%95%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 20:09:21.04 ID:Wjbyiii/.net
>>486
>マウント云々じゃなくて奈良公園の鹿は野生なんですよ

野生じゃなくて、野生動物って書いありますけどね
ペットでも家畜でもないんだから
くくりは野生動物でしょうよ

アンタ、わたしが何を言いたかったかわかってない
奈良公園のシカと東照宮のシカの違いは、
人間にケガをさせないように角きりしてるかどうかでしょ

勿論「飼われてるシカ」という言い方は正しくない
しかし、区別はするべきでしょ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:03:59.63 ID:Wjbyiii/.net
自分の書き込みが「本末転倒」だということを
自覚して欲しいです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:10:02.11 ID:IoykgT4D.net
本末転倒は自分だろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:23:15.71 ID:j3HzGvAy.net
引っ込みがつかなくなっちゃったんだろ
日付が変わるまで続けたまえ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:39:42.46 ID:JihPWVfd.net
お互い疲弊するまで続けて。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:15:14.73 ID:zGRPQ2Z7.net
あとから尻馬に乗るんじゃない
アホ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 04:54:19.43 ID:n4/ooyvr.net
>>485
野生の定義が違うから揉めてる。なので野生の定義からやらなければ終わらない
どっちかがめんどくさくなって投げ出さない限り

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 06:59:52.67 ID:KGS/CEdi.net
悠々自適な筈が喧嘩ばかりw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:14:44.48 ID:8Qp3SfOJ.net
悠々自適だから喧嘩も余裕

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:08:30.96 ID:oOeixR0X.net
余裕無いから喰ってかかってるのでは

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:13:57.64 ID:QKul+0m/.net
60歳以上板は、長年の経験や知識が蓄積された世代の板だからね
お互い譲らず喧嘩になるのも仕方ない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:23:31.61 ID:TSWXLMmz.net
次のバトルに期待

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:49:53.39 ID:JkfcbRl8.net
じゃあ余裕無いってことね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 09:58:47.38 ID:3QGXkJNG.net
余裕で待つぜ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 10:58:24.30 ID:GLDtIXw6.net
あんたら誰なん?
本人のいないところで何やってるのさwww

>(´・ω・`)
成りすましに釣られてんじゃねーよ
ID検索もできないのかよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 11:11:59.59 ID:GLDtIXw6.net
日光おんなひとり旅 グルメ編

日光グルメといえば「ゆば」
ゆば御前(定食)、ゆばそば、ゆばコロッケ、ゆばソフト
揚げゆばまんじゅうとゆば尽くしを堪能

京都もゆばが有名だけど漢字で書くと違う
日光のゆばは「湯波」、京都のゆばは「湯葉」
作り方も違うし、食べた時の感触味も違う
京都では高級食材、日光では家庭用食材

ゆばは、ヘルシーだしどっちも美味しいです

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:02:05.88 ID:+D4oB+Zc.net
>>502
京都では湯葉より豆腐ですね
大豆の味はもちろんですが、湯豆腐の場合は薬味や昆布やらのおだし
あとお庭や雰囲気

良かったら写真も添えてください

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:24:41.03 ID:GLDtIXw6.net
>>503
>良かったら写真も添えてください

仕様が変わってからリンクを貼るとエラーが出るので
残念ですが無理です

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:34:00.18 ID:+D4oB+Zc.net
>>504
あぁ残念ですね
一時chmateがだめになった時にググって旧verで動かしいたらいつの間に元通りにできるように

良くわからんですね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:36:27.41 ID:GLDtIXw6.net
京都で紅葉の時期に湯豆腐食べるといいお値段ですよね

一昨年、龍安寺の境内にある精進料理のお店で
お庭を見ながら食べた湯豆腐は最高でした
その時は、予約もなくふらっと入っても大丈夫だったのですが
観光客も増えたし、もう無理でしょうね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:44:12.77 ID:+D4oB+Zc.net
>>506
はい半分お庭代でないかと
ここは安くて美味しいです
https://www.kyoto-kisaki.com/

法然院の紅葉を目に焼け着付けといて、薄目で食べるみたいな
(うなぎ匂いがでご飯をみたいな)

もとい、雰囲気のあるいいお店です

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:13:12.58 ID:GLDtIXw6.net
>>507
そのお店の前はよく通ります

わたしは国文科出身で谷崎潤一郎の作品はほとんど読んでるくらい好き
だから、法然院の谷崎のお墓の紅枝垂れ桜(平安神宮の孫桜)は
よく見に行くのです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 13:33:59.98 ID:qYWV/03l.net
>>508
法然院いいですよね
あのアプローチと藁葺門の額縁が見事
梶田住職も敷居が低くて素晴らしい

無料!(賽銭は欠かせませんが)
きさきでビール一本頼めますわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 17:26:55.31 ID:GLDtIXw6.net
法然院は通常非公開ですが、
椿の時期だけ伽藍内が特別公開されます
中庭の五色の散り椿がとても綺麗です

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 18:28:29.28 ID:qYWV/03l.net
>>510
ありがとさん
ググったら秋もやるようですので行ってみますわ、7日までだとまだ紅葉早いかな

世のならい 豆腐で一献 きさきあり
杯に映るは 額のくれない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:10:32.80 ID:MY/1VQPt.net
日光おんなひとり旅 拝観料編

京都奈良の神社仏閣には行き尽くしたわたしなので
拝観料の相場も心得ているのですが

京都は、どんどん値上がりして現在は平均で600円くらい
春・秋は特別拝観になるのでもっと高くなる
勿論、拝観料2000円の瑠璃光院にも行きましたよ、ええ、ええ

でも、日光二荒山神社の神橋を渡るだけで(所要時間10分弱)
300円はさすがに高いと思いました

だって京都の神泉苑の橋は、無料で渡れますからね
景観も歴史もすべてにおいて二荒山神社の神橋より
はるかに優れているのです

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:40:33.29 ID:J14O9ORE.net
荒らさないで、

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 12:32:25.18 ID:7k7wWmn8.net
今日も納豆とお新香だ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 14:27:05.18 ID:yP/xKwnn.net
健康的でいいですね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:03:19.70 ID:lk6LgDsX.net
今日は朽木超えをしてみた
と言っても車でだが
朽木街道は京都から日本海への道
大原からまっすぐ北に登る道
別名鯖街道

有名なのは浅井に裏切られた信長が単騎で逃げた道
敵である比叡山の裏だから気が気でなかったことでしょう、しかし見事逃げて天下布武

面白いのが室町最期の将軍が松永三好の占拠した京都から逃げた地
将軍の無聊を慰める為の古いお庭があります
なかなか鄙びて味わいが
その後将軍としてとりあえずは凱旋

逃げるは恥だが役に立つ道って感じ
街道を行くの第一巻の地だった思います


https://i.imgur.com/ZguvqPo.jpg
https://i.imgur.com/hU08Vur.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 18:06:36.14 ID:bYyaplNV.net
ブログで、

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 06:37:42.77 ID:gEKUO+NO.net
日光おんなひとり旅 スペーシア号編

中禅寺湖めぐりの遊覧船から降りてバスを待っていたら
バッグにヘルプマークをつけた70代後半とおぼしき御老人から
「東武日光行きはここでいいのか」と聞かれ
「ここですよ」と答えた後、少し雑談した

聞けば、どうしてもスペーシアスX号(東武の新観光特急)に
に乗りたくて苦労してチケットを取り
日帰りで東京から日光にきたのだと言う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 06:47:41.49 ID:gEKUO+NO.net
近鉄の観光特急「しまかぜ」や「ひのとり」などに乗り慣れているわたしにとっては
スペーシアXは、食堂車ではなくカフェコーナー(スタンド)なので
大したことないと思ったのだが、東京では珍しいのか凄い人気らしい

でも、東武日光行きのスペーシア号が浅草だけではなく
JR新宿駅からもでることについてはさすが日本一のターミナル駅と」と
素直に感嘆した
だって、JR大阪駅から近鉄特急が出るとかからね大阪の常識ではあり得ないからね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 07:39:04.57 ID:BpsqRb1O.net
荒らさないで…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 08:32:30.78 ID:YWQoQNdt.net
昨年末はワールドカップ、今年はwbc、なでしこ、大谷さん、バスケ、そしてラクビー
ワクワクする日が続く

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 08:50:20.27 ID:YWQoQNdt.net
フランスの盛り上がりみるといいね
初戦勝ったから凄いだろうね

フランスはなんだかんだ問題抱えているが、老後は人生を楽しむ
そこは見習いたいもの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:15:59.28 ID:7NYFlpUS.net
>>461
それ全世帯含んでるぞ
だいたい1億以上の資産もち半数以上は高齢者
だから5%は間違ってない、いやもっといるかもな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 16:16:33.00 ID:D4GCTFsz.net
>>523
そうすると、このスレ参加者にも何人かは該当者がいるのかね
悠々自適スレだからもっと多いか
俺は残念ながらあと一歩届かずだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 16:24:54.31 ID:XnqdKG2E.net
>>523
エビが無いので断定は出来ないが、同じ印象を持っている

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 16:44:26.18 ID:0VoTFfCz.net
>>461
しかし野村総研はどうやって調べたんだろね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:07:14.19 ID:ytmOlZSd.net
年寄りが金持ってても不思議じゃない。
まあ、すぐパーッと使う奴もいるだろうけど、我慢
して使わずに貯めていただけだ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:17:32.93 ID:4pAi1Vea.net
年寄りが金を持っていても使うシーンが限られているので相続人が喜ぶだけだな。
金を使うのもすごいエネルギーが必要だけど老人は保持していない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:19:54.00 ID:IoY0vVvb.net
資産調査なんか金融機関の推測だろ。
銀行は全行協力すればできるかもしれんが。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:01:37.99 ID:7NYFlpUS.net
>>526
ある程度信頼性はある野村だから
数値も毎年正確だしね
まあ高齢者男性に限れば金融資産一億以上は5〜10%は間違ってはない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:57:21.34 ID:gEKUO+NO.net
>>523
終わった話を蒸し返さないでよ
この前、怪しい儲け話のリンク張られたばかりなんだから
みんな怪しいリンクは踏まないようにしてね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:30:12.79 ID:y9PQEIL0.net
ワールドカップ 開会式のパン屋お芝居と最後大合唱 マクロンさん演説での微妙な反応 
NZのミスだらけの試合はちょっとだけど
面白かった

会場はサンドニとのこと
ユトリロの絵で描かれているので興味を引いたがググるとエスカルゴ型のパリの北方に接する街
会場の周りは近代的だが街はどないもんなんだろうか
あまり治安のよくないモンマルトルより更に北だもんな
カオス度も少し知りたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:32:59.98 ID:3XeB8w6C.net
唐突にどうした

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 07:42:47.40 ID:CUzzB9n3.net
日光おんなひとり旅編 パワスポ(霊場)編

神社仏閣に行った時には、本殿・本堂だけでなく
必ず奥宮や奥の院にも参拝する
観光目的なら、本殿・本堂だけでも十分だが
信仰(御利益)目的なら奥宮や奥の院に参拝しないと意味がない

パワースポットという言い方は、何か薄っぺらで嫌いだ
やはり、霊験あらたかな場所という意味での霊場がしっくりくる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 07:53:15.46 ID:CUzzB9n3.net
日光東照宮でも奥宮まで行った
場所的には、本殿に近いところにあるが
小高いところにあるので(途中で一般の野生のシカ目撃)
長い石段が続いており、奥宮まで行く人は少ない

一般の野生のシカをガン見している間に
修学旅行生(小学生)の集団に巻き込まれ
彼らと同じスピードで石段を上る羽目になったのだが
日頃のウォーキングと筋トレの成果もあり
特に息を切らすことも無く一気に登れた

※日光東照宮で見たのは、一般の野生のシカ
奈良公園にいるのは、天然記念物の野生のシカ
これで区別は完璧だw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 08:05:54.78 ID:CUzzB9n3.net
ただ、奥宮ではさほど霊験は感じられず
中禅寺湖近くにある中善寺(立木観音)、ここがすごく良かった

輪王寺の別院なのだけれど
本堂に十一面千手観音、上の階には五大明王像
現世利益を得たい人(特に子年生まれの人)には、最強です

境内も綺麗で、
五大堂のテラスから見る中禅寺湖の美しさは格別でした

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 08:31:28.22 ID:qKrsPCOh.net
さて今日は午後はコンサート行って
帰ってサッカー録画視聴
続けてラグビー

盛りだくさん
午前中は洗濯とご飯作り

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:02:01.28 ID:qKrsPCOh.net
そうそう
クラシック好きの方
naxos music libraryが多くの図書館でIDを交付してるようです

当然無料
良く図書館を利用される方は御在所の図書館でもやられているか確認してみてもいいかも
pcからブルートゥースSPに繋げば結構いい音でも聴けます

https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page_id=1142

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:19:51.74 ID:Qxgu9yCK.net
喪女板でやって

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:35:05.81 ID:qKrsPCOh.net
今日聞きに行ったコンサートは大御所広上さんの指揮でマーラー5番

広上さんスキンヘッドに服装は真っ黒服の黄色い立襟
ノリノリで指揮振りも中国拳法者のよう

しかも「はぁー」「フッ」「チャチャ」とか掛け声がうるさいくらい
指揮者でこれだけ声が聴こえるのははじめてだわ、振りもキレがあって演武や気功のよう

眼の前のバイオリンやビオラはビビるだろうな、掛け声とともにカメハメ波みたいに気を入れられて

笑ったけど、いい演奏でした
「ブラボー」

その後録画サッカー、ラクビーと拝見し、今日は大満足の1日

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:21:05.11 ID:oMV4cHfU.net
梨 桃が食べたい 高過ぎ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:54:17.72 ID:ZDL1ajCa.net
梨の産地の道路沿いで売っている梨を息子が買ってきてくれた
お金出すよと言うけどいつも受け取らない
梨はおいしかった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:37:21.20 ID:nEPkk4Bm.net
ええ話やがな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:24:55.46 ID:h0TgmBCi.net
問題です
狭い歩道でコーヒー飲みながら、スマホいじり歩く若女に向かい合った時のテレパシー
1,爺さん、あなたは私の世界にいない。消えろ
2,ミスボ爺さん、どけ。私は高貴でスマホ忙しい
3,ぶつかってみろ、大声だしてやる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:02:00.84 ID:kWNk3dE2.net
>>542
なしなんて高くてここ数年食べたことないよ。
貧乏になったもんだ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 06:51:21.34 ID:Inakkz7F.net
梨は、庶民的な果物だったのに高級化した
玉がどんどん大きくなり、値段も上がった
とはいえ、シャインマスカットに比べれば安い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:08:25.78 ID:Inakkz7F.net
大分おんなひとり旅 由布院編

元アンノン族の婆(これでも東京の女子大生だったのらw)なので
「湯の坪街道」を一度歩いてみたくて行った

由布岳を見ながらのウォーキングは快適だったが
やはり、街道沿いのショップで扱う雑貨・小物、食べ歩き
それらには全く食指が動かず

にしても、韓国人の若者の多いこと
韓国語しか聞こえず、ハングルも多い
後ろから「オッパァー」と(←韓国ドラマを見てないと良く分からないと思うが)
呼びかける若い韓国人女性の声
振り向いた男は、まぁそれなりのルックスでしたwww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:45:07.74 ID:FzwieDzl.net
老婆のポエム

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:22:38.91 ID:0OqXOYPT.net
大分ひとり旅 別府編

亀の井バスの1日フリー券を買って定番の地獄巡り
その1日券なんだけど二つ折りにした紙のチケット
「コインで使用する年月日を削ってください」と言われ
何のことかわからずポカンとしていたら
お姉さんが削ってくれた

だって、バスの1日券はデジタルか
カード読み取り機に入れる形式しか知らないんですよ
いきなり、昭和の時代にタイムスリップした気分でしたw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:37:52.50 ID:0OqXOYPT.net
大分ひとり旅 別府編つづき

前日夕方に別府駅周辺を散策したのですが
商店街などもレトロです
竹瓦小路は、現存する最古のアーケードで近代化産業遺産に認定

別府温泉のシンボル、竹瓦温泉も有形文化財指定されています
インバウンドの方が数人、開くのを待ってました
わたしは…
近くにソープがあるので入るのは止めましたw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:44:49.39 ID:ua/OFsJX.net
女ひとり旅って危なくね?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:45:21.69 ID:Voq2pb5y.net
>>549
若い頃は全然旅しなかったの?
コインで日付削るの知らないとかちょっと信じられない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:46:07.57 ID:Voq2pb5y.net
>>551
婆さんなら大丈夫じゃね
強盗とか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:51:07.33 ID:+nfF7sTd.net
>>551
自分は海外の空港のベンチで娘を1人で一晩寝かせたことがある
それくらいの行動力があっていい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:22:52.12 ID:0OqXOYPT.net
>>552
若い頃は、バスは乗らなかったから知らない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:31:13.82 ID:Voq2pb5y.net
>>555
観光地の1日フリーパス券とか大抵その方式だよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:34:42.65 ID:0OqXOYPT.net
>>551
観光地にもよると思う
人が少ないところを1人で歩いてたら危ないけど
由布院や別府は全然大丈夫
基本、夜はウロチョロしないし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:51:54.27 ID:0OqXOYPT.net
>>556
そうなんや
今は、スマホの乗換案内のアプリとグーグルマップがあるから
わたしでも簡単にひとり旅が出来る

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:05:09.44 ID:hR9HxR+9.net
大分ひとり旅 グルメ編

食べるのは郷土料理で魚介類が好き
定番のだんご汁、とり天、地獄蒸し料理、かぼすパフェなど
関サバも考えたけど、高かかったので止めた
お酒はほとんど飲まないから夜は早く寝て
朝は早く起きて、観光施設には開門と同時に入る

観光施設に開門と同時に入るというのは
亡夫が、早く行き早く帰るのが効率的で良いという主義の人でからで
ファミリーで行動してた時にそうだったから
1人になってからもそうしている

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:29:25.02 ID:hR9HxR+9.net
大分ひとり旅 国宝編

国宝や国の特別名勝は、旅の重要なコンセプト
温泉やグルメはなくても良いが、これだけは外せない
大分では、日本三大阿弥陀堂のひとつ富貴寺大堂へ行った
宇治平等院はしょっちゅう行ってるのですが
今年は、7月に平泉中尊寺、今月に富貴寺大堂へ行けて満足してる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:00:45.97 ID:JYlI10Xd.net
リタイア後に九州を車でのんびり1か月
国東半島一周、古社寺に城址見所いっぱい。
ほんと大分県は東西南北歴史と旨い物&温泉がいっぱい詰まってる県です

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:09:21.83 ID:gy1sgfOC.net
行った時無い県(通っただけ含む)
宮崎大分佐賀高知

行ってみたい外国
ロンドン、ウィーン

国内はいつでも行けそうだから外国だな
フライトや時差や言葉や食事
若いうちじゃないと堪えるからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:39:03.71 ID:Oh3PKxYQ.net
昔のホンコンはとても面白いところだったんだがなあ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:28:20.96 ID:gy1sgfOC.net
時節柄あまりだが北京も一週間位じっくり居たけど結構面白いかったな
定番の長城や頤和園や天壇だけでなく
累々と屋根が連なる紫禁城の甍、門、橋、彫刻、御座所、高い塀が見応えあった、ラストエンペラーの撮影場所だから百官が平伏するのが想像出来る
ワンフーチン、天安門、人民大会堂、毛沢東、中南海、瑠璃ろう
激動の現代史を感じながら自転車で中国人に混じってぐるぐる回って

サービスのぞんざいさ、ぬるい青島ビールとまずい白酒は覚悟だが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:20:17.46 ID:LUCIb0HH.net
指折り数えたが13の国と地域を訪れた。
もう行けないな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:48:14.14 ID:gy1sgfOC.net
リゾートやグルメや歴史が薄い国は歳取ると全く興味がないわ

世界史で習ったような歴史的な場所や空間を味わいたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:25:19.19 ID:fJVquwjZ.net
敬老の日、どうやって祝ってもらおうかねぇ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:40:41.95 ID:hR9HxR+9.net
>敬老の日

地域の敬老会行事の対象者は、75歳以上だけどね
60代〜70代前半は、まだ地域行事のボランティアやってる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:17:02.42 ID:ma4ZsAbB.net
>>567
祝ってくれる人いるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:40:49.85 ID:50hUTQfJ.net
敬老が敬老を祝えば済む話

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:43:35.47 ID:6CzQ9HEp.net
プレジデントの「60代は人生の楽園だが、70代以降は一転」
という記事を読んだ

確かに60代は、住宅ローンも終わり子どもも独立して
お金、時間、健康の3つが揃っている人が多いし
ストレスも少なく自分のやりたいこともできる時代

70代後半にになると特に健康面での個人差が大きくなる
ツアーでたまに70代後半のおひとりさま女性と一緒になるが
夫も無くなり、友達を誘っても「足が痛い」だの「その日は通院日」
などと言われることが多く、邪魔くさいので1人で来た
と言っていた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:54:22.28 ID:ebo2/oxB.net
66歳の自分が、95歳の父を祝う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:58:46.99 ID:50hUTQfJ.net
老老介護ならぬ老老祝辞

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:09:31.33 ID:6CzQ9HEp.net
わたしも明日は母親の入所してる高齢者施設に面会に行って
お墓参りをして、実家に一晩泊まって、その後は、東京の街歩き
江戸情緒の残ってる、向島や深川を散策

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:58:09.69 ID:QEm8NXiK.net
明日の天気は何曜日じゃ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 17:49:10.37 ID:YBbvsDCL.net
zzzzz

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:50:46.32 ID:9b+UBSaw.net
江戸からけえったZE

気象予報士が今年の秋は短い(夏が長い)と言っていたがそのとおり
今年は春も短かったし、暖冬で紅葉も期待できないから
庭園マニアには残念な1年になりそうだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:38:19.87 ID:1FtvCCAd.net
ということは、スキー三昧の冬が送れるということだな
今年も10回以上行けるといいな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:10:52.07 ID:9b+UBSaw.net
>>578
>ということは


暖冬予想だから雪は降らないのではないか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:18:13.51 ID:KIarLfO6.net
今年は北海道の紅葉が例年より相当遅れてて紅葉観光ツアーが困ってる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:56:14.14 ID:wJvCPiQ+.net
痴呆老人ばかりで会話が成立しない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:10:34.16 ID:9b+UBSaw.net
>>580
だろうね
旅行旅行の定番は、紅葉&温泉だからね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:14:48.57 ID:9b+UBSaw.net
ジパング倶楽部だから、
新大阪からひかりに乗るんだけれど、半分はインバウンドだった
中国人が観光に来なくても他国からたくさん来てるし
インバウンド業界はさほど痛手ではないと言われてるけど
本当にそうなのかも知れない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:16:53.56 ID:9b+UBSaw.net
間違えた
× 旅行旅行の定番
〇 秋旅行の定番

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 14:47:46.22 ID:wJvCPiQ+.net
痴呆老人ばかりで会話が成立しない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 15:22:44.02 ID:+SPyA197.net
>>583
北海道は中国語を話す観光客で溢れてたぞ。
台湾人かもしれんが。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 15:24:16.77 ID:ugwCWVVh.net
志那人は語気が荒く恫喝されてるような感じがする。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:47:06.07 ID:Qv1alb+r.net
あいつら早口だからなあ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:28:30.39 ID:eqiOxwvA.net
テスト

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:16:05.28 ID:eqiOxwvA.net
東京へ行く目的は、主として国の特別名勝庭園
これらの庭園は9つあり、すべて都が管理している
今回は、シルバーウィークの無料公開期間中だったので
拝観券売り場でマイナカードを見せるとすべて無料

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:28:01.50 ID:eqiOxwvA.net
向島百花園は、恒例の「萩まつり」の最中だったので
園内はシニア(平日でもあり、女性が7割)が多かった
ここは、江戸町人が作った庭園であり、萩のトンネルの長さは日本一
園内の至るところに有名な俳人の句碑が立てられている

わたしも風雅に一句捻ろうかと試みたが
暑すぎて興が乗らなかったorz

「一家に遊女もねたり萩と月」

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:29:15.72 ID:LmOVPbpL.net
上の部屋のやつがドンドンうるさく、イラッとしたけど、よく考えると、ここ最上階でメチャ怖い。とりあえず、アーメン。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 17:04:29.68 ID:eqiOxwvA.net
>>502
>とりあえず、アーメン。

ダメダメ、ここは日本だから耶蘇教の呪文は効かない
耳なし芳一のように「般若心経」が一番効く

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:05:53.53 ID:6jNJw+2p.net
国内旅行は年に数回
家にいたほうが楽しいかも
よほどじゃないとね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 06:39:10.75 ID:I9HoI8J9.net
わたしは趣味が庭園巡りで
特に桜と紅葉はいつまで見ていても飽きないから
体力が続く限りあっちこっちに行っている

「願わくば花の下にて春死なん」です
吉野山のヤマザクラ、醍醐寺の枝垂れ桜、岡崎疎水のソメイヨシノか
それらを思い浮かべながら極楽往生するのが願いです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:46:40.38 ID:I9HoI8J9.net
昨日の関西のニュースで
来月から、南海の関空特急ラピートを増便して
コロナ禍前の水準にまで戻すと言ってたのでインバウンドも戻ってる

中国の国慶節で中国人が大挙して押しかければ
またもや京都はオーバーツーリズムになるのだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:18:15.82 ID:4pmCeUx2.net
 年金が夕焼け小焼けで真っ赤ヵ 

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:47:44.00 ID:Ef7EhIoI.net
スポティファイは無料でも結構曲が選択出来ていいんだけど
突然大きくなる広告が酷いな、広告は当然だが音量2倍くらいでビックリする
ググったらmutifyとか広告をミュート出来るアプリがありますね

気持ち良く聴いていると突然無音時間があるけど快適

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:43:42.51 ID:I9HoI8J9.net
>>597
しばらく書き込みが無かったのに、まだいたのかよ
高野山で護摩勤行したので調伏されたと喜んでたのに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:30:41.37 ID:dEHU9wRw.net
お江戸の庭園巡りの続き

向島の次は、深川へ行った
ここで名物の「深川めし」を食べる
これは、あさりが大量に入った炊き込みご飯

美味しかったが、関西の薄味に慣れたわたしには
味付け(醤油味)が濃く感じる
やはり関西の「だし文化」が一番上品な味だと思う

店内は、平日でもありそれほど混んでいない
歴史好きな70代前半の男性客が2人、老夫婦1組
70代の母娘1組、そしてわたし
要するにシニアばっかりだw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:41:23.08 ID:dEHU9wRw.net
食後は、「深川江戸資料館」へ
ここの目玉は、江戸の町並みの再現
大店や米屋、船宿、火の見やぐら、そして長屋

江戸の町並みの再現は、
ドラマや映画の撮影にも使われる太秦映画村が有名だが
映画村に比べると資料館のは綺麗すぎて臨場感に欠ける

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 06:42:43.78 ID:8lKFkxFQ.net
お江戸の庭園巡りのレポが終わってないのだけれど
今日は、奈良の藤原京でウォーキング
コスモスが見頃と聞いたら、ウズウズして我慢できないw

「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 
衣ほすてふ 天の香具山」

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 07:11:04.28 ID:sSUe2Fke.net
あちこち行けてええなあ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:26:41.93 ID:jzDhl65A.net
自分にレスしてしまう疾患

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:43:24.16 ID:FfAQCM/T.net
いや俺は俺。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:09:53.19 ID:FfAQCM/T.net
なんかIDが変わるな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:17:52.99 ID:Axws4qYP.net
どうでもいいがID変えて自己レスは病んでるし
全然悠々自適とほど遠いな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:21:20.59 ID:KhlFV1pA.net
昨日は、奈良の安倍文殊院と藤原宮跡に行ってきた
22000歩ほど歩いたので、今日は休息日
言っとくけど>>603はわたしのレスじゃないですよ

行きたい場所へ行きたい時に行って
誰にも気兼ねなく居たいだけ居れるのは幸せなことです
家事や子育て、仕事に追われてる時にはできなかったことですから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:01:46.84 ID:+Wm4qIAL.net
今年行った所(予定も含む)
タイ、韓国、台湾、北海道、青森、秋田、石川、神奈川、徳島、香川、愛媛、高知、鹿児島、沖縄

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:13:32.66 ID:i9qbcefj.net
>>603-605-606
は俺

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:34:23.51 ID:79T/BtI4.net
>>609
もうコロナも明けたしヨーロッパいきましょうよ
体力尽きないうちに

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:05:33.28 ID:5wlpU6qf.net
ごめん円安

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 04:21:19.95 ID:qm12+uHh.net
ヨーロッパに行ったら、体力より先にお金が尽きてしまう(泣)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:56:40.73 ID:0xqRuoue.net
ざっくりとググってみたけど
海外旅行は、国内旅行ほど回復していないみたいね
理由は、円安と燃油サーチャージが高くなったが多い

わたしは、日本史と古典文学が好きだから、国内旅行>海外旅行
特に古都が好きだから、京都奈良日帰り旅行でも十分満足
鎌倉に行って鎌倉五山や鶴岡八幡宮も参拝したけど、やっぱ小京都だよね
大したことないのに観光客は多い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:56:08.31 ID:0xqRuoue.net
年金関係の別スレでの会話の成り行き上
「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会国土交通省の検討会」という
有識者会議の議事録を読んでいる

普通の人は、
専門用語とお役所用語ばっかり出てくる議事録なんて読めたものではないが
専門職でそっちの仕事もやっていたのでさほど苦痛ではない
むしろリタイアしてから頭を使わなくなり
このままでは昔話しかしないボケババァになりそうなので
良いことだw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:13:43.51 ID:0xqRuoue.net
こっちに備忘録的にチョコチョコと検討会の内容を書く

まず、この検討会は厚生労働省、国土交通省、法務省
3省合同による検討会であり
主目的は、今後増加するであろう単身高齢者の増加により
単身者向け賃貸住宅の需要が高まることから
住宅の確保や住宅政策と福祉政策が一体となった居住支援機能の
あり方に関する検討会である

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:07:44.12 ID:0xqRuoue.net
関連する法律
・住宅セーフティネット法(国交省)
@ 住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度
A 登録住宅の改修・入居への経済的支援
B 住宅確保要配慮者のマッチング・入居支援

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:14:12.31 ID:0xqRuoue.net
高齢単身世帯の入居に際し、大家等が求める居住支援策
(全国の不動産関係団体等会員事業者に対するアンケート調査結果)

見守りや生活支援61%
死亡時の残存家財処理61%
家賃債務保証の情報提供49%

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:44:07.03 ID:0xqRuoue.net
セーフティネット登録住宅は
単身高齢世帯向けの床面積30u未満、家賃5万円未満の
住宅が全国では19%、東京では1%

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:54:55.54 ID:0xqRuoue.net
都道府県が指定する居住支援法人の業務
@ 登録住宅の入居者への家賃債務保証
A 住宅相談など賃貸住宅への
円滑な入居に係る情報提供・相談
B 見守りなど要配慮者への生活支援
C @〜Bに附帯する業務

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:57:11.16 ID:0xqRuoue.net
居住支援協議会
地方公共団体、不動産関係団体、居住支援団体等が連携

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:05:54.24 ID:RNRVnhMX.net
何が書きたいんか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:37:02.47 ID:lZw7DQrK.net
気が済むまで放置だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:19:26.68 ID:bRctYipZ.net
低所得者に給付金検討

低所得ってどれくらいかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:35:04.69 ID:2pvpMR0l.net
>>622>>623
政府の有識者会議の資料から要点を抜粋してるのだから
一般人が読んでわかるわけないw

議論の方向性は、だいたい把握した

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:38:19.79 ID:2pvpMR0l.net
>>624
給付金における低所得者は、住民税非課税世帯
また、該当者がででは遺族年金受給者ばっかりになって
この板には不平不満が続出するのだろうw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:46:21.71 ID:2pvpMR0l.net
スレ主としてあまりにも不親切なので反省して
把握している部分だけでもわかりやすく説明する

単身高齢者世帯に対して孤独死を嫌がる大家が貸し渋る
だから、大家の貸し渋りを解消するしくみを作るってことだ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:20:15.34 ID:VuV3/mbq.net
>>627
スレ違いだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:26:36.60 ID:fqSp0YuY.net
一定時間動きがなければ通報。
こんな簡単なことを行政がやろうとしない。めんどくさいからな。
くだらないサービスばかりやる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:00:45.44 ID:2pvpMR0l.net
>>629
>一定時間動きがなければ通報。

安否確認、緊急時の対応に関しては
ICT(情報通信技術)を活用すれば問題はない

他に死亡時(退去時)の残置物(家財など)の処理や
手続きを誰がやるのか
身内(相続人)となかなか連絡が取れない場合も多い

家賃を滞納した場合の保証も必要

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:03:01.75 ID:VuV3/mbq.net
ここの人にはスレ違い
有料の安否確認サービスに入ればいい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:04:53.23 ID:2pvpMR0l.net
>>628
スレ違いではない
テンプレに入れてる
>日々の暮らしや健康、趣味、社会活動などについて語り合いましょう

専門職であるわたしのライフワーク(趣味・社会活動)だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:07:55.41 ID:2pvpMR0l.net
以後、絡みたいだけのID:VuV3/mbqはスルーします

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:20:05.01 ID:VuV3/mbq.net
>>632
バラバラに趣味を語るのなら趣味スレがありますよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:22:14.35 ID:2pvpMR0l.net
返事がないのが返事です
わたしは、ネットでもリアルでもそうしてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:27:46.36 ID:VuV3/mbq.net
>>635
病院でもしてそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:28:14.52 ID:2pvpMR0l.net
この板は、単身高齢者世帯(独爺)が多いと聞くので
参考になれば良いと思い議事録読んでる
議論の整理(中間とりまとめ)をしないと
プレスリリース(マスコミに公表)しないのでまだ情報は出ていない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:36:32.94 ID:2pvpMR0l.net
検討会(有識者会議)の中で注目されているのが
「住宅支援付き住宅」の創設
これは、「介護サービス付き高齢者住宅」の簡易版のようんもので

住宅支援法人(地方自治体が認可)が
大家からサブリース(賃貸マンションなどの空き室を一括借り上げ)して
単身高齢者などに住宅と福祉サービスを提供する

安否確認や緊急時の対応、死後の残置物の処理や手続きなども
住宅支援法人がやってくれる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:52:12.56 ID:VuV3/mbq.net
まあ色々調べるのはご苦労だが

ここの人は持ち家とかサ高住とか老人福祉施設とかで
老後に住宅を借りられない底辺の人では無いと思うぞ
悠々自適なんだから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:12:53.13 ID:2pvpMR0l.net
あのね、お金があっても身寄りがない人もいるの
そういう人は、死後の残置物処分や手続きが大変だから
(法律で相続人に引き渡すことになってる)
大家は貸したくないんですよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:33:52.57 ID:VuV3/mbq.net
>>640
サ高住や高齢者施設入居時の審査があるだろう
保証人がいなければ、保証会社だの、保証人立てるだの
ここの人はそうするんじゃない?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:49:42.60 ID:2pvpMR0l.net
あんたID検索もできないの?
37年度スレで答えてるのもわたしだわwww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:57:50.28 ID:2pvpMR0l.net
ここの人も何も
ここは、わたしがリタイア21年目のジジイとケンカして
悠々自適スレから分裂して立てた専用スレ
(スレタイが違うから重複スレじゃないよ)
固定はわたしだけで、半分以上はわたしの書き込み

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:27:03.60 ID:VuV3/mbq.net
オープンな匿名スレに専用はないだろう
過去経緯も知らないし
ブログでやれば

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:32:18.04 ID:ofjCTTB0.net
IDと顔真っ赤にして何息まいてるんだろ?
NG と

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 06:46:35.48 ID:QcRCucSh.net
昨日、別スレにも書いたのだけれど
スレタイに「悠々自適」が入っているスレが
ここ最近で3本埋め立てされた

現在は、ここも含めてまだ3本残っているが
ここは、「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part25」
から分裂したので類似スレタイになっているが
わたしが社会保険労務士なので「悠々自適」より「公的年金等」がメイン

次スレを立てるときには、スレタイから「悠々自適」は消すつもり

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:04:28.87 ID:QcRCucSh.net
ジパング倶楽部の会員資格が
女性60歳以上、男性65歳以上から
男女とも65歳以上に変更になる
夫婦会員(会費の割引)も無くなる

理由として、「設立当時からの社会の変化及び価値観の多様化等」
を挙げているが
夫リタイア後に夫婦で旅行に行く時代ではなくなったのか

個人的には20年以上前に夫婦生活が完結しているので
最近の老夫婦の状況は良く分からない
しかい、ツアーに来ている人を見ている限り
夫より友達同志で来ている人の方が楽しそうなのは事実だw

来年3月末までは、現行の会員資格で入会できるので
妻が年下の人はお早めに入会を

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:07:39.95 ID:9MXND/LB.net
発作

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:17:26.88 ID:8EThiM8i.net
よくわからんな
普通他スレは見ないから、いくらどっかに書いたと言っても知らんよ
IDなんか調べないし
たまに覗いてたわいのないおしゃべりの場

タイトルや説明文と書きたいコンセプトと合わないなら新スレ建てたら?
もう一つ真面目でオフィシャルなこと書きたかったらブログがいいよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:48:33.10 ID:QcRCucSh.net
>>649
余計なお世話です

朝ドラ評論家やランチ探検隊しかいない
スレの流れをぶった切って
ソースも提示せずに聞きかじりをい書く
そんな34年度スレの住人に指図なんてされたくないです

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:50:53.17 ID:QcRCucSh.net
追記
アンタが立てたのは、「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part25」
の方でしょ
何故、こっちに書くのよ
嫌がらせはおやめください

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:55:08.69 ID:9MXND/LB.net
悠々自適な筈が発狂してて辛そう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:58:21.33 ID:QcRCucSh.net
あとね、>>646は、「悠々自適スレ」を
埋め立ててる人に向けて書いたのです
ここは、「悠々自適」じゃなくて「公的年金等」がメインなので
埋め立てないでねというメッセージです

いくらわたしでも誰がロムってるかまでは把握できないですw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:05:02.98 ID:QcRCucSh.net
本題です
ボケ防止も兼ねて社会保障審議会「年金部会」の
第6回の議事録を読んだ

議題は、遺族年金と加給年金
制度改正の方向は、遺族年金の男女平等化と有期化
20年ぐらいかけて制度改正する見込み
基本的には、65歳以降は遺族年金ではなくなり
自分の老齢年金だけになりそうです
加給年金は廃止、いつからかは明確にはしていないが
そう遠くない時期になりそうです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:56:34.68 ID:OILSOj1n.net
>>615から悠々自適とそれているよ
ボケ防止はここでしないで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:58:45.04 ID:OILSOj1n.net
IDみたら月15万円のスレで暴れて追い出されいた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:20:19.05 ID:QcRCucSh.net
9月21日に第7回社会保障審議会「年金部会」が開かれて
3号制度について議論したようですが
朝日新聞によると
キッシーの3号被保険者の減免案に
有識者から慎重な意見が相次いだようです

対象者は最大で60万人だそうですが「不公平」
という声が高まれば
なんちゃって3号の時みたいに紛糾して
年金局の担当課長の首が飛ぶかも、ドキドキ…
議事録公開はよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:27:03.28 ID:QcRCucSh.net
連合は、3号制度廃止に積極的だし
連合を支持母体とする国民・立憲もそっちよりだから
臨時国会でキッシーをつるし上げるのだろうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:44:45.98 ID:QcRCucSh.net
与党寄りスタンスの読売新聞の社説を読んだ
「年収の壁」対策 就労意欲を高める仕組みに

>今回の対策は、年収の壁の問題を根本から解消するものにはなっていない。
>女性の社会進出や労働力不足を総合的に考え、時代に即した仕組みを整える必要がある。

読売ですらこのスタンスだからね
キッシーにとっては厳しい臨時国会になりそうだ
どう乗り切るのか、伝家の宝刀を抜くのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:26:53.30 ID:QcRCucSh.net
中秋の名月
バルコニーからはきれいなお月様が見えてます

「名月や池をめぐりて夜もすがら」芭蕉

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:40:54.97 ID:gPyFuR1W.net
ホントに綺麗
満月と中秋の名月が同じ日はあまりないそう
「月見で一杯」5点!
https://i.imgur.com/IDAZIbF.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:41:21.89 ID:gPyFuR1W.net
ホントに綺麗
満月と中秋の名月が同じ日はあまりないそう
「月見で一杯」5点!
https://i.imgur.com/IDAZIbF.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:41:26.52 ID:n3GTUBn/.net
ホントに綺麗
満月と中秋の名月が同じ日はあまりないそう
「月見で一杯」5点!
https://i.imgur.com/IDAZIbF.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:45:36.70 ID:n3GTUBn/.net
ホントに綺麗
満月と中秋の名月が同じ日はあまりないそう
「月見で一杯」5点!

写真何故かアップ出来ない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:46:03.57 ID:n3GTUBn/.net
ホントに綺麗
満月と中秋の名月が同じ日はあまりないそう
「月見で一杯」5点!

写真何故かアップ出来ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:49:12.21 ID:n3GTUBn/.net
すみませんサーバーおかしいようで

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:35:48.60 ID:uTsOZrbm.net
テスト

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:37:21.67 ID:uTsOZrbm.net
大丈夫なようです
今日は、天橋立に行ってきます
ランチは、あわびのステーキとうにしゃぶの予定

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 05:57:31.07 ID:T81Hy7hN.net
朝から、久しぶりのまとまった雨が降っている

一昨日の天気予報では
近畿の日本海側は午後から雨だったが
天橋立は良い天気だった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 06:09:28.56 ID:T81Hy7hN.net
天橋立・伊根の舟屋観光レポ

日本三景のひとつ天橋立だが
松島と比べるとインバウンドは少なかった
観光ランク的には、松島>宮島>天橋立か
でも、天橋立「股除き」は、一度はやってみたい観光体験

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 06:18:13.89 ID:T81Hy7hN.net
伊根の舟屋観光

天橋立から車で30分、ここ数年でブームになった
特に「伊根湾」めぐりの観光船が人気で
昨日も東北や九州からもツアーが来ていた

「伊勢湾巡り」の目玉はカモメのエサやり
と言っても、飼っている小鳥ではないので
空へ向かってエサを撒くスタイル
このエサが「かっぱえびせん」というのがご愛嬌w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:34:32.29 ID:+8qo26zO.net
お金が無いから 月も見えない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:34:35.12 ID:+8qo26zO.net
お金が無いから 月も見えない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:42:37.31 ID:VvhhqTI/.net
日本三景天橋立に行ったならカッパえびせんより、
普通はもうひとつの三○○でしょう。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 15:37:51.49 ID:JqxMdDk+.net
日本三文殊ですか
文殊菩薩は受験生以外に
「ボケ封じ」として老人にも人気があります
勿論、切戸文殊に参詣しました

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 15:42:08.05 ID:JqxMdDk+.net
日本三文殊ですか
文殊菩薩は受験生以外に
「ボケ封じ」として老人にも人気があります
勿論、切戸文殊に参詣しました

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:04:47.04 ID:JqxMdDk+.net
テスト

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:30:30.10 ID:bRWNPFJi.net
続き
三大文殊と言っても切戸文殊は
是非立ち寄ってと勧めるほどには見どころはない
御本尊は秘仏で何に数日しか公開されない

安倍文殊の御本尊の文殊菩薩が快慶作の国宝で
他の仏像も快慶作の国宝
本堂で仏像の近くでじっくり拝観できるのとは大違い

大和四寺(長谷寺、室生寺、岡寺、安倍文殊院)は
どこも良かった
なので人にも勧めている

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:54:31.84 ID:A+0O/7Wn.net
へヘヘヘェー 旅行好きなら日本三大〇○巡りは必須だぜ。ついでだもの。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:55:27.88 ID:A+0O/7Wn.net
へヘヘヘェー 旅行好きなら日本三大〇○巡りは必須だぜ。ついでだもの。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:58:55.50 ID:bRWNPFJi.net
鯖が重いのでテスト

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:18:35.51 ID:bRWNPFJi.net
>>678
日本三景巡り(天橋立)のついでに
三大文殊のひとつ切戸文殊にもよりましょう
程度でしょう

三大文殊めぐりは、旅行好きの必須じゃない
大体において、3つ目は大したことない観光スポットが多い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:21:37.90 ID:bRWNPFJi.net
他人のレスにケチ付けるだけじゃなく
自分は日本三大巡りの中では
ここがお勧めくらいのレスをしなさい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:28:14.43 ID:bRWNPFJi.net
あと「代理戦争」禁止です
本人でもないのに成りすまして言いがかりをつけてくる人
はっきり言っちゃいますけどそこのアナタ、そう京都の人
あなたの回りは、めっちゃグレーゾーンです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:08:44.33 ID:DR+JCBPw.net
だってネット上での検索旅行に相手をしてもなー
ちゃんと現地に行ってレスすべきでしょう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 07:14:18.50 ID:ewIT9iTb.net
ニュースで「コキア」の名所を紹介していたので
日帰りできる範囲でどこへ行くか検討している
元々は、箒の材料として使われたが最近は観賞用になってる

色が緑から赤に変わり
形はモコモコと丸く可愛らしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 07:27:44.43 ID:ewIT9iTb.net
>現地に行ってレスすべきでしょう

そんことやってるのは、34年度スレのスレ主くらいで
普通のシニアは、60歳過ぎて青春18きっぷで乗り鉄なんてしないし
ましてや旅行中に調べ物やライン以外でネットなんかしない
みんな5ちゃんなんかせず景色や体験を楽しんでる

ぶっちゃけアナタたちは
実生活(リアル)では、少数派のヘンコなんです

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:24:47.74 ID:rAHcTHMN.net
定期便が来た65才から貰って11万だそうだ生活できるわけがない死ぬまで働くしかない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:25:10.50 ID:rAHcTHMN.net
定期便が来た65才から貰って11万だそうだ生活できるわけがない死ぬまで働くしかない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:14:11.71 ID:ewIT9iTb.net
女性の厚生年金額だと10万〜11万くらいです
我々の頃は、賃金格差も大きかったしね
で、どうしてるかというとやはり働いているようです

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:27:33.60 ID:ewIT9iTb.net
この前、NHK日曜討論会で
与野党の「ジェンダー平等・女性活躍」の議論を聞いていたのですが
与党(自民・公明)は3号制度の廃止には及び腰で
夫に扶養される妻は、選択肢としてあっても良い
という考え方で正直ガッカリしました

なんだかんだ言っても辻元清美は議論は出来て
れいわの「かれん」とか言う人とは対照的でした
消費税を無くせば、男女の賃金格差は無くなるとか
政策討論会に出れるレベルではないと思った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 12:10:43.14 ID:ewIT9iTb.net
鯖が重すぎるので避難先を検討した
「おーぷん2ちゃんねる」の60代以上板を考えている

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 13:18:24.98 ID:cz2kJRN3.net
まあ現状でも使えん事も無いのでしばらくこのまま騙し騙し使ってみるがな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:05:54.36 ID:f0/9v8yk.net
悠々自適の基本は美外食と宿泊を伴う旅行だ、
週2回以上の外飲食と年4回以上の旅行だぜ
そして老いてもファッションに気を使え4年前の衣服は捨てろ、
眉毛の手入れ、足の爪もな、瘦せ過ぎもダメ、デブの爺婆はもっとダメ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:27:24.79 ID:NmSUhUgw.net
>>686
埼玉県滑川町森林公園追いで
コキア綺麗やで(^^♪

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 17:19:25.44 ID:SYuIe1xc.net
>>962
まあオープンだろうな、
ほぼ同じ使い勝手でもっとソフィスケートされてる
ここがつぶれたらオープンで会おう!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:19:23.89 ID:ewIT9iTb.net
>>695
さすがに関西からでは遠すぎるので
大阪と奈良の公園を予定してる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 11:20:56.29 ID:G4xDnR9B.net
年金受給額は343万2000円(月額28万6000円)。
内訳は国民年金が月額6万3000円、厚生年金が月額1万円、国民年金基金が月額21万3000円。
国民年金基金に加入したのは平成12年12月で加入時の利回りは4%。
65歳から年金を受け取り始めて90歳まで生きると仮定すると、25年間の年金の受け取り総額は8580万円。
国民年金、厚生年金、国民年金基金の保険料や掛け金は10年程度で元が取れるので65歳から年金を受け取り始めると75歳あたりが損益分岐点になり、仮に90歳まで生きると仮定すると75歳から90歳までの15年間に受け取る年金はすべて利益となる。
年金受給額は343万2000円だから343万2000円✖15年=5148万円となり、5148万円が利益となる。
ただし、ここから税金や社会保険料が引かれるので純利益は4250万円ほどになる。
国民年金基金は掛け金の支払い時と年金の受け取り時に所得控除を受けられるので二重控除のメリットを享受でき、その節税効果も合わせると実質利益は4500万円以上になると考えられる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:05:42.75 ID:5Tx2B9aI.net
テスト

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:14:43.51 ID:5Tx2B9aI.net
昨日は、大阪の万博公園で
季節の花を楽しみながらウォーキング

コスモス見頃、コキアはまだ紅葉せず、他に赤ソバの花
小・中の遠足の生徒たちがたくさん来ていた
太陽の塔の内部見学やニフレル(水族館)もあり
行先としては人気

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 09:30:38.65 ID:5Tx2B9aI.net
>>696
おーぷん2ちゃんねるの60歳以上板に避難所作った
リンク張れないのでスレタイだけ書いておきます

「四季を楽しむシニアライフ」

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 09:45:59.07 ID:5Tx2B9aI.net
おーぷん2ちゃんねるの使い勝手は良いですね

ここは、鯖が重いし、リンク張れないし
「ブログでやれ」とか
いちゃもん付けてくるジジイがうっとおしいので
基本、向こうに書きます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 10:54:37.41 ID:e62oaKFS.net
少子化問題深刻 年金金額是正審議

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:25:54.81 ID:sU6ZJkAA.net
国民年金+厚生年金合わせても65才から貰うとして月額11万位だ身体動かなくなるまで働かないと喰って行けない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 23:49:33.84 ID:nh89+ezW.net
>>704
iDeCo始めれば?
65歳まで加入できるし、所得税の控除もある。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 08:31:47.71 ID:0L/coful.net
>>704
女性の年金だと10万〜11万くらいなので
皆、出来るだけ長く働いて繰り下げして
公的年金を増額してる

女性は、シングルでも長生きするので
その方法がベストだと思うが
シングル男性はどうなのだろうか?
元々、長生きするという前提はないのかも(失礼

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 08:55:39.82 ID:EC1rSpVN.net
涼しくなって外でも快適になった
今まで朝しか散歩せんかったが、昼も歩きたいね
文庫本とヘッドセット、名称旧跡巡って、途中でおにぎり買って
今日は残念ながら仕事だが、明日から楽しみ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:40:57.91 ID:0L/coful.net
社労士なので、年金相談(政策)に関しては
個人的な感情、私見を交えて語ってはいけないのですが
長く相談現場にいた経験から言わせてもらうと
年金額が少ないシングル男性は
自分がそういう選択をした結果が多いのです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:47:57.57 ID:0L/coful.net
つまり、社会保険料(年金保険料)を払うと手取り額が少なくなる
社会保険は、年金と健康保険がセットなので
若くて健康な自分は、健保は使わない
何十年も先の貰えるかどうかもわからない年金保険料は払いたくない
そういう選択をした結果なのですね

結婚を機に妻子のために
社会保険のある会社に転職したという男性も多いです
なので、わたしに相談しても冷淡ですのであしからずw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:30:05.74 ID:Zu0fGTYt.net
いい天気に誘われて文庫片手に京都散歩
北風が涼しくて気持ちいい

実は世界遺産下鴨神社、糺の森にはラクビーのお宮があります
ここで関西で最初に試合があったそう

日本代表のサインが書かれたユニフォーム
「レメキ」だけが読み取れるのはご愛嬌
ラクビー型のお賽銭箱
もち必勝祈願してきました




https://i.imgur.com/Zk54dGy.jpg
https://i.imgur.com/W8xXC4D.jpg
https://i.imgur.com/RI6i8d3.jpg
https://i.imgur.com/edyePQt.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:55:57.70 ID:C3alTt/g.net
厚生年金の平均受給額は14万6000円。
ここから所得税、住民税、健康保険料、介護保険料が引かれるから手取りの平均だと12万円台になる。
これが厚生年金受給者の全国平均受給額。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 17:34:42.47 ID:fhGMN6PZ.net
隣人が70歳受けとりにして今も週3日働くのはそういうことか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 21:20:53.10 ID:Zu0fGTYt.net
サッカーにラクビー
楽しい週末や

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 19:42:44.88 ID:XHF4dxap.net
宿敵いや天敵?34年度スレに乗り込んで書き込んできた

特養ホームは、福祉施設なので
サ高住と比べると費用が安く入所希望者も多い
ゆえに、どこの県でも入所待ち状態
だから、入所者の選考に関しては透明性・公平性が求められる

要介護2なのに、ケアマネに頼んだら
開き室を探してくれてすぐ入所出きたとか
いくら自己責任の匿名掲示板とはいえ嘘が悪質すぎる
許せん!!!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:19:39.73 ID:/zv8JHbO.net
アジア大会サッカーもワールドカップラグビーも
肝心なところで負けちゃって結構ストレスw

サッカーみてて「ああやっぱり子供って下手だな」と
一度崩れると立て直せないのな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 01:37:40.29 ID:/zv8JHbO.net
>>714
あの人は釣りなのか即死級のバカなのかよくわからんのよ
娘自慢が凄いのだ、本当なら凄い娘さんなのだが
あのバカからそんな賢い娘が生まれるはずがないしw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:32:54.88 ID:3Qp1i3Bc.net
>>716
>あの人は釣りなのか即死級のバカなのかよくわからんのよ

両方ですね
バカなのに釣りをやるから、脇の甘い書き込み内容になり
ツッコミどころ満載になる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:51:09.51 ID:3Qp1i3Bc.net
自分が母親の介護で苦労したから
「人の弱みにつけこんで釣り」ってのが許せない

34年度スレのスレ主の九州出身のじいじにも
ガツンと言ってきた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:08:24.00 ID:AdBOA+ef.net
釣り ゴルフ スキー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:11:05.02 ID:HgOICCFA.net
それで思い出した
パナマ運河の中間にある大きな湖はガツン湖て言う名の人造湖なのよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 06:54:02.31 ID:X5nqU0VN.net
テスト

亀岡にコスモス見に行きます

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 06:56:33.26 ID:X5nqU0VN.net
早朝は書けるんだ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:04:06.39 ID:X5nqU0VN.net
レポはおーぷん2ちゃんねるに書いて
繋がったらここに貼り付けます

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:37:15.14 ID:vQ4bxbNJ.net
職探し 奔放

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:59:31.65 ID:Tbs3CYsB.net
文字間スペース 無能

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 07:48:28.06 ID:8E2CHDup.net
テスト

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:25:22.75 ID:8E2CHDup.net
他スレにもレスしてきたけど
大丈夫そうでした

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:42:01.22 ID:8E2CHDup.net
テスト
板のTOPページは壊れたままかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 00:34:00.22 ID:76HcqotC.net
34年生まれ12月から特別厚生年金と企業年金支給開始
来年からの本チャン支給では企業年金入れても月10万いかないことを今日知ったわ
マダマダ働かないとな。。。。。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 06:37:22.34 ID:0UaosDwJ.net
>>729
その年金額だと65歳から繰り下げ&厚年加入がベストかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 15:43:58.84 ID:caNOmbOT.net
いい陽気ですね
先日書き込んだ京都哲学も道あたりを散歩

蹴上駅から南禅寺~哲学の道~銀閣寺はゴールデンコースでしょう
銀閣寺に手前ですが少し紹介

先日も書いた法然院
ここは大型バスがこないため比較的空いて雰囲気も良く大好きな場所です
まずここは山の空気です
また山門の額縁に紅葉が映える場所です

法然院の西隣に先般書いた「きさき」という湯豆腐店があります
南禅寺周りの店からするとリーズナブル
ちょっと我慢してここまで来てもいいかも

きさきのさらに西隣、疎水沿いにログの素敵なギャラリーがあり楽しいです
展示は若手が多そうです(今日は休館)
こんな家に住みたかった



https://i.imgur.com/QMUOUax.jpg
https://i.imgur.com/TidWmUm.jpg
https://i.imgur.com/yrs7LTJ.jpg
https://i.imgur.com/PyF0wp5.jpg
https://i.imgur.com/AFYFXAo.jpg
https://i.imgur.com/1c1PkTs.jpg
https://i.imgur.com/4DT47u3.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 15:55:27.24 ID:caNOmbOT.net
更に西へ下って山を登ると真如堂
可愛い3重塔があり、お堂の裏側では紅葉の落ち葉が地面一杯に広がります

少し南に下がると金戒光明寺
松平容保様が陣をひいて薩長に相対した要地だけあって眺めが良く風が気持ちいい場所です
会津藩戦死者の墓やアフロのお地蔵が有名です

山門の左横に遠く見えるホテルは昨日藤井さんが八冠達成の都ホテル

きっと紅葉シーズンでもそれなりに楽しめると思います
(今日はご覧のようにガラガラ)



自分は湯豆腐はちょっと懐厳しくおにぎりをベンチで
これも最高です


https://i.imgur.com/9pGRLAk.jpg
https://i.imgur.com/Qjcj4Z9.jpg
https://i.imgur.com/nDzUhkD.jpg
https://i.imgur.com/S3czS8y.jpg
https://i.imgur.com/eypHV8N.jpg
https://i.imgur.com/CpiIbmg.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:58:45.42 ID:0UaosDwJ.net
テスト

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 06:22:52.13 ID:mRGW1o3W.net
今日は、宝塚ダリア園へ行きます
レポは、おーぷん2ちゃんねるに書きます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:11:36.54 ID:DK5jbnwG.net
今日の散歩は京都御所界隈

御所にはフクロウがいます
1回だけあったけど滅多にあえん
カワセミもいます、これはサービス良く姿を見せる

紅葉も良い場所ですが一押しが御所東側の大イチョウの木、まだまだ先ですが色ずくと小山が落ち葉で金色に輝きます

https://i.imgur.com/VNZEi2U.jpg
https://i.imgur.com/qizl74Y.jpg

https://i.imgur.com/4HB8NQY.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:21:56.62 ID:DK5jbnwG.net
迎賓館で紋瓦を大きな筆で掃除いている
なんと「桐紋」
秀吉さんの旧家来?
いやいや
ググったら桐紋は元々は天皇家の家紋で、菊紋に次ぐ紋だった。それを天皇家が功績のあったものに下賜したために武家に広まり、当然のごとく、豊臣秀吉も下賜された。そう

迎賓館は普段は一般見学可能
待合の建物も素晴らしい、休息だけも可能です
京都御所も当日見学可能、建物の金物の細工が見ものです

御所内の各休息所は木をふんだんに使った建物に一新され抹茶が頂けるところとか、自然紹介するとか、各棟個性的です


https://i.imgur.com/eSyh4gI.jpg
https://i.imgur.com/nhZrLEA.jpg
https://i.imgur.com/EVKtLLz.jpg
https://i.imgur.com/rcOqrTN.jpg
https://i.imgur.com/cfajcFU.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 13:32:20.44 ID:DK5jbnwG.net
御所を出て南は寺町商店街
秀吉さんが都市改造でお寺を集めた通り
上品で楽しい商店街でもあります
お気に入りの雑貨屋さんを眺める

今日は藤袴祭り
パンフレットを隣の佃煮屋さん(美味しいです)のウインドでパチリ
歩道やお寺に藤袴は溢れてました

お昼は柔らい京うどん食べたい
どこも出汁が美味いです
この辺では天狗とか豊国が有名ですが、手近の豊国は休み

気を取り直して丸太町駅近くの河新麺房へ
カレーなんばと生姜の効いたのっぺいにミニお揚げ丼
見た目はあんだけでビックリ
しかし底に柔らうどん、お揚げ、出汁、大変美味でした
二人で1500円税込み

京都の古いうどん屋はほぼ間違いないです

そう云えば烏丸丸太町を「カラスまるまる太った町」と修学旅行生が言ったのは都市伝説か?
丸太町駅から京都駅は直ぐ帰れます

来週は時代祭り、観光客来るかな
中国人少なくリーズナブルなコースの紹介でした

https://i.imgur.com/evlARdT.jp
https://i.imgur.com/aqVnbhI.jpg
https://i.imgur.com/UFzyazy.jpg
https://i.imgur.com/kegrot8.jpg
https://i.imgur.com/Uc0LZxf.jpg
https://i.imgur.com/evlARdT.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 06:52:36.84 ID:RZCXISPP.net
京都亀岡夢コスモス園レポ

関西最大のコスモス園でもありとにかく広い
まだ半分しか咲いていないのでスカスカしてるが
すべて満開になれば、さぞ圧巻なのだろう
コスモスの向こうに低山が見えて絶景
地元の人が販売している「黒豆ごはん」は美味しかった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 06:56:14.35 ID:RZCXISPP.net
宝塚ダリア園レポ

観光花畑ではなく、ダリアの球根を生産している
とにかく広くてダリアの種類が豊富
「ダリアの花摘み(1本100円)」がメイン

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:31:42.27 ID:PladhK4/.net
伊根の舟屋観光(>>671)について書いたが
今朝のNHKおはよう関西では
京都のオーバーツーリズムで悩む京都の観光スポットとして
錦市場と共に取り上げられていた

ネットなどで多く取り上げられて
インバウンドも含めて観光客が大勢押しかけて
住民が困っているとか

>>674>>679
三大文殊とかあなた方の感覚は古いんですよ
なんたって、わたしは元アンノン族の東京の女子大生ですからね
トレンドには強いのらwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 09:36:55.42 ID:nSoA6xY2.net
老婆発狂

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:19:27.73 ID:oH/m9kk0.net
セフレと旅してんのか。ふーーーん。
よかったね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 10:47:05.61 ID:0bPeiCAh.net
アンノン族も今や古希婆さんになったか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 13:19:39.00 ID:PladhK4/.net
うん、婆さんになった今は
スマホでばえる(インスタ映え)写真撮って
ラインにあげてる人が多い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:52:33.26 ID:am3Cy9rc.net
まさに悠々自適ライフだな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 06:26:39.81 ID:r5lj91Va.net
感性は、20歳くらいまでに出来上がっちゃうからね

アンアン・ノンノの特集のグラビア写真を見て
その風景の中に自分自身を置いてみたくて
原宿や清里を訪れるのがアンノン族だった

言っちゃ悪いけど34年度スレの住人に
「ばえない」画像を見せられても
「行きたい」「食べたい」とは思わないから
あそことは、まったくそりが合わない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 07:10:56.05 ID:+QWQPXMz.net
こっちでも浮いてるけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:35:11.72 ID:r5lj91Va.net
三号パート妻じゃないから浮いててもいいの

わたしの時代は
男女雇用均等法が出来る前で、育休もなかったし
育児が一段落したら勉強して
国家資格取得して専門職として働くのが
高学歴妻のトレンドだったから満足してる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:46:27.52 ID:l0ftmLZk.net
さて週末の京都は時代祭り
三大祭りの一角ですが、正直言って観光用
祇園と葵と違うとこですね

でも歴史逆順になっていますので事前に予習しておいて見ると風俗と人物や乗り物や楽しいです

行列者が元気なうちの京都御所での見学が良いように思います

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:47:26.90 ID:l0ftmLZk.net
さて週末の京都は時代祭り
三大祭りの一角ですが、正直言って観光用
祇園と葵と違うとこですね

でも歴史逆順になっていますので事前に予習しておいて見ると風俗と人物や乗り物や楽しいです

行列者が元気なうちの京都御所での見学が良いように思います

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:48:42.52 ID:zHXTl2YX.net
アッチは瀬戸内の基地害
コッチは閉経味覚音痴の老婆

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:52:57.03 ID:l0ftmLZk.net
外人さんも楽しそうな鴨川
御池あたりを散歩していると、何やら横から湧き水が

今日は御池の高瀬川ちょっと隠れた名所とお店を紹介
じつはこの辺が鴨川と並行してはしる運河高瀬川の始まり
一歩鴨川を西に入って木屋町通りに出ると高瀬川の一之船入があります


https://i.imgur.com/S5n04Z3.jpg
https://i.imgur.com/Hhfk71W.jpg
https://i.imgur.com/NJ1BvDK.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:56:10.98 ID:l0ftmLZk.net
ベンチャーズ作曲の京都慕情
♫あの人の言葉思い出す夕焼けの高瀬川♫
鼻にかかった歌い方、ちょっと好きなフレーズ
高瀬川はいいところです

大阪湾~淀川~宇治川~伏見~洛中までの大動脈だった運河です

湧き水の場所の裏側は実は「ガンコ寿司」
ここは素晴らしい庭の池が湧き水であり高瀬川源流です


https://i.imgur.com/MyAkBwT.jpg
https://i.imgur.com/4vhDT78.jpg
https://i.imgur.com/DX7aMF7.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:03:24.30 ID:l0ftmLZk.net
少々敷居が高く見えますが勇気をもって「たのも~お庭見せて」というと「どうぞごゆっくり」と心よく見せてくれます(特に案内看板はありません)
ガンコ寿司さん「素晴らしい!」

「高瀬川源流庭園」
鮮やかな紅葉が見れます
周遊式庭園で茶室が2つあり、東屋がなんと灯籠!

実は高瀬川を掘削した角倉さんのお屋敷跡です、鴨川から水を引き運河を作られました
最期の写真が鴨川へ湧き出る水です

もちろん明朗会計のガンコ寿司さん食事をされてもいいですが、ここはもう一ひねり
庭師さん店員さんに丁寧にお礼を言って跡にしました



https://i.imgur.com/Pe2Q8J6.jpg
https://i.imgur.com/XL7wrZl.jpg
https://i.imgur.com/wM6hp66.jpg
https://i.imgur.com/bnLmJgX.jpg
https://i.imgur.com/jN3Bsln.jpg
https://i.imgur.com/vgPDrEs.jpg
https://i.imgur.com/wrY6bri.jpg
https://i.imgur.com/j3vBAaj.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:08:48.33 ID:l0ftmLZk.net
がんこ寿司さんの対面が島津製作所の最初の社屋で記念館になっています
たまに外部に向けても公開しています、昔のレントゲンやら説明入で面白いです
やっていたらラッキーです

近くに村田(大村)蔵六先生、佐久間象山先生の受難の碑
象山は馬上後ろから刺客切られためお家断絶、蔵六先生は対面の宿で襲われ風呂場に逃げ込みましたが傷が元で死亡
双方蘭学者で先進の人

維新好きな人必見
明治維新は命掛けでしたね、合掌

奥の赤い建物は日銀


https://i.imgur.com/DDSmPEs.jpg
https://i.imgur.com/tdrzK94.jpg
https://i.imgur.com/3sXITo0.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:10:30.97 ID:r5lj91Va.net
わたしは、明日から沖縄です
お金、時間、健康と全部揃ってる今いかないと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:15:57.32 ID:l0ftmLZk.net
舟入場沿いに料亭が並びます
有名なのがNHKにも出ている現在の名工の一之船入の中華
一度だけ招かれてコースを頂きましたがそれはそれは上品な美味しい中華です

ここで豪華な昼飯!
ではなく、隣の直営のイートインへ
常連さんっぽい外人の若い女性達が点心食べて冷酒で一杯やってる
「やるな」

船溜まりが見える簡易席で「排骨飯」をオーダー
う、!このボリューム「背徳飯」か?

さにあらず、高菜が入って油きつくなくお肉も柔らかく美味
奥さんも完食しましたので女性でも大丈夫
今日は総予算税込み800円で大満足の散歩

他にもメニューありますのでご安心を



https://i.imgur.com/gF4yu0h.jpg
https://i.imgur.com/uFAgqqQ.jpg
https://i.imgur.com/xtOOhnJ.jpg
https://i.imgur.com/eBI6Iow.jpg
https://i.imgur.com/CSakS1h.jpg
https://i.imgur.com/mGGIrlO.jpg

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:20:33.08 ID:r5lj91Va.net
>>751
良く言うわ
この貧しい食事は何なのwww

今日何食べた?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/10/17(火) 14:54:35.05 ID:zHXTl2YX
今日の昼はピザパンにカレーパン。450円でした。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:21:21.05 ID:r5lj91Va.net
>>751
良く言うわ
この貧しい食事は何なのwww

今日何食べた?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/10/17(火) 14:54:35.05 ID:zHXTl2YX
今日の昼はピザパンにカレーパン。450円でした。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:44:59.32 ID:l0ftmLZk.net
>>755
自己レス
佐久間象山先生の暗殺について最近では検死書から壮絶に戦った模様

背を切られたから不心得で断絶となったのは政治的な意図だったんでしょうか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 15:50:19.04 ID:r5lj91Va.net
わたしのお昼ごはんは
もち麦入り御飯、豆腐とわかめの味噌汁
塩鮭、野菜サラダ、カボチャの煮物
手作り一汁三菜のめっちゃヘルシー食

カロリー高いだけで
栄養のバランスが悪い食事してる毒爺は
データ的には、67歳までに半分が死ぬんだわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 16:21:41.13 ID:l0ftmLZk.net
>>755
島津記念館
3営業日前からの予約制でした
技術好きや明治好きな人は面白いと思います

https://www.shimadzu.co.jp/memorial-museum/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:24:03.68 ID:zi/I15ki.net
閨房の動画音声をあげてクレヨン

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:40:41.27 ID:O492XJlg.net
今週は

ラクビー
サッカー
サッカーU22
休み
ラクビー
ラクビー

楽しいな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:24:16.86 ID:y7IjthiI.net
野球を見ないの?
昨日のソフトバンク対ロッテなんて、奇跡的な試合だったよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:55:45.86 ID:Z1D0YLn8.net
いまさら野球?
サッカーF1だけだよ
ダゾーンで

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 00:01:14.34 ID:Zqv6vxuy.net
週一の柔道の稽古が楽しみ。
師範は72だけど明るく元気で慕われてる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 06:39:29.03 ID:6g0Bqq1S.net
三泊四日で沖縄旅行します
日曜日まで各スレにおける年金・労働相談お休みです

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:27:46.75 ID:D2f3He7n.net
京都トワイライトの白川界隈
ひっそりしているがサギだけは目を光らせている

そう言えば今日はNTTファシリティから法的処置に移行するから返信をとの電話
北米からのようだ

https://i.imgur.com/HgUw4Y0.jpg
https://i.imgur.com/xSKWtUp.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:37:10.18 ID:0jSyequV.net
年金確定して受け取り中だけど、年50万円ぐらい払って
増額できないかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:26:54.13 ID:0hAzIku1.net
あ~、やっちゃったねぇ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:48:11.42 ID:0V13DX7q.net
会社で働いて加入してれば上がってくんじゃね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:56:53.92 ID:xtJ/530g.net
貰ったばかりの年金 ピンサロとパチですってもう3万円しかない件

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:00:10.34 ID:qOWwzI7U.net
豪気やがな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 07:57:48.87 ID:h0mmroEn.net
沖縄旅行から帰ってきた
まだ、耳元で「島唄」が流れていて
「なんでかねー」とか言いそうになるのだけど
いちおう年金・労働相談には即答できたから大丈夫だぁw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 09:04:04.05 ID:spfsCZcQ.net
昨日の京都は昼は時代祭りと夜は鞍馬の火祭り
皆さんお疲れ様
観光客の人も遅くまで大変だったと思うわ

普通の場所は逆に閑散、糺の森の馬場もまだまだ緑色

一足先に奥さんが玄関先のミニカボチャに目鼻つけたわ

https://i.imgur.com/l33SgPo.jpg
https://i.imgur.com/lfN95g4.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 08:41:14.70 ID:/nv6BgIR.net
沖縄旅行の間に本土の季節がずいぶん進んでいた
沖縄では、ハイビスカスやブーゲンビリアの花々鑑賞した

本土は、コスモスや秋バラの開花が遅れていたが
見頃に入った模様
今週は、奈良のコスモス寺に行こう
めっちゃ「ばえる」観光スポットで大人気

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 08:53:24.88 ID:/nv6BgIR.net
ニュースを見ていたら
北海道の紅葉の名所がやっと見頃に入ったとかで
(映像は、真っ赤ではなくグラデーション)
平年より1週間遅れだそう

といことは嵐山の紅葉もピークは12月2、3日あたりかな
やはり京都のイロハモミジは格段に美しい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:08:49.77 ID:wveRyl2x.net
愛国とは、自分が生まれ育った所が好きかという事。俺は、微妙。鮭は生まれた所に帰ろうとする本能あり。俺は微妙。幼少期に父が母を包丁で切りつけようとした光景が脳裏にトラウマ。何度も殴り合ってた。泣きながら止めようとしたが、突き飛ばされた。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 06:57:29.26 ID:hg4zp4Df.net
コスモス寺(奈良・般若寺)へ行ってきます
柿の葉寿司も食べます
あとは、かき氷?寒いかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 06:29:18.85 ID:4UDdtDY9.net
般若寺のコスモスは、見頃のピーク
平日の朝でもあり、境内の人は少なくじっくり見れた
この時間に境内にいる男性陣は
すべからく一眼レフを持っているw

やっぱり花畑よりも寺の方がしっくりくる
花畑はファミリー中心、寺は中高年女性中心といったところ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 06:37:42.32 ID:4UDdtDY9.net
奈良公園はインバウンド多し
ならまちをウォーキング
しかし、一般の住宅も多く
平日なのにこれだけ観光客が歩いていたら
住んでいる人はさぞ落ち着かないだろうと思う

奈良ホテルの敷地内にある大乗院庭園は
ガイドブックには載ってない隠れた日本庭園の名所なので
誰もいなくて貸し切り状態だった
入園料は200円

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 11:59:39.32 ID:BOT4JFl3.net
奈良公園行きたいけどインバウンドで混んでるみたいなので躊躇してる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 09:38:25.70 ID:ZqHNGd81.net
観光地はコロナ前に戻った
航空運賃は高いが、欧米に比べると日本での滞在費は安い
子どもが入りそうなくらいバカでかいキャリーを持って
長期滞在してるインバウンドも多い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 07:19:38.63 ID:gOGaXA0c.net
今日は、秋バラを見に行きます

今年は夏が長かったせいか、
秋の花の開花が遅れて、生育も良くないようですが
秋バラは春のバラより香りが強いので楽しんできます

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 09:47:33.68 ID:Z465Nsxk.net
道路を挟んで眼の前の家に素敵な新築の洋館がある
奥さん薔薇が趣味、春からずっと盛んだったが一時期パタッと花が無くなった
ここにきてまたぞろ咲いて素晴らしいのだが秋バラかね
日の方向なのか花が自分の家に向いていて申し訳ないが良い借景

頂いてばかりじゃ悪いんで、アキギリで少しばかりお返ししようと思ったが大分役不足や

https://i.imgur.com/JK8dwNo.jpg
https://i.imgur.com/SRR35pj.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 14:56:05.60 ID:KWBEUMev.net
ちれーねー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 16:29:31.87 ID:pKuPEOdy.net
閉経婆がはしゃいでも誰も・・・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:26:39.99 ID:gOGaXA0c.net
787は、わたしのレスじゃないですよ
毒吐き爺さんは、足や腕の筋力が落ちただけでなく
頭の方の老化現象も進んでるw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 20:38:01.36 ID:gOGaXA0c.net
スマホのウォーキングアプリ見たら、今日は15キロ歩いてた
荒牧バラ公園(兵庫伊丹市)は平地だけど
北山緑地植物園(兵庫西宮市)は、ハイキングコースの一角にあり
かなりアップダウンがある所だから
普通のウォーキングより運動量は多い

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 22:43:58.01 ID:gQTiXODQ.net
須磨離宮公園の薔薇園もどーぞ
秋の薔薇が見頃です
ちな65歳以上で兵庫県住民なら入園無料です

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:27:04.51 ID:fm5DJFPW.net
発作終わったら教えて

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 00:12:46.53 ID:Z2sp6sgL.net
それがこのおっさんの最後の言葉だったのよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 08:20:50.70 ID:zUvz9Mb1.net
>>791
どもです
須磨離宮公園のヴェルサイユ宮殿風のバラ園はステキです
春バラ、秋バラと何度も行き、
バラガイドツアーにも参加しました

近畿のバラ園は30か所くらい行ってほぼ行き尽くしたのですが
須磨離宮公園は、マイベストスリーに入るくらい良い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 08:25:03.92 ID:hHYKJLcr.net
自分にレス

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 09:26:27.65 ID:1sp7E4aw.net
>>794
ありゃ失礼しました💦
さすがに薔薇の名所は押さえてらっしゃいますね
また良い薔薇レビューお待ちしてます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 10:02:09.70 ID:zUvz9Mb1.net
>>796
「花婆」ですからねw
開園直後の園内にいるのは、「花婆」と「亀爺」で
ファミリーやカップルが来る前にそそくさと引き揚げます

全国旅行支援を使って、ハウステンボスのバラ祭りにも行きました
来年は、京成バラ園に行きたいです

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 10:07:30.32 ID:zUvz9Mb1.net
>>795
(自演は)妄想ですwww

備忘録は、おーぶん2ちゃんねるのスレに書いてるのですが
ここは、自分の立てたスレなので責任があり
放置しないで1000レスまでは書き込みます

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:37:09.38 ID:XM+Gqlu9.net
今日は東山洛北の紹介
東山と云えば清水寺~銀閣寺までが良く行くコース
特に土日は混んでいます

その先は洛北は観光バスはいかないためシーズンでも空いていて面白い場所があります
今日は狸谷山不動院

https://i.imgur.com/WFUfuSR.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:42:49.36 ID:XM+Gqlu9.net
宮本武蔵の決闘で有名な一条下り松や詩仙堂をさらに山に上がった場所にあります(写真は途中の西園寺公の隠れ家を移築したものらしい、門前の羊がおもろい)

急坂を上がると狸達がお出向い
碑を見ると吉田監督の優勝記念碑
やはり外見?性格?
(小林投手も!)

さにあらず「他を抜く」ということで選手と一緒に毎年詣でいたそう
岡田さんも来てるだろうね
「頑張れ!」



https://i.imgur.com/3lRxMUt.jpg
https://i.imgur.com/rMN4kNz.jpg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:44:59.60 ID:XM+Gqlu9.net
長い石段を登ると何やら伏見稲荷風鳥居
ゆっくり潜ってさらに上へ上へ
息が切れた頃に狸が徳利もって待っています



https://i.imgur.com/QD2JUmb.jpg
https://i.imgur.com/T0yHGCo.jpg
https://i.imgur.com/kwyfyjg.jpg
https://i.imgur.com/mH5zoQz.jpg
https://i.imgur.com/Rshowp9.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 13:51:56.79 ID:XM+Gqlu9.net
本堂は崖に寄りかかった懸造り
まるで清水寺のよう
市内が良く見えます
奥の山には舟形が

さらに行くと東山トレールコースに通じ山中に入ります
修験の場でもあるようで何やら霊気が漂っています


https://i.imgur.com/MbKX40b.jpg
https://i.imgur.com/qoPJC4s.jpg
https://i.imgur.com/Gycf2bA.jpg
https://i.imgur.com/vLq9HUL.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 14:00:43.64 ID:XM+Gqlu9.net
詩仙堂の側ですのでセットでお勧めします
特に阪神ファン!

芸能の神で中村錦之助さんも信心してたよう
ギター初心者でトレモロが克服出来ない自分も御参り

山を降りてきて修学院駅前にて越前そばで昼飯
これそばとは思えない腰の強さでうまいね!
そばだけは京都以外に限るわ


https://i.imgur.com/aNqHPmD.jpg
https://i.imgur.com/GPxVTtA.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 14:21:19.07 ID:XM+Gqlu9.net
>>800
自己レス
最初の写真、野仏庵という場所なのですが
ググったらシーズンには公開もしていて素敵な場所っぽい
自分も入ったこと無し
是非!

羊の石像 洒落てるな~

https://kyoto-zoo.com/nobotokean.html

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:39:09.67 ID:XM+Gqlu9.net
>>804
すんません今は臨時休業中らしいです
残念です
https://nobotokean.tyanoyu.net/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:07:55.39 ID:JA71wclw.net
>>803
越前そばについて
自分は東京出身なので関東や長野のそばが一番だと思っていた
出雲も出石もわんこもどうも名前倒れ

越前そばにはちょっと衝撃
粉が強力粉なんですね、喉越しより歯応えが楽しめ滋味深い
発見でした

京都と関係ないけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:44:57.43 ID:ibovzZ06.net
発作終わったら教えて。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:48:02.31 ID:FR536YuK.net
東京、今朝の富士山は最高! 明日も見えるだろう。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 00:38:02.64 ID:EBNkevmo.net
来年6月に65を迎える新入りであります
年金は月15万ちょいでありますが
企業年金(?)約8万、株の配当
約15万/月 あと、
週2日くらいでいいから顔出してくれ
言われて月10万
貯金もある程度あり、頭と体使うから
ボケ防止にもなる
本当の余生になりますわ
来年から、よろしく

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 00:38:46.64 ID:EBNkevmo.net
株は年でありました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 07:30:01.28 ID:feOBxEdV.net
>>809
どもです

このスレを立てた社労士婆ですが
スレタイの「悠々自適」に反発する人がいるらしく
類次スレの大半が絵文字荒らしに埋め立てられました

ここもしょっちゅう荒らされているので
わたしは、後続スレ立てはしないことにしました

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:03:51.22 ID:61S1gdNf.net
なんだー? 悠々にもほどがあるな
月33+株配当だとお? 貯金てなによお
くっそお

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:29:52.68 ID:CiB8OzKS.net
下位の者をみくだす風潮なんて世界共通の認識。 逆に多少なりとも酷くない国、場所、組織があるなら教えてほしい
歴史上そうやって成り立ってきてるんだから、下級とされる人も「じゃあ、どうすれば自分がそういう世界で苦労しないで生きるか」を考えるのが当然
そういう努力を怠った人は泣き言吐いて惨めな人生を送るしかないんですよ
私も基本的に人を見下すような考えはもってませんが、某職で300人単位の人間から私に向いて直立不動の敬礼を受けた時などは
組織を引っ張っていかなくてはならないという使命感の反面、今は彼らの頂点の立場なんだなと良い意味でも悪い意味でも感じたことはあります
で、そんなエリートの人生を歩んできた飯塚とその一族などは残念ながらその意識は治らないでしょうね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:00:14.16 ID:wqup8MGO.net
>>811 このスレを立てた馬鹿社労士かい?
オマエ認知症で同名スレ乱立犯したろ四ねよ。馬鹿!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:23:42.73 ID:feOBxEdV.net
>>814
まったく根拠のない妄想であり、中傷です
IDを調べれば別人が立てていることがわかるはずです

証拠のログ スレ立てしたのはわたしではありません

http://hissi.org/read.php/cafe60/20230810/Smw4VUwwS0Q.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 20:27:37.81 ID:feOBxEdV.net
>>814
お前が重複スレを埋め立ててた絵文字荒らしかよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:03:52.81 ID:feOBxEdV.net
とりあえずログ鳥
http://hissi.org/read.php/cafe60/20231031/d3F1cDhNR08.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 04:40:45.11 ID:z7n68bSs.net
そんなことより来年の給料7%アップする会社がある。
現役世代とは一緒に出来ないのは承知している。
でも今年年金は上がったように思ったが、10月に国保や介護保険が
上がったことに因り、手取りは昨年より減っている、皆さんも同じと
思うがどうよ。
それに現役世代で7%上がる正社員、そうでない非正規等は格差が拡がるばかり。
ここもどうよ、皆さんどう思う。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 06:27:07.72 ID:KkVkvVg2.net
今日は、彦根(滋賀)に遊びに行くので
夜、余裕があれば書きます

彦根城と日本庭園2つ見て、
ご当地グルメとお抹茶と和菓子を楽しみます

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:16:43.61 ID:bOe1ROWV.net
鳥と云えば、バードウオッチャーじゃないが、、

朝の川沿いのウォーキング中、白鷺の大編隊が飛んできた
彼らの住処は森の木の上だから川にご出勤ってことか

夜明けの川は職住近接の鴨の独壇場
鳶は重役出勤でまだ姿なし、
烏や鳩はゴミ収集場周りに街にアルバイトを掛け持ち

もうすぐ出稼ぎのカモメが飛来する時期
鳥の世界も、人の世界も、立場によって様々


https://i.imgur.com/Bv3GtFT.jpg
https://i.imgur.com/5TzJOtV.jpg
https://i.imgur.com/nUyntSE.jpg

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 10:29:47.89 ID:guby/Znt.net
>>819
お土産は鮒ずしを希望します

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:59:32.83 ID:bOe1ROWV.net
今日は朝の散歩の後に会社によって、さらに家の掃除をしたから、昼の散歩兼京都紅葉巡りが出遅れた

プラタナスの並木を見ながら
まずは昼飯探しとあいなった


https://i.imgur.com/u4R03v0.jpg
https://i.imgur.com/Sdythte.jpg
https://i.imgur.com/b5E2NDg.jpg
https://i.imgur.com/Mf13j5J.jpg
https://i.imgur.com/gUHcYIt.jpg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:04:30.00 ID:bOe1ROWV.net
結局は京都大学界隈に行くことにした
大学界隈は紹介したい面白い建物ある(例えばこんな洋館使えばいいのにね)

食べ物もとんでもなく安いところもあるし(ちょっと勇気がいる)
旨いところもある

しかし今日目指すは



https://i.imgur.com/99PqaQw.jpg
https://i.imgur.com/BK3Elro.jpg
https://i.imgur.com/ZEFsRtX.jpg
https://i.imgur.com/1RAGY3x.jpg

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:07:17.41 ID:bOe1ROWV.net
ここは正統的に生パスタの学食カンフォーラへ
大学の花時計も12時

昔は夜も飲めて最高だったが、コロナ以降は昼のみでメニューも縮小

しかしモチモチの生パスタ健在
アマトリチャーナ、シェノベーゼ各税込み700円
このバジルのソース旨いわ!



https://i.imgur.com/oz90yVa.jpg
https://i.imgur.com/xiuEoht.jpg
https://i.imgur.com/9N0OotX.jpg
https://i.imgur.com/xdWg7MF.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:13:59.88 ID:bOe1ROWV.net
腹ごなしは隣の由緒正しき吉田神社へ
ここも空いている、まずは本宮に御参り、新春や節分の時は大賑わい

次が料理の神様山蔭神社
最近自分も料理をしてるので一心不乱に成就を願う



https://i.imgur.com/FNVFgNv.jpg
https://i.imgur.com/rlRK1a3.jpg
https://i.imgur.com/80Ubw9d.jpg
https://i.imgur.com/VzHoAZR.jpg
https://i.imgur.com/X6w9Vua.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:20:57.01 ID:bOe1ROWV.net
本元宮
これが凄い、8角型破風入茅葺き!
重文です
千木鰹木も立派
浅い知識ですがこのような神社は見たことありません
全国の国別のお宮が円形に取り囲みます
出身地を御参りできます


https://i.imgur.com/J1AUFoj.jpg
https://i.imgur.com/nnSkQjy.jpg
https://i.imgur.com/2S8ni7w.jpg
https://i.imgur.com/Ft0TLqf.jpg
https://i.imgur.com/Ux5AKe9.jpg
https://i.imgur.com/a4biP2L.jpg

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:23:41.23 ID:bOe1ROWV.net
吉田神社から更に上がると宗忠神社
ここも立派な神社です

ここの階段の参道は逆立ちの大きな備前焼の狛犬が有名、これじゃ魔物がきてビックリしてるよね(笑)


https://i.imgur.com/i5xG3tj.jpg
https://i.imgur.com/4B5IJH8.jpg
https://i.imgur.com/06XjhRw.jpg
https://i.imgur.com/ton5pxd.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:25:24.60 ID:iexMx2Hp.net
なーにいちいちはっているのか
みてねーよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:34:49.26 ID:bOe1ROWV.net
階段から一直線に真如堂の参道となり途中陽成天皇稜という何やら明るい名前の御陵を横に見て真如堂本堂に至ります

>>732 で真如堂は紹介してましたが
こちらも無料、紅葉大分来ました

今回11月15日ご本尊のご開帳らしいです
ご本尊と結ばれる紐が設置されてました、善光寺方式となっております

https://i.imgur.com/kebXAga.jpg
https://i.imgur.com/RT1N3gk.jpg
https://i.imgur.com/Rq7oYsm.jpg
https://i.imgur.com/7D5UIs8.jpg
https://i.imgur.com/gnSvYWC.jpg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:38:38.51 ID:bOe1ROWV.net
ピカピカの香炉、三井不動産寄贈とのこと
そうすると何億万?分の一は自分の寄贈か!

前回のように黒谷さんへ周り南に下り丸太町通りへ
最期は七五三で有名な岡崎神社へ

平安神宮はもうすぐ側ですがそれは又の機会

https://i.imgur.com/8Ob2hbn.jpg
https://i.imgur.com/0CAg5bw.jpg
https://i.imgur.com/ui2UvnE.jpg
https://i.imgur.com/eblytpi.jpg
https://i.imgur.com/x18xUj5.jpg
https://i.imgur.com/bnhCcHg.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 16:17:22.55 ID:n2NlfXJm.net
スマホからイムガに貼ってるの?
やるじゃん!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:49:44.67 ID:KkVkvVg2.net
>>818
>それに現役世代で7%上がる正社員、そうでない非正規等は格差が拡がるばかり。

7%上げる会社は、明治安田生命やサントリーHDなどごく一部で
連合は5%以上が目標
賃金を上げられる会社は上げて、けん引役を担うべきだから
否定するのはいくない

非正規は、春闘の賃上げ状況を見て最低賃金の底上げをする
非正規の正規化を進める施策も必要

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:55:24.75 ID:KkVkvVg2.net
彦根城の天守閣の階段の傾斜角度が62度ありビビった
今日は、20キロ以上歩いたのでもうお風呂入って寝る

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 20:20:49.07 ID:bOe1ROWV.net
>>833
お疲れ様
現存天守の階段は皆はしごですね
特に小さい彦根城は急ですね
殿様もホントに登ったんか?
って感じ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 21:04:38.09 ID:2TZsEUIh.net
化繊の靴下履いてると滑りそうで怖い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 07:18:46.37 ID:9oJmFf82.net
年金受給額は345万5673円(月額28万7980円)。
内訳は国民年金が月額6万3037円、厚生年金が月額1万576円、国民年金基金が月額21万4358円。
国民年金基金に加入したのは平成12年12月で加入時の利回りは4%。
65歳から年金を受け取り始めて90歳まで生きると仮定すると、25年間の年金の受け取り総額は8639万4000円。
国民年金、厚生年金、国民年金基金の保険料や掛け金は10年程度で元が取れるので65歳から年金を受け取り始めると75歳あたりが損益分岐点になり、仮に90歳まで生きると仮定すると75歳から90歳までの15年間に受け取る年金はすべて利益となる。
年金受給額は345万5673円だから345万5673円×15年=5183万6445万円となり、5183万6445円が利益という計算になる。
ただし、ここから税金や社会保険料が引かれるので純利益は4300万円ほどになる。
国民年金基金は掛け金の支払い時と年金の受け取り時に所得控除を受けられるので二重控除のメリットを享受でき、その節税効果も合わせると実質利益は5000万円前後になる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:00:11.45 ID:/90eUW4Y.net
https://youtu.be/O_gaiOeMkI8?si=njbami8gCK121p4y

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:11:00.78 ID:/90eUW4Y.net
すみません手が滑った
今年は京都の紅葉良くないかも
去年と今日(写真)
同じ時期の植物園前のケヤキ並木
原因は夏暑くて葉っぱに水分不足のよう

https://youtu.be/O_gaiOeMkI8?si=njbami8gCK121p4y

https://i.imgur.com/vxgh5Pr.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 10:56:40.09 ID:q+W9CtHj.net
秋刀魚が高い 図書館だ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 19:14:38.85 ID:xeO9WMlP.net
なにを言っとるのかね君は。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 15:50:38.78 ID:VYjQ/89j.net
京都御苑の紅葉はまだまだ
有名どころは外して散歩

京都御所西南角の椋木
樹齢300年
蛤御門から侵入した長州勢がここで敗れ、重臣来島又兵衛無念の戦死の地

御所の東の大銀杏もまだ色づき始め

中立売の休憩所は結構人多し



https://i.imgur.com/is74SS7.jpg
https://i.imgur.com/A2vlz8i.jpg
https://i.imgur.com/4VA1rPN.jpg
https://i.imgur.com/8IwY5cP.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 15:56:12.79 ID:VYjQ/89j.net
御苑北側に廻りの中山邸跡、明治帝がお産まれになった場所「ありがたや」

更に北側に入ると怪しげな門

地図でいくと非公開の部分
何も記載されてなく、門内には白線が
「駐車場か?」さにあらず
お屋敷の間取りですね、部屋名のプレートが貼ってあります

実は昨年公開され始めた桂宮邸跡
地図も直っていないよう

誰も居なく、穴場といえば穴場ですが、お庭の整備もこれからかな?



https://i.imgur.com/6sY3FrP.jpg
https://i.imgur.com/AK4R6SE.jpg
https://i.imgur.com/ayjVjPB.jpg
https://i.imgur.com/geHw29W.jpg
https://i.imgur.com/4FMWCI6.jpg
https://i.imgur.com/qkYRxII.jpg
https://i.imgur.com/HSP05us.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:03:12.53 ID:VYjQ/89j.net
昼めしは御苑の北向かいの「燕燕」という中華

ランチは冬瓜と肉団子の煮物
「いや~これは本格的」
上品な薄味、まごうことなき高級中華です
税込み1000円とリーズナブル
熱々で汗々

https://i.imgur.com/kAm4475.jpg
https://i.imgur.com/UJ40VLQ.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:07:24.28 ID:VYjQ/89j.net
聖地?出町柳商店街

懐かし場末の映画館ではこだわりの作品上映

うどん屋とふたばの豆大福は今日も行列
鴨川デルタを渡り出町柳駅に至る


https://i.imgur.com/C7Z6D3D.jpg
https://i.imgur.com/BlejMjq.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 10:53:56.70 ID:EFzGwqtd.net
神社の階段から滑り落ち 入院

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:25:00.21 ID:fHOBiiYq.net
阪神も優勝したし
天気もいいし
平日だし
昨日は真っ当な京都散歩をした

銀閣寺付近から
銀閣寺では普段公開してないところも公開中らしい
寄らずに哲学の道をずんずん下る
桜の葉っぱは大分落ち、紅葉はこれからという段階

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:27:03.03 ID:fHOBiiYq.net
https://i.imgur.com/fFZXp6y.jpg
https://i.imgur.com/qjCTdaH.jpg
https://i.imgur.com/BtYcH8k.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:30:15.37 ID:fHOBiiYq.net
外人客は短パン半袖もいるくらいいい陽気
とはいえ奴らは真冬でもそんな格好
新しい疎水沿いにギャラリー建築中

斬新だね
少しずつ変わりつつある景色
でも鉛筆画のおじさんと猫の多さは相変わらず

永観堂(幼稚園)を横目で見つつ南禅寺へ

南禅寺も山門の裏はまだだが塔頭の中にはいい具合の紅葉も



https://i.imgur.com/BDAO5L1.jpg
https://i.imgur.com/Q8ABmjV.jpg
https://i.imgur.com/UAuE25P.jpg
https://i.imgur.com/HCO0uRL.jpg
https://i.imgur.com/Px5XCkJ.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:37:53.01 ID:TnYDmWx3.net
南禅寺奥のレンガ積みの場所が水路閣
ここは夏でも涼しい、今日もちょうどいい気温
水路閣の上に登って水路を遡る

水路脇には南禅寺別荘群が木々の間にチラチラ見える

水路は明治時代からの発電所に通じる、更に歩みを進めると桜の名所のインクラインへ
琵琶湖から全て繋がっているのを実感

すでに桜の葉っぱは全滅
正面は動物園


https://i.imgur.com/wwpsyG7.jpg
https://i.imgur.com/LbDDVHX.jpg
https://i.imgur.com/Kxo6uwP.jpg
https://i.imgur.com/JGX272X.jpg
https://i.imgur.com/WUQWmCz.jpg
https://i.imgur.com/PhP7xeY.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:39:15.45 ID:YXgjUKoM.net
写真はいい感じ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:42:15.09 ID:TnYDmWx3.net
そうここは京都の上野とも言える美術館や図書館、劇場、メッセ等文化施設が密集している岡崎
平安神宮もその一つ
昔の博覧会の跡地ですね、大阪もうまく行けば良いが

腹が減ったので、堀端のオープンエアのテラス席のある食堂へ

なんとハプスブルク家御用達!
ずいぶん大きく出たな


https://i.imgur.com/deX5hTt.jpg
https://i.imgur.com/dzL9VA6.jpg
https://i.imgur.com/e2Kvrwe.jpg
https://i.imgur.com/l8XQKty.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:45:43.41 ID:TnYDmWx3.net
奥さんに「初代皇帝はマキシミリアン一世なんだ、マリーアントワネットの実家だぜ、紋は双頭の鷲ね」等と偉そうに知ってる蘊蓄を総動員して「えっへん!」

奥さんは聞いてない、「パンパン」と目の色変えている

ショック!サンドイッチ売れ切れ
パンだけの昼食と相成った
しかしここのパン旨いわ
さすがハプスブルク家

ついでにお世話になった人へのお土産も買って満足の1日

https://i.imgur.com/e3KqeSu.jpg
https://i.imgur.com/PdQMeg6.jpg
https://i.imgur.com/Tq8oHMP.jpg

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:49:45.44 ID:jCkcQWw0.net
うざいからはらんでいい

ブログにかいとけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:50:21.20 ID:jCkcQWw0.net
NGが面倒

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 06:55:10.82 ID:YXgjUKoM.net
セフレとの閨房画キボンヌ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 07:36:48.88 ID:SF0wV7+l.net
俺が見てきた先週よりも少し進んだかなって印象
真っ赤や真っ黄でなくても秋の風情は楽しめることがわかった旅だったな
あと人がいないとこの方が良いというのも当たり前だが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 08:41:07.04 ID:bm+oss3N.net
トースト半切れおじさん2代目かな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:25:44.75 ID:scYFOp6U.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDtMGv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:54:37.46 ID:NPGFGFeH.net
>>858
ポイント増加速度すげえな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:11:45.65 ID:RH+8w7zv.net
京都
今日もあまり観光バスがいかない紅葉巡り
週末は雨だったし、土日とちょっと寒いし、一気に紅葉が進んでいる

地下鉄北山駅から
お洒落ストリートだが今日の目的は圓通寺
ウォーキングを兼ねて歩く
北に歩くと深泥池
ここは貴重な水性生物の宝庫らしい、池沿いに歩こうと思ったが、道が狭いし急坂はなんだわ
交通量も多し

https://i.imgur.com/bRcpwMv.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:13:42.54 ID:RH+8w7zv.net
池沿い諦めて細いみちを歩む
そこもかなりの急勾配、素敵な住宅が点在する、約10数分で圓通寺へ

お昼前に到着したが日曜日に関わらずガラガラ
臨済宗妙心寺派、脚下照顧!


https://i.imgur.com/ONDcVw7.jpg
https://i.imgur.com/v1lQurH.jpg
https://i.imgur.com/PxbnVMR.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:16:09.08 ID:RH+8w7zv.net
禅寺らしく全てが綺麗に刈り込まれ手入れされます

修学院離宮と同じ後水尾上皇が造営
あちらは農地も含んだ壮大なセットですがこちらは小さいながらも計算しつくされた感じ


https://i.imgur.com/8uLnrR2.jpg
https://i.imgur.com/MoBtA1z.jpg
https://i.imgur.com/v8WzuFG.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:20:38.28 ID:RH+8w7zv.net
お庭の正面は比叡山の借景
12年かけていい場所を探したそう
高さ1.6m生け垣がちょうど座敷に座った目線位置

枯山水だか苔で表現(意外や400坪あるそう)
修学院が黒澤作品なら圓通寺は小津作品でしょうか


https://i.imgur.com/a9te7oh.jpg
https://i.imgur.com/eH6WTV6.jpg
https://i.imgur.com/yLso4Q7.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:26:13.20 ID:RH+8w7zv.net
気持ちが涼やかになるお庭や建物です

石垣石積みが変っているので聞いてみた
旧京都三井銀行を始め全国の解体する古い建物の材料を再利用してるそう
洒落てますやん


https://i.imgur.com/VtNm1Yu.jpg
https://i.imgur.com/iWePdyo.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:56:24.49 ID:OBujIbLl.net
>>858
Amazonnギフトに交換出来るのか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 15:29:40.01 ID:Q0AeZYm4.net
また変なのわいてるな

非表示 っと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:02:55.11 ID:i42r5Zcq.net
Amazonnねえ
nが1個多いのはローマ字入力のクセだろうが
このアフィをやってるのが爺さんなのはよく分かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 07:21:44.94 ID:6lpAxyJD.net
このステマ、どのスレでも長文本体+一行サクラのセットなんだよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:04:24.56 ID:iF6LjmCC.net
関西は、おばけ、生酢しでカンパーイ
串カツ、土手焼もええなー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:54:36.59 ID:wWGEbjq2.net
わしはお好み焼きで飲めるぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:53:50.79 ID:068W1gR+.net
皆さん年金高額受給者で羨ましいです
光熱費節約

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:12:35.15 ID:El2Fs8eS.net
働けなかったんですか、それとも自営なのか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:36:21.32 ID:s49Albde.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:53:13.59 ID:LE1dHx6u.net
賃上げより物価下げてくれ
色々税額控除とかかわらないんだから、物価上がって
賃上げしたら不利なんだから
デフレ大いに結構
円高誘導してくれ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 20:35:58.70 ID:XLP/wdfm.net
昼飯は女房が作ってくれた衣笠丼でした。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 21:02:42.85 ID:bzckNNk8.net
京都のお方ですかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:06:43.95 ID:K3HfiY32.net
旬ものをありがとう、
城崎から、せいこ蟹が届く、みそがいっぱい。
早速、外子内子を取り出し、味噌もいっぱい
足の身も取り出して甲羅の面盛を仕上げた。今晩の酒のアテですわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:08:30.58 ID:gW4Fby69.net
11月7日に写真を掲示
3週間後の11月28日の哲学~南禅寺の状況
人が一杯で載せれない写真だらけだった
いやいや参ったけど、いい色づき具合です

https://i.imgur.com/CD7VKR5.jpg
https://i.imgur.com/6iorRJ9.jpg
https://i.imgur.com/NduNBdz.jpg
https://i.imgur.com/et733o4.jpg
https://i.imgur.com/F0v5O2f.jpg

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 05:56:40.21 ID:pO2Mtjxy.net
貧者の旅行自慢に飽きた飽きた飽きた県

下手くそ自慰紅葉写真が溢れすぎ 

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:51:05.89 ID:urlaJLXB.net
テスト

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 11:58:09.79 ID:urlaJLXB.net
スレの1ですが、規制解除で書き込みができるようになった

旅行レポはこっちに書いてます
おーぷん2ちゃんねる60代板(リンク張れないorz
四季を楽しむシニアライフ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 16:20:15.04 ID:V7/eJeAv.net
>>6
会社の先輩(独身)が職場で脳梗塞で倒れて救急搬送されたわ
普通に会話できるまでに回復したけど、リハビリ半年続いてる

これが倒れたのが自宅だったことを考えると、独身はそのまま
放置される可能性高いし、そういうのも平均寿命に影響してるかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 17:11:05.62 ID:0fcQFszs.net
12時間動きが無いと通報してもらうシステム入れてる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:34:03.06 ID:z924ju8O.net
>>882
俺は弁当宅配を利用してる

熟睡して呼び出し音に応答出来ない時は、弁当宅配の人→マンション管理人に連絡が行ってケータイに電話してくる。2回位あったな
ずっと放置されることはなさそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:00:24.39 ID:/tMoMsKC.net
なにそれ
セコム?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 11:45:36.48 ID:73hbEwJe.net
弁当宅配業者に依頼してるから、毎日弁当を持ってくる。午前に1回と午後に1回

客が受け取れないと業者としては状況確認に走るから、結果として生存確認も兼ねてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:08:36.93 ID:/tMoMsKC.net
そんなサービスあるんだ
昨今近所付き合いが薄い中、見守りは必要だよな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:42:28.88 ID:3aXeykUW.net
>>886
午前と午後のその時間、ずっと自宅で待機している生活?
なんか自由時間を奪われているというか拘束されているようで自分は嫌だな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:46:47.29 ID:3aXeykUW.net
見守りサービスいろいろあるんだな
https://ohitorisama.site/blog/solitary-death-prevention-service/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:08:56.48 ID:3aXeykUW.net
元気なうちは毎日LINEで受け答えして、本人に連絡つかなければ緊急連絡先へ、
というサービスがシンプルでいいな、時間縛られないし

似たようなサービスいくつか見つかるけど月500円前後程度で費用もお安い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 13:13:46.03 ID:73hbEwJe.net
>>888
来る時間は大体決まってるから、買い物程度は支障なく出来る
用事が出来た時は前日の18時までに電話すればキャンセル出来る

塩分少なめの食事を自分で用意するのは難しいから、多少時間を拘束されるのは仕方ない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:38:31.84 ID:28RGGzHO.net
公的年金以外の「等」がなければ悠々自適な生活は厳しいと思うが
公的年金だけでも悠々自適な生活は送れますか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:48:47.01 ID:1aXnCFCt.net
そんなのその人のライフスタイル次第だ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:40:43.01 ID:3LrMXNBD.net
>>892
悠々自適って言葉は誤解されやすいが、公的年金だけで生活出来るかという意味で言えば不可能ではない

単身で公的年金が月20万だから、税金と社会保険料引いて月16. 5万位?
マンション関連で月3. 5万が掛かるから残り約月13万。趣味の契約を全部解約して節約生活をすれば何とか成り立ちそう

そんな生活したくないなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 06:38:50.40 ID:SuBycP4d.net
見栄を捨てれば悠々自適(笑)
貧富の差に関係なく誰でも心の持ちようで悠々自適

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 17:26:13.84 ID:t1/ZrsXf.net
>>892
年金だけではかなり苦しいな
儂は夫婦2人で企業年金も合わせて合計月43万円
持ち家ローン無し退職金等の預貯金6000万円
子どもはみんな独立
これでもカツカツだと思う
どちらか一人鬼籍にはいったらアウトだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:17:46.56 ID:e4wD8jyI.net
>>894
公的年金が月20万ってかなりの勝ち組でしょ
現役時代の年収が500万円以上あって、退職時には800万円とかの層が
やっと届く額で、このクラスが月20万になったらかなり厳しいはず

現役時代に年収240万円だったなら月20万は何も変わらない生活だろうが
そこらへんの層だと、公的年金が月10万円かつかつというところだろう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 20:10:53.71 ID:K8RaqQ00.net
>>897
894だけど現役時代はピークでは1200万位貰ってたよ
途中で子会社に移ったけど結構な金額は貰えてた

厚生年金は年収950万位で頭打ちになるから月20万以上を貰うのは難しかった
でも企業年金を終身で貰える会社なので、実際の年金合計額は年300万以上になる。終身で貰える会社は少ないらしいが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 20:25:01.64 ID:EU2bmz7j.net
216,314円だった1ヶ月前は215,897だったので増えたぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 00:45:07.54 ID:zfZcS0sh.net
公的年金に国民年金基金入れるなら、結構な額受取ってる人居るのでは?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 10:38:34.51 ID:MkDiYLyx.net
2014年に買ったw8.1がのろくてかなわん。来年のw12まで待てないからみてくれない?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 10:44:22.21 ID:P4/GRH5+.net
>>900
国民年金基金は、公的年金には入らないです
企業年金、個人年金の部類

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 10:49:56.62 ID:P4/GRH5+.net
東京小旅行から帰宅

師走に入って、世間様は忙しく
みどりの窓口も新幹線も空いていたけど
お天気も良く暖かかったので上野公園を散策していたら
インバウンドと修学旅行生はそこそこいました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:09:55.03 ID:/hWFr0LA.net
先月に退職したが取引先に通知をしてないため歳暮が例年通りに届く
大吟醸酒2本、高級ウイスキー3本、缶ビール60本
松坂牛2s、毛ガニ4杯、タラバカニ2杯、その他8品

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:02:33.05 ID:N8ZpVRmC.net
業者から貰ったのは、課長昇進のお祝いとしてビール券はあったな
その翌年位から、業者からはいっさい貰わないようにと会社から通知があった
(某大企業)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 08:09:22.35 ID:3U7GHrgZ.net
年金の専門職である社労士の>>1ですが
ぶっちゃけ公的年金だけでは生活してないです
別に企業年金と個人年金があります
それが現実です

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 08:19:49.02 ID:3U7GHrgZ.net
介護サービスの利用者負担2割の対象者が拡がる
人数の多い団塊世代が後期高齢者になり
利用者が増えるのだから、当然の措置だと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 09:10:24.49 ID:ZOfAcVaI.net
普通、年金っったら公的年金と企業年金合計のことだろ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 12:54:53.36 ID:PGIMT1Aw.net
>>906->>907よ。
900を超えた、ボケ爺よこれ以上重複スレ立てんなよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 14:40:48.64 ID:3U7GHrgZ.net
>>908
大企業では普通だけど
中小零細だと退職一時金だけのところもけっこうある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 14:44:04.45 ID:3U7GHrgZ.net
>>909
何度も同じこと書いて、お前がボケ爺だろうが
わたしはとっくにおーぷん2ちゃんねるに移って
ここはスレ立てした責任上埋めてるだけだわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 14:54:22.96 ID:3U7GHrgZ.net
ちな、直近の国民生活基礎調査によると
高齢者(65歳以上)で収入が公的年金のみの人は約25%
足りない分は貯蓄の取り崩しなどもしているから
必ずしも公的年金のみで生活しているわけではない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 19:37:02.88 ID:PGIMT1Aw.net
馬鹿な捨老死だな、そんなの皆が分かってる。
おまえチットも偉くないのに時々上から目線なんて笑える
負けて悔しいだろうが「おーぷん2ちゃんねる」でズリこいてろや(笑)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 21:44:10.89 ID:w/IPMW7D.net
ここ埋まったら次はどこのスレに移ったらいいなかURLプリーズ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 00:32:33.64 ID:dFpWhPJi.net
公的年金だけで悠々自適
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1690502576/l50

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 00:39:05.11 ID:dFpWhPJi.net
ほらよっと!年金で悠々自適!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1682543328/l50

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 08:29:56.10 ID:Vn5K4ywP.net
近くの公的施設のボイラー管理の仕事募集があったので、請負会社に電話したら、82歳も働いているってさ。
楽な仕事で月15万円から20万円稼ぐのも悪くない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 09:44:20.76 ID:Y+BiaZ/0.net
>>913
アホか
ジジイがババアに口で勝てるわきゃない
5ちゃん(2ちゃん)で最強板と言えば鬼女(既婚女性)
板だということも知らんのかよ

結婚、出産、育児、仕事(専門職)、介護
お前にこれだけの経験値があるのかよ
ないだろうが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 10:04:26.88 ID:Y+BiaZ/0.net
ビルメン資格は、あれば再就職に有利
ハロワでも取得を推奨してる
資格がないと警備員しか就職先がない

ビルメン資格としては電検三種(第三種電気主任技術者試験)が最強だけど
けっこう試験が難しいから在職中に取得してないと厳しい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 13:23:02.27 ID:idKpz+ow.net
都 職員ボーナス94万 羨ましい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:19:42.63 ID:W2faky4F.net
>>905
業者から貰う機会はあったけど、面倒くさいことになるのは嫌だから職場に送ってもらって、同僚に分けたわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 15:54:52.15 ID:f6VG10Nl.net
>>919
「ビルメン資格」がある訳でなくて、電検三種の資格が有利ということか
それなら更に電検二種とか最強か。最近になって電線が何故3本なのかの理由が判った

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 15:57:30.26 ID:pSbeXXYu.net
>>921
ミカンなんかは職場に送ってもらったけどね
ビール券数枚だと配るのも難しかったし、昇進祝いはまあまああった時代だから

>>920
俺も含めてだけど、このスレの人だと現役時代はもっと多く貰った人も多いのでは

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 18:05:59.62 ID:N4GUi+Rl.net
それも30年前とかにね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:13:33.21 ID:5PJTjUFf.net
大谷選手 ドジャースと契約 正に悠々自適

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 17:01:55.23 ID:LL43fQsN.net
>>925
複数年、1000億 だったっけ?
わけわからんな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:05:25.16 ID:uoA8vT7r.net
大リーグって人気下落って聞いてるのに
なんでそんな金出せるのか不思議だ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:08:56.03 ID:uoA8vT7r.net
ビルメン資格
電検三種
ビル管理士
電工
乙四
三種冷凍
エネルギー管理

こんなところか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 22:13:44.47 ID:llx1LP3y.net
電工2種は簡単だし持ってると配線が判っていいね
簡単なコンセントやら電源なら自分で出来る
畑違いだが重宝している

電験は大卒でも結構難しいし責任も出る
還暦過ぎの頭の体操ならいいが、実務経験無しで期待されても困るだろ

ペーパードライバーで配達の仕事ようできないのと同じ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 11:38:08.67 ID:r0wTQsIH.net
電験三種は大学在学中に取得したな。英検2級も同時期に取得した

電験三種は電機部門の会社だと一定数資格取得した者がいないとまずいらしく、頭数に入ってたな。仕事で使うことはなかったが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 13:23:25.84 ID:3Zig6KXJ.net
>>930
学科が電子、電気の人?
受験資格不要だから頭の柔らかい若いうちがいいね

自分も理系だが自宅の電気配線を弄りたくて電工とった、ついでに電験も
と思ったが参考書積読になった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 15:14:59.76 ID:r0wTQsIH.net
>>931
電気工学科だったよ。卒論のテーマがある実験を繰り返して纏めていくものだったけど、測定自体は装置にセットすれば2時間位待つものだったので

電験三種と英検2級の問題集を研究室に持ち込んで、ひたすらに読み込んでたな
会社時代に取得した電気施工管理技士1級の免状と共に大切に保管してる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 11:44:59.08 ID:hTGGYncN.net
>>927
腐ってもタイと言う形容は適切ではないけど、野球は昔からあるスポーツで米国の経済力も関係するかなと
とは言え指摘されてるように、単調な時間が長く若年層への訴求力が低くスタープレイヤーに欠けてるとか
ttps://newsphere.jp/culture/20230330-2/2/

日本のプロ野球も1993年頃にJリーグが発足した時にサッカーに押されたけど「一郎」の登場で巻き返した

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:22:45.06 ID:YedYPx0s.net
>>932
幸いにも終身雇用だったのね

転職しようと思ったら、資格はあればあるほど良い
別スレでも話したけど
定年再雇用を辞退して退職して再就職が上手く行ったのは
資格&実務経験がある人だけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:58:44.41 ID:gnIyYfJl.net
メリークルシミマス

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:18:45.11 ID:zMpL549E.net
今はそんなものでもいいが、人生90年とか100年になると70歳
まで働くのはごく当たり前になる。

それに今若者は非正規が40%超という。
ドライバー不足というので、若者、しかも非正規の若者にトラックを
インパクト融資してドライバーになってもらい、収入を増やしたらいい。
農業もそうだ、自給自足に程遠い輸入に頼っている。
やはりインパクト融資で非正規の若者を農業に従事させたらいい。
資金の出し手は豊富な資金がある日本財団にも担当してもらい、仕組みも
若者が参入し易いシステムを考えてもらったらいいんじゃないかなあ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 11:55:41.18 ID:zMpL549E.net
別に若者に限ったことじゃなくてもいい。
40代や50代でも非正規で、貧困に喘いでいる方は多くいる。
やはりトラックをインパクト融資し、ドライバーで貧困から脱するのなら
日本財団はその役割を担って欲しい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:59:26.76 ID:dDlYo4EC.net
好きで貧困ナマポやってる怠け若者には無理、応じないよ。

揺り籠から墓場までの行き過ぎた福祉が日本の勤労精神を滅ぼしているのにー
政治家も票集めのため10万円とかバカみたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 13:49:58.86 ID:zMpL549E.net
若者でなまポは続かないだろう、健康なら働けばいいので
なまポじゃいられないでしょう。
10万円は別にいいんじゃない、ただ資産がある方は除外すればいい。
物価が上がっているんだから困る方は、相当困っているんじゃないか。
国民年金6万円くらいで暮らしている方は相応にいて、なまポ申請すれば
いいが、それはしない爺婆がそこそこいるという。
そういう方には10万円は有効だと思う。
それを思えば、年収2000万円じゃなく年収1000万円とか600万円
でも制限でいいように思うが。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 14:33:25.49 ID:UEvr8wLa.net
>>934
そう、定年退職するまで働き続けたよ。途中で身体を壊した時期もあったけど、大企業ならではの長い休職可能期間に助けられた(最長3年)

電気施工管理の資格を使えば現場代理人にはなれたし、定年退職した後も悪くない待遇で働けたみたいだけど
金銭面では恵まれた状況にあったので、60歳で完全リタイア

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 15:45:59.03 ID:4l3r2fcP.net
>>940
国家資格電験あって実務もやってれば、フルタイムじゃない楽な法定点検とかもあるよね
週数回とか

自分は国家資格で仕事、現役時代より全然短時間でストレスフリー
頭の体操と社会性欠如を防ぐため

まあ人それぞれですが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:49:29.98 ID:UEvr8wLa.net
>>941
腰を痛めたことが完全リタイアを早めた理由の一つ
働かなくても65歳から手取り年300万近い収入の見込みだったことも大きかったな

独身だし金融資産5500万程度あったから何とかなるだろと判断した
株価高騰のおかげで金融資産は増え続けてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:30:21.95 ID:9uaiXjgL.net
大病したらどうかはあるが、その勢いなら楽勝でしょう。
腰はどうなのかなあ、散歩くらいしておいたらいい。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:44:59.17 ID:nTPbgauL.net
自分は経済的にはなんとかなると思うが、環境を激変させないために少し働いているな
仕事を完全に辞めた場合は料理そうじ家事一切は等分にする予定
今はそのトレーニング期間
家事も奥さんの謎のルーチンがあって、怒られながらやってますわ(笑)
朝から掃除、洗濯して、今朝食を終わったとこ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:52:00.27 ID:P5wIUhVC.net
公的年金等(含む株の配当金)で生活できてるが気持ちだけ悠々自適かなと
料理等の家事は妻が相変わらずしてくれるが朝のコーヒー入れは俺の日課

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:06:55.06 ID:9WjIiLL0.net
>>945
貯金減らないってどんな気分?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:21:56.73 ID:gs8bx+nF.net
>>943
重い書類とか装置を携えて長い距離の移動が心配なだけで日常生活には支障ないので、こまめな外出は心がけてる

ケータイの歩数計機能で毎日の歩数を管理して、適度な負荷は与えてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:33:49.61 ID:nTPbgauL.net
>>947
先日朝日に載った最新の厚生省案だと
1日1万歩らしいよ
65歳は7000歩だったかな?
結構早足の基準だったのでビックリした

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:08:59.62 ID:xCgyNkhe.net
>>936
>それに今若者は非正規が40%超という。

ええーっ、それどこ情報?
最新の総務省の「労働力調査」で
25歳〜34歳の非正規雇用労働者の割合は22%だよ

ちな、一番高いのが65歳以上で76%が非正規

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:21:00.86 ID:/5WVA1ox.net
とにかく働きたくない若者

そんな連中に週休2日に祭日、祭日振替、要は1年120日以上の休日を与え
おまけに残業上限制限、10万円給付に若年ナマポも支給
老人には老衰意識不明なのに医療で生き長らせ医療費追加で無駄な年金も支給

無駄な福祉はやめて国の借金を返そう。現金バラマキは止めよう。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:29:00.21 ID:xCgyNkhe.net
いろいろデータを調べてみたけど
非正規率40%に該当するのは、
就職氷河期時代の20代女性くらいだった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:33:37.49 ID:3WcWAxHI.net
高卒と大卒の違いかな
うちの前に住んでる人が、自治会の何かの行事の時に、仕事で電信柱に毎日上ってる・・と近隣の人と話していた
その人が仕事リタイアしたと思われるころに、軽自動車にあの工事現場にあるコーンを積んで再雇用と思われる仕事に行っていた
小さい脚立を積んで行く日もあった
近所の人と何とか保安協会に雇われたのかと噂していたんだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:39:09.63 ID:xCgyNkhe.net
>>950
>とにかく働きたくない若者
>そんな連中に週休2日に祭日、祭日振替、要は1年120日以上の休日を与え
>おまけに残業上限制限、

あのね、
労働政策は、国が勝手に決めてるわけじゃなくて
労使がちゃんと合意してるんですよ

あと、国際労働機関(ILO)の基準があって
週40時間労働制は、世界基準ですよ

主張は自由だけど、スレ違いなのでヨソでやってください

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:03:57.68 ID:gs8bx+nF.net
>>948
呼吸器内科に定期的に通っていて必要な歩数についても会話したことあるけど、そこまでの歩数は必要ないってコメントだったな

4000歩以上を目安にしてくださいと言われた
時々歩数を多めにする程度で現状維持は出来てる模様。来週の火曜日はある所へ行くので8000~9000歩歩くのが決まってる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:03:00.44 ID:nTPbgauL.net
>>954
うろ覚えで投稿して失礼

最新はコレらしい
https://www.asahi.com/articles/ASRCW5CJRRCWUTFL006.html
1日60分8000歩く
でも歩巾65~70cmだとすると時速5.2km~5.6km
これはちょっとキツイだろう
そもそも信号やらあるし分で表すこと自体がナンセンスのような

医師の指導にしたがうのがいいですね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:15:02.78 ID:xCgyNkhe.net
>>955
厚生労働省のサイトで↓確認
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」

歩行の目標値は一般(20歳〜64歳)8000歩
高齢者(65歳以上)6000歩ですね

併せて週2〜3回、筋トレなどの運動も推奨

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:33:55.87 ID:XwirJHn4.net
>>948
1万歩は歩きすぎという記事も見たことあるな

健康の情報って、歩数に限らず時代や人によって言ってることまちまちだし
どれを信じたらええんや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:46:44.54 ID:JXIKZqLe.net
スマホの通帳アプリなんですけど、昨夜の午前零時を回ったら年金が振り込まれてましたわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:48:04.22 ID:JXIKZqLe.net
14日から15日に日付が変わるときです

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:52:11.08 ID:xAsRJHIY.net
でも米国のデータからは、1万歩以上歩く方は長生きするという。
まあ無理せせずにちんたら1万歩歩けば体調も良いし、体調が良い
ということは自ずと長生きということになるんじゃないかな。
あくまで無理せずになるが。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:28:03.97 ID:XbegncKz.net
一万歩歩くってことは外に出てそれなりの活動してるって事だもんね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:10:35.60 ID:/5WVA1ox.net
1万歩なんて簡単らくちん。
朝は駅前のスタバまで往復4000歩
午後は公園まで往復2000歩、公園1周3000歩で合計5000歩
家でぶらぶらして1000歩で毎日1万歩だが疲れもヘチマもない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:23:29.87 ID:DVxOHziW.net
その調子で頑張ってね
膝の軟骨が擦り切れるまで頑張ろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:01:20.34 ID:/5WVA1ox.net
膝の軟骨がすり減る? チンタラ歩きにそれは無い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:04:29.83 ID:gs8bx+nF.net
俺は歩き過ぎると足の裏が痛くなってくるんだよな
8000歩あたりを超えると翌日にも影響が残るから、歩数を確認しながら歩いてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:38:40.70 ID:hNViFldO.net
>>963
こんなとこまで憎まれ口叩きにお疲れ様

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:55:59.58 ID:xCgyNkhe.net
歩き過ぎで膝の軟骨がすり減るとか
まったくエビデンスがない
無知なジジイの与太話

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 22:26:01.87 ID:xTAuEWYa.net
なんか必死なのが笑える

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:38:46.83 ID:65TeUX1a.net
>>965 足底筋膜炎の初期かも
発症すれば半年は歩くの大変だよ。早く医者に、但し専門医にかかること、

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:51:18.71 ID:XVFW0p/t.net
変な歩き方、無理な歩き方するといろいろ出て来るかも。
爺に相応しい歩き方すれば、10キロ程度はしんどいにしろ何ともない。
膝とか言うのはそもそもそういうことでしょう、腰は別と思うが。
普通に爺らしくちんたら歩いていたら、体調が良いし長生きが目的じゃなく
体調が良いの延長にそういうことにも繋がるものと思う。
ただ癌だけはどうしようもない。
散歩で体調も良く免疫増進というのなら分かるが、ある日すい臓がんと
指摘されたら、残り数か月の命となるんだろう。
まあそこまで体調良く生きられればと思うが、余りそこばかり考えて
暮している訳じゃないから、ごく自然にというところか。
そんなものでしょう、皆さん。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:13:50.36 ID:8+PxtpxB.net
「膝が悪い(変形性膝関節症)」と言ってる人は
高齢の肥満女性に多いので
逆にウォーキングで体重管理する方が良いのだと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:22:39.60 ID:EZLq+XtH.net
>>969
ここ10年位の症状だよ。地元の整形外科から総合病院、東京の大学病院にも行ったけど、理由は明確にはならなかった

背骨が左側に少し曲がっていてバランスよく歩けてないから、長く歩くことで痛みが出るのかもという話になってる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:23:58.47 ID:8+PxtpxB.net
>>972
医者に身体のゆがみを治す体操やストレッチは
勧められなかったの?

バランス良く歩けてるかどうかは靴底の減り具合で分かる
昔は、外側がすり減ってたけど最近は水平になった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:46:25.33 ID:EZLq+XtH.net
>>973
生活に困るレベルなら対策を考えたけど、生活に支障ない程度には歩けるから
明確な異常がないならっていうことで様子見の状況

今回足底筋膜炎で検索したら足底の衝撃を緩和するサポーターを見つけたから、一度度試してみるつもり

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:33:41.78 ID:XVFW0p/t.net
何だ、結局1万歩なら健康で、その延長に長生き出来ると言うデータ
は問題ないことになる。
まあ無理しない程度で。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:25:49.25 ID:8+PxtpxB.net
>>975
いつもの人のいつもの嫌がらせですから
一度たりともソースやエビデンスを出したことなどない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 09:18:45.49 ID:b2FuYF6k.net
週2から3回の筋トレ
自宅だとスクワットとか腹筋か?
腰痛体操がそんな感じだな
体傷めずに出来る

65歳以上はラジオ体操やストレッチだけでもいいんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 10:49:01.22 ID:YlHU+hEp.net
筋トレ効くよ

腰痛、便秘、頻尿が解消した
あと、つまずいた時でもコケずに踏ん張れるようになった
和式トイレも楽々しゃがめる(旅行好きには重要w)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:27:39.84 ID:pPhl3NVt.net
老後の運動は必須です。但し自分の現状の体力から無理はいけません。
運動と言う名のラジオ体操やストレッチ、ウォーキング等の行動を
午前30分と午後30分で1時間もやれば老後の筋力体力保持には有効だ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 21:31:06.22 ID:OwRCqOY6.net
今の小学生って和式便所でしゃがんで用を足すことできないらしいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 21:48:01.33 ID:gsTFJroE.net
30分自宅で運動って何やればできるの。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 22:00:18.74 ID:oCMnTxiG.net
ラジオ体操自体は5分剃度でしょ
自分は雑誌付属のDVDを編集しなおしてラジオ体操とストレッチで計15分位
もう10年位毎日続けている
腰がしんどい時は腰痛体操も

昔は第2も入れていたがあまり長いと続かんよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 11:08:47.25 ID:8pkL09uM.net
受給額少ない・・・師走

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 11:26:01.58 ID:aHQRUiWz.net
>>981
30分続けなくても細切れでも効果はある

トイレに行く度にスクワットやつま先立ち5回とか
ずーつと座りっぱなしは体に良くないので30分に1度は立つようにして
ついでに軽い運動
これなら無理なく続けられる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 12:33:58.57 ID:VWrZnZBb.net
粘着呆け爺よ。これ以上悠々自適類似スレを立てんなよ!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:01:52.19 ID:aHQRUiWz.net
次スレは立てずに下記の類次スレを利用してください

60歳以上の悠々自適生活★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1682543328/l50

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:17:35.75 ID:yRf249iA.net
>>986
60以上と65以上は徹底的に違いますが?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 13:32:58.36 ID:VWrZnZBb.net
60、65、70才、何が違う?前期高齢者とかの初老だろう。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 14:10:36.34 ID:4PGgxe8x.net
>>981
ニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーは、飽きずに30分ぐらいやれるよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 14:16:36.72 ID:M9U5PBFJ.net
どーぞ!

65歳以上 公的年金等で悠々自適 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1702962949/

991 :スレの1:2023/12/19(火) 16:25:36.60 ID:aHQRUiWz.net
>>990
わたしは、そのスレには行きませんのでご自由にどうぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 16:33:28.00 ID:aHQRUiWz.net
スレ立てたのは、わたしじゃありません
念のため証拠のログを張っておきます

http://hissi.org/read.php/cafe60/20231219/TTlVNVBCRko.html

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 16:37:57.14 ID:grxQgaA1.net
誰がどのスレを使おうが、便所5chでは自由だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 17:56:27.05 ID:t4FwM7Uh.net
60歳以上悠々自適スレのほうは、雰囲気が悪いんだよな
ここが埋まったら、65歳以上の新スレに書き込むよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:09:26.26 ID:aHQRUiWz.net
スレ立てるなもスレ立てたも
どっちもわたしに対する嫌がらせだと理解してるので
もう二度と関わらないです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:10:41.63 ID:aHQRUiWz.net
年内に片付いて良かった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:22:09.55 ID:grxQgaA1.net
便所でなんかつぶやいてるな
どうにでもしろよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:35:42.87 ID:aHQRUiWz.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:36:11.72 ID:aHQRUiWz.net
ume

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 19:37:03.60 ID:aHQRUiWz.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200