2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part68

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 05:08:05.61 ID:NseQi9LP.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1688502717/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 05:14:21.96 ID:YH36y0ch.net
連投禁止

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 05:25:37.25 ID:S3P7A3GU.net
ヤッパリ、立てたか…、笑
まぁ5ちゃんねるの住民のコミュ力なんて、たかが知れている。
烏合の衆っちゅうより、蚯蚓の集いだよ。蚯蚓は蚯蚓で団結してるのか?気持ち悪いけど、仲間意識はあるのか?笑

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:03:08.97 ID:+ppFQOSN.net
蝙蝠。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:09:04.25 ID:+ppFQOSN.net
蚯蚓だって螻蛄だって水黽だって みんなみんな生きているんだ友達なんだ♪
漢字で書くと、かなりおどろおどろしいな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 07:38:47.39 ID:ID4SltpF.net
太平洋戦争を生き延びた男が生きている歓びを爆発させた歌詞なので戦争を知らない世代が聞くとちょっと引く

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 08:04:03.24 ID:5Odfs5tk.net
アンパンマンのやなせたかし先生ですな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:11:00.59 ID:lxeYWTlF.net
この年代だとアンパンマン以前に手のひらを太陽にの作詞で知ってるよな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 09:25:36.81 ID:1+yO24JR.net
オケラと言えば白いドレスのば吉永小百合さんが草原に座って黒髪をたなびかせるCMを思い出す。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:00:17.93 ID:lxeYWTlF.net
断面が星形で粘り気のある野菜か

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:03:46.68 ID:ERKck0TH.net
スターフルーツですね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:05:51.79 ID:ERKck0TH.net
果物だった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:08:46.37 ID:D8G4V64Q.net
>>10
豆乳の搾りカスじゃないの

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:22:41.69 ID:uklH4KTo.net
3はなりすましです。私に似せようとした文章をお書きですが、別人であることは明らかでございます。
私が最も腹立たしく断腸の思いがするのはまさに、このようなsituationです。
私になりすまして他の住民様の怒りを買うようなレスし、またその反感を私に向けさせようとする…。

何度か申し上げましたが、私に起きるすべての事はすべて自分の責任。
住民様からのご批判は全部受け入れ反省し、行動に移していく所存でございまして、皆さま方を批判するような事は決してございません。

3よ、あなたのやってる事はもうすでに悪質性、常習性からして一線を踏み越えており「たかが5ちゃんねる,遊びでやった事です…」というのは通用しませんよ。

必ずこれで終わりにして下さい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 10:32:17.07 ID:8qxf9c5k.net
蜚蠊(ゴキブリ)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 13:10:18.60 ID:xHls0Lo6.net
蜻蛉や蟷螂は知ってるが勉強になるな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 15:14:07.00 ID:/hFvW001.net
小学校の時、クラスの女子20人強のうちブラジャーを着用していたのは2人だけでしたなあ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 15:38:53.94 ID:0gggFrQe.net
なぜそれを知っている

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:08:46.34 ID:sjcrbNHw.net
出張の仕事を終え新幹線で移動中
明日の夕方までまた実家の雑草と格闘予定

ビッグモーターの件はいろいろあってつい記事を見ちゃう

で数日前に錦川鉄道に乗車って話題にしたけど
岩徳線から錦川清流線が分岐する近くに川西駅ってのがあって
その駅からビッグモーターの立派な店舗が見下ろせたんだけど
今回社長の紹介見てると山口県岩国市で創業って出てる

ってことは岩国市川西のあの店舗が創業のお店なのかなって思ったり

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:12:50.49 ID:sjcrbNHw.net
前スレで除草剤ラウンドアップが話題になって今度購入するか検討してるけど
ビッグモーターの店舗前の街路樹をことごとく枯らした除草剤が何なのか
けっこう興味あるな

記者会見でしゃべってたけど10年前ってので時効の主張?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:14:36.22 ID:YhO01lZ3.net
前スレ最後の方で話題になってたアフロの姉ちゃんは
もちろんパーマですよ
電気を使わないのは自宅だけの話で外ではどんどん使うという
理屈で行動してるそうです

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:15:37.29 ID:sjcrbNHw.net
>>15
その漢字は見たことないけど中国語?
Gって昔から日本にいたのかも知らない

そういえば沖縄か南西諸島だったかのすごく重たいGだったら
昆虫館で触ったこと思い出す

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:21:37.46 ID:sjcrbNHw.net
>>21
日本人ではさすがにあそこまで縮れた髪の人はいないか
家では電気使わないってだけでたいしたものだけど
けっこうメディアで見かけたりしてるけど
連絡とかeメールとか使わないのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:52:00.51 ID:Se+AVzFk.net
>>20
何年か前、九州や四国の神社なんかにある神木が次々に枯れるということが有った
枯れた木には幹に穴を開けて除草剤を注入した跡があった
樹勢が弱って伐採しなければ倒れたりして危ないと思われる頃に、無料で伐採して
後始末しますというブローカーが現れる

要は目をつけた樹木をわざと枯らして材木を騙し取るという手口だった。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:56:07.17 ID:YhO01lZ3.net
>>23
会社でやってんのかな? 会社で充電して家でもやるのかもしれん
ワイが若いころの同僚にやぱ家では電気使わんて人がおって
電灯や暖房はつかわないけどパソコンは別という理屈やった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:10:51.29 ID:sjcrbNHw.net
>>24
マッチポンプって言葉の由来がマッチで火をつけてポンプで消すというか自信ないけど
まさしくそういうのの罰当たりの最たるもの

そういう輩がいて天網恢々とか言うけど
のさばってる世の中もねぇ

ビッグモーターしかり

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:11:58.15 ID:YhO01lZ3.net
前スレのこれ
≻ソ連参戦後からシベリア抑留まですごい苦しみを日本が味わったはずなのに
だから残留日本人の苦悩や大空襲で焼き殺された人のことは忘れていいよ
ってのが日本の象徴さまのお考えなのだよ
忘れてはならない「4つの日」なんて数きめちゃうと、こんな風に取ってくださいだよ
(区切る理由があったのだろう、とは自分は推測してるが)

本当にアキヒト天皇(を操る平民妻)は軽薄というか思慮が足りないというか
端的に言って、アホだな
侍従の浜尾さんが「(美智子は)軽薄バカ」と言った気持ちがわかるよ
まあそれ言ったあとは侍従クビになっちまったけどw
クビを覚悟で言ったんだろうけど、言われたっても直らんよねw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:13:24.81 ID:YhO01lZ3.net
ビッグモーターの社長の記者会見
全部現場社員のせいにしてるな
JR西日本のようだ、結局あれも社長は事実上無傷だったよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:14:56.65 ID:sjcrbNHw.net
>>25
電気使わずに生きて行くってのは相当不便では
昨今の猛暑なんかだとエアコンは使わないにしても
扇風機がないと家では大変な気がする

標高2千メートル以上とか北海道に住んでるとかは別として

テレビは見なくてもいいかも知れないけど
ラジオぐらいは大災害の時は必要じゃなかろうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:18:37.93 ID:sjcrbNHw.net
>>28
社員を訴えるとか息巻いて
その後取り消したらしいね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:24:28.76 ID:1+yO24JR.net
>>26
善良な老夫婦の家屋の屋根に上り屋根の診断士と称し必要のないリフォーム工事契約させる
悪徳半島系リフォーム会社を知っている。。つぶれたけどね。マッチポンプはお家芸。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:35:33.18 ID:xANY0c9B.net
>>27
前スレで書いたけど、日本人として収まりのいい3つの日にしなくてなぜ4つになったのか

ってので思うに広島だけにするわけにはいかないので長崎も一緒にして4つになったってことないかな

ソ連参戦は「日」として上げてもってのはあるかもしれないし
左派に配慮が働いたとか??

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:39:57.72 ID:xANY0c9B.net
>>31
水道工事から白アリ対策からそういう会社って今でもごまんとありそう
消費者庁の活躍を期待

そういえばLPガスの賃貸住宅での上乗せ料金請求も
そんなのあったんだって驚いた(自分が無知なだけ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 18:03:21.15 ID:1+yO24JR.net
>>33
相手にしなければ問題ないのだけど、人を疑うことを知らない人もいるので。
昔、親と同居してた時その業者が自宅の屋根に上って見積書をもって契約させようとしてた。
リフォームに関しては私が勤めている会社に関連企業があるといって手を引かせた。
サービス期間ということで100万以下だったけどね。w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:43:55.71 ID:xANY0c9B.net
今日は福岡市内で所用のあとに博多駅を20時すぎの快速電車に乗ったけど
よく混んでます
最近は同時間帯の大阪発の新快速に乗ることがまれなので比較難しいし
6両と12両じゃ運送力も違いすぎるけど
あくまでも印象として若者の大学生が博多には多い感じ

関西の学生さんは阪急とか私鉄に分散してるからかも

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:47:08.63 ID:xANY0c9B.net
あと今日は福岡市営地下鉄にも乗ったけど
韓国人の若い観光客が博多~天神間は2~3割乗ってる印象で多いなぁ

カップルで皆さんこざっぱりしててカッコいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:54:03.39 ID:xANY0c9B.net
>>34
年寄りの一人暮らしなんかで電話とか訪問でいろんなのを売りつけるっての
あちこちで耳にする

かくいう自分の母親にもまぁそんなことがあったりで

職場の1つ上の同僚は資産家の母親が証券会社だったかいろんな金融商品買ってて困ったって言ってた
結局一人暮らしにさせられないってのでその同僚が親と一緒に住むことになって
なんて親孝行なんだろうって思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:42:44.04 ID:8jV7lEIm.net
古着買取とか色々な口実で家に入って金目なもの総浚いで持ってく業者もいるようだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:56:31.62 ID:OgInC/as.net
>>29
アフロの人は家で電気を使うしエコノミーとかエコロジー狙いじゃ無い様子

しっかりものの母親が認知症を発症し「出来ることがどんどん少なくなり、これからどう生きていけばいいの?」と問いかけられ答えてに窮したそう

年取って物や能力が無くなる恐怖からの解脱みたいな感じですか

3ヶ月に一度カットとパーマ
テレビはないがラジオやPC、スマホ有り

仕事は外の茶店でするし、町中華も食べる、銭湯も行く
スイカが食べたくなったら、行きつけの茶店に買って行って冷やしてもらいみんなで食べる

家ではカセットコンロで玄米を炊き、ぬか漬けやみそを食べる、酒もいただく、毎日の豆腐は欠かせない

リビングダイニングかなりの部分が外、周りの人が家族みたいな

少しずつ物を無くしてにたら、これでもいいかという生活が出来たという結果論のようです
(現在8年目)

最期は寝たきりになって、天井見るしか出来なくなっても楽しめれば、みたいなこと言ってました

死出へのハウツーみたいな、内面的な話のよう
58にしてはなかなか(笑)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 22:05:35.31 ID:UIx6fcL7.net
明日からいよいよエンゼルス正念場の
怒濤の16連戦

日程

7月26日・27日・28日タイガース
7月29日・30日・31日ブルージェイズ
8月1日・2日・3日ブレーブス
8月4日・5日・6日・7日マリナーズ
8月8日・9日・10日ジャイアンツ

7月31日までのタイガース、プルージェイズに
負け越すと(2勝4敗・1勝5敗・全敗)、
ワイルドカード争いから完全に脱落。
そして、大谷の電撃トレードとなる可能性が非常に高くなる。

逆にタイガース、プルージェイズに
勝ち越して(4勝2敗・5勝1敗・全勝)
かつ、全16戦を悪くても10勝6敗で行ければワイルドカード争いにギリギリ残れて、大谷も残留の可能性あり。

最近のエンゼルスは先発投手陣が好調で、本塁打もよく出てるから、この状態を維持すれば期待も出来るが。
これからワイルドカード争いのチームは1点取りにいく為、バントをすることが増えてくる。

しかし、MLBはとにかくバントが下手。特にエンゼルスは酷い。
エンゼルスは得意の本塁打攻勢よりも、勝負所でバントや犠牲フライをキチンと決める事が大事になってくるのだろう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 00:22:28.67 ID:cLuFqOiv.net
しかし大谷を放出したら球団ファンも許さないだろう
同レベルの打者と同レベルの投手を連れて来れても、
野球が面白くなるわけじゃない

>>38
着物買い取り業者が100円レベルと聞いたことはある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 00:43:38.71 ID:nc2nlQGg.net
>>32
そもその発言は「日本人として」ではないんだよ
「皇族として」なんだ
いつの間にか「日本人として」に変わってしまったのだが
元々は「皇族として」なの 

長崎と広島を別々にカウントしているのに、東京大空襲とソ連参戦が入ってない
非常におかしいだろ、
だから自分の記憶に強く焼き付いたのだ
それならばいっそ、敗戦の日、だけにしておくほうがまだ収まりが良いとすら思う
収まりの悪い4つの日にしておいて、
なお大空襲とソ連参戦の日を入れないのが軽薄すぎるのだよ
「そうか、大空襲とソ連参戦の日は居れなくていいのか」と逆手に取られちゃうのだ
天皇(皇太子だけど)の発言はめちゃくちゃ重い
軽薄なことを言うべきではないのだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 00:47:08.34 ID:nc2nlQGg.net
≻ソ連参戦は「日」として上げてもってのはあるかもしれないし
それなら沖縄戦も同じくだろ

≻左派に配慮が働いたとか??
だからそんな配慮が必要な発言をするべきではないのだ
自分のように「天皇制疑問派」に
「そうか〜アキヒト天皇は左派に配慮しちゃうひとなんだ〜」
「直に火炎瓶ぶつけられたくないもんね〜」と意地悪な発言を引き出すのが落ちだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 05:43:56.49 ID:/4INRuuU.net
>>39
丁寧なレスども、あさイチ見なくても十分w
住んでるところは狭いんでしょうねたぶん
その分町中に溶け込むような生活
ちょっと江戸の長屋の生活(らんまんにも出てるような
思い出すような近所づきあいのある感じでなかなか魅力的

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 05:50:11.09 ID:/4INRuuU.net
>>40
ご報告でほんとここが正念場って伝わってきました
MLBのことほとんど知らないのでチーム名も
シアトル・マリナーズは知ってるくらいで
地区が西ってのも想像するくらい

ブルージェイズのジェイはカササギ?ですか
昔「ジェイ・ウォーク」ってのが横断歩道のない道路を渡るって意味で
カササギ?だったかの歩き方に似てるってので面白く思ったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 05:53:12.44 ID:/4INRuuU.net
>>41
大谷選手と同レベルと打者と投手を同時に連れてくるってこと自体
至難の技のような気がする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 06:56:22.46 ID:G9WRcWaX.net
駅のホームで折りたたみ傘さしている奴が今いたが、あまり混んでいないホームでも危ないな、傘さしているから通路が狭くなる、なんで屋根があるホームで傘さすのか自分のことしか考えていない若い男は戯けだわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 07:13:04.03 ID:pU7FiyTj.net
>>42
皇族としてだとガテンがいく
4つの日の記念式典に皇族が出席してるから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 07:16:14.66 ID:pU7FiyTj.net
>>47
東京に長らく住んでて大阪に戻ってきて思うのが
狭い道でも日傘をさす女性が多いこと
危ないし通りを塞ぐしで辟易

あと東京では歩行者すれ違う時はだいたい左によける風習が根付いてるように思うけど
関西だと統一されてなくて歩きづらいったらありゃしない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 08:37:30.51 ID:nkjeLpoE.net
再度どっか行けよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 08:45:51.23 ID:nkjeLpoE.net
>>45
ブルージェイはアオカケス
カササギは北米はブルージェイズ本拠地のトロント近辺にはいない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 09:06:47.36 ID:3uFC4Q9b.net
エースコックはサンヨー食品の傘下だったんだ
知らなかった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 09:19:21.49 ID:HJRtHoA8.net
>>40
凄い日程ですね。。選手の高年俸を支えるのにはしかたがないが、
強行日程でけが人が続出し試合の質が下がるのも無理ないですね。
ピリピリした緊張感のある試合をみれるのはディビジョンシリーズからですかね?
大谷選手をなんとかプレーオフで見たいものです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 09:53:51.39 ID:HJRtHoA8.net
>>37
豊田商事の被害者の中で詐欺を見抜いていたがわざと”騙された”という独居老女がいた。
理由は毎日熱心に自宅に訪問してくれるのが嬉しかったからと聞いたことがある。
自宅に一緒に親と住めるこということは双方共幸福ですね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:22:55.82 ID:3uFC4Q9b.net
9回 エンゼルス 6−6 タイガース で延長へ
これまで大谷ホームラン無し・2四球三振1左飛1・打率3割を切って .299

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 10:38:30.56 ID:3uFC4Q9b.net
延長10回 エンゼルス 7ー6 タイガース 終了
大谷まで回らず

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 11:51:05.71 ID:nkjeLpoE.net
実況スレじゃねえぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:10:22.79 ID:zNEML5KK.net
>>50
今日は福岡県のこの春から誰も住んでない実家の草取りしてるけど
65過ぎたらここに住んでもいいかなとか思ったり

でも孫とか関西だしかみさんが来ないと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:11:24.03 ID:zNEML5KK.net
>>51
あぁカケスでした

カササギって調べるとマグパイって英語らしいけど
初めて知った(たぶんすぐに忘れる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:12:30.66 ID:zNEML5KK.net
>>56
エンゼルス勝って良かった

もし負けると大谷選手トレードかってドキドキする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:16:31.36 ID:zNEML5KK.net
>>54
昨日はこの春から老人ホームに入った母親に会いに行ったんだけど
時間がなくて1時間ちょっとでサヨナラしたけど
母親が実家にいたら長く一緒に過ごせるのにって
涙を流してのお別れで、こっちも悲しかった

今度はいろいろ写真でも印刷してゆっくり一緒に過ごそうと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:16:52.63 ID:4e06Igye.net
高校野球岩手県大会の決勝
菊池・大谷の母校の花巻東が10−0で優勝
注目の佐々木麟太郎は4打数1安打で通算141号は甲子園までお預け

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 12:25:31.12 ID:Ue+C1WGa.net
エンゼルス7-6タイガース

9回裏に4点とられて、あわやサヨナラ負けのピンチ。結局10回タイブレークで1点とり逃げ切り勝ち。

大谷
2三振2四球1盗塁

捕手ウォーラク
36打席連続無安打でチーム記録タイに並ぶ。
この人の打撃不振は深刻。

負傷欠場のネトの代役ベラスケス
守備職人だが本日も3安打と元気一杯。

16連戦の初戦をなんとか勝てたのは大きい。
名門タイガースはなかなか打てない。
スイープのチャンス大きいのでは。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:10:32.56 ID:4e06Igye.net
高校野球神奈川県大会の決勝
逆転に再逆転で慶應義塾が横浜に6−5で優勝
いやぁ面白かった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:25:01.31 ID:xXr+yh2c.net
>>64
私は9回から見た。
横浜のセカンドが塁を踏まないでゲッツー逃して
ピッチャーが動揺して高い球ばかり投げて打たれて3点
あっという間に動揺が感染していく様を見てしまった
やっぱ図太い大人ではないんだなと思った

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:38:32.64 ID:Sp3ruFzO.net
大人でも動揺すると思うがな。
慶応側はピンチでも笑顔を絶やさずが戦法か?

しかし、慶応は偏差値でも野球でも県下一か。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:40:45.77 ID:G9WRcWaX.net
慶應義塾高等学校甲子園出場おめでとう、
夏の甲子園に神奈川から出るのは並大抵のことじゃない、
慶應は甲子園ができる前の第二回全国大会で優勝しているが、その時の投手が山口昇氏、
後に地元愛知県に戻り全国で初めてのトヨタ自動車の販売店を設立した、それが現在の愛知トヨタ
数千億円の
売り上げを誇る企業の元を作ったのは慶應らしい、甲子園優勝投手としてもっとも成功した人。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 13:48:52.71 ID:xXr+yh2c.net
5年ぶり6回目の優勝って
そんなに優勝してたんだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 14:41:29.29 ID:3uFC4Q9b.net
吉田正尚 12号・.320で打率首位
大谷の三冠王は難しい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:03:07.46 ID:nc2nlQGg.net
>>48
そう、「皇族として」なのが
平成期に「日本人として」に変換された
この手の天皇皇族の発言がいつのまにかねじ曲がって変質してしまうことはよくある
もちろん意図的にやってる
意図があるのだ
「皇族として」その4つの日には特別な思い入れがある
(ただし東京大空襲とソ連参戦には思い入れはない)
という結論になってしまうのだ(だからあの夫婦は小利口な大馬鹿なのだ)

この不思議について自分なりに答えはすでに出せている
ただしこれは自分の考えにすぎないのでここにはあえて書かない
だがその他のことはみな事実だよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:08:44.67 ID:nc2nlQGg.net
>>52
潰れかけたところをサンヨーが救ったんだよ
インスタントラーメンの味を守るために
(敵対的買収ではない)
同じようなことが明星と日清食品の間にあった
それぞれの味のファンがいるからね
自分はサンヨーのミソラーメンと日清のスーラー麺が好き

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:14:13.50 ID:nc2nlQGg.net
>>66
県一じゃないやろ
神奈川は聖光も栄光も翠嵐も湘南もあるぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:15:59.84 ID:nc2nlQGg.net
慶応って最近も甲子園でてなかったか?
高校野球って一人の天才少年が入部すると県大会ぐらい勝ち抜けたりするから
いきなり高校ごと強くなったように見えたりする

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:17:24.10 ID:RZXxC/n1.net
>>70
>この不思議について自分なりに答えはすでに出せている
>ただしこれは自分の考えにすぎないのでここにはあえて書かない





まあ確かに俺は別に聞きたいとも思わないよ…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:39:42.58 ID:3uFC4Q9b.net
>>71
うん
エースコックもかつて王様ラーメンの瀬川食品を吸収したことがあって
この業界は持ちつ持たれつな印象をうける

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:12:47.96 ID:xXr+yh2c.net
>>66
慶応のピッチャーの薄笑い 品がなかった なんで笑いながら投げる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:30:40.27 ID:Sp3ruFzO.net
>>76
力まない為じゃないか?
降板の後、ボールボーイを交代してるし、頭も切れて、野球も上手いナイスガイかも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:37:42.73 ID:Sp3ruFzO.net
>>72
〇〇高校 偏差値で検索すると出てくるHPにあるランキングです
確か、聖光、栄光って中高一貫で受験偏差値は出てないはず。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:39:34.56 ID:xXr+yh2c.net
相手に対する威圧だろう
横浜がパニくったのを見切ったんだと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:44:10.11 ID:dcGAtamh.net
清原の息子はイマイチあまりパッとしないな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:53:42.17 ID:BDHDfdzz.net
慶應は卒業生の国会議員が日本一で24人、二位の創価が10人だから倍以上の国会議員がいる、
ウチの高校も首都圏以外だがベスト8いないに入っている。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 17:34:14.86 ID:a+ocoxzh.net
>>81
そこは自分の大学じゃないと(笑)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 17:39:54.78 ID:BDHDfdzz.net
自分の代では東京に出せるだけの金がなかったわ、
子供の代では金が出たので娘2人は東京に出せたわ、
2千万ほど使ったかな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 18:12:23.25 ID:D2SLoYbC.net
そして東京に出た娘2人はどこかの馬の骨におめこされました

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 18:27:15.57 ID:HJRtHoA8.net
刃の強制はお金がかかる。。かなりかかった。。サムアップしてないけど。。w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:06:58.72 ID:9Ki0y8gV.net
>>62
へぇー佐々木選手ってまたすごい才能の子が出てきたんだ
注目しないと

花巻東高校すごいね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:08:45.69 ID:9Ki0y8gV.net
>>63
ベラスケスっていうとスペインに有名な画家がいたように思うので
スペイン語圏内の出身者なんだろうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:10:51.75 ID:9Ki0y8gV.net
>>64
前スレ?で話題になった慶応女子のチアが応援したの?

慶應義塾高校が男子校なのか共学なのかも知らないけど
共学ならそれはないかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:13:49.12 ID:9Ki0y8gV.net
>>67
読んでて思ったのが甲子園ができる前の話なので
甲子園優勝投手ではないのでは?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:14:36.68 ID:9Ki0y8gV.net
>>69
このまま首位打者のタイトル取って新人王も取ってほしい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:16:15.57 ID:9Ki0y8gV.net
>>70
まぁなんと思わせ振りな
別にここで書いてもかまわない気がする(嫌がる人もいるだろうけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:18:38.25 ID:9Ki0y8gV.net
>>71
スーラー麺って横浜だったっけ?
日清がそういうの出してるのを全く知らない

西日本では売ってないとか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:19:23.51 ID:9Ki0y8gV.net
>>73
慶応高校に一人天才がいるってこと?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:20:22.75 ID:9Ki0y8gV.net
>>75
瀬川食品の王様ラーメン、初めて聞きました

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:21:42.41 ID:9Ki0y8gV.net
>>81
どこの高校か想像ついたけど
野暮なのでレスしません

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:23:00.47 ID:9Ki0y8gV.net
>>83
親の代、自分の代って一代ずれてません?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:23:30.92 ID:9Ki0y8gV.net
>>85
歯の矯正?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:25:05.82 ID:9Ki0y8gV.net
>>84
いやそれがとても優秀な婿さんのようだけど
野暮だからノーコメント

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:55:09.05 ID:a+ocoxzh.net
自分が思うに高校で政治家の数はどうでもいいが、専門課程ではないから

大学が政経やら法学部なら関連付けに意味があると思うが

野暮か(笑)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 19:58:10.65 ID:nc2nlQGg.net
>>76
なにか笑顔の方が疲労が少ないとか力を出せるとか聞いたことがあるんだよね
それじゃないか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:00:46.71 ID:a+ocoxzh.net
自分は理系なんで、てにおは、はもちろん、又は、若しくは、並びにとか、法文がだめ、
少なくとも立法する人はスラッと理解する人になってほしい(笑)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:02:33.06 ID:nc2nlQGg.net
>>78
進学実績からな
慶応高校からは慶応ばっかりだからw
うちらの時代は栄光落ちた奴が聖光に行く、ってイメージだったけど
今は逆転したみたいだな
湘南と翠嵐、希望が丘もいまは翠嵐がトップだ
この戦いの勝利の根本は 「校名のカッコよさ」に尽きると思うw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:12:07.88 ID:nc2nlQGg.net
>>87
大リーガーの一大供給地中南米は殆どの国がスペイン語だ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:14:44.78 ID:nc2nlQGg.net
>>91
めっちゃおいしいよ
https://store.nissin.com/collections/chuuka_zanmai

スーラー麺は色々なメーカーから出たが日清の一人勝ちで
どこも(味で)敵わなくて撤退してしまった
あ、今気づいたw 明星じゃんww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 20:30:23.71 ID:Sp3ruFzO.net
>>101
法文読んだ経験ある方ですな。
>>102
高校時代、通学バス車中で浅野?栄光?聖光?襟無し灰色背広着てる小学時代の同級生を久しぶりに見かけじっと見てたら、ビビってた様子。

ごめんな。決して、眼飛ばしてた訳じゃない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 21:36:35.97 ID:nkjeLpoE.net
てにをは ではないのか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 21:46:47.90 ID:t/qcBcV+.net
>>70
〉この手の天皇皇族の発言がいつのまにかねじ曲がって変質してしまうことはよくある もちろん意図的にやってる

ほう、誰が意図的にやってるんだ?
具体的に証拠出典を示せよ。

〉ただしこれは自分の考えにすぎないのでここにはあえて書かない

書かないではなく、書けないだろ?あ?
書いたらまたボロクソ叩かれるのが怖いだけじゃねえか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 21:53:38.80 ID:T3h1AcRh.net
買い物から帰ってきて家の踏み段(居間のガラス戸開けて上がるのに高さがあるので知り合いが作ってくれた)に座ってたら
郵便屋さんが来た
これが郵便と簡易書留があるんですけどドアをあけるまでやってくれませんかと
なので玄関に行って鍵でドアをあけた
なりすましで受取る人がいるんですよと書留を渡してくれた
そういやユーチューブで聞いたことある
台湾旅行が家族分当たったと幼稚園で話してたら後ろの人が聞いていて印鑑を用意して
なりすましで受取った
当たった人は郵便が来ないので電話して再度送ってもらった
当日なりすましの家族が空港の受付に行ったら無効になっていますと言われ
当たった人は悠々と旅行を楽しめたとか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:13:16.64 ID:nc2nlQGg.net
>>107
>書かないではなく、書けないだろ?あ?
>書いたらまたボロクソ叩かれるのが怖いだけじゃねえか
別にこわかねえよw 何でそんなもん怖いんだよ
こんな場所で叩かれようが痛くも痒くもないわ

≻ほう、誰が意図的にやってるんだ?
さあ誰がやってるかは知らん ただ発言が捻じ曲げられた具体例は結構あるぞ

具体例その1
なかなか男児を生めない妻良子が夫(ヒロヒト天皇)に
側室を持つように言ったところ
「側室は人倫に悖る」と言って受け付けなかった話とかな、これはまあ嘘だよな
それを言うということは 自分の父母や祖父母さらに大勢の先祖、
側室腹の妻の両親祖父母を人倫に悖る存在と決め付けることになるので
当然ながらありえない

ヒロヒト天皇は「男児が産めなくたって、弟たちが大勢いるから大丈夫」と
側室を置くことを退けたのだ
この後の部分「弟がいるから大丈夫」の部分が消されてしまったのだ
ということはだ「だれが発言を捻じ曲げた形で喧伝した」のかは
うっすらと見えて来ようというもの(判る人はわかるよな)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:14:53.69 ID:nc2nlQGg.net
だからあの婆は「軽薄な脳タリン」と侍従に言われちゃうんだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:14:54.59 ID:D2SLoYbC.net
なに言いよんのか判らん
おまえ作文が下手やの

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:15:35.17 ID:D2SLoYbC.net
>>108 な

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:24:34.33 ID:nc2nlQGg.net
>>111
日本人の常識ともいえる知識を知らんお前にはわかりにくいかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:29:05.41 ID:t/qcBcV+.net
>>110
いつ言われたんかね?
正確な出典出せや。
出せないならいつものお前の妄想な。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 22:32:05.20 ID:t/qcBcV+.net
>>109
〉さあ誰がやってるかは知らん ただ発言が捻じ曲げられた具体例は結構あるぞ

出た!開き直りの、「知らん」
お前恥ずかしくないんか?
「知らん」ならはじめから書くな、馬鹿。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 23:25:49.04 ID:nc2nlQGg.net
>>115
お前はただ叩くだけが目的なんだろ
知ろうとはしてない
知ろうとしていない人間に説明してもしょうがないし
それ以前に日本語読解力も小学校低学年並なので書いて説明しても無駄だ
恐らく統一系の在日極右だろ、30年前なら街宣右翼をやってたような連中 
あいつらの特徴は言葉使がただただ乱暴で下品、なのですぐわかる

ちなみに「軽薄な脳タリン」と言ったのは浜尾

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 23:31:26.33 ID:nc2nlQGg.net
暴力をちらつかせて口を封じる方法は、リアルでは通用しても
ネット上では通用しないからこまるよなw

≻書いたらまたボロクソ叩かれるのが怖いだけじゃねえか
リアルにぶん殴られるのは確かに嫌だが
掲示板で叩かれることが怖いってプ
暴力で言論を封じる方法はもう通用しねえぞ 
この程度の言論では開示請求もできねーしな さて困った困った

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 00:01:57.56 ID:AMxBBAEm.net
>>116
お前たち妄想馬鹿の特徴な。
都合が悪くなると、

〉恐らく統一系の在日極右だろ、30年前なら街宣右翼をやってたような連中

こんなくだらん事しか書けんよな。情けないな。
で、俺の素性調べた上での事か?
全部妄想か?
どちらか答えろ。


〉ちなみに「軽薄な脳タリン」と言ったのは浜尾

だから、浜尾さんが、
いつ、どこでそんなこと言ったのか、ソースを提示してくれんかね。何回も同じ事言わせるなよ。ノラリクラリ逃げてばかりやってんじゃねえよ、妄想馬鹿が。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 00:22:23.70 ID:hsYcCPdC.net
加須雄やろ。荒れる原因は。
そのうち収まりますわ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 03:28:40.48 ID:VW3fbdD0.net
まあしかし、松井秀喜は50〜100年に1人の打者だと思っていた
メジャーでは中距離ヒッター扱いで、引っ張るスタイルなので外角球を
本塁打にするのが苦手のよう(右打者から左打者に転向させたのもある)

こりゃもう日本人打者がメジャーで本塁打王になる歴史的な快挙には
お目にかかる事はないなと諦めていたが、まさか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 07:29:50.90 ID:unoVu/V9.net
野球が世界的に見るとメジャーになれなくて、バスケットボールやサッカーがメジャーなのは
まずタイム制じゃないから終了する時間が不明確でオリンピックでは開催しずらい、
サッカーみたいに前半、後半45分ずつと決まってないからTV中継しにくい、
試合中はバスケットボールやサッカーは選手同士で判断してプレーするが、野球は監督やコーチが作戦を考えてサインを出して選手を動かす、そのために試合中に打者はベンチから出されたサインを確認しなければならずプレーが止まる。
またキャッチーは一球ごとにサインを出さなければならないから相手の打者の過去の結果を暗記する記憶力と打者の様子を見る観察力がいる。
こんな複雑なことは貧しい国の若者には難しい、
サッカーはゴールにボールを蹴り込むだけ、バスケットはボールをカゴの中に入れるだけの単純なスポーツ。
野球はアフリカやアジアの中の発展途上国には向いていない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:10:41.63 ID:Q8NYYloP.net
>>103
ポルトガル語の国もけっこうあるような気がしなくもないけど
まぁどっちでも区別つかないし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:18:20.57 ID:Q8NYYloP.net
>>104
スーラー麺を食べたことがないのでまずどこかで食べてみたい
チラッとクグるとサンラータンメンってのが出てくるけどそれと同じもの?

担々麺は大好きで日清じゃないと思うけどカップ麺よく食べてる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:20:55.46 ID:8f6pVSO0.net
今日は悪天候が予想されて中止
明日はダブルヘッダーになり、第一試合に登板予定とか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:21:48.95 ID:Q8NYYloP.net
>>105
小学時代の同級生ってのはご自身が小学校?時代によく見かけてた制服の生徒たちっていう意味?

最近よく実家に帰ってるので自分の卒業した高校の生徒たちも見かけるけど
制服が変わっちゃって
なんかちょっと寂しい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:24:09.88 ID:Q8NYYloP.net
>>108
台湾旅行のなりすましの件
実話なんだろうか
印鑑作っての受け取りをどうしたのか今一想像できず

なんかすぐにバレそうな気も

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:26:11.89 ID:Q8NYYloP.net
>>121
タイム制じゃないけど卓球、テニス、バトミントンとかオリンピックで開催されてて人気のもあるんじゃ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:35:44.15 ID:Jh8hbJdo.net
サッカーはカウンターがあってボールを奪えばすぐ攻撃できるとこが野球と違う
野球は攻守交代があってまどろっこしいが日本人には合ってるからプロリーグが廃れない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:39:02.32 ID:Q8NYYloP.net
出張とかで見れずに昨夜井上尚弥のタイトル戦をダイジェスト動画で見たけど
1階級上げての挑戦だっけ

確かに相手の方がリーチはあったように思うけど
パンチ力がすごくて俊敏だしで実力差がかなりあった印象

相手も決して弱いとかじゃないそうで

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:42:59.35 ID:SNrV3YsV.net
サッカー好きの人にとっては野球は馬術とかテコンドーなんかよりもメジャーなスポーツじゃないんだな…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 08:47:49.42 ID:ITyV1FNJ.net
競技人口でいけば
バレーボールが5億
バスケットボールが4億5千万
卓球が3億
クリケットが3億
サッカーが2億6千万
テニスが1億
ゴルフが7千万
野球が3千万
卓球は中国、クリケットはインドが盛んだから後の競技はインドアスポーツが上2つで、屋外ではサッカーが圧倒的に沢山の競技者がいる、
クリケット以外はプレーしたことあるが、野球が一番難易度が高い。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 09:23:14.26 ID:L3XuG4fR.net
サッカー好きの輩の野球嫌いの異常さに辟易する

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 10:13:12.74 ID:z3v6kZZO.net
サッカーも野球も大嫌いだが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 10:14:07.55 ID:ao4IqcM2.net
サンジェルマンとか有名チームが日本ツアーで来日してるけど、
まだまだ日本はサッカー後進国なんだと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 11:26:05.46 ID:Jh8hbJdo.net
サッカーも野球も大好きだが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 11:33:44.27 ID:8f6pVSO0.net
TVゲームは野球オンリー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 11:40:06.87 ID:KE5Pu2fM.net
俺はサッカーを見ててせこくてわざとらしい反則アピールが嫌い
3点も取られればほぼ負けが決まりで一発逆転の満塁ホームランもない
結局最後まで点が取れなければPKで決めるってだったら最初からPK対決でいいだろって思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 12:26:00.65 ID:bGP5X/jQ.net
>>133
>>135
だが何?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:15:06.20 ID:5dtwM3E0.net
>>125
小6の同級生。頭もよくて、リーダー的な奴で、公立中学に行かず中高一貫の進学校に行ったんだよ。
で、中学時代は全く顔を合せなかったんだが、俺自身が底辺高校に進学したんで
駅までのバス車内で会った。その進学校の制服がブレザーから襟を取った珍しい感じで
ジロジロと見ちまった。当時の俺は潰したバッグとかでいきがってとこが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:18:19.90 ID:5dtwM3E0.net
あったんで、眼つけてると勘違いしたようで、ビビり感がすごかった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:23:35.95 ID:5dtwM3E0.net
>>106
法律読めばわかるけど、言葉や文章の関連の読み込みが慣れないと難しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:25:03.79 ID:KE5Pu2fM.net
高校野球の千葉県大会決勝も面白かった
習志野7ー8専大松戸
9回サヨナラのルーズベルトゲーム

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:33:08.31 ID:Jh8hbJdo.net
>>138
揚げ足とらないでね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:48:17.81 ID:bGP5X/jQ.net
文末まで書かないでお察しくださいという
書き方嫌いなんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 15:24:54.08 ID:Jh8hbJdo.net
長ったらしく書くよりよっぽどマシ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 16:41:50.29 ID:2d+ISLI7.net
>>122
これみてみ
ブラジル以外は全部スペイン語
https://magazine7.net/portugalgo/

まあスペイン語とポルトガル語は互いに方言ぐらいしか
違いがないそうだから通じちゃうらしいけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 16:49:28.34 ID:2d+ISLI7.net
>>123
ググったら同じもののようです

このスープ、店によって味が大分違う
醤油味が勝ってるもの、酸っぱさの勝つみせ、辛味の店など
自分は日清のスーラーメンが大好きだけど、
他の味だと「好きくない」のも結構あります
自分で作ってみてもなかなか味が出せないんだよね
基本の中華味スープを作って醤油いれて酢いれて唐辛子いれて・・・
激不味! とかね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 16:51:53.12 ID:2d+ISLI7.net
>>128
飯食いながら、枝豆をあてにビール飲みながら見るのに
野球って本当に丁度いいのはわかるわ
サッカーだと目を離した隙に点入ったりしちゃうしw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 17:19:05.60 ID:bGP5X/jQ.net
野球は数国でしか行なわれていないマイナーなスポーツというイメージだが
単に人口比でのことで経済ベースだと事情は一変する
人口ではメジャーなサッカーは市場規模の小さい欧州と第3世界がメイン
経済的市場規模では野球に後塵を拝する

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 17:22:33.32 ID:8f6pVSO0.net
サッカーは寒い日にプレイすると体が温まっていい参加型のスポーツ
野球は硬いボールが高スピードで行き交うから練習でも気が抜けない
当たり所が悪いと大変なことになるが、TVで観ている分には楽しいスポーツ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 17:59:46.94 ID:pO4EV6BT.net
>>131
バレーボールやバスケットボールがサッカーの競技人口より多いってのが以外

バレーボールは自分が子どもの頃は強かった印象あるけど
そういえばつい最近男子代表が世界選手権で4位に入ったってニュースになってたっけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:00:43.55 ID:pO4EV6BT.net
>>134
どのあたりで後進国って感じるの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:03:02.27 ID:pO4EV6BT.net
>>137
若い頃にサッカーのワールドカップを見てて
マレーシアとかだったかずるいプレーを南米の国なんかやっててあきれたなぁ

最近はファウル取ること増えてあからさまなのは減ってる印象

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:05:08.74 ID:bGP5X/jQ.net
マレーシアは東南アジアやぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:11:43.39 ID:pO4EV6BT.net
>>139
あぁ丁寧なご説明をどうも
自分の文章読解力のなさにがっかり

九州は私立高校少ないし自分の頃は公立の進学校の方が人気だった気がする
私立に行った中学の同級生とかに会う機会はほとんどなかったかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:16:17.64 ID:pO4EV6BT.net
>>146
どうも
スペイン語が圧倒的だけどブラジルがポルトガル語ってのが印象深いのか

ピサロ・コルテスだったかわずかな人数で中南米を原住民を殺戮したのは

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:20:30.14 ID:pO4EV6BT.net
>>147
スーラー麺発祥は横浜中華街?
神奈川県の一部地域のソウルフードとしてそういう会もあるようで

あんかけで辛いのと酢が入ってるようで
自分の行動範囲ではほとんど見かけたことがない(関西以西

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:23:41.71 ID:pO4EV6BT.net
>>154
失礼、マリーシアだったかな
なんか関西のJRは人身事故の影響で遅れがひどくて
駅とかごった返してる感じで暑いし
単語の変換もなおざり

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:29:03.85 ID:pO4EV6BT.net
今日は関西の枚方市で39.8度とかで
もはや35度越えても驚きもしないけど
いずれ40度越えるところがあちこちに出てくるんだろうね

猛暑というか殺人的
お年寄りとか熱中症でたくさん倒れそう

通勤も暑すぎるので在宅とかにした方が楽かも

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:36:53.78 ID:RQnLFJvz.net
今日の
エンゼルス-タイガース

降雨の為、明日ダブルヘッダーに。
大谷は登板予定ではなかったが、監督に直訴して急遽第一試合に登板予定。
大谷のワガママは全部とおるエンゼルス。

なお、エンゼルスはトレード市場の買い手に回り、ホワイトソックスから有力投手二人獲得。またナショナルズから強打内野手も獲得予定。

エンゼルスが本気でPS狙いとなり、大谷のシーズン中のトレードはほぼ消滅。シーズン後にFA移籍が確実となった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 18:40:45.63 ID:8f6pVSO0.net
ニュースでは、ダブルヘッダーの次の日に登板だと
体力的にキツいからと言っていた

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 00:07:20.20 ID:K5fjfTVO.net
法事のとき親戚の兄ちゃん(賢い)が栄光学園の制服でやってくるのがまばゆかったのうw

この兄ちゃんは商社で営業やってただけあって、人の心を読むのが空恐ろしいほどやった
20年ほど前に30年ぶりに葬式で会ったら膨らみすぎてて顔がわかんなかった
そんで会場をグル〜っと見渡して○○伯父さん××叔父さん▽▽伯父さん
従兄弟の○ちゃん×ちゃん△ちゃんもいる、とするとこの丸いおっさんは◇ちゃん?
とぼけーと考えてたら「太りすぎて顔わかんないよね」とズバリ
いえそんな、とどぎまぎしてたら「わかんないで員数合わせしてたんでしょ」と笑いながら上着をなおす
前ボタンのところに座っても着崩れないゴムのアジャスターがついてるのが見えた
「ほう、便利なもんがあるな」と思ったとたんに「これゴムなの、便利なんだよ」とこれまた言い当てられて
「この人怖い」に変わった 

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 02:08:43.87 ID:zS3b99a9.net
すすきの頭部切断殺人事件
父親は血を見るのがダメで精神科医になったそうで
血を見るのもダメな人がどう関わっているのやら

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 05:07:26.84 ID:lIYbvcLs.net
タイガース 0−6 エンゼルス
大谷サン、初完投・初完封で9勝目
投げては1安打完封、打っては5打数無安打

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 05:58:11.11 ID:lIYbvcLs.net
第二試合 37号
今日も暑くなりそう
今がピークと思えば、これから少しずつ涼しく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 06:48:02.43 ID:lIYbvcLs.net
38も出た
今日の最高気温予想と同じ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:23:57.07 ID:jdGSsz5l.net
>>161
>>160 で大谷が何で直訴したのって聞こうと思ったらすぐに補足ありがと
その時に、最初ので1勝してホームラン2つぐらい打たないかなってレスしようと思ったけど
期待したまんまの大活躍でちょっと恐ろしいくらい

明日もホームラン打ったりして

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:26:24.27 ID:jdGSsz5l.net
>>163
猟奇的すぎるとの家族の異常な関係性
少し興味はあるもののあまりに不気味な感じ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 07:27:49.82 ID:jdGSsz5l.net
>>162
自閉症スペクトラムで相手の気持ちを読めないっての
究極の反対に位置してる印象

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 08:40:46.66 ID:vdz7SxRd.net
大谷が2打席連続ホームランのあと腰を気にして途中交代になったけど
大丈夫だよなこのあとの連戦?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:12:52.47 ID:lIYbvcLs.net
第二試合で同僚のテイラーも2本打って頑張っていた
大谷は脇腹の痙攣らしいが、腰を捻ってのギックリ腰か何かだと戦線離脱も
かつて巨人の堀内が椎間板ヘルニアのまま投げ続けて新人賞になったとか
でも全盛期の速球は衰えるのも早かったようで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:40:29.84 ID:BBn+FbzW.net
第一試合
エンゼルス6-0タイガース

大谷1安打完封9勝目。

今年不振のタイガースはなすすべ無し。
完全分業化のMLBでは非常に珍しい完投完封。
8回か9回に監督から「変われ」と言われたはずだが、大谷は「いやだ。完封してやる」とまたまたワガママ言ってる、と思う。
絶好調のウォード2本塁打。

第二試合
エンゼルス11-4タイガース

エンゼルス得意の本塁打攻勢でタイガースにスイープ。お見事。

完封試合の1時間後に、大谷37号・38号連発。
不調だったレンフローに16号。なおレンフローはダブルヘッダー2試合で6安打の大活躍。

欠場中だったネト復帰。相変わらず気合がはいっていい守備してた。ネトはエンゼルスの宝。

タイガースにスイープでワイルドカード争いに十分絡める位置へ大前進。
大谷が望んでいた「ヒリヒリする8月9月を戦いたい」が現実になってきた。

しかし、トラウト、ドリューリー、アーシュラ欠場が続いてるのにエンゼルスはよく打つわ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:52:49.54 ID:lIYbvcLs.net
テイラーは第一試合に2本だったか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 12:56:13.48 ID:fA0jizPq.net
エンジェルスはもう沢山だわ、
ロスは野球はドジャース、ホーム用の青字の筆記体のチーム名とユニフォームの前の赤字の背番号、袖のLAのマーク、市街地から近いドジャースタジアムは世界一の観客動員数を誇る西海岸の名門球団、
ロス市街地から45kmも離れた田舎の球団とは大違い。
カリフォルニアの青い空にはブルーのユニフォームが似合う。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:08:33.47 ID:srMdeQAo.net
俺はエンジェルスの赤いユニホームがカッコよくて大谷によく似合ってると思う
トレードはないってことだしFAでもこのまま残って欲しいね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:17:02.41 ID:pt2vjWbr.net
もう日本のプロ野球は話題にもならなくなってきたね。
僕も西武の山川選手の体型を見てげんなりしてそれから見ていない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:47:33.05 ID:lIYbvcLs.net
落合が二年連続三冠王になったシーズン後の日米野球で
バットの真っ芯に当てた打球がただの外野フライになってしまい、ムキになったとか
それ以来自分のバッティングを忘れてしまい、二度と同じような成績を残すことはなかった
ただメジャーは、力と力の勝負とは実感したようだった
で、この板にあるYouTubeスレに大谷の筋トレ動画がある

落合さんの頃は筋トレはしなかったそうで、野球の練習でつく筋肉で良しとしたが
大谷の筋トレは日本選手の欠点だったパワー不足を補うものとして興味深い
今まで日本人の誰も越えられなかった壁を越えようとしている

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 13:53:12.12 ID:o+oW3j8f.net
>>126
それ匿名掲示板の作り話よ
セコ女やキチ女がしっぺ返しを食らう話は人気があって
まとめられたり、拡散されて動画になって再生数稼いでる
最近じゃ中学生レベルの嘘話が多くて見る気も起きない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 16:45:20.03 ID:MR4CVvM4.net
B,zの稲葉さんって、同学年なんだな。福山雅治さん曰く「邪気の無い男」
この前、NHKでインタビューされてて、筋肉質な体に、呼吸訓練、体を冷やさぬように鍋料理の愛好
顔と言い、歌の上手さ、作詞力といい、生き方と言い

別次元の人生

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 17:51:28.08 ID:1hUNUXGr.net
>>172
トラウトは高い給料取っている割には稼働率悪いな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 17:56:44.88 ID:kiUQH/4n.net
大谷って我々が死んだあとで伝説の人になってその伝説を今この目で見てるんだろうなって思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 18:32:16.39 ID:1oWAHMbA.net
メジャーは薬物野郎が多すぎてどこかで線引きが必要。。
ボンズ、マグワイヤ、ソーサ、エイロイド。。こんなやつらがのさばっているのはひどすぎる。
差別も酷いだろうしホームラン王獲ったら日本の内需拡大のため日ハム復帰してほしいね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 19:05:42.31 ID:cTOkkaL+.net
ホームランのあとの兜パフォーマンスだとかベンチの雰囲気を見てもいいし
塁上でも敵チームとも気軽に話をして日本人として差別受けてるようにも見えないがな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 19:45:09.63 ID:o+oW3j8f.net
二桁勝利(あと1勝)してホームラン王とかこれもう訳わかんねえな

修行すればかめはめ波ぐらい打てるだろ大谷

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 20:45:31.17 ID:K5fjfTVO.net
>>179
歌のうまさストイックな生活ぶり鍛えた身体、容姿の良さは認めるが
作詞能力はいかがなものか、と
むしろドツボではないのか、と 

まあみんな詞なんてどうでもいいんだろうな
自分は結構歌謡曲の誌が気になる方なので
あまりにもドツボだと悲しくなったりするw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:27:07.39 ID:QPgU+HVC.net
どこも気温が凄いね
本州に居る皆さん可哀想
こちらは北海道旅行で爽やか~

となるはずだったが暑い暑い、湿気も高くムシムシ
しかも虫虫
アブが車のエンジンかけるとワってくらい寄ってくる
数匹は入る、ハタキ落とす
こんなだとは思わんかった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:47:18.24 ID:7Qkfy0nC.net
今年何度も北海道のアメダスが日最高気温を何度も記録してるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:47:46.82 ID:7Qkfy0nC.net
何度も が被っとるな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 23:53:48.65 ID:7Qkfy0nC.net
一例

908 名無しSUN (スプッッ Sd73-5AtF [1.75.196.161]) sage 2023/07/09(日) 14:20:13.20 ID:t0KDmv6rd
【北海道】
1 位 北見 キタミ 網走地方 35.0 ℃ 2023/07/09 (13:38)
2 位 滝上 タキノウエ 網走地方 34.5 ℃ 2023/07/09 (13:17)
3 位 西興部 ニシオコッペ 網走地方 33.6 ℃ 2023/07/09 (14:06)
〃 生田原 イクタハラ 網走地方 33.6 ℃ 2023/07/09 (12:29)
5 位 津別 ツベツ 網走地方 33.5 ℃ 2023/07/09 (13:52)
6 位 旭川 アサヒカワ 上川地方 33.2 ℃ 2023/07/09 (13:21)
〃 麓郷 ロクゴウ 上川地方 33.2 ℃ 2023/07/09 (12:54)
8 位 朝日 アサヒ 上川地方 33.1 ℃ 2023/07/09 (13:56)
〃 上富良野 カミフラノ 上川地方 33.1 ℃ 2023/07/09 (13:07)
10 位 美深 ビフカ 上川地方 33.0 ℃ 2023/07/09 (13:58)
〃 士別 シベツ 上川地方 33.0 ℃ 2023/07/09 (13:57)
〃 富良野 フラノ 上川地方 33.0 ℃ 2023/07/09 (12:50)

北海道は2年ぶりに猛暑日到達。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 00:42:54.45 ID:/M9ZNrY7.net
>>5
「蝍蛆食蛇、蛇食蛙、蛙食蝍蛆、互相食也」

中国ではムカデ・ヘビ・カエルが三すくみだったのが
日本に入ってきてムカデがナメクジに置き換わったという説があるらしいです
知らんけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 01:13:21.17 ID:KEpRLbWK.net
>>189
北海道って海水浴とかするのかな?
真夏でも水が冷たそうだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 02:24:05.56 ID:mS7L6r5V.net
なんだよ、北海道全然涼しくないじゃんw
むしろ糞暑い
渡辺淳一の昔のエッセイで
「北海道は30度を超すのが1シーズンに1回ぐらいしかないので
その日は皆大喜びで暑さを堪能する」てのがあったのだが
すっかり様変わりだな

>>191
するよ、日本で最初の心臓移植は北海道の海水浴場で溺れて
心停止した大学生の心臓だ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 06:32:02.21 ID:POfVC/H2.net
北海道をレンタカーで廻った訳だが
郊外でのスピードが凄いな
60kmだと流れのじゃま
70~80km?
歩行者は皆無、信号も皆無、見通し最高、景色も綺麗で最高

中央区分離帯ないし、路面も荒れているし、路肩も貧弱、豪雨になると排水悪く盛大にウオータースライダー
調子に乗って事故ったら悲惨
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec6aec6af5929d5461e76a540aef0cc908d1280

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 07:00:22.66 ID:POfVC/H2.net
>>192
ここ数日が暑いみたいだったけどな
地元の人皆さん「こんなに暑くなるなんて」ってビックリしていた
冷房無い家も多い様子
テレビでも熱中症に注意と言うが、エアコンつけろとは言わない(言えない?)

温泉宿も部屋は冷房効いているが、廊下とかホールとかは設備ないようでムっとして

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 07:06:50.22 ID:QVVzUABt.net
>>191
普通に海水浴場あるが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 08:11:39.78 ID:O1YkF3Kf.net
39号
3打席連続

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 08:14:28.86 ID:O1YkF3Kf.net
昨日からの三打席連続
暑いね今日も
水分は十分に補給しましょう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 08:46:55.16 ID:tWGvtYd9.net
沖縄は雨降ってるから30°ちょっとで涼しいらしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:07:22.18 ID:t32z2XIL.net
トロント、観客がいっぱいはいっている。
エンゼルスのホームは不人気やなあ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 09:13:21.73 ID:QVVzUABt.net
猛暑日が一番少ない都道府県庁所在地は那覇

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:43:52.87 ID:BIHpZd+5.net
>>199
日本からも大谷目当ての観客がいっぱい行ってるのに
エンゼルスのホームが不人気っていつの話?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:48:41.09 ID:JCfScvsK.net
>>200
海が近く、海風が吹いてヒートアイランド現象が発生しないのでしょうかね
東京でも東京湾からの海風が吹いてくるのでしょうが、あんなに湾岸部に高層建築が
林立というか乱立したら、せっかくの風が遮られてしまうんでしょうね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:56:43.35 ID:O1YkF3Kf.net
満塁で大谷の打順だったのに代打
なおエ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 10:58:09.43 ID:Nt/BQs3Y.net
>>192
そのレス見て和田教授と宮崎くんってワードが頭に浮かんだわたくし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 11:00:26.02 ID:Nt/BQs3Y.net
那覇は気温はさほどだけど夜になると屋外の湿度が凄まじい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 11:35:22.07 ID:mS7L6r5V.net
>>204
あの時代は免疫反応というものがまだわかっていなくて
移植して傷がおちつくと心臓が反撃して死んでしまうのだよね
あの移植された子の病も今なら移植なぞせずとも手術で普通に治るのだそうだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:02:32.23 ID:t32z2XIL.net
>>201
エンゼルス観客動員は芳しくないのは事実。
特に外野は空席が目立つ、大谷がいるのにね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:33:42.94 ID:dzUrxAAZ.net
47,671人 ドジャース
41,094人 カージナルス
40,207人 ヤンキース
38,641人 ブレーブス
36,931人 パドレス
33,408人 メッツ
33,197人 アストロズ
32,763人 ブルージェイズ
32,467人 ロッキーズ
32,408人 レッドソックス
32,305人 カブス
30,650人 ジャイアンツ
30,334人 エンゼルス

ロスの市街地近くにあるドジャースがメジャー1の観客動員を誇っている。
ロスから45kmも離れた田舎のアナハイムにあるエンジェルスは不人気。
ドジャースとは1試合あたり1万7千人も観客動員数に差がある。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:39:06.32 ID:QVVzUABt.net
アナハイムにはディズニーランドもあるんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:40:58.98 ID:QVVzUABt.net
>>208
まんべんなく入ってんじゃん
最多:最少が3:2くらい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:15:44.77 ID:O1YkF3Kf.net
MVP3回のトラウトはエンゼルス一筋だし居心地がいいのでしょう
松井にブルーカラーと言ってのけるような常勝チーム等では、のびのびできそうもないし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:53:36.14 ID:emUlhKvK.net
エンゼルス1-4ブルージェイズ

打撃好調のエンゼルスだが、強いチームのエース相手になるととたんに打てなくなる。
大谷の本塁打1本では勝てない。
長打頼みのエンゼルスはバント、ヒットエンドランとかの細工が出来ないから残塁が多い。

ブルージェイズは相変わらず試合運びが上手くてソツが無い。いいチームだ。

ワイルドカード争いに残る為には、明日・明後日連勝しないと厳しくなるが、今日の様子ではよくて1勝1敗かなあ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 14:07:07.28 ID:emUlhKvK.net
しかし、明日明後日の大谷は出場出来ない可能性あり。
自ら申し出の酷使が原因だろうが、あまりワガママばかり言うと、結果的にチームに迷惑かけるんだよなあ。

明日の先発投手はデトマースだと思うが、この人は毎回毎回好投しながらなかなか勝てない、いわゆる「ついてない投手」。

やはり、明日のエンゼルスは厳しい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 15:04:19.31 ID:TmeWmTY1.net
>>208
どうしてソースがないの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 15:06:53.05 ID:TmeWmTY1.net
>>208
自分の口がソースで言ったもん勝ちってこと?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 15:32:57.33 ID:2AMStKPi.net
>>208
エンゼルスが不人気だのって水を差すようなことよく書けるな…

大谷躍動でエンゼルス観客動員数が異常事態!快挙連発と去就注目で昨季から1試合平均2500人増
https://news.yahoo.co.jp/articles/6012b8ecb5817669aa9ec792d97c0f9604ba1fd4

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:22:53.34 ID:dzUrxAAZ.net
ドジャースと観客動員で並んでから言ってね、
ドジャースタジアムはロスアンジェルス市街地の北にある山の手にあり世界トップクラスの高級住宅地のビバリーヒルズやベルエアーにも近い
400万都市ロスアンジェルス市内で唯一のメジャーリーグの球団。
アナハイムなんてロスアンジェルスから遠く離れた都市にあるのにロスアンジェルスエンジェルスと名乗るのは訳がわからん。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:28:28.51 ID:JunC4FV3.net
>>217
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーって千葉県だよな…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:33:53.58 ID:dzUrxAAZ.net
ニューヨークヤンキース、サンフランシスコジャイアンツ、ロスアンジェルスドジャース、
埼玉西武、千葉ロッテ、北海道日本ハム、広島東洋カープ、
プロ野球はフランチャイズの都市の名前(日本の場合は県が多い)をつけるもの
他の都市名をつけるのはおかしい、昔はアナハイムエンジェルスと言っていた。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 17:35:04.60 ID:JunC4FV3.net
どうでもいいわ知ったかぶりの無駄知識…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 18:45:41.57 ID:dXFJmded.net
個人の嗜好だからドジャース好きでエンゼルス嫌い、とか全然構わないが、
わざわざ知ったかぶり知識満載でエンゼルスは田舎球団とか煽る必要有るのか?
どうでもいいことじゃないの?

ただ、現在日本でMLB人気球団No1はエンゼルスという事実もある。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 18:54:03.11 ID:QVVzUABt.net
ロサンゼルスから45kmてフリーウェイの都市部制限速度65mphで
30分かかんないんだよね
日本だと計算通り行かないけど北米じゃ計算通り行く

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 19:07:10.95 ID:t32z2XIL.net
中国が人民の健康を守るため日本の魚介類の輸入を実質禁止した。
なら日本近海での操業もやめるべきだし日本への渡航も禁止にすべきだね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 19:42:18.07 ID:O1YkF3Kf.net
まあ球団はどこでもいいけれど、
日本人が大リーグで大活躍、それもホームラン王争いするのは
特に昭和生まれにとって悲願ではなかったのかな?

メジャー経験のない3A出身の外国人選手(ブルーム)に
野村や張本が教えを乞いに行き、日本屈指の大選手へと変わっていく
昭和の日本プロ野球はそんな感じ

ブーマーもバースもメジャーでは大した成績は残してなかったし、
近年ではバレンティンだってそう
しかし日本に来ればスーパーマン
今の大谷のメジャーでの活躍なんて誰が想像できただろう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 20:28:46.46 ID:mS7L6r5V.net
>>223
ええことや、元々シナ人はさかななんて食わんのや

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 21:00:40.76 ID:XiYNHFs+.net
昔エンゼルスから横浜に来たロバート・ローズ
元気だろうか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 23:47:23.17 ID:Zb32yHt/.net
インバウンドが復活して、外国人がたくさん来てくれる。

仕事上何百人もの外国人と付き合ってきたが、日本大好き、日本食大好きの外国人でもやはり食べるのが無理なものは無理。


納豆、生玉子、魚卵系、白子。
大定番でまず無理。

ホルモン、もつ鍋、スッポン。
内臓系は厳しいな。

漬物、海苔、梅干し、雲丹、シシャモ、
タコ、牛蒡、らっきょう、塩辛。

醤油ラーメン、味噌ラーメンはいけても、豚骨ラーメンは無理な人が多い。

コンニャク、豆腐、湯葉。
好き嫌いではなくてただ食べる気になれないらしい。

寿司。
外国人に大人気と思われているが、実際は無理な人も多い。

イカの活き造り。
ただただグロテスクとしか思わないらしい。

馬刺。
馬の生肉と説明すると100人中99人が顔面蒼白になり逃げ出す。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 00:15:32.54 ID:SmZCgoUu.net
オランダ人YouTuberのエラ・フレイヤさん
納豆が平気だし寿司もよく食べる
(寿司はオランダでも食えるが日本のほうが美味いという)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 06:55:01.16 ID:bMsiqtTn.net
>>227
ゴッドファーザー1に出てくる馬の頭は
近くの市場から食用のものを買ってきて使ったと監督が言ってる
それであっちの人も食べると知った

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:20:16.24 ID:F+NBzlrH.net
大谷スタメンで一安心
しかしノーアウト満塁の好機で打てぬ貧打線
優勝を狙えるチームとはとても思えない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 08:02:10.12 ID:3Dbl0Vms.net
生成AIの誕生で記憶力以外の能力が試されるようになってきた。論理的思考も司法試験合格レベルだからね。
では、これから必要とされる能力は何かは、まだ分からないけれど、これまでの知識の詰め込み教育型の学校教育と整合性が取れるかは疑問だ。
AI学習だと好きな分野だけ、いくらでも深堀できるからね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 08:14:00.64 ID:de58kixV.net
今のは生成AIは人間の作ったものを元に学習しているが、生成AI同士で学習するようになるとどうなるんだろう。
また、生成AIを狙ったサイバー攻撃もありそう。誤情報を食わせてアフォにするとか。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 11:26:13.92 ID:vKfjp6CD.net
>>230
顔面デットボールでまたケガ人が出ちゃったな
それこそ大谷じゃなくてよかった
もし大谷だったら大変なことになってたと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 11:32:46.84 ID:ESIdRt9q.net
エンゼルス1-6ブルージェイズ

やはり強いチーム相手に打てないエンゼルス。
ブルージェイズは着々と加点。ゲーム運びが本当に上手い。

大谷2申告敬遠。
ウォードは顔面死球。
後味が悪い試合だった。
絶好調のウォードもしばらく欠場となるだろう。これはエンゼルスにとって決定的に厳しい。

シーズン当初のレギャラーメンバーで残っているのは大谷とレンフローだけになってしまった。
エンゼルスはここまでよく耐えてきたと思うが、さすがにもう限界の感がある。
采配が疑問のネビン監督だが、ここまで怪我人が多いと可哀想だ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:08:08.07 ID:7+8EV9Ty.net
メジャーでは近年、バントは統計によって戦術的に否定されているとか
前に落合博満のオレ流チャンネルでその件に触れていて、
落合さんが監督なら、まず1点欲しいからバントはアリと語っていた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:36:27.10 ID:7+8EV9Ty.net
ブルージェイズの先発マノア投手
1回にも大谷にワンバウンドで左足首に死球
日本なら顔面への死球で危険球退場なのだろうけど、
この投手は2021年にもMLB機構から「故意死球」と判断されて
5日間の出場停止と罰金の処分を下されている

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:44:08.87 ID:ESIdRt9q.net
>>235
統計的にバントには否定的、は事実。

なぜならMLBでバント成功率が低いのは当たり前だから。
まず、MLBはバント練習とかまずしない。
日本では3,4番打つ強打者でさえバント練習はさせられる。
MLBでバント練習やらせたら選手達は殺気だって文句言いだす。
練習しないから成功率が低い。

MLBの投手達が日本移籍して一番驚くのが、
日本人選手のバントと犠牲フライを打つ技術の高さ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 13:57:52.58 ID:auV2n9HN.net
北海道旅行に行ってきた者だが
暑いだけではなく、食べ物が当然うまかった
温泉も最高、景色も最高
北海道の名誉のため付け加えよう

もう一つ
自分の趣味だが建築巡り
野趣溢れるポストモダンというか、

同じ建築家さんです
何処か北海道土着っぽいデザイン
なかなか


https://i.imgur.com/BLaI0oS.jpg
https://i.imgur.com/vtfFKkD.jpg
https://i.imgur.com/u9WLBVr.jpg
https://i.imgur.com/m6OQ9hO.jpg
https://i.imgur.com/DqL4eW8.jpg
https://i.imgur.com/88u9Zge.jpg
https://i.imgur.com/8RGEAkz.jpg
https://i.imgur.com/NVomf7B.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:06:59.78 ID:auV2n9HN.net
ついでに報告
前スレで報告した旅行中の植木自動給水装置

植木は大丈夫でした
一日2回2分間ミストでした(夕立もあったようですが)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:27:30.08 ID:3NEmEQU3.net
>>238
いいですなあ。隈研吾氏なんかよりははるかにセンスがいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 14:50:01.74 ID:Z9oJry9v.net
隈研吾に会ったことある
会っただけだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:38:04.57 ID:3NEmEQU3.net
なんかあの人、東京オリンピックのパクリエンブレムで有名になった佐野研二郎氏
と同じニオイを感じるんだけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:42:01.37 ID:mGDTLSWP.net
偉い人の思惑で賞をとらせて無理やり有名にさせて
権威にして金ひっぱらせるんだよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 15:53:46.60 ID:3NEmEQU3.net
そうそう なんか才能は無さそうなんだよね。 知らんけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 19:27:41.31 ID:Mxp+oozl.net
>>238
楽しい画像のご紹介をどうも
すべて釧路市出身の毛綱毅曠氏の作品ですね
一応(習慣で)ご紹介の場所がどこか(と施工年

最初:釧路市湿原展望台 1984
2番目:同上の内部
3番目:釧路市立博物館 1984
4番名:釧路市立幣舞中学校 1986
5番名:釧路市富士見の反住器 1972
6番名:釧路センチュリーキャッスルホテル 1987
7番名:釧路フィッシャーマンズワーフMOO 1989
8番名:ドコモ釧路ビル 1998

自分は有名なフィッシャーマンズワーフは見に行ったことがあります

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 19:40:47.65 ID:scmWLfzE.net
先週から娘と孫が夏休みを利用して東京から我が家に来ている、
昨日は朝早く近くの公園に孫を連れていって、滑り台やブランコで遊ばせた、
今日は孫と娘を連れて車で山の中にある池のほとりの公園に行ってきたが、朝8時で気温が33度もあって娘が暑がって
10分程度で撤退して、下流にあるスタバに避難してしばらく涼んでから自宅に帰った。
婿は仕事が忙しくて平日は夜遅くしか帰ってこないので夕食は娘と二人で食べている、休日も自宅で仕事があることが多くて
孫と遊ぶ機会が少ない、夏休みで帰省した時は自分が遊んでやりたい、
東京で都心の中心部近くでそこそこの家に住んで自動車を持って生活するためにはハードワークしないといけない、
東京は厳しい街だと思うわ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:14:07.40 ID:W9vco3Mj.net
都心なら車必要ないだろ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:15:55.46 ID:Mxp+oozl.net
>>238
毛綱毅曠氏
著名な建築家ですが特に氏の作品ってのを知らずに
散策してるときに目立つデザインの建物だなぁって思って撮影し
あとから知ったってことが度々

手元に残っている画像をちょっと探してみました

にしわき経緯度地球科学館  1992 兵庫県西脇市
  https://i.imgur.com/vkZVKBE.jpg

玉名市立歴史博物館 1994 熊本県玉名市
  https://i.imgur.com/gUWkeSH.jpg

中三弘前店 1995 青森県弘前市
  https://i.imgur.com/v8DopM7.jpg

くびき駅(北越急行ほくほく線) 1997 新潟県上越市
  https://i.imgur.com/4Em31Cj.jpg

丸亀市立城乾小学校 1999 香川県丸亀市
  https://i.imgur.com/vhhISEP.jpg

あと釧路フィッシャーマンズワーフや石川県能登島ガラス美術館は
昔訪問したことはありますが画像は失ってます

毛綱毅曠氏2001年に59歳で亡くなられているんだ
もう少し長生きされていればもっといろいろ楽しませてくれたでしょうに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:24:24.30 ID:Mxp+oozl.net
>>246
幸せそうなご報告なにより

この時期の猛暑がひどすぎてせっかく子どもを外で遊ばせたいと思ってもなかなかで
たぶんプールとかがいいんでしょうけど
もはやこの歳で小さい子をそういうところに連れてくのは無理

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:28:31.84 ID:Mxp+oozl.net
>>241
身長183cmだそうで大きかった?

東大の卒業ってのは知ってたけど今回プロフィールを見ると
大倉山出身で栄光学園中・高卒業ってことで
話題になったところだなって思った
(全然知らなかったけど神奈川県の進学校の知識が話題で増えたので

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:30:08.26 ID:auV2n9HN.net
>>245
建築年月日までありがとうございます
バブル以前も多いのに驚きます
毛綱さんは残念ながら早世されましたが、もし存命ならの縄文系(勝手なイメージです)の大家になられたんじないかと

フィッシャーマンズでは夕食頂きました
観光施設とは言え、万一再来されるなら「ぶぅー」さんすごいです、地元の人が多いです
マスターの人柄最高
万一貸し切りと書いてあっても「ブラフ」かも、確認要です(笑)

散々美味しく飲んで食って腹一杯
伝票いい意味でびっくり

地元放し飼いの鳥の揚げ物、海産物はもちろん絶品でした

帰りは正に金曜ロードショー(笑)


https://i.imgur.com/iLS4MvZ.jpg
https://i.imgur.com/D0GD1ab.jpg
https://i.imgur.com/H0w1AiZ.jpg
https://i.imgur.com/HJNzxph.jpg
https://i.imgur.com/6dd3IAO.jpg
https://i.imgur.com/r3gdDwj.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:50:42.41 ID:auV2n9HN.net
>>246
お孫さんの羽根伸ばしてあげていい休日ですね

東京区内住みなら車不要だが高すぎ
なんとか買える横浜は埼玉は車社会で痛勤
自分も首都圏撤退組ですが確かに辛いですよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:52:33.49 ID:Mxp+oozl.net
>>251
こりゃまた美味しそうな料理の数々を
北海道では鶏の唐揚げ「ザンギ」って言ってましたか
カキやウニも美味しそう

北海道の海産物や農作物なんかすべて美味しいですよね(特に地元で食べると

6番目の画像の場所がどこかをストリートビューで一応確認しました
  https://goo.gl/maps/5MnFd6e1nSeZ9X4d9

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 20:55:28.68 ID:7Sp2FCfz.net
この頃の子供たちは朝のラジオ体操やんないのかな
6時半ともなるとすでにメチャ暑くて汗ダラダラだからやめたのか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 21:13:34.58 ID:JbCE2pW4.net
ポストモダン
スペースエイジ
レトロフューチャー
今となっては背伸びしている感があるね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 22:17:03.97 ID:cgsYJVEO.net
子供の頃から宵っ張りの朝寝坊で6時30分なんてまだ夢の中
朝一番から眦決して元気いっぱいなんて奴が羨ましかった
ラジオ体操強要されたけど、2,3日で止めた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:19:09.34 ID:kFjLqUOt.net
子供の頃はいくら寝てもまだまだ眠くて寝足りなかったなそういえば

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:16:34.23 ID:RZz/TQF1.net
孫の世話を土日したら疲れたわ、
土日朝5時から洗濯して洗濯機を4回まわして1回毎に干したから2時間半以上かかった、その間に朝食食べて干し終わったら公園に行って、遊んだ後に喫茶店に行った、
洗濯してわかったが孫は3歳の男児だが、ポロシャツはラルフローレン、Tシャツはヒルフィガーで揃えていて、この辺りの幼児のようにユニクロやジーユーは来ていない、
娘に理由を聞いたら幼稚園で汚れたら着替えるから替えの服がいる、入園した時には普通のTシャツを着せたが先生からいつも同じ服でくたびれてきていますと言われて、いいブランドの服で揃えたと言っていた、
東京都心の幼稚園の先生はそんなこと言うのかと思った、
孫は何も意識していないから、今朝も早く起きて朝ごはん食べてばあばに喫茶店に行こうといっていた、
こちらに来てから3日連続で朝は喫茶店に行っている、孫も喫茶店行ってジュースとトースト食べるのが気に入ってみたいだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:27:03.88 ID:MGM1Q+sT.net
朝ごはん食べたあと喫茶店でトースト食うのかよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:38:06.12 ID:RZz/TQF1.net
朝ごはんはクロワッサンにサラダ、フルーツ、コーヒー
喫茶店行ってトーストとゆで卵、サラダ小盛り、
朝から洗濯して、孫と公園行って動いているから沢山食べる、
昨日は昼は町中華行ってチャーハン、天津麺食べた。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:45:36.28 ID:cQZ0PMKC.net
ええやん、そういう幸せを味わえない人も世の中にはいる
そして、そういう幸せが永遠に続くことがないのもまた世の真理

幸せは味わえるうちに存分に味わっておくべきだと俺は思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:02:32.40 ID:RZz/TQF1.net
今は喫茶店はチェーン店は禁煙になり、町中華やうどん屋も殆どが禁煙で安心して孫と外食できる、
孫には絶対にタバコの煙のそばには近寄らせたくない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:04:34.46 ID:Tel/aQCh.net
>>255
後ろ2つはあまり聞いた覚えがないけど
1970年の大阪万博の頃の雰囲気かな

当時は未来都市の絵を描くのがはやってた記憶がある
子どもの頃に思い描いてた未来だったのかどうか
連続して変化してるんでよくわからない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:07:33.35 ID:Tel/aQCh.net
>>256
たしかに子どもの時はよく寝てたし夢もよく見てた気がする
レレレのおじさんのように年寄り爺が朝早くから通りを掃除するの
当時は信じられないくらい(今それを実感

中学ぐらいで朝新聞配達してる同級生がいて
よく早起きできるなぁって感心したっけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:08:13.39 ID:Tel/aQCh.net
>>258
やはり行かれるのはコメダですか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:09:30.36 ID:Tel/aQCh.net
>>260
小さな子どもと一緒に食事すると楽しくって
ついつい食べ過ぎちゃいますね

夏はお正月とならんで体重が増える時期だそうで
(暑くて運動しないってのが理由らしい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:11:22.73 ID:Tel/aQCh.net
>>262
最近はほとんど見かけなくなったけど
小さな子どもを抱いてタバコ吸ってるお母さんとかいて
その子どもがかわいそうって思ったっけ

ああいうのも虐待の一種かな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:16:04.46 ID:RZz/TQF1.net
コメダはあまり行かない、シルビアー(漢字だが難しいから平仮名にした)に行く、
シルビアの方がコーヒーやパンやサンドイッチも美味い、
内装もシルビアの方が上質で雑誌も家庭画報など良いものがあり、早いとバンのミミが無料でもらえる。
いつもこんでいるから、朝ドラが終わった後の8時過ぎには席が空くのを待つことが多い。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:35:31.86 ID:MGM1Q+sT.net
片仮名にしか見えんのだが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:42:52.02 ID:Tel/aQCh.net
>>268
支留比亜珈琲ってチェーン店があるんですか
ざっと見ると濃尾平野の真ん中あたりに店舗展開してる

喫茶店で時間をつぶすって習慣がないので全然知らないけど
コメダ珈琲以外にもあるのを知って勉強になりました

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:49:22.56 ID:T2Rlo5PG.net
客が安い単価でずーっと長居しても従業員の給料だの家賃だの水道光熱費だの全部まかなえるって仕組みはどうなってるんだろ…?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:49:49.67 ID:B+CtBQkW.net
>>258
私、今子供が小さかったらブランドものはきっと古着屋利用したわ
あの頃はまだ近辺になかったけど今はけっこうある

お宅の娘さんのように新品は着せられなかったでしょうね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:51:05.89 ID:Tel/aQCh.net
>>270
店舗展開を見てると
2014年には「名古屋の老舗コーヒー店東京初進出」ってので新橋銀座店オープンしてたけど
2020年には閉店したそうで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 08:51:41.02 ID:RZz/TQF1.net
ごめん、スマホだと字が小さくて見にくいから間違いがある、
本当はボケただけなのか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 09:03:55.80 ID:MGM1Q+sT.net
老眼か 大変やのう
当方、超近視にて眼鏡はずせば10cmの距離でもクッキリ老眼鏡要らず

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 09:17:54.64 ID:MGFFC128.net
関東ではスタバとドトールに席捲されて、古き喫茶店文化は無くなったよね

学生時代はまず喫茶店でホットサンドとアメリカンコーヒー(量が多いから)のモーニング食べてから授業、昼飯も行きつけの喫茶店だったか?

今から考えると結構贅沢
バイトの女の子と恋が芽生えたり
あまちゃんの回想シーンみたいな

関西ではイノダコーヒーとかちょっと大人の喫茶店の文化が残っているね

277 :261:2023/07/31(月) 09:27:13.09 ID:cQZ0PMKC.net
>>274
俺にもレスしろよw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:18:35.30 ID:+j+g+fmA.net
>>227
食べる習慣って子どもの頃から食べなれてるかってのが大きくて
大人になって新しいものを食べるのには勇気がいるし
なれてなければ美味しいと感じないしで

自分は納豆、生卵は母親から食べさせてもらってないので
今でも苦手(納豆は口に入れられない

逆に赤犬の肉が美味しいとか言われても絶対食べたくないし
カメムシがフルーティーで美味しいとかでも絶対無理

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:19:52.92 ID:+j+g+fmA.net
>>229
あのシーンにはビックリした
なのでゴッドファーザーってもう一回見ようって気にならない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:23:58.10 ID:+j+g+fmA.net
>>232
AI同士で学習したらすべて平均的な回答になって新味がなくなるとかだっけか

イノベーションとか革新的なものは人類の天才の出現が必要なのかな

なんかこの世をコンピュータが支配してもコンピュータが生きて行くためには
人類が必要ってマトリックスでやってたのを思い出す

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:29:13.72 ID:+j+g+fmA.net
>>271
客の平均滞在時間とかで綿密かどうか知らんけど
計算して十分やっていけるってことかいな

スタバもそうだけど郊外のコメダ珈琲なんかのちょっと駐車場の広い値段高めの喫茶店
どんどん増えてる印象で儲かるんだろうね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:31:03.13 ID:+j+g+fmA.net
>>276
大阪には老舗の喫茶店がいくつかあるようで好きなひとは多いみたい

京都もレトロ喫茶の宝庫だそうで
いくつか行ったっけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:45:18.72 ID:qQY4KzGZ.net
>>276
「あまちゃん」で喫茶「アイドル」がけっこう重要な舞台

先週まで見て、さていよいよ小泉今日子が東京に戻ってきたところで
今後の展開が楽しみ

有村架純が初々しくてかわいい
その後に朝ドラの主演をやって大河ドラマ前半のヒロインを堂々と演じることになるとは
この時はまだ想像すらできない時期だったんだろう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 11:47:53.98 ID:BSWj6pva.net
>>267
ヘビースモーカーだった父は、うちの息子の前では吸わなかったが
息子を連れて散歩に行くと息子がすごくタバコ臭くなってた
で、連れて行くのを禁止したら、禁煙してしまった
孫の力はすごいね
89歳ですごく健康。友達はみんな亡くなってしまってロンサムジョージ状態

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:13:04.39 ID:RZz/TQF1.net
孫が港区立幼稚園に4月から入ったから様子を帰省中の娘から聞いてびっくり、
幼稚園だがスクールバスがなくて娘が送り迎えする、自動車で送迎することは禁止されていて、自転車で送迎しないといけないが、駐輪場が幼稚園から徒歩10分ぐらいのところにあるから幼児連れて歩くだけでも一苦労、
これが平日毎日だから7月に入って猛暑になったら熱中症になりそうになったらしい、
梅雨どきの雨の日は自転車で行くと危険なので、タクシー使うみたいだが朝はタクシーがなかなか捕まらないそうで早く家を出てタクシーを捕まえて幼稚園に行くみたいだ、
昼は給食がなくて弁当を持たせなければならないから朝から弁当作りが大変らしい、
尾張では幼稚園はバスで家の近くまで送迎してくれるし、給食も出るら
バス代と給食代よりも毎日の弁当の材料代と雨の日や猛暑の日のタクシー代の方が高い、
東京都心は子育てには厳しいところだと感じた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:13:48.05 ID:RZz/TQF1.net
孫が港区立幼稚園に4月から入ったから様子を帰省中の娘から聞いてびっくり、
幼稚園だがスクールバスがなくて娘が送り迎えする、自動車で送迎することは禁止されていて、自転車で送迎しないといけないが、駐輪場が幼稚園から徒歩10分ぐらいのところにあるから幼児連れて歩くだけでも一苦労、
これが平日毎日だから7月に入って猛暑になったら熱中症になりそうになったらしい、
梅雨どきの雨の日は自転車で行くと危険なので、タクシー使うみたいだが朝はタクシーがなかなか捕まらないそうで早く家を出てタクシーを捕まえて幼稚園に行くみたいだ、
昼は給食がなくて弁当を持たせなければならないから朝から弁当作りが大変らしい、
尾張では幼稚園はバスで家の近くまで送迎してくれるし、給食も出るら
バス代と給食代よりも毎日の弁当の材料代と雨の日や猛暑の日のタクシー代の方が高い、
ウチの地域は子育てしやすいな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:18:21.78 ID:/0vAF8U9.net
知らんがな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:26:47.34 ID:qQY4KzGZ.net
>>284
タバコは吸わないけど
たしかに孫との散歩とタバコどっちとるって言われたら前者かな

うちの父親93で亡くなったけど
生前は知ってる人皆自分より早く亡くなったっては言ってた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:28:36.76 ID:qQY4KzGZ.net
>>285
お話し興味深く読みました

港区での子育て大変なのがよくわかった
(二度読んだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:30:46.33 ID:qQY4KzGZ.net
「らんまん」は今朝のはまだだけど
教授がぶち切れて教室から万太郎を追放

さて今度の展開やいかに

スエ子さんがたくさん子どもを生むらしいけど
ちょっと見てて不憫な感じ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:40:41.17 ID:6NjamjCP.net
自分の子供のころは子供の前であっても大人は普通にタバコを吸っていたし
それで今も元気だしそれほど気にしなくていいのではないのか
中学のときに一家で最後の家族旅行をした
4人掛けボックス席の列車で両親と兄がタバコを吸って
3人分の煙で列車に酔ったことを思い出した
あの頃はだれも(非喫煙者とか子供に)遠慮なんてしてなかったんだろうな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:44:05.31 ID:UhdKUwtU.net
やっぱタバコの煙って酔うよね
役員の親睦会でバス旅行行ったとき
雨で窓開けられないのに
スパスパやりだす奥さんが数人いて
吐く寸前までいったのを思い出す

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:44:47.73 ID:nEX20Eun.net
すいませんミスして2回も送りました、
日本の少子化の原因の一つが東京一極集中だと感じました、娘に聞いたら子供二人持つのは難しいと思います。
自動車送迎禁止したら雨の日や猛暑の日にはタクシー代だけで1日3千円ぐらいかかるので、梅雨時や夏場は月に3万円以上タクシー代がかかります。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:17:05.85 ID:Q/LB1mU/.net
港区在住!
10分間歩きましょう(笑)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:48:23.89 ID:zzREoS7/.net
わかりにくい書き方だったみたい、
徒歩10分ぐらいは幼稚園の駐輪場から幼稚園までかかる時間、娘の家からは徒歩で子供の足だと30分以上かかる。
自転車に乗れない日は、タクシー使うしか通う手段がない、

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:50:28.49 ID:LBaN/t7B.net
エンゼルス3-2ブルージェイズ

かろうじて逃げ切り勝ち。
しかし、打てないエンゼルス。
その中で元気なレンフローが全3打点。
大谷2申告敬遠。勝負してもらえない。

明日からは、今期MLBで一番強いブレーブス3連戦。投手も打撃もとにかく強い。
今のエンゼルスでは1勝2敗も危ないかもしれない。
なお、エンゼルスはロッキーズから強打の野手2名獲得。どれだけの働きをしてくれるか。

297 :261:2023/07/31(月) 17:17:49.33 ID:cQZ0PMKC.net
>>285
俺にもレスしろよwと言ってるだろ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 17:59:43.58 ID:rFkLnOjX.net
>>291
昔の汽車とか普通に大人はタバコ吸ってたような
麻雀とかパチンコする時も皆タバコ
飲みに行ってタバコに火をつけてもらうの嬉しかったり

ちょっと前のことのような
ずいぶん昔のような

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:04:28.78 ID:rFkLnOjX.net
>>292
雨のバスの中でタバコを吸われたらちょっとかなわんなぁ

高校の時に国鉄がストして通学でバスを利用した時に
タバコじゃないけど女性の化粧の匂いがひどくて酔ったの思い出した

昔は教師とかもストしてたと思うけど
最近日本でストとかしてるのかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:16:06.97 ID:Zfi29Rd4.net
>>290
万太郎が、というよりモデルになった人がほぼ社会不適合者だからね
常識が無くて人間関係の軋轢が半端無かったと聞く
だからこそ研究に没頭出来たとも言えるけど
たしか子供は15人くらい出来るけど半分くらい夭折したんじゃなかったかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:21:23.43 ID:rFkLnOjX.net
>>297
なんかレスしやすそうな話題でもふってくれれば

ジャニーズ結局社名変更するのか?とか
ビックモーターはこの先生きのこることができるか?とか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:26:06.60 ID:rFkLnOjX.net
>>300
「英雄たちの選択」でちょっと前に牧野富太郎が取り上げられてて
さらっと見ただけだけど
いつの頃かは分からないけど
けっこう新聞で詳しく東大の助手を辞めさせる運動?みたいなのが報じられてたそうで

借金も膨大

おっしゃるように子沢山だったけど育った子はそう多くなかったようで

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 18:34:28.42 ID:Zfi29Rd4.net
連投ごめん
出生率の低下は非婚率の低下が原因なんじゃないのかな
昔は40の独身男がいたら周りがよってたかって無理やりにでもくっつけてたけど
非正規雇用が増えて経済的裏付けがないからそこで足切りされちゃう
女が結婚相手の男に求める経済力のウェイトが重すぎる
男もカネカネ言う女は願い下げで、だったら独身でいいやになってる
昔は小さな製造業の工場勤務でも真面目でさえあればどうにかなったのにな

葛飾の零細印刷工場に勤めてても団子屋の娘が嫁に来てたもんよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:01:46.32 ID:HxWUUNOp.net
婚歴なしの独身リタイアおやじです。昔は酒の席で独身であることがいかに悪であるか延々と説教をする
酔っぱらい野郎が数多くいて、すっかり宴会嫌いになりましたが、いい時代になりました。
もう誰も人が独身であることを馬鹿にできないのは嬉しいことです。
自分を笑っていた野郎どもが、今は老後破産の危機に面しているかもしれないと思うと飯がおいしい。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:38:38.08 ID:PhoYKTQg.net
>>304
結婚してない奴は昇進させないとか、とんでも無い内規が有ったなぁ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:43:56.00 ID:Zfi29Rd4.net
>>304
溜飲下げるのは勝手だが
君はなんのために生まれて来たのか考えたことある?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:54:20.37 ID:Tel/aQCh.net
ChatGPT に「日本での少子化の原因は何ですか?」と質問した回答

2021年までの情報に基づいて言えることですが、日本での少子化の原因は複数あります。以下はいくつかの主な要因です:

1.高齢化: 日本は高齢化社会であり、高齢者の割合が増加しています。高齢者の増加により、出生率が低下しています。

2.経済的な負担: 日本の経済状況や就労環境により、多くの若者が結婚や子育てを躊躇しています。経済的な負担や安定した雇用の不安があり、結婚・出産を後回しにする人が増えています。

3.教育・キャリア重視: 若者の中には、教育やキャリアの重要性を強く感じる傾向があり、結婚や子育てを後回しにする人が増えています。

4.家族の変化: 伝統的な家族の価値観が変化しており、結婚や子育てに対する意識が変わっていることも影響しています。

5.社会的な要因: 子育て支援制度の不十分さや子育てと仕事の両立の難しさなど、社会的な要因も少子化に影響しています。

これらの要因が相互に影響しあって、日本の少子化問題が深刻化しています。政府や社会全体で対策を講じる必要があるとされています。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:59:35.07 ID:6NjamjCP.net
>>303
>昔は小さな製造業の工場勤務でも真面目でさえあればどうにかなったのにな
貴方の言う昔というのは恐らく明治〜昭和40年代ぐらいまでの
精々100年かそこらだよ
長い人生の歴史で男の半分はおそらく生涯家庭をもてなかった
女の70%はだれかの正妻にはなれないで人生を終えたのだと思うよ
精子は遺伝子のブラッシュアップができないので
底辺層の男児が子供をもつことは遺伝の袋小路に迷い込む
子を持てる男子は上位層だけでいいのだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:00:00.94 ID:Mxptv6sH.net
昔は専業主婦が多かったから子育てができたけど
今は仕事する女性が多いから産めないよ
だからそこらへん税金をもっと軽くするとかさ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:01:50.34 ID:6NjamjCP.net
男は子供が贅沢品で
女は妻の座は贅沢品なのだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:02:42.07 ID:6NjamjCP.net
少子化の根本原因は子供が死ななくなったからではないか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:08:42.48 ID:Q/LB1mU/.net
既婚は社会的信頼性のスケールだったからね
日本全体が村社会なんだよ、個を見ずに背景を見る
生まれ、家系、学歴、経歴、資格、妻帯、子持ち、家持ち、財産、年金額まで

まだまだ続いているな
ここにも居るし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:10:45.65 ID:Mxptv6sH.net
既婚者だとローン組んでも払わず逃げるなんてことないだろう
持ち家で子供が学校行ってりゃなおのこと
と銀行は考える

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:20:16.97 ID:uh7K5JJm.net
明治はどうなんだろ?江戸は遊郭に女性が集中して、一般社会では男女比率に偏りがあったと
NHKで見たような?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:39:43.40 ID:6NjamjCP.net
そうそう、江戸は男女差が4;1 女子は20%
男が妻帯できるのはだいたい40才ぐらい
今の40じゃないからね江戸時代の40だから今の60ぐらいだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:44:32.04 ID:Zfi29Rd4.net
>>313
最近の銀行の融資において独身者の増加に伴い既婚、未婚が審査にさほど影響は出なくなった
その代わりに勤務属性と返済比率を重視してる
後は個人信用の事故歴ぐらい
キャッシングやカードローンを頻繁に利用していると延滞が無くても不利にはなるけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:45:53.22 ID:/v1dfMrU.net
先日行った釧路という街には鳥取の地名が多い
鳥取通りとか鳥取神社とか
田舎の次男三男以下は北海道の新天地でやっと世帯を持って子作り
やがて北海道が満州になり遂に戦争へ

江戸時代はすごく精緻な稲作を行い貧しい生活だったが3000万人、今は文化が進んでもせいぜい倍が適正じゃないのかな?

少子化を嘆くよりハードランディングに備え、グランドデザインを考えるべきじゃないかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:57:14.48 ID:sjLH25xQ.net
>>293
こんなに優しいじぃじとばぁばが中京圏にいるんだったら
そんなに子育てでフゥフゥ言わなきゃならない東京での生活に見きりをつけて
娘さんとお孫さんは実家かその近くに住むって選択肢はないのかな

そしたら孫あと2人ぐらい増えてもOKかも

って婿さんのこと全然考えてないけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:37:16.59 ID:ND3wfInD.net
>君はなんのために生まれて来たのか

ご先祖様の遺伝子を未来に残すため
戦争に備えて産めよ増やせよの国策に則って
世界の常識を覆して人類に貢献するため

背負っているものは人それぞれだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:06:30.65 ID:6NjamjCP.net
残す程大した遺伝子でもねーなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 04:04:53.77 ID:fOsr9Rj3.net
>君はどう生きるべきか

余計なお世話だ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 04:33:35.54 ID:13qDnCe2.net
>>318
娘の旦那の会社は日本では東京1箇所だけしか事業所がない、仕事は連日真夜中になり休日もリモートで仕事をすることがあるから
東京の都心の中央3区内にしか住むことが難しい、そのかわりに娘が専業主婦でアルプスの北側のドナウ川流域に本社がある自動車を買うことができる
うちの県の代表的な企業の大きなクルマ屋やミサイルやロケットをつくる会社の同年配と比べたら3倍ぐらいのギャラをもらえている。
東京は日本で唯一そのようなサラリーマンが居住しているところ、家賃がうちの県の大都市の2倍以上しても楽に生活できる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 04:44:07.01 ID:knocHXiD.net
>君はなんのために生まれて来たのか

人の恨みを買わない程度に風俗産業の振興に貢献するため。www

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 05:34:16.11 ID:A5kWWKDy.net
>>322
年収3000万円か!
港区ならアルプスの車いらんし(駐車場含めれば月10万円浮く)
シェアで十分

お孫さんにはメイド雇う手もあるね
お釣り来るんじゃないかな
暫くの辛抱

娘さんも良い学校お出のようだから働いてキャリアつんで自己実現

考えたらうちの親もフルタイム共働きだとお手伝いさんがいたわ(母親は公務員で給料安かったが当時は普通だった)

あのへんは外人さんも多くそんな暮らしも多いんじゃないかな
便利なところなんだから、なんでもかんでも自分でやらない方法もあるかも

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 06:01:19.96 ID:13qDnCe2.net
>>324
クルマはいる、子供を連れて横浜やお台場などの子供を遊ばせるとこに行かなければならないし
買い物した時に水物など重量物買う時はクルマじゃないと運べないなど、あとは家族旅行にも必要になる。
これから子供が大きくなって習い事に通うようになればその送迎でもクルマはいる、
東京と川崎に嫁いだ従兄弟も車を持っていて子供の送迎や家族でのレジャーに使っていた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 07:19:07.47 ID:tZ5FDgNo.net
>>325
ご商売柄からかもしれんが

手が離せない時だけでもいいかも
港区なら送り迎え無しでも習い事あるし
お台場行かずとも沢山いいとこありそうだが
都内の出先での駐車場探しの苦労や駐車値段考えるととてもとても

あの車を手放した時の開放感は都心住みの醍醐味のような
まあ其々ですね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:11:39.80 ID:kTpeWNgC.net
昨日はお昼に甲子園球場近くに
  https://i.imgur.com/4vDkXOo.jpg
球場南西の甲子園素盞嗚神社にお参り
  https://i.imgur.com/C7iEjSf.jpg
星野仙一氏揮毫のモニュメントを眺めて
  https://i.imgur.com/0dEVH7R.jpg
甲子園歴代優勝校の名を刻んだ車止めを眺めたり
  https://i.imgur.com/Zp3L5sE.jpg
でお昼はテレビでみた「あいみょん」行きつけのお店に行こうとおもったら閉まってて
  https://i.imgur.com/mkibEYE.jpg
ランチ難民と化して結局新甲子園商店街の中華のお店へ
  https://i.imgur.com/FhDkfO2.jpg
ランチ700円とお値打ち(ただしワンオペで時間がかかった
  https://i.imgur.com/bArN7HK.jpg
阪神甲子園駅のクスノキに手を合わせて帰りました
  https://i.imgur.com/tStpQUt.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:23:28.46 ID:3y8jNtOB.net
ブレーブスのオルソンは35本
後ろにトラウトがいないと大谷は敬遠されて今年の本塁打王はまず無理

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:29:38.45 ID:3y8jNtOB.net
ブレーブスはナリーグだった(笑
すまんすまん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:40:09.99 ID:axEyAizu.net
>>327
高校球児たちの憧れの地もうすぐ開幕だね
東北人にとっては実際に球場に行くというよりテレビで見る場所
今年はどんな熱い球児の戦いが見られるか今から楽しみ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:43:24.21 ID:L6vLKdwt.net
>>322
どうも
娘さん専業主婦されてるんだ
婿さんにそれだけの稼ぎがあればいいですね
タクシー代かかるけど孫もう1人ぐらいできてもいいかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:47:23.77 ID:L6vLKdwt.net
>君はなんのために生まれて来たのか

前にも書いたけど孫が生まれて「じぃじ抱っこ」って駆け寄ってくれた時に
自分はこの子に会うために生まれて来たのかっては思った
(個人的感想

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:53:58.47 ID:qFwQIUm0.net
>>304
老後破産しようがしまいが縁あっていっしょになったんだ、それだけで幸せという人たちもいる。
十人十色の人の人生。
なんのために生きているのか、などと高い場所からモノを言っちゃいけないよ。
怒るより失笑したくなるね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:54:52.63 ID:L6vLKdwt.net
>>325
セ○さんは自動車王国の地に住んでるので生活するのに車が必須って考え
よくわかります

名古屋にいたときは仕事とかにも使うからと車買いました
職場にも駐車場あったし

東京での単身赴任の時は駐車場代高すぎて車を持つことはあきらめてたけど
なくても十分生活できたな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 09:11:33.19 ID:W/gxeK8e.net
駅行くと最近は外人が話しかけてくる
電車乗るのも刺激になっていいよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 09:45:18.26 ID:jDmCClfB.net
>>333
お前が一番他人を見下してて草

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 09:56:41.41 ID:KmMK3QZ8.net
>>333
それですね。全くそのとおりだと思います、比べるようなものではないですからね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:37:11.56 ID:8DWwmOZT.net
>>336
お前よばわりはないでしょう。そのへんのチンピラくんか?
あなたが生まれ育った環境がわかりますよ。お里が知れるとも言いますが。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:59:45.98 ID:3y8jNtOB.net
大谷、9回センターへの大飛球
好捕されたけれど、おそらく届いていない
エンゼルス4ー2ブレーブス

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:01:46.29 ID:3y8jNtOB.net
ごめん
4ー1

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:13:55.12 ID:uit2BRun.net
>>339
いや残念、40号いったと思った…
https://i.imgur.com/GrRn8jM.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 11:54:41.61 ID:qBkExpQf.net
>>325
最近は店で購入しても、搬送サービスある。
横浜って、アンパンマンミュージアム?港区なら東海道線グリーン席のほうが
楽で速いよ。横浜駅からはタクシーな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:10:09.54 ID:qBkExpQf.net
っていうか、ドイツ車(最近は日本車のほうが高いけど)買わなきゃ
維持費だけでタクシーで横浜なんか楽勝。
外車は部品代高いぞ。おそらく車両保険もな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:28:53.77 ID:1wk2005O.net
金銭感覚が普通のサラリーマンと違うから問題にならない、ジャイアンツの一軍の控え選手にクルマがコスパが悪いからやめた方がいいと言っても、ジャイアンツの2軍練習場と東京ドームやオフのトレーニング行く時にいるからクルマ乗っているのと同じこと。
娘の近所では駐車場の空き待ちで長いなことまたないと駐車場は借りられ無いそうだ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:34:17.27 ID:vOS19IVA.net
まだまだ日本のタバコは安い
毎月1%ずつ値上げしていけばいいのに
10年で3.3倍だがそれでも豪州よか安い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 12:56:15.99 ID:6up80a9/.net
エンゼルス4-1ブルージェイ

MLB最強チームブレーブスに得意の本塁打攻勢で先勝。これは大きい。
大谷3打数2安打1申告敬遠1死球。
先発シルセス強打線相手に好投。
昨日ロッキーズから移籍の二人が2打点とキッチリ仕事。
不調だったウォラック3安打と復調。
いつも目立たず本塁打打つレンヒーフォ、いつの間にか10号到達。

しかし、エンゼルスは残塁が多い。
スカッとしたタイムリーヒットがなかなか出ない。
ブレーブスとあと2戦。1勝1敗ならば上出来。

347 :261:2023/08/01(火) 13:06:41.06 ID:7OT29Qwm.net
>>345
今はもうタバコやめたが、昔「俺はいくらまで値上げに耐えられるか?」考えたことがある

タバコ切れててすげー吸いたくて吸いたくて、目の前にタバコ1本100円で売ってたら
そらもう俺はたぶん買うだろう、てことは一箱20本2000円までなら耐えられる?
なあんて思ったもんだが今は1箱いくらだ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:12:47.63 ID:tZ5FDgNo.net
都内では車があっても無くても暮らせる
金があれば車生活も、送迎付の私立幼稚園も、家政婦さんも、選択の幅がある

ただ車の呪縛が解けた肩が軽い感覚は
庶民だからこそ味わえるかも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:23:33.84 ID:tZ5FDgNo.net
今600円位か
意外と安いね
タバコ辞めても味は覚えているんだよね

余命宣告受けたら
タバコ一箱とビール2本
一日千数百円で幸せになれるかも

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:50:03.08 ID:qBkExpQf.net
西武のアメリカ人助っ人は西武線で所沢まで行ってた。
渋滞回避で快適安心だそうだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 14:19:14.29 ID:cURZ/rs/.net
>>348
車はめんどくさい。かけるお金も時間もね。
もう初めて車を運転した時のワクワク感は忘れた。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 15:59:11.50 ID:I8y+MlYP.net
>>335
ほんと最近電車の中で外国人見かけることが多くなったね

先日はJR神戸線の駅の切符売場でためらってる人を見つけて
どこ行きたいの?って聞いたら「Umeda」ってので

大阪と梅田同じなので大阪までの切符でOKって答えてあげた
なぜ梅田の方を知ってるのかな
外国人に有名な梅田スカイビルにでも行こうとしたのか

阪急阪神が梅田から大阪梅田に駅名変更したのも有効なんだろね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:03:17.99 ID:I8y+MlYP.net
>>345
へぇーって思ってググると
オーストラリアはタバコ一箱3千数百円もするんだ
1日一箱で月10万円の出費
お金持ちしか吸えないね

欧州は軒並み千円以上

ベトナム200円しないようなので
喫煙家はベトナム移住考えてる人もいる?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:04:30.89 ID:I8y+MlYP.net
>>346
日々一喜一憂って感じですね

どこかでヒリヒリする8・9月を大谷選手に過ごしてほしいって出てた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:37:35.59 ID:3y8jNtOB.net
自分は吸わないが知人のインド土産に「ビディ」という葉巻タバコを頂いた
現地ではすごく安いらしい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:20:05.87 ID:w8jow1W+.net
今日は空調なしでも窓あけてりゃ涼しいぐらいで超気持ちいいな〜
食欲もりもりでちょっと食いすぎちゃったよ
たまにこんな日があると助かる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:21:15.24 ID:1wk2005O.net
タバコの税金はもう限界だな、新しい大型財源としては小無し税がいいだろう、
子なしの男性が37%、女性が27%、平均的な第一子の生まれる30代初めから税金がかかるようにして、子供1人で年間100万かかるからその半額の50万ぐらい集めたらアバウトで対象者が3千万人ぐらいになるから15兆円ぐらいの税収がある、
15兆円あれば子供3人以上育てた夫婦に年間300万ぐらいは年金をプラスできるのではないか、
子供3人育てたら1億ぐらいかかるから65歳から年間300万で20年間で6000万ぐらい年金増やしても十分プラスになる、
少子化対策からも良い。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:28:21.00 ID:3y8jNtOB.net
スシロー6700万円請求取り下げ

359 : 【大吉】 :2023/08/01(火) 17:31:02.40 ID:vOS19IVA.net
>>356
猛暑日の所も多いのにデリカシーないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:33:55.07 ID:w8jow1W+.net
ああごめん @東京 って書くの忘れた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:34:21.54 ID:kTpeWNgC.net
>>330
ども
昨日の撮影の時に甲子園球場近くの人の話を聞いたら
前日30日日曜は広島との試合で大賑わいだったって話でした

高校野球は8月6日スタートですか
わりと近くに住んでるけどなかなか直接見に行くってことがなくて

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:35:02.82 ID:w8jow1W+.net
>>358
取り下げることはないのにな
実際に取り立てることはしなくていいけど
取り下げちゃあだめだ
またどっかのバカがもっとひどいことをするぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:36:33.57 ID:w8jow1W+.net
甲子園よりはるかに新しい横浜スタジアムすら老朽化で立て直しなのに
古すぎて地震で倒壊しないか心配>甲子園球場

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:36:55.78 ID:3y8jNtOB.net
東京は23°くらいって聞いた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:52:05.26 ID:kTpeWNgC.net
今日は神戸に行きました
前に話題にした三ノ宮駅の南のバス停のミスト、たしかに近づくと涼しい
  https://i.imgur.com/d8U7Hv4.jpg
で今日のお昼どうしようかなと思って昨日が麻婆豆腐定食だったので
前にもご紹介したディープ感のある三宮センター街地下でわりと有名なこのお店へ
  https://i.imgur.com/WZIuhtc.jpg
で同じく麻婆豆腐定食ですが、なんとこれで600円と格安!
  https://i.imgur.com/pDIDiUz.jpg
そのあとは暑いので地下街を歩きましたがチープな装飾も神戸らしいかな
  https://i.imgur.com/W4tFXOx.jpg
  https://i.imgur.com/C2LRIJ0.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 17:53:32.65 ID:kTpeWNgC.net
甲子園球場はちょっといつかわからないけど
改修工事をして新しくなってるので
たぶん耐震補強をしてると思います

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:00:10.74 ID:kTpeWNgC.net
>>356
大阪平野の西(阪神間)だけど
風がかなり強い(気温はだぶん30度は越えてる
沖縄のほうの台風の影響かなって思ってるけど
台風の進路が今後どうなるのか気になる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:16:38.66 ID:K3dEq0rh.net
甲子園球場は今まで行った球場では観客へのサービスが最悪な球場、入場口から入ると階段で高いとこまで徒歩で行かないといけない、エスカレーターがない。
観客席ーアルプススタンドに行ったが前の席との幅がめちゃくちゃ狭い、座席幅も狭くて両隣に人がいると身動き取れない、結局試合終了後まで座席を動けなかった、夏の高校野球見たから座席から動けないから水分は取れなかった、
内野グラウンドは試合半ばになるとイレギュラーしまくり、アルプススタンドからイレギュラーがわかるぐらいひどい、
甲子園と比べたら神宮球場の方が数倍マシ、バンデリンドームとは比較するのが失礼なぐらい、
4万5千人ぐらい入るが、バンデリンドーム並みの座席配置にしたら3万5千人も入らないのではないか。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:17:42.38 ID:tZ5FDgNo.net
>>356
何を甘いこと!
同級生には暑くてもこういう勇者もいるんだぞ
>>365
2日続けてだぞ(笑)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:23:24.50 ID:cURZ/rs/.net
>>363
横浜スタジアムよけいな観覧個室作っちゃって
誰も利用しないから横浜銀行が顧客の法人にパンフ送って
社員の福利厚生や取引先の接待に使いませんかだって。
20万から100万まで4段階の部屋が予約受付中。
でもそこからグラウンド見ると選手は豆粒よ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:32:35.18 ID:kTpeWNgC.net
>>368
おっしゃることはその通りでなんの異論もございません
1924年に造られたそうで(ということは来年100周年!
改修工事を重ねつつ今まで使われていることこそ
ある意味伝統というか奇跡的なことかも

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:34:11.37 ID:kTpeWNgC.net
>>369
さて明日も麻婆豆腐定食を食べることができるのか
乞うご期待

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:46:27.44 ID:kTpeWNgC.net
>>370
このスレでよく話題になっている横浜だけど
九州の田舎出身の自分にとっては横浜の中心地に行ったのは
1989年に横浜博があった時が最初

でその後は定期的に横浜市内に行くことがあったけど
横浜スタジアムが日本大通りの南の街の中心地にあるのに驚いた記憶が

このスレでちょっと前に南千住の東京スタジアムが話題になったけど
あんなすごい立地に野球場を持ってる横浜市ってすごいなぁって思ってます

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:09:21.98 ID:cURZ/rs/.net
福岡ドームだってすごいよね
忘れもしない昔の日本シリーズで
工藤公康が1勝したとき花火が上がって天井が空いて
ハードロック流れてえらいカッコ良かったよ
横浜はそうじゃない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:14:13.19 ID:qBkExpQf.net
>>363
立て直しじゃなく、改修だろ。
>>373
横浜公園で検索すると基本設計はイギリス人だな。日本大通りも設計したそうだ
元々は遊郭だったとは

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:20:31.21 ID:kTpeWNgC.net
>>374
福岡ドームの開業は1993年だそうで
1989年開催のよかトピア(アジア太平洋博覧会)の時は
福岡市民だったかすかな記憶があるものの
その後は関西に住むようになったので福岡ドームのことをあまり知らない

平和台球場だとまだ印象は少しあるくらい

377 : 【大凶】 :2023/08/01(火) 19:25:11.65 ID:vOS19IVA.net
事あるとビール瓶の雨が降る平和台球場ですか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:28:34.04 ID:kTpeWNgC.net
>>377
あらそうなんですの
残念ですが平和台球場でプロ野球の試合を見たことがないので

「黒い霧事件」とかがあったってのはうわさで聞いたことがあrくらい

379 : 【ぴょん吉】 :2023/08/01(火) 19:31:26.42 ID:vOS19IVA.net
>>378
実は自分も行った事ない
豊田有恒氏のタイムスリップ大戦争でそう書かれていた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:33:44.88 ID:kTpeWNgC.net
>>375
日本大通りは初めて見たときはすごい立派でマジ感心
さすが名前に恥じない通りだなって思った

しかもその突き当りが横浜球場ってのがしゃれてるなぁって

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:34:01.39 ID:qBkExpQf.net
福岡ドームって、海の隣じゃなかった?
横浜スタジアムは、昔、平和球場と呼ばれてた。
みなとみらいが、スカスカだった時に、ドーム球場建築検討もあったんだよな。
今も続いてるか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:38:13.80 ID:qBkExpQf.net
遊郭は大火で焼失。遊女は亡くなったそうだ。
合掌

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:39:05.38 ID:kTpeWNgC.net
>>381
海の隣といいますか埋め立て地にあります
  https://i.imgur.com/kVzYzaI.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:42:48.31 ID:cURZ/rs/.net
日本大通りは素敵なんだけど
県庁にはあの黒岩さんがいたりする

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 19:50:22.57 ID:kTpeWNgC.net
>>384
中の人は別として
「ジャック、クイーン、キング」
どなたか命名したかは知らないけれど
あのあたりのランドマークの近代建築にはほれぼれ

それと旧横浜正金銀行本店本館
初めて見たときは感動しました
個人的に屈指の近代建築

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:02:27.57 ID:w8jow1W+.net
日本大通りほど立派な通りをみたことねーわ
(あるんか? 知らんが)
あれで道幅40mぐらいだろ

平安京の朱雀大路が道幅90mって
1000年以上前に盛りすぎだろとおもった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:09:56.85 ID:w8jow1W+.net
>>375
改修やったんか、建て直しだとおもってたわ
ワイが根岸線つかって高校に通ってた頃ハマスタ工事しててな
それまで電車と平行に走る運河にはぼろいポンポン船がいっぱい停泊してて
そこで生活してる人の様子が電車から見えたのや
それを見るのが好きやったのよ
でもハマスタ建てるんで運河は全部埋め立てられて
ただの道になって凄い詰まんなくなった、がっかりやったな
ということでハマスタには少し恨みがある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:17:00.41 ID:w8jow1W+.net
ついこの前みたいな気がしてるけど50年も前のことなんだな〜
電車のすぐそばまでハマスタの工事の足場が延びててビビったな

自分が小さいころは横浜にはまだ浜辺があって
母ちゃんは鍋に火を入れてハマまで浅利をとりにいって
戻ってくるといい感じに鍋が沸騰してて、それで貝の味噌汁を作ったと言ってた
自分はもちろんそんなこと全然覚えていないけどね
そのうち全部埋め立てられてしまった コンクリの岸壁なんてきらいだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 20:23:09.34 ID:BEileT3W.net
今90過ぎてるハマのドンがいなくなったら横浜はC国に乗っ取られるぞ
中華街がスタジアムの横にあるからそこらへん根城にして右も左もC国人になったらどうする
貝の味噌汁なんて言ってる場合じゃないよ

390 : 【大吉】 :2023/08/01(火) 20:50:04.08 ID:vOS19IVA.net
東京のベッドタウンごときどうでもいいが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:05:55.52 ID:qBkExpQf.net
>>389
中華街では、中国語が飛び交ってるよ。
JRぞいの駅ちかの団地に住んでて、ゴミ捨て規則無視?知らない?でカオス化したそうだ
中華街でも業者委託しないで、路上ゴミ放置が報道されてたときがあった。
しかし、東京オリンピック以前は東京近郊のゴミ捨て問題はひどかった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:19:10.03 ID:tZ5FDgNo.net
>>388
へーあさりがとれたんだ
違う世界だったんだな

中華街では台湾と大陸との対立があるみたいですね
お祭りも2つ別々の獅子とか
世界中の中華街でやってるんだろうね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:35:48.43 ID:qBkExpQf.net
外国人問題は避けては通れないんだ。
市の端っこの巨大団地なんか,日系さん含めて人種の坩堝。色々な問題を話し合いで解決してきたそうだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:54:40.35 ID:tZ5FDgNo.net
>>390
元横浜市民だが悔しいけどおっしゃる通り
東海道は神奈川宿から保土ケ谷宿まで内陸で崖や起伏があって高い位置
横浜らしいと言われる地は漁村を広げた埋め立て地
周辺の核となる都市としての平地が少ないんだよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:07:48.26 ID:w8jow1W+.net
そりゃ天然の港町だから平地が少ないのは当然だ
それが港町の宿命なのだ 
港と湊と文字が違うのもそれだろ、両立しえないのだ

横浜時代は坂道の上がり下がりで疲れたな
県央に引っ越したら延々と真たいらで感動した

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:53:28.16 ID:6AwlXQEc.net
横浜スタジアムでのセシル・フィルダー(阪神)の場外ホーマーは
バキッという音がしたような感じがして破壊力がすごいなと思った

震災では液状化のイメージで、土地を買うにはちょっと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:05:11.57 ID:iT5IySd0.net
液状化するのは海よりのほんの一部だろう(埋め立てたあたり)
残りの殆ど=丘なのでそのあたりは安心(生活は疲れるけど)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 00:57:34.34 ID:POeYR4QI.net
理屈っぽいタクシーの運ちゃん黙れや、ぶっ◯◯すぞ。今、立石のスナックで呑んだ帰りだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 05:59:15.83 ID:UqPWF+ey.net
ベッドタウンという割には地下掘って地下鉄の延線やりまくってるぞ
住みたい人間が多すぎるからそうなる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:03:39.56 ID:K+x/6yQO.net
>>395
>>港と湊と文字が違うのもそれだろ、両立しえないのだ
さっそく ChatGPT に尋ねると

「港」と「湊」は、日本語の単語であり、それぞれ異なる意味を持っていますが、一部の文脈では類似する意味で使われることもあります。

港(みなと):
「港」は、海や川などの水域にある船舶が入港したり停泊したりする場所を指します。船の出入りが頻繁に行われる場所であり、商業や貿易、観光などの活動が行われることが一般的です。港は通常、防波堤や岸壁などのインフラストラクチャーが整備されていることが多く、大きな船舶や貨物船などの運航が可能です。日本には多くの港があり、特に東京港、大阪港、神戸港、横浜港などが有名です。

湊(みなと):
「湊」とも「港」と同じように「みなと」と読みますが、厳密な意味は少し異なります。一般的には、「湊」は古語であり、地域ごとに異なる使われ方をすることがあります。そのため、特定の地域や文脈に依存して意味が決まることがあります。しかし、現代の日本では「湊」という語はあまり一般的には使われず、「港」が一般的に使われます。

要約すると、日本語で「港」は、船が出入りする場所を一般的に指し、商業や貿易などの活動が行われる場所を示します。一方、「湊」は、古語であり、現代の日本語ではほとんど使われないため、一般的には「港」という単語を使用することが適切です。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:06:00.78 ID:K+x/6yQO.net
授業で○○について調べてくることってなると
学生さんはまずChatGPTを利用するんだろうね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:21:05.58 ID:zOWvxF3y.net
何ですかこのコピペは

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:35:38.92 ID:K+x/6yQO.net
>>402
ChatGPT に「港と港の違い」と質問した回答のコピペです
https://chat.openai.com/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 06:42:12.44 ID:zOWvxF3y.net
港っていうと仕事用だけど
湊っていうと昔の人をしのぶ気持ちになる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 07:13:53.36 ID:dADwZHMk.net
昨日娘と孫が東京に帰った、1週間の帰省中に朝喫茶店に3回行って、イケヤ1回、イオンモールに2回、近所の公園に2日行った、暑かったからすぐに涼しい喫茶店やイオンモールに行きたがった。
孫は喫茶店という言葉を覚えた、自宅での夕食で一番気に入ったのが鰻丼、幼児だからうなぎを細かくしてご飯の上に乗せてたれをかけたら小さい茶椀でお代わりした、
子供はうなぎのたれご飯が好きだな。
愛知と東京では夏休みの過ごし方が違う。

406 :261:2023/08/02(水) 07:57:52.70 ID:RtTw/flp.net
>>405
俺にもレスしろよwとずーっと言ってるだろ?w

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:06:00.19 ID:e5aFN2ZQ.net
>>404
湊は地名に残ってる印象

神湊とか湊川とか
浦ってのも地名でよく見かける

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:09:34.91 ID:e5aFN2ZQ.net
>>405
お疲れさま
孫が帰ると爺婆どっと疲れることがないことを祈ります

3歳の子が鰻が美味しいっておかわりするシーンほのぼのしてます

ちっちゃい子どもがご飯を食べてるのは見ててほんと楽しい
たぶんそう思うように遺伝子に仕組まれてるんだろうけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:13:30.83 ID:e5aFN2ZQ.net
>>405
自分のところにもお盆にあわせて孫たちが集まってくるので
どこかで皆で食事しようかってなってる

まあどこでもいいけどこの暑さなのでモールとかになるのかな
この夏のモールの売り上げ伸びそう

イケアもコロナになってご無沙汰だけど
広くて小さい子ども連れて歩くの楽しい
食堂が北欧風でそう美味しいとは思わないけど
まあ値段も安いし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:17:59.87 ID:e5aFN2ZQ.net
>>397
横浜と神戸って港町でハイカラってのかちょっとおしゃれな印象で
自分の勤めてるとこでも全国のブランチオフィスの中では人気なところかな

あと札幌と福岡はやっぱり転勤族の聖地ってのか
行った人は皆さん人情、自然、料理が良かったって言うね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:21:49.96 ID:dADwZHMk.net
レスありがとうございます、
まだ孫が幼児なのでイオンモールの子供用の遊び場しかいけなかったが小学生になったら乗り物系の博物館に連れて行きたい、電車ならJR東海のリニア館、クルマならトヨタ博物館、飛行機なら各務原航空宇宙博物館、船は名古屋港水族館と南極観測船ふじ、陸海空みんな揃っているから興味があるとこに行きたい。
ちなみに自分はJR東海リニア館は行ったことがない、
航空宇宙博物館が一番おすすめ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:28:08.74 ID:e5aFN2ZQ.net
>>411
中京圏には子どもを連れて行くところがたくさんあるから
成長にあわせていろいろ行ける楽しみがどんどん増えそう

リニア館は私も有料区画にはまだ
京都や大宮、門司港の鉄道博物館にもまだ行ったことなくて
やっぱり真の鉄道ファンってことじゃないんでしょう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 08:30:39.87 ID:e5aFN2ZQ.net
>>411
名古屋の東山動物園も全国屈指でいいところのようで
私は周辺を歩いたものの中にはまだ入らず

高い所からの眺望を撮影するのを趣味にしてるので
あそこのタワーに一度は上りたいってずーっと思ってます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 09:20:52.21 ID:WUcTw3AL.net
乗り物系ではありませんが、名古屋市科学館もお子様にはオススメです。
歴史刀剣系なら徳川美術館でしょうか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 11:34:12.90 ID:S2sEf/QU.net
なおエ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:09:36.69 ID:S7Pf6xeO.net
昼はそうめんが食べたくなった
たっぷりの氷で冷たくして

天ぷらもつけた、焼く天ぷら粉で
ナス、ピーマン、山芋、コーン https://www.showa-sangyo.co.jp/home/tenpura/product06.html
油はサジ3杯だけ
揚げたて最高!
おすすめします
一気にに頂いた

https://i.imgur.com/dKOQT29.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:15:32.38 ID:dADwZHMk.net
東山動物園は屋外で園内も坂道があり真夏には暑くて避けたい所です、季節の良い桜や紅葉の時期がおすすめです、
東山動物園に行ったらランチは星ヶ丘元町のマメゾンで洋食を食べるのが定番です、
名古屋市科学館は屋内施設ですので夏休みにはおすすめです、目玉施設のプラネタリウムには数回行きましたがいつも途中から眠ってしまい説明を全部聞いたことがありません、
ランチは矢場町まで歩いて松坂屋の本館にある中村孝明がおすすめ、美味しい和食が頂けます。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:22:21.20 ID:2LESfFjv.net
エンゼルス1-5ブレーブス
ブレーブス完勝。

MLBのNo.1投手ストライダーを打てず。
相変わらず策が無く残塁多い。
しかし、ストライダーはいい投手。
こんな投手が何人もいるから強いはず。
ブレーブスは犠牲フライもキッチリ打てるし、本塁打も多い。
投打ともMLB最強チーム。
エンゼルスは明日も厳しいと思う。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 13:04:53.46 ID:iT5IySd0.net
>>400
港の方はとにかく 湊の方は説明文になってないねw
湊てのは港を含めて街になってるところを言うんだよ
港は必然的に坂ばかりなので街になりにくい
だから港はそこら中にあるけど湊はめったにない、
滅多にないから使われない、だから古語になってしまった
天然の良港である横浜も維新まではさびれた漁村だったのだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 15:07:10.56 ID:kw4dSwHA.net
2025年、2度目の大阪万博が案の定、資材高騰・人手不足などで当初の予算通りにいかないらしい。
その後の札幌招致も、もし開催なら東京オリンの二の舞かな?
昭和39年、東京オリンピックに昭和45年、大阪万博…
昭和47年、札幌オリン、浅間山荘事件が終わった春に都内の下位ランクの私立中学に入学しました。
校内の高校生は身体も大きく大人に見え、色々な悪い事も教わった。
1ドル360円、月島にはまだ都電(20円)が走っていました。
上野パンダ・モナリザ来日、歩行者天国、Madisonバッグ、平凡・明星、スクリーン・ロードショー…
soul.R&B洋楽、ディスコパーティー…
ホコ天で食べたマクドナルドやKFCには米国人は毎日こんな美味い物を食べてるのか?と羨ましかった。
周りの団塊世代の兄さん姉さん方は長髪にトンボ眼鏡、ロンドンブーツにパンタロン(ベルボトム)、
サイケデリックファッション(ガロの様な感じ)で闊歩してました。
1970年代は勉強苦手な自分にとって音楽・ファッション・映画・ショッピング…良い青春時代を
送れたことに感謝してます。
(現在、そんな自分にとって今の子供や孫の世代が不憫に思えます)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:06:39.14 ID:S2sEf/QU.net
大谷4打席勝負してもらって、2三振1安打1ゴロ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:44:26.49 ID:58RTzGBr.net
今の世代はパンタロンなんか知らん。90年代に滅亡した。
サイケも知らんだろうな。
>>420
今世紀初頭に流行った腰ばき知ってます?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:25:33.66 ID:a5sEJH3p.net
>>416
赤いトマトが食欲を誘ってますね
素麺自分的には氷水に浸けてたほうが冷たくて美味しい気も

しかし冷やし素麺ずーっと食べてないな(食べたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:30:07.16 ID:a5sEJH3p.net
>>417
動物園はこの暑い夏に行くというよりも
お孫さんがこれから大きくなるいつかの機会に連れて行ける(もしくは連れて行った
のかなってことで

もちろんもっと近くにジブリ・パークがあるし(行きました?
最近さっぱり話題にもなってる感じがしないレゴランドもあるしで
お孫さんを喜ばせる舞台はいっぱいある感じ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:31:55.56 ID:a5sEJH3p.net
>>417
マメ ゾンって何だろうって一瞬思ったけど
マ・メゾンって区切るっぽい
名古屋の老舗洋食店だそうで

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:37:29.76 ID:a5sEJH3p.net
>>418
ストライダーって名前がなんかカッコいい
No.1なんだ
家に帰ったら動画見てみたい
いつも詳して楽しい話をありがと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:40:16.08 ID:a5sEJH3p.net
>>420
東京の私立の中高一貫校に行ったんだ
お話はさすが東京って感じで
九州の田舎の公立の学校に行ってたので
すべてテレビの中での出来事のようで
実感は全くありません

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:42:52.34 ID:a5sEJH3p.net
>>422
ベルボトムとかいう単語が頭に浮かんだ(なんだったか
西城秀樹がよく似合ってた印象
中学の時に見てたドラマ
寺内何とか一家だったか(違うかも

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:44:10.23 ID:a5sEJH3p.net
>>420
失礼
よく読んでなくてパンタロン(ベルボトム)と書かれてました

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:50:11.54 ID:a5sEJH3p.net
>>419
湊のコトバンクの記事を読みました
おっしゃるように船の出入りする港とその周辺の集落も含めて湊って呼んだって出てた

津とか泊(とまり)も同じ意味とかで

2001年だったかのNHKドラマ「菜の花の沖」3話まで見たけど
高田屋嘉兵衛が本拠地とした兵庫の津なんかが湊の例に出てました

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:53:05.53 ID:a5sEJH3p.net
函館には一時期よく行ってて
高田屋嘉兵衛関連の史跡とか資料館があったと思うけど
その時は小説「菜の花の沖」は読んでなかったのか
資料館には入らずじまい

いつかまた函館に行きたい
ここ10年ぐらい北海道行ってない気がする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 18:04:33.52 ID:S7Pf6xeO.net
中国ウォッチャーさん
もし居らしゃったら
王きさんの返り咲きについて解説してくれんかね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 19:16:00.29 ID:hbFgUapT.net
米警備保安会社ADTがこのほど、主要国の旅行安全度分析資料を公開し、
南アフリカを「旅行するのに世界で最も危険な国」、逆に日本を
「最も安全な旅行先」とした。韓国は今回の調査対象から除外された。

点数は10点満点で付けられ、南アフリカが0.81点で「最も危険」、
これに米国(2.17点)、スウェーデン(2.28点)、フランス(2.40点)、
ジャマイカ(2.42点)が続いた。

南アフリカは人口約6000万人のうち毎年2万人余りが殺害されるほど、
世界で凶悪犯罪率が高い国だ。

一方、最も安全な旅行国は日本(7.51点)で、これにスロバキア(7.46点)
▽キプロス(7.39点)▽ノルウェー(7.25点)▽ポルトガル(7.11点)が続いた。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 19:44:29.87 ID:Q2OdmuZs.net
今日、クーラーの室外機がうるさいので、ガンガン叩いたら音がしなくなった。

昭和の常識を孫に教えてやった。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:43:39.78 ID:iT5IySd0.net
>>432
博識のシナヲチャさんとは別人だけど
前の人がなにかやらかして臭さんの逆鱗にふれて更迭されただけだろ
それでとりあえずピンチヒッターで馴れてる人を引っ張りだした

臭さんもいまやビッグモーターの副社長状態だろうし
簡単に逆鱗に触れちゃうんじゃないのか?
何をやらかしたのかわからんが生きてるといいね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 03:59:25.50 ID:I86jIIpe.net
米国、オランダ、日本が対中国「半導体包囲網」
露光システム以外の製造装置も輸出規制対象に、

アメリカ政府は2022年10月に先端半導体技術の対中輸出規制を大幅に強化し、
自国の製造装置メーカーに厳しい制約を課した。そのうえでアメリカ政府は、オランダ政府と日本政府が同様の対中輸出規制を法制化するよう、
両国への働きかけを強めていた。

世界の半導体業界では製造工程の細分化・専門化が進んでおり、なかでも前工程では各段階の製造装置が米欧日の大手メーカーの独占状態になっている。
露光システムのASML以外にも、例えばエッチング装置ではアメリカのラムリサーチ、アプライド・マテリアルズ、日本の東京エレクトロンの3社が世界市場の9割を握る。

中国の半導体製造装置メーカーの技術力は、まだ米欧日の大手と互角に競える水準には至っていない。
そのため中国の半導体メーカーでは、前工程の製造装置の国産化率が10%未満にとどまっている。

令和時代のABCD包囲網→第二次大戦前は日本に対してアメリカを中心とする連合国がABCD包囲網を引いて経済的に破滅させようとしたが
            令和時代は最重要な戦略物資が昭和初期の石油から半導体製造装置に変わった
            Cのチャイナに代わりJの日本が連合国側に加わってADJ半導体設備包囲網で権威主義国家のチャイナの現体制を破滅に追い込む。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 05:55:16.87 ID:NfIAREPA.net
現地では既に試合終了
打率は.307で僅かに上がっているが、本塁打と打点は変わらず
エ軍の負け

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:06:32.73 ID:xRCC587V.net
>>419
無料で利用できる ChatGPT3.5 なので回答内容はまだまだって感じだけど
この3月に登場した有料の ChatGPT4.0 は相当すごいらしい

大規模言語モデルの(よくわかんないけど)パラメーター数が兆のレベルに達してて
米国の司法試験上位10%に入る回答ができるのだとか

人工知能AIは今は言語ベースだけど音声とか画像認識も急速に進歩してるそうで
会話もほぼ支障なくできるようになりつつあるとかで
スタートレックでコンピュータと普通に会話したり
2001年宇宙の旅のHALみたいなのがいよいよ登場する時代になったようで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:25:17.42 ID:xRCC587V.net
>>436
中国がレアメタルだっけか輸出規制を始めたって昨日ぐらいにニュースになってたけど
これって半導体包囲網に対抗しようとする外交的戦略ってことなんだろうか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:25:49.43 ID:xRCC587V.net
>>433
なんで韓国を除外したの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:28:35.15 ID:sIDac6hq.net
それだったら翻訳機もいいのが出てくれるとうれしいな
まだまだちゃんとした訳になってないものが多すぎる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:57:36.54 ID:ZbcFXQaH.net
韓国は半導体の製造ではサムスンやSKなど大手企業があるが、半導体製造装置では世界的な企業がない、
先端半導体製造装置は日米蘭の三ヵ国が独占している、
韓国にはチャイナにある工場には新しい半導体製品の設備を入れないようにアメリカから圧力がかかっている。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:10:07.28 ID:8z78LQn9.net
>>441
翻訳機能を最近使うことがないけど以前よりはかなりましになってるのかな

チャットGPTは大規模言語モデルってので古今東西のネット上のテキストを
兆を越えるレベルで読み込むことと
文章の重みづけをして内容を理解する2つの機能がメインだそうで
人間からのあらゆる質問に的確に答えることを目指してるのだとか

翻訳も話す内容の理解が深まるのだったら上手くなるのかもね

実際にチャットGPTの機能を他のネットサービスが取り込んで
例えば「○日から3日間予算これくらいで旅行プラン作って」みたいなのに回答して
宿からチケットまで予約してくれるサービスも出てくる(もうある?)そうで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:14:16.23 ID:8z78LQn9.net
>>442
中国は半導体に使うような素材の分野に強みがあるそうで
そっちを締めて半導体規制を緩めるような戦略なのかな

とうしょうへいがレアメタルは中国の生命線とかで国内の環境破壊無視して開発を進めたそうだけど
いよいよ半導体の派遣を目指して米国との戦いが熾烈になってる感じ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:18:18.33 ID:8z78LQn9.net
そういえばこの前所さん事件ですよの砂の回を見てたら
以前は安い中国産の砂を日本はたくさん輸入してたけど
中国国内の建設ブームで砂の輸出規制

甲子園の砂も中国から国内調達とかだって

さすがにバブルはじけた感はあるものの
何だったか米国が百年?ぐらいで消費した砂の量を
10年ぐらいで中国は使ったとかで
なんか凄まじい開発をやってたようで

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:28:46.19 ID:8z78LQn9.net
>>443
大規模言語モデルを利用して人との会話が自然にできるってので
ま今でもあると思うけど独居老人の話し相手なんかのサービスも考えられてるらしい

ソランとかエスバーとかで肩にのせて会話できるマスコットがいたけど
いよいよそういう時代がくるかも

会話で人の名前思い出せない時に
リスかカナリアかそんなマスコットが名前を教えてくれたり
徘徊しそうになったら帰り道教えてくれるとか
近くのトイレを教えてくれるとか

将来お世話になりそうな気がする

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:45:44.44 ID:NfIAREPA.net
AIに絵を描かせるとかなりのレベルで、まだ問題があるとすれば
たまに指の数が増えたりするくらい

もっとピンポイントに希望する絵を描かせられるようになると
画家やイラストレーターの仕事が激減するのは必至と思われ、
美術系の大学を出ても、希望する就職先が見つかるかどうか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:22:12.54 ID:ZbcFXQaH.net
AI作るのには最先端の半導体がいる、
半導体製造会社と半導体設備会社を持っている国が世界に覇権を取ることができる、
アメリカ、日本、オランダ、韓国、台湾の4つの国と一つの地域が世界の半導体覇権を握っている。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:35:44.32 ID:JIBiFuJZ.net
まあ言っちゃ悪いが

世界の覇権を取るだの

かなりどうでもいい…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 12:24:46.59 ID:2gx1eEt5.net
われわれには一文も回ってきそうもないしな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 12:32:24.37 ID:FX60NuFJ.net
エンゼルス5-12ブレーブス

今期のブレーブスはやはり最強チーム。
エンゼルスとは総合チーム力にかなり差がある。とにかく強い。

怒濤の16連戦の途中経過。

対タイガース3戦全勝
対ブルージェイズ1勝2敗
対ブレーブス1勝2敗
合計5勝4敗
やはり強いチームには勝ち越せない。

16連戦の残りは
対マリナーズ4試合 
対ジャイアンツ3試合
合計7試合
5勝2敗で乗り切ればワイルドカード争いに残るが、4勝3敗以下だと難しい。
最大の試練場がやってきた。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 12:39:35.79 ID:ZbcFXQaH.net
一昨年、昨年と半導体不足で自動車が生産量が減少して工場が稼働停止におい込まれて、業績が悪化、冬のボーナスが大幅に減らされた、
今年度は半導体が確保できたので工場は稼働停止していない、
トヨタは過去最高となる1兆円以上の営業利益を3か月で出している、半導体さえあれば自動産業はうまくいく。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 13:05:33.21 ID:qG2ZHn0W.net
>>451
大谷さんホームランが出ないと寂しいけど2ヶ月連続のMVPおめでとう!
今シーズンの年間MVPもほぼ確定みたいでもっと応援したい
明日はピッチャーで先発予定で投手での勝利もまた楽しみ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:21:35.37 ID:k6zCBtDn.net
>>447
ハリウッド映画の俳優のスト結局どうなったのか知らないけど
俳優の動きを取り込んであとはCGで映画を全て作ることも
今の技術だと容易だそうで
そうなると映画で働いてるたくさんの人たちも失業

というかAIが広がるに連れていろんな仕事が不要になるんだろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:27:09.86 ID:k6zCBtDn.net
>>448
今のAIで使われてる半導体は
最先端のアメリカ企業のエヌヴィデアとかいうところに集中してるとかテレビで見た

なんかもともとパソコンゲームのグラフィックに特化したのを作ってたら
それがディープラーニングなんかの計算に有用だそうで(わけわからんけど
CPUならぬグラフィックのGPUとか呼ぶそうで

このあたりのテック企業によるイノベーションって
アメリカの独壇場

中国が頑張ってるけど追い付くことすら難しいんじゃ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:28:41.05 ID:k6zCBtDn.net
>>449
まぁここでグダグタ言ったって

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:32:26.12 ID:8d6Cr3Vq.net
日本が覇権を獲るつもりなら週休2日はやめるべき。
資源もなく食料も自給出来ない国が持てる国と同じ労働条件でどうやって張り合うんだ?
ガリ勉、働きバチで上等、生きてゆくことは生死を賭けた戦いなんだよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:33:46.01 ID:k6zCBtDn.net
世の中になんの影響もないとは思うけど
時事ネタにはちょっぴり興味は持っておきたいとは思ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:40:31.47 ID:k6zCBtDn.net
>>457
働く時間を長くしたら競争力がアップするってのもちょっと考えにくいな

今の職場は特に

定年後に嘱託になって現役の人たちの仕事ぶりを横で見てると
なんか皆さん何してるのかよくわからないけど手が遅いってのか
生産性が低いってのか

いろいろな変更で例えばマクロ組んだエクセルの一部訂正作業とか
担当者はできないわけではないと思うけど対応遅すぎ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 19:36:53.97 ID:9Cb6qFrW.net
奴隷(AI)が働いてくれるから貴族(ヒト)は
働かなくてよい時がくるんじゃないの
なんでみんなそんな働きたがってるん?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 19:45:56.18 ID:8hsfCKkV.net
>>457
なんでそう生きるのに切羽詰まってるの…
60過ぎてある程度年齢を重ねたら日々もっとゆったりまったりできないの…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:28:00.63 ID:8d/0ERyZ.net
昭和脳だから効率より時間と思ってんだよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 21:37:43.01 ID:x9YhX4Ox.net
>>432
お久しぶりです。私でよければ。

まず、王毅氏は返り咲きではない。次の外交部長が決まるまでの兼任。
なぜなら王毅氏は既に外交部長より上位の
政府国務委員(副首相級・外交統括担当)、
共産党政治局員(党中央外事工作委員会弁公室主任)として、中国政府・中国共産党両方で外交トップだから。秦剛氏は部下。部下の不在を後任が決まるまで上司が兼任している形。

さて、秦剛氏がなぜ失脚したか。

取り沙汰されてる女性問題は完全な後付け。習近平が秦剛氏を守るつもりならいくらでももみ消せる。

重病説。
中国は共産党要人・政府要人の病気は絶対公表しない。なぜなら、それが権力闘争に繋がるから。秦剛氏の重病説も完全否定は出来ないが、可能性は極めて低い。

汚職説。
外交部長就任前に徹底的に身体検査されてるはずだし、これも習近平がその気になればもみ消せる。

となると残りは、権力闘争敗退説。
これが一番可能性が高い。

興味無い人すみませんね。

以下続く。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:04:41.78 ID:sIDac6hq.net
王毅ってそれでなくても偉そうにふんぞり返ってヒンシュク買ってんのに
あれもこれも兼任ってあの国何考えてんの
あの顔イラつく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:12:59.54 ID:x9YhX4Ox.net
>>432
続き

中国外交部は利権が少なく旨みが無い官庁。
だからこそ逆に出世競争は熾烈。
中国外交官僚はいつ寝てるのか不思議なくらいよく働く。

ここからは私の推論と台湾メディアのミックス論。

秦剛氏はもともと仕事が抜群に出来たうえに上昇志向も極めて強かった。
出世する為には習近平派の仮面を被り、対米強硬・対日強硬・対西欧強硬を演じなければならない。
しかし、いざ外交部長に就任してみたら自分の色も出してみたくなった。
そう、秦剛氏の自分の色とは、対米欧協調路線なのである。つまり外交思想的には習近平派よりも団派に近かったのだろうと思われる。
これは、秦剛氏と直接会った事がある西側外交筋もしばしば言及していた。

そこで、米欧強硬派の上司である王毅氏と度々衝突していた。
習近平もかばいきれなくなって追放した。
こんなところだろう。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:16:59.62 ID:9Cb6qFrW.net
他に適任者がいないのだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:27:03.41 ID:x9YhX4Ox.net
余談だが、
1976年に亡くなった周恩来は、
重度の膀胱癌におかされ、毎日1リットルの血尿を出しても死の数日前まで毛沢東にこきつかわれた。しかし、その病状は一切公表されなかった。

もしもの例えだが、
習近平が癌とか公表されたら。
たちまち、団派や江沢民派の残党が息を吹き返し、地下の民主派が表に出てきて、人民解放軍も動き出し、すぐに内戦状態となるだろう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:55:49.77 ID:9Cb6qFrW.net
毛沢東は周恩来を嫌いだったんすか?
それとも弱み見せたら殺されたの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 23:17:44.91 ID:x9YhX4Ox.net
>>468
文化大革命における毛沢東の最大の打倒対象者は周恩来であった、はほぼ現在の定説。    

しかし、それを知っていた周恩来は徹底的に毛沢東に盲従の姿勢をみせ隙を与えず。
また、周恩来は抜群の事務処理能力を持っていたが、それに変わる人材がいなかった為、仕方なくこきつかった。

のちにトウ小平はこう言った
「文化大革命があの程度で終わったのは周恩来首相のおかげ。しかし、あそこまで悲惨になったのも周恩来首相のせい」
言い得て妙。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 00:55:31.86 ID:UefydNN3.net
周さんて漢の陳平みたいな人やな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 05:18:29.89 ID:BOouhNxl.net
痛みの原因がわかっているのに大学病院の
手術が80日も先で日々痛みが強くなり
死んでしまうかも。
まだ年金貰ってないのに。
美人の嫁を残して死ねないよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 06:00:55.64 ID:G8jSkkfd.net
>>464
王毅さんは三国志に出てくる武将みたいでかっこええ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 06:22:15.27 ID:Bmfbi/DQ.net
王毅って髪を金髪にしても我々は白人になれない
アジア人は自分らのルーツを大事にしろとか言ってさ
そのくせ敵対視してる欧米の技術盗んで経済回してんのはどの国なんだっての
カッコつけても中身のない発言ばかりでみっともないよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 06:39:49.53 ID:8YjzBbi2.net
>>447
AIの能力がすごいって話をあちこちで聞くけど
この前サイエンスゼロで ChatGPT のこと取り上げてて
読み書きについてはなかなかのレベルまで到達してるけど
計算についてはからっきしダメってやってた

それこそ小学生でもわかるようなわりと単純な問題でも
ChatGPT うまく正解を答えてくれないそう
「論理的に考えて」みたいな文章を最後に加えると
ちょっとは正解率がアップするけどそれでも間違えてるとか

なんか桁数の概念とか4桁以上の掛け算とかになるとぜんぜんできずに
何度聞いても間違った答えになるそうで
コンピュータって計算得意なのかと思ったら以外

しれっと嘘の回答するのでまだまだ人間の奴隷?となって働いてくれるには
時間がかかるのかも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 06:53:11.87 ID:6CHRNXue.net
>>465
解説ありがとうございました
当面西側への強硬姿勢は変わりそうにないですね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 07:35:32.57 ID:EIlXB7rP.net
王毅の能力や人格は別として
日本の政治家に彼ほど自国優先で決して他国に媚びない政治家がいるだろうか?

中国に於いて二階俊博のような国賊、売国奴
或いは小泉進次郎のような世襲の無能がいれば
直ちに粛清されて二階俊博は処刑
小泉進次郎は政界から追放されて地方の農村送りだろう

中国という独裁体制を支持するつもりは毛頭ないが
日本は決して正しく民主主義も国の方針も
示している国ではない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 07:44:33.54 ID:vqrwwfyU.net
>>474
AIの計算能力向上は時間の問題でしょうね

https://i.imgur.com/7rQOmw0.jpg
絵を描かせると画面右下あたりに
手の指が多かったり、下半身だけの姿も

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:06:28.83 ID:Bmfbi/DQ.net
>>476あなたは中国人ですね?
>自国優先で決して他国に媚びない

この人は発言内容が痛すぎます よく吟味してから言ってほしい
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070600786&g=int

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:09:07.79 ID:bwPfaYK9.net
>>471
あら大変そう
それだけ待てるってのは整形外科の例えば骨に出っぱりがあって神経圧迫してるとか?

痛み止め効かないのかな

なんか痛みをずーっと感じてると精神的に参ってうつ病になったり
脳のどこかが萎縮したり脳での痛みの感じ方に変化が生じて
手術で原因除去しても痛みを感じたままになることもあるって聞いた

まずはしっかり痛み止めを飲んで
あとお勧めなのが美人の奥さんに痛いところをさすってもらうこと
「痛いの痛いの飛んで行け」って呪文もかけてもらう
これがけっこう有効ってどこかで聞いた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:11:07.09 ID:bwPfaYK9.net
>>465
なるほどなぁってコメントすごく参考になりました
やっぱりこういう専門家?の意見ってためになります

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:17:45.39 ID:bwPfaYK9.net
>>475
最近は中国経済いよいよバブルはじけて日本の時よりも深刻になるのではと言ってる人もいて

歴史的には大恐慌のあとに保護主義の台頭から世界大戦までと似てる気がするけど
不況で国民に不満がたまって政権維持困難とかになると
対外的なほうに目を向けさせるってので
台湾侵攻とかほんとやりかねないし
もし本当にそうなったら
日本も巻き込まれて自衛隊員どころか民間人にも被害がおよぶだろうし

ロシアが早く撤退して対外侵略は割に合わないって実例を示して
それが抑止力になならないかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:19:33.15 ID:bwPfaYK9.net
>>476
正しい民主主義を示してる国っての
具体的にはどこ?

女性議員が多い北欧の国とか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:28:59.03 ID:bwPfaYK9.net
>>477
これはいったいどんなテーマで描かせたんだろうか

メイド喫茶にいるような若くで魅力的な女性が大人数で宴会をしているイラスト

とか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:31:24.94 ID:EIlXB7rP.net
>>482
日本よりも豊かで
公平で人権が守られている国すべてでしょ
わかりやすい平均所得だけでも数値を見れば一目瞭然

日本への移民希望者がいない国
つまり日本の方が劣っているから移住なんて
考えない国すべて
※文化の違いは意味がない
何故ならアフリカからの移民さえいるのだから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 08:42:58.83 ID:5oWWZo2s.net
>>480
自演乙

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 09:00:16.18 ID:BgvcnUk7.net
5ちゃんねるで見た根拠不明の「知ったかぶりの人がそう言ってたよ」っていう情報ってありがたいのかね…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 11:51:17.85 ID:qBlvXiD6.net
大谷どうした?また腰痛めた?大丈夫か…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 12:24:29.15 ID:qBlvXiD6.net
指の爪?豆かな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 12:54:27.99 ID:qBlvXiD6.net
40号…いやすげぇわホント。。。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 13:17:13.07 ID:qBlvXiD6.net
逆転満塁ホームランが出てなおエ…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 15:11:57.00 ID:FdSFW8dK.net
>>484
横レスだが、国名で答えるべきだろ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:33:15.98 ID:0bdrSTI0.net
>>480
私は専門家とか立派なものではありません。
ただ、サラリーマン生活の中で20年以上中国勤務だっただけです。
そしていつの間にか、中国政治オタク文化大革命オタクになった変わり者です。
いまもその会社で嘱託再雇用の身分です。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:36:52.92 ID:vqrwwfyU.net
大谷は飛距離が落ちてきているね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:36:54.36 ID:2DjJgqsl.net
>>484
国民1人あたりの平均所得が日本より高い国は民主主義が正しく機能して公平で人権が守られてるということ?
うーん米国とか公平ではないし人権守られてるのかな?

所得じゃないけど1人あたりのGDPが日本を抜いたらしい韓国とかも
公平とか人権というか差別がないとは言いづらい気がする

女性議員の割合の高い北欧はそうなのかもしれないけど
遠いしよくわかんない

グレタってかなり変わった活動家がいるのを知ってるけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:38:10.74 ID:UefydNN3.net
>>478
自分は日本人だが476の書いてある通りだと思うよ
日本の政治家は売国奴ばかりだ
シナや北朝鮮ならとっくの昔に標本になって晒されてるw

まあ理由を色々探ったところ
日本大事な政治家はアメリカの工作員から殺されちゃうからだ、と知ったので
ああさもありなん、と納得した
ただ殺されるだけならとにかく拷問されて殺されるのはいやんだw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:41:22.23 ID:UefydNN3.net
>>483
万人に愛される超魅力的な存在てのをAIにかかせたら
可愛い子犬ちゃんに巨乳がついてた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:41:45.88 ID:2DjJgqsl.net
>>490
書き込み見てチラッとニュースのスポーツのところにを見て
今日は一憂一喜一憂
浮き沈みの多い日

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:45:38.59 ID:2DjJgqsl.net
一喜一憂っていうと
朝ドラを見て会社に来たパートさんの話しだと
今日のはすごく鬱展開で週末なのにブルーで過ごさないといけないらしい

まぁ昨日の回で竹雄が最初に幸せそうな顔してたけど
そこから転がり落ちるような展開なんで
今日の録画したの見るのちょっと辛いなぁ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:50:13.52 ID:UefydNN3.net
にしてもビッグモーターの事実上の経営者である副社長と
彼を操るなぞの経営コンサル武蔵野の「樹々」「草木」に対する憎悪ってなんなのだろな
あれほどの敷地の事業場は一定面積の緑地を作らねばならんと法で定められているのだが
あからさまにそれを違反してもいるわけで 
まあどの法律家もそれを指摘してる人がいないからここに書いておくけどさ

違法承知で金儲けに走るのはまだわからんでもないのだが
金と手間暇(除草剤とか)かけて一円にもならない違法なことする理由が全く分からん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:51:26.25 ID:vqrwwfyU.net
>>484
アフリカからの移民を受け入れている先進国って、
過去に植民地進出したり、黒人の奴隷貿易に関わった国と重なる気がする

日本のODAじゃないけれど、
正式には謝罪したくないけど償いはするという感じかな

まあ白人先進国が有色人種を受け入れても、根強い差別は簡単に
無くなるものでもなく、インフラなどの維持のための労働者として期待されるくらいか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:55:13.46 ID:0bdrSTI0.net
492からの続き

ただ、中国をよく知らない、中国の新聞を読めない評論家やジャーナリストが、
いとも簡単に
「中国共産党は瓦解する」「中国経済は破綻する」とか言ってるのは無責任だと思いますね。
中国はとんでもないデタラメ国家だが、知れば知るほど奥深いから、無責任な評論家ジャーナリストの軽率な発言はどうなんだろう、と思う事はありますね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:56:24.18 ID:2DjJgqsl.net
>>496
どこかで目にした気がするけど
AIも今のところはまだまだなんだろうけど(計算が苦手とかも含めて
そのうちにそんな弱点を克服して
フェイクなのかなまったく区別つかない画像とか動画が出てくるんだろうね

戦争開始の時とかフェイクニュース飛び交いそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 18:00:59.60 ID:2DjJgqsl.net
>>499
同僚で車をどこぞロードサイドの店から出すのに
街路樹だったかノボリだったかが邪魔して確認不足で道に出て大きな事故起こしたって嘆いてたな

ああいう車の出し入れが多いところだと
街路樹がないほうが安全確認しやすくて
店に入りやすいってのはあると思うけど
違法なことしたらアカンわなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 19:18:46.81 ID:8YjzBbi2.net
麻婆豆腐ファンの皆さんこんにちは
>>372 で >>乞うご期待 なんか書かなきゃよかったかも
結局今週は5日連続で麻婆豆腐
ま画像のご紹介を

水曜は大阪市中央区の北大江公園南東すぐのお店へ
  https://i.imgur.com/zabk2vn.jpg
  https://i.imgur.com/2NNEqhG.jpg
麻婆定食850円(税込み)でお値打ちかと思うけどちょっと味薄くて辛くないので今一

木曜は京阪京橋駅の京阪モールのSTROMってお店
  https://i.imgur.com/WU1MnIQ.jpg
  https://i.imgur.com/KjCDOh7.jpg
麻婆豆腐セット1,078円
うどんとかトンカツとか幅広く展開してる「喜らく」ってところのお店ですが
「陳麻婆豆腐」って銘打ってるので陳さんに関係してるのか
よくできた麻婆豆腐で食べた中では一番美味しかったかな

本日の金曜は谷町3丁目交差点を西にちょっといったところ
  https://i.imgur.com/3ltgRW8.jpg
  https://i.imgur.com/a8f9QxW.jpg
ランチにはすべて麻婆豆腐がついてくるのでセットどれにしようか悩んだけど
四川担々麵ランチ1,000円
麻婆豆腐はかなり辛かったです味はちょっと濃いめでまぁこんなものかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 19:56:36.94 ID:bq3vkcxR.net
>>504
最後の四川担々麺ランチがボリュームあって一番お得感があっていい
最近は美味しくてもご飯も全部食べ切れるかどうかだけど…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 20:11:48.18 ID:UefydNN3.net
近所の中華料理屋の従業員はみんなシナ人だ、バックヤードではシナ語で会話してる
支配人はチョウユンファを爽やかにしたような超イケメン
日本人の名札をぶら下げているが
顔かたち立ち居振る舞い、どうみてもシナ人にしかみえない
従業員とも達者なシナ語で会話してる
自分はこの支配人は絶対にシナの工作員だと思ってる
背乗ったな、と

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 20:32:54.21 ID:FdSFW8dK.net
通り名を名乗ってる方はいくらでもいる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 20:40:58.26 ID:VWV24CA1.net
植民地支配されていた影響で、仏語が話せるならフランスへ
英語が話せるならイギリスへ移民を希望するんじゃないかな

地元のラジオリスナーにラーメン屋巡りが好きな前期高齢者がいて、
番組にいろいろとラーメン屋の話題を送ってきていたが、
そのうち担当のアナが「体に良くないから送ってきても採用しませんよ」と
注意して体を気遣っていた

そしてそのラーメン好きリスナーさんは週3回、人工透析が必要になりました
今は夏場だからいいけれど、塩分の強い食事もほどほどに考えなきゃいかんね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 21:14:34.36 ID:UefydNN3.net
>>507
それで聞いたんよ、中国人でしょ、って
したら大真面目に「日本人です」って
うそばーっかw て感じ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 21:23:26.87 ID:KUdTZRgi.net
この時間に食べ物の話をされると辛い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 21:24:17.83 ID:FdSFW8dK.net
日本国籍持ってたら日本人だろ。
二世、三世、四世の可能性を考えなさい。
中国系だとしたら、彼らの横のつながりは強いけどな。
日本語が不自由な方が店内にいても不思議ではない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:06:27.00 ID:4UQSJ+1F.net
中国共産党夏の恒例行事、北戴河会議が始まったようだ。「ようだ」と言うのは、北戴河会議は一切非公式で存在自体を中国共産党は認めないから、いつ始まっていつ終わったかがハッキリわからないのである。
手がかりは、毎年8月になると人民日報等のマスメディアから要人の動静が突然消える。それみて中国国民は北戴河会議が始まったな、と察知するのだ。
中国共産党の現役幹部から引退した長老までもが大勢集まり権力闘争をやるのだが、習近平独裁が確立した今年はたいした波乱も無いだろう。
ただ、失脚した秦剛前外交部長の後任問題は駆け引きがあるかもしれない。

長老で何か文句が言えそうなのは、もう朱鎔基元首相くらいしかいないかなあ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:40:24.94 ID:4UQSJ+1F.net
取引先の王社長から、食事会するからお前も来いと言われたので北京ダックの店に行った。20人程いただろうか、その中に20歳くらいの可愛い女性がいた。
王社長の姪で外語学院の日本語学科の学生だという。
この女性は私に「日本語教えてください」と近寄ってきた。電話番号の交換したら次の日からイロイロ誘ってくる。
初歩的なハニートラップだとすぐ気づいたが、面白そうなのでしばらく付き合ってみた。
まあ、いろんな事聞いてくる。
しかし、30歳前で一番下っ端社員の私からたいした情報がとれるはずが無い。結局「使えない男」と判断されたのだろう、3ヶ月程で音信普通となった。
王社長の姪とか日本語学科学生とかの話も嘘であった。
中国駐在経験者の「あるある」だ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 00:44:25.72 ID:4UQSJ+1F.net

誤字
音信普通→音信不通

失礼しました

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 01:21:43.46 ID:U324MqYs.net
>>513
それ読んでイケメン店長もハニトラ要員だったのかも思えたりする
国内で正業(レストラン支配人とか)が無いと女性に近づけない
重要な情報を握ってるのは男性だけじゃないかんね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 06:22:24.04 ID:zPWKolcu.net
羽生結弦が結婚だってさ
ファン減るだろうね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 06:36:15.75 ID:o8M1tSUd.net
怖ろしい想像をしてしまう。。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 06:55:32.94 ID:xKdzqkyd.net
>>504
凄い!
次週はかつカレーづくしで!

冗談です
目の毒、最期のやつは1800kcalはありそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:04:11.57 ID:xKdzqkyd.net
昨日は仕事終ってから銭湯に行った
京都で有名な船岡温泉
写真は外観しかないが
脱衣室のマジョリカタイル、彫り物(人じゃないよ)、欄間が凄い
開店直後だが近所に人結構いた

浴室は普通だが露天を始めお風呂沢山
電気風呂にはホントに痺れた(笑)

490円
コーヒー牛乳130円
で楽しめます(笑)

駐車場あり
https://i.imgur.com/bMO4Kql.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:11:33.13 ID:8IVjbbaJ.net
>>493
昨日の大谷選手のインタビューで
うでのけいれんの原因は疲れって言ってたそうで
ほんと無理せずに休ませてあげたい(もしくは打者に集中すれば
って周りの皆思ってるんじゃなかろうか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:14:49.50 ID:8IVjbbaJ.net
>>501
おっしゃるようにここ何年も前から
中国経済はもうすぐ破綻するって話がよくニュースになってて
(特に産経関連のサイトとかで
興味はあるので読むけど結果なかなかそうはなってなくて

今現在も中国の不動産バブル崩壊、若者の失業率5割みたいな話であふれてるけど
中国共産党の国家運営の精鋭たちがなんとか乗り切るのかもしれない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:19:47.58 ID:8IVjbbaJ.net
>>508
ラーメン食べすぎて腎臓悪くするって直接の因果関係はない気がする

人工透析の原因は糖尿病、高血圧、慢性腎炎なんかの腎臓病かな

ラーメン食べすぎると糖尿病と高血圧にはなりそうではあるけど
体質とかもあってそうならない人(薬のんで治療してる人も
なら大丈夫じゃないかな

でもちょっと前にラーメン評論家の人が1年で数百杯ラーメン食べるとか言ってた人で
わりと若くして亡くなってる記事は見ました

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:24:43.87 ID:8IVjbbaJ.net
>>512
昨年もそういう時期だって教えてもらいましたっけ

毛沢東の文化大革命とその後の混乱でこりごりで
集団指導体制や国家主席2期までって決めてたのを
習近平反故にしての独裁体制

いったいどれくらい習近平体制が続くんだろう

524 :261:2023/08/05(土) 07:28:25.52 ID:ntRtD3Z3.net
>>513
おめこしたん?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:30:48.46 ID:8IVjbbaJ.net
>>519
あら船岡温泉
「英雄たちの選択」のキャスターの磯田道史氏の上司の井上章一氏が書いた
「京都洋館ウォッチング」っての図書館で借りて、そこに紹介されてて
一度は行ってみたいなぁって思ってるところ

内部の撮影禁止だそうで

難点は自分が銭湯に入ることがあんまり好きじゃないこと

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:34:28.13 ID:8IVjbbaJ.net
>>518
かつカレーですか…
大好きです麻婆豆腐より好きかも

夏暑いときは麻婆豆腐や辛めのカレー食欲さそうし汗出るけど美味しいですよね
来週は後半は夏季休暇取得ですしぼちぼち行ってみます

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:40:46.75 ID:8IVjbbaJ.net
>>505
おっしゃるようにこの回が一番ボリュームありました
ご飯の量もこれで普通だそうだけど(大盛無料
けっこうな量

自分は麻婆豆腐にご飯入れて食べたり
担々麵も麺を食べたらご飯を入れたりしてたべるけど
さすがに完食はできませんでした

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 08:23:43.95 ID:RN4xOWbE.net
>>509
周富徳とか陳建一とか金萬福なんかもみんな日本国籍を取得じゃなかったか?
むしろ王貞治が台湾国籍のままだという…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 08:36:42.71 ID:zPWKolcu.net
>>517
怖ろしい想像とは

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 09:44:19.91 ID:bM1hK6el.net
チャイナの恐ろしい想像とは、
今年の春にアステラス製薬の中国滞在員の50代の男性が中国当局に拘束された、日本に帰国を目前にしてのことだった、
その男性は中国に進出している日本企業の商工会のまとめ役もやっていた、
アステラス製薬の目玉製品の一つが免疫抑制剤、中国に工場を建て現地生産していた、
免疫抑制剤はある手術を受けたら死ねまで使い続ける必要がある、
その薬のことを知り尽くしている人を日本に帰国させたらまずいことになる、免疫抑制剤の中国での状況を知り尽くしいるからな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:05:37.00 ID:AM8U2TgC.net
バカウヨって「日本のために中国人を殺せ!」って国に命令されれば本当に殺せるの?
自分でできないのにどうして「中国人は国の命令で日本人を殺す」だのって考えるの?
自分でできないのにどうして誰かがやってくれるだろうって他人をそそのかすの?
まずそこからして理解不能なんだけど…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:19:54.08 ID:KqYrdihJ.net
あの国は自転車盗んだら死刑なんでしょ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:22:29.57 ID:OS2qe2ph.net
>>532
仮にそのデマ話が本当だとしても日本に何の関係もないんだが…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:24:53.31 ID:8IVjbbaJ.net
>>530
ある手術ってのは臓器移植のことですね
アステラス製薬の主力商品はプログラフ(タクロリムス)で
世界各国で臓器移植後の拒絶反応を抑える薬として重宝されてるらしい

中国の臓器移植に関しては臓器提供者とか死刑囚とかに比べて
桁違いに手術が多いってので
どこから臓器を持ってきてるのか国際的に問題視されてるそうで

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:27:57.49 ID:8IVjbbaJ.net
>>532
中国の死刑の件数をググったけど
数千件で世界で一番多いらしいってのは出てるけど
具体的な件数は公表されてないのでわからない

2千件ぐらいとか書いてるところがあった
ちなみに臓器移植の件数は十数万件とか出てた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:28:41.29 ID:dQhsbHyy.net
ところでバカウヨの自分だけが知ってる「○○らしい…」って話は何の役に立つの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 10:51:58.83 ID:WY+LexSZ.net
久々に餃子の王将行って餃子2枚に天津飯を注文
ヤバいぐらい満腹になったよ
以前はこれに王将ラーメン付けてたけど年齢には勝てんな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:00:49.76 ID:KqYrdihJ.net
>>534
臓器で儲ける国だから
クローンも製造中だとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:26:58.02 ID:8IVjbbaJ.net
>>537
そりゃ食べ過ぎ
(って麻婆豆腐定食でご飯大盛にする自分が言えないか

学生時代からお世話になった餃子の王将
鳥の唐揚げを塩コショウで初めて食べたときの感動は今でも思い出す

単身赴任の時もよく通ってました
50歳前半まではおっしゃる天津飯に餃子は一人前で十分だったけど
最近それを食べたらちょっと完食がしんどくなってきて

お互い歳取りましたね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 11:35:17.32 ID:8IVjbbaJ.net
>>538
中国に腎移植ツアーに行くって話を聞くことがチラホラ
わりと簡単に?移植する腎臓が手に入るとかで
法輪功とかウイグルとかの噂を聞くけど
さすがに国際的な批判もあるのでクローンなのかな…

クローンっていうか iPS細胞を使って移植臓器をつくるってのに成功すれば
例えば人工透析してる人には福音ではあるとは思います

空母をつくり月面基地から深海探査まで世界トップクラスの実力のある中国なら
そういうのの開発に成功して人類の幸福に寄与してくれる?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:03:44.73 ID:U324MqYs.net
>>531
日本人には無理でもあちら人ならできそう
だって自動車で人をはねたらバックしてトドメ刺すのにためらいが無い人種だし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:06:14.24 ID:U324MqYs.net
臓器クローン製造に成功しているのなら世界に誇りそうなものだけどな
黙ってるってことはやっぱ人から取ってんじゃないんか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:09:12.37 ID:kETC9k4t.net
>>537
私達の年齢に王将は無理。
まずもって油っぽい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:25:12.27 ID:KqYrdihJ.net
>>540
トップクラス?
コロナ感染者を部屋に閉じ込めドアをコンクリで塗り固める国が?
高架線路から脱線した鉄道車両をまだ人が中にいるのに穴掘って埋めちゃう国が?
倫理観がないよね 人の命が安すぎる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:37:28.26 ID:8IVjbbaJ.net
>>544
「トップクラス」ってのは暗喩で用いたまでで

おっしゃる通り倫理観とか人権とか日本の価値観とは違ってて
例えば高速鉄道を通すのに住民の意見なんか無視して路線を通すとか
(日本だと県知事が一人反対するとなかなかうまくいかないけど
結果、衛星写真で確認すると大規模回な開発が中途半端だったりで

ある意味、行政サイドにいる人にはこれほど魅力的な国もないかも

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 12:39:59.39 ID:8IVjbbaJ.net
とはいいつつ
少子高齢化のスピードは世界に冠たる?日本よりもさらにすごいそうで
さてさて極めて優秀らしい中国共産党のエリートたちの国家運営が
今後どうなっていくのかを見守っていきたいと思ってる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:20:36.18 ID:EU29iYAl.net
9対7、惜しかったね
9回に勝負してもらって三振

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:37:05.52 ID:dkKVt+qF.net
>>547
逆転サヨナラ3ランを期待したけど
そう簡単にはいかない
最後に盛り上がったからまあいい
おしい試合だった残念

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 14:40:22.91 ID:wjBW4Lpn.net
昨日
エンゼルス3-5マリナーズ
本日
エンゼルス7-9マリナーズ

ワイルドカード争い・地区順位争いのマリナーズに痛恨の連敗。
ワイルドカード争いからは大きく脱落。

とにかく投打がかみ合わないし、監督の采配も疑問だらけ。出てくる投手はことごとく打たれるし、チャンスでは凡打で残塁の山。
作戦らしきものは無く、ただ本塁打頼み。

逆にマリナーズは、とてもいい形でエンゼルスを叩きワイルドカード争いで大きく前進。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 15:07:45.93 ID:WY+LexSZ.net
>>539
>麻婆定食ライス大盛り
食えるなら遠慮は要らない、好きに食えばいいと思う
>>543
それは個人差であって年齢年代で括るのはどうなんだろ?

俺のゴルフでのランチは生ビールとカツカレーの大盛りが定番
ラウンド終えると小腹が空くので帰りのコンビニでファミチキ
帰宅して夕飯でまたビール
こんな食生活なのに178cm75?で
健康診断でも異常無しなので飲み食いは自然に任せてるよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 15:25:50.40 ID:EU29iYAl.net
日本プロ野球でもたまに言われるけど、
優勝を狙えるチームにすると年俸も大幅に上げなきゃいけなくて
上層部は積極的には強いチームを望んでいないのかな?
と疑ってしまう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:07:00.43 ID:kETC9k4t.net
>>550
ですね。
一般化は安易でした。

しかし、その健啖ぶりおそれいります。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 16:57:29.01 ID:l2jqZcjx.net
>>540
どう考えても臓器移植ドナー数と移植手術数が何倍(何十倍か)も違う
もし台湾に侵攻して台湾全土を占領した場合には台湾人の中で反体制や宗教信者はウイグル人や法輪功のようになりかねない。
今後も臓器移植の需要は右肩上がりにj上昇するから新しい臓器が必要になる。
台湾が占領されたら次は我が日本が狙われる。
自分たちはもう年取ったから需要はないだろう、しかし子供や孫たちには危険が及ぶ
このような悪虐非道な行為を許してはいけない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:52:47.41 ID:U324MqYs.net
荒唐無稽と言われることを承知で書くが
忽然と行方不明になる日本の若者の何割かは
あちらでドナーになってるのではないか、と思ってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 17:53:59.24 ID:FE2PD85s.net
30代には80キロに近かった我が体重も数々の試練を経て現在58キロ。
人間関係がきつい時に2回にわたり大幅体重減。よくメンタルが無事だったと思う。
この時期は滝のように汗をかいていたが、ポリタンク1個以上軽くなった現在はようやく人並みに。
昔はカツ丼が好物で、毎日でも大丈夫だったが、同じ人物とは思えない位食生活が変わった。
電車の3人掛けの席に座ると、くっつかずに座れる利点があるのか圧倒的に女性が横に座る。
良かったのか悪かったのか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 18:24:14.49 ID:u/scJMNJ.net
>>553
悪虐非道な行為を許してはいけないって言っても何がイケナイのかわからないんだよ
人権を世界水準に合わせるつもりなんかサラサラない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:07:15.55 ID:xFXqQ0rf.net
そうかい。じゃお前も支那人に臓器を捧げろよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:14:27.46 ID:nxoRqMcH.net
人権を世界水準に合わせるつもりなんかサラサラない国 それが中国

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:16:19.46 ID:lw62Fvih.net
日本の人権が世界水準かどうかも怪しい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:37:56.64 ID:U324MqYs.net
>>559
シナよりはマシでわ?
共産党初期につくられた「民国時代はこんなにひどかった」
というプロパガンダ映画をみたことがあるが
今も全然かわってねえじゃん、て感じです罠

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:44:21.94 ID:4UQSJ+1F.net
謎の北戴河会議だが、
さすがにアメリカである。
偵察衛星と中国内部に張り巡らせた情報網で、ほぼ正確に把握している。
偵察衛星は誰の車かまでも識別出来るから、参加者もほとんどわかる。

日本も意外と中国情報には強い。
外務省の情報官僚は優秀でアメリカとの情報共有を行っているし、中国各地各界に強力な情報網を持っている。

よく在中国日本人がスパイ容疑等で捕まり、無実訴えてるが、私は彼らは本当にスパイだろうと思ってる。これは中国に永くいた者は同じ考えではないかな。
中国当局も外交問題に発展する事を無闇にはやらない。徹底的身辺調査尾行を行ってから確信があるから捕まえるのである。
中国公安の実力は凄いし怖い。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:44:54.58 ID:YQXgUuKq.net
バカウヨって何が楽しくて毎日生きてるんだろう…(ボソッ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:54:51.39 ID:4UQSJ+1F.net
私は少しだが、民主活動家や人権派弁護士と付き合いがあったからマークされていたのは事実。
ある時、北京から上海への出張で乗った飛行機で隣の席の見ず知らずの中国人男性から、
「やあ、〇〇さん、上海でお仕事ですか?
お泊まりは□□ホテルですよね?あそこの朝食は美味しいですよ」
と言われた時は、さすがに背筋が凍った。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:12:02.42 ID:dXRoOG7K.net
アメリカも
大日本帝国やナチスドイツに協力して
中国とソ連を叩き潰しておけば、
ここまでの台頭はなかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:22:13.31 ID:U324MqYs.net
>>562
バカうよと利口うよの違いはどの辺り?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 21:38:44.57 ID:b3Fl5xEx.net
>>564
日本が戦ってた中国は民国だよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 22:57:46.54 ID:U324MqYs.net
でも常任理事国の地位を引き継いでるから
国際的には「同じ国」という扱いで良いのかもよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 05:42:24.14 ID:k184XlkC.net
>>563
あなたは中国を擁護するのは
褒めなきゃ捕まるから
まだ呪縛から解放されてない様子

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:12:56.44 ID:py9HPOwE.net
>>566
中華人民共和国
略して民国

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:55:17.10 ID:EHyJkHuL.net
>>569
中共だよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 07:59:11.75 ID:EHyJkHuL.net
>>567
それはまた別タイミングだよ
米中国交正常化時の米国の先読み不足

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:09:11.71 ID:3u2cS6xf.net
>>566
左傾化を防ぐなら中国共産党を潰す必要がある
しかし共産主義でなくとも独裁化するとソ連崩壊後のロシアのようになる
昔から周辺国にとって脅威でもあるので、世界の主要民主主義国家により
全土を傀儡化するのが吉

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:18:13.12 ID:4Lz+Ahk4.net
バカウヨってどうして自分の部屋からも出ないのに対岸の火事どころかはるか海の向こうの外国の話が好きなんだろう…(ボソッ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:23:54.28 ID:9qcN8SpC.net
こんな暑い日が続くんや。家やクルマから出たらヤケドしまんがな。
クルマやったら出やんでもヤケドする時はするけどなwwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:27:42.22 ID:V5SJJfcX.net
飼い犬が野生のカンガルーに首をロックされていて、飼い主がそれを助ける動画を見た。
カンガルーが犬の首をロックする姿、結構不気味だった。何のためだろう?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:34:47.29 ID:5Zuai8fs.net
>>573
政治思想と己の嫌いな人物像をリンクさせても
何の説得力も無い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:03:27.22 ID:HJ/KfEK5.net
中国の話題をやると「バカウヨ」呼ばわりする奴が来るのは
割りと判りやすい
中共の雇ってる工作員はものすごくあたま悪い これで幾らもらえるのだろうか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:59:15.84 ID:ZffUfqPV.net
bs12で鈴鹿8耐、放映してる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 13:02:50.19 ID:3u2cS6xf.net
最後よく頑張ったが残念
エ軍

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:32:38.48 ID:Qf3EJ2HE.net
>>577
その中共の工作員にお前が殺られず毎日好き勝手なことを言えてるのはどうして?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:27:52.79 ID:HJ/KfEK5.net
なぜ日本人が中共の工作員に殺されなきゃならんの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:46:58.19 ID:EHyJkHuL.net
いちいち反中を捉えて殺してたんじゃ肝腎の工作ができないだろ
>>580は考えナシのバカ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 16:57:42.69 ID:UuJMAmnm.net
中共の工作員が小学校に提出する夏休みの工作?
そりゃあ大変だ…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:10:59.84 ID:0jf87tJd.net
もうこれ以上外国人を入れるな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:16:47.08 ID:UuJMAmnm.net
>>584
成田とか羽田とかの大きい飛行場あたりで言えば?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 18:47:50.62 ID:3gmW1d+h.net
還暦過ぎても左翼脳に侵されてるとか哀れ過ぎるがな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:09:47.86 ID:yXIACW7g.net
共産党候補者の周りでビラ配りしている、俺らと同年代のオッサンって、失礼だけどお世辞にも裕福どころか貧乏オーラ出まくりだな。
年金暮らしで選挙手伝えば、安物の弁当が支給されるみたいだが、それだけが楽しみなんだな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:29:42.67 ID:QpqUgjCc.net
>>587
自分の印象ではビラ配りしてる人たちは同年代っていうよりももっと上
10歳ぐらい上の団塊の世代の先輩たちって感じ

自分は9年ほど前(今調べると2014年11月の文化の日前後
たまたま夢の島あたりを散策していたら大規模なイベントに遭遇
当初何だとうろ思ってうろついてたら
「赤旗まつり」って日本共産党のやってるのと判明(以前も書いたけど

そこでへぇーって思ったのが参加者が自分より上の
上述の団塊の世代の先輩たちが中心だったこと(若い人はほとんど見かけず
うたごえ喫茶とかやっててフォークソング歌ってるのを目撃したけど
なんか数十年前の時代にトリップした感じだった

詳しくは知らないけど(ググると)赤旗の発行部数1980年には350万あったのが
最近は100万部わってるそうで
共産党の退潮が明らかなんだろう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:32:05.70 ID:QpqUgjCc.net
>>586
歳を取るほど自分の信念に固執するってのが一般的かも?

社会生活をしてるぶんには「バカウヨ」とか「パヨク」とか言う人は
見かけないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:35:34.29 ID:QpqUgjCc.net
>>584
優秀な外国人は円安で給与水準の低い日本なんかもはや目じゃないのでは?

しかしコンビニの店員とか地方のお店でも当たり前に外国人が働いてるね
ミャンマーとかが多いのかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:37:29.09 ID:QpqUgjCc.net
>>577
いわゆる五毛党とか言う人たち?
さすがにこんな辺鄙?なスレまで出現してるとは思えない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:40:30.75 ID:QpqUgjCc.net
>>575
カンガルーって二本足で移動するところがちょっと人間ぽっくって
オスどおしの殴り合いとか見てると
ちょっと人っぽいところもあって
動物園で見る分にはまぁいいけど
あんまり好きって感じじゃない(ワラビーとかだと可愛いけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:50:53.00 ID:QpqUgjCc.net
>>572
「左翼化を防ぐ」ってのに関しては
もはや世界の潮流は共産主義の拡大というよりも
共産主義に固執していたら世界の潮流に取り残されてしまうって感じではなかろうか

中国自体が一党独裁だとは思うけど共産主義って感じがそもそもしないし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:54:09.81 ID:QpqUgjCc.net
>>559
芸能プロダクションの社長が若い子ども数百人(千人をこえる?
に性的被害をしたて事実に対して
どう対応できるのかってのが日本の人権の水準を決めるかも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:54:53.84 ID:QpqUgjCc.net
>>554
費用対効果を考えると
さすがにそれはないと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:57:25.15 ID:QpqUgjCc.net
>>550
カツカレーですか…

やっぱりカツカレーって総合的に美味しいですよね

BMI23.7 理想的な体形

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 19:58:45.17 ID:yXIACW7g.net
そう言われたら俺らより上の人の方が多いような気もするな。
でも同年輩もいるよ(笑)。政治の季節ってやつがわすがに燻ってた頃に高校入ったからな。
公立でね、結構日教組のセンセ方もストばかりやっていた。お陰で自習が多く授業エスケープして近所のサテンでショーホーカッコつけてふかしていたな。
バンバンのいちご白書なんか流れてたの覚えてる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:08:39.08 ID:QpqUgjCc.net
>>597
日教組のストは小学校の時は認識してなかったけど
九州の田舎でも中学とか高校にあった記憶はある

自分が大学に入った時は入学式の時にジグザクに行進する
ヘルメットかぶった人たちを目撃したけど参加者若者じゃなかったなぁ

学生運動が華やかだった時代は10年ほど前
大学卒業して社会人になって10歳上の先輩たちが
懐かしそうにその頃のことを話してたっけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:13:24.32 ID:V5SJJfcX.net
>>594
話はそれるが男性の男性による性的被害と女性のそれとは重さが違うように思いますね。
簡単に告発できないのがより陰湿で人権無視だと思う。けっしてJ氏を擁護する気はありませんが。。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:14:56.93 ID:QpqUgjCc.net
歌声喫茶とかうたごえ運動については
残念だけど実体験はないし赤旗まつりであぁこれ聞いたことがあるくらい

個人的な記憶だと(ググると)1971年だから小学校5年生ぐらいか
沖雅美(自殺した沖雅也ではないのか)が歌った
ロシア民謡の「ポーリュシカ・ポーレ」ってのは覚えてる

今だとロシアの歌は絶対忌避されるだろうね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:17:45.75 ID:V5SJJfcX.net
「ともしび」は好きな歌です。。w

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:18:11.60 ID:ZffUfqPV.net
>>599
軽いっていうのなら、その手の店いって、穴だしてくれば

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:18:28.38 ID:QpqUgjCc.net
>>599
「あれは病気みたいなものだから」って妹?が言ってたとか

日本には昔から修道とかいうのがあったそうだけど
世界的にはキリスト教の神父だったか牧師だったかが問題起こして
大問題になってた記憶があるので
さすがにこのままなぁなぁで済ませるわけにはいかないでしょうね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:24:37.39 ID:QpqUgjCc.net
>>601
「ともしび」…もう忘却の彼方
今回ググってボニージャックスの歌ってるのを見て
「夜霧の彼方へ~♪」
なんか数十年ぶりに聞きました

ロシア文学とかロシア音楽とか別に嫌いではないんですが
なんか色眼鏡がついちゃって

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:29:11.14 ID:NcVAnsj7.net
>>603
>日本には昔から修道とかいうのがあったそうだけど

それをいうなら衆道だろ 

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:30:28.66 ID:QpqUgjCc.net
>>597
同年代での共産党の活動者っていうと
大学に入って民青(民主青年同盟)ってのに参加した同級生が回りに何人か
まぁあとは原理研(名前隠して聖書研究会とかだったか)も活発だったか

一部の人はその後も共産党関係の仕事をしてるようで
そうじゃない人もいるかな

今でも大学で活動してるのかな
ちょっと懐かしく思い出した

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:31:26.62 ID:QpqUgjCc.net
>>605
失礼

おっしゃる通りです
修道ってついた学校の人(広島だけど)知ってるけど申し訳ない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:35:27.84 ID:EHyJkHuL.net
連投きっしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:38:02.50 ID:UFU31Hg1.net
>>603
日本では衆道でしょうか
カソリックでも結構あるそうで
映画だけの知識ですが告発されてようですね
日本じゃ宗教絡みじゃ無くて一般社会の芸能事務所だって言うのが痛いですね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:41:17.33 ID:szwdjkI4.net
J喜〇川が生きてるうちに大問題になってほしかったな
姉の〇リーも死んじゃってその子供を責めたってどうしようもない
そういえば猿之助も似たような問題起こしてる
今となっては言い逃れはできまい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:42:03.89 ID:QpqUgjCc.net
>>609
年端も行かない若い男の子を自分の欲望のままにえじきにするのも
「きっしょ」いけど
マスメディアが長年知ってて問題にしてこなかった(外圧でしか問題にされない
ってのはさすがにねぇ…

その芸能事務所のタレントの起用を控えるっていっても
大河ドラマ放送できなくなるしで
さて今後どうなるのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:46:44.75 ID:ZffUfqPV.net
>>610
虐待を知らなかったって言うのは、年齢、職歴から無理がある。
90年代の元ふぉりーぶすの告発本や今世紀初頭の民事裁判を知らなかったとは・・・・
その発言だけでも、子供を雇う企業のトップに似つかわしくない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:52:09.61 ID:QpqUgjCc.net
>>610
日本だけだと死んだ人のことをほじくりかえしてもってあるかもしれないけど
国連がやってきて千人以上に及ぶかもしれない性被害を行ったってなると
さすがになぁなぁで済ますわけにはいかなくなった感じ

NHKの大河ドラマを含めて今まで起用してたメディアも
さすがに今後は起用を控えざるを得ないのでは(CMなんか特に

「ジャニーズ」ってのを変えるってちょっと話題になってたけど
いよいよそうせざるを得なくなったように思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:53:05.93 ID:QpqUgjCc.net
>>610
猿之助が「似たような問題」ってのがよく理解できず

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:57:18.46 ID:UFU31Hg1.net
大昔だがこないだ無くなった森村誠一さんの人間の証明のドラマ版に北公次さんが出ていて結構良かった印象があるんだが、
俳優とか芸術家には不条理は肥やしかもね(もちろんそれがないのが一番)

あぁ共演の岸本加世子さんも良かった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:59:28.31 ID:szwdjkI4.net
>>614
LGBTの猿之助が権力行使してパワハラとセクハラを部下のスタッフに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:01:34.53 ID:ZffUfqPV.net
今回の虐待事件で政府の動きが遅い、且つ中途半端。
昔、2chで実しやかに書かれていた、対政治家少女売春組織って
真実?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:03:22.99 ID:QpqUgjCc.net
>>615
年端も行かない若者が性的被害者になることが
「芸の肥やし」にはならないと思う

すいぶん前からカトリック教会での性的虐待が問題になってて
なんかすごいなぁって思ってたけど
今回の国連調査団の報告の報道を見ると
世界的にはそれと同じレベルなんだなって思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:04:47.78 ID:QpqUgjCc.net
>>616
そのあたりの報道についてはなんとも

氷川きよしがパワハラって一時期週刊誌に出てて
結局元マネージャーの狂言みたいになった話を思い出すけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:06:26.20 ID:HJSbBOm/.net
25年ほど前に病院で、元共産党員という人と知り合い
いろいろと話を聞かせてもらったが
小学1年生の時に天皇をボロクソに言って、校内で大問題になったとか

当時は小学校で現人神として教育していた頃であり、
狂っているのはその子供か、それとも大人達なのか
年配の方々に共産党が支持されるのは戦前の教育や国策などへの反発かもね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:06:28.60 ID:UFU31Hg1.net
>>618
もちろん認めてる訳ではありませんわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:17:38.72 ID:QpqUgjCc.net
>>620
いろいろ貴重な経験で
戦時中より前で天皇制の批判を小1でするってのは
その子の意志ではないような気はします

団塊の世代の先輩たちが共産主義にシンパシーを感じるのは
戦前の弾圧への反発というよりも
戦後の東西の冷戦の中での東側の共産主義の宣伝に煽られたってのが
あるような気もしなくはない印象

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:20:10.47 ID:szwdjkI4.net
カトリックの爺さんたちもわからんな
同性愛は教義に反することなのに少年たちを犯すって
直ちに教会から追放されるべきだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:22:09.32 ID:QpqUgjCc.net
>>621
「芸の肥やし」っていうと「浪花の春団治」ってイメージで
桂文枝なんて不倫疑惑が報じられてもなんのその
大人の場合はまぁどうとでもってところがあるけど
そういう判断ができない未成年者を餌食にするってのは
犯罪としてはそうとう大きい気がする

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:23:44.99 ID:hIyVyTrL.net
>>624
了解
犯罪だしね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:35:09.97 ID:HJSbBOm/.net
>>622
>その子の意志ではないような気はします

さあ、どうでしょうね
私が聞いたところでは、お地蔵様にオシッコをかけるとか
神様を信じない子供だったそうで、信仰心を持つとしても
自分の内なる神に祈ればいいとか言っておられました
ご両親にどのような教育を受けたかまでは聞けませんでしたが、

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:37:01.52 ID:/yG4xxl5.net
児童虐待者のチンポ舐めジャニーの変態行為を告発できる立場にありながら放置していた連中はみんなチンポ舐めジャニーと同罪である。つまりメジャーなメディア企業の幹部たちはみんな児童に対する性的虐待の共犯者なので死んで社会にお詫びをしろ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:57:32.82 ID:szwdjkI4.net
今の大河もジャニタレで演技ヘタなのに視聴率とってる現実みると
キャーキャー騒ぐファンも要因作ってるな
歌も演技もひどいのに何が良くてあんな兄ちゃんたちに貢ぐのか
ちょっと募金活動するとあっという間に大金集まるんだからすごすぎる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:05:03.11 ID:QR33PpS4.net
>>617
三浦春馬は豊島の某保養所を告発しようとしていたとの噂があるね
公けになっていれば日本版エプスタイン事件に発展しそうで

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 05:38:05.59 ID:w+Xygng9.net
>>593
民主主義が管理する「共産主義型・国家運営」が可能ならアリだと思う

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:13:10.99 ID:BszaPs8P.net
エンゼルス6連敗
大谷も一発が出ないね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:17:49.67 ID:gOiyAE5b.net
んー、大谷も普通のヒットだけじゃ何か物足りない…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:51:21.84 ID:ImOZ8yzv.net
>>628
「どうする家康」の岡田准一の信長役は良かったんじゃないのかな
岡田准一ブラジリアン柔術?の世界大会にもう1人の俳優と出るとかで
元気だね

松潤家康も徐々に白ウサギからタヌキに変わりつつあって楽しみ

あと周りの俳優陣ムロツヨシとか本田正信役の名前出てこないけど
皆さんいい演技してると思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:55:14.17 ID:ImOZ8yzv.net
>>629
何ですかそのエプスタイン事件って?ってことでググると
米国の富豪で大統領とか著名人と交友関係ある人が
女性の性的虐待で起訴されて自殺されたそうで

一瞬三浦春馬がそういうのをしでかしたのが
自殺の理由かと思った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:58:48.43 ID:ImOZ8yzv.net
>>629
豊島の保養所のほうをググると
5ちゃんでうわさとして所属事務所の保養所で性的なんとかがみたいな話しか…

しかもイルミナティまで登場
陰謀論大好きな人だとすぐ飛びつく内容

ほんとお好きですねぇ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:04:14.30 ID:ImOZ8yzv.net
>>630
昔日本の健康保険が国民皆保険なのは世界で最も成功した社会主義的政策だとか聞いたことがある

あと相続税がこんなに高い国もそうないとかで
(他の国のことはよく知らないけど米国は安いらしい
結果所得の再分配が行われて貧富の差を広げないようになってるんだっけか

そういうのを聞くと女性議員が少ないとか政治家になるのにお金がかかりすぎるとか
いろいろ問題点はあるものの米国よりはましなんじゃねって思ったり

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:06:46.96 ID:ImOZ8yzv.net
>>631
6連敗ですか…

ワールドシリーズまでの手順を詳しく知らないけど
地区優勝をかけたポストシーズン?の出場権?
もうほぼ無理ってことなんです?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:37:36.48 ID:RjSNthvq.net
>>635
エプスタイン事件自体も当初陰謀論扱いされていたのに本当だった
しかも逮捕早々に消されちゃうってすごいビッグネームが顧客だったからなわけで
豊島の件もいろいろ怪しいのだ
アミューズがあそこに保養所を作っていて、今は本社もそこに移転してしまったが
アミューズ施設は地元の人が近寄れない要塞のような作りになってるらしい
ジャニーズが上流様の性接待に美少年らを提供していたように
おなじしくみがアミューズにもあるのではないかとかまあ噂になってた
ビルゲイツとか悪名高い竹中平蔵とかも別荘作ってる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:39:21.93 ID:RjSNthvq.net
今の選挙制度で当選できるのは2世か基地外しかいないので
政治家が2世(脳タリン)か基地外ばかりになってしまうのは当然なのだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:46:54.84 ID:BszaPs8P.net
>>615
勝新太郎や近衛十四郎らは「芸の肥やし」と称して
芸者遊びなどを盛んにやった
近衛は息子の松方弘樹にもそうしろと言ったくらい
西田敏行は「芸の肥やし」について否定的で、芸が上手くなるのは
練習しかないと言ってるそうで、西田の発言のほうが真面目で好感が持てる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 10:02:09.36 ID:2xMd8XPw.net
皆さんのネットからの借り物ウンチクには凄いものがあるね…、笑笑←居酒屋やないよ
借りた物は返さなきゃ…って、皆さんには書物で得た知識の蓄積ってあるの?、爆←大和田獏やないよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 10:04:13.04 ID:rTE4AT0m.net
マイケルジャクソンもネバーランドに少年集めて性的虐待やってたとか
それでいい曲ができる?そんなことないよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 13:32:03.75 ID:QRr+kE8Q.net
>>600
沖じゃなく仲雅美だよ
彼は日大獣医学部を中退して芸能人になったと記憶してる
ルックスが良くて頭も良いとかで一時の人気は凄かった
いきなりテレビから消えたけどなにがあったんだろうね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:08:01.75 ID:/3nxiAHG.net
>>638
エプスタインってほんと病的な性犯罪者だったようで
何度か有罪になってるようだけど
司法取引?よくわからないけど収監されてても昼間は仕事できたとかで

刑務所の中で首吊ったそうで他殺説も出てるようだけどなんとも

ビル・ゲイツが離婚した理由が彼と交友関係があったからってのは
そういえばどこかで記事を見たな

豊島の件はちょっと荒唐無稽すぎる印象

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:09:28.95 ID:/3nxiAHG.net
>>639
このスレで選挙の時の預託金?高すぎるので下げるべきって言ってる人いたね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:14:30.68 ID:/3nxiAHG.net
>>640
松方弘樹の父親知らなかったけど近衛ってんだ
弟は目黒何とかだったよね
カムカムでオサムが年取った役だった人

西田敏行は一時期ネットで薬をやってるみたいな書き込みを見たことあるけど
結局フェイクで書き込んだ犯人捕まったとかだったか
ほんと何でそんなことするんだろう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:19:22.42 ID:/3nxiAHG.net
>>642
今回マイケルの性的虐待疑惑についてWikipediaの記事を読むと
結局金欲しさに訴えてまんまと示談に持ち込んで大金をせしめた
みたいな話しになってるね

まぁいずれ「マイケルの真実」みたいな本が出そう

あのストレスで結局マイケルは死期を早めたってことになってて
残念ではある

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:21:24.84 ID:/3nxiAHG.net
>>643
名前も似てるしでもはや区別つかないぐらい
沖は京王ホテル?から飛び降り自殺したほうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:48:06.32 ID:vXVnh5Z6.net
NHKラジオの高校野球で、女性アナの実況を聴くのは初めてかも知れない
メッチャ上手いのでググったら東大・航空宇宙工学科卒のリケジョだった
澤田彩香さんの万能感がすごい

>>646
近衛さん知らない?
素浪人花山大吉と焼津の半次コンビで
お茶の間の人気をさらったTV時代劇

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:54:03.95 ID:RjSNthvq.net
>>645
それは自分だよ(ほかにもいるかどうかは知らんが)
治安維持法と引き換えにできた普通選挙制度以前の選挙は
選挙権が高額納税者に限っていて金持ちしか投票権がなかったやろ
戦後は成人は全員選挙権が持てる=万人が平等みたいなことを学校で教えられたが
今の供託金のくそ高さだと立候補者が結局金持ちに限られて明治時代の
選挙制度と変わらない

不思議なのはアメリカでは非合法な共産党がなぜか日本では合法となっていることだ
GHQが共産党を非合法にすることはできたはずなのになぜ日本だけ残したのか?
理由がいまいち確信がもてないが、まあこれは一種の「恐喝」なのだろうと思ってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:55:28.64 ID:RjSNthvq.net
>>649
もったいない、
だれもが望んで手に入らない特殊な学歴を持つ人間はそちらの仕事に就くべきだ
アナウンサーになりたいのなら文学部でええやん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 14:58:31.86 ID:Kwc6fh83.net
天体物理学の博士号持ってるミュージシャンもいるからなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:01:45.91 ID:SutFDM84.net
ビッグモーター元副社長の死刑連続書き、どこかで見たなと思っていたが2chだ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:14:50.54 ID:rTE4AT0m.net
>>652
ブライアンメイでしょ
あのバンドは全員アカデミックな雰囲気だった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:20:25.86 ID:RjSNthvq.net
>>652
それもちがうな
ブライアンメイはミュージシャンとして成功したのち
中年すぎてから博士号を取ったのだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:21:07.92 ID:RjSNthvq.net
日本の学歴制度と英国はまた違うのだから、
ごっちゃにするな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:33:04.98 ID:rTE4AT0m.net
細かいっすね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 15:52:41.06 ID:QRr+kE8Q.net
俺の中では松方弘樹 目黒祐樹は近衛十四郎の倅って認識だわ
弟の目黒祐樹が風小僧の少年期を演じてた記憶(青年期は山城新伍)
近衛十四郎は殺陣が鮮やかで月影兵庫や花山大吉も見事だったけど
映画の忠臣蔵での清水一学(一角)が白眉よ
松方弘樹は仁義なき戦いの怪演が良かったな
好きな役者がどんどん鬼籍に入ってしまって寂しいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:08:14.17 ID:Tl6wRef6.net
お盆はなぜこんなにカネかかるんだ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:24:40.81 ID:RjSNthvq.net
近衛十四郎は大好きだけど松方は大きらいだ
近衛は人生で最初にファンになった俳優
時代劇専門チャンネルで月影ニャーゴを放送してくれないかなあ
永久保存版だ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:34:22.45 ID:Kwc6fh83.net
>>655
違いはしない
儂は時系列には言及していない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 17:44:53.18 ID:amzx1fgf.net
税や社会保険の負担48パーセントだって
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/77828.html

確定申告してるから結構敏感だが
所得税はともかく健保とか年金(もう払ってないが)凄いよね
地方税も1年遅れでガッチリくるし

健保はまあしょうがないにしても5公5民に近いな
NHKの記事だが受信料も負担に入れてほしいわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 20:07:14.15 ID:No7lAUP3.net
電気料金も物価も上がる
戦争も支援金が…プーチンええかげんにせえよっ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 20:16:08.63 ID:Kwc6fh83.net
電気料金上がる地方ざまあ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 20:24:42.34 ID:SutFDM84.net
>>629
プチ エンジェル事件

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 21:37:25.74 ID:No7lAUP3.net
>>652 >>664
お前の言う天体物理学の博士号持ってるミュージシャンって誰よ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:09:57.40 ID:zZUOLpqb.net
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのこと?

インペリアル・カレッジ・ロンドンで学び、大学院では宇宙工学を研究しており、

クイーンの活動が軌道に乗るまでは中学校の講師として教鞭を執っていた。
その後、音楽活動のために研究を中断していたが、35年後の2007年の夏から
天体物理学の研究を再開し、スペイン領カナリア諸島の天文台で研究を行って
論文を完成させ、母校インペリアル・カレッジでの審査を通過して博士号を授与されている
博士論文のタイトルは“A Survey of Radial Velocities in the Zodiacal Dust Cloud”(黄道塵雲における視線速度の調査)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:34:05.09 ID:RjSNthvq.net
>>661
ブライアンは最近は殆どもう音楽活動をしていない
音楽活動をしなくなってから学位をとったのだ
つまり 天体物理学者が暇なときギター弾いてる だよw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:37:16.19 ID:Z8TapXqR.net
日本の資金難な天体観測所にやって来て、サインを残したって話は聞いた
ググったら京都大花山天文台のようだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:39:58.24 ID:RjSNthvq.net
>>665
あの事件掘り返すとめっちゃくちゃやばいな、実にキショイ
この事件を追ってたフリーライターが芝浦(だったっけ?)の運河に浮いた
自分はこの事件と、ルーシーブラックマン事件はつながってると思ってる

ある上流様が織原城二をつかって女を調達してたのだが
それがとぎれて今度はプチエンジェルを使うことにしたのだ、とにらんでる
(時期が合う)

この二つの事件の共通点は「偉い人の顔がわからない」だ
片方は外国人だから、片方は子供だからで 

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:59:13.29 ID:RjSNthvq.net
織原城二というやつがとにかくすんごい怪しいのだ
若いころの顔写真は公開されているが、
事件おこした当時=中年期の写真が公開されていない

昼間は出歩かず、夜遅くなってから六本木を徘徊
暗いナイトクラブでサングラスかけて外人女をナンパして自宅につれこんでた。
女に薬のませて昏睡させてから強姦していたわけだが、このときのビデオを残してる
ただし自分の顔に覆面かけて撮影している、あたま隠して珍子丸出しw
(絶対に顔を出さない、という執念を感じさせる)

この顔がばれては困るのだ
日本の成人ならだれでも知ってる顔なのだろう
警察が顔写真を出すのをためらうほどに、だ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 00:09:42.45 ID:rllYfP0k.net
織原は在日半島人の大金持ちの家に生まれた、父親は若いうちに死に
それからは一人暮らしして慶応高校に通っていた。
高校からなぜか慶応大には進学せずに駒沢大に進学している。
成績はよかったので慶応に進学しなかったのがまず不思議だ。
そして駒沢を中退して世界放浪の旅にでている。

世界放浪の旅から帰国して数年遅れで慶応に入りなおしている。
母親とは疎遠、弟は精神病院に入っている
帰国してからは家族とは一度も会っていない
(つまり本人かどうか誰もわからない)

俺はこの世界放浪の間に北朝鮮(あるいはシナ)の工作員と
入れ替わったのではないか、と思ってるのだ
高校時代の同級生とは大学がちがうし、大学時代の同級生とは学年がちがう
仕事は個人自営業なので連続した知り合いが一人もいない
背乗りされてるのだと思われ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 05:18:01.98 ID:swVCgtgj.net
ブライアン・メイ先月NHKおはよう日本に出てたで
井上二郎アナがファンで嬉々としてインタビューしてた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 06:16:02.13 ID:fVpr5p+P.net
ブライアン・メイさんが京大・花山天文台を訪問
(2020年1月27日 京都市山科区)
京都にある花山天文台は財政難などから存続が危ぶまれていました。
(中略)多くの人々の応援を受けて存続・復活の途上にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=yTMWaryZz9I

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 06:44:52.14 ID:euVSqy/+.net
上野の国立科学博物館がクラウドファンディングで電気代高騰に対応
それよりも前に野辺山の国立天文台野辺山宇宙電波観測所のクラウドファンディングで運営費捻出

かたや汚職塗れの東京オリンピックに兆を超える金をつぎ込んでいる。

衰退国家となるのも当然だろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 06:59:40.28 ID:jzJuEUOz.net
花山天文台
以前登ったが可愛らしくていいよね
市内が明るくなりすぎたとかあったね
いっそプラネタリウムとか併設して星の施設にするとか、研修や保養施設にしてもいいかも

そこを通り過ぎてしばらく歩くとパッとコンクリートの巨大な段状広場がある
荒涼した空間にビックリするわ

gmapなにも書いてないがアースにすると天文台の南東に見える
宗教施設らしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:00:38.79 ID:84LrSG1T.net
>>662
五公五民
なんだか戦国時代の領地経営を思い出す言葉だけど
(小田原氏は税率低かったとか
あんまり意識してなかったけどそんなに高いんだ

とおもって国民負担率の国際比較をググると(PDFです
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302c.pdf

ルクセンブルグの85%って驚異的
フランスも7割とメチャ高、ドイツで54%、アメリカ30%ちょっと

さすが自由の国アメリカ
こんなに低い負担率で世界最強の軍事力とかよく維持できてるもんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:07:01.66 ID:84LrSG1T.net
>>676
映画「ラ・ラ・ランド」でロサンゼルスの天文台がデートコースになってて
なかなか魅力的なシーンだったのを思い出すけど
そんな感じのデートコースになるような施設になればいいのにと思ったり

>>コンクリートの巨大な段状広場がある
ここですか
https://goo.gl/maps/WNcwuP7SsxBBjMD39

花山天文台の北の宗教施設が火を燃やす宣伝よくしてる気がするので
あそこで火を燃やすのかな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:08:12.04 ID:84LrSG1T.net
>>675
目標としていた1億円
あっという間に集まったんだってね
クラウドファンディングってすごいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:11:25.08 ID:84LrSG1T.net
>>671
織原城二って知らないのでググると
Wikipediaでは記事が英語のしかないんだね

イギリス人女性の殺害に関与しているとかで
イギリスで特に注目されてるそうで

陰謀論についてはさっぱりわかりませんが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:12:20.57 ID:jzJuEUOz.net
>>678
座標
34.9917773, 135.7957252
です
ご指摘のように火祭りをやるかと思います

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 07:32:13.07 ID:84LrSG1T.net
>>677
ChatGPTに「米国の国民負担率が低いのはなぜですか」と質問してみた

米国の国民負担率(税金や社会保障負担などに対する国民の負担の度合い)が低い理由はいくつかありますが、主な要因は以下の通りです:

1.所得税の低さと制度の複雑さ: 米国の所得税率は比較的低く、また所得に対する税金の取り扱いが複雑です。これにより、国民は比較的少ない税金を支払うことができます。ただし、州や地方自治体によって税率が異なるため、全体としての税負担は変動することがあります。

2.間接税の比重が大きい: 米国では消費税(セールス税)や消費財に課せられる税金など、間接税が比較的重要な位置を占めています。これにより、収入に対する直接税よりも税負担が軽減されています。

3.社会保障制度の違い: 米国の社会保障制度は、一部の国々と比較すると手厚くない部分もあります。年金や医療保険などの社会保障負担が低いため、税金や社会保障に対する負担が軽減されています。

4.軍事費の影響: 米国は軍事費が他の多くの国々と比較して高いです。軍事予算が大きな一部を占めるため、他の公共サービスへの税金の流入が限られる可能性があります。

5.資本主義経済の影響: 米国は資本主義経済の国であり、市場原理と個人の自己責任が強調されています。これにより、政府による社会支出が一部抑制され、結果として国民負担率が低くなる可能性があります。

ただし、国民負担率が低いことは、公共サービスの提供や社会的な不平等の問題を引き起こすこともあります。高い医療費や教育費、格差是正などの課題が指摘されています。国民負担率を低く保つ一方で、社会的な課題に対する対策やバランスを取ることが求められています。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:10:30.52 ID:Qbc3Psf/.net
>>682
読んでて国民負担率に間接税って含まれないのかなって思ったけど
統計に含んだり含まなかったりでよくわからない

あと米国は私的な健康保険料がバカ高いって聞いたことがあるけど
たぶんそれは入ってないんだろう
弁護士とか訴訟費用とかも

軍事費ってのも国民負担率に関係してるはずだけど
なんか説明がよくわからない

総じてchatGPTの説明って5点満点の3点ぐらいの印象

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:16:06.96 ID:Qbc3Psf/.net
>>658
松方弘樹の父親は画像を見ると見たことがあるかなぁって程度
時代劇を子どもの頃ほとんど見てなかったし

ずいぶん前に何かの番組で松方弘樹が殺陣をやらしたら東西一
今の俳優で一番上手いって話だったけど
父親が殺陣ですごく有名だったそうで
父親譲りだったんだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 08:20:55.29 ID:Qbc3Psf/.net
>>653
副社長がビッグモーター実質切り盛りしてたそうで
でも社長が記者会見に出さずにかばいきるつもりなんだろうけど(ほとぼりが冷めるまで
なんかマスメディアの扱いがすごいことになってるので
さてどうなんだろう
最近は会社存続も危ないって論調になってるようだけど

自動車保険の料率に影響あったとなると損害賠償莫大になりそうだし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 09:04:16.97 ID:6XFY34IC.net
>>682
だからクイーンがその昔
税の低いアメリカへ移住しようと
メンバー同士で言い争いしてた映像がある

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 10:37:41.33 ID:loS+Ffbk.net
クイーンは、ジョンディーコンもインペリアルカレッジだね
東大より難しいというw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 13:55:51.13 ID:6zOa8j07.net
>>684
松方弘樹も殺陣は上手かったね
リメイクの月影兵庫は親父の域には及ばないにしても近衛のDNAを感じたよ
あと松平健と高橋英樹も名人だった
故人だと若い頃の若山富三郎も上手だったし槍捌きだと長門勇かなあ

近衛十四郎は豪快にして華麗、太刀や身体の捌き、間の取り方とかもう惚れ惚れしてしまうのです
加えて当時の切られ役の俳優が切られ名人揃いだからなんかもう堪りませんわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:11:52.83 ID:cZylj1v/.net
殺陣の方も重要。
松方弘樹さんは、最初は歌手志望だったんだよ。
作曲家?の教室に通ったが、そこで五木ひろしさんに出会い
こんな上手い奴と同期じゃ無理。と俳優になったんだよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:54:17.22 ID:jzJuEUOz.net
我々の年代にも時代劇ファンが居てびっくり
もう終わりコンテンツかと思っていた

691 : 【小野道風】 :2023/08/08(火) 14:56:15.18 ID:swVCgtgj.net
日曜朝は早起きして雲霧仁左衛門4観てるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:00:52.57 ID:jzJuEUOz.net
そうか自分は子連れ狼とか紋次郎とかせいぜい必殺を少しだな
まだ切られると「ブシュ」っていう効果音なのかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 15:10:56.04 ID:jzJuEUOz.net
新幹線ワゴン販売終了
https://www.47news.jp/9698501.html
昔ビュッフェ、日本食堂、そしてワゴン 旅情が、、、
もうアイスもコーヒーもサンドイッチもビールもウイスキーミニボトルも無し
寂しいな~

まあ出張ももうないからいいか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:04:36.63 ID:rllYfP0k.net
松方の歌は確かにそれほど上手くなかった
へたって程でもないけど歌手には程遠いねえ
最近は歌の上手い俳優さんが多くてびっくりしてしまう
若手の俳優って歌う人が多いよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:06:51.55 ID:rllYfP0k.net
ビッグモーターの副社長はひとめで小柄なのがわかるが
当初は160位といわれていた
まあ160ならそこらに転がってるチビだが
最近は145cm説がでてきて、確かに30代男が145だと
性格歪むだろうなあ、とこれはちょっと同情してしまう
ここまで小さいともう奇形の域にはいっていて、健康保険で治療できる
親は放置していたのだろうか
親が猫かわいがりするのも贖罪意識なのかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:08:54.39 ID:rllYfP0k.net
>>690
時代劇好きだよ、様式美というのかな
昔は町民を主役にしたのやら素浪人が主役のも多かったが
最近はご立派な武士ものばかりだね
その辺が残念

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:00:12.20 ID:GT4qr8Xs.net
>>688
すごいなぁ
たぶん1960年代とかからの時代劇を見てて
殺陣の凄さまで見極められたりできるんだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:04:28.40 ID:GT4qr8Xs.net
>>693
ニュースになってたね
固いアイスは数回
コーヒーはよく買って自由席だとワゴンがなかなか来ずにイライラしたっけ

盆正月なんかの大混雑で通路一杯の時もスミマセンといいながら何とか通って
あと大雨とかで新幹線が停車して再開見込み立たずの時は
あっという間に商品売り切れたりで

時代の流れだけどちょっと寂しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:11:38.65 ID:GT4qr8Xs.net
>>695
健康保険というか小児慢性特定疾患だったかそういうのの予算が適用だったような
身長が伸びなくなる時期まで限定
成長ホルモンの注射って確か月10万以上してたような

子どもの身長伸ばしたいってので自費診療してる人もいるのかもね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:13:39.48 ID:GT4qr8Xs.net
>>696
大富豪同心は剣の腕はからっきしで失神してしまうし
立派な武士からはかけ離れてる気がする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:15:15.76 ID:GT4qr8Xs.net
>>694
菅田将暉とか歌上手
俳優としても着実にキャリアアップ
たいしたものだって思ってる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:19:53.43 ID:GT4qr8Xs.net
今日は琵琶湖花火大会開催だそうでJR神戸線もその影響で遅れが出てる
逆方向だから混んでるってことはないけど
琵琶湖のは有料入場者以外は県外から来るなとか
何メートルかのフェンス設置して無料で見えなくしてるとかで
地元民が反発してるとか関西ではニュースになってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:39:17.98 ID:j4r5YoxH.net
先日阪神高速の伊丹空港から天王寺までのバスが1時間以上かかった。
淀川の花火大会の影響とか。。時折観賞することができたので特に不満はなかったが。。w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:07:26.35 ID:/ZJeAr9R.net
家のトイレ和式だったので従姉妹が遊びに来る時は必ず隙間から覗いた、おしっこしてお尻の方までおしっこが回るのが不思議だった、
それと従姉妹のお母さんのトイレも覗いた、大女でお尻も大きかったけど子供ながらに好きだったので覗きが楽しみだった。
ビラビラが大きくておしっこが凄い勢いで出て飛び散っていた。運が良いと大する時もあって後ろから覗いていると肛門が
盛り上ってプッシューと音がして太いうんちが出てきた。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:10:33.84 ID:KGpLJWHw.net
花山大吉・ぶらり信兵衛、東野黄門、梅之助金さん
このあたりが好き

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:25:35.64 ID:rllYfP0k.net
>>700
ああそうだったね、大富豪同心があったね
あれは筒井康隆の富豪刑事が元になってるのかな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:30:31.54 ID:rllYfP0k.net
>>680
彼は在日なのだが(日本国籍取得済み)在日であることを
報じたマスコミはなかった
英国の報道から逆に入ってきた情報だ。

日本の警察が捜査に着手しはじめた経緯もすごくオカシイのだ
とにかく全く動こうとしなかった
織原の毒牙にかかったのが多くは不良外人のお姉ちゃんばかりだったから、
警察はまともに動く気がなかったという言い訳だが
ルーシーさんは別に不良外人じゃないしね。

ルーシーさんも闇に葬られかけたのだが、偶然にもサミットで
英国首相が来日して、遺族が英国首相に直訴、
首相から直接日本に依頼、という形をとったので
これ以上ほっかむりができなくなってしまい、しぶしぶ捜査を始めたのだ。
(おかしいだろ)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:33:57.51 ID:rllYfP0k.net
>>699
たしか167cmまでは健康保険が効くからお金はそれほどかからないのだよ。
でも167cmって微妙だろ、もっともっと打ちたいって患者さんは言うんだって
そこから先は自費になるのかな?
新聞で読んだのだがその治療してる医者が165もない人で
「あんたもう私より高いんだから充分だろ」って言うらしい。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:53:38.08 ID:lBapH7I5.net
>>702
関東でもニュースで流れてた
音はうるさいわゴミは捨てられるわで地元民たまらんのに
フェンスで見えなくするっていじわる以外の何物でもないね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:16:06.38 ID:KGpLJWHw.net
ナリーグのオルソンが39号なので、
MLBトップの座から転げ落ちるのは時間の問題

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 20:17:19.41 ID:QvG1jcut.net
>>708
えーっと、いったいどこからそういう考えなのかよくわからないけど
「低身長」ってのの線引きは(誰が決めたか知らないけど
-2SD以下(か未満)って決まってるらしい

%でいうと3%未満50人に1人ちょっと


男性の成人の身長だと正確じゃないけど158cm以下とかそのレベル

167cmで健康保険使えるってのは数値と健康保険と2つとも違うと思う

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 21:56:49.33 ID:rllYfP0k.net
>>711
よくしんないけどさ成長ホルモン欠乏症(小人症)と診断された人が
治療に通うわけよ、
んで注射打つとどんどん背が伸びる
んで伸びて167までは保険が効くいう話だ
165の人が病院行って「注射打って」と言っても駄目だ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:16:49.20 ID:rllYfP0k.net
成長ホルモン欠乏症が世界一有名なメッシだが
彼は169だ そこらへんが打ち止めだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 22:26:17.27 ID:6zOa8j07.net
>>697
餓鬼の頃から時代劇が大好きでね
最初の洗礼は大瀬康一の「隠密剣士」で親父が時代劇が好きで毎週一緒に見てた
兄たちは忍者に嵌まってたけど俺は殺陣の格好良さだったな
隠密剣士の最終回には俺が号泣してたと毎々兄から笑われたけどそれは全く記憶にない
ただブースカの最終回で号泣したのは覚えてる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:48:38.59 ID:MKkU/6fH.net
大阪万博2年後らしいが
万博と言えば小5で見たエキスポ70
2時間並んだ月の石
ソ連館のパンフには教育医療福祉はすべて無料と会った
10歳には社会主義がまぶしく見えた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:55:51.72 ID:j4r5YoxH.net
大学生でさえ地上の楽園を信じていた。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 03:13:45.84 ID:ijfN6+i5.net
俺は月影ニャーゴ最終回で泣いたよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 03:46:10.26 ID:hoZrHssD.net
近衛十四郎の剣さばきは東映で一番といわれた
東宝では三船敏郎

近衛さんは長めの刀を使っていたが、
三船さんは特に「椿三十郎」の決闘シーンでは15cm短めの刀を使った
もし三十郎と大吉が戦えば、接近戦では大吉が不利になるかも
(逆手不意打ち斬りが成功すればだが)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:21:14.74 ID:qmyFtxOq.net
>>715
大阪万博はTVで開会式を観てた
巨大ロボのデメくんが印象的だったが相棒のデクくんは
知名度が圧倒的に低い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:25:36.97 ID:sXjJdsUq.net
誰もいないタイ館で一人涼んでた自分
53年前の今日だった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:06:43.66 ID:dv3feDvP.net
>>712
あぁそういうことね
治療開始して背が伸びた時にどれくらいまで治療するかってので
男性の平均身長169cmとかだったか

まぁ治療してる人にとっては平均身長ちょっと越えるくらいまでって
思ってるのはそうだろうね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:09:35.84 ID:dv3feDvP.net
>>714
隠密剣士、名前だけ知ってるくらい

ブースカの最終回は見たはずだけど号泣はしてないってか
どこか行っちゃう話だったように思うけど記憶にあまりない

貴殿はお兄さんもいてけっこうおませな子どもだったようで

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:11:33.58 ID:dv3feDvP.net
>>716
北朝鮮にたくさん花嫁が行ったってのも1970年とかこの頃だっけ

幸せな生活を送れたってわけでもないような

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:13:11.61 ID:dv3feDvP.net
>>718
椿三十郎はレンタルビデオで見ました
三船敏郎かっこよかった

ハリウッドがリメークしたんだっけか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:15:12.69 ID:dv3feDvP.net
>>720
関西で同年代の男性と話すとたいてい全館回ってスタンプ?みたいなの集めたって自慢話が始まって
羨ましすぎてそういえば最近話題にする事なくなったな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:17:56.39 ID:dv3feDvP.net
>>703
知らずに花火大会の花火を見れたらちょっと嬉しい

ググると天王寺~伊丹空港30分で結んでるようで
2倍かかってる

伊丹空港ずいぶん前はよく利用してて
着陸時に阪神高速の混み具合を見て
バスにするか阪急にするか決めてたなぁ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:47:51.55 ID:sXjJdsUq.net
>>725
地元の人は朝早くから行けばたっぷり回れるよね羨ましい
関東人が日帰りで行こうとしたら5,6館見れればいいとこ
ズラッと並んでる館は入れない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 08:52:51.17 ID:qmyFtxOq.net
5年の学習に万博特集号出てて「万博にやって来る外国人にサインをもらおう」
なんて今基準だとはた迷惑な記事があった
各国語で「サインください」をどう言うか書いてあった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 09:01:06.33 ID:hoZrHssD.net
>>724
ハリウッドがリメイクしたのは「用心棒」のほうですね
黒澤監督のどちらの作品も、三十郎と名乗る人物が主役でした

ハリウッド・リメイク
「ラストマン・スタンディング」主演:ブルース・ウィリス

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 12:31:25.24 ID:z3lfrHuP.net
素浪人花山大吉では、主人公の「焼津のー」「何だこの店はオカラも無いのか❔」のほうが記憶にある。
主人公は江戸で剣術道場を開いていたが、妻子が侍乗馬の馬にぶつかって亡くなり、流浪の旅に出たんだよな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 12:58:54.53 ID:rQn3h/oy.net
猫が怖い人だったけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 13:12:48.18 ID:phfkzifz.net
万博記念公園の周辺にはヒメボタルが見れるところが何箇所かあってシーズンには
とても美しい光景が見れる(場合もある)ただヒメボタルは光り方が地味で物足りない
という人もいる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 13:16:29.52 ID:qmyFtxOq.net
おおむね和名のヒメ○○は小さい種の意味

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 14:55:41.03 ID:ijfN6+i5.net
月影兵庫はどっかの小大名の次男坊で気ままに暮らしていたんだけど
お兄さんが急に身まかられてそれで急いで国元に帰った、ということに
急転直下なってたw
そして翌週から花山大吉が始まったのだった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:32:11.98 ID:V3TWvNSH.net
勝海舟の主役交代は凄いダメージだった。
仁科明子さん。。w

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:57:26.39 ID:qmyFtxOq.net
その後渡哲也は大河史上最も病弱そうな信長を演じる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 17:30:01.81 ID:IMfWMWe2.net
>>729
どうも
リメークは「用心棒」のほうか
混同してた

ブルース・ウィリスは認知症?で引退だっけか
孫19才の死因判明ってニュースのタイトル見たけど
読む気になれず

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 17:35:13.06 ID:++5B8/0H.net
いやあの信長は狂気を孕んでいてよかったと思う。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 18:36:22.55 ID:SIFQ1cG7.net
昨日松竹BSで「暗殺」という時代劇を見た
司馬遼太郎原作の幕末もの
主人公の清川八郎を丹波哲郎が演ずる
八郎を暗殺する佐々木只三郎が木村功

幕府の金で奇術のように勤王浪士隊を立ち上げるも、策士遂に佐々木に切られる

白黒だが見応えがあってついつい全編見てしまった
たては詳しくないが
派手じゃなくいけどドキドキする
主人公、原作、役者、監督
つまらない訳ない

昔の日本映画は世界レベルだな
それに比べて今は
自分が歳なんか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:12:19.22 ID:z3lfrHuP.net
丹波哲郎さんというと大幅遅刻で共演者一同、顔がムスと不愉快が表れてるのに
台本未読で一目読むなり、こんな長いセリフ覚えられないとノタマイ
共演者一同唖然茫然となったそうだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:28:45.62 ID:QXhDiPPd.net
脚本を読んでこないのは「仕事を家に持ち込まない」との考えだそうだが、
戦時中の上官だった巨人・川上哲治から酷い暴行を受けていた話は
もしこんな怠惰な部下を持ったなら…と思うと川上にも同情の余地はあるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:17:07.41 ID:TI9HxXg5.net
>>741
ウィキ丸写し。相変わらずバカだねwww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 01:04:07.96 ID:KwNF/syv.net
>>742
Aがウィキに書いてあった
Bもウィキに書いてあった
このAとBを足すと、Cになるのかなといった話ですよ
Cはウィキに書かれていないですよね?
いかがですか

C=「こんな怠惰な部下を持ったなら…と思うと川上にも同情の余地はある」

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 01:46:07.90 ID:F0Uioo3H.net
仮定の話だからいんじゃね?
いかにも丹波さんらしいし、鉄拳制裁も川上ならアルアルだしw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 04:17:13.39 ID:c/94hCs2.net
>>727
小学5年生の大阪万博はたしか4回いったような記憶がある
アメリカとソ連、スイス、中華民国あとは企業では日立と三菱、東芝、フジパンロボット館に言った覚えがある

あとは地元で開催された愛知万博はパスポート券を家族全員で買ってジブリ以外の全パビリオンを回った
外国館で一番良かったのはアルゼンチン、展示内容はたいしたことがなく15分ぐらいのアルゼンチンの紹介動画(パタゴニアの氷河や鯨、パンパあとはバスケット、ラグピー、最後はマラドーナ)
その後に15分ぐらいの中央のステージでタンゴの実演、男女のダンサーが踊るが本物は違う、女子は黒髪の白人女性で真紅のミニスカドレスに黒の綱タイツ、黒のハイヒール
男性は黒のスーツに赤のオープンシャツ、女性がたまらなくセクシーだった、黒い網タイツからでた白くて長い足や赤いルージュをつけた美しいフェイス、日本人の中年のおばちゃんが踊るタンゴとは別次元、
企業館では日立のタッチペンとトヨタのロボットダンスが良かった。
あとはイベントはフォークコンサートのチケットが夫婦で当たって見に行った(入場券だけで入れた、ぎりぎり当選で最後の2997と2998番目の席で一番端だった、パス券があったから実質的に無料で見れた)
出演歌手は(伊勢正三、イルカ、海援隊、杉田二郎、谷村新司、ばんばひろふみ、堀内孝雄、南こうせつ、森山良子)
13時から始まって19時過ぎまで6時間以上やっていた、最初が杉田二郎、最後から二番目に森山良子、最後は谷村新司
これだけでパスポートのもとが取れたぐらい良かった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 04:33:17.28 ID:c/94hCs2.net
>>745
連投ですまない
その時のコンサートの出演歌手と歌った曲がググったら出てきた。

杉田二郎
  戦争を知らない子供たち、風、八ヶ岳、息子(ANAK)、男どうし、祈り(with森山良子)
 ばんばひろふみ
  SACHIKO、白い色は恋人の色、速達、のんびりとゆっくりと、イムジン河、いちご白書をもう一度
 堀内孝雄
  デラシネ、涙を捨てる街、カリフォルニアにあこがれて、ガキの頃のように、
  二人で竜馬をやろうじゃないか、愛しき日々
 伊勢正三
  湘南・夏、ほんの短い夏、Bayside eyed sou、ささやかなこの人生、君と歩いた青春
 イルカ
  なごり雪(with正やん)、わたしの青空、真冬の天使、冬の馬、いつか冷たい雨が、そして今も
 海援隊
  贈る言葉、思えば遠くへ来たもんだ、母に捧げるバラード、巡礼歌(三人の三味線付)
 南こうせつ
  青春の傷み、神田川、春に思えば、ギターを鳴らせ、22才の別れ(with正やん)
 森山良子
  アメリカンフォークメドレー、涙そうそう、さとうきび畑、あなたが好きで
 谷村新司
  君は静かに通りに出る、誰もいない、帰らざる日々、いい日旅立ち、チャンピオン(withべーやん)
  遠くで汽笛を聞きながら(withべーやん)、昴
 全員
  あのすばらしい愛をもう一度、戦争を知らない子供たち
(当日はコンサート会場は3千人しか入れなかったが、中央広場の大型モニターで生中継されていて一万人以上の人が見ていたようだった)

令和の時代の大阪万博が開催されたらこのようなコンサートが行われるのであろうか
関西の地元の人はパスポート券買って見に行くことができるからいいな、

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 05:15:55.00 ID:O7XfZmdL.net
というか
司馬遼太郎の空想、妄想の産物に過ぎない
坂本龍馬という人物をさも偉人のように扱うのを止められないのか?
現実と空想の区別がつかない痴呆の武田鉄矢(笑)や
自治体でさえ高知龍馬空港などと意味不明な命名をして
絵空事を吹聴している始末で正しい歴史は本当に大事だ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:54:37.30 ID:Jl8UL0KD.net
万博後は博覧会流行りになり沖縄、筑波、愛知、横浜(もっとあるだろうが)
どれも成功とは言えなかったような
関西もどうかね

大阪の埋め立て地まで
交通悪いよね

値段7500円 パスポートいくらか知らんが 様子見てだな
最初と最期だけ混雑だろうから、それ避ければゆっくり回れそうな予感

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:56:41.89 ID:Jl8UL0KD.net
>>747
小説だからね

司馬さんの面白いのはあとがき
小説より面白いかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:58:12.84 ID:/0XdK/3x.net
先週の麻婆豆腐のあとはカツカレーとの指令が来ましたので
大阪城周辺でカツカレーを検索し行ってなかったこのお店へ
  https://i.imgur.com/QfXyXJ0.jpg
ヘレカツ(2ケ)よせばいいのに大盛100円アップの900円
  https://i.imgur.com/ljFHdjH.jpg
キュウリやキャベツのピクルス自由にのせれるのうれしい
辛口にしましたがまぁそんなに辛くはなくって
そこそこ美味しかったです

帰りに大阪府新別館の設計ちょっとしゃれてるなって思ったら
  https://i.imgur.com/RxVSMaz.jpg
  https://i.imgur.com/IpcAGYD.jpg
意匠に黒川紀章設計事務所が関係してるそう

で次の日(昨日)は天神橋筋商店街の南端近くの
  https://i.imgur.com/VPmumYs.jpg
このお店へ
  https://i.imgur.com/MBZsrvY.jpg
カツカレーにしようと思ったけど日替わりカレーご飯大盛無料にひかれ
つい鶏唐揚げカレーに(すでにヘタレ
  https://i.imgur.com/GMQqsgK.jpg
辛口100円アップで1,100円とちと高め
そんなに辛くなかったし味も普通でうーんこれじゃ客あまり来ないかも

帰りは1923年に建ったレトロビルを眺めて
  https://i.imgur.com/C0Q798c.jpg
天神橋を渡りましたが
  https://i.imgur.com/rgYVk6R.jpg
  https://i.imgur.com/9V0gPCI.jpg
暑くて汗びっしょりになりました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:04:01.58 ID:/0XdK/3x.net
>>739
清川八郎の名前は知ってます
近藤土方らがたもとを分かって新選組をつくったんだったか

陸羽西線に清川駅ってあってそこから徒歩圏内に
清川神社や記念館があるので一度行ってみようかと思ってそのまま

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:07:36.56 ID:/0XdK/3x.net
>>745
愛知万博2005年開催ですか
もう18年前
家族で行っていい思い出になったことでしょうね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:12:09.76 ID:/0XdK/3x.net
>>746
曲名を見てるとけっこう知ってる
1970年代とかそのあたりに流行った歌の印象
我々かそれよりちょっと上の世代だと楽しめたことでしょう

森山良子は最近も歌番組でよく見かけるし
この前は朝ドラで岡山の商店街を走り回ってたしで
一番元気な印象

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:19:18.50 ID:/0XdK/3x.net
>>747
高知龍馬空港が意味不明だと
米子鬼太郎空港、鳥取砂丘コナン空港、岡山桃太郎空港なんかも
なかなかの命名かと

徳島阿波おどり空港もなかなか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:23:00.08 ID:Jl8UL0KD.net
台風7号がお盆直撃だね
交通心配

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:28:58.10 ID:fM/iMYXH.net
>>747
あなたの感想ですよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:30:33.28 ID:O8QD8Rps.net
お盆外して動く儂には影響なし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:32:16.77 ID:O8QD8Rps.net
>>753
森山本人の弁では作中のあの距離走ってはいないそうだぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:34:52.25 ID:/0XdK/3x.net
>>748
職場が大阪だけど2025大阪万博の話題がほとんど出てなくて
たぶん行かない気がしてる

会場は夢洲(ゆめしま)で大阪メトロ中央線が延伸して夢洲駅がそうで
でも工事費用はかさむは人手不足だし外国からの参加も低調で
ほんとどうなるんだろう

二階さんが国の威信をかけて実施するって発言してた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:51:50.74 ID:/0XdK/3x.net
>>758
さすがにそうでしょうね
カムカムで安子(森山良子)が逃げ出するいが歌を歌った場所(旧岡山偕行社)や
  https://i.imgur.com/b08UFvF.jpg
ひなたが安子を捕まえて(だったか)おぶって歩く表町商店街
  https://i.imgur.com/4kNqBO7.jpg
見に行きましたが直線距離で2㎞弱ありますもの

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:56:26.14 ID:kVmTCgfD.net
>>759

愛知万博も最初は話題にならずガラガラだったが、尻上がりに人が増えていった。
お祭り好きが多い国柄だから内容次第で人も集まるよ。

静岡在住だけど年間パス有るなら買うわ。

まあ、前の万博がコロナ禍で延期になった影響があるし1年延期で良いと思うけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:57:49.10 ID:/iwT2XOj.net
愛知万博が成功したかどうかは微妙だが、開催された地域は万博のおかげで都市基盤整備が進んだ、
長久手はリニモができて地下鉄と愛環とつながったから名古屋や豊田に電車乗り継いで行けるようになり便利になっり、住宅開発が進みイオンやIKEAなどができた。
瀬戸は東海環状道ができて市内にインターチェンジが2箇所できその周辺に大企業の工場や倉庫ができて地元経済に貢献している。
今は東海環状から新東名で御殿場までは古い東名通らずに行ける、地元のインターから御殿場までは2時間20分もあれば行けるから箱根や富士山が近くなった。
愛知万博は大変な良い影響があった。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:58:28.17 ID:O8QD8Rps.net
愛知万博はそれでもパビリオン揃っとったろ
そこすら怪しいのが2025大阪万博やぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:00:02.51 ID:Jl8UL0KD.net
>>750
風も凪いだ温い水蒸気のような空気
油と辛さで吹きでる汗
満足と後悔の入り混じった感情
静かに佇むレトロビル

ザ 昼下がりの大坂って感じですな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:10:48.40 ID:/iwT2XOj.net
愛知万博は会長を豊田章一郎氏が受けて、トヨタグループが財界の主体となって動いた、
トヨタは世界中に販売店があり5大陸に工場があるから現地の政府との繋がりがある。
大阪万博は何処が主体となって開催しようとしているのか、財界で強力なリーダーシップを取れるグローバルな巨大企業がないと外国からは冷たくあしらわれる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:11:48.98 ID:/0XdK/3x.net
>>755
このままの進路だと14日の午後から15日にかけて
東海道新幹線が台風で運休する可能性大かな

関東にいてお盆に帰ってくる孫たちが帰るタイミングなので心配
一年で最も人が動く時期ではあるんで気にしてる人多いと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:13:50.13 ID:/0XdK/3x.net
>>763
今の状況だと開会までにいろいろ間に合わないので
特例で残業OKとかにしたらそれもまた批判されてるようで

>>761 さんの言うように1年延期にするとかもありか
マジ検討されてる気がする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:28:09.99 ID:/0XdK/3x.net
>>762
リニモ7年ぐらい前に乗りました
終点の八草駅近くだとかなりの山の中を通ってて
  https://i.imgur.com/yfro4vO.jpg
  https://i.imgur.com/yiwF4kO.jpg
新交通システムでこんなところまで通るところなかなかないので
よくまぁ通したなって思ったり

乗ったころは乗客数が伸びずに赤字とかの話だったけど
最近はかなり乗客増えて黒字になったとかで

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:33:04.24 ID:/0XdK/3x.net
>>764
文才ありますね感想にほれぼれ

昼間は暑すぎて出歩くことが激減してましたが
こうしてテーマを持っての食べ歩きをすると
汗は出ますがまぁいい運動にもなったりで

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:52:46.21 ID:kVmTCgfD.net
>>763

愛知万博のパビリオンは全部日本側負担で建設したとか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:05:49.11 ID:JNOY9Ex2.net
立派なパビリオンを建てなくても仮設テントを張ってフリーマーケットみたいな感じでやればいいよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:15:55.91 ID:pi8t6qQZ.net
愛知万博の誘致合戦の裏話」
BIE未加盟の国を利益誘導(自動車工場の進出、天然ガスなど資源買い付け)をちらつかせて
新規加盟させ日本に賛成票を投じさせるという奥の手を使っていた。

会場周辺は名古屋・愛知の財界の所有する土地が多く、実質的にはイベント開催を口実に
都市基盤インフラを整備させて資産価値を上げるのが影の(というより真の)目的と言われた。

当初会場と目された海上の森一帯は近世から薪炭供給地となっていて過剰な利用により
禿山化が進んでいたが、第二次大戦後の燃料のシフトにより薪炭採取が激減して自然再生が
起きていた。
そこを潰して宅地等を造成し、万博開催後は売却して利益を得ようをしていた計画を立てていたが
それがBIEにバレて計画変更を余儀なくされ、近くにあった公園を整備して会場に仕立てなおした。

ちなみに愛知万博のテーマは「自然の叡智」www

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:15:24.34 ID:LIDmWgTL.net
東京オリンピックも都市単位でやってるていでいて
実際国からかなりの金を借りてたんだよね
だから日本オリンピックって思ってるよ
万博だって国からお金借りる口実になるんでしょ
で返すのいつになるかわからない
そういうものでしょうね だからいつまでもあちこちで万博やりたがる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:16:30.77 ID:aJUb5WwG.net
大谷10勝目

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:16:55.27 ID:JNOY9Ex2.net
>>774
ん、見てた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:28:22.56 ID:/iwT2XOj.net
愛知万博は長久手でやって正解だった、
長久手は万博が来て荒地を区間整理して住宅地やイオン、IKEAができて道路が広くなった、
昔からの住民は荒地が住宅地や商業施設になり大金が入った、名古屋では東京のシロガネーゼに対して東区白壁住民をシラカベーゼというが、万博後には長久手の地元民をナガクテーゼなる言い方ができたほど、
付近のB ENZ販売店にスズキやダイハツの軽トラックで乗り付ける地元民まで出現した、
長久手は日本一平均年齢が若い街になり、住み良さランキングでは東海地方トップになった。
メイン会場が長久手に持って行かれた瀬戸市は、東海環状道が開通してインターチェンジができて、インターから市街地に向かう道路が拡張されて東部て地元民の住宅が道路にかかり住宅が高級注文住宅に生まれ変わった、
インター周辺には豊田合成の工場や関連企業の工場が立った、
岐阜県との境の地区は日東工業の新工場が建設中、
伝統的な陶磁器産業から自動車や電気設備産業が主体になった。
両方とも良い事がたくさんあった。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:36:31.75 ID:Jl8UL0KD.net
都市博だっけ
青島知事が潰したのは
あれで湾岸の開発は数十年手つかず
都心の再開発が進んだから功罪半ばか?

しかそ東京は上海やドバイからはだいぶ遅れたな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:47:27.72 ID:Fzm6qoaX.net
そういや世界・食の祭典とかいう北海道経済を壊滅に追い込んだイベントがあったなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:00:10.56 ID:Jl8UL0KD.net
麻布台ヒルズが11月にオープンらしい
昨年久々に各ヒルズや大手町のビル群や渋谷と廻ってきたが、森ビル、地所、東急が頑張っているだけで都市計画が見えなんいだよね
大東京に小綺麗なビルと緑地域が点在して浮いているだけで

湾岸は次代の東京を担って欲しかったが、結局スプロールになりそう

平城京、平安京、秀吉の京都改造を最期に日本人は街造りがほんとに不得意

大阪はどうなることか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:10:35.53 ID:pi8t6qQZ.net
愛知万博 愛・地球博とかネーミングしていたけど
愛知窮迫とか哀・恥丘薄なんて読み替えて馬鹿にされたな

職制を通じたチケットの押し売りは酷かったけど、カネが無いのを口実に
一枚も買わなかった。(非国民呼ばわりされたなぁw)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:26:20.48 ID:Yjd1ItMu.net
愛知県は大阪府に比べるとだいぶ田舎だがのんびりして治安がいいのが救い。
大阪の人間は普段の顔と裏の顔の二面性があってうっかり信用できない。暇さえあれば
誰かと結託して他人をおとしめる相談をしている

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:50:15.29 ID:QxC1wnmc.net
大阪万博はパビリオンや展示物より
割り箸に刺さった生のパイナップル!
缶詰しか食べたことの無い私には
衝撃的な美味しさだった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:54:07.03 ID:aJUb5WwG.net
>>775
6回1失点(自責点0)
40本&10勝は史上初の快挙だけれど
昔は完投が当たり前だから、どう評価されるものやら

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:59:37.17 ID:aJUb5WwG.net
コロナ不況から脱したばかりで戦争だ何だと暗い世相に
万博が盛り上がると思えない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:13:18.23 ID:opnkeKMb.net
>>781
名古屋市長見てると、名古屋は金儲け第一で人権無視としか思えんけど。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:35:56.14 ID:kVmTCgfD.net
>>784

1970年も公害、ベトナム戦争、交通戦争、受験戦争と、暗い要素てんこ盛りだったけどな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:40:30.40 ID:aJUb5WwG.net
つ高度経済成長

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:50:49.24 ID:38v3FAAs.net
お盆はご先祖様をお迎えし親族一緒に過ごす期間。
出国ラッシュらしいが海外旅行なんてどうしてできるんだ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:59:21.35 ID:/iwT2XOj.net
お盆は地域によって時期が違うし、宗派によってはお盆を重視しないところがある、
うちの地域はお盆は7月でうちの宗派はあまりお盆を重視しない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:27:23.34 ID:Fzm6qoaX.net
両親が存命の頃は帰省してたけど
両親亡き今三男の俺がお盆に帰省すると兄嫁に負担掛かるし
家督は既に甥が継いでるしその嫁さんも義理の叔父叔母に会っても嬉しくはないだろうさ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:06:47.51 ID:LIDmWgTL.net
うちなんか旦那の兄弟が勝手に来て仏壇に手を合わせていつの間にか帰ってる
近くに住んでるからしょっちゅう来る

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:07:37.99 ID:Jl8UL0KD.net
今日サラメシ(NHK昼の番組)見ていたら同期?のお医者さんの弁当を紹介していた
自作で全て「今日の料理」を見て作るそう
煮豚とか美味しそう

その人は最初工学部を卒業したがネパールの僻地医療の本を読んで、医学部に入り直し医者になりネパールの僻地医療へ
帰国後は仙台で診療所やっているが離島医療もして島民の支えに

何故自分で弁当か?
学校の先生だった奥さんも定年後にベトナムに渡り援助事業へ
3人のお子様もアフリカで働いたりお医者さんになったり皆独立し立派

素晴らし過ぎる!
我を振り返れば1/100にも満たない人生

でもせめて料理は同じスタートライン
夕食は鯛のムニエル、レモン味粒マスタードソース 作りました

https://i.imgur.com/xf7P4zi.jpg

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:26:27.06 ID:opnkeKMb.net
色合いが素人を証明してるな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:31:52.15 ID:c4EmuET1.net
>>792
鶏肉かと思ったw
彩りにミニトマトが欲しい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:36:03.28 ID:c/94hCs2.net
日本全体の設備投資が急増して31兆6322億円
そのうちうち会社が属している自動車業界のトヨタグループではトヨタ自動車で1兆8600億円
トヨタ系列企業で1兆円、合計で2兆8600億円 、日本全体の設備投資のなかでトヨタグループの割合は9%になる
いくらトヨタが日本一の製造会社と言っても、トヨタ自動車とトヨタ系列会社だけで日本全体の9%にもなるのは不自然だろう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:42:36.03 ID:VrjxZgfJ.net
本塁打1位・打率3位・打点3位
MLB.comでも、それとなくトリプルクラウンに触れている
10勝して三冠もいいね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:10:35.92 ID:LIDmWgTL.net
>>795
何、粉飾決算ですか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:58:18.82 ID:O7XfZmdL.net
タクシー運転手です
このスレの年代やその親の世代では
加齢や病気による身障でタクシー利用者も多いかと思われるが

本音を一言・・・

タクシー運転手だが
労災や感染リスクを冒して車椅子を積み込んだり介護しても何の手当も付かない
また感謝の言葉どころか苦情、罵声を浴びる事すらある
要する時間と手間で営業機会が減り歩合制の運転手は減収になるにも関わらずだ
また障害者割引や自治体が発行する福祉利用券は
運転手の全額負担となるタクシー会社も存在する
(通常でも多くの場合はタクシー会社負担となり公的支援はない)
タクシーと運転手にとって
客の殆どが二度と出会うことのない一見客で
サービスをしたところで何ら見返りは無い
また社会の底辺職として理不尽に扱われる事も多く
酔客やDQN客に絡まれての警察沙汰も日常茶飯事で
その都度、無給の対応を強いられる
申し訳ないが車椅子などの身障者
或いはベビーカー、重いスーツケース客を
いずれも短距離が多く数百円ていどの収入の為に
乗せたいとは思わず
気が付かないふりや回送表示でスルーさせて貰っている

何と言われようと何の利益も無いボランティアをするつもりはありません
以上、タクシー運転手の戯れ言でした

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:20:05.38 ID:zNHH29QX.net
>>798
まあ本音を聞かなくても普通はそうだろなってだいたい想像はつくよ
タクシー運転手って結構70代の高齢な人もいるけど定年ってどうなんだろ?
せっかく二種免許までとって返納するとかやっぱりもったいないよな…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:51:16.40 ID:fZxSvepQ.net
福祉利用券の分をタクシー運転手がかぶるというのは凄い話だな。自治体は発行
するだけで金は出さないというのはあり得ない話だが事実とすればひどい話だ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:56:21.06 ID:kK03pnKg.net
たしかに。車椅子の人が全部とはもちろん言わないけど、中にはまるで「手を貸させてやっている。だから礼なんかいう必要ない」と思っているの?なんて言ってやりなくなる身障者もいる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:58:29.36 ID:fZxSvepQ.net
>>801
すまんが日本語で頼む。 酔っているのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 02:10:56.56 ID:6CBJOJMZ.net
車椅子利用の障害者が全て悪意を持っている、とまでは言わないが性質が悪い障害者が多くて嫌になる。
こっちが車椅子をトランクから出してセットして車椅子に乗るのをアシストしてやっても礼すら言わない奴がいる。
まるで「障害者様に尽くす機会を提供してやってる」とでも思っているかのような振る舞いにも見える。
傲慢な障害者は普通にいる。

かなり脚色したけど>>801はこういうことかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 05:40:25.01 ID:FZKE+P+Q.net
補足というかほぼ作文ではないか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 06:02:27.50 ID:tQFngDLS.net
>>800
それは簡単なお話です
例えば身障者が身障者割引を使用したて
2万円ぶんのタクシー利用したとします

その場合に自治体は一割の2000円を
税金から運転手に支払うと思いますか?
月に10万円分ではどうでしょうか?
身障者と貧富は関係がなく用途制限もないので
旅行やパチンコに行くのに障害者割引を使う事も出来ます
仮にそのような支出を
身障者個人の裁量で上限無く税金から支出していては
自治体の予算枠超過は言うに及ばず
市民感情からも大問題にならないわけがないのです
要は福祉の後始末を零細が多いタクシー会社や
自他共に認める社会の底辺職の運転手に押し付けているのが現状です

そう考えると公的支援など一切無いが理解して頂けると思いますが・・・

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 06:13:40.77 ID:tQFngDLS.net
※補足
上記は障害者手帳の掲示による障害者割引受けた場合
福祉利用券について自治体ごとに扱いが違ううえにあくまで上限があるが
やはり使用用途に制限は無く競馬場や飲み屋に行くために使用する者も普通にいる

そんな身障者を何らかの負担を負って
(重い車椅子の積み込みは腰を痛めやすく
要するに時間で他の客を乗せられなくなる)

運転手としては乗せたくないので
極力、車椅子などは避ける運転手が多い

以上あくまで愚痴ですが
職を選べない底辺としては何と思われようと
自分の身は自分で守るしかない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:33:57.42 ID:xZDeOpkx.net
障害者で思い出したが、大学時代に足の障害があり松葉杖ついて大学に来ている同級生がいた、その後は会う事はなかったが
1年ぐらい前にスーパーから一人乗りの電動4輪車に乗って出てきたのを見た、すごく驚いた。
重い障害持っていても大学出て還暦すぎまで生きて、自分で食品の買い物にも行ける。
障害者でもいろいろな人がいる。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:00:02.76 ID:SscORwDa.net
>>805
共産党などの市議に相談すれば、飛びつきそうな案件ではないかな
左翼は嫌だとお考えなら別ですが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:25:57.56 ID:ynQhpXSa.net
106万円の壁もそうだが援助や特例は権利に転化するからな

マイナを期に援助や特例は全廃、医療も年金も全額自腹
一律の基準の元、公的負担◯円でネットで確定申告させて
それに対し養育費や介護や医療費等補助を出すようにしたらいいのに

負担と対価を明確にすれば、感謝の気持ちも出るじゃないかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:02:06.94 ID:HaIYPNLZ.net
>>779
麻布台ヒルズどこにあるのかと調べると外務省外交史料館の東隣り
旧郵政省本庁のところですか
数年前に近くを通ったことが
  https://i.imgur.com/Ng89h5M.jpg
  https://i.imgur.com/LGYysAg.jpg
  https://i.imgur.com/XDcAbLk.jpg
外交史料館には吉田茂元首相の像とかあって
好きな人には面白いところなんでしょうね
  https://i.imgur.com/O9TngnA.jpg

「スプロール」聞いたことがあるくらいでしたが
今回調べて都市が無秩序に拡大していくことを
いうのを知りました
  

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:06:39.78 ID:HaIYPNLZ.net
>>778
1988年に開催ですか
当時は九州にいたこともあるのかそういう地方博覧会があった記憶が全く

「最悪の失敗」巨額の赤字が北海道に大打撃となって拓銀ショックへつながる
要因の一つって記載があり
関係者に自殺者がでて食ならず「ショックの祭典」って
ちょっと笑えない呼ばれ方をされたんだとか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:11:25.13 ID:HaIYPNLZ.net
>>782
たしかに生まれて初めて缶詰じゃないパイナップルを食べたときは
感動した記憶が

子どもの頃は果物といってもそんなにバリエーションなかったけど
その後は海外貿易の流通の工夫なのか
パパイヤとかマンゴー、ライチなんか続々登場

ドリアンとかスターフルーツとかは食べたことない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:33:30.49 ID:SscORwDa.net
北海道拓殖銀行が破綻してハドソンが傾いて
PCエンジンの再興が叶わぬものへ
ゲーム開発が日本各地にあるのは歓迎

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:50:46.15 ID:HaIYPNLZ.net
>>813
ハドソンってゲームの会社の名前久しぶりに聞きました
ハチのマークだったの思い出す
創業は北海道だったんだ

話飛ぶけど「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」っての
最近おもしろいなって思って見てるけど
ブラザーのゲームソフト通信販売をちょっと思い出した

「黒歴史」は結局その後に教訓として成功してる会社が登場してるけど
黒歴史のままつぶれてしまった会社もいっぱいあるとは思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:54:34.51 ID:HaIYPNLZ.net
>>809
おっしゃるように
マイナンバーカードについては利点をきちんと説明して
(説明してるようだけど国民に届いてない感じがする
行政サービスが効率化すること宣伝すればいいのに

今回ので健康保険所を他人が使いまわすってのが
けっこうあるらしいってのを知ったけど
そんなのの適正化に使われるんならいいように思う

って言いながらまだマイナンバーカード作ってないんだよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:02:35.53 ID:SscORwDa.net
>>814
タケルってありましたね
MSX2用に何か買いました

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:10:06.99 ID:HaIYPNLZ.net
>>816
そうその「タケル」の話でした
ものすごく苦労して開発して運営したけど結局赤字で撤退
しかしそれで話が終わるのでなく
その仕組みを利用して通信カラオケが大ヒット

黒歴史をつくったひとたちもその後出世してたりで
見た中ではブラザーの回が起承転結最もよくできてた

神田伯山って人笑うときは大笑いしてて楽しいし
講談もさすが上手でこのシリーズは我々世代にピッタリな感じ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:27:25.07 ID:D5UrXTw8.net
https://pbs.twimg.com/media/F3Nht8QakAAe27g.jpg
     

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:50:25.83 ID:1VQslFRb.net
>>818
あっちこっちにコピペして回ってるんだなそれ詐欺か…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:18:57.56 ID:cpxqF1EA.net
>>818
これならポイントが溜まるのも楽しい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:59:14.78 ID:aY6jwcJJ.net
>>778
詳しくないんだが、食フェスに毛が生えたようなものでどうやったら地域経済が傾くほどのダメージ食らわすことが出来たんだろうか。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 12:39:06.18 ID:v0F3i3U2.net
車椅子でのタクシー乗車、最近は福祉タクシーで車椅子ごとのれるからね。
揺れが一寸強くなるけど。
身障割引?身障手帳での割引か?俺の住んでるとこじゃ利用券だから手帳は使用資格確認だけだな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 13:07:43.46 ID:v0F3i3U2.net
>>807
障害が軽いとは思わないが、その同窓生、障害が重いとは思えない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 13:56:21.08 ID:xZDeOpkx.net
大学時代の同級生は足が曲がっていて、身長も140cmぐらいで明らかに健常者とは違う、
そんな障害を持っていても、同級生では3割もいけなかった大学出て還暦すぎまで生存していることに感心した、

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 14:28:53.09 ID:v0F3i3U2.net
昔は内部障害への対応不足で短命とか見られたが、医療技術や環境整備で還暦くらいはな。
障害がもたらす、色々な事情で健常者と同等に働いていた障碍者、おそらく歩行不可の方が
突然死されたとも聞く。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 14:37:59.97 ID:v0F3i3U2.net
>>824
足が曲がっていられるのは、容易に想像ついたよ。
松葉杖でも歩いていたことで、関節、骨、筋肉に負担を掛けたので外出は電動車いすか
歩容が悪い、身長が低くても、知能とは無関係。食事、排泄は自立してれば、1980年前後でも進学可能だろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:15:50.16 ID:T9qwGRn2.net
>>825
読んでてポストポリオ症候群かもってちょっと思った

小児麻痺(ポリオ)って1964年からワクチンで予防できるようになったそうで
自分たちと同年齢か上の世代の人にかなりたくさん発生
自分も何人か知り合いにいる

程度は様々で軽い跛行から車椅子、上肢の麻痺も
で皆さん頑張り屋さんが多くて失った機能を他ので補うようにして
一生懸命生活してきてて
それが50代とか60代になるとそれまで頑張ってきた神経がまるで疲れて動かなくなって
どっと症状が悪化することがあってそう呼ばれてる

原因はよくわかってないそう
ちょうどポリオの最後の年代がそういう時期を迎えてることになってるようで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:20:11.33 ID:T9qwGRn2.net
>>823
身体障がいで車椅子に乗らないといけない人は
1級で一応最も重度のクラスにはなってると思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:27:29.71 ID:T9qwGRn2.net
>>826
下肢の麻痺の場合は運動機能の麻痺だけならばおそらく天寿を全うできる気がする
膀胱直腸障がいとかで自分で尿を出す必要あるとかだと昔は尿路結石とかできて
腎臓悪くしてなくなる人が多かったようだけど
今はそういうのの治療もきちんとできてるようで

首を骨折して四肢麻痺とかになると今でもなかなか大変だそう

知ってる人で20歳ぐらいに交通事故でそういう状態になって
結局40歳ちょっとで亡くなったっけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:28:50.81 ID:FZKE+P+Q.net
>>827
フランクリン・ルーズベルトが小児麻痺だったそうで
なお、今の学校教育ではローズベルトと教える
古風じゃのう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:39:29.72 ID:T9qwGRn2.net
>>830
小児麻痺(ポリオ)の記事を最近読む機会がなかったけど
5歳未満の小児に感染して200人に1人治らない麻痺が残り
うち1割は呼吸筋が麻痺して死に至るってある

なんて恐ろしい病気

天然痘もそうだけどワクチンで予防できるようになって
ほんと良かった

「らんまん」の園子ちゃん麻疹であっという間に亡くなったけど
昔はいろんな病気で子どもが亡くなってたんだね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:53:40.19 ID:DbIL6IK6.net
子どもの病気っていうと昔の法定伝染病の猩紅熱
高熱が出て猿の赤い顔みたいになって死んでいく病気で
ペニンシリンとかが一般的に使われるようになる1960年代より前は
すごく恐れられてた病気

連鎖球菌っていうわりとありふれた細菌による感染症で
今や薬がすぐ効くのでこういう病名すらなくなったかな

その一方で乳幼児で高熱が出て抗生物質が効かないってので川崎病ってのがあって
最近見たのでは70人に1人がなるとかで
そんなに患者数が多いのに驚いた

治療しないと心臓の血管に障がいが出て突然死する可能性もあるとかで
孫たちがこの病気にならないことを祈るのみ
(原因不明で予防法ないらしい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:54:09.12 ID:KDiH7kgO.net
北陸高校の理事長。。阪急の関係者やろ!!w

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 16:23:03.55 ID:ynQhpXSa.net
さてナデシコでも見るか
つまみも用意したし、ちょっと昼ビールで応援

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 16:29:10.92 ID:vbTOvwGi.net
なに慶応勝っちゃったの?オドロキ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 17:05:04.46 ID:SgZgr4zT.net
>>827
上皇の弟宮の常陸宮さんがそんな感じ
軽度な小児麻痺、お元気そうだったのに急速に衰えてしまった

それより驚いたのは常陸宮邸にはEVがなくて階段を下りるのに
転がり落ちて車椅子になってしまったこと(そのままもう歩けなくなった)
あのような脚しかも高齢の宮様の邸に宮内庁はEVすらつけていなかったのか、と
その確執ぶりに恐怖を感じたよ

たまに遊びに来る雅子ちゃんの祖父ちゃんのためには
数千万かけて東宮御所を改装する予算はでるのにさ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 17:22:49.28 ID:HaIYPNLZ.net
>>833
何のことかと思ったら
北陸高校のユニフォームが往年の阪急ブレーブスにそっくりってことで
甲子園に応援にきてた西宮市民が懐かしいって喜んでたとか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 17:25:16.70 ID:HaIYPNLZ.net
>>835
以前このスレで話題になったてけど「慶応のチアかわいい」ってので
けっこう話題になってるような
NHKがけっこう長めに慶応のチアリーダーたちを撮影してる動画がアップされてて
それみたけどなるほどかわいい

次回の慶応の試合はチア目当てで視聴率アップするかも

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:45:20.16 ID:xUb3uEPm.net
年金手続き終わらせてきた。
多いのか少ないのかよくわからんが、
今年が140万円、来年が270万円。加給年金の40万円が大きいみたい。
企業年金、私的年金とか全部合算で500万円くらいだから、貯蓄はあまり無いが何とか逃げ切りできそうだ。
手続き終わってホッとしたが、よく考えると
人生のカウントダウンなんだよなあ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:54:47.47 ID:9KL9Bv5x.net
>>839
サラリーマンの平均年収よりも多いのですがw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:56:19.73 ID:9KL9Bv5x.net
貯蓄があまりないも
8千万円しかないとかですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:15:38.96 ID:xUb3uEPm.net
僕の学生時代の下宿は北海道から熊本まで全国各地から人が集まってたが、
福島県人と山口県人がとにかく仲悪かった。
50年近く昔の話だから、現在の若者にはそんな意識は無いだろうと思ってたら、つい先日居酒屋で、両県人らしき学生が大声で喧嘩してた。
ちなみに僕も長州は嫌いだが、
会津は大ファンである。

昔、司馬遼太郎が編集者から
「先生は長州嫌いですよね?」と質問されて、ニヤニヤしていた記事があったな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 07:00:24.67 ID:AgIMr3PX.net
>>839
年金長者
凄いね

>>842
司馬さん生誕100年だそうで今月末からETVで出演番組の再放送を始めるそう

長州人を語る時の顔つきを見て見よう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 07:18:28.58 ID:U2EFLXBJ.net
>>839
ワイは65歳から
厚生年金+基礎年金で210万
付加年金6万
加給年金40万約2年半
個人年金120万10年間
配当金100万

当面は余るから更に株(ETF)に追加投資する。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 07:20:28.16 ID:U2EFLXBJ.net
付加年金0.6万だった。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 07:27:34.14 ID:AgIMr3PX.net
京都
昨日から下鴨神社で古本市
結構な人出
終ってしまったが五条の陶器市も今年は久々に実施
お盆、五山の送り火が続く

中国団体も解禁されたようで、まだまだ暑い夏になりそう
しかしコロナってどうなった?

https://i.imgur.com/ac70eiW.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 08:12:35.04 ID:t+DOp5ge.net
人民の命を守るため海産物輸入を実質禁止したのに、
団体旅行解禁とは。。水と生ものには気を付けるようお達しがでているのだろうね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 08:35:10.90 ID:SUx2WJG4.net
いいじゃない
中国が海産物を盛大に食い始めたら世界的に品薄高騰する

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 10:15:34.28 ID:jlxp+x8k.net
私ね、大阪の泉南方面でタクシーの運転手してますが、ビフォアコロナに関空で東アジアからのインバウンドの客しょっちゅう乗せてました。
マナーの悪さには本当に往生しましたよ。てところ構わず痰や唾を吐きます。また鼻水をヘッドレストに直接擦り付けます。
営業所に帰って来て車内掃除に苦労しました。
アフターコロナの今、またインバウンドが押し寄せます。戦々恐々としてます。
本音言えば乗ってほしないんです。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 10:38:15.06 ID:8UohQFRA.net
ホテルはC国人設定の値段だけどタクシーはいくら?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 11:14:18.35 ID:pTnhSy0c.net
>>849
地域や駅、施設を選ばないとね
特定の時間に特定の客を出来るだけ避ける営業が
長く続けるコツ
また大阪、特に泉南地域はお勧めしない
基本的に淀川より南はスラム街も多く客層が最悪

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 13:50:29.61 ID:oEVn3IuA.net
>>849
それなりの値段にすれば

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:18:01.65 ID:HQbwglZy.net
うちの地域はラッキーだ、
中心部の栄と名駅ぐらいしかチャイナからの観光客は見ない、
外気温が38度にもなるから、繁華街に行くことはあまりない。(来週の中頃に栄に行く予定はある)
今朝は朝5時から起きて洗濯機3度回して干し終わった後は庭の草取り、3時間ぐらいかかったがまだ全部は終わっていない
明日も5時から洗濯機回して草取り、終わったら6時半ぐらいからクルマを洗う予定、
台風が紀伊半島東部に向けて進行中、このままいけばうちの地域は最悪のコース(伊勢湾台風とおなじような進路)になりそう
明日中に草取り洗車を済ませて台風に備えたい、高台に自宅があるから洪水の恐れはないが風が心配。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:28:15.58 ID:EDyPSmDJ.net
普通に近所の中華料理店に中国人はいるけどな…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:52:18.41 ID:f3s/yTmz.net
>>853
三回転は凄いですね
うちは毎日ですが一回転
朝、夕シャワー浴びるて着替えるので結構溜まります
でも乾くのが早くて助かりますわ

なんか主婦みたいな(笑)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 16:53:41.97 ID:q8EKdO/1.net
何か、笑える
皆さん、息災のようで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:03:36.64 ID:HQbwglZy.net
>>855
どうも、休日はベッドカバーと枕カバーとタオルケットを洗う(今日は子供の分も洗った)から通常は2回
今日は3回転しました。
夏場は3回ぐらい衣類を替えるから洗濯物が多くなります。
明日以降は台風の影響が出そうですので晴天のうちに片付けました。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 18:19:58.46 ID:FMRGmdCW.net
エンゼルス3-11アストロズ

アストロズやはり強い。
投手バーランダーで打線があれだけ打てば勝ち目は無い。
しかし、バーランダー先発なんだから大谷休ませてやればよかったと思うが、大谷が拒否したのだろう。
アストロズとあと2試合。1勝1敗なら上出来。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 18:35:23.17 ID:Url4AKeu.net
とうとうホームラン、メジャー単独トップではなくなった
バッティングの調子がおかしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 18:39:20.15 ID:CIvdSH6Z.net
ずっと休みなしで出ずっぱりでピッチャーもやってやっぱり疲労もあるんじゃね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 20:09:25.64 ID:A5V0BeMn.net
話替えてスマソ

身体が急に劣化してる。
節々が固まり縮んでいく感じ。じじいのゴルフスィングの格好になってる。

若く見えますねえとか、言われる時が、はっきりと終わりつつあることを感じる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 20:30:26.36 ID:81OZfyCv.net
>>861
そりゃあ今年もう64だし…
20代や30代の頃に見てた60過ぎの老人をどう見てたかっていえば
自分がここまで年寄るまで生きてるなんて想像すらできなかったよな
今でも若い頃と同じようにできることって何だろう何かあるかなって思うよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 20:59:12.59 ID:A5V0BeMn.net
>>862
ありがとう。
誰かに聞いてもらいたかったので。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:26:55.73 ID:f3s/yTmz.net
京都だが昨日東山トレールコースに熊が出て怪我人でたそう
トレールコースは市内から徒歩で気軽に行け多くの人が楽しむハイキングコース
もうすぐの大文字送り火もその一部

事故は比叡山の裾あたりだろう
昔、猿に出会って通せんぼ食らったことがあるが、熊とはビックリ

最近はここでもアップしたがの市内の川に野生鹿の親子も来るし
どうも獣と人の境界が崩れてよう
猪害も多いし、北海道や東北では熊で大怪我が出ている
愛護より安全かも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:47:47.23 ID:f3s/yTmz.net
北海道が横路道政の時に保護してヒグマが一気に増えたそう
小さな争点かも知れんが選挙等にでも一度獣との付き合い考えたほうがいいかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 06:44:49.20 ID:Z9FEaUR8.net
京都市左京区修学院離宮の東側の山中で熊が出たのか?
もう22年ぐらい前になるが、修学院離宮近くのプロテスタント系のセミナーハウスでシステムのすり合わせ
のために一週間弱ぐらい泊まり込みで合宿して仕事したことを思い出したわ。
裏千家の関係のお姉さんたちも和服着て同じセミナーハウスで泊まっていて、食事の時にお姉さんたちにい会うのが唯一の楽しみだった、
そこには能舞台と茶室があってその奥は東山の山裾だった、その近くで熊がでるとは驚き。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 07:38:48.14 ID:RAsmbMCP.net
害獣駆除にきちんと予算を付けて
生産農家や観光客を生命の危険を曝して
経済的な被害を強要する
本末転倒の行き過ぎた動物保護も是正するべきだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 08:02:10.05 ID:z3YmtkOv.net
>>866
札幌なんか中央区にヒグマ出るぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 08:55:24.89 ID:exA4bk9G.net
北海道でヒグマを実際に見た時の想像以上のデカさにビビったわ
もし目の前に現れたら腰が抜けて何もできずやられるのを待つしかないだろうなと思った

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 09:01:11.75 ID:K0VKAbkJ.net
動物保護、環境保護、ジェンダー、LGBT
、反戦反核反安保、護憲、移民受入れ大歓迎、在日特権…
こいつらメンバーは共通していて掛け持ち活動家が多い。何が市民団体だ。
デモなんかやりやがったら、俺が鄧小平なら戦車部隊投入して轢き殺してやるところだ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 09:45:52.23 ID:z3YmtkOv.net
>>869
ヒグマとツキノワグマは体重倍違うからな
体重50kgの人間は同じ筋肉率の体重100kgの人間には決して勝てない
かつてムツゴロウさんがヒグマとツキノワグマを同じクマだからと
同じ檻に入れたらヒグマの軽いジャブでツキノワグマ絶命したとか
うろ覚えだが首が落ちたんじゃなかったかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 09:49:38.55 ID:z3YmtkOv.net
>>870
今は顔認識技術で同じ人物があちこちに顔出してんの把握されてるからな
日本でこうだから中国なんか反体制派はいつどこにいるか明らかだろう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 09:50:17.12 ID:bi0/rIQO.net
>>818
ばら撒き凄いな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 11:30:30.44 ID:exA4bk9G.net
>>873
そのマルチコピペでいくら儲かった?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 11:36:14.30 ID:c/ZI7igG.net
やっぱりヒグマを仕留めるには.30ー06クラスのライフルで無いとダメなのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:21:07.77 ID:GKrC0L/k.net
害獣など絶滅してしまえばええんや

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:33:53.02 ID:z3YmtkOv.net
ニホンオオカミ滅ぼして鹿害が増えた結果
植生まで大被害

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 16:05:35.63 ID:8rIHtAUo.net
わざとそうしろとは言わんが、オオカミがいないならそれに変わるポジションで犬が野生化してもよさそうなんだが。
野犬として駆除されちゃうんだろうか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 16:18:14.69 ID:XmTlfh2m.net
京都って野犬も問題になってるとか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 18:35:19.32 ID:mC55bIFe.net
デカイヒグマの体重はだいたい600キロ
人間の10倍だ
翻って猫ちゃんはどうだ?大き目のネコでも4.5〜6キロぐらい
人間の1/10以下だ
猫ちゃんはすごいぞ、ヒグマ族に迷い込んだ人間みたいなものだ
そんな中でリラックスして暮らすんだ
度胸の据わりっぷりが違う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 18:36:45.02 ID:mC55bIFe.net
象の体重はだいたい6トン、ヒグマの10倍だ
象の群れのなかにヒグマを放り込んだらヒグマは逃げ出すだろう
つまり猫ちゃんが一番根性が座ってるのだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 18:52:34.10 ID:KqWhVjqq.net
ゴジラの2万5千トンは嘘。。ガメラの80トンも軽すぎる。。
ゴジラは地面にめり込むし、ガメラはスケスケの伽藍洞。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 19:17:21.47 ID:z3YmtkOv.net
そういうの柳田理科雄でお腹いっぱい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:00:12.89 ID:5gddGD3S.net
映画でディカプリオと熊の死闘が凄かったな
CGなんだろうが銃を構え直すまもなく凄いスピードで、一気に爪でやられて噛じらて振り回されて
半死にさせられたあとで舐め回されて

レオ様は助かるが一般人は無理だな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:04:00.88 ID:5gddGD3S.net
>>884
確か 蘇りし者
敵役がトムハーディ
なかなかの映画

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:07:10.84 ID:Z9FEaUR8.net
台風の進路が紀伊半島から大阪に向かって進むように西側にずれた
台風が直撃する近畿地方はもとより台風の進路の東側にあたる東海地方西部の三重、岐阜、愛知県尾張地域もかなりの風と雨が予想される。
明日の朝までに食料を買い込んで明後日の台風上陸に備えなければならない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:13:20.81 ID:5gddGD3S.net
明日の朝から庭の整理と念の為の補強をしますわ
シェードやら日除けやら物干しやら収納して、鉢植えも避難
年中行事ですね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:47:07.15 ID:b0fFxiyt.net
>>834
準決勝敗退
ちょっと残念

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:48:20.21 ID:b0fFxiyt.net
>>836
EVとは電気自動車ではなくエレベーターの略なのね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:53:59.92 ID:b0fFxiyt.net
>>842
北海道から熊本までってやはり首都圏の大学ですかね
自分は福岡県出身だけど長州と言われてもあまり嫌いとまではないかな
小倉城とかあっという間に長州に占領されたらしいけど
周りに悪く言う人がいなくて

かえって同年代の若者が会津と長州でい言い合うのが驚き

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:56:02.95 ID:b0fFxiyt.net
>>843
そんな番組放送するんですの
録画しようかしばし検討
(「街道をゆく」再放送を録画しててもまだ見てないので

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:58:39.96 ID:b0fFxiyt.net
>>846
季節の風物詩のご報告ありがとう
もう1年経ったんだ

>>856 さんおっしゃるように
皆さんご息災で何よりです

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:01:18.67 ID:b0fFxiyt.net
>>848
日本に住んでる中国人が蝉を食べるために取ってるってので
ちょっと話題になってるね

蝉かぁ…
食べるのはコオロギよりも難易度高し

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:03:44.33 ID:b0fFxiyt.net
>>849
お疲れ様です

ギリシャだったか
タクシーで運賃に外国人が乗ると料金高く出る(たぶん違法の)メーターあるとか
昔聞いたことあるけど
そんなのあってもいいかなってちょっと思った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:09:48.70 ID:b0fFxiyt.net
>>862
夏の甲子園をほとんど見ることがないけど
今日は雨も降ったりで(阪神間で甲子園からそう遠くない
テレビ放送見てたら大垣日大の監督って
相当年取ってるのに驚いた

あぁいう人が高校野球の指導者やってるってのは
すごいね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:13:51.47 ID:b0fFxiyt.net
>>866
曼殊院のちょっと北のあたりですね
(まだ行って散策してないところ

まぁ確かに山裾だけとあんなところに熊が出るんですか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:16:28.40 ID:b0fFxiyt.net
>>867
たぶんはしょってるところがあるんだろうけど
読んでて文意をつかみかねず

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:18:40.00 ID:b0fFxiyt.net
>>868
札幌市の中央区の位置関係を調べるべきなんだろうけど(スマホなのでまだ
政令指定都市の「中央区」でヒグマ出るとか信じられず

イノシンとか猿ならまだしも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:23:08.26 ID:b0fFxiyt.net
>>865
横路さん
九州出身で西日本にいる自分でも名前「だけ」は知ってます
革新系だったような
何をしたかまではさっぱりだけど
熊を増やしたってのがさっぱり分からず

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:28:23.23 ID:b0fFxiyt.net
>>869
自分は学生の頃に北海道の登別温泉かどこかで
小熊が鎖に繋がれて見世物?になってて
遊んで転がしてる丸太の木をそのあとに持って
こんな重たいのを軽々と扱えるのに驚いた記憶が

知床でヒグマを叱る漁師の番組を見たことあるけど
ほんまかいなっておも

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:39:14.43 ID:b0fFxiyt.net
>>872
トム・クルーズの「マイノリティ・レポート」の世界
指名手配の容疑者を以前は人の目で確認してたのを
顔面認識技術を導入って結局どうなったんだろう

犯罪を起こしやすそうな人を表情から特定できるシステムは実用化されてるとか
サイエンス0かで見たけど

中国はこのあたりの分野では
間違いなく世界をリードしてると思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:43:03.05 ID:b0fFxiyt.net
>>875
想像もつかない話しだけと
そのクラスのライフルって(それすらわからないけど
普通の猟銃免許?で持てるものなの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:47:32.76 ID:b0fFxiyt.net
>>877
紀伊半島のどこぞで最後のニホンオオカミの像を見たことあるけど
日本にオオカミがいたのは相当前で
今の鹿とかの害はあんまり関係ないのでは?

鹿のは害を防ぐためにオオカミ再導入って話は聞いたことある

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:54:52.88 ID:b0fFxiyt.net
>>885
レンタルビデオで見ました
まさに壮絶って感じでよく生きながらえたなって印象

ディカプリオが悲願のアカデミー主演男優賞受賞ってので見たけど
なかなか重たい感じでした

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:51:52.58 ID:mC55bIFe.net
>>893
コオロギよりセミのが精神的に楽に食えるよ
セミうまそうじゃん、食ってるのは樹液だからきっと甘くておいしいぞ

翻ってコオロギは見た目ゴキブリだし雑食で
食ったら絶対に不味いぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 05:56:02.63 ID:Om4BLgLe.net
おー大谷、41号打っている
こんな時間なのに、もう9回表終了

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 05:58:44.80 ID:YqNFD72t.net
>>905
セミはほとんど空洞
ダチョウ倶楽部の肥後が子供の頃捕まえたセミの羽と脚をむしって
食ってた言うてたな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 06:07:34.36 ID:Om4BLgLe.net
なおア
https://video.twimg.com/amplify_video/1690811932893122560/vid/1280x720/q4Gsx1-ndlbuKoHC.mp4

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 07:54:21.38 ID:PVrR9UPo.net
>>897
つかみかねず
→つかみきれず かな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 07:55:03.69 ID:PVrR9UPo.net
>>898
イノシン
→イノシシ かね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:28:07.53 ID:6uLvpaPP.net
>>898
イノシシもサルも北海道には居ない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:49:19.53 ID:r0lRCd2S.net
>>905
コオロギとセミのどっちかを食わないと死んでしまうってのだと
コオロギを選ぶかな

セミはウルトラQだったかガラモンの時のセミ人間が怖すぎて
ちょっと食べるの無理

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:50:34.94 ID:r0lRCd2S.net
>>908
画像見たけど真ん中高め
投手の失投?
あれを打たないでどうするのって感じ
大谷選手軽く打ってるようでよく飛ぶんだね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:53:48.97 ID:r0lRCd2S.net
>>911
イノシシぐらいいそうな気がするけどいないのか…
ニホンザルはどこかで北限?温泉入るのが東北地方にいた気がするので
北海道にはいないのは想像できる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 09:48:34.43 ID:zxKYFTXH.net
台風は紀伊半島上陸かも
直撃だわ

庭や門周りの片付け
鉢植えの避難、シェードや椅子を畳んで
自転車を転がす(笑)

あとは風呂に水張って置くか
困るのは停電と断水だよね

奈良南部とか和歌山は毎年大変
今回は被害が出ないといいが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 09:53:05.19 ID:gbYQ7lMP.net
6号が通った跡は海水温が下がって
7号でも下がり始めてるんで
もしかして台風はもう発生しにくいかも?
って訳にはいかないか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 09:54:35.06 ID:9Y5hxG8d.net
>>912
家の前の公園のカラスがセミを狙って何度もチャージをかけている。カラスも大変だ。。
バルタン聖人のほうがセミに似てると思うが。。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 10:27:44.25 ID:IRyCgSEC.net
あれはオマール海老じゃ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 10:42:03.16 ID:6uLvpaPP.net
>>914
どちらも青森が北限です

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:24:12.82 ID:8TL2KpoE.net
>>914
北限の猿は青森県の下北半島だけど北海道の函館市には温泉に入る猿がいるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:32:29.10 ID:PmWegWPG.net
そら動物園の猿だろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:58:56.46 ID:6uLvpaPP.net
>>920
それは温泉ツアーの猿だよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 14:16:33.81 ID:5O3Tgm9v.net
函館市熱帯植物園『サル山温泉』
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hokkaido-travel.com/event/snowmonkey/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

20頭ほど本州から連れて来たらしい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 19:45:47.52 ID:6SvRGhmQ.net
無理やり寒いところに連れて行くとは虐待よのお

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 20:47:14.32 ID:YqNFD72t.net
寒暖に関わらず動物園然としたトコに収容してる時点で

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 20:48:54.92 ID:YqNFD72t.net
つ 高村光太郎「ぼろぼろな駝鳥」

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 23:50:17.82 ID:P/99ly2+.net
災害に備えて備蓄してる非常食の入れ換え時期が来たので
賞味期限の近い順から入れ換えてたら
ふとハウスの本中華やたまごめんを思い出した
そういや日清のラーメン家族なんてのもあったなあ
とっぱちからくさやんつきラーメンって名前だけしか知らんわ
味の大関ってたしか15円だったはず

なんかのきっかけで怒涛のように紐付けされた記憶が甦るのは老化現象なんだろな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 23:53:31.35 ID:8uxYXz1+.net
なんで老化現象だと思ったの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 01:31:20.39 ID:E97Eczut.net
自分もそうだよ、こうやって書いてるだけでどどどどど〜って
記憶が流れ込んでくる
明星中麺てのが凄い好きだったんだよ、

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 02:57:38.02 .net
Tiktok登録したことない人は10日ログインだけで5000円
資金の足しにどうぞ
https://note.com/neamo/n/n1724b3ea011a

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 05:20:04.64 ID:5fuyApRW.net
私も最近忘れてたことを思い出して驚いている
もう50年間も忘れていたことだった
老化現象というよりものを深読みするようになって
その結果なんだが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 05:25:32.32 ID:m2zyM9i9.net
41号まで長かったね
次回登板の延期を本人が申し出たとは、遂に見限ったということか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 06:26:06.94 ID:Vd3Gm5td.net
大阪平野の西(阪神間)ですが
現在時々強く吹くものの雨は降ってなくて
外の分厚い雲が東から西にかなりの速度で移動してます

気象庁ナウキャスト見てると雨雲は紀伊半島南東の大台ケ原とか
滋賀~愛知県にかけて強い雨雲があるようですね

これから一日家でじーっとして台風が通り過ぎるのを待つのみ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 06:41:57.63 ID:4dbnkj2L.net
高校野球も休みだね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 09:28:03.47 ID:t0KbfNXf.net
大阪市内ですが風も雨もそれほどではない、
最近台風の目という言葉はあまりつかわないのかな?
起伏のある山間部は被害が増えそうです。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 09:48:33.69 ID:4dbnkj2L.net
もう目のようなものは無くなっている 気圧も980
https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 09:55:55.99 ID:TqJ6d4yf.net
台風直撃で交通機関のストップは困る
道路を飛ばされてきたガラクタが塞ぐとバスすら運行中止する
停電も

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:13:27.01 ID:GrkcvyXm.net
台風なんて
自然の影響をもろに受ける海や山
或いは余程の田舎で
水害対策が貧弱な地域でもない限りは関係ない
逆に都市部に被害が少しでも出ると大騒ぎになるが
いずれもマスゴミの狂喜狂乱バカ騒ぎを
差し引いたうえで見極める事が肝要
そして阪神大震災や東日本大震災の際にはマスゴミが
まったく役に立たなかった
災害があるとマスゴミというゴミが流れて来る

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:15:40.86 ID:Vd3Gm5td.net
>>935
JR大阪環状線やそこから南は朝のうちから運休してて
JR神戸線や京都線は動いてたけどそれもストップ

阪神高速は湾岸線は通行止めだけど内陸部や
高速道路は速度規制のみでまぁそこまで強風じゃないってことかな

関空は昨夜からバスも電車も止まってるので
空港島に足止めされてるとかで旅行で来てたひとたち大変だろうね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:20:18.89 ID:Vd3Gm5td.net
>>936
紀伊半島上陸前まではあった目もわからなくなって
台風の勢力がガクンと落ちてるとは思うけど
今回の台風はとにかく速度が遅くて
雨がずーっと降り続く印象

ちょっと前にスマホが久しぶりに緊急速報を告げてて
六甲山系の斜面の高齢者避難準備とか出てた

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:26:04.19 ID:Vd3Gm5td.net
>>938
出身は東日本とか?
自分は九州出身で小さい頃から台風で停電したりいろいろあって
昔は今みたいに台風の進路予測も正確じゃなかったし
わりとギリギリまで出社して帰るのすごく苦労したりで

大雨もそうだけど最近は温暖化のせいなのか被害の規模が大きくなってるし
甘く見てると痛い目にあうとは思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:27:59.79 ID:/paOfg3u.net
>>940
2000m級の剣山が台風には邪魔ですから。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:53:29.07 ID:t0KbfNXf.net
線状降水帯は昔から存在していたのかね?観測史上という枕詞をよく聞く。
昔は30ミリ/hが大雨の目安だったが、今は50ミリ/h,100ミリ/hもザラ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:20:02.43 ID:4dbnkj2L.net
停電は困るよな 冷蔵庫のものダメになっちゃうし
それに強風で近所のいろんなものがうちの庭に飛んできて大迷惑
うちは庭に物を置かないが近所はそうではない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:35:27.27 ID:Vd3Gm5td.net
NHKの「ファミリーヒストリー」ほぼ太平洋戦争がからんで
辛い話が多くてほとんど見てないけど
小倉で育った草刈正雄のが14日に放送ってのを見かけたので録画して
先ほど見たけどすごく感動的

番組制作にものすごく手間がかかったと思うけどさすがNHK
いつも見てないのでレベル感がわからないけどすばらしい回だったと思う
終戦の日前日というタイミングにも合わせたんだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:44:21.31 ID:BCOiD2QY.net
>>945
その番組、知らなかったな。Tverで観れるだろうか。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:51:14.76 ID:Vd3Gm5td.net
>>946
TVerは知らないけどNHK+で見れるよ(71分)
最近はテレビ番組見ても涙が出ることが少なくなったけど
さすがにこの番組を見るときはティッシュをそばに置いてください

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:05:59.56 ID:Kkydr1Bt.net
>>917
バルタン星人はセミ人間をベースに造形されてる
つまり両方セミなのです

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:14:18.87 ID:dZqYmOOW.net
あんな手をしたセミがあるものか あれはどうみてもオマール海老そのものだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:15:20.97 ID:Vd3Gm5td.net
>>947
ちなみに草刈正雄が小倉ですごした間借りしていた家が番組で出てて
場所がどこか特定できたのでご参考まで
https://goo.gl/maps/Tweqvcj2Bkvx5tCE7

大家さんの長女けっこう美人さんですね(派手かな?)
ここから中学の時は新聞配達してたんだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:18:49.21 ID:8bzN3zi5.net
新聞配達。冬の雨の日には手が凍る。
文字通り、指が動かなくなる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:23:09.55 ID:8BUaMFlU.net
>>943
昔から存在していたよ。
近年、レーダ観測技術の発達(MPレーダ等)や衛星画像、地上でのアメダス観測情報
などから詳細に雨雲の形、動き、発達の様子、降雨状況が把握できるようになり、
同じ場所に線状に積乱雲が次々と発生して豪雨をもたらす様子が分かるようになって
きたため、人口に膾炙するようになった。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:26:39.25 ID:Vd3Gm5td.net
>>951
新聞配達してたんですか
中高でまわりで新聞配達してた人たちは
片親で親を助けたりとか皆しっかりした人たちばかり

草刈正雄は昔から顔は知ってるぐらいで(小倉で母子家庭で苦労したってのは知ってたけど
「真田丸」の好演が評判になったぐらいだったkでお
今回の「ファミリーヒストリー」を見るとすごく親近感がわいたっていうのか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:37:29.69 ID:dZqYmOOW.net
(///ω///)線上恥垢帯

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:39:41.92 ID:GDtoUl8G.net
西日本の最高峰は石鎚山(1,982m)で2000m級の山はない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:46:00.72 ID:Kkydr1Bt.net
>>949
うるせえな
文句があるなら成田亨に言え

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:02:40.28 ID:O/kc0Hcf.net
>>953
ああ見ましわ
最初NHK総力を上げて個人的なことはどうよと思ったが、下手なドラマやドキュメンタリーよりも戦後をえぐっていたような

草刈さんの母に対するアメリカ家族の当時対応がウヤムヤでしたが想像できます
全てを飲み込んで、草刈さん偉いわ

真田太平記、真田丸
幸村信繁兄弟を演じていい味出してる
生い立ちも影響しているのかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:03:21.60 ID:GDtoUl8G.net
>>943
線状降水帯は最近の用語
おおむね2014年以降で公的に予報が始まったのは2021年から
レーダーによる雨雲観測が始まったのはそう昔ではない
線状降水帯以前は少しニュアンスが違うが人参と呼ばれていた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:05:53.69 ID:xE0yODAh.net
>>949
メトロン星人なんかイカとタコだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:12:35.87 ID:GDtoUl8G.net
ジラースはエリマキトカゲをモチーフに歴代ゴジラの頭部、胴体を
接合したものにエリマキを付けた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:26:50.26 ID:8BUaMFlU.net
>>943
レーダエコーに映る人参雲ね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:49:54.99 ID:8bzN3zi5.net
>>953
いえいえ、そんな殊勝な心掛けじゃなく、バイクのためでした。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:58:34.03 ID:gqtEx++j.net
バルタン星人の生みの親は脚本を書いた飯島敏宏監督として
バルタンの造形の手柄については意見が分かれそう
特技監督の的場徹も、とある特撮本で自分の功績であるかのように
ボソッと主張している
その辺は飯島さんの生前中に白黒つけるべきだった
「バルタンも元は人間で、核戦争の放射能であの姿になった」という後付けの
脚本を書いた飯島さんは焼きが回ったなと思ったけど(マックス回)
なお飯島さんは京都で栗塚旭主演「風」を撮っていた頃、特撮で顰蹙を買い
左遷されて京都へ出向した実相寺昭雄も制作に加わっている

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 16:23:27.65 ID:t0KbfNXf.net
ザラブ星人は子供にも理解しやすい寓話だった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 17:31:36.02 ID:Vd3Gm5td.net
>>957
ご覧になりましたか
おっしゃるように下手なドラマやドキュメンタリーよりも
この時期に放送するのにふさわしい感動的な内容になってたような

東スポWEBでも
 草刈正雄「ファミリーヒストリー」が“神回”と話題 1度はオファー断るもNHKが執念
ってのでさっそく記事にしてるようで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 17:39:59.34 ID:Vd3Gm5td.net
台風7号暴風域がなくなったってことで
大阪平野の西はまだ雨が降って少し風が残っているものの
通り過ぎた感はしてます

気象庁ナウキャストを見てて
お昼ぐらいから鳥取県に強い雨雲が続けてかかってるなと思ってたら
大雨特別警報が出たそうで

国交省の「川の水位情報」(NHKでも引用してるけど)見てると
「氾濫危険水位超過」の紫のマークがあちこちに出てて心配

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:10:28.76 ID:GDtoUl8G.net
紫どころか黒のトコをNHKで解説してっぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:36:12.00 ID:7ZOcoc9X.net
今日は台風が来る前に食品の買い出しに行って、その後は自宅待機していた
昼食時に全国戦没者追悼式を中継していて、同級生の天皇陛下のお言葉があったが
天皇陛下が生まれる14年半前に終わった戦争にたいしてのお言葉はあまりリアリティを感じなかった。
日本武道館には我々よりも若い人も参列していたが戦没者の子供は若くても77歳だからそれよりもかなり年齢が下の人は孫に当たるのか、孫まで遺族に入れたら戦没者遺族の範囲がすごく広がってしまうのじゃないか。
親ならば戦没者遺族に当たると思うが、孫は遺族と言えるのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:38:28.60 ID:+sCgpnmD.net
>>965
オファー断ったのにNHK執念って
古傷えぐったんじゃないのか大丈夫か草刈正雄

昔見たアジャ・コングも衝撃的だったよ
紳助の番組で、FBIに情報提供してかくまってもらってる父と
電話がつながってますとか唖然として見てしまった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 18:44:34.08 ID:Vd3Gm5td.net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1692092614/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:02:01.71 ID:Vd3Gm5td.net
>>952
線状降水帯って言葉が世間に広まったのは
2014年の広島水害からって出てるね

で先日橋桁落下事故が話題になった時にアストラムラインのどこか
マップで確認したときにそういえばあの時の水害のところ
どうなってるかマップで見て
土石流防止の堤防が山の斜面に張り巡らされてるのを見て感心
https://goo.gl/maps/7Bnry6j35wFYECR89

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:07:00.89 ID:Vd3Gm5td.net
>>962
新聞配達をしてバイクを購入
それも素晴らしいことですよ

大学で1浪した同級生が限定解除?よくわかってないけど
バイク750㏄まで乗れるって自慢してたのを思い出すけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:13:03.92 ID:Vd3Gm5td.net
>>958
詳しいんですね
気象予報士の資格お持ちとか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:15:08.22 ID:E97Eczut.net
大型バイクはこの世代から厳しくなったんだよね
1歳年上の従兄弟はラクラクと大型バイクも載れる免許をとっていた
これもまあ15年ほど前にアメリカの要求で撤廃されたけど
(撤廃したからといって日本国内に外国産大型バイクなどほとんど走ってないけどなw)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:17:36.01 ID:E97Eczut.net
>>970
ありがとうございます

>>969
草刈さんもNHKのごり押しは断り切れまいて

記念式典、妙にスカスカだなあ、とおもったら台風でこれんかったんか
バブリーなころ武道館傍にある会社で働いていたが式典のころは警備がすごかったな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:18:35.31 ID:E97Eczut.net
武道館傍というよりは靖国神社の隣、と書くべきか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:20:10.66 ID:Vd3Gm5td.net
>>963
こちらにも詳しい人が
バルタン星人の造形はたしかによくできてると思う
たしか人気怪獣でいつも上位だったような

自分の子どもが小さい時はバルタン星人やレッドキングの
ソフビ人形をたくさん買ってあげたのを思い出すな

その子どもが昨日まで孫たちつれて家に来てくれたけど
もうすぐ4歳の子はパウパトロール一色

そのせいでマーシャル、チェイス、ラブル、スカイ、ロッキーなど
隊員の犬たちの名前を覚えるはめに

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:23:49.86 ID:+AG6DhEV.net
エンゼルス0-12レンジャーズ

さすがシャーザー。
エンゼルスを全く寄せ付けず。
エンゼルスがスイープすればワイルドカード争いにかすかな望みが繋がったが、今日の敗戦で完全に無くなった。
エンゼルス終戦。

緊張感の無い守備、覇気が無い打撃、働かない移籍選手達、そして何より酷い投手崩壊。どうしようもない。

レンジャーズは犠牲バント犠牲フライをきちんと決めて、守備も堅実なうえに投手シャーザーだから勝つべくして勝った。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:25:31.62 ID:Vd3Gm5td.net
>>967
黒の表示は気象庁のキキクルかな?
キキクル、ナウキャスト、川の水位情報
NHKのニュースでやってるサイトは普通に見れるんで
ニュースと同時に見ながらなるほどって思ってる

千代川の水位は少し下がりつつあるようなのでちょっとほっとしてたり

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:29:53.25 ID:Vd3Gm5td.net
>>968
おっしゃるように同学年の天皇陛下が
我々が生まれる前の太平洋戦争についてお話されても現実味に乏しい感は否めず

閣僚の靖国神社参拝について韓国が不満を述べるのもいつものパターンだけど
やはりイラッとする

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:32:41.49 ID:R6CG5ijE.net
>>978
大谷翔平は明後日のローション登板予定を腕の張りで回避するとか
チームとしてワイルドカードに食い込むという望みはもう絶望的だろうな
あとは投打の個人タイトルとMVPか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:36:56.00 ID:/paOfg3u.net
>>980
お爺ちゃんは昭和天皇だし、上皇さんも戦争経験者。
あと2世代先は第二次世界大戦とは、かなり縁遠い事になるが第三次世界大戦の当事者になる可能性がある。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:39:54.43 ID:Vd3Gm5td.net
>>969
番組で草刈正雄が米国の97歳の伯母に会いに行くときに
「わりきれない気持ちがある」
「父が自分と母のもとを去ったという事実、そのしこりが消えたわけではない」
ってシーンがあって
そりゃぁそうだよなぁと思いつつ伯母と抱き合うシーンに感動

最後まで息をつめて見る、そんな感じでした

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:53:20.87 ID:7ZOcoc9X.net
戦没者追悼式の遺族には自分たちの孫ぐらいの幼稚園児ぐらいの子供がいた
自分が戦争当事者世代の孫(父親は真珠湾攻撃の時は9歳の小学生の児童だった)だか自分の孫といえば5世代先
これを続けたらいわゆる朝鮮半島の南の国の「慰安婦』問題も半永久的に終わらないし、ナチスドイツによるユダヤ人ジェノサイドの問題も未来永劫続くことになる。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:06:06.50 ID:t0KbfNXf.net
史実と集りをこんどうしてはいかん。。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:16:36.24 ID:QbeuSk6i.net
終戦の日に戦没者を追悼する気持ちもない「いつまでもこいつら何をやってんだ?」っていうバカウヨもいるんだな…

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:35:07.24 ID:XgZzqYq2.net
>>986
反省とかもういいだろ

世界中を植民地にした大英帝国や
スペイン、ポルトガル、オランダなどが反省しているか?
反省とか間抜けな自虐行為をしているから
韓国や中国といった敵国にいいように利用される
歴史カードを有効化する痴呆左翼にはウンザリだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:52:00.97 ID:7ZOcoc9X.net
>>987
あなたのおっしゃる通りだわ
こんなことは我々の世代で終わりにして、自分たちの子供の世代には引き継ぐことはしたくない。
自分と一緒に暮らしていた祖父母の世代の戦争に対しては我々の世代は受け止めることは必要かもしれないが
自分たちの子供は生まれてきた時には自分の祖父母は亡くなっていた、
その世代まで第二次世界大戦に対して贖罪意識を持たせたり反省することはない。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:05:01.93 ID:+sCgpnmD.net
風化させるとまた戦争が始まるから
という大義名分があるんだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:08:26.31 ID:8bzN3zi5.net
NHKのラングーンの悲劇を見ると居留民を置き去りにするばかりか、現地召集して
死ぬまで戦えと言わんばかりの命令を安全圏から出す軍幹部
戦争とはそういうものだと子供らに伝えてゆかないと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:11:49.93 ID:GDtoUl8G.net
>>987
中国はまあわかる
だが韓国は共犯だろ
オーストリアは「ドイツと一緒にやりましたごめんなさい」と
謝罪しとるぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:14:43.92 ID:E97Eczut.net
韓国の連中は都合よい時は日本人で悪いと戦勝国の国民になるんだよw
いつ戦勝国になったんだろう?

993 ::2023/08/15(火) 21:15:36.30 ID:t0KbfNXf.net
>>988
日本が戦争を起こした時の世界情勢は弱肉強食、
特に白人にとっては有色人種は家畜同様だったことを孫の代まで教えないといけない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:20:28.71 ID:gqtEx++j.net
浅野忠信だったかな?
クオーターで米国人の祖父に会いに行く番組で
その人は見つかったが、今は別に家族を持って幸せに暮らしているから
会うのはやめた方がいいと米国人のスタッフに言われたという

無責任な米兵に捨てられた母子が多かった時代だね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 23:03:37.39 ID:E97Eczut.net
>>983
食いつめた汚い日本人が「ぱぱあ〜」とかだったら
塩撒いておいかえしていただろうにねえw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 06:28:38.93 ID:V9DT17fn.net
伯母に「ぱぱあ~」?
脳に血液供給されてなさそう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 06:56:33.44 ID:akAUhOKC.net
昔、中国残留孤児の肉親捜しで目出度く親娘と確認されたのだが、
娘が母のことを「本当の母とは思えない」と帰国してしまったことがあった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:00:48.28 ID:lSlD+xm+.net
で?っていう…
なんで自分だけが知ってるみたいな世界観なんだろう…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:03:54.92 ID:eQ57Qtnn.net
台風一家
いつもの通勤路は街路樹の葉がいっぱい散ってる
駅に着くと
草津線、おおさか東線、和歌山線が止まってる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:04:44.48 ID:eQ57Qtnn.net
では次スレにて
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1692092614/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200